X



トップページカラオケ桶
1002コメント212KB

福沢諭吉から渋沢栄一へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アナーキーさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:50:03.70
ファイ!
0198アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:40.73
徒歩圏内にはたいした店が無いけど電車に乗って買い物に行くのはイヤというジレンマ
本当いちいちタクシー乗れるぐらいのブルジョワじゃないと不便だよ
0199アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:47.46
ファミリー向けのマンションに住人の頭数分の駐車場が無いとか
ワンルームマンションでもファミリー向けマンションでも住人用の自転車置場がないとか
0200アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:50.50
あっても有料とか数足りないとか
地元の薬局阻止れたら周りに調剤薬局しかなくて市販薬買うのに電車乗って買いに行く牧場になる
0201アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:54.03
(地元に新しい薬局が全然出来ない)
都内でも商店街が強いとこはまだいいが
0202アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:57.62
商店街弱いと大規模スーパー頼りになる
だけど大規模スーパーに駐車場ないから
0203アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:00.82
いや自転車置場すらない事多いから客はタクシー呼んでスーパー行って買い物して
帰りは自分でタクシー呼ぶかスーパーに呼んでもらう(岩えてもらう)かして帰るって人もいる
0204アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:05.59
まあ都内の道をスーパーの袋沢山積んで自転車で帰ると危ないし
今はハンドルに買い物袋をかけて走ったら違法だし
0205アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:08.86
23区内で近所に薬局がないってのはかなり特殊な例だろ
よくあるパターンだと近所にある薬局は小さくて高い個人店
0206アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:13.07
トイレットペーパーとかマツキヨの1.5倍から2倍近くする
田舎から親が観光にきて案内したけど
0207アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:16.90
東京のお年寄りが元気な理由がわかったといってた
世界屈指の過密都市だからこんなとこ住みたがるのは世界的にも珍しいアホだけ
0208アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:19.51
俺も嫁も北陸出身で現在田舎勤務だからこういうの見ると嫁がいっぱいいっぱいにならんか不安だわ
一定の距離ごとにしかないし大抵個人経営だから
0209アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:47:35.72
さいたまさん大江戸線が東所沢まで伸びるのはいつ頃かな?
0210アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:48:15.54
権利売らないままんだり寝たきりになったのか?
誰も買い手がいないのか(調剤薬局が近くに出来て市販薬だけだと儲からないのか?)
0211アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:48:29.03
>>209
5年いないじゃないかな?
都内の外環繋がるより早そうだね

その頃は練馬区住民が死んでるけどね
0213アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:48:55.16
中途半端な住宅街の個人経営の薬局が阻止れるとこうなっていくんじゃないかな
その途中でお金を落とすように仕組まれてるんだよ
0214アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:48:59.04
ホームの作りとか見りゃ分かるだろ
地方じゃ絶滅した商店が普通にあって驚く
0215アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:49:00.87
しかも品ぞろえも悪く品物もよくない
なんでそんの東京より便利な田舎がどんどん過疎ってるんだろうな?不思議だねえw
0216アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:49:03.18
四六時中パジャマの引きこもり原稿業だけど支度とか移動が一番の無駄というか大変だと思う
その無駄で大変な動きでサラリーマンたちは健康を保ててるのかとも思うがやりたくはない
0222アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:51:03.72
ブックレット付き復活してたけど追加分はもう全部はけちまったらしい
0223アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:51:05.75
今期は秋よりはよかったけどこれといったのがなかった
0225アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:51:25.04
>>209
せいぜい大泉学園までだろ
0227アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:16.38
上野さんの東西南北はやっぱり北長さんが一番人気かな
0228アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:21.25
近くのショッピングモール行くだけでも車で1時間かかるわ
東京は一つの店が小さすぎて一箇所で全て揃うってのがない
0229アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:23.59
かなり歩くって具体的にどこからどこまで?
好きで駅から遠いとこ住んでるのはお前だろ?
