現段階でのトリップの問題点などを考えつつ、
現行方式よりも堅牢なトリップの方式を考えてみませんか。
マルチバイト文字問題や互換性などの問題も出てくると思いますが、
そこは皆で妙案を出し合いつつ、新たな方式を頑張って考えてみましょう。
関係スレ
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/
探検
【堅牢】トリップの新方式を考えてみませんか【互換性】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NAO ★
2009/06/15(月) 00:38:24ID:???02動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 00:40:56ID:ZlM+nFcS0 漢字使えるようにしようぜwwwwwwwwwww
3NAO ★
2009/06/15(月) 00:42:30ID:???0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/757
757 名前:trick ★[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 22:57:52 ID:???0 BE:297562098-PLT(89004)
元管理人が何年前かそんな事を言ってましたなぁ、個の識別に関するものとしてトリップはもう古いって。
そんで作ったのがbeなんだと思ってましたがー
現在の生成方法はこれでしたっけ?
$tripkey = "#istrip";
$tripkey = substr($tripkey,1);
$salt = substr($tripkey.'H.',1,2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$trip = crypt($tripkey,$salt);
$trip = substr($trip,-10);
$trip = '◆'.$trip;
print "$trip";
757 名前:trick ★[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 22:57:52 ID:???0 BE:297562098-PLT(89004)
元管理人が何年前かそんな事を言ってましたなぁ、個の識別に関するものとしてトリップはもう古いって。
そんで作ったのがbeなんだと思ってましたがー
現在の生成方法はこれでしたっけ?
$tripkey = "#istrip";
$tripkey = substr($tripkey,1);
$salt = substr($tripkey.'H.',1,2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$trip = crypt($tripkey,$salt);
$trip = substr($trip,-10);
$trip = '◆'.$trip;
print "$trip";
2009/06/15(月) 00:42:59ID:WTX0+ErB0
yyかきこ+壷ではひらがなトリップつかえるんだっけ
5NAO ★
2009/06/15(月) 00:44:31ID:???06あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 00:47:38ID:UTIi76hf07NAO ★
2009/06/15(月) 00:50:03ID:???0 ▼現行の暗号化の方式
crypt を用いて、MD5 (DES) で暗号化
このMD5をSHA2やRijndael (AES)に移行する案
▼新方式での互換性問題
解決案としての一例
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/802
802 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 00:23:54 ID:IhOiG89F0
使い方を変えたらどうでしょう?
例えば「#〜」は現状の方式で、「##〜」だともっと高強度の方式とか
▼多バイト文字について
ワイド文字対応化とか?
crypt を用いて、MD5 (DES) で暗号化
このMD5をSHA2やRijndael (AES)に移行する案
▼新方式での互換性問題
解決案としての一例
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/802
802 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 00:23:54 ID:IhOiG89F0
使い方を変えたらどうでしょう?
例えば「#〜」は現状の方式で、「##〜」だともっと高強度の方式とか
▼多バイト文字について
ワイド文字対応化とか?
2009/06/15(月) 00:50:46ID:2NE/6Hg30
とっぷり生成で今でも0x80を終端と見做す鯖と見做さない鯖があるのが。。。
どうにもならんか
どうにもならんか
9NAO ★
2009/06/15(月) 00:53:16ID:???0 こんな感じで、わいやわいやと考えましょう。
2009/06/15(月) 00:53:36ID:yyl2KIT70
PHPで生成法を考えたが、こんな感じにすればハッシュが破られてもやられづらそうでよさそう
preg_replace('=', '', base64_encode(sha1(md5($tripkey) . sha1($tripkey))));
preg_replace('=', '', base64_encode(sha1(md5($tripkey) . sha1($tripkey))));
2009/06/15(月) 00:56:14ID:yyl2KIT70
こうしないと無駄に長くなるか
preg_replace('=', '', base64_encode(sha1(md5($tripkey) . sha1($tripkey), true)));
preg_replace('=', '', base64_encode(sha1(md5($tripkey) . sha1($tripkey), true)));
12あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 01:00:43ID:UTIi76hf0 トリップの文字列が長くなっても、平仮名入っても鬱陶しいな
あひるちゃん ◆z0WvbsWRggduckduckduck
あひるちゃん ◆z0Wvbsうんこうんあうあうあうあうあこうck
あひるちゃん ◆z0WvbsWRggduckduckduck
あひるちゃん ◆z0Wvbsうんこうんあうあうあうあうあこうck
13NAO ★
2009/06/15(月) 01:01:28ID:???0 >>12
トリップ文字列長は現行と同じ10を目標に(ry
トリップ文字列長は現行と同じ10を目標に(ry
2009/06/15(月) 01:14:56ID:dBHaGIfd0
おいこら、今までのは使えなくなるのか?
2009/06/15(月) 01:17:34ID:l8HQOX4M0
新方式と旧方式の併用ってのも面白そうだな
「◆」以外を使えば可能かも、でも長すぎると鬱陶しいのが欠点w
「◆」以外を使えば可能かも、でも長すぎると鬱陶しいのが欠点w
2009/06/15(月) 01:29:13ID:T4qVHQIn0
#〜 から始まるのは現行
$〜 から始まるのは新トリップとかすればいい
$〜 から始まるのは新トリップとかすればいい
2009/06/15(月) 01:33:53ID:dBHaGIfd0
現行的もなにも、将来的にどうなるかなあって言う妄想じゃね
2009/06/15(月) 01:42:45ID:ia0oY1mJ0
>>18
昔よりパソコンの性能が上がってきて解析しやすくなってきてるから
トリ割れしやすくなってるのでは?
このままパソコンの性能が上がってトリップとしての意味が無くなってしまう前に
新しい方式を考えておこうと言うのがこのスレの趣旨なのでは?
昔よりパソコンの性能が上がってきて解析しやすくなってきてるから
トリ割れしやすくなってるのでは?
このままパソコンの性能が上がってトリップとしての意味が無くなってしまう前に
新しい方式を考えておこうと言うのがこのスレの趣旨なのでは?
21動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 01:43:07ID:1b3HsayhP 誰か困ってるの?
自分のスキルを試したいなら、どこかで鯖借りて勝手にやれば
自分のスキルを試したいなら、どこかで鯖借りて勝手にやれば
2009/06/15(月) 01:44:29ID:pDT0uTRs0
現行を廃止しないで新方式も追加ならいいんでね?
気が向いた奴だけ新方式使ってくれってことで
気が向いた奴だけ新方式使ってくれってことで
23 [´・ω・`] 65.204.12.61.ap.zero-isp.net
2009/06/15(月) 01:44:45ID:Vv9eqnAG0 何もしないでいるとトリップが全部割れるようになっておもちゃとしてしか使えなくなりそう
2009/06/15(月) 01:45:13ID:dBHaGIfd0
そんな簡単には割れねえよ!!
2009/06/15(月) 01:46:04ID:i8aNRFhB0
>>20
総当りを考えると、結局は桁数を増やしていくしか無いよーな・・・
総当りを考えると、結局は桁数を増やしていくしか無いよーな・・・
2009/06/15(月) 01:49:07ID:pDT0uTRs0
旧方式派に迷惑がかからないなら反対される筋合いもなくなるからね
2009/06/15(月) 01:54:15ID:xO76AHID0
好きな文字列を作成できてかつ解析されにくいトリって出来ないの?
10完とかで色々単語入れたトリとか付けたいんだけど
10完とかで色々単語入れたトリとか付けたいんだけど
2009/06/15(月) 01:56:35ID:dBHaGIfd0
29あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 02:12:11ID:UTIi76hf0 アルファベットのみのトリップはスレ内で5分くらいで解析された
今の漢字混在のは諦めたみたいだ
今の漢字混在のは諦めたみたいだ
30動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 02:15:38ID:fTVBRdvn0 8完くらいならわりと簡単に出せるようになったけど
10完、割るなんてことは今じゃまだ無理だな
もちろん数字、半角英数のみだけのパスじゃないこと前提
パスを簡単なのにして割られて文句いうのはおかしい
10完、割るなんてことは今じゃまだ無理だな
もちろん数字、半角英数のみだけのパスじゃないこと前提
パスを簡単なのにして割られて文句いうのはおかしい
2009/06/15(月) 08:02:12ID:4AuvV4bO0
????
MD5から逆算されたんじゃなくてただの総当りでしょ?
なんでSHA1とか出てくるの?
MD5から逆算されたんじゃなくてただの総当りでしょ?
なんでSHA1とか出てくるの?
2009/06/15(月) 08:40:14ID:x53joDeJ0
あ、ちょっと計算手順が増えたくらいじゃ意味ないのか。SHA1提案した俺ばかす
[805]動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<sage>
2009/06/15(月) 00:26:44 ID:i/vAmOx+0
多分現在一番早いトリッパーは http://sourceforge.jp/projects/naniya/wiki/Radeon だと思うんだけど、
それでトリップの全空間 28京8230兆3761億5171万1744(Wikipediaより)を探索するとしたら
全空間の検索に21947日。60年かかる計算。一般的に暗号の解読にかかる時間と考えると短かいことは確かですね。
これって60人で1年ってこと?
[805]動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<sage>
2009/06/15(月) 00:26:44 ID:i/vAmOx+0
多分現在一番早いトリッパーは http://sourceforge.jp/projects/naniya/wiki/Radeon だと思うんだけど、
それでトリップの全空間 28京8230兆3761億5171万1744(Wikipediaより)を探索するとしたら
全空間の検索に21947日。60年かかる計算。一般的に暗号の解読にかかる時間と考えると短かいことは確かですね。
これって60人で1年ってこと?
2009/06/15(月) 09:18:08ID:idJTMB4j0
1台あたり150Mtrips/sでだいたい60年だから。
検索速度から単純に計算するとそうなるんだろうけど、60人(60台)が
検索範囲を調整してるわけじゃないからそう単純でも。
今のトリップを使えるか使えないかは別にしてあと1〜2桁増やせば10年は
持つんじゃないかなあ。
別に、半永久的に使えなくてもいいんだろうし。
解析させるリスクが増えてきたら、またその時の人が新しいコト考えれば
いいんだし。
ま、酉検索に数年もPC回しっぱなしの人もいるらしいから出来ればなんらかの
方法で今の酉方式を残して欲しいんじゃないかな。
検索速度から単純に計算するとそうなるんだろうけど、60人(60台)が
検索範囲を調整してるわけじゃないからそう単純でも。
今のトリップを使えるか使えないかは別にしてあと1〜2桁増やせば10年は
持つんじゃないかなあ。
別に、半永久的に使えなくてもいいんだろうし。
解析させるリスクが増えてきたら、またその時の人が新しいコト考えれば
いいんだし。
ま、酉検索に数年もPC回しっぱなしの人もいるらしいから出来ればなんらかの
方法で今の酉方式を残して欲しいんじゃないかな。
2009/06/15(月) 09:22:22ID:idJTMB4j0
まあ、beと現行の酉組み合わせれば別に必要もない気もしたりしなかったり・・・
35ののたん ◆KiwamonoL.
2009/06/15(月) 09:33:17ID:X5D8iwsn0 >>32
500M/s 以上で検索してたアホです。
>トリップの全空間 28京8230兆3761億5171万1744
で計算するのは無意味です。キー空間のほうは、その半分もないから。
トリップ検索スレの人たち合計で 1G/s ぐらいはいってたわけですが、
この速度だとキー空間をなめつくすのに5年もかかりません。
500M/s 以上で検索してたアホです。
>トリップの全空間 28京8230兆3761億5171万1744
で計算するのは無意味です。キー空間のほうは、その半分もないから。
トリップ検索スレの人たち合計で 1G/s ぐらいはいってたわけですが、
この速度だとキー空間をなめつくすのに5年もかかりません。
2009/06/15(月) 10:03:36ID:vGoiXC/L0
今のトリップ仕様のまま桁数だけ増やしても無意味ですよ・・・
モリタポのやり取りにトリップ使ってますけど
現状のままだと危なっかしいですね
モリタポのやり取りにトリップ使ってますけど
現状のままだと危なっかしいですね
2009/06/15(月) 10:16:02ID:TY56nWDW0
進めやすくなるように、とりあえず議論の出発点っぽいものを思いつくままに書いておこうと。
1) そもそもトリップって何のためにあるの?
2) その目的は現在達成されているの?
3) どうして新しい方式を導入しようと思ったの?
4) 新方式は追加導入するの? それとも今のを置き換えるの?
5) 影響を受けそうな周辺システムは? 例えば Be? モリタポ? 株? Boo2008? 他には?
1) そもそもトリップって何のためにあるの?
2) その目的は現在達成されているの?
3) どうして新しい方式を導入しようと思ったの?
4) 新方式は追加導入するの? それとも今のを置き換えるの?
5) 影響を受けそうな周辺システムは? 例えば Be? モリタポ? 株? Boo2008? 他には?
>>39 のはどなたかにまとめてもらうのを期待しつつ,適当に思いついたことを......
今の DES crypt() のままだと桁数増やす余裕は1桁分しかないような.
それ以上増やすと salt の部分が......
で,もし仮に新方式入れるとしたら,# 以降の文字列が一定以上の長さなら新方式,
それ未満なら従来方式,って形で切り替えるのも一案かもですね.
DES crypt() の仕様上9バイト以上ってのを境界線にしてもいいかもですが,
語呂合わせ等でもうちょっと長いキーを使ってる人もいるかも知れないので,
余裕を持たせて例えば12バイト以上とかを境界線にするとか.
今の DES crypt() のままだと桁数増やす余裕は1桁分しかないような.
それ以上増やすと salt の部分が......
で,もし仮に新方式入れるとしたら,# 以降の文字列が一定以上の長さなら新方式,
それ未満なら従来方式,って形で切り替えるのも一案かもですね.
DES crypt() の仕様上9バイト以上ってのを境界線にしてもいいかもですが,
語呂合わせ等でもうちょっと長いキーを使ってる人もいるかも知れないので,
余裕を持たせて例えば12バイト以上とかを境界線にするとか.
2009/06/15(月) 11:12:43ID:idJTMB4j0
1) 本人認証だっけ?
2) 2ちゃんねる流の匿名システムの中で本人(個人特定?)認証としては機能している。
3) PCの処理速度の向上で、総当たりで酉割れするリスクが高くなった?
4) 出来れば追加導入で(理由 今までの酉資産?がムダになる)
5) ブラジルのモリタポをあげるシステム(これは、向こうがなんとかするでしょ。)
他は??
2) 2ちゃんねる流の匿名システムの中で本人(個人特定?)認証としては機能している。
3) PCの処理速度の向上で、総当たりで酉割れするリスクが高くなった?
4) 出来れば追加導入で(理由 今までの酉資産?がムダになる)
5) ブラジルのモリタポをあげるシステム(これは、向こうがなんとかするでしょ。)
他は??
2009/06/15(月) 11:26:28ID:idJTMB4j0
4) は全く新しいシステムにしてゼロから一斉にスタートでも面白いけど
トリッパー検索ソフトやら職人さんたちがはりきるかもw
ただ、まったく新しいのにしてしまうと慣れるまで誰が誰だかちょっと混乱するかも
特に、古い運営ボラさん(?)あたりをおっかけるにはw
トリッパー検索ソフトやら職人さんたちがはりきるかもw
ただ、まったく新しいのにしてしまうと慣れるまで誰が誰だかちょっと混乱するかも
特に、古い運営ボラさん(?)あたりをおっかけるにはw
2009/06/15(月) 11:36:04ID:idJTMB4j0
と、本人認証 → 本人証明 でした。
2009/06/15(月) 12:01:06ID:E83RMQkV0
#の後に使える文字・記号を広げるのはどうなの?
2009/06/15(月) 12:10:58ID:RIcQRbts0
>>39
乙彼さんです。
コテ検索人だけど昼は名無しにて失礼。
A1) トリップはファッションだろ! おもちゃだろ!! 飾り飾り!!!
A2) 本来の目的という意味では、一時的な本人証明にしか使えないでしょ。
ふつーにキーワード入れたトリップは、現実的な時間でいとも簡単に割れるし。
(ふつーの人は安易なキーワードを選ぶと思ってていいです)
ツールに吐かせたトリップも、総当たりで割られまくるのは時間の問題。
A3) 現トリップ仕様は、ステートレス(鯖側で情報を覚えておく必要がない)という
意味ではすごく鯖にやさしいんだけど、いかんせん A2 で挙げた
問題があるので、本人証明として用い続けるには問題がある。
Be のようなシステムをもっと簡便に使えれば
(それこそ背番号発行システムだな)、本人証明とかには十分なんじゃないかな?
A4) 追加がいいけど…現トリップシステムを粒されると俺引退。
つかトリップが粒されるまで引退せずにがんばる予定。
A5) 待て屋。使い物にならなくなるだけだけど。
MD5 とか SHA のより強いといわれるハッシュシステムを導入しても、
使う人の意識が低ければあっという間にキーを割られることには
何らかわりがないですよ。
総当たりに強い方式にしても、使う側が安易なキーを指定すれば
トクロの餌食だし、安易なキーを弾くようなシステムにしたら
今度は使う側がキーを忘失するって。
よそ(mixiとかyahooなど)の OpenID に乗っかるというのも手か?
乙彼さんです。
コテ検索人だけど昼は名無しにて失礼。
A1) トリップはファッションだろ! おもちゃだろ!! 飾り飾り!!!
A2) 本来の目的という意味では、一時的な本人証明にしか使えないでしょ。
ふつーにキーワード入れたトリップは、現実的な時間でいとも簡単に割れるし。
(ふつーの人は安易なキーワードを選ぶと思ってていいです)
ツールに吐かせたトリップも、総当たりで割られまくるのは時間の問題。
A3) 現トリップ仕様は、ステートレス(鯖側で情報を覚えておく必要がない)という
意味ではすごく鯖にやさしいんだけど、いかんせん A2 で挙げた
問題があるので、本人証明として用い続けるには問題がある。
Be のようなシステムをもっと簡便に使えれば
(それこそ背番号発行システムだな)、本人証明とかには十分なんじゃないかな?
A4) 追加がいいけど…現トリップシステムを粒されると俺引退。
つかトリップが粒されるまで引退せずにがんばる予定。
A5) 待て屋。使い物にならなくなるだけだけど。
MD5 とか SHA のより強いといわれるハッシュシステムを導入しても、
使う人の意識が低ければあっという間にキーを割られることには
何らかわりがないですよ。
総当たりに強い方式にしても、使う側が安易なキーを指定すれば
トクロの餌食だし、安易なキーを弾くようなシステムにしたら
今度は使う側がキーを忘失するって。
よそ(mixiとかyahooなど)の OpenID に乗っかるというのも手か?
2009/06/15(月) 12:31:16ID:+nD3vX7h0
1桁のKeyを考えるとDESだと先頭3Byte除いて10桁か
MD5で桁数増やす程度じゃだめなの?
平文8Byteまでとか分かって使ってる一般ユーザて普通はあまりいないと思うし、
# 以降の長さで新方式と判別するのはどうかと
MD5で桁数増やす程度じゃだめなの?
平文8Byteまでとか分かって使ってる一般ユーザて普通はあまりいないと思うし、
# 以降の長さで新方式と判別するのはどうかと
2009/06/15(月) 12:32:59ID:i/vAmOx+0
>>41 に追加で
6) 1 の目的に使用できる別の機能はあるか?
=> ある。Be。
7) 6 の方式に 3 のような問題はあるか?
=> 恐らくない。
8) 6 の方式は 元の機能と同じように使用可能か?
=> No. 以下の違いがある。
・要登録
・本人であることを確認するためにはBe基礎番号の確認が必要(トリップのように見ただけでは確認できない。)
6) 1 の目的に使用できる別の機能はあるか?
=> ある。Be。
7) 6 の方式に 3 のような問題はあるか?
=> 恐らくない。
8) 6 の方式は 元の機能と同じように使用可能か?
=> No. 以下の違いがある。
・要登録
・本人であることを確認するためにはBe基礎番号の確認が必要(トリップのように見ただけでは確認できない。)
2009/06/15(月) 12:47:48ID:+nD3vX7h0
トリッパーぶんぶんしたり他人に依頼してまで意味のある文字列を付けてる人にとっては
Beは代わりにはならない
トリップはおもちゃでしょ
とはいえ、割れたらモリタポのやりとりとかは困るだろうけど
Beは代わりにはならない
トリップはおもちゃでしょ
とはいえ、割れたらモリタポのやりとりとかは困るだろうけど
個人的な感覚では今のトリップは、
「いい加減は良い加減((c)フラカッパー)」なシステムな気がしています。
テクニカルなことを言い始めると、
通信路に平気で平文流してるし、
リプレイアタックに対して無力だし、
そもそも通信路が暗号化されているわけじゃないし、
暗号化方式は今やか弱いDESだし、
別々の文字列から同一トリップの生成(いわゆる衝突)がありうるシステムだし、etc.
でもその「いい加減ぶり」が結構「良い加減」な面が多分にあるのかもな、と。
「いい加減は良い加減((c)フラカッパー)」なシステムな気がしています。
テクニカルなことを言い始めると、
通信路に平気で平文流してるし、
リプレイアタックに対して無力だし、
そもそも通信路が暗号化されているわけじゃないし、
暗号化方式は今やか弱いDESだし、
別々の文字列から同一トリップの生成(いわゆる衝突)がありうるシステムだし、etc.
でもその「いい加減ぶり」が結構「良い加減」な面が多分にあるのかもな、と。
2009/06/15(月) 13:15:10ID:uIei7ipd0
登録制はコテハンがはびこりそうで嫌だなぁ
あくまでトリップはIDの延長で、名前ではないはずだから、
ID欄を使えるかも?
あくまでトリップはIDの延長で、名前ではないはずだから、
ID欄を使えるかも?
2009/06/15(月) 13:23:34ID:idJTMB4j0
Beでさえ(心理的?)抵抗がある人も多いんだろうからそのいい加減さ・手軽さがいいんでしょうね。
とりあえず割れなければいい・当面の本人証明が出来ればいいんだろうから。
そんなに厳格な(めんどくさい)のはたぶん2ちゃんねるでは流行らないと思う。
必要性があれば別だけど。
後は、遊びというめんも確かにあるから。
面白い酉や好みの酉をつけてみるという。
とりあえず割れなければいい・当面の本人証明が出来ればいいんだろうから。
そんなに厳格な(めんどくさい)のはたぶん2ちゃんねるでは流行らないと思う。
必要性があれば別だけど。
後は、遊びというめんも確かにあるから。
面白い酉や好みの酉をつけてみるという。
2009/06/15(月) 13:30:37ID:uIei7ipd0
>>50
確かに割れないと面白くないかも。極端な話、VIPの3スレ分くらい持てば十分なんですかね。
確かに割れないと面白くないかも。極端な話、VIPの3スレ分くらい持てば十分なんですかね。
2009/06/15(月) 13:36:04ID:idJTMB4j0
割れるというのは、キーに意味のある連想されやすい・・・割れやすい文字列を使ってるからで
酉の検索ソフト使っても、相当運が良くなければ割るのは最低でも年単位だと思う。
それに、検索速度がいくらあがっても年単位かけて割りたい酉なんてそうそうないかも。
酉の検索ソフト使っても、相当運が良くなければ割るのは最低でも年単位だと思う。
それに、検索速度がいくらあがっても年単位かけて割りたい酉なんてそうそうないかも。
2009/06/15(月) 13:39:26ID:uIei7ipd0
>>35によれば、これからPCの技術が1_も先へ進まなくても最短5年で全トリップが解析終了する見込みなわけで
2009/06/15(月) 13:45:47ID:ia0oY1mJ0
誰かトリップの解析結果を共有するソフトを作ったりして・・・。
58ののたん ◆KiwamonoL.
2009/06/15(月) 14:02:11ID:X5D8iwsn0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/3
をやるだけでも、一気にキー空間はひろがります。
それにアホみたいな速度の人でも、年単位の時間がかかるわけで。
さらにブラジルのモリタポをあげるシステムとかで横取りするのは犯罪なわけで。
そんなことするやつはいな、、、、、くもないか。orz...
をやるだけでも、一気にキー空間はひろがります。
それにアホみたいな速度の人でも、年単位の時間がかかるわけで。
さらにブラジルのモリタポをあげるシステムとかで横取りするのは犯罪なわけで。
そんなことするやつはいな、、、、、くもないか。orz...
そんで分散型こんぴゅーてぃんぐでスパコン級の解析ソフトですね♪
2009/06/15(月) 14:09:41ID:idJTMB4j0
シロートが考えるに・・・
1)キー空間を広げて、たとえ1000台クラスの分散こんぴゅーてぃんぐでも総当たりで1000年単位にする。
2)Beのようなパスのようなシステムにする。
3)その他、詳しい人よろしくw
1)キー空間を広げて、たとえ1000台クラスの分散こんぴゅーてぃんぐでも総当たりで1000年単位にする。
2)Beのようなパスのようなシステムにする。
3)その他、詳しい人よろしくw
2009/06/15(月) 14:11:28ID:uIei7ipd0
トリップキーチェーンってどうだろ
2時間ごとぐらいにトリップを使い捨てていって、それらはみんな同じポインタを指すことが何らかの手段で分かるの。
2時間ごとぐらいにトリップを使い捨てていって、それらはみんな同じポインタを指すことが何らかの手段で分かるの。
2009/06/15(月) 15:02:50ID:B+5K81MT0
困ってから考える
2009/06/15(月) 16:03:52ID:x2omQHFg0
まあ、年単位の期間を掛けてまで鳥解析して悪用しようってのが居ない現状
では思考実験とかお外の板で実証程度に楽しむのが一番じゃ無いかなあ。
2ch云々は抜きとして、システムとしての考察をやる事自体は経過で得る物も
あると思いますし。
>>50
最近、いい加減さが少ないきっちりな人が多いなあと思わなくも無いですね。
(ここ以外見ても)
どうやらさん的な対応とか「こんなげーむにムキになってどうするの?(byたけしの挑戦状)」
とか言うのは実は深いんだなあとかとか。
では思考実験とかお外の板で実証程度に楽しむのが一番じゃ無いかなあ。
2ch云々は抜きとして、システムとしての考察をやる事自体は経過で得る物も
あると思いますし。
>>50
最近、いい加減さが少ないきっちりな人が多いなあと思わなくも無いですね。
(ここ以外見ても)
どうやらさん的な対応とか「こんなげーむにムキになってどうするの?(byたけしの挑戦状)」
とか言うのは実は深いんだなあとかとか。
2009/06/15(月) 16:08:01ID:BmndPh1V0
たけしの挑戦状はテレビ切るのを検出したと聞くけど
どうやったんだろう
どうやったんだろう
2009/06/15(月) 16:20:18ID:35pHRO+T0
キー空間を広げても、新しいシステムを作っても
キーを1234や、vistaスレでキーをvistaやヴィスタを使うと
割られたり割れたりするわけで、またそのような文字列をキーに
使ってる人は大勢います。
◆tr.t4dJfuU #1234の酉をググると
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP319JP319&q=tr.t4dJfuU
使う人の認識が変わらないと何を変えても同じかと
10文字同じ酉が出て何が困るのかと
モリの横取りは犯罪ですし、電気代何マソもかけて割られたとしても
酉を変えれば、おkじゃないのですか?
