日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。
たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、
Love Affair 作戦。
Part1 マーリンルージュ
探検
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1FOX ★
04/02/04 18:37ID:???2鳥取砂丘&rlo;ムレーハ村リ゚フ@&lro; ◆Dream/3P/.
04/02/04 18:39ID:JbF6R1rW >>1が見えない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
04/02/04 18:42ID:QAA+WSXY
羨ブラ( ;´Д`)ハアハア
4FOX ★
04/02/04 18:42ID:??? 問題点
1) 利用者の爆発的増加によるサーバ資源の圧迫
2) すべてのリクエストを cgi で答えている
3) 一気にデータを送らないのでリクエスト回数が膨大
1) 利用者の爆発的増加によるサーバ資源の圧迫
2) すべてのリクエストを cgi で答えている
3) 一気にデータを送らないのでリクエスト回数が膨大
6鳥取砂丘&rlo;ムレーハ村リ゚フ@&lro; ◆Dream/3P/.
04/02/04 18:47ID:JbF6R1rW ところでオススメの携帯用2chブラウザってある?(´・ω・`)
7動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/04 18:55ID:SbvZK1P48鳥取砂丘&rlo;ムレーハ村リ゚フ@&lro; ◆Dream/3P/.
04/02/04 18:58ID:JbF6R1rW iMonaしかないのでつか。
おいら前までiMona使ってたけどちょっと微妙かなと思い始めてたんで
他に何かいいのがないかと思ったんだけど・・・(´・ω・`)
おいらJavaできないしなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン
おいら前までiMona使ってたけどちょっと微妙かなと思い始めてたんで
他に何かいいのがないかと思ったんだけど・・・(´・ω・`)
おいらJavaできないしなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン
iMonaは、BREW対応は無理らしい。
そもそもBREWでは個人がアプリを公開できないらしい。
他のブラウザは、、「携帯用2chブラウザ「giko(仮)」を作ろう!! 」
というスレがあるけど、開発が行われているのかさえ怪しい状態。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1072187945/
そもそもBREWでは個人がアプリを公開できないらしい。
他のブラウザは、、「携帯用2chブラウザ「giko(仮)」を作ろう!! 」
というスレがあるけど、開発が行われているのかさえ怪しい状態。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1072187945/
記念カキコついでに素案だけ出してみます。
他のメーカーは調べてないけどドコモの場合、機種によってはヒープ
容量が大きい機種があるのでそれならスレデータは一括DLして閲覧
する際にアプリ側で処理させればcgi呼び出しは減るかも
※他のメーカーでも可能なら有効かもしれません。
他のメーカーは調べてないけどドコモの場合、機種によってはヒープ
容量が大きい機種があるのでそれならスレデータは一括DLして閲覧
する際にアプリ側で処理させればcgi呼び出しは減るかも
※他のメーカーでも可能なら有効かもしれません。
11root ★
04/02/04 19:29ID:??? マーリンルージュ、ついに来たかぁ。
もっとも典型的な現状を貼っておこう。
一番携帯率が高い、news6のread.cgiとr.iの推移。
緑色がread.cgiで、青いのがr.iとp.iの起動数。
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/02/04/read/news6read.html
ここは交通情報や携帯アプリ板ができる前からこの比率です。
みんな、芸能スポーツ関係は携帯で見るですかね。
特に朝8時台は完全に逆転状態です。
スポーツ新聞や電車の中吊りを見て、速攻でアクセスしてるのかも。
もっとも典型的な現状を貼っておこう。
一番携帯率が高い、news6のread.cgiとr.iの推移。
緑色がread.cgiで、青いのがr.iとp.iの起動数。
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/02/04/read/news6read.html
ここは交通情報や携帯アプリ板ができる前からこの比率です。
みんな、芸能スポーツ関係は携帯で見るですかね。
特に朝8時台は完全に逆転状態です。
スポーツ新聞や電車の中吊りを見て、速攻でアクセスしてるのかも。
12root ★
04/02/04 19:31ID:??? つれづれに考えていること:
・どういう時に携帯でアクセスしたいと思うのか
・携帯でアクセスする時のCGI起動パターンはどうなのか
- CGIを起動しなくてもいいようにできるのか、できないのか
・CGIが重いとすれば、何か別の解決法はあるのか
・実はr.iなんて、大した負荷になってないんじゃないのか
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/ による、
携帯率が多いサーバ:
・news5 news6 news8
携帯率が少ないサーバ:
・aa3 (当たり前)
・どういう時に携帯でアクセスしたいと思うのか
・携帯でアクセスする時のCGI起動パターンはどうなのか
- CGIを起動しなくてもいいようにできるのか、できないのか
・CGIが重いとすれば、何か別の解決法はあるのか
・実はr.iなんて、大した負荷になってないんじゃないのか
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/ による、
携帯率が多いサーバ:
・news5 news6 news8
携帯率が少ないサーバ:
・aa3 (当たり前)
04/02/04 19:35ID:oABWbSb8
r.iの出力のキャッシュ
>>9に追加で、
p2というビューア(PHPスクリプト)もある。
でも設置が面倒だから、使ってる割合は低いと思われ。
http://akid.s17.xrea.com/
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
【au】BREW機種でも快適に2ちゃん【P2】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075267477/
p2というビューア(PHPスクリプト)もある。
でも設置が面倒だから、使ってる割合は低いと思われ。
http://akid.s17.xrea.com/
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071781530/
【au】BREW機種でも快適に2ちゃん【P2】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075267477/
15root ★
04/02/04 19:46ID:??? 起動数、読み出し数でみると、現状こんなかんじ。
・read.cgi起動数 vs r.i+p.i起動数 vs dat直読み数
・多いサーバ(news系, gamble系)
昼間〜夜は、read 3、r+p 1.5、dat 4〜5ぐらい
深夜は、readとr+pがほぼ拮抗、news6では携帯の方が多い
・普通のサーバ(aa系、science系他のやつ)
昼間〜夜は、read 3 、r+p 1、dat 4〜5ぐらい
深夜は、read 2、r+p 1ぐらいになる
・aa系とscience系は、携帯からの利用は少ない
aa系はわかるが、なぜscience系が少ないんのか?
・read.cgi起動数 vs r.i+p.i起動数 vs dat直読み数
・多いサーバ(news系, gamble系)
昼間〜夜は、read 3、r+p 1.5、dat 4〜5ぐらい
深夜は、readとr+pがほぼ拮抗、news6では携帯の方が多い
・普通のサーバ(aa系、science系他のやつ)
昼間〜夜は、read 3 、r+p 1、dat 4〜5ぐらい
深夜は、read 2、r+p 1ぐらいになる
・aa系とscience系は、携帯からの利用は少ない
aa系はわかるが、なぜscience系が少ないんのか?
16root ★
04/02/04 19:49ID:??? で、全体にいえること。
・深夜4時〜7時ぐらいまでは、携帯の比率が高くなる
=> 寝床で見ているに違いない
・news系は、朝8時台にアクセスが多くなる
・news系はよく見ると、夜の6時台の後半にも少し山がある
=> 通勤途中に見ているに違いない
とりあえず現状の分析は、こんなところ。
さて、次の一手は。
・深夜4時〜7時ぐらいまでは、携帯の比率が高くなる
=> 寝床で見ているに違いない
・news系は、朝8時台にアクセスが多くなる
・news系はよく見ると、夜の6時台の後半にも少し山がある
=> 通勤途中に見ているに違いない
とりあえず現状の分析は、こんなところ。
さて、次の一手は。
04/02/04 20:48ID:rdHS7C1f
ただの転載厨ですが、きのうの発言をひっぱってきてみますー。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/314
314 名前:FOX ★[] 投稿日:04/02/04 00:17 ID:???
あした /i/ も作るか
通勤途中で見てる人は、タイトルと>1の記事だけ読めたほうが
都合がいいかもしれませんね。一石二鳥。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/314
314 名前:FOX ★[] 投稿日:04/02/04 00:17 ID:???
あした /i/ も作るか
通勤途中で見てる人は、タイトルと>1の記事だけ読めたほうが
都合がいいかもしれませんね。一石二鳥。
04/02/04 22:51ID:GM3vkxow
このスレで扱う話題じゃないかもだけど……
携帯版●の導入を提案してみる
携帯版●の導入を提案してみる
04/02/05 01:06ID:RbOCzA5Q
iMonaはボーダフォンの0X系で使用できないからなぁ
味ポンはアプリ乗らないし
味ポンはアプリ乗らないし
20某ソレ511
04/02/05 01:10ID:7Mj8THEr BREWは、申請してくれた神がいたけど、
「24時間通信内容を監視しろ」とかいわれて
却下だったんだよね。
「24時間通信内容を監視しろ」とかいわれて
却下だったんだよね。
04/02/05 08:54ID:lLd9Pfbd
p2
22ピロリ
04/02/05 11:18ID:Y7qbF1IY キャッシュに一票なんだな、
23root ★
04/02/05 11:36ID:??? キャッシュかぁ。
とすると、キャッシングの戦略を考えたほうがいい気がするなぁ。
・どのくらいの量、キャッシュすればよい?
・どのへんを、キャッシュすればいい?
・キャッシュの効果は、どうやってはかる? つまり「どのくらいうまくいっているのか」を知りたい。
・キャッシュを入れることでかかるコストも考慮しなきゃ
考え方としては「r.iやp.iでコストがかかっているところを調べて、
コストを下げる方向でチューニングする」っていう感じかなぁ。
r.iやp.iまわりで、どこが一番コストかかってるのかしら。
プログラムの起動コストそのものだったりして。
とすると、キャッシングの戦略を考えたほうがいい気がするなぁ。
・どのくらいの量、キャッシュすればよい?
・どのへんを、キャッシュすればいい?
・キャッシュの効果は、どうやってはかる? つまり「どのくらいうまくいっているのか」を知りたい。
・キャッシュを入れることでかかるコストも考慮しなきゃ
考え方としては「r.iやp.iでコストがかかっているところを調べて、
コストを下げる方向でチューニングする」っていう感じかなぁ。
r.iやp.iまわりで、どこが一番コストかかってるのかしら。
プログラムの起動コストそのものだったりして。
24root ★
04/02/05 11:38ID:??? 格言として「下手なキャッシュなら、入れないほうが幸せ」ってのもありますです。
今はOSがかなり頭よくキャッシングするんで、へんに入れると、かえってコストがかかったり。
でも、うまく動くなら、その効果は絶大。
今はOSがかなり頭よくキャッシングするんで、へんに入れると、かえってコストがかかったり。
でも、うまく動くなら、その効果は絶大。
25ピロリ
04/02/05 11:46ID:Y7qbF1IY たとえば newsplus@news5 を例に取ると
iMode用のfrontend news6i.2ch.net を別サーバで用意。
news6のp.i r.iは停止。
つまり iModeからの圧力は news6 サーバには及ぼさない。
どうだ。
ただし news6i.2ch.net はディレイがある。(10sec , 30sec ,60sec ???)
できれば news6i は html で全部を渡したい。
iMode用のfrontend news6i.2ch.net を別サーバで用意。
news6のp.i r.iは停止。
つまり iModeからの圧力は news6 サーバには及ぼさない。
どうだ。
ただし news6i.2ch.net はディレイがある。(10sec , 30sec ,60sec ???)
できれば news6i は html で全部を渡したい。
26root ★
04/02/05 12:13ID:??? >>25
サーバを分ける戦略ですか。効果はありそうな気がしますね。
でも、news系*以外*で携帯でのアクセスが多いところ
(gamble系とか交通情報)は、ちょっと躊躇するかなぁ。
あ、でも、10秒ぐらいでキャッシュすれば、それでも相当いけるのか。
つまり、板の状況に合わせて、ディレイを変えられればいいと。
ということで、とりあえず飯落ち。
サーバを分ける戦略ですか。効果はありそうな気がしますね。
でも、news系*以外*で携帯でのアクセスが多いところ
(gamble系とか交通情報)は、ちょっと躊躇するかなぁ。
あ、でも、10秒ぐらいでキャッシュすれば、それでも相当いけるのか。
つまり、板の状況に合わせて、ディレイを変えられればいいと。
ということで、とりあえず飯落ち。
04/02/05 16:32ID:ojZ59FP2
キャッシングといえば、、、
どうする!アイフル〜(AA略
どうする!アイフル〜(AA略
28root ★
04/02/05 20:34ID:??? ちょっと考えてみた。超たたき台。
○読む
1)携帯からのhttpでのアクセスを受け付けるサーバ、news9iを用意する。
2)news9iは、例えばこんなリクエストを受けることになる。
リクエストは、「キャッシュマネージャ」が受ける。
GET http://news9i.2ch.net/test/r.i/dqnplus/1075961327/i HTTP/1.1
Host: news9i.2ch.net
3)news9iの「キャッシュマネージャ」は、自分のキャッシュを調べる。
なければnews9をHTTPでアクセスして、該当するdatをもらってくる。
datが更新されている場合も、同じようにもらってくる。
もらってくるときは、できれば増分だけが望ましいが、必須ではない。レスあぼーんの場合だってあるし。
キャッシュにある場合、news9のファイルと一致しているかどうか調べて、なくなっていた場合
(スレあぼーんやdat落ち)は、datを消す処理をする。
4a)datが得られない場合、news9i上の「r.iクローン」が「ないよ」を発信者に返す。
4b)datが得られた場合、「r.iクローン」が整形処理して、結果を発信者に返す。
○書く
1)news9iがリクエストを受ける。
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.1
2)POSTだった場合、リクエストはそのままnews9にフォワードする。
○読む
1)携帯からのhttpでのアクセスを受け付けるサーバ、news9iを用意する。
2)news9iは、例えばこんなリクエストを受けることになる。
リクエストは、「キャッシュマネージャ」が受ける。
GET http://news9i.2ch.net/test/r.i/dqnplus/1075961327/i HTTP/1.1
Host: news9i.2ch.net
3)news9iの「キャッシュマネージャ」は、自分のキャッシュを調べる。
なければnews9をHTTPでアクセスして、該当するdatをもらってくる。
datが更新されている場合も、同じようにもらってくる。
もらってくるときは、できれば増分だけが望ましいが、必須ではない。レスあぼーんの場合だってあるし。
キャッシュにある場合、news9のファイルと一致しているかどうか調べて、なくなっていた場合
(スレあぼーんやdat落ち)は、datを消す処理をする。
4a)datが得られない場合、news9i上の「r.iクローン」が「ないよ」を発信者に返す。
4b)datが得られた場合、「r.iクローン」が整形処理して、結果を発信者に返す。
○書く
1)news9iがリクエストを受ける。
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.1
2)POSTだった場合、リクエストはそのままnews9にフォワードする。
29root ★
04/02/05 20:38ID:??? んー、これだと、全部同じとこから投稿されたことになっちゃうなぁ。
わざと「漏れ串」っぽくすればいいのかな。
で、>>28 っぽいことは、割と何とかなるような気がしないでもなかったり。
たぶん、datを持ってくるのを、r.iクローンでやるようにするとかいうかんじかしら。
脳内だけで、紙にも書かずに適当なこと書いてるので、とりあえずこのぐらいにしとこう。
わざと「漏れ串」っぽくすればいいのかな。
で、>>28 っぽいことは、割と何とかなるような気がしないでもなかったり。
たぶん、datを持ってくるのを、r.iクローンでやるようにするとかいうかんじかしら。
脳内だけで、紙にも書かずに適当なこと書いてるので、とりあえずこのぐらいにしとこう。
30root ★
04/02/05 20:40ID:??? なんだか、Apacheのmod_proxyかsquidと、
read.cgiクローン(場合によってはbbs.cgiクローン)を使うと、
もやもやとできるような気が、しないでもなかったり、あったり。
ということで、いったん別スレへ。
read.cgiクローン(場合によってはbbs.cgiクローン)を使うと、
もやもやとできるような気が、しないでもなかったり、あったり。
ということで、いったん別スレへ。
そういや昨夏のことを思い出した。
携帯の各私家メニューからのアクセスが激増して、私家メニューがまとめてロックアウトされた事件。
あれの時、各私家メニューに対して管理側から要請されたのが
・r.i使用禁止、dat直読みの義務づけ
・できればdatキャッシュ装備、増分読み
だったと記憶してるけど。
それを今度は本家で(ry、
ただし私家に比べてアクセス数が段違いなので鯖ごとに、
……というように理解してみた。
そーいや、携帯ユーザの本家・私家比率(パソコンの専ブラ比率に相当)って
どのくらいなんだろう、とか気になってみる。
携帯の各私家メニューからのアクセスが激増して、私家メニューがまとめてロックアウトされた事件。
あれの時、各私家メニューに対して管理側から要請されたのが
・r.i使用禁止、dat直読みの義務づけ
・できればdatキャッシュ装備、増分読み
だったと記憶してるけど。
それを今度は本家で(ry、
ただし私家に比べてアクセス数が段違いなので鯖ごとに、
……というように理解してみた。
そーいや、携帯ユーザの本家・私家比率(パソコンの専ブラ比率に相当)って
どのくらいなんだろう、とか気になってみる。
04/02/05 20:59ID:UPhTh0VE
クラシックさんが言ってたことだけど
・r.i での最新10件分のレスをhtmlで提供。
・これにより r.i コールを2/3に減らせる。
↑これは既に導入されてるのでしか?
・r.i での最新10件分のレスをhtmlで提供。
・これにより r.i コールを2/3に減らせる。
↑これは既に導入されてるのでしか?
33root ★
04/02/05 21:11ID:??? いきなりPCがブルースクリーンになった。しくしく。
で、>>28-29 って、
・対応版p.i
・対応版r.i
・対応版bbs.cgi
ができれば、それでいけるような気がしてきた。
携帯だけがターゲットなら。
>>31 >>32
レスどうもです。参考になるかも。
>>32 の答えは、わからんです。個人的には導入されてない気がする。
---
で、妄想なわけだけど、これってうまくやると、とっても負荷分散できるんじゃないんだろうか。
・datの更新操作は1つのバックエンドでやることにする
・bbs.cgi本体は、バックエンドで動く
・read.cgi/r.i/p.iのクローンとdat直読みに対応したフロントエンドを複数台ならべる
・フロントエンドは必要に応じてバックエンドにdatをとりにいく
・フロントエンドではbbs.cgiのクローンも動いていて、バックエンドにdat書き換えを依頼する
・複数台のフロントエンドは、DNSラウンドロビンを使って、1台にみせかける
…といったところで、いったん落ち。
で、>>28-29 って、
・対応版p.i
・対応版r.i
・対応版bbs.cgi
ができれば、それでいけるような気がしてきた。
携帯だけがターゲットなら。
>>31 >>32
レスどうもです。参考になるかも。
>>32 の答えは、わからんです。個人的には導入されてない気がする。
---
で、妄想なわけだけど、これってうまくやると、とっても負荷分散できるんじゃないんだろうか。
・datの更新操作は1つのバックエンドでやることにする
・bbs.cgi本体は、バックエンドで動く
・read.cgi/r.i/p.iのクローンとdat直読みに対応したフロントエンドを複数台ならべる
・フロントエンドは必要に応じてバックエンドにdatをとりにいく
・フロントエンドではbbs.cgiのクローンも動いていて、バックエンドにdat書き換えを依頼する
・複数台のフロントエンドは、DNSラウンドロビンを使って、1台にみせかける
…といったところで、いったん落ち。
34root ★
04/02/05 21:20ID:??? 削除系(dat操作するすべてのもの)や、キャップ管理系のcgiは、バックエンドで動かすのかな。
いずれにせよ、割と軽い改造で、いけるような気がするなぁ。
でも、最初から欲張らないで、まずは「携帯」、ぶっちゃけて言ってしまえば、
・datキャッシュに対応したp.iクローン
・datキャッシュに対応したr.iクローン
・リクエスト転送に対応したbbs.cgiクローン(これは最初は、あきらめてもよい)
を作ることをターゲットにして、
将来は>>33の後半のような負荷分散をすることも頭のすみっこに置きながら、
マターリモードでごそごそしてみるってのが、いいような気がする。
いずれにせよ、割と軽い改造で、いけるような気がするなぁ。
でも、最初から欲張らないで、まずは「携帯」、ぶっちゃけて言ってしまえば、
・datキャッシュに対応したp.iクローン
・datキャッシュに対応したr.iクローン
・リクエスト転送に対応したbbs.cgiクローン(これは最初は、あきらめてもよい)
を作ることをターゲットにして、
将来は>>33の後半のような負荷分散をすることも頭のすみっこに置きながら、
マターリモードでごそごそしてみるってのが、いいような気がする。
35ピロリ
04/02/10 14:15ID:ilShB9H1 フラフラー
>>35
だ、だいじょーぶっすか。
だ、だいじょーぶっすか。
04/02/10 18:59ID:rIjvZFAu
あっちの女にフラフラ こっちの女にフラフラ
382chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
04/02/12 17:17ID:YMYaSNCn |-`).。oO(PHPじゃだめですか)
392chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
04/02/13 02:02ID:o3jHs/Mb |-`).。oO(反応してよ)
04/02/13 03:15ID:MxhFLxQ/
>>39
\\ ビ \\ \ \\\ \\ \ \
\\ \\ ュ ウ \\ \ \\
\\ \\ \\ \ ウ \\\ \\
\\\ \\ \∩_∩ ウ \\ \
\\ \\ (・(ェ)・ ∩∩ ゥ\ \\
\ \ ( (・(ェ)・) \\ \\ゥ\\
\ \\ \| | | ヽ \\ ゥ
\\ \ \\ (_(_UU( )〜′ \\ \\
\ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\
\ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
\\ \\ | | | \ ヽ
たとえ寒くても、今はただ耐えるのだ!
\\ ビ \\ \ \\\ \\ \ \
\\ \\ ュ ウ \\ \ \\
\\ \\ \\ \ ウ \\\ \\
\\\ \\ \∩_∩ ウ \\ \
\\ \\ (・(ェ)・ ∩∩ ゥ\ \\
\ \ ( (・(ェ)・) \\ \\ゥ\\
\ \\ \| | | ヽ \\ ゥ
\\ \ \\ (_(_UU( )〜′ \\ \\
\ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\
\ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
\\ \\ | | | \ ヽ
たとえ寒くても、今はただ耐えるのだ!
42ひろゆき@どうやら管理人 ★
04/02/20 05:26ID:??? 携帯用のサーバを1台たてて、そのサーバからは、
datを拾いにいけばいいような気がする。
p2を入れれば簡単なような。
datを拾いにいけばいいような気がする。
p2を入れれば簡単なような。
04/02/20 10:46ID:gb0Xca27
クラさんとこは独自でdatキャッシュしてたよたしか
48root ★
04/02/20 19:54ID:??? クラシックさんにメールを発射しました。
というわけで、ぼちぼちと。
というわけで、ぼちぼちと。
ちょと夕食で遅くなりました。
メール拝見いたしました。
どうもありがとうございます。
百聞は一見とも言いますし、まずは
i2ch.netサーバ停止状態でのclassicメニュ。の状態をそのまま復元してみます。
復旧が終わり次第、BIG-Serverさんから頂いた調査結果の、
負荷原因を説明いたします。
メール拝見いたしました。
どうもありがとうございます。
百聞は一見とも言いますし、まずは
i2ch.netサーバ停止状態でのclassicメニュ。の状態をそのまま復元してみます。
復旧が終わり次第、BIG-Serverさんから頂いた調査結果の、
負荷原因を説明いたします。
>BIG-Serverさんから頂いた調査結果の、負荷原因
申し訳ありません、説明不足ですね、
i2ch.netサーバの停止は、過負荷が原因だったのですが、
BIG-Serverさんが調査して下さった、負荷の直接の原因のことです。
では、復元に入ります。
申し訳ありません、説明不足ですね、
i2ch.netサーバの停止は、過負荷が原因だったのですが、
BIG-Serverさんが調査して下さった、負荷の直接の原因のことです。
では、復元に入ります。
51root ★
04/02/20 20:45ID:??? おお、統計とるようにしなきゃ。< c.2ch.net
やっときます。
やっときます。
root ★さん、
.htaccessで
directoryindex
を指定するのはNGだったりしますか?
試しにアップしてみたのですが、
directoryindex index.html
だけの.htaccessでも500エラーがでてしまいます。
.htaccessで
directoryindex
を指定するのはNGだったりしますか?
試しにアップしてみたのですが、
directoryindex index.html
だけの.htaccessでも500エラーがでてしまいます。
54 ◆kuriu7uP3.
04/02/20 22:04ID:iOLKULoJ この流れで言うのはなんなんだが…
あうで定額制がスタートしたんであう用の鯖を用意してみてはどうかと…
スレッド一覧又は検索結果表示。チェックボックスを用意してチェックしたスレを全部読み込みアプリで一括保存。
これならアクセス回数がへるから…負荷は減るのでは…データ量多いから一緒かな?ってかこの量は読み込み不可?
素人考えなのでスマソ
あうで定額制がスタートしたんであう用の鯖を用意してみてはどうかと…
スレッド一覧又は検索結果表示。チェックボックスを用意してチェックしたスレを全部読み込みアプリで一括保存。
これならアクセス回数がへるから…負荷は減るのでは…データ量多いから一緒かな?ってかこの量は読み込み不可?
素人考えなのでスマソ
55▼ ◆BAkAMAOS7.
04/02/20 22:17ID:yi/OIMDM au専用?
56とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/02/20 22:31ID:DID3KDyT >>54
その理論で行くと、味ぽん専用鯖もいるということになりますが?<auで定額制
ちゅーか、データ量どころか、アクセス量がとんでもなく多いから、そこまで処理
できるのかどうか。大量のアクセスをこなしながら一連の処理を行なうわけだから。
個人のアクセス量ではないからね、あくまで。
その理論で行くと、味ぽん専用鯖もいるということになりますが?<auで定額制
ちゅーか、データ量どころか、アクセス量がとんでもなく多いから、そこまで処理
できるのかどうか。大量のアクセスをこなしながら一連の処理を行なうわけだから。
個人のアクセス量ではないからね、あくまで。
取り敢えず、directoryindex以外の復元と動作テストが終了いたしました。
現在はUAでの拒否はしておりませんので、PCからでも見られると思います。
http://c.2ch.net/ → 建設予定地
http://c.2ch.net/x/ → メニュー カテゴリ一覧(i2ch.netではこのx.phpがdirectoryindexで指定されておりました)
http://c.2ch.net/!.h → 案内
BIG-Serverさんによりますと、
i2ch.netの過負荷の最大の原因は、キャッシュファイルを多く取りすぎたことにあったようです。
各サーバから取得したsubject.txt及びログdatなどは、そのままのファイルで保存されます。
1ディレクトリあたり500〜1000ファイルになっておりました。
このファイルをシステムが検索する際に、大きな負荷が発生していたそうです。
特に、共有サーバであったため、
同居の他のサイト様もピークタイムとなる21時〜25時までの間は、
負荷の為表示がなされないという状態でした。
(ただ、この間もFTPやtelnet等は問題ないレスポンスを維持していたように思います。)
帯域の使用状況を計測する為、2chからのdat、subjectの転送量(in)及び、
HTML表示の転送量(out)を概算で求めてみたのですが、
時間あたり30,000件のアクセスで、約1Mbps程使用しておりました。(ピークタイム)
アクセス数に対してキャッシュが少ないため、転送量がかさんでいたかと思います。
ただ使用できるディスクスペースや、1ディレクトリ当たりのファイル数との兼ね合いから、
ライブログのキャッシュは1000ファイルとしておりました。
現在はUAでの拒否はしておりませんので、PCからでも見られると思います。
http://c.2ch.net/ → 建設予定地
http://c.2ch.net/x/ → メニュー カテゴリ一覧(i2ch.netではこのx.phpがdirectoryindexで指定されておりました)
http://c.2ch.net/!.h → 案内
BIG-Serverさんによりますと、
i2ch.netの過負荷の最大の原因は、キャッシュファイルを多く取りすぎたことにあったようです。
各サーバから取得したsubject.txt及びログdatなどは、そのままのファイルで保存されます。
1ディレクトリあたり500〜1000ファイルになっておりました。
このファイルをシステムが検索する際に、大きな負荷が発生していたそうです。
特に、共有サーバであったため、
同居の他のサイト様もピークタイムとなる21時〜25時までの間は、
負荷の為表示がなされないという状態でした。
(ただ、この間もFTPやtelnet等は問題ないレスポンスを維持していたように思います。)
帯域の使用状況を計測する為、2chからのdat、subjectの転送量(in)及び、
HTML表示の転送量(out)を概算で求めてみたのですが、
時間あたり30,000件のアクセスで、約1Mbps程使用しておりました。(ピークタイム)
アクセス数に対してキャッシュが少ないため、転送量がかさんでいたかと思います。
ただ使用できるディスクスペースや、1ディレクトリ当たりのファイル数との兼ね合いから、
ライブログのキャッシュは1000ファイルとしておりました。
04/02/20 22:43ID:8/2q6OMd
.htaccessは使えない/使わないんじゃないのかな。
httpd.confが書き換えできるんだから
Locationで指定した方がよろしいかと。
ある程度自由に書き換えたいなら、<Location>内でincludeしてもらうとか。
結局は再起動が必要だけど。
httpd.confが書き換えできるんだから
Locationで指定した方がよろしいかと。
ある程度自由に書き換えたいなら、<Location>内でincludeしてもらうとか。
結局は再起動が必要だけど。
04/02/20 22:44ID:8/2q6OMd
あ、違う。
使えなかったらエラーがでるわけないや。
使えなかったらエラーがでるわけないや。
62 ◆EA.clAssIc
04/02/20 22:57ID:6oUw91uF ご確認ありがとうございます。
これでピーク時のi2ch.netくらいのアクセスがあれば、
root ★さんも状況が把握しやすいかとは思うのですが、
取り敢えずは皆様の思うように使って頂きたいかと思います。
そして、広告の件ですね。
広告が動的なものではないのでしたら、スクリプト中に埋め込んでしまいますが、
その辺はいかがでしょうか? > ひろゆきさん
これでピーク時のi2ch.netくらいのアクセスがあれば、
root ★さんも状況が把握しやすいかとは思うのですが、
取り敢えずは皆様の思うように使って頂きたいかと思います。
そして、広告の件ですね。
広告が動的なものではないのでしたら、スクリプト中に埋め込んでしまいますが、
その辺はいかがでしょうか? > ひろゆきさん
63サザン ★
04/02/20 22:58ID:??? おぉ、ほんとだ。
www2 でも DirectoryIndex は 500エラーになりますねー。
www2 でも DirectoryIndex は 500エラーになりますねー。
04/02/20 23:11ID:NqUNKDtp
>>みなさん
素早い対応Good Job!!
やっぱりクラシックメニュは最高です。
c.2ch.net/からカキコfrom味ぽん
素早い対応Good Job!!
やっぱりクラシックメニュは最高です。
c.2ch.net/からカキコfrom味ぽん
65nop ◆Y3UxWNWOvY
04/02/20 23:18ID:FrAOIOND >>◆EA.clAssIcさん
早くも動きだしましたね、よかったです。
ところで公式になるとゆうことは、やはり人大杉も出すコトになりますかね?
まあ i2ch のときも、重たいトコは他の公開P2 使ってたりしたのですが。
早くも動きだしましたね、よかったです。
ところで公式になるとゆうことは、やはり人大杉も出すコトになりますかね?
まあ i2ch のときも、重たいトコは他の公開P2 使ってたりしたのですが。
04/02/20 23:30ID:0/2gY4/F
皆様乙です。
>>64さんと同じく味ぽんよりc.2ch.net経由カキコテスト?です。
少しの間寂しい思いをしてましたが、今は感動で胸が一杯です…
とりあえずお茶ドゾです。
つ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
>>64さんと同じく味ぽんよりc.2ch.net経由カキコテスト?です。
少しの間寂しい思いをしてましたが、今は感動で胸が一杯です…
とりあえずお茶ドゾです。
つ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
>>クラシックさん
復旧乙でございました。
現状は絶好調です。
>>む(ryさん、ピロリのおじさん
同じく乙でした。
個人的には。
将来的にc.2ch.netが携帯アクセスの大半を占めるようになったら、r.i/p.iの廃止まで視野に入れてもいいんじゃないかな、と。
まぁ、c2.2ch.net@PIEが必要になるぐらいまでいってからの話ですが。
復旧乙でございました。
現状は絶好調です。
>>む(ryさん、ピロリのおじさん
同じく乙でした。
個人的には。
将来的にc.2ch.netが携帯アクセスの大半を占めるようになったら、r.i/p.iの廃止まで視野に入れてもいいんじゃないかな、と。
まぁ、c2.2ch.net@PIEが必要になるぐらいまでいってからの話ですが。
68root ★
04/02/21 01:08ID:??? 帰宅。
oyster137 = c.2ch.net で、いくつか呪文唱えました。
EnableSendfile on
EnableMMAP on
httpdの数のチューニング
dnscacheのメモリサイズのチューニング
どうも、1分ぐらい様子見てると、
ローカルファイルへのアクセスが多くなりそう
ファイルI/Oが多くなりそう
ここからdatファイルを各サーバにとりにいって、格納するとかしそう
みたいなかんじなんで、それなりの呪文を唱えてみたです。
だいぶ改善したみたいなんで、しばらくこれで動かしてみようかと。
DirectoryIndex を c.2ch.net の .htaccess で指定できるようにしました。
これで、設定できると思われ。>>52
oyster137 = c.2ch.net で、いくつか呪文唱えました。
EnableSendfile on
EnableMMAP on
httpdの数のチューニング
dnscacheのメモリサイズのチューニング
どうも、1分ぐらい様子見てると、
ローカルファイルへのアクセスが多くなりそう
ファイルI/Oが多くなりそう
ここからdatファイルを各サーバにとりにいって、格納するとかしそう
みたいなかんじなんで、それなりの呪文を唱えてみたです。
だいぶ改善したみたいなんで、しばらくこれで動かしてみようかと。
DirectoryIndex を c.2ch.net の .htaccess で指定できるようにしました。
これで、設定できると思われ。>>52
04/02/21 01:11ID:gF7OXVUf
> まぁ、c2.2ch.net@PIEが必要になるぐらいまでいってからの話ですが。
あっという間の予感。
あっという間の予感。
70root ★
04/02/21 01:20ID:??? ためしに
directoryindex x.php
を.htaccessに書いてみた。うまくいくみたいすね。
で、コメントに戻しておきました。
うつわを作るほうはできる範囲でやってみるんで、うつわの中身はクラシックさんががんがってちょ。
directoryindex x.php
を.htaccessに書いてみた。うまくいくみたいすね。
で、コメントに戻しておきました。
うつわを作るほうはできる範囲でやってみるんで、うつわの中身はクラシックさんががんがってちょ。
71root ★
04/02/21 01:31ID:??? >>57
> BIG-Serverさんによりますと、
> i2ch.netの過負荷の最大の原因は、キャッシュファイルを多く取りすぎたことにあったようです。
> 各サーバから取得したsubject.txt及びログdatなどは、そのままのファイルで保存されます。
> 1ディレクトリあたり500〜1000ファイルになっておりました。
> このファイルをシステムが検索する際に、大きな負荷が発生していたそうです。
すこしだけアドバイスです。
例えば、板名で、サブディレクトリを切るといいと思います。
例えば仮に、newsplus-NNNNNNNNNN.dat のような形でdatキャッシュにファイルを
格納しているとしたら、newsplus/NNNNNNNNNN.dat という形で格納するようにするだけで、
システム負荷が劇的に軽くなります。
ディレクトリを小さくできますから、サーチにかかるコストが減るわけです。
で、ここのdatは、何らかのタイミングでsweepするようにするとよいでしょう。
でないと、datキャッシュのファイルがどんどん多く・大きくなっていってしまいます。
で、パフォーマンスがだんだん(りゃ。
例えば、存在だけをチェックするようにして、
向こう側になくなったら消してみるとかいうかんじがいいかもです。
で、全体の印象として、すんごく「センスのよさ」を感じます。さすがという感じですね。
携帯端末の心、そして使いやすくする壷を、すごくよく知っている感じがしました。
ちょっとかんどーしたです。
がんがってくださいです。
このアプローチは、うまくやれれば、サーバ側にかかる負荷を相当減らせるような気がします。
なにせ、r.iが起動しないわけだから。
# うーむ、某おじさんはここまで考えてたのか。あなどれないや。>>22
> BIG-Serverさんによりますと、
> i2ch.netの過負荷の最大の原因は、キャッシュファイルを多く取りすぎたことにあったようです。
> 各サーバから取得したsubject.txt及びログdatなどは、そのままのファイルで保存されます。
> 1ディレクトリあたり500〜1000ファイルになっておりました。
> このファイルをシステムが検索する際に、大きな負荷が発生していたそうです。
すこしだけアドバイスです。
例えば、板名で、サブディレクトリを切るといいと思います。
例えば仮に、newsplus-NNNNNNNNNN.dat のような形でdatキャッシュにファイルを
格納しているとしたら、newsplus/NNNNNNNNNN.dat という形で格納するようにするだけで、
システム負荷が劇的に軽くなります。
ディレクトリを小さくできますから、サーチにかかるコストが減るわけです。
で、ここのdatは、何らかのタイミングでsweepするようにするとよいでしょう。
でないと、datキャッシュのファイルがどんどん多く・大きくなっていってしまいます。
で、パフォーマンスがだんだん(りゃ。
例えば、存在だけをチェックするようにして、
向こう側になくなったら消してみるとかいうかんじがいいかもです。
で、全体の印象として、すんごく「センスのよさ」を感じます。さすがという感じですね。
携帯端末の心、そして使いやすくする壷を、すごくよく知っている感じがしました。
ちょっとかんどーしたです。
がんがってくださいです。
このアプローチは、うまくやれれば、サーバ側にかかる負荷を相当減らせるような気がします。
なにせ、r.iが起動しないわけだから。
# うーむ、某おじさんはここまで考えてたのか。あなどれないや。>>22
早速ありがとうございます、
私も確認し、.htaccessのコメントを外しました。
また、メニューをご確認くださった皆様、ありがとうございます。
もしメニューに何か不具合等お気付きの点がありましたら、
携帯→2ch運用情報スレッド4
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074493329/
へお知らせ頂ければ幸いです。
>>65 nopさん、
人大杉は、各サーバのCGIコール負荷への対策の為に導入されたものですので、
c.2ch.netの様な、dat取得→表示整形をする、言わば中間サーバの場合は、
その各サーバでの人大杉の影響は受けません。
ですが、各サーバのCGIコールを代わりに一手に引き受ける形になるので、
c.2ch.netが重くなってしまうことは考えられます。
できるだけ、そうならないよう頑張ります〜
>>71 root ★さん、
なるほど、とても参考になります、ありがとうございます。
仕事人 ★さんの発言で、板内のファイルはできるだけ少ない方が良い(掲示板で)
というのは以前聞いていたのですが、そのさじ加減が分からなく、
2chの板と同じくらい(500〜1000)なら大丈夫なのかな? と思っていました。
ある程度の差はありますが、実際には、ある板で稼動しているスレッドは100に満たないかと思います。
板別でサブディレクトリを切るとしたなら、各板100くらいの保持数にしてみます。
約500板あるから50,000スレッドくらいでしょうか?
