なんという事でしょう。いつの間にか幸せサーバースレも3スレ目に入りました。
がんがんいきたいと思います。まだまだ未熟な私が何食わぬ顔で紛れ込んでいたりもしますが、
とても頼りになる方々に支えて頂いているおかげで、何とかやって来れました。
ゆく末は私には想像も付きませんが、今後もきっと頑張っていけると思っています。
きっと、いつか一人立ちしていけることを夢見てます。
# 取り敢えず何時もの(口だけ)を・・・
幸せを実現できるアイデアや技術をお持ちの方を募集します。
私はその人にこのサーバーの一部を提供し、みんなでその人をサポートしていきましょう。
「 現 実 と 理 想 の 狭 間 は 、 コ ー ド で 埋 め ら れ る 。
世 界 は コ ー ド で 変 え る の だ 」
よろしくお願いします。
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NAO ★
2009/05/03(日) 23:44:49ID:???02009/05/03(日) 23:46:01ID:WEz6q20+0
2
>>1
おつですおつです
おつですおつです
2009/05/03(日) 23:50:11ID:qmyhV+Z20
2009/05/03(日) 23:51:15ID:???0
決して>>1の一文字目を縦に眺めたりしてはいけません。
そして今困ってる事。
・file-get-contents のFALSEってどうやって受け取ればいいんだろう
$url = "http://qb5.2ch.net/sec2chd/dat/1234567890.txt";
$fake = @file-get-contents($url);
if (!$fake) { print "ぷぎゃー"; }
print "$fake";
そして今困ってる事。
・file-get-contents のFALSEってどうやって受け取ればいいんだろう
$url = "http://qb5.2ch.net/sec2chd/dat/1234567890.txt";
$fake = @file-get-contents($url);
if (!$fake) { print "ぷぎゃー"; }
print "$fake";
おろろ。キャップ抜けてた
10NAO ★
2009/05/04(月) 00:05:06ID:???0 × file-get-contents
○ file_get_contents
○ file_get_contents
>>5
<?php
$url = 'http://qb5.2ch.net/sec2chd/dat/1234567890.txt';
$content = @file_get_contents($url);
// if ($content) { echo $content; } else { echo 'm9(^Д^)プギャーーーッ'; }
echo $content ? $content : 'm9(^Д^)プギャーーーッ';
?>
<?php
$url = 'http://qb5.2ch.net/sec2chd/dat/1234567890.txt';
$content = @file_get_contents($url);
// if ($content) { echo $content; } else { echo 'm9(^Д^)プギャーーーッ'; }
echo $content ? $content : 'm9(^Д^)プギャーーーッ';
?>
つかbgから取れば?
乙ですZです>>1
<?php
$url = "http://bg20.2ch.net/test/r.so/qb5.2ch.net/sec2chd/1234567890/";
$fake = file_get_contents($url);
if (ereg("短パンマン ★", $fake)) { $fake = "ぷぎゃー"; }
echo $fake;
?>
見ろよこの適当さ・・・本文に入ってたらまずいかw
$url = "http://bg20.2ch.net/test/r.so/qb5.2ch.net/sec2chd/1234567890/";
$fake = file_get_contents($url);
if (ereg("短パンマン ★", $fake)) { $fake = "ぷぎゃー"; }
echo $fake;
?>
見ろよこの適当さ・・・本文に入ってたらまずいかw
16NAO ★
2009/05/04(月) 00:58:50ID:???02009/05/04(月) 01:31:41ID:o5UpP6Gu0
>dat落ちしたURL食わされても、多分大丈夫
これ、本当に芋ログ? (´・ω・`) No.F
これ、本当に芋ログ? (´・ω・`) No.F
18NAO ★
2009/05/04(月) 02:13:50ID:???0 今からスクリプト差し替え入ります。
19NAO ★
2009/05/04(月) 02:19:42ID:???0 差し替え完了
・順番はなんか気持ちよく並べられてないけど、カウントを実装しました
http://imo.70.kg/imocut/
>すあまさん
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/987
取り敢えず、これで回して見て下さい。
こんな感じで良いですか?
・順番はなんか気持ちよく並べられてないけど、カウントを実装しました
http://imo.70.kg/imocut/
>すあまさん
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/987
取り敢えず、これで回して見て下さい。
こんな感じで良いですか?
これの問題は何とかならんのですかね
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1240587792/6-
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1240587792/6-
2009/05/04(月) 03:02:30ID:o5UpP6Gu0
22NAO ★
2009/05/04(月) 03:16:01ID:???0 >>20
18 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:09/05/02 07:09 ID:rG8mLIYU
\.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
のリストを
\.(ap.yournet.ne.jp)
\.(ap.(yournet|seikyou).ne.jp)
\.(ap.(yournet.ne|gmo-access).jp)
\.(ap.(yournet.ne.jp|zero-isp.(net|NET)))
\.(ap.((yournet.ne|fbb.aol.co).jp))
の5個の組み合わせで運用すればいいだけのような
それか5個のISPを全く別々に規制するか(これだと個別に解除も出来る)
---
この件ですかね
>>21
phpのスクリプトをUTF-8で書いてるから、UTF-8で扱ってる方が楽だったり。
なんで、データを受け取る前はShift-JISなんですけど、受け取ってからUTF-8にエンコし直してるんです。
で、どうせ次で受け取るのもUTF-8の方が都合良いのかなとかいう希望的観測から、
そのままで吐いてます。
# 半角英数字+記号なら、UTF-8でもSJISでも問題なかったりしますけど、一応UTF-8で統一してます。
18 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:09/05/02 07:09 ID:rG8mLIYU
\.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
のリストを
\.(ap.yournet.ne.jp)
\.(ap.(yournet|seikyou).ne.jp)
\.(ap.(yournet.ne|gmo-access).jp)
\.(ap.(yournet.ne.jp|zero-isp.(net|NET)))
\.(ap.((yournet.ne|fbb.aol.co).jp))
の5個の組み合わせで運用すればいいだけのような
それか5個のISPを全く別々に規制するか(これだと個別に解除も出来る)
---
この件ですかね
>>21
phpのスクリプトをUTF-8で書いてるから、UTF-8で扱ってる方が楽だったり。
なんで、データを受け取る前はShift-JISなんですけど、受け取ってからUTF-8にエンコし直してるんです。
で、どうせ次で受け取るのもUTF-8の方が都合良いのかなとかいう希望的観測から、
そのままで吐いてます。
# 半角英数字+記号なら、UTF-8でもSJISでも問題なかったりしますけど、一応UTF-8で統一してます。
2009/05/04(月) 03:22:10ID:o5UpP6Gu0
了解します
今考えているimoPro用パス管理ツールスクリプトの案。。。
・正規表現のリストを弄るためのパスを発行/削除できるようにする
(発行/削除できるのは限られた人だけ)
・コントロールパネルっぽくする(やりたいことをすぐできるように)
・Cookieでログイン管理をする(これが一番楽かなと思ったので)
他になにか、「こんな機能があったほうがいいんじゃね?」とかある方はどうぞ言っちゃってください
# あくまでも*アカウントを管理する*ものなので、正規表現を弄くることはさせないつもりです
・正規表現のリストを弄るためのパスを発行/削除できるようにする
(発行/削除できるのは限られた人だけ)
・コントロールパネルっぽくする(やりたいことをすぐできるように)
・Cookieでログイン管理をする(これが一番楽かなと思ったので)
他になにか、「こんな機能があったほうがいいんじゃね?」とかある方はどうぞ言っちゃってください
# あくまでも*アカウントを管理する*ものなので、正規表現を弄くることはさせないつもりです
つ SSL、BASIC認証
27 [´・ω・`] 95.26.145.122.ap.yournet.ne.jp
2009/05/05(火) 05:00:50ID:cHAqcsyV0 >>22
今回の件で言うと
・ログに出現してないseikyouは最初から入れる必要なかったので
\.(ap.((yournet.ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
にできなかったか
・先月の時点で対応すんだgmoとzeroをバラで解除できるようにするには
5個(seikyou除外なら4個)を最初からバラで規制したほうがいいんじゃ
みたいな
今回の件で言うと
・ログに出現してないseikyouは最初から入れる必要なかったので
\.(ap.((yournet.ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
にできなかったか
・先月の時点で対応すんだgmoとzeroをバラで解除できるようにするには
5個(seikyou除外なら4個)を最初からバラで規制したほうがいいんじゃ
みたいな
28NAO ★
2009/05/05(火) 05:52:43ID:???0 BASIC認証だけ仕込んでみた。
http://imo.70.kg/test/
と言っても、仕込んだだけで何もしてないですけど。
>>27
なるほど。
その理論を裏付けるものとセットで規制議論に持っていくと、
多分誰かがいい感じに判断してくれると思います。
http://imo.70.kg/test/
と言っても、仕込んだだけで何もしてないですけど。
>>27
なるほど。
その理論を裏付けるものとセットで規制議論に持っていくと、
多分誰かがいい感じに判断してくれると思います。
おおぅ〜
BASIC認証にするですか。最初からそっちの方が早かったかな?
BASIC認証にするですか。最初からそっちの方が早かったかな?
( ̄ー ̄)ニヤリ
NAOさんったら・・・なんつうpassにしてくれるんだw
2009/05/05(火) 12:52:44ID:w5dtwcEcP
長門関連かな…
正しいパスワードを入れても違うって言われる、なんでだよ(泣)
my @accountlist;
open my $in,'<',$PASS_FILE;
@accountlist=<$in>;
close($in);
my $ok_flg=0;
foreach(@accountlist){
my @account=split('<>',$_);
if($md5pass eq $account[1]){
$ok_flg=$account[2];
}
}
if($ok_flg==0){
print "Content-Type: text/plain\n\n";
print "パスワードが違います\n";
exit;
}
my @accountlist;
open my $in,'<',$PASS_FILE;
@accountlist=<$in>;
close($in);
my $ok_flg=0;
foreach(@accountlist){
my @account=split('<>',$_);
if($md5pass eq $account[1]){
$ok_flg=$account[2];
}
}
if($ok_flg==0){
print "Content-Type: text/plain\n\n";
print "パスワードが違います\n";
exit;
}
2009/05/05(火) 14:38:06ID:4d4e8b6m0
ああ、$account[2]には0か1のどちらかが入っていて、1でないと許可しない仕組みです
で、$account[1]にパスワードのハッシュが入っていて、入力されたパスワードから求めたものと比較するんですけど・・・
で、$account[1]にパスワードのハッシュが入っていて、入力されたパスワードから求めたものと比較するんですけど・・・
0には何が入っているですか?
あれ?1からでしたっけ?
あれ?1からでしたっけ?
直していいすかね?
2009/05/05(火) 14:52:50ID:4d4e8b6m0
なるほど。$account[2] には 0 か 1 のどちらかしか入らないはずなんですね。
chomp(@accountlist) なオチではないですよね。
chomp(@accountlist) なオチではないですよね。
if($ok_flg==0) は
1の時だけ許可なら
if($ok_flg!=1) のほうがいい気がします。
1の時だけ許可なら
if($ok_flg!=1) のほうがいい気がします。
とりあえず動くように直しましたー
すあまさん、ファイル名の所aじゃないe♪
すあまさん、ファイル名の所aじゃないe♪
いえいえー、では出かけてきますー
※おいらはNAOさんが作ったパスの方が難しかった・・・ググって小一時間悩んだ(´-`)y─┛~~
※おいらはNAOさんが作ったパスの方が難しかった・・・ググって小一時間悩んだ(´-`)y─┛~~
同じパスワードで登録できてしまうというふざけた不具合を修正しますた >管理めにゅ。
ついでに>>28で入れるようにしておきますた(リンク張っただけだけど)
ついでに>>28で入れるようにしておきますた(リンク張っただけだけど)
おー、BASIC認証の方の垢とかパスはどうするんでしょ?
あれはそのままでいいんじゃないんですかねぇ
必要な方(アカウントを追加できる権限のある方)だけが知っていればいいものなので
# 現状、鯖に入れる≒アカウント変更権限なので問題ないとは思います
必要な方(アカウントを追加できる権限のある方)だけが知っていればいいものなので
# 現状、鯖に入れる≒アカウント変更権限なので問題ないとは思います
了解です。ほんじゃ後はバックアップの仕組みが出来たら
brigittaさんに使ってもらえばいいのかしら?
brigittaさんに使ってもらえばいいのかしら?
130 名前: ◆RJBB..qZsg (大阪府)[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 16:46:10.59 ID:VeIzQpU/0
LogCounter2-Alpha ver:20090506[0.5.3413.30073]
Release
http://rjbb.s58.xrea.com/LogCounter2-Alpha-20090506.zip
LogCounter2-Alpha ver:20090506[0.5.3413.30073]
Release
http://rjbb.s58.xrea.com/LogCounter2-Alpha-20090506.zip
2009/05/06(水) 18:45:23ID:5y45nUCO0
2009/05/06(水) 20:06:57ID:g3E20vGdP
今日午前4時ごろ、新潟県新潟市の俺んちで、夜食に焼いていた
ハマグリが爆発した。爆発したのは4つ焼いていたうちの1つで、
食べるぶんには影響がないと思われる。
なお、そのうち1つは貝殻が開かなかった。
俺は爆発の原因を調べるとともに、今後各地で同様の事件が
起こるとみて注意を呼びかけている。
ハマグリが爆発した。爆発したのは4つ焼いていたうちの1つで、
食べるぶんには影響がないと思われる。
なお、そのうち1つは貝殻が開かなかった。
俺は爆発の原因を調べるとともに、今後各地で同様の事件が
起こるとみて注意を呼びかけている。
2009/05/06(水) 20:07:39ID:g3E20vGdP
間違えたorz
2009/05/06(水) 21:32:40ID:mZgmfUXX0
まちBか!まちBなのか!
どこの誤爆なのか言ってから去ってくれw
どこの誤爆なのか言ってから去ってくれw
変更があったときバックアップを作るようにしました >アカウント管理@imo
# 今度は緊急復元用ボタンでもつくろうかな
# 今度は緊急復元用ボタンでもつくろうかな
58とおりすがり
2009/05/07(木) 01:12:43ID:cxDv8VQE0 >>57
アカウント管理のバックアップは、容量に問題がなければ
ローテーションさせてみてはいかがでしょう。
bkup.01→bkup.02→bkup.03→bkup.01→... とか。
# 誰が復元したか のログもいると思います
# まあ、ソース見れないので外野的発言。
アカウント管理のバックアップは、容量に問題がなければ
ローテーションさせてみてはいかがでしょう。
bkup.01→bkup.02→bkup.03→bkup.01→... とか。
# 誰が復元したか のログもいると思います
# まあ、ソース見れないので外野的発言。
>>58
「何世代にもさかのぼって復元しなければならないときもあるかもしれない」
とかもあるので一応全世代残してますね
それに、500GBもHDDがあるのでローテーションさせなくてもいいかな?なんて思ってます
> # 誰が復元したか のログもいると思います
とりあえず復元機能はまだつけてないのですが、
アカウントの追加、削除に関してはログが残るようにしています
> # まあ、ソース見れないので外野的発言。
|∀・) ニヤニヤ
「何世代にもさかのぼって復元しなければならないときもあるかもしれない」
とかもあるので一応全世代残してますね
それに、500GBもHDDがあるのでローテーションさせなくてもいいかな?なんて思ってます
> # 誰が復元したか のログもいると思います
とりあえず復元機能はまだつけてないのですが、
アカウントの追加、削除に関してはログが残るようにしています
> # まあ、ソース見れないので外野的発言。
|∀・) ニヤニヤ
60動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/05/07(木) 16:10:43ID:bvRxj4fN0 それはVCSに突っ込むべきかと
>>60
CVS?
CVS?
2009/05/07(木) 18:52:06ID:JFQp7s1T0
ここで「CSV?」とか茶々を入れてみるテスツ
2009/05/07(木) 18:58:12ID:a3kHgk2v0
Concurrent Versions System ∈ Version Control Systems
解決しようとしてみる
解決しようとしてみる
2009/05/07(木) 19:02:46ID:lsLogj6+P
CSVの管理にCVSというVCSを使う
無段変速機ですね。
中の人用ですがちょこっとlistの方を変更しました。
更新ボタンを付けましたので、もしカテゴリーを増やしたりlist.txtのコメント(#とか)を変更・削除したい場合はlist.txt.tmpの方を弄って更新ボタンを押してください。
list.htmlとlist.txtがそれに合わせて更新されると思います。ではでは
中の人用ですがちょこっとlistの方を変更しました。
更新ボタンを付けましたので、もしカテゴリーを増やしたりlist.txtのコメント(#とか)を変更・削除したい場合はlist.txt.tmpの方を弄って更新ボタンを押してください。
list.htmlとlist.txtがそれに合わせて更新されると思います。ではでは
VSC88がどうしたって?(^_^;)
ところでまちBBS非対応の専ブラからまちBBSを読む方法ってどうやるの?
たまにすあまさんをおっさんの中に2時間ほど座らせときたい衝動に駆られる私です。
>>68
見たい板を追加すればいいんじゃないですかね?
http://mbbs.70.kg/tawara/ 会議室
http://mbbs.70.kg/hokkaidou/ 北海道地区
http://mbbs.70.kg/touhoku/ 東北地区
http://mbbs.70.kg/kousinetu/ 北陸・甲信越地区
http://mbbs.70.kg/kanto/ 関東地区
http://mbbs.70.kg/tokyo/ 東京
http://mbbs.70.kg/tama/ 多摩
http://mbbs.70.kg/kana/ 神奈川
http://mbbs.70.kg/toukai/ 東海地区
http://mbbs.70.kg/kinki/ 近畿地区
http://mbbs.70.kg/osaka/ 大阪
http://mbbs.70.kg/cyugoku/ 中国地区
http://mbbs.70.kg/sikoku/ 四国地区
http://mbbs.70.kg/kyusyu/ 九州地区
http://mbbs.70.kg/okinawa/ 沖縄地区
>>68
見たい板を追加すればいいんじゃないですかね?
http://mbbs.70.kg/tawara/ 会議室
http://mbbs.70.kg/hokkaidou/ 北海道地区
http://mbbs.70.kg/touhoku/ 東北地区
http://mbbs.70.kg/kousinetu/ 北陸・甲信越地区
http://mbbs.70.kg/kanto/ 関東地区
http://mbbs.70.kg/tokyo/ 東京
http://mbbs.70.kg/tama/ 多摩
http://mbbs.70.kg/kana/ 神奈川
http://mbbs.70.kg/toukai/ 東海地区
http://mbbs.70.kg/kinki/ 近畿地区
http://mbbs.70.kg/osaka/ 大阪
http://mbbs.70.kg/cyugoku/ 中国地区
http://mbbs.70.kg/sikoku/ 四国地区
http://mbbs.70.kg/kyusyu/ 九州地区
http://mbbs.70.kg/okinawa/ 沖縄地区
>>69
おーどもです。
おーどもです。
まちBBSのほうはその後進展あったのかしら?
なんと、メール待ちですか。
粉息がする(なぜか変換d(ry
公開するかは保留にしておいてシステム作りだけしておくのはだめなのですか?
粉息がする(なぜか変換d(ry
公開するかは保留にしておいてシステム作りだけしておくのはだめなのですか?
そうですか、、、
書き込みが実装されるとすればp2のようになるんですよね
mbbs.70.kgからの投稿となって、まちBBS側にもその際の処理をしていただかないとならないですよね。
これ経由だとHOSTが全部 tiger3523.maido3.com になっちゃうし。
先は長そうですね。。。
書き込みが実装されるとすればp2のようになるんですよね
mbbs.70.kgからの投稿となって、まちBBS側にもその際の処理をしていただかないとならないですよね。
これ経由だとHOSTが全部 tiger3523.maido3.com になっちゃうし。
先は長そうですね。。。
>>73
家に帰ったらその話をば
家に帰ったらその話をば
トリプレックス架橋ポリエチレンケーブル(VCT)
ああそうさのりおくれさだってうかんだんだもんっ
ああそうさのりおくれさだってうかんだんだもんっ
2009/05/09(土) 04:12:24ID:vUyEhEQg0
>>78
ギコのプラグインの場合、
北海道地区=http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/
東北地区=http://tohoku.machi.to/touhoku/
北陸・甲信越地区=http://kousinetu.machi.to/kousinetu/
関東地区=http://kanto.machi.to/kanto/
東京23区=http://tokyo.machi.to/tokyo/
東京多摩地区=http://kanto.machi.to/tama/
神奈川=http://kanto.machi.to/kana/
東海地区=http://tokai.machi.to/toukai/
近畿地区=http://kinki.machi.to/kinki/
大阪=http://kinki.machi.to/osaka/
中国地区=http://chugoku.machi.to/cyugoku/
四国地区=http://sikoku.machi.to/sikoku/
九州地区=http://kyusyu.machi.to/kyusyu/
沖縄地区=http://okinawa.machi.to/okinawa/
会議室=http://www.machi.to/tawara/
一応Ffでも開けます。
ギコのプラグインの場合、
北海道地区=http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/
東北地区=http://tohoku.machi.to/touhoku/
北陸・甲信越地区=http://kousinetu.machi.to/kousinetu/
関東地区=http://kanto.machi.to/kanto/
東京23区=http://tokyo.machi.to/tokyo/
東京多摩地区=http://kanto.machi.to/tama/
神奈川=http://kanto.machi.to/kana/
東海地区=http://tokai.machi.to/toukai/
近畿地区=http://kinki.machi.to/kinki/
大阪=http://kinki.machi.to/osaka/
中国地区=http://chugoku.machi.to/cyugoku/
四国地区=http://sikoku.machi.to/sikoku/
九州地区=http://kyusyu.machi.to/kyusyu/
沖縄地区=http://okinawa.machi.to/okinawa/
会議室=http://www.machi.to/tawara/
一応Ffでも開けます。
81とおりすがり
2009/05/09(土) 04:13:26ID:vUyEhEQg0 げ・・・名前欄とメール欄間違えた。すいません
2009/05/09(土) 13:31:49ID:qhkwZ4ni0
例。横から。
http://mbbs.70.kg/test/read.cgi/osaka/1209538386/
・まちBBSで削除が入ったものを素直に吐いてるので dat は 296 lines
・subject.txt では 300 res あることになってる
Jane Style は 300行の dat を期待して、足りないとログ破損扱いにしてくれます。
http://mbbs.70.kg/test/read.cgi/osaka/1209538386/
・まちBBSで削除が入ったものを素直に吐いてるので dat は 296 lines
・subject.txt では 300 res あることになってる
Jane Style は 300行の dat を期待して、足りないとログ破損扱いにしてくれます。
なるほど。
subject.txtのレス数と実際のレス数が違うことが原因なのですね。
確かにレスそのものに不審な点がなかったです。なんでかなぁって。
subject.txtのレス数と実際のレス数が違うことが原因なのですね。
確かにレスそのものに不審な点がなかったです。なんでかなぁって。
(´-`).。oO(>>83とか前にあったレス番がズレるのも、全部まちBBSの透明削除処理とdat形式に起因するんだけど、NAOさん、「帰ったら書く」って、いつになったら家に着くのかなぁ…)
書き込む
→何とか帰ろうとする
→仕事が倍プッシュされる
→以下略
→家に着く
→少しだけ横になろう
→あれ?
今ここ
→何とか帰ろうとする
→仕事が倍プッシュされる
→以下略
→家に着く
→少しだけ横になろう
→あれ?
今ここ
87NAO ★
2009/05/09(土) 17:07:45ID:???O 今夜辺りにがんばります
/ " ,, " " ゙ ゙ /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | : 倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| : プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| : ッ
l l /-レ、レ' ´_, a==| ! シ
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ュ
'" ',`ー/ ::: | だ
', / ;:::: 、 ヽ_ ___
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | : 倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| : プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| : ッ
l l /-レ、レ' ´_, a==| ! シ
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ュ
'" ',`ー/ ::: | だ
', / ;:::: 、 ヽ_ ___
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
>>73について
>返事は返ってきた?
返ってきてないです
>メアド新しいの一個貰ったけど、あれから出した?
出してないです。
>どうしたらいいの?
「メールでせずに、(まちbbsの)会議室でやったらどうなの?」と、ある人から返事あり
>で、会議室に質問しに行った?
いいえ。
>で、もう一回メールする?
「某お兄さんが何をどうすれば良いのかを明確にすべきでは?」と、ある人から返事あり
---
結論
どうします? (´・ω・`)
>返事は返ってきた?
返ってきてないです
>メアド新しいの一個貰ったけど、あれから出した?
出してないです。
>どうしたらいいの?
「メールでせずに、(まちbbsの)会議室でやったらどうなの?」と、ある人から返事あり
>で、会議室に質問しに行った?
いいえ。
>で、もう一回メールする?
「某お兄さんが何をどうすれば良いのかを明確にすべきでは?」と、ある人から返事あり
---
結論
どうします? (´・ω・`)
で、私の個人的な意見。
・読み込みに関して
→こちらの都合のいい(>>85)ようにしてしまっても良いのかも。
・書き込みに関して
→こちらは、正規ルートで書き込めるような支援が出来ないかなとイメージ。
# 故に、PK2chの人に連絡を取りたかったのですが、こちらもお返事がいただけなかったので。
# さて、どうしましょ (´・ω・`)
・読み込みに関して
→こちらの都合のいい(>>85)ようにしてしまっても良いのかも。
・書き込みに関して
→こちらは、正規ルートで書き込めるような支援が出来ないかなとイメージ。
# 故に、PK2chの人に連絡を取りたかったのですが、こちらもお返事がいただけなかったので。
# さて、どうしましょ (´・ω・`)
個人的な意見ですが、削除されたレスに関してはあぼーんとかに変換でいい気がしますけどねぇ
町Bのdatにはレス番も含まれているので、判断しやすいでしょうしー
あと書き込みに関してですが、町Bって携帯で書けるんでしたっけ?
書き込みぷろくしみたいにはしないってのは賛成ですが。出来るとしたらNAOさんの考えと同じ、支援だけでしょうなぁ
町Bのdatにはレス番も含まれているので、判断しやすいでしょうしー
あと書き込みに関してですが、町Bって携帯で書けるんでしたっけ?
書き込みぷろくしみたいにはしないってのは賛成ですが。出来るとしたらNAOさんの考えと同じ、支援だけでしょうなぁ
まちBBSはブロキシから投稿不可の場所もあるから、こちらの出入り口を別にしない限り拒否されるでしょうね。
だから相手側との同調が必要で。
ところでmbbs.70.kgはまちBBS用のバーチャルホストでしたっけ?
mbbs.70.kgへのポストはすべてまちBBSへ転送しちゃって問題なしですか?
だから相手側との同調が必要で。
ところでmbbs.70.kgはまちBBS用のバーチャルホストでしたっけ?
mbbs.70.kgへのポストはすべてまちBBSへ転送しちゃって問題なしですか?
>>92
先ずそれらをしないと話にならない予感…
>>93-95
おいらの考え。
【読み込みに関して】
まちBBSは板ごとに削除処理が異なります。
# レスを削除するとき、地域ごとにユニークな「あぼーん」、
# もしくは透明削除のどちらかを採用しています
このうち、この変換システムにおいて問題になるのが、「透明削除」です。
まちBBSと2chではdat形式が異なるために、
透明削除があったスレにおいてレス番がズレるなどの問題が起きています。
おいらとしては、「あぼーん」にせず、透明削除を採用していることにはなんらかの意味があると考えているので、
その板の意志をなるべく尊重したい、と思っています。
# datを編集するより、subject.txtのレス数表示を弄った方がまだマシだと思ったりもします
【書き込みについて】
キャッシュシステムという性質上、
書き込みをサポートする必要はないと思います
# そもそもこのシステムはべっかんこからまちBBSを見るためのものであり、
# そもそも携帯からまちBBSには書き込めなかったと思うので…
先ずそれらをしないと話にならない予感…
>>93-95
おいらの考え。
【読み込みに関して】
まちBBSは板ごとに削除処理が異なります。
# レスを削除するとき、地域ごとにユニークな「あぼーん」、
# もしくは透明削除のどちらかを採用しています
このうち、この変換システムにおいて問題になるのが、「透明削除」です。
まちBBSと2chではdat形式が異なるために、
透明削除があったスレにおいてレス番がズレるなどの問題が起きています。
おいらとしては、「あぼーん」にせず、透明削除を採用していることにはなんらかの意味があると考えているので、
その板の意志をなるべく尊重したい、と思っています。
# datを編集するより、subject.txtのレス数表示を弄った方がまだマシだと思ったりもします
【書き込みについて】
キャッシュシステムという性質上、
書き込みをサポートする必要はないと思います
# そもそもこのシステムはべっかんこからまちBBSを見るためのものであり、
# そもそも携帯からまちBBSには書き込めなかったと思うので…
携帯からテストしたらホスト規制中と…
>>96
mbbs.70.kgへのポストがすべてまちBBSへのものならp2proxyで対応できるのでそうしようかなと。
もし違うならポストされたデータがまちBBS宛かを判断しなきゃならないので。
>>96
mbbs.70.kgへのポストがすべてまちBBSへのものならp2proxyで対応できるのでそうしようかなと。
もし違うならポストされたデータがまちBBS宛かを判断しなきゃならないので。
町Bの場所によってp2の投稿むりなとこもありますが、出来るだけ書けるようにするって事ですか。
>町Bのdat
そっかー、透明にしたその行為も考慮すると。
なんか仕様の違いが澱のように溜まって行く感じ、
ここでやらないならどこかで掃除するしかないんでしょうなぁ
>町Bのdat
そっかー、透明にしたその行為も考慮すると。
なんか仕様の違いが澱のように溜まって行く感じ、
ここでやらないならどこかで掃除するしかないんでしょうなぁ
9983
2009/05/10(日) 13:56:51ID:i2sJKvf90 >>96
透明削除を入れてもレス番がずれない前提のうえでの透明採用なんですよね。
> その板の意志をなるべく尊重したい、と思っています。
> # datを編集するより、subject.txtのレス数表示を弄った方がまだマシだと思ったりもします
/(>>?|>>?|》)\d{1,3}/ とか /\d{1,3}(氏|さん|です)/ 等の*尊重*はどうなるんでしょう。
あと、こういう名前も。
透明削除を入れてもレス番がずれない前提のうえでの透明採用なんですよね。
> その板の意志をなるべく尊重したい、と思っています。
> # datを編集するより、subject.txtのレス数表示を弄った方がまだマシだと思ったりもします
/(>>?|>>?|》)\d{1,3}/ とか /\d{1,3}(氏|さん|です)/ 等の*尊重*はどうなるんでしょう。
あと、こういう名前も。
>>98
p2proxyはp2にではなくBBSに直接投稿する事も出来ます。
mbbs.70.kgを外部板として登録すると、書き込み時もmbbs.70.kgへのポストになりますよね。
p2proxyではそれをまちBBSへのポストに変換すると言う事です。
もちろん投稿は投稿者のホストから行われるので問題なしです。
p2proxyはp2にではなくBBSに直接投稿する事も出来ます。
mbbs.70.kgを外部板として登録すると、書き込み時もmbbs.70.kgへのポストになりますよね。
p2proxyではそれをまちBBSへのポストに変換すると言う事です。
もちろん投稿は投稿者のホストから行われるので問題なしです。
2009/05/10(日) 15:13:36ID:i2sJKvf90
>>101
ttp://www.machi.to/offlaw.txt
> ログフォーマットは、
> レス番<>投稿者名<>メールアドレス<>日付 時刻 ID<>本文<>サブジェクト[改行]
7<>名無し<><>日付 時刻 ID<>ばーかばーか<>
s/8<>削除対象<><>日付 時刻 ID<>削除対象の文<>//;
9<>7<><>日付 時刻 ID<>7です。暴言を書いてしまい申し訳ありませんでした。<>
元はこうなっているので透明が入った個所を判断できます。
これを単純に s/^\d+?<>//; すると判断はつかなくなります。 # mbbs.70.kg の現仕様
ttp://www.machi.to/offlaw.txt
> ログフォーマットは、
> レス番<>投稿者名<>メールアドレス<>日付 時刻 ID<>本文<>サブジェクト[改行]
7<>名無し<><>日付 時刻 ID<>ばーかばーか<>
s/8<>削除対象<><>日付 時刻 ID<>削除対象の文<>//;
9<>7<><>日付 時刻 ID<>7です。暴言を書いてしまい申し訳ありませんでした。<>
元はこうなっているので透明が入った個所を判断できます。
これを単純に s/^\d+?<>//; すると判断はつかなくなります。 # mbbs.70.kg の現仕様
2009/05/10(日) 15:15:53ID:i2sJKvf90
あ。デリミタ付近の \s 等は脳内で追加していただければ幸いです。
2009/05/10(日) 15:20:48ID:i2sJKvf90
\s が入るのは2chですね。103 はなかったことに。
>>101
subject.txtを変更する仕様だと、全スレのあぼーん状態をチェックする必要が出てきませんか?