6,7,8文字ぐらいなら気にいった単語に出来る、気軽さも良いと思いますけどね
それよりもBeプロフと2chの酉を同じ仕様にして欲しいかな
どのあたりが、幸せサーバープロジェクトなのかと
キーを1234や、vistaスレでキーをvistaやヴィスタを使うと
割られたり割れたりするわけで、またそのような文字列をキーに
使ってる人は大勢います。
◆tr.t4dJfuU #1234の酉をググると
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GWYH_jaJP319JP319&q=tr.t4dJfuU
使う人の認識が変わらないと何を変えても同じかと
10文字同じ酉が出て何が困るのかと
モリの横取りは犯罪ですし、電気代何マソもかけて割られたとしても
酉を変えれば、おkじゃないのですか?
6,7,8文字ぐらいなら気にいった単語に出来る、気軽さも良いと思いますけどね
それよりもBeプロフと2chの酉を同じ仕様にして欲しいかな
どのあたりが、幸せサーバープロジェクトなのかと
2009/06/15(月) 16:23:01ID:idJTMB4j0
と言うか割ったところで、ほとんど実利はないんだけどね。
割られた方は、うわーん!と一瞬なるかもしれないけど酉変えればいいだけだし。
モリタポをかすめ取るっても数万(円)単位であげるなんてほとんど無いだろうし
ログは残ってる(?)だろうからリスク高すぎるだろうし・・・
さらに、現状で数百Mなんて出すには1台当たり月1万〜の電気代やらがかかるハズ。
将来的にはわからんけどね。
言ってしまえば、シュミの領域よ。
割られた方は、うわーん!と一瞬なるかもしれないけど酉変えればいいだけだし。
モリタポをかすめ取るっても数万(円)単位であげるなんてほとんど無いだろうし
ログは残ってる(?)だろうからリスク高すぎるだろうし・・・
さらに、現状で数百Mなんて出すには1台当たり月1万〜の電気代やらがかかるハズ。
将来的にはわからんけどね。
言ってしまえば、シュミの領域よ。
2009/06/15(月) 16:30:37ID:idJTMB4j0
ただ、いい加減8完が1ヶ月弱で出るようになるとチャレンジ精神というか・・・酉探すのもちと興ざめする気も。
検索速度が今の数倍になって9完が半年ほどで出る様になると逆につまらないかな。
で、1桁でもいいから増やしてくれると面白いかと思ってこのスレに書き込んでるだけだったりするw
検索速度が今の数倍になって9完が半年ほどで出る様になると逆につまらないかな。
で、1桁でもいいから増やしてくれると面白いかと思ってこのスレに書き込んでるだけだったりするw
2009/06/15(月) 16:36:51ID:BmndPh1V0
割られてからじゃ新しい酉には移行できないでしょ。chain of trustが破れちゃってるから。
2009/06/15(月) 17:10:43ID:XFNoiT820
鍵空間を強制的かつ圧倒的に広げないと
*トリップは20文字以上が必須です とか
*トリップは20文字以上が必須です とか
しかし、あんまりトリップが長いと
BBS_NAME_COUNTに引っかかるところが出る…かもしれない
BBS_NAME_COUNTに引っかかるところが出る…かもしれない
2009/06/15(月) 17:25:28ID:idJTMB4j0
信頼の連鎖・・・なのかな?
というかトリップに、そんなに信頼置いてる人がいるのかな?
そのあたりは、自分とは認識が違うのかも。
トリップなんて、誰かが割るかも知れないと思ってたほうが・・・
まあ、今のトリップがどのくらい持つかは分からないけど言い方悪いけど「終わった仕様」かな?
トリップというのが必要なら新しいモノを考えておくのは必要かも。
で、やっぱり現行方式と新しいモノは別の方がいいなー
ぶっちゃけて言うと新しいモノを作っても・・・一番の杞憂は2ちゃんねるの方があと何年(ry
というかトリップに、そんなに信頼置いてる人がいるのかな?
そのあたりは、自分とは認識が違うのかも。
トリップなんて、誰かが割るかも知れないと思ってたほうが・・・
まあ、今のトリップがどのくらい持つかは分からないけど言い方悪いけど「終わった仕様」かな?
トリップというのが必要なら新しいモノを考えておくのは必要かも。
で、やっぱり現行方式と新しいモノは別の方がいいなー
ぶっちゃけて言うと新しいモノを作っても・・・一番の杞憂は2ちゃんねるの方があと何年(ry
2009/06/15(月) 18:11:58ID:XFNoiT820
いや、まず必要ないんだけど、ごくたまにそういう認証が欲しいときがある。
それに古い鍵から安全に乗り換える方法はやっぱりほしくない?
それに古い鍵から安全に乗り換える方法はやっぱりほしくない?
2009/06/15(月) 19:01:11ID:G/82IBc+P
テスト板でも作ってからでも
◆11桁トリップはここだw◆12桁トリップはここだw!
◆11桁トリップはここだw◆12桁トリップはここだw!
75あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 19:53:38ID:UTIi76hf0 トリップ漏れて問題あるってのはインチキマネーのモリタポ絡みくらいか?
手を出したらオナワチョーダイ!
使ってる側からすりゃ、実際にリアルタイムで解析されて
晒されてもその場でちゃちゃっと変えるから問題無いよ。
コテ付けて語っても真似出来ないしね。
ラウンジでコテ漏らした真性ロリコンいたけど誰も真似しなかった。
堅牢制は然程気にしなくていいけど、数日で破られるようでは面倒
今くらいでいいんでね。CPUが追いついて来たら対応する感覚で。
漏れた人で個性や特徴無い人は、特徴ある人に乗っ取られるかもしれないけど
トリップ漏れた人は、beとあわせて防いでるし然程心配することない
手を出したらオナワチョーダイ!
使ってる側からすりゃ、実際にリアルタイムで解析されて
晒されてもその場でちゃちゃっと変えるから問題無いよ。
コテ付けて語っても真似出来ないしね。
ラウンジでコテ漏らした真性ロリコンいたけど誰も真似しなかった。
堅牢制は然程気にしなくていいけど、数日で破られるようでは面倒
今くらいでいいんでね。CPUが追いついて来たら対応する感覚で。
漏れた人で個性や特徴無い人は、特徴ある人に乗っ取られるかもしれないけど
トリップ漏れた人は、beとあわせて防いでるし然程心配することない
2009/06/15(月) 20:06:52ID:XFNoiT820
じゃあキャップ漏れが常態化するようになるまではいいってことか
77動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 20:07:12ID:3iEKTuHFO こさんはドリップなんかつかわない
まめ
まめ
78あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 20:09:49ID:UTIi76hf0 あまりにも簡単に解析されたら面倒だろうけど今くらいなら不便してない。
解析する基地外もよっぽど恨みがあるとか、目的が無い限り
行為自体やらねーだろうしね。
解析する基地外もよっぽど恨みがあるとか、目的が無い限り
行為自体やらねーだろうしね。
2009/06/15(月) 20:28:41ID:fpcd3IVG0
3分で解析されたら考えようかね〜。
てか、考えてから行動するより、動いてから考えたほうが良いシロモノのような。
てか、考えてから行動するより、動いてから考えたほうが良いシロモノのような。
2009/06/15(月) 20:34:15ID:i/vAmOx+0
心配だったらBe併用しとけという話になるのか。
81動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 20:35:46ID:4CefWb9b0 新しいおもちゃ入れたらええやん〜
2009/06/15(月) 20:36:44ID:emk+l3RV0
割られた当人はトリップ変えればいいだけの話だけど
わざわざ割ろうとする人は悪意持ってたりするから
周りが混乱するんだよね
というか既に騙り防止の意味は無くなってる
騙られたくないならBeつけろと
わざわざ割ろうとする人は悪意持ってたりするから
周りが混乱するんだよね
というか既に騙り防止の意味は無くなってる
騙られたくないならBeつけろと
83あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 20:40:28ID:UTIi76hf0 頻繁に破られると運用板が騒ぎになる気がする
モリタポのログインもトリップでログインする訳じゃねえから
然程、あ!ポイント集める時割られてたら集められちゃうのか
インチキマネーだからみなかった事にしておこう
モリタポのログインもトリップでログインする訳じゃねえから
然程、あ!ポイント集める時割られてたら集められちゃうのか
インチキマネーだからみなかった事にしておこう
2009/06/15(月) 20:42:35ID:emk+l3RV0
最近はやりなのはパスワードを簡単な文字列に設定できないサイトがあったりするでしょ
アルファベットだけとかそういう文字列は設定できないように最初からはじいちゃうの
もし新しい方式にするのであればぜひとも導入してもらいたいね
アルファベットだけとかそういう文字列は設定できないように最初からはじいちゃうの
もし新しい方式にするのであればぜひとも導入してもらいたいね
2009/06/15(月) 20:45:01ID:PARN1OzP0
上でも述べられてるけど
ステートレスっていうのは大きなメリットなんだよね
ステートレスっていうのは大きなメリットなんだよね
86動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 20:45:52ID:4CefWb9b0 登録させるシステムはうんこ
2009/06/15(月) 20:46:37ID:emk+l3RV0
Beつけろって書いたけどBeって実にめんどいのさ
トリップならログインとかいらないし楽なのだよ
トリップならログインとかいらないし楽なのだよ
88あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 20:48:07ID:UTIi76hf0 beはアイコンの自由が無いし
コテになれない半端者が馴れ合う道具で使われてるからあんま好きじゃないね
コテになれない半端者が馴れ合う道具で使われてるからあんま好きじゃないね
2009/06/15(月) 20:53:05ID:PARN1OzP0
ひょっとしてmd5のmd5取るとあと5年延長できる?
2009/06/15(月) 20:54:53ID:emk+l3RV0
91あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 20:56:50ID:UTIi76hf0 よっぽど目立つ奴じゃねえ限り解析なんてされやしねえよ。
普段遊んでる板で解析されて騒ぎになった奴なんてみたことないっしょ
普段遊んでる板で解析されて騒ぎになった奴なんてみたことないっしょ
2009/06/15(月) 20:58:59ID:emk+l3RV0
実際割られた例を何度か目の当たりにしてるもので
人事じゃないなぁと
人事じゃないなぁと
93あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:01:05ID:UTIi76hf0 俺も解析されて晒されたけど今のは割られてない
全部アルファベットなのがマズかったみたい
割られた俺は、これならどうだオイ!割ってみろやオラ!
くらいにしか思わなかったよ。
全部アルファベットなのがマズかったみたい
割られた俺は、これならどうだオイ!割ってみろやオラ!
くらいにしか思わなかったよ。
2009/06/15(月) 21:01:19ID:emk+l3RV0
まぁとうぶん現状のシステムのままだろうし
もうすこし困った人が増えてこないと移行という話にもならないと思う
ただあらかじめ考えておくっていうのは割と楽しいのでありかなと
もうすこし困った人が増えてこないと移行という話にもならないと思う
ただあらかじめ考えておくっていうのは割と楽しいのでありかなと
95動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:02:27ID:4CefWb9b0 楽しい案とプレゼンがあれば
2009/06/15(月) 21:02:50ID:emk+l3RV0
あと簡単なパスだと割られますよ
っていうのを周知したほうがいいとは思う
トリップ付けてる人のほとんどはそんなこと意識して無いだろうし
割られて困ってからでは遅い
っていうのを周知したほうがいいとは思う
トリップ付けてる人のほとんどはそんなこと意識して無いだろうし
割られて困ってからでは遅い
2009/06/15(月) 21:02:51ID:HrtzMQ9w0
アルファベット+IMEに入ってる漢字+AA用記号+ひらカタ以上の鍵空間は2chでは用いられないわけで
2009/06/15(月) 21:07:22ID:nHNgZmhtP
画像をうpしたらトリップになったりして。
サーバー側は変換し終わったら画像を捨てる感じで。
サーバー側は変換し終わったら画像を捨てる感じで。
2009/06/15(月) 21:10:29ID:emk+l3RV0
GCAのパス付書庫でキーファイル指定って機能があったね
パスワードの代わりに特定のファイルを使うってやつ
ttp://www.emit.jp/
パスワードの代わりに特定のファイルを使うってやつ
ttp://www.emit.jp/
100あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:12:11ID:UTIi76hf0 >>96
割られてからでも全然平気だったよ。
割られたら自然に難しいトリップにするしさ。
解析に時間がある程度かかりゃそれでよし。
恨みでも買って解析されたら諦める。
ブラジルは知らん。てめーらで考えろと
割られてからでも全然平気だったよ。
割られたら自然に難しいトリップにするしさ。
解析に時間がある程度かかりゃそれでよし。
恨みでも買って解析されたら諦める。
ブラジルは知らん。てめーらで考えろと
101動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:13:48ID:4CefWb9b0 そうそうモリタポのことはブラジルが勝手にネットかければええ
2009/06/15(月) 21:15:58ID:emk+l3RV0
一時的に捨てハンの要領で捨てトリを付ける奴は特にパスワードの管理に気をつけよう
そういう場合騙られたら収拾つかなくなる
そういう場合騙られたら収拾つかなくなる
103動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:18:16ID:+iwD6si20 トリップが本人確認の手段としての役目は終えて、
新たな本人確認手段のために作ったのがBeって話じゃないのか。
なんかわざわざ新方式を考える必要性を感じない。
新たな本人確認手段のために作ったのがBeって話じゃないのか。
なんかわざわざ新方式を考える必要性を感じない。
104動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:18:18ID:4CefWb9b0 割られたくない人が割られるのはアレだけど
簡単な単語とか割られたら面白いとかのことまで制限する必要ないな
簡単な単語とか割られたら面白いとかのことまで制限する必要ないな
105あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:21:49ID:UTIi76hf0 beは有料板のν速くらいで全然浸透しないし。失敗っしょ。
ブラジル的には数億円分流通してるて公称してんだっけ?
手続き煩雑で俺もvipのスレ覗いて説明聞いてとりあえずつけたってだけで
ν速でスレ立てない意外は糞の訳にもたたん。
わけのわからんモリタポに登録して更にbeは別で登録してポイント移行には
ブラウザのパスワード管理ソフト使ってでもかったりーしな。
こんなもんがどうなろうとそんなの関係ねーシュッシュッシュ
ブラジル的には数億円分流通してるて公称してんだっけ?
手続き煩雑で俺もvipのスレ覗いて説明聞いてとりあえずつけたってだけで
ν速でスレ立てない意外は糞の訳にもたたん。
わけのわからんモリタポに登録して更にbeは別で登録してポイント移行には
ブラウザのパスワード管理ソフト使ってでもかったりーしな。
こんなもんがどうなろうとそんなの関係ねーシュッシュッシュ
2009/06/15(月) 21:31:55ID:emk+l3RV0
そういえば上で簡単なパスは割られるよって書いたけど
簡単じゃないパスでも粘着な人は割るんだよね
すさまじい執念
でこのスレどうすんだろ
あんまり困ってる人いないみたいだし
簡単じゃないパスでも粘着な人は割るんだよね
すさまじい執念
でこのスレどうすんだろ
あんまり困ってる人いないみたいだし
107動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:34:23ID:+iwD6si20 スレを建てるまでもないことだったんじゃね?
どこかの板にひろゆきトリップを割ろうと躍起になってた奴がいたな・・・。
どこかの板にひろゆきトリップを割ろうと躍起になってた奴がいたな・・・。
108あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:38:31ID:UTIi76hf0 狙われるのひろゆきくらいだろ。
有名な人が割られてもすぐ割れトリップってわかるし
特徴ってのは簡単に真似出来ない。
俺わったってお前ら真似できねーだろ?
>>1はどうしてスレを立てたいと思ったんだろう。
誰かに狙われてるのかな。
ブラジルのネタをこっちでただ働きさせる
差し金だったんかな。
有名な人が割られてもすぐ割れトリップってわかるし
特徴ってのは簡単に真似出来ない。
俺わったってお前ら真似できねーだろ?
>>1はどうしてスレを立てたいと思ったんだろう。
誰かに狙われてるのかな。
ブラジルのネタをこっちでただ働きさせる
差し金だったんかな。
109動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:40:35ID:nM4CcmbZ0 真似っていうか真似るほどの特徴あんの?
2009/06/15(月) 21:41:18ID:eV9UcNhc0
なつかしいねぇ、usubonだっけ?
今も呪われてるのかしら・・・
今も呪われてるのかしら・・・
2009/06/15(月) 21:43:00ID:idJTMB4j0
実際、今の検索速度の向上が続くと1、2年内に9完が1年以下になりそうなおかん。
ということで、このスレなんだと思ってた。
Beに関しては異論もあるけどw
とりあえず、Beですらめんどくさい2ちゃんねらが多い・・・というか匿名がウリの2ちゃんねるじゃ
beぐらいの手間ですら流行らない。
基本的には、キー空間を拡大して総当たりの難易度をあげるか解析されにくい(変換の情報を公開しない?)
ぐらいになるのかなあ?
2ちゃんじゃ後者はないか。
ということで、このスレなんだと思ってた。
Beに関しては異論もあるけどw
とりあえず、Beですらめんどくさい2ちゃんねらが多い・・・というか匿名がウリの2ちゃんねるじゃ
beぐらいの手間ですら流行らない。
基本的には、キー空間を拡大して総当たりの難易度をあげるか解析されにくい(変換の情報を公開しない?)
ぐらいになるのかなあ?
2ちゃんじゃ後者はないか。
113あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:45:12ID:UTIi76hf02009/06/15(月) 21:45:53ID:RZwtpmR10
tasukeruyoが今ぎりぎりできていたとして酉が長く成ったら
名前長杉で書けないことになる
(ISPによっては今も酉付きで書けない所も有る)
名前長杉で書けないことになる
(ISPによっては今も酉付きで書けない所も有る)
2009/06/15(月) 21:47:45ID:emk+l3RV0
>>114
そこは板の設定を変えるなりすればいいだけの話じゃん
そこは板の設定を変えるなりすればいいだけの話じゃん
2009/06/15(月) 21:49:04ID:ia0oY1mJ0
117あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:51:03ID:UTIi76hf0 >>116
割れて困るのって、俺が誰かがくれた
モリタポ集める時にトリップ入れねーといけないんだよ。
俺のとリップ解析されてたら、誰かがくれたポイント横取りできねーか?
2ちゃんは困らないけどブラジル困るから絡めてみた。
割れて困るのって、俺が誰かがくれた
モリタポ集める時にトリップ入れねーといけないんだよ。
俺のとリップ解析されてたら、誰かがくれたポイント横取りできねーか?
2ちゃんは困らないけどブラジル困るから絡めてみた。
118動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 21:52:07ID:4CefWb9b0 モリタポの話はどうでもいいっす〜
2009/06/15(月) 21:53:16ID:ia0oY1mJ0
2009/06/15(月) 21:54:29ID:emk+l3RV0
割るまでも無いトリップの山がここにある
ttp://trip-table.com/
となるとブラジルはトリップとモリタポを切り離すべしってことに?
モリタポの受け渡し方法は別のやり方にしると
ttp://trip-table.com/
となるとブラジルはトリップとモリタポを切り離すべしってことに?
モリタポの受け渡し方法は別のやり方にしると
121あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 21:55:48ID:UTIi76hf02009/06/15(月) 22:01:09ID:RZwtpmR10
>>115
FOXに去年゛長すぎて言われたよ
FOXに去年゛長すぎて言われたよ
そういやキャップ付けて名前長杉で書けない人がいたなぁw
別にブラジルは気にしなくていいんじゃね?向こうが困ったら受け渡しをメルアド限定にすりゃいいんだしー
別にブラジルは気にしなくていいんじゃね?向こうが困ったら受け渡しをメルアド限定にすりゃいいんだしー
124あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 22:09:26ID:UTIi76hf0 勿論ブラジルは気にしなくていいさ。
ドメサカの実況絞めあげてたとき自分で設定して
キャップ入らなくてワロタ。
ドメサカの実況絞めあげてたとき自分で設定して
キャップ入らなくてワロタ。
2009/06/15(月) 22:30:01ID:0ABmRZ7a0
コソアンに自分の振込み用アンケかレスを置いておくといいんじゃ
126動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/15(月) 22:39:59ID:+iwD6si20 >>125
その発想は無かった
その発想は無かった
127ののたん ◆KiwamonoL.
2009/06/15(月) 22:49:40ID:X5D8iwsn0 この話、どこがゴールなんだよ。wwwwww
つーか、誰が決定権を握ってるんだ。wwwww
もういいから、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/3
を採用してくれ。
これでキー空間と夢がひろがりんぐなんだよ!
ウヒヒヒヒヒ
つーか、誰が決定権を握ってるんだ。wwwww
もういいから、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/3
を採用してくれ。
これでキー空間と夢がひろがりんぐなんだよ!
ウヒヒヒヒヒ
2009/06/15(月) 23:03:58ID:emk+l3RV0
飽きたら終了でしょw
2009/06/15(月) 23:04:24ID:HJt/Prhf0
130あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/15(月) 23:05:24ID:UTIi76hf0 割られたアホこのスレに呼び出せ!!
2009/06/15(月) 23:07:39ID:i/vAmOx+0
2009/06/15(月) 23:23:44ID:CUE/S4QC0
あのトリは以前から割ってたんだよ
んで、たまたま野次馬スレでこの人エライの?って聞いてきたから
これで君も彼になれるよってバラシただけさ
んで、たまたま野次馬スレでこの人エライの?って聞いてきたから
これで君も彼になれるよってバラシただけさ
まぁ,思い立ったらとりあえずやってみる,といういい加減さも
2ch らしい“良い加減”ではあるのかもですね.
......と無責任に言ってみる.
2ch らしい“良い加減”ではあるのかもですね.
......と無責任に言ってみる.
134ののたん ◆Nonotanpe.
2009/06/15(月) 23:45:09ID:X5D8iwsn0 チクショウ
俺の純情をもてあそんだだけってことか!
期待だけ持たせて!
ひどい人たちっっっ!うに>m<うに
どうでもいいが、俺が前使ってたこれも割られてるぜ。wwwwww
俺の純情をもてあそんだだけってことか!
期待だけ持たせて!
ひどい人たちっっっ!うに>m<うに
どうでもいいが、俺が前使ってたこれも割られてるぜ。wwwwww
>>1の人はそろそろ帰ってくるのかな?
2009/06/16(火) 00:08:09ID:idJTMB4j0
早い話、トリップ関連を弄れる人をその気にさせるスレかな?w
137ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 00:24:18ID:cI6IlPln0 キー空間を広げれば、きっとそこにはドットの10連があるんだ!
夢を見させてくれよ。wwwww
夢を見させてくれよ。wwwww
2009/06/16(火) 00:37:34ID:z0W6wXFB0
円周率πは1兆2215億8771万5177桁目から1兆2215億8771万5188桁目まで
6が12個並ぶらしいからトリップも長くすればいずれ純10連出てくると思うお
6が12個並ぶらしいからトリップも長くすればいずれ純10連出てくると思うお
歴史は繰り返されるのかな?
以前は確かbbs.cgiスレッドで展開されていたような。
酉屋さんによる種拡張他もろもろ
以前は確かbbs.cgiスレッドで展開されていたような。
酉屋さんによる種拡張他もろもろ
あくまで“実験”ということで...... dso 鯖限定でこんな感じにしてみました.
# 本格導入については,とりあえず期待はしないで下さい.
if (length $handle_pass >= 12)
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
else
{
# 従来通り
}
従来形式との切り替えを ## とか $ で判別するなどの方法も提案されてましたが,
キーの中に # や $ が含まれていた場合を考えると,長さで判別するのが
一番影響が少ないかな,ということでキーが 12 バイト以上の場合に新方式としました.
Digest::SHA1 が入っていたので,とりあえずそれを使用.
トリップの長さは最長で 27 にまでできますが,とりあえず 12 にしました.
# 本格導入については,とりあえず期待はしないで下さい.
if (length $handle_pass >= 12)
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
else
{
# 従来通り
}
従来形式との切り替えを ## とか $ で判別するなどの方法も提案されてましたが,
キーの中に # や $ が含まれていた場合を考えると,長さで判別するのが
一番影響が少ないかな,ということでキーが 12 バイト以上の場合に新方式としました.
Digest::SHA1 が入っていたので,とりあえずそれを使用.
トリップの長さは最長で 27 にまでできますが,とりあえず 12 にしました.
2009/06/16(火) 03:35:36ID:1DFaZ5Lf0
2009/06/16(火) 04:47:16ID:Pj+Rod5e0
>>141
一体何を"実験"したいのかさっぱりわからないんですが
一体何を"実験"したいのかさっぱりわからないんですが
>>143 単に「試しにやってみるだけ」という意味で捉えてもらえばと.
まぁ綿密に考えた上でやってるわけでもないので,鯖を限定した上で
「本格導入については期待しないで」と前置きもしてあるということで.
まぁ綿密に考えた上でやってるわけでもないので,鯖を限定した上で
「本格導入については期待しないで」と前置きもしてあるということで.
トリップの意味も目的も問題点も何一つ理解してない癖に何言ってんだか
なんでお前のオナニースクリプトに2chが付き合わないといけないんだよ
せめて>>39の項目全部に対して元管理人と同じ答え出せるくらい把握してやれよ屑
なんでお前のオナニースクリプトに2chが付き合わないといけないんだよ
せめて>>39の項目全部に対して元管理人と同じ答え出せるくらい把握してやれよ屑
146ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 07:32:15ID:cI6IlPln0 >>141
ついでに、16バイト以上のときに、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/3の付加機能案(2)で。
チクショウ却下だろ、わかってるさ。
負荷的にはどうなのよ。
ついでに、16バイト以上のときに、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/3の付加機能案(2)で。
チクショウ却下だろ、わかってるさ。
負荷的にはどうなのよ。
2009/06/16(火) 07:45:58ID:CpAQiqRdP
>>145
何をそんなに怒ってるの?
何をそんなに怒ってるの?
2009/06/16(火) 08:01:47ID:LU3MO9MUP
>>147
答えられないからって論点ずらすなよ
答えられないからって論点ずらすなよ
>>146 SHA の場合には salt というもの自体がないですが,
16進表記のキーとして受け入れるという扱いなら可能かもです.
16進表記のキーとして受け入れるという扱いなら可能かもです.
2009/06/16(火) 08:13:08ID:CpAQiqRdP
2009/06/16(火) 08:13:57ID:z0W6wXFB0
>>151
お前の無知さ加減なんて誰も聞いてねえよ
お前の無知さ加減なんて誰も聞いてねえよ
お〜、bbs.cgiいじれる人が来てる〜ためして〜けど仕事だ〜
トリップなんぞ他と識別出来りゃいいんだー、深く考えると沈みまっせ♪
トリップなんぞ他と識別出来りゃいいんだー、深く考えると沈みまっせ♪
改訂版
if (length $handle_pass >= 12)
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
if ($handle_pass =~ /^#([[:xdigit:]]+)$/)
{
$handle_pass = pack 'H*', $1;
}
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
16バイト以上でも16進表記でない形で指定したい場合もあるかもということで,
12バイト以上でかつ「##16進文字列」形式で指定された場合に16進表記として
扱うようにしてみました.
if (length $handle_pass >= 12)
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
if ($handle_pass =~ /^#([[:xdigit:]]+)$/)
{
$handle_pass = pack 'H*', $1;
}
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
16バイト以上でも16進表記でない形で指定したい場合もあるかもということで,
12バイト以上でかつ「##16進文字列」形式で指定された場合に16進表記として
扱うようにしてみました.
