2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2010/03/04(木) 23:11:57ID:SaLrvOTy0
2010/03/04(木) 23:12:40ID:SaLrvOTy0
過去ログ(1)
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2010/03/04(木) 23:13:24ID:SaLrvOTy0
過去ログ(2)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1235/12355/1235553306.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12490/1249070920.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12497/1249734498.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1250/12504/1250495550.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1254/12544/1254496873.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1235/12355/1235553306.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12490/1249070920.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12497/1249734498.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1250/12504/1250495550.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1254/12544/1254496873.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/
2010/03/04(木) 23:19:43ID:9ygy+skJ0
2010/03/04(木) 23:41:50ID:Dug5K0VU0
1にでかいの持って来る奴はちんこ
というかだらだらしてた方が即死しない
というかだらだらしてた方が即死しない
2010/03/04(木) 23:43:06ID:CEZBenPs0
2010年3月4日 23時00分
qb5 read.cgi動かず
またマァブか
qb5 read.cgi動かず
またマァブか
eq復活したはずー(^_^;)
2010/03/05(金) 00:03:10ID:9S6r3LhP0
qb5のread.cgiが上手く動きません
どうやらread.cgiは再コンパイルを試してみたい
ところがマァヴにはそれができない
引き渡しの儀式の後、再コンパイルをできる人がこれを試す
どうやらread.cgiは再コンパイルを試してみたい
ところがマァヴにはそれができない
引き渡しの儀式の後、再コンパイルをできる人がこれを試す
2010/03/05(金) 00:04:27ID:vsKP8hp00
療養中のroo氏が呼び出されるのかな?
2010/03/05(金) 00:05:57ID:Zc3fQdjdP
>>9
悪魔の所行だなw
悪魔の所行だなw
2010/03/05(金) 00:11:16ID:FCSSlfA90
rootさんへ一通の手紙が
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2010/03/05(金) 00:12:19ID:bbJ16dDR0
やめてやれw
治るものも治らないw
治るものも治らないw
2010/03/05(金) 00:12:19ID:8PR+kepj0
全スレはメンサロの自治すれから来た人がいたのかな・・・
2010/03/05(金) 00:13:03ID:pz6xx21X0
赤紙 * 1
15NAO ★
2010/03/05(金) 00:13:03ID:???0 ▼この後続く地道な道のり(仮) - 10.03.05現在
( )内の数字は、板数
▽からっちょな子
・banana3176 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3254 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3705 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 旧takeshima 奈菜にお引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3515 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 手動リブート→FSCK後にあぼーん
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
▽現役な子
・banana3260 : T-Banana /amd64 /7.0R [R] # 板数が多いので触りたくないでござる
academy6 (20)
love6 (38)
science6 (20)
society6 (29)
dso (2)
・banana3197 : T-banana /i386 /7.0R # 今後退役予定
pc11 (41)
・banana3706 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
tsushima (3)
・banana3707 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
hideyoshi (23)
・banana3712 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
qb6 (1)
・banana3721 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
pc12 (9)
・banana3901 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
jfk (23)
・banana3902 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 内5枚が奈菜との重複板@稼動中 (アニ実、選実、ネトラジ以外)
atlanta (8)
・tiger3501 : T-Tiger /amd64 /6.2R
yutori (4) # yutoriのVIPを含めて4枚
・tiger3506 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 今後退役予定?
mamono (17)
・tiger3507 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 片肺状態
changi (48)
・tiger3511 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
schiphol (93)
・tiger3517 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # WD Raptor 10000rpm HDD、片肺になったのでtiger3521に引越し
qb5 (7)
・tiger3519 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
anchorage (29)
・tiger3521 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # HDD不明、2ch+changi設定、qb5新居、引越し失敗なう
qb5 (7)
・tiger3524 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 完全破損、WD Raptor 10000rpm HDD
dubai (50)
・tiger3527 : A-Tiger2009 /amd64 /7.2R [R] # 片肺状態、WD Raptor 10000rpm HDD
namidame (75)
・tiger3535 : A-Tiger2009(?) # dubai新居(仮)
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3542 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 旧yutori7 (tiger3547)の故障の為、お引越し
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger /amd64 /8.0RC1 [R] # 旧gimpo (tiger3515)の故障の為、お引越し
gimpo (175)
( )内の数字は、板数
▽からっちょな子
・banana3176 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3254 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3705 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 旧takeshima 奈菜にお引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3515 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 手動リブート→FSCK後にあぼーん
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
▽現役な子
・banana3260 : T-Banana /amd64 /7.0R [R] # 板数が多いので触りたくないでござる
academy6 (20)
love6 (38)
science6 (20)
society6 (29)
dso (2)
・banana3197 : T-banana /i386 /7.0R # 今後退役予定
pc11 (41)
・banana3706 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
tsushima (3)
・banana3707 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
hideyoshi (23)
・banana3712 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
qb6 (1)
・banana3721 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
pc12 (9)
・banana3901 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
jfk (23)
・banana3902 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 内5枚が奈菜との重複板@稼動中 (アニ実、選実、ネトラジ以外)
atlanta (8)
・tiger3501 : T-Tiger /amd64 /6.2R
yutori (4) # yutoriのVIPを含めて4枚
・tiger3506 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 今後退役予定?
mamono (17)
・tiger3507 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 片肺状態
changi (48)
・tiger3511 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
schiphol (93)
・tiger3517 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # WD Raptor 10000rpm HDD、片肺になったのでtiger3521に引越し
qb5 (7)
・tiger3519 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
anchorage (29)
・tiger3521 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # HDD不明、2ch+changi設定、qb5新居、引越し失敗なう
qb5 (7)
・tiger3524 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 完全破損、WD Raptor 10000rpm HDD
dubai (50)
・tiger3527 : A-Tiger2009 /amd64 /7.2R [R] # 片肺状態、WD Raptor 10000rpm HDD
namidame (75)
・tiger3535 : A-Tiger2009(?) # dubai新居(仮)
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3542 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 旧yutori7 (tiger3547)の故障の為、お引越し
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger /amd64 /8.0RC1 [R] # 旧gimpo (tiger3515)の故障の為、お引越し
gimpo (175)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ 好きです♥ /ヽ__//
/ / / /
/ マァヴより(^_^;) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ 好きです♥ /ヽ__//
/ / / /
/ マァヴより(^_^;) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
2010/03/05(金) 00:13:33ID:8PR+kepj0
前の間違いで
2010/03/05(金) 00:14:21ID:wDKRM88i0
2010/03/05(金) 00:14:23ID:A8sMpiHA0
とりあえず新鯖にread.cgiのソースディレクトリを丸ごとコピーしてから中に入って
make
と打ってみたら?
make
と打ってみたら?
20名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/03/05(金) 00:19:50ID:idUPxjFZ0 退役するくらいならsnowfrontにくれくれ
2010/03/05(金) 00:22:19ID:/bvr55Qg0
make一発で済むようなmakefileに仕上げてるかね
2010/03/05(金) 00:29:27ID:9pNAOUiGP
mamonoっていつ引退するのあれかなり古いだろ
2010/03/05(金) 00:35:48ID:iF+S3Mbl0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/20 2010/03/05 00:19:50 ID:idUPxjFZ0
>>22
mamonoに残った板の移転先が決まらなくて退役できなくなってるんだっけ?
>>22
mamonoに残った板の移転先が決まらなくて退役できなくなってるんだっけ?
2010/03/05(金) 00:37:08ID:vBA4jBqL0
2chのソースって読んでみたい気がする
見たいだけだけど(^ω^)
見たいだけだけど(^ω^)
25動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 00:38:30ID:Ok4NX71a0 めがぁ〜〜〜めがぁあああ
ってなるからやめときな(・ω・`)
ってなるからやめときな(・ω・`)
2010/03/05(金) 00:50:01ID:r/m5cByD0
大丈夫。rootさん痔が直ったら倍働くから
27動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 00:55:51ID:duMzPDAX0 .∧..∧ F5アタックで鯖落として喜んでたら
(丶`∀´) F5戦闘機が落ちちゃったニダ
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, )( ,)( ),( )
(丶`∀´) F5戦闘機が落ちちゃったニダ
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, )( ,)( ),( )
2010/03/05(金) 01:34:59ID:Wwh4exz10
>>18
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
`ーll! i::;;;;`''==ヲ' lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
/;;;/::ヾ、./ / / ) l'゙ /"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
`ーll! i::;;;;`''==ヲ' lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
/;;;/::ヾ、./ / / ) l'゙ /"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2010/03/05(金) 02:19:01ID:AmmGF4er0
>>27
顔が違うだろがwww
.∧..∧ F5アタックで鯖落として喜んでたら
<丶`∀´> F5戦闘機が落ちちゃったニダ
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, )( ,)( ),( )
顔が違うだろがwww
.∧..∧ F5アタックで鯖落として喜んでたら
<丶`∀´> F5戦闘機が落ちちゃったニダ
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, )( ,)( ),( )
2010/03/05(金) 02:57:52ID:HPdV8HXX0
31動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 08:16:42ID:sxUmNpdm0 .∧..∧ 報復でF5アタクしたら
( ^+^) びくともしなかったのね
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!!. ./ \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ .∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, ) (,, )( ,) ( ), ( )
( ^+^) びくともしなかったのね
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!!. ./ \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ .∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, ) (,, )( ,) ( ), ( )
2010/03/05(金) 10:11:29ID:PVUSBdbT0
韓国人は自分のミスを晒して自らを下げて落とす笑いはしない
そういうときは「俺の知り合い」などをつけて絶対それは自分じゃないと言い張る
そういうときは「俺の知り合い」などをつけて絶対それは自分じゃないと言い張る
2010/03/05(金) 10:21:40ID:qMJi8O960
>>32
つまり、日本人の犯罪者を在日認定するネトウヨみたいなものですねw
つまり、日本人の犯罪者を在日認定するネトウヨみたいなものですねw
2010/03/05(金) 10:38:52ID:PVUSBdbT0
そうだな、フォースの韓国面に落ちた連中に同様の傾向が見られる
2010/03/05(金) 11:07:29ID:zWINsgdk0
サーバーリフレッシュスレが落ちてしまってるけどあっちでやってたこともこっちでやるってことでいいのかな
2010/03/05(金) 11:15:06ID:iF+S3Mbl0
今後一切新鯖投入はありません、ということ
37動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 11:43:57ID:sskjUB+Y0 必要ならばまた立てればいいだろ馬鹿か
2010/03/05(金) 12:02:30ID:2pqPt2vu0
新しいqb5.2ch.net、_serviceディレクトリが更新されてません
2010/03/05(金) 13:50:21ID:DTLTMpmF0
マァヴ可愛いよマァヴw
2010/03/05(金) 13:50:48ID:kW6PW8uE0
マァヴ頑張って(はぁと
2010/03/05(金) 13:53:26ID:+ku6LYgbP
ところで、マァブさんはCR-Zを購入されるのでしょうか? デルソルは元気かな?
元のqb5サーバでも更新されてない(^_^;)
でも、その更新が止まったタイミングが、昨夜移転を開始したタイミングなんだよね・・・・
なんか外部から呼び出されるものなのかな?
で、旧qb5はapache止めてるから動かない
新qb5は呼び出しリストにないから動かない・・・・とか
でも、その更新が止まったタイミングが、昨夜移転を開始したタイミングなんだよね・・・・
なんか外部から呼び出されるものなのかな?
で、旧qb5はapache止めてるから動かない
新qb5は呼び出しリストにないから動かない・・・・とか
>>42
屋根開かないから買わない(^_^;)デルソルはとても元気です
屋根開かないから買わない(^_^;)デルソルはとても元気です
2010/03/05(金) 13:56:15ID:2pqPt2vu0
F22が未調整なのが怪しい・・・
バーボン配布リスト、bbs.cgi配布リストとかも未調整だけど
F22って具体的に何やってるのか良く分からないし、F22がやってるのかも
バーボン配布リスト、bbs.cgi配布リストとかも未調整だけど
F22って具体的に何やってるのか良く分からないし、F22がやってるのかも
2010/03/05(金) 13:56:48ID:G2cnriyx0
お、動いた
2010/03/05(金) 13:57:30ID:YRWzcCV70
ちょっと見てみます
2010/03/05(金) 13:58:07ID:G2cnriyx0
間違った
旧qb5のapacheを上げてみた(^_^;)
そしたら旧qb5では更新が始まった
ってことで、たぶんF22とかそっち関係じゃないかな・・・と
そしたら旧qb5では更新が始まった
ってことで、たぶんF22とかそっち関係じゃないかな・・・と
2010/03/05(金) 14:17:28ID:mHf+F3Dw0
で、そっちを設定出来る人待ちね。
2010/03/05(金) 14:17:51ID:7bZUIBdrP
2010/03/05(金) 14:20:06ID:mHf+F3Dw0
旧鯖のHDDが壊れるリスクが高いモノだから急きょの移転なんでしょうと。
2010/03/05(金) 14:20:57ID:BtHm31CMP
f22を手動で動かすのだ
2010/03/05(金) 14:33:45ID:2+Cud8oN0
同一メーカーで同一ロットのHDDでRAID構成してるっていう思想に問題あり
2010/03/05(金) 14:34:59ID:F4agC9jW0
2010/03/05(金) 14:37:59ID:mHf+F3Dw0
ん? 中弄れる人颯爽と登場かな?
2010/03/05(金) 14:38:13ID:qMJi8O960
>>34
「韓国面に落ちた」と言う君も同類だってことに気づいていないみたいですねw
「韓国面に落ちた」と言う君も同類だってことに気づいていないみたいですねw
2010/03/05(金) 14:39:49ID:2pqPt2vu0
2010/03/05(金) 14:43:18ID:mHf+F3Dw0
マァブ(AA略
61動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 15:07:35ID:sskjUB+Y0 サザン知らないとか
2010/03/05(金) 15:10:00ID:YRWzcCV70
f22の設定弄ったんですけど、
これで動いてますよね?
これで動いてますよね?
2010/03/05(金) 15:10:40ID:YRWzcCV70
また忘れた、、、
2010/03/05(金) 15:11:26ID:2pqPt2vu0
Load averageは正しく出てますね
あとはread.cgi・・・
あとはread.cgi・・・
2010/03/05(金) 15:11:52ID:Zc3fQdjdP
>>64
まあ、もちつけw
まあ、もちつけw
2010/03/05(金) 15:16:19ID:AmmGF4er0
ttp://ch2.ath.cx/
error表記消えてる
IE、スレイプニル
500 Internal Server Errorで蹴飛ばされる
error表記消えてる
IE、スレイプニル
500 Internal Server Errorで蹴飛ばされる
2010/03/05(金) 15:16:20ID:zfbr7mXb0
Apache2.2にあげたらread.so動くのか?
はい(^_^;)apacheのバージョンが違ってました
ってことで、もう一台、パーフェクトな代替機を用意してそこに移転しなおします。
ってことで、もう一台、パーフェクトな代替機を用意してそこに移転しなおします。
2010/03/05(金) 15:26:11ID:BjianJ9T0
ログいいからdubai早くしてよ
2010/03/05(金) 15:28:53ID:F4agC9jW0
>>70
ズコー
最近このAAの出番が多いな
\170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\ /
\また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
\_______< >tp://news23.2ch.net/t
< 予 ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
< た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感 失 >──────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ< !!!! の >>607
\_______ < >ファイルの準備がいまいち
/∨∨∨∨∨\
\オーー/ \ オフレコ-------------
∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
( ) / \でオフレコ-------
/ BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
ズコー
最近このAAの出番が多いな
\170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\ /
\また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
\_______< >tp://news23.2ch.net/t
< 予 ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
< た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感 失 >──────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 敗 >616 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ< !!!! の >>607
\_______ < >ファイルの準備がいまいち
/∨∨∨∨∨\
\オーー/ \ オフレコ-------------
∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\たく言うと、更新用の
( ) / \でオフレコ-------
/ BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
2010/03/05(金) 15:30:37ID:2pqPt2vu0
> ってことで、もう一台、パーフェクトな代替機を用意してそこに移転しなおします。
なんだと!それじゃぁまたF22の調整がいるじゃないか!
サザンさんの手を煩わせるなよマァヴ
なんだと!それじゃぁまたF22の調整がいるじゃないか!
サザンさんの手を煩わせるなよマァヴ
2010/03/05(金) 15:32:38ID:2pqPt2vu0
>>72
このAAもうちょっと新しいバージョンがあった気がするんだがなぁ
このAAもうちょっと新しいバージョンがあった気がするんだがなぁ
で、移転の予定時刻は18:00ごろからです(^_^;)
apache止めて
↓
データ転送して
↓
解凍して
↓
DNS変更
という流れで(^_^;)
apache止めて
↓
データ転送して
↓
解凍して
↓
DNS変更
という流れで(^_^;)
2010/03/05(金) 15:49:15ID:7ksyDXTN0
>>76
ぁぃぁぃ
ぁぃぁぃ
2010/03/05(金) 15:54:13ID:2pqPt2vu0
よし、移転後にすべきことはまず以下の二つ。
あとはバーボン配布リストとかcgi配布リストとか丁稚どん調整とか
・read.cgi動作確認
・F22再調整要請
あとはバーボン配布リストとかcgi配布リストとか丁稚どん調整とか
・read.cgi動作確認
・F22再調整要請
2010/03/05(金) 15:57:05ID:y1uysSsk0
┌──────────────────────―┐
│ |
│ |
│ |
│ (^_^; ∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now mavu error. .. |
│ |
│ |
│ しばらく失敗のままお待ちください。 |
│ |
└──────────────────────―┘
│ |
│ |
│ |
│ (^_^; ∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now mavu error. .. |
│ |
│ |
│ しばらく失敗のままお待ちください。 |
│ |
└──────────────────────―┘
2010/03/05(金) 16:04:39ID:WSXmvIJH0
危機管理の観点からrootさんのやってた設定を
お高いお値段で譲っていただくほうがよいかと。
毎回試行錯誤も楽しいけど
お高いお値段で譲っていただくほうがよいかと。
毎回試行錯誤も楽しいけど
2010/03/05(金) 16:05:45ID:k3h9R8M40
mirvらしいよ
2010/03/05(金) 16:12:02ID:F4agC9jW0
>>79のズレを少し修正
┌─────────────────────―┐
│ |
│ ● ● ● ● ● ●. |
│ ヽ(^_^;)丿 ヽ(^_^;)丿 ヽ(^_^;)丿 |
│ (へ) (へ) (へ) |
│ 丿 丿 丿 |
│ |
│ Now mirv error |
│ |
│ しばらく失敗のままお待ちください。 |
│ |
└─────────────────────―┘
┌─────────────────────―┐
│ |
│ ● ● ● ● ● ●. |
│ ヽ(^_^;)丿 ヽ(^_^;)丿 ヽ(^_^;)丿 |
│ (へ) (へ) (へ) |
│ 丿 丿 丿 |
│ |
│ Now mirv error |
│ |
│ しばらく失敗のままお待ちください。 |
│ |
└─────────────────────―┘
83動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 16:15:40ID:Ok4NX71a0 少し?w
2010/03/05(金) 16:16:56ID:5ytxzc6I0
ズレてますよ
2010/03/05(金) 16:18:15ID:4rjo5NV90
うふふふ
今日はどこを壊すのかな
今日はどこを壊すのかな
2010/03/05(金) 16:19:07ID:Zc3fQdjdP
>>85
兄さん、Mだねw
兄さん、Mだねw
2010/03/05(金) 16:19:10ID:WIwfyhe90
元気な鯖壊すのはやめてー
2010/03/05(金) 16:22:46ID:Zc3fQdjdP
>>87
それがマァヴクオリティー
それがマァヴクオリティー
2010/03/05(金) 16:23:38ID:YTqRyi9T0
後に悪魔の手と呼ばれるマァヴの右手w
90動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 16:24:43ID:sskjUB+Y0 ひろゆきよりはまだましじゃね?
これから先は分からんけど
これから先は分からんけど
2010/03/05(金) 16:28:05ID:xFuw4nwx0
god hand mirv
god lip hiroyuki
god lip hiroyuki
2010/03/05(金) 16:33:09ID:WIwfyhe90
次いじるのはどこなの?
避難所作らないと路頭に迷いそう
避難所作らないと路頭に迷いそう
2010/03/05(金) 16:41:54ID:RrGsHTf/0
apache止めて これってどこ止めるの?
2010/03/05(金) 16:42:21ID:gI2o1eeD0
ココ
2010/03/05(金) 16:43:06ID:RrGsHTf/0
>>93
運用板だけ?
運用板だけ?
2010/03/05(金) 17:02:47ID:ioWdoYQX0
>>93
qb5だけ
qb5だけ
2010/03/05(金) 17:14:48ID:y1uysSsk0
>>93
qb5
運用情報@2ch掲示板
削除依頼@2ch掲示板
削除要請@2ch掲示板
削除議論@2ch掲示板
削除のなりっじべーす(仮)@2ch掲示板
アクセス規制情報
あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板
qb5
運用情報@2ch掲示板
削除依頼@2ch掲示板
削除要請@2ch掲示板
削除議論@2ch掲示板
削除のなりっじべーす(仮)@2ch掲示板
アクセス規制情報
あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板
2010/03/05(金) 18:00:29ID:hVX23an/P
時間だ
答えを聞こう
答えを聞こう
2010/03/05(金) 18:01:00ID:G2cnriyx0
NO
2010/03/05(金) 18:01:43ID:Zc3fQdjdP
>>98
マァヴ断る。
マァヴ断る。
ただいまサーバ準備中(^_^;)
2010/03/05(金) 18:10:32ID:cqiY2Pjd0
ミスるなよ!!絶対だからな!!!!!
>>101
絶対ミスるな
絶対ミスるな
2010/03/05(金) 18:11:40ID:PCzwM2J90
わくわく!
2010/03/05(金) 18:11:57ID:/bvr55Qg0
ミスマァヴ?
2010/03/05(金) 18:12:53ID:tbCrdbsXP
もうぶっ壊したのか
2010/03/05(金) 18:15:04ID:PCzwM2J90
まだこれから
2010/03/05(金) 18:17:37ID:RwTt4TBu0
壊すことを確定にしないでw
2010/03/05(金) 18:17:39ID:y1uysSsk0
>>103-104
上島乙
上島乙
2010/03/05(金) 18:23:34ID:Zc3fQdjdP
予想としては、
マァヴがインスコ失敗・・かJimがケーブルでこけて鯖破壊。
マァヴがインスコ失敗・・かJimがケーブルでこけて鯖破壊。
2010/03/05(金) 18:24:23ID:Huk3DXhu0
>>111
一千万人に呼びかけたら10万人くらいは参加するんじゃない?w
一千万人に呼びかけたら10万人くらいは参加するんじゃない?w
2010/03/05(金) 18:25:05ID:Huk3DXhu0
オウ誤爆したすまそ
2010/03/05(金) 18:26:35ID:Zc3fQdjdP
2010/03/05(金) 18:36:09ID:1EIZjL6NP
>>103
振りなんかなくても期待に応えてくれるから安心汁
振りなんかなくても期待に応えてくれるから安心汁
2010/03/05(金) 18:36:14ID:76WJ850b0
>>112
2010/03/05 18:00:00 LA= 6:00PM up 18:52, 1 user, load averages: 0.01, 0.01, 0.00
2010/03/05 18:10:01 LA= 6:10PM up 19:02, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
2010/03/05 18:20:01 LA= 6:20PM up 19:12, 1 user, load averages: 0.22, 0.07, 0.02
2010/03/05 18:30:00 LA= 6:30PM up 19:22, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
2010/03/05 18:40:00 LA= 6:40PM up 19:32, 100000 user, load averages: 10200.33, 12400.30, 12378.08
2010/03/05 18:00:00 LA= 6:00PM up 18:52, 1 user, load averages: 0.01, 0.01, 0.00
2010/03/05 18:10:01 LA= 6:10PM up 19:02, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
2010/03/05 18:20:01 LA= 6:20PM up 19:12, 1 user, load averages: 0.22, 0.07, 0.02
2010/03/05 18:30:00 LA= 6:30PM up 19:22, 1 user, load averages: 0.00, 0.00, 0.00
2010/03/05 18:40:00 LA= 6:40PM up 19:32, 100000 user, load averages: 10200.33, 12400.30, 12378.08
2010/03/05(金) 18:48:41ID:Huk3DXhu0
ガタガタ
サーバできた(^_^;)
サーバー名: tiger3550.maido3.com
アカウント: ch2qb5
パスワード: 受渡し用
IPアドレス: 207.29.225.205
FreeBSD 7.0R amd64
Apache/2.2.10 (Unix)
100Mbps 完全帯域保証
2ちゃんねるセッティング
changiセッティング
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/MUM8/XGMD/nZtq/
2ちゃんねる総転送量グラフに追加済みー(^_^;)
サーバー名: tiger3550.maido3.com
アカウント: ch2qb5
パスワード: 受渡し用
IPアドレス: 207.29.225.205
FreeBSD 7.0R amd64
Apache/2.2.10 (Unix)
100Mbps 完全帯域保証
2ちゃんねるセッティング
changiセッティング
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/MUM8/XGMD/nZtq/
2ちゃんねる総転送量グラフに追加済みー(^_^;)
ってことでこれからapache止めて、データ転送開始しますー(^_^;)
2010/03/05(金) 19:00:01ID:9S6r3LhP0
まだ始まってなかったのか
がんばれマァヴ
がんばれマァヴ
2010/03/05(金) 19:01:52ID:q/EsgtCp0
がんばれー
さてどうだ?(^_^;)
2010/03/05(金) 20:16:52ID:RrAfptRE0
乙です
read.cgi動いた(^_^;)
2010/03/05(金) 20:17:57ID:DTLTMpmF0
2010/03/05(金) 20:17:58ID:RICiZl0Q0
てすと
2010/03/05(金) 20:19:14ID:RICiZl0Q0
2010/03/05(金) 20:19:45ID:F4agC9jW0
>>124
乙
乙
2010/03/05(金) 20:19:55ID:dhDWP5/W0
Apacheのバージョンが原因で確定か
2010/03/05(金) 20:20:15ID:GZioOAXs0
てすと
2010/03/05(金) 20:21:14ID:cqiY2Pjd0
チッ 乙でーす
2010/03/05(金) 20:22:03ID:RrGsHTf/0
明日のサイバ-テロの対策は行ってる?
2010/03/05(金) 20:22:26ID:k3h9R8M40
マァヴ乙
2010/03/05(金) 20:23:05ID:9pfA1cKj0
マァヴのことだからまだ信用してはいけない
2010/03/05(金) 20:23:33ID:YRWzcCV70
2010/03/05(金) 20:23:38ID:eRwMeeDq0
どれだけ信用されてないんだよ
2010/03/05(金) 20:24:17ID:PCzwM2J90
×信用されてない
○期待されている
○期待されている
2010/03/05(金) 20:25:41ID:mHf+F3Dw0
2010/03/05(金) 20:27:58ID:rKGeR25f0
マァヴってなんでいつもこんな悲しい扱いなのか
2010/03/05(金) 20:29:33ID:NcjEheWpP
マァヴだからさ
2010/03/05(金) 20:31:26ID:ZWzteTI00
藤井だからだろ
でも肉目無いキャラだからなぁー
2010/03/05(金) 20:32:39ID:7nKIgB/r0
いや肉はあるだろ、たっぷりと
2010/03/05(金) 20:32:47ID:eRwMeeDq0
イカ飯に変わる食べ物を期待してたりする
2010/03/05(金) 20:33:05ID:v5obpxUB0
ガッカリさせない期待に答える素敵で楽しいオイラを(ry
2010/03/05(金) 20:33:15ID:76WJ850b0
2010/03/05(金) 20:33:41ID:cToC+X5XP
2010年3月5日 20時15分
qb5 新新サーバーで復活
qb5 新新サーバーで復活
2010/03/05(金) 20:35:05ID:9S6r3LhP0
ああ、なるへそ。ごめんごめん
若い人酉忘れるなぁw
若い人酉忘れるなぁw
2010/03/05(金) 20:38:57ID:Oywh9U9R0
まったくもって無責任な思いつきなんだが、
2chの鯖を世界各国のデーターセンターに分散させたら面白いんじゃないか、って思った
それこそ戦争が起きてもどこかの鯖が動いてるって感じでリスク分散になるんじゃないかとw
たとえばus.2ch.netとかuk.2ch.net,fr.2ch.net,fi.2ch.net,tw.2ch.net,ca.2ch.net
ただし問題はコストと回線品質なんだけどね
2chの鯖を世界各国のデーターセンターに分散させたら面白いんじゃないか、って思った
それこそ戦争が起きてもどこかの鯖が動いてるって感じでリスク分散になるんじゃないかとw
たとえばus.2ch.netとかuk.2ch.net,fr.2ch.net,fi.2ch.net,tw.2ch.net,ca.2ch.net
ただし問題はコストと回線品質なんだけどね
154動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 20:40:12ID:xI0+aaT+O もう一喜一憂で親の心境だな
2010/03/05(金) 20:40:14ID:zjpoTaYE0
これ言ったのもう何人目だろ
2010/03/05(金) 20:43:12ID:9S6r3LhP0
>>153
その場合の問題はお掃除プログラムが動いてるサーバーや
規制管理鯖とかがやられたときにまずいっていうことなんだよな・・・
それからサーバー間の連携が取りにくい
これを機にBig-server.comやPIEには是非海外進出を・・・
その場合の問題はお掃除プログラムが動いてるサーバーや
規制管理鯖とかがやられたときにまずいっていうことなんだよな・・・
それからサーバー間の連携が取りにくい
これを機にBig-server.comやPIEには是非海外進出を・・・
2010/03/05(金) 20:44:05ID:GH1ZZBw70
>>153
akamai
akamai
2010/03/05(金) 20:47:14ID:d4GHcTeDP
回線の帯域食い潰されちゃったらどうしようもないような
2010/03/05(金) 20:51:06ID:50cZWz6B0
PIEもステートメントまでだして警告発してるのに、それでもまだ攻撃してくるのかな?
基地外っぷりを世界に向けて発信してるようなものなのにw
基地外っぷりを世界に向けて発信してるようなものなのにw
2010/03/05(金) 20:53:49ID:THAUjxX1P
20:50で更新されたー
2010/03/05(金) 21:04:16ID:9S6r3LhP0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1252115166/8
> 8 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2009/09/05(土) 11:11:01 ID:???0 ?DIA(107783)
> ■ 収容替え(名前が同じでIPアドレスだけが変わる場合)の作業手順
>
> - 新サーバのIPアドレスを stats に登録
> - bbs.cgi 停止
> - 旧サーバ → 新サーバ へのデータ移動
> - DNS切り替え依頼、切り替え確認
> - bbs.cgi 復活
> - 動作確認
> - F22調整
> - 必要に応じて read.cgi、*.so、offlaw.cgi を調整
> - 必要に応じて read.cgi 配布スクリプト更新
ということは「statsへのIPアドレス登録」と「必要に応じてread.cgi配布スクリプト更新」を
やればいいのかな?
offlaw.cgiは正しく動いてるし
> 8 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2009/09/05(土) 11:11:01 ID:???0 ?DIA(107783)
> ■ 収容替え(名前が同じでIPアドレスだけが変わる場合)の作業手順
>
> - 新サーバのIPアドレスを stats に登録
> - bbs.cgi 停止
> - 旧サーバ → 新サーバ へのデータ移動
> - DNS切り替え依頼、切り替え確認
> - bbs.cgi 復活
> - 動作確認
> - F22調整
> - 必要に応じて read.cgi、*.so、offlaw.cgi を調整
> - 必要に応じて read.cgi 配布スクリプト更新
ということは「statsへのIPアドレス登録」と「必要に応じてread.cgi配布スクリプト更新」を
やればいいのかな?
offlaw.cgiは正しく動いてるし
お疲れさまでしたー
2010/03/05(金) 21:05:50ID:HnPMLQMM0
今回は上流&同業業者の援軍含めて総出で待機してるから
来た瞬間に上流部分から拒絶して防衛するんじゃね?
さすがに二度敗北したら
データセンターのメンツと信用に関わってくる問題だろうからね。
来た瞬間に上流部分から拒絶して防衛するんじゃね?
さすがに二度敗北したら
データセンターのメンツと信用に関わってくる問題だろうからね。
2010/03/05(金) 21:18:59ID:YFzsPzlu0
2010/03/05(金) 21:26:05ID:7ksyDXTN0
米軍は自国企業をテロから守るために南朝鮮に駐留する部隊+増派部隊を使って半島を制圧すべき
2010/03/05(金) 21:26:27ID:HnPMLQMM0
というか、来ると予告された上で連敗したら
愉快犯以外のマジでやばい連中に
成功するサイバーテロの方法を晒すハメになるわけで・・・
愉快犯以外のマジでやばい連中に
成功するサイバーテロの方法を晒すハメになるわけで・・・
2010/03/05(金) 21:32:41ID:/MUnUvcX0
>153
韓国のデーターセンター使えば万事解決
韓国のデーターセンター使えば万事解決
2010/03/05(金) 21:39:18ID:rc82lLj90
天才現る
と思ったけど実際そうしたらソーシャルハックされまくりやんけ
と思ったけど実際そうしたらソーシャルハックされまくりやんけ
2010/03/05(金) 21:45:25ID:rKGeR25f0
>>170
韓国のデータセンター「トラスト・ミー」
韓国のデータセンター「トラスト・ミー」
2010/03/05(金) 21:47:14ID:ZNFHLTLY0
いいからこんな作業スレにまで政治ネタ持ってくんな
うっとおしいから
うっとおしいから
2010/03/05(金) 21:48:36ID:FdaG4XH+0
>>125
サザン★君おひさ
サザン★君おひさ
2010/03/05(金) 21:57:58ID:wHlY/fGr0
>>165
また何もせずに6日を迎えるのかと思っていたが、ヤル気まんまんなのかよw
また何もせずに6日を迎えるのかと思っていたが、ヤル気まんまんなのかよw
2010/03/05(金) 22:01:47ID:0aacjVBt0
PIE「フルスタッフで専守防衛する」「そして、私たちは平和に夜を過ごし寝たいだけです」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/05/news085.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/05/news085.html
2010/03/05(金) 22:11:10ID:76WJ850b0
2010/03/05(金) 22:11:41ID:PCzwM2J90
予告されたテロなら、FBIも捜査しやすかろう。
2010/03/05(金) 22:13:12ID:4ujNyxOl0
ニュー速専用データセンター「ハゲスト・ミー」
2010/03/05(金) 22:13:23ID:4rjo5NV90
夜は寝たいですとか書いてたから、やる気はあんまりないかと
2010/03/05(金) 22:13:26ID:DTLTMpmF0
テロリストつうか犯罪者ちゃんの出欠席とるようなもんだから
楽かもな
楽かもな
2010/03/05(金) 22:14:47ID:zc3FNPz80
2010/03/05(金) 22:33:34ID:24e9Vlro0
寝たいですということは寝れる状況にするってことでしょ
2010/03/05(金) 22:34:15ID:mHf+F3Dw0
2ちゃんを落としておくということかーw
2010/03/05(金) 22:39:21ID:UqDIlp1p0
そもそもIP割り当てなければいんじゃね?