誰かがスレ取得する時に書き換えでうまくいくかなぁ。
専ブラは板情報の更新のタイミングでsubject.txt書き替えるんですよね?
subject.txtを変更する仕様だと、全スレのあぼーん状態をチェックする必要が出てきませんか?
誰かがスレ取得する時に書き換えでうまくいくかなぁ。
専ブラは板情報の更新のタイミングでsubject.txt書き替えるんですよね?
2009/05/10(日) 16:04:11ID:i2sJKvf90
>>107
なるへそ、どもです。
三つの方法があるだろうと
1) 透明が入ってる、要は抜けてるレス番にあぼーん等の偽データを追加、janeなんかだとこれですね。
後で入った安価もずれない。但し、これだと町Bで透明と言う扱いにしてるのにあぼーんとか表示するのはどなのよ?って感じ
2) 透明が入ってるものを、ホントに無いものとして扱い、subject.txtのレス数を調整してやる。
これは後で入った安価がずれる可能性がある。subject.txtのレス数調整まんどくさくね?
3) 現在のまんま、仕様は仕様。見れればいいんじゃね?
すあまさんはここらへんで悩んでると、わたしゃ1でいいと思うけど。
ずいぶんとてきとーな性格なんでー( ゚∀゚)y─┛~~
なるへそ、どもです。
三つの方法があるだろうと
1) 透明が入ってる、要は抜けてるレス番にあぼーん等の偽データを追加、janeなんかだとこれですね。
後で入った安価もずれない。但し、これだと町Bで透明と言う扱いにしてるのにあぼーんとか表示するのはどなのよ?って感じ
2) 透明が入ってるものを、ホントに無いものとして扱い、subject.txtのレス数を調整してやる。
これは後で入った安価がずれる可能性がある。subject.txtのレス数調整まんどくさくね?
3) 現在のまんま、仕様は仕様。見れればいいんじゃね?
すあまさんはここらへんで悩んでると、わたしゃ1でいいと思うけど。
ずいぶんとてきとーな性格なんでー( ゚∀゚)y─┛~~
2009/05/10(日) 16:36:17ID:8JFzo4mv0
1) に非表示フラグの追加とかでけへんのかいなー
でけるなら何の問題もなくなるように見えるのだが
でけるなら何の問題もなくなるように見えるのだが
2009/05/10(日) 16:54:24ID:i2sJKvf90
私は 1 がいいように思うんですが、それがよろしくないのなら 3 でいいと思います。
2 と 3 の違いは Jane に「ログ破損してるかもよ?」と言われるかどうかだけですし。
2 と 3 の違いは Jane に「ログ破損してるかもよ?」と言われるかどうかだけですし。
ひとつ重要なことに気づきました。
>>95の
>ところでmbbs.70.kgはまちBBS用のバーチャルホストでしたっけ?
>mbbs.70.kgへのポストはすべてまちBBSへ転送しちゃって問題なしですか?
の回答はいただけないのでしょうか?
>>95の
>ところでmbbs.70.kgはまちBBS用のバーチャルホストでしたっけ?
>mbbs.70.kgへのポストはすべてまちBBSへ転送しちゃって問題なしですか?
の回答はいただけないのでしょうか?
>>108
# 実はおいらとしては2 or 3だったりするのは内緒
# 実はおいらとしては2 or 3だったりするのは内緒
で、どうします?
▼こちらのアクションの選択肢
・メール送って、もう一回聞いてみる
├何を聞く?
└相手側に何をして欲しいのか具体的に
・とりあえず、このまままた放っておく
├ずっとこのまま
├誰かが会議室に話を持っていってくれる
└こちらから会議室に話を持っていく
・無視して、勝手に都合の良い処理をする
└苦情が来たら戻すスタンス
▼するべきなのかを考える項目
・まちbbsの運営母体はどこ&それは本当に公表していいこと?
・運営実態がよく分からない状態(として置くも含む)で取るアクションはどうするのが良い?
・結局、誰に聞いたらいい?
▼優先順位について考える項目
・今の規制支援ツールと、まちbbsの件、どっちが優先?
こんな感じ?
▼こちらのアクションの選択肢
・メール送って、もう一回聞いてみる
├何を聞く?
└相手側に何をして欲しいのか具体的に
・とりあえず、このまままた放っておく
├ずっとこのまま
├誰かが会議室に話を持っていってくれる
└こちらから会議室に話を持っていく
・無視して、勝手に都合の良い処理をする
└苦情が来たら戻すスタンス
▼するべきなのかを考える項目
・まちbbsの運営母体はどこ&それは本当に公表していいこと?
・運営実態がよく分からない状態(として置くも含む)で取るアクションはどうするのが良い?
・結局、誰に聞いたらいい?
▼優先順位について考える項目
・今の規制支援ツールと、まちbbsの件、どっちが優先?
こんな感じ?
そこまで細かく考えなくてもいいと思うんですがねぇ、閲覧プロクシツールというスタンスでしょ?
あちら側にアクションがいるのかしら?直接ポストしてるとかならまだしも、
それと>>108で言う2のメリットが良く分からんのですが、安価ズレるし処理も面倒じゃないかとー
透明なのは分かりますが、すでにレス番で削除があったことが明確なのに「削除した事実を見せない」を考慮するのもおかしいんじゃまいかと考えたりするわけでー
まあ私はこれに関して何もしてないので単なる意見でしかないですが、細かい所で何か難しい所があったりするのかしらー?
あちら側にアクションがいるのかしら?直接ポストしてるとかならまだしも、
それと>>108で言う2のメリットが良く分からんのですが、安価ズレるし処理も面倒じゃないかとー
透明なのは分かりますが、すでにレス番で削除があったことが明確なのに「削除した事実を見せない」を考慮するのもおかしいんじゃまいかと考えたりするわけでー
まあ私はこれに関して何もしてないので単なる意見でしかないですが、細かい所で何か難しい所があったりするのかしらー?
# 実際実装してみたら7分でできちゃった >透明削除->「あぼーん」化
# また試してないからわかんないけど
# また試してないからわかんないけど
見落としてた・・・
>>99
んー、そこが悩みどころなんですよね・・・
dat形式は似ていても、本質的に異なるっていうのがひじょーに厄介です
2chだと明らかに投稿者の意思よりもスレ本体の維持に重点が置かれているような気もしますが・・・
>>110
とりあえず 1 の案が採用できるならそれでいいんですけど、そのへんの根拠がまだ無いので・・・
>>114
> ・メール送って、もう一回聞いてみる
> ├何を聞く?
1の案が使えるか否かが最重要だと思います
この点を解決しない限りどうにもなりません
> ・運営実態がよく分からない状態(として置くも含む)で取るアクションはどうするのが良い?
> ・結局、誰に聞いたらいい?
Machi-BBS is managed and operated by PACKET MONSTER INC.
となっているので、パケモンの代理人に聞けばいいと思います
> ・今の規制支援ツールと、まちbbsの件、どっちが優先?
両立可能かと思いますです
# 2ch互換とまちBBS本来の状態と、どっち優先にするべきなの?
>>99
んー、そこが悩みどころなんですよね・・・
dat形式は似ていても、本質的に異なるっていうのがひじょーに厄介です
2chだと明らかに投稿者の意思よりもスレ本体の維持に重点が置かれているような気もしますが・・・
>>110
とりあえず 1 の案が採用できるならそれでいいんですけど、そのへんの根拠がまだ無いので・・・
>>114
> ・メール送って、もう一回聞いてみる
> ├何を聞く?
1の案が使えるか否かが最重要だと思います
この点を解決しない限りどうにもなりません
> ・運営実態がよく分からない状態(として置くも含む)で取るアクションはどうするのが良い?
> ・結局、誰に聞いたらいい?
Machi-BBS is managed and operated by PACKET MONSTER INC.
となっているので、パケモンの代理人に聞けばいいと思います
> ・今の規制支援ツールと、まちbbsの件、どっちが優先?
両立可能かと思いますです
# 2ch互換とまちBBS本来の状態と、どっち優先にするべきなの?
> ・今の規制支援ツールと、まちbbsの件、どっちが優先?
気分次第で。
やりたい時にやる。
やりたくない時はやらない。でいいんじゃないですか?
気分次第で。
やりたい時にやる。
やりたくない時はやらない。でいいんじゃないですか?
>>112
ども。
とりあえずp2proxyは書き込みに対応出来ました。
mbbs.70.kgでスレ取得して書き込みは直接まちBBSに行います。
ただ、まぁキャッシュサーバとしてと言う事なのでしかたがないのですが、書き込みがすぐに反映されないんですよね…
何かをポストすると現在のキャッシュを破棄して新しいdatをキャッシュするって言うのは難しいですか?
ども。
とりあえずp2proxyは書き込みに対応出来ました。
mbbs.70.kgでスレ取得して書き込みは直接まちBBSに行います。
ただ、まぁキャッシュサーバとしてと言う事なのでしかたがないのですが、書き込みがすぐに反映されないんですよね…
何かをポストすると現在のキャッシュを破棄して新しいdatをキャッシュするって言うのは難しいですか?
>>119
今の仕様だと5分間はdatが更新されません。
常に新しいdatを取得するような機能を作るのは簡単ですが、
その結果として「キャッシュシステムとしての用をなさなく」なります。
負荷低減という点を考えても、そういう機能はつけない方がいいと思いますが。
# もっとも、これは建前なので、
# デバッグ用途として実装するのは十分にアリだと思いますけどね
今の仕様だと5分間はdatが更新されません。
常に新しいdatを取得するような機能を作るのは簡単ですが、
その結果として「キャッシュシステムとしての用をなさなく」なります。
負荷低減という点を考えても、そういう機能はつけない方がいいと思いますが。
# もっとも、これは建前なので、
# デバッグ用途として実装するのは十分にアリだと思いますけどね
2009/05/11(月) 17:41:09ID:VnL0VgvYP
> 何かをポストすると現在のキャッシュを破棄して新しいdatをキャッシュする
そういう機能を付ければ悪意のあるなしはともかく、ガンガン更新要求がかかるような事態は当然
起こりうるわけで、そのあたりの歯止めもきちんとやるなら別にいいけどどうなんでしょ
そういう機能を付ければ悪意のあるなしはともかく、ガンガン更新要求がかかるような事態は当然
起こりうるわけで、そのあたりの歯止めもきちんとやるなら別にいいけどどうなんでしょ
言ってみただけなんです。
ごめんなさい。。。
やっぱりローカル側でどうにかするのが最善策ですね。。。
ごめんなさい。。。
やっぱりローカル側でどうにかするのが最善策ですね。。。
いまlistのログをみたら結構編集してるんですえねぇ;
ところでbrigittaさん、編集する人は増やさないんですか?
ところでbrigittaさん、編集する人は増やさないんですか?
>>124
なんと見やすいコードでしょう(某リフォーム番組風に)
おいらもこーゆー風に書きたいものです。参考にさせていただきます
# 実際スクリプトを回してみたら悲惨なことになって、修正に5分くらいかけたけど気にしない
なんと見やすいコードでしょう(某リフォーム番組風に)
おいらもこーゆー風に書きたいものです。参考にさせていただきます
# 実際スクリプトを回してみたら悲惨なことになって、修正に5分くらいかけたけど気にしない
2009/05/11(月) 23:07:21ID:hkExWhBP0
本日はお日柄もよろしく以下略。
128動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/05/11(月) 23:13:01ID:5KdhqJd60 拝啓
新緑のさわやかな季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
新緑のさわやかな季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
2009/05/11(月) 23:15:16ID:tPIETuSh0
かしこは最後のI LOVE YOU!
2009/05/11(月) 23:44:03ID:NBOvIZ9J0
前略
中略
敬具
追記
そういえば、例の件はどうなったでしょうか。
中略
敬具
追記
そういえば、例の件はどうなったでしょうか。
あー、どうなんだろ。そこまで考えてなくてもいいのかも >>131の#
何かしら使える部分があったようでよかったです。
読みやすさは、たぶん華麗な処理を書けない拙さによるもののはず。
というより、読みやすいのかどうか自分でわかっていません。
最新レスが透明削除だった場合に埋めるかどうかで変わるのは
>>110に書いた挙動だけですから、あまり気にしなくてもいいと思います。
読みやすさは、たぶん華麗な処理を書けない拙さによるもののはず。
というより、読みやすいのかどうか自分でわかっていません。
最新レスが透明削除だった場合に埋めるかどうかで変わるのは
>>110に書いた挙動だけですから、あまり気にしなくてもいいと思います。
>>124
文字ばけばけ(つД`)@utf-8
文字ばけばけ(つД`)@utf-8
!!!
・こーどが文字ばけばけ → わかんないんです><
・CP932を食わせたら文字ばけばけ → わかんないんです><
・CP932以外を食わせて(ry → ごにょってください><;
・こーどが文字ばけばけ → わかんないんです><
・CP932を食わせたら文字ばけばけ → わかんないんです><
・CP932以外を食わせて(ry → ごにょってください><;
>>135
あっと、.txtに対してのエンコード指定がなされていないかもですー♪
<FilesMatch ".txt$">
ForceType 'text/plain; charset=utf-8'
</FilesMatch>
みたいなみたいな♪
あっと、.txtに対してのエンコード指定がなされていないかもですー♪
<FilesMatch ".txt$">
ForceType 'text/plain; charset=utf-8'
</FilesMatch>
みたいなみたいな♪
あと、dieのメッセージは大丈夫かしら?
STDERRがSTDOUTに出なかったかな?@ちょと未確認
STDERRがSTDOUTに出なかったかな?@ちょと未確認
私はぷろじぇくつの中のことがわかんないまま遊んでるだけの立場なので、
自分用CLIすぷりくとだし安直に die しとくかという発想で書かれています。
確認しましたが辞世の句は STDERR だけに出るもより。
ぷろじぇくつでは一部だけ流用なさったようですし
たぶん問題が出ないようになってるんだと思います。
自分用CLIすぷりくとだし安直に die しとくかという発想で書かれています。
確認しましたが辞世の句は STDERR だけに出るもより。
ぷろじぇくつでは一部だけ流用なさったようですし
たぶん問題が出ないようになってるんだと思います。
switch文を使いたい病気にかかっただけなのだけれども。
629 名前:● ◆SUAMA.PJ12 [sage] 投稿日:2009/05/12(火) 23:02:39 ID:ym9vyA6D ?PLT(21072)
ちょうどいいや。
>>626
幸せ鯖のPerlを5.10にするとかって・・・できますー?
# maido3として野良ビルドできないならいいんですけども
629 名前:● ◆SUAMA.PJ12 [sage] 投稿日:2009/05/12(火) 23:02:39 ID:ym9vyA6D ?PLT(21072)
ちょうどいいや。
>>626
幸せ鯖のPerlを5.10にするとかって・・・できますー?
# maido3として野良ビルドできないならいいんですけども
コソアン掲示板のスレが専ブラでちゃんと取得できるようになってる!!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Perl5.10入れられます(^_^;)
でも実績ないので、どうなるかわからんです。
うまく動かないと、サーバ再インストールコースになるですー
でも実績ないので、どうなるかわからんです。
うまく動かないと、サーバ再インストールコースになるですー
2009/05/13(水) 15:06:25ID:wBRLyz5VP
またs(ry
2009/05/13(水) 15:32:09ID:sAdfVExM0
switch構文なんてperlでは必要性を感じていなかったりして♪
って事で現状のソスーを晒してみましょう♪
って事で現状のソスーを晒してみましょう♪
# 実はこれから*書く予定*のソースだったり・・・(書くかどうかはやる気次第ですが)
# if elsifやらhashやらで代用できる気もするので・・・
# if elsifやらhashやらで代用できる気もするので・・・
2009/05/14(木) 00:52:32ID:VxaOE3sX0
switch-caseってCだと処理が多少重くなりませんでしたっけ(気のせい?
2009/05/14(木) 00:56:26ID:VxaOE3sX0
× C
〇 perl script
〇 perl script
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241939123/427
てー事で、皆さん注意しましょー
とか言ってる本人がVISTA亜種出てきたら感染したり(ry
てー事で、皆さん注意しましょー
とか言ってる本人がVISTA亜種出てきたら感染したり(ry
いやはや、たいへんだ
2009/05/14(木) 22:48:10ID:ZXszTz3C0
今時SSH使えるのに素のFTP使ってる馬鹿なんていないでしょ
鍵を盗んでいくような高度な亜種が出て来たらスタンドアロンか仮想環境使うしかないだろうけど
鍵を盗んでいくような高度な亜種が出て来たらスタンドアロンか仮想環境使うしかないだろうけど
2009/05/14(木) 22:50:36ID:9Xi0yc4i0
SSH使えない人たちが問題なんではないかと
ジオシティーズとかって全部ftpのみでしょ?
ジオシティーズとかって全部ftpのみでしょ?
2009/05/14(木) 23:04:34ID:ZXszTz3C0
>>158
このスレ限定の話、手抜きしてFFFTPとか使ってる悪いごいねがぁってことで
このスレ限定の話、手抜きしてFFFTPとか使ってる悪いごいねがぁってことで
確かみなさんsshだったはずです、なまはげ怖い怖い
2009/05/14(木) 23:26:30ID:yHEazxn40
Win2000な俺は大丈夫?
2000/XP が大丈夫じゃないかもしれない OS ですよ。
私が見た奴はVISTA”だけ”弾いてましたが。
2009/05/14(木) 23:54:00ID:PBTuvgUY0
いわゆるGENOウイルスですね
前スレで自分はFFFTP使っているという人がいました。
FFFTPでもsshでブリッジなら問題ないんではないでしょか。
2009/05/15(金) 00:13:56ID:8UyD6BjAP
FTPうんたらじゃなくXPでごにょごにょしたファイルをうpするのが問題だったりするんじゃ?
よくわからないんだけど、たぶん普通にFTPだと思う。
あーちなみに自分のサイトだけね。
こっちでは使ってないわ。
あーちなみに自分のサイトだけね。
こっちでは使ってないわ。
>>169
そのFTPのパスワードとかが抜かれて勝手に改竄されたファイルのコピーをアップしちゃうんだって。
そのFTPのパスワードとかが抜かれて勝手に改竄されたファイルのコピーをアップしちゃうんだって。
まあなんつーかほら、安全に越した事はないって話で、、、ウイルスとsshはあんまり関係ないですね。
実際どんな動作するのか分からんとです。キーロガー見たいな動作ならどっちにせよパス抜かれる可能性があるので
インフルとおなじですね、かかるときはかかるんではと
実際どんな動作するのか分からんとです。キーロガー見たいな動作ならどっちにせよパス抜かれる可能性があるので
インフルとおなじですね、かかるときはかかるんではと
手段を議論するのも良いですが、一番重要なのは、自PCの管理と言うことで
改変されるファイルをチェックするだけでも有益ですよ
改変されるファイルをチェックするだけでも有益ですよ
174NAO ★
2009/05/16(土) 00:01:39ID:???0 ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1886
なぜ、so-netの方がヘタな(ry より詳しいんだろう
ttp://ilion.blog47.fc2.com/blog-entry-128.html
難読化パターン
---
取り敢えず、関係者各位はAdobe社各ツールの更新
(Adobe Reader 9.1 + パッチ、Flash Player 10.0.22.87 への ver up)と、
ReaderのJava Script使用許可のkill、使用ブラウザのJava Script使用許可のkill、
一部IP群への接続要求遮断、WinXP使ってる人は定期的なsqlsodbc.chmのMD5監視
(まあ、このファイル監視してれば絶対安全案なのかと言うと、そういうわけではありませんが)と、
プロセスの監視、OSのパッチ・アップデートをよろしくお願いします。
sqlsodbc.chm
MD5:F639AFDE02547603A3D3930EE4BF8C12
---
Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
なぜ、so-netの方がヘタな(ry より詳しいんだろう
ttp://ilion.blog47.fc2.com/blog-entry-128.html
難読化パターン
---
取り敢えず、関係者各位はAdobe社各ツールの更新
(Adobe Reader 9.1 + パッチ、Flash Player 10.0.22.87 への ver up)と、
ReaderのJava Script使用許可のkill、使用ブラウザのJava Script使用許可のkill、
一部IP群への接続要求遮断、WinXP使ってる人は定期的なsqlsodbc.chmのMD5監視
(まあ、このファイル監視してれば絶対安全案なのかと言うと、そういうわけではありませんが)と、
プロセスの監視、OSのパッチ・アップデートをよろしくお願いします。
sqlsodbc.chm
MD5:F639AFDE02547603A3D3930EE4BF8C12
---
Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
trickさんへ。。。
listのほうで要望があります。
今は、list.htmlを表示させるとすべてのカテゴリを表示するじゃないですか。
それをカテゴリ別に表示させることは出来ないでしょうか。
BBSメニューのように階層化させるって感じです。
各カテゴリごとに原本ファイルがあって、list.htmlからの原本への追加修正削除は「そのカテゴリ」ごと出来る。
list.txtを生成するときは、そのカテゴリごとの原本を結合し、ひとつのファイルに仕上げる。
(オプションとして今までどおりの表示が出来るとうれしいですけど)
という感じです。携帯からlist修正しようとするとファイルサイズがものすごくて・・・。
listのほうで要望があります。
今は、list.htmlを表示させるとすべてのカテゴリを表示するじゃないですか。
それをカテゴリ別に表示させることは出来ないでしょうか。
BBSメニューのように階層化させるって感じです。
各カテゴリごとに原本ファイルがあって、list.htmlからの原本への追加修正削除は「そのカテゴリ」ごと出来る。
list.txtを生成するときは、そのカテゴリごとの原本を結合し、ひとつのファイルに仕上げる。
(オプションとして今までどおりの表示が出来るとうれしいですけど)
という感じです。携帯からlist修正しようとするとファイルサイズがものすごくて・・・。
2009/05/17(日) 19:27:37ID:1c0ddNRC0
おっとこっちに貼るべきだったな
【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意5【閲覧も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242540064/449
転送量きついらしいし間借りさせてあげられない?
【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意5【閲覧も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242540064/449
転送量きついらしいし間借りさせてあげられない?
>>176
うひひ。
うひひ。
2009/05/17(日) 20:09:51ID:f7TGUV/WP
FTPでこの鯖にもウイルス(ry
180NAO ★
2009/05/17(日) 20:11:22ID:???0 ただいも(ry
確認してきます
確認してきます
184NAO ★
2009/05/17(日) 20:21:51ID:???0 向こうに話持っていったら、なんか>>.1嫁的なコメントを貰ってどうしたら良いのか分からないけど、
wikiを入れてみれば幸せになるのかなとか妄想してみたり
wikiを入れてみれば幸せになるのかなとか妄想してみたり
>>182
設定書き換えてから一式放り込んで、パーミッションいじる。これだけ♪
設定書き換えてから一式放り込んで、パーミッションいじる。これだけ♪
186NAO ★
2009/05/17(日) 20:28:51ID:???0 色んなverがあるみたいだけど、どれが一番良いのかすぃら。
2009/05/17(日) 20:29:19ID:1c0ddNRC0
連絡先は多分ここだと思うんだけどね
ttp://be.2ch.net/test/p.php?i=377427124
ttp://be.2ch.net/test/p.php?i=377427124
189NAO ★
2009/05/17(日) 20:34:35ID:???02009/05/17(日) 20:39:07ID:ak+GQc2Q0
じぇのさいど…
2009/05/17(日) 21:15:59ID:tV/xxVUY0
GENO再び
GENO再度
G(ry
GENO再度
G(ry
当方http://geno.2ch.tc/
の管理人です
親切な方からメールを頂いて、やってきました
ありがとうございます
鯖を間借りさして頂けるのなら大変ありがたいのですが、
どのような条件になるのでしょうか
の管理人です
親切な方からメールを頂いて、やってきました
ありがとうございます
鯖を間借りさして頂けるのなら大変ありがたいのですが、
どのような条件になるのでしょうか
すみませんBe間違えました
間違ってたのはP2IDでした
さーせんww
さーせんww
携帯からすみません
この鯖は、2ch界隈の利用者に幸せになって貰う
システムやスクリプトを設置して貰える物になってます。
判定スクリプトは何の言語で書かれていて、どれくらいの負荷が出てますかね。
この鯖は、2ch界隈の利用者に幸せになって貰う
システムやスクリプトを設置して貰える物になってます。
判定スクリプトは何の言語で書かれていて、どれくらいの負荷が出てますかね。
言語はPHPのみです
負荷はイマイチ分かりませんが
判定に複雑な正規表現等は使ってません
ログは一日で25万行程度でした
負荷はイマイチ分かりませんが
判定に複雑な正規表現等は使ってません
ログは一日で25万行程度でした
なかなかの(ry
この鯖ではアフィは遠慮して頂きたいと考えているのですが、
その辺りはどうでしょうか。
この鯖ではアフィは遠慮して頂きたいと考えているのですが、
その辺りはどうでしょうか。
お待たせしてすみません
アフィ抜きでも問題ないですが
アフィNGの理由は何でしょうか?
私も風呂入ってきます
アフィ抜きでも問題ないですが
アフィNGの理由は何でしょうか?
私も風呂入ってきます
2009/05/17(日) 22:42:12ID:7QZTmXG10
つかさ、とりあえず突っ込んでみて問題が出たら抜けばいいじゃん
>>183
更新間隔を考えるとhtmlのほうがいい気がしますが、、、
list.html (原本list.txt.tmp)
├ocn.html (原本ocn.txt.tmp)
├mesh.html (原本mesh.txt.tmp)
└dion.html (原本dion.txt.tmp)
「カテゴリ」用の原本ファイル list.txt.tmp を作ってカテゴリ自体の更新(カテゴリ名の追加修正削除)はlist.txt.tmpからlist.htmlを出力。
で、各カテゴリについて更新のあったocn.txt.tmpからocn.htmlを出力。
というのではだめですか?
原本のファイル名やカテゴリ.htmlのファイル名は扱いやすい名前で結構ですけど。。。
list.txt は list.txt.tmp からカテゴリ情報(各カテゴリの名前や原本ファイル名)取得→(カテゴリ).txt.tmpから各行を取得→結合→list.txt 吐き出しという感じで。
list.txtだけはいずれかの原本ファイルに変更があるたびに出力が必要ですけど。
更新間隔を考えるとhtmlのほうがいい気がしますが、、、
list.html (原本list.txt.tmp)
├ocn.html (原本ocn.txt.tmp)
├mesh.html (原本mesh.txt.tmp)
└dion.html (原本dion.txt.tmp)
「カテゴリ」用の原本ファイル list.txt.tmp を作ってカテゴリ自体の更新(カテゴリ名の追加修正削除)はlist.txt.tmpからlist.htmlを出力。
で、各カテゴリについて更新のあったocn.txt.tmpからocn.htmlを出力。
というのではだめですか?
