X



【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.1 - ボーリング場2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:53:25ID:???0
日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。

たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、

Love Affair 作戦。
Part4 ボーリング場 (頑固じゃなきゃネ)


前スレ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3 - シーガーディアン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2 - 大黒埠頭
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1 - マーリンルージュ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/

Wikiページ http://info.2ch.net/wiki/index.php?Love%20Affair
2動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/11(月) 00:55:47ID:qsnJUAEl0
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >tp://news23.2ch.net/t
             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >>607
 \_______ <       >ファイルの準備がいまいち
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ オフレコ-------------
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
   (    ) /                 \でオフレコ-------
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \


ここまでテンプレ
2008/02/11(月) 00:57:41ID:WilPDRsb0
                         ,. - 、       __
                           / ヘ. ヽ    /  ヽ
                       / .:.:.:j  ',.   / /´:  i
                       ,′.:.:.:.メ、 }、ヽ,/ /.:.:.:  j
                        ! .:__;ソミ ヽLl_/ /.:.:.:.:.: :!
         __,. -ァ             ,ノ         "'、;.:.  j
     /'´  '{              /、ヽ, ,        , 、    /
    /     ,ハ._           {          ´ '   ヽ
  ,.イ    、-‐`´   ̄ - 、   l ,>、  .     、,.       j
. / ´     !ー'         \.  ! r| . : .   /´ヽ     ,′
 ,、/丶j`ヾ′        、ヽヽ 、 ヽ _ゝゞ .: : : .   ,ハ) '′   /
 !            、 ヽ` ヽヽハ. ヾ'`` ー-   `´,,,.    /
 !          、ヽ `       }   `  .._ 。     _,. ´
 i                  ノ      /´     ヾ    このスレはfox様に
  ,                 i′   /      j    監視されています
  、               ─-{、  /    l    ノ
.   丶                、ヽ` ,>'´,. -‐-、  l  ,j
    \                  {      ヽ,:,.'l.,:.'.::!
     ` ._               l   ,:, .,.'.:,.':ノ.:.:.:l_:.:.:!
         ‐-  .._,.  -‐ヘ..'.:.:.:.:.:.:.:.'‐,、:_:;.;)_:;)
                    `  ̄ ̄ ̄´
2008/02/11(月) 01:27:22ID:LVmUMPNA0
┌──────────────────────―─┐ 
│                                    | 
│                                    | 
│                ∧_∧                 ...| 
|                ( ;´Д`)               | 
|                人 Y /                  .| 
|               ( ヽ し                  | 
|               (_)_)                 | 
|                                             .| 
│               準備中                  .│ 
│           回復までそのまま待てません。           .| 
│        http://www.maido3.com/server/           | 
│                                    | 
└───────────────────────―┘
2008/02/11(月) 02:11:07ID:ejET6rEn0

     _,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘


2008/02/11(月) 02:14:45ID:uVeTVRy/0
.1 て
2008/02/11(月) 02:15:05ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>2
まて・・・・(^_^;)いきなりそれかよ
2008/02/11(月) 02:23:49ID:PLGiV5H90
    Λ,,,,Λ ?
    ( ・ ・ )
   .≧\。/ミ
    / |
  〜(_.UU

    Λ,,,,Λ 
    ( ^ ^ )
   .≧\。/ミ
    / |
  〜(_.UU

    Λ,,,,Λ 
    ( ^_^; )
   .≧\。/ミ
    / |
  〜(_.UU
9FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:31:17ID:???0
PHP や eaccelaratorのバージョンはみんな同じ、
違うのは・・・
apacheのバージョン?
OSのバージョン?
32bit 64bnit? (これはOSってことになるのかな?)
2008/02/11(月) 02:31:24ID:GuCH8WwO0?2BP(7072)
c20,c209それぞれの、、、
$ uname -a
$ httpd -V
$ php -V

を貼り付けるとよさげ?
2008/02/11(月) 02:31:51ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
c20は(^_^;)
・FreeBSD 6.2-RELEASE 64bit
・Apache/2.0.59
・PHP 5.2.5
・eAccelerator v0.9.5.2
12動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/11(月) 02:33:36ID:GlaCjTLI0
TAWARA さんの願い(前スレ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/968
が叶いますように。
13FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:34:31ID:???0
c20 のログ出すようにして
本日のサーバおさわりはおしまいにしよう。

だらだら討論へと、、
2008/02/11(月) 02:34:32ID:PLGiV5H90
どうでもいいがマァヴのポイントが10万に・・・
15FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:35:18ID:???0
>>12
rootさんからパスワードもらうんだー
2008/02/11(月) 02:35:22ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
c209は(^_^;)
・FreeBSD 6.2-RELEASE 64bit
・Apache/2.0.59
・PHP/5.2.5
・eAccelerator v0.9.5.2
2008/02/11(月) 02:35:33ID:muaAhW7r0
ステルスで嫌がらせしてみた
2008/02/11(月) 02:36:08ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
>13
ぅぃ(^_^;)apacheのアクセスログをオンにするです
エラーログはオフのままにするです
2008/02/11(月) 02:36:13ID:GuCH8WwO0?2BP(7072)
>>12
美味しくいただいております(照)@ふらすかて・かねりーの
2008/02/11(月) 02:39:52ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
ちとノータム(^_^;)
現在アクセスログは止まっていない気がする・・・・

先ほど止まったのは、エラーログだけという話が(^_^;)
21FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:42:14ID:???0
アクセスログは止まっているように見えるが、
2008/02/11(月) 02:43:14ID:???0
>>20
止まっていると思う
8:53 PST が最終更新になってるし
2008/02/11(月) 02:43:37ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
確認中(^_^;)
2008/02/11(月) 02:44:18ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
やはり止まってますね(^_^;)
ちと疲れが出てるっぽい>中の人
2008/02/11(月) 02:46:35ID:9optmBvO0
(^_|∀・)ノ|^;) <中の人など(ry
2008/02/11(月) 02:52:22ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
アクセスログ出力開始(^_^;)
つことで、本日はおいらも限界なので撤退しますー
27FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:53:10ID:???0
出始めた
2008/02/11(月) 02:54:17ID:yjkmybfzO
いよいよ出番かおσ(^ω^)
29FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 04:06:39ID:???0
c-docomo5 教えてくださいー
c-docomo6 教えてくださいー
c-docomo7 (c2-9) >>16
c-docomo8 (c20) >>11
2008/02/11(月) 04:27:45ID:LVmUMPNA0
2ちゃんねる/BBSPINK 稼働中のサーバ一覧
http://mumumu.mu/serverlist.html

tiger2510.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
c-docomo5.2ch.net, c-docomo.2ch.net

tiger2511.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
c-docomo6.2ch.net, c-docomo.2ch.net
2008/02/11(月) 04:37:02ID:LVmUMPNA0
http://sv2ch.baila6.jp/server/c-docomo5.2ch.net.txt

http://sv2ch.baila6.jp/server/c-docomo6.2ch.net.txt
32こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 08:23:36ID:???0
c-docomo5

・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eAccelerator v0.9.5-beta2

c-docomo6

・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eeAccelerator v0.9.4-rc1
2008/02/11(月) 08:45:04ID:gFUyuATXO
でふぉるとAASチェックしてもリンクが表示されないんだけどなんで?
2008/02/11(月) 13:03:30ID:qe9dBBHNO
ムーンライトバーじゃないのか
35こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 14:07:57ID:???0
c20 TOP IOモード
PID USERNAME VCSW IVCSW READ WRITE FAULT TOTAL PERCENT COMMAND
24492 www 57 137 0 0 0 0 0.00% httpd
24483 www 62 45 0 0 0 0 0.00% httpd
24418 www 58 62 0 0 0 0 0.00% httpd
24447 www 97 50 0 0 0 0 0.00% httpd
24441 www 75 38 0 0 0 0 0.00% httpd
24507 www 92 34 0 0 0 0 0.00% httpd
24420 www 105 77 0 0 0 0 0.00% httpd
24520 www 110 30 0 0 0 0 0.00% httpd

c-docomo5 TOP IOモード
PID USERNAME VCSW IVCSW READ WRITE FAULT TOTAL PERCENT COMMAND
616 dnscache 146 436 0 0 0 0 0.00% dnscache
89669 root 155 65 0 0 0 0 0.00% logbuffer
617 dnslog 253 48 0 0 0 0 0.00% multilog
89837 www 5 20 0 0 0 0 0.00% httpd
89787 www 5 24 0 0 0 0 0.00% httpd
89772 www 8 16 0 0 0 0 0.00% httpd
89682 www 5 12 0 0 0 0 0.00% httpd
89895 www 4 51 0 0 0 0 0.00% httpd
89736 www 5 32 0 0 0 0 0.00% httpd
89853 www 6 28 0 0 0 0 0.00% httpd
89676 www 5 9 0 0 0 0 0.00% httpd
89884 www 5 28 0 0 0 0 0.00% httpd

VCSWが大きいのでI/O処理待ちか何かだと思うけど、READもWRITEもしていない。。。
36こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 14:11:13ID:???0
ちなみにキャッシュ仕様のc-au8のTOP IOモード
PID USERNAME VCSW IVCSW READ WRITE FAULT TOTAL PERCENT COMMAND
4237 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
1082 dnscache 148 292 0 0 0 0 0.00% dnscache
694 root 0 0 0 0 0 0 0.00% snmpd
4379 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4256 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4233 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4276 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4411 www 3 6 0 2 0 2 1.20% httpd
4221 www 3 2 0 2 0 2 1.20% httpd
4203 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4268 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4215 www 7 15 0 1 0 1 0.60% httpd
4294 www 0 0 0 0 0 0 0.00% httpd
4190 www 7 13 0 2 0 2 1.20% httpd
4216 www 4 2 0 1 0 1 0.60% httpd

READやWRITEが0でないプロセスがいる(読み書きしている)
しかしVCSWやIVCSWは小さい健康的ってことですね。

このあたりが参考になるのかな?
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2008/01/freebsd_topvcsw_7ea4.html
2008/02/11(月) 14:22:57ID:???0?PLT(82009)
これからでかけるので、これだけ。

未承諾さんにパスワード送りますけど、OK? > 各位
問題なければたんたんと。

で、phpinfo(); で見た限りでは、
メモリディスクにキャッシュ作る設定にはなってないですね。< c20 / c209 双方とも

デフォルトのままになっているようにみえます。
でも、キャッシュとられてない。

オーナーやパーミッションの問題で書けないような気がするので、
一度、

1) 今ある /tmp/eacclerator をクリア
2) mkdir /tmp/eacclerator
3) chmod 1777 /tmp/eaccelerator

とやるといい気がします。< @c20
2008/02/11(月) 14:23:31ID:???0?PLT(82009)
phpinfo(); で見るのは、
こうすけさんとかでも当然できるので、
確認してみるといいかも。

私に見えないものが見えるかもしれないんで。
ということでいったんオフライン。
2008/02/11(月) 14:24:19ID:???0?PLT(82009)
で、今思ったんですが、
/tmp/eaccelerator に書かれているはずのキャッシュが書かれていない

から、パフォーマンスが出ていないのかも。< c20
2008/02/11(月) 14:25:26ID:???0?PLT(82009)
>>37
3) の後は、httpd リスタートが必要です。
2008/02/11(月) 14:27:45ID:???0?PLT(82009)
2) 3) はこうか。すみません。

mkdir /tmp/eaccelerator
chown www /tmp/eaccelerator
chmod 0700 /tmp/eaccelerator
42こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 14:29:44ID:???0
ざーっと /tmp/eaccelerator 見てみましたが、ちゃんと書かれていますね。
c20のユーザの時のもwwwに切り替わってからのキャッシュも
2008/02/11(月) 14:30:33ID:Cse6keM3O
>>34
「ブルーライトバー」が正解
というか、このスレタイ自体「ボウリング場」が正しいんだが

いやその前に、なんでこんなスレタイなんだ?
誰か理由教えて
2008/02/11(月) 14:31:13ID:???0?PLT(82009)
>>42
書かれ方が tiger2511 (/md/tmp ですが)とかと違うのって、
そういうものなんでしたっけ。
45こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 14:36:38ID:???0
>>44
tiger2511は /md/tmp の下にキャッシュがいる
c20は /tmp/eaccelerator の下にキャッシュがいる(eacceleratorのデフォルト仕様)

指定の仕方だけの違いだと思います。
2008/02/11(月) 14:37:28ID:???0?PLT(82009)
>>45
いや、c20 のやつって、
ハイアラキカルに書かれてるじゃないですか。
サブディレクトリ掘られて。

c-docomo6 (=tiger2511)のは、
一つのディレクトリにどっさり。
47こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 14:43:12ID:???0
>>46
うーん、バージョンの違いかな?
私家版もc20と同じ感じで作られます。
48こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 14:46:20ID:???0
>>46
c-au8はc20と同じ感じです。
49FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 16:59:12ID:???0
フロントが健全になったら
docomo , au , othes あわせて四台で十分足りそうだな
2008/02/11(月) 19:01:39ID:OFaDuYdbO
W2Chがバーボン対策でbg経由をデフォルトにしそうなんだけど、
全部bg20に繋いで大丈夫?
2008/02/11(月) 19:20:30ID:RWXwm2AyO
バーボン連発だからなぁ、W2Ch…(;´д`)
2008/02/11(月) 19:37:35ID:BGRlrLKJ0
W2Chの中間鯖側で60秒ディレイとかしても普通にバーボンする現状。
bg20に対しディレイ0でやりとりする事になると単純に帯域食うことになりそうだなぁ。
2008/02/11(月) 19:50:18ID:uVtvEtu8O
このへんから読めばわかるだろ?

475:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/02/08(金) 20:02:59 ID:NUwMPSlzO[sage]
bg20のお世話になっているW2Ch中間鯖ですが、
そのままで良いですか?
バラけるようにした方がいいですか?
特に無ければ適当にバラけさせますが。





http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/475-
2008/02/11(月) 19:52:01ID:nQmRU0HJO
>>53
話が噛み合ってないような気がするのは俺だけかな。
2008/02/11(月) 19:58:12ID:BGRlrLKJ0
>>54
スマン俺の間違い。
>>50はbg21〜に振らなくて20に集中しちゃっていいのか?っていう質問か。
てっきりbg20に負荷がいっぱいくるけど平気か?っていう質問かと思った。
2008/02/11(月) 21:03:41ID:OFaDuYdbO
>>53
そのやり取りは知ってる
今回は1つの中間鯖が独自にやるんじゃなくて、
bg経由がW2Chのデフォになりそうだから質問したのよ
2008/02/11(月) 21:04:36ID:BGRlrLKJ0
bg20から取得すると正しく取得できないスレがいくつかあるようです。
とりあえず気づいたのは下記2スレ
http://science6.2ch.net/denki/dat/1181661951.dat
http://science6.2ch.net/denki/dat/1179671013.dat

http://bg20.2ch.net/test/r.so/science6.2ch.net/denki/dat/1181661951/
http://bg20.2ch.net/test/r.so/science6.2ch.net/denki/dat/1179671013/
58FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 21:27:30ID:???0
c20

last pid: 28608; load averages: 121.40, 127.38, 83.85 up 0+19:06:53 04:26:48
549 processes: 190 running, 352 sleeping, 7 lock
CPU states: 66.7% user, 0.0% nice, 24.7% system, 8.7% interrupt, 0.0% idle
Mem: 778M Active, 524M Inact, 390M Wired, 52K Cache, 214M Buf, 2108M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


今日も厳しくなってきました。
59FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 21:44:37ID:???0
>>39
かもですね

c20 で
/md/tmp/ には何もファイルができていなくて
/tmp/eaccelarator/ にはいろいろディレクトリに分かれてファイルがありますね
ただそれらはあんま新しくないような

>>37 >>41 が待たれますねぇ
60FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 21:46:06ID:???0
もしくは /md/tmp/に書く設定になんだな。
2008/02/11(月) 21:52:56ID:GuCH8WwO0?2BP(7072)
/tmp/eaccelarator/ に、/md/tmp/ へのシンボリックリンクを張るのも手かな香奈?
62FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 22:37:37ID:???0
そですね
出来る人が現れるのを待つかぁ
63FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 22:53:27ID:???0
eAccelerator の作業ファイルを /md/tmp/ になるように設定するのは
どこの何を変えればいいのかな?
私の権限でできるかな?
64FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 22:55:21ID:???0
>>37 を見るに

phpinfo();ってとこか、
探してこよう。
65FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:05:17ID:???0
うーん
わからんかった

普通PHPではその辺はどこで設定するんですか?
2008/02/11(月) 23:12:00ID:pJtpY+5Z0
/usr/local/etc/php.ini
2008/02/11(月) 23:13:23ID:muHZi02Z0
eAccelerator 設定 でぐぐってみた

php.ini に eAccelerator の設定項目を追加

[eaccelerator]
zend_extension="/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20050922/eaccelerator.so"
eaccelerator.shm_size = "32"
eaccelerator.cache_dir = "/home/php/cache/eaccelerator"   <- これかな?
eaccelerator.enable = "1"
eaccelerator.optimizer = "1"
eaccelerator.check_mtime = "1"
eaccelerator.debug = "0"
eaccelerator.filter = ""
eaccelerator.shm_max = "0"
eaccelerator.shm_ttl = "0"
eaccelerator.shm_prune_period = "0"
eaccelerator.shm_only = "0"
eaccelerator.compress = "1"
eaccelerator.compress_level = "9"
eaccelerator.keys     = "shm_and_disk"
eaccelerator.sessions = "shm_and_disk"
eaccelerator.content  = "shm_and_disk"
68FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:15:32ID:???0
おおっ php.ini でやるんですかぁ
これもきっと私の権限では書き換えられ茄子なぁ
69FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:18:37ID:???0
/usr/local/etc/ には php.iniというのが見当たらないなぁ、、、
どこにあるんだべか
2008/02/11(月) 23:19:59ID:muHZi02Z0
>>67 つづき

設定項目 デフォルト値      説明 
shm_size  0             eAcceleratorが使用する共有メモリサイズ。
                      0 は OS のデフォルト値が使用される。 
cache_dir  /tmp/eaccelerator  ディスクキャッシュが保存されるディレクトリ。
                     共有メモリにも同じデータが格納される。 

とか。
2008/02/11(月) 23:21:10ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
さて(^_^;)具体的にはどれをやればいいんでしょか?
>37+>41かな?
2008/02/11(月) 23:21:11ID:pJtpY+5Z0
locate php.ini
2008/02/11(月) 23:21:46ID:muHZi02Z0
find /usr | grep php.ini

だっけかなぁ
2008/02/11(月) 23:22:29ID:VNnk88N/0
>>64
phpinfo()って、PHPの設定情報表示コマンドみたいですね。
75マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:23:06ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
で、>37+>41ってことは
rm /tmp/eaccelerator
mkdir /tmp/eaccelerator
chown www /tmp/eaccelerator
chmod 0700 /tmp/eaccelerator

でいいのかな?(^_^;)
76FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:23:27ID:???0
>>72
さんきゅ

/usr/local/lib/php.ini
にあった。

>>71
まずは /tmp/eaccelarator/ というフォルダを誰でも自由に書けるようにする
>>37 >>41
77マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:24:54ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
ぅぃぅぃ(^_^;)
そんじゃ>75をやります
78マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:31:13ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
>75やった@c20(^_^;)これで誰でも書き込めるかな?
79FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:33:30ID:???0
drwxr-xr-x 18 root wheel 512 Feb 8 21:37 eaccelerator/

drwx------ 2 www wheel 512 Feb 11 06:29 eaccelerator/

となったけど。。。
私の権限では入れないっす
80マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:33:51ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
777にしてみる(^_^;)
81動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/11(月) 23:35:00ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
777にしたー(^_^;)どう?
2008/02/11(月) 23:35:38ID:???0
OKです
83FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:35:44ID:???0
drwxrwxrwx 2 www wheel 512 Feb 11 06:29 eaccelerator/
になった、、

中には今のところ何もないなぁ、、、
アパッチ再起動してみ?
84マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:36:00ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
ぅぃー(^_^;)
85マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:36:36ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
apacheリスタートしたー(^_^;)
86FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:37:34ID:???0
おっ 0/ 1/ 2/ ・・・・・
というフォルダが作られたぞ
87FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:39:12ID:???0
こんなファイルができている


ch2c20@banana3237:/tmp/eaccelerator$ ls -l 3/c
total 334
-rw------- 1 www wheel 40480 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.020212
-rw------- 1 www wheel 43432 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.120212
-rw------- 1 www wheel 23960 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.220212
-rw------- 1 www wheel 32872 Feb 11 06:37 eaccelerator-001.320212
-rw------- 1 www wheel 31448 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.520212
-rw------- 1 www wheel 26952 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.610212
-rw------- 1 www wheel 26968 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.620212
-rw------- 1 www wheel 23240 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.710212
-rw------- 1 www wheel 41264 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.810212
-rw------- 1 www wheel 19512 Feb 11 06:37 eaccelerator-001.910212
-rw------- 1 www wheel 18040 Feb 11 06:36 eaccelerator-001.920212
88FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:40:49ID:???0
症状は改善せず、何もかわらなかった < c20

