417 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 09:35:58.23 ID:8IhV6ntX0
20ftクラスのヨットを持って、愛車はベンツのEクラス・
セカンドにスーパーセブン系統の車・狩猟用のスズキジムニー
趣味は狩猟(こう書くと優雅に見えるが、銃なんて安いやつは3マン位である。
現に俺の散弾銃は下取り+知り合い価格で2万8千円)
住処は、ド田舎の一軒家(坪800坪・建坪ガレージ入れて140坪ぐらい)で
家庭菜園付で野菜は自給自足。
外食は一切せずに、月の食費は3万円以内に納める。レジャーは、公共の体育館などで汗を流すか
自分で土地を舗装して、修正の繰り返しだがテニスコートなんかを作ってもよいと思う。
娯楽が少ないので、退屈するから月に一度は東南アジア・
ユーロ高だがヨーロッパを三ヶ月に一度旅行。
↑は俺の理想の生活だが、保険なんやらを考えると月に35万は無いと無理だな。
マリーナの停泊費は田舎なら年間20万とかあるが、車のガソリン・維持費がきつそう。
家とかは現実に上記の条件なら2000マン位あれば買えるし
ヨットも、ヤマハの15年落ちぐらいの中古を買うなら余裕で可能
(20万円ぐらいから買えるし、船外機も故障しても安い)
問題は車三台所有して、故障が発生したときなんだよな。
470 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 14:59:44.00 ID:NAkQ0UtP0 [2/7]
>417
> 住処は、ド田舎の一軒家(坪800坪・建坪ガレージ入れて140坪ぐらい)で
> 家庭菜園付で野菜は自給自足。
除草と農業という仕事だけで大変だぞ。
オレの住んでいる地域は地方の小都市だけど地主の資産は平均4〜5億らしい。
農業を止めると土地をもてあまして結局アパートを建てている。
472 名前:417[] 投稿日:2007/11/11(日) 15:12:46.28 ID:z+t80uWd0 [1/4]
>470
確かに、800坪あると除草はきついだろうね。
実家の別荘が400坪近くあるが、維持費をケチっているせいで
当初は芝生を植えてたのに今じゃ雑草だらけ。
まあ、適当に生コン車呼んできて舗装すれば大丈夫でしょう。
>農業という仕事だけで大変だぞ
売るほど作らないよ。ボケ防止+健康面によいから家庭菜園するだけだし。
後、山林とか激安で買えるけど、整地するのに大枚かかるんだよな(実家の別荘で経験済み
禁断の技と言うか厳密には犯罪だが、放火して焼き払う最終技があるが。
475 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:45:05.71 ID:NAkQ0UtP0 [3/7]
>472
> 今じゃ雑草だらけ。まあ、適当に生コン車呼んできて舗装すれば大丈夫でしょう。
ムリ。
オレもいくつか土地を持っているけど、
その中に600坪程度遊んでいる土地もあるんだけど金を払って草を刈ってもらった。
広い土地をコンクリートで舗装してしまうと
排水溝(傾斜かポンプが必要)や上下水のやり代えで後々かえって高いものにつく。
土地ってのは結構維持するのが大変だよ。
477 名前:417[] 投稿日:2007/11/11(日) 16:05:25.88 ID:z+t80uWd0 [2/4]
え、生コン舗装だめなの?
駐車場みたいに、アスファルト舗装もだめなのかな。
駐車場関連の仕事している関係で、リタイヤ成功して田舎に家買う時は
事務所の営業通して、格安でやって貰おうと思っていたのにだめジャン(藁
>土地ってのは結構維持するのが大変だよ
都心の高級住宅街でも、みんな諸外国から比べたらゴミみたいな
広さの家ばかりじゃないですか。
僕はそれが嫌なんですよね。
都心で数億出して80坪〜100坪ぐらいの物件より(自分じゃ出せんけどさ)
田舎で、坪3万ぐらいで700〜800坪程で
建物が140坪ぐらいの微妙な豪邸に住みたいので(; ´Д`)|
478 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:22:38.14 ID:NAkQ0UtP0 [4/7]
>477
> 駐車場みたいに、アスファルト舗装もだめなのかな。
アスファルトは痛みやすいけど安いし後々のやり変えも比較的簡単。
でも地表の雨水は何とかして排水しなくちゃならない。
> 田舎で、坪3万ぐらいで700〜800坪程で
> 建物が140坪ぐらいの微妙な豪邸に住みたいので(; ´Д`)|
土地代は2000万円程度かもしれないけど、整地や上下水でそれ以上の金がかかる。
家は1億程度も出せばそこそこのつくりになるだろうけど、そんな広い家が要るの?