原本のファイル名やカテゴリ.htmlのファイル名は扱いやすい名前で結構ですけど。。。
list.txt は list.txt.tmp からカテゴリ情報(各カテゴリの名前や原本ファイル名)取得→(カテゴリ).txt.tmpから各行を取得→結合→list.txt 吐き出しという感じで。
list.txtだけはいずれかの原本ファイルに変更があるたびに出力が必要ですけど。
203NAO ★
2009/05/17(日) 23:14:34ID:???0205NAO ★
2009/05/17(日) 23:31:05ID:???0 >>204
その辺は、某鯖屋さんにお話いただくと良いのかもしれませんが、
それはまた別の話ということなので。
という事で、了解しました。依頼のメールを出してきます。
直ぐには発行されないので、もう少し待っててくださいね。
その辺は、某鯖屋さんにお話いただくと良いのかもしれませんが、
それはまた別の話ということなので。
という事で、了解しました。依頼のメールを出してきます。
直ぐには発行されないので、もう少し待っててくださいね。
206NAO ★
2009/05/17(日) 23:42:01ID:???0 メール送信完了。
次はこっちの方の連絡網をば。
>>204
以下のアドレスに、私と(ほぼ)確実に連絡が取れるメールを下さい。
2ch_happy_project_managerぐるぐるhappy.70.kg
次はこっちの方の連絡網をば。
>>204
以下のアドレスに、私と(ほぼ)確実に連絡が取れるメールを下さい。
2ch_happy_project_managerぐるぐるhappy.70.kg
207NAO ★
2009/05/17(日) 23:42:40ID:???0 訂正
× 私と(ほぼ)確実に連絡が取れるメールを下さい
○ 私と(ほぼ)確実に連絡が取れるメールアドレスでメールを下さい
× 私と(ほぼ)確実に連絡が取れるメールを下さい
○ 私と(ほぼ)確実に連絡が取れるメールアドレスでメールを下さい
遅ればせながら送信しました
今のところデーモンさんからの返事はありません
今のところデーモンさんからの返事はありません
209NAO ★
2009/05/18(月) 00:03:00ID:???0 うけとったー
210NAO ★
2009/05/18(月) 00:11:06ID:???0 このメアド始めて使うから、設定がおかしかったみたい。
ポート書き換えで、送りなおしてみました。
届いたかしら。
ポート書き換えで、送りなおしてみました。
届いたかしら。
>>202
原本は一つにした方がいいかなぁーと思います。
要は携帯でも見れるようにカテゴリーごとに見れればいいんですよね?
http://imo.70.kg/category.html
メニューと各カテゴリーのhtmlを自動生成するようにしてみました。これで携帯でも見れるかなぁーと
てけとーに書いたのでなんか不具合あったら教えて下さいな♪
原本は一つにした方がいいかなぁーと思います。
要は携帯でも見れるようにカテゴリーごとに見れればいいんですよね?
http://imo.70.kg/category.html
メニューと各カテゴリーのhtmlを自動生成するようにしてみました。これで携帯でも見れるかなぁーと
てけとーに書いたのでなんか不具合あったら教えて下さいな♪
あああああっとこっちに書いた方がいいんですかね
受け取りました
受け取りました
えっと
今のところ保留でお願いします
掲示板上で連絡したほうがいいんですか?
今のところ保留でお願いします
掲示板上で連絡したほうがいいんですか?
ブラウザで書き込むのがめんどくさいだけです
218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/05/18(月) 01:52:41ID:Ma7W9uR10 ソコデセンヨウブラウザデスヨ
2009/05/18(月) 01:54:33ID:Izu41S1z0
転送量で死ぬとかコアサーバーは月間転送量150GBだろ
一日4GBも転送があるのかよ嘘くせぇ
一日4GBも転送があるのかよ嘘くせぇ
220 ◆kusai/ZzDI
2009/05/18(月) 01:56:49ID:Ma7W9uR10 うpろだとかいろんなサービスしてるからじゃないかな?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_ja___JP220&q=site%3A2ch.tc&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_ja___JP220&q=site%3A2ch.tc&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
うpろだはもうすぐ移住予定だから大丈夫ですが
先述の通りログが300000行近くになるので、単体で150Gは優に越えると思われます
工夫すればましにはなりますが
先述の通りログが300000行近くになるので、単体で150Gは優に越えると思われます
工夫すればましにはなりますが
ま、ということで、今回はスペース貸しという形からでしたが、
◆XcxlmnqGqU さんには genoさんと名乗って貰って、
後日赤紙を配りたいと思います。
ゆっくり泥沼に浸かって逝ってね。
◆XcxlmnqGqU さんには genoさんと名乗って貰って、
後日赤紙を配りたいと思います。
ゆっくり泥沼に浸かって逝ってね。
2009/05/18(月) 03:24:17ID:VsvTXKwtP
中越地震のときを思い出した。
2009/05/18(月) 07:30:28ID:gdaUh8XY0
また一人犠牲者が…
>>214
(´-`).。oO(きっとおいらもニヤニヤするような人なんだろうなぁ…)
(´-`).。oO(きっとおいらもニヤニヤするような人なんだろうなぁ…)
しかしまあ感染しちゃったら穴掘って埋まってます的なウイルスだなぁ
怖い怖い
怖い怖い
アカウント受け取りました
genoさん、スクリプトの負荷について色々考えなきゃらしいです
という事で、負荷軽減についてみんなで考えましょうか
genoさん、スクリプトの負荷について色々考えなきゃらしいです
という事で、負荷軽減についてみんなで考えましょうか
genoさんにアカウント送りました
今家にいないんで、例のアドレスが分かりませんでした
なので、genoさんの公開されてらっしゃるアドレス宛に送りました
すみません
# 例のbeに書かれてた不具合受付用のアドレスです
いい加減な作業ですみません
今家にいないんで、例のアドレスが分かりませんでした
なので、genoさんの公開されてらっしゃるアドレス宛に送りました
すみません
# 例のbeに書かれてた不具合受付用のアドレスです
いい加減な作業ですみません
230 ◆XcxlmnqGqU
2009/05/18(月) 22:51:26ID:RGCvxeRK0 泥沼に…ですか
まあいろいろとありがとうございました
よろしくお願いします
にしてもマァヴさんがどうやってうちのスクリプトの若干手抜き仕様を見抜いたのかきになる…
まあいろいろとありがとうございました
よろしくお願いします
にしてもマァヴさんがどうやってうちのスクリプトの若干手抜き仕様を見抜いたのかきになる…
233NAO ★
2009/05/19(火) 00:21:53ID:???0 さてさて
色々把握したので確認をば。
>そちらでログイン試して頂けますか?
>当方にて試してみたところ認証エラーとなりました
ログインでけました。
とりあえず、indexを差し替えてみました。
http://genocide.70.kg/
>URLキャッシュの話
>ログファイルの容量
この辺は、スレの上で話し合いをしてみましょう。
多分、詳しい話になれば誰かが相談に乗ってくれます。
>ドメインの話
これは、そちらで転送を書く+周知をするで何とかなるのではないかと。
---
技術的な事は、このスレにガンガン書いてもらえればいいと思いますよ。
---
で、この案件に関わりたい人、赤紙配りますのでどうぞ。
# とりあえず、すあまさんは最初に食いついてたんで、勝手に送り付けときますね。
色々把握したので確認をば。
>そちらでログイン試して頂けますか?
>当方にて試してみたところ認証エラーとなりました
ログインでけました。
とりあえず、indexを差し替えてみました。
http://genocide.70.kg/
>URLキャッシュの話
>ログファイルの容量
この辺は、スレの上で話し合いをしてみましょう。
多分、詳しい話になれば誰かが相談に乗ってくれます。
>ドメインの話
これは、そちらで転送を書く+周知をするで何とかなるのではないかと。
---
技術的な事は、このスレにガンガン書いてもらえればいいと思いますよ。
---
で、この案件に関わりたい人、赤紙配りますのでどうぞ。
# とりあえず、すあまさんは最初に食いついてたんで、勝手に送り付けときますね。
>>233
ログインできました
サーセンww
早速負荷軽減の話ですが
URLをキャッシュするログファイルってどんくらいのサイズがいいんでしょうかねえ
あまり大きすぎると逆に負荷がかかるかと思うんですが
ログインできました
サーセンww
早速負荷軽減の話ですが
URLをキャッシュするログファイルってどんくらいのサイズがいいんでしょうかねえ
あまり大きすぎると逆に負荷がかかるかと思うんですが
235NAO ★
2009/05/19(火) 01:19:42ID:???0 考えられる方法は色々あるんでしょうけど
・チェックしたURL
・ソースをチェックした時間
・判定結果
(・判定NGで、尚且つそのURLが呼ばれた回数)
この辺を1 setにしてログとして扱うと良いかも知れないです。
テキストファイルで扱って貰ってもいいですし、
MySQLにチャレンジして貰うのも一つかも知れません。
で、例えば、チェックした時間から1 hr以上経過していたら、再確認しに行くけど、
それ以内なら、呼ばれたらキャッシュから判定を返すといったような感じでもいいかもしれません。
NGランキングなんてのを表示してもいいかもしれないですが、
それを逆手に取った愉快犯が出るかもしれないのは、ある意味では覚悟が必要かも知れないですね。
・チェックしたURL
・ソースをチェックした時間
・判定結果
(・判定NGで、尚且つそのURLが呼ばれた回数)
この辺を1 setにしてログとして扱うと良いかも知れないです。
テキストファイルで扱って貰ってもいいですし、
MySQLにチャレンジして貰うのも一つかも知れません。
で、例えば、チェックした時間から1 hr以上経過していたら、再確認しに行くけど、
それ以内なら、呼ばれたらキャッシュから判定を返すといったような感じでもいいかもしれません。
NGランキングなんてのを表示してもいいかもしれないですが、
それを逆手に取った愉快犯が出るかもしれないのは、ある意味では覚悟が必要かも知れないですね。
236NAO ★
2009/05/19(火) 01:21:23ID:???0 んで、こういう形でログとってけば、HDD圧迫したりするような事は
起きないとは思うんですが、どうですかね。
ログが結句な件数になっても、チェックしたソースを保持しなければ、
危なくなる事はないだろうなと、勝手なことを言ってみます。
起きないとは思うんですが、どうですかね。
ログが結句な件数になっても、チェックしたソースを保持しなければ、
危なくなる事はないだろうなと、勝手なことを言ってみます。
ログファイルor sql鯖読み込みにかかる負荷が結構あるんじゃないかなーって思ってます
238NAO ★
2009/05/19(火) 01:38:54ID:???0 余程の件数じゃなきゃ、多分大丈夫だと思います。
# 一日一回、12時間以上再呼び出しがなかった行を削除するとか?
# 一日一回、12時間以上再呼び出しがなかった行を削除するとか?
239NAO ★
2009/05/19(火) 01:40:19ID:???0 おっと、また泥舟を漕ぎ出した方が・・・
このちぇっかーは例のjsがあるかどうかを判定してるですかな?
難読化こーどが数パターンあるのを見ましたが、変化に対応するためにある程度のパーセント表示ってとこですか。
>>221を読む限り、なるほどキャッシュの負荷はちと問題かもですねぇ
このちぇっかーは例のjsがあるかどうかを判定してるですかな?
難読化こーどが数パターンあるのを見ましたが、変化に対応するためにある程度のパーセント表示ってとこですか。
>>221を読む限り、なるほどキャッシュの負荷はちと問題かもですねぇ
241NAO ★
2009/05/19(火) 01:49:05ID:???0 マァヴさんの忠告に反するなよと突込みが来そうですが、
私はとりあえずやってみてから考えてもいいんじゃないかなとか考えたり。
そういう意味でも、とりあえず現状のスクリプトをそのまま移植してみませんかとか言ってみたかったり。
>>240
trickさんにも、赤紙渡した方が良いですかね。
私はとりあえずやってみてから考えてもいいんじゃないかなとか考えたり。
そういう意味でも、とりあえず現状のスクリプトをそのまま移植してみませんかとか言ってみたかったり。
>>240
trickさんにも、赤紙渡した方が良いですかね。
>>241
わたしゃphpできんので見学しときますです。はい
わたしゃphpできんので見学しときますです。はい
こりゃあまたでっかいログで・・・ >ちぇっかー
どういう基準でキャッシュに貯めているのか分からないのでどうとも言えないのですけれども、
チェッカーの判定基準を「ドメインごと」にすればいくらかログが小さくなるような予感・・・
# 少なくともサイトのどこかに例のjsがあるようなところは、もうどこを見ても駄目でしょうという理論。
チェッカーの判定基準を「ドメインごと」にすればいくらかログが小さくなるような予感・・・
# 少なくともサイトのどこかに例のjsがあるようなところは、もうどこを見ても駄目でしょうという理論。
geocitiesとかはそれが適用できませんね
いくらかの例外を置いとけばいけませんかね?
# しかしGeoの古い形式のURLは非常にめんどくさいかもしれない
# しかしGeoの古い形式のURLは非常にめんどくさいかもしれない
>>247
( ´∀`)
( ´∀`)
naoさんnaoさん
ニュース+系の別玄関になればと以前作成した
http://typhon.s2ch.net/index3.html
自分の興味あるネタのニュースを探しやすいって
ひろゆきさんがnewsplusのRLにすぐ掲載してくれました
なぜか今はRLないですがw
連鯖なんで2chゆかりの鯖におけたらなぁって
可能なら鯖垢くらさい
ニュース+系の別玄関になればと以前作成した
http://typhon.s2ch.net/index3.html
自分の興味あるネタのニュースを探しやすいって
ひろゆきさんがnewsplusのRLにすぐ掲載してくれました
なぜか今はRLないですがw
連鯖なんで2chゆかりの鯖におけたらなぁって
可能なら鯖垢くらさい
2009/05/19(火) 21:53:08ID:Y5kkIJHjP
これはひどい
2009/05/19(火) 21:59:18ID:Y6sobWRdP
幸せサーバーってそういうプロジェクトだっけ?
2009/05/19(火) 22:13:36ID:sUz0N/s30
マァヴ呼んでこの馬鹿アク禁にしてくれ
>241
仕様は空論だし、空論はしょせん空論。
目的は、最良のものを作ること。
ゴールは仕様書の中にはなかったりします。
そして目的は果たせないのかもしれません。
つまるところ、ゴールに向かおうとする姿勢が大切なんだと思います(^_^;)
と、わけのわからない応援(^_^;)
仕様は空論だし、空論はしょせん空論。
目的は、最良のものを作ること。
ゴールは仕様書の中にはなかったりします。
そして目的は果たせないのかもしれません。
つまるところ、ゴールに向かおうとする姿勢が大切なんだと思います(^_^;)
と、わけのわからない応援(^_^;)
いつの日か最良にたどり着くより、明日が今日よりよくなりますように(^_^;)
マァヴさん
例のサイトの管理人ですけど
やはりユーザーが不安がるでしょうし
何より一旦移動してしまうと元に戻れませんので
うちのドメインに対応して頂けないものでしょうか
例のサイトの管理人ですけど
やはりユーザーが不安がるでしょうし
何より一旦移動してしまうと元に戻れませんので
うちのドメインに対応して頂けないものでしょうか
259青い鳥
2009/05/20(水) 05:46:07ID:6UhLBIL00 ゴールは実は皆のそばにあった・・・・というオチは止めて置いて、
向かうべきゴールへ向けて、適宜マイルストーンを設定するのが良いと思います。
向かうべきゴールへ向けて、適宜マイルストーンを設定するのが良いと思います。
# 家に帰れないとやっぱりしんどい ('A`)
>>258
「移転しますた」で、リンク張って、序でにページ転送書くだけで足りると思いますけどね。
キャッシュ増設も、階層を切れば済む話ですし、現行と平行で追加開発に入っても良いでしょうし
>>258
「移転しますた」で、リンク張って、序でにページ転送書くだけで足りると思いますけどね。
キャッシュ増設も、階層を切れば済む話ですし、現行と平行で追加開発に入っても良いでしょうし
2009/05/20(水) 12:20:51ID:CzQcW18Y0
>>258
アフィ野郎氏ね
アフィ野郎氏ね
2009/05/20(水) 15:53:50ID:fYV8o+KK0
乞食サーバーワロタ
2009/05/20(水) 22:25:15ID:BozI8Ax60
2009/05/21(木) 01:33:44ID:BPZc+fwI0
おまいら親切の押し売りしすぎ
「ほんじゃ、自分のところでお願いしますー」でいいじゃん
「ほんじゃ、自分のところでお願いしますー」でいいじゃん
265NAO ★
2009/05/21(木) 11:09:10ID:???02009/05/21(木) 11:14:12ID:N9eM2WY6P
マの字(^_^;)の提供でお送りしております><、
2009/05/21(木) 11:58:48ID:g31c8pPRO
2009/05/21(木) 12:04:29ID:7jlaXDrVP
藤村ゆかりの宿
2009/05/21(木) 14:49:47ID:IvS9Prn70
ゆーか、ゆーかちゃん
2009/05/22(金) 00:47:02ID:RZssPhDRP
NAOってメンヘラさんでしょ?良くなったの?
NAOさんってメンヘラさんだったのか
273NAO ★
2009/05/22(金) 01:00:12ID:???0 そうですね、ドメインを使えないっていうのはちょっと想定外だったので、できれば保留していただけませんでしょうか?
そいうや、ヘッドハンティングって仰ってましたけど何のヘッドハンティングなんですか?
何か良い仕事でももらえるんですか?
そいうや、ヘッドハンティングって仰ってましたけど何のヘッドハンティングなんですか?
何か良い仕事でももらえるんですか?
275NAO ★
2009/05/22(金) 01:06:08ID:???0 いいえ、泥舟に一緒に乗る乗組員になれるだけです。
そうですか、、、
まあ良い感じの仕事があれば連絡ください
Pythonならまじめに勉強してます
まあ良い感じの仕事があれば連絡ください
Pythonならまじめに勉強してます
277NAO ★
2009/05/22(金) 01:20:04ID:???0 Python出来る人は賢いプログラム書けるのに、
Pythonが出来ても金にはならない不思議がこの世には(ry
Pythonが出来ても金にはならない不思議がこの世には(ry
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
2009/05/22(金) 01:49:28ID:AmUM5+TS0
逆に考えるんだ。
金になるから有象無象が集まってきて出来る人の比率が下がるのだと。
金になるから有象無象が集まってきて出来る人の比率が下がるのだと。
そういえばPython使いのブログって概して高品質だよね
「間違って営業かけてごめんねー。元気でねー」と
はっきりしといたほうがいいと思いますよ。
泥舟で泥沼へ突き進みたい方ではなさそうですし。
3e+5行のログ、無害サイトでも100点が出る(当たりは1000点)等々
ぎじつ的にはコードごりごりしてみたい衝動に駆られましたが。
はっきりしといたほうがいいと思いますよ。
泥舟で泥沼へ突き進みたい方ではなさそうですし。
3e+5行のログ、無害サイトでも100点が出る(当たりは1000点)等々
ぎじつ的にはコードごりごりしてみたい衝動に駆られましたが。
282NAO ★
2009/05/22(金) 02:04:55ID:???0283NAO ★
2009/05/22(金) 02:09:17ID:???0 >>281
誤判定に関しては、正規表現的な問題だったりするんじゃないかなと思ったり。
こればっかりは、難しい所があるんじゃないですかね。
# まあ、アカウントはその内違う形で再利用の機会が来そうな気がしないでも。
誤判定に関しては、正規表現的な問題だったりするんじゃないかなと思ったり。
こればっかりは、難しい所があるんじゃないですかね。
# まあ、アカウントはその内違う形で再利用の機会が来そうな気がしないでも。
>>281
誤認定ハ消ソウト思エバ一瞬デ消セマスヨ。
万ガ一亜種ガ出タ時ノコトヲ考エテ、余剰処理ヲ残シテアルンデス。
ゴリゴリ大好キサンナラ、ソースヲ読ミ込マセテ外部JSノURLヲ出力スルヤツクラハイ
誤認定ハ消ソウト思エバ一瞬デ消セマスヨ。
万ガ一亜種ガ出タ時ノコトヲ考エテ、余剰処理ヲ残シテアルンデス。
ゴリゴリ大好キサンナラ、ソースヲ読ミ込マセテ外部JSノURLヲ出力スルヤツクラハイ
まあ言いたい事は分かりますよ、パーセンテージにしたのはそのせいでしょうし。
判定にはキーが必要でしょうしねぇ〜
evilやunescape、エンコードされたアドレスを〜なんてやりゃそりゃ引っかかる所もあるでしょう、でもまあ気をつけるきっかけにはなるでしょうや。
長門って書いてすあまさんが釣れるように、でも戦艦だったりする訳で〜
判定にはキーが必要でしょうしねぇ〜
evilやunescape、エンコードされたアドレスを〜なんてやりゃそりゃ引っかかる所もあるでしょう、でもまあ気をつけるきっかけにはなるでしょうや。
長門って書いてすあまさんが釣れるように、でも戦艦だったりする訳で〜
2009/05/22(金) 03:20:53ID:AmUM5+TS0
ブラウザに読み込ませてどこにアクセスしにいくか見るのが一番確実な方法で
どこまでその動作を予測出来るかですね。
一瞬仮想マシンで云々とか考えてしまった。負荷が尋常ではない。
どこまでその動作を予測出来るかですね。
一瞬仮想マシンで云々とか考えてしまった。負荷が尋常ではない。
NAOさんやtrickさんのお気持ちと、外部JSのURL吐くのくれよの落差が寂しいような。
>>286
frame, iframe 等も含めて全部たどるのがUAの動作なんですよね。
file_get_contents() しても何か見つけたら再帰的に全部たどらないといけないという。
>>284
use URI;
my $base = 'http://www.example.com';
my @js = grep { m!<script[^/>]+?src=([^\s/>]+?)!i } <DATA>; # multi-line非対応
print join("\n", map { m!src=('|")?([^'"\s>]+)!; URI->new_abs($2, $base); } @js);
__DATA__
<script src=http://example.com/script.js />
dummy
<script src='http://example.net/foo/bar/script.js'>
<script id="test" src="http://example.org/test.js">
>>286
frame, iframe 等も含めて全部たどるのがUAの動作なんですよね。
file_get_contents() しても何か見つけたら再帰的に全部たどらないといけないという。
>>284
use URI;
my $base = 'http://www.example.com';
my @js = grep { m!<script[^/>]+?src=([^\s/>]+?)!i } <DATA>; # multi-line非対応
print join("\n", map { m!src=('|")?([^'"\s>]+)!; URI->new_abs($2, $base); } @js);
__DATA__
<script src=http://example.com/script.js />
dummy
<script src='http://example.net/foo/bar/script.js'>
<script id="test" src="http://example.org/test.js">
$base = 'http://example.com/deep/deeper/deepest/'; にして
src="../test.js" とかの例を突っ込むのを忘れた気がするけど忘れよう。
src="../test.js" とかの例を突っ込むのを忘れた気がするけど忘れよう。
289動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/05/22(金) 22:49:45ID:CAfrjngk0 ◆XcxlmnqGqU
こいつ荒らしか?
こいつ荒らしか?
2009/05/22(金) 22:53:42ID:ec4cb2NA0
戦時板のひとじゃないの〜?
戦時板のひとではないと思いますよ。
292NAO ★
2009/05/23(土) 00:06:31ID:???0 さてさて、遊びに行くのもいいとして、そろそろこっちの方もしないとですね。
先ずはメールの件を先に・・・
先ずはメールの件を先に・・・
293NAO ★
2009/05/23(土) 00:43:11ID:???0294NAO ★
2009/05/23(土) 01:12:07ID:???0 代理人さんから返事来たよー。
代理人「だいじょうぶじゃないすかー。」
ということなので、すあまさんのお悩みは全部解決のようです。
(´・ω・`)
代理人「だいじょうぶじゃないすかー。」
ということなので、すあまさんのお悩みは全部解決のようです。
(´・ω・`)
2009/05/23(土) 01:28:59ID:qR0mEgBMP
さすが代理人・・・。
この短時間でシンガポールまで連絡を取って(ry
この短時間でシンガポールまで連絡を取って(ry
298NAO ★
2009/05/23(土) 16:38:23ID:???0 難読化されたjavascriptをデコードしてくれるweb toolって、もうありますかね。
2009/05/23(土) 16:48:15ID:ZlZ/iuSQP
なければ作るまで!
2009/05/23(土) 17:11:51ID:rHIfLjYqP
もっとアントワネット様っぽく!
2009/05/23(土) 17:19:35ID:q7ap3ECb0
ナケレバ〜ツクルマ〜デ〜
2009/05/23(土) 17:41:34ID:qzn2OngZ0
専用のツールとしてはまだ見かけませんね、javaのHowtoサイトくらいですか
ttp://www.broadband-xp.com/hidesource/escape.html
ttp://www.broadband-xp.com/hidesource/escape.html
http://www.gosu.pl/JsDecoder/
一応ありますが、これは単に読みやすくするツールですね。
今回のevilとかunescapeも〜とか言ったらあるのかしら?
まあ難読化の方法にもよるでしょうしねぇ〜
一応ありますが、これは単に読みやすくするツールですね。
今回のevilとかunescapeも〜とか言ったらあるのかしら?
まあ難読化の方法にもよるでしょうしねぇ〜
>>302
おおー、unescapeはあるんですねぇ
おおー、unescapeはあるんですねぇ
条件決め打ちなら
$str =~ s/:([0-9a-f][0-9a-f])/pack('H2', $1)/eg; で
済むんですが
JS を解釈する仮想エンジンがもしあったら document.write までしてくれそうな気がします。
$str =~ s/:([0-9a-f][0-9a-f])/pack('H2', $1)/eg; で
済むんですが
JS を解釈する仮想エンジンがもしあったら document.write までしてくれそうな気がします。
2009/05/23(土) 19:19:44ID:IKmiVqg50
なんで仮想?
SpiderMonkeyなりV8なりのラッパー使えばいいでしょ
SpiderMonkeyなりV8なりのラッパー使えばいいでしょ
2009/05/23(土) 21:13:12ID:CPJTvIX00
本気で動かせば同じように動くけどけっこう面倒な気がする。
本物のブラウザが用意しているオブジェクトのダミーをあるていど用意しないと途中で止まるし。
本物のブラウザが用意しているオブジェクトのダミーをあるていど用意しないと途中で止まるし。
javascriptの解釈エンジンを使いまわせたら、なんて妄想。
# >>296の修正の話ですが、おいらが死ぬほど眠たいので週末中には修正するってことでお願いしますだ
# 今やったら確実にヘボミスする自信たっぷりだ♪
# >>296の修正の話ですが、おいらが死ぬほど眠たいので週末中には修正するってことでお願いしますだ
# 今やったら確実にヘボミスする自信たっぷりだ♪
既にスクリプトは修正したものを用意していたことを思い出したので、差し替えておきました(テヘ
という訳で>>309->done.
という訳で>>309->done.
2009/05/23(土) 23:41:38ID:+o1h6lG4P
足りないのはリロードだけかー?
>>313
私にはスキルが、貴方は愛情が足りなかったんですね、分かります。
私にはスキルが、貴方は愛情が足りなかったんですね、分かります。
がーん。なんかゾンビになってるー >perl
killできねーぞー
killできねーぞー
ふぅ、無理やりkill -9でかんりょ。
調子に乗って複数呼び出したのが敗因です、多分
よし、これでもうこういうことはなくなるはず、な修正かんりょ。
次は、規制支援ツールもやらないとですね。
# 後必要な部分は、正規表現リストとの比較と、書き込み支援のところ?
# 後必要な部分は、正規表現リストとの比較と、書き込み支援のところ?
322 [´・ω・`] 99.25.145.122.ap.yournet.ne.jp
2009/05/24(日) 02:15:05ID:RsXmfO/90 youenetの下位プロバはばらばらに対応完了メール来るから
きた奴は随時解除してほしいわ
きた奴は随時解除してほしいわ
すあまさんが頑張る中、おいらはなぜか別のものを作って遊んでいたりする・・・w
>>324
わお、書き込む前に寝て下さい;体壊したら何にもならんですよ〜
とあるスレで欲しい人がいたようなのでてけとーに作ってみた。誰かvistaで動作テストしてみてちょ♪
find checker
http://snowslide.s201.xrea.com/gadget/
うまくいったら貼っとこうー
わお、書き込む前に寝て下さい;体壊したら何にもならんですよ〜
とあるスレで欲しい人がいたようなのでてけとーに作ってみた。誰かvistaで動作テストしてみてちょ♪
find checker
http://snowslide.s201.xrea.com/gadget/
うまくいったら貼っとこうー
2009/05/24(日) 05:29:51ID:ZTUwPUozP
>>326
やってみた
「ログインしてください」→プニルでログイン→「新着4件」→答えた→「アンケートなし」
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
find.htmlの//更新時間(単位:秒)のとこを変えれば間隔を変えられるのかな
やってみた
「ログインしてください」→プニルでログイン→「新着4件」→答えた→「アンケートなし」
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
find.htmlの//更新時間(単位:秒)のとこを変えれば間隔を変えられるのかな
なんかスクリプトを修正したら、名前欄の◆と文字の間が広くなってる気がする・・・
明日修正しようっと。
明日修正しようっと。
2009/05/24(日) 23:15:44ID:vXOR2ekEP
つコッソリアンケートチェッカー
さてさて、>>321もちょっとがんばってみよう。
書き込み支援は、どうすれば良いのかな。
書き込み支援は、どうすれば良いのかな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
このスレの場合
<form method=POST action="../test/bbs.cgi?guid=ON">
<input type=submit value="書き込む" name=submit>
名前: <input name=FROM size=19>
E-mail<font size=1> (省略可) </font>: <input name=mail size=19>
<br>
<textarea rows=5 cols=70 wrap=off name=MESSAGE></textarea>
<input type=hidden name=bbs value=operate>
<input type=hidden name=key value=1241361889>
<input type=hidden name=time value=1104688508>
</form>
このスレの場合
<form method=POST action="../test/bbs.cgi?guid=ON">
<input type=submit value="書き込む" name=submit>
名前: <input name=FROM size=19>
E-mail<font size=1> (省略可) </font>: <input name=mail size=19>
<br>
<textarea rows=5 cols=70 wrap=off name=MESSAGE></textarea>
<input type=hidden name=bbs value=operate>
<input type=hidden name=key value=1241361889>
<input type=hidden name=time value=1104688508>
</form>
<input type=hidden name=time value=1104688508>
これは多分書き込み時の時間だと思うんだけど、
どうやって計算してるんだろう。
これは多分書き込み時の時間だと思うんだけど、
どうやって計算してるんだろう。
time() かな?
<form method=POST action="http://[鯖名].2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON">
<input type=hidden name=subject value="">
<input TYPE=hidden NAME=FROM value="名前欄">
<input TYPE=hidden NAME=mail value="メール欄">
<input type=hidden name=MESSAGE value="本文">
<input type=hidden name=bbs value=板名>
<input type=hidden name=time value=投稿時間>
<input type=hidden name=key value=スレッドキー>
<input type=hidden name="tepo" value="don"> ・・・まほうのじゅもん
<br>
<input type=submit value="上記全てを承諾して書き込む" name="submit">
<br>
</form>
これが形式かな
<input type=hidden name=subject value="">
<input TYPE=hidden NAME=FROM value="名前欄">
<input TYPE=hidden NAME=mail value="メール欄">
<input type=hidden name=MESSAGE value="本文">
<input type=hidden name=bbs value=板名>
<input type=hidden name=time value=投稿時間>
<input type=hidden name=key value=スレッドキー>
<input type=hidden name="tepo" value="don"> ・・・まほうのじゅもん
<br>
<input type=submit value="上記全てを承諾して書き込む" name="submit">
<br>
</form>
これが形式かな
元々は意味がある値だったんですが
ttp://age.s22.xrea.com/talk2ch/#post
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1242826688/ 質雑
<input type=hidden name=time value=1104688508> ←おなじ
2005-01-03 02:55:08 +0900 で固定なのかも。
ttp://age.s22.xrea.com/talk2ch/#post
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1242826688/ 質雑
<input type=hidden name=time value=1104688508> ←おなじ
2005-01-03 02:55:08 +0900 で固定なのかも。
それって書き込みフォームが生成された時刻だったんじゃなかたけ?
