X



テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/11(金) 20:51:43.546395ID:WLaPIDL30
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84619
[0.100041 sec.]
This is Original

2019/11/04(月) 19:49:36.779729ID:9PRupgeU0
櫻井よしこ 美しき勁き国へ 原子力規制委の法律違反(産経ニュース:有料記事)
https://special.sankei.com/a/politics/article/20191104/0001.html
>更田豊志(ふけた・とよし)委員長以下規制委は、日本の安全どころか基盤をむしばんでいる。
>規制委政策評価懇談会座長の飯塚悦功(よしのり)氏は規制委の活動はおよそ誰からも信頼されていないと指摘する(『エネルギーフォーラム』9月号)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-01cb86846b7518e24a53e495aba2f8d7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18183
[0.132343 sec.]
This is Original

151 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3a11-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:50:22.999166ID:pTQj+VKN0
>>633
基本的に高校野球は主催者である新聞社の意向がものすごく強く、
春も夏も主催者の意向が強く働きやすい。

毎日新聞・朝日新聞はシンドラーエレベーター事件で
「当社の設計上の欠陥じゃない」「SECがエレベーターを壊したのが悪い」
で逃げつつけていたメーカーを徹底的に追い込んでいた。
そして、都立小山台は甲子園に出れた

こんな毎日新聞は公立高校統廃合ありきでの耐震化が後手に回った
奈良県政・奈良県教育委員会のズンドコぶりを今でも追い続けて記事にしてる

奈良県教委、「知事からの指示」と偽りメ.ール 県立高校の耐震対策
https://mainichi.jp/articles/20191031/k00/00m/040/150000c
奈良高耐震問題 意思決定、文書に残さず 過程不明で検証困難に 問われるガバナンス 県教委 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20191031/ddl/k29/100/455000c
奈良高耐震問題、公開質問に回答 県教委 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20191019/ddl/k29/100/434000c
奈良高耐震問題 現体育館の応急補強を 保護者が要望書 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20191008/ddl/k29/100/467000c
奈良高体育館整備 「知事指示」メー.ル、吉田教育長が釈明 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k29/100/474000c

つまり、奈良高校は小山台と同様の理由で出れるかも?!

後は毎日新聞が小山台のシンドラーエレベーター社みたいに
奈良県政の恥部を世間に晒したいかどうかが判断基準になる
BBR-MD5:CoPiPe-e4392a0f32fc279974e57c5941777c0e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66799
[0.115318 sec.]
This is Original

2019/11/05(火) 20:56:04.139908ID:EmRKCuho0
福島原発刑事訴訟支援団|新作短編映画『東電刑事裁判 不当判決』を無料公開しました!!
https://shien-dan.org/movie-201911/
>東電刑事裁判は9月19日、東京地裁により「全員無罪」の判決が下されました。
>この判決内容のあまりにひどい内容に、これを許してはならないと海渡雄一弁護士がハイスピードで脚本を書き、この映画が制作されました。
(中略)
>監督は河合弘之弁護士、企画・監修は海渡雄一弁護士、福島原発刑事訴訟支援団です。
>映画で使用している証拠映像などについては東電株主代表訴訟の協力を頂きました。

短編映画『東電刑事裁判 不当判決』YouTubeで判決を解説!
https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU
BBR-MD5:CoPiPe-c35b1cd585afa1050acbc876de8a161c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20258
[0.110025 sec.]
This is Original

2019/11/05(火) 21:22:19.563001ID:vXuegACI0
原発事故の風評被害に苦しみ、再度「被災」…農家たちの苦闘(産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/191105/afr1911050040-n1.html
>台風19号や21号に伴う記録的な大雨は、収穫を控えた全国各地の農作物に甚大な被害をもたらした。
>平成23年の東京電力福島第1原発事故後、風評被害に苦しんだ福島県では、出荷がようやく軌道に乗り始めたところで再び壊滅的な打撃を被った人も。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

東海再処理施設 高レベル放射性廃液処理中断 「実用技術の検証甘すぎた」との指摘(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-05/2019110512_01_1.html
>東海再処理施設(茨城県東海村)で高レベル放射性廃液のガラス固化が7月から3カ月以上停止したままです。計画では2028年度までに処理を終えるとしていますが、計画に影響の恐れがあるといいます。
(中略)
>機構は、先月開かれた規制委の監視チームの会合で、流入停止は、ノズルとその周りにある加熱コイルが接触し、漏電したためと説明。接触は、ノズルが傾いたことが原因と推定しています。
>一方、機構が対策として考えているのは、▽コイルを含む装置を傾いたノズルに合わせて調整、新調する▽23年に予定されていた新たな溶融炉の投入―など。いずれも大幅に時間がかかる見通しです。
>また、新たな溶融炉を投入する場合、既設の溶融炉内に高レベル放射性廃液を含むガラス780キログラムがあり、このガラスの抜き取りが必要です。
BBR-MD5:CoPiPe-2b6fcd419a69809160831849b6c0ddec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25737
[0.141383 sec.]
This is Original

2019/11/05(火) 22:37:44.727607ID:ePMgAUXo0
日立市 住民参加し避難訓練 東海第25キロ圏内 福祉車両も使用(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15728667373914
>東海第2原発(東海村白方)の過酷事故を想定した広域避難計画策定に向け、日立市は4日、住民参加型の避難訓練を実施した。
(中略)
>訓練は、運転停止中の東海第2で使用済み核燃料プールの冷却水が漏出し、放射性物質が外部放出される危険性があるとの想定で実施された。
(中略)
>参加者からは「道路は渋滞しないのか。常磐道は本当に使えるのか」「バスに乗った際、健康状態や家族がばらばらになっていないかを問い掛けてほしい」などの声が聞かれた。

東海第2 再稼働反対60・8% 世論調査 県民、依然慎重(7月24日 茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15638847967040
>半径30キロ圏内の人口は全国の原発で最多の94万人。
BBR-MD5:CoPiPe-bb970932bf3b2cf8f991d42548ee4a7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41515
[0.867856 sec.]
This is Original

2019/11/06(水) 20:25:37.538342ID:lrvZYGqn0
がん社会を診る 増加ではなく「過剰診断」 中川恵一(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51840000W9A101C1KNTP00/

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/44 緑茶は養生の仙薬('12.7.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120716ddm013070025000c.html
>国立がん研究センターが、40〜69歳の男女約9万人を対象に、緑茶の飲用と胃がんの発生率との関係を調べた調査では、緑茶を1日に5杯以上飲む女性は、ほとんど飲まない女性に比べて、胃がんのリスクが約3割低いことが示されました。
(中略)
>緑茶の予防効果を過信することはできませんが、お茶の生産と消費が日本一の静岡県では、特に女性のがんが全国平均よりも少ない傾向があります。
(中略)
>(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/45 「日常茶」の御利益('12.7.23 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120723ddm013070049000c.html
>静岡県は、がんも少ない「健康県」ですが、中でも掛川市は人口10万人以上の市区で、がんによる死亡率が日本一低く、高齢者の医療費も全国平均より20%以上低いという驚異の自治体です。
>その理由の一つが、特産品の緑茶(全国4位)と言われます。
(中略)
>「カテキンが、がんを防ぐ」と断定する十分な証拠はありませんが、玉露に手が届かない庶民にお茶の御利益が大きいとしたらうれしくなります。(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)

静岡産食品の規制を強化=緑茶問題で週明け決定―EU('11.7.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201107010001.html
>パリ近郊の空港で静岡県産の緑茶から基準値の2倍を超す放射性物質が検出された問題で、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会は30日、緑茶を含む同県産食品に対する輸入規制を強化する方針を固めた。
BBR-MD5:CoPiPe-ca0c1a0d783c5767e1f5e94322df0db4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1669
[0.245854 sec.]
This is Original

