X



「私はSNS中毒者だから...」反LGBT+の渦中、バドライト論争で反発を受けたTS女性が新著で訴えたこと 糞ホモTS 性的倒錯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 06:03:33.73
ソーシャルメディアのインフルエンサーでトランスジェンダーのディラン・マルバニー(Dylan Mulvaney)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b32827d4bf0c2d3a50ec927fdfd9982ee79c8ba

自身の性別移行を記録した動画シリーズ「女の子になって365日(365 Days of Girlhood)」で知られる彼女がビールのバドライトを宣伝する動画を投稿し、保守派の怒りを買ったのは2023年のこと。彼らはトランス女性と組んだバドライトを非難し、不買運動も起こした。

「喜び以外のものをもたらすと分かっていたら、絶対にオファーを受けなかった」

彼女は新著『ペーパー・ドール──遅咲きの私からの手紙(Paper Doll: Notes from a Late Bloomer)』(米エイブラムズ社刊、未邦訳)に、その時の経験を書いている。「SNS活動でも人生でもとても応援されていると感じていたから、あのように顧客層の幅広いブランドと仕事をすることの重大さをあまり考えていなかった」

だが保守派の反発を生んだバドライト論争で注目を浴び、「エネルギーが湧いてきた。黙っている? なかったことにする? 違う!って。私の人生の歩み方はシェアすること。あいにく私は過剰にシェアするSNS中毒者なので、言わずにいられなかった」

新著やポッドキャスト、他のプロジェクトをこなしつつ、最終的な目標に焦点を合わせる。「今年、全ての決断は『それはブロードウェイのディーバになるのに役立つか』という問いに帰結する」と言うマルバニーに、本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。
2【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 06:04:12.24
──インターネットとの関わり方は変わった?

百八十度変わった。今はトランスジェンダーの人々にとって、間違いがほとんど許されない時代。だからこそ書籍、ワンウーマンショーやポッドキャストなど、他のアートを通じて表現したい。

──「女の子になって365日」を始めたきっかけは?

自分の性自認をめぐる旅の途上で、性別にとらわれない代名詞they/themを使っていた。ホルモン治療をして、最終的に「私はトランス女性だけど、世の中にどうやって伝えよう?」と考えた。多少は共感を呼ぶと思って、真剣ながら皮肉を込めた動画を即興で作ったらバズった。

私の性自認を受け入れられなくても、せめて人間として見てくれたらと思う。女の子としてでなくてもね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b32827d4bf0c2d3a50ec927fdfd9982ee79c8ba?page=2
3【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 06:04:33.94
■「LGBT生産性ない」掲載した「新潮45」は後に休刊

杉田水脈氏の発言
 2018年7月、新潮45の8月号に掲載された論文は「『LGBT』支援の度が過ぎる」というタイトル。その中で「LGBTカップルのために税金使うことに賛同得られるか?彼ら彼女らは子どもを作らない。つまり『生産性』がないのです(中略)」と記述した。物議を醸したこの論文だったが、新潮45は2カ月後の9月に発刊した10月号で「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」という特別企画で反論。これが新潮社書籍の不買運動や看板落書きなどの事態を招き、新潮45は休刊を発表。今年3月、杉田氏は、論文の一部を「切り取られた」と説明し、ホームページで全文を公開した。

 杉田氏は、改めて論文の主旨について「税金の使い道を述べた文章だった。『生産性がない』という言葉を使ったことについては、書いた当時から不適切であったということで、傷ついた方がいらっしゃるのであれば、本当に申し訳なかったと、そのように自分の方で説明はしてきた」と語った。その上で、LGBTに対して差別的な意図を持って使った言葉ではないとし「全文を読んで、LGBTを差別していないと勇気を持ったという当事者の方もいた」と主張した。

 2ちゃんねる創設者のひろゆき氏からは「気になるのは(LGBTだと)子どもが産めないと言ったらわかりやすい。なぜ生産性という言葉に言い換えたのかがわからない。経済でいうと『生産性』は利益率とかも含む。人としての価値という意味を含む言葉になんで言い換えたのか。その人の価値がないと聞こえてしまう」と指摘が入ると、杉田氏は「その言葉を選んだのは、私は間違いだった。要するに『人口』について、そういう形で使った」と謝罪した。