0230アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:28.10
地方と都内じゃ普通のスーパーのサイズが何倍差もある
古びたアーケードのある商店街や路面電車といった昭和の景色が結構あるな
0231アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:31.08
ぶっちゃけ駅前以外は田舎と変わらん
車がない中高生はどこにも行けないので
0232アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:37.05
僕は嫌だと進学や終始の出ていってしまう
夜中やってる店が無いと生きてる充実感が無い
0233アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:52:40.98
都会で多くを望まないでいろんな趣味やるのもいいと思うぞ
別に地方も都市部は夜中でも開いてるぞ
0234アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:53:47.70
>>225
無知ですねセンパイ大泉学園は通らないですよ (仮)大泉学園町ですね 外環の近くですよご存知ないですか?
0235アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:54:05.10
2013年のショールームのメシア見てら広島は違うんばで
0238アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:54:54.51
武蔵村山のイオンなら4千台の無料駐車場があるよ
もっもと都内じゃなくて都下だけどな
0239アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:54:57.31
都会は地下鉄が止まると何もできないから12時過ぎると静まり返ってる
田舎は車で行けるから24時間開いてるスーパーも多い
0240アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:00.91
地下鉄の乗り換えが終わりすぎてる
直通があろうがあんなのだったらめっちゃ不便
0241アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:02.79
地下鉄移動よりチャリのが早かったぞ
都内の西友も24時間開いてるよ
0242アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:06.02
俺の地元のドンキは23時閉店だわw
バスタ新宿にコンビニ作れって田舎者がうるさかったよな
0243アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:09.13
都会生活に馴染んでいないとそういう発想になる
東京の人間はドンキが24時間営業だと思ってるらしいな
0244アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:12.37
マイカー生活に慣れてると東京は逆に不便
都内じゃなくてその近郊だとどこが一番暮らしやすいんだろうな
0245アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:15.72
好きで駅から離れた場所に住んで駅からタクシーも拾わないで東京は歩かないといけないって知らんわと
都内なら遠いといってもたかが知れてるだろう
0246アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:18.48
駅から10分でも超遠いんだけど
マイカー感覚だと100m以上は徒歩圏内じゃない
0247アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:21.93
たかが10分も歩けないなら田舎へ帰れよマジで
なら100メートル以内に住めばいいだけじゃね
0248アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:22.14
練馬で西武線があるから
新宿線で大江戸線だと思うね
0249アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:24.70
駅から10分って1キロ近いのか?
100m以内に住んでも目的地までは結局歩かなきゃいけないから都内は
0250アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:27.97
100m以内に住むのも現実的では無いが
田舎は家の前に車があってそこからスーパーの入り口まで車だからほんと歩かない
0251アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:33.60
都会で通勤してたときは靴の減りが異常に早かった
若い時に車の免許の合宿で山形言ったら宿舎から最寄り駅までタクシーで5千円以上して笑ったわ
0252アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:36.94
合宿免許やってる教習所って隔離施設みたいな僻地にあるからなw
通勤時間がなんだかんだ片道40分くらいかかる
0253アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:03.25
昼間は教習所からは何ヵ所かと送迎バスあるんだけど夜に仲良くなった奴と駅前なら居酒屋くらいあるだろうと出かけたらそうなってしまった
バスタ新宿にたどり着くまでの道すがらや
0254アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:05.35
それこそ新宿駅構内にもたくさんコンビニがあったはずなのに
どうしてもバスタ自体にコンビニを作れと言う地方人の視野狭窄がこのスレでも散見されるな
0255アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:07.57
それだけじゃ運動足りんから一駅前で降りて歩くこともある
車移動ばっかしてるとどんどん腹が出てくるぞ
0256アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:11.19
何をさして40分という数字が出てくるのか知らんけど都内勤務の人間ならそれ以上かかる人の方が圧倒的に多いんじゃね
神奈川や埼玉から通ってる人はどうなんの?
0257アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:13.24
神奈川や埼玉も面倒ということじゃね
家出てから会社につくまでの時間
0258アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:16.92
勤務先に近所に住めばいいだけじゃん
地方都市くらいが身の丈にあってる
0259アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:19.38
>>236
叩かれた直後これだからな
いい混乗してるわ
拡散しよ
0261アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:04.48
満員電車に毎日(?乗ってる人すごいわ
田舎と違って賃貸が腐るほどある東京で好き好んで会社から離れたとこ住んどいて大変だわーって知るかいな
0262アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:09.94
結局都内で便利なとこに住むには金がかかるって話じゃん
それ君の事情であって東京云々と関係あんの?給料安いのも東京のせいか?