キャッシュのスレッドは平均100KB程度なので、5GBくらいのスペースが必要になるかもです。
近い将来で考えているのはdat、subject共にデータベース化をしようかと。
それにより検索時の負荷低減や、dat利用が簡便になるならしめたものかなと思うのです。
>で、全体の印象として、すんごく「センスのよさ」を感じます。さすがという感じですね。
>携帯端末の心、そして使いやすくする壷を、すごくよく知っている感じがしました。
>ちょっとかんどーしたです。
うわぁ、ちょとテレてしまうです(・∀・*)
素直にとても嬉しいお言葉です、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
私も確認し、.htaccessのコメントを外しました。
また、メニューをご確認くださった皆様、ありがとうございます。
もしメニューに何か不具合等お気付きの点がありましたら、
携帯→2ch運用情報スレッド4
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074493329/
へお知らせ頂ければ幸いです。
>>65 nopさん、
人大杉は、各サーバのCGIコール負荷への対策の為に導入されたものですので、
c.2ch.netの様な、dat取得→表示整形をする、言わば中間サーバの場合は、
その各サーバでの人大杉の影響は受けません。
ですが、各サーバのCGIコールを代わりに一手に引き受ける形になるので、
c.2ch.netが重くなってしまうことは考えられます。
できるだけ、そうならないよう頑張ります〜
>>71 root ★さん、
なるほど、とても参考になります、ありがとうございます。
仕事人 ★さんの発言で、板内のファイルはできるだけ少ない方が良い(掲示板で)
というのは以前聞いていたのですが、そのさじ加減が分からなく、
2chの板と同じくらい(500〜1000)なら大丈夫なのかな? と思っていました。
ある程度の差はありますが、実際には、ある板で稼動しているスレッドは100に満たないかと思います。
板別でサブディレクトリを切るとしたなら、各板100くらいの保持数にしてみます。
約500板あるから50,000スレッドくらいでしょうか?
キャッシュのスレッドは平均100KB程度なので、5GBくらいのスペースが必要になるかもです。
近い将来で考えているのはdat、subject共にデータベース化をしようかと。
それにより検索時の負荷低減や、dat利用が簡便になるならしめたものかなと思うのです。
>で、全体の印象として、すんごく「センスのよさ」を感じます。さすがという感じですね。
>携帯端末の心、そして使いやすくする壷を、すごくよく知っている感じがしました。
>ちょっとかんどーしたです。
うわぁ、ちょとテレてしまうです(・∀・*)
素直にとても嬉しいお言葉です、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
73root ★
04/02/21 02:03ID:??? >>72
早速の対応どもです。
> 各サーバのCGIコールを代わりに一手に引き受ける形になるので、
> c.2ch.netが重くなってしまうことは考えられます。
> できるだけ、そうならないよう頑張ります〜
もし重たくなったら、横並びでcを強化すればいいわけだ。
例えば、c1 c2 c3 とかいうかんじで用意して、DNS的代表名cでアクセスさせるとかね。
で、もっとまじめにやるなら、リバースプロキシサーバを置いて振り分けるとか、
いろんな方法があるしね。
で、datキャッシュをうまく共有できれば(多段キャッシュにしてみるとか)、
いろいろ考えられそうですね。
うまくやれば、サーバが重くなるどころか、サーバにやさしいすね、これ。
ユーザが使いやすくなって、かつサーバにはやさしいなら、まさにいっせき(りゃ。
早速の対応どもです。
> 各サーバのCGIコールを代わりに一手に引き受ける形になるので、
> c.2ch.netが重くなってしまうことは考えられます。
> できるだけ、そうならないよう頑張ります〜
もし重たくなったら、横並びでcを強化すればいいわけだ。
例えば、c1 c2 c3 とかいうかんじで用意して、DNS的代表名cでアクセスさせるとかね。
で、もっとまじめにやるなら、リバースプロキシサーバを置いて振り分けるとか、
いろんな方法があるしね。
で、datキャッシュをうまく共有できれば(多段キャッシュにしてみるとか)、
いろいろ考えられそうですね。
うまくやれば、サーバが重くなるどころか、サーバにやさしいすね、これ。
ユーザが使いやすくなって、かつサーバにはやさしいなら、まさにいっせき(りゃ。
74仕事人 ★
04/02/21 02:05ID:???75root ★
04/02/21 02:08ID:??? >キャッシュのスレッドは平均100KB程度なので、5GBくらいのスペースが必要になるかもです。
了解です。容量的には問題ないす。
>近い将来で考えているのはdat、subject共にデータベース化をしようかと。
>それにより検索時の負荷低減や、dat利用が簡便になるならしめたものかなと思うのです。
PHPはMySQLありで入れてあるはずなので、機会を見てお試しいただけると。
このへんはまだ誰も試してないんで、人柱になっていただけるとうれしいす。
とゆうことで、ぼちぼちやっていきましょう、と。
了解です。容量的には問題ないす。
>近い将来で考えているのはdat、subject共にデータベース化をしようかと。
>それにより検索時の負荷低減や、dat利用が簡便になるならしめたものかなと思うのです。
PHPはMySQLありで入れてあるはずなので、機会を見てお試しいただけると。
このへんはまだ誰も試してないんで、人柱になっていただけるとうれしいす。
とゆうことで、ぼちぼちやっていきましょう、と。
76root ★
04/02/21 02:13ID:??? >>74
そう思います。とゆうことで、サブディレクトリ化を。
さらにゆとりをみるなら、NNNNNNNNNN.datのところをカラムで切ってみるとかかな。
例えばnewsplusの1234567890.datだったら、
newsplus/1234000000/567000/1234567890.dat
みたいに格納するようにすると、相当いい感じになるとおもいますです。
他を回ってこようかな。
そう思います。とゆうことで、サブディレクトリ化を。
さらにゆとりをみるなら、NNNNNNNNNN.datのところをカラムで切ってみるとかかな。
例えばnewsplusの1234567890.datだったら、
newsplus/1234000000/567000/1234567890.dat
みたいに格納するようにすると、相当いい感じになるとおもいますです。
他を回ってこようかな。
はい、ディレクトリ内のファイル数に関しては、明日にでも挑戦いたします。
今までは外観や機能については、沢山のユーザさんからアドバイス頂けて改善できたのですが、
内部処理については独りでやっていたので、とても参考になります。
なるほど、
newsplus/1234000000/567000/1234567890.dat
の様な階層構造はログ倉庫で使われていますね、ちょと感動です。
今までは外観や機能については、沢山のユーザさんからアドバイス頂けて改善できたのですが、
内部処理については独りでやっていたので、とても参考になります。
なるほど、
newsplus/1234000000/567000/1234567890.dat
の様な階層構造はログ倉庫で使われていますね、ちょと感動です。
移植したままの状態では、
Apacheが作るファイルを、自分のアカウントの権限で操作できなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
スクリプト中のパーミッションを扱う部分を全て書き換えます。
Apacheが作るファイルを、自分のアカウントの権限で操作できなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
スクリプト中のパーミッションを扱う部分を全て書き換えます。
79FOX ★
04/02/21 19:50ID:??? 将来的に・・・
1) r.i p.i on 各サーバの停止
2) 携帯用の規制の一元化、bbs.cgi でやらない
N秒のdelayを入れて、全体的なコストダウンをはかる
という線で行けたらと思っています。
1) r.i p.i on 各サーバの停止
2) 携帯用の規制の一元化、bbs.cgi でやらない
N秒のdelayを入れて、全体的なコストダウンをはかる
という線で行けたらと思っています。
81root ★
04/02/21 20:07ID:??? んー、mod_becomeはあんまり使いたくないなぁ。
さて、どうするのがいいのか。
さて、どうするのがいいのか。
82ひろゆき@どうやら管理人 ★
04/02/21 20:10ID:??? >>82 ひろゆきさん、
わかりました。txtファイルは現在i.2ch.netで使われているものと同じでしょうか?
わかりました。txtファイルは現在i.2ch.netで使われているものと同じでしょうか?
85ひろゆき@どうやら管理人 ★
04/02/21 20:22ID:??? 同じものになると思いますー>>84
86ひろゆき@どうやら管理人 ★
04/02/21 20:23ID:??? ln -sで持ってくることになるのかな、、、
まぁ、そこらへんはぼちぼちで。
まぁ、そこらへんはぼちぼちで。
89root ★
04/02/22 00:00ID:??? Apache2.xだから、perchildを使えばuid変えれるのか。
でも「ふあんてい」だといううわさもあるからなぁ。
でも「ふあんてい」だといううわさもあるからなぁ。
お疲れ様です、
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/94,129,132 より、
.htaccessで
options +multiviews
を指定し、拡張子なしでスクリプトにアクセス、かつURI中の「?」以前に「%23」「%3f」等の文字列が含まれている場合、
サーバが正常なQUERY_STRINGを受け取っていない、(「%23」「%3f」をデコードし、それぞれ「#」「?」として解釈している)
という現象が発生しております。
http://c.2ch.net/tmp/test.php
http://c.2ch.net/tmp/test
○ http://c.2ch.net/tmp/test.php?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/test.php/%23test/?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/test?hogehoge
× http://c.2ch.net/tmp/test/%23test/?hogehoge
この現象について何かお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/94,129,132 より、
.htaccessで
options +multiviews
を指定し、拡張子なしでスクリプトにアクセス、かつURI中の「?」以前に「%23」「%3f」等の文字列が含まれている場合、
サーバが正常なQUERY_STRINGを受け取っていない、(「%23」「%3f」をデコードし、それぞれ「#」「?」として解釈している)
という現象が発生しております。
http://c.2ch.net/tmp/test.php
http://c.2ch.net/tmp/test
○ http://c.2ch.net/tmp/test.php?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/test.php/%23test/?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/test?hogehoge
× http://c.2ch.net/tmp/test/%23test/?hogehoge
この現象について何かお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
92未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
04/02/22 10:49ID:xL86yYTD >>91のリンクでPATH_INFOも表示されるようにしました。
ちなみにperl CGIでも同様に、
http://c.2ch.net/tmp/tes.cgi
○ http://c.2ch.net/tmp/tes.cgi?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/tes.cgi/%23test/?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/tes?hogehoge
× http://c.2ch.net/tmp/tes/%23test/?hogehoge
ちなみにperl CGIでも同様に、
http://c.2ch.net/tmp/tes.cgi
○ http://c.2ch.net/tmp/tes.cgi?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/tes.cgi/%23test/?hogehoge
○ http://c.2ch.net/tmp/tes?hogehoge
× http://c.2ch.net/tmp/tes/%23test/?hogehoge
94未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
04/02/22 11:37ID:xL86yYTD97未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
04/02/22 11:58ID:xL86yYTD をーよかった(*^o^*)
99動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/22 21:40ID:3elKNtFT ◆EA.clAssIcさん、乙かれ様です。使いやすいです。ありがとうございます。
100 ◆EA.clAssIc
04/02/25 18:59ID:Ze5vvWOh101root ★
04/02/25 19:51ID:???102仕事人 ★
04/02/28 15:47ID:??? c.2ch.net の www2 の負荷の具合はどうですかー?
1) がんがん来ているけど余裕綽々。
2) たいしたアクセス数ではないので、すかすか。
3) 順調に拡大しており遠からずお腹いっぱいになる。
4) ひぇー たいへんだー、もう重くなっちゃった。
5) やっぱり伊東美咲ちゃんが気になる。
1) がんがん来ているけど余裕綽々。
2) たいしたアクセス数ではないので、すかすか。
3) 順調に拡大しており遠からずお腹いっぱいになる。
4) ひぇー たいへんだー、もう重くなっちゃった。
5) やっぱり伊東美咲ちゃんが気になる。
103 ◆EA.clAssIc
04/02/28 17:27ID:0MPUORWj >>120 仕事人 ★さん、
体感的なレスポンスは、ピークタイムと思われる時間帯でもとても良い感じです。
同程度のアクセスがあるミラーサーバでは重々なのですが、、、
スクリプトからflockを排除する形で修正を進めていますので、
もっとレスポンスは改善されるかと思います。
1)〜5)から選ぶならなら、現状のc.2ch.netは2)でしょうか。
以前のi2ch.netのアクセス数のまだ1/4程度なので、
今後アクセス数の推移と共にどのように変わるか観察が必要です。
体感的なレスポンスは、ピークタイムと思われる時間帯でもとても良い感じです。
同程度のアクセスがあるミラーサーバでは重々なのですが、、、
スクリプトからflockを排除する形で修正を進めていますので、
もっとレスポンスは改善されるかと思います。
1)〜5)から選ぶならなら、現状のc.2ch.netは2)でしょうか。
以前のi2ch.netのアクセス数のまだ1/4程度なので、
今後アクセス数の推移と共にどのように変わるか観察が必要です。
04/02/28 17:28ID:18mYhjh6
( ´-`).。oO(5) も選択肢に入るのか……)
04/02/29 18:48ID:LNHyf+vA
ひの字の意図がわかんなくなってきた。
今のアクセス数は携帯→スレを見てる人とほぼ同数って事でしょー?
しかもここ数日安定してるし、個人的には変化が欲しくなってきたヨ。
今のアクセス数は携帯→スレを見てる人とほぼ同数って事でしょー?
しかもここ数日安定してるし、個人的には変化が欲しくなってきたヨ。
04/02/29 23:19ID:pDxaRHJF
また1人ウザイ香具師が増えたか
108仕事人 ★
04/03/08 01:17ID:??? ぼよ〜ん
04/03/08 01:19ID:CwDtuYG2
>>108
な、なんスか!?
な、なんスか!?
クラシックさんの指定>>120を誰が取るか。
112電脳プリオン
04/03/15 11:11ID:OF4LurOR 不人気スレ救済!
04/03/15 21:20ID:vpWkrgRw
まぁ、ピ(ry のおぢさんやむ(ry たんは901/902やらpeko量産機やらで忙しそうだし、
クラシックさんも忙しそうだから、しばらくsage保守しつつマターリと待つが吉かと。
クラシックさんも忙しそうだから、しばらくsage保守しつつマターリと待つが吉かと。
04/03/25 19:52ID:mA2Ntqg0
某駄から書けるようにして
04/03/25 21:36ID:wh4/9jWf
>>114
パケ機に機種変
パケ機に機種変
04/04/03 18:19ID:72c9jbze
.
04/04/17 16:07ID:p+RzR+/+
c.2ch.netへの移行が済む前に。
bbyの[速+]とかの+を半角に。
http://news5.2ch.net/test/r.i/newsplus/*/をhttp://news5.2ch.net/i/newsplus/*/
でアクセスできるようにするとか。
文字数減るから少しは速くなるんじゃない?
bbyの[速+]とかの+を半角に。
http://news5.2ch.net/test/r.i/newsplus/*/をhttp://news5.2ch.net/i/newsplus/*/
でアクセスできるようにするとか。
文字数減るから少しは速くなるんじゃない?
118京ぽんスレ住人
04/04/27 23:45ID:ZWpDcqCO 京ぽん発売目前で、今まで携帯だったユーザーも注目しているようなんですが、
よく聞かれるのはiMonaが使えるのか?というもの。
スレでは、P2や私家メニューの案内を行っていますが、
今後のことを考えると京ぽん仕様の専ブラがあればありがたいな、と思います。
京ぽんはJavascriptが使えるのでそっちの方で何かできないかと思うんですが、生憎私はスキルがありません。
P2もいいんですが、PHPが使えるレン鯖は少ないのが難点です。
携帯用メニューに特化したperlのフリーCGIが配布されたら、プロバスペースに置けるのになーとか考えるんですが、どうでしょうか。
よく聞かれるのはiMonaが使えるのか?というもの。
スレでは、P2や私家メニューの案内を行っていますが、
今後のことを考えると京ぽん仕様の専ブラがあればありがたいな、と思います。
京ぽんはJavascriptが使えるのでそっちの方で何かできないかと思うんですが、生憎私はスキルがありません。
P2もいいんですが、PHPが使えるレン鯖は少ないのが難点です。
携帯用メニューに特化したperlのフリーCGIが配布されたら、プロバスペースに置けるのになーとか考えるんですが、どうでしょうか。
120動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/04/28 11:50ID:LOzpGsj3 何で携帯から街BBS書き込むとプロキシー規制中ってなるの?
ドコモ以外とかは書き込めるんでしょ?
ドコモ以外とかは書き込めるんでしょ?
04/05/23 22:00ID:JEGJ/9HS
123動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/25 22:02ID:xwQjmFWQ ほしゅ
04/05/25 22:45ID:fBpjndw4
04/05/29 00:12ID:wZEtBEUP
マリンルージュで愛されて
大黒埠頭で虹を見て
シーガーディアンで酔わされて
まだ離れたくない
早く行かなくちゃ
夜明けと共に
この首筋に夢の痕・・
てかこの「Love Affair 作戦」って誰が名づけたの?
サザンと関係あんの?
大黒埠頭で虹を見て
シーガーディアンで酔わされて
まだ離れたくない
早く行かなくちゃ
夜明けと共に
この首筋に夢の痕・・
てかこの「Love Affair 作戦」って誰が名づけたの?
サザンと関係あんの?
126FOX ★
04/05/29 22:46ID:??? ボーリング場でかっこつけて♪
127FOX ★
04/05/29 22:47ID:??? いよいよ 本格稼動ッすねこのスレ
重いサーバは p.i r.i を順次停止しますー
重いサーバは p.i r.i を順次停止しますー
04/05/29 22:48ID:5AaaE18G
おおー
131サザン ◆IDaU21y6wI
04/05/29 22:56ID:97Pa+J9p (´Д`*)
132動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/29 22:58ID:He5xIn7B >>127
pc5、どうもありがとうございます・・・
pc5、どうもありがとうございます・・・
133FOX ★
04/05/29 23:01ID:???04/05/29 23:04ID:TyJxAdMW
携帯からcomic4のスレが人大杉になるのと関係ある?
04/05/29 23:05ID:f9N6ua1p
携帯からコミ4に書き込みしようとしたら人大杉に…参った
137FOX ★
04/05/29 23:08ID:??? >>136
ということは出ているということかな?
www.2ch.net/index.html のリンク先を c.2ch.net に変更をきぼー
管理人にお知らせしてからやってくださいー
んでたぶん i.2ch.net と同様な広告が
それなりに c.2ch.net に載っていないと
また怒られる予感。
ということは出ているということかな?
www.2ch.net/index.html のリンク先を c.2ch.net に変更をきぼー
管理人にお知らせしてからやってくださいー
んでたぶん i.2ch.net と同様な広告が
それなりに c.2ch.net に載っていないと
また怒られる予感。
139サザン ★
04/05/29 23:24ID:???141とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/05/29 23:26ID:56aLDBJX そうするとGOサイン出たらi.2ch.netにc.2ch.netへのリンクを貼った方がよさげかもなぁ
04/05/29 23:30ID:8V3VWjjn
>>141に賛成。移転知らずに、いきなり「ERRなんたら」表示出たら戸惑うだろうし。
04/05/29 23:34ID:SxiBU1fg
>>141
同じく賛成。リンクきぼんぬ。
同じく賛成。リンクきぼんぬ。
144FOX ★
04/05/29 23:36ID:??? 管理人にお願いするのがいいのか・・・
それともやっちゃったほうがいいのか・・・
もちろん 〜すよね
それともやっちゃったほうがいいのか・・・
もちろん 〜すよね
04/05/29 23:40ID:2jmecTpT
go!
146外野ァァン
04/05/29 23:40ID:IT09kGkt やっちゃえ やっちゃえ
怒られるのはFOXだし
怒られるのはFOXだし
147▲ 某ソレ511
04/05/29 23:40ID:RcyHJqt4 最初このメニューを「拡張版」としてi.2chのトップに載せたら、
ひろゆきが直々にリンクをはずしてたような気がする、
でも、その理由って「はずしたら負荷が〜〜」程度だったかもだけど
ひろゆきが直々にリンクをはずしてたような気がする、
でも、その理由って「はずしたら負荷が〜〜」程度だったかもだけど
04/05/29 23:54ID:hqvSuMJr
>>147
単に、アクセス数観察の為だったみたいです。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/
81 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/02/21 20:12 ID:???
c.2chの単体のアクセス数をみたいので、
http://i.2ch.net/からの誘導をいったんとめますー。
ということでやっちゃえー。
単に、アクセス数観察の為だったみたいです。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/
81 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/02/21 20:12 ID:???
c.2chの単体のアクセス数をみたいので、
http://i.2ch.net/からの誘導をいったんとめますー。
ということでやっちゃえー。
149▲ 某ソレ511
04/05/29 23:59ID:RcyHJqt4 んあ、3ヶ月も見てれば十分ですよね、
って絶対忘れてると思うけど。
って絶対忘れてると思うけど。
150とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/05/30 00:06ID:qCQDdNVm やらかしてみました。
153動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 00:22ID:DwdYBQdu なにしたの?おしえろよdomoとかなんだよ
154FOX ★
04/05/30 00:22ID:??? 今 c.2ch.net の delay ってどれくらいなんですか?
156root ★
04/05/30 02:02ID:??? ということで、戦略を練る必要があると。
しかしまた、偶然な、、、。ちょうどBBQのテストの時間かぁ。
また大きな山ができた、というか、山はもともとそこにあった、ということなのかなと。
しかしまた、偶然な、、、。ちょうどBBQのテストの時間かぁ。
また大きな山ができた、というか、山はもともとそこにあった、ということなのかなと。
まずは移転しないと。。。。
テスト1(i2ch.net)の方もミラー鯖に同居となるが、果たしてもつのだろうか。。。。
問題山積だな。
テスト1(i2ch.net)の方もミラー鯖に同居となるが、果たしてもつのだろうか。。。。
問題山積だな。
161携帯板住人
04/05/30 02:11ID:D8S8628d FOMA定額このままじゃヤバイね。京ポンも増えてるし。
|'A`)<オレモホーダイモウシコンダシ
|'A`)<オレモホーダイモウシコンダシ
キャリア別に鯖用意するのはコストかかり過ぎなのでメニューに載っけて
もらうようにしてしまえばと言ってみるテスト
しかし、載るのに資格とかお金かかるのかなぁ。。。
もらうようにしてしまえばと言ってみるテスト
しかし、載るのに資格とかお金かかるのかなぁ。。。
167FOX ★
04/05/30 02:21ID:??? このへんの戦略は管理人の考えも聞きだしてってとこでしょう。
管理人の考えを簡単に聞きだす方法は?
↓どぞ
管理人の考えを簡単に聞きだす方法は?
↓どぞ
04/05/30 02:23ID:pyHcVTom
お寿司
170シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
04/05/30 02:24ID:vwg1MDQ9171シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
04/05/30 02:26ID:vwg1MDQ9 >>167 自白剤
172ピグルイージ ◆UWFFFEENo2
04/05/30 02:26ID:w30M13rB テレパしいを食わす
04/05/30 02:26ID:4wU0J46A
こちょこちょとくすぐってみる
174パント ◆jooPantOnU
04/05/30 02:27ID:HI5EZpDD 「もしも管理人が素直だったら」とピンクの電話ボックスの中で言う
175シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
04/05/30 02:27ID:vwg1MDQ9 >>167 セーブ崩しを匂わせる
やっぱりYes/Noですかね。
1.携帯からのアクセスは遮断する気は無い
Yes/No
2.必要であれば専用サーバーの増設も必要だ
Yes/No
あと何が必要だっけ…もうねるぽ
1.携帯からのアクセスは遮断する気は無い
Yes/No
2.必要であれば専用サーバーの増設も必要だ
Yes/No
あと何が必要だっけ…もうねるぽ
04/05/30 02:28ID:Ue2s0tRC
適当に案をまとめて提出する→「んじゃそれでー」
178秩父原人 ◆RGM79N4y6A
04/05/30 02:29ID:VkTIqIFn ttp://www.sakusenki.com/contents/top.html
こういった手法などいかがでしょう?
こういった手法などいかがでしょう?
179アルプスエ業 ◆.5CQE8PZEE
04/05/30 02:29ID:UuYHLX4c 高速道路に「管理人」と書かれたスケッチブックを置いておく
181パント ◆jooPantOnU
04/05/30 02:30ID:HI5EZpDD >>180
乙です
乙です
182アルプスエ業 ◆.5CQE8PZEE
04/05/30 02:31ID:UuYHLX4c 「管理される側なんてまっぴらごめんだ!」と言い放ちトイレの鍵を開けたまま用を足す
ちなにみ、i.i2ch.netの昨日4時からのアクセス数
総数 45250
au 20375(45%)
ドコモ 16879(37%)
DDIPOCKET 5011(11%)
J-PHONE 1767(4%)
L-mode 399(1%)
その他
総数 45250
au 20375(45%)
ドコモ 16879(37%)
DDIPOCKET 5011(11%)
J-PHONE 1767(4%)
L-mode 399(1%)
その他
184シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
04/05/30 02:32ID:vwg1MDQ9 採点はまだですか?
185パント ◆jooPantOnU
04/05/30 02:33ID:HI5EZpDD カツ丼とランプ持ってニヤッと笑えば大体推測はつくと思います
04/05/30 02:34ID:MSMTPSbH
色じかけ ・・・×
食べ物でつってみる ・・・△
FOXさんがらみで問題を起こしてみる ・・・○
めんどくさそうな提案を押し付けたのち、「やりましょうか?」と言ってみる ・・・◎
食べ物でつってみる ・・・△
FOXさんがらみで問題を起こしてみる ・・・○
めんどくさそうな提案を押し付けたのち、「やりましょうか?」と言ってみる ・・・◎
188動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 02:35ID:D8S8628d189秩父原人 ◆RGM79N4y6A
04/05/30 02:36ID:VkTIqIFn 「管理人さんの気持ちになってみて、精一杯やったんですぅ〜」
といいながら大失敗をやらかしてみる。
そして優しいフォロー待ちで。
といいながら大失敗をやらかしてみる。
そして優しいフォロー待ちで。
191パント ◆jooPantOnU
04/05/30 02:40ID:HI5EZpDD 多分、聞いても「いやぁ、なんも考えていないっす」の一言で終わりそうな
悪寒がします。
>186の4つめコースが一番現実的かな
あとはそれを誰がやるかだけで(苦笑
悪寒がします。
>186の4つめコースが一番現実的かな
あとはそれを誰がやるかだけで(苦笑
193動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 02:43ID:ApKsSVbP >>167
質問例:
A:鯖の増設等に消極的な意見を引き出す質問の場合
Q:今後、増加する携帯からのアクセスを制限しましょうか?
Y/N
Nの場合
Q:では、携帯からのアクセス用の鯖を増設してもいいのですね?
Yの場合
Q:複数台、必要となりますけど、それでもいいのですね?
B:鯖の是右折等に積極的な意見を引き出す質問の場合
Q:携帯からのアクセスを規制する予定はないですよね?
Y/N
Yの場合
Q:では、携帯からのアクセス用の鯖を増設してもいいのですね?
Yの場合
Q:キャリア毎に鯖を用意することを了解してください!?
質問例:
A:鯖の増設等に消極的な意見を引き出す質問の場合
Q:今後、増加する携帯からのアクセスを制限しましょうか?
Y/N
Nの場合
Q:では、携帯からのアクセス用の鯖を増設してもいいのですね?
Yの場合
Q:複数台、必要となりますけど、それでもいいのですね?
B:鯖の是右折等に積極的な意見を引き出す質問の場合
Q:携帯からのアクセスを規制する予定はないですよね?
Y/N
Yの場合
Q:では、携帯からのアクセス用の鯖を増設してもいいのですね?
Yの場合
Q:キャリア毎に鯖を用意することを了解してください!?
194FOX ★
04/05/30 02:47ID:???04/05/30 02:50ID:dz0+ZwFp
>>194 俺が書こうとしてたことじゃねーかばか
04/05/30 02:53ID:ZZ0eaKff
自宅鯖で携帯から2chが読めるスクリプト配布&鯖立て方orセットで供給
そしてr.i等は規制
無理だよなぁ。
無理かは別としても、
携帯自体がアプリに対応してないのが多すぎだから
2ちゃんブラ入れる感覚でPCにいれられればなぁ
そしてr.i等は規制
無理だよなぁ。
無理かは別としても、
携帯自体がアプリに対応してないのが多すぎだから
2ちゃんブラ入れる感覚でPCにいれられればなぁ
197動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 02:58ID:D8S8628d199パント ◆jooPantOnU
04/05/30 02:59ID:HI5EZpDD 2ちゃんねる専用携帯端末を作り、それでのみ読み書きできるようにしたら
爆発的に売れるんじゃないでしょうか
爆発的に売れるんじゃないでしょうか
200動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 03:02ID:D8S8628d >>199
vodafoneならぬmonafoneか…
vodafoneならぬmonafoneか…
201パント ◆jooPantOnU
04/05/30 03:05ID:HI5EZpDD >>200
いい名前っすね
いい名前っすね
202非公開鯖運用中 ◆iMonaAkx1g
04/05/30 03:06ID:KgWpMyuq203パント ◆jooPantOnU
04/05/30 03:09ID:HI5EZpDD205パント ◆jooPantOnU
04/05/30 03:12ID:HI5EZpDD >>204
それはまた・・・負荷の心配な鯖で・・・
それはまた・・・負荷の心配な鯖で・・・
206FOX ★
04/05/30 03:13ID:??? >>1 にも書きましたが今2ちゃんねるのアクセスの50%は携帯からです
アクセス数といっち方がいいかな、大きいのは細切れしか読めないr.iのコール数です。
つまり昔起った read.cgi 問題が再び以前を大きく上回る勢いで襲ってきているのです。
第一回目の read.cgi 問題は C に書き直すでクリアしました。
第二回目の read.cgi 問題は dat 直読みの 専用ブラウザを
普及させることでなんとかこここまで来ています。
さてさて 第三回目の出口はあるのか?
アクセス数といっち方がいいかな、大きいのは細切れしか読めないr.iのコール数です。
つまり昔起った read.cgi 問題が再び以前を大きく上回る勢いで襲ってきているのです。
第一回目の read.cgi 問題は C に書き直すでクリアしました。
第二回目の read.cgi 問題は dat 直読みの 専用ブラウザを
普及させることでなんとかこここまで来ています。
さてさて 第三回目の出口はあるのか?
207シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
04/05/30 03:14ID:vwg1MDQ9 お題なのけ?
208FOX ★
04/05/30 03:16ID:??? わたしがこのスレを立てたときに考えていた事
今も同じですが、
はっきりと出口が見えているわけではありません。
ただなんとなく理論2ちゃんねる学で考えると、、、ということです。
各サーバに置いてある p.i r.i は停止
つまり 携帯からのアクセスは分離して一元管理
かつサーバを増やせばアクセスの増加に対抗できる仕組み
このへんです。
今も同じですが、
はっきりと出口が見えているわけではありません。
ただなんとなく理論2ちゃんねる学で考えると、、、ということです。
各サーバに置いてある p.i r.i は停止
つまり 携帯からのアクセスは分離して一元管理
かつサーバを増やせばアクセスの増加に対抗できる仕組み
このへんです。
209root ★
04/05/30 03:17ID:??? >>206
50%という数値はかなりダウトですが(そもそも何に対して50なのか、
全体のアクセス数では統計的にありえません)、本質はまさにそうですね。
多いところでは、read.cgiよりもr.iの方が多かったところもありました。
今まで見た中では、ネトゲ実況とか芸スポとか。
50%という数値はかなりダウトですが(そもそも何に対して50なのか、
全体のアクセス数では統計的にありえません)、本質はまさにそうですね。
多いところでは、read.cgiよりもr.iの方が多かったところもありました。
今まで見た中では、ネトゲ実況とか芸スポとか。
211root ★
04/05/30 03:19ID:??? >>208
それでよいと思うのですよ。フロントエンドを用意しておいて、
各サーバへの負荷を減らす。
cとかはまさにその方式ですね。
ただ、今のcでは全体を受けられない。つまり、スケールしない。
cを横並びにすることを可能にして、スケーラビリティを実現するのが
当面の道なんじゃないかと思っていたりします。
さて、ちょっと別の作業します。しばらく反応割るし。
それでよいと思うのですよ。フロントエンドを用意しておいて、
各サーバへの負荷を減らす。
cとかはまさにその方式ですね。
ただ、今のcでは全体を受けられない。つまり、スケールしない。
cを横並びにすることを可能にして、スケーラビリティを実現するのが
当面の道なんじゃないかと思っていたりします。
さて、ちょっと別の作業します。しばらく反応割るし。
212動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 03:26ID:D8S8628d 携帯からのアクセスでクッキー確認画面やめるだけでbbs.cgiコール量が半減するような
気もするが…
気もするが…
213FOX ★
04/05/30 03:34ID:???214パント ◆jooPantOnU
04/05/30 03:41ID:HI5EZpDD もっと携帯の機能があがればdat直読みできるだけの容量と能力を持った携帯が
現れると思います。
そうすればread.cgi問題も軽減されると思います。
(パケ代が浮く事を考えれば当然)
そこまで来ればなあ。。
現れると思います。
そうすればread.cgi問題も軽減されると思います。
(パケ代が浮く事を考えれば当然)
そこまで来ればなあ。。
215ヾ●ノ゛ ◆NATTOSpTC2
04/05/30 03:47ID:jazkluKB216FOX ★
04/05/30 03:56ID:??? 応分の負担をできるような仕組みを作るべき
といって「また腹黒い」と叩かれてみるてすと
といって「また腹黒い」と叩かれてみるてすと
お、ついにきたね、マーリンルージュ。
まぁ、昨夏の携帯ロックアウト事件(あのときは.htaccessでしたが)の再来は勘弁、、、と願っておきます。
//携帯→2chスレは大忙しになりそうだな、、、
まぁ、昨夏の携帯ロックアウト事件(あのときは.htaccessでしたが)の再来は勘弁、、、と願っておきます。
//携帯→2chスレは大忙しになりそうだな、、、
04/05/30 03:59ID:mEefjwHt
>>216
ざっと縦読みしてみましたけど、問題は転送量ではなくてread.cgiの呼び出し回数でFA?
ざっと縦読みしてみましたけど、問題は転送量ではなくてread.cgiの呼び出し回数でFA?
219FOX ★
04/05/30 04:03ID:??? >>218
だと踏んでいます。( r.i )
だと踏んでいます。( r.i )
220パント ◆jooPantOnU
04/05/30 04:04ID:HI5EZpDD 今鯖がどうなってるのかよく知らないんですけど、
データベースの鯖はdat直読みに専念し、read.cgiにリクエストがあったら
他の鯖(ゲートウェイ)が解析し、必要なデータのリクエストだけ
データベースの鯖に投げ(ある程度はキャッシュをとりその場で返す)、
それを送り返せば負荷は減りませんか?