 政治学者で高千穂大学教授の五野井郁夫氏からも、再度指摘が入った。「やはり国会議員は、国民に対して幸福を願わなければいけない。その中で『生産性がない』と言われた人は傷つく。確かに政府の言葉では『人口の再生産』という表現をする。ただ、それをあまり馴染みがない方々が聞いたらどう思うか」。
4【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 06:04:50.57
杉田氏は、この論文掲載の2年前、2016年には国連会議の際の発言が後に人権侵犯だと認定されたことがある。実業家の薄井シンシア氏からは「Xなどを見ていてすごく感じたのが、炎上しているのが、この人の考え方なのか。わざと炎上させて注目を浴びたいのかということ。言い方が、人に対しての配慮がない。私の政治家の定義は、人のためにする仕事。人に対して配慮できない人が、本当にいい政治家になれるのか、国民のことを考えてくれる政治家なのか」と述べた。

 これに杉田氏は「私もよく炎上系と言われ、わざと炎上しているのではと言われるが、炎上したいと思って書いたり、わざとそういう言葉をチョイスしたことはない」と否定。「やっぱり炎上するのはしんどいし、炎上なんかしたくない。言葉は言霊。国民のみなさまから叩かれたり、SNSで罵詈雑言が来るのは本当にしんどい」と本音を吐露し、その上で「いつも暴言を言っているように思われているが、ほとんどはしゃべった言葉ではなく書いた言葉。配慮が足りないという風におっしゃられるのであれば、そこは率直に私自身が反省しなければいけないところ」と述べた。

 保守派である杉田氏の発言は、各種メディアにも取り上げられ、時に物議を醸すことになるが、ネット上では「総理も必要な人材だと思ったから公認した」「信頼できる保守政治家で、対トランプという視点からも、当選してほしい」と、熱心な支持者も抱えている。「私自身、政治家は代弁者であると思っている。私の考え、言い方には言葉が足りないところもあるし、配慮が欠けるところもあるが、私の考えを支持してくださる方もいらっしゃる。その方々の代弁者となるのが政治家の役割」とも語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67f1180302c5377b1c176ae442ff8a49804a76c3?page=2
5【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 06:05:58.44
同性婚認めずは『違憲』高裁判決相次ぐ中…LGBTQ+当事者への理解の現在地「誰もが自分らしくいられる社会へ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc93e538c1138a97eb19d0bd1f52ed43525b1203

 名古屋高裁は2025年3月7日、同性婚を認めない民法の規定は「憲法違反」だとする判断を下した。岐阜県関市で暮らす同性カップルの2人は、国の法的保障の不十分さを感じながらも、『誰もが自分らしく生きられる社会』を願いながらLGBTQ+への理解を広げる活動を続けている。

同性婚認められないのは「憲法違反」 全国に続き名古屋高裁が判決

 2025年3月7日、名古屋高等裁判所前に集まっていた多くの人から、歓声と大きな拍手が上がった。この日、同性婚を巡る裁判の判決が言い渡されたからだ。

裁判所に集まった人:
「高裁でも違憲とりました!」

愛知県に住む同性カップル(30代)が、同性婚を認めないのは憲法に違反するとして国を訴えていた裁判で、名古屋高裁は7日、「同性カップルに結婚が認められないのは憲法に違反する」などとして、一審と同様に『憲法違反』の判断を示した。
ニュースONE
訴訟は、LGBTQ+の当事者らによって各地で起こされている。これまで全国5カ所、6件の訴訟が起こされ、すでに2審判決が出ている札幌、東京、福岡高裁は、いずれも「憲法違反」の判断だった。

7日、名古屋高裁も続く形となった。
ニュースONE
谷村祐樹(たにむら・ゆうき 37)さんと中村文亮(なかむら・ふみあき 37)さんは、原告ではないが、LGBTQ+の当事者として判決を見守るため、裁判を傍聴した。

谷村祐樹さん:
「良かったですね。違憲って言ってもらえました」

中村文亮さん:
「寄り添った言葉で『違憲』と言っていただけましたので、“婚姻できるんじゃないか”っていうのが本当に見えた内容だったなと思います」

谷村祐樹さん:
「自分自身のことを大切に思える価値観が広まっていくキッカケになるんじゃないかなって」
ニュースONE
同性婚を巡る裁判で相次ぐ「憲法違反」の判断。社会でも、性の多様性を受け入れようとする動きが出てきている。
自治体による制度はすすむも…立ちはだかる「法の壁」

 パートナーになって7年の谷村さんと中村さんは、岐阜県関市で7匹の保護ネコと共に家族として暮らしている。

中村文亮さん:
「この子たちで7匹になるね、2匹同時に保護したので」

谷村祐樹さん:
「メープルちゃんです」
6【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 11:45:15.93
https://nordot.app/955805209252954112?c=134733695793120758