2010/03/05(金) 22:40:09ID:Ouo1SSMYP
平和を守るためには実力行使をというのがアメリ流
2010/03/05(金) 22:40:32ID:Ktho8h6c0
平穏を望むって意味でしょ
基地外を諭してるだよ
基地外を諭してるだよ
2010/03/05(金) 22:42:24ID:8kNi4wdY0
2010/03/05(金) 22:45:34ID:A8sMpiHA0
先日の電源オンオフで、起動はしたけどRAID1が片肺になっちゃった
鯖が何台かあるって聞いたんだけど、再攻撃が始まる前に全部
両肺に戻したほうがいいんじゃないの?つかもうあと1時間しかないが
鯖が何台かあるって聞いたんだけど、再攻撃が始まる前に全部
両肺に戻したほうがいいんじゃないの?つかもうあと1時間しかないが
2010/03/05(金) 22:46:19ID:24e9Vlro0
我々はー平和を望んでいるのにーあいつらがーw
もしまた2ch鯖群を落として、上流封鎖が完了するまで耐えねばならない状況に陥ったら、
iDCで電源を切るのではなく、localかリモートでapache止めて、
ケーブルを物理的に引っこ抜いて、鯖の電源自体はliveにしておくとかはどうなんだろう。
# 電源ぶった切りからのシステム全再起動って、今回の経験から結構リスクが大きい気がしたり
# 帯域埋め型DoS攻撃の中リモート接続用帯域等を確保する必要があるなら、
# もう一個NICを追加して(w NIC)、local networkを別に組んで、コントロールするとか
# そういうのも考えられるんじゃないかなとか、考えるだけ考えてみたり
iDCで電源を切るのではなく、localかリモートでapache止めて、
ケーブルを物理的に引っこ抜いて、鯖の電源自体はliveにしておくとかはどうなんだろう。
# 電源ぶった切りからのシステム全再起動って、今回の経験から結構リスクが大きい気がしたり
# 帯域埋め型DoS攻撃の中リモート接続用帯域等を確保する必要があるなら、
# もう一個NICを追加して(w NIC)、local networkを別に組んで、コントロールするとか
# そういうのも考えられるんじゃないかなとか、考えるだけ考えてみたり
2010/03/05(金) 23:01:18ID:mHf+F3Dw0
その辺の準備も万端じゃないの?
2010/03/05(金) 23:02:15ID:mYhlt6n60
2010/03/05(金) 23:02:40ID:A8sMpiHA0
2010/03/05(金) 23:03:25ID:4rjo5NV90
攻撃仕掛けた相手に漏れなくトラックいっぱいのうんこ送りつけるモジュールとかありませんか
2010/03/05(金) 23:03:45ID:/bvr55Qg0
あれ、リモート管理機能がついて無いサーバーなの?
2010/03/05(金) 23:04:38ID:/bvr55Qg0
管理用NIC増設ならUSB-NICという手は?
2010/03/05(金) 23:05:37ID:/MUnUvcX0
電源ぶった切りからのシステム全再起動がリスクが高い=ハードに信頼性がないのね?
RAID1で片肺って例のVelociばっかり?
RAID1で片肺って例のVelociばっかり?
2010/03/05(金) 23:07:33ID:9S6r3LhP0
>>190
そもそも、いくらRAID1のサーバー機とはいえコンセント抜くのは危険が大きすぎる
にも関わらず、なぜネットワークケーブルを抜かずにコンセントを抜いたのか?
単に面倒くさかったから?慌てて思いつかなかった?それとも思いつかなかった?
それとも電源を一括で切断する仕組みは整備済みだが一括でLANを切断する仕組みはなかったとか?
電源ならラック毎に1本のケーブルを抜けばいいが、LANはどれを抜けばいいかは文書を見て調べないとわからないとか
> もう一個NICを追加して(w NIC)、local networkを別に組んで、コントロールするとか
このくらいなら、やっていてもいいと思うんだがなぁ・・・
そもそも、いくらRAID1のサーバー機とはいえコンセント抜くのは危険が大きすぎる
にも関わらず、なぜネットワークケーブルを抜かずにコンセントを抜いたのか?
単に面倒くさかったから?慌てて思いつかなかった?それとも思いつかなかった?
それとも電源を一括で切断する仕組みは整備済みだが一括でLANを切断する仕組みはなかったとか?
電源ならラック毎に1本のケーブルを抜けばいいが、LANはどれを抜けばいいかは文書を見て調べないとわからないとか
> もう一個NICを追加して(w NIC)、local networkを別に組んで、コントロールするとか
このくらいなら、やっていてもいいと思うんだがなぁ・・・
>>194
なんつう攻性防壁だ
なんつう攻性防壁だ
2010/03/05(金) 23:08:54ID:YD8axd810
>>190
鯖にUSBの携帯モデム挿しておいて、国際SMSとかで止めればいいんじゃね
鯖にUSBの携帯モデム挿しておいて、国際SMSとかで止めればいいんじゃね
2010/03/05(金) 23:09:54ID:/MUnUvcX0
いわゆるバックドアですな
2010/03/05(金) 23:11:00ID:YD8axd810
2010/03/05(金) 23:12:20ID:JhSXow0kP
2chの切り離しを判断したのはPIEでもmaido3でもなくNT tecじゃなかったっけ
つまりはシスオペでない部分での決断?
技術的遮断でなく政治的遮断で一刻を争ってたんじゃないかなあ
正常シャットダウンを待ってる余裕すらなかったとか
つまりはシスオペでない部分での決断?
技術的遮断でなく政治的遮断で一刻を争ってたんじゃないかなあ
正常シャットダウンを待ってる余裕すらなかったとか
gimpo 危ない(笑)
2010/03/05(金) 23:17:10ID:DWIcO8+90
2010/03/05(金) 23:19:12ID:A8sMpiHA0
209動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 23:20:34ID:76WJ850b0 >>190
そもそも2ちゃんねるのIPアドレスをインターネット上に広告してる限り、2ちゃんねるに対する攻撃パケットはPIEの直前まで流れ込むはず
だから、2ちゃんねるのサーバを落としても、サーバに負荷がかかることを防止すること以外、なんら対策になってないと思う。
2ちゃんねるのIPアドレスにパケット投げ続ければPIEに向かってパケットが飛んでいくんだから
やるとしたら、2ちゃんねるが使ってるIPアドレスをインターネットに広告することを止めるしかない。
あとはDNSサーバのAレコードを全部いったん削除するか、127.0.0.1にするか(ホスト名で攻撃している場合有効。IPアドレスで攻撃している場合無効)
そもそも2ちゃんねるのIPアドレスをインターネット上に広告してる限り、2ちゃんねるに対する攻撃パケットはPIEの直前まで流れ込むはず
だから、2ちゃんねるのサーバを落としても、サーバに負荷がかかることを防止すること以外、なんら対策になってないと思う。
2ちゃんねるのIPアドレスにパケット投げ続ければPIEに向かってパケットが飛んでいくんだから
やるとしたら、2ちゃんねるが使ってるIPアドレスをインターネットに広告することを止めるしかない。
あとはDNSサーバのAレコードを全部いったん削除するか、127.0.0.1にするか(ホスト名で攻撃している場合有効。IPアドレスで攻撃している場合無効)
2010/03/05(金) 23:21:27ID:jeDtWsuP0
え、なにまた落ちるの
>>209
今回は全て(人為的に)落としましたよー
今回は全て(人為的に)落としましたよー
確実に落ちるね(笑)
2010/03/05(金) 23:25:01ID:9S6r3LhP0
でもuptimeが0日に戻ってないサーバーもあるから、一部のサーバーはネットワークケーブル切断で
しのいだ模様
dubaiもそれをやっていれば・・・
しのいだ模様
dubaiもそれをやっていれば・・・
2010/03/05(金) 23:26:37ID:76WJ850b0
>>209追記
なんで、やるとしてもhttpd停止するだけで十分だと思う
それで十分じゃないと思うなら、eth0などを停止してネットワークだけ遮断するだけでも十分
ことが終わったらサービス再起動すれば、リブートするリスクもない
なんで、やるとしてもhttpd停止するだけで十分だと思う
それで十分じゃないと思うなら、eth0などを停止してネットワークだけ遮断するだけでも十分
ことが終わったらサービス再起動すれば、リブートするリスクもない
2010/03/05(金) 23:27:03ID:aAma1xaW0
3日夜は最後まで生きてたのがdubai
10時過ぎもサクサクしてた
これ関係ないか
10時過ぎもサクサクしてた
これ関係ないか
あ〜(笑)マジで落ちてるし>>205
2010/03/05(金) 23:30:21ID:JhSXow0kP
gimpo普通に板見れるじゃん
2010/03/05(金) 23:31:07ID:NcLfNiJa0
2010/03/05(金) 23:32:37ID:76WJ850b0
>>211
おそらく余計な行為だったなw
サーバを止めても止めなくてもデータセンターに流れ込むパケットを抑止することできない
サーバに異常な負荷かかるのを防止したけりゃhttpd停止かネットワークから切断で十分だった
おそらく余計な行為だったなw
サーバを止めても止めなくてもデータセンターに流れ込むパケットを抑止することできない
サーバに異常な負荷かかるのを防止したけりゃhttpd停止かネットワークから切断で十分だった
2010/03/05(金) 23:36:04ID:RrGsHTf/0
rootタン復活まだかね
2010/03/05(金) 23:38:47ID:NcLfNiJa0
入院中まで携帯でメンテさせるって?
rootたんに死なれちゃ元も子もない
rootたんに死なれちゃ元も子もない
2010/03/05(金) 23:41:11ID:Gi5qPQwo0
物理的にケーブル引っこ抜くのは面倒臭いから
ルーターあたりの設定変更でサクッと止められれば楽かも
ルーターあたりの設定変更でサクッと止められれば楽かも
2010/03/05(金) 23:44:21ID:toRTyWeT0
>>204
だってそのほうが被害額を上積みできるじゃん
だってそのほうが被害額を上積みできるじゃん
2010/03/05(金) 23:46:13ID:76WJ850b0
Linuxなら
/sbin/ifdown eth0
eth0はイーサネットの名前。BSDも同じかは知らん
/sbin/ifdown eth0
eth0はイーサネットの名前。BSDも同じかは知らん
226動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/05(金) 23:49:05ID:l7BgS/Vw02010/03/05(金) 23:49:13ID:NcLfNiJa0
/sbin/ifdown なんて初めて聞いた。ifconfig eth0 down じゃないのか
俺の記憶ではiPod touchのwlanもeth0だったと思うな
俺の記憶ではiPod touchのwlanもeth0だったと思うな
2010/03/05(金) 23:52:59ID:w57Upff/0
FreeBSDにeth0なんてねえよ
2010/03/05(金) 23:53:30ID:RrGsHTf/0
テロ起こるとしたら何時頃?
2010/03/05(金) 23:54:17ID:/MUnUvcX0
ifconfig_em0_name="eth0"
2010/03/05(金) 23:57:20ID:h1yNjUdF0
KVMスイッチだけでもISDN経由でリモコンできればいいな。
あとはPIEのルータで2ちゃんねるのアドレスへの転送を落とすとか。
2chのアドレスブロックが区切られていれば、その経路広告を一時的に止めるとか。
あとはPIEのルータで2ちゃんねるのアドレスへの転送を落とすとか。
2chのアドレスブロックが区切られていれば、その経路広告を一時的に止めるとか。
2010/03/06(土) 00:00:37ID:h52Ve6sa0
3月6日はじまったな
2010/03/06(土) 00:02:37ID:TnsA0fSH0
ソフト的にetherI/F殺してもNICまで大量のトラフィックが延々と来ちゃってたら
物理的にNICが故障する確率が上がるのではないだろうか・・・
物理的にNICが故障する確率が上がるのではないだろうか・・・
2010/03/06(土) 00:04:37ID:tYVdAVGV0
maybedown eth0
2010/03/06(土) 00:09:48ID:0JiuKiL30
まあ、すぐには始まらんでしょうな>大規模攻撃
本気で攻撃したい奴等は起きているかもしれないけど、
騒ぎに便乗したいだけの奴等の多くは寝てるっぺ。
本気で攻撃したい奴等は起きているかもしれないけど、
騒ぎに便乗したいだけの奴等の多くは寝てるっぺ。
2010/03/06(土) 00:11:25ID:BzSq5DDL0
1日の攻撃は13時頃だったっけ?
2010/03/06(土) 00:12:20ID:/Je2tk430
2010/03/06(土) 00:14:12ID:h52Ve6sa0
>>233
トラフィック自体は、1対1でftp転送でも延々と続ければ、F5攻撃と同じことだろう
CPU100%張り付きも、動画エンコ1日中とかやれば、同じことだろう。
ガンガン読み書きが行われるHDDの負荷が、通常のPCや鯖と違ってハンパないんじゃなかろうか。
ただ、F5攻撃でスローダウンするくらいになっちゃうと、HDDの負荷も快調時よりかえって減ったりして。
普段酷使されていたものが、電源強制断でショック氏しちゃったみたいな
トラフィック自体は、1対1でftp転送でも延々と続ければ、F5攻撃と同じことだろう
CPU100%張り付きも、動画エンコ1日中とかやれば、同じことだろう。
ガンガン読み書きが行われるHDDの負荷が、通常のPCや鯖と違ってハンパないんじゃなかろうか。
ただ、F5攻撃でスローダウンするくらいになっちゃうと、HDDの負荷も快調時よりかえって減ったりして。
普段酷使されていたものが、電源強制断でショック氏しちゃったみたいな
2010/03/06(土) 00:21:45ID:TnsA0fSH0
NICの故障は気にするレベルじゃないってことか
root権限有り鯖ならPIEの中の人の手を煩わせる事無くetherI/F殺せるのもメリットかな
root権限有り鯖ならPIEの中の人の手を煩わせる事無くetherI/F殺せるのもメリットかな
2010/03/06(土) 00:23:17ID:/Je2tk430
そっか、たとえNICが処理を続けていても100Mbps以上は流れないんだな
上流は5Gbpsのfloodingを受けてるかもしれないけど
上流は5Gbpsのfloodingを受けてるかもしれないけど
2010/03/06(土) 00:27:43ID:vF7tXZub0
というか今の2ch鯖ってNICがマザーオンボードで
逝ったら即鯖ごと交換って体制じゃなかったっけ?
逝ったら即鯖ごと交換って体制じゃなかったっけ?
2010/03/06(土) 00:35:32ID:Ad1kh/jn0
向こうも今度はアメリカが待っているという事を知っての攻撃だから
何か対策すると思うんだが、何か方法あるのかな?
自分だったら日本のアホを踏み台にして
日本人を真犯人に仕立てるぐらいしか思いつかないんだが
何か対策すると思うんだが、何か方法あるのかな?
自分だったら日本のアホを踏み台にして
日本人を真犯人に仕立てるぐらいしか思いつかないんだが
2010/03/06(土) 00:48:59ID:OdPls6n60
スイッチ側の設定変更で鯖が繋がってるポートを無効にすればいいんじゃないのとか
2010/03/06(土) 00:52:29ID:GdvzP0fz0
そもそもスイッチまでの経路があふれてるんじゃないの?
2010/03/06(土) 00:53:40ID:bcwMLIu10
さて、まずは防衛体制は
周りの企業群&25m隣のIX及び上流回線
巻き込んでの現状極大値でやってるわけだ。
(つか、米政府系鯖も混じってるから連敗は許されないわけで)
で、この米国の中でも屈指の防衛に攻撃が通るのか?
・・・まぁ万が一通ったら
回線系列のセキュリティを根本から揺るがす事態に発展するわけなんだが。
周りの企業群&25m隣のIX及び上流回線
巻き込んでの現状極大値でやってるわけだ。
(つか、米政府系鯖も混じってるから連敗は許されないわけで)
で、この米国の中でも屈指の防衛に攻撃が通るのか?
・・・まぁ万が一通ったら
回線系列のセキュリティを根本から揺るがす事態に発展するわけなんだが。
2010/03/06(土) 00:55:12ID:TL4u9WS/0
世界中からは韓国が恐れられ、米国は何やってんだと思われてしまう可能性もある
そんなことにならないためにもPIEには頑張ってほしいところ・・・
そんなことにならないためにもPIEには頑張ってほしいところ・・・
2010/03/06(土) 00:55:33ID:UEqS9dvQ0
問題かはわからんけど・・・この防衛体制がいつまで維持出来るかかも。
2010/03/06(土) 00:57:47ID:DwaI4RxQ0
いいから、作業スレに書くなよ。。。
2010/03/06(土) 01:01:48ID:h52Ve6sa0
2010/03/06(土) 01:04:20ID:0JiuKiL30
>>248
誘導してあげればいいと思いまーす。
ということで
ここは作業スレだそうです。
構築作戦とは関係のない話題は下記スレへドゾー
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part283
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267751441/
↑こちらはご存じPIEの中の鯖。
(上が落ちたら下へドゾー)
↓こちらは国内鯖とかいう話。
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part67〈だといいなぁ〉
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1267794316/
誘導してあげればいいと思いまーす。
ということで
ここは作業スレだそうです。
構築作戦とは関係のない話題は下記スレへドゾー
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part283
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267751441/
↑こちらはご存じPIEの中の鯖。
(上が落ちたら下へドゾー)
↓こちらは国内鯖とかいう話。
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part67〈だといいなぁ〉
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1267794316/
2010/03/06(土) 01:04:42ID:A17L+IFc0
そろそろこっちに移動するか?落ちてないから、鯖落ちスレは不適当だろうし
質問・雑談スレ301@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1264275390/l50
質問・雑談スレ301@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1264275390/l50
2010/03/06(土) 01:10:09ID:PYB+UQ7B0
>>249
リアルタイムOSというものがあってだな
リアルタイムOSというものがあってだな
2010/03/06(土) 01:50:57ID:em/ooFl30
>>249
コアスイッチは数十〜数百ギガくらい捌けるし
コアスイッチは数十〜数百ギガくらい捌けるし
2010/03/06(土) 08:31:45ID:610wrXqn0
攻撃が来る前から避難所に行かせて
通常の通信を出来る限り押さえておいて
んで臨戦態勢ってのはどうだね
サーバとかあんまわからないけど
通常の通信を出来る限り押さえておいて
んで臨戦態勢ってのはどうだね
サーバとかあんまわからないけど
2010/03/06(土) 09:28:59ID:ENwZEAtS0
はーサバイバル〜
ifup ifdown といっても中身はシェルスクリプトだす♪
2010/03/06(土) 10:09:00ID:+B6mDSw00
ifdown --merry-with eth0
258ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/06(土) 11:32:35ID:07TmOJH+0 /etc/rc.d/netif restart
2010/03/06(土) 14:00:36ID:A17L+IFc0
149 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2010/03/06(土) 13:48:37 ID:A17L+IFc0
14 BBON.gimpo.400 焼 74.125.74.129 (74.125.74.129) 27
16 BBON.tsushima.1330 焼 64.233.172.18 (64.233.172.18) 27
Google先生焼かれてやんのw
151 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2010/03/06(土) 13:51:53 ID:H8drIf9a0
>>149
あれ、Googleって除外設定されてるんじゃ・・・
153 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2010/03/06(土) 13:52:36 ID:q+/1QZX+0
>>151
そこらへんの設定も飛んじゃったんかね
14 BBON.gimpo.400 焼 74.125.74.129 (74.125.74.129) 27
16 BBON.tsushima.1330 焼 64.233.172.18 (64.233.172.18) 27
Google先生焼かれてやんのw
151 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2010/03/06(土) 13:51:53 ID:H8drIf9a0
>>149
あれ、Googleって除外設定されてるんじゃ・・・
153 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2010/03/06(土) 13:52:36 ID:q+/1QZX+0
>>151
そこらへんの設定も飛んじゃったんかね
2010/03/06(土) 21:17:36ID:TL4u9WS/0
qb5にバーボンハウス規制リストが配布されてないみたいです
調整待ちですかね・・・
調整待ちですかね・・・
2010/03/06(土) 21:36:25ID:U5I92zAD0
2010/03/07(日) 00:15:47ID:eNU244Ux0
ロードアベレージが高いぞ
http://ch2.ath.cx/
http://ch2.ath.cx/
263名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/03/07(日) 00:19:29ID:cpMaYI/g0 この時間のLA負荷はそんなもんだろ
2010/03/07(日) 00:21:42ID:yKFXA7My0
>>262
マルチすんなや
マルチすんなや
2010/03/07(日) 00:22:27ID:yoqKm4He0
16はないだろ
266最低王子
2010/03/07(日) 17:08:01ID:d2aEyAf3O なかなか潰れない2ちゃんは凄いね 。反社会的・反日的かつ、
サーバが海外にあるってだけなのに。
警察も政治家連中もかなりブチきれてるみたいだけど、
運営関係者はまた警察の世話になる前に閉鎖したほうが良いと思うなぁ。
サーバが海外にあるってだけなのに。
警察も政治家連中もかなりブチきれてるみたいだけど、
運営関係者はまた警察の世話になる前に閉鎖したほうが良いと思うなぁ。
2010/03/07(日) 17:21:48ID:s6FKD/Um0
何か法に触れることしたんですか?
2010/03/07(日) 17:27:03ID:k6cuCM5j0
>>267
そんなキムチ臭い奴のたわ言、スルーでいいよ
そんなキムチ臭い奴のたわ言、スルーでいいよ
2010/03/07(日) 17:27:24ID:C5L/XuhP0
>>266
いつまでも自分の要望を取り入れてくれないから2ちゃんねるを叩く側についたクソガキの最低王子さんちーっす
いつまでも自分の要望を取り入れてくれないから2ちゃんねるを叩く側についたクソガキの最低王子さんちーっす
270最低王子
2010/03/07(日) 17:29:48ID:d2aEyAf3O271ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/07(日) 18:09:24ID:poOIJYAe0 昔から栄枯盛衰、盛者必衰という言葉があってだな。
2010/03/07(日) 19:20:17ID:Gq5TcOny0
お前らの優しさに泣いたw
2010/03/07(日) 20:48:11ID:wVAdwjec0
オマエモナー
2010/03/08(月) 16:56:19ID:v2nqo4yaP
327 : ◆A/T2/75/82 :sage :2010/03/08(月) 16:51:56 (p)ID:BP6ElcBR0(3)
>>325
どもども まずはduabi
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/
>>325
どもども まずはduabi
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/
2010/03/08(月) 17:05:17ID:c2ZbJMoD0
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/
2010/03/08(月) 17:25:55ID:qQsbjv5L0
相変わらずchangiタイムアウト続くなぁ・・・
2010/03/08(月) 17:27:41ID:DcCwQ5Zo0
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/30
30 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 17:09:23 ID:???0
changi namidame は root 付のサーバで
私はroot権限を持っていないので
できることをする
changi namidame は新サーバにする 本日
ということでじきに止まる。新サーバで復活するまでお休み。
47 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 17:16:33 ID:???0
>>40 >>43
今日中に終わるかなっととこです
すすきのタイムは確保したい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/30
30 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 17:09:23 ID:???0
changi namidame は root 付のサーバで
私はroot権限を持っていないので
できることをする
changi namidame は新サーバにする 本日
ということでじきに止まる。新サーバで復活するまでお休み。
47 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 17:16:33 ID:???0
>>40 >>43
今日中に終わるかなっととこです
すすきのタイムは確保したい
2010/03/08(月) 17:27:59ID:4FCjdPLQ0
30 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 17:09:23 ID:???0
changi namidame は root 付のサーバで
私はroot権限を持っていないので
できることをする
changi namidame は新サーバにする 本日
ということでじきに止まる。新サーバで復活するまでお休み。
changi namidame は root 付のサーバで
私はroot権限を持っていないので
できることをする
changi namidame は新サーバにする 本日
ということでじきに止まる。新サーバで復活するまでお休み。
2010/03/08(月) 17:30:48ID:qQsbjv5L0
およーん
>>118
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/18
> 18 ちきちーた ★ 2010/03/08(月) 17:02:58 ID:???0
> qb5 受け取ってきた
> バーボンリストは以降更新されるはず
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/18
> 18 ちきちーた ★ 2010/03/08(月) 17:02:58 ID:???0
> qb5 受け取ってきた
> バーボンリストは以降更新されるはず
284動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/08(月) 18:05:29ID:PY43sLLmO 競馬2もダメかも
namidame.2ch.net 用の新サーバーが完成(^_^;)
アカウント: ch2nami
パスワード: 受渡し用
サーバー名: tiger3532.maido3.com
ドメイン名: namidame.2ch.net
IPアドレス: 206.223.150.155
FreeBSD 7.0R amd64
Apache/2.2.10 (Unix)
100Mbps 完全帯域保証
2ちゃんねるセッティング
changiセッティング
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/5Rkv/q8Zo/Dh6F/
2ちゃんねる総転送量グラフに追加済〜
アカウント: ch2nami
パスワード: 受渡し用
サーバー名: tiger3532.maido3.com
ドメイン名: namidame.2ch.net
IPアドレス: 206.223.150.155
FreeBSD 7.0R amd64
Apache/2.2.10 (Unix)
100Mbps 完全帯域保証
2ちゃんねるセッティング
changiセッティング
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/5Rkv/q8Zo/Dh6F/
2ちゃんねる総転送量グラフに追加済〜
2010/03/08(月) 18:54:11ID:HRhCJROSP
2010/03/08(月) 20:40:22ID:J45JnegS0
>>286
rootさんの退院予定日って聞いてる?
rootさんの退院予定日って聞いてる?
2010/03/08(月) 20:52:37ID:FcvdmdGR0
転
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/474
474 名前: マァヴ ◆jxAYUMI09s 投稿日: 2010/03/08(月) 19:56:13 ID:BP6ElcBR0 ?BRZ(10022)
changi.2ch.netの新サーバーできた(^_^;)
アカウント: ch2chan
パスワード: 受渡し用
サーバー名: tiger3537.maido3.com
ドメイン名: changi.2ch.net
IPアドレス: 207.29.225.140
FreeBSD 7.0R amd64
Apache/2.2.10 (Unix)
250GB SATA2 RAID 1
100Mbps 完全帯域保証
2ちゃんねるセッティング
changiセッティング
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/Zbvx/2K3Y/ILW2/
2ちゃんねる総転送量グラフに追加済み
ちなみに元のサーバーは tiger3507.maido3.com です(^_^;)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/474
474 名前: マァヴ ◆jxAYUMI09s 投稿日: 2010/03/08(月) 19:56:13 ID:BP6ElcBR0 ?BRZ(10022)
changi.2ch.netの新サーバーできた(^_^;)
アカウント: ch2chan
パスワード: 受渡し用
サーバー名: tiger3537.maido3.com
ドメイン名: changi.2ch.net
IPアドレス: 207.29.225.140
FreeBSD 7.0R amd64
Apache/2.2.10 (Unix)
250GB SATA2 RAID 1
100Mbps 完全帯域保証
2ちゃんねるセッティング
changiセッティング
転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/Zbvx/2K3Y/ILW2/
2ちゃんねる総転送量グラフに追加済み
ちなみに元のサーバーは tiger3507.maido3.com です(^_^;)
2010/03/08(月) 21:18:40ID:vKTJh4b5P
rootさんにroot権限もう少し上げられないものかなぁ・・・。
別にrootさんにもっと仕事をしろといっているわけではなく、権限を持つ人を増やすことで障害に強くするという側面で。
別にrootさんにもっと仕事をしろといっているわけではなく、権限を持つ人を増やすことで障害に強くするという側面で。
2010/03/08(月) 21:37:37ID:nnlRDTE00
何なら俺がroot権限持ってもいいんだぜ。ちゃんと働く保証はしないが
2010/03/08(月) 21:38:07ID:O+P7XBfH0
複数人にroot持たせるって事?有りなのそれ
2010/03/08(月) 21:40:24ID:m+ho6NRP0
普通
2010/03/08(月) 21:45:14ID:lAZxP/CB0
マジで!凄く気持ち悪い
2010/03/08(月) 21:50:23ID:9crOeydn0
root持ちMLとかあるぐらいだし別に珍しい事では
rootなしサーバです(^_^;)
297NAO ★
2010/03/08(月) 22:42:05ID:???0 ▼この後続く地道な道のり(仮) - 10.03.08現在
( )内の数字は、板数
▽からっちょな子
・banana3176 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3254 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3705 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 旧takeshima 奈菜にお引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3515 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 手動リブート→FSCK後にあぼーん
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
▽現役な子
・banana3260 : T-Banana /amd64 /7.0R [R] # 板数が多いので触りたくないでござる
academy6 (20)
love6 (38)
science6 (20)
society6 (29)
dso (2)
・banana3197 : T-banana /i386 /7.0R # 今後退役予定
pc11 (41)
・banana3706 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
tsushima (3)
・banana3707 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
hideyoshi (23)
・banana3712 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
qb6 (1)
・banana3721 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
pc12 (9)
・banana3901 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
jfk (23)
・banana3902 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 内5枚が奈菜との重複板@稼動中 (アニ実、選実、ネトラジ以外)
atlanta (8)
・tiger3501 : T-Tiger /amd64 /6.2R
yutori (9) # yutoriのVIPを含めて4枚。dubaiから先着5枚引越し(cafe60、ghard、mog2、morningcoffee、ogame)
・tiger3506 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 今後退役予定?
mamono (17)
・tiger3507 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 旧changi、片肺状態。tiger3537に引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3511 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
schiphol (93)
・tiger3517 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # WD Raptor 10000rpm HDD、旧qb5。片肺になったのでtiger3521に引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3519 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
anchorage (29)
・tiger3521 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 引越し失敗の為、再引越し→tiger3550
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3524 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 完全破損、WD Raptor 10000rpm HDD。dubai新居→tiger3535
dubai (50 -5)
・tiger3527 : A-Tiger2009 /amd64 /7.2R [R] # 片肺状態、WD Raptor 10000rpm HDD。tiger3532へ引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3532 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] #namidame新居
namidame (75)
・tiger3535 : A-Tiger2009(?) # dubai新居(仮)
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3537 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] # changi新居
changi (48)
・tiger3542 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger /amd64 /8.0RC1 [R]
gimpo (175)
・tiger3550 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
qb5 (7)
( )内の数字は、板数
▽からっちょな子
・banana3176 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3254 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・banana3705 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 旧takeshima 奈菜にお引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3515 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 手動リブート→FSCK後にあぼーん
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
▽現役な子
・banana3260 : T-Banana /amd64 /7.0R [R] # 板数が多いので触りたくないでござる
academy6 (20)
love6 (38)
science6 (20)
society6 (29)
dso (2)
・banana3197 : T-banana /i386 /7.0R # 今後退役予定
pc11 (41)
・banana3706 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
tsushima (3)
・banana3707 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
hideyoshi (23)
・banana3712 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
qb6 (1)
・banana3721 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
pc12 (9)
・banana3901 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
jfk (23)
・banana3902 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 内5枚が奈菜との重複板@稼動中 (アニ実、選実、ネトラジ以外)
atlanta (8)
・tiger3501 : T-Tiger /amd64 /6.2R
yutori (9) # yutoriのVIPを含めて4枚。dubaiから先着5枚引越し(cafe60、ghard、mog2、morningcoffee、ogame)
・tiger3506 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 今後退役予定?
mamono (17)
・tiger3507 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 旧changi、片肺状態。tiger3537に引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3511 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
schiphol (93)
・tiger3517 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # WD Raptor 10000rpm HDD、旧qb5。片肺になったのでtiger3521に引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3519 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
anchorage (29)
・tiger3521 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 引越し失敗の為、再引越し→tiger3550
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3524 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 完全破損、WD Raptor 10000rpm HDD。dubai新居→tiger3535
dubai (50 -5)
・tiger3527 : A-Tiger2009 /amd64 /7.2R [R] # 片肺状態、WD Raptor 10000rpm HDD。tiger3532へ引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3532 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] #namidame新居
namidame (75)
・tiger3535 : A-Tiger2009(?) # dubai新居(仮)
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3537 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] # changi新居
changi (48)
・tiger3542 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger /amd64 /8.0RC1 [R]
gimpo (175)
・tiger3550 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
qb5 (7)
2010/03/08(月) 22:45:44ID:x2HAu/2z0
namidameとchangiとqb5の新居はA-Tiger2009?