2019/11/06(水) 20:38:10.764387ID:W2isetW+0
新潟の柏崎市長「交通手段の確保を確認」 9日の実動訓練(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51862620W9A101C1L21000/
>新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は6日の定例会見で、9日に柏崎市民も参加する住民避難訓練について「交通手段の確保をしっかりと確認したい」と述べた。
>訓練では柏崎刈羽原子力発電所から半径5キロ圏内の市民が、村上市や糸魚川市などへバスで避難する。
>地震で道路が寸断した場合を想定し、船舶での避難も初めて実施し、避難方法の実効性を検証する。

バス・トラック運転手の66% 原発事故時に協力せず 新潟県調査('16.10.5 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07998140U6A001C1L21000/
>屋内退避が困難な住民の搬送や、屋内退避中の住民へ物資を輸送する場合に30キロ圏内に行ってもらえるかどうかを質問した。
>これに対し県内のバス運転手では62%、トラック運転手では70%が「行かない」と回答した。また、自由意見として手当や補償、安全性次第で協力するとの回答も目立ったという。
(中略)
>調査は8月24日〜9月14日に県内のバスやトラックの運転手計1982人を対象に実施。そのうち67%に当たる1335人から回答を得た。

福島第1廃炉「人手不足」 規制委、東電から聴取へ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51855820W9A101C1I00000/
>廃炉作業を現場で監視する原子力規制庁の小林隆輔・福島第一原子力規制事務所長は6日、「人手が足りないという声が作業の現場から出ている」と述べた。
>東電がコスト削減を重視する姿勢で、現場が人手不足を言い出しにくくなっているという。
(中略)
>福島第1原発では、7月に基本的な確認ミスによる火災が起きたほか、作業員の被曝(ひばく)防止策が不適切な事例などが頻発している。
>規制委の更田豊志委員長は「人手が足りていないというのをはっきりさせたい」と述べ、近く東電側と意見交換する意向を示した。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-af0f2f3706c4b7fb9e0ec07f73ec9262(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4268
[0.150447 sec.]
This is Original

2019/11/06(水) 20:51:17.620624ID:LwgPLPxd0
復興庁の設置期限、10年延長へ 特別会計も、31年3月末まで(共同通信)
https://this.kiji.is/564654540793660513?c=39546741839462401
>政府は6日、2021年3月末までとなっている復興庁の設置期限を10年延長し、31年3月末までとする方針を固めた。
>年内にまとめる21年度以降の東日本大震災の復興基本方針に、復興特別会計の延長と併せて盛り込む。
(中略)
>復興庁を現行体制のまま存続させる方向は既に固まっており、20年の通常国会に関連法案を提出する。

原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で(5月24日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2394
>福島第一原子力発電所事故後、風評被害の払拭や福島県の復興PRのために、国や県から広告代理店「電通」に支払われた金額が240億円にのぼることが、雑誌「たぁくらたぁ」編集部による情報公開で分かった。
(中略)
>環境省に次いで多かったのは、復興庁の13億9,328万円だ。他の省庁が徐々に広報予算を減少させている中、唯一、2018年度に大幅に増額した。
>背景にあるのは、「風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略」。

原子力機構理事長を注意 茨城知事、トラブル相次ぎ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51841200W9A101C1CR0000/
>茨城県の大井川和彦知事は6日、日本原子力研究開発機構の児玉敏雄理事長と県庁で面会し、県内の機構施設で事故やトラブルが相次いでいることについて、厳重注意した。
(中略)
>県内の機構施設では2017年6月、大洗町の大洗研究開発センター(現・大洗研究所)で作業員が被曝。19年1月には東海村の核燃料サイクル工学研究所で放射性物質漏洩事故があった。
>同9月には台風15号の影響で大洗町にある原子炉「材料試験炉(JMTR)」の2次冷却塔が倒壊。
> 10月には、核燃料サイクル工学研究所の放射線管理区域内にあったトランシーバーを盗んだとして、研究所に出入りする協力会社社員の男が県警に逮捕された。

茨城県知事に自公推薦の大井川氏 橋本氏の7選阻む('17.8.27 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK8Q7R02K8QUJHB00N.html
BBR-MD5:CoPiPe-ef7aaca826ec58e98eb77496aa5b3450(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7022
[0.144203 sec.]
This is Original

2019/11/06(水) 21:01:02.768251ID:VzED/s740
東海第2過酷事故 「第2の避難先」最終調整 近隣県と複合災害想定 エリア公表時期未定(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15729630897891
>県原子力安全対策課は「ほぼ固まった。第2の避難先は個別の市町村でなくエリアで考えており、相手自治体と公表に向け調整している段階」としている。
(中略)
>その理由として、同課は「過酷事故の発生時、第1の避難先が使える自治体と使えない自治体が生じる可能性など、状況に応じ臨機応変に対応できるよう幅を持たせるため」としている。
(中略)
>県が試算する広域避難に必要な車両台数は、30キロ圏内に住む要支援者の避難に必要な福祉車両だけでも1万3千台に上るが、車両確保の見通しはまだ立っていない。

鹿児島知事「要援護者の原発避難計画、30キロは無理」('14.6.14
http://www.asahi.com/articles/ASG6F6Q48G6FTLTB019.html
>この日、再稼働反対の署名とともに要援護者の避難計画が未策定のままでの再稼働に反対する要請書が、知事や議会に出された。
>この点を報道陣に問われた伊藤知事は「10キロまでの計画はきちんと作る。(10キロ〜30キロ圏は)時間をかけたら空想的なものは作れるが、実際問題としては、なかなかワークしないでしょう」と発言した。
>「原子力規制委員会も当分は10キロと言っている」とも述べた。
>しかし原子力規制庁は、取材に対し「規制庁としては計画策定の範囲を10キロと指定しているわけではない」としている。

四国の冬の電力需給、余力5%以上(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51859040W9A101C1LA0000/
>四国電力が6日発表した今冬の電力の需給見通しによると、供給面での余力を示す「予備率」は5%以上を確保できる見込みだ。
>伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町)が12月下旬に定期検査入りするが、電力の安定供給に必要な予備率3%を上回るとみている。

今冬電力供給、余力5%確保 北陸電力見通し(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51861730W9A101C1LB0000/
> 2017年度並みの厳冬となった場合でも12月は8.1%、2020年1月は5.9%、2月は5.8%の予備率が確保できる見込みだ。
>ただ、志賀原子力発電所(石川県志賀町)が停止するなかで、同社は「気温の影響など不確定要素を考慮すると厳しい需給状況」としている。
BBR-MD5:CoPiPe-9a4adef52448681de348d98c2e3b3824(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9227
[2.584762 sec.]
This is Original

2019/11/06(水) 21:09:16.283539ID:DEg/MDNt0
>>945の以下の記事は朝日新聞デジタルのものでした
m(_ _)m

鹿児島知事「要援護者の原発避難計画、30キロは無理」('14.6.14 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG6F6Q48G6FTLTB019.html

ウィーン市民、けげんな声 芸術展の日本公認撤回(共同通信)
https://this.kiji.is/564700844498437217
>日本とオーストリアの国交150年記念事業として首都ウィーンで開かれた表現の自由に焦点を当てた芸術展で、日本政府側の公認が撤回されたことについて、ウィーン市民からは5日「正々堂々とした行為とは思えない」などと、不寛容さにけげんな声が上がった。
>安倍晋三首相や東京電力福島第1原発事故を批判的に扱った日本の芸術家の作品も並ぶ展示会。