でも今は固定で1104688508だったようなー
でも今は固定で1104688508だったようなー
>>
HAPはいらないみたい。
PONだけだね。リモートホスト名。
HAPはいらないみたい。
PONだけだね。リモートホスト名。
リファラは http://qb5.2ch.net/sec2chd/ 固定でいいと思いますよ。
349random ◆pIHECcuZ1c
2009/05/25(月) 00:19:07ID:syBubjSA0 詳しい資料はmonazilaにあるかと。
350random ◆pIHECcuZ1c
2009/05/25(月) 00:20:12ID:syBubjSA0 なんか保険のCMみたいだ。
2009/05/25(月) 00:36:23ID:fr55tZrf0
前に自分で適当に作った時はWWW::Mechanizeで最新2件を表示してそのままPOSTしたけど、
これ人大杉の時使えないんだよね。
これ人大杉の時使えないんだよね。
354random ◆pIHECcuZ1c
2009/05/25(月) 00:38:40ID:syBubjSA0 こんなのも、参考になりますかねえ?
http://qb5.2ch.net/test/bbs.html
http://qb5.2ch.net/test/bbs.html
あとPOSTするときですが、MESSAGEとかを後ろに持ってくると、文が切れた投稿になったりするので注意してください。
まぁ>>338の順番でcontents部分を作れば問題ないですが。
で、投稿に失敗(↑は除く)するとBODY部分に<!-- 2ch_X:error -->が付くので判断できます。
Cookieの確認の場合は2ch_X:cookieです。
まぁ>>338の順番でcontents部分を作れば問題ないですが。
で、投稿に失敗(↑は除く)するとBODY部分に<!-- 2ch_X:error -->が付くので判断できます。
Cookieの確認の場合は2ch_X:cookieです。
まぁプロキシとして動作しちゃうからうまくやらないと悪用されないと言う保証はないですね。
私としてはクリップボードにコピーする機能だけつけて投稿はユーザ任せな方がいいと思いますけど。
私としてはクリップボードにコピーする機能だけつけて投稿はユーザ任せな方がいいと思いますけど。
あーそうでもないか。ユーザのブラウザ側でやるんだものね。
NAOさん的には結果をの投稿をimo鯖から行う予定だったんですかね?
それとも、>>338のMESSAGEに本文入れといて、、、ユーザ側からを予定してたんですか?
後者なら問題ない気もしますが、あとは複数のレスを投稿できるように作らなきゃいけないってことですか。
前者の場合、芋ほりラッシュの時に余裕でsambaに引っかかっちゃいますよね。
#winsockならわかる。
それとも、>>338のMESSAGEに本文入れといて、、、ユーザ側からを予定してたんですか?
後者なら問題ない気もしますが、あとは複数のレスを投稿できるように作らなきゃいけないってことですか。
前者の場合、芋ほりラッシュの時に余裕でsambaに引っかかっちゃいますよね。
#winsockならわかる。
うむむ・・・
こういうことで良いのかな。
<?php
$request .= "POST /test/bbs.cgi?guid=ON HTTP/1.1\r\n";
$request .= "Host: qb5.2ch.net\r\n";
$request .= "Content-length: [ポストするデータサイズ:バイトで書く]\r\n";
$request .= "Cookie: PON=[クライアントホスト]\r\t;"
$request .= "Referer:http://qb5.2ch.net/sec2chd/\r\n";
$request .= "User-Agent: Monazilla/1.00 (HappyServer-Imo)\r\n";
$request .= "Connection: close\r\n";
$request .= "\r\n";
$request .= "bbs=sec2chd&key=[スレッドキー]&time=1&submit=上記全てを承諾して書き込む&FROM=&mail=sage&MESSAGE=[ここに本文]&tepo=don\r\n";
$request .= "\r\n";
$fsreq = fsockopen("qb5.2ch.net", 80, $errno, $errstr, 30);
fputs($fsreq, $request);
$response = "";
while (!feof($fsreq)) {
echo fgets($fsreq, 4096);
}
fclose($fsreq);
?>
こういうことで良いのかな。
<?php
$request .= "POST /test/bbs.cgi?guid=ON HTTP/1.1\r\n";
$request .= "Host: qb5.2ch.net\r\n";
$request .= "Content-length: [ポストするデータサイズ:バイトで書く]\r\n";
$request .= "Cookie: PON=[クライアントホスト]\r\t;"
$request .= "Referer:http://qb5.2ch.net/sec2chd/\r\n";
$request .= "User-Agent: Monazilla/1.00 (HappyServer-Imo)\r\n";
$request .= "Connection: close\r\n";
$request .= "\r\n";
$request .= "bbs=sec2chd&key=[スレッドキー]&time=1&submit=上記全てを承諾して書き込む&FROM=&mail=sage&MESSAGE=[ここに本文]&tepo=don\r\n";
$request .= "\r\n";
$fsreq = fsockopen("qb5.2ch.net", 80, $errno, $errstr, 30);
fputs($fsreq, $request);
$response = "";
while (!feof($fsreq)) {
echo fgets($fsreq, 4096);
}
fclose($fsreq);
?>
●やp2を常用している人もいるでしょうから、コピペ機能もあると便利じゃないかなぁと思ったり。
2009/05/25(月) 09:58:45ID:BUHEfACX0
bbs.cgi叩きたいなら実際にそういう物を作ってる人の助言を請うべき。
例えばp2作者のあの人とかね。
例えばp2作者のあの人とかね。
クッキーにテポドンがないのと、ポストデータにsubmit=(`書き込む'のURLエンコ済み)
が内容に見えます。
自動で付くものだったらごめんなさい。
が内容に見えます。
自動で付くものだったらごめんなさい。
×>内容に見える
○無いように見える。
○無いように見える。
あーsubmit自体はありましたね。
でもそれだとクッキー確認のときのですよね。
でもそれだとクッキー確認のときのですよね。
で、imoから投稿したいとするならsamba回避のために2ch側にIP除外設定してもらう必要があるし、p2のように中間サーバてして機能させたいならIP除外+2ch側のbbs.cgiの改造(投稿者はimoではなく別にクライアントがいるためその情報を受信し正しく解釈させる)が必要かと。
クッキーの確認をimo独自で行い、投稿者はimoでOKなら、samba回避だけで十分ですが。
なのでユーザPCから投稿させる仕様の方が良いと思いますよ。
クッキーの確認をimo独自で行い、投稿者はimoでOKなら、samba回避だけで十分ですが。
なのでユーザPCから投稿させる仕様の方が良いと思いますよ。
p2と同じ形にすれば2ch側のbbs.cgiの改造は不要ですが、IP除外は必要ですね。
bbs.cgi は中間サーバではなく、
ユーザに直接叩かせてほしいですね(個人的な感想に過ぎませんが)。
p2 の時の過去ログとか、讃岐さんに私がかつて書いたこととか、
そのあたりを参照していただけるといいと思います。
ユーザに直接叩かせてほしいですね(個人的な感想に過ぎませんが)。
p2 の時の過去ログとか、讃岐さんに私がかつて書いたこととか、
そのあたりを参照していただけるといいと思います。
あった。これの 639〜642 あたり。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
こちら側だけで完結させた方が色々と好ましいかな、とか思ったり思ったり。
理由はめんどくさいし眠いので書きませんが。
理由はめんどくさいし眠いので書きませんが。
bbs.cgi を直接叩かせたくない理由として私が思いつくのは、
「bbs.cgi が出すメッセージをそのままクライアントに伝えたくない」
とか、ぐらいでしょうか。
例えば「書き込みが終わりました」の後、
PC用の板トップページに飛ばされたくないとか、
bbs.cgiが出すエラーメッセージ等をトラップして、独自の処理を加えたいとか。
ただ、「それを実装・公開した場合のリスク(技術ではない部分)については、
少なくともあらかじめ承知しておく必要がある」ということは、
改めて言っておくです。
「bbs.cgi が出すメッセージをそのままクライアントに伝えたくない」
とか、ぐらいでしょうか。
例えば「書き込みが終わりました」の後、
PC用の板トップページに飛ばされたくないとか、
bbs.cgiが出すエラーメッセージ等をトラップして、独自の処理を加えたいとか。
ただ、「それを実装・公開した場合のリスク(技術ではない部分)については、
少なくともあらかじめ承知しておく必要がある」ということは、
改めて言っておくです。
おおなんか懐かしい内容ですねぇ〜讃岐くん何度か中間サーバにしようか悩んでたような記憶が・・・
おきつねさんにも一度通す?って聞かれてやっぱり止めた事があったような。
この件に関しては鯖側ではなくユーザー側から叩いて貰いたいってのが私の考えですが、皆さん同一意見でしょうなぁ
無理して窓口を作る必要はないと思いますよん♪
おきつねさんにも一度通す?って聞かれてやっぱり止めた事があったような。
この件に関しては鯖側ではなくユーザー側から叩いて貰いたいってのが私の考えですが、皆さん同一意見でしょうなぁ
無理して窓口を作る必要はないと思いますよん♪
# やっぱり眠気で発狂する前に書いておこう。
・「書き込み支援」なので、書き込むフォームに内容をコヒペする程度で十分
・スクリプトに欠陥があって、任意の内容を書き込めたら非常にやばい
とか思うので、書き込みはしなくていいんじゃないかと。
あーねむい。
・「書き込み支援」なので、書き込むフォームに内容をコヒペする程度で十分
・スクリプトに欠陥があって、任意の内容を書き込めたら非常にやばい
とか思うので、書き込みはしなくていいんじゃないかと。
あーねむい。
結果表示 + [ClipBoardへコピー] ボタン程度で十分親切ですよね。
「PHP で bbs.cgi を叩きたい」という好奇心が過熱して
それ自体が目的になってるように感じますよ。
少し熱を冷ませば、今は視野から消えてるものが見えてくるのかも。
// $target = imo鯖; while(1) { # ずばばばば }
「PHP で bbs.cgi を叩きたい」という好奇心が過熱して
それ自体が目的になってるように感じますよ。
少し熱を冷ませば、今は視野から消えてるものが見えてくるのかも。
// $target = imo鯖; while(1) { # ずばばばば }
方法としてはいくつかあると思うんですよ。
1)imoから直接(a)
結果をいったんユーザに預け、ユーザ→imo→2ch で投稿する。imoを通す意味がない。
すあまさんが危険と言っているのはこれですね。で、私もこれはなしだと思ってます。
2)imoから直接(b)
結果をimoが保持する。たとえばimo_xxxx.tmp(xxxxはセッションIDみたいな)を保持して
ユーザ側には結果のコピーを送り、書き込みの同意を求める。
ユーザが同意し書き込みボタンを押したらimoはそれをトリガーとして、imo_xxxx.tmp から順次データを読み取っていき2chにPOSTしていく。
3)ユーザ側からPOSTする
POSTするデータをユーザ側にHTMLで吐き出して、ユーザは書き込みボタンを押して ユーザ→2ch で投稿する。
(このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
4)クリップボードにコピーする機能を提供する
1)imoから直接(a)
結果をいったんユーザに預け、ユーザ→imo→2ch で投稿する。imoを通す意味がない。
すあまさんが危険と言っているのはこれですね。で、私もこれはなしだと思ってます。
2)imoから直接(b)
結果をimoが保持する。たとえばimo_xxxx.tmp(xxxxはセッションIDみたいな)を保持して
ユーザ側には結果のコピーを送り、書き込みの同意を求める。
ユーザが同意し書き込みボタンを押したらimoはそれをトリガーとして、imo_xxxx.tmp から順次データを読み取っていき2chにPOSTしていく。
3)ユーザ側からPOSTする
POSTするデータをユーザ側にHTMLで吐き出して、ユーザは書き込みボタンを押して ユーザ→2ch で投稿する。
(このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
4)クリップボードにコピーする機能を提供する
>>379
> (このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
なるほど、
リファラ等を合成したいという問題がありますね。< bbs.cgi を直接叩かせたくない理由
携帯はリファラ関係ない(2ちゃんねる側で別の方法で規制している)から、
書き込めるけど、
例えばWillcomやらスマートフォンやらで携帯メニュー使うと、
必ず出てくる問題ですね。
それに対応するには、
1) ula.cc や s2ch.net 等のように、2ちゃんねる側のbbs.cgiで特別扱いする
2) クラシックメニューの「c.2ch.net経由で書く」のように、2ch.net ドメインを一度クッションする
ということになるのかな。
> (このときのリファラはimoになっちゃうのかな?よくわからない)
なるほど、
リファラ等を合成したいという問題がありますね。< bbs.cgi を直接叩かせたくない理由
携帯はリファラ関係ない(2ちゃんねる側で別の方法で規制している)から、
書き込めるけど、
例えばWillcomやらスマートフォンやらで携帯メニュー使うと、
必ず出てくる問題ですね。
それに対応するには、
1) ula.cc や s2ch.net 等のように、2ちゃんねる側のbbs.cgiで特別扱いする
2) クラシックメニューの「c.2ch.net経由で書く」のように、2ch.net ドメインを一度クッションする
ということになるのかな。
そですねー、りふぁらなんとかなりゃおkでしょうなぁ
そういや讃岐くんのはbbs.cgiでするーになってんのかぁ
参考にと思ってソース見て、りふぁらどうしてんだろ?とか不思議に思ってしまったw
そういや讃岐くんのはbbs.cgiでするーになってんのかぁ
参考にと思ってソース見て、りふぁらどうしてんだろ?とか不思議に思ってしまったw
imoから投稿する、ユーザ側から投稿のサポートをする。
いずれにせよ、ぱけもんの許可が必要になりそうですね。
当面はコピペ機能が妥当じゃないかなぁと思う、夕日に沈む街角で。もう家だけど。
>>383
讃岐は
>携帯はリファラ関係ない
ですね。
PCからの投稿はリファラではじかれます。
いずれにせよ、ぱけもんの許可が必要になりそうですね。
当面はコピペ機能が妥当じゃないかなぁと思う、夕日に沈む街角で。もう家だけど。
>>383
讃岐は
>携帯はリファラ関係ない
ですね。
PCからの投稿はリファラではじかれます。
>>385
あれ?違いますか?
ここから-------------------------------------------------------------------------------------------------
ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)http://s.s2ch.net/test/-/qb5.2ch.net/operate/1242589881/w
ホストp3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
名前: p3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp(220.97.28.223)
E-mail: sage
内容:
test2
--------------------------------------------------------------------------------
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここまで-------------------------------------------------------------------------------------------------
IPはどうでもいいので意図的に消していません。
ちなみにクッキーの確認の時で同意を押したときはなぜかかけました。
あれ?違いますか?
ここから-------------------------------------------------------------------------------------------------
ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)http://s.s2ch.net/test/-/qb5.2ch.net/operate/1242589881/w
ホストp3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
名前: p3223-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp(220.97.28.223)
E-mail: sage
内容:
test2
--------------------------------------------------------------------------------
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここまで-------------------------------------------------------------------------------------------------
IPはどうでもいいので意図的に消していません。
ちなみにクッキーの確認の時で同意を押したときはなぜかかけました。
>>382
あぶー><
あぶー><
bbs.cgi 見てみました。>>386
s2ch.net の件はかんちがいだったみたい。ごめんなさい。
s2ch.net の件はかんちがいだったみたい。ごめんなさい。
やっぱりだめっすね。
Cookieの確認で、「同意して書き込む」だと投稿されるんですが、
以降の「書き込む」だと>>386が出ます。
んで、IEのCookieを消して、投稿するとCookieの確認が出て書き込める、次からは×という感じです。
Cookieの確認で、「同意して書き込む」だと投稿されるんですが、
以降の「書き込む」だと>>386が出ます。
んで、IEのCookieを消して、投稿するとCookieの確認が出て書き込める、次からは×という感じです。
>>388
いえいえ。
で、Cookieの確認の時はリファラでけられないんですがそれはOKって感じですか?
まぁCookieの確認っていうクッションあるから気にする必要はないかもですけど。
(あれ?前にも聞いたことある気がする・・・)
いえいえ。
で、Cookieの確認の時はリファラでけられないんですがそれはOKって感じですか?
まぁCookieの確認っていうクッションあるから気にする必要はないかもですけど。
(あれ?前にも聞いたことある気がする・・・)
少し、知る限り、および、bbs.cgiを読んでみた限りで歴史的なことを話しておくと
(既にスレ違いっぽいですが)、
リファラのチェックに限らないですが
こうした、規制系のさまざまな仕掛けについては、
荒らされる度にさまざまな人がさまざまな大小の仕掛けを実装し、
bbs.cgiに組み入れていった、という背景があります。
今の2ちゃんねるの実装が、ベストなものなのかどうかは私にはよくわかりませんが、
少なくとも10年近く揉まれた上で、現在も存続している(あるいはなくなった)
さまざまな仕掛けが、さまざまな方の努力によって作り上げられていった、
ということだけは事実のようです。
(既にスレ違いっぽいですが)、
リファラのチェックに限らないですが
こうした、規制系のさまざまな仕掛けについては、
荒らされる度にさまざまな人がさまざまな大小の仕掛けを実装し、
bbs.cgiに組み入れていった、という背景があります。
今の2ちゃんねるの実装が、ベストなものなのかどうかは私にはよくわかりませんが、
少なくとも10年近く揉まれた上で、現在も存続している(あるいはなくなった)
さまざまな仕掛けが、さまざまな方の努力によって作り上げられていった、
ということだけは事実のようです。
>>384
おおー
>讃岐は
>>携帯はリファラ関係ない
>ですね。
>PCからの投稿はリファラではじかれます。
そっかそっか、なるへそー
でもスルー可能ならしてもらうってのも有りかもですね、だめなら携帯に送って書き込み支援とかw
意外と有りかもしれない。
おおー
>讃岐は
>>携帯はリファラ関係ない
>ですね。
>PCからの投稿はリファラではじかれます。
そっかそっか、なるへそー
でもスルー可能ならしてもらうってのも有りかもですね、だめなら携帯に送って書き込み支援とかw
意外と有りかもしれない。
>>392
なんていうか、感慨深いですね〜
これからもいろんな仕掛けが登場して、荒らしのみならず一般利用者(専ブラetc...)も惑わしてほしいですね。。。
>>393
虫ですか。まぁ荒らしに利用されることはないから問題ないかもですね。
>>394
>意外と有りかもしれない。
携帯に送って?いやつらいよそれは(笑)。ログによっては行数制限のため2回以上のレスにまたぐことも。
というかそれなら讃岐でなくても>>380の(2)でクッション使って書いたほうがいい気がします。
でも>>365な理由でまずコピペ機能があったほうがいいと思う。
規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
なんていうか、感慨深いですね〜
これからもいろんな仕掛けが登場して、荒らしのみならず一般利用者(専ブラetc...)も惑わしてほしいですね。。。
>>393
虫ですか。まぁ荒らしに利用されることはないから問題ないかもですね。
>>394
>意外と有りかもしれない。
携帯に送って?いやつらいよそれは(笑)。ログによっては行数制限のため2回以上のレスにまたぐことも。
というかそれなら讃岐でなくても>>380の(2)でクッション使って書いたほうがいい気がします。
でも>>365な理由でまずコピペ機能があったほうがいいと思う。
規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
>>395
マジレスされると思わんかった、、、すまんです(;゚∀゚)y─┛~~
>規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
>ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
それこそ
>4)クリップボードにコピーする機能を提供する
でいいんでしょうなぁ、さてどうするべきか?
マジレスされると思わんかった、、、すまんです(;゚∀゚)y─┛~~
>規制されていて・・・と言う人もいると思うのよね。
>ユーザにPOSTさせるのみだと、そういう規制にかかっている場合も考慮しなきゃいけないし。
それこそ
>4)クリップボードにコピーする機能を提供する
でいいんでしょうなぁ、さてどうするべきか?
反省されるとは思わなかった。(でもAAがふてぶt(ry
というか別に、限定する必要もないような。。。
使い方なんてユーザの数だけあるわけですし。
出来ることから仕込んでいくのがよろしいかと。
(あれ?またネタに混じれ酢?)
というか別に、限定する必要もないような。。。
使い方なんてユーザの数だけあるわけですし。
出来ることから仕込んでいくのがよろしいかと。
(あれ?またネタに混じれ酢?)
( ̄ー ̄)y─┛~~ニヤリ
いえ、まあそうでしょうな、ユーザが使いたい使い方を提供できれば幸せになれると♪
いえ、まあそうでしょうな、ユーザが使いたい使い方を提供できれば幸せになれると♪
書き込みをサポートするかどうかは、ちと考えた方がよさげな予感。
その他のことは、「よし、やっちまえ」
まあやるのは(おそらく)NAOさんなんですけどw
その他のことは、「よし、やっちまえ」
まあやるのは(おそらく)NAOさんなんですけどw
>>400
うまくいってなかったので修正した
それとsubject.txtがすんごいことになる不具合を発見(というかそんなまちBBSの仕様を知らなかった)ので修正
こんなのしらねーよw
1240562932.stop,(1)
うまくいってなかったので修正した
それとsubject.txtがすんごいことになる不具合を発見(というかそんなまちBBSの仕様を知らなかった)ので修正
こんなのしらねーよw
1240562932.stop,(1)
なんかいまいち微妙だと思ったのでさらに修正 >Happy-GetDat for Machi-BBS v0.07.090527
コピペサポートのボタン実装、ブラウザの種類によって動いたり動かなかったり。
IEでも、レベルを低くしないと動かないとかになると、あまり恩恵が受けられないですね。
JavaScriptで書こうと思ってるんですが、なかなか難しいですね。
IEでも、レベルを低くしないと動かないとかになると、あまり恩恵が受けられないですね。
JavaScriptで書こうと思ってるんですが、なかなか難しいですね。
<textare>に入れちゃった方がよさげかなかな。
携帯さんにはQR吐き出してあげるとかとか?
経験上、JavaScriptはなるべく避けた方が吉かなかな。。。
携帯さんにはQR吐き出してあげるとかとか?
経験上、JavaScriptはなるべく避けた方が吉かなかな。。。
2009/05/27(水) 00:53:46ID:92QzlC450
アレなテキスト専用フィールドですね、わかります
2009/05/27(水) 03:28:43ID:Yu9/I8D30
女子小学生で悩んでいると聞いて(ry
女子小学生でも使える使いやすさをって事で♪
でもなんか本当に使ってたらそれはそれでヤダな…
でもなんか本当に使ってたらそれはそれでヤダな…
こうなごがどうかしましたか?
2009/05/27(水) 20:44:21ID:3lY1e9BbP
焼き●(ry
trick さんゑ
アカウントの追加って、もうこちらで出来るんでしたっけ?
もしまだ出来ないようでしたら追加のアカウント情報をメールで送っておきました。
お手数ですが追加お願いします。
アカウントの追加って、もうこちらで出来るんでしたっけ?
もしまだ出来ないようでしたら追加のアカウント情報をメールで送っておきました。
お手数ですが追加お願いします。
brigittaさんでも出来ますよ〜
やり方をメールで送ります。しばしお待ちを
やり方をメールで送ります。しばしお待ちを
送ってみましたー、新人さん追加ですか?
がんばってくださいー
パスの仕組み作ってくれたすあまさんとNAOさんに感謝感謝♪
がんばってくださいー
パスの仕組み作ってくれたすあまさんとNAOさんに感謝感謝♪
このmachibbs.comって昔から使ってる奴じゃなかったけ?
machi.toの方がダメみたいー
machi.toの方がダメみたいー
2009/05/29(金) 01:55:25ID:I+bRvph+0
またピロシキがドメイン更新するの忘れたんじゃないか?
いやー私も町Bあまりくあしくないのですが、、、>>421なんか数年前も同じような事があったような・・・
424 ◆XcxlmnqGqU
2009/05/29(金) 02:22:57ID:26d7KK8I0 やっちまったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>424
どうされました?
どうされました?
426NAO ★
2009/05/29(金) 03:29:06ID:???0 まだまだ手抜きですけど、どうですかね。
ttp://imo.70.kg/imocut/
jsは、実装を回避してます。
ttp://imo.70.kg/imocut/
jsは、実装を回避してます。
>>418-419
とりあえずドメインが変わったのかDNSがおかしいのか、
ドメインの更新するのを忘れているのか分からないので、とりあえず
machi.toにアクセスできない->machibbs.comに逝ってみよう♪という仕様にしてみますた
Happy-GetSubject for Machi-BBS v0.10.090529
#0.10.090529 machi.toでアクセスできないとき、machibbs.comでアクセスしてみるように
Happy-GetDat for Machi-BBS v0.08.090529
#0.08.090529 machi.toに繋がらないときはmachibbs.comへ
# もしもmachibbs.comにドメイン変えたのが本当だった場合、
# スクリプトを修正しないといけないので、かなり適当な対応だったり
とりあえずドメインが変わったのかDNSがおかしいのか、
ドメインの更新するのを忘れているのか分からないので、とりあえず
machi.toにアクセスできない->machibbs.comに逝ってみよう♪という仕様にしてみますた
Happy-GetSubject for Machi-BBS v0.10.090529
#0.10.090529 machi.toでアクセスできないとき、machibbs.comでアクセスしてみるように
Happy-GetDat for Machi-BBS v0.08.090529
#0.08.090529 machi.toに繋がらないときはmachibbs.comへ
# もしもmachibbs.comにドメイン変えたのが本当だった場合、
# スクリプトを修正しないといけないので、かなり適当な対応だったり
おっつーでっす。
げいいんはなんでしょなぁ〜
4年前は更新忘れでしたが…
げいいんはなんでしょなぁ〜
4年前は更新忘れでしたが…
むう。何をどう変更してるのやら。
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.cgi/osaka/1242980969/251
> 251 名前: 大阪管理人 投稿日: 2009/05/29(金) 06:55:20 ID:nmWUp97E [ ]
>
> ご迷惑をおかけしております。
> 昨日18時近くにMLで問い合わせ、地方1さんよりDNS変更作業のため、と
> いう連絡がありました。その後連絡がないので進行状況はわからない状態です。
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.cgi/osaka/1242980969/251
> 251 名前: 大阪管理人 投稿日: 2009/05/29(金) 06:55:20 ID:nmWUp97E [ ]
>
> ご迷惑をおかけしております。
> 昨日18時近くにMLで問い合わせ、地方1さんよりDNS変更作業のため、と
> いう連絡がありました。その後連絡がないので進行状況はわからない状態です。
めもがき。
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239523259/757と自分で試した結果を受けて。
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt";
}
my $url;
if($bbs eq 'okinawa'){
$url="http://www.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}else{
$url="http://$svrname.machibbs.com/bbs/offlaw.cgi/$bbs/$thkey/";
}
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239523259/757と自分で試した結果を受けて。
431なまえ
2009/05/29(金) 09:58:54ID:kzoVyB3xPよ
ち ゃ ん し
お に い
まちBBS、P2で見れるようにしてくれて、ありがとうございます。
なまえ(男)
432なまえ
2009/05/29(金) 10:00:26ID:kzoVyB3xP 下げなくて、ごめんなさい。
おおー、その内元に戻るですかねぇ
あとlistのアカウント管理なんですが
追加する際にアカウント名のリスト見れるようにしたほうが便利かもですねぇ〜
あとlistのアカウント管理なんですが
追加する際にアカウント名のリスト見れるようにしたほうが便利かもですねぇ〜
>>433
今晩にでも改造しておきます
今晩にでも改造しておきます
どもども、名前だけでいいと思いますー
すんませんおいら出張中でしてなんもさわれませんです;夜には戻りますが♪
使い方はbrigittaさんにメールで連絡しましたので
実験も兼ねて追加してもらいましょ〜
すんませんおいら出張中でしてなんもさわれませんです;夜には戻りますが♪
使い方はbrigittaさんにメールで連絡しましたので
実験も兼ねて追加してもらいましょ〜
ありがとうですー
携帯からメール確認しようと思ったらPW分からなくて断念しました。
ので帰宅次第見ます。
携帯からメール確認しようと思ったらPW分からなくて断念しました。
ので帰宅次第見ます。
正規表現リストのメンテ用のスレってあったほうがいいと思いますか?
今はp2proxyのスレでやっているんですが、出来る限り対応していく方針で行くと専用スレがあったほうがいいかなって・・・。
で、立てるとしたらどこが適当な板かしら?
今はp2proxyのスレでやっているんですが、出来る限り対応していく方針で行くと専用スレがあったほうがいいかなって・・・。
で、立てるとしたらどこが適当な板かしら?
あっ・・・その前に。
trickさん、すあまさん、NAOさん、ありがとうございました♪
無事完了ですー
trickさん、すあまさん、NAOさん、ありがとうございました♪
無事完了ですー
そういえば、パスワードを変えるものもほしいです・・・
誰のって言うと自分の・・・
長すぎて携帯から修正できない・・・
誰のって言うと自分の・・・
長すぎて携帯から修正できない・・・
おおよかた、そんで早めに帰れたー
専用スレかぁ、分類的にどこになるのかしら?
>>439
あはは、やっぱり長いですかw
そんな頻繁に変えないでしょうから、手動でいいのでは?
分かりやすい別のアカウント名と新パスで一つアカウント追加して下さい、私が手動でbrigittaさんの呪文の所直しまーす。
専用スレかぁ、分類的にどこになるのかしら?
>>439
あはは、やっぱり長いですかw
そんな頻繁に変えないでしょうから、手動でいいのでは?