HDDがRaptorだとまた同じこと繰り返すんじゃ
HDDがRaptorだとまた同じこと繰り返すんじゃ
2010/03/08(月) 22:52:18ID:FcvdmdGR0
>>298
ラプターはもう使ってなかったような
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://www.unkar.org/read/qb5.2ch.net/operate/1249734498/
766 :マァヴ! ◆jxAYUMI09s []:2009/08 /17(月) 12:47:39 ID:NzVTOVR80 ?PLT(33340)
i7のHDDも状態を詳しく調べないといけないとはいえ
WDのHDDの故障はこれで3件目で、今までのケースではデータが消失したです。
ってことで、WDのラプターは使用中止します(^_^;)
i7サーバもSGの7200rpmで修理します。
あと今までのラプターもすべて7200rpmのSGのハードディスクに換装します。
782 :root▲▲ ★[]:2009/08/17(月) 12:54:33 ID:???0 ?DIA(107782)
>>766
> あと今までのラプターもすべて7200rpmのSGのハードディスクに換装します。
2ちゃんねるでは今の namidame = tiger3527 が該当ですね。
ちなみに既に片肺状態です。
他には dubai とか私が体調崩していた頃に入ったものか。
このへんは HDD の種類を要確認で。
changi = tiger3507 も現在片肺状態ですが、これは Seagate の 7200rpm ものです。
798 :root▲▲ ★[]:2009/08/17(月) 13:05:38 ID:???0 ?DIA(107782)
>>771
りょうかいです。
で、調べました。
WDの10krpmものを使っているのは、2ちゃんねるでは以下のとおりのはず。
qb5 = tiger3517 (RAID1設定)
dubai = tiger3524 (RAID1設定)
bbm2 = tiger3522 (RAID0設定)
namidame = tiger3527 (RAID1設定) (現在片肺状態)
旧yutori7 = tiger3527 (RAID1設定)
806 :root▲▲ ★[]:2009/08/17(月) 13:14:45 ID:???0 ?DIA(107782)
>>798
一箇所修正(コピペミス)。
■ 2ちゃんねるでWDの10krpmものを使っているサーバ一覧
qb5 = tiger3517 (RAID1設定)
dubai = tiger3524 (RAID1設定)
bbm2 = tiger3522 (RAID0設定)
namidame = tiger3527 (RAID1設定) (現在片肺状態)
旧yutori7 = tiger3547 (RAID1設定)
ラプターはもう使ってなかったような
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://www.unkar.org/read/qb5.2ch.net/operate/1249734498/
766 :マァヴ! ◆jxAYUMI09s []:2009/08 /17(月) 12:47:39 ID:NzVTOVR80 ?PLT(33340)
i7のHDDも状態を詳しく調べないといけないとはいえ
WDのHDDの故障はこれで3件目で、今までのケースではデータが消失したです。
ってことで、WDのラプターは使用中止します(^_^;)
i7サーバもSGの7200rpmで修理します。
あと今までのラプターもすべて7200rpmのSGのハードディスクに換装します。
782 :root▲▲ ★[]:2009/08/17(月) 12:54:33 ID:???0 ?DIA(107782)
>>766
> あと今までのラプターもすべて7200rpmのSGのハードディスクに換装します。
2ちゃんねるでは今の namidame = tiger3527 が該当ですね。
ちなみに既に片肺状態です。
他には dubai とか私が体調崩していた頃に入ったものか。
このへんは HDD の種類を要確認で。
changi = tiger3507 も現在片肺状態ですが、これは Seagate の 7200rpm ものです。
798 :root▲▲ ★[]:2009/08/17(月) 13:05:38 ID:???0 ?DIA(107782)
>>771
りょうかいです。
で、調べました。
WDの10krpmものを使っているのは、2ちゃんねるでは以下のとおりのはず。
qb5 = tiger3517 (RAID1設定)
dubai = tiger3524 (RAID1設定)
bbm2 = tiger3522 (RAID0設定)
namidame = tiger3527 (RAID1設定) (現在片肺状態)
旧yutori7 = tiger3527 (RAID1設定)
806 :root▲▲ ★[]:2009/08/17(月) 13:14:45 ID:???0 ?DIA(107782)
>>798
一箇所修正(コピペミス)。
■ 2ちゃんねるでWDの10krpmものを使っているサーバ一覧
qb5 = tiger3517 (RAID1設定)
dubai = tiger3524 (RAID1設定)
bbm2 = tiger3522 (RAID0設定)
namidame = tiger3527 (RAID1設定) (現在片肺状態)
旧yutori7 = tiger3547 (RAID1設定)
2010/03/08(月) 22:55:55ID:m+ho6NRP0
そろそろSASとか使えばいいのに。
2010/03/08(月) 22:57:39ID:brjjJxOQ0
と思ったなら今日からあなたが担当です
2010/03/08(月) 23:02:49ID:x2HAu/2z0
その使わなくなった後に登場したサーバーというと
yutori7(tiger3542)とgimpo(tiger3546)ですけど
それと同じ性能(=2009以前の旧A-Tigerとも同じ)ってことですかね
yutori7(tiger3542)とgimpo(tiger3546)ですけど
それと同じ性能(=2009以前の旧A-Tigerとも同じ)ってことですかね
2010/03/09(火) 00:27:41ID:IlK9EdLc0
平日、それも深夜も深夜ですがかなりの負荷テストになるかと
rootタンいないけど一応
■NHK 「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンスペシャルSP.2 【完全版】」を2010年3月8日(月)深夜放送!
ttp://www.nhk.or.jp/mj/special/s_100213.html#anison2full
NHK総合テレビ 深夜26:25〜
大好評アニソン企画の第2弾!昨年11月にNHKホールで行ったライブの模様をお送りします。
1月10日総合テレビの放送では未公開だった曲を含め、全19曲を90分の拡大バージョンで完全オンエア!
アニソンライブの熱気を余すところなくお届けします。
rootタンいないけど一応
■NHK 「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンスペシャルSP.2 【完全版】」を2010年3月8日(月)深夜放送!
ttp://www.nhk.or.jp/mj/special/s_100213.html#anison2full
NHK総合テレビ 深夜26:25〜
大好評アニソン企画の第2弾!昨年11月にNHKホールで行ったライブの模様をお送りします。
1月10日総合テレビの放送では未公開だった曲を含め、全19曲を90分の拡大バージョンで完全オンエア!
アニソンライブの熱気を余すところなくお届けします。
データセンターの温度が低すぎたりしてない?
低温環境でのHDDの動作
http://dsas.blog.klab.org/archives/51320254.html
>このRAWというのは、ある温度を閾値として(58℃以上 または 18℃以下)有効になる機能です。
>この機能が有効になると、データを書き込む際はブロックにデータを書き込みした直後にそのブロックを読み出し正確に書き込みができているかチェックするようになります。
>この読み込みで、もしエラーが確認された場合は再度同じ手順で書き込みを行います。
>今回、われわれにとって問題となったRAWという機能ですが、調べる限りSeagate社のみの機能のようで、他のHDDメーカーは実装していないようです。
低温環境でのHDDの動作
http://dsas.blog.klab.org/archives/51320254.html
>このRAWというのは、ある温度を閾値として(58℃以上 または 18℃以下)有効になる機能です。
>この機能が有効になると、データを書き込む際はブロックにデータを書き込みした直後にそのブロックを読み出し正確に書き込みができているかチェックするようになります。
>この読み込みで、もしエラーが確認された場合は再度同じ手順で書き込みを行います。
>今回、われわれにとって問題となったRAWという機能ですが、調べる限りSeagate社のみの機能のようで、他のHDDメーカーは実装していないようです。
dubaiの代わりできたス?(゚ω ゚)
2010/03/09(火) 13:03:25ID:e59VRn9dP
2010/03/09(火) 17:00:18ID:MFgBeX9ZP
274 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2010/03/09(火) 16:43:09 ID:gyfqlah40 (p)?BRZ(10022)
>おいちゃん
dubaiの代替用に用意したサーバ回収してよいです?(^_^;)
280 :ちきちーた ★ :2010/03/09(火) 16:47:26 ID:???0
>>274
どーぞー
>おいちゃん
dubaiの代替用に用意したサーバ回収してよいです?(^_^;)
280 :ちきちーた ★ :2010/03/09(火) 16:47:26 ID:???0
>>274
どーぞー
2010/03/09(火) 17:03:10ID:kM9bwTZt0
/ ̄ ̄ヽ、
/ ●/  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \. 露骨に我々のdubaiの代替機が回収されていく
=彳 \\ ヽ いやらしい
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
/ ●/  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \. 露骨に我々のdubaiの代替機が回収されていく
=彳 \\ ヽ いやらしい
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
2010/03/09(火) 17:13:26ID:/FyIaD6D0
すみません誤爆しました
2010/03/09(火) 17:28:33ID:NIVbnjYL0
こりぶり自重
2010/03/09(火) 18:35:39ID:q7SnTpVy0
>>304
昔自作板の海門スレで、7200.9にそういうのが起きるって報告したなぁ。
7200.11で低温病なんて騒がれる前だったけどサポートの日本語の怪しさはどうにかならなかったのか。
そういうことも教えてくれなかったし。
昔自作板の海門スレで、7200.9にそういうのが起きるって報告したなぁ。
7200.11で低温病なんて騒がれる前だったけどサポートの日本語の怪しさはどうにかならなかったのか。
そういうことも教えてくれなかったし。
2010/03/09(火) 18:45:22ID:jIrKD8eh0
手動でオンラインのままenable/disableできるなら*ば*、かなり売りになりそうな機能だと思うんだが…
特に高密度化激しい昨今では。
特に高密度化激しい昨今では。
2010/03/09(火) 20:09:11ID:DCFdmw9X0
>>308
あれ、これ何だっけ?ハシビロ?
あれ、これ何だっけ?ハシビロ?
314 [´・ω・`] 58-188-165-212.eonet.ne.jp ◆S9nQ197lhQ
2010/03/09(火) 21:02:52ID:a6SHQUib0 ttp://sourceforge.jp/magazine/10/03/09/1011222
Apacheでは最高レベルのhttpdサーバーとしており、
既存ユーザーにアップグレードを呼びかけている。
Apacheでは最高レベルのhttpdサーバーとしており、
既存ユーザーにアップグレードを呼びかけている。
315ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/09(火) 21:50:39ID:QR79rS1X0 ウオッカが引退したのはdubaiが落ちたせい。
逆にdubaiが落ちた原因は、
OXYのCMで、佐々木希の出す酷いハスキーボイスのせいらしい。
OXYのCMで、佐々木希の出す酷いハスキーボイスのせいらしい。
2010/03/10(水) 09:48:56ID:hI06GrNqP
>>313
コリブリ
コリブリ
2010/03/10(水) 17:04:25ID:bx/9SKwD0
570 : 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] DATE:2010/03/10(水) 17:03:44 ID:JuOJjMQt0 (PC)
変更に対応しました。反映させるには板一覧を更新してください。
http://www11.atpages.jp/mkwii2ch/aaa/bbsmenu.html
変更に対応しました。反映させるには板一覧を更新してください。
http://www11.atpages.jp/mkwii2ch/aaa/bbsmenu.html
2010/03/10(水) 17:05:06ID:bx/9SKwD0
ごばく・・・orz
とりあえず、こっちにも貼っておこう。
【dubai 復興計画】 かの年度末の火花 part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268055856/653
653 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/03/11(木) 18:17:27 ID:???0 ?DIA(113333)
さて。
スレ読んで色々追いつくのは徐々にやるとして、
まずはリハビリを兼ねて、stats 関連の一括更新作業 ( >>645 ) を、
bbm / bbm2 分も合わせ、root 権限なしでも一括でできるように
とりあえずの改装をした。
(今までは bbm/bbm2 の分だけは root 権限が必要だった
― bbm/bbm2 の新サーバへの移行時に直そうと思いつつそのまま)
これから stats への
・新 qb5
・新 changi
・新 namidame
の登録方法を書いて、サザン君とgarnet君にメールしようかと。
で、それで更新がちゃんとできて、stats の投稿数カウンターが増えていくか
どうかを、サザン君 or garnet君に作業してもらって、確認しようかと。
(つまり私は今回は今は作業しない)
で、更新方法のドキュメント(メールしようとしているのと同じもの)は
stats.2ch.net でログインしたらわかる所に置いておこうと。
で、ボボン、bbs.cgi、F22関係の調整は既に行われたようなので、
私のほうではread.cgi 配布関係の調整(dubaiの削除)を、
これから作業しておこうかと。
【dubai 復興計画】 かの年度末の火花 part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268055856/653
653 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/03/11(木) 18:17:27 ID:???0 ?DIA(113333)
さて。
スレ読んで色々追いつくのは徐々にやるとして、
まずはリハビリを兼ねて、stats 関連の一括更新作業 ( >>645 ) を、
bbm / bbm2 分も合わせ、root 権限なしでも一括でできるように
とりあえずの改装をした。
(今までは bbm/bbm2 の分だけは root 権限が必要だった
― bbm/bbm2 の新サーバへの移行時に直そうと思いつつそのまま)
これから stats への
・新 qb5
・新 changi
・新 namidame
の登録方法を書いて、サザン君とgarnet君にメールしようかと。
で、それで更新がちゃんとできて、stats の投稿数カウンターが増えていくか
どうかを、サザン君 or garnet君に作業してもらって、確認しようかと。
(つまり私は今回は今は作業しない)
で、更新方法のドキュメント(メールしようとしているのと同じもの)は
stats.2ch.net でログインしたらわかる所に置いておこうと。
で、ボボン、bbs.cgi、F22関係の調整は既に行われたようなので、
私のほうではread.cgi 配布関係の調整(dubaiの削除)を、
これから作業しておこうかと。
こっちにも貼っとくか。
らしいっちゃらしいメールで。
666 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/03/11(木) 19:07:29 ID:???0 ?DIA(113333)
初代管理人「いやぁ、raid1でも、当てにならないものですねぇ。。。」
らしいっちゃらしいメールで。
666 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/03/11(木) 19:07:29 ID:???0 ?DIA(113333)
初代管理人「いやぁ、raid1でも、当てにならないものですねぇ。。。」
現在、dubai.2ch.net は
207.29.253.95 = banana3211.maido3.com = 仔花子八女
を指しているようですが、これは意識的なものなんでしたっけか。
あと、
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/546
>
> 546 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 20:38:09 ID:???0
> rootなしのサーバはサポートが全部やってくれます
> rootありの時は指示を待ちます
次からはroot権限ありサーバでHDDの片肺を検出した場合、
ここ(運用情報板)に書くのと同時に、maido3.comの中の人に*も*、
代替サーバ手配のお願いを明確に出すようにするです。
207.29.253.95 = banana3211.maido3.com = 仔花子八女
を指しているようですが、これは意識的なものなんでしたっけか。
あと、
【dubai 復興計画】 あの夏の花火 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268034539/546
>
> 546 名前:ちきちーた ★[] 投稿日:2010/03/08(月) 20:38:09 ID:???0
> rootなしのサーバはサポートが全部やってくれます
> rootありの時は指示を待ちます
次からはroot権限ありサーバでHDDの片肺を検出した場合、
ここ(運用情報板)に書くのと同時に、maido3.comの中の人に*も*、
代替サーバ手配のお願いを明確に出すようにするです。
ちなみに cobra2245 の RAID 1 は健康なようです。
%amrstat
Logical volume 0: optimal (34.12 GB, RAID1)
Physical drive 0:0 online
Physical drive 0:1 online
リハビリの一環で、自動検出の仕掛けを作ってみるか。
%amrstat
Logical volume 0: optimal (34.12 GB, RAID1)
Physical drive 0:0 online
Physical drive 0:1 online
リハビリの一環で、自動検出の仕掛けを作ってみるか。
で、cobra2245 はしつこいDoSをしばしば受けているようなので、
stock に入れた仕掛けを入れてみようかなと思っていますです。
stock に入れた仕掛けを入れてみようかなと思っていますです。
ただ、このあたりの作業は「ゆっくりぼちぼち」ということで。
# まずはサーバやシステムのことより、お粥から常食にならないと。
# まずはサーバやシステムのことより、お粥から常食にならないと。
2010/03/11(木) 19:42:57ID:vjwHzTzN0
DNSが仔花子八女になってるですか?できるなら各板の追尾の仕組みを入れてもらいたいんですがー
↓これ
<html>
<head>
<script language="javascript">
window.location.href="http://yutori.2ch.net/板名/"</script>
<title>2chbbs..</title>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
Change your bookmark ASAP.
<a href="http://yutori.2ch.net/板名/">GO !</a>
</body>
</html>
いまいち移転時のそこらへんの仕組みが良く分かってないわたす。。。
↓これ
<html>
<head>
<script language="javascript">
window.location.href="http://yutori.2ch.net/板名/"</script>
<title>2chbbs..</title>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
Change your bookmark ASAP.
<a href="http://yutori.2ch.net/板名/">GO !</a>
</body>
</html>
いまいち移転時のそこらへんの仕組みが良く分かってないわたす。。。
2010/03/11(木) 19:48:50ID:1tntTpO2P
2010/03/11(木) 19:49:37ID:vjwHzTzN0
>>329
Locationで飛ばすだけでいいと思うけど
Locationで飛ばすだけでいいと思うけど
2010/03/11(木) 19:50:17ID:vjwHzTzN0
2010/03/11(木) 19:52:43ID:K7RDDLU10
国内・・・Boo2008にかなりの量を流し込んでるんだけど大丈夫かな。
「1つのIPアドレスをBoo2008に投げ、結果が帰ってきてから次のIPアドレスを投げる。
Boo2008が同時起動数制限にかかったり、LoadAverageが高くてビジーだという返答をしたら10分待つ」
というスクリプトを3個同時起動してるんですがまずいかな・・・?
「1つのIPアドレスをBoo2008に投げ、結果が帰ってきてから次のIPアドレスを投げる。
Boo2008が同時起動数制限にかかったり、LoadAverageが高くてビジーだという返答をしたら10分待つ」
というスクリプトを3個同時起動してるんですがまずいかな・・・?
2010/03/11(木) 20:04:04ID:1tntTpO2P
2010/03/11(木) 21:05:33ID:Z4VZf50zP
最近のboo2008で気づいたことがありましたので、何かのご参考になれば
最近booにくべたあと、はじめの数行だけ表示されて止まってしまうことがよくあるのですが
その中で2、3回、ブラウザが固まったようになってしまい、
数分たってからコネクションを開放してくれたことがありました。
(たしか雑魚さんもどこかで同じようなことを書かれていました。)
ちょうどそのとき、転送量のグラフのsendにヒゲがたっていました。
sendにヒゲがたっているときは他の方も同じ症状になっているのではないでしょうか。
それで、このsendのヒゲの頻度がましていくと、LAの上がりやすさも増していくような感じがしました。
最近booにくべたあと、はじめの数行だけ表示されて止まってしまうことがよくあるのですが
その中で2、3回、ブラウザが固まったようになってしまい、
数分たってからコネクションを開放してくれたことがありました。
(たしか雑魚さんもどこかで同じようなことを書かれていました。)
ちょうどそのとき、転送量のグラフのsendにヒゲがたっていました。
sendにヒゲがたっているときは他の方も同じ症状になっているのではないでしょうか。
それで、このsendのヒゲの頻度がましていくと、LAの上がりやすさも増していくような感じがしました。
2010/03/11(木) 21:42:17ID:Z4VZf50zP
>>334
それだと30〜40/minくらいでしょうか
それだと30〜40/minくらいでしょうか
2010/03/11(木) 22:45:21ID:Z4VZf50zP
341ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/14(日) 15:13:30ID:KZwwh96O0 FreeBSD 7.3-RC2
ttp://www.freebsd.org/where.html#helptest
ttp://www.freebsd.org/where.html#helptest
stock の DoS 攻撃検知装置の設定を少し変えた。
何か問題があったら報告よろしくです。
何か問題があったら報告よろしくです。
343電子彗星 ◆Hagure/u4s
NGNG 鯖逝った
2010/03/15(月) 16:35:05ID:1lDNG07qP
>>342
あい、了解です。
rootさんに質問。
これ↓とか、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268055856/728
2証の優待関係が機能してない件とかは、
おいちゃんしか弄れないんですかね?
あい、了解です。
rootさんに質問。
これ↓とか、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268055856/728
2証の優待関係が機能してない件とかは、
おいちゃんしか弄れないんですかね?
2010/03/15(月) 16:41:03ID:1lDNG07qP
きつすぎそうだな。
少しゆるめます。
少しゆるめます。
さらにゆるめ中。
おもいきりきつくして
↓
巻き添えが出る
↓
設定ゆるめてテーブルクリアして再起動
おもいきりきつくして
↓
巻き添えが出る
↓
設定ゆるめてテーブルクリアして再起動
こんなとこかな。
しばらくこれで。
しばらくこれで。
2010/03/15(月) 17:19:09ID:1lDNG07qP
あい、様子見ますです。
一瞬重かったのは再起動でしたか。
一瞬重かったのは再起動でしたか。
>>351
何度か再起動しますた。
これで、場が始まる瞬間の重さが解消するといいかなと。
ちなみに件の方は、すばやい再起動を繰り返しておられる様子。
あるいは複数の回線をお持ちか。
設定固定後の今日の状況。
# Mon Mar 15 17:07:33 JST 2010
220.98.114.236
# Mon Mar 15 17:08:15 JST 2010
220.105.149.108
# Mon Mar 15 17:09:11 JST 2010
125.174.4.57
# Mon Mar 15 17:10:16 JST 2010
220.105.146.185
# Mon Mar 15 17:11:00 JST 2010
210.190.211.100
# Mon Mar 15 17:11:32 JST 2010
125.200.244.159
# Mon Mar 15 17:12:08 JST 2010
124.96.177.146
# Mon Mar 15 17:12:56 JST 2010
220.105.148.97
# Mon Mar 15 17:13:37 JST 2010
221.191.178.204
# Mon Mar 15 17:14:09 JST 2010
60.44.141.38
# Mon Mar 15 17:15:13 JST 2010
125.200.245.202
# Mon Mar 15 17:15:54 JST 2010
220.105.146.180
# Mon Mar 15 17:16:27 JST 2010
125.200.247.5
# Mon Mar 15 17:17:23 JST 2010
220.105.149.6
# Mon Mar 15 17:18:27 JST 2010
124.96.177.7
# Mon Mar 15 17:19:45 JST 2010
125.174.4.236
# Mon Mar 15 17:20:57 JST 2010
125.174.4.59
何度か再起動しますた。
これで、場が始まる瞬間の重さが解消するといいかなと。
ちなみに件の方は、すばやい再起動を繰り返しておられる様子。
あるいは複数の回線をお持ちか。
設定固定後の今日の状況。
# Mon Mar 15 17:07:33 JST 2010
220.98.114.236
# Mon Mar 15 17:08:15 JST 2010
220.105.149.108
# Mon Mar 15 17:09:11 JST 2010
125.174.4.57
# Mon Mar 15 17:10:16 JST 2010
220.105.146.185
# Mon Mar 15 17:11:00 JST 2010
210.190.211.100
# Mon Mar 15 17:11:32 JST 2010
125.200.244.159
# Mon Mar 15 17:12:08 JST 2010
124.96.177.146
# Mon Mar 15 17:12:56 JST 2010
220.105.148.97
# Mon Mar 15 17:13:37 JST 2010
221.191.178.204
# Mon Mar 15 17:14:09 JST 2010
60.44.141.38
# Mon Mar 15 17:15:13 JST 2010
125.200.245.202
# Mon Mar 15 17:15:54 JST 2010
220.105.146.180
# Mon Mar 15 17:16:27 JST 2010
125.200.247.5
# Mon Mar 15 17:17:23 JST 2010
220.105.149.6
# Mon Mar 15 17:18:27 JST 2010
124.96.177.7
# Mon Mar 15 17:19:45 JST 2010
125.174.4.236
# Mon Mar 15 17:20:57 JST 2010
125.174.4.59
こりゃこうなるように何か回してるんですかね?手動には見えないし
2010/03/15(月) 17:43:58ID:WwXT8u7P0
, ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ ( カチャ カチャ カチャ … )
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ ( カチャ カチャ カチャ … )
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
2010/03/15(月) 17:48:50ID:1lDNG07qP
回線切替(繋替)機って売ってるのか?
自作としたら・・・何が石川OCNの彼をそうさせるんだろうね。
自作としたら・・・何が石川OCNの彼をそうさせるんだろうね。
2010/03/15(月) 17:51:00ID:QGXmcWhH0
別にstockだけでなら、denyしてもいいような気がするんですけどねぇ
別にdenyしなくてもと思うんですが、加減さえしてくれればねぇ
たしか2証はツール的なものを否定はしないとおもう、たんなる取引所だから。
成行、指値的な事は勝手にやってちょって感じだったと思うなぁ、機能しなくなるんじゃ意味ないけどね。
まあだから一言でいうと遊んでも良いけど程々にって事かと
たしか2証はツール的なものを否定はしないとおもう、たんなる取引所だから。
成行、指値的な事は勝手にやってちょって感じだったと思うなぁ、機能しなくなるんじゃ意味ないけどね。
まあだから一言でいうと遊んでも良いけど程々にって事かと
2010/03/15(月) 18:02:50ID:1lDNG07qP
鯖監視所の夜のお楽しみの金髪姉ちゃん画像が
拝めない程負荷かけ続けたらたら駄目だろう。
拝めない程負荷かけ続けたらたら駄目だろう。
2010/03/15(月) 18:34:33ID:v+UJPL2f0
2証の問題は他所でやれや〜(笑)
バカか!
バカか!
2010/03/15(月) 19:34:08ID:cHxAqVPp0
364電子彗星 ◆Hagure/u4s
NGNG これ何?普通にモリタポ持ってるんだが。
[口座確認]買い注文は出せませんでした。[NG: short moritapo]
[口座確認]買い注文は出せませんでした。[NG: short moritapo]
2010/03/15(月) 20:01:04ID:s5D1CbfA0
ショートは不足って意味だな
残高足りてるのは間違いない?
残高足りてるのは間違いない?
2010/03/15(月) 20:02:28ID:Pfp9ITfSP
おれもだ
なんか変になってるかも
なんか変になってるかも
2証(笑)運用スレを立てようか(笑)
うざい連中だ♪
うざい連中だ♪
2010/03/15(月) 20:43:03ID:r93WYpcyP
立ててくれ
なんでもあり板で いいな?
とりあえずテストスレにでもテンプレ持って来いよ(笑)
とりあえずテストスレにでもテンプレ持って来いよ(笑)
371電子彗星 ◆Hagure/u4s
NGNG この板でいい
この板から追い出すために立てるんだろ(笑)
仮に立てても必ずスレストするよ♪
仮に立てても必ずスレストするよ♪
373(・x・) ◆Noe.MzcTjc
2010/03/15(月) 21:25:34ID:MtrcHXEPP まあどうでもいいだろ
375電子彗星 ◆Hagure/u4s
NGNG 買い注文出せた。kageki
377電子彗星 ◆Hagure/u4s
NGNG 笑えるところがどこにあるのだ?
過激な恋愛[kageki] 発行数800ちょっと。
過激な恋愛[kageki] 発行数800ちょっと。
2010/03/15(月) 22:15:45ID:BoTHIqGrP
>rootさんへ。
bg24のプライベート側が落ちてしまいました。
たぶん先日のbg23と同じ症状かと思います。
とりあえず、フロントからのリクエストは他に振り分けておきます。
bg24のプライベート側が落ちてしまいました。
たぶん先日のbg23と同じ症状かと思います。
とりあえず、フロントからのリクエストは他に振り分けておきます。
379まみら ★
2010/03/15(月) 22:17:35ID:???P380電子彗星 ◆Hagure/u4s
NGNG まみらちゅっちゅ
2010/03/16(火) 01:14:09ID:4tkjV0hN0
オマエラもっと遠慮しろ!
rootたんは病み上がりというか、まだ病床でしょ!?
rootたんは病み上がりというか、まだ病床でしょ!?
2010/03/16(火) 01:24:09ID:IRwtfZoe0
>>381
もう退院したよ。まあ病み上がりっちゃー病み上がりだけど
【メイプル】3xxxに思いを馳せながら雑談するスレッドPart100 [旧雪だるま]【クワッチ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1266224869/422
> 422 名前:[03] ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2010/03/11(木) 10:13:24
> とりあえず退院した。娑婆の空気は涼しい。
> リハビリは帰宅後にぼちぼちと。
もう退院したよ。まあ病み上がりっちゃー病み上がりだけど
【メイプル】3xxxに思いを馳せながら雑談するスレッドPart100 [旧雪だるま]【クワッチ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1266224869/422
> 422 名前:[03] ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2010/03/11(木) 10:13:24
> とりあえず退院した。娑婆の空気は涼しい。
> リハビリは帰宅後にぼちぼちと。
2010/03/16(火) 01:25:09ID:ffzZqErF0
入院してるだけが病床じゃないんだぜ?
2010/03/16(火) 01:28:49ID:2u0YbDjl0
で、何の病気?
385ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/16(火) 07:58:50ID:Q6fVQkVi0 7.3Rはスルーということでよろしいのか?
2010/03/16(火) 12:36:05ID:tlRc9NTE0
2chplus.2ch.netを復活させろー
2010/03/17(水) 00:52:16ID:DaLoi++V0
させてやるからさっさと汁
2010/03/17(水) 11:09:09ID:ApzkXU5B0
2010/03/17(水) 16:41:53ID:OP27Ea7o0
>>388
rootさんにとって、2chは「仕事」では無く「趣味」です。
だから余計タチが悪い場合もあるのだがw
こんな実験場はなかなか無いから余計ハマるんだよね。
仕事だと制限が増えるから面白く無いし。
rootさんにとって、2chは「仕事」では無く「趣味」です。
だから余計タチが悪い場合もあるのだがw
こんな実験場はなかなか無いから余計ハマるんだよね。
仕事だと制限が増えるから面白く無いし。
rootさんへ
2証のトラップが破られた模様。
2証のトラップが破られた模様。
>>390
たぶん破られていないと思う。
http://stock.2ch.net/_service/20100317.txt
baila6.jpがstockのでーた取得出来なくなってるだけかとー
なにかに引っかかってるのかなぁ
たぶん破られていないと思う。
http://stock.2ch.net/_service/20100317.txt
baila6.jpがstockのでーた取得出来なくなってるだけかとー
なにかに引っかかってるのかなぁ
2010/03/17(水) 18:40:28ID:S0V9Z0IX0
串でも使われてるんじゃないの?
BBQに入ってるIPからは取引できなくするとかdenyするとかしないと
BBQに入ってるIPからは取引できなくするとかdenyするとかしないと
2010/03/17(水) 18:49:04ID:nT+BJS0Z0
単に未承諾さんがトラップに嵌っただけじゃね
2010/03/17(水) 18:58:09ID:heQimplx0
な なんだってー
395 ◆yH4O4U9uVxyj
2010/03/18(木) 11:57:23ID:gLJGNqtL0 root様
お世話になっております。
株式会社jig.jpの菊池です。
jigブラウザサーバのIP追加がございますのでご連絡致します。
詳しくはIP一覧をご覧ください。
http://br.jig.jp/pc/ip_br.html
お手数ですがご対応宜しくお願い致します。
お世話になっております。
株式会社jig.jpの菊池です。
jigブラウザサーバのIP追加がございますのでご連絡致します。
詳しくはIP一覧をご覧ください。
http://br.jig.jp/pc/ip_br.html
お手数ですがご対応宜しくお願い致します。
2010/03/18(木) 13:16:56ID:lA+SiUruP
rootさん
2証トラップは、締め付ける前・・・・
最初の設定程度が丁度良かったのかも。
一寸巻き添えがきつすぎるようです。
あと、P2スレでこんなのが・・
790 : ◆...p2/2... :sage :2010/03/17(水) 19:33:13 ID:t8phW8gr0
w3.p2.2ch.netのDNS設定はまだかな?
これかと。
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1260255402/884
>884 : ◆...p2/2... :sage :2010/01/20(水) 13:24:23 ID:/8jHS2G00
>DNSの設定、ここでお願いしたら通じるかな・・・?
>p2.2ch.netの下記サブドメインのDNS設定をお願いします。
>
>w3.p2.2ch.net 210.135.99.5
>w4.p2.2ch.net 210.135.99.6
>
>それから、p2.2ch.netのIPが近く変更される予定なので、
>前もってp2.2ch.netのTTLを短めにしてもらえるとありがたいです。
2証トラップは、締め付ける前・・・・
最初の設定程度が丁度良かったのかも。
一寸巻き添えがきつすぎるようです。
あと、P2スレでこんなのが・・
790 : ◆...p2/2... :sage :2010/03/17(水) 19:33:13 ID:t8phW8gr0
w3.p2.2ch.netのDNS設定はまだかな?
これかと。
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1260255402/884
>884 : ◆...p2/2... :sage :2010/01/20(水) 13:24:23 ID:/8jHS2G00
>DNSの設定、ここでお願いしたら通じるかな・・・?
