台風10号が「大型で非常に強い台風」に発達

大型で非常に強い台風10号は、日本の南の海上を北東へ進んでいて、東海と関東甲信、小笠原諸島や
伊豆諸島では29日にかけて風や雨が強まり、沿岸は波が高くなる見込みです。台風は、30日、東日本から
北日本に近づくおそれがあり、気象庁は、今後の進路や情報に注意するよう呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、大型で非常に強い台風10号は、午後3時には日本の南の海上を1時間に
30キロとやや速度を上げて北東へ進んでいます。

中心の気圧は940ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで、
中心の南東側150キロ以内と、北西側110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

台風は29日にかけて北東に進み、小笠原諸島と伊豆諸島の間の海上を通過する見込みで、伊豆諸島と
小笠原諸島、それに東海地方の海上では、29日にかけて次第に風が強まり、波が高くなる見込みです。
29日にかけての最大風速は、小笠原諸島で20メートル、伊豆諸島と東海地方の海上で18メートルで、
最大瞬間風速は30メートルと予想されています。

波の高さは、29日にかけて小笠原諸島で8メートル、伊豆諸島で6メートルの大しけになる見込みです。
BBR-MD5:44d277dd6c1deee6f2e977068be1a131(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9206
[0.218720 sec.]
Rock54ed.