分かりやすい別のアカウント名と新パスで一つアカウント追加して下さい、私が手動でbrigittaさんの呪文の所直しまーす。
>>430
三項演算子を使いたくなる瞬間だ♪
my $url =
$bbs eq 'okinawa'
? "http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
: "http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
;
三項演算子を使いたくなる瞬間だ♪
my $url =
$bbs eq 'okinawa'
? "http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
: "http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
;
2009/05/29(金) 18:58:55ID:bTA27zNCP
検索したら見つかったんだけどなんだろこれ
http://livedoorauto.seesaa.net/
http://livedoorauto.seesaa.net/
なんかmachi.to直って来た様子?うちではmachi.toから取得できましたー
>>427ならそのままで良いんでしょうね、すあまさんお手数おかけしました<(_ _)>
>>427ならそのままで良いんでしょうね、すあまさんお手数おかけしました<(_ _)>
>>445
新パスをbrigittaさんの方に変更しときましたー使えるはずー
新パスをbrigittaさんの方に変更しときましたー使えるはずー
>>437
規制議論に第三部隊
規制議論に第三部隊
>>447
正義に立てちゃって怒られないですか?こあいひとたちに><
正義に立てちゃって怒られないですか?こあいひとたちに><
2009/05/29(金) 20:16:13ID:/A/kyYNj0
logcounterを運金なんだったね。
さてどっちがいいかしら?
正義は雑魚さんの承諾を得ました!!
さてどっちがいいかしら?
正義は雑魚さんの承諾を得ました!!
454NAO ★
2009/05/29(金) 21:10:31ID:???0 新設部隊「芋」を考えていたり。
# 例のプログラムの方は、頑張って2ch/pinkの芋ログ判断を増設しなきゃですけど。
# きっと、すあまさん辺りが結果と正規表現リストとの比較スクリプトを書いてくれると期待して(ry
とか考えると、規制議論がいいんじゃないかなとか思ったり。
# 例のプログラムの方は、頑張って2ch/pinkの芋ログ判断を増設しなきゃですけど。
# きっと、すあまさん辺りが結果と正規表現リストとの比較スクリプトを書いてくれると期待して(ry
とか考えると、規制議論がいいんじゃないかなとか思ったり。
2009/05/29(金) 21:24:46ID:8gRy+FvzP
隊長はbrigitta?
457NAO ★
2009/05/29(金) 21:34:57ID:???0 で、2ch/pinkの判断はどうやって実装しよう。
# 人によって、報告形式が微妙に違うのね。
>>455
隊長って表現で良いのか良くわかんないですけど、
私の脳みその中では、「芋」の責任者はbrigittaさんに任せたい幹事
# 責任者が一人しかいないとか、そういう限定は特に考えてないですけど
# 人によって、報告形式が微妙に違うのね。
>>455
隊長って表現で良いのか良くわかんないですけど、
私の脳みその中では、「芋」の責任者はbrigittaさんに任せたい幹事
# 責任者が一人しかいないとか、そういう限定は特に考えてないですけど
458NAO ★
2009/05/29(金) 21:41:57ID:???0 配列を作ってpreg_matchで判断して配列を精製
→その後再処理
でやってみよう
→その後再処理
でやってみよう
ふむふむ、ふとなんでだろーとおもたもんで;
お疲れ様ですー
お疲れ様ですー
こんなのでどうですか?
--------------------------------------------------------------------------
芋ほりまとめで使用する正規表現リストの管理・保守を行うためのスレッドです。
規制議論板・荒らし報告スレで番犬さんの芋ほりログのまとめを行う際に利用されるちょっと大切なリストです。
現在の正規表現リストは http://imo.70.kg/list.html で確認できます。
まだまだ不完全なもので、リストの追加作業を一緒にやってくれる人を募集しています。
参加希望の方は
1)変更者の欄に表示される名前
2)パスワード
をご記入のうえ、 brigittaあっとimo.70.kg まで、メールを送ってください。
その際にこのスレにメール送ったよと書いていただけると助かります。
<拠点>
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
<参加者>
【専ブラで】p2proxy Part7【p2で書き込み】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241931703/
--------------------------------------------------------------------------
芋ほりまとめで使用する正規表現リストの管理・保守を行うためのスレッドです。
規制議論板・荒らし報告スレで番犬さんの芋ほりログのまとめを行う際に利用されるちょっと大切なリストです。
現在の正規表現リストは http://imo.70.kg/list.html で確認できます。
まだまだ不完全なもので、リストの追加作業を一緒にやってくれる人を募集しています。
参加希望の方は
1)変更者の欄に表示される名前
2)パスワード
をご記入のうえ、 brigittaあっとimo.70.kg まで、メールを送ってください。
その際にこのスレにメール送ったよと書いていただけると助かります。
<拠点>
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
<参加者>
【専ブラで】p2proxy Part7【p2で書き込み】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241931703/
2009/05/29(金) 22:58:39ID:8gRy+FvzP
権限乞食がどっと押し寄せるからもっと条件加えた方が良い
それじゃあ正規表現出来ない奴も応募してくるぞ
それじゃあ正規表現出来ない奴も応募してくるぞ
「Perl互換の正規表現がわかる人」って入れる?
でも、実際に作業してもらうまでわからないような。
小テストする?いや、私が面倒です。
でも、実際に作業してもらうまでわからないような。
小テストする?いや、私が面倒です。
正規表現を理解していることと、連絡のつくメールアドレスからの応募のみというのはデフォで
1) 次のものすべてにマッチする正規表現を書けること
aiueo@hoge.jp
abc+def@hogehoge.com
hogeHOGE123123@foo.net
a.a.a.a.a.a.a.a.a.a.a@hogehoge.hoge.org
2) 次のうち使ってはいけないものはどれか
HoGe@hoge.com
fuga.net@fuga.net
foo.bar.baz.@piyo.org
hogehoge.hugahuga_piyopiyo@foobarbaz.jp
1) 次のものすべてにマッチする正規表現を書けること
aiueo@hoge.jp
abc+def@hogehoge.com
hogeHOGE123123@foo.net
a.a.a.a.a.a.a.a.a.a.a@hogehoge.hoge.org
2) 次のうち使ってはいけないものはどれか
HoGe@hoge.com
fuga.net@fuga.net
foo.bar.baz.@piyo.org
hogehoge.hugahuga_piyopiyo@foobarbaz.jp
2009/05/29(金) 23:26:45ID:Cf06QY7P0
1).
みんなさー、書こうと思った事を先に書くのやめようぜー(;゚∀゚)y─┛~~
.*
.*
>>465-467
合格ですので上記メールアドレスにごれんr(ry
合格ですので上記メールアドレスにごれんr(ry
2009/05/29(金) 23:45:47ID:8oggJJSK0
[a-zA-Z0-9.@]+
470テンプレ案 ◆QS1LouL6pU
2009/05/29(金) 23:47:56ID:B45AZM4T0 と思ったけど1しか答えてないから失格。
2009/05/29(金) 23:50:35ID:x2ek7izN0
というか、2)の出題意義が……
正規表現リストとRFCになにか関係が有るのだろうか
正規表現リストとRFCになにか関係が有るのだろうか
2009/05/29(金) 23:53:02ID:/A/kyYNj0
>foo.bar.baz.@piyo.org
@の前のドットはRFC違反
@の前のドットはRFC違反
2009/05/29(金) 23:54:39ID:8gRy+FvzP
他の鯔募集の自己アピール枠みたいなもんだろ
2009/05/29(金) 23:59:59ID:8oggJJSK0
Gmailで+と.使ってますサーセン
1)ができない人が応募しても困りますけどね。
2)はなんとなく。これくらい知ってる人なら正規表現とかできるんじゃないかという淡い妄想。
というわけで>>471-472さん達は
今すぐメールを送ることをおすすめします(笑)
2)はなんとなく。これくらい知ってる人なら正規表現とかできるんじゃないかという淡い妄想。
というわけで>>471-472さん達は
今すぐメールを送ることをおすすめします(笑)
2009/05/30(土) 00:17:54ID:Kux+lruu0
で、正規表現リストの管理・保守って具体的にはどんな事やんの
つかテストってあんまり意味無いと思うんだけどー
そのスレに自分で書いた正規表現付きで追加情報持ってきた人を誘う方式じゃダメなんすかねぇ?
わたしゃbrigittaさんが見てこの人ならいけるんじゃ?って思ったらそれでいいんじゃないかとー
>>477
石の方々は作業上、正規表現詳しそうですしねぇ〜、前にどっかで否定されたけど;
そのスレに自分で書いた正規表現付きで追加情報持ってきた人を誘う方式じゃダメなんすかねぇ?
わたしゃbrigittaさんが見てこの人ならいけるんじゃ?って思ったらそれでいいんじゃないかとー
>>477
石の方々は作業上、正規表現詳しそうですしねぇ〜、前にどっかで否定されたけど;
479NAO ★
2009/05/30(土) 00:25:00ID:???0 ここで流れをぶった切ってお願いです。
現行スレで、pinkと2chの芋掘りがごっちゃに行われた所は無いですか。
現行スレで、pinkと2chの芋掘りがごっちゃに行われた所は無いですか。
2009/05/30(土) 00:36:45ID:d1GpxW0n0
2ch
pink
2ch
pink
みたいなごっちゃ?
pink
2ch
pink
みたいなごっちゃ?
正直な話、★の方に参加してほしかったり。
正規表現が出来るのも重要ですが規制範囲が適当である必要もありますよね。
んで、特に報告人さんは、規制範囲に詳しいんじゃないかなと。
実際にISPとやり取りしていたりするわけですし。
>>479
書式4で考えるとごっちゃになるってのがないと思うんですけど。
正規表現が出来るのも重要ですが規制範囲が適当である必要もありますよね。
んで、特に報告人さんは、規制範囲に詳しいんじゃないかなと。
実際にISPとやり取りしていたりするわけですし。
>>479
書式4で考えるとごっちゃになるってのがないと思うんですけど。
>>452
んじゃ不要になったら消さないでコメントにしておきましょう♪
=comment(若しくは単にpod)
my $url =
$bbs eq 'okinawa'
? "http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
: "http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
;
=cut
長文の時は楽だったり♪@pod技
んじゃ不要になったら消さないでコメントにしておきましょう♪
=comment(若しくは単にpod)
my $url =
$bbs eq 'okinawa'
? "http://www.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
: "http://$svrname.machibbs.com/$bbs/subject.txt"
;
=cut
長文の時は楽だったり♪@pod技
2009/05/30(土) 00:49:03ID:sOaiqpJ40
+@+[.]+
485NAO ★
2009/05/30(土) 00:50:42ID:???0 言葉足らずでした
レスの中でごっちゃなのではなくて、
レスがpinkと2chの依頼で入り乱れ、みたいなのを想定してます。
レス1
pink
pink
:
レス2
2ch
2ch
:
レス3
pink
pink
:
:
:
みたいな感じのです
レスの中でごっちゃなのではなくて、
レスがpinkと2chの依頼で入り乱れ、みたいなのを想定してます。
レス1
pink
pink
:
レス2
2ch
2ch
:
レス3
pink
pink
:
:
:
みたいな感じのです
487NAO ★
2009/05/30(土) 00:59:26ID:???0 >>486
どもです。
---
ということで、自分で改変したdatで試してみました。
一応、大丈夫そうな感じです。
2chとpinkの芋ログが、一応判別付くようになりました
http://imo.70.kg/imocut/
どもです。
---
ということで、自分で改変したdatで試してみました。
一応、大丈夫そうな感じです。
2chとpinkの芋ログが、一応判別付くようになりました
http://imo.70.kg/imocut/
489NAO ★
2009/05/30(土) 01:08:00ID:???0 今現在、色々とスクリプトを噛ませてますけど、ここまでは出来てます。
---
規制議論の芋ログをURLで受け取る
↓
datを取得
↓
レス番周りの処理
↓
指定されたレス番でdatを処理
↓
芋ログの真偽判断
・基礎beでレスを判断
↓
そのレスを解析して、2chを掘ったのかpinkを掘ったのかを判断
・芋ログのレスから依頼レスを精製
→各依頼URLから2ch|pinkの判断を行う
↓
芋ログの精製
↓
2ch/pink判断の結果と、精製した芋ログを、特定形式に従って吐き出し
・形式
χ res count(s)<>2ch|pink<>リモホ ( v4 )
↓
*
↓
結果をtextareaに吐き出し
---
規制議論の芋ログをURLで受け取る
↓
datを取得
↓
レス番周りの処理
↓
指定されたレス番でdatを処理
↓
芋ログの真偽判断
・基礎beでレスを判断
↓
そのレスを解析して、2chを掘ったのかpinkを掘ったのかを判断
・芋ログのレスから依頼レスを精製
→各依頼URLから2ch|pinkの判断を行う
↓
芋ログの精製
↓
2ch/pink判断の結果と、精製した芋ログを、特定形式に従って吐き出し
・形式
χ res count(s)<>2ch|pink<>リモホ ( v4 )
↓
*
↓
結果をtextareaに吐き出し
491NAO ★
2009/05/30(土) 01:11:14ID:???0493NAO ★
2009/05/30(土) 01:15:16ID:???0 画像を差し替えてみました。
こういうことですか?
こういうことですか?
497NAO ★
2009/05/30(土) 01:28:56ID:???0 なるほど
んー、食わせて出てきた結果を正規表現リストとつき合わせて、規制範囲を決定する部分かな?
1) /\S/
2) use Email::Valid;
出てきた結果のデリミタがソースでも<>になっていたので
反射的に htmlspecialchars() したくなってしまいました。
2) use Email::Valid;
出てきた結果のデリミタがソースでも<>になっていたので
反射的に htmlspecialchars() したくなってしまいました。
500NAO ★
2009/05/30(土) 02:11:54ID:???0 うお、微妙に原因が違った
ID&lt;<a href="URL" target="_blank">&gt;&gt;数字</a>本文
~~~~
↑ここ、正しくは&lt;&gt;じゃないとおかしい
どうやら、芋掘りスクリプトのもう一つのバグなのかも
ID&lt;<a href="URL" target="_blank">&gt;&gt;数字</a>本文
~~~~
↑ここ、正しくは&lt;&gt;じゃないとおかしい
どうやら、芋掘りスクリプトのもう一つのバグなのかも
502hima ◆Yh2WPRBMFU
2009/05/30(土) 03:25:55ID:b6Np5/Rc0 こちらにもご挨拶を。
この度正規表現リストの更新をお手伝いさせて貰う事になりました、himaと申します。
正規表現は勉強したことがないので数多あるサイト等を参考に、
勉強しながらお手伝いさせて頂こうと思いますので宜しくお願いします。
登録した表記等でこうした方がいい、そこ間違ってる等ありましたらどんどん言って下さい。
この度正規表現リストの更新をお手伝いさせて貰う事になりました、himaと申します。
正規表現は勉強したことがないので数多あるサイト等を参考に、
勉強しながらお手伝いさせて頂こうと思いますので宜しくお願いします。
登録した表記等でこうした方がいい、そこ間違ってる等ありましたらどんどん言って下さい。
505NAO ★
2009/05/30(土) 15:16:52ID:???0 なるほど
鯖+板も一緒に吐けば良いのかな
鯖+板も一緒に吐けば良いのかな
506NAO ★
2009/05/30(土) 15:47:56ID:???0507NAO ★
2009/05/30(土) 15:57:29ID:???0 修正したスクリプトを設置。
修正を完了しました。
修正を完了しました。
なるほど。芋掘りスクリプトが走ったあとの投稿で
ID<>>508 これを食った bbs.cgi は確かにリンクにしますね。
ID<>>508 これを食った bbs.cgi は確かにリンクにしますね。
【芋】芋ほり用正規表現リスト係
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243686067/
正規表現の保守管理について、上記スレッドで行いたいと思います。
よろしくお願いします。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243686067/
正規表現の保守管理について、上記スレッドで行いたいと思います。
よろしくお願いします。
513● ◆SUAMA.PJ12 @SUAMA ★
2009/05/30(土) 23:07:02ID:???0 さて、どうやって判定させようかな、と >>498
# ずっとラノベ読んでて何もしてないのは内緒
# ずっとラノベ読んでて何もしてないのは内緒
ホスト(FQDN)を正規表現リストに付き合わせた結果出てきたものを「ホスト規制名」として
1)ホストを正規表現リストと付き合わせる。→生成物:ホスト規制名
2)ホスト規制名ごとにサーバ、板をリスト化する →生成物:ホスト規制名ごとの鯖・板リスト
3)あるホスト規制名に対して、一定数以上の板がリストアップされたら全板規制
一定数以下なら_BBS_板名_ホスト規制名 にする
鯖別に対しては内部的には処理してるけど表示はしてない。
雑魚ツールは↑の感じでやってます。
ホスト規制名ごとにリストを作成することは簡単?
1)ホストを正規表現リストと付き合わせる。→生成物:ホスト規制名
2)ホスト規制名ごとにサーバ、板をリスト化する →生成物:ホスト規制名ごとの鯖・板リスト
3)あるホスト規制名に対して、一定数以上の板がリストアップされたら全板規制
一定数以下なら_BBS_板名_ホスト規制名 にする
鯖別に対しては内部的には処理してるけど表示はしてない。
雑魚ツールは↑の感じでやってます。
ホスト規制名ごとにリストを作成することは簡単?
515● ◆SUAMA.PJ12 @SUAMA ★
2009/05/31(日) 00:06:21ID:???0 んん?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243557212/76だと
587755 @ p2-user 22res
FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp 12res
p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] 11res
77415 @ p2-user 8res
358026016094230 @ softbank 6res
p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp 6res
mango.aitai.ne.jp 4res
323607 @ p2-user 4res
457021 @ p2-user 3res
074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] 3res
103065 @ p2-user 3res
p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2res
05001015827759_mh @ ezweb 2res
2i43N6w @ docomo 2res
h220-215-160-207.catv02.itscom.jp 2res
463173 @ p2-user 2res
384733 @ p2-user 2res
NWO2XtF @ docomo 2res
524196 @ p2-user 2res
tcn060196.tcn-catv.ne.jp 2res
07042050137344_ef @ ezweb 1res
tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 1res
05001014226587_me @ ezweb 1res
ppp0251.ohashi10.bbiq.jp 1res
495279 @ p2-user 1res
OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp 1res
PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp 1res
kct08b-022.spacelan.ne.jp 1res
121-83-59-199.eonet.ne.jp 1res
125-14-184-73.rev.home.ne.jp 1res
07k0ral @ docomo 1res
nttfba4-042.246.ne.jp 1res
FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp 1res
p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp 1res
D2s2YYZ @ docomo 1res
2gw1h7D @ docomo 1res
Fiq0015 @ docomo 1res
07021410339316_ma @ ezweb 1res
FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] 1res
221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] 1res
61-25-8-156.rev.home.ne.jp 1res
kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] 1res
p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp 1res
一方ImoCutterだと、
22 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(587755)218.138.82.4 ( 210.135.98.43 )
12 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp ( 122.132.65.63 )
11 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] ( 123.224.210.14 )
8 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(77415)218.43.54.185 ( 210.135.98.43 )
6 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ( 122.27.253.18 )
5 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w21.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.27 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(323607)203.184.104.64 ( 210.135.98.43 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>mango.aitai.ne.jp ( 211.1.219.66 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(103065)202.75.231.122 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tcn060196.tcn-catv.ne.jp ( 123.200.56.196 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(457021)218.45.44.130 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] ( 221.132.148.74 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>h220-215-160-207.catv02.itscom.jp ( 220.215.160.207 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(524196)61.44.97.218 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(463173)211.3.86.150 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ( 222.148.102.230 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(384733)125.14.34.192 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc135.docomo.ne.jp(Fiq0015) ( 210.153.86.177 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya132.docomo.ne.jp(07k0ral) ( 210.153.86.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy1169.docomo.ne.jp(D2s2YYZ) ( 210.153.84.195 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb09proxy08.ezweb.ne.jp(05001014226587_me.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.10 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb05proxy07.ezweb.ne.jp(07021410339316_ma.ezweb.ne.jp) ( 219.125.148.59 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ( 202.219.199.150 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb28proxy03.ezweb.ne.jp(07042050137344_ef.ezweb.ne.jp) ( 222.5.62.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc141.docomo.ne.jp(2gw1h7D) ( 210.153.86.85 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(495279)124.86.170.29 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>121-83-59-199.eonet.ne.jp ( 121.83.59.199 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>61-25-8-156.rev.home.ne.jp ( 61.25.8.156 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp ( 59.156.116.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp ( 117.46.159.33 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>125-14-184-73.rev.home.ne.jp ( 125.14.184.73 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp ( 122.133.21.214 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] ( 202.178.85.37 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kct08b-022.spacelan.ne.jp ( 221.133.67.22 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp ( 114.155.87.147 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ( 120.75.141.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ( 220.96.87.135 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] ( 122.132.131.19 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>nttfba4-042.246.ne.jp ( 210.253.197.42 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] ( 221.245.50.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>ppp0251.ohashi10.bbiq.jp ( 115.124.133.251 )
数が合ってない。。。
なんで?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243557212/76だと
587755 @ p2-user 22res
FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp 12res
p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] 11res
77415 @ p2-user 8res
358026016094230 @ softbank 6res
p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp 6res
mango.aitai.ne.jp 4res
323607 @ p2-user 4res
457021 @ p2-user 3res
074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] 3res
103065 @ p2-user 3res
p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2res
05001015827759_mh @ ezweb 2res
2i43N6w @ docomo 2res
h220-215-160-207.catv02.itscom.jp 2res
463173 @ p2-user 2res
384733 @ p2-user 2res
NWO2XtF @ docomo 2res
524196 @ p2-user 2res
tcn060196.tcn-catv.ne.jp 2res
07042050137344_ef @ ezweb 1res
tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 1res
05001014226587_me @ ezweb 1res
ppp0251.ohashi10.bbiq.jp 1res
495279 @ p2-user 1res
OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp 1res
PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp 1res
kct08b-022.spacelan.ne.jp 1res
121-83-59-199.eonet.ne.jp 1res
125-14-184-73.rev.home.ne.jp 1res
07k0ral @ docomo 1res
nttfba4-042.246.ne.jp 1res
FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp 1res
p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp 1res
D2s2YYZ @ docomo 1res
2gw1h7D @ docomo 1res
Fiq0015 @ docomo 1res
07021410339316_ma @ ezweb 1res
FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] 1res
221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] 1res
61-25-8-156.rev.home.ne.jp 1res
kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] 1res
p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp 1res
p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp 1res
一方ImoCutterだと、
22 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(587755)218.138.82.4 ( 210.135.98.43 )
12 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-65-63.myg.mesh.ad.jp ( 122.132.65.63 )
11 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p1014-ipbf4108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[C5SMcSNCvMdbn/Kn] ( 123.224.210.14 )
8 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(77415)218.43.54.185 ( 210.135.98.43 )
6 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p16018-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ( 122.27.253.18 )
5 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w21.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.27 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(323607)203.184.104.64 ( 210.135.98.43 )
4 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>mango.aitai.ne.jp ( 211.1.219.66 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(103065)202.75.231.122 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tcn060196.tcn-catv.ne.jp ( 123.200.56.196 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(457021)218.45.44.130 ( 210.135.98.43 )
3 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>074.221132148.m-net.ne.jp[hD3WX82/l40m45KY] ( 221.132.148.74 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>h220-215-160-207.catv02.itscom.jp ( 220.215.160.207 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(524196)61.44.97.218 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(463173)211.3.86.150 ( 210.135.98.43 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p7230-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ( 222.148.102.230 )
2 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(384733)125.14.34.192 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc135.docomo.ne.jp(Fiq0015) ( 210.153.86.177 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya132.docomo.ne.jp(07k0ral) ( 210.153.86.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy1169.docomo.ne.jp(D2s2YYZ) ( 210.153.84.195 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb09proxy08.ezweb.ne.jp(05001014226587_me.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.10 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb05proxy07.ezweb.ne.jp(07021410339316_ma.ezweb.ne.jp) ( 219.125.148.59 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>tetkyo153150.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ( 202.219.199.150 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb28proxy03.ezweb.ne.jp(07042050137344_ef.ezweb.ne.jp) ( 222.5.62.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxyc141.docomo.ne.jp(2gw1h7D) ( 210.153.86.85 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>cw43.razil.jp(495279)124.86.170.29 ( 210.135.98.43 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>121-83-59-199.eonet.ne.jp ( 121.83.59.199 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>61-25-8-156.rev.home.ne.jp ( 61.25.8.156 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>PPPbf11362.tokyo-ip.dti.ne.jp ( 59.156.116.112 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>OM-117-46-159-33.openmobile.ne.jp ( 117.46.159.33 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>125-14-184-73.rev.home.ne.jp ( 125.14.184.73 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-133-21-214.chb.mesh.ad.jp ( 122.133.21.214 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kcc-202-178-85-37.kamakuranet.ne.jp[uu6jq8U3vSmdPHtm] ( 202.178.85.37 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>kct08b-022.spacelan.ne.jp ( 221.133.67.22 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4147-ipbfp1201niho.hiroshima.ocn.ne.jp ( 114.155.87.147 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p4b8dd8.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ( 120.75.141.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p31135-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ( 220.96.87.135 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>FL1-122-132-131-19.gnm.mesh.ad.jp[0J.0WdjDhbHCRFTU] ( 122.132.131.19 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>nttfba4-042.246.ne.jp ( 210.253.197.42 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>221x245x50x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp[mueHyIpYiJyYaJeL] ( 221.245.50.186 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>ppp0251.ohashi10.bbiq.jp ( 115.124.133.251 )
数が合ってない。。。
なんで?
516● ◆SUAMA.PJ12 @SUAMA ★
2009/05/31(日) 00:17:36ID:???0 がんばって比較しましたとも。
【なぜかまとめには載ってない】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
【よく見たらカブり】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
orz
【なぜかまとめには載ってない】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>w22.jp-t.ne.jp(358026016094230) ( 123.108.237.28 )
【よく見たらカブり】
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy09.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.216 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>wb21proxy11.ezweb.ne.jp(05001015827759_mh.ezweb.ne.jp) ( 222.5.63.218 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3157.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.81 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxy3171.docomo.ne.jp(NWO2XtF) ( 210.153.84.183 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya102.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.24 )
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>proxya103.docomo.ne.jp(2i43N6w) ( 210.153.86.97 )
orz
カブりは全部携帯か。。。困ったなぁ
ついでに言えば、
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
↓
1<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp<>118.0.97.76
の方が弄るのがらくちんだったり。
ちまちますんません。
1 res count(s)<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ( 118.0.97.76 )
↓
1<>2ch<>tsushima<>news<>p2076-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp<>118.0.97.76
の方が弄るのがらくちんだったり。
ちまちますんません。
>>516
携帯固有番号の時は{}で括るとか♪
携帯固有番号の時は{}で括るとか♪
こういうのもどうにかしないと >$1 <$HOST_IP> (未対応の国内ISPの可能性有り)
備考欄みたいなものを作って、そこに入れられたらいいんだけどなぁ >>520
522NAO ★
2009/05/31(日) 01:29:19ID:???0 取り敢えず、形式に関して今から変更を行います。
とりあえず内部的に使うリストはでけたかも
my @tmp;
open my $in,'<','list.txt';
chomp(@tmp=<$in>);
close($in);
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless(($tmp[$i]=~m/^\#.*/)or($tmp[$i] eq '')){
my @lines=split(/\s/,$tmp[$i]);
if(defined($lines[1])){
$list{$lines[0]}=$lines[1];
}else{
$list{$lines[0]}=$lines[0];
}
}
}
my @tmp;
open my $in,'<','list.txt';
chomp(@tmp=<$in>);
close($in);
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless(($tmp[$i]=~m/^\#.*/)or($tmp[$i] eq '')){
my @lines=split(/\s/,$tmp[$i]);
if(defined($lines[1])){
$list{$lines[0]}=$lines[1];
}else{
$list{$lines[0]}=$lines[0];
}
}
}
ああ、my @lines=split(/\s+/,$tmp[$i]);のほうがいいかも
三項演算子。。。
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless($tmp[$i]=~m/^\#.*/||$tmp[$i] eq ''){
my @lines=split(/\s+/,$tmp[$i]);
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:$lines[0]
;
}
}
# どうもVBの癖が抜けない。。。
my %list;
for(my $i=0;$i<@tmp;$i++){
unless($tmp[$i]=~m/^\#.*/||$tmp[$i] eq ''){
my @lines=split(/\s+/,$tmp[$i]);
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:$lines[0]
;
}
}
# どうもVBの癖が抜けない。。。
526NAO ★
2009/05/31(日) 01:50:28ID:???0 形式変更と微妙な修正完了
>>518の要望を反映しました
旧 χ res count(s)<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ ( IPv4 )¥n
新 χ<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ<>IPv4¥n
>>518の要望を反映しました
旧 χ res count(s)<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ ( IPv4 )¥n
新 χ<>2ch|pink<>鯖<>板<>リモホ<>IPv4¥n
よく考えたらこうすべきだった
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:'$1'
;
$list{$lines[0]}=
defined($lines[1])
?$lines[1]
:'$1'
;
>>526
ありがとうございますー
ありがとうございますー
529NAO ★
2009/05/31(日) 02:01:23ID:???0 携帯・●・p2とかの判断法
リモホの所の"(ほにゃらら)"を検出
├┐
↓└no→"[ほにゃらら]"を検出┬→yes→●使いかも
yes └→no→通常?→リモホ精査
↓
razil.jp?
├→no→携帯かも→リモホ精査
↓
yes
↓
p2かも
---
こうなるんですかね。
---
あ、>>526の修正をしたスクリプトは設置済みです。
リモホの所の"(ほにゃらら)"を検出
├┐
↓└no→"[ほにゃらら]"を検出┬→yes→●使いかも
yes └→no→通常?→リモホ精査
↓
razil.jp?
├→no→携帯かも→リモホ精査
↓
yes
↓
p2かも
---
こうなるんですかね。
---
あ、>>526の修正をしたスクリプトは設置済みです。
for(0..$#tmp) {
unless ($tmp[$_]=~/^#.*|^$/) {
my @lines=(split(/\s+/,$tmp[$_]))[0..1];
$list{$lines[0]} = defined($lines[1]) ? $lines[1] : '$1';
}
}
unless ($tmp[$_]=~/^#.*|^$/) {
my @lines=(split(/\s+/,$tmp[$_]))[0..1];
$list{$lines[0]} = defined($lines[1]) ? $lines[1] : '$1';
}
}
532NAO ★
2009/05/31(日) 02:14:51ID:???0 あら
判定は>>529を基準にするとして、眠いのでまた明日。
>>523
1. list.txt が開けなかったときの処理が欲しい。
2. $iの存在意義が乏しい
my $Imo_PATH = '/home/なんたら/かんたら'; # 先頭にまとめておこう♪
my $TMP_list = "$Imo_PATH/list.txt"; # 先頭にまとめておこう♪
my $Filehandle; # おそらく汎用的な使い回し変数になるのでグローバルスコープにしても桶
#our $Filehandle; # グローバルと判るように頭文字を大文字に
open $Filehandle,'<',$TMP_list or remake_list; # 再生する処理とかを与える
chomp(my @tmp = <$Filehandle>);
close($Filehandle);
unless(@tmp) {remake_list} # 空っぽの時は?
my %list;
for(@tmp){
next if index $_,'#' == 0 or not $_; # 正規表現でなくても桶/$_が未定義値となる時はないとおもう。
@lines = split /\s+/,,2; # インプリシットなので$_が対象となる/必要な要素は2なので指定する/ただし、コメントなどに空白文字が使えなくなるので要注意
=pod comment 三項演算子の時(こちらの方が重たいかも?)