維持費もかかるし使いもしない部屋の掃除は大変で、一般人にとっては良いことは何もないよ。
リタイアするなら戸建でもマンションでも100u程度で十分。(というより生活しやすい)
479 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:24:13.81 ID:852axRuxO [4/5]
ひんと 小石引き積めてみな 除草費用十分の1に抑えられるから
こんなの土地管理してるやつの基本なんだが
みんな株でしか稼いでないのか?
480 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:34:28.35 ID:NAkQ0UtP0 [5/7]
除草代なんてたいしたことないよ。
小石を敷き詰める方が遥かに金がかかる。
土地管理の仕事をする香具師にとっては不都合だろうが、これが現実。
481 名前:477[] 投稿日:2007/11/11(日) 16:45:20.77 ID:z+t80uWd0 [3/4]
>家は1億程度も出せばそこそこのつくりになるだろうけど、そんな広い家が要るの?
長男なんで、将来的に両親を引き取りたいのですよ。
父は、定年退職して元の所属官庁の嘱託職員しかしてないし(10年後高確率でボケそう
母親は一時体調不良で寝込んでいましたが、今では毎月海外旅行・ゴルフ・別荘での
長期滞在とかできるようになって表面上は健康だけど、元から体が強くないので。
その時に、せせこましい家は嫌&自分の根が見栄っ張りなので
親族(かなり富裕層ぞろい。ヤングリタイヤ+戦前からの大地主とかも居ます)
が来た時に恥ずかしくない家が欲しいって事ですね
後、嫌らしい考えかもしれないけど、一緒に住もうと言ったら
実家を売却してその売却益+都内に持っている貸しマンションとかを
処分して援助してくれないか狙ってます(; ´Д`)|
とにかく>417みたいな感じの生活を送りたいので
FXで1億5千万近く貯めても、会社辞めたら >417の生活実現は無理なので。
482 名前:477[] 投稿日:2007/11/11(日) 16:49:00.19 ID:z+t80uWd0 [4/4]
>479
>480
ど、どっちが正解?
まあ、>417のプラン自体が妄想の部類だしな(建坪を数十坪にすれば実現可能だが)
483 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:15:47.00 ID:NAkQ0UtP0 [6/7]
>481
普通は二世帯住宅にしても200u前後、広くても300u以下だよ。
木造ならかなり良い家を建てても1億程度だが、豪邸なら数億以上。
豪邸でない140坪の家だともはや農家というイメージだな。
(オレの近所には、こんな家が沢山ある)
BBR-MD5:CoPiPe-6ab07bcb8dd20712c6ce1c2a8044e39e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76214
[0.163103 sec.]
This is Original
探検
役に立ちそうなレスを転載するスレ その80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
71†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 5312-FoHg)
2020/08/09(日) 16:21:45.399730ID:ydRrFHFb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上 ★4 [蚤の市★]
- 【埼玉県】川口の日本人人口、昨年4千人減 外国人は5千人増4万8千人 さいたま市へ転出超1千人 [少考さん★]
- 【日本テレビ】「性的接触を伴う不適切な会食はありませんでした」ヒアリング、アンケート結果を報告 [muffin★]
- 備蓄米放出で価格落ち着くのを期待と首相 [少考さん★]
- トランプ大統領、「ディープステートの一掃」へ 政府機関の「大量解雇」開始、教育省など解雇通知が続々 [Hitzeschleier★]
- 「女子アナが出演者と遊んでいるのに驚いた」 吉川美代子アナ、フジの接待文化にカルチャーショック「TBSでは聞いたことがない」 [muffin★]
- 【速報】RTX5070さん、大幅値上げ、10万超え [691850561]
- 能登でトキを放鳥「復興後押し」環境相、ちょっと何を言っているかわからない [432287167]
- 【祝】 🇯🇵日本 “先進国NO.1” を達成! ありがとう、自民党政権🎉 [485983549]
- 自民党「国民の42人に1人がニート。どうしたら働いてくれる?」 [159091185]
- すかいらーく「お前らの家の近くの『ガスト』な、『資さんうどん』になるぞ。」🤭 [153490809]
- 【悲報】カニエウエスト、離婚へ [834922174]