(続き)
しかし、思うように依頼が通らなかったからといって、元のスレッドを妨害し続ける
というのは、逆切れ・八つ当たりであって、普通やらないわけです。
「却下されたくせに、なに言ってんだ?」
と言われるのがオチですからね。

ましてや、誘導が必要になるのはGL6・重複としての処理が必要な場合であって、
その他の理由の場合は「削除が必要と思われるスレには一切レスをつけず、黙って
削除依頼せよ」と、よく聞きますが。この認識といいますか、2chにおける常識は
間違っていますでしょうか。

削除依頼が一度却下されているのにも関わらず、半年にもわたってあのような行為が
続くというのは、自治の名を騙った荒らしと受け取られても仕方がないと思います。
私には、削除依頼を却下されたことに対する腹いせにしか見えません。

まぁ、荒らしに「お前はなぜ荒らしているのか」と質問したところで無意味なのは
わかっていますし、刺激することで悪化するということも考えられるわけですが、
もし、本気であれが自治だと信じてやっているのだとしたら(個人的には、こちらで
あると思いたいので、ここで話をしているわけですが)、ちょっと待てよと。

もし、自分の嫌いな話題を排除することが自治だと勘違いされているのだとしたら、
考え直された方が良いと思うんです。
(続く)