$list{$lines[0]} = $lines[1]
? $lines[1]
: $lines[0]
=cut
$list{$lines[0]} = $lines[1]; # とりあえず放り込んで・・・
$list{$lines[0]} = $lines[0] unless $lines[1]; # 空っぽなら上書き
}
# こう書くとワケ判らなくなる♪
my %list = map +( $_->[0], $_->[1] ), map { [split /\s+/,,2]; $_->[0] = $_->[1] unless $_->[1] } grep index $_,'#' == 0 or not $_, @tmp;
1. list.txt が開けなかったときの処理が欲しい。
2. $iの存在意義が乏しい
my $Imo_PATH = '/home/なんたら/かんたら'; # 先頭にまとめておこう♪
my $TMP_list = "$Imo_PATH/list.txt"; # 先頭にまとめておこう♪
my $Filehandle; # おそらく汎用的な使い回し変数になるのでグローバルスコープにしても桶
#our $Filehandle; # グローバルと判るように頭文字を大文字に
open $Filehandle,'<',$TMP_list or remake_list; # 再生する処理とかを与える
chomp(my @tmp = <$Filehandle>);
close($Filehandle);
unless(@tmp) {remake_list} # 空っぽの時は?
my %list;
for(@tmp){
next if index $_,'#' == 0 or not $_; # 正規表現でなくても桶/$_が未定義値となる時はないとおもう。
@lines = split /\s+/,,2; # インプリシットなので$_が対象となる/必要な要素は2なので指定する/ただし、コメントなどに空白文字が使えなくなるので要注意
=pod comment 三項演算子の時(こちらの方が重たいかも?)
$list{$lines[0]} = $lines[1]
? $lines[1]
: $lines[0]
=cut
$list{$lines[0]} = $lines[1]; # とりあえず放り込んで・・・
$list{$lines[0]} = $lines[0] unless $lines[1]; # 空っぽなら上書き
}
# こう書くとワケ判らなくなる♪
my %list = map +( $_->[0], $_->[1] ), map { [split /\s+/,,2]; $_->[0] = $_->[1] unless $_->[1] } grep index $_,'#' == 0 or not $_, @tmp;
$_->[0] = $_->[1] unless $_->[1]
$_->[1] = $_->[0] unless $_->[1]でわ?
$_->[1] = $_->[0] unless $_->[1]でわ?
うん♪
すあまさんが作っていくのかな?
とりあえず私が把握している「ホスト」の部分についてです。
1)一般的なホスト
特に無いです。リモホのみですね。
2)携帯
キャリア中間サーバ(端末識別番号)
ibis、pcsitebrowserも含まれます。
3)p2
cw\d+.razil.jp(p2-userID)クライアントIP
またUAには以下のものが含まれます。
・p2-user p2のユーザID
・p2-client-ip クライアントホストIP
・p2-bbm 携帯の場合のbbm情報。ただし無い場合もある。(送信してこないPCサイトブラウザがあって、そこだけ意図的にスルーしている)
4)漏れ串
漏れ串リモホ<接続元リモホ>接続元リモホ
接続元が2つありますがどちらかが漏れ串から送られたリモホ名、もうひとつが漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きした結果のものです。
参考)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/502,504
私の予想だと 漏れ串リモホ<漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きしたリモホ>漏れ串から送られたリモホ ではないかなと思います。
jig はこちらに含まれます。
5)●の使用はリモホの後ろに[]で表記される。
6)逆引き不可
リモホ名の部分もIPアドレスになっている
とりあえず私が把握している「ホスト」の部分についてです。
1)一般的なホスト
特に無いです。リモホのみですね。
2)携帯
キャリア中間サーバ(端末識別番号)
ibis、pcsitebrowserも含まれます。
3)p2
cw\d+.razil.jp(p2-userID)クライアントIP
またUAには以下のものが含まれます。
・p2-user p2のユーザID
・p2-client-ip クライアントホストIP
・p2-bbm 携帯の場合のbbm情報。ただし無い場合もある。(送信してこないPCサイトブラウザがあって、そこだけ意図的にスルーしている)
4)漏れ串
漏れ串リモホ<接続元リモホ>接続元リモホ
接続元が2つありますがどちらかが漏れ串から送られたリモホ名、もうひとつが漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きした結果のものです。
参考)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/502,504
私の予想だと 漏れ串リモホ<漏れ串から送られたIPを2ちゃんねるで逆引きしたリモホ>漏れ串から送られたリモホ ではないかなと思います。
jig はこちらに含まれます。
5)●の使用はリモホの後ろに[]で表記される。
6)逆引き不可
リモホ名の部分もIPアドレスになっている
jigは漏れ串と同じ形式のようなんですが、その理由は
jigのリモホ<キャリア中間サーバ>(bbm)中間サーバ
という感じになっているんです。
で、<キャリア中間サーバ>は2ちゃんねるが逆引きした結果、
(bbm)中間サーバはjigが送ってきたリモホではないかと思ったわけです。
jigのリモホ<キャリア中間サーバ>(bbm)中間サーバ
という感じになっているんです。
で、<キャリア中間サーバ>は2ちゃんねるが逆引きした結果、
(bbm)中間サーバはjigが送ってきたリモホではないかと思ったわけです。
>>529続き
"[]"検出┬→yes→●使いかも
│
└→no→通常?→リモホ精査
↓
固定IPですか?(*)
├┐
↓└→no→逆引き出来てる?(リモホ=IPv4のチェック)
yes ├┐
↓ ↓.└→yes→リスト判定
BBQ処理推奨判定 ←no ├→unknown→分かんないです判定
↓ └→芋部隊(仮)に報告
hit(yes)
↓
レス数とセットで規制表現化
+規制範囲判定(通常|鯖|板)
"[]"検出┬→yes→●使いかも
│
└→no→通常?→リモホ精査
↓
固定IPですか?(*)
├┐
↓└→no→逆引き出来てる?(リモホ=IPv4のチェック)
yes ├┐
↓ ↓.└→yes→リスト判定
BBQ処理推奨判定 ←no ├→unknown→分かんないです判定
↓ └→芋部隊(仮)に報告
hit(yes)
↓
レス数とセットで規制表現化
+規制範囲判定(通常|鯖|板)
こんな感じになるんですかね。
因みに>>541の*について
*固定IPアドレスに割り振られたホスト
*.bf.2iij.net
*.bn.2iij.net
*.xf.2iij.net
*.xn.2iij.net
*.(east|west|tokyo).global.alpha-net.ne.jp
*.ppp.asahi-net.or.jp (動的IPは *.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
*.st.bbexcite.jp
*.bitcat.net
*.cust.bit-drive.ne.jp
*.az.commufa.jp
*.userreverse.dion.ne.jp
*.ip*.george24.com
st****.nas***.\w+.nttpc.ne.jp (nttpcで先頭がst)
****fx.\w+.ocn.ne.jp (ocnで"fx"が含まれてる)
*-unet.ocn.ne.jp
*.cidr.odn.ne.jp
p******.****ff**.ap.so-net.ne.jp (so-netで"ff"が含まれている)
*.as.wakwak.ne.jp
*.st.wakwak.ne.jp
*.static.zoot.jp
# 【BBQ&BBM43本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243066101/2
# 上記スレより引用
因みに>>541の*について
*固定IPアドレスに割り振られたホスト
*.bf.2iij.net
*.bn.2iij.net
*.xf.2iij.net
*.xn.2iij.net
*.(east|west|tokyo).global.alpha-net.ne.jp
*.ppp.asahi-net.or.jp (動的IPは *.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
*.st.bbexcite.jp
*.bitcat.net
*.cust.bit-drive.ne.jp
*.az.commufa.jp
*.userreverse.dion.ne.jp
*.ip*.george24.com
st****.nas***.\w+.nttpc.ne.jp (nttpcで先頭がst)
****fx.\w+.ocn.ne.jp (ocnで"fx"が含まれてる)
*-unet.ocn.ne.jp
*.cidr.odn.ne.jp
p******.****ff**.ap.so-net.ne.jp (so-netで"ff"が含まれている)
*.as.wakwak.ne.jp
*.st.wakwak.ne.jp
*.static.zoot.jp
# 【BBQ&BBM43本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243066101/2
# 上記スレより引用
>>544追記
「リモホ=IPv4のチェック」が、yesかnoかの判定です
「リモホ=IPv4のチェック」が、yesかnoかの判定です
546♪ ◆QS1LouL6pU
2009/06/02(火) 00:51:39ID:V3/PY+Y50 >>542
> 2つのリモホの一致を確認:必要?
jigは $1<$2>($3)$4 となって
$1 = 'jigの中間サーバ'
$2 = '携帯の中間サーバ'
$3 = 'bbm'
$4 = '携帯の中間サーバ'
ってなります。
jig以外の場合は漏れ串と思われます。
で、$1<$2>$3
$1 = '漏れ串リモホ'
$2 = '接続元リモホ'
$3 = '接続元リモホ'
となります。
漏れ串自体が $2 を逆引きした結果を $3 に入れて送ってくるので、特別なことが無い限り、$2==$3 であるといえます。
一致の確認は不要じゃないですかね。
で、特別なことって言うのは漏れ串がクライアント情報を偽装している可能性ですね。
ただ、そのときは $2 も $3 も偽装するはずなのでやっぱり一致の確認は不要だと思うです。
> 2つのリモホの一致を確認:必要?
jigは $1<$2>($3)$4 となって
$1 = 'jigの中間サーバ'
$2 = '携帯の中間サーバ'
$3 = 'bbm'
$4 = '携帯の中間サーバ'
ってなります。
jig以外の場合は漏れ串と思われます。
で、$1<$2>$3
$1 = '漏れ串リモホ'
$2 = '接続元リモホ'
$3 = '接続元リモホ'
となります。
漏れ串自体が $2 を逆引きした結果を $3 に入れて送ってくるので、特別なことが無い限り、$2==$3 であるといえます。
一致の確認は不要じゃないですかね。
で、特別なことって言うのは漏れ串がクライアント情報を偽装している可能性ですね。
ただ、そのときは $2 も $3 も偽装するはずなのでやっぱり一致の確認は不要だと思うです。
547♪ ◆QS1LouL6pU
2009/06/02(火) 00:59:28ID:V3/PY+Y50 >>548
すみません
すみません
トイレの壁に貼れるようなものがあれば(ry
# スレタブ開きすぎてて4-5行しか一度に見えないから、でっかく見える方法を探さナイト
# スレタブ開きすぎてて4-5行しか一度に見えないから、でっかく見える方法を探さナイト
2009/06/02(火) 02:35:41ID:ckTKL7oe0
割れ厨め
すあまさんへ
今、どれくらいまで作業進んでますか。
催促とか、そういうのではないんですけど、ちょっと確認までに。
今、どれくらいまで作業進んでますか。
催促とか、そういうのではないんですけど、ちょっと確認までに。
ここんところ忙しすぎてなんもやってないですorz
# どうでもいいことなんですけど、複数の言語で開発すると悲惨な目にあう気がするのはおいらだけですかね?
# どうでもいいことなんですけど、複数の言語で開発すると悲惨な目にあう気がするのはおいらだけですかね?
2009/06/04(木) 22:33:32ID:pWQEQgt10
だからMSX BASICで統一しろと、あれほど言ったのに
複数ってPHPとPerl?
とゆうか、教えてもらったURLを使うにしても、httpでひろってくることが・・・
内部で処理した方がいいんじゃないのかなー、とかとかとかとか
内部で処理した方がいいんじゃないのかなー、とかとかとかとか
スクリプト->あぱちぇ->スクリプト->あぱちぇ->結果
スクリプト->(別のスクリプト->元のスクリプト->)あぱちぇ->結果
スクリプト->(別のスクリプト->元のスクリプト->)あぱちぇ->結果
NAOさんが扱える言語とすあまさんが扱える言語って違うんでしたっけ?
すあまさんが関数作ってNAOさんが全体を作るってほうがスマートではあると思いますけど。
すあまさんが関数作ってNAOさんが全体を作るってほうがスマートではあると思いますけど。
おいらは「たのしいまみら ★のPHP講座」を受講していないのでPHPができません><
> $ perl -v
> This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
ってことは、LWP使えるのかしら
> This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
ってことは、LWP使えるのかしら
LWP は標準モジュールなので入っているはずなのです。
PerlとPHPがわかってPCREもわかる人がいれば、よさそうなふいんき。
PerlとPHPがわかってPCREもわかる人がいれば、よさそうなふいんき。
つ
$ perl -e 'use LWP::UserAgent'
$
(゚Д゚)ウマー
$ Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC ナンタラカンタラ
(゚д゚)マズー
$ perl -e 'use LWP::UserAgent'
$
(゚Д゚)ウマー
$ Can't locate LWP/UserAgent.pm in @INC ナンタラカンタラ
(゚д゚)マズー
./xxx.cgi?url=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n
---
use LWP::Simple;
$url = $ENV{'QUERY_STRING'};
$url2 = "./acvcallplus.php$url";
$data = get($url);
:
print $data;
---
こういうことですか、よくわかりません ><
---
use LWP::Simple;
$url = $ENV{'QUERY_STRING'};
$url2 = "./acvcallplus.php$url";
$data = get($url);
:
print $data;
---
こういうことですか、よくわかりません ><
標準モジュールだと思い込んでただけで違ったことに気づきました。 < LWP
>>577
まずはこれからやってみましょう♪
perl -e 'use LWP::Simple;print get("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
標準出力へ出すだけなら、、、
perl -e 'use LWP::Simple;getprint("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
ですね♪
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lib/LWP/Simple.pm
答えがいっぱい描いてあります(^Q^)
ちなみに英文を読んではエけません。
まずは例文(グレー地の四角いボックス)をまねてみましょう♪
まずはこれからやってみましょう♪
perl -e 'use LWP::Simple;print get("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
標準出力へ出すだけなら、、、
perl -e 'use LWP::Simple;getprint("http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234567890/n")'
ですね♪
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lib/LWP/Simple.pm
答えがいっぱい描いてあります(^Q^)
ちなみに英文を読んではエけません。
まずは例文(グレー地の四角いボックス)をまねてみましょう♪
Perlばかり眺めてたら、PHPを忘れそうになってます。
ちなみに極個人的には、LWP::UserAgentを使っています。
色々と使い回しとか難しいこともこなせちゃうので。@BASIC認証とかCookieとかproxyとか
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lwpcook.pod
色々と使い回しとか難しいこともこなせちゃうので。@BASIC認証とかCookieとかproxyとか
つ http://search.cpan.org/~gaas/libwww-perl-5.826/lwpcook.pod
どこかの一部。
use strict;
use warnings;
use CGI;
#use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use LWP::UserAgent;
LWP::UserAgentはマルチスレッドじゃ使えないのが悩み
use strict;
use warnings;
use CGI;
#use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use LWP::UserAgent;
LWP::UserAgentはマルチスレッドじゃ使えないのが悩み
# NAOさんはいままでおいらがどうやってdatを取っていると思っていたのだろう?
# 1) wget
# 2) IO::Socketでごりごり
# 3) 念力
# 1) wget
# 2) IO::Socketでごりごり
# 3) 念力
なんか色々進んでるー
>>577
こんな感じ?これで動くのだろか?
use LWP::Simple;
my $url;
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $data, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$data = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
$data =~tr/+/ /;
$data =~s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
my @pairs = split(/&/,$data);
foreach $pair (@pairs) {
my ($name, $value) = split(/=/, $pair);
if ($name eq "url") {
$url = $value;
}
}
print << "END_OF";
Content-type:text/html\n\n
END_OF
print get($url);
>>582
私もLWP::UserAgentでーす。
>>577
こんな感じ?これで動くのだろか?
use LWP::Simple;
my $url;
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $data, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$data = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
$data =~tr/+/ /;
$data =~s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack('H2', $1)/eg;
my @pairs = split(/&/,$data);
foreach $pair (@pairs) {
my ($name, $value) = split(/=/, $pair);
if ($name eq "url") {
$url = $value;
}
}
print << "END_OF";
Content-type:text/html\n\n
END_OF
print get($url);
>>582
私もLWP::UserAgentでーす。
つーか普通LWP::UserAgent使わない手はないだろうとか思うのは気のせいだろうか?
>>583
threadsの必要性が判らないのでこれ置いておきますね♪
http://search.cpan.org/~marclang/ParallelUserAgent-2.57/lib/LWP/Parallel.pm
threadsの必要性が判らないのでこれ置いておきますね♪
http://search.cpan.org/~marclang/ParallelUserAgent-2.57/lib/LWP/Parallel.pm
→つづける
. がんばる
こうですか、わかりません><
. がんばる
こうですか、わかりません><
むしろ自分で書いたモジュールより数段すげーのがあるのが困る
全部おいらのしたことは車輪の再発明じゃんかと
「LWP::Parallel::UserAgentを使ってみよー♪」とか思った瞬間、
まちBBS関連にそんなものは必要ないことに気づいたorz
全部おいらのしたことは車輪の再発明じゃんかと
「LWP::Parallel::UserAgentを使ってみよー♪」とか思った瞬間、
まちBBS関連にそんなものは必要ないことに気づいたorz
2009/06/05(金) 00:26:16ID:31/788by0
すあまんがだいおう でもよかったかも
>>599
いやー、「あぱちぇかましまくりんぐはむだむだっしょー」って感じなんですけどねー。
NAOさんが書いたスクリプトから、別スクリプトを内部から呼び出すってわけにはいかないんですかねぇ?
# 某所って、どこだっけ(爆)
いやー、「あぱちぇかましまくりんぐはむだむだっしょー」って感じなんですけどねー。
NAOさんが書いたスクリプトから、別スクリプトを内部から呼び出すってわけにはいかないんですかねぇ?
# 某所って、どこだっけ(爆)
>>602
既に私の書いたスクリプトが噛ましまくりんぐに(ry
既に私の書いたスクリプトが噛ましまくりんぐに(ry
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
Ω ΩΩ
>>581
これまた極個人的感想ですけれども、perl+phpってば、perl人間?からするととても酷だったりします。。。
>>584
よっしゃー♪\\(*^Q^*)//
>>589
use strict を付けてみましょう(・∀・)ニヤニヤ
my %In_form = map +(split /=/), split(/&/,$data);
1行で済んだり♪@$In_form{form name}で呼び出せます。
♯apachelogはパイプも使えたり♪
つ http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_log_config.html#customlog
これまた極個人的感想ですけれども、perl+phpってば、perl人間?からするととても酷だったりします。。。
>>584
よっしゃー♪\\(*^Q^*)//
>>589
use strict を付けてみましょう(・∀・)ニヤニヤ
my %In_form = map +(split /=/), split(/&/,$data);
1行で済んだり♪@$In_form{form name}で呼び出せます。
♯apachelogはパイプも使えたり♪
つ http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_log_config.html#customlog
610● ◆SUAMA.PJ12
2009/06/05(金) 00:51:51ID:ZkWOjqgG0 use CGI;
my $q=CGI->new;
my $url=$q->param('url');
メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
このままだとあとでレス抽出したときに恥ずかしくて死にそうになるレスばかりしそうな気がするので寝ます
my $q=CGI->new;
my $url=$q->param('url');
メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
このままだとあとでレス抽出したときに恥ずかしくて死にそうになるレスばかりしそうな気がするので寝ます
>>609
→これが私に足りない思考回路だすー
多分きっとお仕事柄上、「動いているものは触るな」というブレーキがしっかりと身に付いているんだと思うです。
でもここは「2ちゃんねる」ですから何か起こっても「またマァヴの仕業か!」で終わるから無問題(嬉)
色々と「ちゃれんぢ」してみなっきゃ♪
そして実際のお仕事でもこの「ちゃれんぢ」が無くなると「お仕事」ではなく「作業」になってしまうんですよね。
そして「作業」だからちっとも面白くなく、ただ単に苦痛だけのものになってしまうのよね。。。
→これが私に足りない思考回路だすー
多分きっとお仕事柄上、「動いているものは触るな」というブレーキがしっかりと身に付いているんだと思うです。
でもここは「2ちゃんねる」ですから何か起こっても「またマァヴの仕業か!」で終わるから無問題(嬉)
色々と「ちゃれんぢ」してみなっきゃ♪
そして実際のお仕事でもこの「ちゃれんぢ」が無くなると「お仕事」ではなく「作業」になってしまうんですよね。
そして「作業」だからちっとも面白くなく、ただ単に苦痛だけのものになってしまうのよね。。。
>>610
→メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
実際に確認してみるのも手です♪
bbs.cgiのように鬼のようにリクエストが掛かるものならまだしも、そんなに重複しないCGIでしたら断然そちらの方がすあまとです。
あいや、、、スマートです♪
さてとおいらも眠ろう。。。@名古屋遠征でかなりおちかれさん
→メモリ使用量とか考えてなくてごめんなさい
実際に確認してみるのも手です♪
bbs.cgiのように鬼のようにリクエストが掛かるものならまだしも、そんなに重複しないCGIでしたら断然そちらの方がすあまとです。
あいや、、、スマートです♪
さてとおいらも眠ろう。。。@名古屋遠征でかなりおちかれさん
614NAO ★
2009/06/06(土) 02:16:56ID:???0 あまり意味ないかもだけど
[スレッドキー]n[レス番].imo
で取得できるようにしてみた。
▼取得方法
imocut/imolog/([0-9]+)n([0-9,-]).imo
text/plainで受け取れます
[スレッドキー]n[レス番].imo
で取得できるようにしてみた。
▼取得方法
imocut/imolog/([0-9]+)n([0-9,-]).imo
text/plainで受け取れます
615NAO ★
2009/06/06(土) 02:18:54ID:???0 ([0-9]+)n([0-9,-]+).imo
こうですね
こうですね
616NAO ★
2009/06/06(土) 18:42:12ID:???0 携帯かp2かだけでも判断できるようにしてみよう
とりあえず、()の中身をリモホと置き換えて、
p2ならIPv4を@p2@に置きなおして、携帯なら@mobile@に置き直してみよう。
とりあえず、()の中身をリモホと置き換えて、
p2ならIPv4を@p2@に置きなおして、携帯なら@mobile@に置き直してみよう。
.imoじゃなくて.txtがいいんじゃないかとか思ったり。
619NAO ★
2009/06/06(土) 19:11:57ID:???0 imocut/imolog/[スレッドキー]n[レス番]v2.txt
これで取得できます。
ちょっと試してください。
>>614-615の形式も残ってます。
こっちは、 .imo から .txt に変更しました。
こんな感じでどうでしょうか。
これで取得できます。
ちょっと試してください。
>>614-615の形式も残ってます。
こっちは、 .imo から .txt に変更しました。
こんな感じでどうでしょうか。
621NAO ★
2009/06/07(日) 02:38:30ID:???0 GENOウイルス感染してるページ踏んでしまったああああ
問題ないよ。多分
Martuz.cnは死んでるから
問題ありそうならURLください
Martuz.cnは死んでるから
問題ありそうならURLください
なんと。>>174
ネットワークから切り離して色々調査
一応、大丈夫そうな感じではあるものの・・・
(´・ω・`)
不安は尽きないウイルス対策
一応、大丈夫そうな感じではあるものの・・・
(´・ω・`)
不安は尽きないウイルス対策
626動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/07(日) 12:16:45ID:CejnoYAUO なれあってんじゃねー
擬似コテども
擬似コテども
2009/06/07(日) 16:45:45ID:1Ya0qfeWP
いいえ
632動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/07(日) 19:16:37ID:CejnoYAUO ふつつか者ですがよろしくおねがいします
2009/06/08(月) 17:05:44ID:PSvC2DgR0
だが断る
# いちおうこっちの話だからこっちに。
カスタムヘッドラインにpcnews
カスタムヘッドラインにpcnews
ぎゃあ><
まだカスタムヘッドラインにpcnewsを追加しなくていいと思います。
だってまだどうなるかわからないもの。
まだカスタムヘッドラインにpcnewsを追加しなくていいと思います。
だってまだどうなるかわからないもの。
2009/06/09(火) 00:13:04ID:2q0UlyYgP
すあまの人は留守番ちゃんに一生彼氏を作らせない魂胆ですか,
637動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/09(火) 01:36:34ID:xxOn2ED3O よろしくおねがいします
あたしアイデアのデパートです
がんばります
あたしアイデアのデパートです
がんばります
Nidaの人ここ見てたりするのかなぁ、とふとオモタ
全世界が注目しているらしいです(ぉ
長門有希だけが注目しているのです♪
未承諾さんに質問ですー
(スレチはご容赦・・・)
http://sv2ch.baila6.jp/chk_mobile.cgi
↑の携帯規制確認君で自分の携帯見たのだけど↓っていわれたです。
No mobile.って。なして?
USER AGENT: SoftBank/1.0/911T/TJ002/SN354018011067091 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
No mobile.(´・ω・`)
(スレチはご容赦・・・)
http://sv2ch.baila6.jp/chk_mobile.cgi
↑の携帯規制確認君で自分の携帯見たのだけど↓っていわれたです。
No mobile.って。なして?
USER AGENT: SoftBank/1.0/911T/TJ002/SN354018011067091 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
No mobile.(´・ω・`)
>>642
「ゆきりーん、いま会いに行くよー」とかキャップつきで書くのは恥ずかしいから止めました
>>644
37 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:51:15 ID:8Q+XI5B/P
Nida090609
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
・ViewおよびStyleを参考に初期設定を見直し、いくつかのオプションをデフォルト
でオンにした。
・「ここに板を追加」でコッソリアンケートのカテゴリURLを解析できるようにした。
・「ローカルあぼーん表示の変更」に「へんとう」を追加。
・メニューバーの「表示レス数を変更」とスレッドツールバーの「表示レス数」に
「スキンの再読込み」を追加。アクティブなスレで使用しているスキンを再取得し、
アクティブなスレおよび同じスキンを使用している他のスレを再描画する。
・スレから別のスレをポップアップし、そこでIDまたはBeの「抽出」を実行すると、
ポップアップの呼び出し元スレから抽出してしまうのを修正。
・16×16より大きいファビコンを縮小して表示するようにした。
・Webポップアップが抽出タブで表示されないのを修正。
・Webポップアップで正規表現の文法に誤りがあるとNidaが異常終了するのを修正。
・Webポップアップにデバッグモードを追加。
コマンド名の先頭に半角の?(クエスチョンマーク)を書くと、そのコマンドで
取得したHTMLをWebPopupDebug.txtの名前でファイル出力する。
・URLExecのコマンド変数に$POPUPを追加。書式の第3項目「開くコマンド」を
$POPUP Webポップアップのコマンド名
という書式にする。
・Webポップアップのコマンド名の先頭に半角の*(アスタリスク)を書くと、選択リスト
に表示されずURLExecでしか呼び出せなくなる。URLExec.datのWebポップアップのコマ
ンド名でアスタリスクは省略できない。
「ゆきりーん、いま会いに行くよー」とかキャップつきで書くのは恥ずかしいから止めました
>>644
37 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:51:15 ID:8Q+XI5B/P
Nida090609
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
・ViewおよびStyleを参考に初期設定を見直し、いくつかのオプションをデフォルト
でオンにした。
・「ここに板を追加」でコッソリアンケートのカテゴリURLを解析できるようにした。
・「ローカルあぼーん表示の変更」に「へんとう」を追加。
・メニューバーの「表示レス数を変更」とスレッドツールバーの「表示レス数」に
「スキンの再読込み」を追加。アクティブなスレで使用しているスキンを再取得し、
アクティブなスレおよび同じスキンを使用している他のスレを再描画する。
・スレから別のスレをポップアップし、そこでIDまたはBeの「抽出」を実行すると、
ポップアップの呼び出し元スレから抽出してしまうのを修正。
・16×16より大きいファビコンを縮小して表示するようにした。
・Webポップアップが抽出タブで表示されないのを修正。
・Webポップアップで正規表現の文法に誤りがあるとNidaが異常終了するのを修正。
・Webポップアップにデバッグモードを追加。
コマンド名の先頭に半角の?(クエスチョンマーク)を書くと、そのコマンドで
取得したHTMLをWebPopupDebug.txtの名前でファイル出力する。
・URLExecのコマンド変数に$POPUPを追加。書式の第3項目「開くコマンド」を
$POPUP Webポップアップのコマンド名
という書式にする。
・Webポップアップのコマンド名の先頭に半角の*(アスタリスク)を書くと、選択リスト
に表示されずURLExecでしか呼び出せなくなる。URLExec.datのWebポップアップのコマ
ンド名でアスタリスクは省略できない。
うわああああああなんで止めてないんだぃょぅ!!!
orz
orz
648NAO ★
2009/06/09(火) 23:03:07ID:???0 >コッソリアンケートのカテゴリURLを
なるほろ
で、ゆきりんがなんですって?
-=・=- -=・=-
なるほろ
で、ゆきりんがなんですって?