美唄市によると、19日午後2時ごろ、深川市稲穂町1丁目で児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、ベージュ色自動車)

■実行者の言動や状況
・車を降り、下校途中の児童らに声をかけた。
・「まどかさん家、知ってる?」

■現場付近の施設
・深川市役所、一已小学校、一已中学校、JR函館本線
7【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 11:45:44.04
くら寿司のテーブルに避妊具放置「普通に営業妨害」 相次ぐ“飲食テロ”再びで「厳正な対応を行う」ENCOUNT
各座席のテーブルに設置された食べ終えた皿の投入口に、開封済みの避妊具を放置
 回転ずしチェーン大手のくら寿司で、座席のテーブルに設置された食べ終えた皿の投入口に、
開封済みの避妊具を放置した画像が拡散、波紋が広がっている。
くら寿司株式会社は2日、公式ホームページ(HP)上に拡散画像についての文書を公表。
事実関係を認めた上で、「厳正な対応を行う予定」としている。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534254
8【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 11:47:05.49
各座席のテーブルに設置された食べ終えた皿の投入口に、開封済みの避妊具を放置

くら寿司の公式ホームページ
 回転ずしチェーン大手のくら寿司で、座席のテーブルに設置された食べ終えた皿の投入口に、開封済みの避妊具を放置した画像が拡散、波紋が広がっている。くら寿司株式会社は2日、公式ホームページ(HP)上に拡散画像についての文書を公表。事実関係を認めた上で、「厳正な対応を行う予定」としている。

 問題の画像は、先月31日にSNS上で拡散。「誰ですかここでヤったのは」「くら寿司でコンドーム膨らませて破裂させてそのゴミを皿流すとこにぶち込んだだけだけど」といった投稿とともに、「食べ終えたお皿は投入口へ」と書かれた皿の投入口に封を開けられた状態の避妊具が放置されている写真が収められている。

 拡散した画像には「また馬鹿が回転寿司に現れた」「こいつら全員賠償請求されちまえ」「普通に営業妨害で捕まって欲しい」「感覚がおかしいヤツは飲食店に入らないでほしい」など、批判の声が相次いでいる。

 くら寿司は2日、公式HP上に「当店店舗での迷惑行為について」と題された文書を公開。

「先日よりご心配をお掛けしています、当社店舗における迷惑行為につきまして、当社の独自調査によって、該当店舗と実行者についてほぼ特定できていましたが、昨日、実行者を名乗る者から当該店舗に、謝罪したいとの連絡がありました」と実行者からの謝罪があったことを明かした上で、「今回のような行為は、多くのお客様にご利用いただく飲食店として、許される行為ではなく、当社として厳正な対応を行う予定です」と記している。

 なお、店舗や日時については明らかにしていないものの、当該店舗にいては、すぐに消毒を行うなどの対応を行っており、「今後もお客様には、安心して当社店舗をご利用いただきますようお願いいたします」とつづっている。

 回転ずしでの迷惑行為を巡っては、2年前にも醤油さしなどの備品をなめたり、レーンに並んだすしに唾をつけるなど、不衛生な行動を行う客の画像・動画が相次いで拡散。その後、飲食業界全体で同様の問題が広がるなど、大きな社会問題となっていた。
9【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 12:35:23.53
【声明】

我々フリーメイソンは、自由、平等、博愛の理念のもと、各国の主権と民主主義の尊重を基本原則としてまいりました。

先日、アメリカ合衆国大統領令に基づく情報開示によって公開された文書の一部において、日本国の政権政党である自由民主党とアメリカ合衆国中央情報局(CIA)との資金的関係、さらには一定の支配•影響関係が示唆される事実が明らかになりました。

このような事態は、日本の主権国家としての独立性、そして国民主権の原則を根幹から揺るがし兼ねないものであり、自由と民主主義を重んじる我々フリーメイソンの立場からは当然看過することはできません。

我々は、日本の政府および憲法のもとで確立された民主的秩序が、公正かつ透明な形で維持されることを強く求めるとともに、すべての国家が対等な関係のもとで協調し合うことを強く要請いたします。

フリーメイソン日本
https://x.com/freemasonry_jpn/status/1908112467651334633
10【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 14:11:39.48
(大阪)大阪市浪速区日本橋西1丁目でひったくり 4月5日未明
2025/04/05