0263アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:13.48
地方人はネットでしかいきれないもんな
住宅手当でない会社勤めって可哀想だね
0264アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:18.29
平野ばかりで街並みにメリハリがない
これが田舎なら玄関出て車まで0分
0265アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:20.18
アトレの中に小さい薬局はあるけど一通り揃うドラッグストアは駅からめっちゃ遠かった
給料が安いんじゃなくて都心の家賃高すぎ
0266アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:23.84
沖縄県は肥満率ワースト1なんだってな
電車に乗ってる間は立ちっぱなしだからそれも歩いてるうちに入るぞ
0267アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:45.11
新大宮バイパスが環7環8までもう少しで繋がるのが地味に嬉しいね
0268アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:55.82
地方住んでる人ってコンプひどいな
一生東京に住めない自分をにくんで生きていくのかな
0269アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:00.35
駅近に住んでる人間もわんさかいるじゃん
そこに住めないのはあなたの事情でしょう
0270アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:03.13
埼玉高速鉄道は大して高速じゃないのに高速鉄道とはこれ如何に?ってかあれ岩槻まで伸ばすのか?
0271アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:08.82
それが嫌なら便利な田舎に戻ればいいじゃん
北海道だって大半の人は札幌に住んで地下鉄で通勤してるし
0272アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:11.99
中途半端といえば名古屋名古屋といえば中途半端だからな
札幌に住んでるけど普通に車通勤してるぞ
0273アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:15.68
江戸川区や足立区は不便なとこ結構あるし
八王子や立川の駅からバスで行くようなとこはただの田舎
0274アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:20.01
陸の孤島の下井草に行ってみろ、マジでここ都内か!?ってなるぞ
0276アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:12.21
こち亀や寅さんの影響で葛飾区が下町みたいに思われてるけど
柴又なんて矢切の渡しで松戸に行くような東京のはじっこ
0277アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:16.81
ほらな町田が一番って言っただろ
アクセス良いし自転車で渋谷横浜にすいすい通えちゃう
0280アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:27.91
池袋が益々便利になるね(^-^*)ね
中央官庁のリザーブ機能は既にあるね
0281アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:33.01
駅地下に図書館ドンキあるのもでかい
町田のバスターミナル神奈川中央交通のバスしかないんだけど
0282アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:38.27
駅からホームまで何分なんだけどね
町田と新宿渋谷が自転車でスイスイ?冗談だろ?
0283アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:40.78
よちちはなまけいに単独スレ立ててお願いしますメシアさん
0284アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:42.04
町田ジョークについてこれない土人
家から新宿まで20分のとこに越したら便利になった
0285アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:47.20
美園から伸ばしてほしいという自治体は多いけどね
0286アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:52.39
お前自分がつまらんだけなのにの町田市民まで巻き添えにすんなよ
タワマン人気なのもうなずけるわな
0287アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:55.94
新宿駅から出るのに何分歩くんだ?w
大和の246から境川沿いにサイクリングロードある
0288アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:59:59.55
だいたいどこの国でも都会に住んでる人はよく歩く
タワマンから駅のホームまで30分だね
0289アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:03.97
お巡りさんに在留登録証天使とか言われたのか?
0290アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:06.61
練馬区のバカが大江戸線繋げたから地下に道路が作れねーね死ねよ
0291アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:09.92
まずマンションから出るのに時間がかかるw
乗り換えで隣の駅まで歩いちゃったね
0292アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:15.88
社畜トロッコ30分とどっちがいい?
六本木とかホームから地上出口出るまで10分とかかかるぞ
0295アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:40.67
歩かないで運動不足になった分ジム行くとか無駄の極み
うちの最寄り駅にもタワマンできたけど
0296アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:55.35
入居者の多くは戸建てから引っ越した中高年だと
年取ると駅から遠いとこはしんどいらしい
0297アナーキーさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:58.39
いやべつに東京だって車通勤は結構いるけど
都内は排気ガスすごくて自転車で走る気になれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況