X



「僕は性的マイノリティーの代弁者になりたいわけではない」 ナチュラルに生きていく 白髪のブスガキ 糞ホモ ゲイパー 肛門性交

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 13:14:23.34
 約2年前、ゲイであることを告白した與真司郎。その時の心情も含め、自らの歩みを振り返るエッセイを発表する。そんな與が、カミングアウト前後の心境を振り返る。AERA 2025年4月21日号より。

3年ぶりのフォトエッセイ『人生そんなもん』が4月16日に発売される。カミングアウトにいたるまでの心の機微、恋人のこと、思い描く未来……。自らを解き放ち、心が自由になった與真司郎の素顔が見えてくる一冊だ。

 自分でも「包み隠さず、語ったな」というのが率直なところです。ありがたいことに、いまもファンでいてくれる方の多くは僕のことを応援してくれていて、「早く彼氏の写真を見せて!」なんて、気軽に言ってくれるような方ばかりなんです。ただ、ゲイであることをカミングアウトしたからといって、なんでも語っていい、とは思っていなくて。本当の自分を知ってもらい、「こういう人生もあるんだ」ということをまずは知ってほしい。ファンの方はもちろん、ファンでない方にも「こんな生き方もアリなんだ」と思ってもらえたら、ありがたいな、という思いがあります。

 これまでゲイであることを隠して生きてきましたが、本当の僕は隠しごとが苦手で。できればもっとオープンに生きていきたい、と思っていたし、日本にももっといろいろなことをオープンに話せる環境が整えばいいな、という気持ちもあります。

■人間らしくなった

──2016年にロサンゼルスに拠点を移し、日本とアメリカを行き来しながら約9年間を過ごした。昨年はイギリス、スペイン、ドイツなどヨーロッパを中心に2カ月に及ぶ一人旅に出た。世界に出て、多様な価値観に触れたことで意識が大きく変わったという。

 たとえばアメリカでは俳優やアーティストが公の場でメンタルヘルスの話を当たり前のようにしていますし、そうした話を聞き観客が拒否反応を示すようなこともないですね。オープンマインドでいることって、じつはすごく大事。心を開いていくって、「楽になる」ということにも繋がると思うんです。

 かつての僕は、なぜ女性を恋愛対象として見ることができないのだろうといった悩みが多く、一人で抱え込んでいました。でも、長くアメリカで暮らしたことでさまざまな考えを知り、「自分が悪いわけではない」「ストレートとゲイが一緒にいるって普通なんだ」と思えるように。10代半ばから仕事をしてきて、どこか“芸能界しか知らない子ども”だった部分もあるのかもしれません。“普通”とはどういうことか、ということを僕はアメリカに渡った27歳から学んだような気がします。
2【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 13:14:39.92
いまは随分と人間らしくなったな、と思います。ナチュラルに生きていくことの素晴らしさを知り、僕もまた、できるだけナチュラルに生きていきたいと思うようになりました。

■「勇気をもらいました」

──約2千人のファンの前でカミングアウトを行ったのは23年7月。当初はもう日本では仕事ができないだろう、とまでふと考えてしまうほど思い詰めていた。カミングアウトの文面も、周囲のスタッフの協力を得ながら1カ月かけて書きあげた。『人生そんなもん』では、当日を迎えるまでの心の動きも丁寧に表現されている。

 カミングアウトをしたら、9割の方がバックラッシュ(反発)し、応援してくれるのは1割くらいだろうと考えていました。僕の公表を受け取る方々の立場や気持ちを考える必要がありましたし、英語でも発信されていくとわかっていたので、表現方法にも気をつける必要があった。日本語では問題なくても、英語に変換されたら意味合いが異なってしまうものもありますから。

 反発もあって当然だろうと思っていたので、カミングアウト後はSNS経由で届くコメントなどをすぐには読まず、距離を取ることで精神を保とうとしていました。「言わないほうが良かったのかな」「ストレートなふりをして、アイドル、アーティストとして生きていったほうが良かったのではないか」と思っていた時期もあります。

 9割くらいの方々に反発されるだろうと思っていましたが、僕の予想はいい意味で外れ、体感では9割くらいの方々が称賛の声を届けてくれた。日本に限らず、さまざまな言語でメッセージが届き、本当に驚きました。カミングアウトから2年が経ったいまも、ダイレクトメッセージで相談や応援コメントが届くほどです。なかには、「與君の行動に勇気をもらい、親にカミングアウトできました」「自分はLGBTQ+ではないけれど、勇気をもらいました」という言葉もあった。