大阪府警によると、5日午前0時23分ごろ、大阪市浪速区日本橋西1丁目の路上でひったくりが発生しました。(実行者の特徴:スクーター)
■実行者の言動や状況
・スクーターに乗り、自転車の人に後ろから近づき、前カゴからカバンを奪った。
■現場付近の施設
・なんば駅[南海]、今宮戎駅[南海]、恵美須町駅[大阪メトロ]、大阪市浪速区役所、★浪速小学校・日本橋中学校など
11【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 16:10:12.78
(大阪)富田林市梅の里4丁目でイノシシ出没 4月4日夜
2025/04/05

大阪府警によると、4日午後9時20分ごろ、富田林市梅の里4丁目にイノシシが出没しました。
■出没時や発見時の状況
・イノシシが目撃された。
12【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 16:10:30.62
◆U氏の情報は他局でも共有されている

幹事は前出B氏で、女性アナ4人を伴い参加。部屋には中居氏とU氏がおり、B氏は頃合いを見計らって女子アナ2人を残して退席し、男女2:2のシチュエーションを作り上げた。その後、部屋ではセクハラ行為が行われたそうで「女子アナ置き去り」というワードが一時トレンド入りした。

ここで出てきたU氏は第三者員委員会のヒアリング要請を拒否。匿名だとしても、ネット上で名前が騒がれることを危惧し、そうなった場合は第三者委員会が責任を取れるのか確認。第三者委員会が、

「リスクはゼロではない」

と回答すると、それを理由に要請を拒否した。

U氏はイニシャルではなく、報告書の登場人物をアルファベット順に割り振ったもの。ネット上では犯人探し≠ェ過熱しているが、メディア界隈ではすでに名前は特定されている。

とりわけ、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、テレビ東京などの民放キー局、準キー局はU氏の情報を共有。間違って起用すれば、フジの二の舞となるリスクをはらむからだ。

TBS報道局に務める40代男性は、

「U氏の名前は表には出せないが、すぐにリサーチが始まった。彼の情報は他局でも共有されている。この状況下でU氏を番組に起用する局はどこにもないのではないか」

と話す。報告書はフジだけにとどまらず、他局のキャスティングにも大きな影響を及ぼしているのだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2839a1279fd676468c88bf0dfb4d17acd9e55e?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250405&ctg=dom&bt=tw_up
13【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 18:31:12.62
「お前ら、どこの町だ?」ドラッグストアの店舗内で買い物中の中学生3人に因縁をつけて胸倉をつかむ暴行の疑い 無職の49歳男を逮捕 新潟

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f2ef68be76ad7384d0bb70c10c4d08ed7bdc8d

3月26日昼過ぎ、新潟県村上市内のドラッグストアの店舗内で、買い物をしていた面識のない中学生3人に対し、胸倉を掴むなど暴行した疑いで、49歳の男が逮捕されました。

暴行の疑いで逮捕されたのは、村上市上片町に住む無職の男(49)です。

男は3月26日午後3時前、村上市内のドラッグストアの店舗内で、買い物をしていた面識のない4人の中学生のうち、1人に対していきなり「お前らどこの町だ?」と因縁をつけ、胸倉を右手で掴んで商品棚に押しつけたほか、止めに入った別の中学生に対しても同様の暴行を加え、さらにもう一人の中学生が「警察に通報しますよ」と言ったところ、再度胸倉を右手で掴んで商品棚に押し付ける暴行をした疑いが持たれています。

事件は4人の中学生が、近くの駐在所に被害を届け出たことで発覚。防犯カメラの映像などから、男の犯行を特定し、逮捕に至りました。

警察によりますと、3人の中学生にケガはなく、男は暴行を加えた後、何も言わずその場から立ち去ったということです。

警察の調べに対し、男は「2人に対して、服を掴んで商品棚に押し当てたことは間違いない」と容疑を一部否認していて、警察は犯行に及んだ経緯や動機を詳しく捜査しています。
14【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 23:13:11.52
女子高校生への痴漢容疑 女子高の28歳教員を逮捕 千葉
 電車内で女子高校生の体を触ったとして、千葉県警鎌ケ谷署は2日、東洋女子高(東京都文京区)の教員、向井聡一容疑者(28)=同板橋区=を県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9156e8bd3175db249bcc6b4c1dadd6651bcdb9ee