次は
>>67 >>70 の下調べ
php.ini の shm_size cash_dir はどうなってますか?
2008/02/11(月) 23:41:01ID:???0
>>87
正常だと思います。
90マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:41:54ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
>88
みてくるー(^_^;)
2008/02/11(月) 23:43:46ID:GuCH8WwO0
$ php -i | grep shm_size

で出てこないかしら?
92マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:44:33ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
記述なしー(^_^;)php.ini@c20
93FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:47:39ID:???0
記述無し?
php.ini がないということ?
94マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:48:24ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
>93
php.ini内にshm_size cash_dirという項目がない(^_^;)
2008/02/11(月) 23:49:28ID:muHZi02Z0
んじゃデフォルト値の/tmp/eacceleratorとゆことですね

あとこれも確認かな

設定項目 デフォルト値      説明
keys     shm_and_disk     どこにキャッシュされるかを指定する。
sessions   shm_and_disk     shm_and_disk は共有メモリとディスクに保存。
content    shm_and_disk     shm は基本的に共有メモリだが shm_size や shm_max を超えた
                      場合にはディスクに保存。
                      shm_only は共有メモリにのみ保存。
                      disk_only はディスクにのみ保存。
                      none はデータをキャッシュしない。 
2008/02/11(月) 23:52:47ID:GuCH8WwO0
ttp://eaccelerator.net/wiki/TroubleShooting
この辺りをよく読んで入れ直してみるのも良い香奈香奈♪
97FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 23:53:03ID:???0
ほー、、、

入れるか !
c-docomo5,6と同じにしたい、、、

eaccelerator.shm_size="32" ← c-docomo5はどうなっているのか
eaccelerator.cache_dir="/md/tmp"

こうしよう

手順
1) /md/tmp が誰でも読み書きできることを確認する
2) apacheをとめる
3) php.ini を書き換える
4) ちょっとしてから apacheを起動
5) 何も変わらなかったら途方にくれる
98マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:53:34ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
>97
おー(^_^;)
99マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:54:04ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
作業開始するので
>eaccelerator.shm_size="32" ← c-docomo5はどうなっているのか
これよろしく(^_^;)
2008/02/11(月) 23:54:48ID:muHZi02Z0
1)-4)をすっとばして 5)で。
101マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 23:56:33ID:HqQ6lATC0?DIA(100000)
1) /md/tmpは標準で777
2) apacheとめた
2008/02/11(月) 23:58:57ID:muHZi02Z0?2BP(112)
/md/tmpってeaccelarator だけが使うんですか?
もいっこ階層下げるとかいらないのかな・・・
103マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:01:03ID:CjZVUgKV0?DIA(100000)
3) 修正した(^_^;)eaccelerator.shm_sizeの値は32
4) apache起動した
104マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:01:19ID:CjZVUgKV0?DIA(100000)
5)はまだやってない(^_^;)
2008/02/12(火) 00:05:09ID:gJRKSRhx0?2BP(1520)
遅レスだけどphp.ini見つからない時はphpinfo();に載ってるからそれみたらおk。
106FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:05:16ID:???0
むしろ悪化したかも・・・

3) 修正した(^_^;)eaccelerator.shm_sizeの値は32
問題はここかな

1) 何も書かない
2) 0にする
3) もっとずーっとでかい値にする 256 とか?

どれがいいべか
2008/02/12(火) 00:06:33ID:???0
>>99
php.iniには何も記載していないのでデフォルト値が入っています。
(c20と同じ)
108マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:09:08ID:CjZVUgKV0?DIA(100000)
んじゃc20もeaccelerator.shm_sizeを書かない>(1ってことで(^_^;)
109FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:09:10ID:???0
んじゃ 1) 何も書かない にしよう
2008/02/12(火) 00:11:24ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
多分、kernel.shmmaxの値を超えているのかもですね@32MB
基本通りに、、、
eaccelerator.shm_size = "0"
とするほうがよさげ。
2008/02/12(火) 00:11:58ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
これは関係ありそですかね

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/791

791 :root▲▲ ★ :2008/02/10(日) 23:03:08 ID:???0 BE:7387799-PLT(82009)
今北けど、ふらふらかも。

とりあえず思いつくところを書いておこう。

・MultiViews は結構特殊で、All では有効にならないです。
変な設定が必要なはず。

・eAcceleratorのキャッシュは、オンメモリだけにするのが安全かも。
特にメモリディスクにキャッシュを作ると、キャッシュマネージメントがうまくいかずに
暴走状態になったりすることがありました。

・広告配布スクリプトのホスト名部分は、
これから直します。


オンメモリだけにするというのは>>95の設定、ということかなぁ 
112マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:12:44ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
1) php.iniからeaccelerator.shm_sizeを削除
2)apacheリスタート
以上完了(^_^;)
2008/02/12(火) 00:13:04ID:K0f9kQif0
>>107
c-docomoとc20はOSが違う訳だけど、デフォルトも違ってるとか
の可能性って無い?
114FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:15:32ID:???0
>>109
現状 c20 はこのように変更されているんだけど
もっと増やして
115FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:16:19ID:???0
暴発

>>109
現状 c20 はこのように変更されているんだけど
もっと増やしてshm_onlyへと行く感じですかね

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/950

950 :こうすけ ★:2008/02/11(月) 01:24:16 ID:???0
kern.ipc.shmall=32768
kern.ipc.shmmax=134217728
これやりますか?

現状
> sysctl kern.ipc.shmall
kern.ipc.shmall: 8192
> sysctl kern.ipc.shmmax
kern.ipc.shmmax: 33554432
です。
116FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:17:05ID:???0
>>112 の結果は・・・

5) です
2008/02/12(火) 00:19:06ID:???0
eaccelerator をインストールすると多分以下のようなファイルが出来ます。

/usr/local/share/examples/eaccelerator/control.php

これをpublich_html の下において php.ini にパスを追記すればいろいろ見れます。
eaccelerator.allowed_admin_path

control.php の中に $user と $pw がありそれユーザー認証を行うことが出来ます。
ひとまず、これを入れてみるとか
2008/02/12(火) 00:20:28ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
eaccelerator.log_file が示すログファイルに何か書かれていないかしら?
119マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:23:32ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
[eaccelerator]
eaccelerator.debug = "0"
eaccelerator.cache_dir="/md/tmp"

これしかない(^_^;)
120マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:24:46ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
php.iniの中身(^_^;)

zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
[eaccelerator]
eaccelerator.debug = "0"
eaccelerator.cache_dir="/md/tmp"
121FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:25:43ID:???0
>>117
control.php を public_html にコピーしてきた
122FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:27:01ID:???0
>>119-120
「これしかない」ってどういう意味?
これで決まりわかっちゃったよへへへーってこと?
123マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:27:48ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>121
パス加えるー(^_^;)ファイル名はいらないんだよね?
ファイルのある場所のパスを入れる
2008/02/12(火) 00:27:51ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
eaccelerator.shm_only = "1"

って書けばいいのか(共有メモリしか使わない)
2008/02/12(火) 00:27:52ID:???0
ユーザー名とパスワードはアカウントと同じに変更します
126マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:28:21ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>122
あー(^_^;)つ「現在の内容はこれだけです」
2008/02/12(火) 00:28:36ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
eaccelerator.log_file
Set the log file for eaccelerator. When this option isn't set then the data will be logged to stderr, when using PHP with Apache these lines will be added to the Apache error log.

もしかしてエラーの吐きどころが無くて詰っていないかしら?
2008/02/12(火) 00:29:58ID:???0
>>123
ファイル名もお願いします。
129FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:29:59ID:???0
>>125
docomo5 の php.ini もってこれる?
130マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:30:42ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
php.iniに
eaccelerator.allowed_admin_path ="/home/ch2c20/public_html"
を加えてapacheリスタートした(^_^;)
131マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:31:02ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>128
了解(^_^;)
2008/02/12(火) 00:32:05ID:???0
>>129
もっていけますけど、php.iniはいじれません。。。
133FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:32:58ID:???0
いやいや

そのまんま c20にいれれじいいんじゃないかと、
中身が見たいだけ
どっかにアップしてちょー
2008/02/12(火) 00:33:39ID:???0
publich_htmlの直下に置きました。 php.ini
135マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:35:11ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>128
eaccelerator.allowed_admin_path ="/home/ch2c20/public_html/control.php "
に修正してapache再起動した(^_^;)
2008/02/12(火) 00:36:09ID:???0
キャッシュは32M割り当てられていますね。

Caching enabled yes
Optimizer enabled yes
Memory usage 7.02% (2.24MB/ 32.00MB)
Free memory 29.76MB
Cached scripts 40
Removed scripts 0
Cached keys 0
137FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:36:22ID:???0
どもです >>134

http://bg20.2ch.net/php.txt

ここにおいた
138FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:37:28ID:???0
http://bg20.2ch.net/php.txt

を mumumu でサーチすると・・・
変更点がわかる !
139マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:37:43ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>137
何も考えずに今のphp.iniと置き換えてみる(^_^;)
140マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:38:21ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あ(^_^;)まだか・・・・
待機・・・・・
141FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:38:29ID:???0
>>139
素敵〜
142マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:39:36ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
じゃあ素敵にしてみよう(^_^;)ふっふっふ
143FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:40:58ID:???0
>>140

現 php.ini@c20 もどっかにあげてくれると嬉しい (c20は重いからいや)

あと go go go かと < 置き換え
2008/02/12(火) 00:41:26ID:sm2Nd2jJO
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >tp://news23.2ch.net/t             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >>607
 \_______ <       >ファイルの準備がいまいち
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ オフレコ-------------
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
   (    ) /                 \でオフレコ-------
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
2008/02/12(火) 00:42:34ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
; added by mumumu, 2005/9/6
;eaccelerator.shm_only=1
; added by mumumu, 2006/2/28
eaccelerator.cache_dir=/md/tmp
eaccelerator.debug=0

これだけみたいっすね
2008/02/12(火) 00:43:51ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
docomo5ではApacheのエラーログは吐いているのかな?@あればeAcceleratorのログの捌け口があることになる。

あとはやっぱしOSのshared memoryを増やしてあげるのが良さそうな。。。
147マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:44:23ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
素敵にした(^_^;)
ファイルのアップは作業中
148FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:44:51ID:???0
>>145
ですね

そして長い旅路の果てに見たものは・・・ 5) でした
旅は始まったばかりのようです。

ここで一旦サーバリブートしよう、そうしよう。
149マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:45:37ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c20サーバリブートするです(^_^;)
2008/02/12(火) 00:46:21ID:???0
>>146
c-docomo5はエラーログ出力してます。
でも、c20も昨日エラーログ出力するように設定したけど効果ありませんでした。
151マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:48:45ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
鋭意リブート中(^_^;)重い・・・・
152FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:52:02ID:???0
>>146
64bit OS だから単純に2倍しますかぁ
どうせだら >>115 の四倍にしよう

でも >>136 見ると
全部キャッシュされている予感なんだけどなぁ

一方はこのようにeAccelaratorのキャッシュ方面
もう一方はlog関連 apache , php , eaccelerator あとある?
2008/02/12(火) 00:53:38ID:???0
>>152
問題なくキャッシュされていました。
2008/02/12(火) 00:54:47ID:???0
設定と言う点では、apacheではMPMの設定が大分違うとおもう。
155FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 00:55:31ID:???0
>>154
docomo5 ではどうなっているんですか?
2008/02/12(火) 00:57:51ID:???0
# memory 2G setting
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 24
ServerLimit 36
MaxClients 288
MinSpareThreads 32
MaxSpareThreads 192
ThreadsPerChild 8
MaxRequestsPerChild 1000000
ThreadLimit 8
MaxMemFree 64000
</IfModule>

こんな感じです。
2008/02/12(火) 00:58:14ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
んぢゃ、メモリディスクへキャッシュすると不具合云々ってお話し(>>111)があるので、
; added by mumumu, 2005/9/6
;eaccelerator.shm_only=1

eaccelerator.shm_only=1
してみるる?(diskにキャッシュしない)
158マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 00:58:28ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
kern.ipc.shmall= 131072
kern.ipc.shmmax=536870912
に変更するー(^_^;)
159FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:00:06ID:???0
/md/tmp に何もできないな 今回。
160FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:01:25ID:???0
>>156
それは、なんたら.conf ?
つまりOSの設定?
161FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:03:25ID:???0
>>158

現状の c20 の設定( >>156 )が知りたい

ためす順番としては

1) >>158
2) >>157
3) >>156

ですな
2008/02/12(火) 01:04:52ID:???0
>>160
httpd.conf の設定です。
163マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:05:25ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
リブートは完了してる(^_^;)
>161を順次実施しつつ
>156をもってくる
164マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:05:43ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>158
done(^_^;)
165マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:07:13ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>164
おっと(^_^;)念のためリブートします
2008/02/12(火) 01:10:21ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
MaxRequestsPerChild 1000000
は、何故だろう?@デフォルトは10000
0にしないところがお味噌nano香奈?
167FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:15:11ID:???0
>>158
>>164-165

の結果は・・・
じゃじゃじゃーん


5)
168マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:15:59ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>157までやったー(^_^;)
169FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:17:00ID:???0
アパッチの再起動が必要と思う
170マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:17:26ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
apache再起動したー(^_^;)
171こうすけ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:17:46ID:???0
えーっと、eacceleratorが動いていません。。。
172FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:18:30ID:???0
しかして その結果は・・・・ 

やっぱり 5)

さーて食材が少なくなってまいりました。
173マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:18:38ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
うーむ(^_^;)んじゃ
>157を再び削除してapache再起動してみる(^_^;)
174FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:18:50ID:???0
げげっ
175こうすけ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:20:52ID:???0
php.iniを入れ替えた時に
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を消したのが原因かな?
176FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:20:53ID:???0
>>171
それはどこを見るとわかるの?
2008/02/12(火) 01:20:53ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
ちなみに、
$ php -v
して、、、
Zend Engine v2.1.0, Copyright (c) 1998-2006 Zend Technologies
with eAccelerator v0.9.5-beta2, Copyright (c) 2004-2006 eAccelerator, by eAccelerator
が出るのかしら?

ではではぼつぼつ没。。。Zzz...
178FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:21:37ID:???0
でた


ch2c20@banana3237:~$ php -v
PHP 5.2.5 (cli) (built: Feb 8 2008 21:32:26)
Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies
179マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:21:46ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>175
おっと(^_^;)作業ちと中断

さてどうする?
180FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:22:37ID:???0
いれよう >>179
2008/02/12(火) 01:23:00ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
>>175を追加ですね
182マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:23:50ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
んじゃ・・・・>157を削除する作業をキャンセルして
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を入れる(^_^;)そしてapacheリスタートする
2008/02/12(火) 01:25:18ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
問題切り分けのために>>157は削除(元にもどす)のほうがいいのでは。
184マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:26:34ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
で・・・・c20の>156は
ServerLimit 512
StartServers 32
MinSpareServers 8
MaxSpareServers 64
MaxClients 512
MaxRequestsPerChild 2000
MaxMemFree 10240

こんな感じだけど、ちょっと書き方が違うらしい(^_^;)詳細はちとまって
185マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:27:56ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>182
done(^_^;)
186マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:28:58ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
書き方の違いは気にしなくてよいらしい(^_^;)
187FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:29:44ID:???0
大きく違うのは

c20 >>184
MaxRequestsPerChild 2000

docomo5
MaxRequestsPerChild 1000000

ですね
MaxMemFree 10240 もちょっと違うか、
188FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:30:08ID:???0
>>183
戻したと思う。
189マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:32:52ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
現在
eaccelerator.shm_only=1
です(^_^;)
2008/02/12(火) 01:34:14ID:???0
>>189
一回 0 に戻してみましょう
191マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:34:25ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ぅぃ(^_^;)
192FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:35:45ID:???0
そっか、

ではこれで行ってみよう httpd.conf @c20
StartServers 24
ServerLimit 36
MaxClients 288
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 192
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 64000
193FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:36:09ID:???0
>>190-191 はい
194マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:37:31ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>190
done(^_^;)
現在
eaccelerator.shm_only=0

>192
やるー(^_^;)
195マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:45:06ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ServerLimit 36
MaxClients 288

これできない(^_^;)
ServerLimit >= MaxClients
でないと設定できないらしい
196マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:46:26ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
現状はまだ何も変更してない状態です(^_^;)>192
197FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:47:39ID:???0
最後のapacheリブート前が比較的状況はよかったです
最後のapach再起動以降はまたgdgdです
198FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:48:35ID:???0
やみくもに

ServerLimit 512
MaxClients 288

これで行って見よう。
2008/02/12(火) 01:51:27ID:???0
>>195
<IfModule mpm_prefork_module>
StartServers 256
MinSpareServers 256
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 2048
</IfModule>
ごめん worker のほう見てた fork なのでこっち
200FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:53:05ID:???0
おおっ

>>199でいこう
201マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:54:29ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>200
ぁぃ(^_^;)
2008/02/12(火) 01:56:49ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
MPMの記述はprefork用とworker用があったりして > c20のhttpd.conf

>>156は見た目worker用ですが・・・・って書こうとしてた
203マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 01:56:54ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
できた(^_^;)
204FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:57:35ID:???0
ぐはっ

最悪になった

しかし「このへんを触ると変化する」という状況であるのは朗報なのかどうか
205FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 01:59:01ID:???0
そうでもないか、
相変わらず lockf やら RUN やら Giant ですが
CPUが 0.0% になる頻度はあきらかに下がっている
206マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:00:05ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
eaccelerator.shm_only=0
にしてみる?(^_^;)
たぶん>197の変化の元はここだった気がする
207FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:00:35ID:???0
2分後にどぞ
208マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:01:08ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ぅぃ(^_^;)
2008/02/12(火) 02:02:47ID:???0
プロセスが多くなれば当然CPUのリソース食うから、変な悪循環に陥ってたのかも
210FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:04:24ID:???0
そですねぇ

初めて変化がでたからちょっと嬉しい。
ここを掘れば金貨がざくざくなのか・・・
2008/02/12(火) 02:05:21ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
でてくるのはわんこが埋めといた骨です
212マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:05:54ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
訂正(^_^;)
eaccelerator.shm_only=0
から
eaccelerator.shm_only=1
に変えた(^_^;)どう?
213FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:07:43ID:???0
apache再起動した?
214マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:08:36ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
したー(^_^;)
215FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:09:50ID:???0
微妙、

というかほとんど変化がないような。
2008/02/12(火) 02:10:46ID:???0
もともと共有メモリで足りてたんじゃないかと。。。
217マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:12:54ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c20の元のphp.ini(^_^;)つhttp://kintubo01.70.kg/c20/php_ini/c20.txt
218FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:13:13ID:???0
んだすな、きっと

そろそろ LA は5.0以下に落ちてもいいような時間帯なんだが
まだ 40くらいのままだ
2008/02/12(火) 02:16:59ID:???0
ただ、LA40って感じがしないくらいにアクセスは快適な気がする。
220FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:18:52ID:???0
アクセス下がってきたからちょっとcpuに余裕でだして
LAも下がり始めたようです。
今日の作業(実験)はここまでっすね

ここからは討論といきますかぁ
httpd.conf の worker , fork の設定が重要なのか
それとも全然別方面なのか・・・
2008/02/12(火) 02:20:08ID:???0
お疲れ様です
222マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:20:50ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
おつかれぃ(^_^;)
2008/02/12(火) 02:22:08ID:7vJLYvWy0?2BP(112)
見てるだけでしたがお疲れ様でした
224FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:24:05ID:???0
eAccelarator 下のPHPでは
「apache内でforkが沢山発生して動いている」ってことですか?
2008/02/12(火) 02:27:20ID:???0
server-statusが見れるともう少し判るのかな?
226FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:32:35ID:???0
server-status 見えるようにできます? >>222
227マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:32:49ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ちょい調べます(^_^;)
228FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:34:29ID:???0
するのは明日ですけど
229マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:34:51ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あいあい(^_^;)
2008/02/12(火) 02:36:23ID:qudRXIMr0
LA 17.10
2008/02/12(火) 02:36:33ID:???0
server-statusが見れるようになれば、httpdがどんな状況になっているか少しは判るかもです。
続きは明日と言うことで
232マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 02:37:23ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
明日がんばる(^_^;)>server-status
233FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 02:40:44ID:???0
ちよっと休憩
2008/02/12(火) 03:47:00ID:qudRXIMr0
c-docomo5はdsoしたんじゃなかったけ?


