つまり国交の当初から択捉・国後・色丹・歯舞の4島(歯舞は群島)は日本領と認定され、これはその後の諸条約に受け継がれて、1945年8月
15日の終戦後、ソ連軍に占領されるまで変わらなかったのである。
ちなみにソ連は1946年2月には北方4島をソ連の領土とする法律を採択、1947年には日本人島民(約1万7000名いた)を補償もなしに着の身着
のままで北海道に強制送還し、それまで皆無であったソ連国民を入植させて現在に至る。
国際法的には戦争後の占領がいまだに続いていることになる。こうした状態は平和条約によって、黒白をつけなければならないのである。
BBR-MD5:0377cc23de7c86e90afff0f2292195c3(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88266
[0.151330 sec.]
Rock54ed.
探検
そうだテストスレを作ろう 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
56†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6336-UaVU)
2018/11/22(木) 20:43:04.716369ID:4Ozr4j1U0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジ・笠井信輔アナ、古巣のやり直し会見に「最初にこれをやっていれば…」「相談役の動向に注目しているなと」…再生願う [jinjin★]
- 【テレビ】朝から「ACすら流れないんだが…」 フジテレビの“異変”にネットざわつく 「ケーブルTVみたい」「ずっと番宣が流れてる」 [冬月記者★]
- バイクとクルマの“いいとこ取り”車検なしで保険も税金も安価な250ccのトライクが登場 [おっさん友の会★]
- エアコン暖房を一晩中つけっぱなしにしていると、電気代はどうなるのか 家電のプロが回答 [お断り★]
- 中居正広の記事を訂正した『週刊文春』関係者をTBSが取材 「あの時点ではきっちりと分かっていなかったということです」と回答 [冬月記者★]
- 【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★2 [シャチ★]