X



トップページカラオケ桶
1002コメント212KB

福沢諭吉から渋沢栄一へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アナーキーさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:50:03.70
ファイ!
0102アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:30:54.79
4藤田シコる1人でよろw
4藤田シコるできなかったら
4藤田シコる明日するの
8たろう了解
8たろうだれのアカウント?
0103アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:31:06.34
4藤田シコるばいばい810回目
4🍼🍬💩まぁーちん🍼🍬💩バイバイ5回目…(。 >艸<)プププ
4藤田シコるアカウント知らんw
4🍼🍬💩まぁーちん🍼🍬💩またね〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
0104アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:31:19.29
8こうちゃん💫話したいんでしょ?w
8こうちゃん💫え、そうでしょ?w
8こうちゃん💫メッセでたくさん聞いてあげるから、今は、我慢w
8こうちゃん💫あのー、話があっち系になりつつある
8こうちゃん💫そういう願望がある子なんやなw
8こうちゃん💫メッセで楽しみやなw
8こうちゃん💫ただいじってあげてるだけ
0106アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:32:11.32
なんJ民のiOS Androidの対立もAndroidの機種対立してる奴も全員持ってない奴らで言い争ってるという地獄
格安スマホでスペック調べて見栄の張り合いという悲しい現実よ
0107アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:32:27.76
数年前東芝は中国の工場の従業員を国内なみに鍛えてるとPC系ニュースサイトの提灯記事でみた
でもこの前ダイナブックをシャープ(台湾の鴻海)に売った
シャープのスマホ明らかによくなったし低価格帯のデスクノートでも○そう
0113アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:34:31.21
エイリアン2は評価高いのは理解できるんだけど「80年代の映画」って雰囲気が嫌でも伝わってきちゃうのが苦手
あの当時に考えつくであろう最先端のアイデアを詰め込みまくってるから時代を感じさせちゃうんだと思うけど
0114アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:34:57.50
千葉県は縄文時代の人口密集地
紀伊半島からも縄文系漁民が上総に入ってきた
弥生人や渡来人が関東に入ってきてから千葉県人は差別される様になって
部落民扱いされて今日に至っている
縄文人は弥生人の言葉がうまく話せなかったので東北弁の様な母音が
3つのピジン言語になった
だから千葉県の方言も東北弁の一種で発音が汚い
長い間差別されてきた千葉県人は性格も粗野で野暮ったく垢抜けない
0116アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:25.56
埼玉県には朝鮮半島からの遺民があちこちに住み着いたようで北部(深谷熊谷妻沼等)には幡羅(はらはたら)郡が
南部(和光朝霞志木新座)には新羅郡がそして西部(高麗飯能)には高麗郡が置かれている
その中で昔を偲ばせる地域の名前が残っているのが高麗一帯
高句麗の遺民の一部には日本へ逃れた者もおり武蔵国高麗郡(現在の埼玉県日高市・飯能市)は高句麗の遺民たちが住んだところと言われている
0117アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:29.49
千葉って朝鮮人のことで頭いっぱいなんだな
優秀なのは皆東京に逃げられるから残りはポンコツばかりなんだろうな
東大の数だしてもここの千葉は中卒だろ
コピペしかださないのろまだし情報すら持ってこないし荒らすし
0118アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:38.16
のおにゃんさんは坂グループにいそうで好きだね
0119アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:38.69
ダサイタマが借金持ちってのが悔しかったんだねw 地価が上がったなら埼玉の土地を売って千葉に引っ越せば?w

あ君の親は土地持ちじゃなくて築40年のアパートとか中国人公団を買ったんだっけ?
0120アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:43.33
正しいのは
千葉市=浦和駅近くに住めない貧乏人

ぐらいならまだ頭が悪くないんだなーと思うよwww

北浦和駅とか気持ち悪い何とか浦和は勘弁してねあと南浦和駅からバスで20分とか自転車とかも気持ち悪いからねw
0121アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:06.29
なおにゃんも最初は脱いでたけどな
脱がなくても来てくれるのがわかると、脱がなくなった
0122アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:11.47
大事なのはこっちだからw
舗装は後からでも施工できるが道路網を拡充するのは至難の業だよね

千葉は五街道も敷設地域外だから道路網も弱い
埼玉の利便性は県面積は東京の1.8なのに道路網はほぼ同じ事に起因する
やはり旧五街道が敷設された地域は違うよね

国土交通省の道路統計年報より道路延長ランキング
(道路法適用の高速自動車国道一般国道都道府県道及び市町村道の長さ)
0123アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:16.34
東京都 24,250キロ 都面積2,104平方キロ 都面積1平方キロあたりの道路 11.5キロ
埼玉県 42,952キロ 県面積3,768平方キロ 県面積1平方キロあたりの道路 11.4キロ
千葉県 37,313キロ 県面積5,082平方キロ 県面積1平方キロあたりの道路 ‐7.3キロ
神奈川 13,014キロ 県面積2,416平方キロ 県面積1平方キロあたりの道路 ‐5.4キロ
0125アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:44.99
買うわけでもないとか言い訳しないで高くて買えませんが正解でしょ
だって何回も千葉の安いのは勝ち組ってぬかしてたよね〜
地価も不動産に関心なければクッソ安い所に住んでるって推察できるよ
0126アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:50.42
これから土地を買うわけでもなく売るわけでもない
だから無関係w

浦安の地価が下がるのは俺には無関係=貧乏で安いところ=辺鄙な場所
埼玉脳の変換が面白すぎるw
0127アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:37:10.56
精米したての米を売ってくれる米屋が近所にあって重宝したわ
0128アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:37:13.03
内容の無い煽りだけって何がしたいんだ?かまって欲しいのか?
0129アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:37:15.54
商店街が生き残ってるあたりって結構生活しやすいよな
0132アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:37:35.51
>>115
知るかよw
なおにゃん売るやつなんてもんはいない、なぜなら… 売れないからだ
0133アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:26.83
熱いよちち潰し
0135アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:51.53
>>123
地下も道路なの?埼玉真っ向勝負に地上が道路だけどね 千葉も外環作っても地下でPA作れないしね
0137アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:39:44.36
ウンコナガレネーゼが多く住んでいる千葉は臭そうw
千葉は下水道普及率が東北地方以下w

水洗トイレ人口割合(下水道)
東京都 98.5%
神奈川県 94.4%
埼玉県 74.3%
宮城県 72.1%
0138アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:39:49.72
イトーヨーカドー ザ・プライス川口店跡地
・店舗跡地を含む約1.1haには地上28階地下2階建高さ約100m約481戸規模のタワーマンションが建設される

イトーヨーカドー ザ・プライス西川口店跡地
・国内有数の中国人街「西川口チャイナタウン」が形成されていることから同店フードコート「ポッポ」跡にも本場中国料理を提供する「香港飲茶 吉時餃子」が出店注目を集めていた
・跡地の活用方法は未定
0139アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:39:53.65
船橋西武跡地
・地上48階地下2階の高層マンションを建設し別棟(十階建て)に船橋市民文化ホール・中央公民館の機能を移す計画が持ち上がっていることが分かった

柏そごう跡地
・そごう柏店第1駐車場跡地に地上21階高さ65.8m総戸数184戸の店舗付きマンションを新設します
・本館は未定
0140アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:39:59.70
こういう所い不動産価値や最低時給の違いが出てくるよね

千葉県を100とした時の都道府県別の物価水準
1位 東京都 104.4 (不動産平米単価109.5万円)
2位 神奈川 104.3 (不動産平米単価24.9万円)
3位 埼玉県 101.5 (不動産平米単価15.7万円)
4位 京都府 100.8 (不動産平米単価24.1万円)
4位 兵庫県 100.8 (不動産平米単価15.9万円)

0142アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:04.66
不動産の安い千葉は抵当権もつけられないね
不動産担保価値も低いから実質的な負債リスクは千葉が一番高いw

不動産の為の負債比率
東京都 88.8%
神奈川 89.1%
埼玉県 87.3%
千葉県 86.9%

2019年路線価ランク(平米単価)
1位 東京都 109.6万円
3位 神奈川 24.9万円
7位 埼玉県 15.7万円
11位 千葉県 12.4万円
0143アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:08.52
食費にかけられる金額は千葉が低いのに支出比率は高いようですw
インスタントラーメン食べるのも大変なんだね