勝俣被告人に対する(不可解な)無罪判決のことをよく知れば、「不寛容」という批判はなくなるんじゃないですかお
( ^ω^)

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-f58de852957eb6214b810955f9c52f88(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11147
[0.148997 sec.]
This is Original

2019/11/06(水) 22:18:42.339160ID:I33FB1Di0
経産省、冬の節電要請見送り(産経ニュース)
https://www.sankei.com/economy/news/191106/ecn1911060020-n1.html
>経済産業省は6日、令和元年度冬季(今年12月〜来年3月)の電力需給見通しを発表し、家庭や企業に対して、節電要請は実施しない方針を示した。
(中略)
>この冬の電力需要と供給予測を示し、電力の供給余力を示す「予備率」が、全国で安定供給に必要な3%以上を確保できる見込みとなったため。
>東日本大震災後、冬季では北海道で、平成24年度に7%減、25年度に6%減の節電要請を実施していた。

福島第一原発の今(下)(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1178
> 10月23日に構内に入った本紙取材班は線量計を持参し、各地点でどれぐらい被ばくするのかを調べた。
(中略)
> 1〜4号機が見渡せる高台(地図@)。(中略)線量計は毎時115マイクロシーベルトを示した。
(中略)
> 4号機の原子炉建屋前(地図B)へ。(中略)足元には、線量を低減するための分厚い鉄板が敷かれている。その上を歩き、2、3号機の間で毎時74.7マイクロシーベルトと出た。
(中略)
>地上にたたまれた巨大クレーンを、作業員が整備していた(地図C)。顔全体を覆うマスクを付け、白い防護服を着ている。その方向に向けた線量計の値は、毎時90.7マイクロシーベルトと上昇。
(中略)
>過酷な現場で、作業員たちは事故収束を続けている。  

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-96f2a23eed84eac6280e86af83fa1851(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25984
[0.149056 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 20:41:35.733652ID:nvHu5rU70
【茨城】東海第二、運転延長容認から1年 東電が支援 根強い批判 県民投票で是非問う動きも(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110702000132.html
>原電は、東海第二の三十キロ圏の六市村と原子力安全協定を結んでおり、再稼働に当たっては事前同意を得る必要がある。(中略)だが、どのように住民の意向を確認するかは手探り状態だ。
(中略)
>東海村の川又則夫・防災原子力安全課長は「何らかの仕組みを作らなければならないと思っているが、現段階で決まっていない」と話す。
(中略)
>六市村で最多の約二十七万人の人口を抱える水戸市は、高橋靖市長が「万単位で市民の意見を聞いて、再稼働の是非を判断したい」と大規模なアンケートを取る考えを示す。もっとも、時期や方法は未定だ。
(中略)
>常陸太田市は、教育や福祉、農業など各分野の市民から意見を聞く場を設ける予定。だが、原電から判断材料となる資料が示されていないため「現段階では何もできない」(防災対策課の西野保課長)。
(中略)
>日立市は六月から、住民や学識経験者らが参加する原子力安全対策懇談会を開き、避難計画などについて意見を出し合っている。
>小川春樹市長が再稼働の是非を判断する参考にするが、大規模に住民の意向を調査するかは決まっていない。
BBR-MD5:CoPiPe-b7a43a0799fc2901d30277730c533546(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93335
[0.131842 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 20:41:50.880498ID:nvHu5rU70
ウィーン芸術展の公認撤回 国交記念事業で日本大使館(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51884340X01C19A1000000/
>芸術展で学芸員を務めているマルチェロ・ファラベゴリ氏は(中略)作品について「欧州の感覚では無害だと思う」と指摘。
>「ポーランドやハンガリー同様、日本でも検閲が強まっているのを感じた」と話した。

東京地裁は勝俣被告人が無害と思ったらしいですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-16b1cdb34bc06ad1e983701a7d8312d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93351
[0.109541 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 20:42:04.167795ID:1vwUBWAL0
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>被告3人は報告を受けた時期の先後や内容の濃淡に差があったにせよ、いずれも10メートル盤を超える津波が襲来する可能性について信頼性、具体性のある根拠を伴っているとは認識していなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-c0361c92a0ba96aa5ce276795befcd89(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93545
[0.102082 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 20:42:15.830640ID:1vwUBWAL0
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り(9月21日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-1c212857f4b9d114a2a4eb0e640b6c50(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93558
[0.102978 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 20:42:31.917055ID:1vwUBWAL0
ウィーン芸術展の公認撤回 国交記念事業で日本大使館(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51884340X01C19A1000000/
>芸術展で学芸員を務めているマルチェロ・ファラベゴリ氏は(中略)作品について「欧州の感覚では無害だと思う」と指摘。
>「ポーランドやハンガリー同様、日本でも検閲が強まっているのを感じた」と話した。

東京地裁は勝俣被告人が無害と思ったらしいですお
( ^ω^)

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>被告3人は報告を受けた時期の先後や内容の濃淡に差があったにせよ、いずれも10メートル盤を超える津波が襲来する可能性について信頼性、具体性のある根拠を伴っているとは認識していなかった。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り(9月21日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-c06120c25a8475a5b6779700aa935e1a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93566
[0.120778 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 20:59:31.715540ID:7Bl039qL0
【茨城】東海第二、運転延長容認から1年 東電が支援 根強い批判 県民投票で是非問う動きも(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110702000132.html
>原電は、東海第二の三十キロ圏の六市村と原子力安全協定を結んでおり、再稼働に当たっては事前同意を得る必要がある。(中略)だが、どのように住民の意向を確認するかは手探り状態だ。
(中略)
>東海村の川又則夫・防災原子力安全課長は「何らかの仕組みを作らなければならないと思っているが、現段階で決まっていない」と話す。
(中略)
>六市村で最多の約二十七万人の人口を抱える水戸市は、高橋靖市長が「万単位で市民の意見を聞いて、再稼働の是非を判断したい」と大規模なアンケートを取る考えを示す。もっとも、時期や方法は未定だ。
(中略)
>常陸太田市は、教育や福祉、農業など各分野の市民から意見を聞く場を設ける予定。だが、原電から判断材料となる資料が示されていないため「現段階では何もできない」(防災対策課の西野保課長)。
(中略)
>日立市は六月から、住民や学識経験者らが参加する原子力安全対策懇談会を開き、避難計画などについて意見を出し合っている。
>小川春樹市長が再稼働の是非を判断する参考にするが、大規模に住民の意向を調査するかは決まっていない。

北電、泊原発敷地内「活断層ない」 規制委、現地調査へ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51891660X01C19A1CR8000/
>泊原発敷地内の断層を巡っては規制委が2月に「活断層の可能性が否定できない」との見解を示した。
>活断層の存在を否定してきた北電は今春以降、敷地内の掘削調査に着手。断層が動いた年代などを調べ、「活断層ではない」とふたたび結論づけた。
>規制委は15日に地質学が専門の石渡明委員らを泊原発に派遣し、北電の追加調査が妥当かどうかを判断する。