初質でかれこれン年トリップを回してる検索人です。
>>46 は私です。
>>149
16進で指定できる生キーが望まれてるのは、新仕様(SHA1とか)についてではありません。
>>146 で言及してるのは、従来のDESトリップに対しての機能追加要望です。
(件のスレは私も関わってたし…)
これを機会に、生キー実装を試してもらえませんか? 私からもお願いします。
様式としては
#<16桁の16進数>{Salt(省略可能)}
にて、先頭16桁が16進数に見える物を扱う対象とします。
ツールに吐かせたキーで、Shift_JIS(CP932)文字コードで表せないものを
入力したり、2chNGワード置換に引っかかって回避不可能なキーを入力したいのです。
ホンネ。もし、10連のような神トリップが出せたとき、
キーボードから入力できないキーだったら
すごく悔しいんです! トリップ職人を救ってくれ!!!
>>46 は私です。
>>149
16進で指定できる生キーが望まれてるのは、新仕様(SHA1とか)についてではありません。
>>146 で言及してるのは、従来のDESトリップに対しての機能追加要望です。
(件のスレは私も関わってたし…)
これを機会に、生キー実装を試してもらえませんか? 私からもお願いします。
様式としては
#<16桁の16進数>{Salt(省略可能)}
にて、先頭16桁が16進数に見える物を扱う対象とします。
ツールに吐かせたキーで、Shift_JIS(CP932)文字コードで表せないものを
入力したり、2chNGワード置換に引っかかって回避不可能なキーを入力したいのです。
ホンネ。もし、10連のような神トリップが出せたとき、
キーボードから入力できないキーだったら
すごく悔しいんです! トリップ職人を救ってくれ!!!
実装例(現bbs.cgiに合わせたつもり)
if ($handle_pass =~ /^([0-9A-F]{16})(.*)$/i)
{
$handle_pass = pack('H16', $1);
$change_salt = "$2..";
}
else
if (length $handle_pass >= 12)
{
# 実験仕様
}
else
{
# 従来通り
$change_salt =~ tr/\x3A-\x40\x5B-\x60\x00-\x2D\x7B-\xFF/A-Ga-f./;
}
生キーについては、トリップ受渡所にも実装してみました。
http://t.pgr.jp/
入力例はこんな感じ。
◆yGAhoNiShI #020B0201020D0209
◆yBEncckFOU #82D482E982B682E5
◆ySd1dMH5Gk #82D482E982B682E5aI
if ($handle_pass =~ /^([0-9A-F]{16})(.*)$/i)
{
$handle_pass = pack('H16', $1);
$change_salt = "$2..";
}
else
if (length $handle_pass >= 12)
{
# 実験仕様
}
else
{
# 従来通り
$change_salt =~ tr/\x3A-\x40\x5B-\x60\x00-\x2D\x7B-\xFF/A-Ga-f./;
}
生キーについては、トリップ受渡所にも実装してみました。
http://t.pgr.jp/
入力例はこんな感じ。
◆yGAhoNiShI #020B0201020D0209
◆yBEncckFOU #82D482E982B682E5
◆ySd1dMH5Gk #82D482E982B682E5aI
2009/06/16(火) 11:04:12ID:NmOXo3Wt0
神トリの頂を目指すか、堅牢性・永続性のある本人証明を目指すかって
彼岸ほど離れているような。
◆(トリップ)+(外部が保証する本人証明)を名前欄に入れる方法でも
考案しないとダメなのかもなー。
彼岸ほど離れているような。
◆(トリップ)+(外部が保証する本人証明)を名前欄に入れる方法でも
考案しないとダメなのかもなー。
2009/06/16(火) 11:25:04ID:/cryLkHr0
base64だと「.」が表示出来なくなるような
とりあえず限定的に試してみる、
っていうのは、インターネット的で面白いすね。> SunOSさん
で、どうせなら SHA-1 じゃなくて SHA-256 とかのほうがいいのかしら。
っていうのは、インターネット的で面白いすね。> SunOSさん
で、どうせなら SHA-1 じゃなくて SHA-256 とかのほうがいいのかしら。
で、現行トリップの塩にユーザが何か突っ込めるようにする、
という話ですが、やるとしたらやっぱり、入力文字列の後ろのほうに配置する、
とかそんなかんじなんでしょうか。
で、塩に突っ込めるようにすることの、
メリットとデメリットってなんでしょう。
ユーザが塩を振れるほうが、現行トリップの強度が多少は増すのかしら。
という話ですが、やるとしたらやっぱり、入力文字列の後ろのほうに配置する、
とかそんなかんじなんでしょうか。
で、塩に突っ込めるようにすることの、
メリットとデメリットってなんでしょう。
ユーザが塩を振れるほうが、現行トリップの強度が多少は増すのかしら。
>>155-156 なるほど,そういうことでしたか.では改めて......
if ($handle_pass =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|)
{
$GB->{TRIPSTRING} = substr(crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10);
}
elsif (length $handle_pass >= 12)
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
else
{
# 従来形式
}
「##(16桁の16進文字列)(0〜2桁のsalt)」で指定された場合に
ご所望のものが出るようにしてみました.
>>157 確かに,遊びの要素と本人証明とでは目指す方向は違うのでしょうね.
>>158 そうですね.
>>159 Digest::SHA が入っていればそれを使えるんですが,
入ってなかったのでとりあえず SHA1 でやってます.
if ($handle_pass =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|)
{
$GB->{TRIPSTRING} = substr(crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10);
}
elsif (length $handle_pass >= 12)
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
else
{
# 従来形式
}
「##(16桁の16進文字列)(0〜2桁のsalt)」で指定された場合に
ご所望のものが出るようにしてみました.
>>157 確かに,遊びの要素と本人証明とでは目指す方向は違うのでしょうね.
>>158 そうですね.
>>159 Digest::SHA が入っていればそれを使えるんですが,
入ってなかったのでとりあえず SHA1 でやってます.
162ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 11:46:11ID:cI6IlPln0 >>161
http://search.cpan.org/dist/SHA/
/home/ports/security/p5-SHA
を入れればいいのかな。
dso.2ch.net = banana3254 = root 権限なし ですか。
私が今すぐ入れるのは難しいかも。
(有用なら入れてもらうことはできるかも)
で、root 権限ありで遊べそうな小規模なやつは、、、。
ipv6 ぐらい? ううむ。
http://search.cpan.org/dist/SHA/
/home/ports/security/p5-SHA
を入れればいいのかな。
dso.2ch.net = banana3254 = root 権限なし ですか。
私が今すぐ入れるのは難しいかも。
(有用なら入れてもらうことはできるかも)
で、root 権限ありで遊べそうな小規模なやつは、、、。
ipv6 ぐらい? ううむ。
>>162
> 塩が簡単に特定できる今の状態よりは、はるかに強度はあがりますぜ、ダンナ。ウヒヒッヒ
塩っていうぐらいで、そうでしょうね。
塩を指定して生成する機能は純粋に追加になるので、
動作自体は今までのトリップの上位互換、ということになるのかな。
> 塩が簡単に特定できる今の状態よりは、はるかに強度はあがりますぜ、ダンナ。ウヒヒッヒ
塩っていうぐらいで、そうでしょうね。
塩を指定して生成する機能は純粋に追加になるので、
動作自体は今までのトリップの上位互換、ということになるのかな。
2009/06/16(火) 11:50:52ID:Pmh9PdKe0
新方式のフールプルーフはあるの? つまり、旧式鯖で新酉入れちゃって漏れる心配ない?
というか,こっちか......
http://search.cpan.org/~mshelor/Digest-SHA-5.47/lib/Digest/SHA.pm
http://search.cpan.org/~mshelor/Digest-SHA-5.47/lib/Digest/SHA.pm
2009/06/16(火) 12:05:14ID:Pmh9PdKe0
そっか、ならそこそこ大丈夫か。d
>>167
なるほど、それだと、
/usr/ports/security/p5-Digest-SHA
ですね。
> DESCRIPTION
> Digest::SHA is written in C for speed. If your platform lacks a C compiler,
> you can install the functionally equivalent (but much slower) Digest::SHA::PurePerl module.
ほう。
なるほど、それだと、
/usr/ports/security/p5-Digest-SHA
ですね。
> DESCRIPTION
> Digest::SHA is written in C for speed. If your platform lacks a C compiler,
> you can install the functionally equivalent (but much slower) Digest::SHA::PurePerl module.
ほう。
171動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/16(火) 12:22:25ID:HrU4fvqm0 埋もれるかと思ったけど意外と進んでた
泣かなくてすみそうだ(嬉
2009/06/16(火) 13:32:28ID:tuWtapYfP
新方式トリップも10桁だと現行トリップと新方式トリップの表示がかぶることもありそうななさそうな。
2009/06/16(火) 13:35:41ID:mDufJRGK0
新方式は12桁吐く模様
鳥の人がすでにいいもん作ってたけど、暇なんで一服中に作ってみた。こうであってる?
http://trickbox.70.kg/trip/
http://trickbox.70.kg/trip/
>>175 パッと見た限りでは結果は一致してると思います.
もっとも,まだ仕様は変わるかも知れない(それ以前に
正式に導入すると決まったわけでもない)ですが......
なお,実験中の dso 鯖にある板は
http://dso.2ch.net/myanmar/
http://dso.2ch.net/yangon/
もっとも,まだ仕様は変わるかも知れない(それ以前に
正式に導入すると決まったわけでもない)ですが......
なお,実験中の dso 鯖にある板は
http://dso.2ch.net/myanmar/
http://dso.2ch.net/yangon/
177ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 14:53:08ID:cI6IlPln0 これに合わせてトリッパーも改造して、どんどん既成事実をつくって
なしくずし的に導入をさs(r
なしくずし的に導入をさs(r
2009/06/16(火) 14:58:37ID:Pj+Rod5e0
本当に堅牢にしたいんだったらオリジナルのハッシュ関数使うとか
複数の関数組み合わせるとかして推定困難にして非公開にすれば?
どうせ12文字程度でぶった切るのにSHA-1よりSHA-256の方が…
とか馬鹿じゃねーの
複数の関数組み合わせるとかして推定困難にして非公開にすれば?
どうせ12文字程度でぶった切るのにSHA-1よりSHA-256の方が…
とか馬鹿じゃねーの
2009/06/16(火) 15:29:36ID:Ub+6hK+K0
そこまで堅牢性が必要か?
とりあえず解析ソフトを使っても8桁→10桁になったように解析の難易度があがればOKじゃ?
本人確認は、beプロフに当人がオンオフ出来る基礎番号表示でも付ければ
ことは足りるんでないかい。
どうやらの人(パケモン?)がやるかは知らないけど。
とりあえず解析ソフトを使っても8桁→10桁になったように解析の難易度があがればOKじゃ?
本人確認は、beプロフに当人がオンオフ出来る基礎番号表示でも付ければ
ことは足りるんでないかい。
どうやらの人(パケモン?)がやるかは知らないけど。
2009/06/16(火) 15:33:12ID:Ub+6hK+K0
逆に、堅牢だなんて思い込みを付けると割れたときが大変かも。
そもそも基礎番なんて勝手に作ったもんですからねぇ〜
DB上に存在するキーだとは思いますが…
まあもし新方式導入するんであればbeプロフの方の鳥も代理人に対応頼みたいですねー
DB上に存在するキーだとは思いますが…
まあもし新方式導入するんであればbeプロフの方の鳥も代理人に対応頼みたいですねー
2009/06/16(火) 15:45:58ID:Ub+6hK+K0
基礎番号、たんにDB上の管理番号だろうな・・・とも思うけど。
ま、新方式がどうなるかわからないけど新方式とBe組み合わせれば用は足りるんでないかと
思ったり。
それでも足りなきゃ、ニュー速だっけ?
あれの地域表示でも組み合わせてみるとかw
ま、新方式がどうなるかわからないけど新方式とBe組み合わせれば用は足りるんでないかと
思ったり。
それでも足りなきゃ、ニュー速だっけ?
あれの地域表示でも組み合わせてみるとかw
2009/06/16(火) 15:49:23ID:mDufJRGK0
スレタイには【堅牢】なんて書かれてるけれど
SHA-256なんたらは堅牢性を狙ったもんじゃなくて
「なんとなく」とか職人さんが楽しめる時間をナノ秒単位で稼ぐとか
そういう次元で出たもんじゃないの?
ガチガチに堅いものにしようという流れには見えない。
SHA-256なんたらは堅牢性を狙ったもんじゃなくて
「なんとなく」とか職人さんが楽しめる時間をナノ秒単位で稼ぐとか
そういう次元で出たもんじゃないの?
ガチガチに堅いものにしようという流れには見えない。
2009/06/16(火) 16:02:04ID:hz7lyi460
2009/06/16(火) 16:09:00ID:Ub+6hK+K0
というか・・・2ちゃんねるで、水も漏らさぬ様な堅牢な本人確認をしなければいけない
ケースが思い浮かばない。
ケースが思い浮かばない。
2009/06/16(火) 16:09:34ID:Ub+6hK+K0
本人確認じゃない本人証明だ。
2009/06/16(火) 17:12:42ID:sHyzvM/t0
政治家が書き込みたいならそれこそ加藤紘一先生みたいにキャップ貰うとかさ
あくまでトリップは簡易でしょ。
あくまでトリップは簡易でしょ。
キ、キタ……(゚∀゚)……?
2009/06/16(火) 18:12:04ID:/XMXAmo30
いったい何人の検索人が張り付いているやら
2009/06/16(火) 18:30:03ID:z0W6wXFB0
2009/06/16(火) 19:47:58ID:Ub+6hK+K0
トリ屋(検索人)は一人見かけると20人はいるという・・・
193ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 19:57:09ID:cI6IlPln0 ゴキブリかよ!
ゴキブリの親玉>>ID:hXQntv5t0
つーか、コレのキーはタコっぽいというかウジというか。wwwwww
#銷カ16\蛆
ゴキブリの親玉>>ID:hXQntv5t0
つーか、コレのキーはタコっぽいというかウジというか。wwwwww
#銷カ16\蛆
2009/06/16(火) 22:09:59ID:tDKfkt400
訳解らんのだけどB64なので文字種が一つ減って12桁切り出しなので実質9桁IDって理解でおk?
2009/06/16(火) 22:46:03ID:0KsVJokh0
食いつくだろうと思って8文字スレに(ry
197ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 22:49:39ID:cI6IlPln0 <+ ))><<
Boo2008にもいれちゃう?
実験だから!実験だから!と言ってるうちに誰かが新方式向けのとりっぱーを
ビルドして配布してしまう流れですかね。
>>194
従来: [0-9A-Za-z./]
B64: [0-9A-Za-z+/] # 上で書かれてるとおりひとつ減ってひとつ増える
12桁だから実質9桁というくだりは salt のことなのかな。
ビルドして配布してしまう流れですかね。
>>194
従来: [0-9A-Za-z./]
B64: [0-9A-Za-z+/] # 上で書かれてるとおりひとつ減ってひとつ増える
12桁だから実質9桁というくだりは salt のことなのかな。
まわりから固めるテンプル
既成事実こわい
2009/06/16(火) 23:13:59ID:NmOXo3Wt0
いつのまにか、なんていつものことじゃん。
2009/06/16(火) 23:17:17ID:+DxA9p9K0
ipv6板で実験すると聞いて見物に来ますた
>>198
た。♪
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/16
my $key = shift;
if ($key =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|) {
$key = "◆" . substr crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10;
}
elsif (length $key >= 12) {
$key = "◆" . substr sha1_base64($key), 0, 12;
}
else
{
# 従来形式
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
my $salt = substr($key, , 1) . "H";
# $salt =~ s/[^.-z]/./g;
# $salt =~ tr/:;<=>?@[]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = "◆" . substr crypt($key, $salt), -10;
}
return $key;
}
た。♪
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/16
my $key = shift;
if ($key =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|) {
$key = "◆" . substr crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10;
}
elsif (length $key >= 12) {
$key = "◆" . substr sha1_base64($key), 0, 12;
}
else
{
# 従来形式
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
my $salt = substr($key, , 1) . "H";
# $salt =~ s/[^.-z]/./g;
# $salt =~ tr/:;<=>?@[]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = "◆" . substr crypt($key, $salt), -10;
}
return $key;
}
205ののたん ◆J.........
2009/06/16(火) 23:39:34ID:cI6IlPln0 なしくずし万歳!
それ用ツールもこっそり配布開始。wwwwww
それ用ツールもこっそり配布開始。wwwwww
2009/06/16(火) 23:42:22ID:pZmFOPxM0
SHA1かMD5キー+saltが指定できるってことは、一般人には割られにくく、かつ
ネタトリップは作りやすくなったってこと?
ネタトリップは作りやすくなったってこと?
2009/06/17(水) 00:29:58ID:sCoYef/x0
>>207
use Digest::SHA1 qw/sha1_base64/;
my @test = qw/0123456789abcdef qwertyasdfgzxcvb 3.14159265358979/;
printf "%s: %s\n", $_, sha1_base64($_) for @test;
printf "%s: %s\n", $_, substr(sha1_base64($_), 0, 12) for @test;
0123456789abcdef: /lVn6NdpVQhSGCzfaddLsW3/jik ←切り出し前
qwertyasdfgzxcvb: ia8gywvMZqbL9R546lCaVDRns+Y
3.14159265358979: 9BMQ/whYEVl14iN0sGxOvjKhSy0
0123456789abcdef: /lVn6NdpVQhS ←12桁切り出し後
qwertyasdfgzxcvb: ia8gywvMZqbL
3.14159265358979: 9BMQ/whYEVl1
いちおう10〜12桁めの文字も意味のない子ではないんです。
use Digest::SHA1 qw/sha1_base64/;
my @test = qw/0123456789abcdef qwertyasdfgzxcvb 3.14159265358979/;
printf "%s: %s\n", $_, sha1_base64($_) for @test;
printf "%s: %s\n", $_, substr(sha1_base64($_), 0, 12) for @test;
0123456789abcdef: /lVn6NdpVQhSGCzfaddLsW3/jik ←切り出し前
qwertyasdfgzxcvb: ia8gywvMZqbL9R546lCaVDRns+Y
3.14159265358979: 9BMQ/whYEVl14iN0sGxOvjKhSy0
0123456789abcdef: /lVn6NdpVQhS ←12桁切り出し後
qwertyasdfgzxcvb: ia8gywvMZqbL
3.14159265358979: 9BMQ/whYEVl1
いちおう10〜12桁めの文字も意味のない子ではないんです。
2009/06/17(水) 00:58:00ID:k1ls1MQHP
Digest値の先頭9byteをBase64で12文字にしてるという話ではないかと
MD5で十分かも
MD5で十分かも
2009/06/17(水) 00:59:12ID:sCoYef/x0
そうそう、sha1のDigest値の先頭9byteしか、って意味です
だからどうしたって訳ではないです^^
だからどうしたって訳ではないです^^
2009/06/17(水) 01:05:23ID:djUuUOEo0
今北。今までって確かHMAC_MD5(salt付きmd5)だったと思うけど、HMAC_SHA1とかHMAC_SHA512とかにするって議論になってるの?
それとも全く別のにするって話になってる?
それとも全く別のにするって話になってる?
2009/06/17(水) 01:07:45ID:sCoYef/x0
今まではDESです
あと、sports2以外で0x80でちょん切らない鯖一覧みたいなの
どこかにありますかね?
あと、sports2以外で0x80でちょん切らない鯖一覧みたいなの
どこかにありますかね?
2009/06/17(水) 01:14:57ID:djUuUOEo0
>>212-213
何となく分かった。CSSスクランブルしてからHMAC_MD5とかどうよ。個人的にお勧め。
何となく分かった。CSSスクランブルしてからHMAC_MD5とかどうよ。個人的にお勧め。
215ののたん ◆J.........
2009/06/17(水) 01:17:32ID:ryVqq4GV0 Base8192 でもつくって、ひらがなとか漢字とか(r
2009/06/17(水) 01:19:17ID:djUuUOEo0
文字数増やしても大して意味ないから、如何に複雑にするかが大事。
217NAO ★
2009/06/17(水) 01:20:13ID:???0 昨日寝る前に書きかけてたやつ、書き上げてここに貼ってみても良いのかしら。
2009/06/17(水) 01:23:21ID:L3OwJzhN0
夜中書いたラブレターは早朝に読み直した方が良い
うーん、エロ小説ですかね。
>>216
現状は、酉屋さんにとってやる気が出るもの && 一般の人にとって従来より少しは割られにくいものが
模索されているようです。かなり複雑化してもロジック公開なら酉屋さんは挑みそうな気が。
>>216
現状は、酉屋さんにとってやる気が出るもの && 一般の人にとって従来より少しは割られにくいものが
模索されているようです。かなり複雑化してもロジック公開なら酉屋さんは挑みそうな気が。
2009/06/17(水) 01:38:02ID:djUuUOEo0
>>219
隠した鍵でAES掛けてからMD5でもいいが、完璧過ぎてそれじゃつまらん。
ロジック公開してトリ割れ競争に挑ませて、つまらなくなってきたら別のアルゴリズムに変えるでいいじゃん。
HMAC-MD5
http://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2202JA.html
CSS暗号
http://www.cs.cmu.edu/~dst/DeCSS/Gallery/hannum-pal.html
隠した鍵でAES掛けてからMD5でもいいが、完璧過ぎてそれじゃつまらん。
ロジック公開してトリ割れ競争に挑ませて、つまらなくなってきたら別のアルゴリズムに変えるでいいじゃん。
HMAC-MD5
http://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2202JA.html
CSS暗号
http://www.cs.cmu.edu/~dst/DeCSS/Gallery/hannum-pal.html
2009/06/17(水) 02:57:42ID:yqBp5cMq0
なんか難しくて付いていけないけど、今のトリキーが割られる原因の大半は
入力者が単純なトリキーを使っているからと上の方にあったけど。
それは解決出来るのか?
入力者が単純なトリキーを使っているからと上の方にあったけど。
それは解決出来るのか?
222NAO ★
2009/06/17(水) 03:08:12ID:???0223NAO ★
2009/06/17(水) 03:19:56ID:???0 >>222の仕組み
文字列
↓
各文字をASCII文字コードへ変換
↓
そのコードを連結して1つの数字とみなす
↓
その数字を3で割って小数点以下切捨て
↓
その数字を2進数に変換
↓
それを頭から2桁ずつ区切りながら遺伝子暗号へ
# 各桁には0 or 1が入る
# ので、2桁なら 2^2 = 4 パタンが判断できる
# その4パタンを塩基一文字表記(A or T or G or C)に置きなおす
↓
遺伝子暗号を元に翻訳
# トリプレットで頭から読んでいく
# 4種の文字で3桁なので、4^3 = 64
# [0-1a-zA-Z] で 62文字なので、そこに [./]を追加して64文字
# 各トリプレットに上記1文字を対応させることで、新規文字列へ変換
↓
新規文字列を今回はcrypt (多分、MD5)で処理
# とりっぷ = crypt(入力した文字列, 新規文字列);
↓
表示
---
汚らしい酷いソースを見たいという奇特な人がいらっしゃれば、
いつでも公開させてもらいます。
文字列
↓
各文字をASCII文字コードへ変換
↓
そのコードを連結して1つの数字とみなす
↓
その数字を3で割って小数点以下切捨て
↓
その数字を2進数に変換
↓
それを頭から2桁ずつ区切りながら遺伝子暗号へ
# 各桁には0 or 1が入る
# ので、2桁なら 2^2 = 4 パタンが判断できる
# その4パタンを塩基一文字表記(A or T or G or C)に置きなおす
↓
遺伝子暗号を元に翻訳
# トリプレットで頭から読んでいく
# 4種の文字で3桁なので、4^3 = 64
# [0-1a-zA-Z] で 62文字なので、そこに [./]を追加して64文字
# 各トリプレットに上記1文字を対応させることで、新規文字列へ変換
↓
新規文字列を今回はcrypt (多分、MD5)で処理
# とりっぷ = crypt(入力した文字列, 新規文字列);
↓
表示
---
汚らしい酷いソースを見たいという奇特な人がいらっしゃれば、
いつでも公開させてもらいます。
2009/06/17(水) 04:09:51ID:kEEZpj1+0
安西先生…ソースが…見たいとです…
2009/06/17(水) 04:37:46ID:D35AG1Xe0
というか、tripsrc.txtとかして一緒に置いといてくれればいいのに
2009/06/17(水) 04:46:29ID:yAhylp+B0
まだ書き込みのソースってperlなんだっけ?
もしそうなら俺がD言語で書き換えてやるぜ
時間かかるかもだけど
もしそうなら俺がD言語で書き換えてやるぜ
時間かかるかもだけど
>>222 のは強度とか諸々の点について,その筋の方から見てどんな感じですかね?
あと,その他諸々のアルゴリズムについては,対応する Perl モジュールが
入っているか,あるいは入れられるか,というのもあるかなと思います.
一応,Digest::HMAC_MD5 と Digest::HMAC_SHA1 は元々入っているようです.
あと,その他諸々のアルゴリズムについては,対応する Perl モジュールが
入っているか,あるいは入れられるか,というのもあるかなと思います.
一応,Digest::HMAC_MD5 と Digest::HMAC_SHA1 は元々入っているようです.
2009/06/17(水) 05:31:08ID:yAhylp+B0
>>228
salt側を可変にするとトリップの衝突が増えるです、多分・・・
salt側を可変にするとトリップの衝突が増えるです、多分・・・
2009/06/17(水) 07:12:42ID:yqBp5cMq0
ロジックが分ってれば、後はPCの処理能力次第の気も・・・今でも総当たりなんだし。
数倍程度の処理の複雑さだと将来的にすぐ吸収してしまうような。
あと、この場合今のトリップは捨てるの?
数倍程度の処理の複雑さだと将来的にすぐ吸収してしまうような。
あと、この場合今のトリップは捨てるの?
2009/06/17(水) 07:26:46ID:nuxgTVwb0
>>227
専ブラのプレビュー作るのメンドイから変態チックなのは止めて下さいです。。。
専ブラのプレビュー作るのメンドイから変態チックなのは止めて下さいです。。。
dsoの新方式のやつは今のと互換性があるし実際に入れてみては?
さしあたって何か問題あるですかね?
さしあたって何か問題あるですかね?
しかるべき人にプレゼンするとか,モリタポ等トリップを利用する
他のところでも対応してもらうとか.あと,SHA1 使ってる部分も
これでいいのかというのももうちょっと確定させてからにしたいかなぁ,と.
他のところでも対応してもらうとか.あと,SHA1 使ってる部分も
これでいいのかというのももうちょっと確定させてからにしたいかなぁ,と.
234ののたん ◆J.........
2009/06/17(水) 09:00:51ID:ryVqq4GV0 じゃあ暗号化煮詰めながら、パケモンの代理人であるどうやら1号さんに
新方式導入していいかパケモンに聞いてもらえばいいのかな?
誰か連絡出来る人かもーん♪
新方式導入していいかパケモンに聞いてもらえばいいのかな?
