絵って本当に1人で上手くなるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中2022/02/18(金) 20:19:45.88ID:glfWpams0
改善点とか違和感の正体とか
自分ひとりで気づけるのには限界があるくね?

0002名無しさん@お絵かき中2022/02/18(金) 20:32:44.33ID:04IZBnJG0
限界あるよ
なのでネット上で添削してもらった方がいい
その際、添削者の技術は必ずしも高くなくていい

0003名無しさん@お絵かき中2022/02/18(金) 20:38:30.73ID:yFtfC5tt0
色んな人の絵見てたら気づけるようになるものじゃないの?

0004名無しさん@お絵かき中2022/02/18(金) 21:42:18.06ID:DxZQD0yW0
大抵の人達は一人で頑張ってるんですけど

0005名無しさん@お絵かき中2022/02/19(土) 05:22:04.36ID:AYnKTPO20
>>2
これは嘘
ただの馴れ合いしたいだけだから絶対うまくならない

一人で商品を出すように思って品質考えて描かないといけない

0006名無しさん@お絵かき中2022/03/02(水) 10:08:38.95ID:5aIrcni60
アドバイスも描ける人にもらえないとあんま意味ないかな
描く人と観るだけの人は気づきのポイントが違うし具体的な技術の改善策も違う。
手が長い顔が小さい頭が〜なんてのは誰でも分かるんだよ
まあ技術は人それぞれだったりするので描ける人ほど具体策には言及せず考え方や見方の説明をするけど

0007名無しさん@お絵かき中2022/04/07(木) 22:31:55.98ID:Zm3JiDcL0
うまい人に描いてほしいだけなら意味ないだろうけど
下手でもデッサンやパース的には正しい、ということはあるんだよなあ

そもそも上手くて才能あるエリートほど下手な人がどこでつまづくかがわからんので
才能ないからやめればで済ますことが多い

> 手が長い顔が小さい頭が〜なんてのは誰でも分かるんだよ
いやわからないからそういうこと聞いてくるんだろ
下手な人に興味持たない人ほど、下手な人がどこでつまづくかなんてわからんからね

大体上手い人に描いてほしいだけなら市販絵見て勝手に参考にしてうまくなるだけ
それができない人がつまづくし
下手でもデッサンやパース的には正しいケースが参考になることはあり得る

0008名無しさん@お絵かき中2022/04/07(木) 22:36:21.33ID:Zm3JiDcL0
この場合の添削者の技術がない・下手というのは線がガタガタなことが多いが
それとパースやデッサンの正確性とは関係ない
でも、うわ下手くそだ、参考にならんってなる人はそこに気づけてない

0009名無しさん@お絵かき中2022/04/08(金) 20:07:09.70ID:A9Tpwx870
何目指してるかにもよるだろ
アニメ絵みたいなハンコ絵ならそこまでパースやら人体構造やら気にしてもしゃーない
絵画ならこんなとこでスレ立ててる暇あるなら美大を目指せ

0010名無しさん@お絵かき中2022/04/10(日) 09:59:18.73ID:FaJ4f7kF0
>>7
分かる人と分からない人がいるだろ
低年齢やらで空間弱い、視野狭いと気付かなかったり、線の綺麗さで上手さ判断してしまう人もいる
そこはクリアしてるけど、治せど新しい矛盾が出るって段階の人もいる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています