もちろん自分で選ぶし
NISAの投信は無税なぶん数がすくないし
でもそれが結果的に初心者にも分かりやすくなってるし
株式メインにして債券は少し、不動産まで買えばなおよし、てところかし
花子はNISAでは不動産は買ってないけど確定拠出年金では買っていてこの前の株価暴落の時、国内不動産は堅調で助かったし