1968年(昭和43年)、明治100年を機に、政府内で国旗、国歌と共に元号法を定める機運が高まり内閣法制局が一世一元とすることを骨子に検討を始めたが、
元号を使っているのは日本だけであるとして西暦に統一すべしとの論も強かった。
1977年(昭和52年)日本青年協議会(日青協)が元号法制化運動を本格化し、「地方から中央へ」を合言葉に地方議会議決運動を展開させた。
この運動について、日青協の後見役であった村上正邦は後に「何も特別なことではない。左翼から学び、地方決議が目的達成の早道だと徹底したんだ」と述べている。
日本会議では、1977年(昭和52年)9月にの元号法制化を求める地方議会決議運動が始まり、46都道府県、1,632市町村で議会決議を達成したとする。
日本会議事務総長の椛島有三は、日青協の機関誌において「元号法制化に踏み切る時、私どもは「解釈改憲路線」の選択をしました。
これまで占領憲法解体という、直接的な明文改憲しか考えてこなかった私どもにとっては大変な選択で、改憲運動の後退になるのではないかというジレンマがありました」と述懐している。
BBR-MD5:c3c0555144bb77158eff7da125f0ba91(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52378
[0.152686 sec.]
Rock54ed.
探検
NGワード絞り込みスレッド★110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
465†Mango Mangüé ⭐ (ドコグロ MMc2-/zvX)
2018/05/17(木) 18:54:07.965246ID:hP3zi6oQM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★3 [おっさん友の会★]
- 国民民主は「論評もしちゃいけない。無視が一番いい」 立憲・枝野氏 [蚤の市★]
- 【訃報】JJJ、35歳の若さで死去 [征夷大将軍★]
- 万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正 ★2 [少考さん★]
- 【野球】ヤンキース・ジャッジ、WBC初出場&米国代表の主将就任を発表! 26年大会で侍ジャパンの2連覇阻止へガチンコメンバー結成 [冬月記者★]
- 【万博】辛坊治郎氏“大屋根リング”を絶賛「350億円は安い!と本気で思う」「金払ってない奴ほど…」 [少考さん★]
- ネトウヨの見分け方は非常にシンプル。岸田や石破は呼び捨てにしているのに高市だけ「高市さん」とさん付けで呼んでるw [805596214]
- 米の値段が1年で2倍になってるのに農林水産大臣が責任をとらないてヤバない?責任とるのが上の仕事だろ [472617201]
- 大阪万博さん、会場内で紙の地図を200円で販売😂 [931948549]
- 中国、米国の関税にも関わらず、輸出が12.4%も増える。米中経済戦争は中国の圧勝だったよなw [805596214]
- 広末涼子、正気に戻り全てを失ったことを悟り号泣 [333919576]
- AFOになりたい