データベースの鯖はdat直読みに専念し、read.cgiにリクエストがあったら
他の鯖(ゲートウェイ)が解析し、必要なデータのリクエストだけ
データベースの鯖に投げ(ある程度はキャッシュをとりその場で返す)、
それを送り返せば負荷は減りませんか?
04/05/30 04:05ID:mEefjwHt
叩かれること前提で提案w
各私家版スクリプトのほうで呼び出しの多いホストを常時監視、閾値を超えた
ホストは任意の時間アクセス制限汁。
このアクセスのバイパス規制を行って2ちゃん側の負荷増大を回避。
ではダメなのだろうか。。。。orz
各私家版スクリプトのほうで呼び出しの多いホストを常時監視、閾値を超えた
ホストは任意の時間アクセス制限汁。
このアクセスのバイパス規制を行って2ちゃん側の負荷増大を回避。
ではダメなのだろうか。。。。orz
222FOX ★
04/05/30 04:07ID:??? まだ 200 そこそこだから
ここまでのログ読んでねー
ここまでのログ読んでねー
223パント ◆jooPantOnU
04/05/30 04:13ID:HI5EZpDD もうでてるよ_| ̄|○
お目汚し失礼しました・・・
お目汚し失礼しました・・・
04/05/30 04:20ID:mEefjwHt
同じく論点が違っていますたorz
04/05/30 04:27ID:MSMTPSbH
・read.cgi 問題
>第一回目の read.cgi 問題は C に書き直すでクリアしました。
>第二回目の read.cgi 問題は dat 直読みの 専用ブラウザを
>普及させることでなんとかこここまで来ています。
節約では根っこはどうにもならなくなった→継続してサーバを増やす仕組み=おいすたー作戦導入
・携帯問題
>各サーバに置いてある p.i r.i は停止
>つまり 携帯からのアクセスは分離して一元管理
>かつサーバを増やせばアクセスの増加に対抗できる仕組み
>このへんです。
携帯の●・・・
いまのところ使えそうなのはモリタポくらい?
1モリタポで10回リクエストとか(数字は適当)
それとも、もっと各キャリアに負担させるような大きな仕組みを考えてるんでしょうか。
>第一回目の read.cgi 問題は C に書き直すでクリアしました。
>第二回目の read.cgi 問題は dat 直読みの 専用ブラウザを
>普及させることでなんとかこここまで来ています。
節約では根っこはどうにもならなくなった→継続してサーバを増やす仕組み=おいすたー作戦導入
・携帯問題
>各サーバに置いてある p.i r.i は停止
>つまり 携帯からのアクセスは分離して一元管理
>かつサーバを増やせばアクセスの増加に対抗できる仕組み
>このへんです。
携帯の●・・・
いまのところ使えそうなのはモリタポくらい?
1モリタポで10回リクエストとか(数字は適当)
それとも、もっと各キャリアに負担させるような大きな仕組みを考えてるんでしょうか。
04/05/30 04:29ID:lNw+LZkM
いっそのこと公式サイト(有料)にしちゃえ(w
227パント ◆jooPantOnU
04/05/30 04:31ID:HI5EZpDD SSLに対応してない携帯が大半だから●は無理では?
04/05/30 04:43ID:mEefjwHt
SSL対応も無論ですが、携帯アプリによる専用ブラウザの普及率などのデータ
を取ることが可能なのであれば、その数字次第では携帯●や携帯専用2chブラウザの推進も十分
有効かと思います。(→コストのほとんどを利用者に振り分け可能)
統計データが取れるかどうかが問題ですが。。。。
を取ることが可能なのであれば、その数字次第では携帯●や携帯専用2chブラウザの推進も十分
有効かと思います。(→コストのほとんどを利用者に振り分け可能)
統計データが取れるかどうかが問題ですが。。。。
ここまでのログ読んだっと。
要は専用のゲートウェイというか、外付けr.iを作るってことなのねー。
http://gateway.2ch.net/r.i/表示投稿数/鯖/板/スレ/表示開始番号
(例:http://gateway.2ch.net/r.i/qb5/operate/1075887465/1 → qb5鯖のoperate板の1075887465スレを1番から表示)
みたいなの妄想してみたり。
ゲートウェイを複数用意して、gateway10.2ch.netだと10投稿づつ表示、gateway25.2ch.netだと25投稿づつ表示、gateway100だと100投稿づつ表示
にすると、環境によって使い分けれて便利っぽそー、と更に妄想してみたり。
要は専用のゲートウェイというか、外付けr.iを作るってことなのねー。
http://gateway.2ch.net/r.i/表示投稿数/鯖/板/スレ/表示開始番号
(例:http://gateway.2ch.net/r.i/qb5/operate/1075887465/1 → qb5鯖のoperate板の1075887465スレを1番から表示)
みたいなの妄想してみたり。
ゲートウェイを複数用意して、gateway10.2ch.netだと10投稿づつ表示、gateway25.2ch.netだと25投稿づつ表示、gateway100だと100投稿づつ表示
にすると、環境によって使い分けれて便利っぽそー、と更に妄想してみたり。
04/05/30 04:46ID:XXYAndql
無料の私家なんかと併せて一方で
アイモ公式登録しちゃって月額いくらにしちゃえば?
専ブラできてかなり経つのに未だにかなりの数がcgi呼んでるpc見てると
これで結構よくなりそうな気もするけど。
もちろん収入で鯖増強と言う意味だけど。
ここまで書いて
有料化するといろいろ面倒なことが発生すること思い出したから終了...か
スマヌ
アイモ公式登録しちゃって月額いくらにしちゃえば?
専ブラできてかなり経つのに未だにかなりの数がcgi呼んでるpc見てると
これで結構よくなりそうな気もするけど。
もちろん収入で鯖増強と言う意味だけど。
ここまで書いて
有料化するといろいろ面倒なことが発生すること思い出したから終了...か
スマヌ
04/05/30 04:51ID:XXYAndql
省略しすぎて誤解招きかねないのでスルーしてください。。。
232パント ◆jooPantOnU
04/05/30 04:51ID:HI5EZpDD04/05/30 04:54ID:MSMTPSbH
あ、アプリそのもの(iMonaみたいな)を有料にすればいいのか・・・
使えない機種は切ることになるけど。
使えない機種は切ることになるけど。
04/05/30 05:21ID:mEefjwHt
ひ(ry)は携帯専用鯖の増設を了承済の前提でなら。。。。ですが、
前半でガイシュツの話しはその増設する携帯専用鯖をキャッシュ専用鯖に
するという解釈でよろしいのかしらん?
それだったらその携帯専用鯖からread.cgiを定期的に読みに行ってキャッシュ。
携帯から専用鯖に読みに行くときはそのキャッシュされた.datから起こした
.htmlを読みにいく感じになるのかな。
ただしその場合は読み込みも書き込みもリアルタイムではなくなるけど。
余裕があればリクエスト数に応じてread.cgiを読みにいく時間を変動させる手も
ありかもしれない。
>>232
別の観点からコストを利用者に振り分けることは有効だと思うので、
データが取れるなら一度取ってみる価値はあると思います。
>>233
アプリが走る走らないのデータも取れるなら越したことないですね。
前半でガイシュツの話しはその増設する携帯専用鯖をキャッシュ専用鯖に
するという解釈でよろしいのかしらん?
それだったらその携帯専用鯖からread.cgiを定期的に読みに行ってキャッシュ。
携帯から専用鯖に読みに行くときはそのキャッシュされた.datから起こした
.htmlを読みにいく感じになるのかな。
ただしその場合は読み込みも書き込みもリアルタイムではなくなるけど。
余裕があればリクエスト数に応じてread.cgiを読みにいく時間を変動させる手も
ありかもしれない。
>>232
別の観点からコストを利用者に振り分けることは有効だと思うので、
データが取れるなら一度取ってみる価値はあると思います。
>>233
アプリが走る走らないのデータも取れるなら越したことないですね。
236FOX ★
04/05/30 06:49ID:??? あきらめるという選択肢もあるわけで、
04/05/30 06:56ID:Kw3B9vqX
(あうのアプリがBREWばっかになったら、どうすりゃいんだろ)
(´-`).。oO
(´-`).。oO
04/05/30 06:57ID:mEefjwHt
へぇ、ごもっともで(´д`)
現在まで得ているで統計データを元に時間帯で切り捨てとか(非難Go!Go!
現在まで得ているで統計データを元に時間帯で切り捨てとか(非難Go!Go!
04/05/30 06:59ID:mEefjwHt
>>237
それも然りですが、新規参入してくるBB携帯も・・・
それも然りですが、新規参入してくるBB携帯も・・・
04/05/30 07:02ID:wfB3jpeo
>>227
ケータイの固体番号(ドコモで言うUIN)で識別できなくもないかな。
機種変したときのためにあらかじめ携帯用のPINコード発行して、
専用設定ページで再度固体番号の登録とか。
ボーダフォン0xでは無理ぽだけど。
ケータイの固体番号(ドコモで言うUIN)で識別できなくもないかな。
機種変したときのためにあらかじめ携帯用のPINコード発行して、
専用設定ページで再度固体番号の登録とか。
ボーダフォン0xでは無理ぽだけど。
04/05/30 07:08ID:mEefjwHt
>>236
京ポンみたいにread.cgiが読める機種が出てくれば、アクセス数の多い板から順次r.iを廃止してもいいと思うけど、近日中にr.i完全排除は嫌かな。
1分間に一定数以上cgiが呼ばれたら、「高負荷で読めません。空くまでまってね。リロードすることも負荷かかります。」と表示して、高負荷時の書き込みみたいに、読み込みを刎ねることはできないんですか?
京ポンみたいにread.cgiが読める機種が出てくれば、アクセス数の多い板から順次r.iを廃止してもいいと思うけど、近日中にr.i完全排除は嫌かな。
1分間に一定数以上cgiが呼ばれたら、「高負荷で読めません。空くまでまってね。リロードすることも負荷かかります。」と表示して、高負荷時の書き込みみたいに、読み込みを刎ねることはできないんですか?
243240
04/05/30 07:13ID:wfB3jpeo04/05/30 07:22ID:8/cRMOP4
245とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/05/30 08:21ID:qCQDdNVm ありゃ、寝てる間に事態が急変してる。
やっぱりi→cは早計でしたか。どうしたもんかなぁ。
んで現実的に考えれば、やっぱりc.2ch.netの鯖増強がメインになるでしょうね。
あとはiMonaなどの携帯用ブラウザでしょうかね。
有料化云々は「ドコモがコミュニティ系を認めていない」「もばいる2ちゃんねるが
頓挫した」と言うことをまず念頭に置いてから議論した方がいいと思います。
独自で携帯に課金を行なうにしても、きちんとした課金サーバの仕組みを考える
必要があるし。
やっぱりi→cは早計でしたか。どうしたもんかなぁ。
んで現実的に考えれば、やっぱりc.2ch.netの鯖増強がメインになるでしょうね。
あとはiMonaなどの携帯用ブラウザでしょうかね。
有料化云々は「ドコモがコミュニティ系を認めていない」「もばいる2ちゃんねるが
頓挫した」と言うことをまず念頭に置いてから議論した方がいいと思います。
独自で携帯に課金を行なうにしても、きちんとした課金サーバの仕組みを考える
必要があるし。
04/05/30 10:05ID:p8dONZ7g
>244
人多すぎって手動でread.cgiを切った状態では
人多すぎって手動でread.cgiを切った状態では
04/05/30 10:22ID:N9Ksj7NZ
i.2ch.net(本家)は廃止にするんですか?
248いす(仮)
04/05/30 10:36ID:NQL9qKr8 r.iの呼び出し回数減らすなら、c.2chの初期設定値変えたらどうだろう。
1回に読むレス数を10→30
省略される行数8→12
一回に読むスレの数30→50
1回に読むレス数を10→30
省略される行数8→12
一回に読むスレの数30→50
04/05/30 10:45ID:GHd0hbL0
250パント ◆jooPantOnU
04/05/30 10:45ID:HI5EZpDD 色々探ってて>>14さんにあったp2というのを試したんですが、
テスト: http://pantomime.main.jp/p2/index.php (携帯アクセス可)
なんかコレ普及させて負荷分散させればかなりread.cgi問題は払拭される予感…
テスト: http://pantomime.main.jp/p2/index.php (携帯アクセス可)
なんかコレ普及させて負荷分散させればかなりread.cgi問題は払拭される予感…
251いす(仮)
04/05/30 10:56ID:NQL9qKr8 >>249
設定で増やしたり減らしたりできるから大丈夫。
その事を知らずに、たくさん読んでるのに10レスずつ何度もアクセスしてるユーザって多いと思うんですよね。
省略にしても同様。
なんどもアクセスするより一度にまとめて取得したほうが鯖にもパケ代にもやさしいかと。
#c.2chとr.iの話は間違ってたみたいでごめん
設定で増やしたり減らしたりできるから大丈夫。
その事を知らずに、たくさん読んでるのに10レスずつ何度もアクセスしてるユーザって多いと思うんですよね。
省略にしても同様。
なんどもアクセスするより一度にまとめて取得したほうが鯖にもパケ代にもやさしいかと。
#c.2chとr.iの話は間違ってたみたいでごめん
04/05/30 11:01ID:GHd0hbL0
253パント ◆jooPantOnU
04/05/30 11:05ID:HI5EZpDD254AMDまほろ ◆MAHOROTMOw
04/05/30 11:08ID:cofYF15H そいや声優板、auでr.iから見てると>>1とかのリンクに飛べなくなってるんです
けど、ガイシュツでした?
けど、ガイシュツでした?
255動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 11:14ID:D8S8628d 携帯からユーザーはパソ所有してないとかもあるだろうから、p2のスキルなんて
全然ないんじゃ…
全然ないんじゃ…
256パント ◆jooPantOnU
04/05/30 11:17ID:HI5EZpDD 確かに…ユーザー名で管理とかある時点で一般向きではないかもです
俺は俺個人で使っていきます。お気に入り新着チェックとかものすごいパケ代が浮くし。
俺は俺個人で使っていきます。お気に入り新着チェックとかものすごいパケ代が浮くし。
257パソコン持ってない人
04/05/30 11:19ID:52RmBpzk 名前とかパスワードとか全然解らないでつ(´・ω・`)
04/05/30 11:25ID:lUhNI9X9
>257
禿しく同意。こちらもパソコンありません。
(´・ω・`)
禿しく同意。こちらもパソコンありません。
(´・ω・`)
259パント ◆jooPantOnU
04/05/30 11:26ID:HI5EZpDD そうか、パソない人にはやくにたたないのね…
スンマソン
スンマソン
04/05/30 11:26ID:Lqm83tSt
新着チェックなら クラシックメニュ(c.2ch) にも「自動しおり」というのがあるけどね。
クッキーに対応してないとダメだが。
あと履歴編集が出来ないのよね。開発途中で止まってる。
クッキーに対応してないとダメだが。
あと履歴編集が出来ないのよね。開発途中で止まってる。
261動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/30 11:29ID:D8S8628d 結局imonaやc.2chタイプが受け入れられやすいと。
04/05/30 11:43ID:ZZ0eaKff
ちょっと時間無いので3桁以降のレスほとんど読んでないけど
レス2桁台後半ででてるのでおkだと思う。
その方向で煮詰めれば〜なんてシロウドはおもっちゃうのね。
>>260
いろんな設定できるけど、保存できないんだよねぇ。
どっかのサイトみたいに、初めにパス入れる(あるいは入力済み専用ページをブクマク)と
設定を読みこんでくれるようなのだととっても便利だけど。
UINででもいいし。まぁこれはスレ違いか。
レス2桁台後半ででてるのでおkだと思う。
その方向で煮詰めれば〜なんてシロウドはおもっちゃうのね。
>>260
いろんな設定できるけど、保存できないんだよねぇ。
どっかのサイトみたいに、初めにパス入れる(あるいは入力済み専用ページをブクマク)と
設定を読みこんでくれるようなのだととっても便利だけど。
UINででもいいし。まぁこれはスレ違いか。
263260
04/05/30 11:50ID:r4BO2pbP265262
04/05/30 12:11ID:u4Gbs+s504/05/30 12:31ID:8M3s758d
しおりは、au,tu-ka,airH"だけだったかな?
04/05/30 12:39ID:D8Z7CrDA
268シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
04/05/30 13:37ID:vwg1MDQ9 (ダダッダーダダッ♪ダダッダーダダッ♪ダダッダーダダッ♪ダダッダーダダッ♪)
ザンボっスリー ザンボっスリー
ザンボっスリー ザンボっスリー
04/05/30 14:07ID:D8S8628d
_,、_
( ゚Д゚)
( ゚Д゚)
04/05/30 14:20ID:FQc0aoEp
2ch検索なら、ログを全部持ってるし課金の仕組みもあるから
そことうまく絡められないものかな。
そことうまく絡められないものかな。
04/05/30 14:33ID:/28Tb10/
ここまで読み飛ばす(あひゃ
読み込み (携帯 => i[1-4].2ch.net <=> 串(キャッシュ) <= 各板)
1.携帯からi.2ch.netを開く
2.i.2ch.netはランダムにi[1-4].2ch.netへリダイレクト (squidを使っていた頃のsakura.mikage.toと同じ)
3.i[1-4].2ch.netは各板から串(キャッシュ)経由でDATを取ってくる
書き込み (携帯 => 各板)
1.名前・メール・本文・板・キー・戻り先urlを各板の携帯専用bbs.cgiへ投稿
2.書き込みが終わったらpostされた戻り先urlへリダイレクト
読み込み (携帯 => i[1-4].2ch.net <=> 串(キャッシュ) <= 各板)
1.携帯からi.2ch.netを開く
2.i.2ch.netはランダムにi[1-4].2ch.netへリダイレクト (squidを使っていた頃のsakura.mikage.toと同じ)
3.i[1-4].2ch.netは各板から串(キャッシュ)経由でDATを取ってくる
書き込み (携帯 => 各板)
1.名前・メール・本文・板・キー・戻り先urlを各板の携帯専用bbs.cgiへ投稿
2.書き込みが終わったらpostされた戻り先urlへリダイレクト
04/05/30 17:27ID:Z4072qyY
このスレの最初のほう読めばわかるとオモうけど、
c.2ch(クラシックメニュー) は独自にキャッシュとってるよ。
問題になるのは転送量とか、いくつの専用鯖設置出来るかだね。
c.2ch(クラシックメニュー) は独自にキャッシュとってるよ。
問題になるのは転送量とか、いくつの専用鯖設置出来るかだね。
素人考えでスマソだけどそろそろ携帯用閲覧ソフト新規開発してもいい時期
に来てるんじゃないかと思います。
この板にふってみればいい案が出てきそうですね。
携帯アプリ
http://hobby6.2ch.net/appli/
に来てるんじゃないかと思います。
この板にふってみればいい案が出てきそうですね。
携帯アプリ
http://hobby6.2ch.net/appli/
275▲ 某ソレ511
04/05/30 19:24ID:LHf1dr5D >>274
携帯アプリは、iアプリだとアプリを落としてきた鯖にしか接続できない
(auでも最大3つくらいかな、)なのでiMonaタイプ以外に作りようがないわけだが。
まぁ同じようなソフトでもいくつかあったほうがいいとか
iMonaの作者さんが最近見当たらないので別の人に作ってほしいというなら別ですが、
携帯アプリは、iアプリだとアプリを落としてきた鯖にしか接続できない
(auでも最大3つくらいかな、)なのでiMonaタイプ以外に作りようがないわけだが。
まぁ同じようなソフトでもいくつかあったほうがいいとか
iMonaの作者さんが最近見当たらないので別の人に作ってほしいというなら別ですが、
276マァヴ ◆jxAYUMI09s
04/05/30 20:43ID:Ukisv4SG >275
そして2chアクセスのキャリア占有率1位のauは作れないんだよね(^_^;)brew
そして2chアクセスのキャリア占有率1位のauは作れないんだよね(^_^;)brew
277いす(仮)
04/05/30 21:15ID:9GJjdr9F ここでちょいと携帯などなどの情報まとめ。
●au
問題のパケット定額は、WIN対応機種のみ
WIN対応機種は3機種。
W21H→アプリ機能なし
W11K→JAVA○ BREW× imona○
W11H→JAVA○ BREW× imona○
WIN以外の機種は軒並みBREWになってきてますので
WINも今後出る機種はBREWになると思われます。
最低定額プランで8200円
●docomo
あと数日で、パケット定額開始。
対応はFOMAのみ。
最低定額プランで1万円ちょっと。
●AirH"
月4000円ほどで、PCからも携帯からもネットが使い放題
最新機種ではOPERA搭載なので、PCでのネットサーフィン
と同じ画面が見れる。
●vodafone
個人でも簡単に有料でアプリ販売ができるサービスが2社で
始まったので課金はしやすいかも。
http://appget.com/vf/pc/
http://www.javalive.jp/
●au
問題のパケット定額は、WIN対応機種のみ
WIN対応機種は3機種。
W21H→アプリ機能なし
W11K→JAVA○ BREW× imona○
W11H→JAVA○ BREW× imona○
WIN以外の機種は軒並みBREWになってきてますので
WINも今後出る機種はBREWになると思われます。
最低定額プランで8200円
●docomo
あと数日で、パケット定額開始。
対応はFOMAのみ。
最低定額プランで1万円ちょっと。
●AirH"
月4000円ほどで、PCからも携帯からもネットが使い放題
最新機種ではOPERA搭載なので、PCでのネットサーフィン
と同じ画面が見れる。
●vodafone
個人でも簡単に有料でアプリ販売ができるサービスが2社で
始まったので課金はしやすいかも。
http://appget.com/vf/pc/
http://www.javalive.jp/
278いす(仮)
04/05/30 21:23ID:9GJjdr9F04/05/30 23:37ID:4qH/717b
これを組み込むという方向は無いんでしょうかね。
普通のapacheモジュールとして組み込むだけだし
r.i以外の名前でテストすれば良い気がしますが。
http://2ch-tool.net/mirror/mod_readcgi.zip
普通のapacheモジュールとして組み込むだけだし
r.i以外の名前でテストすれば良い気がしますが。
http://2ch-tool.net/mirror/mod_readcgi.zip
281▲ 某ソレ511
04/05/30 23:51ID:LHf1dr5D c2ってhe上のバーチャルホストですよ、、
まぁ、まだ消えてはいないようだし繋がるけど、
ちょっと危険かと
まぁ、まだ消えてはいないようだし繋がるけど、
ちょっと危険かと
283ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
04/05/31 17:20ID:+a3NVc0S 独自キャッシュのc.2chがメインになるってのは
長期的な流れとしてOKだとして、
どうやって、負荷分散するかってとこっすよね。
長期的な流れとしてOKだとして、
どうやって、負荷分散するかってとこっすよね。
04/05/31 17:26ID:/8OB3/bv
コブラに入れてもだめなの?
285FOX ★
04/05/31 17:30ID:??? 質問ですが、
複数のフロントエンドサーバ(5-10台) で
Suma 見たいなやつを HD 代わりに共有できるような
仕組みというか機械あるんですかー?
suma 見たいに巨大な容量である必要はないんですけど、
Docomo 用フロント -------|
au 用フロント ----------共用のHD
j-phone用フロント --------|
その他用フロント ---------|
が全部一つのバックエンド(datを cache)につながっているような感じ。
複数のフロントエンドサーバ(5-10台) で
Suma 見たいなやつを HD 代わりに共有できるような
仕組みというか機械あるんですかー?
suma 見たいに巨大な容量である必要はないんですけど、
Docomo 用フロント -------|
au 用フロント ----------共用のHD
j-phone用フロント --------|
その他用フロント ---------|
が全部一つのバックエンド(datを cache)につながっているような感じ。
287root ★
04/05/31 17:50ID:???288root ★
04/05/31 17:52ID:???289root ★
04/05/31 18:01ID:??? まぁBladeまでいかなくても(少し高いし)、通常の1Uサーバ数台で
1台のストレージユニットを共有することは、比較的簡単にできるんではないかと。
1台のストレージユニットを共有することは、比較的簡単にできるんではないかと。
04/05/31 18:03ID:LJkFsfiK
291FOX ★
04/05/31 18:04ID:??? ふむふむ
一台で共有するということは、各掲示板サーバの負荷を減らす
目的が第一で、キャッシュさせよってんだからなんだけど、
この線ってことですねぇ
一台で共有するということは、各掲示板サーバの負荷を減らす
目的が第一で、キャッシュさせよってんだからなんだけど、
この線ってことですねぇ
292ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
04/05/31 18:48ID:+a3NVc0S 共用のHDDまで作らなくてもいいんじゃないすかねぇ、、
携帯関連のアクセス元がau,vodafone,docomoの3台になるだけで、
十分効果はあるでしょうし、
逆に共用HDDのせいで、携帯系の表示速度のボトルネックになる気がするです。
携帯関連のアクセス元がau,vodafone,docomoの3台になるだけで、
十分効果はあるでしょうし、
逆に共用HDDのせいで、携帯系の表示速度のボトルネックになる気がするです。
そこで4-wayCPU+各キャリア専用HDD搭載サーバーですよ と。
つかやはりキャリアごとに専用のサーバーを用意するのが近道かもですねー
つかやはりキャリアごとに専用のサーバーを用意するのが近道かもですねー
294root ★
04/05/31 19:02ID:??? >>292
ふむ。
とすると、両氏の折衷案として、
・4台のフロントエンドマシンA1〜A4を準備する(DoCoMo/au/Vodafone/そのほか)
・それら4台のマシンから参照される、datキャッシュ用マシンBを準備する
てなかんじかなぁ。
これなら、Apacheのmod_proxyとか使えば、確かに価格張らないで済むかも。
ふむ。
とすると、両氏の折衷案として、
・4台のフロントエンドマシンA1〜A4を準備する(DoCoMo/au/Vodafone/そのほか)
・それら4台のマシンから参照される、datキャッシュ用マシンBを準備する
てなかんじかなぁ。
これなら、Apacheのmod_proxyとか使えば、確かに価格張らないで済むかも。
295root ★
04/05/31 19:06ID:??? A: Banana、苦しくなればDNSラウンドロビン使って横並びでふやす
B: Tiger or Cobra
っていうかんじかなぁ。
ようは、共用HDDではなくて共用キャッシュマシンを準備するというかんじで。
B: Tiger or Cobra
っていうかんじかなぁ。
ようは、共用HDDではなくて共用キャッシュマシンを準備するというかんじで。
296FOX ★
04/05/31 19:07ID:??? 四台のフロント一台のバックとした場合に
フロント --- バック間の転送に関して
1) ネットワークを介しやる (internet 経由)
2) 裏ネットワークでやる (ケーブルでつなぐ)
3) HD としてやる (suma 見たいな形式)
でコストどれくらい違うですかねぇ
荷造り・発送・荷解き 含めて考えて
フロント --- バック間の転送に関して
1) ネットワークを介しやる (internet 経由)
2) 裏ネットワークでやる (ケーブルでつなぐ)
3) HD としてやる (suma 見たいな形式)
でコストどれくらい違うですかねぇ
荷造り・発送・荷解き 含めて考えて
297FOX ★
04/05/31 19:09ID:???298root ★
04/05/31 19:16ID:??? >>296
コスト、とひとことでいってもいろいろかなと。
価格、手間、対性能比、など。(もちろん、それをわかったうえで発言してると思いますけど)
まず、bananaにもう1発ネットワークカード刺して裏ネットワークを作って、そこで2)でやるとすれば、
(Tiger/Cobraはネットワークカード2発ついてたはず)、1)と2)の価格的コストはほとんど変わりません。
ということで2)と3)での比較ということになると、
より信頼性を上げてパフォーマンスを出そうとするなら、3)かなぁ。
FC-AL接続か何かで、複数のマシンで1台のストレージを共有すると。
でも、これは値段それなりにします。
今回程度のシステム(単にキャッシュを効率よく共有したいだけ)なら、
そこまでしなくても、価格が安くて済む2)あたりで十分な気がします。
コスト、とひとことでいってもいろいろかなと。
価格、手間、対性能比、など。(もちろん、それをわかったうえで発言してると思いますけど)
まず、bananaにもう1発ネットワークカード刺して裏ネットワークを作って、そこで2)でやるとすれば、
(Tiger/Cobraはネットワークカード2発ついてたはず)、1)と2)の価格的コストはほとんど変わりません。
ということで2)と3)での比較ということになると、
より信頼性を上げてパフォーマンスを出そうとするなら、3)かなぁ。
FC-AL接続か何かで、複数のマシンで1台のストレージを共有すると。
でも、これは値段それなりにします。
今回程度のシステム(単にキャッシュを効率よく共有したいだけ)なら、
そこまでしなくても、価格が安くて済む2)あたりで十分な気がします。
299root ★
04/05/31 19:18ID:???300FOX ★
04/05/31 19:23ID:??? 目的をまとめてみると、、
1) 携帯からのアクセスは別サーバに隔離して各BBSのサーバの負荷軽減
2) キャッシュすることによって、トータルなコスト(traffic=お金)の軽減
3) 快適にするために横並び拡張性は最初から考慮して設計
4) たぶん来年にはフロントは10台以上になっているかも、
5) ひろゆきが公園で威張れるネタ作り。
1) 携帯からのアクセスは別サーバに隔離して各BBSのサーバの負荷軽減
2) キャッシュすることによって、トータルなコスト(traffic=お金)の軽減
3) 快適にするために横並び拡張性は最初から考慮して設計
4) たぶん来年にはフロントは10台以上になっているかも、
5) ひろゆきが公園で威張れるネタ作り。
301動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/05/31 19:24ID:Et/QZbdh >>300
すると、r.iやp.iは廃止ということになるのかなぁ・・・
すると、r.iやp.iは廃止ということになるのかなぁ・・・
携帯で成功したら、PCにも何かフィードバックできればいいっすね。
裏ネットワークは、各サーバ間の情報伝達(BBx系など)を司るとか
と勝手な妄想してみる
裏ネットワークは、各サーバ間の情報伝達(BBx系など)を司るとか
と勝手な妄想してみる
303root ★
04/05/31 19:28ID:??? Bが苦しくなったら、、、その時には共有ストレージをB1とB2で共有するとかして、
ある程度いけるのかな。
キャッシュを全部のフロントエンドで共有しなくてもいいなら、単純にA1〜A5担当がB1、
A6〜A10担当がB2とかすればいいのか。ということでいけそうな気がしますね。
>>300
公園すか。
ある程度いけるのかな。
キャッシュを全部のフロントエンドで共有しなくてもいいなら、単純にA1〜A5担当がB1、
A6〜A10担当がB2とかすればいいのか。ということでいけそうな気がしますね。
>>300
公園すか。
304外野ァァン
04/05/31 19:36ID:3U/Te4G2 老いさらばえたひろゆきが公園で威張っている姿が目に浮かぶようです
306OD ◆rwghp8Ud8w
04/05/31 22:13ID:nGd96u+o >>305
|∀・)ニヤニヤ
雑談はこちらでお願いします!
質問・雑談スレ 38@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085849643/l50
|∀・)ニヤニヤ
雑談はこちらでお願いします!
質問・雑談スレ 38@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085849643/l50
クラシックメインのdelayを120秒に設定したです。
今日一日この設定です。
昨日(60秒)時の負荷はどうなんだろう?
今日一日この設定です。
昨日(60秒)時の負荷はどうなんだろう?
308root ★
04/06/01 01:24ID:???04/06/01 22:03ID:QSm4q0OB
今夜はサッカーあったので、混雑時の負荷を調べるには丁度良かったのかもしれませんね…
root★さん、
2ちゃんの鯖のMaxClientsってどれくらいですか?
家の鯖たん(i2ch.net)がMaxClientsに到達したって怒られたですw
2ちゃんの鯖のMaxClientsってどれくらいですか?
家の鯖たん(i2ch.net)がMaxClientsに到達したって怒られたですw
04/06/02 02:17ID:z0CwPehD
319FOX ★
04/06/02 02:54ID:??? i.2ch.net -> c.2ch.net のリンク復活に挑戦してみよう
320root ★
04/06/02 02:55ID:???322root ★
04/06/02 03:14ID:???323root ★
04/06/02 03:16ID:??? i=>cへのリンクを復活させました。
324root ★
04/06/02 13:46ID:??? 今cのLAは10前後。
昼飯時には、一時的に50ぐらいになったみたい。
>>323の前はoyster246はだいたい8:2でcomic4の処理:cの処理だったのが、
今はだいたい1:9でcの処理してる模様。
しかし、携帯ってのは捌けないなぁ。もっとこうすぽーんとデータが出て行かないかなぁ。
他では見かけない「Sending Reply」のステータスが山ほど。
昼飯時には、一時的に50ぐらいになったみたい。
>>323の前はoyster246はだいたい8:2でcomic4の処理:cの処理だったのが、
今はだいたい1:9でcの処理してる模様。
しかし、携帯ってのは捌けないなぁ。もっとこうすぽーんとデータが出て行かないかなぁ。
他では見かけない「Sending Reply」のステータスが山ほど。
325FOX ★
04/06/02 13:54ID:???327root ★
04/06/02 13:56ID:??? >>325
だと思います。
「送ってる途中」っていうステータスは、普通にやってるとほとんど見ないんで。
該当部分を抜粋。Wばっか。
WWRWW_RWWW_WWWWWWWCWW_WW_WW_WWW_WWWWW_WWCRWW_WWCWWWWWW_W_WWWW__C
WCWWWCWWWWCWWWC_W_._W_.WWWW.WWWWWWWW_WWCW_._.WW.WW.WW.__WW_WWW_R
.W...W.C.C.W...W...W............W.....W..............W..W....W..
................................W...................R...W.......
Scoreboard Key:
"_" Waiting for Connection, "S" Starting up, "R" Reading Request,
"W" Sending Reply, "K" Keepalive (read), "D" DNS Lookup,
"C" Closing connection, "L" Logging, "G" Gracefully finishing,
"I" Idle cleanup of worker, "." Open slot with no current process
だと思います。
「送ってる途中」っていうステータスは、普通にやってるとほとんど見ないんで。
該当部分を抜粋。Wばっか。
WWRWW_RWWW_WWWWWWWCWW_WW_WW_WWW_WWWWW_WWCRWW_WWCWWWWWW_W_WWWW__C
WCWWWCWWWWCWWWC_W_._W_.WWWW.WWWWWWWW_WWCW_._.WW.WW.WW.__WW_WWW_R
.W...W.C.C.W...W...W............W.....W..............W..W....W..
................................W...................R...W.......
Scoreboard Key:
"_" Waiting for Connection, "S" Starting up, "R" Reading Request,
"W" Sending Reply, "K" Keepalive (read), "D" DNS Lookup,
"C" Closing connection, "L" Logging, "G" Gracefully finishing,
"I" Idle cleanup of worker, "." Open slot with no current process
328root ★
04/06/02 14:00ID:??? LA=50でもゆとりで動くあたりが改めてすごいなと。
でも、突然死の恐怖を常にはらんでいるわけで。
でも、突然死の恐怖を常にはらんでいるわけで。
329とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/02 14:02ID:8EoiHvIF いくらFOMAやWINが携帯の中で高速回線になってるとはいっても、
通常のネット環境と比べると段違いだし、安定性にも問題ありますからねぇ。
通常のネット環境と比べると段違いだし、安定性にも問題ありますからねぇ。
330root ★
04/06/02 15:20ID:??? 【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/799
について。
5月末、ほぼ1.5日分のcのデータ。
http://c.2ch.net/webalizer/usage_200405.html#TOPAGENTS
KDDIがワンツーフィニッシュ。上位にKDDI, FONA, AirH"。
もろに「定額制」の影響、という気がします。
今日夕方に上がってくる「一般の人」も含めたデータが楽しみかも。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/799
について。
5月末、ほぼ1.5日分のcのデータ。
http://c.2ch.net/webalizer/usage_200405.html#TOPAGENTS
KDDIがワンツーフィニッシュ。上位にKDDI, FONA, AirH"。
もろに「定額制」の影響、という気がします。
今日夕方に上がってくる「一般の人」も含めたデータが楽しみかも。
331とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/02 16:13ID:m6CaALmS332外野ァァン
04/06/02 16:14ID:HtUyMdpf FONAって2chっぽいな
333動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/02 16:44ID:K8vlvYZg FOMA対策作戦FONA
04/06/02 16:47ID:78ZN42j0
以外に503iが残ってるな。
04/06/02 18:50ID:2Z01P/DE
すごく素人考えかもしれませんけど、リクエストにたいして鯖が送るデータ
が詰まることが問題なら、送り出すデータに制限を加えれば少しは低減できない
のですか?
が詰まることが問題なら、送り出すデータに制限を加えれば少しは低減できない
のですか?
