地球上で起こりうる最大M        M10.0  63,095,734,448,019,500,000J
チリ地震(1960年)              M9.5   11,220,184,543,020,100,000J←世界観測史上最大
スマトラ島沖地震(2004年)         M9.3   5,623,413,251,903,680,000J
アラスカ地震(1964年)           M9.2   3,981,071,705,535,140,000J
アリカ地震(1868年)            M9.1   2,818,382,931,264,580,000J
東北地方太平洋沖地震(2011年)     M9.0   1,995,262,314,968,960,000J←日本観測史上最大
----------------------------超巨大地震の壁----------------------------------
チリ(マウレ)地震(2010年)        M8.8   1,000,000,000,000,030,000J
東海・東南海・南海連動型地震(予想) M8.7    707,945,784,384,168,000J
明治三陸地震(1896年)          M8.5    354,813,389,233,589,000J
安政東海地震(1854年)           M8.4    251,188,643,150,966,000J
安政南海地震(1854年)           M8.4    251,188,643,150,966,000J
十勝沖地震(1952年)            M8.3    177,827,941,003,898,000J
北海道東方沖地震(1994年)       M8.2    125,892,541,179,422,000J
昭和三陸地震(1933年)          M8.1     89,125,093,813,378,500J
昭和南海地震(1946年)          M8.0     63,095,734,448,021,800J
濃尾地震(1891年)             M8.0     63,095,734,448,021,800J←日本観測史上最大の直下型地震
------------------------------巨大地震の壁----------------------------------
大正関東地震(1923年)          M7.9     44,668,359,215,098,100J←日本観測史上最悪の死者数
昭和東南海地震(1944年)         M7.9     44,668,359,215,098,100J
北海道南西沖地震(1993年)       M7.8     31,622,776,601,684,900J
日本海中部地震(1983年)         M7.7     22,387,211,385,684,400J←東北地方太平洋沖地震最大余震レベル
三陸はるか沖地震(1994年)       M7.6     15,848,931,924,611,800J
新潟地震(1964年)             M7.5     11,220,184,543,020,100J
宮城県沖地震(1978年)          M7.4      7,943,282,347,243,130J
兵庫県南部地震(1995年)         M7.3      5,623,413,251,903,680J←震度7が初めて適用された地震
鳥取県西部地震(2000年)         M7.3      5,623,413,251,903,680J←東北地方太平洋沖地震前震レベル
岩手・宮城内陸地震(2007年)       M7.2      3,981,071,705,535,140J
福井地震(1948年)             M7.1      2,818,382,931,264,460J←震度7が作られるきっかけとなった地震
ですわ