1AAA04/10/31 12:13:19HOST:usen-221x250x96x18.ap-US01.usen.ad.jp
2ちゃんねるのスレッド削除依頼ですが、まちBBSと同じように
削除するスレッドのタイトルをつけていただけないでしょうか?
何のスレッドを削除したかわからなくなってしまいますよ。
5名無しさん@Linuxザウルス05/01/11 09:03:59HOST:U050247.ppp.dion.ne.jp
>>3
URLだけあっても、そこからジャンプした先の板で、どんな話題が進行しているか見もせずに削除している削除人が目につくから、こういう話題が出るんじゃないの?
有用な提案だと思うのでage
6名無しさん@Linuxザウルス05/01/11 09:10:43HOST:U050247.ppp.dion.ne.jp
>>4
>明記するとやばいスレタイ
このルールを運用するなら、該当箇所は「注釈をつけた上で」伏せ字にするしか無いんじゃないかな。
注釈例)この箇所は公序良俗に反すると判断しましたので、伏せ字にしました。
これだけ書いてあって、なおかつ元のスレを確認に行かない削除人はいないでしょう。
スレタイがアレの場合以外は結構同意の予感。。。
しかしその話題はこの板の範疇ではないような。
依頼フォームをスレタイも書けるように改造し、かつ15スレ一遍に
依頼できるままにすると、相当デカくなるなぁ……。
10 ◆TIr/ZhnrYI NGNG
一度にそんなたくさん削除依頼するの?
可読性とか考えたら、分けた方が良いと思われ。
11無差別七氏05/01/12 14:48:54HOST:27.suba423.attnet.ne.jp
糞スレ一掃の場合は大量依頼になるな。
その時はガイドラインを明確に書いて、荒らし依頼と間違われないようにしないと
全スルーされるかもしれないけど。
スレッド削除する時は、どっちにしてもそのスレッドの内容を見るので(当然スレタイも)
削除人としてはどっちでもいいかと
今日立ったスレッドの一覧、とかまとめている人には有益かもしれませんが
運営に対する「本当に内容見てんのかゴルァ」という不満の表われでしょう。
どんなに正論でも、住人に納得してもらえなければ、不満が鬱積するのは避けられないかと思われます。
頭に血が上った相手をなだめたり、やんわりと説明したりするのは、理屈とは別の話では?
「スレタイつけて削除依頼」は、別にルール違反じゃないんでしょ
だったら、依頼者の判断でいいのでは?
「べき」とか、義務付けとかは、ちょっとどうかと思いまつ
依頼荒らしさん(気に入らないスレを削除依頼しまくり)が
喜ぶだけのような希ガス
スレタイ自体が削除ガイドラインに抵触する→依頼レスも削除しなけりゃならない→('A`) マンドクセ
以上。
整理板でも削除対象になるレスは緊急性を伴う項目のみ。
スレタイで削除対象であっても、レスも削除対象とは限らない。
17g05/01/20 14:51:24HOST:i242123.ppp.asahi-net.or.jp
あきらかな無意味スレ乱立はスレタイ入れるとスムーズだと思うけどな。
内容を見るまでもなく分かる場合が多い。
19master2007/01/28(日) 09:34:51HOST:softbank218134068128.bbtec.net
21キースフラッグNGNG
削除依頼を出す時に すでに出されているかを確かめるのに便利なので付けた方が良いと思います
スレッドキーで依頼スレ内を検索しろ。携帯だから、は言い訳にはならん。
削除人の立場からコメントすると……
タイトルは転記しなくても何も問題ないです。
むしろ、タイトルは転記しない方が望ましいかと。
そもそも、削除人がスレッド削除依頼に対応する際は、
スレッドを開いた時点でタイトルが確認できるから
転記しなくても何の問題もありません。
(見ずに不受理の場合は、タイトルを確認するまでもないと言うことで)
また、タイトルが削除ガイドラインに抵触する場合にタイトルまで
削除依頼スレに転記されたら、そのレスを削除することもありえるから
転記しない方が望ましいかと。
過去の議論の結論から言うと害あって利なしだったかと。
仕様上、まったく同じスレタイトルをつけることが可能ですので、
依頼済みかどうかの区別の手段としては不完全ですし。
確認するなら>>22で。
また、建前としてはフォームからの依頼と同じ形式で依頼する
ことが求められておりますので、その意味でもスレタイは不要です。 今となってはどっちでも良いですが 書いて無くても検索出来るのでしょうか
スレタイトルを毎回付けている依頼者が殆どの投稿を占めてる削除依頼スレがありますが、
案内人も出ていないから付けても問題無しでしょ?