誰か連絡出来る人かもーん♪
>>228
その筋の方のように詳しくないですが、ここでの強度≒ブルートフォース耐性なので
演算がめんどくさいかどうかの問題ですよね。
で、入力文字列を64種の文字に変えるまで可逆的(剰余除く)にこねくりまわして
crypt()というのは、その筋の方がわくわくするロジックではないように感じます。
bbs.cgi にこれ(を高速化したもの)が入る図はあまり考えたくないし
専ブラやとりっぱーを作る人は一旦 /[ATGC]+/ にもせず6bitずつで文字割り振って
crypt()するんですよね。うーん。
その筋の方のように詳しくないですが、ここでの強度≒ブルートフォース耐性なので
演算がめんどくさいかどうかの問題ですよね。
で、入力文字列を64種の文字に変えるまで可逆的(剰余除く)にこねくりまわして
crypt()というのは、その筋の方がわくわくするロジックではないように感じます。
bbs.cgi にこれ(を高速化したもの)が入る図はあまり考えたくないし
専ブラやとりっぱーを作る人は一旦 /[ATGC]+/ にもせず6bitずつで文字割り振って
crypt()するんですよね。うーん。
キーを長くできる新仕様トリップについて意見を。
・公開? 非公開?
アルゴリズムが非公開、もしくは秘密鍵を用いるような様式だったら
検索人のおもちゃとはなりえない。つか現仕様を残してくれればそれで十分。
以下、公開(手元で実施可能)を前提に話す。
・キー構成文字
現トリップは、エンコードする直前のキーがエスケープ( < とか & とか)
されていたり、果てにはNGワード置換まで行われてしまっている。
このままだと、BBS.CGI の置換処理がトリップ仕様に含まれてしまうことになる。
これ、分離できない?
フォームからデコードした時点ですぐ、名前欄を、トリップキーとそれ以外に
分離すればいい。もしキーに何らかのサニタイズ処理を入れるにしても、
名前欄の置換処理とは独立して行った方がいい。
現仕様トリップにおいては、生キーが導入されればこの問題を迂回できるから
もうどうでもいい。(置換処理を変更してもいい)
文字コード(Shift_JISがでんでん)についても言及したいところだけど
これ言い始めるとドツボ確実なので俺放置。
・公開? 非公開?
アルゴリズムが非公開、もしくは秘密鍵を用いるような様式だったら
検索人のおもちゃとはなりえない。つか現仕様を残してくれればそれで十分。
以下、公開(手元で実施可能)を前提に話す。
・キー構成文字
現トリップは、エンコードする直前のキーがエスケープ( < とか & とか)
されていたり、果てにはNGワード置換まで行われてしまっている。
このままだと、BBS.CGI の置換処理がトリップ仕様に含まれてしまうことになる。
これ、分離できない?
フォームからデコードした時点ですぐ、名前欄を、トリップキーとそれ以外に
分離すればいい。もしキーに何らかのサニタイズ処理を入れるにしても、
名前欄の置換処理とは独立して行った方がいい。
現仕様トリップにおいては、生キーが導入されればこの問題を迂回できるから
もうどうでもいい。(置換処理を変更してもいい)
文字コード(Shift_JISがでんでん)についても言及したいところだけど
これ言い始めるとドツボ確実なので俺放置。
>>235
(´-`).。oO(連絡できますけど、あなたもできるでしょ?とか)
(´-`).。oO(連絡できますけど、あなたもできるでしょ?とか)
2009/06/17(水) 11:26:12ID:Nm2Jw0NM0
16進数キーの判定がぼみょうなような。。。
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/149-
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/149-
240ののたん ◆J.........
2009/06/17(水) 11:59:17ID:ryVqq4GV0 >>238
いやー、どうやらさんが知らない人だと見ないんじゃないんですかねぇとおもて
いやー、どうやらさんが知らない人だと見ないんじゃないんですかねぇとおもて
>>239
◆2jQDVuA2hQ ##61616161DADADADAaa
◆K0Gxko5y0Q ##DADA616161616161.a
っすね。Salt部を省略したら【..】扱い。
生キーに変換する人は、自分で何をやっているのかわかってる前提。
◆2jQDVuA2hQ ##61616161DADADADAaa
◆K0Gxko5y0Q ##DADA616161616161.a
っすね。Salt部を省略したら【..】扱い。
生キーに変換する人は、自分で何をやっているのかわかってる前提。
243ののたん ◆J.........
2009/06/17(水) 12:16:21ID:ryVqq4GV0 >>242
テストスレでテストしないとわからないようなレベルの人は使うなってことですね!
よぉくわかります!!!!
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/162
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/162
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/162
テストスレでテストしないとわからないようなレベルの人は使うなってことですね!
よぉくわかります!!!!
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/162
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/162
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/162
>>237
>・キー構成文字
> (ry
>これ、分離できない?
なるほど,言われてみれば確かに......ということで,分離する処理も入れてみました.
ついでに,トリップの処理もちょっと変更.
if (length $handle_pass >= 12)
{
if (substr($handle_pass, 0, 1) eq '$')
{
# 将来の拡張用
$GB->{TRIPSTRING} = '???';
}
elsif ($handle_pass =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|)
{
$GB->{TRIPSTRING} = substr(crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10);
}
else
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
}
else
{
# 従来形式
}
12桁以上かつ「#$〜」の指定は,将来的な拡張に使えるようにとっておこうかと.
>・キー構成文字
> (ry
>これ、分離できない?
なるほど,言われてみれば確かに......ということで,分離する処理も入れてみました.
ついでに,トリップの処理もちょっと変更.
if (length $handle_pass >= 12)
{
if (substr($handle_pass, 0, 1) eq '$')
{
# 将来の拡張用
$GB->{TRIPSTRING} = '???';
}
elsif ($handle_pass =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|)
{
$GB->{TRIPSTRING} = substr(crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10);
}
else
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
}
}
else
{
# 従来形式
}
12桁以上かつ「#$〜」の指定は,将来的な拡張に使えるようにとっておこうかと.
245ののたん ◆J.........
2009/06/17(水) 14:15:13ID:ryVqq4GV0 ◆cZfSunOs.U さんカコイイ!
ああ、長年の夢が叶っていく!!!!!
ああ、長年の夢が叶っていく!!!!!
どうやらさんにメールしまして,
>全サーバで適用されるなら、
>いいと思いますー。
というお返事を頂いたので,SHA1 使ってる部分あたりの仕様が固まってきたら
全鯖配布ということにしようかと.
# >さてさて、sports2をどうしたものかな、、、と。
#
# ということも付記されてましたが......
>全サーバで適用されるなら、
>いいと思いますー。
というお返事を頂いたので,SHA1 使ってる部分あたりの仕様が固まってきたら
全鯖配布ということにしようかと.
# >さてさて、sports2をどうしたものかな、、、と。
#
# ということも付記されてましたが......
2009/06/17(水) 15:17:49ID:yqBp5cMq0
話が早すぎてこわいw
さて、なんかテストで検索してみたいけどシロートはトリッパーが対応するまで
また〜りとしますか。
さて、なんかテストで検索してみたいけどシロートはトリッパーが対応するまで
また〜りとしますか。
いま正座して全鯖配布待機中です♪
従来トリップの 0x80 問題に対応する方法が見つかりました。
◆iUAaAAAAAA ##8BAEAEE49A9F8082
これはFreeBSDライブラリCRYPT(3)特有の問題。
CPANインストールして回るのがちょっとアレですが、ご検討お願いします。
1. Crypt::UnixCrypt_XS をインストール。
2. スクリプトのどこかに use Crypt::UnixCrypt_XS qw/crypt/; を入れておく。
これで組み込み関数 crypt(key, salt) が所望の動作のものに置き換わる…ハズ。
◆iUAaAAAAAA ##8BAEAEE49A9F8082
これはFreeBSDライブラリCRYPT(3)特有の問題。
CPANインストールして回るのがちょっとアレですが、ご検討お願いします。
1. Crypt::UnixCrypt_XS をインストール。
2. スクリプトのどこかに use Crypt::UnixCrypt_XS qw/crypt/; を入れておく。
これで組み込み関数 crypt(key, salt) が所望の動作のものに置き換わる…ハズ。
2009/06/17(水) 15:43:55ID:a5Oxe+zn0
>>253 どうやらさん次第かと......
2009/06/17(水) 16:08:06ID:a5Oxe+zn0
よーし、おじさんプロフの鳥生成を変えようとしてぶっ壊すに100狐ぽかけちゃうぞー
2009/06/17(水) 19:06:35ID:4z7Oe5UYP
あの時は・・ひろゆきがやっちゃって、鳥屋が涙目だってな。
2009/06/17(水) 20:45:23ID:vtn7vb23P
少なくとも2ch鯖でのトリップは全鯖共通にしてね。
>>244
なぁる♪
substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
先頭の#が付いたまま突っ込まれてるのかぁ♪
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212767905/970
なぁる♪
substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
先頭の#が付いたまま突っ込まれてるのかぁ♪
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212767905/970
>>260
Boo2008ばぁぢょん。
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/16
my $key = shift;
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
if (length $key >= 12){
if (substr($key, 0, 1) eq '$'){
# 将来の拡張用
$key = '???';
}
elsif ($key =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|){
$key = substr crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10;
}
else {
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
}
}
else {
# 従来形式
my $salt = substr($key, , 1) . "H";
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = substr crypt($key, $salt), -10;
}
return "◆$key";
}
Boo2008ばぁぢょん。
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/16
my $key = shift;
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
if (length $key >= 12){
if (substr($key, 0, 1) eq '$'){
# 将来の拡張用
$key = '???';
}
elsif ($key =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|){
$key = substr crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10;
}
else {
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
}
}
else {
# 従来形式
my $salt = substr($key, , 1) . "H";
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = substr crypt($key, $salt), -10;
}
return "◆$key";
}
2009/06/17(水) 20:54:46ID:aLwyY3dRO
こんなに楽しげなスノスさん、初めて見ました・・・
>>261
ちょと修正。
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/17
my $key = shift;
my $salt;
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
# 12文字以上ある時に新式採用
if (length $key >= 12){
if (index($key, '$', 0) == 0){
# 将来の拡張用
$key = '???';
}
# 塩付きkey
elsif (($key, $salt) = $key =~ m|^([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|){
$key = substr crypt(pack('H*', $key), "$salt.."), -10;
}
# そのままkey
else {
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
# $key =~ tr/+/./;
}
}
else {
# 従来形式
$salt = substr($key, , 1) . "H";
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = substr crypt($key, $salt), -10;
}
return "◆$key";
}
もすかして、、、
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
先頭からだと何入れても変化無し?
ちょと修正。
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/17
my $key = shift;
my $salt;
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
# 12文字以上ある時に新式採用
if (length $key >= 12){
if (index($key, '$', 0) == 0){
# 将来の拡張用
$key = '???';
}
# 塩付きkey
elsif (($key, $salt) = $key =~ m|^([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|){
$key = substr crypt(pack('H*', $key), "$salt.."), -10;
}
# そのままkey
else {
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
# $key =~ tr/+/./;
}
}
else {
# 従来形式
$salt = substr($key, , 1) . "H";
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = substr crypt($key, $salt), -10;
}
return "◆$key";
}
もすかして、、、
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
先頭からだと何入れても変化無し?
2009/06/17(水) 22:21:16ID:Scux9NcH0
>>244
キー構成文字の痴漢処理が従来形式にも適応されてるのは。。。
キー構成文字の痴漢処理が従来形式にも適応されてるのは。。。
>>263
なんだか bbs.cgi のほうはこっそり # を削ってから
sha1_base64() するようになってるみたいです。
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/16
# substr(sha1_base64('また挑戦。@2ch掲示板'),0,12) → ZDzVO3Ph6oZ3
# substr(sha1_base64('#また挑戦。@2ch掲示板'),0,12) → p6iSjgdOqVeb
なんだか bbs.cgi のほうはこっそり # を削ってから
sha1_base64() するようになってるみたいです。
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1245105121/16
# substr(sha1_base64('また挑戦。@2ch掲示板'),0,12) → ZDzVO3Ph6oZ3
# substr(sha1_base64('#また挑戦。@2ch掲示板'),0,12) → p6iSjgdOqVeb
2009/06/17(水) 22:24:44ID:Scux9NcH0
「痴漢処理が適応」って変か
分離する処理が従来形式にも適応されてトリップ変わっちゃうのはどうなのかな
分離する処理が従来形式にも適応されてトリップ変わっちゃうのはどうなのかな
268NAO ★
2009/06/17(水) 22:39:34ID:???0 「#山崎渉」は「#fusianasan」になってしまうのがデフォなのですか。
トリップ生成のタイミングって変えれないんですか
>>269
しかし今更だけど、コードを見ると笑えるなぁw
しかし今更だけど、コードを見ると笑えるなぁw
どうにでもなるんじゃないかな?
($GB->{FORM}->{TRIP}, $GB->{FORM}->{FROM}) = $GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /^(.+)#(#?.+)$/;
初っぱなにこうしておけば。。。
・・・って甘いのかしら?
($GB->{FORM}->{TRIP}, $GB->{FORM}->{FROM}) = $GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /^(.+)#(#?.+)$/;
初っぱなにこうしておけば。。。
・・・って甘いのかしら?
あと、、、
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
$key =~ tr/+/./; ←これしちゃうのはいくないのかな?
$key = substr sha1_base64($key), 0, 12;
$key =~ tr/+/./; ←これしちゃうのはいくないのかな?
2009/06/17(水) 23:35:39ID:QrCXwhVgP
過去の糞コードが足を引っ張る典型だな
作り直したい衝動に駆られるけど許されないという・・・
実際そんな仕事ばっかりやってるけどw
作り直したい衝動に駆られるけど許されないという・・・
実際そんな仕事ばっかりやってるけどw
< が &lt; に置き換わることなどを知ってれば
利用者側で対処可能です。
逆に、そこまでして残さないといけない仕様ですか?
今こそキレイにしておく箇所じゃないかと私は考えます。
2ちゃんねる文字化け対策
http://www.geocities.jp/trip_chaser/2ch_mojibake.html
2chトリップ仕様(私の書きかけ)
http://sourceforge.jp/projects/naniya/wiki/2chtrip
このへんは検索人が苦労してきた部分でもあるため、こだわりがあるんですよ…
利用者側で対処可能です。
逆に、そこまでして残さないといけない仕様ですか?
今こそキレイにしておく箇所じゃないかと私は考えます。
2ちゃんねる文字化け対策
http://www.geocities.jp/trip_chaser/2ch_mojibake.html
2chトリップ仕様(私の書きかけ)
http://sourceforge.jp/projects/naniya/wiki/2chtrip
このへんは検索人が苦労してきた部分でもあるため、こだわりがあるんですよ…
tr/+/./ 入れますた.@Boo2008
トリップテスト広場になっている、、、Boo2008
トリップテスト広場になっている、、、Boo2008
書き忘れ。
置換に関する仕様変更については、
現トリップにおいては、生キー指定が実装されてれば
致命的な問題はなくなります。
しかし、
・現仕様の置換処理を残しつつ
・さらに置換文字列を追加する
ようなケースが発生しうることを鑑みると、
2chが死滅するまで禍根を残す問題となり得ます。
置換に関する仕様変更については、
現トリップにおいては、生キー指定が実装されてれば
致命的な問題はなくなります。
しかし、
・現仕様の置換処理を残しつつ
・さらに置換文字列を追加する
ようなケースが発生しうることを鑑みると、
2chが死滅するまで禍根を残す問題となり得ます。
Trip_Rock54
変なのが過ぎった、、、
変なのが過ぎった、、、
何を回す気なんですかw
288ののたん ◆J.........
2009/06/18(木) 23:14:07ID:TYaUIVhA0 なにもレスがないということは sha1_base64 でファイナルアンサー?
決定しだいトリッパーを対応させ(r
決定しだいトリッパーを対応させ(r
#$はどうするんですかね?
トリッパー期待♪
トリッパー期待♪
2009/06/18(木) 23:46:56ID:0V2VPmpy0
SHA1の20Byte中先頭9ByteのB64って
従来式と比べて衝突増えるんだか減るんだかどうなの?
sports2はサニタイズの処理も違ったりするし、0x80問題も修正された方が
良いと思うし>>281には同意
従来式と比べて衝突増えるんだか減るんだかどうなの?
sports2はサニタイズの処理も違ったりするし、0x80問題も修正された方が
良いと思うし>>281には同意
待っていてもエサは降ってこないということで♪
292ののたん ◆J.........
2009/06/19(金) 01:00:46ID:h5VlGPCA0 降らぬなら降らせて見せようほととぎす。
DES っつか現行トリップについてはいろいろ詳しいが、
SHA-1 はよく知らん。
ごめんなさい、見栄はりました。
全然知らないです。(。・ω・。)
DES っつか現行トリップについてはいろいろ詳しいが、
SHA-1 はよく知らん。
ごめんなさい、見栄はりました。
全然知らないです。(。・ω・。)
2009/06/19(金) 01:26:56ID:hJ0OpbgCP
現行の10桁トリップは28京8230兆とおりの種類があり(64^9×16)、キーは1〜8byte。
SHA1を使う12桁トリップは47垓2236京6482兆とおりの種類があり(64^12)、キーは
12byte〜板の設定上限まで。
トリップのダブりに関してどーゆー計算をすればいいのかわかんないや。
出現するトリップの種類は1万6384倍多くなって、12byte未満のキーではないことが
保証される12桁トリップはなんとなくよさげに見えるす。
SHA1を使う12桁トリップは47垓2236京6482兆とおりの種類があり(64^12)、キーは
12byte〜板の設定上限まで。
トリップのダブりに関してどーゆー計算をすればいいのかわかんないや。
出現するトリップの種類は1万6384倍多くなって、12byte未満のキーではないことが
保証される12桁トリップはなんとなくよさげに見えるす。
BBS_NAME_COUNTに依存するbyte数って事ですかいな。
しかし##757375626F6E0000suでも呪いがかかってるのねぇ、、、
tripにした時点で呪い判定してるのかぁ、恐るべし呪い。
しかし##757375626F6E0000suでも呪いがかかってるのねぇ、、、
tripにした時点で呪い判定してるのかぁ、恐るべし呪い。
>>294
んだす。覚えやすくて十分に長いキーを使うようになったのに、違う板に行ったら
ハネられたという悲劇も生まれそう。てか、それはキーが永杉?
DESを使う現行方式で、キーに256種類すべてのキャラが使えるとすると(すいません、
よく知らないんです)、データの間引きによって同じトリップが出現するキーは64種類
あるのかな。
ハッシュ関数を使うと、データの間引き+コリジョンがダブりの原因になるんでしょけど、
これらがどれくらいの影響を及ぼすのかわかりませんねん灸。
んだす。覚えやすくて十分に長いキーを使うようになったのに、違う板に行ったら
ハネられたという悲劇も生まれそう。てか、それはキーが永杉?
DESを使う現行方式で、キーに256種類すべてのキャラが使えるとすると(すいません、
よく知らないんです)、データの間引きによって同じトリップが出現するキーは64種類
あるのかな。
ハッシュ関数を使うと、データの間引き+コリジョンがダブりの原因になるんでしょけど、
これらがどれくらいの影響を及ぼすのかわかりませんねん灸。
もしかしてIDもおもしろい?のにとかとか。
上位4桁->host名の後ろから10文字とかocn.ne.jpのところから採取->MD5
下位4桁->IPアドレスから採取->MD5
/dev/random->MD5
+
識別子
#おまいOCNだろ!?なぁんて会話が飛び交ったり。。。
もう眠ろう。。。
上位4桁->host名の後ろから10文字とかocn.ne.jpのところから採取->MD5
下位4桁->IPアドレスから採取->MD5
/dev/random->MD5
+
識別子
#おまいOCNだろ!?なぁんて会話が飛び交ったり。。。
もう眠ろう。。。
2009/06/19(金) 02:12:07ID:VZ/jJd/N0
>>297
過疎板じゃ常連の特定に繋がりかねない
過疎板じゃ常連の特定に繋がりかねない
2009/06/19(金) 04:07:00ID:pGY18egI0
>>297
嫌儲だと確実に特定されるわそれ…
嫌儲だと確実に特定されるわそれ…
2009/06/19(金) 04:16:28ID:toe3PMyX0
IDはもっと被りまくりんぐの方がおもしろい
301 ◆cZfSunOs.U
2009/06/19(金) 05:51:00ID:MLNb4KfK0 BBS_NAME_COUNT は変換後の名前の長さに適用されるので,
変換前の長さには適用されません.とりあえず,
トリップキーの長さには 1024 というハードリミットを設けてあります.
まぁ,特に大きな異論がなければ,今のやつでぼちぼちいってみますかね......
変換前の長さには適用されません.とりあえず,
トリップキーの長さには 1024 というハードリミットを設けてあります.
まぁ,特に大きな異論がなければ,今のやつでぼちぼちいってみますかね......
$は???のままですか?
>>302 12桁以上の「#$〜」形式は,今後また別のアルゴリズム等を
導入したくなった時などに利用することを想定しています.
ネタで ??? を出すだけならいいですが,本気で使うトリップに
現時点では「#$〜」形式を用いないように,という意図ですね.
導入したくなった時などに利用することを想定しています.
ネタで ??? を出すだけならいいですが,本気で使うトリップに
現時点では「#$〜」形式を用いないように,という意図ですね.
2009/06/19(金) 08:23:41ID:lA+wc9ae0
きっと誰かが、新トリップ方式のテンプレを作ってくれることを座して待とうw
305ののたん ◆9666666666
2009/06/19(金) 08:50:40ID:h5VlGPCA0 >>305 12桁未満なら「#$〜」でも従来通りなので,
わざわざ冗長なキーを使ってる人でない限り影響はないかと.
わざわざ冗長なキーを使ってる人でない限り影響はないかと.
309 ◆cZfSunOs.U
2009/06/19(金) 11:46:10ID:MLNb4KfK0 生キー指定以外の12桁以上「##〜」形式も将来の拡張用にしておきましょう.
で,まとめ:
if (length $handle_pass >= 12)
{
my $mark = substr($handle_pass, 0, 1);
if ($mark eq '#' || $mark eq '$')
{
if ($handle_pass =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|)
{
$GB->{TRIPSTRING} = substr(crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10);
}
else
{
# 将来の拡張用
$GB->{TRIPSTRING} = '???';
}
}
else
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
$GB->{TRIPSTRING} =~ tr/+/./;
}
}
else
{
# 従来形式
}
・ 従来はトリップキーも含め <> や NG ワード等の置換処理が行われていたが,それをスルーするようにした.
・ キーの長さが 1024 桁を超えるとエラー.
で,まとめ:
if (length $handle_pass >= 12)
{
my $mark = substr($handle_pass, 0, 1);
if ($mark eq '#' || $mark eq '$')
{
if ($handle_pass =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|)
{
$GB->{TRIPSTRING} = substr(crypt(pack('H*', $1), "$2.."), -10);
}
else
{
# 将来の拡張用
$GB->{TRIPSTRING} = '???';
}
}
else
{
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
$GB->{TRIPSTRING} = substr(sha1_base64($handle_pass), 0, 12);
$GB->{TRIPSTRING} =~ tr/+/./;
}
}
else
{
# 従来形式
}
・ 従来はトリップキーも含め <> や NG ワード等の置換処理が行われていたが,それをスルーするようにした.
・ キーの長さが 1024 桁を超えるとエラー.
310 ◆???
2009/06/19(金) 12:13:14ID:MLNb4KfK0 さてさて......全鯖配布しました.
311root▲▲ ★
2009/06/19(金) 12:16:25ID:???0 キタ━━━━━━( ゚∀゚)y━━━━━━┛~~ !!!
キターーー\(^o^)/
長時間の正座で立てません!
長時間の正座で立てません!
2009/06/19(金) 12:22:24ID:R8xnDb7M0
テストはテストスレで
>>319 はい,キー自体の長さってことですね.
>>309 に基づくトリップの新仕様をまとめてみた。
これであっているかどうか、チェックよろしくです。
1. #(12文字以上) 新仕様発動、 #11文字以下 は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
1b)
- #$ は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #12文字 では「新アルゴリズム」により、12桁のトリップを生成
これであっているかどうか、チェックよろしくです。
1. #(12文字以上) 新仕様発動、 #11文字以下 は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
1b)
- #$ は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #12文字 では「新アルゴリズム」により、12桁のトリップを生成
>>322
ちょっと直した。
1. #(12文字以上) で新仕様発動、 #(11文字以下) は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
- 上記以外の ## は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
1b)
- #$ は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #12文字 では「新アルゴリズム」により、12桁のトリップを生成
ちょっと直した。
1. #(12文字以上) で新仕様発動、 #(11文字以下) は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
- 上記以外の ## は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
1b)
- #$ は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #12文字 では「新アルゴリズム」により、12桁のトリップを生成
ぎゃああああああああああああああああ!!!!!!!
俺の10×kトリップがああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
死ね!死ね!
俺の10×kトリップがああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
死ね!死ね!
さらに修正。
1. #(12文字以上) で新仕様発動、 #(11文字以下) は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
- 上記以外の ## は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
1b)
- #$ は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #12文字以上 では「新ャAルゴリズム」bノより、12桁のャgリップを生成
3) # の後は1024文字まで指定可能
1. #(12文字以上) で新仕様発動、 #(11文字以下) は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
- 上記以外の ## は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
1b)
- #$ は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #12文字以上 では「新ャAルゴリズム」bノより、12桁のャgリップを生成
3) # の後は1024文字まで指定可能
ほげほげ。大丈夫かな?
ありりー?
331(゚谷゚)掛布 ◆KnnNncvI6iUY
2009/06/19(金) 12:49:06ID:Sts7rbWc0 鳥変わったんだけど仕様がかわったの?
333動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 12:50:11ID:AunUK2oz0 8文字キーの後ろにトリップメモっておいたのに、、まあしゃーねーか
2009/06/19(金) 12:51:06ID:J9Jb1zXY0
従来の酉使用したいんだけどどうすればいい?><
で、
・1a) は「トリップジャンキー」な人向けの「神トリップ検索用仕様」
・2) は、従来のものよりもちょっぴり割られにくくなった新仕様
ということでいいのかな。
・1a) は「トリップジャンキー」な人向けの「神トリップ検索用仕様」
・2) は、従来のものよりもちょっぴり割られにくくなった新仕様
ということでいいのかな。
2009/06/19(金) 12:54:14ID:jJNOjz4QP
???ってどーやってだすの?
338動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 12:54:53ID:AunUK2oz0 いいともー
なんかニュー速みたいな強制名無しが入ってるとこだと、鳥だけができないみたい?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245237842/920
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245237842/920
こうかな。
2009/06/19(金) 12:56:02ID:cfHHevE2P
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
>>327 は #$ の記述がちと紛らわしいな。
これでいい気がする。
1. #(12文字以上) で新仕様発動、 #(11文字以下) は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
- 上記以外の ##(11文字以上) は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
1b)
- #$(11文字以上) は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #(12文字以上) では「新アルゴリズム」により、12桁のトリップを生成
3) # の後は1024文字まで指定可能
これでいい気がする。
1. #(12文字以上) で新仕様発動、 #(11文字以下) は従来通り
1) そのうえで ## #$ は特別な意味を持つ
1a)
- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
- ##(8文字分の16進ASCIIコード)(0〜2桁のsalt) とすることにより、saltをも設定可能
- 上記では「従来アルゴリズム」により、10桁のトリップを生成
- 上記以外の ##(11文字以上) は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
1b)
- #$(11文字以上) は将来の拡張のために予約、現在は何を指定しても ◆??? 表示
2) 上記以外の #(12文字以上) では「新アルゴリズム」により、12桁のトリップを生成
3) # の後は1024文字まで指定可能
>>340 はちょっと恥ずかしいですね。
344 ◆???