規制委、泊調査「不十分」と批判 北電社長、10月までに結果報告表明(5月24日 北海道新聞:リンク切れ)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/308105
>規制委員会は23日、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の再稼働に向けた審査について、北電の真弓明彦社長と東京都内で意見交換した。
>焦点となっている原発敷地内の断層に関する審査を担当する石渡明委員は、北電の調査について、「不十分だったのではないか」と厳しく批判した。
BBR-MD5:CoPiPe-0cfe73936d29b79df90de26354855638(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97136
[0.160913 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 22:00:59.477027ID:dpkuF93A0
滋賀 原発停止や廃炉、安全協定を要望 県に4市民団体(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20191107/CK2019110702000017.html
>関西電力役員らが福井県高浜町の元助役から金品を受け取っていた問題を受け、脱原発を訴える滋賀県内を中心とした四つの市民団体は六日、(中略)県に対して、関電が持つ原発の稼働への反対表明などを求める要望をした。
(中略)
>県の担当者は「再稼働を容認できない環境にあるという考えは、変わらない。立地自治体並みの安全協定を要請しており、今後も粘り強く交渉する」と応じた。

北電の石狩湾LNG1号機が停止、ガス漏れで復旧未定(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51923650X01C19A1L41000/
>北海道電力は7日、液化天然ガス(LNG)火力の石狩湾新港発電所1号機(北海道小樽市、最大出力約57万キロワット)でガス漏れが見つかり、稼働を止めたと発表した。
(中略)
>北電は「安定供給にただちに支障はない」(広報部)としている。
> 7日午前11時に蒸気配管に取り付けた部材から排ガスが漏れているのを確認。午後5時46分に停止させた。外部へのガス漏れはない。
>同発電所は2月末に営業運転を始めたばかりで、排ガスが漏洩した原因はまだ分かっていない。

北海道電、石狩湾新港1号で竣工式/北海道の将来支える電源に(6月7日 電気新聞:リンク切れ)
https://www.denkishimbun.com/archives/41123
>北海道電力はこのほど、石狩湾新港発電所1号機(LNG、56万9400キロワット)の竣工式、竣工祝賀会を現地で開いた。

道内企業、泊再稼働「不要」41% 全域停電後調査 災害対応不安('18.10.17 北海道新聞:会員限定)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238660
> 41・1%が「災害や北電の対応に不安が残るため、再稼働すべきではない」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-9f8e740fe565f7e04d5803b21e0cb7f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10465
[0.142239 sec.]
This is Original

2019/11/07(木) 22:55:44.313095ID:GUWmjsvj0
延長計画案是非判断へ 幌延深地層研 道と町、確認会議終了(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/362290/
>日本原子力研究開発機構・幌延深地層研究センター(宗谷管内幌延町)の研究期間を延長する計画案について、道と幌延町は6日、札幌市内で5回目の確認会議を開き、論点の再確認と総括を行った。
>今回で会議は終了し、道と町は住民や議会の意見を踏まえ、それぞれ計画案の是非を判断する。
>同センターでは高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の地層処分を研究する。計画案は、当初計画で2001年から「20年程度」としていた研究期間を、28年度までをめどに延長する内容。
BBR-MD5:CoPiPe-0828e825c5672e6334e5fbb98ef442df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22414
[0.122728 sec.]
This is Original

2019/11/08(金) 22:25:34.569152ID:eZ8o5qVT0
配電に免許制、経産省方針 地域に分散促す(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51958120Y9A101C1EA4000/
>新たな仕組みでは家屋や工場、ビルなどにつながる電線の管理・運営に免許制を設け、運営主体に地域限定で電力供給をする企業を加える。
(中略)
>新しい仕組みでは、免許を得た企業が太陽光などで生み出した電気をその場所で消費する「地産地消」の形を想定し、電力大手からの供給がなくても自立することが求められる。
(中略)
>老朽化した電線などの更新は電力大手だけでは限界がある。地域の配電網を他の企業が担えば、更新の費用負担を分散できる面もある。
>一方で停電を避けるための電線の維持には人手と資金がかかる分、大きな災害で停電した場合にできるだけ早く復旧するための体制も求められる。

新潟県、原発事故に備え防災訓練 住民16万人が参加(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51963310Y9A101C1L21000/
> 9日の避難訓練には、屋内退避を含め約16万5500人の住民が参加する。
>県内の他自治体への避難のほか、住民の体に放射性物質が付着していないか調べるスクリーニング作業、安定ヨウ素剤の緊急配布など行う。
BBR-MD5:CoPiPe-248f0ebb84cbeac813ebf91398aa5535(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8346
[0.131416 sec.]
This is Original

2019/11/08(金) 22:56:34.379688ID:Jti/70rY0
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』(ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
>この様子を共同通信が取材し、その配信された記事は産経新聞や多くの地方紙に掲載され、さらに中国語に翻訳されて台湾にも配信された。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

高浜原発再稼働に賛成58% 町民百人アンケート、反対17%(共同通信)
https://this.kiji.is/565506662384125025?c=39546741839462401
>関西電力役員らが福井県高浜町の元助役森山栄治氏(故人)から多額の金品を受領した問題を受け、町民100人を対象に共同通信がアンケートを実施したところ、計58人が高浜原発1、2号機の再稼働に「賛成」「どちらかといえば賛成」と回答した。
>安全性や老朽化への懸念から再稼働に反対する人は17人。「どちらともいえない」は25人だった。

富山 イ病とフクシマに共通点 ルポライター 鎌田さん講演('15.11.22 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20151122/CK2015112202000038.html
>公害や原発の取材を続けるルポライター鎌田慧さん(中略)は「大企業は人の命を考えない。地域を一体化し、住民はものを言えなくなる」と語り、
>公害と東京電力福島第一原発事故などが起きた背景に、地域と大企業との関わり方の構造的な問題が共通してあると指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-33ce35c6361bad07dbbc7a24ee7de7d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15386
[0.196231 sec.]
This is Original

2019/11/08(金) 23:12:46.106629ID:2oHx2ub60
「壊れたレコーダー」 同じ答弁繰り返す首相に野党批判(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASMC85FCTMC8UTFK00G.html
>福山氏は「これまでの説明ではない総理の答弁を」と前置きして質問に入ったが、首相は答弁ペーパーを棒読みするばかり。
(中略)
>委員会室は野党議員の「説明になっていないよ!」とのヤジが飛び交ったが、首相は自らの答弁のペースを貫いた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) イメージキャラクター
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら(3月15日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。

「改めておわび」東電旧経営陣3被告、コメントを公表(9月19日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM9M5KP9M9MUTIL05B.html
>勝俣恒久・元会長「福島第一原子力発電所の事故により多大な迷惑をおかけした社会の皆様に対し、東京電力の社長・会長を務めていた者として、大変申し訳なく、改めておわび申し上げます」
>武黒一郎・元副社長「本件事故により亡くなられた方々や負傷された方々に改めてお悔やみとお見舞いを申し上げます。皆様に多大なご迷惑をおかけしていることを大変申し訳なく思っております」
>武藤栄・元副社長「福島第一原子力発電所の事故によって、大変多くの皆様方に多大なるご迷惑をお掛けして参りました。当時の東京電力の役員として、改めて深くおわび申し上げます」
BBR-MD5:CoPiPe-6d6bc1ae4a4f0532333889f6c2b55ced(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18997
[0.133024 sec.]
This is Original

2019/11/08(金) 23:54:09.234774ID:dgVjzsir0
北電が再発防止策、泊原発の非常電源不備で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51948640Y9A101C1L41000/
>北海道電力は8日、泊原子力発電所3号機(北海道泊村)で2018年11月に発覚した非常用ディーゼル発電機の電気配線の接続不良の再発防止策をまとめたと発表した。
(中略)
>製品調達時に同メーカーの主要な工場は監査したが、今回不具合の見つかった製品を納めた工場は監査していなかった。
>今後は調達先が複数の工場を持つ場合は品質管理の方法に差があることを考慮し、監査対象を広げる。製品組み立ての重要な段階で北電が記録をとり、検査項目も見直す。