04/06/02 20:02ID:KLmF2g/n
でもauで自宅鯖にアクセスしてみると
ケータイでリクエスト
↓
すぐに自宅鯖にアクセスがくる
↓
KDDIのゲートウエイにデータが転送完了
↓
ゲートウエイでHTMLをHDMLに
↓
ケータイにデータが届く
っていう動作をしている気がする。
自宅鯖のBusyLEDが点灯し、
消灯してから1〜2秒後に端末にデータが来ている感じ
が、するようなしないような
ケータイでリクエスト
↓
すぐに自宅鯖にアクセスがくる
↓
KDDIのゲートウエイにデータが転送完了
↓
ゲートウエイでHTMLをHDMLに
↓
ケータイにデータが届く
っていう動作をしている気がする。
自宅鯖のBusyLEDが点灯し、
消灯してから1〜2秒後に端末にデータが来ている感じ
が、するようなしないような
04/06/02 21:17ID:rYyqttY1
見当違いなこと書いてました。スマソ
>>324-329を読むかぎり、各キャリアの鯖と通じて端末へデータを送信する
段階でパケットが詰まってるのですかね?
もし携帯キャリアの中継鯖が2ちゃんから送出されたデータを速やかに受け入れ
てもらえない状態になっている場合は2ちゃん側だけの対応では処理しきれない
ような悪寒。
>>324-329を読むかぎり、各キャリアの鯖と通じて端末へデータを送信する
段階でパケットが詰まってるのですかね?
もし携帯キャリアの中継鯖が2ちゃんから送出されたデータを速やかに受け入れ
てもらえない状態になっている場合は2ちゃん側だけの対応では処理しきれない
ような悪寒。
340root ★
04/06/02 21:31ID:??? で、遅い相手にネットワークI/Oする人と、
ディスク相手にdatをI/Oする人を分けようというのが、
今回の作戦かなと。
ディスク相手にdatをI/Oする人を分けようというのが、
今回の作戦かなと。
341マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:06ID:??? 一番乗り〜(^_^;)
342FOX ★
04/06/03 02:06ID:??? BlackGoat さんとフロント係は物理的に近くなきゃならないんですよね?
つまり同一ラックは勿論のこと
Beckham
Hirosue
BlackGoat
Yukie
DownTown
こんな感じ
つまり同一ラックは勿論のこと
Beckham
Hirosue
BlackGoat
Yukie
DownTown
こんな感じ
343南アルプス ◆28UfbftxkA
04/06/03 02:06ID:2+6VZg6s >341
(´д`)
(´д`)
344動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 02:08ID:TxKATWAH docomo携帯アク禁しる!
345マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:08ID:??? フロントエンドは
NIC1 ->ルータ(携帯とのやりとり)
NIC2 ->blackGort
BlackGortは
NIC1 ->ルータ(2chサーバとのやりとり)
NIC2-6 ->フロントエンド
って、BlackGortってNICの山になるのか(^_^;)
NIC1 ->ルータ(携帯とのやりとり)
NIC2 ->blackGort
BlackGortは
NIC1 ->ルータ(2chサーバとのやりとり)
NIC2-6 ->フロントエンド
って、BlackGortってNICの山になるのか(^_^;)
346動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 02:09ID:bgu98to0 Beckham
Hasekyo
BlackGoat
Yukie
Papaya
こんな感じ
Hasekyo
BlackGoat
Yukie
Papaya
こんな感じ
347動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 02:09ID:baKAcGKY >>345
横からすみませんが、GortではなくてGoatなんだけど!
横からすみませんが、GortではなくてGoatなんだけど!
348マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:11ID:??? ルータ介してやりとりしてもええんやろうけどなぁ(^_^;)BlackGoat<->フロントエンド
>347
あう(^_^;)
>347
あう(^_^;)
一連の処理の流れはこんな感じかな?
(携帯→F)operateの1075887465.datが見て〜
(F→B)operateの1075887465.datをくれ
(B) 探してくる
(B→F)見つけたよ〜
(F→B)httpでGETする
(F)表示処理
(F→携帯)htmlをSEND
(携帯→F)operateの1075887465.datが見て〜
(F→B)operateの1075887465.datをくれ
(B) 探してくる
(B→F)見つけたよ〜
(F→B)httpでGETする
(F)表示処理
(F→携帯)htmlをSEND
あっちからの続きバックゴートに必要なのを考えると今出てる最高クラス
の物じゃないとダメそうですね。
・U320 SCSI 15〜20krpmディスク
・フルPCI-X(出れば次世代のフルPCI急行)
・Gigaクラスのイーサカード(しかも大量)
ってここまで来るとタワークラスになっちゃいますね(汗
の物じゃないとダメそうですね。
・U320 SCSI 15〜20krpmディスク
・フルPCI-X(出れば次世代のフルPCI急行)
・Gigaクラスのイーサカード(しかも大量)
ってここまで来るとタワークラスになっちゃいますね(汗
351マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:16ID:??? >350
PCI-Xはまだ早いと思うなぁ(^_^;)あと2年は待ちたい
NICはGBitはいらないとおもう(^_^;)トラフィック量はたいしたことないから。
ディスクは早いにこしたことはないよね(^_^;)積むならだけど
PCI-Xはまだ早いと思うなぁ(^_^;)あと2年は待ちたい
NICはGBitはいらないとおもう(^_^;)トラフィック量はたいしたことないから。
ディスクは早いにこしたことはないよね(^_^;)積むならだけど
04/06/03 02:16ID:bgu98to0
いくら金がかかるんだろう・・・。(゚Д゚;∬アワワ・・・
353FOX ★
04/06/03 02:17ID:??? ちなみに今回は冒険はなしで、手堅く行きます。
次世代とか言われるとしり込みします。
枯れた機器、枯れた技術で行きます。
次世代とか言われるとしり込みします。
枯れた機器、枯れた技術で行きます。
354動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 02:18ID:JV6i2cem356FOX ★
04/06/03 02:25ID:??? >>350
BlackGoat ですよ
BlackGoat ですよ
04/06/03 02:26ID:XGDJsJve
フロントエンド(複数台?)
NIC1 ->ルータA(携帯とのやりとり)
NIC2 -> ルータB(blackGort)
BlackGort (DATキャッシュ)
NIC1 -> ルータB(フロントエンド)
NIC2 -> ルータC(2chサーバとのやりとり)
NIC3 -> ルータA root★さんが弄繰り回す為に・・・(これだけ外部接続可)
2ch鯖
NIC1 ->ルータA(通常のやつ)
NIC2 -> ルータC(blackGortとのやりとり)
NIC1 ->ルータA(携帯とのやりとり)
NIC2 -> ルータB(blackGort)
BlackGort (DATキャッシュ)
NIC1 -> ルータB(フロントエンド)
NIC2 -> ルータC(2chサーバとのやりとり)
NIC3 -> ルータA root★さんが弄繰り回す為に・・・(これだけ外部接続可)
2ch鯖
NIC1 ->ルータA(通常のやつ)
NIC2 -> ルータC(blackGortとのやりとり)
04/06/03 02:27ID:Ifp98Y//
パケットを読まずに食べちゃうんですかー
359root ★
04/06/03 02:28ID:??? >>353
賛成です。
>>354
そんなところでしょう。
バックエンド: Tiger http://www.maido3.com/server/tora/
フロントエンド: Banana + 1Gにメモリ増設 (+ NIC1枚追加)
あたりが、冒険しないハードウェアで、冒険しない技術かなと。
賛成です。
>>354
そんなところでしょう。
バックエンド: Tiger http://www.maido3.com/server/tora/
フロントエンド: Banana + 1Gにメモリ増設 (+ NIC1枚追加)
あたりが、冒険しないハードウェアで、冒険しない技術かなと。
360マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:29ID:??? >357
いやー(^_^;)ルータBはないでしょ
5000オイスターくらいかかるよ?
いやー(^_^;)ルータBはないでしょ
5000オイスターくらいかかるよ?
361マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:30ID:??? >359
オンボードのNICはどうだろう?(^_^;)バックエンド側ならOKかな?
オンボードのNICはどうだろう?(^_^;)バックエンド側ならOKかな?
04/06/03 02:31ID:XGDJsJve
363FOX ★
04/06/03 02:32ID:??? >>359
そですね
現実的には banana改 tiger改 ってとこですかね
NIC 回り等々
んで質問なんですが、
BlackGoat <-> 受付嬢 x 4 の接続方法ですが
BlackGoat に沢山 NIC さす?
そですね
現実的には banana改 tiger改 ってとこですかね
NIC 回り等々
んで質問なんですが、
BlackGoat <-> 受付嬢 x 4 の接続方法ですが
BlackGoat に沢山 NIC さす?
364root ★
04/06/03 02:32ID:??? まずは超実験環境として、フロント1台・バック1台で基本環境を作ってみるに1票かな。
で、フロントを増やしていく。
バックのキャパがおなかいっぱいになったら、もっと強力なバックを入れて、
従来のバックは掲示板サーバにするか、あるいは強力なフロントとする。
というのはどうかなと。
で、フロントを増やしていく。
バックのキャパがおなかいっぱいになったら、もっと強力なバックを入れて、
従来のバックは掲示板サーバにするか、あるいは強力なフロントとする。
というのはどうかなと。
365マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:32ID:??? >362
全部ルータAにまかせればええかと(^_^;)
あるいはバックエンドに複数枚NICを挿してクロスケーブル
全部ルータAにまかせればええかと(^_^;)
あるいはバックエンドに複数枚NICを挿してクロスケーブル
>>364
まずは実験に賛成
まずは実験に賛成
369マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:35ID:??? あ、ルータじゃなくてスイッチでいいのか(^_^;)
370root ★
04/06/03 02:36ID:??? >>361
大した値段ではないので、banana401みたいにfxp(Intel NIC)さしておきますか。
フロントとバックの間のトラフィックがどうなるかですね。
多いような気もする。
1GのNIC刺しておいて(たぶんいまどきのTigerはオンボード1Gだとおもわれ)、
100M帯域制限あたりからはじめて、徐々に帯域制限を上げていく、
ということは可能ですかね。< バックエンドマシン
そうすれば、受付嬢はどうせどんなにがんばっても100Mしか出せないから、
NICはひとつでいいんではないかと。
大した値段ではないので、banana401みたいにfxp(Intel NIC)さしておきますか。
フロントとバックの間のトラフィックがどうなるかですね。
多いような気もする。
1GのNIC刺しておいて(たぶんいまどきのTigerはオンボード1Gだとおもわれ)、
100M帯域制限あたりからはじめて、徐々に帯域制限を上げていく、
ということは可能ですかね。< バックエンドマシン
そうすれば、受付嬢はどうせどんなにがんばっても100Mしか出せないから、
NICはひとつでいいんではないかと。
04/06/03 02:36ID:H7Y9GgxN
さし当たってTiger×1, Banana ×1 発注で様子見、
うまくいくようならBanana×3、NIC×3かな?
うまくいくようならBanana×3、NIC×3かな?
04/06/03 02:37ID:XGDJsJve
04/06/03 02:38ID:H7Y9GgxN
374root ★
04/06/03 02:38ID:??? で、F/EとB/Eとの間は、別にスイッチ(1Uもの)でも入れて、
B/Eを1Gでつないで
F/Eを100Mでつないで、ローカル通信する
ようにすればいいんではないかしら。
むろん、超実験の場面なら、普通に通信すればいいだろうし。
B/Eを1Gでつないで
F/Eを100Mでつないで、ローカル通信する
ようにすればいいんではないかしら。
むろん、超実験の場面なら、普通に通信すればいいだろうし。
375マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:40ID:??? >374
んな感じですかねー(^_^;)
んな感じですかねー(^_^;)
まずいっぺんにやると速攻お腹一杯になると思うのでトップあたりで
キャリア判別して一つだけ新方式にすればいいんじゃないかと思い
ます。
一つめはvodafoneだとユーザー数から行くと余裕な悪寒もするので
まずはau辺りから始めてみるとか
キャリア判別して一つだけ新方式にすればいいんじゃないかと思い
ます。
一つめはvodafoneだとユーザー数から行くと余裕な悪寒もするので
まずはau辺りから始めてみるとか
>>376
いきなりアクセスの半分を実験台にする?
いきなりアクセスの半分を実験台にする?
378FOX ★
04/06/03 02:42ID:??? んじゃ 第一段階としては
banana with よさげなNICx2 , 1GRAM
switch いつも各ラックにいれているやつ
tiget(だけどSingleCPU) with もっとよさげなNICx2 2GRAM(4Gまでを想定)
2ちゃんねる専用ラックに入れる。
かな?
banana with よさげなNICx2 , 1GRAM
switch いつも各ラックにいれているやつ
tiget(だけどSingleCPU) with もっとよさげなNICx2 2GRAM(4Gまでを想定)
2ちゃんねる専用ラックに入れる。
かな?
>377
えっ、そんなに行ってるんですか(汗
かといってvodafoneだけだと少ないと思うのでvodafone+味ぽん連合軍
辺りが妥当ですか。。。。
えっ、そんなに行ってるんですか(汗
かといってvodafoneだけだと少ないと思うのでvodafone+味ぽん連合軍
辺りが妥当ですか。。。。
380FOX ★
04/06/03 02:43ID:???381動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 02:44ID:JV6i2cem04/06/03 02:45ID:H7Y9GgxN
Fは4台同じの入れる予定だから、最大値と言われる
Auからやんないと実験の意味がない希ガス。
Auからやんないと実験の意味がない希ガス。
384マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:48ID:??? HDDはシステム>IDE
キャッシュ>15krpm 36GB x 2 ストライピング
の3台構成がええねー(^_^;)
キャッシュ>15krpm 36GB x 2 ストライピング
の3台構成がええねー(^_^;)
>378
第1段階としてはそれでいいと思います。
tigerでも処理しきれなかったらこれをお下がり争奪戦に回せばいいですしね
>380
いきなり強敵を相手ですか(滝汗
まぁ、BlackGoatの性能チェックをする意味でもやってみる価値はあるかも
しれませんね
第1段階としてはそれでいいと思います。
tigerでも処理しきれなかったらこれをお下がり争奪戦に回せばいいですしね
>380
いきなり強敵を相手ですか(滝汗
まぁ、BlackGoatの性能チェックをする意味でもやってみる価値はあるかも
しれませんね
04/06/03 02:48ID:Ifp98Y//
今は oyster246 に c.2ch.net を置いているので、
バックエンドにフロントエンドの仕事をさせている状態ですよね。
試しに banana に c.2ch.net を単体で置いてみて、
フロントエンドにバックエンドの仕事をさせてみるのはあり?
BBS/c 同居状態の時に、2ちゃん全体でのカキコ劇重になったから
ディスク I/O が足らないって事で、試してみるまでもないのかなぁ。
それと、c on banana と各掲示板サーバとの通信で
ルータがお腹一杯になるのかしら。
ナガレガヨメテイナイ ?
バックエンドにフロントエンドの仕事をさせている状態ですよね。
試しに banana に c.2ch.net を単体で置いてみて、
フロントエンドにバックエンドの仕事をさせてみるのはあり?
BBS/c 同居状態の時に、2ちゃん全体でのカキコ劇重になったから
ディスク I/O が足らないって事で、試してみるまでもないのかなぁ。
それと、c on banana と各掲示板サーバとの通信で
ルータがお腹一杯になるのかしら。
ナガレガヨメテイナイ ?
387root ★
04/06/03 02:50ID:??? B/Eはいわゆる普通のProxyサーバとして動作するということになるのかな。
お手軽なら、Apacheかsquidあたりか。
F/EはB/Eにdatをねだって、B/Eは自分のディスクになければ、
各掲示板サーバにdatをとりにいくと。
で、B/Eがある程度のディレイ取得をサポートすればいいのかな。
squidでいけるのか。
>>378
概ねそんなかんじですね。でもPCIが1スロットしかないかも。< banana
つまりNICはひとつ増設あたりか(それでもまぁいいんじゃないかなとは思う).
TigerのNICってどういう仕様なんでしたっけ。
たぶんem(Intel Pro/1000) x2 あたりだと思うんですが。
で、今回はSingle CPUでOKとおもいます。< Tiger
SCSIがdual channelのU320 15,000rpm(ようはpekoと同じ仕様)であれば、当面の最良解かと。
お手軽なら、Apacheかsquidあたりか。
F/EはB/Eにdatをねだって、B/Eは自分のディスクになければ、
各掲示板サーバにdatをとりにいくと。
で、B/Eがある程度のディレイ取得をサポートすればいいのかな。
squidでいけるのか。
>>378
概ねそんなかんじですね。でもPCIが1スロットしかないかも。< banana
つまりNICはひとつ増設あたりか(それでもまぁいいんじゃないかなとは思う).
TigerのNICってどういう仕様なんでしたっけ。
たぶんem(Intel Pro/1000) x2 あたりだと思うんですが。
で、今回はSingle CPUでOKとおもいます。< Tiger
SCSIがdual channelのU320 15,000rpm(ようはpekoと同じ仕様)であれば、当面の最良解かと。
04/06/03 02:50ID:H7Y9GgxN
>>387
>B/Eはいわゆる普通のProxyサーバとして動作するということになるのかな。
>お手軽なら、Apacheかsquidあたりか。
>
>F/EはB/Eにdatをねだって、B/Eは自分のディスクになければ、
>各掲示板サーバにdatをとりにいくと。
クラシック改は今まで通り、qb5.2ch.netにoperateの1075887456.datを拾いにいけばよいのかな?
>B/Eはいわゆる普通のProxyサーバとして動作するということになるのかな。
>お手軽なら、Apacheかsquidあたりか。
>
>F/EはB/Eにdatをねだって、B/Eは自分のディスクになければ、
>各掲示板サーバにdatをとりにいくと。
クラシック改は今まで通り、qb5.2ch.netにoperateの1075887456.datを拾いにいけばよいのかな?
390マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:52ID:??? >387
プロキシ反対(^_^;)
差分取得できないと、2chサーバのI/O負荷が・・・・
プロキシ反対(^_^;)
差分取得できないと、2chサーバのI/O負荷が・・・・
391root ★
04/06/03 02:56ID:??? なるほど。
差分取得できるしくみがB/Eは必須だと。
2ちゃんねるの場合普通はただ増えていくだけなので(削除時を除く)、
ここは重要ですね。
差分取得できるしくみがB/Eは必須だと。
2ちゃんねるの場合普通はただ増えていくだけなので(削除時を除く)、
ここは重要ですね。
>F/EはB/Eにdatをねだって、B/Eは自分のディスクになければ、
>各掲示板サーバにdatをとりにいくと。
>
>で、B/Eがある程度のディレイ取得をサポートすればいいのかな。
>squidでいけるのか。
ここで、B/Eは差分取得+ディレイで2ちゃん鯖のI/Oは抑えられるんじゃないかな?
>各掲示板サーバにdatをとりにいくと。
>
>で、B/Eがある程度のディレイ取得をサポートすればいいのかな。
>squidでいけるのか。
ここで、B/Eは差分取得+ディレイで2ちゃん鯖のI/Oは抑えられるんじゃないかな?
393マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 02:58ID:??? >391
んですだ(^_^;)
多少、面倒なcgiが必要かもしれんけど
Tigerなんで、もう一個CPUを刺せるしねー
んですだ(^_^;)
多少、面倒なcgiが必要かもしれんけど
Tigerなんで、もう一個CPUを刺せるしねー
04/06/03 03:00ID:MyoE4DuJ
キャッシュからの増分だけ差分取得してくれるような都合のいいプロキシってないのかねー?
04/06/03 03:02ID:QUjPhU2Y
>>394
壺
壺
397root ★
04/06/03 03:07ID:??? あぁ、そうか。
原理的には今のクラシックメニューの機能を、分割実装すればいいのか。
上半身をフロントエンドに、下半身をバックエンドに入れると。
原理的には今のクラシックメニューの機能を、分割実装すればいいのか。
上半身をフロントエンドに、下半身をバックエンドに入れると。
398FOX ★
04/06/03 03:14ID:??? こんなとこですかねー
落とし穴はあるかな?
落とし穴はあるかな?
04/06/03 03:15ID:XGDJsJve
>>394
無いなら作ればいい
・ミラー+α
F/Eから要求が無くとも定期的にDATを取りに逝く
・rsync
2ch鯖にrsyncを走らせて・・・
・2chブラウザ型
F/Eからの要求で取りに逝く(差分等)
無いなら作ればいい
・ミラー+α
F/Eから要求が無くとも定期的にDATを取りに逝く
・rsync
2ch鯖にrsyncを走らせて・・・
・2chブラウザ型
F/Eからの要求で取りに逝く(差分等)
400FOX ★
04/06/03 03:16ID:??? ちと質問ですけど、c.2ch.net って●使えるという噂を聞いたんですけど
その動作は各サーバの offlaw を直で叩くんですよね?
その動作は各サーバの offlaw を直で叩くんですよね?
04/06/03 03:17ID:ZxsXRSMc
comic4鯖いつまで落ちてんの?
携帯ユーザー激増の負担を押し付けられるのは迷惑なんだけどな。
携帯ユーザー激増の負担を押し付けられるのは迷惑なんだけどな。
>398
落とし穴はないと思います。
いきなり強敵ですけどこれくらい涼しい顔で捌けないと話になりません
からねぇ。。。。
落とし穴はないと思います。
いきなり強敵ですけどこれくらい涼しい顔で捌けないと話になりません
からねぇ。。。。
403マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/03 03:18ID:??? >399
3番目でしょ(^_^;)やっぱ
3番目でしょ(^_^;)やっぱ
404FOX ★
04/06/03 03:19ID:??? >>401
そんなこと言うサーバは一生放置 or 消去で、
そんなこと言うサーバは一生放置 or 消去で、
04/06/03 03:21ID:ZxsXRSMc
>>404
何様のつもりだおまえ。
何様のつもりだおまえ。
406動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 03:22ID:JV6i2cem HDDは結局、どれにするのかな・・・?
F/E IDE
B/E SCSI
F/E IDE
B/E SCSI
407動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 03:23ID:fdZAIC2x FOXってどのぐらいの権限持ってるの?
04/06/03 03:24ID:tvlgcm9H
04/06/03 03:24ID:7aRU+7pK
04/06/03 03:26ID:tvlgcm9H
04/06/03 03:29ID:aKmV1jD7
いっその事comic4消しちゃってほしいな
直るかも、と思って期待するの飽きた。
直るかも、と思って期待するの飽きた。
04/06/03 03:30ID:+yp7ttXJ
04/06/03 03:30ID:3QK2NPEm
comic4消えたら難民が凄そうだ・・
大海嘯がおこるやもw
大海嘯がおこるやもw
04/06/03 03:31ID:ZxsXRSMc
なるほど、独裁者気取りの厨坊か。
虎の意を借る狐とはよく言ったものだ。(w
虎の意を借る狐とはよく言ったものだ。(w
04/06/03 03:33ID:fdZAIC2x
04/06/03 03:33ID:uHb7VJWG
418南アルプス ◆28UfbftxkA
04/06/03 03:34ID:2+6VZg6s >414
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>400
i-modeエミュレーター手に入れたのでc.2ch.net使ってみたんですけど
●ログインは無さそうですね。
本当はどうなのかは実際に使ってる人に聞いてみないとわからない
ですけど
i-modeエミュレーター手に入れたのでc.2ch.net使ってみたんですけど
●ログインは無さそうですね。
本当はどうなのかは実際に使ってる人に聞いてみないとわからない
ですけど
●ログインですが、前は出来ていました。
携帯→2ch運用情報スレッド7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085064379/21
21 名前:● proxy123.docomo.ne.jp● ◆BFzK/mtqM2 投稿日:04/05/21 09:36 ID:1aIW04UP
テスト
新URLに対応していないようなので、現在はどの鯖からも●はできない。
現在クラシックさんが調査中です。
携帯→2ch運用情報スレッド7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085064379/21
21 名前:● proxy123.docomo.ne.jp● ◆BFzK/mtqM2 投稿日:04/05/21 09:36 ID:1aIW04UP
テスト
新URLに対応していないようなので、現在はどの鯖からも●はできない。
現在クラシックさんが調査中です。
>420
という事は●も考えないといけないかもですね。
※統計ページ調べてわかったんですけどPCからのアクセス数が意外と多くて
6%近くに上っています。
今度はキャリア判別しているので大丈夫だと思うんですけどPC経由は対策
をしてアクセスしようとしても即お帰りコースにした方がいいと思います。
という事は●も考えないといけないかもですね。
※統計ページ調べてわかったんですけどPCからのアクセス数が意外と多くて
6%近くに上っています。
今度はキャリア判別しているので大丈夫だと思うんですけどPC経由は対策
をしてアクセスしようとしても即お帰りコースにした方がいいと思います。
422FOX ★
04/06/03 04:09ID:??? >421
了解しました。
※余談ですけど6月からの統計見たんですけど9位まで全て定額制の機種
で占めてました。
しかも全体の約40%もいってるし。。。。
了解しました。
※余談ですけど6月からの統計見たんですけど9位まで全て定額制の機種
で占めてました。
しかも全体の約40%もいってるし。。。。
424動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 04:47ID:Xao6sZdq >>423
PC優先でお願いします。
PC優先でお願いします。
04/06/03 04:59ID:GKC75lIa
>>422 FOX★
携帯板の住人ですが、ちょっと質問です。
今回の携帯電話からのアクセスでcomic4鯖が大変なことになっていることに
関してですが、以下の対策スレ
【ユビキタス】携帯・PHSからでも快適に2ch【p2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085913880/
このスレを携帯専用鯖導入がされて事態に収集がつくまでの期間スレの
トップに固定して多くの利用者に関心を持ってもらいたいと思うのですが、
そういったことは可能なのでしょうか?
もし可能なのであれば自治板で協議して要望を提出したいのですが。
携帯板の住人ですが、ちょっと質問です。
今回の携帯電話からのアクセスでcomic4鯖が大変なことになっていることに
関してですが、以下の対策スレ
【ユビキタス】携帯・PHSからでも快適に2ch【p2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085913880/
このスレを携帯専用鯖導入がされて事態に収集がつくまでの期間スレの
トップに固定して多くの利用者に関心を持ってもらいたいと思うのですが、
そういったことは可能なのでしょうか?
もし可能なのであれば自治板で協議して要望を提出したいのですが。
04/06/03 06:26ID:CK/E01Nt
>>425
【実験】書き込めなスレッド スレッド924について2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075184383/
これのことじゃないかな?
具体例が少ないのでまとまった案が出たらOK/NGも含めて適宜対応すると思われます。
【実験】書き込めなスレッド スレッド924について2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075184383/
これのことじゃないかな?
具体例が少ないのでまとまった案が出たらOK/NGも含めて適宜対応すると思われます。
04/06/03 06:50ID:GKC75lIa
>>426
誘導、アドバイスありがとうございます。
誘導、アドバイスありがとうございます。
428動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 07:31ID:d9no/GFX >>428は漏れ。
banana的なモノにするのでも、既存のbananaだとNICが廉価版だから使いにくい。
んでもってMemSlotが2本しかないから増設しようと思っても役に立たない。
んだからMemSlot4本で内臓LANが全てIntelで速いCSA接続1000base-TもついているPoly875PSで。
banana的なモノにするのでも、既存のbananaだとNICが廉価版だから使いにくい。
んでもってMemSlotが2本しかないから増設しようと思っても役に立たない。
んだからMemSlot4本で内臓LANが全てIntelで速いCSA接続1000base-TもついているPoly875PSで。
で、本体にはTigerを使うみたいですが、まず掲示板に人柱的に投入してみるとかは
考えていませんですか?
個人的にはそういった実験もやって欲しかったり。
考えていませんですか?
個人的にはそういった実験もやって欲しかったり。
あとは不治痛の新HDD導入(今月から出荷開始なMAUシリーズ)の可否かな?
PekoとTigerの足回りがほぼ同じと仮定すると、HDDの素の性能比較をするのもそれなりに
有意義ではないかな?と漏れ的にはおもいます。
要は、考え方として
「とりあえず鉄板で逝く」のか、「まず実験」なのか、みんなはどっちを考えてるのかなぁ?と
漏れは、実験きぼんぬで。
PekoとTigerの足回りがほぼ同じと仮定すると、HDDの素の性能比較をするのもそれなりに
有意義ではないかな?と漏れ的にはおもいます。
要は、考え方として
「とりあえず鉄板で逝く」のか、「まず実験」なのか、みんなはどっちを考えてるのかなぁ?と
漏れは、実験きぼんぬで。
>>432
そうか_| ̄|○
そうか_| ̄|○
434夜行虫青蛇 ◆sxiieHZdXM
04/06/03 08:57ID:nO22FQ+G ICH5系列(i875/i865)はそろそろ登場から1年なので
OSレベルでは十分枯れていると思うんだけどなぁ。。
まぁこちら側の運用技術は未開拓でしょうからそりゃ却下になりますわね_| ̄|●il||li
>>434
重い重い重い重い重い重い重い comic4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086183742/
イベント=電車通勤
OSレベルでは十分枯れていると思うんだけどなぁ。。
まぁこちら側の運用技術は未開拓でしょうからそりゃ却下になりますわね_| ̄|●il||li
>>434
重い重い重い重い重い重い重い comic4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086183742/
イベント=電車通勤
えっと、クラシック本体をバックエンドに入れて、
フロントエンドは携帯とバックエンドの間での橋渡し役っていうのありかな?
フロントエンドは携帯とバックエンドの間での橋渡し役っていうのありかな?
04/06/03 09:54ID:ehd86Um+
とりあえずcomic4に入ってる19板をばらばらでいいから他の鯖に振り分けるべき
>>436
現状pekoであっぷあっぷなので,それは厳しいと思われます…
現状pekoであっぷあっぷなので,それは厳しいと思われます…
439動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 10:14ID:n/wS2Ek3 >>437
さすがに解決になってないw
さすがに解決になってないw
データの受け渡し=送受信、とすると片一方のLANが蟹になるから
フロントエンドに純正bananaというのは少し恐ろしいのう。。。
安く挙げるならマザボをPoly875PSにするのが非常にお奨めなのではあるが、
>>353で却下されとるしねぃ。。(875はS-ATAさえ使わなければかなり鉄板だと思うんだが)
ということはフロントエンドもTigerか??
フロントエンドに純正bananaというのは少し恐ろしいのう。。。
安く挙げるならマザボをPoly875PSにするのが非常にお奨めなのではあるが、
>>353で却下されとるしねぃ。。(875はS-ATAさえ使わなければかなり鉄板だと思うんだが)
ということはフロントエンドもTigerか??
携帯相手なんで転送量はたかが知れてる
問題は相手が遅くてデータを吸い上げてくれないので、処理がなかなか終わらないって感じみたい。
だから蟹でも大丈夫じゃないかな?
問題は相手が遅くてデータを吸い上げてくれないので、処理がなかなか終わらないって感じみたい。
だから蟹でも大丈夫じゃないかな?
となると、もう一つ新たな疑問点が、
相手が遅い=同じリクエスト数でも送信データがメモリに滞留する時間が比較的長くなる
ってことになると、メモリは1Gで十分なのか?という疑問(妄想)が出て来ますた。。。
相手が遅い=同じリクエスト数でも送信データがメモリに滞留する時間が比較的長くなる
ってことになると、メモリは1Gで十分なのか?という疑問(妄想)が出て来ますた。。。
メモリが不足でスワップ発生して重くなる。昨日がまさにそんな感じかと思われ
今はhttpdで利用できるメモリを制限しているので大丈夫になったはず
今はhttpdで利用できるメモリを制限しているので大丈夫になったはず
ふーむ。
フロントエンドに何をさせるのかが確定しないとアレかもですねー。
proxyのような役目(一旦フロントエンドのメモリに格納してから送信)をさせるなら可能な限りの
メモリ特盛がベストだし、
>>436案のように単に鯖の割り振りだけ(フロントエンドはほぼ素通り)をさせるんだったら
そんなにメモリはいらないのかも??
でも、「基本素通り」にしたとしても、フロントエンドにもある程度キャッシュさせないと
内側のLANが目詰まりして大変そうな気が、、
フロントエンドに何をさせるのかが確定しないとアレかもですねー。
proxyのような役目(一旦フロントエンドのメモリに格納してから送信)をさせるなら可能な限りの
メモリ特盛がベストだし、
>>436案のように単に鯖の割り振りだけ(フロントエンドはほぼ素通り)をさせるんだったら
そんなにメモリはいらないのかも??
でも、「基本素通り」にしたとしても、フロントエンドにもある程度キャッシュさせないと
内側のLANが目詰まりして大変そうな気が、、
04/06/03 12:43ID:wbUAJgWn
iMonaみたいなのをオープンソースで作って配布、
サバ持ちのみなさんが自分のサバでそれ公開しあって
負荷分散、てのはどうなんですかねえ?
サバ持ちのみなさんが自分のサバでそれ公開しあって
負荷分散、てのはどうなんですかねえ?
04/06/03 13:04ID:Zr0g7P9S
>>446
それでも、Javaが入っている端末じゃないと意味無いしなぁ
それでも、Javaが入っている端末じゃないと意味無いしなぁ
448動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 13:05ID:xcVs3ZBK >>446
そのためにこれがありますよ。
p2公式サイト
http://akid.s17.xrea.com/
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part9】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085590871/
【ユビキタス】携帯・PHSからでも快適に2ch【p2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085913880/
そのためにこれがありますよ。
p2公式サイト
http://akid.s17.xrea.com/
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part9】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085590871/
【ユビキタス】携帯・PHSからでも快適に2ch【p2】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085913880/
あー、
自分の家のPCを自分の携帯のための自分専用串として使うということは無理なんだろうか??
(ソレに2chブラウザ的なモノを組み合わせるというような)
漏れはただのジャンク屋あがりなのでソフトのことはちんぷんかんぷんですが、
自分の家のPCを自分の携帯のための自分専用串として使うということは無理なんだろうか??
(ソレに2chブラウザ的なモノを組み合わせるというような)
漏れはただのジャンク屋あがりなのでソフトのことはちんぷんかんぷんですが、
450夜行虫青蛇 ◆sxiieHZdXM
04/06/03 13:15ID:TlW1XW4p 64ビットCPUなんだから、もっとメモリ積め! とでも?
451動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 13:21ID:xcVs3ZBK >449
望んでいるものがまさに>>448なわけですが。。。
望んでいるものがまさに>>448なわけですが。。。
04/06/03 13:25ID:FfP7GxqP
p2は素人には少し難しいと思う。
かく言う俺も素人だけど。
かく言う俺も素人だけど。
04/06/03 13:25ID:o+62hdfu
むかーしitadakiさんが携帯用のcgi組んでいらっしゃいませんでしたっけ。
違う人だっけ。間違ってたらごめんなさい
違う人だっけ。間違ってたらごめんなさい
要はWinMXとかny並のワンパッケージな手軽さが欲しいわけですよ。
んでもって「自分専用」というセキュリティ面の信頼性。
Apache入れなきゃなんねーんだと普通の人じゃ使えないべさ。
んでもって「自分専用」というセキュリティ面の信頼性。
Apache入れなきゃなんねーんだと普通の人じゃ使えないべさ。
457( *´D`)ノン s68.xrea.com ◆.HNONOTaN.
04/06/03 13:30ID:3dKomUKC んまぁ、難しいわな。
自分専用みたいな感じではいちお使えますけど。
自分専用みたいな感じではいちお使えますけど。
04/06/03 13:31ID:hLaDGBmZ
>>446みたいなことやるとして、やっぱしPHPよりはPerlのほうが普及のためには
敷居が低いだろうか。どうだろうか。教えて自サバ持ってる人。
敷居が低いだろうか。どうだろうか。教えて自サバ持ってる人。
04/06/03 13:35ID:o+62hdfu
組んで→組んで配布して
-------------
ERROR - 593 60 sec たたないと書けません。(1回目、44 sec しかたってない) 1
--------------
これからは一人一台設置しよう!
でも本当にそれ皆でやったら鯖のえらい人に怒られてマークされるんだろうなぁ
いろんな意味で諸刃の剣だし。。。
-------------
ERROR - 593 60 sec たたないと書けません。(1回目、44 sec しかたってない) 1
--------------
これからは一人一台設置しよう!
