>>66
>あのぉ〜削除人さんって、いったい何人いるんですか?
いろんな情報がありますが、削除人として登録されているのは約300人。
このうち現在も活動しているのは、約50〜100人くらいでしょうか。

>また、各サーバーによって(または削除依頼比率によって)その人員配置は
>うまく分けられているのでしょうか?
>削除人さんはボランティアだから強い事言えないのはわかりますが
>板によって、対応の迅速さが違う気がするんですが。
削除人に担当受け持ちはありません。自分の好きなところを巡回することができます。
したがって、巡回してくる頻度が違ってくるのは当然ですし、そのこと自体は問題ではないです。
整理板では長期未処理のときに報告するスレッドがあります。上手に利用して下さい。

>例えば、現在は役割分担が無いみたいですが、例えば新規に削除人を募集して、
>採用された人はまず整理板のみ携わって
>長年貢献されてるベテラン削除人さんを重要板中心に動くという風に、
>守備範囲を狭めるのはいかがなもんでしょうか?
完全に守備範囲が固定されているわけではありませんが、
削除の頻度、普段利用している板、経験などで、住み分けの傾向みたいなものは見ることができます。
範囲を無理に狭めるより、その時にあった活動をしてもらう方がよいと思います。

削除人は、働かなければならない義務を背負っているわけではありません。
自分の好きなときに好きなところで活動してよいのです。