2009/06/19(金) 12:58:43ID:AunUK2oz0 5回くらいそれ出した
346ののたん ◆G222222222
2009/06/19(金) 13:01:08ID:h5VlGPCA0 ねえねえ株優プチどうやってだせばいいの?
頭に!kab!88-持って来ると株価表示でるし従来みたいに#酉!kab!88-でやると酉変わっちゃう。
頭に!kab!88-持って来ると株価表示でるし従来みたいに#酉!kab!88-でやると酉変わっちゃう。
2009/06/19(金) 13:07:58ID:J9Jb1zXY0
>>348
できません><
できません><
2009/06/19(金) 13:14:07ID:J9Jb1zXY0
この機能の実装はホントうざい
2009/06/19(金) 13:16:16ID:bgXqg9KD0
#に続けて1〜1024文字を入力するとトリップに変換される
"#1〜11文字"で従来の10桁トリップ("##16進8桁の10進表示とsalt2桁"でも指定できる)
"#12〜1024文字"では12桁の新型トリップが発生
"##12文字以上"と"#$12文字以上"は未定義として◆???に変換
つまり
#abcd1234XYZ → 従来トリップ10桁
##DEADBEEF00 → 従来トリップ10桁
#abcd1234WXYZ → 新トリップ12桁
##hogehogehogehoge → ◆???
#$hogehogehogehoge → ◆???
これでおk?
"#1〜11文字"で従来の10桁トリップ("##16進8桁の10進表示とsalt2桁"でも指定できる)
"#12〜1024文字"では12桁の新型トリップが発生
"##12文字以上"と"#$12文字以上"は未定義として◆???に変換
つまり
#abcd1234XYZ → 従来トリップ10桁
##DEADBEEF00 → 従来トリップ10桁
#abcd1234WXYZ → 新トリップ12桁
##hogehogehogehoge → ◆???
#$hogehogehogehoge → ◆???
これでおk?
2009/06/19(金) 13:19:01ID:lA+wc9ae0
#酉!kab!88-
後方だと!kab!88-を酉の文字列としてるんでしょうねえ。
後方だと!kab!88-を酉の文字列としてるんでしょうねえ。
どれどれ
2009/06/19(金) 13:23:15ID:cF2s1gpJ0
ありゃりゃ、半角スペース入れても駄目なのね・・・
361ドアー ◆UUUUUUuUUU
2009/06/19(金) 13:26:42ID:S+2AY+j+0 Beプロフとモリタポ通帳のモリタポを集めるは従来のまま??
#酉!kabの無効化はきついっすねえ。
2009/06/19(金) 13:29:57ID:ENkdPBYR0
逆に入れればいいんじゃねーの?
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 155 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1243985921/
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 155 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1243985921/
2009/06/19(金) 13:30:52ID:cF2s1gpJ0
>>363
!kab #酉だと株価とか余計な表示がもれなくついてくるのよね
!kab #酉だと株価とか余計な表示がもれなくついてくるのよね
365動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 13:32:13ID:QKUQNsZm0 モリタポには対応してるんですか?
っていう質問はブラジル社へ。
っていう質問はブラジル社へ。
2009/06/19(金) 13:32:24ID:lA+wc9ae0
トリップ文字列の終端を示すモノを付けるか、トリップを生成する文字列の長さを制限するか・・・
!omikuji とかも先頭に付けないと同じかも。
シロートなので、エロイ人にはもっとスマートで賢い方法があるんだろうと思いながら・・・
!omikuji とかも先頭に付けないと同じかも。
シロートなので、エロイ人にはもっとスマートで賢い方法があるんだろうと思いながら・・・
IPv6板にもちゃんと反映されてた。自動更新すげえ。
te
トリップの終端をうまく指定できればいいのかな。
しかし、 ! を一律終端扱いにするのもちといまいちかも。
しかし、 ! を一律終端扱いにするのもちといまいちかも。
2009/06/19(金) 13:56:09ID:bgXqg9KD0
鍵空間が縮んでしまいまする
!kabp とか作って!kabp #tripとすると後ろに出るように…エレガントじゃないなぁ
!kabp とか作って!kabp #tripとすると後ろに出るように…エレガントじゃないなぁ
2009/06/19(金) 13:59:36ID:UrY6G9O60
割られにくいトリップキーをちゃんと設定する人が増えるといいな。
2009/06/19(金) 13:59:52ID:pNRl8BMs0
酉キーの後ろに株コマンド置けてたのがそもそもイレギュラーのような・・・
要は,株の機能を使ってる時でも株価表示等を隠せるようにしたいということですよね?
そういう指定ができるやり方を新たに作ればいいのかな,とも思うんですが,
bbs.cgi をざっと見たところ !kab- がそれっぽい機能のような気がするんですが,
どうなんでしょうか?
そういう指定ができるやり方を新たに作ればいいのかな,とも思うんですが,
bbs.cgi をざっと見たところ !kab- がそれっぽい機能のような気がするんですが,
どうなんでしょうか?
2009/06/19(金) 13:59:56ID:lA+wc9ae0
!コマンドは、前に付けるで調整したほうが早いかも。
!kab-だと名前が出せないのでは
2009/06/19(金) 14:03:42ID:cF2s1gpJ0
382動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 14:07:00ID:QKUQNsZm02009/06/19(金) 14:07:25ID:gbjTkjzI0
st
2009/06/19(金) 14:10:32ID:tZoX83Iq0
>>370
配布
↓
ν速では●やDIA、株主は強制ランダム名無し+地域表示スルー
だけど、
何もなくてもトリップだけは入るようになってた(名前+トリ→名前は入らなかった)
トリップキーだけ入れる(#1234とか)と、ランダム+地域+トリになった
↓
修正
↓
●ログインでもトリップのみの表示は不可能な仕様になった
名前だけ、名前+鳥はおk
これはSunosさんの方でなおせますかー?
配布
↓
ν速では●やDIA、株主は強制ランダム名無し+地域表示スルー
だけど、
何もなくてもトリップだけは入るようになってた(名前+トリ→名前は入らなかった)
トリップキーだけ入れる(#1234とか)と、ランダム+地域+トリになった
↓
修正
↓
●ログインでもトリップのみの表示は不可能な仕様になった
名前だけ、名前+鳥はおk
これはSunosさんの方でなおせますかー?
てす
>>387
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2009/06/19(金) 14:28:24ID:tZoX83Iq0
NGNG
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 155 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1243985921/
● ●
(・∀・) テストはこっちでね♪
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1243985921/
● ●
(・∀・) テストはこっちでね♪
2009/06/19(金) 14:33:19ID:L+HpEHpu0
2009/06/19(金) 14:33:51ID:+wjTvnlnP
##からはじまるものにも同様に株コマンド適応していただけないですか?
2009/06/19(金) 14:47:44ID:yjAu4hcH0
名前欄に以下のキーを入力するとそれに応じて表示
!kab = 株価表示あり、株主優待表示あり(beなしでも株価の表示は可能)
!kab- = 株価表示なし、株主優待表示なし、名無し
!kab% = 株保有率表示あり、株主優待表示あり
!kab:株名 = 株保有数表示あり、株主優待表示あり
全板優待は!88を追加で
優待持つだけで名前欄に★を出すことが可能になりました。
名前欄に
!kab-@株主 ★
!kab-!88@株主 ★ のいずれか
メール欄に!stockでIDの横に持ち株数に応じた文字が出せる
株 01〜19 愛 20〜39 妹 40〜59 還 60〜76 喜 77〜79 傘 80〜87
米 88〜89 卒 90〜98 白 99〜108 梅 109〜118 桜 119〜299 神 300〜
!kab = 株価表示あり、株主優待表示あり(beなしでも株価の表示は可能)
!kab- = 株価表示なし、株主優待表示なし、名無し
!kab% = 株保有率表示あり、株主優待表示あり
!kab:株名 = 株保有数表示あり、株主優待表示あり
全板優待は!88を追加で
優待持つだけで名前欄に★を出すことが可能になりました。
名前欄に
!kab-@株主 ★
!kab-!88@株主 ★ のいずれか
メール欄に!stockでIDの横に持ち株数に応じた文字が出せる
株 01〜19 愛 20〜39 妹 40〜59 還 60〜76 喜 77〜79 傘 80〜87
米 88〜89 卒 90〜98 白 99〜108 梅 109〜118 桜 119〜299 神 300〜
2009/06/19(金) 14:48:58ID:ZLIgoZyYP
!kab+ BE強制表示でいいじゃない
2009/06/19(金) 14:53:32ID:Dt5N9/qOP
今北産業
400動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 15:09:29ID:hMtZm7js0 2ちゃんトリップに批准したコンテンツ作ってるんだけど仕様変わると疲れるわ
もうずっとこのままかDES暗号やめてしばらく使えそうなの決めて欲しいわ
いちばん困るのが色んなパターンに分けて生成するやつ
もうずっとこのままかDES暗号やめてしばらく使えそうなの決めて欲しいわ
いちばん困るのが色んなパターンに分けて生成するやつ
2009/06/19(金) 15:11:02ID:MQ++b79m0
>>400
11文字までのトリップは今までと一緒。12文字以上は無視されてたはず。
11文字までのトリップは今までと一緒。12文字以上は無視されてたはず。
402動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 15:12:11ID:hMtZm7js0 12文字以上ってことは名前欄の文字数制限も統一するってことなの?
トリップの新旧で株の指定が変わるのは避けたほうがいいと思いますけど。。。
2009/06/19(金) 15:17:30ID:hMtZm7js0
>>40
ああそうかトリップ生成後の文字列を読み込むからあんまり関係無いのね
ああそうかトリップ生成後の文字列を読み込むからあんまり関係無いのね
2009/06/19(金) 15:18:48ID:MQ++b79m0
トリップは名前欄の最後に入力し、他のパラメタに影響しないってのを決めといた方がいいような
2009/06/19(金) 15:20:48ID:hMtZm7js0
簡単な利用ガイドとしてはこのぐらい?
1) 今の10文字トリップをそのまま使いたい人
・#11文字まで を指定していた人 → 今までと同じなのでそのまま使えばおk
・#12文字以上 を指定していた人 → 先頭11文字までにすれば今までと同じ
2) 新しい12文字トリップを使いたい人
・#12文字以上 で指定すればおk
3) 10桁トリップの新機能「オタク(仮称)」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
・##xxxxxxxxxxxxxxxxnnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列
n: salt文字列(省略可)
1) 今の10文字トリップをそのまま使いたい人
・#11文字まで を指定していた人 → 今までと同じなのでそのまま使えばおk
・#12文字以上 を指定していた人 → 先頭11文字までにすれば今までと同じ
2) 新しい12文字トリップを使いたい人
・#12文字以上 で指定すればおk
3) 10桁トリップの新機能「オタク(仮称)」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
・##xxxxxxxxxxxxxxxxnnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列
n: salt文字列(省略可)
あ、n が一つ多かった
1) 今の10文字トリップをそのまま使いたい人
・#11文字まで を指定していた人 → 今までと同じなのでそのまま使えばおk
・#12文字以上 を指定していた人 → 先頭11文字までにすれば今までと同じ
2) 新しい12文字トリップを使いたい人
・#12文字以上 で指定すればおk
3) 10桁トリップの新機能「オタク(仮称)」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
・##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列
n: salt文字列(省略可)
1) 今の10文字トリップをそのまま使いたい人
・#11文字まで を指定していた人 → 今までと同じなのでそのまま使えばおk
・#12文字以上 を指定していた人 → 先頭11文字までにすれば今までと同じ
2) 新しい12文字トリップを使いたい人
・#12文字以上 で指定すればおk
3) 10桁トリップの新機能「オタク(仮称)」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
・##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列
n: salt文字列(省略可)
2009/06/19(金) 15:32:34ID:lA+wc9ae0
>10桁トリップの新機能「オタク(仮称)」
www
www
なんかたのしそうですね
「オタクトリップ」とか「カミトリップ」のほうがよかったかも。>>411
2009/06/19(金) 15:36:27ID:lA+wc9ae0
トリ屋(検索人)は、オタクでにやりとするぐらいの余裕はあるとおもうw
2009/06/19(金) 15:36:42ID:hMtZm7js0
salt自分で決められるのか
2009/06/19(金) 15:39:08ID:b8OTaxoa0
10桁でも解析にとんでもない時間がかかるのに
12桁に増やしたら最新型のPentiumIIIを使っても大変そうだ
12桁に増やしたら最新型のPentiumIIIを使っても大変そうだ
417ののたん ◆8IIIIIIIII
2009/06/19(金) 15:39:42ID:h5VlGPCA0 理解するのに時間かかりそーだ
2009/06/19(金) 15:43:49ID:duNDnVSM0
> 新機能「オタク(仮称)」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
16進数をぶち込んでsaltも自分で指定なんて人にとっては
ニヤニヤできる部分だと思うんだけどなあ
16進数をぶち込んでsaltも自分で指定なんて人にとっては
ニヤニヤできる部分だと思うんだけどなあ
>>417
そのほうが名が体を現している気がしますね。「生キー指定」とか。
あと「文字」と「桁」を明確に分けてみた。
>>419
3) の機能を忘れれば純粋に入力文字数だけなので、
ぐっと理解しやすくなるのではないかなと。
■新トリップ利用ガイド
1) 今の10桁トリップをそのまま使いたい人
・#11文字まで を指定していた人 → 今までと同じなのでそのまま使えばおk
・#12文字以上 を指定していた人 → 先頭11文字までにすれば今までと同じ
2) 新しい12桁トリップを使いたい人
・#12文字以上 で指定すればおk
3) 10桁トリップの新機能「生キー指定」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
・##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列 (ASCIIコード8文字分)
n: salt文字列(省略可)
そのほうが名が体を現している気がしますね。「生キー指定」とか。
あと「文字」と「桁」を明確に分けてみた。
>>419
3) の機能を忘れれば純粋に入力文字数だけなので、
ぐっと理解しやすくなるのではないかなと。
■新トリップ利用ガイド
1) 今の10桁トリップをそのまま使いたい人
・#11文字まで を指定していた人 → 今までと同じなのでそのまま使えばおk
・#12文字以上 を指定していた人 → 先頭11文字までにすれば今までと同じ
2) 新しい12桁トリップを使いたい人
・#12文字以上 で指定すればおk
3) 10桁トリップの新機能「生キー指定」を使いたい人(素人にはおすすめできない)
・##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列 (ASCIIコード8文字分)
n: salt文字列(省略可)
オタ鳥わかんねって人は使ってたパスを16進数に変換して16桁に合わせて
塩に使ってたパスの2桁と3桁目を入れりゃ同じもんが出てくるでしょ
要は細かく指定出来るようになったって思えばいんじゃねー?
塩に使ってたパスの2桁と3桁目を入れりゃ同じもんが出てくるでしょ
要は細かく指定出来るようになったって思えばいんじゃねー?
2009/06/19(金) 15:54:00ID:duNDnVSM0
> 使ってたパスを16進数に変換して16桁に合わせて
> 塩に使ってたパスの2桁と3桁目
と言われてわかる人は説明も要らないと思うんですよ
> 塩に使ってたパスの2桁と3桁目
と言われてわかる人は説明も要らないと思うんですよ
!kab!88-
入れたら酉が変わるとか最悪なんだけど・・・
入れたら酉が変わるとか最悪なんだけど・・・
2009/06/19(金) 16:07:43ID:lA+wc9ae0
トリの前に付けて・・・
>387 ◆cZfSunOs.U sage 2009/06/19(金) 14:25:58 ID:MLNb4KfK0
>「!kabなんちゃら」の代わりに「!!kabなんちゃら」で出ないようにしてみました.
だっけ?
>387 ◆cZfSunOs.U sage 2009/06/19(金) 14:25:58 ID:MLNb4KfK0
>「!kabなんちゃら」の代わりに「!!kabなんちゃら」で出ないようにしてみました.
だっけ?
2009/06/19(金) 16:10:41ID:io9Dgkdd0
10進8文字分ならオクタ機能だな
2009/06/19(金) 16:12:34ID:HBzPBBjh0
旧キーがex.) #0123456789ABCD (◆BvcplLXSGo) だった人 → #0123456789A に
上記の認識で間違っていれば訂正ヨロシク。
上記の認識で間違っていれば訂正ヨロシク。
酉検索ツールと専ブラのプレビューも12桁は未対応かな
12桁酉は手作業で探すしかないか
12桁酉は手作業で探すしかないか
2009/06/19(金) 16:17:38ID:duNDnVSM0
432[・ω・] 美自慢 ◆T.I.kingXs
NGNG あ、、ゴミが混じってた^^;
出来た・・・
お邪魔しましたー
ありがとでしたm(_ _)m
出来た・・・
お邪魔しましたー
ありがとでしたm(_ _)m
!kab 関連のは,トリップキーについて普通の名前欄の処理(各種置換等)を
スルーするようにしたことによる影響ですね.なので,今までトリップキーの後ろに
「!kab〜」を指定していた場合は,それをトリップキーの前に持ってきて
「!!kab〜」を指定するようにしてもらえればと.
名前#xxxxxxxx!kab[yyyyy]
↓
名前!!kab[yyyyy]#xxxxxxxx
スルーするようにしたことによる影響ですね.なので,今までトリップキーの後ろに
「!kab〜」を指定していた場合は,それをトリップキーの前に持ってきて
「!!kab〜」を指定するようにしてもらえればと.
名前#xxxxxxxx!kab[yyyyy]
↓
名前!!kab[yyyyy]#xxxxxxxx
>>427
おー。
おー。
!omikuji とか !dama はどうなるんでしたっけ。>>433
2009/06/19(金) 16:23:08ID:roQxvpX+0
#と##ってUnixオプションのGNU表記みたいだな
cmnd - o と cmnd --option-name-here みたいな
cmnd - o と cmnd --option-name-here みたいな
>>431
なるほど。ありがとう。
なるほど。ありがとう。
>>435 !〜 の指定をトリップキーの後ろにした場合,
!kab* は株価表示等を隠すという意味があったということだと思いますが,
!omikuji や !dama の場合そういう指定の仕方に意味あるんですっけ?
!kab* は株価表示等を隠すという意味があったということだと思いますが,
!omikuji や !dama の場合そういう指定の仕方に意味あるんですっけ?
2009/06/19(金) 16:28:33ID:86pggx1Q0
新トリップの出現で旧トリップが割れにくくなるって事は無いのか
2009/06/19(金) 16:34:51ID:roQxvpX+0
2009/06/19(金) 16:34:58ID:rAvXtsM40
こんなんあるしなあ
http://trip-table.com/index_ja.html
http://trip-table.com/index_ja.html
2009/06/19(金) 16:36:55ID:lA+wc9ae0
旧トリップ形式も、キー空間が広がって(理論値?)になったから割れにくく(総当たりの力技に対して)
なったんじゃなかったっけな?
なったんじゃなかったっけな?
2009/06/19(金) 16:39:00ID:roQxvpX+0
あ、そっか。でも既知の酉はそれらを使ってないことが分かってるわけだから
新しい旧酉にしかそれは適用されないな
新しい旧酉にしかそれは適用されないな
2009/06/19(金) 16:43:47ID:f9w+jX960
!kab-はまた対応してないのかな
先頭に!!kab-すると名前欄が「!」になってしまう
先頭に!!kab-すると名前欄が「!」になってしまう
2009/06/19(金) 16:52:59ID:5nNI+4n70
おい、be出さずに優待表示だけ出すコマンドなくなったぞ
449439
2009/06/19(金) 16:55:54ID:86pggx1Q0 なるほど、堅さは過去に作成したトリップだけがそのままって事か
サンクス
サンクス
>>448 今まで名前欄にどのように入力してましたか?
2009/06/19(金) 16:56:27ID:f9w+jX960
2009/06/19(金) 17:07:31ID:PyhAakUn0
組み合わせが32京(だったっけ?)からどのくらいに変わったの?
454動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 17:28:31ID:HOjFWYFzP この酉にしようと
!!kab!88- 名前##
これだと酉が化けるのはなぜ?
!!kab!88- 名前##
これだと酉が化けるのはなぜ?
455動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 17:29:34ID:HOjFWYFzP 名前◆???
が抜けてた
が抜けてた
2009/06/19(金) 17:29:35ID:T71kkjq7P
11文字目が全角だった人はどうするですか?
2009/06/19(金) 17:42:14ID:9hZ7BF+S0
2009/06/19(金) 17:43:32ID:UrY6G9O60
>>456 元々全角は保証外だったから泣いてください、という気が。
がんばれば新機能の生キーでどうにかできるかもね。
がんばれば新機能の生キーでどうにかできるかもね。
2009/06/19(金) 17:46:12ID:UrY6G9O60
そういえば塩に使える文字に制限がある問題は、生キー方式ではどうなってるの?
2009/06/19(金) 17:46:14ID:duNDnVSM0
11文字目が全角だった人はその手前で切れば
元通りのトリップが従来方式で出る
元通りのトリップが従来方式で出る
2009/06/19(金) 17:47:01ID:CAMBV9brP
従来仕様だと、キーは何桁まで読んで、何桁目から無視してたっけ?
2009/06/19(金) 17:48:18ID:duNDnVSM0
キー8桁、9桁めから無視
465動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 17:49:00ID:HOjFWYFzP >>463
8byte
8byte
2009/06/19(金) 17:51:23ID:CAMBV9brP
2009/06/19(金) 17:54:30ID:Kl6PbKda0
トリッパーのソフト作る人も大変だw
この新方式のトリッパーの解析ソフトっていつ頃出るんだろうか?
これって従来の10桁トリよりも、6〜8完トリップが出やすくなったりするの?
この新方式のトリッパーの解析ソフトっていつ頃出るんだろうか?
これって従来の10桁トリよりも、6〜8完トリップが出やすくなったりするの?
FOXになる…はず^^;
2009/06/19(金) 17:58:27ID:0M8PUlI80
新酉あんまり使われずひっそりと知る人ぞ知る機能になるような気がしないでもない
2009/06/19(金) 17:59:23ID:0M8PUlI80
げ、誤爆
474動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 17:59:32ID:f9owVHyP0 >>469
この法則ってどこで調べるの?
この法則ってどこで調べるの?
>>452
単純で悪いが
28京8230兆3761億5171万1744で10文字
↓
1文字はA~Z26set a~z26set ./2set 計54set
↓
2文字は 54^54
・
・
・
11文字目は
1138京4956兆0403億0571万1104通り
から最後文字不可能パターンの
619億1736万4224
を引くと
1138京4955兆9783億8834万6880通り
しかし、今までキーに使っている文字例パターンには違うキーで同じトリップが出ることがあるので
※ただし、全ての文字種が平均的に混じっているものとし、同じものを利用しても良いとする。
それを配慮すると11912文字×6文字で
2穣8569垓8597京5242兆3751億8399万0784
7文字で
3溝4032穣4169垓3708京7173兆1916億9821万9008
8文字になると
4澗0539溝4150穣5545垓8240京7059兆5091億8482万3300(概算)
となるため、
正確にバラすと
#8文字+◆11文字=3560兆7880億1814万7600(概算)
#8文字+◆10文字=1406兆4934億9998万1420(概算)
と、概ね解析には今までより倍ぐらい時間がかかるということになる。
単純で悪いが
28京8230兆3761億5171万1744で10文字
↓
1文字はA~Z26set a~z26set ./2set 計54set
↓
2文字は 54^54
・
・
・
11文字目は
1138京4956兆0403億0571万1104通り
から最後文字不可能パターンの
619億1736万4224
を引くと
1138京4955兆9783億8834万6880通り
しかし、今までキーに使っている文字例パターンには違うキーで同じトリップが出ることがあるので
※ただし、全ての文字種が平均的に混じっているものとし、同じものを利用しても良いとする。
それを配慮すると11912文字×6文字で
2穣8569垓8597京5242兆3751億8399万0784
7文字で
3溝4032穣4169垓3708京7173兆1916億9821万9008
8文字になると
4澗0539溝4150穣5545垓8240京7059兆5091億8482万3300(概算)
となるため、
正確にバラすと
#8文字+◆11文字=3560兆7880億1814万7600(概算)
#8文字+◆10文字=1406兆4934億9998万1420(概算)
と、概ね解析には今までより倍ぐらい時間がかかるということになる。
2009/06/19(金) 18:02:02ID:Ov4j2SLD0
倍なら大したこと無いよね…
2009/06/19(金) 18:02:47ID:T71kkjq7P
>>474
むかーし作ったソフトで検索しました^^;
むかーし作ったソフトで検索しました^^;
481動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 18:06:57ID:HOjFWYFzP2009/06/19(金) 18:07:24ID:Ov4j2SLD0
一文字一文字に色情報入れればいいんでねーの。8色くらいの
datの容量跳ね上がるけど
datの容量跳ね上がるけど
2009/06/19(金) 18:07:28ID:PVAKAKEg0
完全マッチしたい人はたぶん5年以内でトリップの完全DBが作れることが分かってるのでがんばってください
それが済んだら12桁12完という量子コンピュータの領域に入りますよっと
それが済んだら12桁12完という量子コンピュータの領域に入りますよっと
2009/06/19(金) 18:08:03ID:5B03MUph0
ttp://homepage1.nifty.com/mstak/Computer/JavaScript/program-form2.html
↑で従来のトリップキーを16進数に変換して
従来のトリップキー2〜3文字目をsaltにすればいいんだろうけど
8文字目が全角だった場合は生キーに変換できない?
英数字は変換可能
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/153
↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/157
8byte目に全角文字
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/143
↓(末端9C切捨ててsaltにaa指定)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/145
↑で従来のトリップキーを16進数に変換して
従来のトリップキー2〜3文字目をsaltにすればいいんだろうけど
8文字目が全角だった場合は生キーに変換できない?
英数字は変換可能
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/153
↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/157
8byte目に全角文字
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/143
↓(末端9C切捨ててsaltにaa指定)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/145
>>481 !kab- はそのままですね(!は1つのまま).
!!kab〜 のようにするのは,それ以外の場合でかつ株価表示等を消したい時です.
!!kab〜 のようにするのは,それ以外の場合でかつ株価表示等を消したい時です.
新トリッパーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
で。
#8文字+◆12文字=1兆5165億1824万6095
となると、減ってしまうんですと
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.10)
#8文字+◆12文字=1兆5165億1824万6095
となると、減ってしまうんですと
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.10)
489動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 18:17:07ID:HOjFWYFzP >>486
;^^)つ#107439042712 見た目酷いけどw
;^^)つ#107439042712 見た目酷いけどw
2009/06/19(金) 18:20:24ID:Kl6PbKda0
おっと、janeじゃ新しいトリキー試せなかった
こんなもんか
2009/06/19(金) 18:28:56ID:jAaNYu0s0
2009/06/19(金) 18:36:25ID:cf6oXK/l0
>- ##(8文字分の16進ASCIIコード) で、「ASCIIコードによる直接入力」により文字列を設定可能
この場合はsaltはどうなるの?
この場合はsaltはどうなるの?
>>490
maDaねw了解ですわ〜
maDaねw了解ですわ〜
;^^)つ◆orzafo/QiLmm : #xpibnwasczje
@株主 ★表示とBE表示は同時に出来なくなったわけだな
2009/06/19(金) 19:16:39ID:2+NtjpfC0
>>504
これまでそんなことできたか?
これまでそんなことできたか?