でも本当にそれ皆でやったら鯖のえらい人に怒られてマークされるんだろうなぁ
いろんな意味で諸刃の剣だし。。。
04/06/03 14:05ID:xt9IMiGH
>>452
>「家のPC」じゃなしに「サイトに設置」して
家のPCに設置できる
>「自分専用」じゃなしに「誰でも使える」んじゃないの?ソレ。
自分専用にできる
このレスはそのようにしたp2鯖を経由して会社からカキコ
>「家のPC」じゃなしに「サイトに設置」して
家のPCに設置できる
>「自分専用」じゃなしに「誰でも使える」んじゃないの?ソレ。
自分専用にできる
このレスはそのようにしたp2鯖を経由して会社からカキコ
04/06/03 14:30ID:0OoL49NT
外部からアクセスできる壷があればいいのだが
04/06/03 14:49ID:ssTl1siB
何分持つかな、comic4のこの良状態
464●
04/06/03 14:53ID:3TdG9TC/ >>445
I/O周りがネックなら大容量キャッシュ搭載のSCSIカードとバッファがてんこ盛りの
インテリジェントNICが効きまくりかと。
たとえばこんなやつ。
http://www.adaptec.co.jp/product/NAC/index.html
NICだけで64MBメモリをもってたりする。
I/O周りがネックなら大容量キャッシュ搭載のSCSIカードとバッファがてんこ盛りの
インテリジェントNICが効きまくりかと。
たとえばこんなやつ。
http://www.adaptec.co.jp/product/NAC/index.html
NICだけで64MBメモリをもってたりする。
466動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 14:59ID:uATWonVY このままだとWIN解約
467非公開鯖運用中 ◆iMonaAkx1g
04/06/03 15:03ID:XkcZhpCq470動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 16:18ID:9ZfIE9le おいFOMA定額制にした意味ねーぞ
04/06/03 16:27ID:fPWZpoII
>>470
FOMAが定額制のなったからこうなったんだろうが。
FOMAが定額制のなったからこうなったんだろうが。
472動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 16:38ID:ek7HrUWY パケット料金競って遊ぶようなドコモユーザーに永久規制を
04/06/03 16:45ID:Qzg2lMuw
FOMAユーザーは今日の昼前にアクセス集中でyahooを落としました
04/06/03 16:48ID:3rv0zokD
>>473
それはFOMA関係ないと思う、、、
それはFOMA関係ないと思う、、、
475動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 16:50ID:k9lKzhet しかしディレイ120秒はツラいね。・゚・(ノД`)・゚・。
04/06/03 16:54ID:pqCaTGdl
あいつら一万円の元取ろうとしてんだろ?
今までパケ代気にしながらチマチマやってたから
今までパケ代気にしながらチマチマやってたから
477非公開鯖運用中 ◆iMonaAkx1g
04/06/03 17:10ID:XkcZhpCq >>476
普通に使ってても1万軽く超えます。そろそろスレ違いなのでこちらへどうぞ。
▽▲▽ FOMA Part 117 ▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085359452/
普通に使ってても1万軽く超えます。そろそろスレ違いなのでこちらへどうぞ。
▽▲▽ FOMA Part 117 ▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085359452/
479動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 18:28ID:9ZfIE9le >>471マジで!?おれとおんなじヤツがたくさんいたわけだ…
04/06/03 18:40ID:qgn8H2ej
pc5鯖のスポンサー924スレにこんなのがありましたが、使えませんか?
>【2get】携帯専用チューニングできますた【厳禁】
>
>1 :西郷 ★ :04/06/02 19:41 ID:???
>最近、携帯サイトが妙に重いような気がしてたんですが
>携帯のアクセスはサーバにとっては結構負荷が大きい上に
>パケット定額制でアクセスが急増しているのが原因っぽいんですよね。
>で、色々研究した結果、携帯サイト向けファインチューニングサーバってのを用意してみました。
>携帯サイト専用サーバについての詳細はメールで問い合わせください。
>
>http://server.maido3.com/
>【2get】携帯専用チューニングできますた【厳禁】
>
>1 :西郷 ★ :04/06/02 19:41 ID:???
>最近、携帯サイトが妙に重いような気がしてたんですが
>携帯のアクセスはサーバにとっては結構負荷が大きい上に
>パケット定額制でアクセスが急増しているのが原因っぽいんですよね。
>で、色々研究した結果、携帯サイト向けファインチューニングサーバってのを用意してみました。
>携帯サイト専用サーバについての詳細はメールで問い合わせください。
>
>http://server.maido3.com/
04/06/03 18:43ID:qgn8H2ej
>携帯パケ代定額制が導入されたことから常時容易に携帯からアクセスし
>やすい環境ができたため
それ以前にPCの常時接続やブロードバンド環境普及での負荷増大もあったのでは…。
それが、あの8月危機をもたらしてしまったと思うが…。
現在は、NTテックのHEとの契約破棄とPIEへの移行(5/29問題もそれが原因だが…)
に伴う、鯖不足でただでさえ、同じ鯖に多数の板がホイテョイ入っている(game6鯖問題が有名)
その現状では、read.cgi・i.2ch(r.i・p.i)ストップやc.2chのダウンもやむなしといえる…。
解決策:
1:鯖増設までひたすら待つしかない
2:i.2ch(r.i/p.i)/c.2chをZ社&PIEの携帯スペシャルチューン鯖に格納
>やすい環境ができたため
それ以前にPCの常時接続やブロードバンド環境普及での負荷増大もあったのでは…。
それが、あの8月危機をもたらしてしまったと思うが…。
現在は、NTテックのHEとの契約破棄とPIEへの移行(5/29問題もそれが原因だが…)
に伴う、鯖不足でただでさえ、同じ鯖に多数の板がホイテョイ入っている(game6鯖問題が有名)
その現状では、read.cgi・i.2ch(r.i・p.i)ストップやc.2chのダウンもやむなしといえる…。
解決策:
1:鯖増設までひたすら待つしかない
2:i.2ch(r.i/p.i)/c.2chをZ社&PIEの携帯スペシャルチューン鯖に格納
04/06/03 19:36ID:yDjEFZUY
c.2ch ではメチャクチャ重い板(実況とかN速、musicなど)に繋げないようにできませんか?
(専用鯖が増強されるまで)
実況系は r.i で処理してもらうか、携帯からのアクセスはしばらく禁止してもらう。
いままでにも人大杉になってて、携帯からアクセス出来なかったわけで。
その分まで処理してたのでは、重くなるのも当たり前ではないかなと。
comic4鯖住人やc.2ch利用者にとってもイイことだと思うのですが。
(専用鯖が増強されるまで)
実況系は r.i で処理してもらうか、携帯からのアクセスはしばらく禁止してもらう。
いままでにも人大杉になってて、携帯からアクセス出来なかったわけで。
その分まで処理してたのでは、重くなるのも当たり前ではないかなと。
comic4鯖住人やc.2ch利用者にとってもイイことだと思うのですが。
483黒膜 ◆.Kx1wt0.BM
04/06/03 19:44ID:VB5qauo+ 素人でごめんなさい
おいらも定額Winなんだが、iやcからr.iなどに直接繋ぐからまずいのであって
タイマー式ミラーのようなものを用意すればロムは可能だよね?
鯖が重いと感知したら自動的に書き込めないミラーに繋がるとかの
方策は取れないもんですかね?
おいらも定額Winなんだが、iやcからr.iなどに直接繋ぐからまずいのであって
タイマー式ミラーのようなものを用意すればロムは可能だよね?
鯖が重いと感知したら自動的に書き込めないミラーに繋がるとかの
方策は取れないもんですかね?
04/06/03 21:03ID:HlRAk245
read.cgi・i.2ch(r.i・p.i)止めないと、2ch全体が重くなるんじゃない?
・・・って、なってるか
・・・って、なってるか
485動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/03 22:40ID:tbFQg5tw 誰か考えろよマジで
04/06/03 22:46ID:cTnsvyxA
2chオフィシャルp2みたいなものを 月\105 くらいで作って下さい。少なくともドコモ・au・棒だ用に。
au以外の審査基準知らんけど、多分2chブラウザなら通るでしょう。
今は自前でp2動かしてるけど、これをみんなが設置できるとは思えない…
au以外の審査基準知らんけど、多分2chブラウザなら通るでしょう。
今は自前でp2動かしてるけど、これをみんなが設置できるとは思えない…
04/06/03 22:53ID:yTtFJ3tD
04/06/03 23:18ID:t+xmmZSB
正直このスレすら動きが無くて携帯ユーザーが我が世の春を謳歌しているってのは余りに理不尽
04/06/03 23:38ID:yxL+kri2
HETAREタンってせこい人だったのね!キライ!!
04/06/04 01:38ID:0ZHzUc+o
04/06/04 04:17ID:LGSRKnOd
今夜のcomic4は昨日の深夜に比べて随分軽かった。
携帯からのアクセスがどうだったかはわからないけど
(Docomo工事が一因?)
これくらいのレベルで行ってくれれば問題も大きくならないと思う。
対策待ってます。
携帯からのアクセスがどうだったかはわからないけど
(Docomo工事が一因?)
これくらいのレベルで行ってくれれば問題も大きくならないと思う。
対策待ってます。
492動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/04 05:33ID:lzAgz5xv 今、ディレイ幾らか判ります?
04/06/04 06:12ID:9jvBZ+oE
>>492
120
120
494動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/04 06:17ID:lzAgz5xv >493
thx
thx
04/06/04 06:57ID:9jvBZ+oE
プロクシ大賛成!!
プロクシサーバー入れろよ。
プロクシサーバー入れろよ。
04/06/04 09:43ID:laayz0sC
<title>i.2ch Menu</title>
これ入れてほしい。
機種によってはタイトルついてないと不便な機種もある。
これ入れてほしい。
機種によってはタイトルついてないと不便な機種もある。
497とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/04 10:25ID:khjAFexp c.2chは昨日の深夜あたりから軽くなった気がするけど、root★さんが設定いじったのかな?
ミラーは定期的にhttp再起動で激重状態になることがなくなった。
ミラーは定期的にhttp再起動で激重状態になることがなくなった。
04/06/04 15:05ID:/Sr+4Xkd
Docomoの工事で繋げなくなってる間に、重大事件などについてカキコしてたのが、
落ち着いたんじゃないかなぁ。またなんか事件があったら増えるかも。
板ごとのアクセス状況があればイイのにね、クラシック。
落ち着いたんじゃないかなぁ。またなんか事件があったら増えるかも。
板ごとのアクセス状況があればイイのにね、クラシック。
04/06/04 15:41ID:/Sr+4Xkd
ありゃそうなん。
つーことは、単純にアクセス数が減ったということでは?
激重でストレスたまりそうだったし。
つーことは、単純にアクセス数が減ったということでは?
激重でストレスたまりそうだったし。
04/06/04 15:49ID:4YMleQAv
282 名前:ょぅι゙ょたん[sage] 投稿日:04/06/04 15:10 ID:yB7tRv8U
自己解決↓
人大杉になってる板の報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086062150/l50
で、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086062150/114
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086062150/339
あたりを見比べると、
pc5、tv6、sports7、music4、news13、game6、live10、live11
のr.iが復活してるなあと。
とりあえず、全開でcを使うのはやめて各鯖に分散する方針かな。
自己解決↓
人大杉になってる板の報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086062150/l50
で、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086062150/114
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086062150/339
あたりを見比べると、
pc5、tv6、sports7、music4、news13、game6、live10、live11
のr.iが復活してるなあと。
とりあえず、全開でcを使うのはやめて各鯖に分散する方針かな。
04/06/04 16:02ID:/Sr+4Xkd
>>482の案、採用してくれたのかなぁ。
漏れのカキコなんだけど。
漏れのカキコなんだけど。
504root ★
04/06/04 17:31ID:??? http://c.2ch.net/webalizer/usage_200406.html
iからの誘導をやめたせいか、6月1日(PDT)のレベルのアクセス数だった模様。
ベスト20の傾向は変わらず。au, FOMA, AirH"。
ところでVodafoneって、ほんとに90位のこれだけなんだろうか。
> 90 9004 0.20% J-PHONE/3.0/J-SH10_a
iからの誘導をやめたせいか、6月1日(PDT)のレベルのアクセス数だった模様。
ベスト20の傾向は変わらず。au, FOMA, AirH"。
ところでVodafoneって、ほんとに90位のこれだけなんだろうか。
> 90 9004 0.20% J-PHONE/3.0/J-SH10_a
505root ★
04/06/04 17:36ID:??? >>502
これ(r.i一部復活)もあるか。
で、cで実験的に実施している呪文一覧。
Any ideas and comments?
httpd.conf:
<IfModule prefork.c>
StartServers 32
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 10000 # 変更: 0=>10000
MaxMemFree 2048 # 追加(PHPだとこれ入れると効果あるらしい、確かに効果あり)
</IfModule>
# 以下を追加
LoadModule cache_module libexec/apache2/mod_cache.so
<IfModule mod_cache.c>
LoadModule mem_cache_module libexec/apache2/mod_mem_cache.so
<IfModule mod_mem_cache.c>
MCacheSize 256000
MCacheMaxObjectCount 5000
MCacheMinObjectSize 1
MCacheMaxObjectSize 1024000
</IfModule>
</IfModule>
# VirtualHost内で以下を追加
<VirtualHost 38.114.144.180:80>
ServerName c.2ch.net
# 略
<IfModule mod_mem_cache.c>
CacheEnable mem /
</IfModule>
</VirtualHost>
これ(r.i一部復活)もあるか。
で、cで実験的に実施している呪文一覧。
Any ideas and comments?
httpd.conf:
<IfModule prefork.c>
StartServers 32
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 10000 # 変更: 0=>10000
MaxMemFree 2048 # 追加(PHPだとこれ入れると効果あるらしい、確かに効果あり)
</IfModule>
# 以下を追加
LoadModule cache_module libexec/apache2/mod_cache.so
<IfModule mod_cache.c>
LoadModule mem_cache_module libexec/apache2/mod_mem_cache.so
<IfModule mod_mem_cache.c>
MCacheSize 256000
MCacheMaxObjectCount 5000
MCacheMinObjectSize 1
MCacheMaxObjectSize 1024000
</IfModule>
</IfModule>
# VirtualHost内で以下を追加
<VirtualHost 38.114.144.180:80>
ServerName c.2ch.net
# 略
<IfModule mod_mem_cache.c>
CacheEnable mem /
</IfModule>
</VirtualHost>
04/06/04 17:43ID:QjzvA7A4
>>504
こんな指摘が・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。sage04/06/03 19:37 ID:gaIDTTYe
>>596
当方ヴぉだユーザーですが2chやる分には他に比べてそんなに遜色ないかと。
携帯電話シェアの推移ってのを調べてみたんですが、
NTT DoCoMo 53%
au(KDDI) 20%
Vodafone 17%
という結果らしんですよ(http://www.odysseus.co.jp/~meyer/k-tai/)
アクセスの割合もこれに近いなら解るケド(vodaがパケット定額に参入してないという点もあるけど)
限りなく0%っていくらなんでもおかしいかと思ふ
こんな指摘が・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。sage04/06/03 19:37 ID:gaIDTTYe
>>596
当方ヴぉだユーザーですが2chやる分には他に比べてそんなに遜色ないかと。
携帯電話シェアの推移ってのを調べてみたんですが、
NTT DoCoMo 53%
au(KDDI) 20%
Vodafone 17%
という結果らしんですよ(http://www.odysseus.co.jp/~meyer/k-tai/)
アクセスの割合もこれに近いなら解るケド(vodaがパケット定額に参入してないという点もあるけど)
限りなく0%っていくらなんでもおかしいかと思ふ
04/06/04 17:46ID:KpN/8FRV
私はVodaと味ぽんの2台持ち。Vodaは通話とアプリだけ。
2ちゃんやwebは味からしか見ない。>つなぎ放題
2ちゃんやwebは味からしか見ない。>つなぎ放題
>507
>509の様な人もいますし、実際のシェアと2ちゃんへのアクセス数は比例
してなくてもおかしくないと思いますよ。
>509の様な人もいますし、実際のシェアと2ちゃんへのアクセス数は比例
してなくてもおかしくないと思いますよ。
04/06/04 17:52ID:QjzvA7A4
>>511
でもいくらんなんでも1%未満ってありえないかなーと…
でもいくらんなんでも1%未満ってありえないかなーと…
513root ★
04/06/04 17:53ID:??? W________C__WW____WWWW_________WC__W__W___WW____WW___W__WCC_____
C_W__W______C__W__CCWW________CWW___CCW_W____WCW_W_W_WWWL_______
___W__W_RW________W_C___W__W_CC_______C_C____W___C_______CRCC___
___W__W_W_C_____W_CCC_______W_C.................................
wの数は減っているけど、mod_mem_cacheが効いているから?
なにせこのへんはアマチュアの手探りなので、よくわからんです。
C_W__W______C__W__CCWW________CWW___CCW_W____WCW_W_W_WWWL_______
___W__W_RW________W_C___W__W_CC_______C_C____W___C_______CRCC___
___W__W_W_C_____W_CCC_______W_C.................................
wの数は減っているけど、mod_mem_cacheが効いているから?
なにせこのへんはアマチュアの手探りなので、よくわからんです。
04/06/04 19:51ID:PcZjKaVo
04/06/04 20:17ID:PcZjKaVo
>>515
有難う御座います、頑張って下さい。
有難う御座います、頑張って下さい。
517FOX ★
04/06/04 21:00ID:??? 質問でーす
キャリア毎に受付嬢を置く作戦に傾いている恭子の語呂ですが、
吐き出す html はキャリア毎に違ったりするんですか?
それとも共通?
キャリア毎に受付嬢を置く作戦に傾いている恭子の語呂ですが、
吐き出す html はキャリア毎に違ったりするんですか?
それとも共通?
04/06/04 21:39ID:V+nEF0+F
>517
各キャリアごとのhtmlなどに関してはこのサイトが役に立つかもです。
ttp://ubiquitous.s17.xrea.com/home.html
各キャリアごとのhtmlなどに関してはこのサイトが役に立つかもです。
ttp://ubiquitous.s17.xrea.com/home.html
519FOX ★
04/06/04 21:41ID:??? んじゃ 共通のものを提供していくに決定しまーす
04/06/05 00:00ID:UYlAHOay
キャリアごとに鯔プログラマ募集してみたらいかがでしょうなあ>FOX
議論スレに書いちゃったけどこっち向けの話ですのでこっちにも書いておきます。
色々調べてみたんですけど他の携帯サイトは複数鯖を建ててロードバランサー
で負荷を分散させて運営していると思われます。
しかし、ロードバランサーはめちゃくちゃ高いです(汗
色々調べてみたんですけど他の携帯サイトは複数鯖を建ててロードバランサー
で負荷を分散させて運営していると思われます。
しかし、ロードバランサーはめちゃくちゃ高いです(汗
>523関連でソフトもあったので紹介しておきますね。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086309933/483
ttp://sourceforge.net/projects/balance/
Balance is a simple but powerful generic tcp proxy with round
robin load balancing and failover mechanisms. Via shared memory
its behaviour can be controlled at runtime using a simple command
line syntax.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086309933/483
ttp://sourceforge.net/projects/balance/
Balance is a simple but powerful generic tcp proxy with round
robin load balancing and failover mechanisms. Via shared memory
its behaviour can be controlled at runtime using a simple command
line syntax.
525root ★
04/06/05 02:34ID:??? まずは手堅く、今のサーバ使ってやるのがいいかな。
バランサとか入れて力業使うのは、もっとあとでもいいと思われ。
cのチューニングをいくつかしてみて、
バックエンドを作るにあたってのいろんなことがわかりはじめてきたかも。
Apacheのmod_cache/mod_mem_cacheが、あんなに効果あるとは思わなかった。
バックエンドはメモリ2G以上必須ということで。
今comic4は512Mのメモリキャッシュを動かしていますが、効果覿面。
バックエンド専用にするなら、2Gマシンで1Gメモリキャッシュとかにできるかも。
バランサとか入れて力業使うのは、もっとあとでもいいと思われ。
cのチューニングをいくつかしてみて、
バックエンドを作るにあたってのいろんなことがわかりはじめてきたかも。
Apacheのmod_cache/mod_mem_cacheが、あんなに効果あるとは思わなかった。
バックエンドはメモリ2G以上必須ということで。
今comic4は512Mのメモリキャッシュを動かしていますが、効果覿面。
バックエンド専用にするなら、2Gマシンで1Gメモリキャッシュとかにできるかも。
04/06/05 02:35ID:jGRH5wYp
04/06/05 02:36ID:Jac3H5y9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086309933/488
488 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:04/06/05 02:31 ID:5ZmnnZPq
>>464
外出かもしれないけど、
負荷分散の手法はいろいろあって、
1. DNSラウンドロビン
2. 問い合わせてくるIPごとにユニークなcookieを発行、
それを元に振り分け
3. 問い合わせてくる端末を識別するためにURLに
ユニークなIDを埋め込み、それをもとに振り分け
ってのが一般的かな。
携帯の場合だと3が殆どかと。
488 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:04/06/05 02:31 ID:5ZmnnZPq
>>464
外出かもしれないけど、
負荷分散の手法はいろいろあって、
1. DNSラウンドロビン
2. 問い合わせてくるIPごとにユニークなcookieを発行、
それを元に振り分け
3. 問い合わせてくる端末を識別するためにURLに
ユニークなIDを埋め込み、それをもとに振り分け
ってのが一般的かな。
携帯の場合だと3が殆どかと。
530root ★
04/06/05 02:37ID:??? どこかで、1キャリアに対してF/Eを3台予定と書いてあったのを読んだような気がするので、
そいつらはまぁ、DNS的な分散するぐらいがいいのかなと。
そいつらはまぁ、DNS的な分散するぐらいがいいのかなと。
531root ★
04/06/05 02:40ID:??? 今のセッティング。>>505 をさらに改変。
1)httpdが満席になってしまうので、働き手を増設
2)メモリキャッシュをcomic4.2ch.netに対しても有効に
3)メモリキャッシュへの割り当てを256M=>512Mに
httpdが満杯になってしまうと一巻の終わりなので、
いかにhttpdを満杯にしないようにするか、
いかに少しでもディスクを触らないようにするか、
というのが、きもかなと。
1)httpdが満席になってしまうので、働き手を増設
2)メモリキャッシュをcomic4.2ch.netに対しても有効に
3)メモリキャッシュへの割り当てを256M=>512Mに
httpdが満杯になってしまうと一巻の終わりなので、
いかにhttpdを満杯にしないようにするか、
いかに少しでもディスクを触らないようにするか、
というのが、きもかなと。
04/06/05 02:40ID:jGRH5wYp
04/06/05 02:42ID:G2Xxmn3e
ロードバランサを導入するにしても、経験がない人だと
結構四苦八苦すると思う。チューニングとか。
まぁそのへんはこの場合あまり気にしなくていいのかな。
一番簡単・低コストなのはDNSラウンドロビン。
結構四苦八苦すると思う。チューニングとか。
まぁそのへんはこの場合あまり気にしなくていいのかな。
一番簡単・低コストなのはDNSラウンドロビン。
534root ★
04/06/05 02:43ID:??? 内容:
<IfModule prefork.c>
StartServers 32
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 384
ServerLimit 384
MaxClients 384
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2048
</IfModule>
<IfModule mod_cache.c>
LoadModule mem_cache_module libexec/apache2/mod_mem_cache.so
<IfModule mod_mem_cache.c>
MCacheSize 512000
MCacheMaxObjectCount 5000
MCacheMinObjectSize 1
MCacheMaxObjectSize 1024000
</IfModule>
</IfModule>
<VirtualHost 38.114.144.180:80>
ServerName comic4.2ch.net
# 略
<IfModule mod_mem_cache.c>
CacheEnable mem /
</IfModule>
</VirtualHost>
<VirtualHost 38.114.144.180:80>
ServerName c.2ch.net
# 略
<IfModule mod_mem_cache.c>
CacheEnable mem /
</IfModule>
</VirtualHost>
<IfModule prefork.c>
StartServers 32
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 384
ServerLimit 384
MaxClients 384
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2048
</IfModule>
<IfModule mod_cache.c>
LoadModule mem_cache_module libexec/apache2/mod_mem_cache.so
<IfModule mod_mem_cache.c>
MCacheSize 512000
MCacheMaxObjectCount 5000
MCacheMinObjectSize 1
MCacheMaxObjectSize 1024000
</IfModule>
</IfModule>
<VirtualHost 38.114.144.180:80>
ServerName comic4.2ch.net
# 略
<IfModule mod_mem_cache.c>
CacheEnable mem /
</IfModule>
</VirtualHost>
<VirtualHost 38.114.144.180:80>
ServerName c.2ch.net
# 略
<IfModule mod_mem_cache.c>
CacheEnable mem /
</IfModule>
</VirtualHost>
535FOX ★
04/06/05 02:43ID:???537FOX ★
04/06/05 02:45ID:???04/06/05 02:46ID:G2Xxmn3e
>>536
UAよりもIPアドレスで見たほうがいいと思うよ・・・。
UAよりもIPアドレスで見たほうがいいと思うよ・・・。
539root ★
04/06/05 02:47ID:??? なるほど、IPアドレスでやるなら.htaccessじゃなくて「ごにょごにょ」が使えるから楽だし。
04/06/05 02:48ID:G2Xxmn3e
541マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/05 04:12ID:??? vodaは書き込める機種が極端に少ないから・・・・(^_^;)>1%以下
542いす(仮)
04/06/05 09:14ID:/TWXW9oL vodafoneのご説明。
●3G携帯(海外でも使えるけど、あまりはやってない)
パケット割引あり・書き込みOK
V-[789]0\d\w{1,2} 例)801SH,801SA
●パケット対応機種(2chユーザの多くはこの機種かと)
パケット割引あり・書き込みOK
J-\w{1,2}5\d 例)J-SH52、J-SH53
V[56]0\d\w{1,2} 例)V601SH、V601N
●パケット非対応(これでネットをやるのは稀かと)
パケット割引なし・書き込みNG
J-\w{1,2} [01]\d 例)J-SA06、J-SH09、J-SH10
V[34]0\d\w{1,2} 例)V401SH、V301SH V401Dとか
(あってるのか不安な正規表現)
一番下のSH10のみがランク入りとはあまりに変です。
たしかUAの形式が上2つと下1つでは違ったような。
上2つが集計から抜けている悪寒。
ログが残っているなら、601SHやSH53であさってみてくださいな。
●3G携帯(海外でも使えるけど、あまりはやってない)
パケット割引あり・書き込みOK
V-[789]0\d\w{1,2} 例)801SH,801SA
●パケット対応機種(2chユーザの多くはこの機種かと)
パケット割引あり・書き込みOK
J-\w{1,2}5\d 例)J-SH52、J-SH53
V[56]0\d\w{1,2} 例)V601SH、V601N
●パケット非対応(これでネットをやるのは稀かと)
パケット割引なし・書き込みNG
J-\w{1,2} [01]\d 例)J-SA06、J-SH09、J-SH10
V[34]0\d\w{1,2} 例)V401SH、V301SH V401Dとか
(あってるのか不安な正規表現)
一番下のSH10のみがランク入りとはあまりに変です。
たしかUAの形式が上2つと下1つでは違ったような。
上2つが集計から抜けている悪寒。
ログが残っているなら、601SHやSH53であさってみてくださいな。
543いす(仮)
04/06/05 09:17ID:/TWXW9oL545root ★
04/06/05 15:02ID:??? ベスト100じゃなくて全部出したら、いっぱい出てきた。< J-PHONE
ここにシリアルが入るんじゃ、webalizerだとどうしてもだめっすね。
ソース直にいじる必要があるのか(めんどいのでやりたくない)。
ログの処理前にJ-PHONEだけ加工するしかなさそうだなぁ。
ここにシリアルが入るんじゃ、webalizerだとどうしてもだめっすね。
ソース直にいじる必要があるのか(めんどいのでやりたくない)。
ログの処理前にJ-PHONEだけ加工するしかなさそうだなぁ。
こっちで、
素人考えだがApache再起動はダメなのかな?
メモリ開放+たまっていた送信リクエストの一掃 の効果ありように思えるんだけど、、、
素人考えだがApache再起動はダメなのかな?
メモリ開放+たまっていた送信リクエストの一掃 の効果ありように思えるんだけど、、、
548root ★
04/06/07 02:37ID:??? >>547
というわけで、MaxRequestsPerChildを思い切って100にしてみた。
どうも、Apache+PHPだと、メモリを開放しない場合がある模様。
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/909-911
というわけで、MaxRequestsPerChildを思い切って100にしてみた。
どうも、Apache+PHPだと、メモリを開放しない場合がある模様。
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/909-911
04/06/07 06:07ID:gqolgmuC
みなさんがむばってください
( ・∀・)つ且~
( ・∀・)つ且~
04/06/07 10:41ID:P0g+Z+pp
ソフ板にこんなスレがありました。
【2get】携帯専用チューニングできますた【厳禁】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/9240002223/
ちなみにこれは俗に言われる924スレですか?
【2get】携帯専用チューニングできますた【厳禁】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/9240002223/
ちなみにこれは俗に言われる924スレですか?
04/06/07 12:14ID:XCNc3HCv
04/06/08 02:47ID:u/OuDsLG
04/06/08 12:57ID:FE27UGVb
携帯キャリア各社やパーツメーカーとタイアップして
最強のサーバーを用意してもらうってのは?
・・・マイナスイメージしかないか。
最強のサーバーを用意してもらうってのは?
・・・マイナスイメージしかないか。
>>554
それも一つの道かもね、
それも一つの道かもね、
04/06/08 22:43ID:yQu6Hrui
>>554
裏でこっそり手を組む
裏でこっそり手を組む
04/06/10 13:45ID:HkxxBTex
携帯キャリア各社に
「2ch専用のプロキシサーバ用意しろ。さもないとオタクのキャリア全部アク禁にする」
と持ちかけてみる
「2ch専用のプロキシサーバ用意しろ。さもないとオタクのキャリア全部アク禁にする」
と持ちかけてみる
558FOX ★
04/06/10 15:29ID:??? まずは設置する場所を予約した
Rack9 の上から10個を予約したぞ
つまり 10U 分だ。
9-1 (switch)
9-2 BlackGoat
9-3 受付嬢 au機
|
9-10
まずは二台発注でよいのだろうか?
されとも最初から switch も使う?
Rack9 の上から10個を予約したぞ
つまり 10U 分だ。
9-1 (switch)
9-2 BlackGoat
9-3 受付嬢 au機
|
9-10
まずは二台発注でよいのだろうか?
されとも最初から switch も使う?
04/06/10 15:54ID:jdoXHHtH
04/06/10 16:13ID:Ak3/XY+3
>558
もつかれ
FOXタンでいいの?
もつかれ
FOXタンでいいの?
561動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/10 16:38ID:BzO9CDN3564ν
04/06/10 19:00ID:M7V7xRcQ | 冫、)ジー
04/06/11 21:15ID:JufzYtqP
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
キタ━━ へ ) ━ ( ノ━ ( )ノ━ ( ) ━ へ )━ へ ) ━ へ ) ━━!!
キタ━━ > ━ > ━ < ━ < ━ < ━ > ━ > ━━!!
キタ━━ へ ) ━ ( ノ━ ( )ノ━ ( ) ━ へ )━ へ ) ━ へ ) ━━!!
キタ━━ > ━ > ━ < ━ < ━ < ━ > ━ > ━━!!
566root ★
04/06/11 23:28ID:???04/06/15 14:12ID:YZ2U31jp
>>1
メアリーJブライジかと思った。
メアリーJブライジかと思った。
568動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/15 18:02ID:HT4WJdoO Family Affairか
569マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/16 22:25ID:??? >568
それは高野(^_^;)
それは高野(^_^;)
04/06/16 22:29ID:Yd9WVtMR
VANISHING POINT ?
04/06/16 22:32ID:7rFnRlZR
鯖の入荷予定は?
04/06/17 11:54ID:9T7M/x99
>>567-568
ところでいつ来日したん?ってすれ違いか
ところでいつ来日したん?ってすれ違いか
573FOX ★
04/06/19 20:35ID:??? しゃて来週あたりからいよいよの予定。
まずは ブロント三台投入予定
一号機 au のみ
二号機 Docomo のみ
三号機 au,Docomo 以外の携帯のみ
c.2ch.net のTop はそのままで
キャリア毎にそこからとばすようにすればいいのかな?
三台入った時点で c.2ch.net は中身なしTopのみにすればいいのかな?
まずは ブロント三台投入予定
一号機 au のみ
二号機 Docomo のみ
三号機 au,Docomo 以外の携帯のみ
c.2ch.net のTop はそのままで
キャリア毎にそこからとばすようにすればいいのかな?
三台入った時点で c.2ch.net は中身なしTopのみにすればいいのかな?
04/06/19 20:38ID:JCVHUQ65
>>573
おぉ、待っていました・・・
> キャリア毎にそこからとばすようにすればいいのかな?
そうしていただければ、幸いです・・・
> 三台入った時点で c.2ch.net は中身なしTopのみにすればいいのかな?
そうですねぇ・・・
おぉ、待っていました・・・
> キャリア毎にそこからとばすようにすればいいのかな?
そうしていただければ、幸いです・・・
> 三台入った時点で c.2ch.net は中身なしTopのみにすればいいのかな?
そうですねぇ・・・
04/06/19 21:14ID:ShVBIxmS
>>573
PHSは何処に
PHSは何処に
576root ★
04/06/19 21:16ID:??? ブロンド嬢3人という事は、初めは単純にc.2ch.net 3台体制と考えてよいのかな?
ちなみに、ブロンド嬢のスペックは?
ちなみに、ブロンド嬢のスペックは?
579486
04/06/20 00:40ID:S8PLcDfy >>487
いまさら遅レス失礼
それは携帯アプリ型の 2chブラウザかと…。p2はサーバーで動作する2chブラウザです。
それを有料で提供できないかと言うことなのですが。
(丸ごと有料化してもいいだろうけど、それは辛いので)
鯖の維持費にはなるでしょう。
100円として 10000人が加入したら \1,000,000/月
いまさら遅レス失礼
それは携帯アプリ型の 2chブラウザかと…。p2はサーバーで動作する2chブラウザです。
それを有料で提供できないかと言うことなのですが。
(丸ごと有料化してもいいだろうけど、それは辛いので)
鯖の維持費にはなるでしょう。
100円として 10000人が加入したら \1,000,000/月
04/06/20 02:10ID:eJeoLKGJ
未だに分かっていない人がいるようだけど、
・有料化するためには仕組みが必要
ユーザ管理とか認証とかエトセトラ
⇒あなたが作ってください
・有料化すると責任が発生
⇒あなたが責任とってください
・有料化するためには仕組みが必要
ユーザ管理とか認証とかエトセトラ
⇒あなたが作ってください
・有料化すると責任が発生
⇒あなたが責任とってください
581マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/20 21:33ID:??? で、受け付け嬢なんだけど(^_^;)
banana+Intel Pro100 x 2+mem 1GB(1モジュール)でOKになったんだっけ?
banana+Intel Pro100 x 2+mem 1GB(1モジュール)でOKになったんだっけ?