道内企業、泊再稼働「不要」41% 全域停電後調査 災害対応不安('18.10.17 北海道新聞:会員限定)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238660
>泊原発の再稼働の必要性について尋ねたところ、41・1%が「災害や北電の対応に不安が残るため、再稼働すべきではない」と回答した。

【茨城】原告側「借入金は返済不可能」 東海第二差し止め訴訟(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110802000162.html
>原告側は、原発の事故対策工事やテロ対策施設に多額の費用がかかるのに対し、東京電力や東北電力から借入金を調達しても、原電の近年の経常利益を考えると、「返済は不可能」と指摘した。
>電気料金も高くなることが予想されることから、原電側に借入金の返済と再稼働後の売電価格について明らかにすることを求めた。
>次回の十二月十二日からは証人尋問が始まる。原告側は、地震学者の野津厚さんや元東芝の原発設計技術者、後藤政志さんを証人にする予定となっている。 
BBR-MD5:CoPiPe-5b571144dcc86ec0066cf89ce92c3a79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27671
[0.128343 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 00:13:36.984916ID:LfiRPRRc0
「後始末」遠い道のり、廃止に巨費 政治の責任 サイクル政策の蹉跌 第3部(6)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51946000Y9A101C1X90000/
>この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>圧倒的な資金力にモノをいわせて政治を買収するシステムです。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。
BBR-MD5:CoPiPe-a8206458e9a66ed592d54dede479cdbd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31617
[0.136242 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 19:43:17.770556ID:X6/0hDfg0
新潟県など、原発事故想定し広域避難訓練 5年ぶりに(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51992680Z01C19A1000000/
>午前9時すぎ、原発が立地する刈羽村では防災無線や緊急メールで避難指示を受けた住民が自家用車で村内の運動公園に集合後、陸上自衛隊のヘリに乗り込んで100キロメートル以上離れた同県村上市まで移動した。
>柏崎市では車両が使えない事態を想定し、住民が海上自衛隊などの小型ボートを経由して船舶で避難をする訓練も初めて実施した。
>花角英世知事は9日の訓練視察後、報道陣に対して「気象条件が悪く、ヘリも飛べず船も接岸できない時にどう対応するか。応用の訓練も必要になる」と語り、今後も訓練を定期的に繰り返す考えを示した。

訓練を繰り返していたら、いつか実効性のある避難計画ができますかお?
( ^ω^)

伊方原発再稼働で愛媛知事「地元“線引き”きりない」('15.12.12 高知新聞:リンク切れ)
http://www.kochinews.co.jp/?&;nwSrl=348864&nwIW=1&nwVt=knd
>過酷事故が起きれば高知県の県民生活にも影響を及ぼしかねないが、地元の範囲の“線引き論”について中村知事は「きりがない」と主張。

クローズアップ2016 地震・原発複合災害、不安の声 「屋内退避」阻む余震('16.5.2 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/articles/20160502/ddm/003/040/072000c
>鹿児島県の岩田俊郎原子力安全対策課長は「屋内退避は外出禁止ではないので、必要に応じて外に出てもいい。(基準値以下なら)すぐに健康に影響が出ることはない。
>今のところ見直す状況にはなく、一番合理的な方法であることに変わりはない」と話す。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問(9月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。これは市民にとって意外な指摘ではないか。
>実際に深刻な事故が起きてもこうした司法判断がされることを忘れず、今後は国や事業者の説明を冷静に見極め、自分の行動を決めていくしかない。
BBR-MD5:CoPiPe-907c1fc7e1afbea6c39edbe300f7699a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67210
[0.198819 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 19:53:32.811774ID:6mwn5eTB0
>>167
>発言は、原子力業界誌「ENERGY for the FUTURE(エナジーフォーザフューチャー)」(ナショナルピーアール社・東京)の十月五日号に掲載された、東京電力柏崎刈羽原発がある新潟県刈羽村の品田宏夫村長との対談で出た。

(・∀・)?

原子力産業協会サイト炎上で陳謝 「あつまれ!げんしりょくむら」(4月25日 共同通信)
https://this.kiji.is/494074047219827809?c=39546741839462401
>サイトは8日開設で、12日に閉鎖した。
>原子力産業を巡る利権や閉鎖性をやゆして使われてきた「原子力ムラ」という言葉を名称に使った点や、サイト上のコミカルな絵柄などに「ふざけすぎ」「事故で今も避難している人がいるのに」と不快感を示す声が相次いだ。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
>試算を伝えた当時の担当部長の口ぶりも「懐疑的だった」ことなどから、担当部署に精査を任せていたと説明した。

おまけ

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-3e0937281e30bcda2410735436f24dcc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69367
[0.160299 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 20:09:08.468151ID:hniCEDBr0
「最終処分地にしない」経産相に確認へ(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/273733
>三村申吾知事は11日、梶山弘志経済産業相と経産省で面会し、高レベル放射性廃棄物の最終処分や、原子力・核燃料サイクル政策の堅持などに関わる確認・要請を行う。青森県が8日、発表した。

ふと思ったんですが、「青森を最終処分地にしない」ということと「核燃サイクル政策の堅持」とは切り離せないんですかお?
三村知事は「青森が最終処分地にならなければそれでよい」んですかお、それとも「(最終処分地がどこになるにせよ、)核燃サイクル政策は堅持しなければいけない」と思っているんですかお?
( ^ω^)

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内にたまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
BBR-MD5:CoPiPe-07953327b976e5ee09af2ddeb12329fc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72776
[0.166284 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 20:12:31.819164ID:JTMMeRb50
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問(9月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。これは市民にとって意外な指摘ではないか。
>実際に深刻な事故が起きてもこうした司法判断がされることを忘れず、今後は国や事業者の説明を冷静に見極め、自分の行動を決めていくしかない。
BBR-MD5:CoPiPe-afe5d300e9992fb06f416c33f363446f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73395
[0.132145 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 20:14:26.103012ID:p06wlQpd0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

東電強制起訴裁判 旧経営陣無罪に控訴 検察官役の指定弁護士(10月1日 福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019100168032
>控訴について指定弁護士は「このまま判決を確定させるのは著しく正義に反する。被告の負担を考慮してもなお、上級審で判断を求めるべきだ」とコメントを出した。
BBR-MD5:CoPiPe-579ad92ec1a8e0378854617d596eb05d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73823
[0.167223 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 21:03:46.531598ID:/6vri7hV0
島根原発で避難訓練 首相が緊急事態宣言 福祉タクシーで要支援者搬送(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/191109/lif1911090022-n1.html
>全国で唯一、県庁所在地にある松江市の中国電力島根原発2号機(82万キロワット)で、大地震による重大事故を想定した政府の原子力総合防災訓練が9日、行われた。
>車いすのまま乗れる福祉タクシーを使い、5キロ圏の要支援者が避難した。

島根3号機 審査申請 建設中の原発2例目 中国電、課題山積のまま('18.8.11 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-11/2018081101_01_1.html
>島根原発は国内で唯一、県庁所在地にあり、防災計画が義務づけられる30キロ圏に島根、鳥取両県の約47万人が暮らす6市が含まれ(以下略)。