>p2.2ch.netの下記サブドメインのDNS設定をお願いします。
>
>w3.p2.2ch.net 210.135.99.5
>w4.p2.2ch.net 210.135.99.6
>
>それから、p2.2ch.netのIPが近く変更される予定なので、
>前もってp2.2ch.netのTTLを短めにしてもらえるとありがたいです。
2010/03/18(木) 14:54:38ID:2qc6yUgW0
rootさん、腰痛で動けないと。
2010/03/18(木) 15:23:57ID:lA+SiUruP
2010/03/18(木) 15:59:45ID:2fFfNnn60
ストレスでも起こるね
結構きついんだよなぁ
結構きついんだよなぁ
400 ◆z0qR1gLtHk
2010/03/18(木) 17:28:52ID:fgruRHA80 root様
いつもお世話になっております。
株式会社アイビスの齊藤です。
弊社サービスibisBrowserで利用しているIPアドレスがプロキシ扱いになってしまい、
閲覧・書き込みの制限が掛かってしまう場合があるようです。
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgiで確認したところ、下記エントリがありました。
21 news4vip 59.106.88.249 (sv249.ibis.ne.jp) 58
ibisBrowserからのアクセスにつきまして、プロキシ扱いにならないように
除外していただいていたと思うのですが、先日の騒動で除外の設定が
消えてしまったのでしょうか。
ibisBrowserでは、以下のページに記載のネットワークから外部へアクセスしております。
http://ibis.ne.jp/support/browserIP.jsp
現在の状況につきましてご教示いただければ幸いです。
可能であれば、プロキシ扱いから除外していただけますよう、設定をお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
株式会社アイビスの齊藤です。
弊社サービスibisBrowserで利用しているIPアドレスがプロキシ扱いになってしまい、
閲覧・書き込みの制限が掛かってしまう場合があるようです。
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgiで確認したところ、下記エントリがありました。
21 news4vip 59.106.88.249 (sv249.ibis.ne.jp) 58
ibisBrowserからのアクセスにつきまして、プロキシ扱いにならないように
除外していただいていたと思うのですが、先日の騒動で除外の設定が
消えてしまったのでしょうか。
ibisBrowserでは、以下のページに記載のネットワークから外部へアクセスしております。
http://ibis.ne.jp/support/browserIP.jsp
現在の状況につきましてご教示いただければ幸いです。
可能であれば、プロキシ扱いから除外していただけますよう、設定をお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
> ibisBrowserからのアクセスにつきまして、プロキシ扱いにならないように
> 除外していただいていたと思うのですが、先日の騒動で除外の設定が
> 消えてしまったのでしょうか。
?バ〜ボン焼きを喰らわない仕様だったのが今はそうなってないというクレ〜ムかもしれないね(笑)
ふざけた話だ♪
> 除外していただいていたと思うのですが、先日の騒動で除外の設定が
> 消えてしまったのでしょうか。
?バ〜ボン焼きを喰らわない仕様だったのが今はそうなってないというクレ〜ムかもしれないね(笑)
ふざけた話だ♪
2010/03/18(木) 18:59:44ID:onXJ1Qqk0
>>400
大量の投稿や過度なリロードを規制する、時限 .htaccess 規制です。
詳しくは「とかげの尻尾切り・バーボンハウス」
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%C8%A4%AB%A4%B2%A4%CE%BF%AC%C8%F8%C0%DA%A4%EA%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%CF%A5%A6%A5%B9
たまーに他の ibis.ne.jp も招待されていますが。
大量の投稿や過度なリロードを規制する、時限 .htaccess 規制です。
詳しくは「とかげの尻尾切り・バーボンハウス」
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%C8%A4%AB%A4%B2%A4%CE%BF%AC%C8%F8%C0%DA%A4%EA%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%CF%A5%A6%A5%B9
たまーに他の ibis.ne.jp も招待されていますが。
>>400
オレちゃんと書けたよ(笑)
オレ様はそれと違うIPということか?
爆撃にしようされたIPが一定時間自動deny喰らってかつ焼けるものは焼き払うのは
2chの防御策なのでそれに従えないなら2chを利用しなくて決行なんだが・・・・
とか別の契約事項でもあるのか?
オレちゃんと書けたよ(笑)
オレ様はそれと違うIPということか?
爆撃にしようされたIPが一定時間自動deny喰らってかつ焼けるものは焼き払うのは
2chの防御策なのでそれに従えないなら2chを利用しなくて決行なんだが・・・・
とか別の契約事項でもあるのか?
405NAO ★
2010/03/19(金) 03:39:15ID:???0 多分合ってるはず
---
▼この後続く地道な道のり(仮) - 10.03.19現在
( )内の数字は、板数
▽退役鯖
・banana3254 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・banana3176 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3515 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 手動リブート→FSCK後にあぼーん
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3517 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # WD Raptor 10000rpm HDD、旧々qb5。片肺になったのでtiger3521に引越し
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3507 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 旧changi、片肺状態。tiger3537に引越し
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3521 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 旧qb5。引越し失敗の為、再引越し→tiger3550
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3527 : A-Tiger2009 /amd64 /7.2R [R] # 片肺状態、WD Raptor 10000rpm HDD。tiger3532へ引越し
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
▽からっちょな子
・banana3705 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 旧takeshima 奈菜にお引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3524 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 完全破損、WD Raptor 10000rpm HDD。dubai新居↓。しかし、旧dubaiの各板はyutoriへ輪廻転生
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3535 : A-Tiger2009(?) # dubai新居(仮)。しかし、旧dubaiの各板はyutoriへ輪廻転生
さらっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
▽現役な子
・banana3260 : T-Banana /amd64 /7.0R [R] # 板数が多いので触りたくないでござる
academy6 (20)
love6 (38)
science6 (20)
society6 (29)
dso (2)
・banana3197 : T-banana /i386 /7.0R # 今後退役予定(予定は未定)
pc11 (41)
・banana3706 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
tsushima (3)
・banana3707 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
hideyoshi (23)
・banana3712 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
qb6 (1)
・banana3721 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
pc12 (9)
・banana3901 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
jfk (23)
・banana3902 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 重複板停止
atlanta (3)
・tiger3501 : T-Tiger /amd64 /6.2R
yutori (53) # 重複板停止。dubaiから多数受け入れ
・tiger3506 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 今後退役予定?
mamono (17)
・tiger3511 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
schiphol (93)
・tiger3519 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
anchorage (29)
・tiger3532 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] # namidame新居
namidame (75)
・tiger3537 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] # changi新居
changi (48)
・tiger3542 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger /amd64 /8.0RC1 [R]
gimpo (175)
・tiger3550 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
qb5 (7)
---
▼この後続く地道な道のり(仮) - 10.03.19現在
( )内の数字は、板数
▽退役鯖
・banana3254 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・banana3176 : T-banana /i386 /7.0R # 退役可能
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3515 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 手動リブート→FSCK後にあぼーん
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3517 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # WD Raptor 10000rpm HDD、旧々qb5。片肺になったのでtiger3521に引越し
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3507 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 旧changi、片肺状態。tiger3537に引越し
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3521 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 旧qb5。引越し失敗の為、再引越し→tiger3550
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
・tiger3527 : A-Tiger2009 /amd64 /7.2R [R] # 片肺状態、WD Raptor 10000rpm HDD。tiger3532へ引越し
退役しまうま (´・ω・`)ノシ
▽からっちょな子
・banana3705 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 旧takeshima 奈菜にお引越し
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3524 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # 完全破損、WD Raptor 10000rpm HDD。dubai新居↓。しかし、旧dubaiの各板はyutoriへ輪廻転生
からっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
・tiger3535 : A-Tiger2009(?) # dubai新居(仮)。しかし、旧dubaiの各板はyutoriへ輪廻転生
さらっちょ ヽ(´・ω・`)ノ
▽現役な子
・banana3260 : T-Banana /amd64 /7.0R [R] # 板数が多いので触りたくないでござる
academy6 (20)
love6 (38)
science6 (20)
society6 (29)
dso (2)
・banana3197 : T-banana /i386 /7.0R # 今後退役予定(予定は未定)
pc11 (41)
・banana3706 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
tsushima (3)
・banana3707 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
hideyoshi (23)
・banana3712 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
qb6 (1)
・banana3721 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
pc12 (9)
・banana3901 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R
jfk (23)
・banana3902 : T-Banana2009 /amd64 /7.0R # 重複板停止
atlanta (3)
・tiger3501 : T-Tiger /amd64 /6.2R
yutori (53) # 重複板停止。dubaiから多数受け入れ
・tiger3506 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R] # 今後退役予定?
mamono (17)
・tiger3511 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
schiphol (93)
・tiger3519 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
anchorage (29)
・tiger3532 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] # namidame新居
namidame (75)
・tiger3537 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R [R] # changi新居
changi (48)
・tiger3542 : A-Tiger /amd64 /7.0R [R]
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger /amd64 /8.0RC1 [R]
gimpo (175)
・tiger3550 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
qb5 (7)
2010/03/19(金) 03:46:37ID:F4Xjf81N0
2010/03/19(金) 03:52:50ID:X+tj/9cu0
>>405
・tiger3532 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # namidame新居
namidame (75)
・tiger3537 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # changi新居
changi (48)
・tiger3542 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger2009 /amd64 /8.0RC1 [R]
gimpo (175)
・tiger3550 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
qb5 (7)
namidame,changiの新鯖はroot無し(>>296)
yutori7もなし
あとtiger3542,tiger3546も他の鯖と同じく、HDDが7200rpmなA-Tiger2009だと思う
・tiger3532 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # namidame新居
namidame (75)
・tiger3537 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R # changi新居
changi (48)
・tiger3542 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
yutori7 (17)
・tiger3546 : A-Tiger2009 /amd64 /8.0RC1 [R]
gimpo (175)
・tiger3550 : A-Tiger2009 /amd64 /7.0R
qb5 (7)
namidame,changiの新鯖はroot無し(>>296)
yutori7もなし
あとtiger3542,tiger3546も他の鯖と同じく、HDDが7200rpmなA-Tiger2009だと思う
408動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/19(金) 03:53:48ID:66ddTzZh0 7200だったら2009じゃないんじゃ
2010/03/19(金) 04:26:11ID:X+tj/9cu0
>>408
A-Tiger2009は電源が140wらしい
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki82.html
> より高速で、より地球にやさしく。
> ディスクI/O性能の向上を目指し、7,200rpmから10,000rpmの高速ハードディスクに変更。
> 定格消費電力は 220w から 140w へ削減しました。
だから、HDDが7200rpmな鯖も電源が140wならA-Tiger2009じゃないのかと
一応、こんな感じに分類してたり
「7200rpm,250GBHDD+270w電源」なA-Tiger(tiger3502-tiger3504,tiger3506,tiger3511)
「7200rpm,500GBHDD+270w電源」なA-Tiger(tiger3519)
「10000rpm,300GBHDD+140w電源」なA-Tiger2009(tiger3522)
「7200rpm,250GBHDD?+140w電源?」なA-Tiger2009(tiger3532,tiger3537,tiger3542,tiger3546,tiger3550)
A-Tiger2009は電源が140wらしい
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki82.html
> より高速で、より地球にやさしく。
> ディスクI/O性能の向上を目指し、7,200rpmから10,000rpmの高速ハードディスクに変更。
> 定格消費電力は 220w から 140w へ削減しました。
だから、HDDが7200rpmな鯖も電源が140wならA-Tiger2009じゃないのかと
一応、こんな感じに分類してたり
「7200rpm,250GBHDD+270w電源」なA-Tiger(tiger3502-tiger3504,tiger3506,tiger3511)
「7200rpm,500GBHDD+270w電源」なA-Tiger(tiger3519)
「10000rpm,300GBHDD+140w電源」なA-Tiger2009(tiger3522)
「7200rpm,250GBHDD?+140w電源?」なA-Tiger2009(tiger3532,tiger3537,tiger3542,tiger3546,tiger3550)
2010/03/19(金) 04:48:49ID:w/6vUDhT0
411rafale▲▲△ ★
2010/03/19(金) 10:00:54ID:???P ひろみちゅ先生も言ってたけど
何でIPアドレス一覧をhttpsなとこに置かないんだろうか
何でIPアドレス一覧をhttpsなとこに置かないんだろうか
2010/03/19(金) 10:08:00ID:NmJDNAjW0
プロジェクトぞうさんのページはいい加減に自社のブログに変えたほうが良い気がする。
ぞうさん関係ないし
ぞうさん関係ないし
cobra2245を分割したい季節。。。
bbq,bbq2はDNSのみに。(niku.2ch.net/sumi.2ch.net)
登録するとかの場所を1つ、booも独立させたいなぁ。。。
♯BBQ-DNS Filesize:64983854 bytes/4553330 Entries.
こんなんです♪@BBQ登録数
bbq,bbq2はDNSのみに。(niku.2ch.net/sumi.2ch.net)
登録するとかの場所を1つ、booも独立させたいなぁ。。。
♯BBQ-DNS Filesize:64983854 bytes/4553330 Entries.
こんなんです♪@BBQ登録数
おにいさん乙です。
>>338に追加で気付いたことがありました。
sentのヒゲがたってるとき、BBQ2がそのヒゲをrecvしてるようでした。
http://traffic.maido3.com/JVrv/OjMC/vTRH/week.png
http://traffic.maido3.com/E5zt/0lcc/MY5w/week.png
>>338に追加で気付いたことがありました。
sentのヒゲがたってるとき、BBQ2がそのヒゲをrecvしてるようでした。
http://traffic.maido3.com/JVrv/OjMC/vTRH/week.png
http://traffic.maido3.com/E5zt/0lcc/MY5w/week.png
2010/03/19(金) 12:18:42ID:mhvAFWVs0
>>413
ぃょぃょ、T-banana3104の稼働ですか。
ぃょぃょ、T-banana3104の稼働ですか。
('A`)さん、なにも自分でフラグ立てなくてもいいのに・・・
417root▲▲ ★
2010/03/20(土) 14:56:20ID:???0418root▲▲ ★
2010/03/20(土) 14:58:41ID:???0 >>396
設定はきつくする前のに戻ったはず。
設定はきつくする前のに戻ったはず。
419root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:20:56ID:???0 bbs.cgi の更新してたら、、、。
ネットワークトラブルの模様ですね。
206.223.150.* に中からも外からもつながらない。
緊急連絡フォームで対応を依頼した。
ネットワークトラブルの模様ですね。
206.223.150.* に中からも外からもつながらない。
緊急連絡フォームで対応を依頼した。
2010/03/20(土) 15:21:06ID:m+IW2EllP
>>418
有り難う御座います。
しばし様子見てみます。
これは私だけかもしれないんですが、
P2経由で運用情報臨時(sports2)に書き込むと
連投規制に引っ掛かるんですが(その日初めての書込みでも・・・)。
有り難う御座います。
しばし様子見てみます。
これは私だけかもしれないんですが、
P2経由で運用情報臨時(sports2)に書き込むと
連投規制に引っ掛かるんですが(その日初めての書込みでも・・・)。
2010/03/20(土) 15:22:13ID:ljz9BAIy0
422root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:22:35ID:???0423root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:24:17ID:???0 サーバダウンスレは実況状態なので、こっちで状況把握しよう。
落ちてるのは 206.223.150.* のサーバだけ?
落ちてるのは 206.223.150.* のサーバだけ?
2010/03/20(土) 15:26:15ID:m+IW2EllP
2010/03/20(土) 15:27:30ID:m+IW2EllP
426root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:29:58ID:???0427root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:30:58ID:???0 返事が来た。
↓
お問い合わせ頂きました206.223.150.xxx系のIPをもつサーバに
発生しておりますネットワーク障害につきまして、
只今弊社データセンターの技術スタッフが調査しております。
ご不便をおかけ致しますが、しばらくお待ち下さい。
↓
お問い合わせ頂きました206.223.150.xxx系のIPをもつサーバに
発生しておりますネットワーク障害につきまして、
只今弊社データセンターの技術スタッフが調査しております。
ご不便をおかけ致しますが、しばらくお待ち下さい。
2010/03/20(土) 15:32:15ID:ljz9BAIy0
>>426
schiphol.2ch.net[206.223.152.120]も繋がらないみたいです
schiphol.2ch.net[206.223.152.120]も繋がらないみたいです
429root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:33:20ID:???0 >>428
自宅、PIE内部とも今はつながる模様。
自宅、PIE内部とも今はつながる模様。
2010/03/20(土) 15:33:33ID:uUipFnXn0
>>428
普通に見れるが?
普通に見れるが?
2010/03/20(土) 15:34:12ID:ljz9BAIy0
>>429
投稿した直後に直ったみたいです、確認ありがとうございました。
投稿した直後に直ったみたいです、確認ありがとうございました。
432root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:34:18ID:???0 しかし、一時的におかしかったのは事実みたい。@ schiphol
Mar 19 23:27:00 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:07 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:27 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:31 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:38 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:38 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:41 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:42 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:00 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:07 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:27 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:31 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:38 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:38 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
Mar 19 23:27:41 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to DOWN
Mar 19 23:27:42 <0.5> tiger3511 kernel: em0: link state changed to UP
2010/03/20(土) 15:36:42ID:m+IW2EllP
実況鯖落ちてるから、schipholに集中したんじゃ・・・
434root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:39:09ID:???0435root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:40:07ID:???02010/03/20(土) 15:41:18ID:cqk5QSmx0
>>432
schipholと同じスイッチの banana3204/仔花子6号機 [207.29.253.160]
これも短時間おかしかったようです
1269066848 Sat Mar 20 15:34:08 2010 0.254 live
1269066730 Sat Mar 20 15:32:10 2010 90.000 Time out
1269066611 Sat Mar 20 15:30:11 2010 90.000 Time out
1269066483 Sat Mar 20 15:28:03 2010 90.000 Time out
1269066364 Sat Mar 20 15:26:04 2010 0.254 live
schipholと同じスイッチの banana3204/仔花子6号機 [207.29.253.160]
これも短時間おかしかったようです
1269066848 Sat Mar 20 15:34:08 2010 0.254 live
1269066730 Sat Mar 20 15:32:10 2010 90.000 Time out
1269066611 Sat Mar 20 15:30:11 2010 90.000 Time out
1269066483 Sat Mar 20 15:28:03 2010 90.000 Time out
1269066364 Sat Mar 20 15:26:04 2010 0.254 live
437root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:41:26ID:???0438root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:42:17ID:???0439root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:50:31ID:???0 一時的にルータが見えなくなったっぽいですね。
こんなログがあったので、
一時的に 206.223.150.* のルータと同じIPアドレスがサーバにつけられていた予感。
(ようはIPアドレスの重複)
不通
arp: 206.223.150.2 moved from 00:00:5e:00:01:96 to 00:30:18:b0:28:76 on em0
↓
回復
arp: 206.223.150.2 moved from 00:30:18:b0:28:76 to 00:00:5e:00:01:96 on em0
こんなログがあったので、
一時的に 206.223.150.* のルータと同じIPアドレスがサーバにつけられていた予感。
(ようはIPアドレスの重複)
不通
arp: 206.223.150.2 moved from 00:00:5e:00:01:96 to 00:30:18:b0:28:76 on em0
↓
回復
arp: 206.223.150.2 moved from 00:30:18:b0:28:76 to 00:00:5e:00:01:96 on em0
440root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:55:11ID:???0 さて、
(新規追加)
+w3.p2.2ch.net:210.135.99.5
+w4.p2.2ch.net:210.135.99.6
を申請しておくです。
(新規追加)
+w3.p2.2ch.net:210.135.99.5
+w4.p2.2ch.net:210.135.99.6
を申請しておくです。
441root▲▲ ★
2010/03/20(土) 15:57:25ID:???0 >>440
申請した。
申請した。
442root▲▲ ★
2010/03/20(土) 16:03:40ID:???0 >>427
復旧のお知らせが来ました。
復旧のお知らせが来ました。
443root▲▲ ★
2010/03/20(土) 16:15:34ID:???0 >>440
作業完了のお知らせが来ました。
作業完了のお知らせが来ました。
444root▲▲ ★
2010/03/20(土) 16:17:41ID:???0445root▲▲ ★
2010/03/20(土) 16:20:04ID:???0 bg21〜bg24、現在はプライベート側で相互にping可能な模様。
bg24 に、
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
というログがあったので、スイッチ側で何らかの対応をしたように見えます。
bg24 に、
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
というログがあったので、スイッチ側で何らかの対応をしたように見えます。
446root▲▲ ★
2010/03/20(土) 16:21:47ID:???0 bgのプライベート側は、206.223.150.* (雪だるま = live23/live24) と
物理的に同じスイッチなので、今日のネットワークトラブルと復旧も、
関係しているのかも。
いずれにせよ、現在は普通に使えるはず。l
ということで、まずはこれで作業終わりかなと。
少しよこにならないと。
物理的に同じスイッチなので、今日のネットワークトラブルと復旧も、
関係しているのかも。
いずれにせよ、現在は普通に使えるはず。l
ということで、まずはこれで作業終わりかなと。
少しよこにならないと。
2010/03/20(土) 16:24:39ID:m+IW2EllP
2010/03/20(土) 16:27:48ID:yJ0YATHfO
お疲れ様です
いつもありがとうございます>rootさん
いつもありがとうございます>rootさん
2010/03/20(土) 19:23:02ID:6ZLju1lu0
>御自愛下さいませ。
これは割と切実な話だよな
rootたん無理しないでくれ
これは割と切実な話だよな
rootたん無理しないでくれ
2010/03/20(土) 19:26:39ID:8IUuBRzD0
無理はしても良いけど無茶はするなよな
・・・ってのは、平常時のコメントだよな
病み上がりなんだから無理も禁止だ
・・・ってのは、平常時のコメントだよな
病み上がりなんだから無理も禁止だ
2010/03/20(土) 19:29:01ID:8IUuBRzD0
NHKニュースの気象情報の風の予想図・・・すげーな
452451
2010/03/20(土) 19:30:08ID:8IUuBRzD0 ごめん、誤爆った
2010/03/20(土) 19:36:42ID:1DLmdPPg0
病み上がり?
まだ療養中なんでは
まだ療養中なんでは
2010/03/21(日) 15:49:46ID:Vwjdfq6y0
車がまっ黄色でもわもわだわ
456動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/21(日) 22:52:39ID:rkr9inAI0 ↓ボフッモワモワッ
2010/03/21(日) 23:00:19ID:i0AtJHQd0
↓矢印だ危ないのAA禁止
2010/03/22(月) 13:28:39ID:MqtpRztT0
│┌┐
└┘↓
おらっしゃあぁぁ!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
└┘↓
おらっしゃあぁぁ!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
459 ◆z0qR1gLtHk
2010/03/23(火) 11:39:58ID:oq6HbGyE0 >>434
root様
いつもお世話になっております。株式会社アイビスの齊藤です。
ユーザの投稿過多につきまして、可能であれば1ユーザごとに制限を掛けることは
出来ませんでしょうか。サーバのIPアドレスが指定されてしまったので、無関係の
ユーザまで全て規制がかかってしまいました。
現在、UAの中に接続元のIPアドレス、iモードIDを入れてお送りしておりますが、
こちらの情報をベースに個別に制限を掛けていただければ、無関係のユーザが
巻き込まれる事態は回避出来るものと思います。
様子見ということで、今後の動向を見る事になるかと思いますが、再発した際には
ご検討いただければ幸いです。
root様
いつもお世話になっております。株式会社アイビスの齊藤です。
ユーザの投稿過多につきまして、可能であれば1ユーザごとに制限を掛けることは
出来ませんでしょうか。サーバのIPアドレスが指定されてしまったので、無関係の
ユーザまで全て規制がかかってしまいました。
現在、UAの中に接続元のIPアドレス、iモードIDを入れてお送りしておりますが、
こちらの情報をベースに個別に制限を掛けていただければ、無関係のユーザが
巻き込まれる事態は回避出来るものと思います。
様子見ということで、今後の動向を見る事になるかと思いますが、再発した際には
ご検討いただければ幸いです。
2010/03/23(火) 11:47:39ID:RdJ/xhk30
>>459
個別にできない、もしくは以前はそうしていたけどそれでは意味がないと判断されたから現在のような状況になっているんではないでしょうか?
そういう依頼をなさる前に、そちらでできること、実施すべきことがあると思います。
例えば、当該ユーザの特定とか強制退会とかブラックリストに登録して恒久的に再契約不可にするとか
個別にできない、もしくは以前はそうしていたけどそれでは意味がないと判断されたから現在のような状況になっているんではないでしょうか?
そういう依頼をなさる前に、そちらでできること、実施すべきことがあると思います。
例えば、当該ユーザの特定とか強制退会とかブラックリストに登録して恒久的に再契約不可にするとか
2010/03/23(火) 12:23:27ID:YFZAYJSoP
iモードID個別にすると、jigみたいに書けなくなるだろうしねえ。
(docomo規制の巻き添え状態)
(docomo規制の巻き添え状態)
2010/03/23(火) 12:23:32ID:nxj0x+WZ0
まあ、延々と荒らしと再契約してたから、今の状況になったわけで。
つまり、アイビスは信用を失ったと。
つまり、アイビスは信用を失ったと。
2010/03/23(火) 14:08:20ID:VyhAie6K0
おまいら良く嫁。
所謂バーボンの話では無いのか?
所謂バーボンの話では無いのか?
2010/03/23(火) 15:58:35ID:XL5ZvyPw0
中間鯖に2chブラウザ機能を実装すればいいんだよ。
2chのときはdat直読みかつログをキャッシュしてユーザー間で共有させればいい。
さらに中間鯖でdatをHTML化してユーザーに提供すればブラウザ自体に変更はいらない。
中間鯖へのdat直読みとログキャッシュ+2ch風HTML化の実装。
今は何をやってるか知らないけど、これだけやって駄目なら規制緩和とかを考えてくれるんじゃないの?
2chのときはdat直読みかつログをキャッシュしてユーザー間で共有させればいい。
さらに中間鯖でdatをHTML化してユーザーに提供すればブラウザ自体に変更はいらない。
中間鯖へのdat直読みとログキャッシュ+2ch風HTML化の実装。
今は何をやってるか知らないけど、これだけやって駄目なら規制緩和とかを考えてくれるんじゃないの?
2010/03/23(火) 18:14:35ID:jkk1XN0i0
じゃぁおまえがやれ
2010/03/23(火) 18:15:29ID:6PL6yH8I0
讃岐なら自分でやるときにはやるだろうよ
2010/03/23(火) 18:26:39ID:mhO73Kl00
dat差分取得+新規datのみbgに拾いに行くiMona中間鯖ですら
容赦なくバーボンに突っ込まれてるのにそんな事
容赦なくバーボンに突っ込まれてるのにそんな事
2010/03/23(火) 18:44:14ID:FYmAM0Zm0
バーボンのしきい値が厳しいのかな
2010/03/23(火) 18:53:20ID:OlGE5x5u0
中間鯖ってibisの中間鯖かぁ
BGxxのことかと思ったw
BGxxのことかと思ったw
それってibisで讃岐くんのs2chとか見た方が良いって事だよね。
s2chで弾かれりゃ終わりだけど♪
まあバーボンスルーしてるp2とかだってキャッシュする仕組みを持ってるわけで
讃岐くんの言ってる事はあってるって事かなぁー
s2chで弾かれりゃ終わりだけど♪
まあバーボンスルーしてるp2とかだってキャッシュする仕組みを持ってるわけで
讃岐くんの言ってる事はあってるって事かなぁー
472ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/23(火) 22:41:19ID:aZdLvL0p0 ところで、7.3Rのアナウンスがまもなくのようですよ。
2010/03/23(火) 22:58:14ID:wqFHKnOH0
>>472
何度も何度も、ストーカーみたいだな
何度も何度も、ストーカーみたいだな
474動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/24(水) 01:06:32ID:tAHn2V5R0 >>465はibisの中間鯖ね。
2010/03/24(水) 01:19:14ID:OqaIWW+C0
>>474
ついに恐れていた法則ががが
ついに恐れていた法則ががが
2010/03/24(水) 01:23:03ID:FSquvjBk0
>>474
鯖落ちスレへどうぞ
鯖落ちスレへどうぞ
478 ◆yH4O4U9uVxyj
2010/03/24(水) 10:22:56ID:rYJCarrp02010/03/24(水) 10:37:24ID:Wgqn8Vrc0
腰吹いた
しかしお大事に
しかしお大事に
2010/03/24(水) 19:47:36ID:WHJpADlCP
iPhoneのIP帯域が追加になってるようです。
末尾i無くなったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1268967167/l50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/979
末尾i無くなったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1268967167/l50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259970085/979
481ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/24(水) 21:00:24ID:e02Y65Fx0 iPhomeもiPadも端末だけ売ってくれりゃいいのにな。
2010/03/24(水) 21:12:40ID:VmhomLeY0
国外のを買えばいい
2010/03/24(水) 21:36:09ID:9h+WxHbO0
iPadは端末だけでしか売らないんじゃね?
wifiのみとwifi+3Gの2種類を販売。
日本ではmicro3GsimのみをDocomoが発売か?
日本ではmicro3GsimのみをDocomoが発売か?
2010/03/24(水) 22:24:47ID:vb0ddDNU0
今んとこそうなるだろうってのが大勢の見方だね
2010/03/24(水) 22:43:40ID:GLOy0tpaP
こんなのもありかと・・・
日本通信、ドコモ網のSIMカードを単体販売――SIMロックフリー端末向けに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/17/news072.html
日本通信、ドコモ網のSIMカードを単体販売――SIMロックフリー端末向けに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/17/news072.html
487動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/03/25(木) 09:50:43ID:cKjQQ9adP2010/03/25(木) 11:27:59ID:bosGQKAT0
そりゃ書き込みなんて巨大AAでもない限りいいとこ0.1kB程度しかないから
この程度なら1回の処理はすぐに済む
それに引き換えリロードは1回で数10〜数100kBにもなるから、鯖も回線も負荷が桁違いに大きくなる
この程度なら1回の処理はすぐに済む
それに引き換えリロードは1回で数10〜数100kBにもなるから、鯖も回線も負荷が桁違いに大きくなる
NGNG
beの認証ができない。
2010/03/25(木) 12:07:12ID:JwSaPshcP
>>489
出来ないね
出来ないね
2010/03/25(木) 14:30:48ID:gq2V0/k00
202.222.31.214緊急対策フォームでリブート要請してみました
2010/03/25(木) 14:33:00ID:nv+iDH3s0
493△ ◆garnetGnNk @garnet ★
2010/03/25(木) 14:41:27ID:???0 元管理人に連絡してみた。
他に入れる人いないのかなぁ。
他に入れる人いないのかなぁ。
2010/03/25(木) 14:55:31ID:clTNzCkh0
SunOsさんは仕事かな
2010/03/25(木) 14:55:44ID:VkSET+9N0
root★や狐は入れないの?
2010/03/25(木) 14:58:51ID:nv+iDH3s0
2010/03/25(木) 15:02:01ID:q6XG6wS40
>>495
その二人は入れなかった希ガス
その二人は入れなかった希ガス
2010/03/25(木) 15:09:17ID:VkSET+9N0
元管理人しか入れないのか…
この際に入れる人を増やせばいいのに
この際に入れる人を増やせばいいのに
2010/03/25(木) 15:39:59ID:dG+r7TVW0
はやくなんとかしてくれ!
500trick ★
NGNG beってでーた自体は別な鯖にあるんじゃ中田家?
記憶違いかなぁ
be鯖自体は死んで無いよね。
記憶違いかなぁ
be鯖自体は死んで無いよね。
2010/03/25(木) 15:59:25ID:gq2V0/k00
maidoさんから別の鯖なのでリブート出来ませんと連絡が来ました
2010/03/25(木) 17:13:51ID:DBGYYcVK0
727* 名前:△ ◆garnetGnNk @garnet ★ [sage] 投稿日:2010/03/25(木) 16:01:56 ID:???0 (111)
gimpoのmod_cacheは落ち着いてきたかも。
read.cgiのJSモードは直ったっぽい。
あとはbe?
元管理人から入り方を忘れたとの連絡が。。。
くちびるオバケ、役に立たずw
クソワロタwww
gimpoのmod_cacheは落ち着いてきたかも。
read.cgiのJSモードは直ったっぽい。
あとはbe?
元管理人から入り方を忘れたとの連絡が。。。
くちびるオバケ、役に立たずw
クソワロタwww
2010/03/25(木) 17:20:04ID:f6VbAW++0
booとbbqのあっぷあっぷがひどい
2010/03/25(木) 17:30:20ID:ERL/wC6FP
スクリプトが頑張ってるからしょうがない
2010/03/25(木) 18:09:28ID:q97ssUgD0
さくらの2ch鯖なら南の若者も昔扱ってたって噂も
2010/03/25(木) 18:14:03ID:OBvbuRwR0
maido3系:担当狐、root
それ以外:原則元管理人、一部南の若者?
ブラジルの鯖:ブラジルへどうぞ
こんなところか
それ以外:原則元管理人、一部南の若者?
ブラジルの鯖:ブラジルへどうぞ
こんなところか
2010/03/25(木) 19:58:52ID:k6dqo+j6P
> 元管理人から入り方を忘れたとの連絡が。。。
予想を裏切らないというか何というか…
予想を裏切らないというか何というか…
2010/03/25(木) 21:54:06ID:VkSET+9N0
2ちゃんは売却したんだから
入れる人を増やせばいいの
入れる人を増やせばいいの
SunOsさんがいつも頑張ってくれるけど、この際だからガネさんと若い人も入れるように代理人に聞いてみたら?
beおかしいといろんな所に影響するのでー
beおかしいといろんな所に影響するのでー
2010/03/25(木) 22:53:42ID:kwzhQCEJ0
そもそもひろゆきだけで抱えてる鯖って綱渡りだよな
奴がいろいろ忘れたらそこで終わり
奴がいろいろ忘れたらそこで終わり
2010/03/25(木) 23:49:52ID:lDs5lCRe0
2ch.netドメイン移転騒動とは何だったのか
2010/03/27(土) 09:20:56ID:r3XKKt4U0
スクリプト嵐が自重しないからか、バーボンハウスが重い
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
以前、バーボンハウス殺到で停止したことがあったと思うが、あの時は何件ぐらい逝ったっけ?
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
以前、バーボンハウス殺到で停止したことがあったと思うが、あの時は何件ぐらい逝ったっけ?
2010/03/27(土) 09:25:19ID:qB1GNCkyP
2010/03/27(土) 11:46:08ID:XKRjZGDO0
>>513
ページ表示する度にBBQ見に行ってるから余計に重いのか?
ページ表示する度にBBQ見に行ってるから余計に重いのか?