04/06/20 21:40ID:O7i+PQ9r
俺月々50円が限界だな
583root ★
04/06/20 22:24ID:??? >>581
まずはそれで。
受付嬢は多数の遅いコネクションをさばく必要があるので、
ネットワーク系のチューニングをするためにも、メモリ1G以上は必須かと。
で、ネットワークI/Oに特化させて、ディスクI/Oは極力しないようにしたい。
で、Intel Pro 100が2枚挿されば問題ないですが、
PIEで現物を見たときのことを思い出すと、
bananaにPCIカード2枚は刺さらなかったような気もしていたり(このへん、記憶があいまい)。
まずはそれで。
受付嬢は多数の遅いコネクションをさばく必要があるので、
ネットワーク系のチューニングをするためにも、メモリ1G以上は必須かと。
で、ネットワークI/Oに特化させて、ディスクI/Oは極力しないようにしたい。
で、Intel Pro 100が2枚挿されば問題ないですが、
PIEで現物を見たときのことを思い出すと、
bananaにPCIカード2枚は刺さらなかったような気もしていたり(このへん、記憶があいまい)。
584root ★
04/06/20 22:29ID:??? ということで、そろそろ受付嬢のソフトウェア構成を考えることになるかなと。
まずはラフ案。
・今のcのプログラムの改良版
・ただし、datはローカルに持たずに、バックエンドに要求する
・バックエンドは、ものが来るまでは今のc(oyster246)を使う
・ものが来たら(Tiger、ただしシングルCPUでしたね、確か)、それをセットアップ
・システムチューニングとしては、mbufをふやしたり、
今のcに準じたApacheのチューニングをしたり、等
まずはラフ案。
・今のcのプログラムの改良版
・ただし、datはローカルに持たずに、バックエンドに要求する
・バックエンドは、ものが来るまでは今のc(oyster246)を使う
・ものが来たら(Tiger、ただしシングルCPUでしたね、確か)、それをセットアップ
・システムチューニングとしては、mbufをふやしたり、
今のcに準じたApacheのチューニングをしたり、等
585FOX ★
04/06/20 22:33ID:??? まずは素でやるが吉
問題点が出たら、そこをどうするかという話し合いが必要だと思う。
結局はある部分だけ予想で突出させてパワーを引き出しても
その分何処かがけづられたり、もともとそんなパワーの出るものじゃなかったりする。
総合力を高めたほうが良い結果が生まれると思う。
何もしないデフォではじめよう。
んで root 付設定でいいんですよね? >>584
問題点が出たら、そこをどうするかという話し合いが必要だと思う。
結局はある部分だけ予想で突出させてパワーを引き出しても
その分何処かがけづられたり、もともとそんなパワーの出るものじゃなかったりする。
総合力を高めたほうが良い結果が生まれると思う。
何もしないデフォではじめよう。
んで root 付設定でいいんですよね? >>584
586FOX ★
04/06/20 22:35ID:??? あと 今回の投入で oyster246 からはおさらばしよう。
まずは三台がそれぞれ現在のcの作業を並列して受け付けることにしよう。
oyster246 とおさらばして comic4 に迷惑を掛けなくするのが今回の目標でーす
まずは三台がそれぞれ現在のcの作業を並列して受け付けることにしよう。
oyster246 とおさらばして comic4 に迷惑を掛けなくするのが今回の目標でーす
587root ★
04/06/20 22:38ID:???588そら ◆N2102V.3tM
04/06/20 22:39ID:UhBQaKf/ | |
| |∧_∧ ガンガッテくださいです。
|_|´・ω・`) お茶ドゾー
|空| o o旦~
| ̄|―u'
| |∧_∧ ガンガッテくださいです。
|_|´・ω・`) お茶ドゾー
|空| o o旦~
| ̄|―u'
589マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/20 22:39ID:??? ハード的には強化版で
ソフト的にはデフォで?(^_^;)
ソフト的にはデフォで?(^_^;)
590FOX ★
04/06/20 22:40ID:??? >>587
Hard 構成は 2G まで積める (最初 512M or 1G) で行く予定でーす
で実際に足りなくなったら追加という手順で、
ネットワークカードは 最初から二枚積んだのを発注でよいと思っています。
Hard 構成は 2G まで積める (最初 512M or 1G) で行く予定でーす
で実際に足りなくなったら追加という手順で、
ネットワークカードは 最初から二枚積んだのを発注でよいと思っています。
591root ★
04/06/20 22:45ID:??? >>586
うおっ。
ディスクI/O性能がついてこれるか、不安かも。
先日のbbqの件も、ディスクI/O性能がオーバーして結局負けたので。
でもとりあえずは、私にやれる範囲でできるだけやってみます。
I/Oのチューニングは、いろいろなやり方があるし。
もしどうしてもだめならバックエンドサーバが来るまでは、
comic4の方には引き続き泣いていただくしかないかもなと。
ちなみに現在のI/O状況: 高負荷時のlive8ぐらいのdisk writeが常時かかっている
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/
>>590
了解です。そうするとbananaの場合確かメモリ2枚までだった気がするので、
1G構成ということになるのかしら。
うおっ。
ディスクI/O性能がついてこれるか、不安かも。
先日のbbqの件も、ディスクI/O性能がオーバーして結局負けたので。
でもとりあえずは、私にやれる範囲でできるだけやってみます。
I/Oのチューニングは、いろいろなやり方があるし。
もしどうしてもだめならバックエンドサーバが来るまでは、
comic4の方には引き続き泣いていただくしかないかもなと。
ちなみに現在のI/O状況: 高負荷時のlive8ぐらいのdisk writeが常時かかっている
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/
>>590
了解です。そうするとbananaの場合確かメモリ2枚までだった気がするので、
1G構成ということになるのかしら。
592FOX ★
04/06/20 22:48ID:??? >>591
はじめは何もチューニングしなくて良いかと、
重要なのは三台ってとこが味噌です
au , docomo , その他
いろいろ見えてくるものがあると思われ
わくわくです。
また、この三台は pc からのアクセスはシャットアウトよろしくです。
まずは統計取りましょ。
はじめは何もチューニングしなくて良いかと、
重要なのは三台ってとこが味噌です
au , docomo , その他
いろいろ見えてくるものがあると思われ
わくわくです。
また、この三台は pc からのアクセスはシャットアウトよろしくです。
まずは統計取りましょ。
593マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/20 22:48ID:??? 512 x 1 > 512 x 2 >1G x 2
という進化もできるなぁ(^_^;)
ただ、現状で512だと厳しいことはわかってるんで
1G x 1から始めるのがええんでわないかと。
という進化もできるなぁ(^_^;)
ただ、現状で512だと厳しいことはわかってるんで
1G x 1から始めるのがええんでわないかと。
594FOX ★
04/06/20 22:49ID:??? comic4 を泣かせないというのが三台投入の第一目的です
携帯は依然として泣くことになるかも知れません
携帯は依然として泣くことになるかも知れません
595root ★
04/06/20 22:52ID:???596動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/20 22:54ID:ncUbUrmN うーむ、なるほど・・・
597動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/20 22:58ID:ncUbUrmN comic4 を泣かせないというのが
「泣かぬなら泣かせてみよう、ホトトギス」
「泣かぬなら泣かせてみよう、ホトトギス」
04/06/20 23:08ID:gBo7TIb+
泣かぬなら殺してしまえ、ホトトギス
04/06/20 23:09ID:Ko4OOK6k
参考になるかわかりませんが、ミラー鯖のスペックは
【CPU】Pentium4 2.8G
【MEM】1.5G (RIMM1066w)
【M/B】Gigabyte GA-8INXP rev2
【HDD】IC35L080AVVA07-0 80Gの内40Gを使用
【OS】Fedora CORE1
【NIC】内蔵NIC 確か蟹?
スペック的にはBanana相当です。
アクセス数はc.2ch.netのおよそ1/3〜1/2くらい
一応、これで何とか生きています。
【CPU】Pentium4 2.8G
【MEM】1.5G (RIMM1066w)
【M/B】Gigabyte GA-8INXP rev2
【HDD】IC35L080AVVA07-0 80Gの内40Gを使用
【OS】Fedora CORE1
【NIC】内蔵NIC 確か蟹?
スペック的にはBanana相当です。
アクセス数はc.2ch.netのおよそ1/3〜1/2くらい
一応、これで何とか生きています。
603root ★
04/06/20 23:35ID:??? >>601
いいマザボですね。ディスクは1台ですか。
これを見ると、NICはIntelのGigabitみたい。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2003/03/11/642336-000.html
いいマザボですね。ディスクは1台ですか。
これを見ると、NICはIntelのGigabitみたい。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2003/03/11/642336-000.html
605root ★
04/06/20 23:40ID:??? 3.0となっていますが、これかな。
http://tw.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_GA-8IHXP(3.0).htm
とすると、Realtek(蟹)ですか。
http://tw.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_GA-8IHXP(3.0).htm
とすると、Realtek(蟹)ですか。
>>603
普段使っているWindowsマシーンはGigabyte GA-8INXPですw
ミラーは、Diskは1枚です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_ihxp.html
NICは蟹ですね。
普段使っているWindowsマシーンはGigabyte GA-8INXPですw
ミラーは、Diskは1枚です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_ihxp.html
NICは蟹ですね。
607FOX ★
04/06/22 13:54ID:??? わーい
携帯、受付三人娘の第一号機がきました。
今週中に三人とも揃える予定で動いていますー
Banana403 一号機 AU 専用。
banana403 セットアップ完了致しました。
パスワード情報をお送り致します。
以下内緒
携帯、受付三人娘の第一号機がきました。
今週中に三人とも揃える予定で動いていますー
Banana403 一号機 AU 専用。
banana403 セットアップ完了致しました。
パスワード情報をお送り致します。
以下内緒
04/06/22 13:58ID:/8TwN/sP
04/06/22 14:00ID:vHk0ptVQ
すぺっくきぼんぬってroot付きだから、
中の人待ってみようか。。
中の人待ってみようか。。
04/06/22 14:38ID:i2D2gHUt
結局携帯アクセス増加に対する処置は鯖増設じゃあ
問題先送りって感じがするのは気のせいですた。
問題先送りって感じがするのは気のせいですた。
04/06/22 15:07ID:vHk0ptVQ
ttp://www.polywell.com/us/rackservers/images/case/1U17E-Front-Open.jpg
ttp://www.polywell.com/us/rackservers/images/case/1U17E-Back-Open.jpg
なんかしらんが、bananaの中の人があさってたら、でてきたぞ。
ttp://www.polywell.com/us/rackservers/images/case/14inch-Mini-1U-SC512.jpg
小さいのでこっちかもしれん
ttp://www.polywell.com/us/rackservers/images/case/1U17E-Back-Open.jpg
なんかしらんが、bananaの中の人があさってたら、でてきたぞ。
ttp://www.polywell.com/us/rackservers/images/case/14inch-Mini-1U-SC512.jpg
小さいのでこっちかもしれん
613root ★
04/06/22 15:24ID:??? ごにょごにょ。
- メモリ 1G
- ネットワーク Intel 82550 Pro/100 Ethernet I/F 2つ
- その他の仕様 banana(Pentium 4 2.8G / IDE 80G 7200rpm x 2)
NICはMACアドレスが続き番号なので、1枚で2つI/F持ってるやつかも。
- メモリ 1G
- ネットワーク Intel 82550 Pro/100 Ethernet I/F 2つ
- その他の仕様 banana(Pentium 4 2.8G / IDE 80G 7200rpm x 2)
NICはMACアドレスが続き番号なので、1枚で2つI/F持ってるやつかも。
04/06/22 17:00ID:3+EickMo
>>612
携帯鯖の画像ですか?
携帯鯖の画像ですか?
04/06/22 18:39ID:vHk0ptVQ
>614
banana仕様かと(2chで一番多く入ってる物、多分携帯用もいっしょ。)
マザーボードは違うものもあるかと。
で、サーバー屋さん御用達のメーカーオフィシャルの写真。
で1U17はlanがviaなのでゴニョゴニョ
banana仕様かと(2chで一番多く入ってる物、多分携帯用もいっしょ。)
マザーボードは違うものもあるかと。
で、サーバー屋さん御用達のメーカーオフィシャルの写真。
で1U17はlanがviaなのでゴニョゴニョ
616root ★
04/06/22 21:29ID:??? ごにょにょ。
こいつはau専用でしたっけ。
だとすると、auの携帯が使うIPアドレスのレンジを知る必要がありますね。
.htaccessでやるにせよ「ごにょごにょ」を使うにせよ、フィルタ書く必要があるんで。
こいつはau専用でしたっけ。
だとすると、auの携帯が使うIPアドレスのレンジを知る必要がありますね。
.htaccessでやるにせよ「ごにょごにょ」を使うにせよ、フィルタ書く必要があるんで。
617FOX ★
04/06/22 21:31ID:??? あした来るのが 404 で docomo 用でーす
619root ★
04/06/22 21:33ID:??? >616
これだと思います。
違ってたら指摘よろしくお願いします。
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
これだと思います。
違ってたら指摘よろしくお願いします。
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
621root ★
04/06/22 21:34ID:??? >>618
ども。
必要になるのは早くても今日の深夜なので、それでじゅうぶんです。
au, DoCoMo, Vodafone, ツーカー, PRIN(AirH" Phone)ぐらいを教えてもらえればいいのかしら。
ども。
必要になるのは早くても今日の深夜なので、それでじゅうぶんです。
au, DoCoMo, Vodafone, ツーカー, PRIN(AirH" Phone)ぐらいを教えてもらえればいいのかしら。
622未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
04/06/22 21:50ID:kaPN5EYG しばらくは UA で振り分けして、安定してきた頃に IP アドレスで振り分けるっていうのはどうでしょう?
携帯端末エミュレータで確認が出来るって云うこともあるかと思いますのでので。
携帯端末エミュレータで確認が出来るって云うこともあるかと思いますのでので。
au
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/ip.html
Vodafone
http://www.dp.j-phone.com/dp/tech_svc/web/ip.php
TuKa
http://www.tu-ka.co.jp/common/support/tec/spec/ezsava_ip.html
AirH"Phoneセンター
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/airh_phone/ip.html
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/ip.html
Vodafone
http://www.dp.j-phone.com/dp/tech_svc/web/ip.php
TuKa
http://www.tu-ka.co.jp/common/support/tec/spec/ezsava_ip.html
AirH"Phoneセンター
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/airh_phone/ip.html
04/06/22 23:14ID:WOXggVRI
625root ★
04/06/23 03:16ID:??? さて、と君問題なければ、受付嬢のバーチャルホストは、
c-au.2ch.net
c-docomo.2ch.net
c-others.2ch.net
で作っておこうかなと。
で、例えばau用2号が来たらc-au1, c-au2, ...という感じで横並び。
こういう名前付けておかないと、あとでわけわかめになりそうだし。
で、cからUAを見てとばすことにしようかと。
つまり外向けに公開するURIはあいかわらずcということで。
c-au.2ch.net
c-docomo.2ch.net
c-others.2ch.net
で作っておこうかなと。
で、例えばau用2号が来たらc-au1, c-au2, ...という感じで横並び。
こういう名前付けておかないと、あとでわけわかめになりそうだし。
で、cからUAを見てとばすことにしようかと。
つまり外向けに公開するURIはあいかわらずcということで。
626root ★
04/06/23 03:20ID:???04/06/23 03:21ID:sK6BLyIC
ドキドキ
04/06/23 03:31ID:J2EzAzI6
∧_∧
(; ・∀・)
( ∪ ∪ トクントクンと君
と__)__)
(; ・∀・)
( ∪ ∪ トクントクンと君
と__)__)
629root ★
04/06/23 03:38ID:??? ということで、auの携帯のUAってどれ見るとわかるのかしら。
04/06/23 03:40ID:1hVfujFs
いちおう公式にもあるみたい
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html
632FOX ★
04/06/23 03:40ID:???633root ★
04/06/23 04:09ID:??? とりあえず儀式します。pekoサーバスレにて。
634FOX ★
04/06/23 06:14ID:??? 受付娘三台そろった段階で
全サーバの r.i p.i を止めます
全サーバの r.i p.i を止めます
04/06/23 08:53ID:Ave1iuc6
ここなら管理運営に当たっている方に読んでもらえると思い、
スレ違いと承知しつつ書き込ませていただきます。
以前、ロボット型のデータ抜き出しツールを使用し
cgiを叩きサーバに過大な負荷をかけてしまった事をお詫びします。
その時は攻撃することになると、全く考えが至りませんでした。
今となって後悔しております。
またその頃、自作PC板を"荒らし"てしまった事に対しても
深く反省している次第です。
そのせいでなのか、どうやら個人情報が流出しているようです。
●を使用していない事も関係しているのかもしれません。
(個人的な理由で使用出来ないのですが、使っていない事に変わりはありません。)
自分の播いた種ですので、
良き勉強として受け止めさせていただきます。
私自身のした行為を恥じつつ、ご迷惑をおかけした関係者の方々に
深く謝罪致します。
申し訳ございませんでした。
これからも自分のような初心者荒らし等に負けずに、
良き運営がなされますよことを心よりお祈りいたします。
迷惑で、スレ違いの長文をお読みいただき、
ありがとうございました。
これからもがんばってください。
スレ違いと承知しつつ書き込ませていただきます。
以前、ロボット型のデータ抜き出しツールを使用し
cgiを叩きサーバに過大な負荷をかけてしまった事をお詫びします。
その時は攻撃することになると、全く考えが至りませんでした。
今となって後悔しております。
またその頃、自作PC板を"荒らし"てしまった事に対しても
深く反省している次第です。
そのせいでなのか、どうやら個人情報が流出しているようです。
●を使用していない事も関係しているのかもしれません。
(個人的な理由で使用出来ないのですが、使っていない事に変わりはありません。)
自分の播いた種ですので、
良き勉強として受け止めさせていただきます。
私自身のした行為を恥じつつ、ご迷惑をおかけした関係者の方々に
深く謝罪致します。
申し訳ございませんでした。
これからも自分のような初心者荒らし等に負けずに、
良き運営がなされますよことを心よりお祈りいたします。
迷惑で、スレ違いの長文をお読みいただき、
ありがとうございました。
これからもがんばってください。
04/06/23 14:07ID:PRnlnQTa
04/06/23 14:10ID:VWBiK8M3
この話題は激しくスレ違いなので、こちらでどうぞ
【.htaccess】読みこみできない【規制作戦】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082968554/l50
【.htaccess】読みこみできない【規制作戦】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082968554/l50
638FOX ★
04/06/23 14:38ID:??? Banana404 は明日来るらしい
639root ★
04/06/23 15:39ID:??? c-auにcの内容をコピー中、、、。
04/06/23 15:42ID:g597d8Wq
どきどき
641● proxy107.docomo.ne.jp● ◆BFzK/mtqM2
04/06/23 15:55ID:T/7RpUtc だいじょうびでつ
642root ★
04/06/23 16:02ID:??? コピー終了。
中身をいじる必要があるのかしら。
(例えばホスト名がc.2ch.netであることに依存している場合、変更の必要あり)
中身をいじる必要があるのかしら。
(例えばホスト名がc.2ch.netであることに依存している場合、変更の必要あり)
645root ★
04/06/23 16:18ID:??? >>643
ちょといじっていました。
トップページでgrepしたらc.2ch.netという名前が結構埋め込まれている模様だったので。
今どうでしょうか。
というか、器ができたあとの中身はへぼな私がごにょごにょするより、
おまかせしたほうがいい気がしてきました。
ということで、あとのチューニングは予定通りおまかせいたします。
すみませんがよろしくです。
ちょといじっていました。
トップページでgrepしたらc.2ch.netという名前が結構埋め込まれている模様だったので。
今どうでしょうか。
というか、器ができたあとの中身はへぼな私がごにょごにょするより、
おまかせしたほうがいい気がしてきました。
ということで、あとのチューニングは予定通りおまかせいたします。
すみませんがよろしくです。
問題無さそうです。
鯖ごとの時間調整などで、ホスト名使っているはずです。
夜にでもごにょにょしてみます。
運用上はこのままでも大丈夫なはずです。
鯖ごとの時間調整などで、ホスト名使っているはずです。
夜にでもごにょにょしてみます。
運用上はこのままでも大丈夫なはずです。
647root ★
04/06/23 16:30ID:??? >>646
了解です。
c3.peko.2ch.netという名前のかわりに、c-au.2ch.netを入れてみました。
(c3.peko.2ch.netはもう使わないので)
あとはおまかせします。
私のほうでは、UAでのくびふりとかアクセス制限部分とかをごそごそと。
了解です。
c3.peko.2ch.netという名前のかわりに、c-au.2ch.netを入れてみました。
(c3.peko.2ch.netはもう使わないので)
あとはおまかせします。
私のほうでは、UAでのくびふりとかアクセス制限部分とかをごそごそと。
>>647
ありがとうございます。
ありがとうございます。
649root ★
04/06/23 16:37ID:???650FOX ★
04/06/23 17:40ID:??? あっ、、、
まずいことを思い出してしまった。
もしかしたら 403 の設置場所(ラック)が違うかも知れない、
リザーブしておいたとこに設置するんだった
動かすときは突然とまりますー
私がいたらここに書きますー
まずいことを思い出してしまった。
もしかしたら 403 の設置場所(ラック)が違うかも知れない、
リザーブしておいたとこに設置するんだった
動かすときは突然とまりますー
私がいたらここに書きますー
653root ★
04/06/23 18:28ID:??? 名前はこれ(仮に増えたらc-auをDNSラウンドロビンか)でいこうと思ってますが、
あんまり外に見せたくないかも。
見せるURLはひとつで、自動的に振り分けられるがいいかなと思っていたり。
あんまり外に見せたくないかも。
見せるURLはひとつで、自動的に振り分けられるがいいかなと思っていたり。
「自動しおり」使ってますが、クッキー発行に変更ありますか。
履歴消えてしまうですか?
# r.i/p.i いっせいに止めずに、しばらく様子見する方がいいような…。
履歴消えてしまうですか?
# r.i/p.i いっせいに止めずに、しばらく様子見する方がいいような…。
>>653
ということは表紙はcobra2246残しってことになりますかねえ?
ということは表紙はcobra2246残しってことになりますかねえ?
656root ★
04/06/23 19:30ID:??? auのブラウザだけ、c-au.2ch.netにとばすようにしたつもり。
657root ★
04/06/23 19:33ID:??? c.2ch.net側に以下を追加。
<Directory "/home/ch2c/public_html">
(略)
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser
RewriteRule /(.*) http://c-au.2ch.net/$1
</Directory>
<Directory "/home/ch2c/public_html">
(略)
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser
RewriteRule /(.*) http://c-au.2ch.net/$1
</Directory>
658root ★
04/06/23 19:46ID:??? >>657
ちょっと変えた。
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP\.Browser
RewriteRule /(.*) http://c-au.2ch.net/$1
ちょっと変えた。
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP\.Browser
RewriteRule /(.*) http://c-au.2ch.net/$1
659FOX ★
04/06/23 19:52ID:???660root ★
04/06/23 20:03ID:??? さらに変更。
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP\.Browser
RewriteRule (.*) http://c-au.2ch.net$1
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP\.Browser
RewriteRule (.*) http://c-au.2ch.net$1
662root ★
04/06/23 20:16ID:??? で、c-auではとりあえずDoCoMo/J-PHONE/DDIPOCKET/MozillaというUAは
はじくようにしてみた。
もうちょっといいやり方があると思うけど、今はたんにUA見てるだけ。
はじくようにしてみた。
もうちょっといいやり方があると思うけど、今はたんにUA見てるだけ。
663root ★
04/06/23 20:17ID:??? ということで、これで最初の1回以外はauものはc-auにいくようになったはず。
665未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/23 20:58ID:QlguHbb+ $ telnet c.2ch.net 80
Trying 38.114.144.180...
Connected to c.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET / HTTP/1.0
Host: c.2ch.net
User-Agent: KDDI-HI21 UP.Browser/6.0.2.254 (GUI) MMP/1.1
HTTP/1.1 302 Found
Date: Wed, 23 Jun 2004 11:57:17 GMT
Server: Apache/2.0.49
Location: http://c-au.2ch.net
Content-Length: 203
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
いってますいってます(^o^)
> Location: http://c-au.2ch.net
Location: http://c-au.2ch.net/
ですね(^-^;;)
Trying 38.114.144.180...
Connected to c.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET / HTTP/1.0
Host: c.2ch.net
User-Agent: KDDI-HI21 UP.Browser/6.0.2.254 (GUI) MMP/1.1
HTTP/1.1 302 Found
Date: Wed, 23 Jun 2004 11:57:17 GMT
Server: Apache/2.0.49
Location: http://c-au.2ch.net
Content-Length: 203
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
いってますいってます(^o^)
> Location: http://c-au.2ch.net
Location: http://c-au.2ch.net/
ですね(^-^;;)
#あぁ、しおり・・
/iで「写」をすると、レスが表示されません。
他10-,-10,/nでは正常ですー。
以後の報告は本スレでいたします。
/iで「写」をすると、レスが表示されません。
他10-,-10,/nでは正常ですー。
以後の報告は本スレでいたします。
667root ★
04/06/23 22:08ID:??? >>665
へぼかったので、直しました。(これが一部うまくなった理由だった)
今の設定:
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP\.Browser
RewriteRule ^(.*) http://c-au.2ch.net/$1
へぼかったので、直しました。(これが一部うまくなった理由だった)
今の設定:
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP\.Browser
RewriteRule ^(.*) http://c-au.2ch.net/$1
04/06/24 17:26ID:BYNo1eTV
ん〜 au用っていうより EzWeb用鯖になってしまったのぅ。
Ezweb用鯖、i-mode用鯖、その他鯖(Comic4のPecoに残り? それとも分離?)か・・・
Ezweb用鯖、i-mode用鯖、その他鯖(Comic4のPecoに残り? それとも分離?)か・・・
670動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/24 19:34ID:jD1tlYQZ673FOX ★
04/06/24 19:44ID:??? banana404 , 405 が引き続き到着しましたー
設定情報メールしました > 管理人さん、root ★さん
banana404 = docomo 用
banana405 = ezweb , docomo 以外の携帯用
設定情報メールしました > 管理人さん、root ★さん
banana404 = docomo 用
banana405 = ezweb , docomo 以外の携帯用
04/06/24 19:46ID:8OqPls3P
04/06/24 19:48ID:v/4P4Hb/
ついに着ましたね。
乙です。
乙です。
04/06/24 22:27ID:Tv8beDom
携帯専用鯖(au・tu-ka用)
携帯専用鯖(docomo用)
携帯専用鯖(Vodafone・AirH"用)
で正解?
携帯専用鯖(docomo用)
携帯専用鯖(Vodafone・AirH"用)
で正解?
677FOX ★
04/06/24 22:29ID:??? 携帯専用鯖(au用)
携帯専用鯖(docomo用)
携帯専用鯖(Vodafone・AirH"・tu-ka用)
携帯専用鯖(docomo用)
携帯専用鯖(Vodafone・AirH"・tu-ka用)
04/06/24 22:30ID:Tv8beDom
>>677
tu-kaはEzwebですよ。
tu-kaはEzwebですよ。
679外野ァァン
04/06/24 22:40ID:dscT9uLb ポケベル専用鯖(東京テレメッセージ用)は?
04/06/24 22:44ID:lOVTsNny
ポケベルがページャーみたいに双方向だったらね。
681FOX ★
04/06/24 22:46ID:??? >>678
あらっ そうなんだ
あらっ そうなんだ
04/06/24 22:49ID:8OqPls3P
04/06/24 22:55ID:XGH0Jutq
とりあえずあう子は塚美ちゃん弾きます、、ってのを見た記憶があるが
684 ◆EA.clAssIc
04/06/24 22:56ID:Sv8+Q0Fx >>root ★さん、
c-au.2ch.netですが、原因不明のバグが発生しておりまして、
メンテナンスする為に一時的に httpd.conf でのアクセス制限を解いて頂きたいのですが、
お願いできますでしょうか。
c-au.2ch.netですが、原因不明のバグが発生しておりまして、
メンテナンスする為に一時的に httpd.conf でのアクセス制限を解いて頂きたいのですが、
お願いできますでしょうか。
04/06/25 00:11ID:xMe80MxO
【携帯→2ch】質問・雑談スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087991695/17
(上記URLの内容を引用↓)
17 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/06/24 03:27 ID:rNEOXSEj
【au】2ちゃんねるへのアクセス先変更
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088010103/51-52
51 :root ★ :04/06/24 03:15 ID:???
マジレスしておこう。
従来のクラシックメニューの入り口 ( http://c.2ch.net/ )から自動的に飛ぶように
設定されていますので、変更は不要です。
個人的には、逆に変更して欲しくないなと。
なぜかというと、c-au.2ch.net というURLを将来何らかの理由で変えようとしたときに困るから。
あくまで正式な入り口は、http://c.2ch.net/ となります。
ということでよろしくです。
52 :root ★ :04/06/24 03:16 ID:???
そもそも「変更」というアナウンスは全くしていないので、念のため。
それでは。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087991695/17
(上記URLの内容を引用↓)
17 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/06/24 03:27 ID:rNEOXSEj
【au】2ちゃんねるへのアクセス先変更
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088010103/51-52
51 :root ★ :04/06/24 03:15 ID:???
マジレスしておこう。
従来のクラシックメニューの入り口 ( http://c.2ch.net/ )から自動的に飛ぶように
設定されていますので、変更は不要です。
個人的には、逆に変更して欲しくないなと。
なぜかというと、c-au.2ch.net というURLを将来何らかの理由で変えようとしたときに困るから。
あくまで正式な入り口は、http://c.2ch.net/ となります。
ということでよろしくです。
52 :root ★ :04/06/24 03:16 ID:???
そもそも「変更」というアナウンスは全くしていないので、念のため。
それでは。
04/06/25 02:17ID:1dx8jzqd
これってどの程度使えるんだろ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017379/Help/KeitaiKibun.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017379/Help/KeitaiKibun.html
692root ★
04/06/25 03:02ID:??? Jimさんと話していて、
そろそろバックエンドのプライベート側のネットワークをおしえてちょ、っていう話になりました。
単純に、
192.168.0.1 バックエンド親玉のプライベート側
192.168.0.51 c-auのプライベート側、必要なら52, 53, ...
192.168.0.101 c-docomoのプライベート側、上記同様
192.168.0.151 c-othersのプライベート側、上記同様
とでもしておけばいいと思うけど、どうだろう。
そろそろバックエンドのプライベート側のネットワークをおしえてちょ、っていう話になりました。
単純に、
192.168.0.1 バックエンド親玉のプライベート側
192.168.0.51 c-auのプライベート側、必要なら52, 53, ...
192.168.0.101 c-docomoのプライベート側、上記同様
192.168.0.151 c-othersのプライベート側、上記同様
とでもしておけばいいと思うけど、どうだろう。
693root ★
04/06/25 04:24ID:??? c-docomo, c-others 完成間近。
儀式・デビューは明日の予定。
儀式・デビューは明日の予定。
694root ★
04/06/25 04:31ID:??? c-auからc-docomo, c-othersにデータを転送中、、、。
696root ★
04/06/25 05:08ID:??? 振り分け専門の新cもbanana405上に作ったので、
明日にはcomic4から携帯系を完全に除去できる予感。
以降の作業は明日。おやすみ。
明日にはcomic4から携帯系を完全に除去できる予感。
以降の作業は明日。おやすみ。
04/06/25 05:10ID:xmUVMUyg
>>696
乙でし。おやすみなさい。ノシ
乙でし。おやすみなさい。ノシ
04/06/25 05:12ID:AtJfGT1g
>>696
お疲れさまです・・・
お疲れさまです・・・
04/06/25 06:51ID:VKS8dUiL
いやー感謝感謝
701FOX ★
04/06/25 14:22ID:???04/06/25 14:23ID:AtJfGT1g
>>701
お疲れさまです・・・
お疲れさまです・・・
703root ★
04/06/25 14:33ID:???04/06/25 15:14ID:+kcvof8y
>r.i/p.iの停止
現状では仕方ないが、完全に停止と言うのは…。
現状では鯖不足でread.cgiすら止めている訳だし…。
鯖が整備された時に復活出来れば…。
あと、今後r.i/p.i復活の際、cgiを板が入った鯖と別の鯖から呼び出せれば…。
現状では仕方ないが、完全に停止と言うのは…。
現状では鯖不足でread.cgiすら止めている訳だし…。
鯖が整備された時に復活出来れば…。
あと、今後r.i/p.i復活の際、cgiを板が入った鯖と別の鯖から呼び出せれば…。
705外野ァァン
04/06/25 15:27ID:Ehc1FGyi r.iとかに代わる閲覧方法が導入されたから止めるってことでしょ
http://c.2ch.net/
http://c.2ch.net/
04/06/25 15:47ID:+kcvof8y
とはいえ、私家版メニューにはr.i/p.i呼び出しタイプとDAT直タイプがあったり…。
後者が主流になるとは思われるが。
あと、パソと携帯の振り分けの問題もある。
後者が主流になるとは思われるが。
あと、パソと携帯の振り分けの問題もある。
707FOX ★
04/06/25 15:47ID:??? r.i と p.i は廃止です
04/06/25 16:01ID:+kcvof8y
廃止宣言かぁ
i.2chやi.2chメニューリストからやって来た香具師をどう誘導するかが問題になる。
あとはサーチエンジン覗いて来たが、i.2chの方が登録されてて、c.2chが登録されて無かったり…。
あとはwww/www2からどう振り分けするか…。
i.2chやi.2chメニューリストからやって来た香具師をどう誘導するかが問題になる。
あとはサーチエンジン覗いて来たが、i.2chの方が登録されてて、c.2chが登録されて無かったり…。
あとはwww/www2からどう振り分けするか…。
709FOX ★
04/06/25 16:03ID:??? c.2ch.net のディレイ値は現在どれくらいですか?
712FOX ★
04/06/25 16:06ID:??? りょうかいですー
04/06/25 16:18ID:ZkpxnrfN
714root ★
04/06/25 16:24ID:??? 概ねうまく動くようになった模様。
現時点では各システムとも概ね健康。
アクセス数は c-au : c-docomo : c-others = 3 : 4 : 1.5 ぐらいか。
othersはVodafoneやAirH"など。いろいろ。
電話の普及数と比較してみると、明らかに分布が違うような。
某社長が首になったのも、なんとなく(りゃ。
現時点では各システムとも概ね健康。
アクセス数は c-au : c-docomo : c-others = 3 : 4 : 1.5 ぐらいか。
othersはVodafoneやAirH"など。いろいろ。
電話の普及数と比較してみると、明らかに分布が違うような。
某社長が首になったのも、なんとなく(りゃ。
04/06/25 16:27ID:OUWsveSK
しかもc-othersのうち大半を占めるのは
VodafoneではなくAirH"っぽいからな(;´д`)
VodafoneではなくAirH"っぽいからな(;´д`)
717FOX ★
04/06/25 16:53ID:???718動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/25 17:25ID:X+qtA+AE 書き込み反映せんよ・・・。
719root ★
04/06/25 17:29ID:??? とりあえずi.2ch.netのトップからの誘導を開始してみた。
721root ★
04/06/25 17:50ID:??? 今の様子は、
・c-docomo ほぼめいっぱい、データのはけが悪い、たぶん最初に音を上げそう
・c-au かなりきてる、でもデータがはけるのも早い、CDMAだから? それともキャッシュの効果?
・c-others 余裕あり
というかんじかなぁ。
・c-docomo ほぼめいっぱい、データのはけが悪い、たぶん最初に音を上げそう
・c-au かなりきてる、でもデータがはけるのも早い、CDMAだから? それともキャッシュの効果?
・c-others 余裕あり
というかんじかなぁ。
722未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/25 17:56ID:XGdfpxru04/06/25 17:58ID:PjPn7nk2
そらそーだ。
04/06/25 21:46ID:FUYzC4fD
>725
auはWinが出来たので最大2.4Mbps
DoCoMoはFOMAが出来たので最大386Kbpsぢゃなかったっけ?
auはWinが出来たので最大2.4Mbps
DoCoMoはFOMAが出来たので最大386Kbpsぢゃなかったっけ?
04/06/25 21:52ID:IzhihX2A
Docomoの中間鯖が込んでるからハケがわるい
auの中間鯖は込んでないからハケがいい
auの中間鯖は込んでないからハケがいい
04/06/25 23:27ID:O7YHl4Tc
c-auのLAがc−DoCoMoに比べて一桁多いのですが・・・(汗汗
bananaでLA70越えって耐えられるのか・・・?
このままだと三桁いかないか?
まぁ、どっちにしろauの自業自得か・・・。
(このまま続くようだったら、KDDI.何チャラ.UPbrowser(新機種系)と
UPbrowser/何チャラ(旧機種+ツーカー系)と分けた方がいいかもね〜
旧機種系+ツーカーならc-oテherに処理させても余裕なんじゃないかな?
まぁ、au+Tu-kaを優遇する必要が無いから自業自得でもいいけど〜♪)
bananaでLA70越えって耐えられるのか・・・?
このままだと三桁いかないか?
まぁ、どっちにしろauの自業自得か・・・。
(このまま続くようだったら、KDDI.何チャラ.UPbrowser(新機種系)と
UPbrowser/何チャラ(旧機種+ツーカー系)と分けた方がいいかもね〜
旧機種系+ツーカーならc-oテherに処理させても余裕なんじゃないかな?
まぁ、au+Tu-kaを優遇する必要が無いから自業自得でもいいけど〜♪)
04/06/26 00:56ID:HOjLv9tF
c-auにせよ、c-Docomoにせよ、LA100を超えるってのは異常事態でしょう。
PCでUAを偽装してリロードをかけているお莫迦さんがいるのでは…
PCでUAを偽装してリロードをかけているお莫迦さんがいるのでは…
04/06/26 01:18ID:yCdfo8Qp
ログがあるのなら、IPでPC偽装と実機率を割り出してみたらどうだろうか?
733動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 10:02ID:zBQcaAez 参考データ出てます。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086459593/944
944 :非通知さん :04/06/26 02:24 ID:z3m3bD0G
>>942
お、WIN版のスピードテスト開始してるね。
回線速度統計
(docomo)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 288kbps
・最低 43kbps
・平均 176.98kbps
(23:21〜02:14)
回線速度統計
(KDDI)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 393kbps
・最低 256kbps
・平均 322.88kbps
(02:10〜02:23)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086459593/944
944 :非通知さん :04/06/26 02:24 ID:z3m3bD0G
>>942
お、WIN版のスピードテスト開始してるね。
回線速度統計
(docomo)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 288kbps
・最低 43kbps
・平均 176.98kbps
(23:21〜02:14)
回線速度統計
(KDDI)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 393kbps
・最低 256kbps
・平均 322.88kbps
(02:10〜02:23)
>>729
そんな馬鹿はいないと思われ・・・
そんな馬鹿はいないと思われ・・・
04/06/26 10:08ID:zBQcaAez
なんか参考になるかもしれないんで貼っておきます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/665-673
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/665-673
736そら ◆N2102V.3tM
04/06/26 10:33ID:tGziqVRX (゚Д゚)ハァ?