2009/06/19(金) 19:19:23ID:5dZzI5L+P
面νとかは出来たような。 それは今もかな
2009/06/19(金) 19:20:45ID:lA+wc9ae0
面νはもともとbe強制だから・・・
2009/06/19(金) 19:21:28ID:5dZzI5L+P
ンマーネ。
518動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 19:34:21ID:gywKfu9c0 お、仕様決まったのかな?
モリタポ通帳とかJaneStyleとかに対応をお願いしても
大丈夫なのかしら・・・?
モリタポ通帳とかJaneStyleとかに対応をお願いしても
大丈夫なのかしら・・・?
519 ◆???
2009/06/19(金) 19:55:36ID:j2WhXGR+0 ts
521あひるちゃん ◆sNTLpYsanoZu
2009/06/19(金) 20:02:07ID:9nwbEEtL0 あっさり決まっちゃったのか
test
test
523あひるちゃん ◆aw.NnbfvREgV
2009/06/19(金) 20:05:56ID:9nwbEEtL0 普段のトリップ
NGワード設定し直さないとあかんねw
526あひるちゃん ◆aw.NnbfvREgV
2009/06/19(金) 20:08:11ID:9nwbEEtL0 普段使ってるトリップも変わるのか
おちつかない
おちつかない
>>518
Styleに何を頼むんだ?
Styleに何を頼むんだ?
2009/06/19(金) 20:09:51ID:5B03MUph0
プレビューでしょ
529動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 20:10:19ID:gywKfu9c0530削除車 ★
2009/06/19(金) 20:12:17ID:???0 てすてす
531動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 20:12:40ID:HOjFWYFzP 12文字目は制限なし?
532あひるちゃん ◆aw.NnbfvREgV
2009/06/19(金) 20:12:45ID:9nwbEEtL0 キャップはメール蘭だから関係ねーだろ
消え失せろや
消え失せろや
どうせ仕様変更するならもっとでっかく変更しろよ
変態トリッパーに優しくなって堅牢性がちょっと増しただけじゃん
堅牢性っていってもせいぜい20-30年持つぐらいなんじゃないの?
なんかシンプルでクラックし難いアルゴリズム考えやがれ糞共
変態トリッパーに優しくなって堅牢性がちょっと増しただけじゃん
堅牢性っていってもせいぜい20-30年持つぐらいなんじゃないの?
なんかシンプルでクラックし難いアルゴリズム考えやがれ糞共
534削除車 ★
2009/06/19(金) 20:14:13ID:???0 しまった。入れ間違った(;´д⊂)
535あひるちゃん ◆aw.NnbfvREgV
2009/06/19(金) 20:14:52ID:9nwbEEtL0 そっか、トリップ+キャップのテストか
537 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/19(金) 20:15:35ID:j2WhXGR+0 "シンプル"は”ビューティフル"ぐらいに読み替えておいてくれ
2009/06/19(金) 20:18:29ID:mFi12iJW0
2009/06/19(金) 20:20:43ID:JwAW7dav0
13回忌だな
閉鎖と聞いて;^^)つ#qhoqgghrlcxi
541 ◆404qpd/zIcEW
2009/06/19(金) 20:29:04ID:HOjFWYFzP どれどれ
542 ◆1aPYTy5yxW3s
2009/06/19(金) 20:31:00ID:HOjFWYFzP うーん
543あひるちゃん ◆aw.NnbfvREgV
2009/06/19(金) 20:32:19ID:9nwbEEtL0544あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/19(金) 20:35:15ID:9nwbEEtL0 ケツの2文字削ったら戻った。
運用(金)で教えてもらった
運用(金)で教えてもらった
547 ◆eHZddpcOW74k
2009/06/19(金) 20:39:13ID:HOjFWYFzP うひゃー
548 ◆JL61BUimg9LQ
2009/06/19(金) 20:40:13ID:HOjFWYFzP これは?
2009/06/19(金) 20:42:11ID:c//JBW6tP
550 ◆eTDixNQWfcMh
2009/06/19(金) 20:42:15ID:HOjFWYFzP うーん
552 ◆dyifKEEmZt1n
2009/06/19(金) 20:44:07ID:HOjFWYFzP これだと
2009/06/19(金) 20:46:04ID:b+fu60660
テストはいいかげん本文無しで書き込めよ
トリップ表示されるから
トリップ表示されるから
554あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/19(金) 20:48:00ID:9nwbEEtL0 >>549
低能だから読み飛ばした
低能だから読み飛ばした
558 ◆uIxzMjnsnkTc
2009/06/19(金) 20:53:13ID:PjhlXc/eO テスト
2009/06/19(金) 20:53:55ID:WssNl98lO
#◆****** ←英小文字6つ
前までこれがトリのパスワードだったのに、今これを入力しても前のトリにならないんだけど…
なぜだかわかりますか?
前までこれがトリのパスワードだったのに、今これを入力しても前のトリにならないんだけど…
なぜだかわかりますか?
2009/06/19(金) 20:53:55ID:R8xnDb7M0
テストはテストスレで
2009/06/19(金) 20:57:39ID:cvCeE55DO
てか、テストって此処でしか出来んの?
2009/06/19(金) 20:58:55ID:FM+EEohF0
テストスレでテストできます。
おかしなことがあればリンクをここに貼って「これがおかしい」と書けばいいし。
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 156 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/
おかしなことがあればリンクをここに貼って「これがおかしい」と書けばいいし。
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 156 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/
563あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/19(金) 20:59:23ID:9nwbEEtL0 rootのに付けたし。
■新トリップ利用ガイド
1) 今の10桁トリップをそのまま使いたい
#以下の文字数が
11文字以下→ 今までと同じ表示
12文字以上→ 先頭11文字までにすれば今までと同じ
トリップ内の漢字は2文字でカウント
2) 新しい12桁トリップを使いたい人
#以下の文字数を12文字以上で指定
3) 上級者向き10桁トリップの新機能「生キー指定」
##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列 (ASCIIコード8文字分)
n: salt文字列(省略可)
■新トリップ利用ガイド
1) 今の10桁トリップをそのまま使いたい
#以下の文字数が
11文字以下→ 今までと同じ表示
12文字以上→ 先頭11文字までにすれば今までと同じ
トリップ内の漢字は2文字でカウント
2) 新しい12桁トリップを使いたい人
#以下の文字数を12文字以上で指定
3) 上級者向き10桁トリップの新機能「生キー指定」
##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
x: 0〜9A-Fの16進文字列 (ASCIIコード8文字分)
n: salt文字列(省略可)
できすぎくん暴れすぎワロタw
>>559 「#◇******」でどうですか?
従来は名前欄の置換処理がトリップキー部分にも適用されて
いったん◆が◇に変換されてからトリップが生成されてましたが,
今はトリップキー部分ではそういう変換が行われなくなったので.
従来は名前欄の置換処理がトリップキー部分にも適用されて
いったん◆が◇に変換されてからトリップが生成されてましたが,
今はトリップキー部分ではそういう変換が行われなくなったので.
#キーが11文字以下のキーでも●とか◆も使えるんだ!!
感動!!
感動!!
567動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 21:11:39ID:FAGxdssnO568 ◆0MycYOs.w6
2009/06/19(金) 21:12:43ID:g8OOBQ8t0 test
569 ◆???
2009/06/19(金) 21:13:48ID:g8OOBQ8t0 test
570 ◆???
2009/06/19(金) 21:14:16ID:g8OOBQ8t0 てす
571動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 21:15:41ID:FAGxdssnO >>568-570
テストスレに行けって書いてあるのわかる?
テストスレに行けって書いてあるのわかる?
572 ◆ZUrsPkYx/I
2009/06/19(金) 21:15:44ID:g8OOBQ8t0 test
2009/06/19(金) 21:21:03ID:WssNl98lO
574動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 21:30:03ID:iMloU9/+0 つうかトリップにひらがなとか表示されると面白いのに
◆にちゃんねる とか
◆にちゃんねる とか
2009/06/19(金) 21:31:08ID:e2/CSzsK0
せっかく予約されていた#$が…
2009/06/19(金) 21:32:44ID:vMOKz2rM0
>>574みたいなのをミャンマーとかヤンゴンあたりにおいて欲しい
全板にはいらないけど
全板にはいらないけど
577動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/19(金) 21:33:04ID:gywKfu9c0 >>573
既存の酉にも影響しちゃってるのか・・・
既存の酉にも影響しちゃってるのか・・・
まぁその辺の話は >>266-281 あたりでも出ていたことですね.
ひらがなトリップは、昔ありましたね。
vipクオリティの一つだったかな。
vipクオリティの一つだったかな。
2009/06/19(金) 22:14:03ID:4qiJUu7gP
全角片仮名も二文字でカウントなんですね
2009/06/19(金) 22:23:19ID:aXAxJ3+j0
yyだとひらがなありますね
http://yy.60.kg/tubo.html
http://yy.60.kg/tubo.html
583あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/19(金) 22:30:14ID:9nwbEEtL02009/06/19(金) 22:33:28ID:9hZ7BF+S0
すでに#$の使い道が決まったと聞いて
2009/06/19(金) 22:39:34ID:LMoS5rEe0
ひらがなとかが出るトリップ作成アルゴリズム作ってみたら悲惨なことになった。
use Digest::SHA1 qw(sha1 sha1_hex sha1_base64);
@key = ("ぁ", "あ", "ぃ", "い", "ぅ", "う", "ぇ", "え", "ぉ", "お", "か", "が", "き", "ぎ", "く", "ぐ", "け",
"げ", "こ", "ご", "さ", "ざ", "し", "じ", "す", "ず", "せ", "ぜ", "そ", "ぞ", "た", "だ", "ち", "ぢ",
"っ", "つ", "づ", "て", "で", "と", "ど", "な", "に", "ぬ", "ね", "の", "は", "ば", "ぱ", "ひ", "び",
"ぴ", "ふ", "ぶ", "ぷ", "へ", "べ", "ぺ", "ほ", "ぼ", "ぽ", "ま", "み", "む", "め", "も", "ゃ", "や",
"ゅ", "ゆ", "ょ", "よ", "ら", "り", "る", "れ", "ろ", "ゎ", "わ", "ゐ", "ゑ", "を", "ん", "ァ", "ア",
"ィ", "イ", "ゥ", "ウ", "ェ", "エ", "ォ", "オ", "カ", "ガ", "キ", "ギ", "ク", "グ", "ケ", "ゲ", "コ",
"ゴ", "サ", "ザ", "シ", "ジ", "ス", "ズ", "セ", "ゼ", "ソ\", "ゾ", "タ", "ダ", "チ", "ヂ", "ッ", "ツ",
"ヅ", "テ", "デ", "ト", "ド", "ナ", "ニ", "ヌ", "ネ", "ノ", "ハ", "バ", "\パ", "ヒ", "ビ", "ピ", "フ",
"ブ", "プ", "ヘ", "ベ", "ペ", "ホ", "ボ", "ポ", "マ", "ミ", "ム", "メ", "モ", "ャ", "ヤ", "ュ", "ユ",
"ョ", "ヨ", "ラ", "リ", "ル", "レ", "ロ", "ヮ", "ワ", "ヰ", "ヱ", "ヲ", "ン", "ヴ", "ヵ", "ヶ", "A",
"B", "C", "D", "E", "F", "G", "H", "I", "J", "K", "L", "M", "N", "O", "P", "Q", "R", "S", "T", "U",
"V", "W", "X", "Y", "Z", "a", "b", "c", "d", "e", "f", "g", "h", "i", "j", "k", "l", "m", "n", "o",
"p", "q", "r", "s", "t", "u", "v", "w", "x", "y", "z", "α", "β", "γ", "δ", "ε", "ζ", "η", "θ",
"ι", "κ", "λ", "μ", "ν", "ξ", "ο", "π", "ρ", "σ", "τ", "υ", "φ", "χ", "ψ", "ω", ",",
".", "/", "!", "?", "(", ")", ":", ";", "\\");
$digest = sha1("test");
@und = unpack("C*", $digest);
$trip = "";
foreach(@und){
$trip .= $key[$_];
}
print $trip;
use Digest::SHA1 qw(sha1 sha1_hex sha1_base64);
@key = ("ぁ", "あ", "ぃ", "い", "ぅ", "う", "ぇ", "え", "ぉ", "お", "か", "が", "き", "ぎ", "く", "ぐ", "け",
"げ", "こ", "ご", "さ", "ざ", "し", "じ", "す", "ず", "せ", "ぜ", "そ", "ぞ", "た", "だ", "ち", "ぢ",
"っ", "つ", "づ", "て", "で", "と", "ど", "な", "に", "ぬ", "ね", "の", "は", "ば", "ぱ", "ひ", "び",
"ぴ", "ふ", "ぶ", "ぷ", "へ", "べ", "ぺ", "ほ", "ぼ", "ぽ", "ま", "み", "む", "め", "も", "ゃ", "や",
"ゅ", "ゆ", "ょ", "よ", "ら", "り", "る", "れ", "ろ", "ゎ", "わ", "ゐ", "ゑ", "を", "ん", "ァ", "ア",
"ィ", "イ", "ゥ", "ウ", "ェ", "エ", "ォ", "オ", "カ", "ガ", "キ", "ギ", "ク", "グ", "ケ", "ゲ", "コ",
"ゴ", "サ", "ザ", "シ", "ジ", "ス", "ズ", "セ", "ゼ", "ソ\", "ゾ", "タ", "ダ", "チ", "ヂ", "ッ", "ツ",
"ヅ", "テ", "デ", "ト", "ド", "ナ", "ニ", "ヌ", "ネ", "ノ", "ハ", "バ", "\パ", "ヒ", "ビ", "ピ", "フ",
"ブ", "プ", "ヘ", "ベ", "ペ", "ホ", "ボ", "ポ", "マ", "ミ", "ム", "メ", "モ", "ャ", "ヤ", "ュ", "ユ",
"ョ", "ヨ", "ラ", "リ", "ル", "レ", "ロ", "ヮ", "ワ", "ヰ", "ヱ", "ヲ", "ン", "ヴ", "ヵ", "ヶ", "A",
"B", "C", "D", "E", "F", "G", "H", "I", "J", "K", "L", "M", "N", "O", "P", "Q", "R", "S", "T", "U",
"V", "W", "X", "Y", "Z", "a", "b", "c", "d", "e", "f", "g", "h", "i", "j", "k", "l", "m", "n", "o",
"p", "q", "r", "s", "t", "u", "v", "w", "x", "y", "z", "α", "β", "γ", "δ", "ε", "ζ", "η", "θ",
"ι", "κ", "λ", "μ", "ν", "ξ", "ο", "π", "ρ", "σ", "τ", "υ", "φ", "χ", "ψ", "ω", ",",
".", "/", "!", "?", "(", ")", ":", ";", "\\");
$digest = sha1("test");
@und = unpack("C*", $digest);
$trip = "";
foreach(@und){
$trip .= $key[$_];
}
print $trip;
2009/06/19(金) 22:40:32ID:6zsZi8jGO
2009/06/19(金) 22:47:56ID:ApxZ0T0Y0
2009/06/19(金) 22:53:36ID:FM+EEohF0
亜 → u4E9C に変換してる様子
2009/06/19(金) 23:25:46ID:F86GsX3B0
流石に12桁まで行くと探すの骨だな〜
がんばれ鳥屋の中の人w
がんばれ鳥屋の中の人w
専ブラのデフォ変えた
おk
おk
2009/06/19(金) 23:29:12ID:5B03MUph0
そういえばブラジルも新酉でのモリ受け渡しできるようになんのかなぁー?
2009/06/20(土) 00:48:56ID:YPG3hS7Y0
#******←いらがな6ツ
今これを入力しても前のトリにならないんだけど…
なぜだかわかりますか?
今これを入力しても前のトリにならないんだけど…
なぜだかわかりますか?
2009/06/20(土) 00:49:57ID:vzqMeQnm0
いらがな5個にしろ
2009/06/20(土) 00:50:06ID:l4Tj66QG0
全角だと5文字でしょ
2009/06/20(土) 00:55:59ID:YPG3hS7Y0
2009/06/20(土) 01:47:05ID:CDa2amB50
新方式のアルゴリズムを産業でおながいします
2009/06/20(土) 01:47:48ID:VTdZ89aU0
>>166
めっちゃ亀だけど、気になったのでちょっとカキコ
旧仕様の10文字鳥が実用的時間で割れるようになった場合
新鳥を旧仕様鯖に誤爆すると、表示された10文字鳥を割る事で
新鳥のキー先頭8文字がバレる事になる
(重複があるので、実際には正確なキーを含む「旧仕様で同一と見なせる」キー群がバレる)
12文字キーだと不明なのはあと4文字になってしまうので
先述の状況では簡単に割られてしまう
楽観的未来予測とユーザのエラーを前提にしているが、一応注意喚起を
めっちゃ亀だけど、気になったのでちょっとカキコ
旧仕様の10文字鳥が実用的時間で割れるようになった場合
新鳥を旧仕様鯖に誤爆すると、表示された10文字鳥を割る事で
新鳥のキー先頭8文字がバレる事になる
(重複があるので、実際には正確なキーを含む「旧仕様で同一と見なせる」キー群がバレる)
12文字キーだと不明なのはあと4文字になってしまうので
先述の状況では簡単に割られてしまう
楽観的未来予測とユーザのエラーを前提にしているが、一応注意喚起を
2009/06/20(土) 01:54:47ID:CDa2amB50
>>605 まぁ,全鯖配布したゆえこのスレもにぎわいだしたということなので......
旧仕様鯖というと 2ch 内では sports2 (どうやらさん次第ですが,
まぁそのうち動きがあるかも?)ぐらいで,あとは 2ch 以外のものですね.
旧仕様鯖というと 2ch 内では sports2 (どうやらさん次第ですが,
まぁそのうち動きがあるかも?)ぐらいで,あとは 2ch 以外のものですね.
608 ◆???
2009/06/20(土) 02:01:09ID:pZFy/A3L0 12文字か13文字か1024文字かわからないとこが肝ななんじゃないの
しらんけど><
しらんけど><
2009/06/20(土) 02:07:21ID:VTdZ89aU0
なお、最も手っ取り早い(身も蓋も無い)対策としては、
・新鳥の場合、最初の#を9個記述するように仕様変更する
・新鳥の場合、最初の#を9個記述するように仕様変更する
2009/06/20(土) 02:12:51ID:chSouyuh0
ニュースウォッチ2ちゃんねるから来ました
http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-1409.html
http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-1409.html
612あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/20(土) 02:17:33ID:0AugHDA00 宣伝糞うぜえ消え失せろや
615クシュネルぴー太郎
2009/06/20(土) 02:36:05ID:IpNPN8VzO てす
2009/06/20(土) 02:49:36ID:VTdZ89aU0
>>613
いや、旧鯖では#が8文字のトリップキーになって、真のキーは保護されるというコンセプトなんだが
部分的に情報を漏洩するより、無意味な鳥付きの書き込みになるほうが安全かと
(正直自分でもクールなやり方では無いとは思ってる)
>2ch 以外のサイトについては,身も蓋もないことを言うなら
>悪意ある管理者であれば入力されたトリップキーを盗み見るための仕掛けを
>入れることだってできる,ということも含めて考えれば......
これを言い出すとHTTPの仕様の話とか広がって行って収拾付かないっす
ひとまず「トリップ」というシステムの範囲内で出来るだけセキュアに、って考えたという事で
ひとつお願いします
いや、旧鯖では#が8文字のトリップキーになって、真のキーは保護されるというコンセプトなんだが
部分的に情報を漏洩するより、無意味な鳥付きの書き込みになるほうが安全かと
(正直自分でもクールなやり方では無いとは思ってる)
>2ch 以外のサイトについては,身も蓋もないことを言うなら
>悪意ある管理者であれば入力されたトリップキーを盗み見るための仕掛けを
>入れることだってできる,ということも含めて考えれば......
これを言い出すとHTTPの仕様の話とか広がって行って収拾付かないっす
ひとまず「トリップ」というシステムの範囲内で出来るだけセキュアに、って考えたという事で
ひとつお願いします
>>616 というか,そもそも旧方式の鯖を残すという前提で話しているのが
ちょっと違和感があるわけですが...... 大部分はもう新方式に移行していて,
唯一残った sports2 も手を打つ方向らしいですし(まぁ sports2 は
トリップ以外でもいろいろ違う部分があったりします).
あと,2ch 外のサイトについても,端的に言えば「2ch 側で考慮しなければ
ならないことではない(一義的には各サイト側の責任)」ということにもなりますし.
ちょっと違和感があるわけですが...... 大部分はもう新方式に移行していて,
唯一残った sports2 も手を打つ方向らしいですし(まぁ sports2 は
トリップ以外でもいろいろ違う部分があったりします).
あと,2ch 外のサイトについても,端的に言えば「2ch 側で考慮しなければ
ならないことではない(一義的には各サイト側の責任)」ということにもなりますし.
2009/06/20(土) 03:02:31ID:CDa2amB50
とりあえずPerlのコードうpしてくれ
ぜろちゃんねるに組み込むべきだ
SHA-1の高速実装の文献あたってみる
ぜろちゃんねるに組み込むべきだ
SHA-1の高速実装の文献あたってみる
621windyakin ◆windyaking
2009/06/20(土) 07:36:58ID:cMCuLes90622動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 07:57:36ID:OOM2WOor0 俺クレセントだけど長くてわかんねーから1行で説明しろ
2009/06/20(土) 08:00:34ID:M1vvybCm0
クレ、ウゴウゴやめろ
624動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 08:10:13ID:CYW5Nj9402009/06/20(土) 08:11:32ID:sDhJY8EQ0
>>624
3行w
3行w
2009/06/20(土) 09:06:56ID:+nnio7zX0
漢字6文字の酉キー使ってたけど前と同じ酉は出せないの?
誰か教えてください
誰か教えてください
2009/06/20(土) 09:09:26ID:34dJ0sBQP
>>626
最後の一文字削って下さい
最後の一文字削って下さい
2009/06/20(土) 09:14:57ID:+nnio7zX0
>>627
すいません漢字2文字+ひらがな6文字でした
すいません漢字2文字+ひらがな6文字でした
629動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 09:15:21ID:Bk1LepMtP 従来全角文字は4文字までしか
2009/06/20(土) 09:18:00ID:cte9IYHC0
2009/06/20(土) 09:25:41ID:+nnio7zX0
2009/06/20(土) 10:01:27ID:N0uBHcuZO
なんだろう・・・
ここは凄いカオスでつね
ここは凄いカオスでつね
2009/06/20(土) 10:14:19ID:aZkOQCc/0
Jimさんが慌ててた
634 ◆yflOPYrGcY
2009/06/20(土) 10:22:02ID:JmjFJq1xO テスト
2009/06/20(土) 10:37:34ID:CDa2amB50
636動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 10:44:45ID:CYW5Nj940 sha-1の実装なら中国の人に聞けばいいじゃない
とりあえず中文のCUDA実装ページのをもらってきてテスト中
とりあえず中文のCUDA実装ページのをもらってきてテスト中
2009/06/20(土) 11:35:22ID:CDa2amB50
ごめん俺はC++職人だからまずはSSE*から。
あとLarrabee Protorype Primitiveとかね。
DESは飽きてたので良い燃料投下ですな
あとLarrabee Protorype Primitiveとかね。
DESは飽きてたので良い燃料投下ですな
2009/06/20(土) 11:47:43ID:TA10BuwF0
何でも良いから叩き台作ってくれよ
2009/06/20(土) 11:48:04ID:kHqEJGP70
団子は●なくなっちゃったの?
2009/06/20(土) 11:49:25ID:Koy+eTH00
このスレももう終わりか。
2009/06/20(土) 11:52:38ID:6jQcXuwvP
既存のトリップを使いたいのですが、◇にする方法が分かりません。
◆を◇にする方法をどうかご教示お願い致します。
◆を◇にする方法をどうかご教示お願い致します。
貴方が入力してる方法で良いと思います。
643動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 11:55:53ID:CYW5Nj940644なまえ ◆s75v8Hmv1I
2009/06/20(土) 11:58:56ID:tMNvuCKqP 641、おわりか。
2009/06/20(土) 12:00:03ID:6jQcXuwvP
646なまえ ◆s75v8Hmv1I
2009/06/20(土) 12:00:20ID:tMNvuCKqPいったのか ?
647◇たぬき
2009/06/20(土) 12:01:52ID:TA10BuwF0 どれ
今まで◆にしていたのを◇にすれば良いのでは?
2009/06/20(土) 12:03:47ID:6jQcXuwvP
>>648◇の出し方が分かりません。どうかご教示お願い致します。
非常に困っております。
非常に困っております。
しろの、しかくで、書いてる、じつれいが、
あるのか?
651◇ ◆OVGLJZ6WGEdj
2009/06/20(土) 12:04:59ID:++fCI70D0 そういえば、隠しコマンドがあったんだっけ?
>>649
それはコピペだとそうなるのです。
それはコピペだとそうなるのです。
2009/06/20(土) 12:06:03ID:6jQcXuwvP
>>650このスレを検索したところ◇を出せば既存のトリップ
が出せると聞いたのですがガセでしょうか?
が出せると聞いたのですがガセでしょうか?
>>652
これは名前欄に◆と入れましたが、コピペなので◇になっています。
これは名前欄に◆と入れましたが、コピペなので◇になっています。
2009/06/20(土) 12:09:35ID:mzNDJEqC0
2009/06/20(土) 12:11:25ID:6jQcXuwvP
ひょっとして、MS-IME で ◇ をどうやって変換して出すのかが
わからない、とか。
もしそうならここじゃなくて、pcqa あたりに行くといいのかも。
わからない、とか。
もしそうならここじゃなくて、pcqa あたりに行くといいのかも。
>>565
にあるように#の後に試してみたらどうですか?
にあるように#の後に試してみたらどうですか?
2009/06/20(土) 12:15:39ID:mzNDJEqC0
今回の新方式でトリップが変わってしまったので
なんとかして「既存のトリップを使いたい」ってことだよな?
#以下の文字数を11文字までにしてみたら解決したりすることも
なんとかして「既存のトリップを使いたい」ってことだよな?
#以下の文字数を11文字までにしてみたら解決したりすることも
661動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 12:15:45ID:CYW5Nj940 よし、じゃあ今までどんなキーを入れてどんな名前表示になっていたか
教えてくれれば、このへんの茶化してる連中の代わりに俺が真実を教えよう
教えてくれれば、このへんの茶化してる連中の代わりに俺が真実を教えよう
2009/06/20(土) 12:15:50ID:6jQcXuwvP
664なまえ ◆s75v8Hmv1I
2009/06/20(土) 12:17:24ID:tMNvuCKqP 653、
ああ、ああ、それはガセ情報です。
なまえ#◆123456
とか、
なまえ#123◆るん
とかの人が、黒しかくを、入れてることで、
前の、トリップキー記号が、出せなくなった。
ソフトの、故障で。
その人は、ソフトの故障で、黒しかくは、
つかえるんですけど、
ソフトが、その、黒四角のもじの、
ソフトさんが、遊び方を、変えました。
ソフトさんが、黒四角を、前は、未成年扱い、してたんですけど、
これからは、◆は、1人前として、あつかうようになりました。
前、
◆
やっぱ、検索して、よみ直して。
まだ、解決してなかったら、かきます。
ああ、ああ、それはガセ情報です。
なまえ#◆123456
とか、
なまえ#123◆るん
とかの人が、黒しかくを、入れてることで、
前の、トリップキー記号が、出せなくなった。
ソフトの、故障で。
その人は、ソフトの故障で、黒しかくは、
つかえるんですけど、
ソフトが、その、黒四角のもじの、
ソフトさんが、遊び方を、変えました。
ソフトさんが、黒四角を、前は、未成年扱い、してたんですけど、
これからは、◆は、1人前として、あつかうようになりました。
前、
◆
やっぱ、検索して、よみ直して。
まだ、解決してなかったら、かきます。
2009/06/20(土) 12:18:43ID:NWrQLAqjP
2009/06/20(土) 12:26:14ID:TAEK0f2T0
>>662
#今◆までのトリップ を
#今◇まで みたいに置換済みの全角4文字以内に改変してもだめ?