-=・=- -=・=-
>>646
そそ、これこれ
>・「ここに板を追加」でコッソリアンケートのカテゴリURLを解析できるようにした。
偶然かもですが、ちょとうれしいですねぇー、別にブラジルの人でもないんですが・・・
すあまさんの嫁(?)は何言っても怒らないから良いじゃないかぁー
このスレでNAOさんとかbrigittaさんから設定等のメールが来たおかげで
なんで女の人からメールがくるんじゃゴラァ!!と理不尽に正座させられた私。
みんな男性ですよ、、、ね?(;゚∀゚)y─┛~~
そそ、これこれ
>・「ここに板を追加」でコッソリアンケートのカテゴリURLを解析できるようにした。
偶然かもですが、ちょとうれしいですねぇー、別にブラジルの人でもないんですが・・・
すあまさんの嫁(?)は何言っても怒らないから良いじゃないかぁー
このスレでNAOさんとかbrigittaさんから設定等のメールが来たおかげで
なんで女の人からメールがくるんじゃゴラァ!!と理不尽に正座させられた私。
みんな男性ですよ、、、ね?(;゚∀゚)y─┛~~
>>649
なんと
なんと
>>649
そのほうが都合がいいのでしたら一向に構いませんです。。。
そのほうが都合がいいのでしたら一向に構いませんです。。。
こうしてtrickさんは再び正座させられる日々に戻るのであった・・・
みんな助ける気なっしんぐ。。。
∧∧
( ・ω・)y─┛~~
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/~~
∧∧
( ・ω・)y─┛~~
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/~~
むしろ奥様が trick 嫁 ★ として颯爽と登場
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
なんだこの流れwww
trickさんの惨劇を楽しく見守る会
>>658
「trickさんの足の痺れを観察する会」ですよ
「trickさんの足の痺れを観察する会」ですよ
2009/06/09(火) 23:42:31ID:2q0UlyYgP
見守っちゃらめぇ
2009/06/09(火) 23:43:07ID:2q0UlyYgP
いかん,すあま病が(ry
>>661
ニヤニヤ
ニヤニヤ
2009/06/09(火) 23:51:54ID:2q0UlyYgP
><
2009/06/10(水) 17:12:18ID:KO0Ympsh0
規制議論の芋ほり用正規表現スレ落ちましたね
芋ほり自体がされてませんからね。
芋ほりが再開されたらまた立てます。
芋ほりが再開されたらまた立てます。
2009/06/10(水) 17:26:10ID:wAX6aJhbP
アッー
2009/06/10(水) 18:50:30ID:2xDxhlcC0
運金でいいよ、もう
別に(金)でやる理由がないような
それに見えるところでやった方が情報も集まるとか思うんですけど
それに見えるところでやった方が情報も集まるとか思うんですけど
669動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/11(木) 00:06:04ID:Hi5UwalWO さげてんじゃねー
擬似コテが ボロットか
擬似コテが ボロットか
2009/06/11(木) 00:15:49ID:/BljEI/d0
>>644
251 :n|a [sage] :2009/06/10(水) 23:06:35 ID:tAc8jyRp0
テスト版 T20090610 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20090610.jar (人柱度:高)
・スレタイ・スレURL・名前・メール・ID・Be・本文を合わせた条件でレスを非表示にできるようにした。
・参照先のレスを表示する機能の改善
・[Mac以外] V2C起動コマンドライン引数の未知URLを板のURLとして開く設定がきるようにした。
・アドレスバーの入力文字列を「板として開く」ことができるようにした。
・コッソリアンケート板の"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"形式のURLを認識できるようにした。
・画像ビューアの「画像ポップアップを閉じる」キーバインド・マウスジェスチャで
「タブを保持したままウィンドウを閉じる」設定を反映するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。
251 :n|a [sage] :2009/06/10(水) 23:06:35 ID:tAc8jyRp0
テスト版 T20090610 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20090610.jar (人柱度:高)
・スレタイ・スレURL・名前・メール・ID・Be・本文を合わせた条件でレスを非表示にできるようにした。
・参照先のレスを表示する機能の改善
・[Mac以外] V2C起動コマンドライン引数の未知URLを板のURLとして開く設定がきるようにした。
・アドレスバーの入力文字列を「板として開く」ことができるようにした。
・コッソリアンケート板の"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"形式のURLを認識できるようにした。
・画像ビューアの「画像ポップアップを閉じる」キーバインド・マウスジェスチャで
「タブを保持したままウィンドウを閉じる」設定を反映するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。
>>670
お、V2Cも対応したですか。
# Styleは特になにもしなくても読めたんだけど、NidaとURL判定周りが違ったのかな?
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 218.136.142.26; p2-user: 465020)
お、V2Cも対応したですか。
# Styleは特になにもしなくても読めたんだけど、NidaとURL判定周りが違ったのかな?
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 218.136.142.26; p2-user: 465020)
おっと、p2じゃUA出ても意味無いな。
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.83)
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.83)
2009/06/11(木) 00:24:11ID:/BljEI/d0
>>671
それ以前でも、自分でコソアンをユーザー定義板として登録すれば読めてたっぽい。
リリースノートを見ると、
>・コッソリアンケート板の"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"形式のURLを認識できるようにした。
> ユーザ定義板の登録URLとアドレスバーの「板として開く」で"http://find.2ch.net/enq/N/"に変換します
とあるから、V2C側でURLを変換してくれるみたいね。
それ以前でも、自分でコソアンをユーザー定義板として登録すれば読めてたっぽい。
リリースノートを見ると、
>・コッソリアンケート板の"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"形式のURLを認識できるようにした。
> ユーザ定義板の登録URLとアドレスバーの「板として開く」で"http://find.2ch.net/enq/N/"に変換します
とあるから、V2C側でURLを変換してくれるみたいね。
>>671
Nidaでテストするのでやり方?登録の仕方?おせーて♪
Nidaでテストするのでやり方?登録の仕方?おせーて♪
675koreawatcher ◆Nida.eneRA
2009/06/11(木) 00:27:13ID:AtMbetqWP >>671
Styleで試してみましたが、最新版の3.10でも"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"
形式は「URLの解析に失敗しました」とエラーになりましたよ。
で、本題ですが、コソアンで新着分のみを取得しようとrange指定で要求すると
更新がない場合でも206 Partial Contentを返し、データとしては全データ
が取得されてしまいます。このため、専用ブラウザでは一度取得したスレの
更新が正常に行なえません。担当の方、ご覧になってましたらrange指定の
リクエストの対応をお願いします。
Styleで試してみましたが、最新版の3.10でも"http://find.2ch.net/enq/board.php?CAT=N"
形式は「URLの解析に失敗しました」とエラーになりましたよ。
で、本題ですが、コソアンで新着分のみを取得しようとrange指定で要求すると
更新がない場合でも206 Partial Contentを返し、データとしては全データ
が取得されてしまいます。このため、専用ブラウザでは一度取得したスレの
更新が正常に行なえません。担当の方、ご覧になってましたらrange指定の
リクエストの対応をお願いします。
V2Cでも言われている「ただこちらで試した範囲ではスレッドの差分取得で常にずれが存在するようです。」が原因なのかな。。。
なんか勘違いしてたかもかも
おいらはhttp://find.2ch.net/enq/N/で追加してますた
>>674
というわけで普通に。
>>675
これはこれは。
ちなみに担当の方はブラジルの方なので、ここに書いてもあんまり意味無いかもしれないです
サポート掲示板に書いた方がいいかもしれないです
おいらはhttp://find.2ch.net/enq/N/で追加してますた
>>674
というわけで普通に。
>>675
これはこれは。
ちなみに担当の方はブラジルの方なので、ここに書いてもあんまり意味無いかもしれないです
サポート掲示板に書いた方がいいかもしれないです
>>677
板
http://find.2ch.net/enq/1/
スレ
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/1/1244466525/
って感じかしら?
Nidaで試すと
(;゚Д゚)サイズが合わない・・・
Style3.10でも
(;゚Д゚)サイズが合わない・・・
板
http://find.2ch.net/enq/1/
スレ
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/1/1244466525/
って感じかしら?
Nidaで試すと
(;゚Д゚)サイズが合わない・・・
Style3.10でも
(;゚Д゚)サイズが合わない・・・
コソアンは
http://find.2ch.net/enq/1/subject.txt
http://find.2ch.net/enq/1/dat/ほにゃらら.dat
の形式なんですなぁ〜
>>675
やっぱり見てたんですか(;゚∀゚)y─┛~~
http://find.2ch.net/enq/1/subject.txt
http://find.2ch.net/enq/1/dat/ほにゃらら.dat
の形式なんですなぁ〜
>>675
やっぱり見てたんですか(;゚∀゚)y─┛~~
GET /enq/1/dat/1244466525.dat HTTP/1.1
Host: find.2ch.net
Accept: text/html, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneNida/090609)
Range: bytes=4407-
-----------------------------------------------------
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Wed, 10 Jun 2009 15:41:30 GMT
Server: Apache/2.2.4 (Unix) PHP/5.2.4 mod_ssl/2.2.4 OpenSSL/0.9.7e-p1
Set-Cookie: Apache=222.146.188.229.1244648490807662; path=/; expires=Fri, 10-Jun-11 15:41:30 GMT
X-Powered-By: PHP/5.2.4
P3P: CP='UNI CUR OUR'
Content-Length: 0
Connection: close
Content-Type: text/plain; charset=sjis;
----
HTTPレスポンスコードってまだ詳しくないんだけど
2ちゃんねるはIf-Modified-Since: が効いて304を返してくるんだけど
206 でPartial Contentが0だから更新なしってことではだめなのかしら?
Host: find.2ch.net
Accept: text/html, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneNida/090609)
Range: bytes=4407-
-----------------------------------------------------
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Wed, 10 Jun 2009 15:41:30 GMT
Server: Apache/2.2.4 (Unix) PHP/5.2.4 mod_ssl/2.2.4 OpenSSL/0.9.7e-p1
Set-Cookie: Apache=222.146.188.229.1244648490807662; path=/; expires=Fri, 10-Jun-11 15:41:30 GMT
X-Powered-By: PHP/5.2.4
P3P: CP='UNI CUR OUR'
Content-Length: 0
Connection: close
Content-Type: text/plain; charset=sjis;
----
HTTPレスポンスコードってまだ詳しくないんだけど
2ちゃんねるはIf-Modified-Since: が効いて304を返してくるんだけど
206 でPartial Contentが0だから更新なしってことではだめなのかしら?
Content-Lengthが 0 ね
空白行は・・・ごめんなさい。。。
空白行は・・・ごめんなさい。。。
2009/06/11(木) 01:07:36ID:5eFDVT3Y0
乱毛がないのよね、乱毛が
Host: find.2ch.net
Accept: text/html, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneNida/090609)
Range: bytes=4459-
-----------------------------------------------------
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Wed, 10 Jun 2009 16:19:22 GMT
Server: Apache/2.2.4 (Unix) PHP/5.2.4 mod_ssl/2.2.4 OpenSSL/0.9.7e-p1
Set-Cookie: Apache=222.146.188.229.1244650762045755; path=/; expires=Fri, 10-Jun-11 16:19:22 GMT
X-Powered-By: PHP/5.2.4
P3P: CP='UNI CUR OUR'
Content-Length: 52
Connection: close
Content-Type: text/plain; charset=sjis;
名無しさん<><>09/06/11 01:19 ID:H-sRHyM0Fj<> myo <>
-------
ってなったにょ
Content-Lengthと更新サイズも一致。
Accept: text/html, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneNida/090609)
Range: bytes=4459-
-----------------------------------------------------
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Wed, 10 Jun 2009 16:19:22 GMT
Server: Apache/2.2.4 (Unix) PHP/5.2.4 mod_ssl/2.2.4 OpenSSL/0.9.7e-p1
Set-Cookie: Apache=222.146.188.229.1244650762045755; path=/; expires=Fri, 10-Jun-11 16:19:22 GMT
X-Powered-By: PHP/5.2.4
P3P: CP='UNI CUR OUR'
Content-Length: 52
Connection: close
Content-Type: text/plain; charset=sjis;
名無しさん<><>09/06/11 01:19 ID:H-sRHyM0Fj<> myo <>
-------
ってなったにょ
Content-Lengthと更新サイズも一致。
>>685
って何?
って何?
2009/06/11(木) 02:08:07ID:h+fo3HiL0
>>685
サポート掲示板にそのように(ry
サポート掲示板にそのように(ry
689動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/11(木) 04:15:59ID:q45N1LmJ0 乱毛
らんげ
Range:
らんげ
Range:
2009/06/11(木) 09:44:28ID:zEZjP/iy0
芋掘り部隊のスレ、落ちてしまいましたね。
やっぱり、規制議論じゃ維持が厳しかったかな。
次は違う所でやってみよう
以下草案↓
・批判要望板
やっぱり、規制議論じゃ維持が厳しかったかな。
次は違う所でやってみよう
以下草案↓
・批判要望板
2009/06/12(金) 19:02:36ID:JvfxuY5a0
1ヶ月で落ちちゃうのに?
2009/06/12(金) 19:32:03ID:q8p+Kb410
ネットwatch
2009/06/12(金) 19:33:22ID:q8p+Kb410
負け組でもいいかなw
2009/06/12(金) 21:03:41ID:TZBgH05i0
というか>>664-665で既出な件
700NAO ★
2009/06/12(金) 22:05:05ID:???0 おくったー
マァヴさん、よろしくです
マァヴさん、よろしくです
わくわく。
702NAO ★
2009/06/12(金) 23:00:29ID:???0 perlは・・・
$ perl -v
This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
(with 1 registered patch, see perl -V for more detail)
Copyright 1987-2006, Larry Wall
Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit.
Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using "man perl" or "perldoc perl". If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.
そういえば7.0ってサポート切れてたような・・・ >FreeBSD
This is perl, v5.8.8 built for amd64-freebsd
(with 1 registered patch, see perl -V for more detail)
Copyright 1987-2006, Larry Wall
Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit.
Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using "man perl" or "perldoc perl". If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.
そういえば7.0ってサポート切れてたような・・・ >FreeBSD
てゆうか、namidameに何かあったの?どっかのスレがものすごい勢いで進んでるんだけど・・・
# まだそこまで追っついてない
# まだそこまで追っついてない
ちなみにいそがしい理由は・・・おにゃのことのメール(ぉ
2009/06/12(金) 23:31:28ID:hdAvYpDCP
. ● ●
( *´艸`)
( *´艸`)
711NAO ★
2009/06/13(土) 00:51:12ID:???0 恋の病なら仕方ない
あーはいはい♪
とひとまずつっこんでおこうそうしよう♪
ピアノのおねぇちゃんとナンタラカンタラ・・・(照)
とひとまずつっこんでおこうそうしよう♪
ピアノのおねぇちゃんとナンタラカンタラ・・・(照)
713NAO ★
2009/06/13(土) 03:46:21ID:???0714動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/13(土) 16:37:17ID:J+1AOeJM0 規制人より10周年 ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ芋68本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244611516/283
283 名前:ちきちーた ★[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:10:33 ID:???0
>>279
むー 難しいのぅ
だれかコード書ける人はいないんだっけ?
お呼びですよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244611516/283
283 名前:ちきちーた ★[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:10:33 ID:???0
>>279
むー 難しいのぅ
だれかコード書ける人はいないんだっけ?
お呼びですよ。
2009/06/13(土) 18:08:47ID:d2RoN9pb0
今回のnamidameの件で思い出したけど、
smartmontools関係はどうなったんだろう。。。
smartmontools関係はどうなったんだろう。。。
2009/06/13(土) 18:13:56ID:d2RoN9pb0
>>716
うむ。
うむ。
2009/06/13(土) 21:28:06ID:mfDXnxoQP
このスレでキャップ持ってる人と持ってない人の違いは
>>718
違いなんてないっす
違いなんてないっす
>>718
自己顕示欲があるかないか
自己顕示欲があるかないか
2009/06/13(土) 22:38:22ID:I7Rl4oOb0
722動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/13(土) 23:06:20ID:0GkI85OiO 慣れ合ってんじゃねー
擬似コテが
擬似コテが
しかしおきつねさんのコード面白いなぁ、お止め組の涼実ってパーミッションを変える事でon/offしてるのか。
普通のスレストもそうなのかな?
普通のスレストもそうなのかな?
普通のスレストもそうです
解除不能な涼実のようなものだしなぁ >スレスト
ねぇ。
Janeとかで「ログから検索」ってあるでしょ。
細かい絞込みが出来る方法ってないかな?
ツールでも良いです。
条件1)スレタイに「○○」を含む
条件2)○○年○○月〜○○年○○月までのログ
条件3)名前に「○○」を含む
この条件で○○を検索、、、みたいなの
Janeとかで「ログから検索」ってあるでしょ。
細かい絞込みが出来る方法ってないかな?
ツールでも良いです。
条件1)スレタイに「○○」を含む
条件2)○○年○○月〜○○年○○月までのログ
条件3)名前に「○○」を含む
この条件で○○を検索、、、みたいなの
nidaとかそれに近いと思う
スレタイの指定できたかはわからんですけど
スレタイの指定できたかはわからんですけど
2009/06/13(土) 23:56:48ID:lzIX2ogXP
2ちゃんねるスレッド全文検索・・・ThreadSearch
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/
このサーバに2ちゃんねる互換の掲示板とか立てられないのかね?
2009/06/14(日) 14:27:35ID:jpCXc3DD0
2009/06/14(日) 14:29:55ID:DOLsYOhvP
\170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\ /
\また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
\_______< >tp://news23.2ch.net/t
< 予 ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
< た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感 失 >──────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ< !!!! の >>607
\_______ < >ファイルの準備がいまいち
/∨∨∨∨∨\
\オーー/ \ オフレコ-------------
∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
( ) / \でオフレコ-------
/ BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
2chそのものは難しいでしょ
人の持ち物なんだから
ただの互換なら掲示板なら簡単に立てられると思うよ
1から作るんじゃなければ
人の持ち物なんだから
ただの互換なら掲示板なら簡単に立てられると思うよ
1から作るんじゃなければ
いやーほら、【芋】芋ほり用正規表現リスト係とかさ。
このサーバを利用して行っていることだし、そのスレ関連スレもそのサーバ上にあっても良いんじゃないかなと。。。
このサーバを利用して行っていることだし、そのスレ関連スレもそのサーバ上にあっても良いんじゃないかなと。。。
2009/06/14(日) 15:22:10ID:DOLsYOhvP
2009/06/14(日) 15:28:05ID:tbe8WQ3k0
2ch外で2ch互換掲示板とな?0chスクリプトでも入れればいいじゃない
2009/06/14(日) 15:38:24ID:jcakLN210
yykakikoでやればいいじゃないか
740NAO ★
2009/06/14(日) 15:44:13ID:???0 いつもと違うアドレスから送ったのがまずかったかな。
マァヴさんから返事来ない。あうあう
マァヴさんから返事来ない。あうあう
2009/06/14(日) 17:32:16ID:asOWM9Hn0
(ノ∀`) アチャー
あららら,,, もれちゃったの??
どっかに転がってますた
げっ。。。
2009/06/14(日) 22:24:50ID:dvLiIX30P
トリップ変えた方がいいかもしれないね
わぉトリップテーブルにあったり。
っていうか、トリップってもうだめじゃない?
っていうか、トリップってもうだめじゃない?
ttp://trip-table.com/
未解析はマルチバイト文字ぐらいかしら?
未解析はマルチバイト文字ぐらいかしら?
#「TリG(@1沃
「すあま」なトリップならいっぱいあるよ!!!
これで行きますわ♪
2009/06/14(日) 22:45:22ID:kBbxGtda0
MD5はPen4の時代にすでにコリジョンが作れるようになってたから、そろそろSHA256あたりに
諒解です。
# それ、キーは多バイト文字ですよね?
# それ、キーは多バイト文字ですよね?
>>752
ここで新しいトリップ生成方式について考えてみるとか?
ここで新しいトリップ生成方式について考えてみるとか?
2009/06/14(日) 22:46:45ID:dvLiIX30P
スーパーハカー byすあま
おいらスーパーバカーだし(ぉ
元管理人が何年前かそんな事を言ってましたなぁ、個の識別に関するものとしてトリップはもう古いって。
そんで作ったのがbeなんだと思ってましたがー
現在の生成方法はこれでしたっけ?
$tripkey = "#istrip";
$tripkey = substr($tripkey,1);
$salt = substr($tripkey.'H.',1,2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$trip = crypt($tripkey,$salt);
$trip = substr($trip,-10);
$trip = '◆'.$trip;
print "$trip";
そんで作ったのがbeなんだと思ってましたがー
現在の生成方法はこれでしたっけ?
$tripkey = "#istrip";
$tripkey = substr($tripkey,1);
$salt = substr($tripkey.'H.',1,2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$trip = crypt($tripkey,$salt);
$trip = substr($trip,-10);
$trip = '◆'.$trip;
print "$trip";
>>757
Wikipediaにも載ってたり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)
Wikipediaにも載ってたり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)
2009/06/14(日) 23:07:44ID:xvOxJW5Y0
前にトリップが8桁->10桁になった時のように
とりあえず延ばすんじゃもう駄目なのかな?
とりあえず延ばすんじゃもう駄目なのかな?
2009/06/14(日) 23:12:04ID:vM2UQkpZ0
2009/06/14(日) 23:16:35ID:xvOxJW5Y0
最終的にgpgで電子署名することになるのか。
764NAO ★
2009/06/14(日) 23:20:47ID:???0 crypt ですか。
PerlのcryptってDESでしたっけ?
2009/06/14(日) 23:22:32ID:WuvVar0pP
>>760
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1052274.png
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1052274.png
>>760
認識し辛いのはbe開発の目的だったと思いますよ?ワザと個の認識をし辛くしてるんでしょう。
一応匿名掲示板の中で個の「識別」が出来るシステムって事でしょうし。
基礎番なんて後から分かったものですしねぇ〜
認識し辛いのはbe開発の目的だったと思いますよ?ワザと個の認識をし辛くしてるんでしょう。
一応匿名掲示板の中で個の「識別」が出来るシステムって事でしょうし。
基礎番なんて後から分かったものですしねぇ〜
>>768
>ワザと個の認識をし辛くしてるんでしょう。
意味あるんですか?これ。
個体識別目的だけど、認識しづらくさせるって言うのは意味ないような。
もちろん2ちゃんねる外での個の識別を難解にというのはわかるんですがね。。。
とはいえ数値しかユニークな識別符号がない以上はしょうがないかぁ
>ワザと個の認識をし辛くしてるんでしょう。
意味あるんですか?これ。
個体識別目的だけど、認識しづらくさせるって言うのは意味ないような。
もちろん2ちゃんねる外での個の識別を難解にというのはわかるんですがね。。。
とはいえ数値しかユニークな識別符号がない以上はしょうがないかぁ
2009/06/14(日) 23:33:49ID:YGY6UD+n0
Cryptは $1$なんたら$ みたいな文字列を暗号化するとmd5になるけど
普通に使う分にはDESだよ
普通に使う分にはDESだよ
774NAO ★
2009/06/14(日) 23:37:30ID:???0 DESライブラリ⊃MD5 って事なんすかね?
2009/06/14(日) 23:40:59ID:WuvVar0pP
crypt(3)の実装依存なのかな
glibc2は $1$なんたら$ でDESの代わりにMD5を使うよう拡張されてる
glibc2は $1$なんたら$ でDESの代わりにMD5を使うよう拡張されてる
2009/06/14(日) 23:44:06ID:xvOxJW5Y0
アルゴリズムを変えるとしたらAESとかSHAだけど、
互換性が無くなるのが問題な気がする。
互換性が無くなるのが問題な気がする。
2009/06/14(日) 23:44:39ID:YGY6UD+n0
OSに依存するけどCryptからSHA-2も使える
Manpage of CRYPT
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/crypt.3.html
モジュールで使う方が楽だと思うが、どっちが高速なんだろうか
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/perl/waza/sha2.html
Manpage of CRYPT
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/crypt.3.html
モジュールで使う方が楽だと思うが、どっちが高速なんだろうか
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/perl/waza/sha2.html
>>771
個を認識してレスを見るのと、レスを見て個を識別しようとする違いだと思いますよ?
この人だからコンタクトを取るじゃなくて、このレス面白いからコンタクト取ろうみたいなー
まあホントの所は分かりませんけどねぇ〜
個を認識してレスを見るのと、レスを見て個を識別しようとする違いだと思いますよ?
この人だからコンタクトを取るじゃなくて、このレス面白いからコンタクト取ろうみたいなー
まあホントの所は分かりませんけどねぇ〜
2009/06/14(日) 23:48:44ID:dQK+7g3KP
ブリジッタさんは、名前見て態度変わる所がありますよね
780NAO ★
2009/06/14(日) 23:50:55ID:???0 堅牢さ:AES > DES
って認識で良いんですよね
って認識で良いんですよね
2009/06/14(日) 23:55:35ID:y4XJdhuz0
新しいトリップ生成法考えた。PHPだが。
$trip=str_replace("=", "", base64_encode(md5(md5(tripkey)+tripkey,true)));
$trip=str_replace("=", "", base64_encode(md5(md5(tripkey)+tripkey,true)));
文字コードの絡みもあるからちょとややこしいかもですね♪>>とりぷ
♯まだのってなかった(照)>>◆TWARamEjuA
♯まだのってなかった(照)>>◆TWARamEjuA
議論の時も丁寧に話す努力はしているです。
2009/06/15(月) 00:00:56ID:i/vAmOx+0
786NAO ★
2009/06/15(月) 00:05:12ID:???0 Perlでこれとか
つRijndael
つRijndael
788NAO ★
2009/06/15(月) 00:08:25ID:???0 トリップの新方式を考えるスレとか建てたら、ワイワイしますかね?
>>789
どうやってトリップ探せばいいんですか><
どうやってトリップ探せばいいんですか><
792NAO ★
2009/06/15(月) 00:14:17ID:???0 >>791
テストスレで総当り
テストスレで総当り
>>793
度が過ぎると荒らしにしか見えない不思議
度が過ぎると荒らしにしか見えない不思議
2009/06/15(月) 00:18:19ID:A6WMatvSP
>>789
モリタポ授受の問題もあるし、技術的には非公開にする意味はほとんどないしで
それはアレかも
それはそうと、今のトリップの仕様で多バイト文字をキーにするのは間違いって
ひろゆきが言ってたような記憶が
問題点を洗い出しながら新しいのを考えてみるのはいいかもね
モリタポ授受の問題もあるし、技術的には非公開にする意味はほとんどないしで
それはアレかも
それはそうと、今のトリップの仕様で多バイト文字をキーにするのは間違いって
ひろゆきが言ってたような記憶が
問題点を洗い出しながら新しいのを考えてみるのはいいかもね
>>792
どうなんですかね。
本来の使い方で言えば、互換性がなくなっても問題ないはずなんですが。
ただ、「過去の情報との互換性」が失われることに問題がある気がします。
もっとも致命的ではないですけど。
あとはすあまさんのように名前的な意味で使っている人にとってはきっと大問題でしょうね。
どうなんですかね。
本来の使い方で言えば、互換性がなくなっても問題ないはずなんですが。
ただ、「過去の情報との互換性」が失われることに問題がある気がします。
もっとも致命的ではないですけど。
あとはすあまさんのように名前的な意味で使っている人にとってはきっと大問題でしょうね。
2009/06/15(月) 00:19:36ID:PrgnpzzS0
2009/06/15(月) 00:20:03ID:XlOM9fmVP
同じトリップを維持できんと、証明にはならんような。
どちらにせよ、名無しのBe持ちには関係ないことでさあ。
どちらにせよ、名無しのBe持ちには関係ないことでさあ。
801NAO ★
2009/06/15(月) 00:23:50ID:???0 >多バイト文字をキーに
ワイド文字対応化?
ワイド文字対応化?
2009/06/15(月) 00:23:54ID:IhOiG89F0
使い方を変えたらどうでしょう?
例えば「#〜」は現状の方式で、「##〜」だともっと高強度の方式とか
例えば「#〜」は現状の方式で、「##〜」だともっと高強度の方式とか
2009/06/15(月) 00:26:44ID:i/vAmOx+0
多分現在一番早いトリッパーは http://sourceforge.jp/projects/naniya/wiki/Radeon だと思うんだけど、
それでトリップの全空間 28京8230兆3761億5171万1744(Wikipediaより)を探索するとしたら
全空間の検索に21947日。60年かかる計算。一般的に暗号の解読にかかる時間と考えると短かいことは確かですね。
それでトリップの全空間 28京8230兆3761億5171万1744(Wikipediaより)を探索するとしたら
全空間の検索に21947日。60年かかる計算。一般的に暗号の解読にかかる時間と考えると短かいことは確かですね。
>>799
そうなんだよね。
情報的な互換性であるなら酉割している段階で低下しているのよね。
もちろん、それ自体が主となる重要な情報ではなく、情報のキーでしかないわけだけど。
酉割れが問題にならないというのであれば互換性がなくなることも問題にはならないと思うし。
ならば早めに手を打つのもひとつの策かもって思ったり♪
そうなんだよね。
情報的な互換性であるなら酉割している段階で低下しているのよね。
もちろん、それ自体が主となる重要な情報ではなく、情報のキーでしかないわけだけど。
酉割れが問題にならないというのであれば互換性がなくなることも問題にはならないと思うし。
ならば早めに手を打つのもひとつの策かもって思ったり♪
808NAO ★
2009/06/15(月) 00:31:19ID:???0 無謀と思いつつ、トリップスレを建ててみようかしら。
2009/06/15(月) 00:34:29ID:i/vAmOx+0
>>802
かなり良い感じ。
元の方法のままで表示する長さを長くする場合、先頭8バイトしかトリップの生成に使用されていない為、
無意味である可能性があってそれをどうにかしようとすると非互換が避けられない。
かなり良い感じ。
元の方法のままで表示する長さを長くする場合、先頭8バイトしかトリップの生成に使用されていない為、
無意味である可能性があってそれをどうにかしようとすると非互換が避けられない。
812NAO ★
2009/06/15(月) 00:40:31ID:???0 【堅牢】トリップの新方式を考えてみませんか【互換性】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/
________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i ( むしゃむしゃしてやった
∋ノ | /――、__ ./((∩∩))
/ /| ヽ__ノ | / ./゙ " 今は反芻している
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/
________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i ( むしゃむしゃしてやった
∋ノ | /――、__ ./((∩∩))
/ /| ヽ__ノ | / ./゙ " 今は反芻している
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
>>813
オープンで作れば良いじゃん。
2ちゃんねる互換の掲示板を1から作る。
(互換といっても専ブラから読めれば良いので)
みんなはそれを見ながらニヤニヤ。
私は芋ほりリストの管理スレをそこに立てる。
みんな幸せ!
言いだしっぺの法則はなしでお願いします。
ちょっと聞いてみただけなので。
オープンで作れば良いじゃん。
2ちゃんねる互換の掲示板を1から作る。
(互換といっても専ブラから読めれば良いので)
みんなはそれを見ながらニヤニヤ。
私は芋ほりリストの管理スレをそこに立てる。
みんな幸せ!