 僕は性的マイノリティーの代弁者になりたいわけではなく、ただ心から人生を楽しみたいだけなんです。それをわかってくれる人たちと人生の楽しさを分かち合いたい。そんな姿を見て、勇気をもらってくれる人がいたらいいな、と思いながらいまは生きています。
3【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 13:14:45.07
https://news.yahoo.co.jp/articles/07564cf1a6b771cfc5b34d3ef9b2d2cc231df322?page=2
4【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:17.34
ゲイ公表のAAA・與真司郎「もし将来的に結婚することになったら、僕は相手と街なかを手を繋いで歩く」

アーティストの與真司郎のフォトエッセイ『人生そんなもん』が4月16日に発売される。約2年前、ゲイであることを公表した與が語る「自分らしさ」とは──。AERA

──與が幼い頃は、同性愛者を揶揄するような描写が当たり前のようにテレビで放送されていた。「異性に恋愛感情を抱けない自分は病気ではないか」と思い詰めていた時期もあったという。幼少期の頃の日本といまの日本では変わったと思うか。そう尋ねると、「すごく変わったと思います」と即答した。

 僕のカミングアウトに対し体感で9割くらいの方々が応援してくれたという事実もそうですし、カミングアウトをしてもこうして変わらず雑誌の表紙に起用していただけることもその証しだと思います。「特別なことではない」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、僕からしたら「カミングアウトをしても変わらず仕事ができるんだ、ありがたいな」という感謝の気持ちはいまだにあります。

 かつての僕がカミングアウトしたアーティストが表紙に起用されている雑誌を手にし、インタビューを読み、「自分らしく生きていい」というメッセージを目にしたとしたら、間違いなく勇気をもらえると思う。自分自身がそこまで大きなことをしたとは思っていないですが、そういう人が一人でも増えたらいいな、とは思っています。

──とはいえ、「日本に限らず、都市部と地方では意識の差はまだあるのかもしれない」と語る。

 アメリカでも、たとえばニューヨークやロサンゼルスといった大都市では男性同士が手を繋いでいる姿は日常的に目にします。男性同士のカップルの姿を親が子どもに見せないようにする、なんてこともありません。アメリカに限らずヨーロッパでも、政治家や俳優、アーティストたちのカミングアウトはタブー視されていないですよね。

 でも、都市部から離れた場所に行くと、男性同士で手を繋いでいる姿は一気に見かけなくなります。日本でも同じことが言えるかもしれませんね。
5【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:29.97
僕が幼い頃に比べたら取り巻く環境は大きく変わったとは思いますが、まだまだ「自分には関係のないこと」と思っていらっしゃる方はいるのかもしれません。「批判しよう、ジャッジしよう」という方は少ないですが、「そもそも関係がない」と思っていらっしゃる方は少なくないのかもしれませんね。

■毅然とした態度で

 LGBTQ+の人々は、左利きである人と同じくらいの割合で存在すると言われています。自分の周囲には「いない」ということは、恐らく「言えていない」ということ。東京のゲイバーに集う人のなかにも、「じつは親には言えていない」という方もいるそうです。そうした事実を知ったうえで、「本当は身近にもいるのかもしれない」というマインドを持ってくれるだけで救われる人はいるのかな、と。

──いま36歳。仕事やプライベートで、どのような未来を思い描いているのだろう。

 仕事もプライベートも楽しく、自分らしく生きていきたい。自分らしく生きることにプライオリティーを置くと不思議と自信もつき、結果的に人にも優しくなれるようになる。本当の自分を隠していた頃は、イライラしていることが多く、他人に対して「なぜそんなことを言うのだろう」と思いながら生きていましたが、いまは変われた気がします。自分を愛し、自分のことを認めていたら、自己肯定感も上がっていくものなんです。

 もし将来的に結婚することになったら、僕は相手と街なかを手を繋いで歩くと思います。それでメディアに写真を撮られたとしても、毅然とした態度でいたいな、と。自分は自分、他人は他人。他人の目を気にしすぎる必要はないこと、そして世の中には自分とは合わない人もいるものなんだ、ということもこれまでの人生で学んだことです。

 僕は良くも悪くもアメリカナイズされているところがあると自覚していますが、日本人ならではの優しさや相手を思いやる気持ちは忘れたくない、と思っていて。さまざまな価値観に触れたことで得られた“いいところ”を取り入れながら生きていきたい、と思っています。
6【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:34.18
https://news.yahoo.co.jp/articles/c03cc5aa4914af6e68a621dbf8eb3aca7bff9f6a?page=2
7【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 21:59:14.95
(愛媛)今治市中日吉町1丁目でつきまとい 4月18日夕方
2025/04/21

愛媛県警によると、18日午後5時25分ごろ、今治市中日吉町1丁目の駅で女子高校生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40歳、あごひげ、薄オレンジ色作業服、灰色キャップ帽)
■実行者の言動や状況
・列車待ちの女子生徒を凝視したり、つきまとった。
■現場付近の施設
・★今治駅[JR]、今治市役所、常盤小学校、日吉中学校、今治北高校など
8【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 21:59:32.37
(岡山)倉敷市中島で声かけ 4月20日深夜
2025/04/21