2010/03/28(日) 01:30:29ID:Aj+JygQ00
浅田真央が優勝したから気を付けろ!
2010/03/28(日) 16:54:51ID:bWVpHg1F0
その前に●の方をどうにかしたほうがいいかと
韓国のDDoSは威力ありすぎて、上位で詰まって2ちゃんねるの鯖には実は影響が少ない
(鯖がぶっ壊れたのは、運営が変な止め方したのが原因)
韓国のDDoSは威力ありすぎて、上位で詰まって2ちゃんねるの鯖には実は影響が少ない
(鯖がぶっ壊れたのは、運営が変な止め方したのが原因)
2010/03/28(日) 17:51:16ID:uWfQT6cO0
運営が()笑
2010/03/28(日) 19:50:25ID:fGInhvz20
(サーバーの)運営(会社)とでも察してやれ(頭が)かわいそうだし
2010/03/29(月) 19:21:51ID:vkFUsp9r0
main()
2010/03/29(月) 19:53:46ID:cWehGfCG0
int main(int argc , char* argv[]) ;
522ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/29(月) 21:58:07ID:lEaEDJt10 どうせportsはpng祭りですよ、と。
2010/03/30(火) 13:02:13ID:fCkPxgVl0
Be careful with fdopendir() on RELENG_7
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2010-March/060308.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2010-March/060308.html
2010/03/30(火) 21:30:31ID:484bBvx00
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part289
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/55-58
55 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 20:27:37 ID:MxWjy2Kb0
stats調子悪いね
またダメ?
56 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:06:36 ID:Z11AoZrm0
こわれたらしい
新サーバに置き換え。
データは。。。 わからない
作業時間ないのであした
57 名前: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:19:31 ID:iDrL1AOx0
マジですかぐえー
58 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:21:46 ID:Z11AoZrm0
ルート付だから
こちらで手出しできず、
現在電源おとしてある
rootさんへ
新サーバはこちらに問い合わせてくれると教えてもらえます
現サーバの電源も要請いただければあげます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/55-58
55 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 20:27:37 ID:MxWjy2Kb0
stats調子悪いね
またダメ?
56 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:06:36 ID:Z11AoZrm0
こわれたらしい
新サーバに置き換え。
データは。。。 わからない
作業時間ないのであした
57 名前: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:19:31 ID:iDrL1AOx0
マジですかぐえー
58 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:21:46 ID:Z11AoZrm0
ルート付だから
こちらで手出しできず、
現在電源おとしてある
rootさんへ
新サーバはこちらに問い合わせてくれると教えてもらえます
現サーバの電源も要請いただければあげます
次はtiger509かしら。。。
2010/03/30(火) 22:51:33ID:N5FvkfXjP
tiger509も一時期調子悪くなかったっけ?
cobra2245や雪だるまのフロント鯖のこともあるし、そろそろ旧tiger/cobraは総取替の時期だろうね
cobra2245や雪だるまのフロント鯖のこともあるし、そろそろ旧tiger/cobraは総取替の時期だろうね
2010/03/30(火) 22:55:20ID:4ZIW2sjE0
もうちょっと良いディスクを使うようにしてもらったら?
今入れているディスクは本来コンシューマPCむけの1日8時間くらい回すくらいを
前提として設計されているディスクばかりでしょ?
複数台エンタープライズ向けのSASディスクで構築してもらって比較してみてもいいと思うのだが。
今入れているディスクは本来コンシューマPCむけの1日8時間くらい回すくらいを
前提として設計されているディスクばかりでしょ?
複数台エンタープライズ向けのSASディスクで構築してもらって比較してみてもいいと思うのだが。
2010/03/30(火) 23:27:39ID:PcKVm2qm0
SAS(笑)のHDD使うぐらいならSSD逝こうよ
intelと東芝以外は値段相応に突然死しやすいみたいだが
intelと東芝以外は値段相応に突然死しやすいみたいだが
2010/03/31(水) 08:47:50ID:XDwQG0PCP
>>528
書き込み動作が圧倒的に多い2ちゃんじゃSSDはむかない
エンタープライズむけSSDも無くは無いけど、鯖ごと増やせる値段だし
SAS用のHDDにもサーバ用とニアサーバ向けがある
値段考えると、SATAニアサーバ用HDDの6GbpsタイプでちゃんとしたアレコンでRAID1+6組めば壊れなくて早くて安く上がる
同じ回転数、キャッシュのSATAとSASだとエラー訂正信号分SATAのが速い
書き込み動作が圧倒的に多い2ちゃんじゃSSDはむかない
エンタープライズむけSSDも無くは無いけど、鯖ごと増やせる値段だし
SAS用のHDDにもサーバ用とニアサーバ向けがある
値段考えると、SATAニアサーバ用HDDの6GbpsタイプでちゃんとしたアレコンでRAID1+6組めば壊れなくて早くて安く上がる
同じ回転数、キャッシュのSATAとSASだとエラー訂正信号分SATAのが速い
2010/03/31(水) 09:08:23ID:thUFEsHk0
裏方業務やってる鯖以外は読み出しが卓越してるみたいだけど?
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/
ちゃんとしたアレコンでRAID1+6組んでも読み込みが這うようにトロいままだし
(それとも各鯖にmemories2並のアレイでも載せるのか?)
changi設定の分のmdを他に使い回せるSSDの方がいいんじゃねとか言ってみる。
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/
ちゃんとしたアレコンでRAID1+6組んでも読み込みが這うようにトロいままだし
(それとも各鯖にmemories2並のアレイでも載せるのか?)
changi設定の分のmdを他に使い回せるSSDの方がいいんじゃねとか言ってみる。
2010/04/01(木) 01:17:14ID:I2YKZPzG0
壊れたとかのときにとっかえや設定が楽+費用でRAID1やSATAじゃないんだっけ
で、
>>480 はサーバのもろもろとは別途。
ということで、
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part289
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/128
からこちらに。
128 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/04/01(木) 22:15:54 ID:???0 ?DIA(113333)
ここまでに中の人によって、
・tiger506(stats.2ch.net)の電源ユニットを交換し、サーバの復旧を試みた
・しかし、アップダウンを繰り返す状態は改善せず、いったん電源を切ってある
・KVMの手配はしていただいている
・代替サーバとして root なしと root ありを準備していただいている
という状態であるようだ。
---
ということでこれから、中の人と連絡とってみるです。
しかし既に深夜帯につき、私も含めどこまでできるのかは未知数で。
(続く)
>>480 はサーバのもろもろとは別途。
ということで、
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part289
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/128
からこちらに。
128 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/04/01(木) 22:15:54 ID:???0 ?DIA(113333)
ここまでに中の人によって、
・tiger506(stats.2ch.net)の電源ユニットを交換し、サーバの復旧を試みた
・しかし、アップダウンを繰り返す状態は改善せず、いったん電源を切ってある
・KVMの手配はしていただいている
・代替サーバとして root なしと root ありを準備していただいている
という状態であるようだ。
---
ということでこれから、中の人と連絡とってみるです。
しかし既に深夜帯につき、私も含めどこまでできるのかは未知数で。
(続く)
で、まずは stats 復旧に向けた方針。
下記は最大限うまくいく場合。
1) tiger506からのデータ吸出しの試み
2) 代替のroot権限ありサーバの基本セットアップ
3) 代替のroot権限ありサーバのstatsサーバとしてのセットアップ
4) bbs.cgi等の必要に応じた修正
今日は 1) と 2) に手をつける予定。
下記は最大限うまくいく場合。
1) tiger506からのデータ吸出しの試み
2) 代替のroot権限ありサーバの基本セットアップ
3) 代替のroot権限ありサーバのstatsサーバとしてのセットアップ
4) bbs.cgi等の必要に応じた修正
今日は 1) と 2) に手をつける予定。
で、ひとつき程度のスパンでみた場合の方針として、
・tiger5xxとtiger2xxxの更新
・更新時に必要なメモまとめつつ
これをたんたんとすすめるということで。
・tiger5xxとtiger2xxxの更新
・更新時に必要なメモまとめつつ
これをたんたんとすすめるということで。
tiger506のroot権限あり代替サーバとして、
tiger3515の情報が届いていた。
root権限あり、ログイン、su確認した。
FreeBSD 7.0R/amd64が入っていた。ハードウェア・ネットワーク異常なしようだ。
こちらはたんたんと土台作り。
tiger3515の情報が届いていた。
root権限あり、ログイン、su確認した。
FreeBSD 7.0R/amd64が入っていた。ハードウェア・ネットワーク異常なしようだ。
こちらはたんたんと土台作り。
tiger506が接続されているKVMには入れたようだ。
tiger506の電源を入れてみてもらおう。
フォームから依頼します。
tiger506の電源を入れてみてもらおう。
フォームから依頼します。
2010/04/01(木) 22:42:23ID:tD0FFCDT0
この前、HDDが原因で死んだgimpoか・・・。
tiger506は、/homeが破損している模様。
以前私が入れた自動バックアップの機能は生きているようだ。
とりあえずデータを退避しよう。
以前私が入れた自動バックアップの機能は生きているようだ。
とりあえずデータを退避しよう。
2010/04/01(木) 22:55:59ID:lXe51uZw0
ふと思ったけど、旧tigerの代替鯖にわざわざA-Tigerを使う必要ってあるのかな?
Mar 29 05:32 JST の /home のフルバックアップが正しくとられているのを確認した。 @ stats
少なくともここまでのデータは救い出せそうだ。
あとは、今の /home からデータをひっぱり出せるかどうか。
少なくともここまでのデータは救い出せそうだ。
あとは、今の /home からデータをひっぱり出せるかどうか。
2010/04/01(木) 23:02:24ID:lXe51uZw0
今日は、
・tiger506からのデータの救い出し(最優先)
・新しい器の基本セットアップ
までで、タイムアウトになる予感。
・tiger506からのデータの救い出し(最優先)
・新しい器の基本セットアップ
までで、タイムアウトになる予感。
システムディスクのほうは無事なようだ。@ tiger506
/home を mount しないようにして、リブート中。
これでシステムディスク側のバックアップもとれそうだ。
/home を mount しないようにして、リブート中。
これでシステムディスク側のバックアップもとれそうだ。
tiger506のシステムディスク側のバックアップを
tiger3515にとりはじめた。
tiger3515にとりはじめた。
tiger3515は、たんたんとセットアップ作業進行中。
8.0Rの最新パッチレベルでいこうかと。
8.0Rの最新パッチレベルでいこうかと。
tiger506 の /home は完全に読めなくはなってなくて、部分的に壊れているようだ。
(昔のSCSIのディスクだと結構ある)
fsck してもぼろぼろエラー出て通らない(当たり前)、
でも /home を read only で mount できた。
できるだけのデータを救い出し中。
(昔のSCSIのディスクだと結構ある)
fsck してもぼろぼろエラー出て通らない(当たり前)、
でも /home を read only で mount できた。
できるだけのデータを救い出し中。
システムディスク側のバックアップは全部無事にとれた。@ tiger506
stats の2010年3月29日分以降のデータは、一部破損していて救い出せない模様。
で、stats の機能のところを一時的にはずしておこう。@ bbs.cgi
いってきます。
いってきます。
救い出し作業終わり。救い出せるものはできるだけ救い出せたはず。
・stats のシステムプログラムは無事の模様
・データは、
- 2010年3月28日までの情報はすべて無事の模様
- 2010年3月29日〜4月1日までは、データが正しくとれていない模様
これでいったんtiger506はそのままにしておき、
tiger3515のセットアップ作業に入ります。
・stats のシステムプログラムは無事の模様
・データは、
- 2010年3月28日までの情報はすべて無事の模様
- 2010年3月29日〜4月1日までは、データが正しくとれていない模様
これでいったんtiger506はそのままにしておき、
tiger3515のセットアップ作業に入ります。
どのファイルが破損していてとれていないかのリストを作成済み。
基本的にどれも、投稿数の統計情報のファイルの模様。
DNS部分とボボンも含めシステムは無事回収できたと思われ。
基本的にどれも、投稿数の統計情報のファイルの模様。
DNS部分とボボンも含めシステムは無事回収できたと思われ。
2010/04/02(金) 00:53:14ID:f3gNBlhh0
お疲れ様です。
%uname -a
FreeBSD tiger3515.maido3.com 8.0-RELEASE-p2 FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 #0: Thu Apr 1 15:58:08 UTC 2010 root@tiger3515.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64
あとはstats.2ch.net関連のDNSの変更依頼をしておくか。
FreeBSD tiger3515.maido3.com 8.0-RELEASE-p2 FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 #0: Thu Apr 1 15:58:08 UTC 2010 root@tiger3515.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64
あとはstats.2ch.net関連のDNSの変更依頼をしておくか。
以下のDNS変更を依頼。
同じものをフォームでも送信。
・stats/BBSの変更
(現状)
+stats.2ch.net:207.29.247.150:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.150:a
(変更後)
+stats.2ch.net:207.29.247.145:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.145:a
同じものをフォームでも送信。
・stats/BBSの変更
(現状)
+stats.2ch.net:207.29.247.150:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.150:a
(変更後)
+stats.2ch.net:207.29.247.145:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.145:a
2010/04/02(金) 01:44:54ID:DwMTHAqc0
お疲れ様でした
最後に tiger506 の HDD からの残念なメッセージを掲載。
もうだめぽで。
(da1:ahd1:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
Copied 18 bytes of sense data offset 12: 0xf0 0x0 0x3 0x0 0x28 0x36 0x32 0xa 0x0 0x0 0x0 0x0 0x16 0x0 0xd2 0x80 0x0 0x86
(da1:ahd1:0:0:0): READ(10). CDB: 28 0 0 28 36 1f 0 0 20 0
(da1:ahd1:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da1:ahd1:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da1:ahd1:0:0:0): MEDIUM ERROR info:283632 asc:16,0
(da1:ahd1:0:0:0): Data synchronization mark error field replaceable unit: d2 actual retry count: 134
明日夜あたりに復活できればいいなと。< stats/BBS/書き込みボボン
もうだめぽで。
(da1:ahd1:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
Copied 18 bytes of sense data offset 12: 0xf0 0x0 0x3 0x0 0x28 0x36 0x32 0xa 0x0 0x0 0x0 0x0 0x16 0x0 0xd2 0x80 0x0 0x86
(da1:ahd1:0:0:0): READ(10). CDB: 28 0 0 28 36 1f 0 0 20 0
(da1:ahd1:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da1:ahd1:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da1:ahd1:0:0:0): MEDIUM ERROR info:283632 asc:16,0
(da1:ahd1:0:0:0): Data synchronization mark error field replaceable unit: d2 actual retry count: 134
明日夜あたりに復活できればいいなと。< stats/BBS/書き込みボボン
560 [´・ω・`] EM114-51-220-183.pool.e-mobile.ne.jp
2010/04/02(金) 02:49:34ID:nvVXRopD0 tes
2010/04/02(金) 10:46:48ID:NCL4lSTw0
rootタン乙
無理は禁物だお
無理は禁物だお
562root▲▲ ★
2010/04/02(金) 11:17:46ID:???0 続きをぼちぼちと。
2010/04/02(金) 11:30:51ID:tWdefWh+0
おはようございます。お疲れ様です。
564root▲▲ ★
2010/04/02(金) 12:40:51ID:???0 ・stats.2ch.netの空の器(2ちゃんねるのサーバとして)
までできた。
まだWebサーバは動かしていない(さっき10秒ぐらい立ち上げた)。
以降の大まかな流れ:
・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
・bbs.cgi からの登録有効にして本式動作試験
・本実験(ボボンが動くか、等)
までできた。
まだWebサーバは動かしていない(さっき10秒ぐらい立ち上げた)。
以降の大まかな流れ:
・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
・bbs.cgi からの登録有効にして本式動作試験
・本実験(ボボンが動くか、等)
565root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:21:48ID:???0 ・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
ここまで終わり。
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
ここまで終わり。
566root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:24:39ID:???0568root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:30:56ID:???0 あ、そうか。
statsのプログラムは菌さんがCで書いたから、コンパイルしなおさなきゃだめね。
いってきます。
statsのプログラムは菌さんがCで書いたから、コンパイルしなおさなきゃだめね。
いってきます。
569root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:44:03ID:???0570root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:46:00ID:???0571root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:50:11ID:???0 おお、ボボンのプログラムもCだったのか。
同様に再コンパイルへと。
同様に再コンパイルへと。
2010/04/02(金) 14:54:51ID:Jkt6FwzN0
>>572
お疲れ様です(`・ω・´)ゝ
お疲れ様です(`・ω・´)ゝ
で、今後。
・動作確認継続、問題あれば都度修正
・夜まで問題なければtiger506につけていたKVMはリリース
・tiger506 (旧stats.2ch.net)は来週はじめにも退役
・stats.2ch.netのroot権限なしサーバ代替機は返却
次は headline.2ch.net をやろう。
headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
・動作確認継続、問題あれば都度修正
・夜まで問題なければtiger506につけていたKVMはリリース
・tiger506 (旧stats.2ch.net)は来週はじめにも退役
・stats.2ch.netのroot権限なしサーバ代替機は返却
次は headline.2ch.net をやろう。
headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
2010/04/02(金) 15:00:21ID:Y3x+jIRw0
>>572
お疲れ様です。
お疲れ様です。
>>574
> headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
tiger3515と同じ仕様のものをお願いしました。
今のtiger505にはheadline.2ch.netとb.2ch.net(BBE)が入っていますが、
もう少し入りそうなかんじ。
> headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
tiger3515と同じ仕様のものをお願いしました。
今のtiger505にはheadline.2ch.netとb.2ch.net(BBE)が入っていますが、
もう少し入りそうなかんじ。
お、、、。おかしいな。
動かし始めたら遅くなった。@ stats
と思ったら、ネットワークが100Mbps半二重になってる。
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
一度リブートしてこよう。
動かし始めたら遅くなった。@ stats
と思ったら、ネットワークが100Mbps半二重になってる。
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
一度リブートしてこよう。
2010/04/02(金) 15:40:26ID:tWdefWh+0
また失敗の予感!(AA略
>>578
調査と対応をお願いした。
調査と対応をお願いした。
一度切れてすぐにつながり、正しく全二重に設定されました。
スイッチのポートを別のものに替えたとのこと。
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
これで実運用開始で問題なさげかなと。
あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
ここに貼っておくです。
Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
スイッチのポートを別のものに替えたとのこと。
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
これで実運用開始で問題なさげかなと。
あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
ここに貼っておくです。
Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
>>582
> あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
> ここに貼っておくです。
> Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
tiger3515.maido3.com
http://traffic.maido3.com/lv8I/etqr/vzPr/
> あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
> ここに貼っておくです。
> Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
tiger3515.maido3.com
http://traffic.maido3.com/lv8I/etqr/vzPr/
で、tiger505の代替サーバがもうやってきた。tiger3517。
tiger3515と同じスペック。
今は中身インスペクションする時間ないので、
設定作業は今夜以降にでも。
tiger3515と同じスペック。
今は中身インスペクションする時間ないので、
設定作業は今夜以降にでも。
>>586
done.
done.
bbq2の更新が滞っていたので手動で更新してきましたが、
もしかするとbbq2ではbbq本体が止まっているように見えると更新が止まっちゃうのかしらん?
もしかするとbbq2ではbbq本体が止まっているように見えると更新が止まっちゃうのかしらん?
何となく誤爆のいよかん(照)
tiger3517 をセットアップ中。
OSを 7.0R から 8.0R にバージョンアップしたら、
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
Half duplex になった。
バージョンアップ前は Full duplex だったのに、不思議だ。
OSを 7.0R から 8.0R にバージョンアップしたら、
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
Half duplex になった。
バージョンアップ前は Full duplex だったのに、不思議だ。
tiger3517 のネットワーク I/F の件は調査中。
tiger3515 で動かしている新 stats の調子は問題ない模様。
書き込みボボンへの登録確認。日付変更の際の処理も無事通過。
tiger3515 で動かしている新 stats の調子は問題ない模様。
書き込みボボンへの登録確認。日付変更の際の処理も無事通過。
tiger3517 のネットワークがバージョンアップ後、半二重になった件:
・tso 問題かもと思い rc.conf の ifconfig_em0 のところに
-tso をつけるも、問題解決せず。
・tiger3515 では一度I/Fがダウンになった際に復活したことから、
ifconfig em0 down を投入後中の人にリブートいただくも、問題解決せず。
あとは「PIEで一度ケーブルの抜き差しを経験する」と
以後うまくいく、というのが考えられるので(tiger3515の例をみると)、
これをこれから手配することにします。
・tso 問題かもと思い rc.conf の ifconfig_em0 のところに
-tso をつけるも、問題解決せず。
・tiger3515 では一度I/Fがダウンになった際に復活したことから、
ifconfig em0 down を投入後中の人にリブートいただくも、問題解決せず。
あとは「PIEで一度ケーブルの抜き差しを経験する」と
以後うまくいく、というのが考えられるので(tiger3515の例をみると)、
これをこれから手配することにします。
>>593
以下のオペレーションを、中の人経由でPIEに依頼した。
1) tiger3517 のネットワークケーブルを、いったんスイッチから抜く
2) そのまま10秒程度待ち、何も設定を変更することなく、
抜いたネットワークケーブル、同じスイッチの同じポートに再び差し込む
以下のオペレーションを、中の人経由でPIEに依頼した。
1) tiger3517 のネットワークケーブルを、いったんスイッチから抜く
2) そのまま10秒程度待ち、何も設定を変更することなく、
抜いたネットワークケーブル、同じスイッチの同じポートに再び差し込む
>>594
ビンゴだー。
em0: link state changed to DOWN
em0: link state changed to UP
の後、
%ifconfig -a
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> ← 全二重に直った!!
status: active
ビンゴだー。
em0: link state changed to DOWN
em0: link state changed to UP
の後、
%ifconfig -a
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> ← 全二重に直った!!
status: active
2010/04/03(土) 02:09:38ID:uzJ2sJdF0
>>595
乙です
乙です
tiger3517 はこれで基本検証完了。
受け取り完了として、セットアップの続きいきます。
しかしこれ、ちょいと困った仕様だな。
スイッチとの相性か、ドライバの仕様なのか。
そのへんはよくわからない。
以下、メモ。
<今回の問題>
・A-tiger FreeBSD 7.0R/amd64 をネットワークにつないだままで
8.0R/amd64 にオンラインバージョンアップすると、
ネットワークの設定が「100Mbps全二重固定」に設定してあっても、
「100Mbps半二重」になってしまう。
・一度この状態になった場合、rebootコマンドによるリブート、
中の人による遠隔リブートでは問題は解決しない。
・物理的にケーブルを抜き差しすることで、「100Mbps全二重」に戻る。
受け取り完了として、セットアップの続きいきます。
しかしこれ、ちょいと困った仕様だな。
スイッチとの相性か、ドライバの仕様なのか。
そのへんはよくわからない。
以下、メモ。
<今回の問題>
・A-tiger FreeBSD 7.0R/amd64 をネットワークにつないだままで
8.0R/amd64 にオンラインバージョンアップすると、
ネットワークの設定が「100Mbps全二重固定」に設定してあっても、
「100Mbps半二重」になってしまう。
・一度この状態になった場合、rebootコマンドによるリブート、
中の人による遠隔リブートでは問題は解決しない。
・物理的にケーブルを抜き差しすることで、「100Mbps全二重」に戻る。
うわ、こまったな。
リブートすると元に戻るのか。
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>) ← これ
status: active
でももうエネルギー切れ。
明日以降ぼちぼち調べよう。おやすみなさい。
リブートすると元に戻るのか。
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>) ← これ
status: active
でももうエネルギー切れ。
明日以降ぼちぼち調べよう。おやすみなさい。
2010/04/03(土) 02:47:00ID:zcwCNyf20
お疲れ様でした
2010/04/03(土) 02:48:38ID:uzJ2sJdF0
<memo>
新 stats.2ch.net = tiger3515 のネットワークも、
同じ問題をはらんでいる可能性大。
つまりリブートすると半二重に戻ってしまう。
</memo>
<memo>
em ドライバのバージョンが同じ gimpo.2ch.net = tiger3546 では、
この問題は発生していない模様。
ただし tiger3546 は FreeBSD 8.0R ではなく、8.0-RC1。
</memo>
新 stats.2ch.net = tiger3515 のネットワークも、
同じ問題をはらんでいる可能性大。
つまりリブートすると半二重に戻ってしまう。
</memo>
<memo>
em ドライバのバージョンが同じ gimpo.2ch.net = tiger3546 では、
この問題は発生していない模様。
ただし tiger3546 は FreeBSD 8.0R ではなく、8.0-RC1。
</memo>
>>600-601
はい、おやすみなさいです。
はい、おやすみなさいです。
おつですおつですm(_ _)m
>>590
どぉやら、単純に更新間隔が短すぎたって感じですた。
なので今のところ更新間隔を広げてなんとかだいじょぶそうですです。
60MBもあるテキストファイルなんだもんなぁ。。。
>>590
どぉやら、単純に更新間隔が短すぎたって感じですた。
なので今のところ更新間隔を広げてなんとかだいじょぶそうですです。
60MBもあるテキストファイルなんだもんなぁ。。。
2010/04/03(土) 11:09:42ID:WyqIMyNn0
8.0RC1のgimpoとおなじスイッチに移動してもらってリブート試してみては
606 [´・ω・`] p3218-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp
2010/04/03(土) 14:15:16ID:FroSG2wl0 Stars不調を通報したものです。
運営の方おつかれさまでした。
サーバーっていうのはすごく複雑なプログラムで動いてるんですね。
運営の方おつかれさまでした。
サーバーっていうのはすごく複雑なプログラムで動いてるんですね。
即dd if=/dev/urandom of=dev/rsd0a
2010/04/03(土) 19:53:18ID:qc/fdbd/0
半二重というと、真っ先に考えられるのがオートネゴシエーション関係の問題ですね
スイッチの方はきちんと100BASE-TX 全二重で固定されているのでしょうか
スイッチの方がオートネゴシエーションだと、失敗して半二重に落ち着く可能性があります。
通信に甚大な障害が出ていないところを見ると、NICの方でそれを感知してフォールバックしていたりするのでしょう
スイッチの方はきちんと100BASE-TX 全二重で固定されているのでしょうか
スイッチの方がオートネゴシエーションだと、失敗して半二重に落ち着く可能性があります。
通信に甚大な障害が出ていないところを見ると、NICの方でそれを感知してフォールバックしていたりするのでしょう
2010/04/04(日) 15:39:58ID:Ri5WVmQV0
Releng/8.1TODO - FreeBSD Wiki
http://wiki.freebsd.org/Releng/8.1TODO
http://wiki.freebsd.org/Releng/8.1TODO
Duplex問題はまずはサーバを作りつつ、対応していくということで。
で、Linuxですが類似の事例。
↓
MLog: [debian-users:42542] Re: e1000 Ethernet Card を Full-Duplex に固定
http://mlog.euqset.org/archives/debian-users/42542.html
>>609
納品時(FreeBSD 7.0Rの時)は、問題なかったんですよね。
というか「Full-Duplex固定で動け」って設定しているのに、
Half-Duplexにならないでほしいかも。
それならつながらないほうがまだまし。
>>610
もう8.1Rの足音ですか。
で、Linuxですが類似の事例。
↓
MLog: [debian-users:42542] Re: e1000 Ethernet Card を Full-Duplex に固定
http://mlog.euqset.org/archives/debian-users/42542.html
>>609
納品時(FreeBSD 7.0Rの時)は、問題なかったんですよね。
というか「Full-Duplex固定で動け」って設定しているのに、
Half-Duplexにならないでほしいかも。
それならつながらないほうがまだまし。
>>610
もう8.1Rの足音ですか。
で、いったんブートアップしてから抜き差しすると直る、
というのが、なんだかなと。
ちなみに Intel のサイトから em の最新(em-6.9.21)を持ってきて
モジュールを替えてみたけど、状況は変わらず。
というのが、なんだかなと。
ちなみに Intel のサイトから em の最新(em-6.9.21)を持ってきて
モジュールを替えてみたけど、状況は変わらず。
>>612
もちろん、6.9.14 表示が 6.9.21 表示↓
Apr 3 08:47:50 tiger3517 kernel: em0: <Intel(R) PRO/1000 Network Connection 6.9.21> →
port 0x3400-0x341f mem 0xe0400000-0xe041ffff,0xe0424000-0xe0424fff irq 20 at device 25.0 on pci0
になったのは確認済。
もちろん、6.9.14 表示が 6.9.21 表示↓
Apr 3 08:47:50 tiger3517 kernel: em0: <Intel(R) PRO/1000 Network Connection 6.9.21> →
port 0x3400-0x341f mem 0xe0400000-0xe041ffff,0xe0424000-0xe0424fff irq 20 at device 25.0 on pci0
になったのは確認済。
>>611
debian-usersのスレッドは、これで止まっているみたいですね。ううむ。
[debian-users:42544] Re: e1000 Ethernet Cardを Full-Duplexに固定
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200501/msg00256.html
debian-usersのスレッドは、これで止まっているみたいですね。ううむ。
[debian-users:42544] Re: e1000 Ethernet Cardを Full-Duplexに固定
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200501/msg00256.html
>>615
ふーむ、微妙に似ているけど微妙に違うような気も。
ちなみに tiger3517 の em は、
em0@pci0:0:25:0: class=0x020000 card=0x00018086 chip=0x10bd8086 rev=0x02 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Intel 82566DM Gigabit Ethernet Adapter (82566DM)'
class = network
subclass = ethernet
らしい。
ふーむ、微妙に似ているけど微妙に違うような気も。
ちなみに tiger3517 の em は、
em0@pci0:0:25:0: class=0x020000 card=0x00018086 chip=0x10bd8086 rev=0x02 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Intel 82566DM Gigabit Ethernet Adapter (82566DM)'
class = network
subclass = ethernet
らしい。
ねんのため、サーバ側を autoselect にしてみた。
以前と同様、
media: Ethernet autoselect (100baseTX <half-duplex>)
のように、100Mbps half-duplex に設定された。
以前と同様、
media: Ethernet autoselect (100baseTX <half-duplex>)
のように、100Mbps half-duplex に設定された。
618[03] ◆MUMUMUhnYI
2010/04/05(月) 19:50:49ID:csYBK2NE0 今日帰宅までstatsが問題なく動いたら、
KVMリリースしてtiger506は退役ということで。
KVMリリースしてtiger506は退役ということで。
prin解除してくれ…もとい、乙です
Integrated Lights-Offとかないのは意外
Integrated Lights-Offとかないのは意外
>>620
中の人から受け取りの返事をいただきました。
これで stats.2ch.net の移行はひととおり完了、、、ですが、
たぶん今 stats をリブートすると NIC が半二重モードになってしまうので、
この問題を解決しないと微妙かも。
中の人から受け取りの返事をいただきました。
これで stats.2ch.net の移行はひととおり完了、、、ですが、
たぶん今 stats をリブートすると NIC が半二重モードになってしまうので、
この問題を解決しないと微妙かも。
2010/04/07(水) 02:03:11ID:ts7oiVSK0
623最低王子
2010/04/07(水) 21:41:10ID:FyEDTOB4O 警察と政治家がかなり激怒してるから、早く閉鎖しろよ。
帰化人2ちゃん関係者は自殺幇助してちゃダメだよ。
帰化人2ちゃん関係者は自殺幇助してちゃダメだよ。
624最低王子
2010/04/07(水) 21:53:50ID:FyEDTOB4O とりあえず、また警察庁に連絡しておきますね。
2010/04/08(木) 18:36:47ID:kohcaUCB0
変な問い合わせばっかすんなよ、受付の人が可哀想だろが
2010/04/08(木) 18:45:32ID:d7IJ9H1V0
627 [´・ω・`] 58-188-219-247.eonet.ne.jp(58.188.219.247)@iu ◆iu9AApzW1Q
2010/04/09(金) 08:21:09ID:OvgrWqyz0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268462116/123-129
BIG-server.com の中山です。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
banana3705.maido3.com についてご連絡いたします。
banana3705.maido3.com は手動によるサーバー再起動を
試みましたがサーバーが正常に起動しない状態ですので、
代替サーバーをご用意させていただく事となりました。
恐れ入りますが、代替サーバーの準備およびアカウントの移転完了まで、
そのまましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
BIG-server.com の中山です。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
banana3705.maido3.com についてご連絡いたします。
banana3705.maido3.com は手動によるサーバー再起動を
試みましたがサーバーが正常に起動しない状態ですので、
代替サーバーをご用意させていただく事となりました。
恐れ入りますが、代替サーバーの準備およびアカウントの移転完了まで、
そのまましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
2010/04/09(金) 08:29:59ID:5qvfxz480
>>627
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/151
> 151 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/04/07(水) 16:23:57 ID:Wb+zfMyw0
> >>145 のリプレースは終わりました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/151
> 151 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/04/07(水) 16:23:57 ID:Wb+zfMyw0
> >>145 のリプレースは終わりました
630root▲▲ ★
2010/04/10(土) 19:16:52ID:???0 tiger3517 ですが、
Apr 8 14:44:28 <0.5> tiger3517 kernel: em0: link state changed to DOWN
Apr 8 14:44:38 <0.5> tiger3517 kernel: em0: link state changed to UP
というログが残っていて、
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=399b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4,WOL_UCAST,WOL_MCAST,WOL_MAGIC>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
inet 206.223.152.131 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.131
inet 206.223.152.132 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.132
inet 206.223.152.133 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.133
inet 206.223.152.134 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.134
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
のように、自然に全二重になってた。うむむ。
Apr 8 14:44:28 <0.5> tiger3517 kernel: em0: link state changed to DOWN
Apr 8 14:44:38 <0.5> tiger3517 kernel: em0: link state changed to UP
というログが残っていて、
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=399b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4,WOL_UCAST,WOL_MCAST,WOL_MAGIC>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
inet 206.223.152.131 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.131
inet 206.223.152.132 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.132
inet 206.223.152.133 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.133
inet 206.223.152.134 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.134
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
のように、自然に全二重になってた。うむむ。
2010/04/10(土) 19:58:07ID:kUQ2xUQU0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268462116/127
banana2725.maido3.com
www.idolserver.com [206.223.154.160]
これはしばらく放置でいいんでしょうか?
banana2725.maido3.com
www.idolserver.com [206.223.154.160]
これはしばらく放置でいいんでしょうか?