都道府県別 食費金額
埼玉県 82,182円(家計支出比率23.1%) 
東京都 77,282円(家計支出比率24.2%)
神奈川 75,982円(家計支出比率22.9%)
千葉県 70,529円(家計支出比率23.3%)
0144アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:13.80
これはタワマンと商業施設再開発の為だからね
この辺りの商店街の一部が丸ごと変わる予定らしい
柏のそごうと船橋西武の跡地は未だにそのままなの?w
0145アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:19.68
千葉市中央区栄町韓国街の最寄り駅(千葉駅+栄町駅+東千葉駅)>DA埼玉西川口中国街の最寄り駅(上野東京ライン・湘南新宿ライン通過の西川口駅)
0146アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:24.44
国土交通省の道路統計年報より道路舗装率のランキングここでは道路延長に占める舗装道と簡易舗装道の比率を比較している

28 千葉 84.42%
42 埼玉 71.36%←大好きな道路が

都合の悪いデータきたよw
0147アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:30.22
そごう横浜店1,106億円>そごう千葉店691億円>そごう大宮川口494(大宮331億円+川口163億円)

高島屋横浜店1,316億円>高島屋柏店381億円>高島屋大宮101.5億円

ダサイタマ貧乏人だらけだから
西友に行っとけ
0148アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:36.18
始発駅という不動産価値に重きを置きたい
少し遠くても座れる事は大きい

大船南浦和大宮磯子三鷹立川あたりがいい
私鉄なら菊名川越市向ヶ丘遊園
鷺沼田無あたりかな
0149アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:40.72
ザコのスレ主さんは従ってればいいんだよそもそも僕は小細工とかしないし〜

スレ主さん身分低いんだからおとなしく従えばそれでよし(笑)
0150アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:45.05
あれ?美徳は正々堂々じゃなかったの?
簡単に自分の美徳を変える小細工が千葉人の正々堂々らしいw
不動産価格と同じ安い美徳ですねwww
0151アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:50.22
理屈はいいからワッチョイくらいつけようね

謙虚もいいよ正々堂々もしかり

埼玉人には全てが欠けているからワッチョイすら付けられないってことですか(笑)?
0152アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:40:57.98
千葉人がいくら遠吠えしてもこれが結果だしな

今年も1月2月と千葉だけ転出超過になっている
(平成31年3月26日 住民基本台帳人口移動報告 総務省統計局より)

2019年1月度 都道府県別転入超過数
東京都 3,763人
埼玉県 1,794人
神奈川  876人
千葉県   74人

2019年2月度 都道府県別転入超過数
東京都 4,271人
埼玉県 2,467人
神奈川  816人
0153アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:03.05
正々堂々できない言い訳になってないんだけど〜

どうして埼玉人は正々堂々できないの?

日本人の美徳は正々堂々なんだけど埼玉は違うの(笑)?
0155アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:06.66
同じ事何回も言ってるしレスも意味不明だし発狂し過ぎだし認知症入ってるんじゃないか?病院行って検査してもらった方が良いぞ
0156アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:14.40
不動産板と話題の関連度

地価→不動産とは切っても切れない話題  ◎
住みたい街→不動産価値の世論を反映 ◎
人口→不動産価値の結果 ◎
歴史→不動産価値にやや関連 △
交通→不動産価値に直結 ◎
学歴→不動産価値と無関係 X
災害→不動産価値に直結 ◎
所得→不動産選びの基準にはなる △
観光→観光地に住みたい人もいれば
混雑を嫌う人もいるが不動産価値にも無関係とは言えない ○
0157アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:19.46
>>136
あのな… 売れないから誰も持っとらんてーの
欲しけりゃTwitter動画の投稿者に聞けばええやんか
0158アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:20.88
ワッチョイ付けて正々堂々できない言い訳になってないよ