原告側は「一審判決は違法」と主張(日テレニュース24)
http://www.news24.jp/nnn/news16321792.html
>上関原発建設計画をめぐり、自然保護団体などが県を相手取り中国電力に出した海の埋め立て免許を取り消すよう求めている裁判。
(中略)
>この裁判は、自然保護団体「上関の自然を守る会」など住民50人が県を相手取り、中国電力に許可した海の埋め立て免許の取り消しを求めているものだ。
>一審の山口地方裁判所はことし1月、原告適格は認められないとして訴えを退けている。
BBR-MD5:CoPiPe-fb8fa55d5ea8a6c5187f26d5661e6360(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83959
[0.127253 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 21:38:12.230125ID:W/WCyNip0
理解深め意見交換 市民団体鹿嶋で会見 県民投票カフェPR(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15731344169217
>東海第2原発(東海村白方)の再稼働の賛否を問う県民投票の実現を目指す市民団体「いばらき原発県民投票の会」は5日、鹿嶋市役所で会見を開き、今月から12月にかけて鹿行地域3カ所で実施する「県民投票カフェ」の開催をPRした。
>共同代表の一人の徳田太郎さんは「賛成、反対、じっくり考えたい方など、どんな立場の人でも参加してもらいたい」と呼び掛けた。
(中略)
>現在、県民投票条例の制定を求める直接請求に必要な有権者の署名を集めるため、署名集めをする受任者集めと同カフェの開催を主に行っている。
>徳田さんは「私たちの活動は反原発、脱原発の運動ではなく、また原発を推進するものではない。県民一人一人が意思を示す機会を設けるために活動している」と話した。

原子力国民からすれば、「県民(貧乏人)一人一人が意思を示す機会を設けるための活動」というのが既に「反原発的」なんじゃないですかお
( ^ω^)

【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>昭和47年12月、日本学術会議は「第1回原子力問題シンポジウム−原子力発電の安全について−」を開いた。
(中略)
>立命館大名誉教授の安斎育郎(72)はシンポジウムの問題提起者として「6項目の点検基準」を明らかにした。
>「経済優先がまかり通っていないか」「民主的な地域開発計画を尊重しているか」「労働者および地域住民の安全が実証科学的に保障されているか」...。

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.8 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。

「地元同意」くすぶる不満=周辺自治体「国がルールを」−鹿児島('14.11.7 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014110700624
>しかし国は「地域で事情は異なる」(宮沢洋一経済産業相)として、一律に決めない方針を再三表明。
BBR-MD5:CoPiPe-c05ac30d285bb23e3e4ef8d06975864c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91155
[0.464081 sec.]
This is Original

2019/11/09(土) 22:00:02.412960ID:+U+fJ/hP0
福井 換気不十分でCO充満 関電、高浜トンネル事故で報告(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20191109/CK2019110902000007.html
>事故は九月十九日、高浜1、2号機のテロ対策施設となる特定重大事故等対処施設(特重施設)に関連したトンネル工事で発生。
>本坑から枝分かれしたトンネルの突き当たり付近で、溶接作業などをしていた作業員がCO中毒になった。
>当時トンネル内には送気と排気のファンを一台ずつ設置していたが、関電が検証実験をすると外気がうまく流れずに排ガスがトンネル内に滞留し、COの濃度が基準の六〜十倍になったという。
>対策ではエンジンを使わない溶接機に変えたり、CO濃度測定機を増やすなどする。

函館市が初の説明会 大間原発差し止め訴訟 提訴5年で意義強調(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/363254
>函館市は9日、市が大間原発(青森県大間町)の建設差し止めなどを求めた訴訟に関する初の市民説明会を同市内で開いた。
(中略)
>自治体が訴訟を起こすのは全国で初めてで、計21回の口頭弁論を重ねてきた。
>同原発に対する原子力規制委員会の安全審査が長引いていることを背景に、訴訟も長期化している。

「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査を通った原発は安全」と誤解してしまったらどうするんですかお?
( ^ω^)

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、行政機関や専門家も含め、東電の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない」(判決要旨p.24)

>外部から意見を言う前提には、東電の安全対策に関わる情報が開示されている必要がある。
>ところが、東電は高さ15.7mの津波計算結果(2008年)、高さ10mを超える津波は炉心溶融を引き起こすこと(2006年)など、重要な情報をずっと隠していた。
BBR-MD5:CoPiPe-0dfeba3800cbb9a10b163552d4cb60b4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95822
[0.187724 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 08:52:15.596793ID:BXuqXnFD0
>>214
自分は「首長をリコールするのは不可能」とは主張していませんお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-1842d3d7ee62b4076d0321caa8b6837a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31923
[0.099030 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 09:33:49.998466ID:/Ovxc9o/0
>>214
「リコールという手段が既にあるので、『原発再稼働の是非』だけを取り上げて住民投票を行う必要はない」という趣旨の主張ですかお?
そのような主張をしているのでなければ少し唐突な感じのレスなので、そのように解釈しましたお

原子力国民は「金をばらまいて住民を黙らせる」ということをやるので、そういうしがらみのない人々も含め、「発電設備としての原発利用の是非」について広く意見を聞く必要があると思いますお
と言いますのは、原子力国民による放射能ばらまき攻撃は射程が大変長く、損害の程度も大変大きいためですお
原子力国民による放射能ばらまき攻撃を防ぐのに役立ちそうなことなら、試してみる価値があると思いますお
( ^ω^)

富山 イ病とフクシマに共通点 ルポライター 鎌田さん講演('15.11.22 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20151122/CK2015112202000038.html
>公害や原発の取材を続けるルポライター鎌田慧さん(中略)は「大企業は人の命を考えない。地域を一体化し、住民はものを言えなくなる」と語り、
>公害と東京電力福島第一原発事故などが起きた背景に、地域と大企業との関わり方の構造的な問題が共通してあると指摘した。
(中略)
>原発についても「行政から見捨てられたようなへき地にできる。『電力会社の下請けに入れてやる』と言われ(住民が)ほっとするということがいっぱいあった」と、地域と企業との結びつきを挙げた。

九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開('11.11.2 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201111010072.html
>広い範囲を深刻な放射能汚染にさらした福島第一原発事故は、それまでの「地元」の概念を一変させた。
>長崎や福岡などの自治体からも説明や連絡を求める声が相次いでいる。

【吉田調書全容判明】「イメージは東日本壊滅」 東電福島第1原発事故で元所長('14.9.1 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/256587.php
BBR-MD5:CoPiPe-ed0ada76d8cf637e0d73a062bc6d1b94(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40164
[0.157647 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 14:37:15.290780ID:ju3flRdz0
>>246
>>240で述べたとおり、自分は「首長をリコールするのは不可能」とは主張していませんお
もし自分が「原子力国民に狙われた地域の住民が(リコールなどの手段を用いて)原発立地を防ぐことは不可能」と主張していれば、「これを知らないとか勉強不足過ぎる。」というレスも理解できますお

ところで以前自分が主張したこととして、「『原発事故のない社会を作るためには、立地住民が原子力国民の謀略に抵抗し続けさえすればよい』というのは非現実的」というのがあるんですが、これについてはどう思いますかお
以前この話を振った際、返答がなかったように思いますお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-a45d6c46955a6a94dba85c8da28ce8c1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2224
[0.106419 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 19:16:11.152131ID:cIH6KjZN0
東電、展望なき原電支援 東海第2再稼働見通せず―破綻回避を優先(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900370&;g=eco
>東電が東海第2の再稼働を後押しする最大の狙いは「原電の経営破綻を回避する」(東電関係者)ことにある。
>原電が抱える原発4基のうち2基は廃炉作業中。敦賀原発2号機(福井県敦賀市)は原子炉建屋直下に活断層があると指摘され再稼働が難しく、残る東海第2の再稼働に原電の生き残りが懸かっているからだ。
>東電が負担する約2200億円は、東海第2再稼働後の電力購入代金を前払いする形を取っており、再稼働に失敗すれば回収は困難。
>さらに原電が破綻に追い込まれれば、これ以外に「東電など出資元の電力大手に巨額の損失が生じる可能性が高い」(電力業界関係者)とされる。
(中略)
>規制委員会は昨秋、設備に老朽化の問題はないと判断し、2038年まで20年間の運転延長を認めたが、半径30キロ圏内には全国最多の約96万人が居住する。
>茨城県や周辺6市村の同意が得られる見通しは立っていない。