 逮捕容疑は1月22日午後8時55分ごろ、北総線新鎌ケ谷駅に停車中の電車内で、県内の女子高校生(10代)の尻を触ったとしている。向井容疑者は「私のしたことで間違いありません」と容疑を認めている。

 鎌ケ谷署によると、向井容疑者は犯行後に降車したとみられる。その日のうちに女子高校生が警察へ相談。防犯カメラの捜査で、向井容疑者が浮上した。

 東洋女子高によると、向井容疑者は4月から在籍している。【林帆南】
15【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 23:30:18.97
(兵庫)三田市高次1丁目でサル出没 4月5日昼過ぎ
2025/04/05

三田市によると、5日午後1時30分ごろ、三田市高次1丁目にサルが出没しました。
■出没時や発見時の状況
・サルが目撃された。
16【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/06(日) 01:51:03.90
ゲイを公表したAAA・與真司郎、「カミングアウト前夜と当日」の心情を赤裸々に明かす

https://news.yahoo.co.jp/articles/4944f4bf5aeb4f32792a67af9951c39de4a88c3f
17【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/06(日) 01:51:28.82
AAAのメンバーで、ソロアーティストとしても活躍中の與真司郎(あたえしんじろう)のフォトエッセイ『人生そんなもん』(講談社)が、4月16日(水)に発売される。今回、本書の「はじめに」の内容が全文公開された。

【写真】與真司郎フォトエッセイ『人生そんなもん』、「はじめに」全文【4点】

AAAのメンバーとして2017〜2019年に3年連続4大ドームツアーを開催し、ソロとしてもアリーナツアーを行うなど精力的に活動してきた與真司郎。2023年7月には自身が同性愛者であることを約2000人のファンの前で公表し、世の中に大きなインパクトを与えた。

その影響は国内にとどまらず、米紙「ニューヨーク・タイムズ」の「2023年世界に影響を与えた人々」に選出されるなど話題に。

4月16日には、自身の半生を振り返り、カミングアウト後に感じていることを赤裸々に明かしたノンフィクションエッセイ『人生そんなもん』を発売。本書の「はじめに」では、スピーチの内容を何度も修正していたカミングアウト前夜と当日の心境を時系列で赤裸々に明かしており、今回その内容が全文公開された。

▼カミングアウト前夜と当日の心境
2023年7月26日水曜日、僕はLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にて、約2000人のファンの前で、ゲイであることをカミングアウトする。今は前日7月25日の深夜、都内の仮住まいの家には国内外の関係スタッフさんがいて、明日読み上げる原稿の最終調整を行っている。

自分の言葉と行動が多くの人にとっての助けとなり、少しでも励ましになってほしい。その一心で目の前の原稿に向き合う。何ヵ月も前から準備はしていたけれど、書いては消してを繰り返している。

たった一言のニュアンスの違いで誤って伝わってしまう。その後悔だけはしたくないからだ。なんとしてでも100点の原稿を作りたい。

今、この場には緊張感が漂い、これまでに経験したことのないストレスを感じる。僕もスタッフさんもここ数週間ほとんど寝ずに準備をしてきた上、仮住まいの家が狭く、窮屈に感じる。

さらには、明日上手く世間に伝えられるのかという不安がのしかかっている。午前4時前、ようやく打ち合わせが終わる。スタッフさんが帰り、お風呂に入った。布団に入る前、寝られないだろうと思い、普段は飲まない睡眠薬を飲み、昔の写真を見返す。

それらを見ていると、ゲイであることを隠して過ごしていた日々がフラッシュバックして、つらい気持ちになった。でも、「もし非難されて日本に居場所がなくなっても、残りの人生を海外で過ごせばいい」と頭を切り替え、布団に入った。本番当日、8時に目が覚める。

起きた瞬間に「やるしかない」と思った。ここまで来たら逃げられない。来てくれるファンもこの日のためにスケジュールを空けて、僕がどんなことを発表しようとも、受け止める心構えをしてくれているに違いない。会場の準備はもう進んでいるだろうし、関係者もこの日のために準備をしてくれている。

テレビや新聞をはじめとしたメディアもくるし、カミングアウト前から密着してもらっているハリウッドのドキュメンタリーチームもスタンバイしている。「後戻りはできない」と初めて実感した。当日の朝にようやく覚悟が決まったのだ。

朝食にバナナとゆで卵を食べて、支度をする。10時半頃にマネージャーが車で迎えに来て、11時にLINE CUBE SHIBUYAに会場入りした。その場にいるスタッフさんを含め、会場に緊張感が漂っているのがすぐにわかる。自分自身も緊張しているが、伝染させないように明るく振る舞った。