岡山県警によると、20日午後11時10分ごろ、倉敷市中島で女子高校生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50歳位)
■実行者の言動や状況
・女子生徒から<何をしているんですか>と声をかけられ、返答した。
・「かわいいから」
■現場付近の施設
・西富井駅[水島臨海鉄道]、中島小学校、南中学校、倉敷中央高校
9【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 22:48:06.50
MBSラジオ「ヤンタン」プロデューサーの男逮捕 知人女性宅に合鍵使い無断侵入した疑い「厳正に対処」

MBSラジオの男性社員が、知人女性の自宅に無断で侵入した疑いで逮捕されたことが分かりました。

住居侵入の疑いで大阪府警に逮捕されたのは、MBSラジオの管理職で、「MBSヤングタウン」のプロデューサー・大沼耕平容疑者(57)です。

MBSラジオによると、大沼容疑者は今月14日、大阪市内の知人女性の自宅に、合鍵を使って無断で侵入した疑いが持たれています。

犯行当時、女性は不在でしたが、女性の知人がこの家にいたため、事件が発覚しました。

警察の調べに対し、大沼容疑者は容疑を認めているということです。

MBSラジオは、「社員が逮捕されたことは誠に遺憾です。捜査に全面的に協力していくとともに、事実関係が明らかになり次第、厳正に対処してまいります」とコメントしています。
10【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 22:48:35.64
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa594e595b2e5776d41b6c15d48eb6d0d282194
11【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 23:32:43.48
(兵庫)姫路市広畑区西蒲田付近で暴行 4月16日朝
2025/04/21

兵庫県警によると、16日午前7時20分ごろ、姫路市広畑区西蒲田付近の路上で女子小学生への暴行が発生しました。(実行者の特徴:男性、小柄、灰色上衣)
■実行者の言動や状況
・通行中の女児に声をかけ、腕を掴み、引っ張った。
・「学校行くんか、おっちゃんも一緒に連れて行ってくれ」
■現場付近の施設
・八幡小学校、姫路サービスエリア、山陽新幹線、夢前川
12【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 23:43:22.61
(北海道)八雲町野田生で声かけ 4月21日夕方
2025/04/21

北海道警によると、21日夕方、八雲町野田生の国道沿いで男性による声かけが発生しました。(実行者の特徴:50代位、白色セダン車)
■実行者の言動や状況
・人に声をかけた。
■現場付近の施設
・★国道5号線
13【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 23:57:39.31
「リスク考えつつ再検討必要」小学生4人死傷事故の現場で対策協議「道路を広くして両側にガードレールを」自治会が意見=静岡・浜松市

静岡放送(SBS)

静岡放送
再発防止に向けた動きです。浜松市中央区で3月、女子児童4人が死傷した事故を受けて、警察や地元住民などが事故を防ぐための対策を協議しました。

3月24日、浜松市中央区舘山寺町の市道で小学生の列に軽トラックが突っ込み、4人が死傷した事故を受け、警察や地元の自治会などは4月21日、事故現場の状況を確認しました。住民からは、ガードレールや歩道橋の設置を求める意見が挙がりました。

<舘山寺町自治会 柴山晃会長>
「道路を広くして、両脇にガードレールがある道にしてもらいたいという意見が一番多かったです。免許が継続できるあり方を考えてもらいたいと、高齢者の免許について申し上げました」

<浜松西警察署 堀内公明交通課長>
「道路を改良することになると、道路管理者である浜松市にご尽力をいただき、予算を投じていただくことになる。リスクも考えつつ再検討をしていく必要がある」

現場は、カーブした下り坂となっていて、浜松市は事故の後、スピードに注意するよう呼びかける看板を設置しました。

この事故をめぐっては、軽トラックを運転していた浜松市の78歳の男性が逮捕され過失運転致死傷の疑いで送検されていて、地検浜松支部は、処分保留のまま釈放し、任意での捜査を続けています。
14【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/21(月) 23:57:43.49
https://news.yahoo.co.jp/articles/17176511b4b39a831939a81728bb1ecf77c91707
15【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/22(火) 13:36:28.63
(滋賀)大津市下阪本4丁目で暴言 4月17日夕方
2025/04/22

滋賀県警によると、17日午後4時30分ごろ、大津市下阪本4丁目で中年男性による暴言が発生しました。(実行者の特徴:長髪、白色ワンボックス車)
■実行者の言動や状況
・車に乗り、クラクションを鳴らし、道路横断中の人を怒鳴った。
・「早く渡れ」
■現場付近の施設
・松ノ馬場駅[京阪]、下阪本小学校、坂本小学校、日吉中学校、JR湖西線など
16【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/22(火) 13:55:08.72
たけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況