633root▲▲ ★
2010/04/10(土) 20:01:07ID:???0 >>632
2ch のサーバではないので、私にはよくわからないです。
2ch のサーバではないので、私にはよくわからないです。
634最低王子
2010/04/10(土) 21:24:48ID:wFV6uiLkO635[03] ◆MUMUMUhnYI
2010/04/10(土) 21:48:49ID:H6zhzjNw02010/04/10(土) 22:13:42ID:EdVHDJW70
eq.2ch.netは放置?
637root▲▲ ★
2010/04/10(土) 22:22:15ID:???0638root▲▲ ★
2010/04/10(土) 22:23:31ID:???0 そういえば、iPhoneのIPアドレス帯が増えたとかいう話、
なかったっけか。
なかったっけか。
639root▲▲ ★
2010/04/10(土) 22:25:33ID:???02010/04/10(土) 22:28:44ID:Mf621w3B0
iPad3G、発売もすぐですよん
641動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/10(土) 22:36:35ID:hZnSe8nMO ぴぴんあつとまーくからかきこみなう
2010/04/10(土) 22:40:51ID:WDYNuLNK0
iPhoneはIPアドレス帯公表されてないみたいですね。
ちなみにドコモとauも増えるみたいです。
ドコモ(2010年5月頃)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/index.html
202.229.176.0/24
202.229.177.0/24
202.229.178.0/24
au(2010年4月予定)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
111.86.141.64/26
111.86.141.128/26
111.86.141.192/26
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/212+216
auについては前スレで追加済みっぽいですが一応。
ちなみにドコモとauも増えるみたいです。
ドコモ(2010年5月頃)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/index.html
202.229.176.0/24
202.229.177.0/24
202.229.178.0/24
au(2010年4月予定)
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
111.86.141.64/26
111.86.141.128/26
111.86.141.192/26
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/212+216
auについては前スレで追加済みっぽいですが一応。
644root▲▲ ★
2010/04/11(日) 00:15:44ID:???0 >>639 done.
2010/04/11(日) 01:16:59ID:wkJ9LGrhP
おつ〜
次はeqか
次はeqか
2010/04/11(日) 09:22:42ID:pd6pacsZ0
rootタン、いつも乙
腰の具合は良くなった?無理はしないでね (´・ω・`)
腰の具合は良くなった?無理はしないでね (´・ω・`)
647ょぅι゛ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/04/11(日) 09:42:54ID:QN1nq3ef0 portsはヤマザキ春のパン祭り状態だな。
649 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 00:33:07ID:wP4CAUW90 gimpo重いな
2010/04/12(月) 00:36:02ID:NqUU2b290
いつものことですが・・・
2010/04/12(月) 00:36:41ID:geGm/KXz0
652 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 00:38:01ID:wP4CAUW90 なんでなんでしょね
2010/04/12(月) 00:38:25ID:geGm/KXz0
あらまぁ
2010/04/12(月) 00:40:59ID:8b27CAf+0
gimpoとlive24が2ちゃんの実力。
2010/04/12(月) 00:47:26ID:ej9fTfQ20
んー、何だろねえ。利用者集中とかではない思うけど。
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/gimporeaddat.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/gimpobbs.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/load/gimpoload.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/memory/gimpomemory.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/gimporeaddat.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/gimpobbs.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/load/gimpoload.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/memory/gimpomemory.html
2010/04/12(月) 01:16:47ID:xj+Bw7fY0
ゆきおちゃんか、あんたは
658root▲▲ ★
2010/04/12(月) 10:32:17ID:???0 今北。
確かに gimpo 重い。この時間も重いのはおかしい。
確かに gimpo 重い。この時間も重いのはおかしい。
659root▲▲ ★
2010/04/12(月) 10:37:12ID:???0 mod_cache が悪さしているな。外した。
>>652
gimpo.2ch.net は「中ぐらいの板がたくさん」なので、結構きついですね。
news4vip や news みたいに「人が多いところが決まっている」板は、
キャッシュがうまく効いてくれるんですが、
まんべんなく人がいるので以下略。
夜の時間帯はいつ見ても HDD が 100% usage で、
I/O が間に合ってないです。
>>652
gimpo.2ch.net は「中ぐらいの板がたくさん」なので、結構きついですね。
news4vip や news みたいに「人が多いところが決まっている」板は、
キャッシュがうまく効いてくれるんですが、
まんべんなく人がいるので以下略。
夜の時間帯はいつ見ても HDD が 100% usage で、
I/O が間に合ってないです。
2010/04/12(月) 10:42:50ID:fXwHal/J0
早い話、中の板を分割させて負荷を分けるか(鯖間で)中の板の編成を見直すぐらいしかないのね。
2010/04/12(月) 11:42:17ID:AnsKOAYVP
gimpoサーバーの負荷軽減策
1) 暇な鯖(atlantaとanchorageとjfkとhideyoshi)にそれぞれ15板ほど移転する
2) 新鯖を導入してgimpoの60板+mamonoに残ってる板を移転する
3) 面倒だから、gimpoの60板をまだ使えそうなmamonoに移転する
1は、jfkやatlantaなどに使われているT-Banana2009に板を大量に突っ込んだらどうなるかが実験できる
2は、新しい鯖だからなんとなく気分がいいし、mamonoも退役できるし
3は、究極の手抜き。だが、いつだかのmamonoのトラブルが回線不調だけでなかった場合、リプレースもしくは再移転という事になりかねない
※1と3を分ける必要があったのかとか、新鯖にT-Banana2009を導入すれば1の実験をすることができるじゃないかとか、そういうツッコミは禁止です
にしても、gimpo鯖って政権交代したら事業仕分けで統合・廃止されかねない板ばっかだな
1) 暇な鯖(atlantaとanchorageとjfkとhideyoshi)にそれぞれ15板ほど移転する
2) 新鯖を導入してgimpoの60板+mamonoに残ってる板を移転する
3) 面倒だから、gimpoの60板をまだ使えそうなmamonoに移転する
1は、jfkやatlantaなどに使われているT-Banana2009に板を大量に突っ込んだらどうなるかが実験できる
2は、新しい鯖だからなんとなく気分がいいし、mamonoも退役できるし
3は、究極の手抜き。だが、いつだかのmamonoのトラブルが回線不調だけでなかった場合、リプレースもしくは再移転という事になりかねない
※1と3を分ける必要があったのかとか、新鯖にT-Banana2009を導入すれば1の実験をすることができるじゃないかとか、そういうツッコミは禁止です
にしても、gimpo鯖って政権交代したら事業仕分けで統合・廃止されかねない板ばっかだな
2010/04/12(月) 12:09:07ID:ej9fTfQ20
SSD実験鯖やろうよ
こういうキャッシュが効きにくい読み出しには最適
こういうキャッシュが効きにくい読み出しには最適
2010/04/12(月) 12:31:48ID:9HLyaTVe0
SSDにするくらいなら大量メモリ積んでRAMDISK作ってキャッシュしたほうがずっと効率いいんじゃね
2010/04/12(月) 12:41:59ID:ej9fTfQ20
30GBぐらいメモリ載る板が安く使えるならそれもいいかもね。
2010/04/12(月) 13:06:47ID:/fyk2+Gj0
鬼のような速度で書き換えがあるけど大丈夫かね
666最低王子
2010/04/12(月) 13:31:47ID:cIR1KLrcO というか、閉鎖した方が良いね
2010/04/12(月) 14:54:37ID:BaKHtZPG0
せっかくだから、新調したtakeshimaを使おうよ。
668 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 14:54:47ID:wP4CAUW902010/04/12(月) 15:10:21ID:/fyk2+Gj0
マジか
670 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 15:25:59ID:wP4CAUW90 テーマ「重くなったgimpoはSSDを使うと軽くなるのか」
まずはいつものようにハードの調達から、
まずはいつものようにハードの調達から、
671root▲▲ ★
2010/04/12(月) 15:27:15ID:???0672動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/12(月) 15:28:35ID:nJytbFtV0 うはwwついでにgimpoに何か板ぶち込もうぜ
673 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 15:29:41ID:wP4CAUW90 たまには体動かしとかないと
何もできなくなるかもという焦燥感が最近の原動力 (エッヘソ
何もできなくなるかもという焦燥感が最近の原動力 (エッヘソ
2010/04/12(月) 15:30:51ID:45cW3JDh0
相変わらず決断はやっ
675root▲▲ ★
2010/04/12(月) 15:32:37ID:???02010/04/12(月) 15:34:46ID:/fyk2+Gj0
高性能なのを使うのか経済的なのを使うのか
今から楽しみです
今から楽しみです
677動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/12(月) 15:35:27ID:nJytbFtV0 金に924スレ立てて告知しようぜ
ついでにgimpoの板へのリンクとか板紹介?とかあれば
ついでにgimpoの板へのリンクとか板紹介?とかあれば
678 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 15:37:29ID:wP4CAUW90 若い娘とのお付き合いのお話です
679root▲▲ ★
2010/04/12(月) 15:43:28ID:???0680 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 15:50:46ID:wP4CAUW90 まずは どんなのが出来るのか
おすすめはなにかを提示してちょ と言ってきた
ここでお勧めがわかれば、それが出来るかどうかのお伺いかと、
おすすめはなにかを提示してちょ と言ってきた
ここでお勧めがわかれば、それが出来るかどうかのお伺いかと、
681root▲▲ ★
2010/04/12(月) 15:58:34ID:???0 >>680
サーバを作る立場で考えてみると、たぶん、
「SSDパッケージ」とか「SSDオプション」とかいう形式になるんでしょうから、
今のT-banana2009やA-tigerのHDD
(Seagate 7200rpm 250G SATA300 x2 as RAID 1)をSSD x 2 as RAID1にするとして、
・こんなことをしたいから、我々はSSDを使う
という、やりたいことというか目的をまず明確にして、
・そのためにはどんなSSDを使うのがいいか
- 銘柄
- 容量
- 価格
- もしあればその他の要素
を考えていくのがいいんでしょうかね。
で、あわせて最近のトレンドをお勉強するかんじで。
サーバを作る立場で考えてみると、たぶん、
「SSDパッケージ」とか「SSDオプション」とかいう形式になるんでしょうから、
今のT-banana2009やA-tigerのHDD
(Seagate 7200rpm 250G SATA300 x2 as RAID 1)をSSD x 2 as RAID1にするとして、
・こんなことをしたいから、我々はSSDを使う
という、やりたいことというか目的をまず明確にして、
・そのためにはどんなSSDを使うのがいいか
- 銘柄
- 容量
- 価格
- もしあればその他の要素
を考えていくのがいいんでしょうかね。
で、あわせて最近のトレンドをお勉強するかんじで。
2010/04/12(月) 16:00:37ID:1B7mMzK40
どの道今はIntelか東芝の2択だけどね
2010/04/12(月) 16:08:46ID:s70+yx350
えーとgimpoは1日に250MBぐらい書き込んでる、と。
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/gimpoiow.html
んでintelは1日20GB書き込むとして5年持つと言ってる。信用できるかどうかはともかく。
ttp://download.intel.com/design/flash/nand/mainstream/mainstream-sata-ssd-datasheet.pdf
書き込み寿命より容量が厳しい気がしてきた。今どれぐらい使ってるんだっけ。
ttp://gimpo.2ch.net/kakolog.html
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/gimpoiow.html
んでintelは1日20GB書き込むとして5年持つと言ってる。信用できるかどうかはともかく。
ttp://download.intel.com/design/flash/nand/mainstream/mainstream-sata-ssd-datasheet.pdf
書き込み寿命より容量が厳しい気がしてきた。今どれぐらい使ってるんだっけ。
ttp://gimpo.2ch.net/kakolog.html
684root▲▲ ★
2010/04/12(月) 16:16:10ID:???0 なんとかペディアからのコピペ。
★をつけた項目が気になる。
利点・欠点 [編集]
2010年3月現在、Flash SSDはHDDに比べ以下の利点・欠点がある。
利点
可動部に起因する故障や騒音が無い(書き換え回数の上限は故障ではない)。
電源投入時のスピンアップ時間(規定回転数に達するまでの時間)が無い。
シーク動作がないためランダム読み出しが速い。
読み書き中の耐震・耐衝撃性が高い[3]。
低消費電力・低発熱である。
耐環境性が高い。HDDよりも高い環境温度まで対応している[4]
ハードディスクよりも小型化と軽量化が容易である。
シークエラーが存在しない。
欠点
書き換え可能回数に上限がある。 (>>683)
断片化の際の書き込み速度が非常に低くなる[5]。 ★
記憶容量あたりの単価がHDDと比較してかなり高い[6]。
(大容量キャッシュを搭載した機種以外は)ランダム書き込み性能が非常に低い。 ★
古いOSによるサポートがなされていない。
近年対応が進んでいる。問題の詳細などはOS側からの扱いと対応の項目参照。
データ保持時間が有限である[出典 1]。 ★
重量あたりの記憶容量が少ない。
★をつけた項目が気になる。
利点・欠点 [編集]
2010年3月現在、Flash SSDはHDDに比べ以下の利点・欠点がある。
利点
可動部に起因する故障や騒音が無い(書き換え回数の上限は故障ではない)。
電源投入時のスピンアップ時間(規定回転数に達するまでの時間)が無い。
シーク動作がないためランダム読み出しが速い。
読み書き中の耐震・耐衝撃性が高い[3]。
低消費電力・低発熱である。
耐環境性が高い。HDDよりも高い環境温度まで対応している[4]
ハードディスクよりも小型化と軽量化が容易である。
シークエラーが存在しない。
欠点
書き換え可能回数に上限がある。 (>>683)
断片化の際の書き込み速度が非常に低くなる[5]。 ★
記憶容量あたりの単価がHDDと比較してかなり高い[6]。
(大容量キャッシュを搭載した機種以外は)ランダム書き込み性能が非常に低い。 ★
古いOSによるサポートがなされていない。
近年対応が進んでいる。問題の詳細などはOS側からの扱いと対応の項目参照。
データ保持時間が有限である[出典 1]。 ★
重量あたりの記憶容量が少ない。
2010/04/12(月) 16:19:30ID:9Fcz4bbz0
SSDの250GBでRAID1構築するとSSDだけで20万ぐらいだね
686root▲▲ ★
2010/04/12(月) 16:36:52ID:???0 >>680
超たたき台。
○80G SSDパッケージ「さくさく80」
・80G SSD X25-M
参考価格 http://kakaku.com/item/K0000046440/
高性能版の X25-E には興味引かれるけど、高い予感が。
これを2つ、RAID 1設定
・他は今のA-tigerと基本的に同じ(でいいかどうかは別途考慮)
・OSを7系でいくか8系でいくか等は別途考慮
超たたき台。
○80G SSDパッケージ「さくさく80」
・80G SSD X25-M
参考価格 http://kakaku.com/item/K0000046440/
高性能版の X25-E には興味引かれるけど、高い予感が。
これを2つ、RAID 1設定
・他は今のA-tigerと基本的に同じ(でいいかどうかは別途考慮)
・OSを7系でいくか8系でいくか等は別途考慮
ぅは!楽しみ。
i7以来の実験鯖ですね。
i7以来の実験鯖ですね。
FreeBSDはSSDにTrimコマンドを発行できるのかな?
2010/04/12(月) 17:39:28ID:1DNj5s2G0
金に糸目をつけないならSLCタイプのintel X25-Eが良い。それ以外なら下位のX25-Mか東芝SSDNあたり。
Intelのはランダムは早いけどシーケンシャルは遅い傾向がある、東芝は格別早いところは無いが遅い所も無い。
Intelのはランダムは早いけどシーケンシャルは遅い傾向がある、東芝は格別早いところは無いが遅い所も無い。
2010/04/12(月) 18:42:54ID:/Zxm6DTJ0
東芝はセルが壊れるとReadOnlyにする機能があるとか。
Intelは不明。
Intel MLCのSeqが遅いのは書き込みだけだが、それでも80MB/sは出る。
160GBモデルだともう少し太い。
最近出たSandForceコントローラはデータを圧縮するなど
書き込み寿命に対する耐性が高いと見られている。
また、パフォーマンスも飛び抜けて高いようだ。
2ch鯖だと少量データのランダム読み書きが多いと思うので
どのSSDを選ぼうともHDDに比べ圧倒的な性能を得られることには変りない。
運用に乗せるにあたり、SMART情報からのセル寿命予測が出来るモデルだと
交換時期の見込みなどが立てやすく楽かも。
RAID1でオンライン交換が出来ると継続運用も出来るね。
Intelは不明。
Intel MLCのSeqが遅いのは書き込みだけだが、それでも80MB/sは出る。
160GBモデルだともう少し太い。
最近出たSandForceコントローラはデータを圧縮するなど
書き込み寿命に対する耐性が高いと見られている。
また、パフォーマンスも飛び抜けて高いようだ。
2ch鯖だと少量データのランダム読み書きが多いと思うので
どのSSDを選ぼうともHDDに比べ圧倒的な性能を得られることには変りない。
運用に乗せるにあたり、SMART情報からのセル寿命予測が出来るモデルだと
交換時期の見込みなどが立てやすく楽かも。
RAID1でオンライン交換が出来ると継続運用も出来るね。
691 ◆A/T2/75/82
2010/04/12(月) 18:53:53ID:wP4CAUW90 RAID1とかって必要なの?
必要ない気がするけど
必要ない気がするけど
2010/04/12(月) 18:55:51ID:U/bILmYI0
2010/04/12(月) 18:57:25ID:fXwHal/J0
データ飛んでもいい板2,3枚入れて1年ぐらい耐久テストすればおk
695NAO ★
2010/04/12(月) 19:01:08ID:???i SSDでRAID0とかだとかなりI/O稼げる予感
# takeshima……
# takeshima……
2010/04/12(月) 19:07:47ID:s70+yx350
2010/04/12(月) 19:11:08ID:6Cnq/BLo0
RAID1でさえ役に立たずにデータを飛ばしてるのに、
わざわざ2台積む理由は何ですか?
それを行うための費用はあなたのポケットマネーから
出してくれるんですか?
ということ?
わざわざ2台積む理由は何ですか?
それを行うための費用はあなたのポケットマネーから
出してくれるんですか?
ということ?
2010/04/12(月) 19:14:43ID:zlQuHhBr0
別にRAID1にしなくても、HDDより故障する確率低いんだろ?
ってことじゃね?
ってことじゃね?
2010/04/12(月) 19:14:47ID:s70+yx350
あ、何か酷い勘違いをしていた事に気づいたorz
2010/04/12(月) 19:58:22ID:XvgEGFsJ0
何にしても、バックアップはちゃんととれていれば万が一も大丈夫ですしね。
2010/04/12(月) 20:12:43ID:ZMnZ36sX0
NHK-FMのアニソン三昧が5/5に帰って来るそうです
gimpoSSD化の後にでも、live鯖の手直しがあると嬉しいなぁ
ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/next/index.html
gimpoSSD化の後にでも、live鯖の手直しがあると嬉しいなぁ
ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/next/index.html
2010/04/12(月) 20:46:59ID:b8EISnty0
実況鯖はRamdisk化してdat落ちしたらHDDに吐き出すとかできないのかな。
2010/04/12(月) 20:55:36ID:MmPHACLO0
ほんで、ほんで、みんなでSSDぶっとばして
過去ログ有りませーん
て、言うんですね
わかります、わかります
クル |\_/ ̄ ̄\__/| クル
(( X_| へ へ |_ X ))
クル |/ \ 皿 / \| クル < ワクワクしてきた
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
↑
今のroot兄
過去ログ有りませーん
て、言うんですね
わかります、わかります
クル |\_/ ̄ ̄\__/| クル
(( X_| へ へ |_ X ))
クル |/ \ 皿 / \| クル < ワクワクしてきた
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
↑
今のroot兄
2010/04/12(月) 21:29:11ID:ZMnZ36sX0
2010/04/12(月) 21:35:55ID:l8pJ0wBm0
なんと本気ですか?<SSD鯖
707[03] ◆MUMUMUhnYI
2010/04/12(月) 21:47:15ID:jWO9fpDM02010/04/12(月) 21:52:06ID:bxSZy3K00
SSDとかいまだに信用できない俺ガイル
2010/04/12(月) 21:59:15ID:ZMnZ36sX0
信用できないからこそ、2ch鯖で実際使ってみて実験してみる価値があると考えれば
信用できるモノだけでお利口な鯖ばっか作っても面白くないでしょう
信用できるモノだけでお利口な鯖ばっか作っても面白くないでしょう
2010/04/12(月) 22:00:24ID:AnsKOAYVP
>>701
わざわざゴールデンウィーク(こどもの日、じゃなくて大きなお友達の日)に放送しなくても…
わざわざゴールデンウィーク(こどもの日、じゃなくて大きなお友達の日)に放送しなくても…
2010/04/12(月) 22:59:36ID:ot5rTmlLP
マァヴさんお葬式会場(^_^;)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1271077646/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1271077646/
712最低王子
2010/04/12(月) 23:52:45ID:cIR1KLrcO >>711グロ画像が貼られてるけど、学なの?
713NAO ★
2010/04/13(火) 00:03:59ID:???02010/04/13(火) 00:04:56ID:9B/X8pL40
普通にRAMDISCじゃだめなん?
ここは当然RAID0でしょ。
X25-MでRAID0の新マシンインスコ中の身としての意見・・・
X25-MでRAID0の新マシンインスコ中の身としての意見・・・
二年ほど普通に使っていたSSDからデータ消失や書き込めなくなった話を聞いた事をあるんですが(´・ω・`)
それでもRAID0?
RAID 0: 耐故障性の無いディスクアレイ (ストライピング)
RAID 0は複数台のハードディスクに、データを分散して読み書きし高速化したものである。
これをストライピングと呼ぶ。冗長性がなく耐障害性もないため、RAIDには含まれないとされ、RAID 0と呼ばれる。 RAID 0には最低2ドライブが必要である。
1台のドライブが故障しただけでアレイ内の全データが失われてしまうため、故障率は単体ドライブに比べ高い。
例えば、ある条件で一定期間使用した場合におけるドライブの故障率が1%だったとした場合、1台ならば故障率は1%だが、
2台でRAID 0を構成した場合は約2%(1-0.99*0.99=0.0199)となり故障率は約2倍に上昇する。
それでもRAID0?
RAID 0: 耐故障性の無いディスクアレイ (ストライピング)
RAID 0は複数台のハードディスクに、データを分散して読み書きし高速化したものである。
これをストライピングと呼ぶ。冗長性がなく耐障害性もないため、RAIDには含まれないとされ、RAID 0と呼ばれる。 RAID 0には最低2ドライブが必要である。
1台のドライブが故障しただけでアレイ内の全データが失われてしまうため、故障率は単体ドライブに比べ高い。
例えば、ある条件で一定期間使用した場合におけるドライブの故障率が1%だったとした場合、1台ならば故障率は1%だが、
2台でRAID 0を構成した場合は約2%(1-0.99*0.99=0.0199)となり故障率は約2倍に上昇する。
2010/04/13(火) 01:39:57ID:avG4eO3/0
去年の時点でこんな事言ってるからRAID0で使うつもりならマジでいいカード使わないと無駄になる。
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/01/13/ask_intel_solid_state_drive_engineer/2
Q. How well does RAID-0 work with SSDs? Can RAID-0 be done inside the drive?
A. Let me answer the second question first and point out that SSDs are already massively parallel.
The current Intel SSDs use 10 parallel channels to access the flash media, so in a way,
it's already a 10-way RAID-0 on the drive.
Doing RAID-0 with multiple SSDs works very well, but make sure your RAID card is up to the task.
SSDs are individually capable of enormous amounts of throughput, potentially much more than
the RAID controller was designed to handle.
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/01/13/ask_intel_solid_state_drive_engineer/2
Q. How well does RAID-0 work with SSDs? Can RAID-0 be done inside the drive?
A. Let me answer the second question first and point out that SSDs are already massively parallel.
The current Intel SSDs use 10 parallel channels to access the flash media, so in a way,
it's already a 10-way RAID-0 on the drive.
Doing RAID-0 with multiple SSDs works very well, but make sure your RAID card is up to the task.
SSDs are individually capable of enormous amounts of throughput, potentially much more than
the RAID controller was designed to handle.
2010/04/13(火) 02:27:22ID:bUF5BlqO0
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄ 新しい鯖が来ると思うと
/\(;´Д`) | ネムレニャイ ハア
//\\ つ
// \\_ ヽ |
// //(_)|
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
↑
root兄
夜に与えては逝けないもの
マァヴに食べ物
root兄に 新しい鯖
こっ、こえー
ぎゃぁぁぁぁぁ
| ∧_∧ |  ̄ ̄ 新しい鯖が来ると思うと
/\(;´Д`) | ネムレニャイ ハア
//\\ つ
// \\_ ヽ |
// //(_)|
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
↑
root兄
夜に与えては逝けないもの
マァヴに食べ物
root兄に 新しい鯖
こっ、こえー
ぎゃぁぁぁぁぁ
2010/04/13(火) 02:50:00ID:fkamoaR20
鯖にあたるわけですね
2010/04/13(火) 02:56:40ID:y/o5rqIq0
FreeBSDではAHCIドライバーにてNative Command Queueの実装がようやく始まったばかりで
NCQの恩恵を受けないとパフォーマンスが伸びない可能性のある Intel SSD等は
ちゃんとしたSASコントローラーに繋がないと性能が出ないかもですね。
東芝やJM612等のSSDだとNCQは恩恵受けないんで、場合によってはこっちの方が
性能が出るかもしれないです。
Trimコマンドについては、NCQの実装とチューニングが済んでから取りかかる?っぽいんで
すぐには期待しない方がいいかと思います。
NCQの恩恵を受けないとパフォーマンスが伸びない可能性のある Intel SSD等は
ちゃんとしたSASコントローラーに繋がないと性能が出ないかもですね。
東芝やJM612等のSSDだとNCQは恩恵受けないんで、場合によってはこっちの方が
性能が出るかもしれないです。
Trimコマンドについては、NCQの実装とチューニングが済んでから取りかかる?っぽいんで
すぐには期待しない方がいいかと思います。
721root▲▲ ★
2010/04/13(火) 11:26:46ID:???0 tiger3517には、
・tiger505 headline/BBY b/BBE
・tiger508 f22base itadaki
・tiger510 c-control cook81
あたりをまとめて入れようかと。
・tiger505 headline/BBY b/BBE
・tiger508 f22base itadaki
・tiger510 c-control cook81
あたりをまとめて入れようかと。
722動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/13(火) 11:31:10ID:HwPR5b4zO >>721
メンヘルサロン板って閉鎖出来ないんですか?
メンヘルサロン板って閉鎖出来ないんですか?
2010/04/13(火) 11:39:41ID:VYJCCydWP
>>722
コテ忘れてるぞ、低脳王子
コテ忘れてるぞ、低脳王子
724root▲▲ ★
2010/04/13(火) 11:41:41ID:???0 tiger3517はIPアドレス5つ: このように割り当て予定:
#1 headline/BBY
#2 b/BBE
#3 cook81/vip931
#4 c-control
#5 f22base itadaki
#1 headline/BBY
#2 b/BBE
#3 cook81/vip931
#4 c-control
#5 f22base itadaki
725root▲▲ ★
2010/04/13(火) 13:07:23ID:???0 最終リブートテストをしたら、やっぱり半二重になってしまうなぁ。< tiger3517
まずは「抜き差し」を頼もう。
まずは「抜き差し」を頼もう。
726root▲▲ ★
2010/04/13(火) 13:51:01ID:???0727 ◆A/T2/75/82
2010/04/13(火) 15:46:56ID:gvlkEYL/0 RAID0が悪いとかじゃなく
RAID1も似たようなもんって感じなんだよなぁ
RAID1にしてRAID1だからデータを救出できたことがあるんだろか
RAID1も似たようなもんって感じなんだよなぁ
RAID1にしてRAID1だからデータを救出できたことがあるんだろか
2010/04/13(火) 16:15:15ID:n9fC3hT+0
とりあえず片肺になったののデーターは確保出来たんでねーの?
本来なら、逝った時点で南無南無だから。
本来なら、逝った時点で南無南無だから。
2010/04/13(火) 16:19:16ID:n9fC3hT+0
と、製造ロットが同じなら同じ傾向を持つから片方がダメになれば同時期に逝く可能性も高いか。
確かに、意味があるんだかないんだかビミョーやなあ。
確かに、意味があるんだかないんだかビミョーやなあ。
2010/04/13(火) 16:26:33ID:IpmEmOLF0
片肺になったら
すぐ対処すればいいのに
放置してるから全損になるんだろうに
すぐ対処すればいいのに
放置してるから全損になるんだろうに
2010/04/13(火) 16:26:57ID:n9fC3hT+0
24時間稼働じゃなく、毎日定時に1時間ぐらい止めてバックアップでも取る方が
確実と言えば確実かも。
まあ、イヤがるだろうけどw
確実と言えば確実かも。
まあ、イヤがるだろうけどw
2010/04/13(火) 16:27:32ID:+HbPpN0q0
2chは片肺になった後即座に活性交換とかリビルドとか一切しないから
単にデグレから再クラッシュまで鯖の寿命を延ばしてるだけなんですもの
定期バックアップとか予備系切り替えとか交換とかしないと意味ないよ
単にデグレから再クラッシュまで鯖の寿命を延ばしてるだけなんですもの
定期バックアップとか予備系切り替えとか交換とかしないと意味ないよ
2010/04/13(火) 16:31:15ID:KcoBhyr9P
2chって鯖が片肺になったら即代替鯖に移転するから、RAID1の鯖でリビルドしてるところは見たことないな
734 ◆A/T2/75/82
2010/04/13(火) 16:31:56ID:gvlkEYL/0 そこまでする意味のあるデータなのかどうか、
2010/04/13(火) 16:32:22ID:avG4eO3/0
筐体内での配置にもよるけど、片方死ぬともう片方を道連れにしやすいって話がありまして。
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071117#p1
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071117#p1
2010/04/13(火) 16:33:24ID:n9fC3hT+0
それを言ったらw
中にゃデータ命の人もいるからなあ。
中にゃデータ命の人もいるからなあ。
2010/04/13(火) 16:36:58ID:IpmEmOLF0
そこまでしなきゃいかんでしょ
大事な収入源の●は
過去ログ読めますって言って売ってるんだから
大事な収入源の●は
過去ログ読めますって言って売ってるんだから
2010/04/13(火) 16:39:50ID:n9fC3hT+0
ま、2ちゃんが閉鎖なら消えてくデータでもあるけど。
その辺は、利用者が考える必要があるのかとも思ったり
データの権利者がどういう方針なんだかが重要で・・・
って、その権利者がよーわからんからなあw
自分は、2ちゃん閉鎖ならちゃんとデータ処分しといてよなーとは思うけどw
その辺は、利用者が考える必要があるのかとも思ったり
データの権利者がどういう方針なんだかが重要で・・・
って、その権利者がよーわからんからなあw
自分は、2ちゃん閉鎖ならちゃんとデータ処分しといてよなーとは思うけどw
2010/04/13(火) 16:47:30ID:P5T4UvBO0
2010/04/13(火) 17:03:25ID:IEK/AcSy0
RAIDだからと安心してはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279952/
二重化構成を信じてはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071126/287909/
自動バックアップ・ツールに頼ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071126/287910/
本番環境でいきなりテストしてはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279935/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279952/
二重化構成を信じてはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071126/287909/
自動バックアップ・ツールに頼ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071126/287910/
本番環境でいきなりテストしてはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279935/
742 ◆A/T2/75/82
2010/04/13(火) 17:10:46ID:gvlkEYL/0 一番下の快感はわすれられない
2010/04/13(火) 17:16:39ID:ZHpm4Pja0
移行型試作一号とかドキドキするよな。
おっさんの発言だー
745root▲▲ ★
2010/04/13(火) 17:23:07ID:???0 >>734
ひとくちに RAID 1 といってもいろいろあるです。
gmirror (T-banana と同じ RAID1 がうまくいかなかったので、
前回のSSD導入でどくおさんが試していた)とかのように、
OS 側で負荷が増える系は、いろんな意味で労多くして益少なし、
な気がします。
あと、仮にうまくいっても ar0 な RAID は「ソフトウェアRAID」なわけで、
やっぱりその分のオーバーヘッドは小さくないです。
そういう意味では、その日のバックアップを別ディスクに
1日1回とるんであれば(つまり、旧bananaや旧tigerと同じ運用をするんであれば)、
「似たようなもの」という >>727 の話も、ありなのかなと。
ひとくちに RAID 1 といってもいろいろあるです。
gmirror (T-banana と同じ RAID1 がうまくいかなかったので、
前回のSSD導入でどくおさんが試していた)とかのように、
OS 側で負荷が増える系は、いろんな意味で労多くして益少なし、
な気がします。
あと、仮にうまくいっても ar0 な RAID は「ソフトウェアRAID」なわけで、
やっぱりその分のオーバーヘッドは小さくないです。
そういう意味では、その日のバックアップを別ディスクに
1日1回とるんであれば(つまり、旧bananaや旧tigerと同じ運用をするんであれば)、
「似たようなもの」という >>727 の話も、ありなのかなと。
2010/04/13(火) 17:24:05ID:MieVPtkoP
>>742
ワロタw
ワロタw
747root▲▲ ★
2010/04/13(火) 17:28:05ID:???0 というわけで >>686 を更新してみるテスト。
○80G SSDパッケージ「さくさく80(仮)」
・80G SSD X25-M
参考価格 http://kakaku.com/item/K0000046440/
これを2つ、RAIDなし
・1台目をシステムディスク、2台目を /home
・パーティション割り付けはなつかしの旧bananaライク(スワップとかは増やす)
・他は今のA-tigerと基本的に同じ(でいいかどうかは別途考慮)
・OSを7系でいくか8系でいくか等は別途考慮
○80G SSDパッケージ「さくさく80(仮)」
・80G SSD X25-M
参考価格 http://kakaku.com/item/K0000046440/
これを2つ、RAIDなし
・1台目をシステムディスク、2台目を /home
・パーティション割り付けはなつかしの旧bananaライク(スワップとかは増やす)
・他は今のA-tigerと基本的に同じ(でいいかどうかは別途考慮)
・OSを7系でいくか8系でいくか等は別途考慮
2010/04/13(火) 17:32:37ID:ZHpm4Pja0
SSD は掲示板サーバに適しているかが、テーマだから RAIDx 無くても良いんでないの。
結果として失う物が多くて困るなら、HDD戻るのもアリだし、バックアップもアリだし。
結果として失う物が多くて困るなら、HDD戻るのもアリだし、バックアップもアリだし。
2010/04/13(火) 17:43:55ID:IpmEmOLF0
一日に一回
HDDにバックアップを取るとか
HDDにバックアップを取るとか
2010/04/13(火) 18:01:45ID:zk/XJqQQ0
デイリーバックアップは基本だよ?