173 :FOX ★ :2008/01/30(水) 20:26:36 ID:???0
そうなのだ

IDでの抽出やキーワードでの絞り込みまでやろうかなの構想。
次のステップですがネ

1. 転送量は減らしたい
2. php より dso の方が100倍速い

と思うので。
2352354
垢版 |
2008/02/12(火) 03:47:57ID:qudRXIMr0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/173
236FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 12:29:08ID:???0
休憩おわり
237FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 12:30:56ID:???0
んで、最後の httpd.conf の変更後
実は以前よりも症状がみにくくなっていると思う。
http://ch2.ath.cx/c-docomo8.html

一旦、httpd.conf を T-banana64 初期値に戻そう !
2008/02/12(火) 12:31:19ID:Ir0gI6myO
長い休憩っすね
2008/02/12(火) 12:46:52ID:HnH7kpQc0
どんな休憩なんだー
240マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 12:52:49ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>237
ぅぃ(^_^;)
241FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 13:03:12ID:???0
なんかすげー長時間cpu使っているやつが沢山いる

3940 www 1 20 0 74108K 17560K lockf 0 14:40 4.69% httpd
3987 www 1 105 0 74104K 16800K RUN 0 9:58 2.59% httpd
3757 www 1 20 0 75000K 17756K lockf 0 10:06 1.90% httpd
3768 www 1 101 0 74104K 18428K RUN 0 8:08 1.46% httpd
3801 www 1 101 0 74108K 17596K RUN 0 10:08 1.37% httpd
3998 www 1 20 0 74108K 16828K lockf 0 9:50 1.22% httpd
3917 www 1 100 0 74108K 17616K RUN 0 8:00 1.07% httpd
4009 www 1 20 0 74108K 16804K lockf 0 7:22 0.98% httpd
3764 www 1 100 0 75164K 18916K RUN 1 6:09 0.88% httpd
3821 www 1 20 0 74108K 17664K lockf 0 6:13 0.78% httpd
4006 www 1 20 0 74652K 17352K lockf 0 10:07 0.73% httpd
3991 www 1 20 0 74108K 16820K lockf 0 7:03 0.73% httpd
3926 www 1 100 0 74876K 18372K RUN 0 6:03 0.73% httpd
3796 www 1 100 0 74872K 18404K RUN 1 8:03 0.68% httpd
3859 www 1 20 0 74100K 17608K lockf 0 6:18 0.63% httpd
3778 www 1 100 0 75028K 19436K RUN 1 11:01 0.54% httpd
242マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 13:17:34ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>237
done(^_^;)apacheリスタートした

※ただし、完全には巻き戻せない。php5のインストールに伴う修正は反映させた。
243FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 13:18:00ID:???0
どういうこと?
244マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 13:20:37ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
えーっとですね・・・・
b3237は素の状態でphp4なんだけど、php5に入れ替えたです。
で、php5で動かすための修正が入ってるです>httpd.conf

んでもって、今やった作業は
・現在のhttpd.confをバックアップする
・初期状態のhttpd.confに書き戻す
・php5に合わせた修正をする
・apacheリスタート
としたです(^_^;)
245FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 13:25:31ID:???0
はいはい
つまりこの実験(昨夜のhttpd.confの変更)以前に戻ったということですね、

ここで確認
1) php.ini はどの状態か
2) Rlimitcpu、keepalive、apacheのtimeout はいかほどか

という記録を再度残しておこう
246マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 13:27:33ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>245
ぅぃぅぃ(^_^;)
247マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 13:40:28ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
RLimitCPU 2
KeepAlive Off
Timeout 10

php.iniはアップ中(^_^;)ちとまってね
248FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 13:43:30ID:???0
質問です

c2x用のマシンの出来上がり予定はどんなもんですか?

c21.2ch.net
c22.2ch.net

あたり
249マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 13:49:49ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
現在のphp.ini(^_^;)つhttp://w41.maido3.cc/~phpini/c20phpini08021201.txt
250マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 13:53:51ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c21,c22はサーバセットアップ完了した状態
(php5とアクセラレータはまだ入っていない)
ラックはまだ移転していない。

明日の正午までに完成の予定(^_^;)
251FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:07:06ID:???0
c21 c22 のうち最初に出来上がる方を >>32 の OS/Apache で組もう。
c-docomo5,6の構成。

つまり

・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eAccelerator v0.9.5-beta2

もう一つは c20と同じくすればc20のハードが悪いという線は消せる。
252FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:07:48ID:???0
c21 c22 ともにプライベートLANは必須です
253マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:14:15ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あい(^_^;)
しかし、これは結構時間かかる予感・・・・
254FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:17:25ID:???0
なんで?
255マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:17:34ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
しかし、なんとか明日の正午に間に合わせるべく不断の努力をば(^_^;)
256FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:19:02ID:???0
64bitの方も?
257マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:19:38ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>254
・原則手作業になる(apache2.2.0用にパッケージがない)
・apache2.2.0の組み込みでモジュールの整合性がどうなるかわからない状態
ってことで(^_^;)
258マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:19:59ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>256
はい(^_^;)bitは関係なしにです
259FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:20:49ID:???0
つまり どういうこと?

・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
k
のマシンを作るのに時間がかかるということ?
32bitだったら FreeBSDいくつだったに早いの?
260[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 14:22:18ID:w4mZAmEw0
c系の中には、6系のOSでもうまくいっているのもかなりあったはずです。
未経験なのは64bit版、ということぐらいかなと。

なので、T-banana32にPHP5とeAccelerator
という組み合わせを試してみるといいのではないかと。
それならそんなに面倒でもなく組めるはずと思いますし。
261FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:22:40ID:???0
>>257
整合性?

c-docomo5,6 はそれで動いています。
詳しいテストはする必要なし。

ぶち込んで完成。

262FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:24:19ID:???0
>>260

ということにしよう、そうしよう。

1) T-Banana32 + PHP5 + eAccelarator
2) T-Banana64 + PHP5 + eAccelarator

これで行こう
2008/02/12(火) 14:25:01ID:wgDvzOTM0
しゃちょー命令
264マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:25:59ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
了解了解(^_^;)こまかいことはさておいて、まず突き進もうってことで

>262
c21
・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eAccelerator v0.9.5-beta2

c22
現状+PHP5+eAccelarator

でok?
265FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:28:02ID:???0
それでできるなら、それで < c21
時間かかるようだったら 標準32bit + PHP5 + eAccelaratorで
266マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:28:46ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ぅぃぅぃ(^_^;)
267[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 14:29:47ID:w4mZAmEw0
>>264
5.xを入れるんではなくて、
普通にT-banana32=6.2R/i386かと。

Core2Duoで5.xRがきちんと動くのかどうか、
私にはわからないです。
268FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:30:09ID:???0
ということです
269マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:30:37ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
わかた(^_^;)
270FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:31:54ID:???0
c21 = c-docomo9
c22 = c-docomo10

でお願いします。
271マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:32:56ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あいあい(^_^;)
272FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:44:30ID:???0
いろいろ組み合わせを考えたけど 本番での試験なので
32bit c-docomo9 ができたら
c-docomo8 をはずして 9を入れるて実験だなぁ

c-docomo5
c-docomo6
c-docomo7 (c209 yutori)
c-docomo8 (c20 64bit) → c-docomo9 (c21 32bit)

の構成にして次の実験へ
273マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 14:49:43ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c21(c-docomo9)
・FreeBSD 6.2R 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eAccelerator v0.9.5-beta2

c22(c-docomo10)
現状+PHP5+eAccelarator

で仕上げる(^_^;)
274FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 14:50:16ID:???0
はい
275FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:29:06ID:???0
>>273
今日はできないんだっけか?
276マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 15:35:59ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>275
はい(^_^;)
277FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:40:30ID:???0
けっけっけっ c-docomo5 に進入成功

>>276
今晩が暇になるということか、
278FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:42:43ID:???0
ぱっと見 c20とc-docomo5の違うところは・・・
c-docomo5 はdnscacheというプロセスが常駐している
279マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 15:43:40ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>277
ということになる・・・(^_^;)
280FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:44:32ID:???0
c-docomo5

last pid: 24280; load averages: 1.88, 1.66, 1.58 up 71+02:02:25 22:44:06
295 processes: 1 running, 294 sleeping
CPU states: 27.2% user, 0.0% nice, 3.9% system, 2.1% interrupt, 66.7% idle
Mem: 581M Active, 1051M Inact, 273M Wired, 86M Cache, 112M Buf, 11M Free
Swap: 4096M Total, 28M Used, 4067M Free

PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
616 dnscache 96 0 5460K 4292K select 3 40.0H 0.63% 0.63% dnscache
617 dnslog -8 0 1224K 164K piperd 0 26.5H 0.10% 0.10% multilog
576 root 96 0 29744K 1204K select 0 125:19 0.15% 0.15% snmpd
18779 root -8 0 2236K 1248K piperd 0 21:07 0.24% 0.24% logbuffe
18966 www 4 0 47500K 11284K accept 1 8:50 0.00% 0.00% httpd
18815 www 4 0 47192K 10964K accept 1 8:49 0.00% 0.00% httpd
18858 www 4 0 47372K 11392K accept 2 8:49 0.00% 0.00% httpd
281FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:44:52ID:???0
c20

last pid: 7383; load averages: 4.76, 4.72, 4.17 up 0+14:34:52 22:44:06
84 processes: 3 running, 81 sleeping
CPU states: 47.6% user, 0.0% nice, 7.0% system, 8.3% interrupt, 37.2% idle
Mem: 103M Active, 280M Inact, 387M Wired, 28K Cache, 214M Buf, 3056M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free

PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU COMMAND
7287 ch2c20 1 20 0 74156K 16440K lockf 0 2:02 10.89% httpd
6477 root 1 -8 0 5680K 1716K piperd 1 1:32 0.05% logbuffer
7279 ch2c20 1 102 0 74164K 16632K select 1 1:20 6.25% httpd
7293 ch2c20 1 20 0 74160K 16572K lockf 0 0:49 3.91% httpd
7318 ch2c20 1 20 0 74160K 16412K lockf 0 0:34 4.00% httpd
282マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 15:47:02ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
ひとつあるとすれば・・・
c20をc21仕様で再インストール&セットアップすれば
今夜32bit+apache2.2.0を試すことができるかな・・・・(^_^;)とか
283FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:51:10ID:???0
やるか

その間 c-docomo8 どうしよう
前 c-docomo8 は組み込める?
284FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:51:59ID:???0
CPU states: 39.6% user, 0.0% nice, 27.5% system, 6.9% interrupt, 26.0% idle

c20 は system と interrupt にやたらとcpu使うんだよな。
285マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 15:57:56ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c20の再インストールはいつでもOK(^_^;)
286FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 15:59:24ID:???0
>>285
その間 旧c-docomo8 に切り替えられる?
なんか c-docomo8 のDNS情報を変更するだけかな
287マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:01:49ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>286
DNSを切り替えるのはできるけど・・・・(^_^;)
それで動くのかどうかはちとわからん

ためしに切り替えてみる?
2008/02/12(火) 16:02:35ID:jzLfoPv7P
どのファイルに書こうとしてるのかlsofで調べるとか
289FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:04:09ID:???0
>>287
申請する、
290FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:05:35ID:???0
>>288

たんに lsof ってコマンドラインから打てばいいのかしら?
291FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:06:22ID:???0

-bash: lsof: command not found

って言われちまった
2008/02/12(火) 16:07:26ID:jzLfoPv7P
あうー。入ってないのかあ。
293FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:08:51ID:???0
簡単に入る? >>292
2008/02/12(火) 16:11:15ID:jzLfoPv7P
FreeBSDだとportsから入れられるみたいです
295マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:16:39ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>294
いれてみるー(^_^;)
296FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:17:22ID:???0
どもども 入れられるようになったら入れてもらおう。
297マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:19:45ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>294
いれたー(^_^;)どかな?
2008/02/12(火) 16:21:52ID:jzLfoPv7P
root権限で lsof -c httpd を実行するとapacheが開いているファイル等がずらーっと表示されるはず。
299FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:22:21ID:???0
たくさんでてきた、

file にする
300FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:23:44ID:???0
http://c20.2ch.net/aaa.txt
301FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:31:43ID:???0
ch2c20 でログインしているから、それしか出ていないな
root でやってもらってちょ >>297
302マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:33:35ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>301
あい(^_^;)
303FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:34:17ID:???0
DNS の浸透しはじめて c20へのアクセスなくなってきた
またあとでですね
304マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:34:52ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
わかったー(^_^;)
305マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:41:14ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c20だけど
・2ちゃんねるセッティングを行う
・しかし黒山羊セッティングはやらない
でいく(^_^;)
黒山羊セッティングはDSOで書き込みを行うための設定なんで、いらないはず。
306FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:42:15ID:???0
c20 を再インストールする前にやっておかなければいけないこと、

host ファイルをバックアップ
/home/ch2c20/ をバックアップ

あとあるかな?
307FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:42:50ID:???0
>>305
はい
308マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:47:25ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
現在のphp.iniはhttp://w41.maido3.cc/~phpini/c20phpini08021201.txt
httpd.confはこれからバックアップしてアップする

あとはなんかないかな(^_^;)
309FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 16:53:02ID:???0
このへんのシンボリックリンクっすね

lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 21 Feb 9 06:02 im-ad1.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad1.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 21 Feb 9 06:03 im-ad2.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad2.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:03 im-ad21.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad21.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:03 im-ad22.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad22.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:03 im-ad29.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad29.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:03 im-ad31.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad31.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:03 im-ad32.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad32.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:03 im-ad39.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad39.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 22 Feb 9 06:04 im-ad99.txt@ -> /md/ch2c20/im-ad99.txt
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 9 Feb 9 21:39 imenu@ -> imenu.php
lrwxr-xr-x 1 ch2c20 users 8 Feb 9 21:27 test@ -> test.php
310マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 16:53:38ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あいあいー(^_^;)
2008/02/12(火) 16:59:24ID:jzLfoPv7P
>>300
ロックがかかってるのはこの2つくらいみたい。
httpd 7594 ch2c20 14wW VREG 0,98 0 119113 /usr/local/apache2/logs/accept.lock.6476
httpd 7720 ch2c20 14wW VREG 0,98 0 119113 /usr/local/apache2/logs/accept.lock.6476
Apacheログへの追記で引っかかるのかなあ。

ApacheのログをHostnameLookups onで記録しているなら、dnscacheの有無でパフォーマンスに差が出るとか?
うーん、ごめんなさい。わかりませんです。
312マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 17:02:01ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
httpd.confの内容バックアップ完了
hostsのバックアップ中
シンボリックリンクをバックアップする
プライベートIPの設定をバックアップする

ふう(^_^;)
2008/02/12(火) 17:05:03ID:???P
bg決めるのを二回やってるから、板リスト参照するヤツに戻して良い?
2008/02/12(火) 17:07:54ID:wgDvzOTM0
関連キーワードをなんとかしようスレ
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166328527/228-328
315マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 17:12:10ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あ(^_^;)ちと朗報
c21のラック移動、今夜に間に合うかも・・・・
まもなく作業を開始するので、滞りなければ2時間程度で完成の予感
316FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 17:14:28ID:???0
>>313
旧docomo8 ?
317FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 17:21:20ID:???0
c20の再インストール 32bit化お願いしますー
318マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 17:21:53ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あいあい了解です(^_^;)
319FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 18:12:47ID:???0
c20 は docomo5達とできるだけ同じ設定にしよう。
違うのは OSのバージョンだけになるように。
320[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 18:36:46ID:+7eG/LKf0
今思ったので移動中に殴り書き。

LAが不当に高いのは、accept.lock問題かも。

説明をいろいろ書くのは帰ってからにしますが、
httpd.conf的にListen行が複数ありませんか?
もしあったら、

Listen 80

の1行だけにしてhttpdを再起動すると、
うそみたいに軽くなるかも。
2008/02/12(火) 18:38:56ID:???P
>>316
c209見たら古い方はバッサリ切られてました。orz。
時間かかりそうだから、こうすけ★さんはやりたくないのかな。
# 頑張ったのにーー

古い方とは、c-controlの板リストに板ごとに設定する方法です。
BGへの負荷を配分してたんですね。
よく落ちてたから寄せたりするのに使ってました。
322[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 18:40:53ID:EEQIxka+0
>>320 はかつて雪だるまサーバでも起きたので、
確率高いと思う。

イン多フェースが複数あるサーバで
httpdを動かすと起こる。
2008/02/12(火) 18:43:48ID:???P
>>316
大事な事書くの忘れてました。
重複してるのは現在5,6,8です
324FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 18:45:02ID:???0
>>321
やっていいんじゃないかな

>>320
>>322

調べてきますー
325FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 18:46:58ID:???0
と思ったけど、今c20って再インストール中だった、
またあとで

c209 を見てくるか、
プライベートLAN使ってないけど。
326[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 18:52:30ID:F422y5gO0
おながいします。>>325

というかそもそもこれに気がついたのは、
yutoriにはI/Fいっこしかなかったなぁ、
ってところだったです。

c20のhttpd.confのバックアップがあるなら、
それをみるといいかも。
327FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 18:52:36ID:???0
と思ったら Permission denied だった

見てくれー @c209 >>318
328マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:01:33ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>319
そんじゃc20はOSがインストールされた時点でいったん作業を停止して
どういうふうに組み上げるか相談するってことで(^_^;)
329マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:02:53ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>327
えとc20のhttpd.confのバックアップがあるのでみてみるー(^_^;)
330FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:03:23ID:???0
>>328
停止しなくてもいいですー
どんどん作っちゃってちょ

ひとつひとつ確認しながらサーバの状態みながらやりたいから
331マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:04:58ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
Listen 127.0.0.1:80
Listen 206.223.147.220:80
Listen 192.168.0.167:80

となってる(^_^;)これはまずいの?
332マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:05:33ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>330
わかた(^_^;)
333FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:07:31ID:???0
>>331
まずいんだろーねー

c209 はどう?
334マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:08:16ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
・c20はc21と同じつくりにして、出来上がってからc-docomo5と同じになるように修正していく
これで(^_^;)
335マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:08:34ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>333
今、確認中(^_^;)ちょとまってね
336マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:09:04ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
c209(t3501)は(^_^;)こんなん

Listen 127.0.0.1:80
Listen 207.29.253.190:80
337[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 19:09:49ID:NwrLfBC10
>>331
超ビンゴです。
ほぼこれが原因に間違いないと思う。

上の方でlsofもやったっみたいですが、
なかみみてないですが、
accept.lockをみんなでさわっているなら、
さらにまちがいないです。

これをなおせば、パワフルな64ビットでも問題なく動く気がします。
このあとの話ですが。

で、これは32びtでも同じなので、
次に作るサーバで検証できると思われ。
338マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:11:36ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>337
>336は?(^_^;)これもまずくて
Listen 80にすべきなのかな?
339FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:12:39ID:???0
>>336

@c209

Listen 80

だけにしてapache再起動して
340マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:13:11ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>339
了解(^_^;)
341マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:15:22ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>339
done(^_^;)
342FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:16:04ID:???0
おみごと !

lockf/RUN がいなくなった。
343[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 19:16:55ID:NwrLfBC10
Listen 206.223.147.220:80
Listen 192.168.0.167:80

のように、外向けI/Fを複数Listenすると、ソケットが複数開かれます。
すると接続を知りあらいずするために
Apacheが内部的にファイルロックをしようとします。
で、いっぱいlockな状態がtopででると。

雪だるまバックで全く同じことが起こりました。

Listen 80

だけにして、1つのソケットで全部のイン多フェースをまとめて処理
するようにすれば、この症状は出なくなります。

ちなみにここを変えても
バーチャルホストとかの設定は変えなくておkです。
344[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 19:19:26ID:NwrLfBC10
>>342
いや、もっと早く思い出せれば、
再インストールにならなくて済んだのかも。

で、yutoriで効果あるなら、
bananaの標準セッティングに組み込むと
きっといいんじゃないのかなと。
345FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:20:02ID:???0
今日はいちだんと輝いて見えます〜 >>343
346マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:22:00ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
うひょひょひょ(^_^;)わーい
2008/02/12(火) 19:24:06ID:Ir0gI6myO
おー。パチパチ
2008/02/12(火) 19:24:43ID:muK4qBTW0
むむむタソすげー
349[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 19:25:24ID:NwrLfBC10
>>345
私、頭薄いですし。
管理人と会うといつもその話を振られます。

で、とりあえず原因がわかってよかったです。
これで確定なら普通にT-banana64
にPHP5.2.5とeAccelerator入れて、
たんたんと作ればいいんじゃないのかなと。
2008/02/12(火) 19:26:28ID:Ir0gI6myO
いままで知り合いに合図してたせいでエラーでてたのか
351FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:28:10ID:???0
>>350
秘密の情事っすね
352FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:30:21ID:???0
>>347

bg20 21 22 23 もリッスン80お願いしますー
353マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:31:58ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>352
了解ー(^_^;)
2008/02/12(火) 19:32:01ID:s4lQUCaZ0
>>349
rootちゃんはこれでしょ?
http://www.geocities.jp/maruboor/qb5/hoby7/04.html
少年のようなかわぃらしさ
頭のうs(ryはrootちゃんzyないやい
2008/02/12(火) 19:38:37ID:o+x7b21f0
rootたんへの感謝の気持ちということで
みんあでお金出し合って植毛ry
356FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:39:40ID:???0
夏になったら日高昆布のいいところ送るっす
357FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:41:49ID:???0
mamono.2ch.net (banana3214) で ch2mamo の topでもhttpd見えるようにして欲しい

