>>163の「もともと今消してる電話番号だって…」以下にレスしたんです。

プロバイダ責任法ってもともと無い責任を彼らに押し付けるんじゃなくて
本来無制限にあった彼らの責任を制限するためのものなんですよ。
なぜそこまでプロバイダを保護する必要があるかと言うと
ネットが国民の知る権利の向上に寄与するものと位置付けた上で
誰もが安心してネットを使えるよう、その環境の整備に期待したいという
立法趣旨があるわけですよ。

本来、プロバイダとはやや性格の違う掲示板の運営者も同様に優遇しているのは
彼らにもまた、そういった公共性、公益性を期待してるんじゃないですか?

「ここはおいらのサイトですから消さなければいけないものはなにもありません。
単においらがうざいと思うものを消すだけです。社会的責任など関係ありません。
いやならよそにいってください。」というような純然たる私的サイトであれば
他の私的サイトと同様、発信される情報に関する責任はすべて運営者が負えばよろしい。