04/06/26 11:27ID:xHHE3xtu
738動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 19:24ID:rmUgMs2G DoCoMo重いyo!!
739動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 20:18ID:8t8JFnAE そろそろ、ドコモに金出させる or ドコモ網からのアクセス制限を
かけておく、とかしないと、ドコモユーザーが激増して2ちゃん
が破綻するぞ
かけておく、とかしないと、ドコモユーザーが激増して2ちゃん
が破綻するぞ
04/06/26 20:22ID:tVAqUcHD
そんな未来のことを語られても。。。
その時はその時、ですです。
その時はその時、ですです。
04/06/26 20:37ID:sA7Vsx5n
「困ったときに考えよう」
ぴろゆき
ぴろゆき
742動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 20:51ID:WbtP5pOZ >>741 「考える、実際に働くのは他人」 by ひ(ry
743マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 22:12ID:??? >739
そのためのフロントエンドだと思うんだが(^_^;)
最悪でもフロントエンドが死んで、2ch本体は守られる。
そのためのフロントエンドだと思うんだが(^_^;)
最悪でもフロントエンドが死んで、2ch本体は守られる。
745マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 22:26ID:??? >744
ま、受け付け嬢は数を増やしていけば分散できるし(^_^;)
ま、受け付け嬢は数を増やしていけば分散できるし(^_^;)
04/06/26 22:29ID:BXarVkZg
狙っているな、受付嬢を、、
獣のにおいがする
獣のにおいがする
04/06/26 23:14ID:YXRI32/m
金払ってない携帯ユーザーなど後回しにして、
PCユーザーのために人大杉の解消を先にお願いします。
PCユーザーのために人大杉の解消を先にお願いします。
748見習い▲ ★
04/06/26 23:16ID:??? そだね
04/06/26 23:19ID:ua85r2wR
c-docomo/c-au対策案
docomo:PDC(mova)とW-CDMA(FOMA)を振り分け。
au/tu-ka:WAP1.0とWAP2.0振り分け・cdmaOne/TU-KAとCDMA2000とWINの振り分け
再編案としては
mova:c-docomomova
FOMA:c-docomofoma
EZWAP1.0:c-auhdml
EZWAP2.0(C/TU-KA):c-aulow
CDMA2000:c-aumeddle
WIN:c-auhigh
docomo:PDC(mova)とW-CDMA(FOMA)を振り分け。
au/tu-ka:WAP1.0とWAP2.0振り分け・cdmaOne/TU-KAとCDMA2000とWINの振り分け
再編案としては
mova:c-docomomova
FOMA:c-docomofoma
EZWAP1.0:c-auhdml
EZWAP2.0(C/TU-KA):c-aulow
CDMA2000:c-aumeddle
WIN:c-auhigh
04/06/26 23:34ID:6dz97c2h
>>749
低速端末と高速端末を分ける理由は何なのでしょうか。
低速端末と高速端末を分ける理由は何なのでしょうか。
751見習い▲ ★
04/06/26 23:36ID:??? さて次はいよいよ BlackGoat の発注になるわけだが、
機種は Tiger でいいんでしたっけ?
Single CPU の方がいいような気がしますが。。。
機種は Tiger でいいんでしたっけ?
Single CPU の方がいいような気がしますが。。。
752root ★
04/06/26 23:39ID:??? >>751
安定性を買って、Singleでよいと思います。
そのぶんをメモリ(キャッシュ)とI/Oに投資したいですね。
メモリ4G、SingleCPU、U320 SCSI dual channel、15krpm disk x 2
Ethernet I/F x 2
といったかんじかと。
安定性を買って、Singleでよいと思います。
そのぶんをメモリ(キャッシュ)とI/Oに投資したいですね。
メモリ4G、SingleCPU、U320 SCSI dual channel、15krpm disk x 2
Ethernet I/F x 2
といったかんじかと。
753マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 23:42ID:??? >752
ストライピングはしないのかな?
HDD
IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36G x 2
でIDEをシステムにつかって、キャッシュはSCSI x 2のストライピングとか
ストライピングはしないのかな?
HDD
IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36G x 2
でIDEをシステムにつかって、キャッシュはSCSI x 2のストライピングとか
754マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 23:43ID:??? 技術的には枯れてるし、ストライピングの弱点の、耐障害性については
しょせんキャッシュなので、気にしなくていい(^_^;)しかもI/Oは劇的に向上する
しょせんキャッシュなので、気にしなくていい(^_^;)しかもI/Oは劇的に向上する
755root ★
04/06/26 23:44ID:??? いずれにせよ、サーバマザーで64bit PCIものがいいです。
枯れた構成という意味では、CobraよりもTigerかなと。
枯れた構成という意味では、CobraよりもTigerかなと。
756root ★
04/06/26 23:47ID:??? >>753
ストライピングは悪くないですね。
ここは正直あぼーんしてもいいものを入れるので。
技術的にももう既に枯れています。
ディスクは15krpm 36G x 2ぐらいをストライピングで使うことにすると、
どのSCSIカードがいいんだろう。
ストライピングは悪くないですね。
ここは正直あぼーんしてもいいものを入れるので。
技術的にももう既に枯れています。
ディスクは15krpm 36G x 2ぐらいをストライピングで使うことにすると、
どのSCSIカードがいいんだろう。
757マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 23:53ID:??? 普通ならAdaptechのRAIDカード入れればいいと思うんだけど・・・・
758root ★
04/06/26 23:59ID:??? LSI LogicのMegaRAID 320あたりかなぁ。
U160の時代まではAdaptecだけど、U320ではLSIだという人は多いです。
U160の時代まではAdaptecだけど、U320ではLSIだという人は多いです。
759749
04/06/26 23:59ID:ua85r2wR >>750
高速端末の場合、ホイテョイ回線にアクセスしやすいので、必然的にアクセス回数が多くなる。
低速端末の場合は回線の制約からアクセスがあまり多くできない。
あと、高速端末ではパケ定額やパケ割引サービスとの絡みもある。
また、相対的に高速端末>低速端末な感じでアクセスがある。
PCでも、8月危機の時はブロードバンドや常時接続の普及で鯖が過負荷になったのと同様。(それまではダイヤルアップの低速回線が主流で速くてもISDNだった)
高速端末の場合、ホイテョイ回線にアクセスしやすいので、必然的にアクセス回数が多くなる。
低速端末の場合は回線の制約からアクセスがあまり多くできない。
あと、高速端末ではパケ定額やパケ割引サービスとの絡みもある。
また、相対的に高速端末>低速端末な感じでアクセスがある。
PCでも、8月危機の時はブロードバンドや常時接続の普及で鯖が過負荷になったのと同様。(それまではダイヤルアップの低速回線が主流で速くてもISDNだった)
760マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:03ID:??? >758
Polyのラインナップみてたけど、LSIのRAIDカードって
4chの糞高いのしかない(^_^;)12万もする
Adaptechだと2chのやつが7万くらいなんだけど
Polyのラインナップみてたけど、LSIのRAIDカードって
4chの糞高いのしかない(^_^;)12万もする
Adaptechだと2chのやつが7万くらいなんだけど
761マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:03ID:??? 暫定
BlackGoat
Mother bord Dual CPU , 64Bit PCI
CPU Pentium4 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB
NIC Intel Pro1000 x 2
BlackGoat
Mother bord Dual CPU , 64Bit PCI
CPU Pentium4 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB
NIC Intel Pro1000 x 2
762root ★
04/06/27 00:04ID:??? amr(LSI Logic)もaac(Apaptec)も、FreeBSDで特に問題なく動作しますね。
これが本筋かな。
Tigerサーバ + ストライピング構成で、
あまり高くならない方向でたたき台を考えてみるか。
これが本筋かな。
Tigerサーバ + ストライピング構成で、
あまり高くならない方向でたたき台を考えてみるか。
763マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:09ID:??? つかまって(^_^;)Pentium 4 Dualってないじゃん〜
Xeon dualマザーですな
Xeon dualマザーですな
764root ★
04/06/27 00:09ID:???765マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:10ID:??? オンボードでLANが2口ついてるマザーがあるけど、チップはどこのだろ?(^_^;)
766マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:11ID:??? >764
ぅぃぅぃ。
システムSCSIにするとなんかいいことあるんだろうか?(^_^;)
むしろ5400rpmのIDEの方が安定な気がするんだけど
ぅぃぅぃ。
システムSCSIにするとなんかいいことあるんだろうか?(^_^;)
むしろ5400rpmのIDEの方が安定な気がするんだけど
767root ★
04/06/27 00:18ID:??? IDEなシステムとSCSIなシステムでは、普通に使っていても、体感は相当違いますね。
たぶん、ディスクそのものの回転数もさることながら、シークタイムが違うことが大きいようです。
今回の場合だと、例えば/var/logとかは頻繁にアクセスされるので、
高速なものにしておかないと、全体の足をひっぱってしまうことに。
たぶん、ディスクそのものの回転数もさることながら、シークタイムが違うことが大きいようです。
今回の場合だと、例えば/var/logとかは頻繁にアクセスされるので、
高速なものにしておかないと、全体の足をひっぱってしまうことに。
768マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:19ID:??? >767
log取るの?(^_^;)read要求専用なのに・・・・
一時的に取ることはあるとしても、恒久的にとり続ける必要ないと思うんだけど。
log取るの?(^_^;)read要求専用なのに・・・・
一時的に取ることはあるとしても、恒久的にとり続ける必要ないと思うんだけど。
769見習い▲ ★
04/06/27 00:20ID:??? 目的が log 取りというのは今一かも < 理由
770マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:22ID:??? DISK書き込みが頻繁にあるならSCSIの方がええと思うけど・・・・
UNIXのことはよくわからんのですが、一度立ち上がっちゃえば
SWAPとかPageとか発生しない限り、ほとんどアクセスなくなるってもんでもないのかな?
UNIXのことはよくわからんのですが、一度立ち上がっちゃえば
SWAPとかPageとか発生しない限り、ほとんどアクセスなくなるってもんでもないのかな?
771root ★
04/06/27 00:26ID:??? ログもさることながら、ページングとかシステム全体のパフォーマンスですね。
ログ収集は全く目的ではないので、目的の本質じゃないし。
ログ収集は全く目的ではないので、目的の本質じゃないし。
772見習い▲ ★
04/06/27 00:27ID:??? んじゃ 36G x2 でいいとおもいまーす
三本目はいらない
三本目はいらない
773マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:30ID:??? RAIDにシステムののっけちゃうってこと?
ま、最初はそんなもんかなぁ・・・・
キャッシュ量がどんくらい必要になるかとか、やってみないとわかんないし(^_^;)
ま、最初はそんなもんかなぁ・・・・
キャッシュ量がどんくらい必要になるかとか、やってみないとわかんないし(^_^;)
774root ★
04/06/27 00:32ID:??? UNIXの場合、ページングは頻繁に発生しますね(そういうものです)。
で、システムディスクはアクセス量は少ないですが高速アクセスが必要なので、
下記構成がいいかなと。これだと、カードは1枚で済むので。
(構成1)
SCSI RAID card
| |
system data
disk disk #1
|
data
disk #0
で、システムディスクはアクセス量は少ないですが高速アクセスが必要なので、
下記構成がいいかなと。これだと、カードは1枚で済むので。
(構成1)
SCSI RAID card
| |
system data
disk disk #1
|
data
disk #0
775root ★
04/06/27 00:34ID:???776root ★
04/06/27 00:36ID:??? で、万一バックエンドがあぼーんしたら、しばらくはフロントだけで動かす(今の状態)と。
そういうサービスレベルで動かすのであれば、RAID 0にシステムものっけるのが
パフォーマンス的にも悪くないと思います。なにより、構成がシンプルになるし。
そういうサービスレベルで動かすのであれば、RAID 0にシステムものっけるのが
パフォーマンス的にも悪くないと思います。なにより、構成がシンプルになるし。
777マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:37ID:??? ぅぃぅぃ(^_^;)んじゃこんな感じかな?
BlackGoat
Mother bord Xeon Dual Type , 64Bit PCI
CPU Xeon 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB(あるいはLSIの同等品)
NIC Intel Pro1000 x 2 (onboad LAN がintelなら、それでもよし)
BlackGoat
Mother bord Xeon Dual Type , 64Bit PCI
CPU Xeon 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB(あるいはLSIの同等品)
NIC Intel Pro1000 x 2 (onboad LAN がintelなら、それでもよし)
778見習い▲ ★
04/06/27 00:37ID:??? ご確認をば、
1) まず 36Gx2 を基本とします
2) 高速性を追求するかめにストライピングします。
3) システムも高速がいいので、これでokです
ってこと?
1) まず 36Gx2 を基本とします
2) 高速性を追求するかめにストライピングします。
3) システムも高速がいいので、これでokです
ってこと?
779マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:38ID:??? >776 >778
いいかんじだと思いますー(^_^;)
つか、考えて見ればストライピングしてるから
72GBなんですねー(^_^;)わすれとった
いいかんじだと思いますー(^_^;)
つか、考えて見ればストライピングしてるから
72GBなんですねー(^_^;)わすれとった
781見習い▲ ★
04/06/27 00:40ID:??? りょうかい りょうかい
782外野ァァン
04/06/27 00:42ID:cq8NRthW 返事は一回でいい
783見習い▲ ★
04/06/27 00:43ID:??? はい ハイ
784root ★
04/06/27 00:49ID:??? >>777
概ねそんなところですね。< 構成
onboard LANはBroadcomのでも問題ないです(pekoサーバはBroadcomのGigaもの)。
というか、普通のXeonマザーなら通常いまいちなカードは入ってないと思われ。
概ねそんなところですね。< 構成
onboard LANはBroadcomのでも問題ないです(pekoサーバはBroadcomのGigaもの)。
というか、普通のXeonマザーなら通常いまいちなカードは入ってないと思われ。
785マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:50ID:??? >784
そりゃそうですね(^_^;)ローコストモデルじゃあるまいし
そりゃそうですね(^_^;)ローコストモデルじゃあるまいし
786マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:51ID:??? つか、LANはオンボードの方がええね(^_^;)バスの縛りが少なそうだし>Gb
04/06/27 00:57ID:81f5EUwW
LAが馬鹿高くなっている携帯向けサーバではMaxClientsとかを
もっと小さくした方がよさげ。というか、どう考えてもネットワーク
がボトルネックになるはずなのにLAが上がるってことは、
スラッシングしてるってことなので、同時接続数を増やすのは
誰の得にもならんですよ。
もっと小さくした方がよさげ。というか、どう考えてもネットワーク
がボトルネックになるはずなのにLAが上がるってことは、
スラッシングしてるってことなので、同時接続数を増やすのは
誰の得にもならんですよ。
788見習い▲ ★
04/06/27 00:59ID:???789マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 01:02ID:??? ところで質問・・・・・
スイッチも同時投入?(^_^;)
スイッチも同時投入?(^_^;)
790root ★
04/06/27 01:03ID:??? >>787
MaxClientsを小さくすると、遅い携帯さんがコネクションを握ってしまうので、
全くつながらなくなるですね。
(前のcの頃にかなりこのへんはそうとう試行錯誤しました)
同時接続数は逆に増やしたいぐらいです。
MaxClientsを小さくすると、遅い携帯さんがコネクションを握ってしまうので、
全くつながらなくなるですね。
(前のcの頃にかなりこのへんはそうとう試行錯誤しました)
同時接続数は逆に増やしたいぐらいです。
791見習い▲ ★
04/06/27 01:03ID:??? >>789
その予定
その予定
792root ★
04/06/27 01:03ID:??? で、LAが上がる原因は、キャッシュディスクに対するI/O処理だと思うですね。
証拠としては、メニューが出るところまでは比較的高速ですが、
subject.txtを参照するところでぐっとおそくなり、スレ本体を持ってくるところで
さらに遅くなっています。
で、こいつをバックエンドサーバを入れることで、
フロントエンドから追い出そうというのが、今回の目的かと。
証拠としては、メニューが出るところまでは比較的高速ですが、
subject.txtを参照するところでぐっとおそくなり、スレ本体を持ってくるところで
さらに遅くなっています。
で、こいつをバックエンドサーバを入れることで、
フロントエンドから追い出そうというのが、今回の目的かと。
793マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 01:05ID:??? >791
んじゃLANは2枚でOKですねー
んじゃLANは2枚でOKですねー
04/06/27 01:42ID:81f5EUwW
796見習い▲ ★
04/06/27 01:51ID:??? それでどうなるですかねー
目論み通りに行くのか?
予想よりも素晴らしい結果を残すのか、
はたまた、撃沈か・・・
目論み通りに行くのか?
予想よりも素晴らしい結果を残すのか、
はたまた、撃沈か・・・
797root ★
04/06/27 01:54ID:??? あとは見ていると、PHPの処理に時間がかかっている気がします。
あ、そうか、フロントは前のcと違ってi386なんだから、あれを入れるといいかも。
ちょっと試してみるか。
あ、そうか、フロントは前のcと違ってi386なんだから、あれを入れるといいかも。
ちょっと試してみるか。
798見習い▲ ★
04/06/27 01:55ID:???799root ★
04/06/27 01:55ID:??? ということで、これ入れてみようかと。
http://www.zend.co.jp/products/optimizer/
http://www.zend.co.jp/products/optimizer/
801桶屋
04/06/27 02:00ID:4DoI9Grs 楽天を10倍速くしたヤツですね。
802未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/27 02:00ID:0HkIeDI4 >>799
php のバージョンが一致しないようですけれども大丈夫なのかな?@現状は 4.3.6 かな?(最新は4.3.7)
php のバージョンが一致しないようですけれども大丈夫なのかな?@現状は 4.3.6 かな?(最新は4.3.7)
803桶屋
04/06/27 02:01ID:4DoI9Grs ごめんなさい。あっちは別のプロダクトだった(商用)
805root ★
04/06/27 02:07ID:??? c-othersに入れてみた。
806root ★
04/06/27 02:11ID:??? 問題なさそうなので、c-auに入れてみます。
入れる作業もままならないぐらい重いので、
いったんhttpd落とします。
入れる作業もままならないぐらい重いので、
いったんhttpd落とします。
04/06/27 02:13ID:r60KW+Od
>>806 乙です。 ついでだからc-docomoにもhttpd落として
入れてしまえ〜
入れてしまえ〜
808root ★
04/06/27 02:15ID:??? c-auに入れた。
809未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/27 02:15ID:0HkIeDI4 自分のところにも入れてみよう(w
810root ★
04/06/27 02:17ID:??? うそみたいにレスポンスがいい気がする。< c-au
811root ★
04/06/27 02:21ID:??? c-docomo、これから作業します。
いったんhttpd落とします。
いったんhttpd落とします。
812root ★
04/06/27 02:23ID:??? c-docomo 完了。
815root ★
04/06/27 02:25ID:??? この呪文は効果あった模様。
これバックエンド入れれば、鬼に金棒ということで。
これバックエンド入れれば、鬼に金棒ということで。
816root ★
04/06/27 02:30ID:??? I/Oもさることながら、時間かかってたのはPHPの処理かぁ。
しかし、Zend Optimizerおそるべし。
しかし、Zend Optimizerおそるべし。
817見習い▲ ★
04/06/27 02:31ID:??? んじゃ様子見て明日の午後にでも
もう少し r.i p.i 止めてまた重い状況作りますー
もう少し r.i p.i 止めてまた重い状況作りますー
818root ★
04/06/27 02:36ID:??? >>817
了解です。
c-docomoはそれでもこんなかんじなので、
また早晩限界を迎えるでしょう。
C.W._WWWWCC.W__WWWWWWWWWW_WWWWW.W.WWWWWWWW__WWWWWWWWWW.W.WWWW_.W
_WW.WWWWWWWWWWCWW.W_WWWW__WW.WW_WW_WWWWWWWWWW.WWWWWW.WWWW_WWWW_.
WWW.............................................................
しかし、フロントエンドを高速化できたということは、
今後を考えるとよかったかなと。
了解です。
c-docomoはそれでもこんなかんじなので、
また早晩限界を迎えるでしょう。
C.W._WWWWCC.W__WWWWWWWWWW_WWWWW.W.WWWWWWWW__WWWWWWWWWW.W.WWWW_.W
_WW.WWWWWWWWWWCWW.W_WWWW__WW.WW_WW_WWWWWWWWWW.WWWWWW.WWWW_WWWW_.
WWW.............................................................
しかし、フロントエンドを高速化できたということは、
今後を考えるとよかったかなと。
819見習い▲ ★
04/06/27 02:38ID:??? >>818
ですね、
ですね、
04/06/27 04:00ID:a7RouA6D
Zend OptimizerとPHP Acceleratorでは、どっちの方が効果があるのかしら
xrea.comなんかは後者を入れてるけど
xrea.comなんかは後者を入れてるけど
821root ★
04/06/27 04:18ID:??? なんだかもっと効果がありそうな呪文を見つけたので、
今c-docomoに入れてみた。
http://www.php-accelerator.co.uk/download.php
最初に入れた呪文の有償版と同じぐらい効果があって、しかも無料だそうな。
とりあえずこれで様子を見てみるか。
(比較のためにあえてc-au/c-othersは今のところそのまま)
今c-docomoに入れてみた。
http://www.php-accelerator.co.uk/download.php
最初に入れた呪文の有償版と同じぐらい効果があって、しかも無料だそうな。
とりあえずこれで様子を見てみるか。
(比較のためにあえてc-au/c-othersは今のところそのまま)
823root ★
04/06/27 04:19ID:??? めちゃくちゃ効果あったような気がする。< c-docomo
824root ★
04/06/27 04:20ID:??? LAが1点台になった。< c-docomo
%uptime
12:20PM up 2 days, 14 mins, 1 user, load averages: 1.10, 3.31, 15.25
%uptime
12:20PM up 2 days, 14 mins, 1 user, load averages: 1.10, 3.31, 15.25
04/06/27 04:22ID:FJOQUmTS
826root ★
04/06/27 04:24ID:??? その後徐々に上がってきたけど、安定してる。
%uptime
12:23PM up 2 days, 18 mins, 1 user, load averages: 2.29, 2.86, 12.55
で、今c-auにも入れてみた。
%uptime
12:23PM up 2 days, 18 mins, 1 user, load averages: 2.29, 2.86, 12.55
で、今c-auにも入れてみた。
827root ★
04/06/27 04:29ID:??? c-auは1点台の前半になった。c-othersにも入れた。
%uptime
12:29PM up 4 days, 52 mins, 1 user, load averages: 1.28, 2.19, 3.03
%uptime
12:29PM up 4 days, 52 mins, 1 user, load averages: 1.28, 2.19, 3.03
829root ★
04/06/27 04:43ID:??? 今日以降の重い時間がみものということで。
04/06/27 04:46ID:FJOQUmTS
04/06/27 10:33ID:a7RouA6D
作業お疲れさまです。
c.2ch.netの機能は至れり尽くせり最高Goodなので、
夜間の速度的な問題が解決されたら言うことなしです。
c.2ch.netの機能は至れり尽くせり最高Goodなので、
夜間の速度的な問題が解決されたら言うことなしです。
832root ★
04/06/27 14:07ID:??? c-docomoだけ、MaxRequestsPerChildを100から1000にしてみた。
でもまぁ、焼け石に水ってかんじで。
まじないのおかげで昨日までよりは相当ましだと思うけど、
それでもかなり限界ぎりぎりな予感。
でもまぁ、焼け石に水ってかんじで。
まじないのおかげで昨日までよりは相当ましだと思うけど、
それでもかなり限界ぎりぎりな予感。
833root ★
04/06/27 15:03ID:??? 今の段階ではディスクI/Oで負けるので、
MaxClientsを256から128にして、口をしぼってみた。
これだとつながりは悪くなる気がするけど、つながったあとの反応は多少いいかなと。
MaxClientsを256から128にして、口をしぼってみた。
これだとつながりは悪くなる気がするけど、つながったあとの反応は多少いいかなと。
04/06/27 15:22ID:bxKRvCNi
ラウンドロビンとmovafoma分けるのどっちがいいんだろう?
836見習い▲ ★
04/06/27 15:41ID:??? なにもしないことを希望
837見習い▲ ★
04/06/27 15:44ID:??? 設定を元に戻して欲しい
機器が全部そろってからの素の状態を観察して
何をするかを考えて pla , do , see じゃなきゃ意味ないですよ
全部そろってから考えて行きましょうよ
元に戻すことを希望。
機器が全部そろってからの素の状態を観察して
何をするかを考えて pla , do , see じゃなきゃ意味ないですよ
全部そろってから考えて行きましょうよ
元に戻すことを希望。
>root★さん
昨日は4000cp5mで頭打ち状態でしたが、Zend+PHPaccelerater投入で
4000cp5m突破しても安定してますね。
アクセスカウントを見る限り、Zend+PHPacceleraterの限界は8000cp5mあたりですかね。
昨日は4000cp5mで頭打ち状態でしたが、Zend+PHPaccelerater投入で
4000cp5m突破しても安定してますね。
アクセスカウントを見る限り、Zend+PHPacceleraterの限界は8000cp5mあたりですかね。
839見習い▲ ★
04/06/27 15:46ID:??? とくに
>今の段階ではディスクI/Oで負けるので、
この理由で各種パラメータを触ることは
目的地に達するとこができるとは思えない。
やってはいけないことだと思います。
お願いですから、機器がそろうまで待っててください。
>今の段階ではディスクI/Oで負けるので、
この理由で各種パラメータを触ることは
目的地に達するとこができるとは思えない。
やってはいけないことだと思います。
お願いですから、機器がそろうまで待っててください。
04/06/27 17:25ID:EHA7MJr5
841外野ァァン
04/06/27 17:47ID:cq8NRthW 素に戻すのは全部そろってからにして今単品でできる実験は今のうちにいろいろやっておけば
後々役にたつかもしれないねという考え方も
後々役にたつかもしれないねという考え方も
04/06/27 17:53ID:O/3urGY6
最適化したうえで機器入れると何が効果あったのかわからなくなるから
まず元に戻してからbefore afterが知りたいんじゃないのな。
ソフト屋はソフト面からの変化を見ているし、ハード屋はハード面からの変化が見たいって事だと思うね。
まず元に戻してからbefore afterが知りたいんじゃないのな。
ソフト屋はソフト面からの変化を見ているし、ハード屋はハード面からの変化が見たいって事だと思うね。
04/06/27 18:00ID:Dmlsw6gB
現システムでの成功体験が足かせとなって、新システムでの
チューニングに先入観が入ってしまい、実験の「幅」が狭くなって
しまうことも考えられるからなぁ。特に複数のパラメータをイジって
バランス取るような作業をする際には。
root★さんとしては「其処に負荷の高いマシンとユーザが居るから」少し
でも改善したいと努力されてるんだと思うし、その気持ちも分かるんだけど。
チューニングに先入観が入ってしまい、実験の「幅」が狭くなって
しまうことも考えられるからなぁ。特に複数のパラメータをイジって
バランス取るような作業をする際には。
root★さんとしては「其処に負荷の高いマシンとユーザが居るから」少し
でも改善したいと努力されてるんだと思うし、その気持ちも分かるんだけど。
言いたいこともわかるけど、このデータも実験データとして
残るわけだから。
全部来たときに全て戻して、そこからもっかいpla, do, see
すればいいんでないかい?
残るわけだから。
全部来たときに全て戻して、そこからもっかいpla, do, see
すればいいんでないかい?
04/06/27 18:41ID:ABs1HLIs
root ★氏暴走→更迭祭りマダー? (AAry
846root ★
04/06/27 18:55ID:??? 帰宅しました。
>>838
統計見ていてもそのぐらいみたいですね。
bananaサーバでバックエンドなしでここまでいくとは考えてなかったので、
望外の収穫だったのかなと。
>>836 >>837
その場その場での「最善の解」を探していくスタイルも、ありかなとは思います。
しかしたしかに、言われることはごもっともです。
前向きでない努力をしても、結局意味がないし、本質を見失ってしまうかもしれない。
仰るとおり今は一時的な状態であって、全部そろってから本格的に
watch, plan, do (tune), checkということになるわけで、
バックエンドサーバが出来上がるまでフロントエンド側の設定は当面「凍結」と
いうことにします。
つまり、それまでは何も変更しない。
バックエンドサーバが来たところで再度「あがき」を再開してみようかと。
>>838
統計見ていてもそのぐらいみたいですね。
bananaサーバでバックエンドなしでここまでいくとは考えてなかったので、
望外の収穫だったのかなと。
>>836 >>837
その場その場での「最善の解」を探していくスタイルも、ありかなとは思います。
しかしたしかに、言われることはごもっともです。
前向きでない努力をしても、結局意味がないし、本質を見失ってしまうかもしれない。
仰るとおり今は一時的な状態であって、全部そろってから本格的に
watch, plan, do (tune), checkということになるわけで、
バックエンドサーバが出来上がるまでフロントエンド側の設定は当面「凍結」と
いうことにします。
つまり、それまでは何も変更しない。
バックエンドサーバが来たところで再度「あがき」を再開してみようかと。
847root ★
04/06/27 19:01ID:??? というわけで、激しく重くなったりつながりにくくなったりしても、
仕様だと思って、当面許してちょ。(特にDoCoMoな人)
仕様だと思って、当面許してちょ。(特にDoCoMoな人)
848root ★
04/06/27 19:05ID:??? で、アクセス数の統計見ていて思うのですが、
携帯って、なんだかアクセス数がフラットですね。
トップページへのアクセスは昼休みに急増しているわけですが
(i.2ch.netとかは、昼休みにぽっこり山が出来る)、
全部足してみると(つまりc-xx)、比較的平らな気がします。
そういうものなのかな?
携帯って、なんだかアクセス数がフラットですね。
トップページへのアクセスは昼休みに急増しているわけですが
(i.2ch.netとかは、昼休みにぽっこり山が出来る)、
全部足してみると(つまりc-xx)、比較的平らな気がします。
そういうものなのかな?
>>848 root★さん
ミラーの時間別アクセス数は、
0時(35000Hits)をピークに5時(12000Hits)にかけて一気に1/3になり、
その後、11時(19000Hits)までに徐々に上がって行き、
12時代に25000Hitsに跳ね上がり、その後は17時まで20000Hitsで横ばい、
18時(24500Hits)以降また徐々に上がっていくような感じです。
ミラーの時間別アクセス数は、
0時(35000Hits)をピークに5時(12000Hits)にかけて一気に1/3になり、
その後、11時(19000Hits)までに徐々に上がって行き、
12時代に25000Hitsに跳ね上がり、その後は17時まで20000Hitsで横ばい、
18時(24500Hits)以降また徐々に上がっていくような感じです。
04/06/27 19:53ID:RU0spSEU
フラット気味なのは土日だからかもー
旧本家からの流れが落ち着いたら
傾向も出てくるような
旧本家からの流れが落ち着いたら
傾向も出てくるような
851見習い▲ ★
04/06/27 20:10ID:??? >>848
そういうものっすねー
なぜかと言うといろいろ推測できるけど、、、
携帯系のサーバは私の経験上いつもフラットです
http://server.maido3.com/pie/
404 , 405 , 406 追加しましたー
そういうものっすねー
なぜかと言うといろいろ推測できるけど、、、
携帯系のサーバは私の経験上いつもフラットです
http://server.maido3.com/pie/
404 , 405 , 406 追加しましたー
04/06/27 20:32ID:Yp7ElDOZ
406?
853見習い▲ ★
04/06/27 20:39ID:??? あちゃっ -1 づつしてください
854ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6
04/06/27 20:51ID:Mx8zmeB9 404-1,405-1,406-1
855root ★
04/06/27 20:58ID:???860root ★
04/06/27 21:09ID:???861root ★
04/06/27 21:10ID:??? でも、見習いさんに「来るまで待たんかい、今やるなゴルァ」って言われそうだから、
やめときます。
やめときます。
862見習い▲ ★
04/06/27 21:10ID:??? >>862
何か深い狙いがあるみたいですね。
何か深い狙いがあるみたいですね。
864root ★
04/06/27 21:12ID:???865root ★
04/06/28 01:33ID:??? この時間(ピーク)
c-au: おなかいっぱいだけど、なんとかそれなりにレスポンスはある
c-docomo: もうおなかいっぱい。スレ(dat)を表示するところでぐぐっと詰まって、ほとんどだめぽ
c-others: 余裕
昨日よりは少しはいいけど(アクセラレータ呪文の効果)、当面はこんなところで。
c-au: おなかいっぱいだけど、なんとかそれなりにレスポンスはある
c-docomo: もうおなかいっぱい。スレ(dat)を表示するところでぐぐっと詰まって、ほとんどだめぽ
c-others: 余裕
昨日よりは少しはいいけど(アクセラレータ呪文の効果)、当面はこんなところで。
04/06/28 10:49ID:A+OEScSI
c-othersからのスレッド直リンクは本来のキャリアでないところから読めます
これは放置でいいんですかね?データ取得的には問題にならないのかな?
一応報告だけしておきます。
これは放置でいいんですかね?データ取得的には問題にならないのかな?
一応報告だけしておきます。
867root ★
04/06/28 11:17ID:??? >>866
c-othersは今のところ制限入れてません。
制限自体は簡単なので、
バックエンドサーバが来て動き出したら、DoCoMoとauは制限しようかなと。
もちろん今制限入れてもいいけど、まだ中途の状態だし。
c-othersは今のところ制限入れてません。
制限自体は簡単なので、
バックエンドサーバが来て動き出したら、DoCoMoとauは制限しようかなと。
もちろん今制限入れてもいいけど、まだ中途の状態だし。
04/06/28 11:29ID:A+OEScSI
869root ★
04/06/28 11:59ID:??? バックエンドサーバを決めておきますか。
>>777 をベースに、PolywellのWebで見積もってみるとこんなかんじ。
Ethernet I/FはオンボードでIntelx2なので、追加不要の模様。
Polywellの定価で4,352ドル。
CPUをXeon 3.06AGHzからXeon 2.8GHzに変更すると、3,871ドルになりました。
ベース: http://www.polywell.com/us/servers/polyraxx1u2X-3se.asp
Base System:Base System:Poly 1U2X-3e Dual Xeon 1U 3xIDE,RackServer (Blk);
Processor:P4 Xeon 3.06G-A 1MB Cache 533FSB HT Processor;
Memory: 4x DDR 266MHz 1GB PC2100 Memory ECC/Registered;
HardDrive:********* N O N E ***************;
Additional HD: 2x Seagate 36.7G UL320 15K RPM SCSI HD 8M Cache;
Floppy Drive:Slim 1.44MB Floppy Drive;
Disk Controller:Adaptec 2200S 2-Ch Ultra-320 64bit PCI RAID 64MB;
Keyboard:********* N O N E ***************;
Mice:********* N O N E ***************;
CD/DVD:Mitsumi Slim 24X EIDE CD Rom Drive;
Graphics:On-board AGP Graphics;
Monitor:********* N O N E ***************;
Modem:********* N O N E ***************;
Network Adapter:On-Board Gigabit/100/1000T Ethernet;
Operating System:********* N O N E ***************;
Optional Support:IAI 1Yr 24-Hr Phone Support (VP);
Custom Assemby:User Manual, Assembly, Packaging
Special notice:
Please configure 2 SCSI disks as striping (RAID 0).
>>777 をベースに、PolywellのWebで見積もってみるとこんなかんじ。
Ethernet I/FはオンボードでIntelx2なので、追加不要の模様。
Polywellの定価で4,352ドル。
CPUをXeon 3.06AGHzからXeon 2.8GHzに変更すると、3,871ドルになりました。
ベース: http://www.polywell.com/us/servers/polyraxx1u2X-3se.asp
Base System:Base System:Poly 1U2X-3e Dual Xeon 1U 3xIDE,RackServer (Blk);
Processor:P4 Xeon 3.06G-A 1MB Cache 533FSB HT Processor;
Memory: 4x DDR 266MHz 1GB PC2100 Memory ECC/Registered;
HardDrive:********* N O N E ***************;
Additional HD: 2x Seagate 36.7G UL320 15K RPM SCSI HD 8M Cache;
Floppy Drive:Slim 1.44MB Floppy Drive;
Disk Controller:Adaptec 2200S 2-Ch Ultra-320 64bit PCI RAID 64MB;
Keyboard:********* N O N E ***************;
Mice:********* N O N E ***************;
CD/DVD:Mitsumi Slim 24X EIDE CD Rom Drive;
Graphics:On-board AGP Graphics;
Monitor:********* N O N E ***************;
Modem:********* N O N E ***************;
Network Adapter:On-Board Gigabit/100/1000T Ethernet;
Operating System:********* N O N E ***************;
Optional Support:IAI 1Yr 24-Hr Phone Support (VP);
Custom Assemby:User Manual, Assembly, Packaging
Special notice:
Please configure 2 SCSI disks as striping (RAID 0).