>>353
358マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:42:15ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>357
ほいほい(^_^;)
359FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:43:35ID:???0
>>352-353 は終わったようです

各サーバ順調です
360マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:52:58ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>359
です(^_^;)
361マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:53:29ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>357
done(^_^;)
362FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:54:33ID:???0
>>361
ども

では次にリッスン80を < mamono
363マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:54:55ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>362
あいあい(^_^;)
364マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 19:57:18ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>362
done(^_^;)
365FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 19:59:58ID:???0
ども

各サーバ 倍は良くなったな。
366マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:03:12ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
まじか・・・・(^_^;)
367FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:04:17ID:???0
mamono は2Gなんで4Gつめばもっとこなせるな。
368マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:05:46ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
4GBにしよう(^_^;)
369FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:06:05ID:???0
まぁ そのうち
370マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:06:15ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
今、重いとかいわれてるhobbyの入ってるサーバもListen 80にするとか(^_^;)
371FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:06:34ID:???0
ちょっと見てくる
372FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:08:07ID:???0
>>370
リッスンしてちょ

これは hobby10だけやればいいのか?
etc7と同じhttpdなのか?
373[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 20:08:26ID:xo68qz9+0
ファイルロックは処理量自体は小さいんですが、
システム的にはコスト高いから、LAが上がるんですよね。

特に忙しいサーバで効果が高いはずです。
374マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:09:14ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>372
httpd.confなので、全体に効果でます(^_^;)
2008/02/12(火) 20:10:22ID:o+x7b21f0
>>374
つまり稼動中の全サーバにやると吉?>>344
376[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/12(火) 20:11:03ID:xo68qz9+0
>>372
IPアドレス同じだから、
同じhttpdなんじゃないでしょうか。

ちなみに某桃色のサーバみたいに、
I/Fに複数のIPアドレスつけてる場合なんかも、
もし一つのhttpdでやってるなら、同じことが言えるはず。
377マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:12:02ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
(脳内で花火炸裂中(^_^;)すげー)
378FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:12:35ID:???0
祝杯だな
379マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:14:54ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
うあぁぁぁ(^_^;)なんでおいらは東京にいるんだぁぁぁ
380マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:16:00ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>372
まずTOPを全部見えるようにした(^_^;)
これからListen 80やるー
2008/02/12(火) 20:17:13ID:o+x7b21f0
昆布に蟹も追加だなや
382マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:18:23ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>372
done(^_^;)
2008/02/12(火) 20:19:56ID:km1JKZSq0
>>343
(;Д;)マジ感動しました、ありがとう!
2008/02/12(火) 20:23:06ID:s4lQUCaZ0
rootちゃんあっての2ちゃんねるですね
385FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:36:35ID:???0
c20 と c21 の様子はどうなのかな? >>382
386マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:40:38ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>385
c20は今OSインストール中で23時頃完成予定
c21はさらにそのあとになるので、今日の完成を断念・・・・
387FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:41:34ID:???0
そっか
今日のピーク時には間に合いませんなぁ

明日にしますか、
388マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:41:49ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
んだすな(^_^;)祝杯もあるし
389マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:42:19ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
そんではc20〜c22は明日正午に完成予定ってことで(^_^;)
390動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/12(火) 20:43:06ID:cT3pQ1TFO
がんばれがんばれ
391FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:43:11ID:???0
よろしくですー
392マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:43:29ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あいさー(^_^;)
2008/02/12(火) 20:46:12ID:???0?PLT(82009)
早めの帰宅。
実は体調不良(頭痛と吐き気)で早帰り。

原因が確定できたのであれば、あとはあせることはないので、
ハードウェアを生かせる一番いいものをきちんと作れば
いいのではないかなと。
394FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:50:07ID:???0
明日はがんばって

c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo7 (c209 yutori)
c-docomo8 (c20 32bit privateLAN)
c-docomo9 (c21 32bit privateLAN)
c-docomo10 (c22 64bit privateLAN)

という態勢を整えよう。
そしてあの日を迎えるのだ

c-au ,c-others 廃止 !!
395root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:50:31ID:???0?PLT(82009)
c-docomo8関連のDNS変更ですが、追加作業が必要になるです。

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/441

よろしくおながいします。
396root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:51:58ID:???0?PLT(82009)
c20, c21 は 32bitでいくですか。>>394

で、いよいよ他キャリアの分も乗せると。
397FOX ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:55:21ID:???0
>>396
4種類あるので性能差をじっくり見ようかと、
目論みでは4台でこなせそうだけど
まずはゆとりを持って6台ではじめよう作戦

全部を 集中させるには
その6台を c.2ch.net で DNSラウンドロビンなすればいいんですよね?
398root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 20:57:35ID:???0?PLT(82009)
>>397
で、いけるはずです。

で、今 c にアクセスすると UA 見てキャリア別にリダイレクトするようになっているので、
その設定を解除する形でよいと考えています。
399マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 20:57:44ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>395
あいあい(^_^;)
2008/02/12(火) 21:00:33ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
(´-`).。oO(ばーちゃんほすとディレクティブのなかでListen指定してはったのかなぁ。。。)
2008/02/12(火) 21:01:59ID:USSQQNiT0?2BP(7072)
Rock54とかbbqとかでは、httpd.confとかmessagesが読めたり出来るので重宝しているですですm(_ _)m深謝
402root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 21:06:37ID:???0?PLT(82009)
レンタルサーバ屋さんが標準(商用)セッティングで出すやつは、
ふつう、そのへんは隠しますね、、、。

私が作っているやつは商用セッティングじゃないので、
そのへん、あんまり隠していないです(ログインできる人は限られているし)。>>401

ところで、c のパスワード未承諾さんに送っておkかしら。
特に反対がなければ、今日明日のうちにぼちぼちと。
403root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 21:09:52ID:???0?PLT(82009)
>>394 とすると、

c20: c-docomo8.2ch.net / c-docomo.2ch.net
c21: c-docomo9.2ch.net / c-docomo.2ch.net
c22: c-docomo10.2ch.net / c-docomo.2ch.net

という設定ですね。< ServerAlias

DNS設定する場合は、例えば、

+c-docomo9.2ch.net:c21のIPアドレス:300
+c-docomo.2ch.net:c21のIPアドレス:300

の2行を追加するかんじで。
404マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 21:34:05ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
bg20〜bg22ってうまく機能してる?(^_^;)
黒山羊セッティングだとlisten 80はだめな気がする・・・・
405root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 21:36:02ID:???0?PLT(82009)
>>404
どのへんがだめなのかしら、、、。
406マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 21:38:43ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
>404
よくわなんないんだけど、sameのフロントエンドと同じようなセッティングで
sameのフロントエンドはlisten 80するとhttpdが死んだのです(^_^;)
まだ、詳しくは調べてないのだけど、bg20〜bg22がうまく動いてないとまずいかと・・・・
407root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 21:40:01ID:???0?PLT(82009)
bg20 ログインしてみましたが、
特に変な様子は見当たらないです。

というか、httpd が死んだということは、
何かエラーメッセージ吐くはずだから、
それを見ればいいのではないかなと。

というか、エラーメッセージとってないんでしたっけ、、、。
408root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 21:40:38ID:???0?PLT(82009)
bg21 も特に変なかんじは見当たらないです。
409マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/12(火) 21:42:04ID:Ci0InAMq0?DIA(100000)
あい(^_^;)息災なければOKかと
sameのほうはおいおい調べます
どもですー
2008/02/12(火) 22:42:39ID:o+x7b21f0
80にしたあとの今hobby10のLAがあがってる原因は何だろう?
411root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 22:47:45ID:???0?PLT(82009)
徐々に軽くなりつつあるかな。< hobby10
特に何もしてないけど。

あとは「重い重い」スレに移動がいいかなと。< hobby10
412root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 23:14:13ID:???0?PLT(82009)
重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/570

ううむ、BGからのアクセスがきびしい?
2008/02/12(火) 23:19:53ID:???0
乗り遅れ

>>321
ファイルアクセスまったくしないバージョンを作りたかったので、blackgoatの部分は消したです。
基本はまみらさんがやってくれた c-control で設定がいいです。
2008/02/12(火) 23:22:40ID:???P?2BP(369)
>>413
ほえほえ?
てことは下半分だけ復活?

>ファイルアクセス
てことは、簡単寄せ寄せは廃止?
2008/02/12(火) 23:26:33ID:???0
>>414
そうですね。
旧来の方法の復活じゃないかな?

いずれにしても、もう少し落ち着いたら決めましょう。
2008/02/12(火) 23:41:33ID:???P
はーい
417root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/12(火) 23:49:27ID:???0?PLT(82009)
>>412 は、ということでもなくて
(アクセスは多い気もしますが)、
read.cgi をごりごりぶんまわしてる、Googlebot が主要因の模様。
2008/02/13(水) 00:10:00ID:5ljC67GL0
read.cgi だけ rewrite engine on というのもありかと
419FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 04:55:31ID:???0
economical な問題ですねー < google
悩むところ
2008/02/13(水) 08:18:15ID:kk8EoIe00
検索エンジンで引っかかるのはいいんだけど100スレ目から200スレ目までとかの
半端な引っかかり方をするのは萎えるなあ。google側が対応すればいいんだろうが……

検索エンジンが来たら302でスレの一部からスレ全体に飛ばして、スレ内リンクもしない
…とかやったら負荷が上がってしゃーないか。read.cgi呼び出し削減にもならないし別の話になるし。
2008/02/13(水) 08:40:43ID:q9lRT9SJ0
検索はぐぐるさんで、読むには●でというように、
トップ会談で決めてもらうというのが理想?

で、ぐぐるからプレスリリースが出ると。
2008/02/13(水) 08:52:29ID:R4LJLpNq0
GooglebotはじいたらPVは何%くらい減るんだろ…。
423root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 09:19:27ID:???0?PLT(82009)
>>421
個人的には ibis さんや jig さんの時みたいに、
板(表)でやれるといいかな、とか思っていたりして。
424マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 13:42:44ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c20,c21できた(^_^;)
・2ちゃんねるセッティング
・プライベートIP設定
・hosts設定
・ApacheVer 2.2.0
・PHPVer 5.1.2
・PHPeAccelerator v0.9.5-beta2
・Listen 80

banana3237グラフ
http://traffic.maido3.com/wpTa/D2oX/vPMc/
banana3237プライベートグラフ
http://traffic.maido3.com/TdcY/zqJG/XzRe/

banana3239グラフ
http://traffic.maido3.com/gTC4/kh3c/pCVL/
banana3239プライベートグラフ
http://traffic.maido3.com/SQet/frxs/RgWA/
425マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 13:44:37ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c22はちと苦戦中・・・・(^_^;)18時を目標に作業中
426マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 13:53:37ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
うあ・・・完成ちとまって(^_^;)logbufferが暴走してる・・・・
直す
427root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 13:57:36ID:???0?DIA(100000)
寝床で >>426 を見てきました。
(今日は会社休んで寝てます…)

Apache 2.2系だとパイプでプロセスを起動するところの取り扱いが違うので、
httpd.conf で logbuffer のところの設定を変えないと
logbuffer が暴走します。

ちょっと待っててください。
雪だるまフロントで入れている設定をここに貼ります。
というかこれは、特化型スレの過去ログにも貼ったような。
428stream ◆PNstream2s
垢版 |
2008/02/13(水) 13:58:12ID:tbj+ok580
それ最近直ったんだけどなー
2.2.0は古すぎでしょ
429root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 13:59:18ID:???0?DIA(100000)
TransferLog "| /usr/local/sbin/logbuffer"

みたいな行があるはずなので、
Apache 2.2 系ではこう変えてください。

TransferLog "| exec /usr/local/sbin/logbuffer"

exec するところがポイントです。
430root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 14:00:52ID:???0?DIA(100000)
いったん暴走した logbuffer は、kill -KILL とかじゃないと死なないかも。

>>428
ほぅ、直ったんですか。
あとで試してみるかも。

で、Listen 80 にしたことで問題がなくなったなら、
改めて最新版にすればいいんじゃないかなと。
431stream ◆PNstream2s
垢版 |
2008/02/13(水) 14:03:39ID:tbj+ok580
もちろん、execしたほうがシェルのプロセスの分節約になるから、より良いと思います。
432マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 14:04:45ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
どもです(^_^;)やりますー
433root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 14:09:01ID:???0?DIA(100000)
あと 2.2 系で気をつけるところは、、、。

あったような気がするけど、今すぐは思い出せないすね。
(なんか体調不良で気持ち悪いんで)

あ、思い出した。
そのままだと dso が暴走するんだ。
このパッチあててください。

ftp://ftp.peko.2ch.net/pub/patch/apache22

ここに3つpatchがあります。
434root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 14:09:39ID:???0?DIA(100000)
他にもあるかもだけど、とりあえず再度横になります。
いったんしつれい。
435root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 14:10:06ID:???0?DIA(100000)
あと、dso のバイナリは 2.0 と 2.2 で互換性がありません。
2.2 環境で make して作り直してください。
436マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 14:10:56ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
あい(^_^;)了解です

お大事にー
437root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/13(水) 14:11:45ID:???0?DIA(100000)
このへんも全て特化型スレの過去ログをあさると、
出てくるです。では。
438マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 14:25:51ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
ありがとございますー(^_^;)
439マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 15:03:52ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
logbuffer直したー(^_^;)
dsoの修正は再インストールが必要と判明したので断念。
c20,c21はDSOが動かないバージョンです。
440マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 15:04:48ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
ということで、c20,c21は一応完成です(^_^;)
441FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 15:17:17ID:???0
受け取ってきます。
442マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 15:18:18ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
ちなみにDSOについては、動作が保障できない状態ですが
問題がないか、別サーバで検証中(^_^;)って状況です
443FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 15:21:20ID:???0
c20.2ch.net
c21.2ch.net 受け取りましたー

パスワードは変更済み

c.2ch.net の中身入れてくださいー
プライベートLAN関係の設定はどうなっているべか? >>440
444FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 15:25:32ID:???0
ちと割り込みで

>>440
banana3206のapache再起動してください

重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/628-630
445マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 15:34:47ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
あい(^_^;)
446マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 15:36:25ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>444
done(^_^;)
447マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 15:37:30ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>443
c20 IP* 192.168.0.167
c21 IP* 192.168.0.168
いずれも1Gbps接続ですー(^_^;)
あと、hostsは書き換えてますー
448FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 15:38:08ID:???0
>>446
重い重いスレで

>>447
りょうかい
449FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 16:18:16ID:???0
>>447
c22 以降はどのような雰囲気?
プライベートLAN( <-そろそろ名前を・・・) の空きボートとかはどう?
450FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 16:20:14ID:???0
>>447
昨日退避させておいた c20 の中身を現c20-32bitに入れられますか?
451マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:22:53ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
あいあい(^_^;)ちとまってね
452FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 16:29:56ID:???0
しかし c-docomo8 つえーな

c-docomo5,6 とマシン性能が違うのか?
453FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 16:31:14ID:???0
現 docomo8 もプライベートLAN経由でdat持ってきているんですよね?
454マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:36:05ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>45
c20の流し込みやってみる(^_^;)
1 まず今のc20をバックアップ
2 旧c20を流し込み
3 64bit/32bitで不整合があれば修正
4 apache2.2.0とapache2.0.59で不整合があれば修正
455マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:39:35ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
まず、/home/ch2c20/を書き戻すー(^_^;)
456マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:40:11ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>453
プライベートは使ってない模様(^_^;)
457マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:44:01ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c22は今夜19:00完成予定で進行中(一時間遅れ)(^_^;)
c23以降とポート、ラックの空きはもうちょい待って
458マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:51:21ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c20に旧c20の/home/ch2c20/を入れたー(^_^;)
次、現c20の各種バックアップー
459マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 16:53:00ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>452
違いはHDD(^_^;)
5,6はIDE一台構成
8はSCSI RAID(0か1かは不明)
460FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:01:29ID:???0
おおっ 動いているような気がする。

皆で触って見てちょ

http://c20.2ch.net/
461FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:03:55ID:???0
>>459
そっかー

もう一度枠順検討してみる。

c-docomo5
c-docomo6 -> c20 32 bit
c-docomo7 -> c209 yutori
c-docomo8
c-docomo9 -> c21 32bit
c-docomo10 -> c22 64bit

にしようかどうか・・・
462マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:04:16ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
うん(^_^;)動いてる・・・・
ちなみにまだ/home/ch2c20/を書き戻しただけ
463FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:13:44ID:???0
>>462
見た感じよさげだぞ
c21にも入れてくださいー
464マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:19:12ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
んでもって2chラックの空き状況(^_^;)
ラックスペース 8台
プライベート専用スイッチの空きポート 6個
パブリック用の一般スイッチの空き 0個(調査中ではあるけど)
465マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:19:27ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>463
ほいな(^_^;)
466FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:24:25ID:???0
>>464
新しいスイッチ入れてもらってくださいー < WAN側の普通のやつ
467マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:26:45ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
了解(^_^;)
468マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:30:54ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
新しいスイッチは明日中に使えるようになる予定(^_^;)48ポート
469FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:32:26ID:???0
りょうかいー

プライベートLANのスイッチはそのうちWAN側は切断の方向へと、
470マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:38:16ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
あいあい(^_^;)
1 2ch専用スイッチに接続されているパブリック接続を新スイッチに順次つなぎ換え
2 すべてつなぎ変わったら、2ch専用スイッチは構内ネットワークから切り離す
471FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:38:57ID:???0
はい

1. は私が順に指示出します。
472FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:40:07ID:???0
あっ でも完全に切りはなしたら
もしかして転送量とか計測できない?
473マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:41:36ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>472
そんな気がする秋です(^_^;)
474FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:43:56ID:???0
まー スパンの長い作業って事で順番にやっていきましょー

この空き時間を利用して anime3 game14 のリッスンをやろう
@リフレッシュスレ
475マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:44:31ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
んじゃそっちへ(^_^;)
2008/02/13(水) 17:47:21ID:hwrtrJXxO
黒山羊止まってるのか。
いきなりモナから読めなくなったから、どうしたかと思ったろうがー!
477マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:51:14ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
んとc21へのc20の流し込みにあたって
シンボリックリンク作るのに、c21のパスワードが必要です(^_^;)
いつものやつに変更お願いします。
478FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:51:52ID:???0
はいー

一回戻します。
479FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 17:53:03ID:???0
受け取り用パスワードに戻したー
480マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:54:30ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
はいれた(^_^;)作業開始
481マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 17:57:54ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
作業完了(^_^;)PW戻してください
482FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:01:51ID:???0
なんかぼーっとしててやったら
パスワード変更にしくってしまった トホホッ

受け取り用パスワードにrootから入って変更してくださいー @c21
483マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:02:16ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
うへ(^_^;)了解
484マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:05:18ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>482
変えたー(^_^;)
485FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:08:05ID:???0
受け取ったー c21
486FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:10:19ID:???0
動いているっぽいな http://c21.2ch.net/

ところで c22 は何かつまずいている?
487マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:12:58ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c21流し込み完了(^_^;)

>486
・スイッチの設定
・インストールパッケージの作成(DSOまわり)

に取り組んでる(^_^;)
スイッチの設定は、スケジュールの問題で、時間がくればやる。
インストールパッケージも順調に構築中
488マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:13:22ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
つまりc22はいまのところ順調にがんばってるって感じ(^_^;)
489FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:14:01ID:???0
はいー
490マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:16:48ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
最新情報(^_^;)
・スイッチ設定>完了
・パッケージ>「光が見えてきた!」
491マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:20:17ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
えーっと(^_^;)c22完成予定時刻が遅れます
21時完成予定
・まもなくインストールが開始される
・インストール完了まで2時間
2008/02/13(水) 18:23:12ID:q9lRT9SJ0
頑張れなかのひと
493FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:24:42ID:???0
はいー
494FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:27:47ID:???0
いろいろ考えたけど

元の予定通りに行こう。

c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo7 (新Tiger WAN c209 with yutori)
c-docomo8 (T-Banana32 privateLAN c20)
c-docomo9 (T-Banana32 privateLAN c21)
c-docomo10 (T-Banana64 privateLAN)

そこでまず c-docomo8 をまた c20にしてみよう
DNSどうするんだっけ?
495マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:30:10ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c-docomo8.2ch.net を c20に振って
c-docomo.2ch.net ラウンドロビンに c20を加える

でよいはず(^_^;)ちと確認中
496マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:32:10ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
うん(^_^;)こうだ
・c-docomo8のIPアドレスを変更

(現状)
+c-docomo8.2ch.net:206.223.157.32:300

(変更後)
+c-docomo8.2ch.net:206.223.147.220:300

・c-docomoの代表アドレスの一部変更

(現状)
+c-docomo.2ch.net:206.223.157.32:300

(変更後)
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
497FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:32:43ID:???0
よーし 特化型スレに貼ってこよう
2008/02/13(水) 18:35:34ID:/uSjOi290
がんばらない宣言@岩手
499マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 18:48:19ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c22セットアップ開始(^_^;)
500FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 18:50:21ID:???0
おー

c20にアクセスがきはじめた様子。
501FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 19:03:40ID:???0
さて次は c21を組み込むぞ
作業はこれであっているべか?