KATSUMATAショックに続いて、また原子力国民の見苦しい振る舞いが見られそうな気がしますお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら(3月15日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-931a859866f13930c9b89bd9dc45ffad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62391
[0.166726 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 19:55:03.848050ID:O7TPuTaP0
>>282
「原発立地を防ぐ手段は『地元』による拒絶のみかどうか」はお尋ねしていませんお
自分がお尋ねしているのは「『原発事故のない社会を作るためには、立地住民が原子力国民の謀略に抵抗し続けさえすればよい』という考えは現実的か非現実的か」ということですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-65c74dfa0a4426d912c3fb233f8861f0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70362
[0.114595 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 20:23:05.436117ID:IV0KeU/p0
初めてのボート避難「怖い」 柏崎原発 県原子力防災訓練(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191110506452.html
>「ちょっと怖い」。柏崎市椎谷の高浜漁港で、高齢者が自衛官に抱きかかえられながら、接岸した小型ボートに乗り込んだ。
>同地区の住民20人は、船舶を使った初めての訓練に臨んだ。海上自衛隊、第9管区海上保安本部が用意した小型ボート2隻に分乗し、漁港から沖合約1キロに停泊する船舶を目指した。
(中略)
>椎谷町内会によると、同地区は45世帯、約110人が暮らし、住民の56%が70歳以上と高齢化が進む。
>同市椎谷の主婦(71)は「ボートから船に乗り移る時は階段が狭く、滑り落ちないようにするのが大変で、ひざががくがくした。握力がないとロープをつかめない」と語った。

島根原発、3日間の防災訓練終了 県外避難、被ばく医療(共同通信)
https://this.kiji.is/566185247594366049?c=39546741839462401
>全国で唯一、県庁所在地にある松江市の中国電力島根原発で、大地震による重大事故が起きたと想定した政府の原子力総合防災訓練が10日実施され、3日間の日程を終えた。
> 5〜30キロ圏の住民が岡山、広島県などに避難し、駆け付けた県外の医療チームが被ばく患者を想定し対応した。

原発避難者8千人分「カルテ」発見 混乱時の教訓浮かぶ('17.3.23 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK3Q5213K3QUGTB00M.html
> 2千人を超える被災者が身を寄せた福島県郡山市の避難所で、医師がカルテ代わりに記録した延べ8千人分のメモと日誌が残されていた。
(中略)
>《慢性疾患、心不全など、高齢者、介護度の高い方、さまざまな避難者が入り乱れている! 見廻(まわ)り、全館》
(中略)
>《インシュリン、あと2日分/…

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第26回公判(添田孝史)
事故がなければ、患者は死なずに済んだ('18.9.19)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/26.html
>オフサイトセンター付近の放射線量は、高い時は1時間あたり1mSv、建物の中でも0.1mSvを超える状態で、放射性物質が建物に入るのを防ぐために、出入り口や窓がテープで目張りされていた。
>自衛官はオフサイトセンターに入ることが出来なかったため、持っていたノートをちぎって「患者90人、職員6人取り残されている」と書き、玄関ドアのガラスに貼り付けた。
>病院からの患者の搬送作業の最中、線量計は鳴りっぱなしですぐに積算3mSvに達し、「もうだめだ、逃げろ」と自衛隊の活動が中断された様子や、
>県職員らが「このままでは死んじゃう」と県内の医療機関に電話をかけ続けても受け入れ先が確保できず、バスが県庁前で立ち往生した状況についても、供述が紹介された。
BBR-MD5:CoPiPe-57beae6d25350cb13e98216524f3d316(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76569
[0.202772 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 20:36:34.415044ID:j0P6LpQd0
福祉タクシーで原発事故避難訓練 島根、要支援者に対応(共同通信)
https://this.kiji.is/565742708134675553?c=39546741839462401
>車いすのまま乗れる福祉タクシーを使った5キロ圏の要支援者避難のほか、政府が原子力緊急事態宣言を出したのを受け、5キロ圏の住民が避難を開始。
>島根、鳥取両県は2017年、中国地方5県のタクシー協会と、原発事故時の福祉タクシーによる緊急輸送に関する協定を結び、実際の訓練は初めて。
> 9日は松江市鹿島町地区で、福祉タクシーを使い模擬の要支援者を放射線防護施設から運んだ。

原発、爆発。そのとき、老人ホームは?自分の家族と要介護者――。守るべき命の狭間で('13.8.30 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/18564
>東風荘には、足が曲がらない人や終末期ケアを受けている人など、座位を保ことさえも難しい人が多くいる。酸素ボンベがなければ呼吸が止まってしまう人もいる。
>こうした人たちを移動させるには、医療機器が備わっている救急車やドクターヘリが使われるのが通常で、観光バスに乗せるということが志賀にはまったく信じられなかった。
(中略)
>食べ物を飲み込む力や咀嚼(そしゃく)機能が低下した利用者の中には、オニギリやパンをそのまま食べられない人もいる。
>そういった利用者には、配給されたオニギリやパンを再度ふやかして食べさせなければならない。そのためには電子レンジやカセットコンロ、炊飯器などの加熱調理器具が必要だが、そうした設備は学校にはなかった。
(中略)
>水さえも、そのまま飲み込めば気道に入り、肺炎を引き起こす原因になる。
>水にとろみをつけて飲み込みやすくする「とろみ剤」や、まったく口から栄養がとれない人のために、「経管栄養剤」が必要になる。しかし、こうした介護用品は、避難所には届かない。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-ec30c7dd43864759b1a3f95fc092b3d0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79505
[0.176429 sec.]
This is Original

2019/11/10(日) 20:48:06.509093ID:UT22W/cY0
大間原発、訓練を初公開 電源開発 炉心溶融を想定(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/362670
>青森県大間町で大間原発を建設中の電源開発(東京)は7日、原発敷地内に設けている「運転訓練シミュレーター」で、本年度から始めた過酷事故対応訓練を初めて公開した。
>炉心の冷却や制御ができず、炉心溶融に至る事態を仮想体験する内容だ。
>シミュレーター室は、敷地内の運転訓練・広報センターにあり、2016年に完成した。原子炉などの運転をコントロールする中央制御室とほぼ同じ仕様の大型表示盤や操作パネルを設置。

「大間原発建設凍結させる」函館市が説明会(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/274027
>電源開発(Jパワー)が青森県大間町に建設中の大間原発を巡り、建設中止などを求めている北海道函館市は9日、提訴から5年7カ月となる裁判の経緯を市民に伝えるため、初の説明会を同市で開いた。
>工藤壽樹市長は、集まった約200人を前に「自治体が訴訟を起こした重要性は原子力規制委員会や裁判所も理解している。長い闘いになるが、市民と力を合わせて建設凍結を実現させる」と述べ、訴訟への理解を求めた。