870見習い▲ ★
04/06/28 13:38ID:??? うわっ たか
872root ★
04/06/28 13:59ID:??? …pekoでこの構成だと約$5000だからなぁ。
まぁ来年の今ごろになればPCI-Eの普及で足回りが速いのが
(人柱構成になるけど)かなり安く出来るかもだけど、
まぁ来年の今ごろになればPCI-Eの普及で足回りが速いのが
(人柱構成になるけど)かなり安く出来るかもだけど、
874見習い▲ ★
04/06/28 14:14ID:??? 根底に、これ以上携帯にお金を掛けないというのがあるですよ、、
●で増設&維持しているんですから、それとはまったく関係のない
携帯からのアクセスを完全分離して今回の増設で終了という予定です。
それすら歪な設備投資として糾弾されてもおかしくないことなんですから、
●で増設&維持しているんですから、それとはまったく関係のない
携帯からのアクセスを完全分離して今回の増設で終了という予定です。
それすら歪な設備投資として糾弾されてもおかしくないことなんですから、
875root ★
04/06/28 14:15ID:??? >>870
高いかなぁ。価格性能比的には、こんなものだと思いますけど。
あとはどのスペックにするかですね。
たぶん、議論はメモリがどのくらい必要なのかに依存するわけですけど。
ちなみに、
CPUをXeon 2.4GHzにする => 139ドル安
1年間のオプショナルサポートを切る => 62ドル安
メモリを4G(1Gx4)から2G(1Gx2)にする => 544ドル安
となりました。上記を全部けずると、3,126ドル。
ハイエンドサーバ用のメモリ(ECC/Registered)なので、このぐらいの値段になりますね。
高いかなぁ。価格性能比的には、こんなものだと思いますけど。
あとはどのスペックにするかですね。
たぶん、議論はメモリがどのくらい必要なのかに依存するわけですけど。
ちなみに、
CPUをXeon 2.4GHzにする => 139ドル安
1年間のオプショナルサポートを切る => 62ドル安
メモリを4G(1Gx4)から2G(1Gx2)にする => 544ドル安
となりました。上記を全部けずると、3,126ドル。
ハイエンドサーバ用のメモリ(ECC/Registered)なので、このぐらいの値段になりますね。
876root ★
04/06/28 14:19ID:???877● proxy103.docomo.ne.jp ◆BFzK/mtqM2
04/06/28 14:26ID:sx77JQ+t 携帯用●を導入するとか?
878root ★
04/06/28 14:30ID:??? CPUはこの際速くなくてもいいので「けちる」ことにして、
FOXさんの案(>>378)だと、最初2Gで4Gまでを想定だから、
この 3,126 ドル構成かな。
こんな感じ。
Base System:Poly 1U2X-3e Dual Xeon 1U 3xIDE,RackServer (Blk);
Processor:P4 Xeon 2.4GHz 512KB Cache 533FSB Processor;
Memory: 2x DDR 266MHz 1GB PC2100 Memory ECC/Registered;
HardDrive:********* N O N E ***************;
Additional HD:Seagate 36.7G UL320 15K RPM SCSI HD 8M Cache;
Floppy Drive:Slim 1.44MB Floppy Drive;
Disk Controller:Adaptec 2200S 2-Ch Ultra-320 64bit PCI RAID 64MB;
Keyboard:********* N O N E ***************;
Mice:********* N O N E ***************;
CD/DVD:Mitsumi Slim 24X EIDE CD Rom Drive;
Graphics:On-board AGP Graphics;
Monitor:********* N O N E ***************;
Modem:********* N O N E ***************;
Network Adapter:On-Board Gigabit/100/1000T Ethernet;
Operating System:********* N O N E ***************;
Optional Support:********* N O N E ***************;
Custom Assemby:User Manual, Assembly, Packaging
Special notice:
- Please configure 2 SCSI disks as striping (RAID 0).
- Please connect each SCSI disks on each SCSI channels
FOXさんの案(>>378)だと、最初2Gで4Gまでを想定だから、
この 3,126 ドル構成かな。
こんな感じ。
Base System:Poly 1U2X-3e Dual Xeon 1U 3xIDE,RackServer (Blk);
Processor:P4 Xeon 2.4GHz 512KB Cache 533FSB Processor;
Memory: 2x DDR 266MHz 1GB PC2100 Memory ECC/Registered;
HardDrive:********* N O N E ***************;
Additional HD:Seagate 36.7G UL320 15K RPM SCSI HD 8M Cache;
Floppy Drive:Slim 1.44MB Floppy Drive;
Disk Controller:Adaptec 2200S 2-Ch Ultra-320 64bit PCI RAID 64MB;
Keyboard:********* N O N E ***************;
Mice:********* N O N E ***************;
CD/DVD:Mitsumi Slim 24X EIDE CD Rom Drive;
Graphics:On-board AGP Graphics;
Monitor:********* N O N E ***************;
Modem:********* N O N E ***************;
Network Adapter:On-Board Gigabit/100/1000T Ethernet;
Operating System:********* N O N E ***************;
Optional Support:********* N O N E ***************;
Custom Assemby:User Manual, Assembly, Packaging
Special notice:
- Please configure 2 SCSI disks as striping (RAID 0).
- Please connect each SCSI disks on each SCSI channels
879root ★
04/06/28 14:34ID:??? というか、今後の増設(設備投資)は想定しているわけで(>>300の3と4)、
「追加投資はできるようにしておくけど、新たなフレームワーク or 管理人のOKが
出ない限り、第2段階の投資はしませんよ」
ということかなと。
「追加投資はできるようにしておくけど、新たなフレームワーク or 管理人のOKが
出ない限り、第2段階の投資はしませんよ」
ということかなと。
881見習い▲ ★
04/06/28 14:42ID:??? banana403 を基本にして、 HD だけSCSIにするじゃだめなんだろか?
追加投資できる枠組み等が決まってから本格的な BlackGoat を導入すれば
良いのでは? その時は今回導入するサーバは通常の掲示板ように転用すれば
いいような、
追加投資できる枠組み等が決まってから本格的な BlackGoat を導入すれば
良いのでは? その時は今回導入するサーバは通常の掲示板ように転用すれば
いいような、
>>881
よくわからないけれども
banana403のマザボのモノにもよるような予感、
SCSIをストライピングしちゃうとPCI帯域が間違いなくお腹いっぱいになるから
PCI配下にLANがぶらさがるような構成だとさらにアレなような、、
よくわからないけれども
banana403のマザボのモノにもよるような予感、
SCSIをストライピングしちゃうとPCI帯域が間違いなくお腹いっぱいになるから
PCI配下にLANがぶらさがるような構成だとさらにアレなような、、
883root ★
04/06/28 14:50ID:??? >>881
bananaは32bit PCIしか持ってないですからねぇ。
U320 SCSIをつけるのには向いていません。
そういうことであれば(コスト重視)、CPUをPentium 4にするとか、
そうするとマザボも少し安くなるとか、メモリがRegistered/ECCじゃなくなるから
安くなるとか、安くすることは可能です。
ちょっと見積もってみます。目標2500ドル。いや、もっと安くできるか。
<ゆずれない線>
・メモリ2G
・U320 SCSI RAID 0
・ディスク15000rpm 36G x 2
・ストライピング
bananaは32bit PCIしか持ってないですからねぇ。
U320 SCSIをつけるのには向いていません。
そういうことであれば(コスト重視)、CPUをPentium 4にするとか、
そうするとマザボも少し安くなるとか、メモリがRegistered/ECCじゃなくなるから
安くなるとか、安くすることは可能です。
ちょっと見積もってみます。目標2500ドル。いや、もっと安くできるか。
<ゆずれない線>
・メモリ2G
・U320 SCSI RAID 0
・ディスク15000rpm 36G x 2
・ストライピング
>>884
SCSIHDなら60MB/sぐらいの転送速度を楽にたたき出すはずですからねー。
で、ストライピングだとコントローラのモノにもよるんですけど、まぁ2倍、と。
で、PCIってのは最大転送速度が133MB/sなんで、だいたいコレでお腹いっぱい。
これにさらにPCIにLANを2つつけるとなると。。
どうでしょ?
SCSIHDなら60MB/sぐらいの転送速度を楽にたたき出すはずですからねー。
で、ストライピングだとコントローラのモノにもよるんですけど、まぁ2倍、と。
で、PCIってのは最大転送速度が133MB/sなんで、だいたいコレでお腹いっぱい。
これにさらにPCIにLANを2つつけるとなると。。
どうでしょ?
04/06/28 15:07ID:EVbq5pfg
32bitPCI 133MB/s(理論値)
U320 320MB/s(理論値)
HDD 70MB/s×2(実際の値)
くらいかな。
32bitPCIならU160のSCSI+HDD 1台でも帯域がぎりぎりのような。
U320 320MB/s(理論値)
HDD 70MB/s×2(実際の値)
くらいかな。
32bitPCIならU160のSCSI+HDD 1台でも帯域がぎりぎりのような。
04/06/28 15:14ID:BTzeefMp
PCI帯域で納まる程度にディスクをケチって代わりにRAMを多めに積んで
キャッシュに期待するのは無理なんでしょうか?
キャッシュに期待するのは無理なんでしょうか?
888見習い▲ ★
04/06/28 15:24ID:??? 三人娘の使用帯域はここで見れます
http://server.maido3.com/pie/
http://server.maido3.com/pie/
889マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/28 15:38ID:??? >888
3つ合わせてもバス的には誤差程度ですね(^_^;)
頭のいいNICなら実質その帯域喰うだけじゃないかと
つまり0.5MB/s以下。
3つ合わせてもバス的には誤差程度ですね(^_^;)
頭のいいNICなら実質その帯域喰うだけじゃないかと
つまり0.5MB/s以下。
890root ★
04/06/28 15:39ID:??? 携帯相手ですからね。ネットワーク的にはたかが知れています。
で、ディスクの力不足&ネットワーク処理との兼業がボトルネックになっていて、
現在の苦しい状況が発生している。
たぶん転送速度にした場合今回のでは、60MB(バイトね)/sなんて絶対いかないでしょう。
それよりも大事なのは、「瞬発力」(ディスク上に広く散らばった小さいデータを、
要求に応じてすばやく読み出す)ではないかなと。
だからストライピングにしで、ディスクのI/O性能を向上させようとしているわけで。
で、ディスクの力不足&ネットワーク処理との兼業がボトルネックになっていて、
現在の苦しい状況が発生している。
たぶん転送速度にした場合今回のでは、60MB(バイトね)/sなんて絶対いかないでしょう。
それよりも大事なのは、「瞬発力」(ディスク上に広く散らばった小さいデータを、
要求に応じてすばやく読み出す)ではないかなと。
だからストライピングにしで、ディスクのI/O性能を向上させようとしているわけで。
891root ★
04/06/28 15:46ID:??? 32bit PCIバスに、Adaptec 2200Sを挿すっていう組み合わせは、ありうるのかしら。
瞬発力さえあればいいわけだから、、、。
確かに物理的には刺さりますけど、やや宝の持ち腐れ感も。
瞬発力さえあればいいわけだから、、、。
確かに物理的には刺さりますけど、やや宝の持ち腐れ感も。
894root ★
04/06/28 15:51ID:???896マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/28 16:00ID:??? 提案です(^_^;)
1 403相当を導入する > 試す >だめなら2へ
2 1を掲示板に流用して、403相当+SCSIストライピング導入 > 試す >だめなら3へ
3 2を掲示板に流用して、Tiger(ストライピング)を試す
って感じではだめなんだろうか?(^_^;)
実はキャッシュサーバに要求されるI/O性能ってどんくらいか判んない気がするだ。
1 403相当を導入する > 試す >だめなら2へ
2 1を掲示板に流用して、403相当+SCSIストライピング導入 > 試す >だめなら3へ
3 2を掲示板に流用して、Tiger(ストライピング)を試す
って感じではだめなんだろうか?(^_^;)
実はキャッシュサーバに要求されるI/O性能ってどんくらいか判んない気がするだ。
897見習い▲ ★
04/06/28 16:04ID:??? 406 を導入して、だめだったら 406 は、
Love Affair 作戦。
Part2 大黒埠頭
へ、まわせばいいような。
406は24h-48hで出来る(Tigerは1-2weekかかる)
Love Affair 作戦。
Part2 大黒埠頭
へ、まわせばいいような。
406は24h-48hで出来る(Tigerは1-2weekかかる)
898マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/28 16:05ID:??? 大黒埠頭・・・・なんだろう?(^_^;)ドキドキ
やっぱ虹みるのかな・・・・
やっぱ虹みるのかな・・・・
899root ★
04/06/28 16:08ID:???901root ★
04/06/28 16:10ID:??? そうっすね。うじうじ考えててもしょうがないので、まずはやってみますかぁ。< 406
今の三人娘と同じ構成ってことですね。
今の三人娘と同じ構成ってことですね。
04/06/28 16:12ID:5Vv3O0iX
Polywellのラインナップの中に
「Poly875PS 800FSB P4 SATARAID,100+2xGigLAN」ってのが
あるので、コイツに10krpmのSATAドライブ2発って組み合わせなら
かなりリーズナブルに、そこそこのパフォーマンス出来そうな気がする。
んが、問題はSATAにどの程度の安定性…って書こうとしたら
なんだか話決まっちゃった(w
「Poly875PS 800FSB P4 SATARAID,100+2xGigLAN」ってのが
あるので、コイツに10krpmのSATAドライブ2発って組み合わせなら
かなりリーズナブルに、そこそこのパフォーマンス出来そうな気がする。
んが、問題はSATAにどの程度の安定性…って書こうとしたら
なんだか話決まっちゃった(w
904root ★
04/06/28 16:17ID:??? >>903
FreeBSDがICH5RのRAID機能をサポしてないんだよー
もう一つのチップのRAID機能は知らないけど
それにGDシリーズならお高い740GDじゃないとパホーマンスが悪いらすい。
RAFFというシークを早くする機能があって、その機能は740GDにしかついていないらしい。
FreeBSDがICH5RのRAID機能をサポしてないんだよー
もう一つのチップのRAID機能は知らないけど
それにGDシリーズならお高い740GDじゃないとパホーマンスが悪いらすい。
RAFFというシークを早くする機能があって、その機能は740GDにしかついていないらしい。
906見習い▲ ★
04/06/28 16:50ID:??? 406 発注しました。
908見習い▲ ★
04/06/28 16:55ID:??? きますー
これもどれくらいの性能が必要なのかわからないので
いつも使っているやつを既に用意して有ります
これもどれくらいの性能が必要なのかわからないので
いつも使っているやつを既に用意して有ります
909root ★
04/06/28 16:58ID:??? では、スイッチのほうは物理的に接続だけするように伝えてください。
つなげていただければ、IPアドレスはこちらでプライベートアドレスを振ります。(>>692のもの)
ところで403は別の場所に入っていて移動が必要だと以前言っていたような。
つなげていただければ、IPアドレスはこちらでプライベートアドレスを振ります。(>>692のもの)
ところで403は別の場所に入っていて移動が必要だと以前言っていたような。
911見習い▲ ★
04/06/28 17:00ID:??? あわせて確認のうえ、目論み通りに設置してもらいますー
912とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/28 19:53ID:BpUevoiV さて、PRIN=AirH"PHONEの規制が解除されたわけですが。
c-othersのアクセスがどのくらい急増するか、ある意味見物ですかしらね。
ところで、r.i/p.i廃止後、i.2ch.netの扱いはどうなりますやら。
当面の間c.2ch.netにリダイレクトして、最終的にはiとcを統合とか?
窓口のわかりやすさ的にはiのほうだと思うのですが、はてさて。
c-othersのアクセスがどのくらい急増するか、ある意味見物ですかしらね。
ところで、r.i/p.i廃止後、i.2ch.netの扱いはどうなりますやら。
当面の間c.2ch.netにリダイレクトして、最終的にはiとcを統合とか?
窓口のわかりやすさ的にはiのほうだと思うのですが、はてさて。
914とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/28 21:27ID:BpUevoiV そうすると
i(入り口)→c(振り分け)→c-docomo/c-au/c-others(フロントエンド)
ということでいいのかな?んで、i.2ch.net/2chi.html以下はばっさり切り捨て、と。
i(入り口)→c(振り分け)→c-docomo/c-au/c-others(フロントエンド)
ということでいいのかな?んで、i.2ch.net/2chi.html以下はばっさり切り捨て、と。
iは入り口以外にも、とんすけさんが今手掛けているFAQなどの静的コンテンツを入れると言うのはどうかな?
読むか分からないが心得なども載せたらいいんじゃいかな?
読むか分からないが心得なども載せたらいいんじゃいかな?
916とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/28 21:42ID:BpUevoiV FAQ自体はinfo.2ch.netに置き場があるのでそれで十分なんすよね。
それ以外に使いみちがありますかしらねぇ。
それ以外に使いみちがありますかしらねぇ。
917動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/28 23:59ID:afGMXMuK 私家メニューetc.ツール置き場…とか?
04/06/29 00:07ID:+GwlJIUr
ドルチェさんに連絡付く方、ドルチェ版私家メニューではr.iを呼び出しているようなので、
c.2ch呼出か、dat直にするようにと…。
あと、ドルチェ版ソースを使ったシステムを使用しているユーザーにも、
r.i呼び出しが今後使えなくなると言う連絡をおながいしまつ。
c.2ch呼出か、dat直にするようにと…。
あと、ドルチェ版ソースを使ったシステムを使用しているユーザーにも、
r.i呼び出しが今後使えなくなると言う連絡をおながいしまつ。
919そら ◆N2102V.3tM
04/06/29 08:30ID:nOapmOUN iには
cへの入り口
FAQの入り口
運営側からのお知らせ
鯖監視所などツールへのリンク
あたりが有ればいいんじゃないかな?
cへの入り口
FAQの入り口
運営側からのお知らせ
鯖監視所などツールへのリンク
あたりが有ればいいんじゃないかな?
922root ★
04/06/29 13:30ID:??? なんだか、pingに答えなくなったみたい。
場所の移動中か。
場所の移動中か。
924root ★
04/06/29 13:30ID:??? お、ping復活した。みてきます。
925root ★
04/06/29 13:32ID:??? 電源断の形跡があるので、移動だったと思われ。
926見習い▲ ★
04/06/29 13:37ID:??? 移動です
927root ★
04/06/29 13:37ID:??? で、「フラット」というのを書いた気がしますが、
今日あたりから(iからの誘導をはじめて数日後)「昼休みのぽっこり」が
出てきた気がするので、これからいろいろな傾向が見えてくるのかも。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/
今日あたりから(iからの誘導をはじめて数日後)「昼休みのぽっこり」が
出てきた気がするので、これからいろいろな傾向が見えてくるのかも。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/
04/06/29 14:04ID:+GwlJIUr
c-auとc-docomoの再編が必要かも…。
具体的には高速端末と低速端末の振り分け
更にEZの場合はWAP1.0(HDML・HTMLはEZセンターで変換)とWAP2.0(C-HTML対応)で振り分け
振り分け案:
c-docomo
mova:c-docomomova
FOMA:c-docomofoma
c-au(案1)
WAP1.0:c-auhdml
WAP2.0(cdmaOne/TU-KA):c-aulow
CDMA2000:c-aumeddle
WIN:c-auhigh
c-au(案2)
WAP1.0:c-auhdml
WAP2.0(WIN以外):c-aumulti
WIN:c-auwin
具体的には高速端末と低速端末の振り分け
更にEZの場合はWAP1.0(HDML・HTMLはEZセンターで変換)とWAP2.0(C-HTML対応)で振り分け
振り分け案:
c-docomo
mova:c-docomomova
FOMA:c-docomofoma
c-au(案1)
WAP1.0:c-auhdml
WAP2.0(cdmaOne/TU-KA):c-aulow
CDMA2000:c-aumeddle
WIN:c-auhigh
c-au(案2)
WAP1.0:c-auhdml
WAP2.0(WIN以外):c-aumulti
WIN:c-auwin
931929
04/06/29 14:34ID:+GwlJIUr >>921で、c-docomo/c-auが高負荷との事で、負荷分解が何とか出来れば…。と言う事で…。
特に、FOMAやWINではスレの趣旨にある、定額でのアクセスへの影響もあると思うので。
特に、FOMAやWINではスレの趣旨にある、定額でのアクセスへの影響もあると思うので。
負荷に関してはすべてが揃った時点で考えるべきじゃないかな?
将来的にはキャリア毎とかでなく完全ラウンドロビンもありなのかな?
将来的にはキャリア毎とかでなく完全ラウンドロビンもありなのかな?
933931
04/06/29 14:59ID:+GwlJIUr あと、c-auはWAP1.0(HDML)/2.0(XHTML(C-HTMLと幾らか互換))で、
スクリプトのHDML処理部分とHTML処理部分を鯖を分けての切り離しで、若干余裕が出来るかもしれない。
また、c-docomoの場合、movaだと利用者が多いのと、FOMAだとアクセスが多い。
その2つが重なると言うのも影響があると思うので…。
スクリプトのHDML処理部分とHTML処理部分を鯖を分けての切り離しで、若干余裕が出来るかもしれない。
また、c-docomoの場合、movaだと利用者が多いのと、FOMAだとアクセスが多い。
その2つが重なると言うのも影響があると思うので…。
934見習い▲ ★
04/06/29 15:01ID:??? 問題はどうやってサーバを増設するかってことかな?
04/06/29 15:02ID:C2RhcLad
937動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/29 15:20ID:nLaMPZRl いくつか方法は考えたけれど、すべて既出なんだよね。
938root ★
04/06/29 15:22ID:??? >>932
バックエンドが来てから出ないとなんともいえないですが、
システムは単純なほうがいいので、単にラウンドロビンにして、
c-docomoという名前がついたマシンを増やせるようにしておけばいいかなと
思っていたりします。
で、問題は既に既出ですが、今後の増設の算段をどうつけるかっていうことで。
仮に携帯用●みたいなものを作るとして、benefitとしては何があるんだろうか。
バックエンドが来てから出ないとなんともいえないですが、
システムは単純なほうがいいので、単にラウンドロビンにして、
c-docomoという名前がついたマシンを増やせるようにしておけばいいかなと
思っていたりします。
で、問題は既に既出ですが、今後の増設の算段をどうつけるかっていうことで。
仮に携帯用●みたいなものを作るとして、benefitとしては何があるんだろうか。
(1)軽い鯖を使える
(2)ディレイ0秒(可能なのかな?)
(3)スレ立て規制緩和(リモホでなく端末固有情報で規制)
(4)それ以外は通常の●と同じ
つーのはどうかな?
(2)ディレイ0秒(可能なのかな?)
(3)スレ立て規制緩和(リモホでなく端末固有情報で規制)
(4)それ以外は通常の●と同じ
つーのはどうかな?
04/06/29 18:08ID:9V7wkqyO
書き込みエラーが起きた後
「〜こちらでリロードしてください。GO!」のリンクを押したら
PC用の方へ行ってしまうのはなんとかならないんですかね
それとも直ってる?
「〜こちらでリロードしてください。GO!」のリンクを押したら
PC用の方へ行ってしまうのはなんとかならないんですかね
それとも直ってる?
04/06/29 19:18ID:4D8BIOwL
そんなこと言ったら書きこみエラーが起きた後の画面でクリックしたら書きこもうとした内容が記入された書きこみ画面にもどれるようにとかも出来ちゃいそうだしね。
やらないってことは出来ない。やるのが大変、なんだろうけど。>>939-940利用者からカネ巻き上げるようにしたらいろいろ面倒な問題も付きまとってウザそうなんだけどなー
やらないってことは出来ない。やるのが大変、なんだろうけど。>>939-940利用者からカネ巻き上げるようにしたらいろいろ面倒な問題も付きまとってウザそうなんだけどなー
>941
携帯なら普通「戻る」で前のページに戻るだろ。
それから"直す"というか、携帯用にわざわざ"対応"はしてくれないと思うぞ。
携帯なら普通「戻る」で前のページに戻るだろ。
それから"直す"というか、携帯用にわざわざ"対応"はしてくれないと思うぞ。
945とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/06/29 19:27ID:zP3MkUk4 ドコモ用の鯖増やすんだったら試しにiMona中間鯖を1台置くとか。
ま、これも増設の資金をどう調達するかによるんでしょうけどね。
ま、これも増設の資金をどう調達するかによるんでしょうけどね。
04/06/29 19:53ID:3LBJJI/T
>>945
大賛成〜ヽ( ´ー`)ノ
大賛成〜ヽ( ´ー`)ノ
04/06/29 20:45ID:ltcD8liu
iMonaの中間鯖にかかる負担て、クラシックより低いのかな?
04/06/29 21:09ID:+YTZBm1G
>>947
パケ代節約の為zgipで圧縮している場合は、遙かに中間鯖のほうが負荷は高いです
但し定額キャリアの場合は意味が無いため圧縮無しで使っている(このほうがさくさく繋がる)ので、HTML変換が無い分軽いかも
パケ代節約の為zgipで圧縮している場合は、遙かに中間鯖のほうが負荷は高いです
但し定額キャリアの場合は意味が無いため圧縮無しで使っている(このほうがさくさく繋がる)ので、HTML変換が無い分軽いかも
949948
04/06/29 21:12ID:+YTZBm1G ×zgip→○gzip
04/06/29 22:59ID:oo64/f+m
ある程度のレス毎にレスとレスの隙間にじどうてきに広告が入るようにするとか・・・
んで携帯版●を買った場合 それが表示されなくなる
それと●を持っていると高負荷時でも優先的に処理をするとか
んで携帯版●を買った場合 それが表示されなくなる
それと●を持っていると高負荷時でも優先的に処理をするとか
04/06/30 00:10ID:R5zD+aOh
マジメに広告掲載すれば何十万/月の広告収入は可能じゃないの?
04/06/30 03:23ID:Sy4MYsiM
広告ったって、出会い系だけでしょ、どうせ
953非公開鯖運用中 ◆iMonaAkx1g
04/06/30 10:43ID:GYrPiVgc954見習い▲ ★
04/06/30 13:51ID:??? 携帯アクセス用バックエンド Black Goat (黒山羊さん) 到着でーす
メールしました > 管理人、root ★さん。
メールしました > 管理人、root ★さん。
957root ★
04/06/30 15:06ID:???959root ★
04/06/30 17:41ID:??? >>958
シンプルにI/O業務を分離するため、まずはプロキシ方式で動かしてみようかなと。
つまり、php.ini的にblackgoatの中側のアドレスをproxyにするだけ。
で、c-xxでのdatキャッシュはしないことにすると。
120秒判定のところがきちんとできるなら、これだけでかなりいけると思うけど、どうかなと。
もしこれで転送量やアクセスリクエストが増えてしまうようなら、そのときは別途考えると。
シンプルにI/O業務を分離するため、まずはプロキシ方式で動かしてみようかなと。
つまり、php.ini的にblackgoatの中側のアドレスをproxyにするだけ。
で、c-xxでのdatキャッシュはしないことにすると。
120秒判定のところがきちんとできるなら、これだけでかなりいけると思うけど、どうかなと。
もしこれで転送量やアクセスリクエストが増えてしまうようなら、そのときは別途考えると。
961root ★
04/06/30 20:22ID:??? >>960
はい、最初(Tigerサーバ/w SCSI stripeが入る前提だったころ)は、それも考えていました。
で、各フロントエンドは、リバースプロキシをすると。
しかし、今回入るバックエンドはbananaサーバです。
ということで、PHPをバックエンドではあんまり動かしたくないかもなぁと。
ただ、どっちの方式がいいかは、やってみないとわからないところがあります。
1)方式1
・フロントエンドはクラシック(改)
・バックエンドはApacheのプロキシ+キャッシュ
2)方式2
・フロントエンドはApacheのリバースプロキシ
・バックエンドはクラシック
はい、最初(Tigerサーバ/w SCSI stripeが入る前提だったころ)は、それも考えていました。
で、各フロントエンドは、リバースプロキシをすると。
しかし、今回入るバックエンドはbananaサーバです。
ということで、PHPをバックエンドではあんまり動かしたくないかもなぁと。
ただ、どっちの方式がいいかは、やってみないとわからないところがあります。
1)方式1
・フロントエンドはクラシック(改)
・バックエンドはApacheのプロキシ+キャッシュ
2)方式2
・フロントエンドはApacheのリバースプロキシ
・バックエンドはクラシック
963root ★
04/06/30 20:47ID:???964root ★
04/06/30 20:52ID:??? 今夜は、たぶん儀式まで。
で、明日深夜あたりにテスト開始の見込みで。
(明日は終日外出予定のため)
で、明日深夜あたりにテスト開始の見込みで。
(明日は終日外出予定のため)
一番重い所で様子を見て、次にauも(2)に変更してまた暫らく様子を見ていく。
その間にothersで(1)を構築する感じですかねー
(1)の本格的構築は週末からですね。
その間にothersで(1)を構築する感じですかねー
(1)の本格的構築は週末からですね。
04/07/01 01:35ID:lBAWYw4Z
関係者の方々、乙です。しかしc-au、激しく重いです(´・ω・`)
携帯を使った直接課金が大変ならば、利用者の手間はかかりますが、PCから
携帯用のユーザ名とパスワードを売って、鯖代にあてるとか、次善策はないですかね?
携帯向けに2chを解放する(ぴろゆきの)思惑なり、狙いがあるのでしょうけど、
想像するに、今のところはできるだけ金銭的コストをかけずに携帯ユーザー
を引き留める、という方針なんでしょうか。
携帯を使った直接課金が大変ならば、利用者の手間はかかりますが、PCから
携帯用のユーザ名とパスワードを売って、鯖代にあてるとか、次善策はないですかね?
携帯向けに2chを解放する(ぴろゆきの)思惑なり、狙いがあるのでしょうけど、
想像するに、今のところはできるだけ金銭的コストをかけずに携帯ユーザー
を引き留める、という方針なんでしょうか。
04/07/01 04:04ID:6Eztb9ya
>>966
こっちにでもカキコしろや。
★携帯からのアクセスを議論するスレ2
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086695147/
書き込みが絶えて久しいが…。
こっちにでもカキコしろや。
★携帯からのアクセスを議論するスレ2
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086695147/
書き込みが絶えて久しいが…。
04/07/01 05:15ID:VpL0tF+7
04/07/01 05:24ID:VpL0tF+7
>>966
スレに目を通せばわかるように、現在中の人とボランティアさん各位が
がんがって携帯専用鯖の調整に日夜奮闘している最中です。
導入して間もないこともあり、試行錯誤しながら最善の調整を目指して
いろいろ実験しながら調整している段階なので、実験〜調整が完全に終わる
までは携帯からでも利用できることに感謝しなければいけないと思いますよ。
スレに目を通せばわかるように、現在中の人とボランティアさん各位が
がんがって携帯専用鯖の調整に日夜奮闘している最中です。
導入して間もないこともあり、試行錯誤しながら最善の調整を目指して
いろいろ実験しながら調整している段階なので、実験〜調整が完全に終わる
までは携帯からでも利用できることに感謝しなければいけないと思いますよ。
970動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/07/01 09:50ID:FbSJlFUp >>969 いや、966の主旨は、ボランティアの労力を否定することではないと思われ。ただ、プアな環境での対策では限界があるから、抜本的な対策を望んでいるのでは。
しかし鯖の維持が大変でひろゆきのメリットとないなら、単に携帯悪禁にする選択肢もありだな。
しかし鯖の維持が大変でひろゆきのメリットとないなら、単に携帯悪禁にする選択肢もありだな。
04/07/01 10:08ID:gsmlrkbF
結局こういった問題ってハ〜ドウェアのレベルの問題でしょ
一番悪いのは電電公社だとおもいまつ
デンデン氏ね
一番悪いのは電電公社だとおもいまつ
デンデン氏ね
972動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/07/01 12:39ID:RaH8Tesg p2本スレに携帯しか持ってない人の為に無料でp2をレンタルしてくれてる人がいたね
973FOX ★
04/07/01 13:56ID:???976 ◆BFzK/mtqM2
04/07/01 23:45ID:GgAWGcT4 >>974
とりあえず、コピー&確認終了ですー
とりあえず、コピー&確認終了ですー
04/07/02 00:49ID:cr8EPgTx
c.2chで鯖移転が反映されて居ない板があるのですが…。
979root ★
04/07/02 01:34ID:??? c-others、切り替え完了。様子をチェック中。
980root ★
04/07/02 02:36ID:??? c-auを乗せると、LAがこの時間で80超えてしまいます。
やっぱり、PHPをBlackGoatで動かすとだめな予感。
PHPは三人娘側で動かさないとむりぽですね。
やっぱり、PHPをBlackGoatで動かすとだめな予感。
PHPは三人娘側で動かさないとむりぽですね。
982root ★
04/07/02 04:09ID:??? やっぱだめですね。
・PHPの処理
・ディスクI/Oの処理
の「2大重い処理」を分離分割しないことには、どうしようもなさそう。
・PHPの処理
・ディスクI/Oの処理
の「2大重い処理」を分離分割しないことには、どうしようもなさそう。
983root ★
04/07/02 04:10ID:??? ということで、すべてを元に戻しました。
さて、どうすべか。
さて、どうすべか。
985root ★
04/07/02 04:52ID:??? >>984
そうできますか。
・フロントエンドでPHP専門
・バックエンドでディスクI/O専門
というのが、よいように思います。
そうしておけば今後、
・フロントエンドは横並び
・バックエンドはストライピング等の高速化とか、URIごとに別のバックエンドに依頼するとか
にできるので。
そうできますか。
・フロントエンドでPHP専門
・バックエンドでディスクI/O専門
というのが、よいように思います。
そうしておけば今後、
・フロントエンドは横並び
・バックエンドはストライピング等の高速化とか、URIごとに別のバックエンドに依頼するとか
にできるので。
987root ★
04/07/02 05:04ID:??? >>989
うーん、やはりproxyは、apacheの方で設定なのかな?
うーん、やはりproxyは、apacheの方で設定なのかな?
991root ★
04/07/02 05:24ID:??? 今一番すいている時間を狙って、一時的にバックエンドclassic、フロントはpoundと
いう構成を試しています。
つまり、最も単純な構成です。
しかし、LAが既に70近いです。
ただ、この構成だとフロントエンドはほとんど完全に遊んでしまうので、
フロント側でもうまいキャッシュ(ディスクキャッシュかな)をやってみると
いいのかもしれないです。
いう構成を試しています。
つまり、最も単純な構成です。
しかし、LAが既に70近いです。
ただ、この構成だとフロントエンドはほとんど完全に遊んでしまうので、
フロント側でもうまいキャッシュ(ディスクキャッシュかな)をやってみると
いいのかもしれないです。
>>991
フロント側は、Apacheのリバースプロシキ+キャッシュってできるのかな?
フロント側は、Apacheのリバースプロシキ+キャッシュってできるのかな?
995南アルプス ◆98YENoslbU
04/07/02 07:21ID:5MDB98ro >994
c-others落ちてますね。。。
c-others落ちてますね。。。
996南アルプス ◆98YENoslbU
04/07/02 07:23ID:5MDB98ro またSONYか
997南アルプス ◆98YENoslbU
04/07/02 07:26ID:5MDB98ro すいません。。>996は誤爆です。スイマセン。。。
998▲てん© ◆qb5.2ch6so
04/07/02 07:33ID:LoHqvvPF (・∀・)ニヤニヤ
04/07/02 07:38ID:z+vFyi8U
1000キャバクラ幕府 ◆KYABA.3PsI
04/07/02 07:40ID:h/+MwmDr □□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■
□■□□□□□■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■□□□□□□■
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■
□■□□□□□■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■□□□□□□■
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
10011001
Over 1000Threadこのスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 ★2 [お断り★]
- 【ミャンマー地震】日本ユニセフ協会、緊急募金の受け付けを開始 [シャチ★]
- 【兵庫】斎藤・兵庫県知事 “うそ八百発言”から1年、自身への処分なく「襟をただす」「告発は中傷」繰り返す ★6 [ぐれ★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
- 備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 [蚤の市★]
- 【大阪万博】JALと住友商事「空飛ぶクルマ」断念…模型の展示のみに ★3 [おっさん友の会★]
- 愛国者おこ「すき家だけが国産米なんだよ! 他の店は外国産! 異物混入に負けるな! 応援しましょう!」 [425744418]
- 伸びてるスレって結局数人の基地外が暴れてるだけだよな?
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケランクマ🧪★4
- 【動画】 イギリス、とんでもないことになっていた…これ日本の未来だからお前らも覚悟しとけよ [434776867]
- 【悲報】暇空茜さん、起訴状を公開してマネタイズしてしまうWWWWWWWWW [935793931]
- 江頭2時?とかいうユーチューバー、TBSオールスター感謝祭で永野芽郁を追いかけ回し、大号泣させて炎上中www [779857986]