1) c21 を c-docomo9 , c-docomo でアクセスできるように、Aliasを追加する

2) ・c-docomo9をc-docomoラウンドロビンに追加する

(追加)
+c-docomo9.2ch.net:206.223.150.200:300

3) ・c-docomooラウンドロビンに追加

(追加)
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
502マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 19:07:28ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>501
よさげ(^_^;)
503マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 19:10:07ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
1)は完了してるです(^_^;)
504FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 19:10:32ID:???0
んじゃ まず 1) 2) をやろう
505FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 19:33:16ID:???0
c22 にアクセス来はじめた。
506FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 19:55:43ID:???0
c22 は c-docomo10 c-docomo でも使えるように仕上げてくださいー
507マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 19:59:49ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>506
あいさ(^_^;)
508マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 20:10:25ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
c22、本日の完成は断念・・・・(^_^;)すみません

セットアップ中にメモリダンプ発生(^_^;)
動作速度も全然遅い状態。
509FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 20:14:14ID:???0
はいー

バレンタインに間に合うか・・・
510マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 20:16:23ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
がんばる(^_^;)
ちなみに、明日はおいらは札幌に向けて移動(しかも関西方面経由)という体たらくですので
ちと反応悪くなるです(^_^;)
511マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 20:19:19ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
どうやらハードウェアに問題があるらしい(^_^;)修理に旅立つことに>現c22
明日、別マシンで再度構築します>c22
512FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 20:20:03ID:???0
あー あとさ

c-docomo5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 は c.2ch.net でもアクセスできるように設定してください。
513FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 20:21:42ID:???0

北日本・日本海側など大雪…空の便、欠航相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080213-OYT1T00514.htm?from=main4
514マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 20:22:08ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>512
あー・・・・了解です(^_^;)
c-docomo5〜10について
c.2ch.net
もaliasしますー
DNSはまだいじらない
515FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 20:25:11ID:???0
さらに

旧c-docomo7 c-docomo8 を退役・破棄へ
行ってもいいかな?
516マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 20:25:45ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>513
その場合、おいらはバレンタインの夜を先斗町で過ごすという罰ゲームになります(^_^;)
517FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 20:52:05ID:???0
>>515 のあいたところに bg20 を移してくださいー
518マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 20:59:49ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>512
c-docomo7〜10までdone(^_^;)
c-docomo5,6の設定お願いします>rootさん
519マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 21:00:31ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>517
あいあい(^_^;)
そんでは旧c-docomo7,8引退しますー
520動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/13(水) 21:01:05ID:/NGY4pLU0
バレンタインに男の人に会いに行く男の人って・・・
マァちゃん雪!雪の金閣寺の写真撮ってきて
521マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 21:06:46ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
おっと(^_^;)c-docomo8はstiger105だ
これも引退でいいのかな?
522FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 21:07:40ID:???0
tiger2512 (旧Tiger) c-docomo7 って2Uなのな
早く tiger2507-2512 の2Uのやつを追い出そうだな
523FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 21:07:55ID:???0
はい >>521
524マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 21:09:57ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>523
あい(^_^;)
525FOX ★
垢版 |
2008/02/13(水) 21:41:59ID:???0
>>518 のbg20移転時にはbg20はとまります。
二時間はかからないと思いますが・・・
526マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 21:43:38ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
>517
明日2/14午前10時からサーバの移動やるです(^_^;)
その間4時間くらいbg20停止しますー
移動完了したら今まで通り動く予定
527マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/13(水) 21:44:05ID:CtLS3OZH0?DIA(100001)
ありゃ(^_^;)かぶった
2008/02/13(水) 23:25:55ID:b+iOfThT0
つまり半日くらいは覚悟しておけってことですねw
2008/02/14(木) 00:00:48ID:???O
先斗町で俺と握手!
530五郎左衛門 ◆GOROsbO376
垢版 |
2008/02/14(木) 00:14:02ID:jLDC0vk30
>>529
       _
       \ヽ, ,、
         `''|/ノ
          .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)
         .|
        /       ,、
        /     ヽYノ
       .|   r''ヽ、.|
       |    `ー-ヽ|ヮ
        |         `|
       ヽ,   ハ,,ハ   |
.         ヽ( ゚ω゚ )、ノ
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||
          し|  i |J
            .|  ||
            | | .|
           .し ヽJ
                ┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ
2008/02/14(木) 11:29:45ID:FiiJoQI0P
born to be crush
532[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 11:39:49ID:r3KQf5ne0
>>518 をやりました。
今日も1日外勤でほぼオフラインの予定。
2008/02/14(木) 11:57:48ID:E2qOJU/r0
あと、なにか私のtodoありましたっけ。
あったら教えてくださいです。 > all

しかし今年はちと風邪引きすぎ。 < 私
2008/02/14(木) 12:02:43ID:Kcaa19Mh0
一日で復活できたのをよしとしましょうよ。
ご多忙で体が心配。
535FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 14:44:16ID:???0
bg20 の移設は終わったようですね。
今日はフロント用が何台出来上がってくるのか
まったく出来上がってこなかったら現有勢力で最大の実験をすることに・・・

c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo7 (新Tiger WAN c209 with yutori)
c-docomo8 (T-Banana32 privateLAN c20)
c-docomo9 (T-Banana32 privateLAN c21)
----------- ここまで投入済み ------------------
c-docomo10 (T-Banana64 privateLAN)
536[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 14:49:56ID:AQF3AvE30
広告配布サーバリストにc21を追加しました。
537FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 14:54:18ID:???0
どもです
2008/02/14(木) 15:56:58ID:gjhnxfcr0
http://c22.2ch.net/

見える模様。
539マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 16:17:24ID:sIgtLv4FO?DIA(100001)
c22できた(^_^;)
詳しくは空港ついてから〜
540FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 16:21:28ID:???0
c22 の産声が・・・・  と書こうとしたら、みんなフライングっす

c-docomo10.2ch.net
c.2ch.net でアクセスできるようにするとか
cの中身を入れるとか

そのへんが終わったら受け取ることにしよう
541FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 16:45:55ID:???0
http://c22.2ch.net/ 受け取りましたー

中身入っています。
2008/02/14(木) 16:45:57ID:A6Obj8Q50
>>539
欠航じゃ無いのか。
543FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 16:48:51ID:???0
転送量グラフのアドレス降ってこいー
544動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 16:49:29ID:hFrVu/BY0
banana3233グラフ
http://traffic.maido3.com/X37A/l98c/rKkJ/

banana3233プライベートグラフ
http://traffic.maido3.com/J5YQ/mmuv/KDld/
545FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 16:49:52ID:???0
ども
546FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 16:57:57ID:???0
動いている予感 < c22

c-docomoラウンドロビンに追加しよう、そうしよう。
いよいよ回等がでますなぁ
前スレからすったみんだした64bitでのcフロント。
2008/02/14(木) 17:08:43ID:SiWa6k9Z0
Server name banana406.maido3.com
Switch 400-48-1(2)
Descriptor Summit400-48t-Port 19
Port 34
Speed 100 Mbps
Last modified 2008/01/11 09:55:10 JST

http://traffic.maido3.com/Mak3/ofuo/lPWy/


Server name tiger2508.maido3.com
Switch 400-48-1(2)
Descriptor Summit400-48t-Port 4
Port 8
Speed 1 Gbps
Last modified 2008/01/11 09:55:08 JST

http://traffic.maido3.com/lLlC/Tkiv/aVXM/

このグラフ動かないの?
548FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:10:25ID:???0
それな〜に?
549FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:11:31ID:???0
本日 他にもサーバ出来上がってくるのか聞いてくる。
2008/02/14(木) 17:12:40ID:SiWa6k9Z0
>>548
banana406 (旧banana) c-others2

tiger2508 (旧Tiger) c-au5
551FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:23:14ID:???0
>>550
本日退役・破棄されるかも知れないサーバっすね

>>549
今日はもう出来上がってこないらしい
明日に期待。
552FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:25:01ID:???0
今の状況

c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c-docomo7 (新Tiger WAN c209 with yutori)
c-docomo8 (T-Banana32 privateLAN c20)
c-docomo9 (T-Banana32 privateLAN c21)
c-docomo10 (T-Banana64 privateLAN c22)
----------- ここまで投入済み ------------------
c23 (T-Banana64 privateLAN)
c24 (T-Banana64 privateLAN)
553FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:27:10ID:???0
本日これからの予定

c-docomo c-au c-others の各ラウンドロビンを廃止して
c.2ch.net DNSラウンドロビンに一本化する。

さくっとやっちゃうか?
2008/02/14(木) 17:28:02ID:SiWa6k9Z0
>>551
了解しました
555FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:33:08ID:???0
まずは c.2ch.net がどうなっているか
現状を調査してこよう。
556動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 17:35:34ID:T0cTVFObO
>>555
今日はずっとFOXの傍から離れない予定だよ♪ヽ(゜▽、゜)ノ
557FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:38:20ID:???0
c.2ch.net のドメインは banana406 と banana2882 の
DNSラウンドロビンになっている。

これを取っ払って >>552 らをぶち込めばいいのか、
558動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 17:41:58ID:T0cTVFObO
貴方のお役に立てないけど貴方の傍におります。
559FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:46:23ID:???0
更新要請はこうかな

・c.2ch.netラウンドロビンの変更

(現状 >>420 →これらを削除)
+c.2ch.net:206.223.147.210:300
+c.2ch.net:206.223.150.190:300

(追加)
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.27:300 c-docomo5
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.32:300 c-docomo6
+c.2ch.net.2ch.net:207.29.253.190:300 yutori
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.147.220:300 c20
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.200:300 c21
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.200:300 c22
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.149.45:300 c23
560動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 17:48:43ID:T0cTVFObO
FOXが間違える筈がないよ♪
561FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:48:48ID:???0
そのあと
c-control.2ch.net
c-au.2ch.net
c-docommo.2ch.net
c-others.2ch.net

をDNS上からなくしてしまえばいいのだな。
562stream ◆PNstream2s
垢版 |
2008/02/14(木) 17:51:32ID:jycOToSX0
>>561
現状、cでアクセスするとc-docomo、c-au、c-othersに飛ばされるから
それをやる前に変えないと。
あとブックマークしてる人もいるんだから。
563FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 17:54:11ID:???0
つまりこういうことだな >>561

(削除)
+c-au.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.149.45:300
+c-others.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others.2ch.net:206.223.157.22:300
+c1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c2.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-control.2ch.net:206.223.150.190:300
564[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 17:57:13ID:5DV1fV0/0
>>561
c-controlはcの制御用のはずなので、
どこかのサーバの片隅に完全独立で作ってください。
中身はcの中の人が入れてくれると思います。

あと、DNS変える前に
c-auとc-othersの現存のやつの設定を、
サーバ側にServerAliasで設定する必要があると思います。
565マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 17:59:07ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
空港到着(^_^;)
todoなんかある?
566[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 17:59:48ID:5DV1fV0/0
ふむ、、、これまでの人は一度迷子にして、
あえてc.2ch.netで全部共通にアクセスさせるようにする、
ということですか。

であれば、c-control以外は
消すということになるのかなと。
567FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:00:05ID:???0
>>559
間違っているので再度

更新要請はこうかな

・c.2ch.netラウンドロビンの変更

(現状 >>420 →これらを削除)
+c.2ch.net:206.223.147.210:300
+c.2ch.net:206.223.150.190:300

(追加)
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.27:300 c-docomo5
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.32:300 c-docomo6
+c.2ch.net.2ch.net:207.29.253.190:300 yutori
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.147.220:300 c20
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.200:300 c21
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.149.45:300 c22
568FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:00:34ID:???0
>>565
>>566
いらっしゃーい
569FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:01:54ID:???0
>>563

>>564 ということなので

(削除)
+c-au.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.149.45:300
+c-others.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others.2ch.net:206.223.157.22:300
+c1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c2.2ch.net:206.223.150.190:300
570マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:01:54ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
18:30にはラウンジを出る予定(^_^;)same23の投入作業はほぼ終わったので
あとはこっちに全力投球ー
571FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:04:12ID:???0
>>564

>あと、DNS変える前に
>c-auとc-othersの現存のやつの設定を、
>サーバ側にServerAliasで設定する必要があると思います。

これがわからなかったり、
現 c-auたちc-othersたちは切り替え後に退役・破棄するんですけど
572マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:04:50ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
メモ(^_^;)
・c2Xサーバは中身もぶちこんで完成とする
・DNSのうちランドロビンには追加しないで渡す
573FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:05:21ID:???0
>>570
切り替えの瞬間・大混乱が見れるかどうかの瀬戸際ですね。
574マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:05:59ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
c2Xサーバにぶちこむ内容は、c20をリファレンスにしてOK?(^_^;)
575マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:06:24ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
>573
ぶもー(^_^;)ぎりぎりまでねばる宣言
576[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 18:07:00ID:5DV1fV0/0
個人的には、何か一つバーチャルホスト作って、
これまでの人はそこ(移行用のページ)に全部飛ばすとか、
したい気がします。
577動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 18:10:26ID:8bcU7GUVO
で、



いつになったらiMonaが前みたいに使えるようになるんですか?



578FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:12:26ID:???0

1) >>567 をやる c.2ch.netの切り替え
2) >>576 をやる 迷子の受け皿を作る
3) >>564 をやる c-controlの引越し
4) >>569 をやる c-docomo , c-au , c-others の廃止
5) ブルーライトバーへと続く

ってな順番ですかね
579[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 18:12:51ID:5DV1fV0/0
>>571
これまでのアドレスで(ブックマーク経由で)
アクセスしてた人は、
一度迷子にする、という方針であれば、
ハードランディングでもいいのかなと。

つまり、方針の問題で。
しかしそれだと、迷子になる人続出の予感。
580FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:13:07ID:???0
>>577
iMonaって何?
581[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 18:14:02ID:5DV1fV0/0
>>578
そんな感じで良いと私は思います。
582FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:15:15ID:???0
よーし >>578 の 1) をやるぞー
583マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:15:16ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
>574
というかc20をリファレンスにします(^_^;)
不都合が起こったら考えるって方向で
584マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:16:10ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
>582
ぅぃぅぃ(^_^;)
2008/02/14(木) 18:16:54ID:q2YOqDxx0
>>577
iMonaは公式ツールじゃないんだから、お門違いだろう
作者に聞け
586FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:17:08ID:???0
+c1.2ch.net:206.223.147.210:86400
+c2.2ch.net:206.223.150.190:86400

これはなくしてもいいの? >>581
587動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 18:18:18ID:DlF60LzOO
>>580
W2Chも救助願います
588FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:19:45ID:???0
>>587
原油でも流出したですか?
589[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 18:21:10ID:8wzSw5EE0
>>586
そのアドレスは外に一度も公開したことがないので、
なくしておkです。
590FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:21:46ID:???0
>>589
はーい
591FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:28:58ID:???0
>>578 の2)

「迷子用の受け皿を作る」の受け皿は Tiger3501 (T-Tiger Q6850) yutori にやってもらおう

c-maigo.2ch.net @yutori をまず作ってくる。
592マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:34:15ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
搭乗開始(^_^;)キター
まだ粘る
593FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:37:08ID:???0
いやー、のんびり(確実に一歩一歩という意味です)やってますので
まだまだ時間がかかるということで、

搭乗して下さい >>592
594マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:38:25ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
ぅぃ(^_^;)そろそろ店じまいしますー
595マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 18:39:48ID:ocS1jNFW0?DIA(100001)
(^_^;)ノシ
596FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:47:15ID:???0
現在 c-controlはどのサーバにあるのかな?
2008/02/14(木) 18:49:43ID:+oMlKivN0
>>596
banana406.maido3.com
598[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 18:50:26ID:8wzSw5EE0
>>596
c-others2と同居だった気がします。
http://mumumu.mu/serverlist.html
を、c-controlで検索すればわかるます。
599動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 18:51:58ID:T0cTVFObO
auでもimonaが観れるようになれば、とても嬉しい!
600FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:53:14ID:???0
そっかー

どっかのrootさんが見ているTiger(裏方用)に移せますか?
-(ハイフン)つきのアカウントが作れないということなので
601FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:54:01ID:???0
どっかのrootさんじゃなくて
どっかのTiger でーす

すんません
602[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 18:56:11ID:8wzSw5EE0
>>600
出来ると思います。
でも今すぐはできない、、、。
オフラインなので。
603FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 18:58:40ID:???0
はーい
よろしくお願いします

それまでは banana406を維持します。
604[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 19:05:56ID:8wzSw5EE0
>>603
了解です。
605動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 19:12:09ID:T0cTVFObO
FOX頑張ってね!!チュッ♥
606FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:14:35ID:???0
http://c-maigo.2ch.net/ できた
607動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 19:16:04ID:T0cTVFObO
>>606
お疲れ様〜☆可愛い!!
608FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:17:09ID:???0
そして これをやればいいのかな?


(削除)
+c-au.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.149.45:300
+c-others.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others.2ch.net:206.223.157.22:300
+c1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c2.2ch.net:206.223.150.190:300

(追加)
+c-au.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others.2ch.net:207.29.253.190:300
609FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:18:32ID:???0
おっ 携帯だから AAはずれずれになるのか・・・

スレにリンクするか、
610[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 19:18:59ID:8wzSw5EE0
>>606
そこへServerAliasをたくさん書くと。

しかしそのAA、ちゃんと携帯の画面でも大丈夫なのかしら。
611[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 19:23:08ID:8wzSw5EE0
>>608
既存の分のcは数字付きも外に見せていたはずなので、
現行の数字付きのやつも同じようにc-maigoに振り向ける必要があると思います。

で、振り向ける際にはそれらの
ServerAliasを事前に設定しておく必要があるです。

c-others1/2/3
c-au4/5/6/7/8
c-docomo5/6/7/8
612動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 19:24:34ID:1EpnA6wc0
ずれてるずれてる。
何のこっちゃわからん。
613FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:28:01ID:???0
変更した
http://c-maigo.2ch.net/


>>611 りょうかいー、設定します
2008/02/14(木) 19:32:32ID:8wzSw5EE0
>>613
おつです。
スレッドは924のほうがよいのかも。
615FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:33:26ID:???0
記念書き込めないし・・・
616FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:38:41ID:???0
c209 に c-maigo 作ったから

http://c-docomo7.2ch.net/ はもう・・・
2008/02/14(木) 19:39:08ID:b3+qwRoa0
ユーザー設定が消失とかで書けん
こんなもん試験用の一部の板でテストしてから導入しろよ
618FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:39:13ID:???0
さて 行くぞー。

>>608
619FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:42:05ID:???0
c-others1/2/3
c-au4/5/6/7/8
c-docomo5/6/7/8

のDNS変更も必要なのか、
620動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 19:42:20ID:9BJc6msSO
何やってんだよ!
2008/02/14(木) 19:45:05ID:+oMlKivN0
>>619
c-docomo9/10は?
622FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:46:24ID:???0
おうおう 
これでいいはず

(現状)
+c-au4.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au5.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au6.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au7.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-au8.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-docomo5.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo6.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo7.2ch.net:206.223.150.37:300
+c-docomo8.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-docomo9.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo10.2ch.net:206.223.149.45:300
+c-others1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others2.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others3.2ch.net:206.223.157.22:300

(変更)
+c-au4.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au5.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au6.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au7.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au8.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo5.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo6.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo7.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo8.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo9.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo10.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others1.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others2.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others3.2ch.net:207.29.253.190:300
623FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:47:41ID:???0
>>621
c-maigo の方に docomo9 docomo10 でも動くように設定してくる。
624[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 19:48:16ID:JyfBZBpV0
>>621
そうか、docomo9/10も必要ですね。
625FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:48:42ID:???0
>>623
設定した
626FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 19:59:21ID:???0
廃止が終わったらサーバはこうなると

退役・破棄
banana2882 (旧banana) c-others1
stiger103 (旧Tiger) c-others3
tiger2507 (旧Tiger) c-au4
tiger2508 (旧Tiger) c-au5
stiger104 (旧Tiger) c-au7
stiger100 (旧Tiger) c-au8