#今◆までのトリップ を
#今◇まで みたいに置換済みの全角4文字以内に改変してもだめ?
2009/06/20(土) 12:28:24ID:NWrQLAqjP
>>667
◇をトリップキーに入れてるなら今すぐ削る
たとえば
#今まで使ってたトリップキー
↑今まではこれで◆abcdefghijと出てたとする
これからは◆aaabbbcccdddと別の表示になってしまう
今までの鳥を使いたかったら、
#今まで使 (←全角4文字・半角8文字)
を入力すればいい
◇をトリップキーに入れてるなら今すぐ削る
たとえば
#今まで使ってたトリップキー
↑今まではこれで◆abcdefghijと出てたとする
これからは◆aaabbbcccdddと別の表示になってしまう
今までの鳥を使いたかったら、
#今まで使 (←全角4文字・半角8文字)
を入力すればいい
2009/06/20(土) 12:29:01ID:TAEK0f2T0
>>667
新酉になっちゃってますね。全角5文字/半角11文字以内に収まるまで削ってもダメですか?
新酉になっちゃってますね。全角5文字/半角11文字以内に収まるまで削ってもダメですか?
2009/06/20(土) 12:29:19ID:BXmIPLme0
質問です。株価と株優プチ(bbynews)を同時に表示するには?
2009/06/20(土) 12:30:10ID:mzNDJEqC0
>>672
どうでしょうかと言われましてもw
どうでしょうかと言われましてもw
以前の酉が分からないと^^;
2009/06/20(土) 12:32:59ID:TAEK0f2T0
元のトリップを誰も知らないから何ともw
2009/06/20(土) 12:33:32ID:BXmIPLme0
あの、それは良いですから答えてくださいお
2009/06/20(土) 12:35:49ID:BXmIPLme0
質問です。株価と株優プチ(bbynews)を同時に表示するには?
2009/06/20(土) 12:36:38ID:CDa2amB50
とりあえずうちのソフトに突貫で書いた奴追加してみるわ
2009/06/20(土) 12:36:54ID:BXmIPLme0
質問です。株価と株優プチ(bbynews)を同時に表示するには?
2009/06/20(土) 12:40:23ID:lbydohmoP
スレ違いの質問になんで教えちゃうかなー
削り方間違ってるんじゃないかなー…
2009/06/20(土) 12:40:52ID:0dIIaytn0
ダメですた
?!kab!88#ageageageage
株主優待でません
?!kab!88#ageageageage
株主優待でません
2009/06/20(土) 12:42:36ID:CDa2amB50
【質問です】
キー文字列は # + 16文字 くらいでいいと思う?
キー文字列は # + 16文字 くらいでいいと思う?
687なまえ ◆s75v8Hmv1I
2009/06/20(土) 12:43:41ID:tMNvuCKqPまず、基本として、パソコンは、半角文字が、好きだ。
全角文字とゆう、日本文字が、あるんですけど、
この、全角文字1文字は、半角文字2文字で、あらわしている。
パソコンの内部記号としてはね。
だから、情報量としては、「善」と「AB」 は、
同じだったりする。 情報の質は、ちがうね。
これは、おもわぬ所で、出てくる。
文字の数え方。 文字数の数え方が、変な事になる。
半角8文字とは、ABCDefgh こんな、感じです。
全角4文字とは、あいうえ、
亜以宇江 です。 こんな感じ。
この、3種類の、文字つづりは、すべて情報量は、おなじです。
情報の、質は、ちがうね。
2009/06/20(土) 12:45:03ID:CDa2amB50
>>687
UTF-8使いの俺様に謝れ
UTF-8使いの俺様に謝れ
2009/06/20(土) 12:45:35ID:0dIIaytn0
!kab = 株価表示あり、株主優待表示あり(beなしでも株価の表示は可能)
これってデマ?
嘘?
682 名前: 株価【700】 ◆Wolf/Wixws [sage] 投稿日:2009/06/20(土) 12:37:58 ID:NVVCInUB0 ?S★(644073) 株主優待(bbynews)
でてるんだよね?
これってデマ?
嘘?
682 名前: 株価【700】 ◆Wolf/Wixws [sage] 投稿日:2009/06/20(土) 12:37:58 ID:NVVCInUB0 ?S★(644073) 株主優待(bbynews)
でてるんだよね?
2009/06/20(土) 12:46:30ID:0dIIaytn0
ダメですた
?!kab!88#ageageageage
株主優待でません
?!kab!88#ageageageage
株主優待でません
2009/06/20(土) 12:46:38ID:TAEK0f2T0
692動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 12:47:03ID:CYW5Nj940 >>686
それでも今までの倍だよwwwwwwww
それでも今までの倍だよwwwwwwww
2009/06/20(土) 12:47:36ID:OmKlGJWX0
ダメですた
?!kab!88#ageageageage
株主優待でません
?!kab!88#ageageageage
株主優待でません
2009/06/20(土) 12:48:10ID:PMTs0Kji0
>>688
埋め立てに触るな
埋め立てに触るな
>>684単純に削ってみました。おそらく違うトリップになるだけだと思いますが。
696? 株価【700】 ◆E0gKvcPRwwaw
2009/06/20(土) 12:48:40ID:iSF5ErMz0わからんて
697? 株価【700】 ◆???
2009/06/20(土) 12:49:37ID:iSF5ErMz0682 名前: 株価【700】 ◆Wolf/Wixws [sage] 投稿日:2009/06/20(土) 12:37:58 ID:NVVCInUB0 ?S★(644073) 株主優待(bbynews)
どうやったの?
>>696
Beにログインしてる?
Beにログインしてる?
2009/06/20(土) 12:49:52ID:PMTs0Kji0
>>695
削り足りてないですね。半角12文字超えてます。
削り足りてないですね。半角12文字超えてます。
>>691専用ブラウザのプレビューには今までのトリップが出ます。
>>700
おめでとうです
おめでとうです
>>702やっとみなさんのお力添えで出す事が出来ました。
お手数お掛け致しました。有り難う御座いました。
お手数お掛け致しました。有り難う御座いました。
704なまえ ◆s75v8Hmv1I
2009/06/20(土) 12:57:18ID:tMNvuCKqP あっ、くそう。
元のトリップが、出なくなった人へ、
テストスレッドで、本文に、何も書かずに、
トリップキーを、後ろから、一文字ずつ、けして行って
ためしに、見てみたら、本当のいつものトリップは出ると
思います。
トリップキー、#のあとの、文字に、◆は、
元々、入ってましたか?
元のトリップが、出なくなった人へ、
テストスレッドで、本文に、何も書かずに、
トリップキーを、後ろから、一文字ずつ、けして行って
ためしに、見てみたら、本当のいつものトリップは出ると
思います。
トリップキー、#のあとの、文字に、◆は、
元々、入ってましたか?
2009/06/20(土) 12:58:58ID:UdiSyjoT0
1024文字のトリキーが使える様になったんだよね?
でもトリップは12桁まで。ということは、トリキーの方が多いから、違うトリキーでも被るトリップになる事もあるの?
でもトリップは12桁まで。ということは、トリキーの方が多いから、違うトリキーでも被るトリップになる事もあるの?
前から違うキーでも被る時は被ってた
2009/06/20(土) 13:06:08ID:PMTs0Kji0
>>705
元々ハッシュには被る可能性がある。偶然に被ることはMD5でも少なかったんで、あんまり気にしなくていいと思う。
元々ハッシュには被る可能性がある。偶然に被ることはMD5でも少なかったんで、あんまり気にしなくていいと思う。
2009/06/20(土) 13:27:14ID:CDa2amB50
一様に分布すると仮定して64の12通りだから、4,722,366,482,869,645,213,696通り
94の12乗だと475,920,314,814.253,376,475,136通り
94の11乗だと5,062,982,072,492,057,196,544通り
実用上キーはASCII限定でも11文字程度で十分そう?
94の12乗だと475,920,314,814.253,376,475,136通り
94の11乗だと5,062,982,072,492,057,196,544通り
実用上キーはASCII限定でも11文字程度で十分そう?
709動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 13:56:59ID:CYW5Nj940 とりあえず12文字くらいでいいだろ
2009/06/20(土) 14:17:50ID:CDa2amB50
SIMD実装いろいろ考えてみた
とりあえずNehalemが最強になるかもしれんとだけ言っておく
とりあえずNehalemが最強になるかもしれんとだけ言っておく
2009/06/20(土) 14:24:04ID:CDa2amB50
鍵空間多めにとるかな。ハッシュ空間に比べて鍵空間が圧倒的に広いのはランダムサーチと相性がよさそう。
714 ◆FUCKER.OQQ
2009/06/20(土) 14:47:29ID:j/fab17r0 古いのが使えなくなる?
2009/06/20(土) 14:54:51ID:PMTs0Kji0
>>563
>rootのに付けたし。
>■新トリップ利用ガイド
>
>1) 今の10桁トリップをそのまま使いたい
> #以下の文字数が
> 11文字以下→ 今までと同じ表示
> 12文字以上→ 先頭11文字までにすれば今までと同じ
> トリップ内の漢字は2文字でカウント
>
>2) 新しい12桁トリップを使いたい人
> #以下の文字数を12文字以上で指定
>
>3) 上級者向き10桁トリップの新機能「生キー指定」
> ##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
> x: 0〜9A-Fの16進文字列 (ASCIIコード8文字分)
> n: salt文字列(省略可)
>rootのに付けたし。
>■新トリップ利用ガイド
>
>1) 今の10桁トリップをそのまま使いたい
> #以下の文字数が
> 11文字以下→ 今までと同じ表示
> 12文字以上→ 先頭11文字までにすれば今までと同じ
> トリップ内の漢字は2文字でカウント
>
>2) 新しい12桁トリップを使いたい人
> #以下の文字数を12文字以上で指定
>
>3) 上級者向き10桁トリップの新機能「生キー指定」
> ##xxxxxxxxxxxxxxxxnn で指定
> x: 0〜9A-Fの16進文字列 (ASCIIコード8文字分)
> n: salt文字列(省略可)
717 ◆mQ2.cVrFXk
2009/06/20(土) 14:57:10ID:McWK0jq2P tsts
なんかすごい機能増えてる
よくわからんけど
よくわからんけど
721動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 17:17:13ID:CYW5Nj940 ケロロ?
2009/06/20(土) 17:20:36ID:Kt3M7n2qP
どうやったら◆Horo/を固定したまま12桁に出来るの?
それは俺様にもわからないんだぜぇ…クーックックッ^^;
新トリッパー作って探す。
2009/06/20(土) 17:26:21ID:O9Uu91Fc0
12桁用のトリップ検索ソフト(まだ公開されてるのはない?)で
◆Horo/を見つけてください。。。
◆Horo/を見つけてください。。。
726 ◆Horo/cNc8ZSp
2009/06/20(土) 17:40:41ID:CYW5Nj9402009/06/20(土) 17:48:29ID:O9Uu91Fc0
728動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 17:51:20ID:CYW5Nj940 把握したw
729 ◆???
2009/06/20(土) 17:57:04ID:y2LQvHUmP ##hogehogehogehoge
2009/06/20(土) 17:57:53ID:Kt3M7n2qP
731 ◆???
2009/06/20(土) 17:57:59ID:y2LQvHUmP ##hogehogehogehog
732 ◆???
2009/06/20(土) 17:58:41ID:y2LQvHUmP ##hogehogehogeho
733 ◆???
2009/06/20(土) 17:59:23ID:y2LQvHUmP ##hogehogehogeh
734 ◆???
2009/06/20(土) 18:00:04ID:y2LQvHUmP ##hogehogehoge
735 ◆???
2009/06/20(土) 18:00:45ID:y2LQvHUmP ##hogehogehog
736 ◆EnvIsrC4Og
2009/06/20(土) 18:02:56ID:y2LQvHUmP ##hogehogeho
737 ◆Horo/cNc8ZSp
2009/06/20(土) 18:06:58ID:L+8BBT1/0 humu
2009/06/20(土) 18:38:40ID:jVGsgeB20
741 ◆hefXebMYw/s2
2009/06/20(土) 20:27:54ID:McWK0jq2P tstststs
742動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/20(土) 21:02:28ID:ddBAt/IaO なめちょんのかー
745? 株価【740】 ◆???
2009/06/20(土) 23:17:16ID:LkmGSoh00超高速になった。名前からトリップ探すトリッパー作ってくれよ!
なんだかとっても浦島状態(苦笑)
現在の実装は>>309でFAかなかな?
きっとそうでしょう
ぅぃ♪
Boo2008実装型
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/17
my $key = shift;
my $salt;
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
=comment
【堅牢】トリップの新方式を考えてみませんか【互換性】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/309
309 名前: ◆cZfSunOs.U 投稿日:2009/06/19(金) 11:46:10 ID:MLNb4KfK0
生キー指定以外の12桁以上「##〜」形式も将来の拡張用にしておきましょう.
で,まとめ:
・ 従来はトリップキーも含め <> や NG ワード等の置換処理が行われていたが,それをスルーするようにした.
・ キーの長さが 1024 桁を超えるとエラー.
=cut
# 12文字以上ある時に新式採用
if (length $key >= 12) {
my $mark = substr($key, 0, 1);
if ($mark eq '#' or $mark eq '$') {
# 塩付きkey
if (($key, $salt) = $key =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|){
$key = substr(crypt(pack('H*', $key), "$salt.."), -10);
}
# 将来の拡張用
else {
$key = '???';
}
}
# そのままkey
else {
$key = substr(sha1_base64($key), 0, 12);
$key =~ tr/+/./;
}
}
else {
# 従来形式
$salt = substr($key, , 1) . "H";
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = substr crypt($key, $salt), -10;
}
return "◆$key";
}
Boo2008実装型
sub Make_Trip{
# 仕様変更? @2009/06/17
my $key = shift;
my $salt;
($key) = $key =~ /^#(.+)/;
=comment
【堅牢】トリップの新方式を考えてみませんか【互換性】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/309
309 名前: ◆cZfSunOs.U 投稿日:2009/06/19(金) 11:46:10 ID:MLNb4KfK0
生キー指定以外の12桁以上「##〜」形式も将来の拡張用にしておきましょう.
で,まとめ:
・ 従来はトリップキーも含め <> や NG ワード等の置換処理が行われていたが,それをスルーするようにした.
・ キーの長さが 1024 桁を超えるとエラー.
=cut
# 12文字以上ある時に新式採用
if (length $key >= 12) {
my $mark = substr($key, 0, 1);
if ($mark eq '#' or $mark eq '$') {
# 塩付きkey
if (($key, $salt) = $key =~ m|^#([[:xdigit:]]{16})([./0-9A-Za-z]{0,2})$|){
$key = substr(crypt(pack('H*', $key), "$salt.."), -10);
}
# 将来の拡張用
else {
$key = '???';
}
}
# そのままkey
else {
$key = substr(sha1_base64($key), 0, 12);
$key =~ tr/+/./;
}
}
else {
# 従来形式
$salt = substr($key, , 1) . "H";
$salt =~ tr|x3A-x40x5B-x60x00-x2Dx7B-xFF|A-Ga-f.|; # 仕様変更 @2003/11/15
$key = substr crypt($key, $salt), -10;
}
return "◆$key";
}
2009/06/20(土) 23:48:06ID:tuDaPZI70
新酉のキー1文字目は#と$を含まないことが保証されるのか...
→・ キーの長さが 1024 桁を超えるとエラー.
っていうのはこの辺りに書いてあるのかしら?
http://cpansearch.perl.org/src/GAAS/Digest-SHA1-2.12/SHA1.xs
っていうのはこの辺りに書いてあるのかしら?
http://cpansearch.perl.org/src/GAAS/Digest-SHA1-2.12/SHA1.xs
2009/06/21(日) 00:10:41ID:PGFHbYRrP
>>752
ありがとですm(_ _)m深謝
ありがとですm(_ _)m深謝
2009/06/21(日) 00:20:25ID:GNTJMefy0
やっぱり種は12文字の方が早いな
2009/06/21(日) 00:27:18ID:6ncCII970
対応はええよ。まだ仕様変更あるかもしれないのに。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241148280/933
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241148280/933
2009/06/21(日) 01:03:33ID:m1HGuqgY0
757 ◆???
2009/06/21(日) 01:04:27ID:6++HscHN0 Live2chなんか昔からやる気ねえぜ!
2009/06/21(日) 01:17:19ID:1kHkJGzA0
使ってないけどV2Cの更新は驚くほどに早いよな。
「ログ読んで新トリップの仕様チェックするかー」と考えた頃には対応していた。
「ログ読んで新トリップの仕様チェックするかー」と考えた頃には対応していた。
2009/06/21(日) 02:09:46ID:Oanvwg1Q0
まあ、早けりゃ良いってだけでも無いけどな
ViewもNidaも一部間違ってるけど
ViewもNidaも一部間違ってるけど
2009/06/21(日) 02:22:51ID:Ejp5yrFsP
ニダも更新してんの?
2009/06/21(日) 02:27:28ID:+zONCVp20
2009/06/21(日) 02:30:59ID:p9qA1X8U0
仕様変更あったら対応するでしょ…
現状でわかってる範囲で対応してると言った方が語弊がないのかも。
現状でわかってる範囲で対応してると言った方が語弊がないのかも。
763!omikuji
2009/06/21(日) 03:14:06ID:TtkPZr+b0 おみくじコマンドはどうなるのっと?
対応してない?
まえは入れても表示自体されなかったような???
!!kab!88!omikuji
↑
ちなみに今これ
対応してない?
まえは入れても表示自体されなかったような???
!!kab!88!omikuji
↑
ちなみに今これ
2009/06/21(日) 03:35:58ID:DBYIa5600
>>763 おみくじが表示される条件(サーバや日付)を満たしていないと
!omikuji がそのまま表示されて何も起きないかと......
!omikuji がそのまま表示されて何も起きないかと......
2009/06/21(日) 03:59:21ID:TtkPZr+b0
767奇矯屋onぷらっと@非常用PC ◆36LfxCD/TI
2009/06/21(日) 04:53:05ID:MxT6kuoa0 おい夜王武王、ビジネスチャンスだぞ。
2009/06/21(日) 08:55:02ID:qhFIBtR90
>>767
どさくさに紛れてシェアウェア化しようと思ってた俺の野望物故わすな
どさくさに紛れてシェアウェア化しようと思ってた俺の野望物故わすな
2009/06/21(日) 09:05:20ID:eHrKoE+b0
なんでもいいけど、テスト用のα、β版でもいいから公開しないと暴動が起きるぞー!www
2009/06/21(日) 10:34:51ID:ND1yMmv+0
2009/06/21(日) 10:58:40ID:qhFIBtR90
とりあえずWindows上で動くトリップテスター作ってる
こっちはリベート貰わないとwww
&r が空白になったり 山崎渉が fusianasan になるのは今までと同じって考えて良いよね?
>運営さん
こっちはリベート貰わないとwww
&r が空白になったり 山崎渉が fusianasan になるのは今までと同じって考えて良いよね?
>運営さん
2009/06/21(日) 11:25:10ID:2HCv0l+P0
#より後ろの山崎渉とか管理とか削除とか復帰とか★、◆、<、>とかは変換されなくなったよ
775 ◆rN.CjN.cDU
2009/06/21(日) 11:53:51ID:N4JcVGX10 ?
Cでコマンドライン用のトリッパーを作ってみた。
C2D 2.33GHz、並列化なし、SIMDなし、SHA-1の計算はopensslのSHA1(3)、で1Mtrip/s
C2D 2.33GHz、並列化なし、SIMDなし、SHA-1の計算はopensslのSHA1(3)、で1Mtrip/s
2009/06/21(日) 12:24:25ID:ZMpqpmL/P
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 156 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245392840/
781[test] 書き込みテスト 専用スレッド 156 [テスト]
2009/06/21(日) 13:06:48ID:9fC1deqrP test なまえ
Athlon 64 X2 2.6GHzで並列化なしで約270kTrip/sの
Perlスクリプトはがんばっている方なのかや?
Perlスクリプトはがんばっている方なのかや?
2009/06/21(日) 14:46:46ID:2PUII7ea0
で、公開されてるトリッパーは現時点ではないってことでOK?
2009/06/21(日) 14:51:02ID:thrUhAVjP
aru
787うんk ◆???
2009/06/21(日) 14:53:41ID:CjgRdcvC0 うんk
2009/06/21(日) 15:02:25ID:2PUII7ea0
>>782 root 権限あり鯖はむむむさん,それ以外はマの字の人ですかね.
特にスレはないと思うので,直談判ということになるかと.
# あ,でも PINK ちゃんねるをどうする,という問題もあるか......
特にスレはないと思うので,直談判ということになるかと.
# あ,でも PINK ちゃんねるをどうする,という問題もあるか......
790ののたん ◆KiwamonoL.
2009/06/21(日) 15:05:08ID:5k0DErM302009/06/21(日) 15:11:04ID:GaZtEd6b0
Pos/Negで応えるべし
2009/06/21(日) 15:21:04ID:V3jZyv5s0
あーそうか、したらばにも導入してくれ、って
したらばに要求とかする必要があるか。
したらばに要求とかする必要があるか。
2009/06/21(日) 15:22:49ID:qhFIBtR90
>>773を信用してテスター作ってみた。
http://dango.chu.jp/hiki/?TripTester
ソースコードはそのうち
とりあえずサーバ負荷軽減のため周知おながいします
うちのサーバがパンクしちゃうのもあれなんでどっかにミラーしてくれるとありがたいかなと
どうせ9xは使わないだろうと思って(あと毛唐対応も含めて)UNICODEバイナリで作ってみたが
てかVisual Studio 2008ってWin9x対応してねーんだよな
http://dango.chu.jp/hiki/?TripTester
ソースコードはそのうち
とりあえずサーバ負荷軽減のため周知おながいします
うちのサーバがパンクしちゃうのもあれなんでどっかにミラーしてくれるとありがたいかなと
どうせ9xは使わないだろうと思って(あと毛唐対応も含めて)UNICODEバイナリで作ってみたが
てかVisual Studio 2008ってWin9x対応してねーんだよな
2009/06/21(日) 15:45:48ID:qhFIBtR90
仕様確認できたところで早速Tripcode Explorer NEO(笑)でも作ろうかなと
とりあえずSSE4で爆速化おk
とりあえずSSE4で爆速化おk
2009/06/21(日) 16:25:03ID:S0zMw0pTO
◆???ってトリップは存在する?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1245252002/180
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1245252002/180
2009/06/21(日) 16:29:39ID:+j2fui3I0
将来のため予約されてるキー表記を使うとそうなる
2009/06/21(日) 16:30:57ID:S0zMw0pTO
>>796
誰でも出せるの?
誰でも出せるの?
>>797
## とか#$ で始めて11文字以内に抑える
## とか#$ で始めて11文字以内に抑える
2009/06/21(日) 17:07:40ID:qhFIBtR90
ギコハハハ
2009/06/21(日) 20:23:19ID:V3jZyv5s0
2009/06/21(日) 23:18:23ID:Xm1DXy4j0
今来たんだけど、新トリップ対応のトリッパーはどこにあるの?
2009/06/21(日) 23:20:45ID:thrUhAVjP
自分で作りなさい
811ののたん ◆KiwamonoL.
2009/06/21(日) 23:43:25ID:5k0DErM30812とりをた ◆CAT..1inyU/8
2009/06/22(月) 00:22:03ID:g1EwTA2H0 とりあえず5完程度ならあっさり見つかるっぽいな
Cで描いた方が高速なんだろうなぁ。。。@*nix系(含林檎機)トリパ
2009/06/22(月) 00:47:31ID:s0owT3nO0
10.5.7 openCLでひとつ
2009/06/22(月) 00:48:13ID:s0owT3nO0
×10.5.7
○10.6
○10.6
2009/06/22(月) 00:48:47ID:NY2KmXb50
10桁トリップの語尾は種類が限られてるけど
12桁トリップはどうなの?
12桁トリップはどうなの?
26000個/sくらいですー貧弱
2009/06/22(月) 01:34:05ID:jnXtnbFg0
とりあえずSSE2で4個まとめてSHA-1を求めるコードを書いてみた。
ほぼ同じコードで普通にSHA-1を計算するのと比べて約3倍の性能が出てる。
ほぼ同じコードで普通にSHA-1を計算するのと比べて約3倍の性能が出てる。
822809
2009/06/22(月) 01:41:57ID:c77vpKvD0 .NETで適当に実装してみたら、前方一致検索で2.1M/s行く
PentiumDC E5200 @3.33GHz, 2コア活用
PentiumDC E5200 @3.33GHz, 2コア活用
2009/06/22(月) 01:43:25ID:NY2KmXb50
ください><
一桁違うって言われた〜(T-T)ええ。どうせしょぼいマシンですよー!!!!!!
828動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/22(月) 06:34:23ID:u0VIzbTi0 それはしょぼいわ
私の6万位なんだが…
そうか…もうしょぼいのかぁ
蛸なんてどんだけ出るんだろ?
そうか…もうしょぼいのかぁ
蛸なんてどんだけ出るんだろ?
2009/06/22(月) 08:26:58ID:1R2YwtP80
というかシングルで動いてるような・・・マルチ化はどうやるんだろう?
2009/06/22(月) 08:34:07ID:d2fekW+t0
だね片方しか使ってない
58000/s〜60000/sぐらい>C2D T8300@2.40GHz
58000/s〜60000/sぐらい>C2D T8300@2.40GHz
2009/06/22(月) 10:23:42ID:lUvjxh66P
セレロン1.86GHzで4万ちょいってとこです
まみらさんのは、何かげいいん(←何故か変換できない)があるかも
まみらさんのは、何かげいいん(←何故か変換できない)があるかも
2009/06/22(月) 10:30:56ID:V0iV5wP40
1.86だとCore系かPenM系と思われるのでクロック比較ができないですネー
NetBurstだと遅いのかも
NetBurstだと遅いのかも
手抜きじゃが、わっちのも試してみてくりゃれ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/11185
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/11185
>>835
359k/s@C2D E6750
359k/s@C2D E6750
2009/06/22(月) 12:40:55ID:4bzJRH/h0
ベンチはベンチマークスレ…ないですね。
2009/06/22(月) 12:44:50ID:aXonK2fgP
2009/06/22(月) 12:54:58ID:d2fekW+t0
>835
# 10053472 Trips in 28 sec - 359 kTrips/sec
# 10053472 Trips in 28 sec - 359 kTrips/sec
やはりCore 2系は速いようじゃの。
わっちのAthlon 64 X2 5200では270kTrip/s位しか出なんだ。
わっちのAthlon 64 X2 5200では270kTrip/s位しか出なんだ。
2009/06/22(月) 13:12:56ID:cP/iYe6w0
Phenom X4 9950BE持ちの情弱がここにいるから後で試すよ
ほろさんのはえ〜ねぇ
京都の人なのかな?
