45年にわたる5000人の天才の追跡調査で「早熟の天才」ほど社会的・経済的に成功を収めやすいことが判明
http://gigazine.net/news/20160909-smpy/
年少のときに数学的な能力や空間認識能力で高い点数をとる「早熟の天才」は
将来にわたって社会的・経済的に成功しやすいという結果が
45年以上という長きにわたって5000人以上の天才たちを追跡調査した研究「Study of Mathematically Precocious Youth(SMPY)」によって示されています。
SMPYは研究がスタートしてから45年間の間に5000人を超える早熟の天才たちのキャリアを追跡した結果、
「若い頃のSAT(数学的思考力)や空間認識能力のスコアが高い人ほど将来、科学者、学者、フォーチュン500企業のCEO、
連邦裁判官、上院議員、そして億万長者になりやすい」という傾向が確認されたとのこと。
さらに18歳、23歳、33歳、48歳になった時点でのフォローアップ調査によると、
特許取得数や論文執筆本数に、SATのスコアや空間認識能力の高さに相関関係があることも判明しています。
http://i.gzn.jp/img/2016/09/09/smpy/a02.jpg
この結果は、それまで通説であった「エキスパートとしての能力は主として訓練によって培われるため、
誰でも適切な方法にのっとって十分な努力を重ねればトップレベルに到達できる」という考えと相反するもので、非常に衝撃的なものでした。
デューク大学で心理学を教えるジョナサン・ウェイ教授は「その結果を好むと好まざるとに関わらず、早熟の天才たちは私たちの社会を実際にコントロールしているのです」と述べています。
SMPYの研究成果は、「年少時代の認知能力の高さは、適切な訓練や環境などの他の要因に比べて、
社会的・経済的地位の高さにより強い相関関係を持つ」ということを示唆してます。
そして、アメリカだけでなく世界的にみてこの研究結果に対しては「学生の能力をどうやって効果的に向上させるか」という観点から、
「いかにして才能のある年少の天才を発掘しサポートしていくか」という観点へと焦点が移っています。
【歳納京子】才能の無い人間はどれだけ努力しても絶対に才能のある人間に追いつけないことが45年に渡る統計的調査で証明される【なもり】 [無断転載禁止]©2ch.net
1名無しの七森
2016/09/10(土) 00:42:24.502名無しの七森
2016/09/10(土) 00:42:59.54 うらやましいンゴ…
3名無しの七森
2016/09/10(土) 00:45:19.63レスを投稿する
ニュース
- 日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」 [首都圏の虎★]
- 30歳未満の手取り増やす…国民民主党の若者減税法案 30代「なぜ若者だけ?」「うちらも同じにして」 専門家「39歳まで入れておくべき」 [樽悶★]
- 【芸能】「オナラじゃないのよ」 今なら完全アウト…石橋貴明、国民的女優との“セクハラ”コントに透けるフジ体質 [れいおφ★]
- トランプ氏 日米安保に重ねて不満 “米国不利になる取り引き”★2 [香味焙煎★]
- 【サッカー】南米サッカー連盟会長が2030年W杯の出場64カ国拡大案を正式に提案 「100周年記念大会は特別なものになるべき」 [冬月記者★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz菊池風磨 「唐揚げにレモン」が許せない理由 「本当にわからない。何がいいの?」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】広末涼子、アルコール検査シロ、薬物検査シロ、自宅に不審なものナシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- ワイ社畜、吐く🤮
- 【速報】自民党、消費税減税を検討 [654668886]
- 大阪万博、お前の想像する20倍は完成していない [245325974]
- 家庭ウンコってさ。下水だの浄化槽だのじゃなく袋に入れて捨てればよくない?オムツはそうしてるし [426433463]
- バーモンドカレーのバーモンドってなんや