当面維持 c-control用
banana406 (旧banana) c-others2

既に退役・破棄されているもの
tiger2509 (旧Tiger) c-au6
tiger2512 (旧Tiger) c-docomo7
stiger105 (旧Tiger) c-docomo8
627動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 20:45:32ID:gOzg1z1BO
628動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 20:46:17ID:T1Pmjd/uO?2BP(20)
書けねーぞ糞狐
マジで死ねよ
629動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 20:48:48ID:2zYwoxbO0
ブラ変吐く件
2008/02/14(木) 20:49:56ID:xM7pBZzg0
ユーザー設定あぼーんで書けません><@あう
2008/02/14(木) 20:51:57ID:q2YOqDxx0
http://c-maigo.2ch.net/
632動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 20:52:12ID:A1kZy6EkO
飯食ってないで早く対応しろ
2008/02/14(木) 20:56:07ID:xM7pBZzg0
>>631
携帯の新TOP通してるがまるで書けない
634[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 20:58:22ID:sQ0HIcsu0
帰宅したら(深夜の予定)見ますが、
リファラ関係でbbs.cgiの調整が必要なのって、
仮にあったとしてもc-othersにいっていたAIR-EDGEぐらいのはず、、、。
あと、いわゆるフルブラウザの人も影響あるかな。
このへんは帰ったらたぶん対応できる、、、と思う。

もし不具合報告が多いようなら「新しいc.2ch.netの不具合報告はここで」みたいなスレッドを
別途立てるといいのかも。


あとは旧ボーダフォン3G系の電話で、
うまく出ないのがあるかも。
でもこれは前に対応してたような気もする。
たぶんですが。
635動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 21:01:22ID:2zYwoxbO0
PSP(netfront)からきますた
ブラ変c-otherだけなのか・・
対応頼んだ
636動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 21:02:10ID:A1kZy6EkO
>>634
頼んだ!
637[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 21:04:03ID:YK947eJi0
わたしも「ブラウザ変ですよん」を
今体験しました。

直すところはわかったので、帰ったら対応します。
京ぽんとかW-ZERO3とかで
c使っていた人は同じ症状出ているはず。
638FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 21:04:35ID:???0
c22 64bitが・・・・

last pid: 4528; load averages: 122.98, 123.32, 82.64 up 0+08:53:07 04:04:14
567 processes: 128 running, 371 sleeping, 68 lock
CPU states: 65.1% user, 0.0% nice, 19.5% system, 15.5% interrupt, 0.0% idle
Mem: 1482M Active, 110M Inact, 400M Wired, 12K Cache, 214M Buf, 1801M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2008/02/14(木) 21:05:48ID:q2YOqDxx0
>>633
>>631のメニューから入って確認した
携帯で書き込もうとする→PINKの書き込み画面に飛ぶので書き込もうとする→最初に戻るのループになるな
書き込みが反映されない
640[es] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/02/14(木) 21:06:46ID:X+twSewP0
>>638
うわ、、、。

まじでんちぎれ。ごめんなさい。
あとはかえったら。
2008/02/14(木) 21:08:20ID:q2YOqDxx0
>>639はauのWIN32SA
642FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 21:08:29ID:???0
やっぱ

c22
FreeBSD 6.2R amd64
Apache/2.0.59
PHP 5.1.2
eAccelerator v0.9.5.2

は駄目かー
643動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 21:09:00ID:2zYwoxbO0
あと書き込み設定がデフォで保存になってる
ついでだから言うけど設定前板適応モードホシス
一つづつはミリ




ほんとはorzメニューもブラ変吐くから対応してほしい
644FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 21:16:47ID:???0
c23 以降は T-Banana32 に変更 !!
2008/02/14(木) 21:23:25ID:7n+R5mif0
掲示板以外は32bitに限りますなw
646FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 21:33:24ID:???0
>>626 を実行する季節になりました。

退役・破棄 してくださいー
banana2882 (旧banana) c-others1
stiger103 (旧Tiger) c-others3
tiger2507 (旧Tiger) c-au4
tiger2508 (旧Tiger) c-au5
stiger104 (旧Tiger) c-au7
stiger100 (旧Tiger) c-au8

当面維持 c-control用
banana406 (旧banana) c-others2

既に退役・破棄されているもの
tiger2509 (旧Tiger) c-au6
tiger2512 (旧Tiger) c-docomo7
stiger105 (旧Tiger) c-docomo8
647マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 21:34:38ID:vXy/LW3g0?DIA(100025)
新札幌に到着〜(^_^;)そしてack>646
2008/02/14(木) 21:37:00ID:7n+R5mif0
転送量の削除もお忘れなく。
2008/02/14(木) 21:37:27ID:WCFc9OD50
http://ch2.ath.cx/
の更新も必要だな。見たときERRORばっかで吹いた
650マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 21:50:47ID:vXy/LW3g0?DIA(100025)
今からちょっ
651動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 21:57:33ID:lvyvGKMw0
PHP 5.1.2って危険な脆弱性持ちでは?
652マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 21:58:01ID:vXy/LW3g0?DIA(100025)
とPHPをバージョンアップしてみるテスト(^_^;)
653マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 21:58:20ID:vXy/LW3g0?DIA(100025)
@c22(^_^;)
654マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/14(木) 21:59:28ID:vXy/LW3g0?DIA(100025)
done(^_^;)
2008/02/14(木) 22:02:24ID:q2YOqDxx0?BRZ(10777)
まだauで書き込もうとしたら何故かPINKに飛ぶねぇ
656FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 22:03:14ID:???0
c22は
・FreeBSD 6.2-RELEASE 64bit
・Apache/2.0.59
・PHP 5.2.5
・eAccelerator v0.9.5.2

になった これで c209(yutori)と同じ
657FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 22:04:11ID:???0
そして、

c209 (yutori) は

last pid: 90221; load averages: 6.08, 6.63, 5.83 up 60+20:23:46 05:03:38
363 processes: 5 running, 356 sleeping, 2 zombie
CPU states: 35.8% user, 0.0% nice, 15.5% system, 2.9% interrupt, 45.8% idle
Mem: 1117M Active, 4467M Inact, 405M Wired, 391M Cache, 214M Buf, 1275M Free
Swap: 4096M Total, 4K Used, 4096M Free
658FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 22:05:12ID:???0
c22 は

last pid: 4363; load averages: 292.71, 164.59, 112.12 up 0+09:53:14 05:04:21
55 processes: 1 running, 54 sleeping
CPU states: 0.0% user, 0.0% nice, 0.0% system, 0.8% interrupt, 99.2% idle
Mem: 57M Active, 262M Inact, 322M Wired, 12K Cache, 214M Buf, 3138M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2008/02/14(木) 22:08:32ID:Fw7LAuti0?2BP(7072)
ttp://c-control.2ch.net/_service/
欲しいなぁ(はぁと)
2008/02/14(木) 22:38:36ID:Nh34+Rh+O
>>658
la三桁ってすげぇ(゚Д゚)
2008/02/14(木) 22:41:17ID:HjElsU010
機種別に止めてURL変わっちゃたね〜。
自動しおり使ってた連中涙目だな、これは。
662FOX ★
垢版 |
2008/02/14(木) 22:46:50ID:???0
ちなみに c-docomo5

last pid: 36417; load averages: 14.31, 14.27, 14.08 up 73+09:04:38 05:46:19
294 processes: 22 running, 272 sleeping
CPU states: 78.0% user, 0.0% nice, 15.3% system, 6.8% interrupt, 0.0% idle
Mem: 540M Active, 1087M Inact, 277M Wired, 96M Cache, 112M Buf, 3012K Free
Swap: 4096M Total, 29M Used, 4067M Free
663動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:10:02ID:crYEE2qGO
なんだ?
相変わらず糞じゃねえかよ
2008/02/14(木) 23:11:22ID:LA0HGCrc0
あれ?c-controlは結局どうなったんだっけか
665ひこーき
垢版 |
2008/02/14(木) 23:19:49ID:Il6gTiBYO
あうからだとユーザー設定が消失のアレで書けない
これは讃岐からだが怖くてキャップ使えんwww
2008/02/14(木) 23:22:20ID:SiWa6k9Z0
                 マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < c22リッスン リッスンまだー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
667動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:28:46ID:crYEE2qGO
なんで書き込めない
2008/02/14(木) 23:28:49ID:LA0HGCrc0
てゆーか。この時間帯に「設定消えた」は別として
「重い」書込みがほとんど無いのはやっぱり性交なのかな?かな?
2008/02/14(木) 23:33:57ID:q2YOqDxx0
rootたん待ちだな、とりあえず
書き込めないし
2008/02/14(木) 23:35:47ID:LA0HGCrc0
なんか更新が変だぞ?ぜんぶゆとりになっとる。

http://ch2.ath.cx/
2008/02/14(木) 23:36:45ID:9scLhCQ9O
携帯版とは別の経由で来た
なんだよ、あうで書き込めんのか
2008/02/14(木) 23:42:27ID:LA0HGCrc0
>>671
もっと具体的な情報集まらないとどこをどう対処していいのかわからん
キャリアとメニューとどの板に書こうとしたかと書込みできなかったときのエラーは?
2008/02/14(木) 23:47:08ID:LA0HGCrc0
つーかAU全員書込み不可ならもっとすごい人数が文句言うはずだべ?
数人ってことはなんか共通点があるんじゃね?
2008/02/14(木) 23:47:47ID:9scLhCQ9O
今はモバイルJANE経由。
アクアリウム板他でユーザー設定が消失していると

あうのWINさね
675動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:48:54ID:crYEE2qGO
携帯で書き込むのをcしか使ってない人多いのかな?
676動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:49:36ID:crYEE2qGO
>>674に同じく
677動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:50:38ID:2zYwoxbO0
other分類はほかのメニューはブラ変吐くんだよ
で、倉
2008/02/14(木) 23:51:59ID:efQCe1+DO
自分もauのwinだ
679root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/14(木) 23:52:01ID:???0
きたく。

auはEZwebのアドレスレンジが増えてますね。
原因はたぶんそれ。しかしなぜこれまで発動しなかったんだ?
そっちのほうが不思議。
リファラ吐くからPC扱いで書けてしまっていたのか?

others使っていた人がブラ変で書けないのと同様、
いずれもこれから対応します。しばしおまちを。
2008/02/14(木) 23:52:40ID:q2YOqDxx0
>>679
頑張れー
681動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:56:16ID:2zYwoxbO0
rootたんがんばー
682動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/14(木) 23:57:21ID:9scLhCQ9O
応援してるぜ
683root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:03:03ID:???0?DIA(100000)
BBS.CGI - 2008/02/14

で対応済。
10分ほどで各サーバに行き渡るかと。
そしたら動作確認よろしくです。
684root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:03:39ID:???0?DIA(100000)
それ以外のもろもろは、
晩御飯の後ということでひとつ。
685動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:08:49ID:JNnYEWEf0
アニ2ブラ変回復
2008/02/15(金) 00:09:51ID:7knEUhca0
rootさん帰ってきた!頼んますー
687動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:14:49ID:oGs2NpqvO
auだけどcじゃまだ書き込めないね…
688root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:16:44ID:???0?DIA(100000)
auで書けない人は、*0:15以降に*
どんなエラーメッセージが出るか教えてください。

ユーザー設定が消失しています!3

でいいのかな。
2008/02/15(金) 00:17:19ID:2/hm4eLk0
namidameで書き込みテストしたがauでc.2ch.netでは無理だった
2008/02/15(金) 00:17:39ID:2/hm4eLk0
>>688
はい
691動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:19:09ID:oGs2NpqvO
>>688
イエス
未だにそうなる
692633
垢版 |
2008/02/15(金) 00:19:28ID:gllOHs5c0
>>688
おk
693root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:19:36ID:???0?DIA(100000)
「こっちにあるかもです」

のところは、何て出ます?
2008/02/15(金) 00:20:39ID:7knEUhca0
othersでブラ変直った!rootさんGJです
2008/02/15(金) 00:21:20ID:VH4pLt0D0
いつのまにかrootたんも10万になっとる
696動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:21:30ID:oGs2NpqvO
>>693
Come Back Soon
697root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:22:15ID:???0?DIA(100000)
>>696
えーー?

そんなわけは。
まったく予想してなかった。
2008/02/15(金) 00:22:25ID:2/hm4eLk0
>>693
英文でWelcome to から始まって Come Back Soon! とか

そしてやけに重いですねぇ
699root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:23:17ID:???0?DIA(100000)
>>698
それって、例えばこのページ?

http://qb5.2ch.net/
700動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:23:57ID:JNnYEWEf0
otherブラ変は完全復帰
701動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:24:02ID:oGs2NpqvO
>>699
まさに
702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:24:11ID:93MNMY/PO
んむ
2008/02/15(金) 00:24:22ID:2/hm4eLk0
>>699
そうですね
704root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:24:47ID:???0?DIA(100000)
どうしてだろう、、、。
705動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:25:08ID:93MNMY/PO
あー 一応お気に入り登録画面でURLは確認してある
間違いなし
706root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:25:34ID:???0?DIA(100000)
わかった。

「こっちにあるかもです」をクリックすると、そうなるってことですね。
2008/02/15(金) 00:26:10ID:2/hm4eLk0
はい
708動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:26:13ID:oGs2NpqvO
>>706
イエス
709動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:26:16ID:mhbd53quO
うむ
710root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:28:48ID:???0?DIA(100000)
他のメニューからは書けるんでしたっけ。
2008/02/15(金) 00:28:53ID:VH4pLt0D0
FOXのしわざかw
今頃マァヴと感動の再会そして呑みだべな
2008/02/15(金) 00:29:42ID:2/hm4eLk0
>>710
讃岐とかは大丈夫らしいですねぇ
713root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:31:01ID:???0?DIA(100000)
「以下で投稿します。」

の画面経由だと、書けないっぽいですね。< au
c の虫かも。
714動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:31:12ID:oGs2NpqvO
>>710
イエス
今は讃岐使ってる
715動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:32:35ID:oGs2NpqvO
>>713
その画面にいくね
716root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:34:41ID:???0?DIA(100000)
他のメニューで書けるということは、
bbs.cgi 的には正常ですね、、、。

c の中の人が来ないと、抜本対応はできないかも。
たぶん入力フォーム関連と思われ。
717動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:35:48ID:oGs2NpqvO
長期戦になるかな…?
718root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:36:05ID:???0?DIA(100000)
ところで、今のcで、

・auの人は全員書けない
・auの人でも書ける人はいる
・auの同じ人でも書けたり書けなかったりする

は、どんなかんじかしら。
719動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:37:01ID:oGs2NpqvO
俺は書き込めないな
720動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:37:57ID:93MNMY/PO
確実に書けない
他の人は知らん
721root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:38:21ID:???0?DIA(100000)
どこでエラー出ているかは明確なんですよね。

で、それはbbs.cgiを叩く方の入力フォーム側がしくってない限り出ないところのはず。

で、「以下で投稿します。」の時に出るようになった、
かつ、au だけ出現するようになった、
ということだから、c の投稿フォームのほうに虫がいるんじゃないかな、、、と推測。
2008/02/15(金) 00:38:38ID:2/hm4eLk0?BRZ(10888)
俺のauのwin32SAじゃ無理
2008/02/15(金) 00:39:41ID:Urrxog6gO
書き込めない
724root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:40:24ID:???0?DIA(100000)
これ以上は正直、cの中の人待ちですね、、、。

具体的には、投稿しようとする板名が伝わってないんです。bbs.cgi に。
bbs.cgi のほうではこれ以上どうしようもないし。
725動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:40:49ID:gbj8u03I0
仕事する星もいるんだな
726動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:41:06ID:oGs2NpqvO
この板にすら書き込めないぞ
727root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:41:15ID:???0?DIA(100000)
「以下で投稿します」にならないようにするには、
どうするんでしたっけ。「設」からいくのかな。
728動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:42:29ID:JNnYEWEf0
Cの中の人ドコー
729root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:44:21ID:???0?DIA(100000)
「設」的には、ならないようになっているみたいですね、、、。
ううむ。
730動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:45:09ID:oGs2NpqvO
ないね…
731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:45:26ID:JNnYEWEf0
テスト
2008/02/15(金) 00:45:55ID:oJr77pTg0
c-auのスクリプトとc-docomoのスクリプトって分けてなかったっけ?
733root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:47:06ID:???0?DIA(100000)
>>732
そのへんも含めて、
c の中の人待ちですね、、、。
734root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:47:42ID:???0?DIA(100000)
ちと、それ以外のやつを順に片付けていくです。
735動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:47:49ID:oGs2NpqvO
むむむ
2008/02/15(金) 00:48:08ID:2/hm4eLk0
今夜は無理っぽいすね
737動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:48:42ID:oGs2NpqvO
>>734
ありがとうございました
頑張ってください
738動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:50:28ID:Bs+ejlEO0
w52SH書き込み無理ぽ
739root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:51:34ID:???0?DIA(100000)
c22

症状としては、

「Listen 80をしていない(し忘れている?)状態」

に似てますね。

LAは異常に高いけど、
重さはそれほどでもないところあたり、まさにそんな感じ。
2008/02/15(金) 00:52:52ID:u352635bO
W54Tもできない
741動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 00:54:01ID:oGs2NpqvO
W33SAね
742root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 00:55:26ID:???0?DIA(100000)
携帯広告配布サーバ:

・c-au/c-docomo/c-others系全てはずした
・tiger2510/tiger2511個別に指定した
・c22追加した

現在の配布サーバリスト

tiger2510.maido3.com
tiger2511.maido3.com
c209.2ch.net
c20.2ch.net
c21.2ch.net
c22.2ch.net

の6台。
2008/02/15(金) 00:59:07ID:Ac9kA3iKO
べっかんこは異常なしだが

w54T
2008/02/15(金) 01:00:14ID:f+2EJfb7O
auは固有番号を簡単に変えられるらしいからtasukeruyoで
環境晒して報告した方がいいかも?
Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148003042491 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
745動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 01:02:20ID:JNcbi1TIO
てし
2008/02/15(金) 01:04:27ID:V+By4bQ6O
W52Pもだめぽ
747root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:04:45ID:???0?DIA(100000)
・c-control の別サーバへの移動

これは明日以降に別途やります。

・c-control の _service 追加

これからやってきます。
2008/02/15(金) 01:06:24ID:fbk6u1IHO
W42Hも無理です
749root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:06:42ID:???0?DIA(100000)
au の人は、c経由で*書けた人*報告くださいです。
2008/02/15(金) 01:07:14ID:2/hm4eLk0
c.2ch.netが駄目でも↓はOKなので今夜は諦めて待とう

携帯用メニュー一覧
http://mickey.mirv.net/mobile/menu.html
751root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:09:14ID:???0?DIA(100000)
http://c-control.2ch.net/_service/20080215.txt
752root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:13:13ID:???0?DIA(100000)
c21 のパスワードが c 用のものになっていなかったので、
c 用のものに変更しました。
753root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:17:09ID:???0?DIA(100000)
c22 も >>752 と同様に変更しました。
これで c の中の人が調査できるはず。
2008/02/15(金) 01:22:52ID:PUSiPF1J0
rootさん
>>522
にたいしてカキコ設定してないと思う>au
755root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:28:23ID:???0?DIA(100000)
ch2.ath.cx の中の人へ:

c.2ch.net 系の LA / uptime チェックですが、
今 LA とるやつをセットアップしました。こちらの6つを使ってくださいです。
個別に LA / uptime とれます。

http://c-docomo5.peko.2ch.net/_service/20080215.txt
http://c-docomo6.peko.2ch.net/_service/20080215.txt
http://c20.2ch.net/_service/20080215.txt
http://c21.2ch.net/_service/20080215.txt
http://c22.2ch.net/_service/20080215.txt
http://c209.2ch.net/_service/20080215.txt
756root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:29:11ID:???0?DIA(100000)
>>754
どうすればいいんでしょう。
ちなみに bbs.cgi では特別な設定はしてないです。
757root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 01:31:31ID:???0?DIA(100000)
とりあえずの todo は、ここまでかなと。

>>742 のリストは、

c-docomo5.peko.2ch.net
c-docomo6.peko.2ch.net
c209.2ch.net
c20.2ch.net
c21.2ch.net
c22.2ch.net

に書き換えました。
758root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 02:02:04ID:???0?DIA(100000)
c-maigo のパスワードを
c 用のものに変更しました。

これでパスワードの変更は完了のはず。
759root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 02:03:35ID:???0?DIA(100000)
http://c-maigo.2ch.net/_service/20080215.txt

とりはじめた。
760root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 02:48:56ID:???0?DIA(100000)
解決済みの問題:

・「ブラウザ変ですよん」の対策

ここ的な残りの問題:

・auの人は書けないらしい。
- 書き込みフォームから板名がbbs.cgiに伝わっていないように見える
・「設」で「書込保存」がチェックされていなくても、書込保存状態になる
761root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 03:00:19ID:???0?DIA(100000)
あとはこれか。

・c22 の設定確認

ちゃんと Listen 80 になっているかどうか
762root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 03:21:20ID:???0?DIA(100000)
c の中の人へ:

現在、フロントサーバとして >>757 の6台が稼働しています。
中身は c20 のものが入っている模様です(私のほうでは中身は未確認です)。
パスワードはログインできるものに変更済です。
2008/02/15(金) 03:24:34ID:???0?DIA(100000)
ということで、私のほうでは今日はここまでですね、、、。
もう3時まわたのか。おやすみなさい。
2008/02/15(金) 03:26:38ID:EGLz6Rhr0
>>763
お疲れ様でした。くれぐれもお体にお気をつけてください。
2008/02/15(金) 03:27:37ID:Y7sAiSM40
お疲れ様です
おやすみなさいノシ
2008/02/15(金) 04:08:44ID:eYwlbD8+P
rootたん、いつもながら乙!!!