2010/04/13(火) 18:02:52ID:KcoBhyr9P
VIPやν速ならともかく、gimpo鯖は長年培って内容がぎっしりと詰まった現役スレ(悪く言うとただの過疎)が結構あるからなあ
gimpo時代の過去ログもそう
読み込み不能になるのはかなり痛い
gimpo時代の過去ログもそう
読み込み不能になるのはかなり痛い
2010/04/13(火) 20:02:32ID:DJjpc11Ci
IBMからPCIカード型SSDがでてるよ データ部分にこれを割り当てたらいいんじゃないかな? ちゃんと書き込み可能回数も出てるし
2010/04/13(火) 20:07:49ID:WjmOS0Gk0
System xのオプション品じゃねーか!144万とか無理だから!
754NAO ★
2010/04/13(火) 20:18:28ID:???0 この辺なら(ry
http://kakaku.com/item/K0000082763/
http://kakaku.com/item/K0000082763/
次世代ファイルシステム「Btrfs」はSSD最適化にも注力
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/23/btrfs.html
Multi-device Benchmarks
https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Multi-device_Benchmarks
FreeBSDにはSSD向けのFSって無いの?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/23/btrfs.html
Multi-device Benchmarks
https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Multi-device_Benchmarks
FreeBSDにはSSD向けのFSって無いの?
2010/04/13(火) 21:16:31ID:avG4eO3/0
去年はSSDでBrtfsはダメポとか言われてたけど1年経って改良されたのだろうか。
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/01/13/ask_intel_solid_state_drive_engineer/2
Q. What file system is best to use with an SSD?
A. (ry
Someone asked about the SSD optimization mode in btrfs, so I should take a moment here to
discuss it. It would seem that their SSD optimizations are more like HDD optimizations and
are actually somewhat backwards for SSDs. I would like to have that discussion (elsewhere)
with the developers, but I'm not really a file system expert so I might not be the right
person for that job. Hopefully someone will straighten them out. I appreciate their
efforts so far.
An easy thing you can do to optimize for SSDs if you are using Linux is to disable the
kernel disk IO scheduler. SSDs don't have "heads" like HDDs do so the IO reordering (
elevator algorithm) is useless and probably just slows things down. (ry
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/01/13/ask_intel_solid_state_drive_engineer/2
Q. What file system is best to use with an SSD?
A. (ry
Someone asked about the SSD optimization mode in btrfs, so I should take a moment here to
discuss it. It would seem that their SSD optimizations are more like HDD optimizations and
are actually somewhat backwards for SSDs. I would like to have that discussion (elsewhere)
with the developers, but I'm not really a file system expert so I might not be the right
person for that job. Hopefully someone will straighten them out. I appreciate their
efforts so far.
An easy thing you can do to optimize for SSDs if you are using Linux is to disable the
kernel disk IO scheduler. SSDs don't have "heads" like HDDs do so the IO reordering (
elevator algorithm) is useless and probably just slows things down. (ry
2010/04/13(火) 22:07:27ID:0dbxVKec0
find.2ch って2chの鯖で合ってます?
なんか、前から思ってたんだが脆弱すぎな気がする
なんか、前から思ってたんだが脆弱すぎな気がする
758動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/13(火) 22:07:33ID:kQHHJAg80 単純に構成要素をHDDかSSDに取っ替えて動かしてみて
良いか悪いか様子見すればいいんだよ
まずは動かしてみて「おっいけそうかな?」と思ったら、そっからチューニングしてけばいい
良いか悪いか様子見すればいいんだよ
まずは動かしてみて「おっいけそうかな?」と思ったら、そっからチューニングしてけばいい
2010/04/13(火) 22:29:37ID:9B/X8pL40
そういや読み込みだけSSDからやってHDDにデータを保存するとかいうやつなかった?
760動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/13(火) 22:40:43ID:kQHHJAg80 だったらもうメモリ特盛りにしてRAMDISKでいいじゃんって話にならないか?
2010/04/13(火) 22:46:47ID:iWK0CSwM0
そろそろi3辺りにリプレースしようず
2010/04/13(火) 22:46:48ID:VYJCCydWP
2010/04/13(火) 23:23:40ID:0dbxVKec0
2010/04/13(火) 23:31:50ID:avG4eO3/0
ディスクキャッシュが優秀と仮定すればメモリ12GBぐらいで全部キャッシュに載るんだろうか。
確かこの前のnamidame移転作業の時にはdatが9GBちょっとだったよね。
gimpoがどれぐらい食ってるかは知らない。あとキャッシュが優秀かタコかどうかも知らない。
確かこの前のnamidame移転作業の時にはdatが9GBちょっとだったよね。
gimpoがどれぐらい食ってるかは知らない。あとキャッシュが優秀かタコかどうかも知らない。
2010/04/14(水) 02:27:58ID:VPQOQ5jO0
折角FreeBSDでSSD使うならZFSしようぜ!
ZIL(書き込みログ)または L2ARC(読み込み2次キャッシュ)に使えるぞ。
どちらもデバイスをリングバッファとして使うらしいので、ウェアレベリング
性能とかあんまり気にしなくてもよさげ。
読み書きどちらを速くしたいのか知らないけど、L2ARCの方が簡単そうで
試してみるにはいいんじゃないかな。
駄目だったときはサクッと外すだけでOKみたいだし。
などと偉そうなことを言いつつ、実は門外漢であまりよく知らないので
てけとーに見つけた記事なぞを張ってみる。
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/zfs/03/01.html
ttp://www24.atwiki.jp/pcmbeta/pages/35.html
ttp://raven.air-nifty.com/night/2009/07/zfs-intent-logz.html
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2009/11/l2arc.html
ttp://blog.ninth-nine.com/diary/mutter-zfs.txt
ZIL(書き込みログ)または L2ARC(読み込み2次キャッシュ)に使えるぞ。
どちらもデバイスをリングバッファとして使うらしいので、ウェアレベリング
性能とかあんまり気にしなくてもよさげ。
読み書きどちらを速くしたいのか知らないけど、L2ARCの方が簡単そうで
試してみるにはいいんじゃないかな。
駄目だったときはサクッと外すだけでOKみたいだし。
などと偉そうなことを言いつつ、実は門外漢であまりよく知らないので
てけとーに見つけた記事なぞを張ってみる。
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/zfs/03/01.html
ttp://www24.atwiki.jp/pcmbeta/pages/35.html
ttp://raven.air-nifty.com/night/2009/07/zfs-intent-logz.html
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2009/11/l2arc.html
ttp://blog.ninth-nine.com/diary/mutter-zfs.txt
2010/04/14(水) 02:59:15ID:1XwLNGpM0
一般サーバじゃなくてmemories2にって話ならまだわかるんだがな>L2ARC
仔花子導入したからもはや必要性が薄いというかなんというか
仔花子導入したからもはや必要性が薄いというかなんというか
767root▲▲ ★
2010/04/14(水) 10:44:56ID:???0 headline 移行準備開始へ。
・現システムから新システムへのデータの移動
・C で書かれたプログラムの再コンパイル、インストール @ 新システム
・bbs.cgiの改変(一時的に両方に情報を送る)
・動作確認
・問題なさそうならDNSの変更
・bbs.cgiの改変(新システムだけにする)
・現システムから新システムへのデータの移動
・C で書かれたプログラムの再コンパイル、インストール @ 新システム
・bbs.cgiの改変(一時的に両方に情報を送る)
・動作確認
・問題なさそうならDNSの変更
・bbs.cgiの改変(新システムだけにする)
768root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:02:36ID:???0 >>767
上から4番目まで終わり。
DNS変更依頼へと。
・headline/BBYの変更
(現状)
+headline.2ch.net:206.223.150.120
&bby.2ch.net:206.223.150.120:a
(変更後)
+headline.2ch.net:206.223.152.130
&bby.2ch.net:206.223.152.130:a
上から4番目まで終わり。
DNS変更依頼へと。
・headline/BBYの変更
(現状)
+headline.2ch.net:206.223.150.120
&bby.2ch.net:206.223.150.120:a
(変更後)
+headline.2ch.net:206.223.152.130
&bby.2ch.net:206.223.152.130:a
769root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:10:52ID:???0 新しい方にアクセスが来はじめた。
>>769
新headline/tiger3517の転送量グラフのURLは来てますでしょか?
新headline/tiger3517の転送量グラフのURLは来てますでしょか?
771root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:19:35ID:???0772root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:21:26ID:???0 headline/BBY mumumu.mu でのグラフ表示の対応した。
これで夜まで動かして問題なければ、bbs.cgi を新システムだけにして終了。< headline/BBY
次、b/BBEの移行準備へと。
これで夜まで動かして問題なければ、bbs.cgi を新システムだけにして終了。< headline/BBY
次、b/BBEの移行準備へと。
773root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:29:01ID:???0 >>768
DNS変更完了の連絡が来ますた。正しい変更を確認。
DNS変更完了の連絡が来ますた。正しい変更を確認。
775root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:39:03ID:???0 >>772
・データを旧→新にコピー
・crontabをコピー、設定
・BBEのシステムにIPアドレスが埋め込まれているので、これを新IPアドレスに変更 @ 新
・今あるBBE用のDNSデータを作り直し(IPアドレスが埋め込まれている) @ 新
・ばっさり新に移行(データ・アクセス少ないので並行動作はなしで)
・動作確認
・データを旧→新にコピー
・crontabをコピー、設定
・BBEのシステムにIPアドレスが埋め込まれているので、これを新IPアドレスに変更 @ 新
・今あるBBE用のDNSデータを作り直し(IPアドレスが埋め込まれている) @ 新
・ばっさり新に移行(データ・アクセス少ないので並行動作はなしで)
・動作確認
776root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:39:54ID:???0 >>774
root権限なしサーバなので、私のところに連絡来てないです。
root権限なしサーバなので、私のところに連絡来てないです。
777root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:43:51ID:???0 ・b/BBE(BE焼き)の変更
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.121
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.121
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
778root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:44:51ID:???0 おっと微妙に違った。
・b/BBE(BE焼き)の変更
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.120
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
・b/BBE(BE焼き)の変更
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.120
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
780root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:54:58ID:???0 b.2ch.net は TTL=86400 か。
で、bbe.2ch.net の NS は TTL=3日 か。
3日かけて徐々に移行ということで。< b/BBE
で、bbe.2ch.net の NS は TTL=3日 か。
3日かけて徐々に移行ということで。< b/BBE
782root▲▲ ★
2010/04/14(水) 12:07:47ID:???0 tiger505の退役予定: 今から最大72時間後
BBEなんですが、機能してるんでしょうか?
DMDM、MDMD入れたって回避されるんじゃ、とっぱらってしまった方がいいような気もー
それとも機能するように改良?
DMDM、MDMD入れたって回避されるんじゃ、とっぱらってしまった方がいいような気もー
それとも機能するように改良?
784root▲▲ ★
2010/04/14(水) 13:00:15ID:???0 >>783
今回、BBE中身の動作は変えてないです(器を移しただけ)。
今回、BBE中身の動作は変えてないです(器を移しただけ)。
tiger3507の転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/vVOW/Vxcn/3Afp/
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
http://traffic.maido3.com/vVOW/Vxcn/3Afp/
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
>>785
どもですどもです有難うございます
どもですどもです有難うございます
787root▲▲ ★
2010/04/14(水) 16:53:56ID:???0 明日昼あたりに、tiger508 にある itadaki と f22base と (むにゃ) を移転します。
いずれもまるごと移転になります。
・F22/F15/F35がかかるIPアドレスが変わります。
=> 規制系や配布系などで影響が出る、、、ことはないはずですが、
注意が必要になるです。
・itadakiは動作確認が必要になると思います。
=> 削除方面の板に告知書いてくるです。
・(むにゃ)については、今夜あたりに関係者にメールでお知らせしておきます。
移転が終わってDNSが浸透(1日かかる)すると、
tiger508 は退役となります。
いずれもまるごと移転になります。
・F22/F15/F35がかかるIPアドレスが変わります。
=> 規制系や配布系などで影響が出る、、、ことはないはずですが、
注意が必要になるです。
・itadakiは動作確認が必要になると思います。
=> 削除方面の板に告知書いてくるです。
・(むにゃ)については、今夜あたりに関係者にメールでお知らせしておきます。
移転が終わってDNSが浸透(1日かかる)すると、
tiger508 は退役となります。
788root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:08:58ID:???0 >>787
> => 削除方面の板に告知書いてくるです。
☆ 連絡&報告 11 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1263536910/176
あと、念のため今夜あたりにいただきさんにメール出しておくです。
(もしここを見ていらっしゃる方でいただきさんに上記を直接お伝え可能な方が
いらした場合、その旨をお伝えいただけますと一つ私の作業が減るので、うれしいですw)
> => 削除方面の板に告知書いてくるです。
☆ 連絡&報告 11 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1263536910/176
あと、念のため今夜あたりにいただきさんにメール出しておくです。
(もしここを見ていらっしゃる方でいただきさんに上記を直接お伝え可能な方が
いらした場合、その旨をお伝えいただけますと一つ私の作業が減るので、うれしいですw)
789root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:13:04ID:???0 過去スレ見ると、F22の移転は別に何かしないといけない、
ということで、あとでおさらいしておこう。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/660
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
ということで、あとでおさらいしておこう。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/660
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
>788
伝えますー
伝えますー
2010/04/14(水) 17:22:14ID:???0
伝わりましたー
#念のためシステムバックアップ中・・
#念のためシステムバックアップ中・・
792動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/14(水) 17:23:30ID:2UDyBV4u0 反応早すぎワロタ
793root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:24:00ID:???0794root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:25:18ID:???0 >793
(むにゃ)の件了解しました。
バックアップで固めたやつ置いておきます。煮るなり焼くなりどうぞー。
(むにゃ)の件了解しました。
バックアップで固めたやつ置いておきます。煮るなり焼くなりどうぞー。
2010/04/14(水) 19:00:18ID:???0
>>794
よろしくおねがいしますー
よろしくおねがいしますー
>>784
そっすかー、まあ有っても無くてもいいものですし、多分使われてないでしょうからねぇ
取っ払うには他の変更もしないといけないのでしょうから、なんか都合が悪くなったらでいいでしょねー。
しかしむにゃの中身が気になる・・・何が動いてるんだtiger508
そっすかー、まあ有っても無くてもいいものですし、多分使われてないでしょうからねぇ
取っ払うには他の変更もしないといけないのでしょうから、なんか都合が悪くなったらでいいでしょねー。
しかしむにゃの中身が気になる・・・何が動いてるんだtiger508
2010/04/14(水) 20:58:49ID:061kxKMh0
規制解除のやつじゃね?
そうなのかな?
仕組みあんまりくあしくないっすからなぁ、勉強不足だわー
仕組みあんまりくあしくないっすからなぁ、勉強不足だわー
2010/04/14(水) 22:36:49ID:y9QMqngD0
で、eqは放置?
tiger3515かtiger3517に入りそうな気もするけど
tiger3515かtiger3517に入りそうな気もするけど
801root▲▲ ★
2010/04/14(水) 22:49:39ID:???0 >>800
eqは今来ているbanana3104あたりに入れようかと思索中。
今の様子見てるとrock54やBBQはかなり負荷が高そうなので、
tiger35xxなサーバを別にアサインするのがよさげな予感。
tiger3517は既に使用可能IPアドレスを使い切っていて、ちといまいち。
tiger3515はstatsだけにしておきたいです(statsはDNS問い合わせ数やI/Oが多いため)。
eqは今来ているbanana3104あたりに入れようかと思索中。
今の様子見てるとrock54やBBQはかなり負荷が高そうなので、
tiger35xxなサーバを別にアサインするのがよさげな予感。
tiger3517は既に使用可能IPアドレスを使い切っていて、ちといまいち。
tiger3515はstatsだけにしておきたいです(statsはDNS問い合わせ数やI/Oが多いため)。
802root▲▲ ★
2010/04/14(水) 22:50:13ID:???0 で、headlineを完全移行してきます。
bbs.cgi からの登録を新だけに修正。
bbs.cgi からの登録を新だけに修正。
803root▲▲ ★
2010/04/14(水) 22:55:01ID:???0 >>802
done.
done.
2010/04/14(水) 23:10:56ID:10Veier40
みなさん肝臓はお元気ですか?
いちおーいろんなとこ見てまわります。
いちおーいろんなとこ見てまわります。
805ょぅι゛ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/04/14(水) 23:23:24ID:1GCyqKC/P カンゾー先生の麻生久美子はえかった。
806おーすけ ★
2010/04/14(水) 23:23:31ID:???0 ちなみに804はあたすです。
2010/04/15(木) 00:04:39ID:qQQvgadL0
お し り
久 振
久 振
2010/04/15(木) 08:09:11ID:LtOASMxcP
809root▲▲ ★
2010/04/15(木) 12:04:20ID:???0 そんでは、itadakiと(むにゃ)を移転します。
(現状)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.55
+(むにゃ):206.223.152.55
(変更後)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.134
+(むにゃ):206.223.152.134
f22base は準備が必要なので、ちょっとあとで。
(現状)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.55
+(むにゃ):206.223.152.55
(変更後)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.134
+(むにゃ):206.223.152.134
f22base は準備が必要なので、ちょっとあとで。
810root▲▲ ★
2010/04/15(木) 12:18:31ID:???0811root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:18:58ID:???0 作業が簡単なほうから先にやるか。
c-controlとvip931の移転作業やるます。
c-controlとvip931の移転作業やるます。
812root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:20:16ID:???0 いずれも単なる器の移動(のはず)。
vip931は移動の際(24時間のうちのいずれか)に、
一時的にデータベースがリセットされる時間があると思います。
ではたんたんと。
vip931は移動の際(24時間のうちのいずれか)に、
一時的にデータベースがリセットされる時間があると思います。
ではたんたんと。
813root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:31:01ID:???0 <c-control>
・データ移動
<cook81>
・データ移動
・dsoオブジェクト(.so)を再コンパイル
完了。
DNS変更いきます。
(現状)
+c-control.2ch.net:206.223.151.62
+cook81.2ch.net:206.223.151.63
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.132
+cook81.2ch.net:206.223.152.133
・データ移動
<cook81>
・データ移動
・dsoオブジェクト(.so)を再コンパイル
完了。
DNS変更いきます。
(現状)
+c-control.2ch.net:206.223.151.62
+cook81.2ch.net:206.223.151.63
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.132
+cook81.2ch.net:206.223.152.133
814root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:55:29ID:???0 >>813
いかん、IPアドレスが逆だった。
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.133
+cook81.2ch.net:206.223.152.132
で再度申請、、、。
いかん、IPアドレスが逆だった。
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.133
+cook81.2ch.net:206.223.152.132
で再度申請、、、。
815root▲▲ ★
2010/04/15(木) 14:16:21ID:???0816root▲▲ ★
2010/04/15(木) 14:32:51ID:???0 では、F22の移行を。
・旧 F22/F35/F15 本体停止
・旧 → 新 データコピー
・crontabコピー、設定 @ 新 (ただしまだ動かさない)
・DNS設定変更
・旧 f22base で mod_proxy 関係を設定、アクセスを 新 に誘導
・旧 F22 ホストデータベース(固定で持っている)の再構築 ← これは要らないかも、念のため
・crontab 動作 @ 新
・新 F22/F35/F15 稼働
・旧 F22/F35/F15 本体停止
・旧 → 新 データコピー
・crontabコピー、設定 @ 新 (ただしまだ動かさない)
・DNS設定変更
・旧 f22base で mod_proxy 関係を設定、アクセスを 新 に誘導
・旧 F22 ホストデータベース(固定で持っている)の再構築 ← これは要らないかも、念のため
・crontab 動作 @ 新
・新 F22/F35/F15 稼働
817root▲▲ ★
2010/04/15(木) 14:42:08ID:???0 >>816 上3つ終わり。
DNS変更いきます。
(現状)
+f22base.2ch.net:206.223.152.55
(変更後)
+f22base.2ch.net:206.223.152.134
DNS変更いきます。
(現状)
+f22base.2ch.net:206.223.152.55
(変更後)
+f22base.2ch.net:206.223.152.134
tiger508 退役(笑)
お〜つか〜れさ〜んで〜した〜♪
お〜つか〜れさ〜んで〜した〜♪
820root▲▲ ★
2010/04/15(木) 15:33:37ID:???0 F22はとりあえず、うまく動いているようだ。
tiger508の退役: 今から24時間後以降
tiger508の退役: 今から24時間後以降
821root▲▲ ★
2010/04/15(木) 15:39:06ID:???0 これで、tiger3517に移す予定のものは全部終わったのかな。
tiger505 tiger508 tiger510 は来週あたまあたりに退役で。
今夜以降、
banana3104をセットアップして、eqをやるか。
tiger505 tiger508 tiger510 は来週あたまあたりに退役で。
今夜以降、
banana3104をセットアップして、eqをやるか。
おつかれさまです
docomoのip帯域追加でしょうか
124.146.174.0/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1268208582/414-415
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/
docomoのip帯域追加でしょうか
124.146.174.0/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1268208582/414-415
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/
823root▲▲ ★
2010/04/15(木) 15:47:26ID:???0824動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/15(木) 22:52:23ID:GTOrf+EaO 2ちゃんねるサーバを扱う企業を全て教えてください。(*^_^*)
2010/04/15(木) 22:57:29ID:COVHabZv0
嫌です
c-controlにログインできることを確認しました >>811
827消年隊 ★
2010/04/15(木) 23:36:30ID:???0 itadakiも私が使う限り、よさげな予感。
root氏が修行僧だったとは・・・。そんな私はJML。
root氏が修行僧だったとは・・・。そんな私はJML。
828動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/16(金) 00:46:48ID:Y+utGy7eP ■ サーバリフレッシュ(新サーバ投入)工事 連絡・作業スレッド18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1252115166/23
23 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2009/09/05(土) 12:04:39 ID:???0 BE:5746379-DIA(107783)
私が受領しているが現役として稼働していないサーバ(2台)
・banana3104 (amd64) # bbq2/m2切り替え用として
・banana3218 (i386) # rock54切り替え用として
>> 18
banana3223 は、今サーバ自体がなくなっている気がします。
---
banana3218はどうするの?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1252115166/23
23 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2009/09/05(土) 12:04:39 ID:???0 BE:5746379-DIA(107783)
私が受領しているが現役として稼働していないサーバ(2台)
・banana3104 (amd64) # bbq2/m2切り替え用として
・banana3218 (i386) # rock54切り替え用として
>> 18
banana3223 は、今サーバ自体がなくなっている気がします。
---
banana3218はどうするの?
829root▲▲ ★
2010/04/16(金) 01:20:46ID:???02010/04/16(金) 01:30:57ID:Y+utGy7eP
2010/04/16(金) 01:40:50ID:fcy/iZ5W0
おおおおおおおおおおお
833名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/04/16(金) 02:41:21ID:zmAc9oK30 最近実況の読み出しがやたら突っかかるんだけど
生き残りの鯖が変な挙動示してたりしません?
単にタイミングと時間の問題なのかなあ
生き残りの鯖が変な挙動示してたりしません?
単にタイミングと時間の問題なのかなあ
2010/04/16(金) 03:01:24ID:k7D9jQ+i0
深夜の時間帯だとあんま突っかかる印象ないかなあ
835削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 10:38:27ID:???0 お疲れさまです。
http://itadaki.2ch.net
にあるItadakiの件ですが
削除対象を選択し、削除画面には飛ぶまではいくのですが
削除決定ボタンが効かないようです。
試したものは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1269144264/353-358
です。
んで、他のツールは使えましたし、呪文直接呼び出しでもいけましたので
Itadakiの問題かなあという感じで、冷やかしがてら報告に参りました。
http://itadaki.2ch.net
にあるItadakiの件ですが
削除対象を選択し、削除画面には飛ぶまではいくのですが
削除決定ボタンが効かないようです。
試したものは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1269144264/353-358
です。
んで、他のツールは使えましたし、呪文直接呼び出しでもいけましたので
Itadakiの問題かなあという感じで、冷やかしがてら報告に参りました。
836削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 10:39:47ID:???0 あれ、でも消年隊さんはいけてるのですね。
私のほうの問題なのかしら。
私のほうの問題なのかしら。
2010/04/16(金) 11:12:50ID:???0
838削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 11:16:15ID:???0 スレッド削除は問題なく対応できました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031830604/479
で、あれ?と思って今もう一度レス削除を試したら今度は出来ました。
さっきは再起動しても何しても出来なかったんですが(´・ω・`)
過去ログレス削除、問題なしです。
透明、スレスト、過去ログスレッド削除は案件がなかったため試せてませんです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031830604/479
で、あれ?と思って今もう一度レス削除を試したら今度は出来ました。
さっきは再起動しても何しても出来なかったんですが(´・ω・`)
過去ログレス削除、問題なしです。
透明、スレスト、過去ログスレッド削除は案件がなかったため試せてませんです。
839削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 11:17:14ID:???0840む@出先
2010/04/16(金) 11:17:19ID:46LqvaU80841む@出先
2010/04/16(金) 11:18:07ID:46LqvaU80 >>837
おー、おつですおつです。
おー、おつですおつです。
842削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 11:18:27ID:???0 遅漏仲間がもう一人w
2010/04/16(金) 11:28:08ID:5BNFDsVy0
む兄は遅漏じゃなくてギックリ腰なんだぞヽ(`Д´)ノ
844動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/16(金) 11:45:10ID:el6T4+76O 削除人は自殺スレを削除拒否するけど、西村から自殺スレは削除するなと命令されてるの?
自殺幇助は犯罪ですよ。
自殺幇助は犯罪ですよ。
2010/04/16(金) 12:58:24ID:m2YhXrlv0
ぢさつスレの削除がぢさつほうじょになり
腰を押さえてうずくまったまま逮捕されるrootたん
腰を押さえてうずくまったまま逮捕されるrootたん
2010/04/16(金) 13:06:57ID:beqpV4cl0
>>845
削除人でもないrootたんがなぜ・・・?
削除人でもないrootたんがなぜ・・・?
2010/04/16(金) 13:33:24ID:xy9QUICi0
2010/04/16(金) 17:09:54ID:zaDgA/bbP
むの人は美少女だったのか!
まさに、醗酵の美少女・・・・・
まさに、醗酵の美少女・・・・・
2010/04/16(金) 17:15:08ID:NuWwnOlm0
納豆なのか?
2010/04/16(金) 17:28:24ID:zaDgA/bbP
巨人兵な美少女?
851byNHK_PR ◆TIGOI/DrzHH9
2010/04/16(金) 17:39:44ID:qtQiqTUmP 「俺をこねこねしてくれー」的なことは禁止ですっ
2010/04/16(金) 17:47:26ID:Y+utGy7eP
「俺をむぎゅしてくれー」ならいいですか?
それはそうと、どくおさんこっそり日記更新
第147日目:SSDサーバを組みました。RAID にしない方がいいかも?
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki147.html
結局、Non RAIDで作ってるみたいです
それはそうと、どくおさんこっそり日記更新
第147日目:SSDサーバを組みました。RAID にしない方がいいかも?
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki147.html
結局、Non RAIDで作ってるみたいです
>>829
stockは壊れたらそこで引きあげますー
stockは壊れたらそこで引きあげますー
2010/04/16(金) 18:00:18ID:fcy/iZ5W0
出たな黒幕
2010/04/16(金) 18:00:40ID:EKAKx2pu0
>>853
stockは継続してくださいよ
stockは継続してくださいよ
2010/04/16(金) 18:38:12ID:E7RS9j6OP
ttp://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=stock.2ch.net
「壊れたら」じゃなく「壊されたら」と言っておけば損害賠償請求できるんじゃないかしら
「壊れたら」じゃなく「壊されたら」と言っておけば損害賠償請求できるんじゃないかしら
858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/16(金) 19:58:25ID:Q1J+eepMP 払い戻ししてくれるならいい
>>852
>Intel MatirxRAIDがおかしいのか、FreeBSDのインストーラがおかしいのか、よく判りません。
LinuxやOpenSolarisで試せばどっちの問題か分かる予感。
Ubuntu lucid lynx beta 2
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/ubuntu/releases/10.04/ubuntu-10.04-beta2-server-amd64.iso
5b88f2ba5c336d291f9fbf81eec7e735
OpenSolaris 2009.06 LiveCD
http://dlc.sun.com/osol/opensolaris/2009/06/osol-0906-x86.iso
86e19c89a30c9b91cbb096a758dea737
Oracle、OpenSolaris CD配布プログラムを廃止
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/045/?rt=na
えー
>Intel MatirxRAIDがおかしいのか、FreeBSDのインストーラがおかしいのか、よく判りません。
LinuxやOpenSolarisで試せばどっちの問題か分かる予感。
Ubuntu lucid lynx beta 2
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/ubuntu/releases/10.04/ubuntu-10.04-beta2-server-amd64.iso
5b88f2ba5c336d291f9fbf81eec7e735
OpenSolaris 2009.06 LiveCD
http://dlc.sun.com/osol/opensolaris/2009/06/osol-0906-x86.iso
86e19c89a30c9b91cbb096a758dea737
Oracle、OpenSolaris CD配布プログラムを廃止
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/045/?rt=na
えー
860動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/16(金) 22:59:14ID:nn5kavJj0 払い戻し金額はいくらになるんだろう
現金ならむしろ嬉しい
現金ならむしろ嬉しい
2010/04/16(金) 23:00:11ID:RfePGGV5P
ありえないな
2010/04/16(金) 23:04:02ID:MrOxjSv90
stockが無くなっても株はbe鯖にあるから消滅しないですから
払い戻される事は無いでしょうね。
払い戻される事は無いでしょうね。
2010/04/16(金) 23:06:24ID:wAXnB7cg0
何?ぶっ壊れたらガチャとか出来なくなって優待の必要枚数が増えなくなるってことなの
2010/04/16(金) 23:12:08ID:fcy/iZ5W0
stockが壊れてもガチャはできるよbe鯖だから
アタックされてるときもガチャだけできたし
そのままになるかはしらんけど
アタックされてるときもガチャだけできたし
そのままになるかはしらんけど
2010/04/16(金) 23:15:13ID:wAXnB7cg0
(・3・)エェー、そうなんだ。ありが塔
2010/04/17(土) 00:53:40ID:sR1kiWQ4P
祝 epg鯖のuptimeが1000days超え
2010/04/17 00:20:00 LA=12:20AM up 1000 days, 8 mins, 0 users, load averages: 0.52, 0.75, 0.76
2010/04/17 00:20:00 LA=12:20AM up 1000 days, 8 mins, 0 users, load averages: 0.52, 0.75, 0.76
867動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/17(土) 02:43:39ID:jTsQONjs0 却下
2010/04/17(土) 07:31:19ID:J7I8bemOP
いっそのことstockの中身全部be鯖に移動とか
869動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/17(土) 10:21:59ID:wEPfj6sSO871動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/17(土) 10:49:51ID:wEPfj6sSO オイラ、かなりヤバイなあと思うんですよね。
でもって、そろそろ閉鎖した方が良いかと。。。
でもって、そろそろ閉鎖した方が良いかと。。。
2010/04/17(土) 10:58:09ID:910YFjsCP
2010/04/17(土) 15:38:02ID:rYys+7bY0
スレの中にchangiの転送量グラフを直せる方はいらっしゃいませんかー?
昨日から止まってしまってる
changi/tiger3537
http://traffic.maido3.com/Zbvx/2K3Y/ILW2/
昨日から止まってしまってる
changi/tiger3537
http://traffic.maido3.com/Zbvx/2K3Y/ILW2/
874 ◆A/T2/75/82
2010/04/17(土) 16:21:42ID:7Fx4M+6O0 >>873
伝えましたー
伝えましたー
2010/04/17(土) 16:24:56ID:BPWD7K7h0
>>874
stock壊れたら払い戻しとかある?
stock壊れたら払い戻しとかある?
876 ◆A/T2/75/82
2010/04/17(土) 16:26:57ID:7Fx4M+6O0 しりません
2010/04/17(土) 16:31:02ID:IQBd+WPM0
おいちゃんおつかれー
2010/04/17(土) 16:31:28ID:BPWD7K7h0
>>876
ちね!
ちね!