「緊張してるよ〜」とふざけて言って、なんとか場を和ませようとする自分がいる。「せっかくここまでスタッフさんが準備をしてくれたんだ。仲間も駆けつけてくれている。できるだけ普段通り振る舞おう」と心の中で自分に言い聞かせる。

そしてリハーサルが始まる。照明の確認をして、台本を一通り読む。事務所から独立して初のイベントだから不慣れなことも多い。今まで一緒に働いたことがない人とも働く機会となり、カミングアウトだけではないストレスも多かったことを思い出す。

リハが終わり、あとは本番を迎えるだけとなった。待機中、多くの人からのメッセージが届く。アメリカ人の友人たちからも「Shin、頑張って!」という連絡がいくつも届いていた。見渡すと昔からずっと一緒だったマネージャー、スタイリスト、ヘアメイクなど多くのスタッフさんがいる。

海外から友達も駆けつけてくれている。この日は“仕事として”ではなく、“仲間として”助けてくれている気がした。仲間がいれば絶対に大丈夫だと思えた。

登壇寸前、静かに立っていられず、ぐるぐるとその場を歩き回る。まったく落ち着けない。昔からの友達でもあるドキュメンタリーチームのスタッフさんが視界に入る。「もう無理だ。家に帰ってもいいかな」とジョークを言う。

「お前ならできる」と返ってきた。1秒ごとに、「もう本当に無理だ」と「俺なら大丈夫」という両極端な感情が行ったり来たりしている。言いづらいことを言う時のもどかしさに似ている。何かが喉元に詰まっている感じ。

でもこれさえ言えば、この先カミングアウトをする必要はない。ステージに出てしまえば、後はどうにかなる。これで今までのつらいことはすべて終わる。「壇上に行きたくない」という気持ちに、「終われば楽になれる」というそれを覆い被せた。

ついにその瞬間が来た。立ち位置に向かって歩く。ステージに立つことには慣れているはずだが、感じたことのない緊張が押し寄せる。目の前には約2000人のファンがいて、その後ろにはメディアがいるのがうっすら見える。

「ここで今から言うんや……。うわ……『ゲイ』、その一言が言いづれぇ……」そう思った。それ以外は問題なく言える気がする。でも“ゲイ”という言葉だけはどうしても言いたくない。

それでも今ここに立っている以上、もう後には引けない。そしてスピーチ原稿を開き、自らがゲイであることをカミングアウトした。
18【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/06(日) 08:29:35.16
140cmのお尻をもつ米女性、車のシートにお尻が収まらず「広くして」と懇願。「車は悪くない」「注目を集めたいだけ」と批判殺到

プラスサイズインフルエンサーとして活躍する、グレイシー・ボン(28歳)。グラマーなボディをもつ彼女は先日、自身がマクラーレン・オートモーティブのスポーツカーに乗り込む様子をSNSに投稿し、「シートをもっと大きくしてほしい」と訴えた。

インスタグラムでは、1,010万人以上ものフォロワーを抱えるプラスサイズインフルエンサーのグレイシー・ボン。先日彼女は、高価なマクラーレンのスポーツカーに乗り込み、大きなお尻を押し込むために奮闘している動画をSNSに投稿。

なんとかシートに座ることはできたものの、グレイシーのお尻は55インチ(約140センチ)あるため収まりきらず、ドアが閉まらない様子が映し出されている。インスタグラムの動画のキャプションには、マクラーレンのアカウントをメンションして「シートをもっと大きくして」とつづった。

同動画は、2025年4月4日時点で550万回再生を突破し、コメントは2,700件以上も寄せられているが、彼女の主張に対しては否定的な意見も多いよう。

「いつも『すべてもっと大きくする必要がある』と言うけど、世界はあなたを中心に回っているわけではない」
「“あなた”の問題であって、マクラーレンの問題ではない!」
「彼女は完全に収まることができたはず。注目を集めるための目立ちたがり屋の行動でしかない」
人々からの視線に不満を漏らしたことも

グレイシーがこのような投稿をするのはこれが初めてではなく、民間航空会社の座席がプラスサイズの人々には狭すぎると非難したことも。最終的には2024年の春、自分専用のプライベートジェットを購入することで、この問題を回避したという。

また2025年2月にディズニーランドに行った際には、アトラクションに乗るのに座席が2つ必要だったことや、常に他のゲストに注目され、撮影されていたとTikTokの投稿で主張した。