あと、流れ分かんないけど、ユーザー設定が消失しています!3が出て書けません。
W21Sです。
767FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 04:19:14ID:???0
あららっ
パスワード間違っていましたか

すみません
2008/02/15(金) 04:25:59ID:g8wnSgF00
・・・いてるがな
769FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 04:39:00ID:???0
にひひっ
いっつもいるのだ
2008/02/15(金) 04:44:59ID:eYwlbD8+P
>>769
FOXたん、明日でいいから早急に対処頼む!!!
不便で仕方ない。
771FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 04:48:01ID:???0
たぶん私には何もできいと思う
何の個とかわからないけど、そんな気がする

あすはフロント(c.2ch.net) 2台追加だー
2008/02/15(金) 04:49:54ID:eYwlbD8+P
>>771
そっか、cの中の人待ちか・・・。
それじゃ、仕方ないか。
作業乙!
773FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 05:11:59ID:???0
yutori すげーなぁ
限界はあるのか?
2008/02/15(金) 05:53:45ID:LLmqZgk7O
書き込めない
775動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 05:56:54ID:LLmqZgk7O
テスト
776動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 07:03:39ID:LVmgH7bJO
FOXもau使いだろ…
チクショウ
777動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 07:51:42ID:LLmqZgk7O
携帯からはがっくしか讃岐からしか書き込めない。
778動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 07:59:16ID:mhbd53quO
なるだけ早い復帰を待ってるぜー
2008/02/15(金) 08:49:04ID:+/rOta9JO
運営さんにちょっと質問

自分は特に問題ないんだけど
アクセスすると周りが重くなったり
覗くスレがほぼ必ず
キモイ内容で荒らされたりする…
PCの方でもそう

なんかに感染してて
サーバーに負担掛けてるなら
見るのやめたいんだけど…

なんなんでしょう、これ
2008/02/15(金) 09:24:38ID:iAQ1GgMgO
>>779
まさかとは思いますが、この「キモい内容」というのは
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
だとすればあなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います
2008/02/15(金) 09:35:34ID:+/rOta9JO
>>780
出会い系の下品なものとか下ネタです
他は言ってもどうせあれなんで
しゃべりませんけど…

すごい勢いで書き込まれてるんで
なんなんだろうな、と
782動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 09:37:32ID:oGs2NpqvO
このスレには影響ないみたいだね
2008/02/15(金) 09:46:45ID:+/rOta9JO
>>782
それは良かったです
原因は何なんでしょうね

家でもいろいろあるから
それが関係してるのかな
784動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 10:11:27ID:hYvKbnPtO
2008/02/15(金) 10:12:45ID:15QdC+4XO
au者ですがimeのバレンタインバージョンは書き込めませんよー
がっくしだと書けるけど使いにくいんだよねこれorz
786動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 12:05:24ID:mhbd53quO
cが使えないとつらいな
2008/02/15(金) 12:07:34ID:L3zgUZBCO
かなとテスト
788FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 12:36:18ID:???0
なんで書けないんですかね?
2008/02/15(金) 12:43:38ID:gzLrAGKcP
またタラコに怒られるんじゃね
2008/02/15(金) 12:45:30ID:???0?DIA(100072)
>>788
bbs.cgi からみると、$GB->{FORM}->{'bbs'} がない or 空っぽ
に見えるんですよね。

つまり、板名が正しく来ていないように見える。

移行してから、書き込みの際の動作が変わったので、
(書き込み内容を保存するように動いてしまう:
本来オプションの機能なのに常にオンになる)
個人的には、c で用意している投稿フォームが「auだけ通らない」
ような構造をしているのかも、というのを疑っています。

ただ、中の人に来ていただけないと、
詳細な調査ができないかも。

c-au だった筐体(tiger2507-2509, stiger100, stiger104って、
もう全部止めてしまったんでしたっけ。
中身を見れるとうれしいのですが。
791動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 12:48:53ID:dvOiLH+GO
中の人はいつ来てくれますか?
792FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 12:52:31ID:???0
>>790
まだ残っているかもしれないけど、
もう手を離れています。
2008/02/15(金) 12:58:24ID:???0?DIA(100072)
stiger104 がログインできました。
とりあえず public_html の下を急ぎ、別サーバに保存しておきました。

c20 あたりに外から見えない別ディレクトリ作って入れて、
中の人が見られるようにしておきます。
794FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 13:00:07ID:???0
どもども
2008/02/15(金) 13:00:40ID:???0?DIA(100072)
tiger2507 のやつのほうがよりよいかな。長年運用したやつなので。
そちらのものでやっておきます。
2008/02/15(金) 13:02:09ID:???0?DIA(100072)
tiger2507 はもう再インストール中の模様、、、。
>>793 でやります。バックアップはとれたので、これから展開。
2008/02/15(金) 13:07:09ID:???0?DIA(100072)
c20 上にバックアップを展開しました。
どこに展開したかは、
ログインして ls すればわかるようになっています。>cの中の方々

私も時間作れたら見てみるかもしれませんが、
PHPはPerl同様素人なので、戦力としては期待できないです。
798動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 13:11:17ID:JSOu/6Cj0
ちわ。
2008/02/15(金) 13:16:33ID:KFQArgw/P?PLT(13132)
頑張れcの人
2008/02/15(金) 13:38:15ID:???O
まみらさん
私は22時以降でないと中身を確認できないので、お願いします。
801動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 13:59:38ID:TFcMQrxCO
まみらまみらまみらまみら
802マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 14:01:49ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>761
りっすん80適用されています(^_^;)再度確認とりました
2008/02/15(金) 14:14:28ID:ec2H+p3+0
>>755
c209とc2?の並びが変だけど、とりあえず完了。(^^ゞ
804FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 14:17:32ID:???0
今の状況

旧c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
旧c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c209 (新Tiger WAN c209 with yutori)
c20 (T-Banana32 privateLAN c20)
c21 (T-Banana32 privateLAN c21)
c22 (T-Banana64 privateLAN c22)
----------- ここまで投入済み ------------------
c23 (T-Banana32 privateLAN)
c24 (T-Banana32 privateLAN)

本日はc23.24を投入する作業だ
2008/02/15(金) 14:18:03ID:mABKeRAm0
わぁい
806マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 14:29:48ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
時刻表(^_^;)
c23 18:00 スイッチ設定完了する
  19:00 サーバ完成する

c24 15:00 サーバ移転完了する
  18:00 サーバ完成する

で進行中(^_^;)
2008/02/15(金) 14:52:25ID:???0?DIA(100072)
>>802
了解です。ううむ。

>>803
おつですた。
808FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 14:54:05ID:???0
eAccelarator の64bit版がいまいちなんですかね
2008/02/15(金) 15:01:01ID:???0?DIA(100072)
>>808
yutori だと問題ない、ってことなんですかね、、、。
膂力だけでここまで差が出るというのもなんだか。

外から phpinfo(); で確認したところでは、
eaccelerator まわりは
eaccelerator.shm_only ぐらいしか違わないみたい。
c209(yutori) は 0 で c22 は 1
2008/02/15(金) 15:06:40ID:???0?DIA(100072)
明らかに LA 不当に高いですね、、、。< c22

http://ch2.ath.cx/
811FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 15:10:53ID:???0
yutori は有り余るパワーでこなしちゃって顕在化いないような挙動ですよねぇ

shm_only = 1 @c22 にしてみてー >>806
2008/02/15(金) 15:11:53ID:???0
>>811
えっと、逆です。
今 shm_only = 1 なのが c22 のはず。
813FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 15:14:27ID:???0
あっ ごめんごめん

shm_only = 0 @c22 にしてみてー >>806
814マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 15:15:32ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>813
ぁぃぁぃ(^_^;)
815マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 15:16:54ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>813
done(^_^;)
816FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 15:20:06ID:???0
少しよくなったような @c22
817FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 15:21:04ID:???0
さうでもないか、
2008/02/15(金) 15:22:35ID:???0
あまり変わったような気がしないですね、、、。

RUN が多くて idle が少ない気がします。
もうちょっと調べてみますが。

何か入れてくださいとか調べてくださいとか、
言うかも。
819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 15:24:46ID:uuVnvWG1O?2BP(0)
auクラシックなら書き込めるんだが新しいのだと失敗する><
自分で設定しないとだめですか
820動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 15:26:07ID:uuVnvWG1O?2BP(0)
スレ間違えた<>
821マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 15:35:43ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
おぅ(^_^;)
2008/02/15(金) 15:39:41ID:???0
とりあえず上でもやったようですが、lsof ですかね。

c22 に入れていただけると助かります。

あとは、デバッガが使えるとうれしいかも。
でもこれはきっと root 権限が必要な予感。
823マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 15:41:04ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
lsof入れますー(^_^;)
824root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 15:49:07ID:???0
■ c.2ch.netのアドレスが変更になりました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202984414/435-437

「2ch総合案内」が出ない模様。

http://c.2ch.net/test/-/guide/i

c20/21/22/209
c-docomo5.peko/c-docomo6.peko

確かにいずれでも出ないですね。
これは純粋に c 内部の問題な予感。
825マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 15:50:38ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
lsof入ったー(^_^;)
2008/02/15(金) 15:55:10ID:???O
>>824
othersかどこかに置いてあったはず
新しいのには無いかもしれない。
827root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 15:58:39ID:???0
>>826
c-au7 のバックアップ中に発見。
この guide っていうディレクトリ丸ごと入れればおk?
828root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:02:16ID:???0
同じ位置に入れてみたけど出ないみたい。< guide
プログラムも変えないとだめなのかな。
829root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:04:31ID:???0
ふむ、ざっと grep したら、
プログラム中に c-others1 とかハードコーディングされているみたい。

c20 の中に入れておきます。
あとで調整お願いするかんじで。

というか c-au7 から持ってきたやつって、
もしかして古いのかも?
830root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:10:34ID:???0
>>825
使ってみます。
2008/02/15(金) 16:12:46ID:I7mkGIt9O
讃岐直してよ
832root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:16:13ID:???0
>>298 をやって、c20 の /var/tmp あたりに読めるように
置いていただけると助かります。
833マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:21:07ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>832
あいあい(^_^;)
2008/02/15(金) 16:24:01ID:uw+RU9Qg0
旧c.2chのキャリア別って、単純に負荷で分けてるだけかと思っていたけど
結構処理も違うんですね。

WILLCOMは別としても、他は携帯識別番号の取り方くらいで後は一緒だと思ってた。
835マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:38:20ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
c24できた(^_^;)つch2c24@banana3244.maido3.com
836マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:42:37ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
c23は本日の完成を断念(^_^;)
明日の予定はc23,c25が完成
837FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:42:41ID:???0
http://c24.2ch.net/

c24 受け取りましたー

c.2ch.net ラウンドロビンへの追加行きます。
838マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:43:04ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>837
あいあい(^_^;)
839マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:51:53ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>rootさん
c22を32bitに再インストールしますー(^_^;)
840FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:52:20ID:???0
今晩以降のアクセス増加(金曜日だし)に間に合わないなぁ >>836

むむむさーん
c22 を 32bit に急遽再インストールして投入しまーす
時間との戦いなんで今すぐはじめまーす。
すみません。
841マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:54:50ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>840
すまんです(^_^;)
842root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:55:02ID:???0
>>840
いいと思います。
実績ある構成で動かすということで。

/home と crontab バックアップして、
仕上がったらそのまま戻していただければと。

で、その間 c のラウンドロビンからはずせば OK かと。
TTL=300 だからすぐ効きそうなので。
843root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:55:42ID:???0
Just I logout from c22.
844マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:55:45ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>842
了解です(^_^;)
845root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 16:57:52ID:???0
c24 はハードウェア的には問題なさげ。
中身は c20 と同じものが入っているのかしら。

で、DNS申請は

(追加)
+c.2ch.net:206.223.149.230:300

(一時削除)
+c.2ch.net:206.223.149.45:300

で。
846マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 16:59:43ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>845
c20の中身が入ってます(^_^;)
現在リファレンスはc20です。
2008/02/15(金) 17:02:07ID:???0?DIA(100072)
>>846
これから生産されるものもすべて、
c20 と同じ中身と。
848マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 17:03:57ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
>847
です(^_^;)
849root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 17:11:06ID:???0?DIA(100072)
http://c24.2ch.net/_service/20080215.txt

仕込みました。
850マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 17:22:54ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
つことで、トラフィックがなくなったらバックアップ→再インストールはじめますー(^_^;)>c22
851FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 17:25:21ID:???0
はい
852FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 18:18:26ID:???0
今の状況

旧c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
旧c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c209 (新Tiger WAN with yutori)
c20 (T-Banana32 privateLAN)
c21 (T-Banana32 privateLAN)
c22 (T-Banana64 privateLAN) ← 再インストール中
c24 (T-Banana32 privateLAN)
----------- ここまで投入済み ------------------
c23 (T-Banana32 privateLAN)
c25 (T-Banana32 privateLAN)
853マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 19:14:46ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
c22(32bit)時刻表(^_^;)
完成 21:00
2008/02/15(金) 19:56:39ID:gzLrAGKcP
失敗する、に1マァヴ(100kg)
855マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 20:21:58ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >tp://news23.2ch.net/t
             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >>607
 \_______ <       >ファイルの準備がいまいち
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ オフレコ-------------
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
   (    ) /                 \でオフレコ-------
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
http://www.maido3.com/server/
2008/02/15(金) 20:23:39ID:mABKeRAm0
まずは現状報告としゃれこうもうぜ
857FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 20:28:31ID:???0
お腹が空いてきた
858マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 20:37:02ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
順調順調(^_^;)KTXなら定時運行な感じ
2008/02/15(金) 20:37:09ID:BatlkQJo0
>>857
じっと、我慢の子・・・
2008/02/15(金) 20:46:52ID:EGLz6Rhr0
_人人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくりしていってね!!! _<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y

        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /  /\      /\ O  i
    |               ∩  |   
    !       __       | | ノ
    丶_            ヽ'ノ
861マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 21:04:33ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
できた(^_^;)ch2c22@banana3233
862FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:05:15ID:???0
受け取った

DNS 申請行って来る
863動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 21:10:52ID:ezy3EImsO
FOXにつままれた気分
864FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:13:26ID:???0
http://c22.2ch.net/ 32bit で復活
865マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 21:14:32ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
ふう(^_^;)
866FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:14:55ID:???0
今の状況

旧c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
旧c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c209 (新Tiger WAN with yutori)
c20 (T-Banana32 privateLAN)
c21 (T-Banana32 privateLAN)
c22 (T-Banana32 privateLAN)
c24 (T-Banana32 privateLAN)
----------- ここまで投入済み ------------------
c23 (T-Banana32 privateLAN)
c25 (T-Banana32 privateLAN)
867root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:27:12ID:???0?DIA(100072)
c22 内容ざっと確認しました。
32bit で特に問題なさげ。
868FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:28:24ID:???0
http://c22.2ch.net/ は順調に最前線に復帰しつつあります

転送量
http://traffic.maido3.com/X37A/l98c/rKkJ/
869root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:31:38ID:???0?DIA(100072)
c24 広告配布リストに登録した。
870マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/15(金) 21:31:42ID:Bl9q0EHs0?DIA(100025)
今後の完成予定(^_^;)
2/16(土) c23,c25
2/19(火) c26,c27
871FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:34:31ID:???0
今の状況

旧c-docomo5 (旧Tiger privateLAN)
旧c-docomo6 (旧Tiger privateLAN)
c209 (新Tiger WAN with yutori)
c20 (T-Banana32 privateLAN)
c21 (T-Banana32 privateLAN)
c22 (T-Banana32 privateLAN)
c24 (T-Banana32 privateLAN)
----------- ここまで投入済み ------------------
c23 (T-Banana32 privateLAN)
c25 (T-Banana32 privateLAN)
c26 (T-Banana32 privateLAN RAM8G) いざとなればBGになれるマシン
c27 (T-Banana32 privateLAN RAM8G) いざとなればBGになれるマシン


見所
c23 c25 の投入でc-docomo5,6が退役できるかどうか
両刀使いマシンが本当に両刀使えるか、
872root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:34:48ID:???0?DIA(100072)
確かプライベートIPアドレスは8つ予約したので、
c20-c27 の8台、ということですか。
873root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:37:37ID:???0?DIA(100072)
>>871
その構成だと普段の c26 と c27 は、
メモリ8Gですけど 3.4G(ぐらい)で動く、
ということになるですね、、、。

64bitがうまく動かないのがいまいちなところですね。
原因究明したいところです。
874root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:39:18ID:???0?DIA(100072)
ただ、非常時はさくっとOSから入れ替えることにする、
という見切りも必要なんでしょうね。たぶん。

ある程度やってだめなら、
そういう方向性なのかも。

どこかでチャレンジしておきたいな、
とは思いますけど。< 64bit
875FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:42:03ID:???0
そなんですよね

いつか朗報が届くかもだし、ハードとしてはその準備をしておこう。
RAM4G の方は24hで投入可能なので一台壊れてもラウンドロビンからはずすだけでok
という運用態勢。
876root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:43:46ID:???0?DIA(100072)
一台実験用の検体を 64bit で用意しておくとか。
(root権限つきだとうれしいですけど、確実に時間なくなる余寒も)
877FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:45:53ID:???0
まぁ 今やっても返り討ちにあうだけかもだから
FreeBSDのバージョンが上がったとか、eAccelaratorのバージョンが
上がったとかしないうちはそのままで行きましょ。
またチャンス(?)が来ると思われ、
878root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 21:46:39ID:???0?DIA(100072)
で、今日の c2x 投入はここまで、
ということなのかしら。

c の中の人が帰宅されるころあいまでに投入できたということで、
たぶんきっとよかったんではないかなと。

私もそろそろ家路につくです。
879動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 21:48:16ID:g5KnBFyEO
乳母車
2008/02/15(金) 21:48:47ID:???0?DIA(100072)
>>877
了解です。

とりあえずのところはうまく動きそうなので、
それでよいのではないかと私も思います。

# ただ、なんか「ちょっとしたこと」のような気もするなぁ。
# Listen 80 みたいに。
# 単に気づいていないだけで。
2008/02/15(金) 22:07:29ID:/I4LAQzuO
そうなのだ。単に気付いてないだけなのだ。フヒヒ
882FOX ★
垢版 |
2008/02/15(金) 22:08:14ID:???0
気付く旅へ行ってこよう。
2008/02/15(金) 22:10:06ID:???0?DIA(100072)
>>882
「♪速く、高く、たくましく」(古いな)
ですかね。
884こうすけ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 22:16:17ID:???0
c20系は直した。
auも書き込めるようになったはず。

旧c-docomo系ってどうやれば入れるんだ??
2008/02/15(金) 22:20:09ID:???0?DIA(100072)
>>884
c-docomo5.peko.2ch.net
c-docomo6.peko.2ch.net

IDやパスワードは変えてないです。
2008/02/15(金) 22:21:04ID:???0?DIA(100072)
で、大変おつですおつです。
ちなみに原因は何だったんでしょう。

あと、c209 も直ったんでしたっけ。
887root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 22:22:42ID:???0?DIA(100072)
で、きっと中の人方面に告知が必要ですね。

「これから生産する c2x は、
今の c20 のやつをリファレンスとして使ってくださいです」

ということになるのかな。
2008/02/15(金) 22:22:55ID:SONNYd3J0
お、書き込みできるの確認確認。
対応お疲れ様ですー。
2008/02/15(金) 22:23:50ID:Qg7otNH00
>>884
乙乙、auで書き込み確認できた
890こうすけ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 22:25:05ID:???0
>>885
入れた。

>>886
原因は良くわからないので、au持ってないから確認できない。
docomo固有でプレビュー付けていたのを外して、auにあったのを入れました。
2008/02/15(金) 22:26:07ID:???0?DIA(100072)
>>890
了解です。
892こうすけ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 22:26:19ID:???0
あとガイドはc20のものを見に行くようにしました。

古いかもしれないので、誰か確認よろしくです。
2008/02/15(金) 22:26:49ID:???0?DIA(100072)
>>892
おつですた。
894こうすけ ★
垢版 |
2008/02/15(金) 22:28:06ID:???0
docomoに入れていたものは、書き込むときは同じURLを2回見ることになるので、
auのキャッシュが悪さしたんじゃないかな?
2008/02/15(金) 22:29:06ID:xkGT48iXO
ててててすすすすとととと
2008/02/15(金) 22:33:30ID:???0?DIA(100072)
>>894
なるほど、ありえるかもですね。
897stream ◆PNstream2s
垢版 |
2008/02/15(金) 22:34:52ID:s5Y/cNrA0
もう記憶があいまいだけど、キャッシュじゃなかったっぽい
898動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/15(金) 23:03:18ID:oGs2NpqvO
cで書き込めた!
ありがとう、ありがとう!
2008/02/15(金) 23:03:39ID:???0
c-docomo6 apache再起動中。。。。時間かかるな
2008/02/15(金) 23:15:04ID:JNcbi1TIO
書き込めたっ
対応カムサニダ<*`∀´>ノシ
2008/02/15(金) 23:20:00ID:HclgUa7o0
FOXはauユーザーなの?
DoCoMoユーザー的にはブラウザで見るよりimonaやW2Chで見たほうが快適なんだが
運営は専ブラアプリは広告出ないから非推奨なの?
公式に広告出てもいいから専ブラアプリ作ってよ
2008/02/15(金) 23:25:09ID:uw+RU9Qg0
>>901
既にアプリあるのになんでまた作るんですか?