2010/04/17(土) 16:34:27ID:jpwb4aVg0
>>878
株自体の担当はひろゆきです。
株自体の担当はひろゆきです。
>>879
ソースくだしあ
ソースくだしあ
2010/04/17(土) 16:38:16ID:9DC40k0R0
質問は質問スレで
2010/04/17(土) 16:40:42ID:rYys+7bY0
>>874
dd
dd
883 ◆A/T2/75/82
2010/04/17(土) 16:42:02ID:7Fx4M+6O0 >>873
すぐには直らないそうじゃ
すぐには直らないそうじゃ
2010/04/17(土) 17:20:18ID:9DC40k0R0
bbq2死亡した?
2010/04/17(土) 17:47:59ID:tIpXQVdPP
リブートいく?
2010/04/17(土) 17:52:48ID:BPWD7K7h0
おk
2010/04/17(土) 17:55:07ID:Vu4xMa2/0
まろやか〜
2010/04/17(土) 20:12:01ID:JECIAuly0
/^l
,―-y..,,;;;;;;;;;;;;;;;.,.|
ミ:::::::::::::::::::::::::::::::' /^l
゛::::::::::::::::::´ ∀ `::ミ ,―-y'"'~"゙´ |
ミ::::::::::::::::,/):::::::::、/):ミ ヽ ´ ∀ ` ゙': ハ..,,;;;;.,.ハ
ミ::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::ミ ミ .,/) 、/) ミ;;:::::::::::::::::;;ミ クロヤカー
゙:::::::::::::,:::::::::::::::::::::::'ミ ゙, "' ´''ミ ミ:::::::::::´∀`:::ミ ハ,_,ハ
(( ミ::::::::::::::::::::::::::::::::;;' ミ ;:' ミ:::::::::::::⊃:::::::⊃ ,:' ´∀`'; キヨラカー
';:::::::::::::::::::::::::::彡 '; 彡 '';;;;:;:::::::::::::;;;' :: っ ,っ
(/~"゙''´~""~"U (/~"゙''´~"U ι''''''''''u'' ι''"゙''u
2010/04/17(土) 21:08:25ID:n2cs+mq70
oyster243のuptimeログ(_service)見てきたけど、なんだか頻繁に落ちてるっぽいね
eqの次のリフレッシュはbbq2かな?
eqの次のリフレッシュはbbq2かな?
2010/04/17(土) 23:41:43ID:lkJpoRs/0
CVSのツリーを見てるんですが
emは8.0がRELEASEになるあたりで82556DMが含まれるところの
デュプレックス強制に関連する部分のコードに何かしらの変更がかかっているみたいですね
FreeBSDのお作法に疎いのと、コードの分量が多いのとでこれ以上は頓挫してますが
emは8.0がRELEASEになるあたりで82556DMが含まれるところの
デュプレックス強制に関連する部分のコードに何かしらの変更がかかっているみたいですね
FreeBSDのお作法に疎いのと、コードの分量が多いのとでこれ以上は頓挫してますが
892root▲▲ ★
2010/04/18(日) 00:10:52ID:???0893root▲▲ ★
2010/04/18(日) 01:02:26ID:???0 >>853
壊れるまでbanana402使って、
壊れたらそれでおしまい、ということですかね。
>>891-892
これなのかな、、、。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c の
Revision 1.4: download - view: text, markup, annotated - select for diffs
Wed Jun 24 17:41:29 2009 UTC (9 months, 3 weeks ago) by jfv
Branches: MAIN
CVS tags: RELENG_8_BP
Branch point for: RELENG_8
Diff to: previous 1.3: preferred, colored
Changes since revision 1.3: +769 -19 lines
SVN rev 194865 on 2009-06-24 17:41:29Z by jfv
Updates for both the em and igb drivers, add support
for multiqueue tx, shared code updates, new device
support, and some bug fixes.
壊れるまでbanana402使って、
壊れたらそれでおしまい、ということですかね。
>>891-892
これなのかな、、、。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c の
Revision 1.4: download - view: text, markup, annotated - select for diffs
Wed Jun 24 17:41:29 2009 UTC (9 months, 3 weeks ago) by jfv
Branches: MAIN
CVS tags: RELENG_8_BP
Branch point for: RELENG_8
Diff to: previous 1.3: preferred, colored
Changes since revision 1.3: +769 -19 lines
SVN rev 194865 on 2009-06-24 17:41:29Z by jfv
Updates for both the em and igb drivers, add support
for multiqueue tx, shared code updates, new device
support, and some bug fixes.
894root▲▲ ★
2010/04/18(日) 01:07:28ID:???0 ふむ、、、。
prefered diff
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c.diff?r1=1.3;r2=1.4
colored diff
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c.diff?r1=1.3;r2=1.4;f=h
prefered diff
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c.diff?r1=1.3;r2=1.4
colored diff
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c.diff?r1=1.3;r2=1.4;f=h
2010/04/18(日) 01:09:23ID:nZ9uipNWP
おわりにしないで…
896root▲▲ ★
2010/04/18(日) 01:15:36ID:???0 >>894
これがあやしそうな予感が。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c?f=h;content-type=text%2Fx-cvsweb-markup;ln=1;rev=1.4#l1377
/**
* e1000_phy_force_speed_duplex_ife - Force PHY speed & duplex
* @hw: pointer to the HW structure
*
* Forces the speed and duplex settings of the PHY.
* This is a function pointer entry point only called by
* PHY setup routines.
**/
これがあやしそうな予感が。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/e1000/e1000_phy.c?f=h;content-type=text%2Fx-cvsweb-markup;ln=1;rev=1.4#l1377
/**
* e1000_phy_force_speed_duplex_ife - Force PHY speed & duplex
* @hw: pointer to the HW structure
*
* Forces the speed and duplex settings of the PHY.
* This is a function pointer entry point only called by
* PHY setup routines.
**/
897動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/18(日) 20:33:38ID:e2PHJZ5+O898消年隊 ★
2010/04/18(日) 21:57:28ID:???0 あれ?なんであたしはうまくスクリプト呼び出せたんだろ・・・
きっと夢みてたのかしら・・・
もっと寝よう。おやすみなさい。
きっと夢みてたのかしら・・・
もっと寝よう。おやすみなさい。
2010/04/19(月) 18:21:17ID:RsZkD6ko0
おいちゃんさぁ、壊れるまででいいからさ、
2証の上限撤廃してよ
9990以上で売買出来るようにしてくんないかな?
2証の上限撤廃してよ
9990以上で売買出来るようにしてくんないかな?
2010/04/19(月) 18:26:40ID:iy0k2Bz/0
そして2証は破滅の道へ、、、FIN
2010/04/19(月) 19:33:21ID:RsZkD6ko0
ほとんど破滅してるようなもんだしさ
902動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/20(火) 07:28:27ID:vfDR3pT30 2証崩壊したらプチとか優待とかも消える?
2010/04/20(火) 11:08:05ID:n1inPmBU0
904 ◆A/T2/75/82
2010/04/20(火) 15:34:56ID:qNYdQFjd0 よかったよかった
905root▲▲ ★
2010/04/20(火) 16:58:44ID:???0 >>821
> tiger505 tiger508 tiger510 は来週あたまあたりに退役で。
Webへのアクセスがなくなったのを確認して、
tiger505 tiger508 tiger510 の /home を memories2.2ch.net = 花子 に固めた。
halt -p で電源を切って、中の人に退役のお知らせをします。
> tiger505 tiger508 tiger510 は来週あたまあたりに退役で。
Webへのアクセスがなくなったのを確認して、
tiger505 tiger508 tiger510 の /home を memories2.2ch.net = 花子 に固めた。
halt -p で電源を切って、中の人に退役のお知らせをします。
906 ◆A/T2/75/82
2010/04/20(火) 17:01:30ID:qNYdQFjd0 はいー 引き取ります。
908root▲▲ ★
2010/04/20(火) 18:58:00ID:???0 で、SSD で RAID1 を認識しないのは、
これなのではないかと予測してみたり。
kern/124064: [ar] [patch] cannot handle >16 serial number with Intel MatrixRAID
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=124064
で、これだと最新の8-STABLEにもパッチ入っているから、
/usr/src/sys/dev/ata/ata-raid.c を最新の8-STABLEのものに上げると、
いけるかもしれなかったり(責任はとれないっす)。
これなのではないかと予測してみたり。
kern/124064: [ar] [patch] cannot handle >16 serial number with Intel MatrixRAID
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=124064
で、これだと最新の8-STABLEにもパッチ入っているから、
/usr/src/sys/dev/ata/ata-raid.c を最新の8-STABLEのものに上げると、
いけるかもしれなかったり(責任はとれないっす)。
909動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/20(火) 19:29:19ID:pjq33tg20 おしまい。 禿
2010/04/20(火) 20:02:33ID:fkTF+SZo0
2証も終わりかー
さっさと売りにだしといて正解だったわ
さっさと売りにだしといて正解だったわ
だそうです
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1271229589/459
459 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[hage] 投稿日:2010/04/20(火) 22:42:13 ID:HQID+PJpO
> 禿のIPアドレス帯域が大幅削除らしいよ
> ttp://ke-tai.org/blog/2010/04/19/sbipdel201004/
> ttp://creation.mb.softbank.jp/web/web_ip.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1271229589/459
459 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[hage] 投稿日:2010/04/20(火) 22:42:13 ID:HQID+PJpO
> 禿のIPアドレス帯域が大幅削除らしいよ
> ttp://ke-tai.org/blog/2010/04/19/sbipdel201004/
> ttp://creation.mb.softbank.jp/web/web_ip.html
912root▲▲ ★
2010/04/20(火) 23:14:36ID:???0913root▲▲ ★
2010/04/20(火) 23:28:51ID:???0 >>911 done.
PCサイトブラウザの帯域も変わっていた模様(こっちは増えた)。
合わせて対応済。
- "123.108.237.240/28",
+ "123.108.237.224/27",
PCサイトブラウザの帯域も変わっていた模様(こっちは増えた)。
合わせて対応済。
- "123.108.237.240/28",
+ "123.108.237.224/27",
2010/04/20(火) 23:32:20ID:oOujC24o0
スマートフォンタイプが増えて来たからかなあ。
携帯会社も次第に端末ではなく携帯通信網で勝負する時代になるのかな??
携帯会社も次第に端末ではなく携帯通信網で勝負する時代になるのかな??
('A`)さんへ
解決したようで何よりです。
いくつか。
OpenSolarisは最初のgrub画面でtext consoleを選べば良いはず…と思ってたのですが、ある記事に"インストーラはテキストモードには対応していません。"ってありました、すいません。
aiインストーラはサーバーが必要なようですし、テキストインストーラはまだ正式版じゃなく開発版のOpenSolarisのものしか無いようです。
http://hub.opensolaris.org/bin/view/Project+caiman/Text+Install+b134+Notes
Ubuntuのgrubの件ですが、karmic (9.10)の64bit版ではraidにインストールできないというバグがあります(*1)。lucid (10.04)はまだベータ版ですが、この問題は修正されています (*2)。
*1 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/grub-installer/+bug/485604
*2 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/grub2/+bug/527401
解決したようで何よりです。
いくつか。
OpenSolarisは最初のgrub画面でtext consoleを選べば良いはず…と思ってたのですが、ある記事に"インストーラはテキストモードには対応していません。"ってありました、すいません。
aiインストーラはサーバーが必要なようですし、テキストインストーラはまだ正式版じゃなく開発版のOpenSolarisのものしか無いようです。
http://hub.opensolaris.org/bin/view/Project+caiman/Text+Install+b134+Notes
Ubuntuのgrubの件ですが、karmic (9.10)の64bit版ではraidにインストールできないというバグがあります(*1)。lucid (10.04)はまだベータ版ですが、この問題は修正されています (*2)。
*1 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/grub-installer/+bug/485604
*2 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/grub2/+bug/527401
2010/04/20(火) 23:47:19ID:iON+yRaS0
917root▲▲ ★
2010/04/20(火) 23:49:37ID:???0 どくおさんへ:
http://www.maido3.com/server/zousan/9.0-CURRENT_dmesg.txt
が、リンク切れみたいです、、、。
で、
WARNING: WITNESS option enabled, expect reduced performance.
ということで -current には例の「養成ギブス」がかかっています。
(malloc.conf的にもそのはず)
あと、
em0: link state changed to UP
lock order reversal:
1st 0xffffff00024f5618 em0:rx(0) (em0:rx(0)) @ /usr/src/sys/dev/e1000/if_em.c:4057
2nd 0xffffffff80e35fc8 udp (udp) @ /usr/src/sys/netinet/udp_usrreq.c:454
。。。
ですが、これはどういうやつだったっけか。
ソースあたればわかるかな。
http://www.maido3.com/server/zousan/9.0-CURRENT_dmesg.txt
が、リンク切れみたいです、、、。
で、
WARNING: WITNESS option enabled, expect reduced performance.
ということで -current には例の「養成ギブス」がかかっています。
(malloc.conf的にもそのはず)
あと、
em0: link state changed to UP
lock order reversal:
1st 0xffffff00024f5618 em0:rx(0) (em0:rx(0)) @ /usr/src/sys/dev/e1000/if_em.c:4057
2nd 0xffffffff80e35fc8 udp (udp) @ /usr/src/sys/netinet/udp_usrreq.c:454
。。。
ですが、これはどういうやつだったっけか。
ソースあたればわかるかな。
918root▲▲ ★
2010/04/20(火) 23:51:47ID:???0 >>916
いわゆるガラケー方式(IPアドレスレンジ + 固有ID)じゃなくなれば、
当然変わってくるでしょうね。
といっても今や、docomo.ne.jp とか ezweb.ne.jp で全規制かける方向性が
しばしばなされているという話もあるのでしょうか。
いわゆるガラケー方式(IPアドレスレンジ + 固有ID)じゃなくなれば、
当然変わってくるでしょうね。
といっても今や、docomo.ne.jp とか ezweb.ne.jp で全規制かける方向性が
しばしばなされているという話もあるのでしょうか。
2010/04/21(水) 00:50:05ID:hbszYwbk0
>>917
WITNESSがかかってると出る警告ですね
ロックをかける順序がまずいので、もしかするとデッドロックに発展するかもよ
という話です。
当然まずいだけで何事も無いように動くという状況も無きにしもあらずですが
WITNESSがかかってると出る警告ですね
ロックをかける順序がまずいので、もしかするとデッドロックに発展するかもよ
という話です。
当然まずいだけで何事も無いように動くという状況も無きにしもあらずですが
2010/04/21(水) 08:22:16ID:kmdR71op0
>>916
個体識別番号も絶対じゃないし
一応偽装できないことになってるけどJSで偽装されちゃった前例もあるし、そのときは端末側で対応したから
iPhoneのJBみたいなのが古いLinuxとかSymbian搭載機で発生するとたぶんもうだめぽ
個体識別番号も絶対じゃないし
一応偽装できないことになってるけどJSで偽装されちゃった前例もあるし、そのときは端末側で対応したから
iPhoneのJBみたいなのが古いLinuxとかSymbian搭載機で発生するとたぶんもうだめぽ
2010/04/21(水) 11:56:12ID:jQ2CJ3Sv0
Webの基本的な認証方法に対応出来ないような携帯は
捨ておいてしまえばトラヒックも減って一石二鳥
捨ておいてしまえばトラヒックも減って一石二鳥
2010/04/21(水) 12:37:16ID:ktLZoG+P0
動的IPまで問題にしてたらどうしようもないだろ
2010/04/21(水) 12:43:40ID:jTM7EDYU0
以下Mikakaspeak強制スレ
2010/04/21(水) 14:57:02ID:FW/lKo8e0
山姥から逃れるために使うんだっけ?
2010/04/22(木) 21:39:39ID:gFnuxmtD0
モペラがうまく掘れなかったでござるの報告はこちらでいいですか?
★100422 複数板「geocities.jp/keizaiseisai811」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271892949/30,32
★100422 複数板「geocities.jp/keizaiseisai811」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271892949/30,32
2010/04/22(木) 23:45:18ID:UmcvBw6F0
逆引きできないのだから当然の結果だろう。
929まみら ★
2010/04/23(金) 06:54:47ID:???P すいませーん
c-controlから叩くphpの$_SERVER['REMOTE_ADDR']の中に
206.223.152.130が入ってしまうんですけど、
簡単に206.223.152.133になりますか?
面倒でしたらスクリプト書き直しますけど、どうでしょう?
c-controlから叩くphpの$_SERVER['REMOTE_ADDR']の中に
206.223.152.130が入ってしまうんですけど、
簡単に206.223.152.133になりますか?
面倒でしたらスクリプト書き直しますけど、どうでしょう?
2010/04/23(金) 11:47:07ID:qgbN3GUI0
一部のmoperaのIPアドレスから2ちゃんねるに接続できないそうです
27で始まるIPアドレスがダメだそうですが、何かそういう規制はありましたか?
27で始まるIPアドレスがダメだそうですが、何かそういう規制はありましたか?
2010/04/23(金) 12:26:16ID:CCllROX5P
>>930
確か↓で暴れてる奴がmoperaだったので規制したんじゃね?
規制人より 春の桜吹雪規制祭りだ 散る散る ∩( ・ω・)∩ 芋119本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271192256/
確か↓で暴れてる奴がmoperaだったので規制したんじゃね?
規制人より 春の桜吹雪規制祭りだ 散る散る ∩( ・ω・)∩ 芋119本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271192256/
932動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/23(金) 12:56:22ID:8ycO2MVSO2010/04/23(金) 13:26:29ID:6mUCTN+K0
最低王子コテ忘れてるぞ
2010/04/23(金) 16:06:01ID:qgbN3GUI0
>>931
そこを見てるとIPアドレスのレンジが違う気がするんだけど
そこを見てるとIPアドレスのレンジが違う気がするんだけど
935root▲▲ ★
2010/04/24(土) 12:36:24ID:???0 >>929
おお、該当サーバに複数のIPアドレスがついてるからか。
将来的なことを考えると、
可能であればc-controlで動くプログラムのほうで相手につなぐ時に、
ソースのIPアドレスをSERVER_ADDRに明示的にするようにするのがよさげかも。
おお、該当サーバに複数のIPアドレスがついてるからか。
将来的なことを考えると、
可能であればc-controlで動くプログラムのほうで相手につなぐ時に、
ソースのIPアドレスをSERVER_ADDRに明示的にするようにするのがよさげかも。
936動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/24(土) 12:48:07ID:DLqZfu2gO >>935
自殺スレ連発してるけど、連中を規制して自殺スレを全て削除して頂けないでしょうか?
http://same.ula.cc/test/r.so/hideyoshi.2ch.net/mental/1270713321/1-?guid=ON
http://hideyoshi.2ch.net/mental/
自殺スレ連発してるけど、連中を規制して自殺スレを全て削除して頂けないでしょうか?
http://same.ula.cc/test/r.so/hideyoshi.2ch.net/mental/1270713321/1-?guid=ON
http://hideyoshi.2ch.net/mental/
2010/04/24(土) 12:50:33ID:jk8YEqwR0
最低王子、コテ忘れてるぞ
2010/04/24(土) 14:01:31ID:KrOKp7YGP
939まみら ★
2010/04/24(土) 15:06:03ID:???P >>935
具体的に分かんなかったので、別の方法で対応しましたー。
具体的に分かんなかったので、別の方法で対応しましたー。
2010/04/24(土) 15:48:55ID:U7cFXnlv0
941動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/24(土) 16:02:59ID:DLqZfu2gO >>9402ちゃん運営の連中は通報済み
2010/04/24(土) 18:30:55ID:KrOKp7YGP
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki149.html
新gimpoはroot権限ありがいいな〜
奮発して2台SSD鯖を用意して、片方はroot権限ありgimpo鯖、もう片方はmaido3の技術向上のためrootなしyutori7鯖として導入するとか
読み出しばかりの鯖で実験するのもいいけど、書き込みばかりの鯖(yutori7)での実験も大切な気がするしね
新gimpoはroot権限ありがいいな〜
奮発して2台SSD鯖を用意して、片方はroot権限ありgimpo鯖、もう片方はmaido3の技術向上のためrootなしyutori7鯖として導入するとか
読み出しばかりの鯖で実験するのもいいけど、書き込みばかりの鯖(yutori7)での実験も大切な気がするしね
943root▲▲ ★
2010/04/24(土) 19:52:12ID:???0 >>942
スペック、いいかんじな気がするです。
スペック、いいかんじな気がするです。
944root▲▲ ★
2010/04/24(土) 19:53:54ID:???0 でもこれだとほかの条件変わっちゃうし、
今のものとの比較にならないんじゃないかな。
とは思うです。
今のものとの比較にならないんじゃないかな。
とは思うです。
945root▲▲ ★
2010/04/24(土) 19:57:05ID:???0 と思ったら、150日目の日記にちゃんと書いてあったですか。
実験なわけで、他の条件(RAID構成も含めて)、
できるところはすべて同じにするのがいいですね。
実験なわけで、他の条件(RAID構成も含めて)、
できるところはすべて同じにするのがいいですね。
2010/04/24(土) 19:57:12ID:moYFEjwI0
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550
MEM:8 GB
HDD:2 x X25-M Solid-State Drive 80GB SATA-2 2.5
(INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610 SSD)
NIC:Intel PRO 1000 NetWork Connection (100Mbps)
ですか・・・
80GBだと大きいとこ2,3入れてテストかな?
MEM:8 GB
HDD:2 x X25-M Solid-State Drive 80GB SATA-2 2.5
(INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610 SSD)
NIC:Intel PRO 1000 NetWork Connection (100Mbps)
ですか・・・
80GBだと大きいとこ2,3入れてテストかな?
2010/04/24(土) 20:01:40ID:moYFEjwI0
と、gimpo の代替えか。
2010/04/24(土) 20:05:54ID:gXAU5dA90
R2D2S(Ramdisk-to-Disk-to-SSD)を提唱してみんとす
電源がこけるとSSDからまきなおし
Diskにはベロキらぷたんとか採用(寿命が時間カウント、突然死)
SSDはなんでもいい(寿命が書き込み回数カウント、予測可)
元ネタはD2D2T
電源がこけるとSSDからまきなおし
Diskにはベロキらぷたんとか採用(寿命が時間カウント、突然死)
SSDはなんでもいい(寿命が書き込み回数カウント、予測可)
元ネタはD2D2T
950root▲▲ ★
2010/04/24(土) 21:10:39ID:???0 >>946
> 80GBだと大きいとこ2,3入れてテストかな?
それだと意味ないような。
gimpoのように「中ぐらいの板が一つのサーバにたくさん入った場合」に、
効果を発揮するかが今回のポイントなわけで。
> 80GBだと大きいとこ2,3入れてテストかな?
それだと意味ないような。
gimpoのように「中ぐらいの板が一つのサーバにたくさん入った場合」に、
効果を発揮するかが今回のポイントなわけで。
951root▲▲ ★
2010/04/24(土) 21:16:10ID:???0 >>949
X25-Mの旧タイプと新タイプの違いは何でしたっけ。
X25-Mの旧タイプと新タイプの違いは何でしたっけ。
952root▲▲ ★
2010/04/24(土) 21:19:55ID:???0 あ、
新タイプだと、9-CURRENT でないとRAID 1として動かなくて、
旧タイプだったら7.0RとかでもRAID 1で動く、とかいうのはあるかもですね。
SSDだから、というのではなくて、
その SSD がたまたまこのバグ (>>908) を踏むバージョンだったとかで。
新タイプだと、9-CURRENT でないとRAID 1として動かなくて、
旧タイプだったら7.0RとかでもRAID 1で動く、とかいうのはあるかもですね。
SSDだから、というのではなくて、
その SSD がたまたまこのバグ (>>908) を踏むバージョンだったとかで。
2010/04/24(土) 21:23:14ID:Qkh16+Ve0
X25-Mの旧型は今の所はTrimコマンドに非対応。
新型の方がプロセスルールが細かい分セルの寿命自体は短い(旧50nm、新34nm)
と言われているけど実際に両方を書き潰して比較した話はまだ聞かない。
新型の方がプロセスルールが細かい分セルの寿命自体は短い(旧50nm、新34nm)
と言われているけど実際に両方を書き潰して比較した話はまだ聞かない。
このSSDってS.M.A.R.T.で予約領域の減少を監視出来れば、SSDの寿命を予測出来る予感
smartmontoolsで実現出来るかな
smartmontoolsで実現出来るかな
2010/04/25(日) 00:53:07ID:EfVWSa4N0
gimpo程度の用途だとこのスレの住人よりもSSDの方が長生きしちゃうかもね
957動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/25(日) 10:51:36ID:AcmcrogFO2010/04/25(日) 12:49:31ID:EfVWSa4N0
肝心なの貼り忘れたけどintelのはSMART見ても寿命がよく分からん
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm#try3
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm#try3
>>958
E8, E9の数値をsmartmontoolsで取得して、それを元にグラフ書けばいいのかな
E8, E9の数値をsmartmontoolsで取得して、それを元にグラフ書けばいいのかな
2010/04/25(日) 14:35:27ID:EfVWSa4N0
だからE8,E9が余命の指標として正しいかどうか不明だからグラフ描く意味無くね、という。
2010/04/25(日) 14:41:34ID:rtEuDggQ0
それを検証するためのにちゃんねるじゃね
2010/04/25(日) 17:08:38ID:2491UQAs0
SSDでパラメタがピョコピョコ変動しだしたらやばげなのは確定的に明らか
さぁ新型旅客機の胴体にコクピット脱出用すべりだいを取り付ける作業に戻るんだ
さぁ新型旅客機の胴体にコクピット脱出用すべりだいを取り付ける作業に戻るんだ
2010/04/25(日) 17:11:56ID:ckMtfMUn0
機長は機体と運命を共にするのであった・・・。
964動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/25(日) 17:21:50ID:vNxhfN7R0 watashiwasinimasuyo
965動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/25(日) 17:31:14ID:CI9T4cX80 test
966●
2010/04/25(日) 18:16:27ID:FrZlaRh+O gimpoがdubaiのように過去ログ死亡になるのだけは勘弁して頂きたいものですが('A`)
2010/04/25(日) 18:17:34ID:mp0HjsqL0
(^A^)
に見えた 疲れてんだな
に見えた 疲れてんだな
2010/04/25(日) 18:23:14ID:PKGIh1Qq0
gimpoはぞうさん格納にして新鯖に板移転っていうふうにすればいいのに
2010/04/25(日) 21:00:23ID:0DDYXUzxP
gimpoは韓国の空港だっけ
新鯖は韓国繋がりでインチョンにしようぜ
ついでにニダー板も移転してイン”チョン”に…
いえ、何でもありません
新鯖は韓国繋がりでインチョンにしようぜ
ついでにニダー板も移転してイン”チョン”に…
いえ、何でもありません
2010/04/25(日) 21:01:25ID:EYomg8T80
UFSは性能が悪いらしいから、ZFS使った方が良い予感。
Debian GNU/kFreeBSDとGNU/Linuxベンチマーク、公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/20/040/index.html
>Debian GNU/kFreeBSDがベンチマークで芳しくないもののいくつかはディスクパフォーマンスに関連する分野にある。UFSとExt3の性能の差がでているとみられる
Debian GNU/kFreeBSDとGNU/Linuxベンチマーク、公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/20/040/index.html
>Debian GNU/kFreeBSDがベンチマークで芳しくないもののいくつかはディスクパフォーマンスに関連する分野にある。UFSとExt3の性能の差がでているとみられる
972動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/26(月) 11:46:44ID:9qMfh33oO2010/04/26(月) 12:12:41ID:jmQyYqBXi
>>972
最低王子、コテをお忘れです
最低王子、コテをお忘れです
2010/04/26(月) 16:37:41ID:Rwl+NVdj0
2010/04/26(月) 16:39:57ID:Y8D2ya+D0
SSDの力を見せて貰おうか
2010/04/26(月) 16:49:00ID:jdSoGJ1n0
各自必要な過去ログ・データをローカルに確保しておくんだw
2010/04/26(月) 17:17:05ID:PdSb7+VvP
changi設定 大解剖?!設定はこれでいいのかなあ・・・
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki151.html
メモリが512MBな俺の自宅鯖には関係ないが、もし大容量メモリを搭載した鯖を買ったら参考にさせてもらおう
それかorzに参加している関係上SpeedyCGIを使ってるから、apacheのユーザーを変更してmod_speedycgiを使うってのはやってみようかな
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki151.html
メモリが512MBな俺の自宅鯖には関係ないが、もし大容量メモリを搭載した鯖を買ったら参考にさせてもらおう
それかorzに参加している関係上SpeedyCGIを使ってるから、apacheのユーザーを変更してmod_speedycgiを使うってのはやってみようかな
2010/04/26(月) 19:44:10ID:JEAxyuEDP
SSD買う金でサーバー買えるだろ
2010/04/26(月) 19:48:39ID:jdSoGJ1n0
台数増やすより抑えた方が維持費考えると得なんじゃ?
980動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/26(月) 19:50:04ID:diPAPQLxP 電気代が大変だと聞いております
2010/04/26(月) 20:05:19ID:iJshXTND0
熱の問題もありますぜ。さすがに重さまではしれているとは思うが・・・。
983動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/26(月) 20:47:21ID:ya7eZTqbP 続きは次スレで
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1272282096/
このスレは以後放置圧縮します♪
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1272282096/
このスレは以後放置圧縮します♪
2010/04/26(月) 20:52:58ID:fbc+0/Fw0
次スレのテンプレが欠けてるんだけどわざとやってるの?
2010/04/26(月) 21:02:05ID:OW2N/4XH0
2010/04/26(月) 21:29:04ID:PdSb7+VvP
987 ◆NAO/2MXDEk
2010/04/26(月) 23:13:17ID:4EKnkO3t0 もし、新しいgimpoにsmartmontoolsをインスコして、SSDの寿命を示す可能性が高いと言われている
E8/E9の数値を監視する為のスクリプトを置いておきます
http://happy.70.kg/text/sasuke-kai.sh.txt
良ければ使ってください
# 多分、これで動くんじゃないかなあ
# dmesgとか見てないから、細かいパラメータがよく分からないけど
E8/E9の数値を監視する為のスクリプトを置いておきます
http://happy.70.kg/text/sasuke-kai.sh.txt
良ければ使ってください
# 多分、これで動くんじゃないかなあ
# dmesgとか見てないから、細かいパラメータがよく分からないけど
988 ◆NAO/2MXDEk
2010/04/26(月) 23:28:07ID:4EKnkO3t02010/04/27(火) 00:32:48ID:UTqBrfwo0
科学+からきました。
ねぇ。いつ移転?
ねぇ。いつ移転?
2010/04/27(火) 00:38:35ID:fchlWVup0
( ‘д‘)y-~~<ざけんなハゲ
991動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/27(火) 00:44:02ID:tUM8YE3802010/04/27(火) 00:51:14ID:UTqBrfwo0
つらいな
2010/04/27(火) 01:07:19ID:aZiD5ptH0
994動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/27(火) 01:17:44ID:tL2L/fEF02010/04/27(火) 02:23:38ID:NopRKCRk0
∧∧
. (*゚ー゚) < 梅ぬるぽw
2010/04/27(火) 02:36:12ID:UTqBrfwo0
竹ぬるぽ
2010/04/27(火) 04:01:34ID:Cu0VrrQ90
トミーと松ぬるぽ
お〜つか〜れさ〜んで〜した〜♪
\663 名前:ちきちーた ★ [] 投 /
498 名前:ち \ /名前:ちきちーた ★
\うむ 失敗したみたい /なーに もう一回作業
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /
< すすきのタイムは\∧∧∧∧∧/794 名前:ちきちーた ★
\_______< >そんな難しいのは知らないニダ
< 予 ま >ftp だけ知っているニダ
< だ >
─────────< 感 薄 >──────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 野 >498 名前:ちきちーた ★
< できることをする < !!!! の >>>493
\_______ < >みんなに氏ねと言われる
/∨∨∨∨∨\簡単なお仕事です
\オーー/ \
∧_∧∧_/701 名前:ちきちーた \りは自己満足(smile)
( ) / \
/ 別のサーバで作業していたw \
498 名前:ち \ /名前:ちきちーた ★
\うむ 失敗したみたい /なーに もう一回作業
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /
< すすきのタイムは\∧∧∧∧∧/794 名前:ちきちーた ★
\_______< >そんな難しいのは知らないニダ
< 予 ま >ftp だけ知っているニダ
< だ >
─────────< 感 薄 >──────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 野 >498 名前:ちきちーた ★
< できることをする < !!!! の >>>493
\_______ < >みんなに氏ねと言われる
/∨∨∨∨∨\簡単なお仕事です
\オーー/ \
∧_∧∧_/701 名前:ちきちーた \りは自己満足(smile)
( ) / \
/ 別のサーバで作業していたw \
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【札幌】セルフレジ横『3円の有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕 [煮卵★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 《困惑の鶴瓶を直撃》沈黙破り明かした中居正広から「ごめんなさい…ごめんなさい」引退前の謝罪、CM写真削除、BBQ当日のこと [ひかり★]
- 【MT/AT】ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!! 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!!★3 [ひぃぃ★]
- 識者「日本のレスキュー技術は世界一なんです」 日本人「wwwwっw」 [875588627]
- 【速報】箸の持ち方が汚い日本人👈すべからく育ちが悪い [323529167]
- 有識者「出版コンテンツはオワコンなのか?電子コミックは13年間で約9倍弱伸びた。ジャップは黎明期に電子書籍と距離を置いてしまった」 [306359665]
- 【悲報】「オンラインカジノ(違法です)」をやってるカス日本人が300万人もいるらしい・・・ [582615196]
- 😊みんな大好きホロライブスレ😊
- 【悲報】前に立つ女性のスカートにスマホを差し入れただけの米田(44歳)無事その顔面を全国にばら撒かれてしまう。 [527893826]