家族と一緒にディズニーランドを訪れたグレイシーだったものの、人々が彼女の姿を撮影し始めたため、兄弟にカメラがついているサングラスをかけてもらい、動画を撮影。

「自分の目を疑った。だってみんな私の体を見て、衝撃を受けていたから。アメリカでは40%近くがプラスサイズなのに、なぜ彼らは私が珍しい生き物であるかのような態度をとったの?」

「人々は私に何を求めているのだろうか? 遊園地に行くために小さくなれってこと? ある日、目が覚めたら痩せていたなんてことはありえないし、今は2025年。誰もが同じように見えるわけではないし、それでいいんだって人々は理解する必要がある」

しかしコメント欄では、「注目を集めたがっているだけ」といった声が多く寄せられている。

「君はもともと “大きい”わけじゃない。それが問題なんだ」
「お尻を強調する服を着て、ネットで人からの視線に文句を言うなんて…」
「彼らは“不自然”だから見ているんだ」
「まあ、控えめな服を着れば大丈夫でしょう…。タイトな服を着て、すべてを見せつけるのをやめればね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0436b17cc80d46a5490cbadfbcff1c633a893aed
19【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/06(日) 08:51:10.57
入管の管理下に置かれている「仮放免」

・永住権をはじめとする在留資格を持っている合法滞在者

・それらを持っていない不法滞在者

クルド人を語る際、「仮放免」という言葉は常に付きまとう。仮放免は正式に国内在留資格を得た状態ではない。難民申請者は「特定活動」という在留資格を得て合法滞在となる場合が多いが、難民申請を何度も繰り返すと在留資格が更新不許可となり、不法滞在者の状態となる。

在留資格のない外国人は原則、入管施設に収容されるが、病気や日本国内に家族など身を寄せられる人がいる場合、一時的に収容が解かれた状態である「仮放免」となる者も多い。

合法的な滞在でないことから、不法滞在というカテゴリーに位置するが、行方知れずのオーバーステイではなく、入管の管理下に置かれている。

仮放免者は定期的に入管に出頭する必要があり、国は彼らの住所など動向を管理している。仮放免者は就労ができず、健康保険に加入することもできない。さらに生活保護を受けられず住民票も取得できない。県外への出稼ぎもできず、不安定な状態に留め置かれている。

しかしながら、国は彼らになぜか自動車免許を取得する許可を与えているし、増え続ける仮放免者たちに強制送還を断行することもない。

トルコ国籍のクルド人の場合、観光ビザの期限は3ヵ月間だ。滞在期限ギリギリの段階で入管へ向かい難民申請をするケースが多い。

最近では、空港で難民申請をするも水際で上陸拒否にあうケースが多いようだ。それでも難民申請をするクルド人は、最初から仮放免となる。
新たに創設された「監理措置制度」

これまでは申請をした段階で、ほとんどの申請者に対して3ヵ月や6ヵ月間の「特定活動」のビザが出た。「難民ビザ」と認知されている特定活動ビザは、発給されると国内での在留資格が得られ、未成年者は就労不可であるが、成人の場合はフルタイムの就労が認められるケースもある。

難民審査にかかる時間は個々人によって違う。これまでは3年、4年と長期間かかることもあったが、最近では審査期間が短縮される傾向にあり、中には半年で不認定というケースもあるようだ。審査中であれば特定活動ビザは延長されることになる。

問題になるケースは、難民申請が却下された場合だ。数年前なら再び難民申請をすることで特定活動ビザの延長が認められたのだが、現在では再申請をさせないようにするケースが増えている。

3回目など再申請が重なると、強制送還ができると改正入管法には盛り込まれている。入管施設への収容か帰国をするかを選べという明確な意思が示されたということだ。

特定活動のビザも期限があり、発給数も減少傾向にあるようだ。ビザが延長されなければ後のない仮放免状態になる。

また、2024年6月以降は、仮放免制度に代わり創設された監理措置制度に徐々に移行している。入管施設への収容をせず帰国までの間、入管当局の管理の元、一時的に国内滞在を認めるという仮放免者を入管に代わって、民間の監理人が管理監督をするというものだ。

批判の多かった仮放免制度に変わる制度ではあるが、この制度もまた理解が難しい。
20【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/06(日) 08:51:41.47
複雑でわかりづらいしくみ

