「第2回全国小中学生プログラミング大会」の応募受付が開始

全国小中学生プログラミング大会実行委員会は、小中学生(6歳〜15歳)を対象とした
「第2回全国小中学生プログラミング大会」の作品応募受付を公式ウェブサイトで8月1日に開始した。
応募締切は9月15日。入選作は11月中旬に発表され、同月下旬には都内で表彰式の開催が予定されている。

募集内容は、PC/スマートフォン/タブレットで動作するプログラム、またはアプリ/ゲーム/ムービーなどの
ソフトウェア、ロボット・電子工作などのハードウェア。いずれも作品の形式や開発言語は問わないが、すべて
オリジナルでプログラミングしたもの、または自身による改良に限られる。

応募は無料で、資格は日本在住の6歳以上15歳以下(2017年4月1日時点)の小学生・中学生。3人以下の
グループでの応募も可能。応募数は1人(または1グループ)あたりいくつでも受け付ける。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1073/938/programing0.jpg
応募可能なプログラミング言語の例

募集テーマは「こんなのあったらいいな」。審査員委員長を務める東京大学大学院情報学環教授で
CGアーティストの河口洋一郎氏、審査員の株式会社スイッチサイエンス代表取締役の金本茂氏、
ロフトワーク代表取締役の林千晶氏、株式会社トレタCTOの増井雄一郎氏、Project Vine副代表で
エンジニア/著述家の松林弘治氏が、「発想力」「表現力」「技術力」を基準に審査を行う。

なお、大会実行委員長は、東京大学先端科学技術研究センター教授の稲見昌彦氏が務め、株式会社
角川アスキー総合研究所取締役主席研究員の遠藤諭氏、株式会社UEI代表取締役社長兼CEOの清水亮氏、
NPO法人CANVAS理事長の石戸奈々子氏が実行委員を務める。共催には、株式会社朝日新聞社、後援には
文部科学省、総務省、経済産業省が名を連ねる。

稲見氏は「2020年にプログラミング教育が義務教育において必修化されるまで、あと3年を切りました。
現在は、まださまざまな人がさまざまなアプローチで、プログラミング教育をどのようにして小中学生に
教えていくか、 試行錯誤している段階です。私たちは、プログラミングを『表現する力』を身に付けるために
学ぶものと考えています。そこでプログラミングで小中学生の児童・生徒たちが自分の考えを表現することを
競う、全国小中学生プログラミング大会を開催。今年で第2回を迎えました。今年ものびのびとした発想に
基づく作品のご応募をお待ちしています!」とのコメントを寄せている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1073938.html

全国小中学生プログラミング大会 公式Webサイト
http://jjpc.jp/
BBR-MD5:35bdfff356486c85d125ffcd92412f85(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90480
[0.204851 sec.]
Rock54ed.