5完ならすぐにいけるわこれ♪
京都の人なのかな?
5完ならすぐにいけるわこれ♪
>>845
ヒント:アニメ
ヒント:アニメ
2009/06/22(月) 16:44:09ID:SnX0ZUaTP
2009/06/22(月) 17:25:11ID:qaGytZxX0
>>835
# 10053472 Trips in 28 sec - 359 kTrips/sec
# 10053472 Trips in 28 sec - 359 kTrips/sec
2009/06/22(月) 17:53:40ID:Th0XgqPZ0
>>835
$ ./trip_search_sha1-2.pl ^(?-i)TWARam
# 10053472 Trips in 66 sec - 152 kTrips/sec
PowerPC 970FX v3.0/2.0GHz (´・ω・`)
$ ./trip_search_sha1-2.pl ^(?-i)TWARam
# 10053472 Trips in 66 sec - 152 kTrips/sec
PowerPC 970FX v3.0/2.0GHz (´・ω・`)
860 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/22(月) 18:40:06ID:tX2vNhUl0 perlだからしゃあねえだろ
2009/06/22(月) 18:43:49ID:RMEPVdaI0
>>835
どやって使うのこれ
どやって使うのこれ
2009/06/22(月) 19:13:27ID:WBahI+f2P
>>835
キーワードって?
キーワードって?
864? 株価【668】 ◆???
2009/06/22(月) 19:15:35ID:1fgEo8wx0 名前欄みろよ
SHA1 だよ
SHA1 だよ
2009/06/22(月) 19:18:26ID:+PQaQdnWP
コア2デュオ 2.0GHz メモリ1.5GB
見知らぬヴァルダのトリッパー Ver1.2a
20.5k/s
(シングルコア)
>>385
100k/s
(シングルコア)
どちらも同じキーワードで検索したが、これほどまでに差が出るとは。。
見知らぬヴァルダのトリッパー Ver1.2a
20.5k/s
(シングルコア)
>>385
100k/s
(シングルコア)
どちらも同じキーワードで検索したが、これほどまでに差が出るとは。。
2009/06/22(月) 19:24:29ID:j/5/rcyB0
2009/06/22(月) 19:27:29ID:+PQaQdnWP
>>866
batファイルから起動した?
batファイルから起動した?
2009/06/22(月) 19:28:30ID:ZB1EzUNCP
バッチファイル栗だぞ
2009/06/22(月) 19:29:04ID:WBahI+f2P
>>864
おおおおっ
C:\Documents and Settings\trip_search_sha1\trip_search_sha1
>trip_search_sha1-2.exe ^chinko
# 10053472 Trips in 45 sec - 223 kTrips/sec
おおおおっ
C:\Documents and Settings\trip_search_sha1\trip_search_sha1
>trip_search_sha1-2.exe ^chinko
# 10053472 Trips in 45 sec - 223 kTrips/sec
# 10053472 Trips in 35 sec - 287 kTrips/sec
うーむ
うーむ
2009/06/22(月) 19:31:03ID:nBFejnfy0
ああなるほど
465 kTrips/sec
465 kTrips/sec
2009/06/22(月) 19:35:16ID:yhMXOrbRP
恥をしのんで聞くけどどうやってtargetきめんの?
876動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/22(月) 19:43:10ID:NMUg5FrVO2009/06/22(月) 19:43:39ID:LLLOtf8nP
2009/06/22(月) 19:47:29ID:yhMXOrbRP
>>875-876
ありがとー
ありがとー
2009/06/22(月) 19:52:06ID:j/5/rcyB0
動イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
レスくれた人ありがとう
レスくれた人ありがとう
2009/06/22(月) 19:54:06ID:4uPmJjvs0
だんごやさんはDESのコードをSHA1に差し替える作業が始まるおwwwww
俺の作ったperl(with activeperl)のじゃ役に立たないな
C2D E8300で103K/s
C2D E8300で103K/s
2009/06/22(月) 19:55:03ID:WBahI+f2P
>>881
ただなのか?
ただなのか?
2009/06/22(月) 19:55:43ID:1R2YwtP80
途中で飽きないことを祈ってw
はっけーん♪
まず、高速なSHA-1ライブラリが必要なのかしら。
で、うまく作ったマルチスレッドなプログラムを、
できるだけ高速な処理系でぶん回すと。
で、うまく作ったマルチスレッドなプログラムを、
できるだけ高速な処理系でぶん回すと。
2009/06/22(月) 20:04:55ID:83qkvCgk0
be等での新トリップの対応はいつなんだい
VecTripperの中の人来ないかなぁ♪
2009/06/22(月) 20:07:00ID:1R2YwtP80
beプロフの対応だったら・・・かみの味噌汁かと。
GPLでよければsse2の速そうな奴がここに。
http://svn.dd-wrt.com:8000/dd-wrt/browser/src/router/aircrack-ng/src/sha1-sse2.S
http://svn.dd-wrt.com:8000/dd-wrt/browser/src/router/aircrack-ng/src/sha1-sse2.S
2009/06/22(月) 20:27:37ID:vw0HdVSv0
2009/06/22(月) 20:42:49ID:z9NrZ+9J0
cudaこいこい
2009/06/22(月) 20:49:15ID:jklXwVL20
beの新トリップ対応はなんかよからぬことが起こりそうなので
そっとしておいてあげたい今日この頃です
そっとしておいてあげたい今日この頃です
2009/06/22(月) 21:02:25ID:4uPmJjvs0
【チラシの裏】
Core 2 Duo E8500で30Mくらい
Core 2 Duo E8500で30Mくらい
2009/06/22(月) 21:02:54ID:jklXwVL20
1000狐ぽくらいあってもいいかも知れませんww
2009/06/22(月) 21:04:29ID:83qkvCgk0
2009/06/22(月) 21:04:40ID:1R2YwtP80
エェェ━━━━(´ロ`ノ)ノ━━━━!!!!
(へ)
/
(へ)
/
2009/06/22(月) 21:05:51ID:aXonK2fgP
E8500の自分がわくわくして正座してまってます
2009/06/22(月) 21:06:35ID:qaGytZxX0
>>895
i7で64bit mty走らせた時より速いぞwww
i7で64bit mty走らせた時より速いぞwww
2009/06/22(月) 21:06:47ID:4uPmJjvs0
クアッドコア有利だぞ
ついでに言うとPS3なら100Mいくんじゃないのか?
ついでに言うとPS3なら100Mいくんじゃないのか?
902 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/22(月) 21:08:52ID:tX2vNhUl0 堅牢性全然あがってないよね
2009/06/22(月) 21:09:02ID:3XpA72q70
ちなみにおいくらの予定で?www
2009/06/22(月) 21:09:04ID:jJFv1J4A0
2009/06/22(月) 21:09:39ID:1R2YwtP80
これでPS3の販売数があがったら、それは12ケタ酉のおかげ・・・んな、ことはないなw
2009/06/22(月) 21:10:34ID:4uPmJjvs0
Larrabeeならギガ出せそうだから困る
907 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/22(月) 21:10:44ID:tX2vNhUl02009/06/22(月) 21:15:19ID:lUvjxh66P
こんだけ処理早くなったら、せっかく作った新方式の
寿命も、縮まるばかりではないだろうか
なんという本末転倒www
>>835
# 10053472 Trips in 37 sec - 271 kTrips/sec
Celeron 540 @1.86GHz
寿命も、縮まるばかりではないだろうか
なんという本末転倒www
>>835
# 10053472 Trips in 37 sec - 271 kTrips/sec
Celeron 540 @1.86GHz
2009/06/22(月) 21:18:30ID:1R2YwtP80
Gなら8,9完ぐらいは狙えるのかな?
その分、キー空間(?)は膨大になってる(?)んだろうから・・・10〜 以上はやっぱ神トリか?
Mでるトリッパーが出てみないと力技への強度(感覚)はよくわからないけど。
その分、キー空間(?)は膨大になってる(?)んだろうから・・・10〜 以上はやっぱ神トリか?
Mでるトリッパーが出てみないと力技への強度(感覚)はよくわからないけど。
2009/06/22(月) 21:22:31ID:unoM1EqQ0
12完のハードルの問題なんじゃね?
SHA1が速いのはよりup-to-dateなシステムだからなんかな…
SHA1が速いのはよりup-to-dateなシステムだからなんかな…
2009/06/22(月) 21:27:11ID:1R2YwtP80
まあ、総当たりの力技で12完合わせられなきゃ(割られなきゃ)問題はないわけで。
割れやすいキーを使うのは、また別問題だからなあ。
割れやすいキーを使うのは、また別問題だからなあ。
キーが1024bytesまで使えるようになったとはいえ
64^12 通りの出力を得れば全て割れたことになりますからね。
もう少し無駄を入れるなりして演算に時間のかかるアルゴリズムにしたほうがいいのかも。
64^12 通りの出力を得れば全て割れたことになりますからね。
もう少し無駄を入れるなりして演算に時間のかかるアルゴリズムにしたほうがいいのかも。
2009/06/22(月) 21:32:01ID:unoM1EqQ0
うん。10完と12完じゃ桁違い…なハズ。でも長くてユニークな可読キーってたぶん意外と少ないから
known key数が速やかに増えちゃうのは困るか
known key数が速やかに増えちゃうのは困るか
2009/06/22(月) 21:36:02ID:1R2YwtP80
今のは遊び用?にして
拡張用の#$ でも使ってブラックボックスのトリでも作ればいいんじゃない?
そこまで必要か疑問だけど。
まあ、1年程度動かしてからでいいような・・・
拡張用の#$ でも使ってブラックボックスのトリでも作ればいいんじゃない?
そこまで必要か疑問だけど。
まあ、1年程度動かしてからでいいような・・・
2009/06/22(月) 21:37:32ID:4uPmJjvs0
ブラックボックスにするくらいならBlowfishでええやん。
有効な並列化手法がないし。
有効な並列化手法がないし。
2009/06/22(月) 21:39:41ID:unoM1EqQ0
割れ得ないというのも面白くないでな
917 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/22(月) 21:42:48ID:tX2vNhUl02009/06/22(月) 21:44:26ID:1R2YwtP80
だいたい、同じトリ付けて数年も2ちゃんに入り浸るようなのはそんなに多くないような・・・
なんか石投げられそうだけどw
なんか石投げられそうだけどw
919あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
2009/06/22(月) 21:45:53ID:h8znd6T/0 何のアイコン?マックに対応するなら何か作ろうか
>>918
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2009/06/22(月) 21:48:39ID:Nas+Wii/0
そもそも12完鳥なんて数年も使うのか?
ゲーム関係なら1年位で変更だと思うけど。
文化系の人とかか?
ゲーム関係なら1年位で変更だと思うけど。
文化系の人とかか?
2009/06/22(月) 21:50:50ID:1R2YwtP80
困った・・・とてもえろい人が釣れてしまったorz
2009/06/22(月) 21:53:47ID:hfD+SSxP0
>>912
ただその64^12の文字列集合に対して全射となるような元が
最低何文字の文字列なのか、という問題がある
逆に、メッセージダイジェストの一部分しか使用しない事、
Base64というエンコーディングによって、
キーとトリップ文字列の対応関係にどのような重複領域が生じるか
その辺りがまだ良く分かってないから
しばらくの間は試行錯誤が必要だろう
ただその64^12の文字列集合に対して全射となるような元が
最低何文字の文字列なのか、という問題がある
逆に、メッセージダイジェストの一部分しか使用しない事、
Base64というエンコーディングによって、
キーとトリップ文字列の対応関係にどのような重複領域が生じるか
その辺りがまだ良く分かってないから
しばらくの間は試行錯誤が必要だろう
2009/06/22(月) 21:56:27ID:4uPmJjvs0
2009/06/22(月) 21:58:50ID:4uPmJjvs0
知恵熱でてきたのでアークライズファンタジア進めるかな
2009/06/22(月) 21:59:20ID:1R2YwtP80
はやっw
2009/06/22(月) 22:02:35ID:2s4CeA600
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/11308
少し直したら速くなりおった。
ここしばらくまともにプログラム書いておらなんだからの。
大文字小文字を区別しないようにするには-iオプション付けてくりゃれ。
マルチスレッド対応とかREADME書くのとか面倒じゃ w
少し直したら速くなりおった。
ここしばらくまともにプログラム書いておらなんだからの。
大文字小文字を区別しないようにするには-iオプション付けてくりゃれ。
マルチスレッド対応とかREADME書くのとか面倒じゃ w
>>836の環境で478k/s
2009/06/22(月) 22:14:14ID:2s4CeA600
2009/06/22(月) 22:47:50ID:8G6n6BxC0
2009/06/22(月) 22:52:37ID:1R2YwtP80
exampleを右クリック→編集
trip_search_sha1-2.exe "^Horo/" >> trip.txt
↑
探したいトリに変える
で上書き保存→実行でいいんじゃないかな。
trip_search_sha1-2.exe "^Horo/" >> trip.txt
↑
探したいトリに変える
で上書き保存→実行でいいんじゃないかな。
2009/06/22(月) 22:53:27ID:tiMKv1p00
優しいなぁ
2009/06/22(月) 22:53:49ID:xdVPSDcv0
^の意味を教えなくていいのかw
2009/06/22(月) 22:56:24ID:1R2YwtP80
一回、書いとけばレス番指定で済むしねー
それに、みんながみんな詳しいわけでもないしレス読んで分ったことも
実は、キーワードが分らずにこのスレで知ったw
わっちでぐぐって狼となんとか関連だと思ってたのはナイショだw
それに、みんながみんな詳しいわけでもないしレス読んで分ったことも
実は、キーワードが分らずにこのスレで知ったw
わっちでぐぐって狼となんとか関連だと思ってたのはナイショだw
2009/06/22(月) 22:56:32ID:8G6n6BxC0
2009/06/22(月) 22:59:06ID:8G6n6BxC0
ちなみに
437 kTrips/sec
C2D P8400です
437 kTrips/sec
C2D P8400です
2009/06/22(月) 23:03:11ID:lLx401H20
940? 株価【667】 ◆???
2009/06/22(月) 23:07:13ID:ZLvdWjTm0 >>933
trip_search_sha1-2.exe "^Horo/" >> trip.txt
これを↑ こうしていいんだよね?↓
trip_search_sha1-2.exe "xxxxxx" >> trip.txt
trip_search_sha1-2.exe "^Horo/" >> trip.txt
これを↑ こうしていいんだよね?↓
trip_search_sha1-2.exe "xxxxxx" >> trip.txt
941動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/22(月) 23:07:27ID:NMUg5FrVO trip_search_sha1-2.exe "keyword" >> trip.txt
keywordのリファレンス
^hoge:hogeから始まる
hoge$:hogeで終わる
[AGH]:AかGかH
[A-Z]:A〜Zのうち一文字
[a-z]:a〜zのうち一文字
[0-9]:0〜9のうち一文字
キーワードに.を使う時は\.
基本的にこんなもん?
間違いあったら修正お願い。
keywordのリファレンス
^hoge:hogeから始まる
hoge$:hogeで終わる
[AGH]:AかGかH
[A-Z]:A〜Zのうち一文字
[a-z]:a〜zのうち一文字
[0-9]:0〜9のうち一文字
キーワードに.を使う時は\.
基本的にこんなもん?
間違いあったら修正お願い。
942? 株価【667】 ◆???
2009/06/22(月) 23:10:47ID:ZLvdWjTm0これじゃ ! を指定しても永遠に終わらないって事だよね?
2009/06/22(月) 23:16:40ID:vX2+46jxP
946hehehe ◆2SfH7.66666G
2009/06/22(月) 23:20:23ID:2s4CeA600 perlってことはどこでも動くね。
こりゃすごいとか言ってみるテスツ
こりゃすごいとか言ってみるテスツ
>>928
##### ignore case #####
if ($ignore_case){
えーっ、、、
おそらく速度的には変わらないと思うけれどもこの辺りに。。。
つ print "$tript#$key2n" if m!(?($ignore_case)(?i)$pattern|$pattern)!o;
変更するときに複数箇所同じ変更をしなきゃいけない描き方は、あとでえらい目に遭います♪
##### ignore case #####
if ($ignore_case){
えーっ、、、
おそらく速度的には変わらないと思うけれどもこの辺りに。。。
つ print "$tript#$key2n" if m!(?($ignore_case)(?i)$pattern|$pattern)!o;
変更するときに複数箇所同じ変更をしなきゃいけない描き方は、あとでえらい目に遭います♪
$pattern = qq|(?i)$pattern| if $ignore_case;
して・・・
print "$tript#$key2n" if m!$pattern!o;
かなかな。。。
して・・・
print "$tript#$key2n" if m!$pattern!o;
かなかな。。。
>>949
すでに頭が固まっている、、、
× print "$tript#$key2n" if m!$pattern!o;
○ print "$tript#$key2n" if $trip =~ m!$pattern!o;
"$c1$c2$c3$c4"は、固定値なので本ループの前にあらかじめ作っておくと良いかも♪
すでに頭が固まっている、、、
× print "$tript#$key2n" if m!$pattern!o;
○ print "$tript#$key2n" if $trip =~ m!$pattern!o;
"$c1$c2$c3$c4"は、固定値なので本ループの前にあらかじめ作っておくと良いかも♪
2009/06/22(月) 23:57:58ID:kFeMRZcA0
>>888
中の人じゃないけどi386/x86_64/ppc/ppc64のユニバーサルなのを作り中。
いずれもシングルスレッドで
Core 2 Duo 2.3GHz (Leopard):
i386+sse2: 7.5M trip/sec
x86_64+sse2: 10.5M trip/sec
G5 2.0GHz (Tiger):
ppc+altivec: 4.6M trip/sec
ppc64+altivec: 4.75M trip/sec
G4 667MHz (Panther):
ppc+altivec: 1.48M trip/sec
これに前方一致とかキーのイテレーションとかログ記録を追加するから
完成品でどれぐらい性能が維持できているかは不明。
中の人じゃないけどi386/x86_64/ppc/ppc64のユニバーサルなのを作り中。
いずれもシングルスレッドで
Core 2 Duo 2.3GHz (Leopard):
i386+sse2: 7.5M trip/sec
x86_64+sse2: 10.5M trip/sec
G5 2.0GHz (Tiger):
ppc+altivec: 4.6M trip/sec
ppc64+altivec: 4.75M trip/sec
G4 667MHz (Panther):
ppc+altivec: 1.48M trip/sec
これに前方一致とかキーのイテレーションとかログ記録を追加するから
完成品でどれぐらい性能が維持できているかは不明。
>>951
をーwktk♪
をーwktk♪
>>950
やっぱり頭が固まっている、、、
"$c1$c2$c3$c4"は、固定値なので本ループの前にあらかじめ作っておくと良いかも♪
↓
my @chars = (aaaa .. zzzz);
1行でおわりだた。。。
やっぱり頭が固まっている、、、
"$c1$c2$c3$c4"は、固定値なので本ループの前にあらかじめ作っておくと良いかも♪
↓
my @chars = (aaaa .. zzzz);
1行でおわりだた。。。
2009/06/23(火) 00:08:13ID:19oSciMj0
連レスうざいよ
2009/06/23(火) 00:10:03ID:ySuD7owd0
2009/06/23(火) 00:10:04ID:fBk3sfyUP
全然ウザくないよ
957 ◆???
2009/06/23(火) 00:12:34ID:Fj3XnSKL0 se
958 ◆s1wm0AZG56
2009/06/23(火) 00:12:51ID:Fj3XnSKL0 tes
2009/06/23(火) 00:13:07ID:RRxZPSwS0
色んな人が湧いてきて面白いw
>>953
# 10053472 Trips in 57 sec - 176 kTrips/sec
↓
# 10053472 Trips in 45 sec - 223 kTrips/sec
ちょっぴり速くなりました♪
# 10053472 Trips in 57 sec - 176 kTrips/sec
↓
# 10053472 Trips in 45 sec - 223 kTrips/sec
ちょっぴり速くなりました♪
マルチで失礼
SSEとかは使いこなせないのであんまり速くないですが
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/11313
ついでに言うとマルチコア非対応ですけど…
SSEとかは使いこなせないのであんまり速くないですが
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/11313
ついでに言うとマルチコア非対応ですけど…
ほぉほぉ。。。
# 10053472 Trips in 16 sec - 628 kTrips/sec
Core 2 Duo E7200 @ 2.53GHz/Vine4.2
# 10053472 Trips in 16 sec - 628 kTrips/sec
Core 2 Duo E7200 @ 2.53GHz/Vine4.2
2009/06/23(火) 00:39:34ID:HBANsr170
2009/06/23(火) 00:46:04ID:RCPJVIH5P
>>961
もらいました。ありがとうございます><
^AAAAAAAA〜^ZZZZZZZZ^aaaaaaaa〜^zzzzzzzz^........^////////
で1038k
^TRIP
で2587k
もらいました。ありがとうございます><
^AAAAAAAA〜^ZZZZZZZZ^aaaaaaaa〜^zzzzzzzz^........^////////
で1038k
^TRIP
で2587k
2009/06/23(火) 00:57:07ID:fBk3sfyUP
2009/06/23(火) 00:59:45ID:nFtdX4Z50
2009/06/23(火) 01:57:24ID:CwkXOAqH0
このスレに張られたツール使ったらTmpフォルダに色々溜まってたwww
1個のフォルダにまとめませう
1個のフォルダにまとめませう
2009/06/23(火) 02:09:40ID:36c19lxS0
2009/06/23(火) 02:10:37ID:B9MJYOVXP
2009/06/23(火) 02:14:12ID:/C2hdzeTP
>>961
ピリオドの前にエスケープは必要ですか?
ピリオドの前にエスケープは必要ですか?
>>979
自己解決しました
自己解決しました
981動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/06/23(火) 02:27:46ID:6B7Y8fKo0 そこはピリオドで終わって欲しかった.
>>890 の奴が使えないかと見ていたのだが、余計な処理が入ってて使えなさそうなことが分かった。残念。
2009/06/23(火) 02:41:03ID:KyGrItsD0
>>961
これどうやったらとまるんですかorz
これどうやったらとまるんですかorz
>>983
私はそっと閉じた…
私はそっと閉じた…
CTRL+Cにした
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/11425
久々にPerlについて調べていたらこんな時間になっておった。
大文字小文字を無視する場合は、パターンの先頭に(?i)を付けてくりゃれ。
速度では勝負になりそうに無いからの、マニア向けの方が面白そうじゃろ。
久々にPerlについて調べていたらこんな時間になっておった。
大文字小文字を無視する場合は、パターンの先頭に(?i)を付けてくりゃれ。
速度では勝負になりそうに無いからの、マニア向けの方が面白そうじゃろ。
2009/06/23(火) 04:52:28ID:/jiXePBQ0
ほんとのところ、Tripcode Explorer 2(仮)はGUI設計に専念しようと思ってたんだよね
ユーザーインターフェイス設計とアルゴリズムチューニングって同時には頭まわんねー。
誰かコラボする?
ユーザーインターフェイス設計とアルゴリズムチューニングって同時には頭まわんねー。
誰かコラボする?
2009/06/23(火) 05:50:16ID:siXw01R40
2009/06/23(火) 06:07:35ID:/jiXePBQ0
2009/06/23(火) 06:09:28ID:NY6KjAX/0
みなみけジェネレーターかよw
2009/06/23(火) 06:12:13ID:3ossVgKS0
>>990
そのロゴをキレイなビットマップでください
そのロゴをキレイなビットマップでください
2009/06/23(火) 07:14:23ID:zX7IgWxd0
このあたりを利用すればもっと速くなるかなぁ
ttp://www.iacr.org/cryptodb/archive/2005/CRYPTO/1826/1826.pdf
ttp://www.iacr.org/cryptodb/archive/2005/CRYPTO/1826/1826.pdf
995 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/23(火) 10:52:46ID:Fj3XnSKL0 >>987
若干速度が上がりました♪
#!/usr/bin/perl --
use strict;
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
use Time::HiRes qw(time);
if (! $ARGV[0] || $ARGV[0] =~ m/^-/){
print "usage: $0 search_patternn";
exit -1;
}
my ($key, $trip, $count, $t1, $pattern) = (undef, undef, 0, time, shift);
$pattern =~ tr/"//;
$| = 1;
while (1){
$key .= ('A' .. 'Z', 'a' .. 'z')[int rand 52] for (1 .. 8);
foreach ('AAAA' .. 'ZZZZ', 'aaaa' .. 'zzzz'){
$trip = substr(sha1_base64("$key$_"), 0, 12) and $count++;
$trip =~ tr/+/./;
$trip =~ m/$pattern/o and print "$tript#$key$_n";
}
my $t3 = time - $t1;
printf STDERR "# %d Trips in %f sec - %f kTrips/secn", $count, $t3, $count/$t3/1000;
($key, $count, $t1) = (undef, 0, time);
}
exit 0;
若干速度が上がりました♪
#!/usr/bin/perl --
use strict;
use Digest::SHA1 qw(sha1_base64);
use Time::HiRes qw(time);
if (! $ARGV[0] || $ARGV[0] =~ m/^-/){
print "usage: $0 search_patternn";
exit -1;
}
my ($key, $trip, $count, $t1, $pattern) = (undef, undef, 0, time, shift);
$pattern =~ tr/"//;
$| = 1;
while (1){
$key .= ('A' .. 'Z', 'a' .. 'z')[int rand 52] for (1 .. 8);
foreach ('AAAA' .. 'ZZZZ', 'aaaa' .. 'zzzz'){
$trip = substr(sha1_base64("$key$_"), 0, 12) and $count++;
$trip =~ tr/+/./;
$trip =~ m/$pattern/o and print "$tript#$key$_n";
}
my $t3 = time - $t1;
printf STDERR "# %d Trips in %f sec - %f kTrips/secn", $count, $t3, $count/$t3/1000;
($key, $count, $t1) = (undef, 0, time);
}
exit 0;
997 ◆SsSSsSsSSs
2009/06/23(火) 11:29:16ID:Fj3XnSKL0999? 株価【670】 ◆???
2009/06/23(火) 13:00:48ID:HQWJ4gsQ0 ストリッパー完成させろよ
1000? 株価【670】 ◆???
2009/06/23(火) 13:01:30ID:FQBMftEm0ずっと待ってんだよドアホ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? (西川立一氏他) [少考さん★]
- 【北九州】カツカレーと親子丼セットを”無銭飲食” 無職78歳男を現行犯逮捕 所持品はマスク1枚 [煮卵★]
- 小学校「除籍」されたクルド人女児が復学…さいたま市教委が対応の誤り認め謝罪 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ「私は日本とシンゾーが大好きだ、だから日本には関税をかけない」 [705549419]
- 全国の火葬場、パンクwww火葬までに平均4~5日… [779857986]
- ワイヤー吊り上げ成功してたらトラック運転手救えたよね・・・?これ誰が悪いの・・・? [962797394]
- 日枝さんについてフジテレビ取締役「継続の意思がある人に退任してもらうのはすごく難しい」👈許した [782460143]
- 【速報】フジテレビ社内で覚醒剤が普通に流行っていた!田代まさし激白! [383063292]
- マグロ完全養殖ほぼ消滅……大手水産会社撤退 [462275543]