監理対象者は仮放免と同じで、在留資格はない。対象者たちは、以下の二通りに分類される。

・就労のできる収容令書

・就労不可の退去強制令書

収容令書に当てはまる場合、在留資格がなくとも条件付きで働くことが認められているのだ。

退去強制令書の場合、すぐにでも帰国を促される立場であるが、今のところ国が送還などを大掛かりに実行してはいないようだ。監理措置となっても、監理人が見つかるまで時間のかかることも多い。その状態にある対象者は、自らの身分を証明する手立てがほぼない。

在留資格がなく、仮放免許可証もない、極めて不安定で奇妙な状態を余儀なくされることになる。監理措置の許可が出るまでは毎月入管に出頭する必要があるので、入管の書類が身分を証明する唯一のものとなっている。

選定された監理人は、入管に代わって監理対象者たちを監督するというものだが、報告などを怠れば罰金が課せられる。また、営利を目的とした悪質な監理人が選定されないとも限らない。一部の監理対象者が合法的に就労できることも理解を得られにくいだろう。

また、いつ強制送還や就労不可の状況になるかも分からず、人道的観点からも問題を残している。いずれにせよ、まだ始まって間もない制度だけに注視は必要だ。

クルド人が合法的に国内滞在をするためには、仮放免状態になる前の特定活動ビザが機能している間に、正規の在留資格を得る必要がある。特定活動ビザが機能している期間は前述の通り就労ができる。健康保険にも加入ができる。

しかし特定活動ビザの更新が不可となると、仮放免となって就労関係の在留ビザ取得もほぼ不可能になり、実質的に日本滞在の道のりが途絶えてしまうことになる。

クルド人の中で難民認定を受けた者は報じられている一人だけでなく、少数ながら存在する。しかし難民性がいかに高かろうが、認定を受けるのは容易ではない。
生活保護は申請せず給付金も受けていない

2023年のトルコ大地震の影響で来日数も申請数も増えているが、認定への障壁の高さと不安定な身分から滞在を諦め、帰国をするクルド人も増加している。厳しい入管の態度も影響しているようだ。

紛争国の増加や、これまで難民を積極的に受け入れてきた西ヨーロッパやアメリカ、オーストラリアという国々が保守的になり、扉を閉ざしてしまったことが、申請数に影響していると思われる。難民鎖国と批判をされてきた日本ではあるが、難民認定数は少しずつではあるものの積み上げているのだ。

外国人居住者数も年々増加している。最新のデータによると約359万人。ここ数年は過去にないペースで増加している。難民申請者数はそのうちの約1万人であるので、決して押し寄せている状況ではない。

批判の的になっているクルド人の仮放免者は、生活保護を申請することができない。また税金から給付金を支給されてもいない。日本の手厚い社会保障制度の上で胡座をかいているというわけではないのだ。

だが、我々にとって不明瞭なのは、難民申請をするクルド人の全てが、それぞれの国で迫害されてきた本物の難民であるのかどうかだ。

入管申請に詳しい行政書士の熊沢新氏が語る。
21【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/06(日) 14:36:28.43
乗客106人が死亡し、562人が重軽傷を負った平成17年のJR福知山線脱線事故から25日で20年になるのを前に、事故の負傷者らでつくる「負傷者と家族等の会」(空色の会)は、記憶の風化を防ぐため「空色の栞(しおり)」計5千枚を仕上げた。作製された栞は7日、川西池田駅(兵庫県川西市)などJR福知山線の駅6カ所に置かれ、利用者らに使ってもらう。

同会は、21年から事故発生当日の「青空」をテーマにした栞を配布しており、今回も集まったメンバーらが栞にリボンを通す作業に取り組んだ。

栞の表には青い空を飛ぶ2羽の白い鳥が描かれ、裏には「あの日を決して繰り返すことなく安全で安心な社会をみんなで育んでいきたい」とのメッセージが記されている。

23年以降は福田裕子さん(41)がイラストを担当。1両目に乗車して負傷した福田さんは「『20年だから』というのは考えなかった。事故に遭った人たちにとって、何年たっても『節目』というものはない」と強調。「記憶の風化が進む中、この栞を使うときには1年に1度だけでもいい、こんな事故があったことを思い出してほしい」と訴えた。

事故で次女が負傷した三井ハルコさん(69)は「20年は長かった。ただ、事故に関わりのなかった人には遠い昔の出来事」。それでも「事故を起こさないため、要因になるようなものを一つでも減らすにはどうすればいいのか、何を伝えていくべきなのか、それを今も考えている」と静かに語った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/059011440f03fb28b28512a2a8a807101c007b1b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況