言いだしっぺの法則はなしでお願いします。
ちょっと聞いてみただけなので。
815NAO ★
2009/06/15(月) 00:52:07ID:???0 >言いだしっぺの法則
このスレでは既に暗黙のルールとして(ry
このスレでは既に暗黙のルールとして(ry
2009/06/15(月) 00:59:30ID:WTX0+ErB0
オープンソースの2ch互換掲示板はやりたいとは思うけど
このプロジェクトとはちょっと趣旨が離れてるよなあ
このプロジェクトとはちょっと趣旨が離れてるよなあ
楽しそうでもめんどくさいそう
専ブラからだけでいいならbbs.cgiの書き込み部分だけでいいのか
それなら簡単にできる気がする
それなら簡単にできる気がする
なんかちょっと幸せ鯖的な話。
がっくしメニューに参加しません?
借り物の鯖でモリタポもらうのもどうかと思うので、
配られるモリタポはある程度貯まったらガネさん、Itadakiさん、
それに鯖を貸してくれてるマァヴに還元するとして。
がっくしメニューに参加しません?
借り物の鯖でモリタポもらうのもどうかと思うので、
配られるモリタポはある程度貯まったらガネさん、Itadakiさん、
それに鯖を貸してくれてるマァヴに還元するとして。
2009/06/15(月) 22:17:10ID:89hQ47kH0
2009/06/15(月) 22:19:58ID:89hQ47kH0
ああ、書いてから思い出したけど。
ここの鯖は2chセッティングで設置されて無い気がするから、そのまんまでは
掲示板を入れ込むのは無理だと思うよ。
普通にぜろちゃんのなら入れれる(と思う)けど、再起動とかが面倒かと思われー。
ここの鯖は2chセッティングで設置されて無い気がするから、そのまんまでは
掲示板を入れ込むのは無理だと思うよ。
普通にぜろちゃんのなら入れれる(と思う)けど、再起動とかが面倒かと思われー。
2009/06/16(火) 00:01:55ID:TIi79AGj0
2chセッティングってどんなサービスなの?
というか、そもそもrootは誰が持ってんの?
というか、そもそもrootは誰が持ってんの?
2009/06/16(火) 00:54:17ID:nMrjvG4X0
rootなし→マァヴがroot
rootあり→rootさんがroot、2ch設定
rootあり→rootさんがroot、2ch設定
826NAO ★
2009/06/16(火) 01:27:58ID:???02009/06/16(火) 02:54:38ID:hz7lyi460
>>821
がっくしは大量に鯔鯖がぶらさがっていて十分回っているのであえて助ける必要は薄いんじゃないかと思います。
フロントエンドの鯖が一部落ちて500エラーを頻発するという障害が定期的に起こっているとか、
がっくしの使用しているDNS(value-domain)がすこし前過負荷で一部落ちていたという問題はあったりするのですが、
つつくとややこしそうで、かつgarnetさんがまたダウンしそうです。
がっくしは大量に鯔鯖がぶらさがっていて十分回っているのであえて助ける必要は薄いんじゃないかと思います。
フロントエンドの鯖が一部落ちて500エラーを頻発するという障害が定期的に起こっているとか、
がっくしの使用しているDNS(value-domain)がすこし前過負荷で一部落ちていたという問題はあったりするのですが、
つつくとややこしそうで、かつgarnetさんがまたダウンしそうです。
殆ど数台で捌ききれてるような話を見ましたねぇ〜
困ってるならいいのかもしれませんが、現状では必要デナイ感じがしますなぁ
しかしガネさん体調良くなったのかしら…
困ってるならいいのかもしれませんが、現状では必要デナイ感じがしますなぁ
しかしガネさん体調良くなったのかしら…
2009/06/16(火) 03:31:33ID:hz7lyi460
前に鯔鯖が徐々に中央鯖に拒否されていく事件が起こった時、
鯔鯖が少なくなった最後の方ではリロードバーボンで使い物にならなくなっていたらしいので
さすがに数台では無理っぽいですが、100台以上鯔鯖がいるので余裕と思われます。
鯔鯖が少なくなった最後の方ではリロードバーボンで使い物にならなくなっていたらしいので
さすがに数台では無理っぽいですが、100台以上鯔鯖がいるので余裕と思われます。
2009/06/16(火) 06:23:08ID:Y7dYJiCC0
>>825
いや、幸せ鯖のこと
いや、幸せ鯖のこと
2009/06/16(火) 13:25:04ID:sHyzvM/t0
PIEにある鯖でがっくし動かすとか無意味でしょ
833NAO ★
2009/06/17(水) 03:27:10ID:???0 某所で進んでた話に乗り遅れつつ、妄想を形にしてみた
http://happy.70.kg/trip/trip.php
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/223
満足
http://happy.70.kg/trip/trip.php
# http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/223
満足
2009/06/17(水) 03:30:43ID:D35AG1Xe0
また変態的な事を……www
あんなスレがあることを知らず完全に乗り遅れた。
ちょっとさみしい
ちょっとさみしい
2009/06/17(水) 12:03:28ID:InrKGiZMP
p2の設定を変えてなかっただけ。
専ブラも名前記憶にしてて変え忘れることが多々。
専ブラも名前記憶にしてて変え忘れることが多々。
838NAO ★
2009/06/17(水) 22:43:41ID:???0 brigittaさんの手元に、何か届いてませんかね
わくわく。
すみません。
今確認しました。
こうですか?
今確認しました。
こうですか?
brigitta ★キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
● ●
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
843NAO ★
2009/06/17(水) 23:39:38ID:???0 >>840
brigittaさんに被ってもらうそれは、私たちと同じ特殊キャップですので、
色々と投稿に対しての制限が解除されていたりします。
一応、qb5全域で使えるはずです。
# お漏らしはなるべく気をつけてくださいね。
芋スレとかを規制議論に建てるのに使ってくださってもいいですし、
お話用に使ってくださっても結構ですし、運用情報で何らかの次スレを建てるのに
使ってくださっても構いません。
私は使い道を制限したりはしませんので、あしからず。
(´・ω・) これでまた一人、深い闇に飲み込まれていくのでした。ちゃんちゃん
brigittaさんに被ってもらうそれは、私たちと同じ特殊キャップですので、
色々と投稿に対しての制限が解除されていたりします。
一応、qb5全域で使えるはずです。
# お漏らしはなるべく気をつけてくださいね。
芋スレとかを規制議論に建てるのに使ってくださってもいいですし、
お話用に使ってくださっても結構ですし、運用情報で何らかの次スレを建てるのに
使ってくださっても構いません。
私は使い道を制限したりはしませんので、あしからず。
(´・ω・) これでまた一人、深い闇に飲み込まれていくのでした。ちゃんちゃん
>>843
> 私たちと同じ特殊キャップですので、
待て待て待て待て(ry
そんな話は(^_^;)にメールもらったとき書いてありませんですたよー
# てゆーか、おいらには「NAOさんに協力よろしく」と書いてあっただけだったり。
> 私たちと同じ特殊キャップですので、
待て待て待て待て(ry
そんな話は(^_^;)にメールもらったとき書いてありませんですたよー
# てゆーか、おいらには「NAOさんに協力よろしく」と書いてあっただけだったり。
>>845
そんな事情など知る由もなく、適当に投稿したらなぜか通ったので「?」になったのは記憶に新しいのですが
そんな事情など知る由もなく、適当に投稿したらなぜか通ったので「?」になったのは記憶に新しいのですが
それが所謂「泥沼」なのですね。わかります。
850NAO ★
2009/06/17(水) 23:54:11ID:???0 前スレでの限界突破の例
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/987
# 過去ログからも
# ttp://suamania.70.kg/kako/html/1239275150.html#R987
実は、キャップには色々と種類がありまして、その中でも コンコン>
あれ、こんな時間に誰か来たようだ
うわなにをするやめr
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239275150/987
# 過去ログからも
# ttp://suamania.70.kg/kako/html/1239275150.html#R987
実は、キャップには色々と種類がありまして、その中でも コンコン>
あれ、こんな時間に誰か来たようだ
うわなにをするやめr
しかしこのキャップ、うっかりお漏らしなどしようものなら、
板どころか鯖一つ吹き飛ばせる最終兵器と化してしまうのか・・・
ガクガクブルブル
板どころか鯖一つ吹き飛ばせる最終兵器と化してしまうのか・・・
ガクガクブルブル
852NAO ★
2009/06/17(水) 23:55:03ID:???0 というか、私がキャップ発行申請するルートが通常と違うので(ry
853NAO ★
2009/06/17(水) 23:55:32ID:???0 そうだ、こういう時に使うんだ
つ【お察し下さい】
つ【お察し下さい】
>>852-853
なんかそれ、「なんかよさげなものをてきとーにつくってょぅι゛ょに持っていくと、★がもらえるらしいぞ」と
なりかねない気がしないことも無いかもしれなくも無いのですが
まあ、そんな人は光波なら無いのか。
なんかそれ、「なんかよさげなものをてきとーにつくってょぅι゛ょに持っていくと、★がもらえるらしいぞ」と
なりかねない気がしないことも無いかもしれなくも無いのですが
まあ、そんな人は光波なら無いのか。
861[・ω・] 美自慢 ◆T.I.kingXs
NGNG 資料室から(ry
きねーんパピコ
きねーんパピコ
2009/06/18(木) 04:49:32ID:WMBuvxf50
さあ限界突破に挑戦してみよう
◆ 移転ですー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1066993318/
今まで見た中で最長は削ジェンヌ▲ ★氏の500行オーバーw
◆ 移転ですー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1066993318/
今まで見た中で最長は削ジェンヌ▲ ★氏の500行オーバーw
1レスでスレが512KBオーバー・・・ゴクリ
2009/06/18(木) 08:01:45ID:WMBuvxf50
じぇんぬさんのは強力ですねぇ。
何段階くらいグループがあるのかしら。。
5個くらい?
何段階くらいグループがあるのかしら。。
5個くらい?
2009/06/18(木) 09:23:37ID:QVirkCPP0
ABの二種類
お客様の中にO型の方は居られませんかぁ?
2009/06/19(金) 08:08:13ID:k2j6M3ER0
キャプパスを入れてボタンを押すと
キャップを一時的に強制停止出来るスクリプトを作ると
キャップを一時的に強制停止出来るスクリプトを作ると
2009/06/19(金) 18:51:44ID:f2Ieo+KFP
URL変換機はこの形式には対応してないんですかorz
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=operate&key=1241361889
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=operate&key=1241361889
2009/06/19(金) 18:58:40ID:IGdqE5Xz0
今時その形式を使ってる専用ブラウザあんのか
2009/06/19(金) 20:58:29ID:vXKuNWL30
かちゅーしゃのkakikomi.txtとか
>>866
よー分からんけどそんな単純じゃない希ガス
よー分からんけどそんな単純じゃない希ガス
制限を突破できたり、できなかったり。
2009/06/20(土) 00:04:58ID:i0kb2JA60
>>875
たもんがそう言ってた
たもんがそう言ってた
>>875
そんな単純なものですよ。
誰が作ったと思ってんだい。複雑な事や面倒な事する訳無いじゃん。
ジェンヌサンが壊したのは単に知らなかったから。
知っている人はあんな無茶しないだけで、やろうと思えば出来る。
出来るけど無意味だからやらない。
そんな単純なものですよ。
誰が作ったと思ってんだい。複雑な事や面倒な事する訳無いじゃん。
ジェンヌサンが壊したのは単に知らなかったから。
知っている人はあんな無茶しないだけで、やろうと思えば出来る。
出来るけど無意味だからやらない。
2009/06/21(日) 23:54:52ID:N5jMxc+z0
企業所有のホストのリスト作らないか?
工作活動抑止につながるかもしれない
工作活動抑止につながるかもしれない
2009/06/22(月) 00:55:50ID:Sy97IyOq0
ふつうの回線引くだけ
2009/06/23(火) 15:23:50ID:zyuyX7bO0
2009/06/23(火) 15:29:44ID:WbNEFkhQ0
最近のiPhone板の荒らしはこいつか…
あまり資源を食わないこれの判定方法ってなんだろうなぁ
あまり資源を食わないこれの判定方法ってなんだろうなぁ
2009/06/23(火) 15:34:20ID:NzGHlVEf0
>>882
作者が
★090426 news4vip 「たまご」による「999見つけた」スレ乱立報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1240712893/1
スレを立てたキチガイなのはマジ
作者が
★090426 news4vip 「たまご」による「999見つけた」スレ乱立報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1240712893/1
スレを立てたキチガイなのはマジ
2009/06/23(火) 16:04:14ID:WbNEFkhQ0
かつどうやら高校生
なんていうか、ブログを軽く読んでみて、この人内弁慶なのかな?とか思ったり。
ネット上では自分が大きく見えるのかしらん
ネット上では自分が大きく見えるのかしらん
2009/06/23(火) 16:21:31ID:7x0n/yMa0
>>890
IDにPHP (゚Д゚)ウマー♪
IDにPHP (゚Д゚)ウマー♪
horizon思い出した
人工無能って面白いよね
自分で作ろうとは思わないけど
人工無能って面白いよね
自分で作ろうとは思わないけど
2009/06/23(火) 17:22:59ID:zEDe/WBB0
\eと申したか
2009/06/23(火) 20:30:54ID:+zp+v8QR0
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」
でも、ぶっちゃけ、
今の「ガチガチインターノット」な時代がそんな存在自体を許してくれないかもなぁ。
20年ぐらい早く生まれていれば以下略。
でも、ぶっちゃけ、
今の「ガチガチインターノット」な時代がそんな存在自体を許してくれないかもなぁ。
20年ぐらい早く生まれていれば以下略。
さてさて、どこぞのあほのことは正義で構うとして、URL変換系なもので何か作ろうかな、とか
# 芋ほりのは、ホント、どうしようかなーとかとか
# 芋ほりのは、ホント、どうしようかなーとかとか
2009/06/24(水) 01:34:45ID:h4F5oC5A0
>>901
12桁トリッパークレ
12桁トリッパークレ
2009/06/24(水) 06:48:57ID:4tLJ1s490
そういや、板名変更での追尾は自動だったんですよね?
メニューの事かな?
大元のbbsmenuを基本として動いてますのでチェックすれば勝手に変更しまっせー
移転じゃないからお知らせはせんけど。
大元のbbsmenuを基本として動いてますのでチェックすれば勝手に変更しまっせー
移転じゃないからお知らせはせんけど。
あうあう、URL忘れたよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245724530/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245724530/
2009/06/25(木) 17:57:45ID:nvrdD+620
>>908
なら、新たに作りますか?
なら、新たに作りますか?
>>910
なんと
なんと
ttp://www.taf.or.jp/publication/kjosei_22/index-1/page/p290.pdf
こういうの読むと、該当の論文に目を通したくなるなぁ。
# そんな体力はないけど
こういうの読むと、該当の論文に目を通したくなるなぁ。
# そんな体力はないけど
>>890
なんでそんなひどいこと言うの?
なんでそんなひどいこと言うの?
>>915
死ねば?
死ねば?
>>916
人のブログ勝手に晒して内弁慶だの頭おかしいだの批判してどういうつもりだ
人のブログ勝手に晒して内弁慶だの頭おかしいだの批判してどういうつもりだ
>>917
おいらが晒したわけじゃないし、ただの感想だし、そもそも荒らしで規制されてるし。
おいらが晒したわけじゃないし、ただの感想だし、そもそも荒らしで規制されてるし。
>>907
自分で更新してきた(゚∀゚)アヒャ
自分で更新してきた(゚∀゚)アヒャ
>>921
厨房板でも規制されることはありますので気を付けてくださいねー
厨房板でも規制されることはありますので気を付けてくださいねー
ああ、あと人工無能みたいなものを書くときは、
Rubyで書くといい、というのをどこかで聞いたことがありますん
Rubyで書くといい、というのをどこかで聞いたことがありますん
2009/06/27(土) 16:54:12ID:CjoXENZq0
自由だから、禁止されてないからあれもこれもやって良いんだあって言うとこの世に良識なんていりませんよね。
元管理人がそういうスタンスだから無意識の内にそういう感じに染まってる人が多そうです
元管理人がそういうスタンスだから無意識の内にそういう感じに染まってる人が多そうです
2ちゃんねるだから、元管理人がそういうスタンスだから、ではなく言論の自由ってやつでしょ。
今君が正しいと思って書いていることだって言論の自由があるから書けるじゃないですかね。
今君が正しいと思って書いていることだって言論の自由があるから書けるじゃないですかね。
2009/06/27(土) 17:35:11ID:oDhOD5Fx0
正しいと思って書いてるかどうかなんてわかりませんけどね
>>924
こいつの出来る言語はJavaとPerlだけっぽいが。
こいつの出来る言語はJavaとPerlだけっぽいが。
正しくもないことを平気で書くことが許されるなら、この世の良識とやらに反するんじゃないのかな。
2009/06/27(土) 18:05:58ID:f6RkaAy9P
そもそも、人工無能を鍛えるなら、
人工無能同士で会話させればいいわけで。
語彙とかは適当にドゾー
人工無能同士で会話させればいいわけで。
語彙とかは適当にドゾー
2009/06/27(土) 18:13:07ID:nr/AAj3j0
そもそも2chでやるなよ
自分で2ch互換掲示板作ってそこでやれ
自分で2ch互換掲示板作ってそこでやれ
2009/06/27(土) 18:28:59ID:slmVYycZ0
>>930
IRCとかでやれよ
IRCとかでやれよ
2009/06/27(土) 18:32:15ID:f6RkaAy9P
プロジェクト:人工無能「幸せ」まだー
別にここでアイデアを打ち明けてもいぃんじゃまいか。
perlなら通訳できる人も多いと思うし。
perlなら通訳できる人も多いと思うし。
(´-`).。oO(モラルの無い人かぁ。。。)
荒らし扱いされるほどの連投でなければ良いんじゃない?
もし私ならやっているわ。。。
もし私ならやっているわ。。。
2009/06/27(土) 18:52:54ID:OmT04Mcc0
>>935みたいな自分本位なちしょうが多いから本来決めなくてもいいようなルールがどんどん増えて縛られていくんだよ
2009/06/27(土) 18:58:19ID:slmVYycZ0
未成年なら懲罰的に裁かれるかもよ?
10円以下の盗電で逮捕とかあったし。
10円以下の盗電で逮捕とかあったし。
2009/06/27(土) 19:14:44ID:slmVYycZ0
やんややんや
>>936-937
そうですね。アイデアは共有したほうがより良いものになりそうです
高校二年生のときに部活動で日本学生科学賞に応募するために人工知能に関する論文を書きました
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0412.doc
その当時僕はまともにプログラミングができなかったのでこれは計画だけで終わりました
半年後にPerlが使えるようになったので論文どおりのプログラムを作りました
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0413.zip (Mecabを使っているので別途インストールしないとPerlスクリプトは動きません)
そして数日前にauto_resで得た技術を用いてMopeScript1.0.0.0を作りました
過去レスをコピペして適当にレスするだけの単純なもので、あっさり規制されました
規制された翌日に新たに作ったのがMopeScript2.0.0.0で、これは会話の『型』を用いてレスを生成します
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0414.zip
たとえば
iPhoneよりPSPの方が好きだ
という文があった場合、名詞iPhoneとPSPを抜き出して
<名詞>より<名詞>の方が好きだ
という会話の型を覚えます
レス生成の際には
インテルのCPUはいいね
という分に対し名詞インテルとCPUを抜き出し、型情報からランダムに型を選んで
<名詞>より<名詞>の方が好きだ
↓
インテルよりCPUの方が好きだ
というレスを生成します
これにより過去レスを追跡されても過去レスが見つからなくなった上に、文法的にも破綻していないレスが生成できます
しかし意味をまったく考慮していないためその点は会話が成立していないとして規制される可能性もあります
そうですね。アイデアは共有したほうがより良いものになりそうです
高校二年生のときに部活動で日本学生科学賞に応募するために人工知能に関する論文を書きました
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0412.doc
その当時僕はまともにプログラミングができなかったのでこれは計画だけで終わりました
半年後にPerlが使えるようになったので論文どおりのプログラムを作りました
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0413.zip (Mecabを使っているので別途インストールしないとPerlスクリプトは動きません)
そして数日前にauto_resで得た技術を用いてMopeScript1.0.0.0を作りました
過去レスをコピペして適当にレスするだけの単純なもので、あっさり規制されました
規制された翌日に新たに作ったのがMopeScript2.0.0.0で、これは会話の『型』を用いてレスを生成します
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0414.zip
たとえば
iPhoneよりPSPの方が好きだ
という文があった場合、名詞iPhoneとPSPを抜き出して
<名詞>より<名詞>の方が好きだ
という会話の型を覚えます
レス生成の際には
インテルのCPUはいいね
という分に対し名詞インテルとCPUを抜き出し、型情報からランダムに型を選んで
<名詞>より<名詞>の方が好きだ
↓
インテルよりCPUの方が好きだ
というレスを生成します
これにより過去レスを追跡されても過去レスが見つからなくなった上に、文法的にも破綻していないレスが生成できます
しかし意味をまったく考慮していないためその点は会話が成立していないとして規制される可能性もあります
2009/06/27(土) 19:25:17ID:slmVYycZ0
マルコフ連鎖はロマンだよね
perlが出来るって言い切ってるのは凄いなぁ〜若さかなぁ〜
わたしゃ全然だなぁ・・・
人に迷惑をかけない、モラルがあるかとかはぷろぐらみんグー備前の問題〜
そこは勉強しなかったですかね?せっかく面白そうなのにー
わたしゃ全然だなぁ・・・
人に迷惑をかけない、モラルがあるかとかはぷろぐらみんグー備前の問題〜
そこは勉強しなかったですかね?せっかく面白そうなのにー
>>948
いやw出来るっていうのはコードの美しさ、速度、保守性すべて無視してとりあえず動けばいいレベルのプログラムが何とか作れるって意味で言っただけで
コード見ればわかりますがプログラミングスキルは皆無です
いやw出来るっていうのはコードの美しさ、速度、保守性すべて無視してとりあえず動けばいいレベルのプログラムが何とか作れるって意味で言っただけで
コード見ればわかりますがプログラミングスキルは皆無です
公開さえしなければ良かったのにと思う
>>949
正義に糞スレ立てた時Javaのコードでたまご煽っているのを見かけたんだが
正義に糞スレ立てた時Javaのコードでたまご煽っているのを見かけたんだが
これはログ型に分類されるのかな
AAとかひどいことになってる気がする
AAとかひどいことになってる気がする
今北。とりあえずおなかいたいのは収まったかな。
しかし今日は暑いね。
>>952
何か面白いことしたそうなかんじに身受けますたが、
はたしてどういうことを「面白い」と感じるのかしら。
はまちちゃん(http://hamachiya.com/)みたいなセンスなのかな。
しかし今日は暑いね。
>>952
何か面白いことしたそうなかんじに身受けますたが、
はたしてどういうことを「面白い」と感じるのかしら。
はまちちゃん(http://hamachiya.com/)みたいなセンスなのかな。
2009/06/27(土) 19:48:59ID:slmVYycZ0
スキルも何もコードなんか一行も書けなくたって人工無脳判定はできるだろ常考
無意味な投稿が削除対象なんだからかんけーねー
無意味な投稿が削除対象なんだからかんけーねー
>>952
内容的にはとても面白いんだけどね。
「スキルを見て格の違いを思い知った」結果が、公開するんではなくて、もっと精度の高いものを作ってほしかったかなぁって思う。
後は言語だよね。スクリプト系はちょっといじれば悪用できるからなぁ
公開しても悪用されないつくりならいいんだけど。
そういうところは神経質になって欲しかったって思うかな。
内容的にはとても面白いんだけどね。
「スキルを見て格の違いを思い知った」結果が、公開するんではなくて、もっと精度の高いものを作ってほしかったかなぁって思う。
後は言語だよね。スクリプト系はちょっといじれば悪用できるからなぁ
公開しても悪用されないつくりならいいんだけど。
そういうところは神経質になって欲しかったって思うかな。
>956
人工無能を侮る事なかれ
twitterやらなんやらでコンテストが開かれることもあるらしいですよ
実際人間だと思ってた人もいるくらいですし
http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20090309/1236611519
人工無能を侮る事なかれ
twitterやらなんやらでコンテストが開かれることもあるらしいですよ
実際人間だと思ってた人もいるくらいですし
http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20090309/1236611519
私ははまちちゃんみたいな方は好きです。
だって、明るいし。
陰鬱にやってもしょーがないし、
何するにしても明るくやるのがいちばんかと。
だって、明るいし。
陰鬱にやってもしょーがないし、
何するにしても明るくやるのがいちばんかと。
>>952
こーゆのとか、ウイルスなんかもそうだけど
何で作ったかって?そりゃ作れるからですよって感じ〜、分からんでもないけどさ
でもなんか面白さの方向を今よりちょっと右曲がりのだんでぃーにして欲しいなぁと♪
こーゆのとか、ウイルスなんかもそうだけど
何で作ったかって?そりゃ作れるからですよって感じ〜、分からんでもないけどさ
でもなんか面白さの方向を今よりちょっと右曲がりのだんでぃーにして欲しいなぁと♪
2009/06/27(土) 19:58:49ID:OmT04Mcc0
はまちちゃんは愉快犯だよね
2009/06/27(土) 20:05:41ID:qea7Mxl2P
まちちゃんじゃなかったのか!!知らなかった
>>964
> 僕 は まちちゃん だと思ってたんですよ…
おー。
公式ページのドメイン名からじゃなくて、はてなダイヤリー方面から知ったんだと、
そう思うかもしんないすね。
で、まぁ、どうせ面白いことするなら明るくやろう、
できる限りみんなで楽しもう、ってかんじで。
> 僕 は まちちゃん だと思ってたんですよ…
おー。
公式ページのドメイン名からじゃなくて、はてなダイヤリー方面から知ったんだと、
そう思うかもしんないすね。
で、まぁ、どうせ面白いことするなら明るくやろう、
できる限りみんなで楽しもう、ってかんじで。
あ、はてな「ダイアリー」だった。>>966
>>968
localtimeを取得してチェックするような仕組みなら簡単に実装できるかな
localtimeを取得してチェックするような仕組みなら簡単に実装できるかな
2009/06/27(土) 20:11:41ID:slmVYycZ0
>>971
配布されているのは何らかのソフト(IDE?)
配布されているのは何らかのソフト(IDE?)
>>968
配布したexeはPDKの体験版を使ってexe化していて、体験版の使用期限である三週間が過ぎると作成したexeも利用できなくなるので、それを使いました
スクリプトの改変は防げませんが、このスレであれば配布しても平気かなと思いました(プログラマーであればアイデアさえわかれば自分で実装でき、かつ僕のアイデアごときは誰でも思いつくものであるため)
配布したexeはPDKの体験版を使ってexe化していて、体験版の使用期限である三週間が過ぎると作成したexeも利用できなくなるので、それを使いました
スクリプトの改変は防げませんが、このスレであれば配布しても平気かなと思いました(プログラマーであればアイデアさえわかれば自分で実装でき、かつ僕のアイデアごときは誰でも思いつくものであるため)
>>971
バイナリでもNOPで埋めてしまえば無視できてしまったり >該当するとこ
バイナリでもNOPで埋めてしまえば無視できてしまったり >該当するとこ
>>973
なるへそ、ある程度たったらそれ以前にツール使って投稿した分を正義に自動で報告する奴とかだったら笑えたのにー
その前に見つかるかなぁ・・・
※最近、誰もボケに突っ込んでくれないのが心地よくなってきました。
なるへそ、ある程度たったらそれ以前にツール使って投稿した分を正義に自動で報告する奴とかだったら笑えたのにー
その前に見つかるかなぁ・・・
※最近、誰もボケに突っ込んでくれないのが心地よくなってきました。
>>978
どっかと通信してるのかもしれないし、自己を書き換えるのかもしれないし、(ry
どっかと通信してるのかもしれないし、自己を書き換えるのかもしれないし、(ry
982動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/27(土) 22:11:54ID:iUc809VyO あいであのたまてばこってよくいわれます
983動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/27(土) 22:16:34ID:iUc809VyO あいであのうちでのこづちもってます
今晩中に1000行っちゃうかなぁ・・・
2009/06/27(土) 23:49:25ID:CmDXUz+10
このスレは荒らしを応援するスレなのかw
>>985
人工無能だとか、着眼点はいいんですけど・・・
人工無能だとか、着眼点はいいんですけど・・・
2009/06/27(土) 23:57:12ID:9MLuKfZsP
人工無乳??
988動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/27(土) 23:58:30ID:iUc809VyO あいであのでぱーとっていわれますでぱーと
989動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/28(日) 00:00:38ID:iUc809VyO あるひちゃんもろきゅーすれは
ちょっと次スレ立ててくる
見てない間に面白いことがあったんですね。404。
人工つるぺたとかあいであのもろきゅーの話でスレが埋まりそうなので
次スレを立てたほうがいいのかも。
人工つるぺたとかあいであのもろきゅーの話でスレが埋まりそうなので
次スレを立てたほうがいいのかも。
りろりろ...orz
994 ◆???
2009/06/28(日) 11:27:02ID:C8BitPSk0 >>945 再UPしてくれ
2009/06/28(日) 14:54:41ID:Ts8B1GOQ0
>>960
泣いた
泣いた
2009/06/28(日) 15:27:02ID:vVE0UzXIO
楽しいスレですねー
あいづちレスはボットちゃんと呼ぶことにするよ‥
あいづちレスはボットちゃんと呼ぶことにするよ‥
2009/06/28(日) 18:01:19ID:yPq7rW/Z0
実は俺とお前とひろゆき以外はスクリプトでどうたらこうたら
998動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/28(日) 18:02:02ID:C8BitPSk0 >>945 再UPしてくれ
1000動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/28(日) 18:11:04ID:C8BitPSk0 >>945 再UPしてくれ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジが確認「中居氏ホテル懇親会」 文春は「男性タレントが全裸で手招き」と報道★3 [シコリアン★]
- 【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★76 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福島】「ごめんなさい、ごめんなさい」飲酒運転疑いの男 実況見分手を合わせ謝罪の言葉 [七波羅探題★]
- アメリカ東部で小型機が墜落 “複数けが人” 報道 [蚤の市★]
- 【芸能】「中居くんは悪くなかった」の大合唱 文春の訂正記事で引退撤回を求めるファン「無実じゃん」… 一方で冷ややかな声も★2 [冬月記者★]
- 【芸能】元フジテレビ・渡邊渚アナ エッセイ本 速攻売れ筋1位&売り切れ続出! 2月1日にお渡し会イベントを開催★3 [冬月記者★]