少々ウザイと感じますケド。
何度消されても同じ趣旨のスレが立つような時にはスレタイが書いてあると再発とわかりやすい、かな
そのくらいしか明確なメリットを思いつかない
30迷ったら名乗らない2010/03/24(水) 17:41:59ID:c12l/Mul0
移転あげ!
31ジロウ2010/03/26(金) 18:08:17ID:BoLG8HB20
32名無し募集中。。。2010/12/22(水) 11:52:25ID:Ch7zFR5e0
心優しい人消してあげて
↓
娘。OGの現在の勝組さは⇒ 辻>矢口>中澤>藤本>紺野>吉澤>久住>石川>安倍>飯田>保田>李純>銭淋>亀井>小川
501 :名無し募集中。。。:2010/12/22(水) 11:13:12.79 0
矢口!?
file:///C:/Users/hisano/Favorites/K.H/img9b1a34ebzik6zj.jpg
2ch自体無駄なのだ
無駄なサイトで無駄だから削除しろとは笑止
スレ違いを指摘してやらない親切
36お願いします2011/11/23(水) 00:34:30.62ID:SN+lx9fk0
37”削除”神180-199-219-200.nagoya1.commufa.jpお願い2012/08/08(水) 23:17:58.15ID:pEwW3wQc0
38ぷにぷに属性の東派大統領 ◆tVaT5EdP5I 2012/08/09(木) 10:01:04.31ID:uZNfw5lEO
削除整理板か*つき項目は削除要請板へどうぞ
スレタイを書いておくと、再発したときに「>>***の依頼で削除されたスレの再発」と書けるので自治には便利。
41aaaa2012/09/23(日) 13:17:38.61ID:PAoG8Xle0
スレッドの削除の仕方を教えてください
>>41
削除人になってスレッド削除の呪文を扱えるようになると
スレッドを削除できるようになります。 44博東2012/12/16(日) 03:49:55.48ID:sQnPA1kh0
ハードディスクドライブが…
45迷ったら名乗らない2013/01/01(火) 19:29:21.19ID:z8YuAJXb0
46迷ったら名乗らない2013/01/05(土) 04:10:48.17ID:goCUeAhR0
>>46
まずは削除依頼の注意と削除ガイドラインをよく読むべきだと思われ
その上で削除依頼に関する疑問点があれば、削除整理板の「削除依頼の質問&注意」スレへどうぞ。 48迷ったら名乗らない2013/01/08(火) 20:38:33.90ID:PtL0kIy/0
49迷ったら名乗らない2013/01/11(金) 23:14:32.11ID:WTY/TPDA0
50迷ったら名乗らない2013/03/20(水) 17:04:26.73ID:0RQbSoiT0
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
51迷ったら名乗らない2013/05/01(水) 16:21:02.40ID:uvxQyVK30
>>51
公序良俗に照らし合わせるべきじゃないかな。
過疎板の場合は 普段から自分だけしか削除整理を行っていない場合だと
荒らし行為として削除人★の判断で無視をされる。 内容は問わず
荒らしと認められない様に 削除代行に頼む場合も有るよ。 公序良俗に照らし合わせろと言うなら、
「内容問わず」に荒らし扱いする削除人の行動に疑問を呈するのが筋でしょう。
…ホントに「内容問わず」なら、ね。
依頼出すまでも無いようなスレを大量に削除依頼出したり、同じ依頼を繰り返したり、催促したりしたんじゃないの?
そういった類の事をしてないのに荒らし扱いされたのであれば、それは削除人がおかしいんだから、
代行なんていう姑息的手段取ってる暇が有るなら指導部屋言って直談判しなよ。
貴方の言ってる事に筋が通ってたら私も援護するから。
逆に言えば、そういった類の事をしてるんであれば、削除人が依頼人を荒らし扱いする事には
(「正しい」かどうかはさておき、倫理観に反しない範囲で)合理性があるんだから、
代行で荒らし扱いを避ける事の方が、よほど公序良俗に反する。
55 【大吉】 【18.1m】 2023/05/29(月) 00:46:36.89ID:XbkgqHu5
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