> DoCoMoユーザー的にはブラウザで見るよりimonaやW2Chで見たほうが快適なんだが

ならそのままそっちで見てれば良いだけ。

au用アプリ作れって話なら、あれはauの審査に合格しないと公開出来ないし
それ用にauがぼったくるから作る意味無し。
オープンアプリは仕様がヘボ過ぎるし…
903901
垢版 |
2008/02/15(金) 23:29:53ID:HclgUa7o0
>>902
リロードバーボン出まくり
bg20経由にしたみたいだけど、運営が専ブラアプリをどう思ってるのか知りたい
2008/02/15(金) 23:34:06ID:uw+RU9Qg0
>>903
bg20経由でもリロードバーボン出るの?
その為のbg20他だと思っていたんだけど。

アプリは別になんとも思ってないと思う。
リロードバーボンは純粋に負荷軽減策だから別に携帯/PC無差別だし。
(最近いきなりと言うのは、単にリロードバーボン自体が故障してるのに気付か
なかっただけだし)
2008/02/15(金) 23:39:44ID:Us/DBP2jO
クラだけど金で検索したらなんでちゃんと検索してくれないんだ?
2008/02/15(金) 23:45:15ID:HclgUa7o0
>>904
1行目の最後に で 抜けてる
2008/02/15(金) 23:51:56ID:/I4LAQzuO
で?
908動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/16(土) 00:12:52ID:tTQiiMR8O
FOXたん、これが終わったらボボンの規制緩めてくだしあ…
固定IPの巻き添えあばばばば
2008/02/16(土) 00:17:52ID:SknJIiZIO
>>904
bgはリロードバーボン対策の為に作ったんじゃないだろ
2008/02/16(土) 00:36:59ID:gxrP6+ZkO
cの方の画面が真っ白になっちゃったのは自分だけ?
2008/02/16(土) 00:38:24ID:gxrP6+ZkO
ごめんなさい、すぐに直った…orz
2008/02/16(土) 00:42:20ID:OkNJJTuZ0
質問・雑談スレ269@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201205183/759

759 名前:おじゃまします@削除ふぶき ★[] 投稿日:2008/02/16(土) 00:39:36 ID:???0
まみら★さーん
 又は、他に出来る方に、お願いです。。

■ c.2ch.netのアドレスが変更になりました。
により、 2ch総合案内:http://c.2ch.net/test/-/guide/i 
「削除依頼の注意」から↓の1文がなくなっています。。
『要請板での削除依頼はPCからお願いします』

http://c.2ch.net/test/-/guide/1000000009/i
http://c20.2ch.net/test/read.cgi/guide/1000000009/

修正をお願いいたしたく、、
よろしくおながいいたしますー。

上記の1文追加していただいた時のログはコチラ↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1181656069/17-82
(もしその後変更になったのであればその事情をご教示いただければ・・・)

2008/02/16(土) 00:51:08ID:???0
なおした

大丈夫か確認よろしく&他に要変更箇所無いか確認よろしく
2008/02/16(土) 00:53:14ID:OkNJJTuZ0
auから確認、おk
2008/02/16(土) 00:54:26ID:lKYOR+K60
おぉ!書き込み保存が消えた、乙です
2008/02/16(土) 01:00:27ID:wRS3e7xk0
auから書き込みできました
お疲れ様です
917動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/16(土) 01:02:36ID:E05t2AczO
設定できないの?
918動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/16(土) 01:04:28ID:E05t2AczO
ありゃ?できた
さっきはできなかったのに…
ちょっと不安定?
2008/02/16(土) 01:38:46ID:kzQ5jle1O
cで書き込み時プレビュー表示がなくなってるのは復活しますか?
@docomo
2008/02/16(土) 01:42:20ID:???0
設定で書き込み保存にチェックを入れてください。
2008/02/16(土) 02:06:15ID:???0?DIA(100072)
おや?

何か、落ちたかも。
2008/02/16(土) 02:08:28ID:???0?DIA(100072)
ネットワークかも、、、。
2008/02/16(土) 02:10:08ID:???0
>>921
フロントは落ちてはいませんね。
単に激重なだけです。

おそらく bg と c.2ch.net 間の通信で詰まっているか、 bg と 2ch 間で詰まっている感じです。
2008/02/16(土) 02:10:34ID:???0?DIA(100072)
ログインした。

c20 も c-docomo5 も劇重。
どうしたんだろう。
2008/02/16(土) 02:10:58ID:???0?DIA(100072)
>>923
ふむ、、、。
2008/02/16(土) 02:11:32ID:CPI3aKqi0
rootタンyutori鯖おかしいぽ
927動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/16(土) 02:11:36ID:I2ekIUy70
あらまあ
2008/02/16(土) 02:12:21ID:???0?DIA(100072)
確かにフロントじゃないっぽいですね。
全部同時におかしくなってる。

BG のほうか。
2008/02/16(土) 02:13:33ID:???0
slotが待ち状態で埋め尽くされている感じですね。
c-docomo系はapache再起動で救えるかもしれません
2008/02/16(土) 02:14:31ID:???0?DIA(100072)
>>929
BG が復活しない限り、結局だめかなと。
BG の様子みてきます。
2008/02/16(土) 02:18:14ID:???0?DIA(100072)
BG は特段変でもないですね、、、。
何が起きたのか。

c-docomo5、httpdリスタートしてみる。
2008/02/16(土) 02:19:15ID:???0?DIA(100072)
c-docomo6 ログインできた。
こちらも同じ症状。
2008/02/16(土) 02:19:41ID:kzQ5jle1O
yutori鯖落ちた/(´・ω・`)\
2008/02/16(土) 02:20:51ID:???0?DIA(100072)
@ c20

$ uptime
9:20AM up 2 days, 14:52, 2 users, load averages: 512.43, 504.74, 418.01
2008/02/16(土) 02:21:16ID:???0?DIA(100072)
yutori はログインもできないですね。
2008/02/16(土) 02:21:47ID:???0
c20
last pid: 32293; load averages: 511.58, 505.83, 424.32 up 2+14:53:34 09:21:38
556 processes: 499 running, 57 sleeping
CPU states: 99.2% user, 0.0% nice, 0.6% system, 0.2% interrupt, 0.0% idle
Mem: 972M Active, 1868M Inact, 240M Wired, 165M Cache, 112M Buf, 5396K Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2008/02/16(土) 02:22:19ID:???0?DIA(100072)
yutori/c209 突然軽くなってログインできた。

しかし httpd がいない。
2008/02/16(土) 02:23:30ID:???0?DIA(100072)
httpd 自動で上がりつつある模様。< yutori
(そういう仕掛けが入っているのかも)
2008/02/16(土) 02:24:02ID:???0
何から何まですごいっすねw < yutori
2008/02/16(土) 02:24:06ID:???0?DIA(100072)
yutori 自力で復活した気がする。
941五郎左衛門 ◆GOROsbO376
垢版 |
2008/02/16(土) 02:24:41ID:xoGHHBLU0
リレイズかよ
2008/02/16(土) 02:24:42ID:???0?DIA(100072)
c-docomo5 / c-docomo6

httpd を落とし中。時間がかかっている。
2008/02/16(土) 02:25:08ID:???0?DIA(100072)
http://c209.2ch.net/

こっちも正常のようだ。< yutori
2008/02/16(土) 02:26:26ID:???0?DIA(100072)
c-docomo5 / c-docomo6 httpd を再起動した。
2008/02/16(土) 02:28:01ID:???0?DIA(100072)
推測するにこれは、

・BG (のうちのたぶん一つ)の処理が何らかの拍子に詰まる(httpd一時的におかしくなる等で)
・フロントが一斉に詰まる

というのが起きたんではないかなと。
2008/02/16(土) 02:28:15ID:???0
新c.2ch.net の方はsudoさん居ないですよね。
2008/02/16(土) 02:28:59ID:???0?DIA(100072)
c-docomo5 / c-docomo6 は httpd 再起動で復旧した模様。

http://c-docomo5.peko.2ch.net/
http://c-docomo6.peko.2ch.net/
2008/02/16(土) 02:29:45ID:???0
>>945
おそらくそうですね。

http://pvbg.40.kg/
bg21 と bg23 の一部を bg22 に移した方がいいのかな?
2008/02/16(土) 02:29:49ID:???0?DIA(100072)
>>946
通常の掲示板サーバ等と同じで、
root 権限は2ちゃんねるにはありません。

一般的なパターンでリブート依頼をすることになるかと。
2008/02/16(土) 02:30:05ID:???0?DIA(100072)
>>948
そういう気がします。
2008/02/16(土) 02:31:48ID:???0?DIA(100072)
BG が死んだ場合、
今フロントって即にはあきらめてくれないんでしたっけ。
2008/02/16(土) 02:33:37ID:???0
>>951
timeout は 5秒にしています。
5秒間は待ちつづけますね。
2008/02/16(土) 02:34:44ID:???0?DIA(100072)
c20
load averages: 512.36, 510.86, 470.53
c21
ログインできず、トライ中。
c22
load averages: 511.99, 510.81, 477.69
c24
load averages: 495.89, 493.21, 454.07
2008/02/16(土) 02:35:26ID:???0?DIA(100072)
>>952
えっと、今って.so呼ぶんじゃなかったっけ。
というか httpd でいくんだから同じか。
2008/02/16(土) 02:37:42ID:???0
>>954
.so じゃないですよ。
phpのままです。

通常時は処理は0.02〜3秒くらいだから、一回タイムアウト処理を行うと処理時間が200倍近くになる。
2008/02/16(土) 02:38:13ID:???0?DIA(100072)
c20のtopコマンドの出力。
c2x はどれも同じ状態。

BG が詰まった途端に全部のフロントが死にましたね。
yutori は自力回復して、root権限持っているc-docomo5/c-docomo6は私が回復させた。
しかしT-banana32のc20, c21, c22, c24は全て爆死状態の模様。

last pid: 32340; load averages: 511.67, 511.26, 479.88 up 2+15:07:57 09:36:00
556 processes: 506 running, 50 sleeping
CPU states: 99.3% user, 0.0% nice, 0.4% system, 0.3% interrupt, 0.0% idle
Mem: 973M Active, 1870M Inact, 240M Wired, 162M Cache, 112M Buf, 5560K Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free

PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU COMMAND
31813 www 1 100 0 49592K 12508K RUN 1 0:07 0.98% httpd
32155 www 1 99 0 49876K 12900K RUN 0 0:05 0.83% httpd
31650 www 1 100 0 49552K 12216K RUN 1 0:13 0.20% httpd
31918 www 1 100 0 49352K 8804K RUN 1 0:11 0.20% httpd
32030 www 1 100 0 49572K 9180K RUN 1 0:10 0.20% httpd
31665 www 1 100 0 49556K 12060K RUN 1 0:13 0.15% httpd
31796 www 1 100 0 49360K 11600K RUN 1 0:12 0.15% httpd
31675 www 1 100 0 49388K 12000K RUN 1 0:12 0.15% httpd
31748 www 1 100 0 49876K 12528K RUN 1 0:12 0.15% httpd
31996 www 1 100 0 49348K 8164K RUN 1 0:11 0.15% httpd
31821 www 1 100 0 49452K 12048K RUN 1 0:10 0.15% httpd
32186 www 1 100 0 49388K 11572K RUN 1 0:09 0.15% httpd
31603 www 1 100 0 49544K 12248K RUN 1 0:24 0.10% httpd
31649 www 1 100 0 49444K 11928K RUN 1 0:13 0.10% httpd
31720 www 1 100 0 49384K 11716K RUN 1 0:12 0.10% httpd
31765 www 1 100 0 49408K 11704K RUN 1 0:12 0.10% httpd
2008/02/16(土) 02:38:40ID:???0?DIA(100072)
>>955
いや、そうじゃなくて、
BG 呼ぶ時のURIの話。
2008/02/16(土) 02:38:52ID:???0?DIA(100072)
>>955
ですね。< タイムアウト
2008/02/16(土) 02:39:19ID:???0
>>957
BG呼ぶのは .so です。
2008/02/16(土) 02:40:49ID:???0?DIA(100072)
c-docomo5 / c-docomo6 等に私が入れていた(いる)のと同じような、
c のユーザでも httpd の再起動だけはできるようにする仕掛けを
入れてもらったほうがいいのかもしれないですね。

たぶんきっと、明日以降の課題ということで。
やり方は私のほうできっとここに書けると思います。
2008/02/16(土) 02:41:46ID:???0?DIA(100072)
>>959
なるほど。

でもそれって http で dat とるのと、基本同じですもんね。
フロントからみたら。
単に http で通信するだけだから。
2008/02/16(土) 02:42:09ID:4ekN/1MK0
>通常時は処理は0.02〜3秒くらいだから
それが分かってるならタイムアウトを1秒とか0.5秒とかにしてもいいんじゃない
2008/02/16(土) 02:42:29ID:???0
それしかないですね。

あとは yutori が持っているかもしれない、httpd の 自動リブート機能を入れてもらう。
2008/02/16(土) 02:44:38ID:???0?DIA(100072)
>>963
きっと、どのサーバにも入っているんだと思うんです。

でもそれって、httpd が「いなくなった時」にしか働かないんだと思う。
推測ですが。

つまり、httpd が今回みたいに「プロセスとして存在はしているけど、立ち往生状態」
になったら、
もはやそれまでなんじゃないかなと。
2008/02/16(土) 02:46:35ID:???0?DIA(100072)
で、状況は変化せず、
回復する見込みがないので、
もう少ししたら、c20/c21/c22/c24 のリブート要請を出します。
2008/02/16(土) 02:51:56ID:???0?DIA(100072)
>>965
リブート要請しました。

4.2 ボーリング場の続きか、
あるいは 5 にして次スレか、、、。
2008/02/16(土) 02:52:26ID:???0?DIA(100072)
c21 ようやくログインできた。

load averages: 493.51, 504.29, 495.17

同じ症状。
2008/02/16(土) 02:55:34ID:???0
ありがとうございます。
2008/02/16(土) 02:58:28ID:???0?DIA(100072)
リブート要請受理されました。
たぶんこれで今日は回復するかと。

1) 仮にBGがこけてもフロントがそう簡単に死なないようにする
2) フロントの Apache を一般ユーザでも安全に再起動できる仕組みを入れる

2) は今既に c-docomo5 / c-docomo6 で動いている仕組みを入れればいけます。
sudo コマンドを使います。しくみとか設定方法は明日以降ここにでも。

1) はみんなで考えるということで、、、。
2008/02/16(土) 03:04:44ID:???0?DIA(100072)
c20 リブート入り、回復した模様。
順次他のサーバもリブートかかるはず。
971マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:15:31ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
「俺わかった。そういえば・・・」(^_^;)
2008/02/16(土) 03:17:54ID:???0?DIA(100072)
c21/c22/c24 回復しました。
これで全サーバ回復しました。

>>971
「・・・そういえば?」
2008/02/16(土) 03:21:32ID:???0?DIA(100072)
yutori/c209 = tiger3501 も自力回復したんじゃなくて、
リブートが入っていた模様。

$ uptime
10:20AM up 1:07, 2 users, load averages: 0.72, 0.79, 1.06
974マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:22:01ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
あることを頼まれてたのを実装するのをすっかり忘れてたらしい(^_^;)呑むと色々思い出すとか
2008/02/16(土) 03:24:13ID:LCpyYV3j0
また・・・・か
976マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:24:18ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
「まかしとけ」(^_^;)
2008/02/16(土) 03:24:33ID:???0?DIA(100072)
中の人からの作業完了報告を受け取りました。
迅速かつ確実な対応をいただき、大変助かりました。

今日はもう意識混濁しているので、
これにてしつれいいたします。おやすみなさい。

>>974
あること、ですか。
978マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:26:09ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
bgの問題らしい

乙ですー(^_^;)
979マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:28:37ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
「だれかボーリング場3で次スレ立てて」(^_^;)
2008/02/16(土) 03:29:20ID:???0?DIA(100072)
>>979
寝る前に私が立てます。
981マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:30:05ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
おながいしまし(^_^;)
2008/02/16(土) 03:31:43ID:???0?DIA(100072)
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/
983マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 03:32:45ID:IpjhI0G6O?DIA(100025)
どむです(^_^;)
984FOX ★
垢版 |
2008/02/16(土) 05:14:00ID:???0
うむ

明日頑張る
テストにはyutoriを人為的に落とすということで、
2008/02/16(土) 08:24:39ID:5XO9xr8aO
ある頼まれた事ってなんですか><
・・・・って?
2008/02/16(土) 10:33:27ID:I2ekIUy70
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >tp://news23.2ch.net/t
             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >>607
 \_______ <       >ファイルの準備がいまいち
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ オフレコ-------------
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
   (    ) /                 \でオフレコ-------
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
987FOX ★
垢版 |
2008/02/16(土) 13:41:53ID:???0
症状は・・・

1) yutoriがおちた
2) 引きずられて c.2ch.netフロントが全部パニック
3) bgは涼しい顔をしていた
4) Mirvは携帯でc.2ch.netをもてあそんでいた。
5) 私は現場に居ず。外で飲んでいた。

犯人は誰だ !
2008/02/16(土) 13:45:26ID:KXtfhhs10
5番の人が怪しい
人相的に
2008/02/16(土) 13:49:11ID:4tKMr/cH0
今日昼の時間は外にいる予定。

私が見ていたところでは、フロントとBGとの間の通信が
一時的にうまくない状態になったような気がします。
スイッチのトラブルとか、設定変更のタイミングも疑った方がいいのかも。

いずれにせよ上にもあるように、
yutoriを落としてみて症状が再現するかが鍵ですか。
990マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/16(土) 13:52:23ID:h05hzFi00?DIA(100025)
時刻表(^_^;)
c23,c25 18:00までに完成
c26,c27 20日(水)に完成(プレジデンツデーで休日が入った・・・・)
2008/02/16(土) 13:56:25ID:5HG+Ci4S0
犯人はbig Mirv
992FOX ★
垢版 |
2008/02/16(土) 14:14:28ID:???0
>>989
おー やっぱ再現実験ですよね
あとでやってみようー

「犯人は犯行現場に戻る」という話もありますからね

>>990
りょうかいー

ということはこれから夕方までは待機か・・・
これにかかりっきりだから少し本業もせねば
2008/02/16(土) 14:19:14ID:5XO9xr8aO
>>991
誰それ?
2008/02/16(土) 14:20:11ID:levQFiMH0
次スレ

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/
2008/02/16(土) 14:20:23ID:5XO9xr8aO
漏れ?
2008/02/16(土) 14:32:18ID:???0
bg の動作
[delay処理、差分取得処理は割愛]
(1)c.2ch.net からのリクエストを受け付ける。
(2)リクエストされたデータを 2ch に取りに行く。
(3)c.2ch.net にデータを渡す。
はこんな感じですよね。

そこでいくつか質問です。

質問1)
2chのサーバが落ちていた場合( bg そのことをを知らない)
(2)は timeout になるまで待ちつづけるであっていますか?
また、そのときは(3)では、 どのようなデータを渡していますか?

質問2) 
前回(2)で サーバーが落ちて timeout となったあと再び落ちているサーバにデータを取りに行きますか?
つまり、落ちている可能性が高いんだから暫くはデータを取りに行かないなどの処理をしていますか?

2008/02/16(土) 14:41:14ID:3EeyLiGs0
あ、なるほど、、、。

0)yutoriが落ちている状態で、
1)yutoriのdatがほしいフロントがBGにリクエストを出し、
2)BGは普通にネットワークタイムアウトを待ち、
3)その間フロントはBGからの応答をタイムアウトまで待ち、
4)その間もどんどんyutoriへのリクエストがフロントにたまってゆき、
5)最後にはフロントが溢れかえる → 破綻

こんなかんじだと。
998FOX ★
垢版 |
2008/02/16(土) 14:42:07ID:???0
そうそう そこですよね
まったく何もしていないのだ !

エレガントなbgにしなくちゃ、

あとは bgが落ちているときはどうすべか・・・
このへんはハーバービューでやる予定だったんだけど
やらねばならないっすね
999FOX ★
垢版 |
2008/02/16(土) 14:50:15ID:???0
今日の作業は

1) >>990 c23,c25の追加
2) yutori , bg が落ちたときの挙動の検証

この二つにして、あとは考察タイムにしよう。
2008/02/16(土) 14:50:52ID:???0
そうですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況