パスポートの写真ならそちらのリクエストに答えて撮るからリクエストどうぞ給料明細も埼玉人の安い明細晒してくれたらこちらも出すよ

正々堂々の千葉人は埼玉人の君と違って小細工とかしないから安心してね
0161アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:42:25.30
さいたまさんコピペ全部にちゃんとレス返してねーね
0162アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:42:53.54
>>160
さいたまさんコピペ全部にちゃんとレス返してねーね あんた負けだよ
0164アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:43:19.57
>>159
どこ・???
0168アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:05.44
車持ってる人は買い物行く時郊外の駐車場のあるスーパーに行くらしいな
0171アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:13.21
これからの季節駅から会社まで歩くのが寒くて辛い
0172アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:14.92
マンションに自転車置き場がないこともカルチャーショック
0173アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:17.35
都内は駅から遠く表通りに面していない商店街とかがまだ残っていたりして面白い
0174アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:19.53
さすがに宅地化が進んでいて寂れちゃってる事が多いけど
0175アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:22.65
コンビニや薬局が近い便利と色んな公共施設が近い便利がある
0177アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:27.75
全国47都道府県の人口増加数ランキングです。2015年10月1日の国勢調査人口から2018年10月1日の推計人口までの人口増加数です。
2019年4月1日現在の自治体構成 (最新) の自治体構成で再表示
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
# 都道府県 増加数 (人) 2018年 (人) 2015年 (人)
1 東京都 328,132 13,843,403 13,515,271
2 埼玉県 56,111 7,322,645 7,266,534
3 愛知県 56,057 7,539,185 7,483,128
4 神奈川県 53,621 9,179,835 9,126,214
5 千葉県 45,919 6,268,585 6,222,666
0182アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:44.41
田舎の大型ホームセンター広すぎて結局歩いてるじゃん
0183アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:46.85
駐車場も無駄に広いからスカスカじゃなかったら歩く
0185アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:14.02
どこかで拾ってきたパスポート画像でドヤ顔
ドケチパラダイスも後付けコメントでさも自分がアップしたかのような小細工www
自然災害を自然の恵みと後付けする事からもお察しwww
0186アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:24.00
ここに来る千葉人は浦安や船橋千葉の事全く知らなさそうだからよっぽど辺鄙な場所に住んでいるのだろうな
0188アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:32.62
千葉の北総線沿いは大変だって司法と住民が世間に露呈させちゃったねwww

運賃高すぎ北総線裁判、驚きの「住民敗訴」判決(2019年4月2日)

北総線は北総鉄道が京成高砂―印旛日本医大間32.3kmを運営する線で
同社は京成電鉄が株式の50%を保有する京成電鉄の子会社だ
沿線住民が高額運賃の不当性を訴える中京成北総側は「国土交通省が
認可したものであり運賃は適正だ」と主張している
0189アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:36.11
山梨なら圏央道から中央自動車道湘南新宿・埼京・西武で新宿から中央本線の特急
長野なら上信越道長野新幹線
千葉からは当然のように宿泊になるね

【埼玉】大宮駅〜長野駅 57分 (北陸新幹線かがやき(金沢行))
    大宮駅〜甲府駅 2時間18分

【千葉】千葉駅〜長野駅 2時間41分
    千葉駅〜甲府駅 2時間58分

なお主観的に長野山梨行かね〜というのは意味がなく
行きたいと思った時に行ける選択肢の幅の広がりの問題ね
0190アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:57.81
和菓子職人にいわせると十万石饅頭はかなり上質なものらしい
あと上熊谷の踏切の脇で買える出来たての五家宝はそれまでの
五家宝の概念を変える
出来たてはマジで味わいが軽くて美味い><
0191アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:02.93
狭山市が狭山を騙り入間市が入間を騙ってるからおかしなことになったんだよ
豊岡町→入間市
入間川町→狭山市
0192アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:11.17
10年前に埼玉から飛び出して新宿区民になったはずなのにauひかりはいつも埼玉県って出すんだよな
埼玉に帰れってことなのかな
0193アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:15.71
そうだそうだ狭山茶は入間市だよな
にわかはこれだから嫌だよな〜
そもそも本当は土地としては入間市が狭山市を名乗るべきだったんだが狭山市が先に狭山市名乗ったんだよな
0194アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:27.83
デカイって言っても店内はそんなに歩かねえよw
0196アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:33.29
地方は自宅と目的地を直接車で結ぶイメージだろうから
そこの発想の転換が必要だろうな
0197アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:36.84
成城石井は珍しい輸入食品がいっぱいある店って感じで
成城石井なだけではじもんでも1.5倍するからな
0198アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:40.73
徒歩圏内にはたいした店が無いけど電車に乗って買い物に行くのはイヤというジレンマ
本当いちいちタクシー乗れるぐらいのブルジョワじゃないと不便だよ
0199アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:47.46
ファミリー向けのマンションに住人の頭数分の駐車場が無いとか
ワンルームマンションでもファミリー向けマンションでも住人用の自転車置場がないとか
0200アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:50.50
あっても有料とか数足りないとか
地元の薬局阻止れたら周りに調剤薬局しかなくて市販薬買うのに電車乗って買いに行く牧場になる
0201アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:54.03
(地元に新しい薬局が全然出来ない)
都内でも商店街が強いとこはまだいいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況