差し止め求め市民団体も控訴 函館で理解活動/Jパワー(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/274065
>電源開発(Jパワー)の大間原発を巡っては、函館市のほか、同市の市民団体「大間原発訴訟の会」が控訴中だ。
>同会は東日本大震災前の2010年7月、国やJパワーを相手に建設差し止めや損害賠償を求めて函館地裁に提訴。
>同地裁は18年3月、原告の請求を棄却する判決を出したが、同会は札幌高裁に控訴した。
BBR-MD5:CoPiPe-8c59011e4f00ebbb0e24f1a5618dc046(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81960
[0.175097 sec.]
This is Original

2019/11/11(月) 20:29:07.525942ID:2gawUqG401111
地質調査の許可、撤回を県に要請 上関原発反対の地元住民など(共同通信)
https://this.kiji.is/566522620027520097
>中国電力(広島市)が、山口県上関町で計画する上関原発の建設に伴い海底の地質調査を14日から予定しているため、計画に反対する地元の住民団体などが11日、県に調査許可の撤回を求めた。
(中略)
>許可撤回を求め「認められなければ中国電の作業に徹底して抗議を続ける」とした。
>県は「調査は事業者自らの判断と責任により行われると認識している。撤回することは考えていない」と回答した。

核のごみ、青森県外を確認 処分地選定、海外も参考に―梶山経産相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111100742&;g=pol
>梶山弘志経済産業相は11日、青森県の三村申吾知事と経産省内で面会し、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地を青森県外とする従来方針を確認した。
>梶山氏は「青森県にしないとの約束を順守する」と語った。
(中略)
>最終処分地選定に当たり、こうした海外の選定経緯なども参考にしていく意向を示した。

(・∀・)?

安倍首相、増税再延期「新しい判断だ」ただただ連発('16.6.2 日刊スポーツ:リンク切れ)
http://www.nikkansports.com/general/news/1656797.html
>安倍晋三首相は1日、会見し、消費税10%増税の再延期について「これまでのお約束とは異なる、新しい判断だ」と発言した。
>「新しい判断」という言葉を突然登場させ、4〜5回連発したが、判断を新たにした理由は不透明で(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-a05e43e5afa51b1912f4c2decae6ed48(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68772
[0.126778 sec.]
This is Original

2019/11/11(月) 21:05:20.408413ID:kmtLgY5P01111
メルトダウンを想定して訓練 「段階的避難」を初実施(山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1573437970845/index.html
>中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)の重大事故を想定した原子力総合防災訓練の2日目が9日、実施された。
>震度6強の地震で原子炉冷却機能を失い、メルトダウン(炉心溶融)に至ったとの想定で、原発から5キロ圏の住民約400人が大田市と島根県奥出雲町に避難した。
(中略)
> 9日の訓練では、安倍晋三首相が官邸で午前11時すぎ、2号機でメルトダウンが確実になったとの想定で原子力緊急事態を宣言。
> 5キロ圏の住民に避難を、5〜30キロ圏の住民に屋内退避を指示した。

原発事故避難シミュレーションに問題あり 『原発避難計画の検証』を著した上岡直見氏に聞く('14.6.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/39595
>各道府県で発表されたシミュレーションの結果から、規制委員会もホンネでは、国の「指針」に示すようにUPZに住む人々が概ね1日で避難するのは非現実的だと認識しているのだろう。
>そこで「屋内退避中心」を推進する方向に転換してきたと思われる。

クローズアップ2016 地震・原発複合災害、不安の声 「屋内退避」阻む余震('16.5.2 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/articles/20160502/ddm/003/040/072000c
>強い揺れで多数の家屋が倒壊した熊本地震のようなケースでは、自宅で退避し続けるのは困難だ。避難所も万全ではない。
(中略)
>鹿児島県の岩田俊郎原子力安全対策課長は「屋内退避は外出禁止ではないので、必要に応じて外に出てもいい。(基準値以下なら)すぐに健康に影響が出ることはない。
>今のところ見直す状況にはなく、一番合理的な方法であることに変わりはない」と話す。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
BBR-MD5:CoPiPe-9f3c54031419e891b392333992921fd0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76753
[0.150255 sec.]
This is Original

2019/11/11(月) 22:00:47.126629ID:dOBNMlG+0
【茨城】東海第二再稼働、村長が容認?発言 「中立」の立場は?村内反発(11月10日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111002000155.html
>山田村長は現在二期目。初当選した二〇一三年の村議選では、原発推進、反対の両派が支持した。これまで東海第二の再稼働について「中立」としていた。
(中略)
>山田村長は本紙の取材に「BWR全般の話をしており、個別の発電所の話はしていない」と、東海第二の再稼働容認の意図を否定している。
(中略)
>◆山田村長の対談での主な発言
(中略)
>(国の)原子力災害対策指針では最悪の状態を想定して(避難計画を)考えろと言われているので、思考停止になってしまう。
>(東海第二の30キロ圏内の)94万人が一斉に動いたら、バス何千台の用意なんてできない。(実際の原発事故時は)時間的な余裕があるから、冷静に動けば(避難は)できる
BBR-MD5:CoPiPe-29c692f79f76992d6bc7c204d4ba6a31(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88532
[0.110159 sec.]
This is Original

2019/11/11(月) 22:02:17.171608ID:dwaFFk0c0
【茨城】東海第二再稼働、村長が容認?発言 「中立」の立場は?村内反発(11月10日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111002000155.html
>山田村長は現在二期目。初当選した二〇一三年の村議選では、原発推進、反対の両派が支持した。これまで東海第二の再稼働について「中立」としていた。
(中略)
>山田村長は本紙の取材に「BWR全般の話をしており、個別の発電所の話はしていない」と、東海第二の再稼働容認の意図を否定している。
(中略)
>◆山田村長の対談での主な発言
(中略)
>自分たちの(原発反対の)理屈を押し通したい人たちがいる。一般の冷静な人はそういう人たちに関わりたくない雰囲気があって、なかなか村内で本当に原子力について考えようという雰囲気が出てこない
(中略)
>(国の)原子力災害対策指針では最悪の状態を想定して(避難計画を)考えろと言われているので、思考停止になってしまう。
>(東海第二の30キロ圏内の)94万人が一斉に動いたら、バス何千台の用意なんてできない。(実際の原発事故時は)時間的な余裕があるから、冷静に動けば(避難は)できる
BBR-MD5:CoPiPe-7e9eedb1446620f9402838a13561b6c6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88954
[0.115708 sec.]
This is Original

2019/11/11(月) 22:38:50.466263ID:iLERBE4o0
>>414
どこかの自治体が原発を追い払えば、電力会社は次の自治体を標的にすることもできるんじゃないですかお
全国にある自治体のうち、どれか一つが抵抗に失敗すればまた一つ原発が建設されますお
そういう状況で、「全国の自治体がすべて抵抗に成功し続ければ、原発は建設されず、したがって原発事故も起こらない」という主張は非現実的だと自分は思うのですが、どうですかお
「『いくつかの自治体で成功している』という事実では反論にならない」というのはそういう意味ですお

自分は「立地自治体が不甲斐ないからダメなのだ」「事故が起きた時だけ泣きわめく」ではなく、「立地自治体を買収し、放射能ばらまき攻撃を行う連中ペナルティをくらわすべき」という考えを持っていますお
( ^ω^)

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-96bdc33f8c172a74c6afcdb3ae9bdcde(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96676
[0.129266 sec.]
This is Original

2019/11/11(月) 22:52:51.345226ID:cpI04uGJ0
>>419
刑事訴訟は検察官役の指定弁護士、株主代表訴訟は株主代表訴訟なので東電株主ですお
(判決は裁判官が書くので、裁判官とお応えすべきですかお?)
なぜ「今なお抵抗を続ける自治体を馬鹿にした」ことになるのか、自分にはわかりませんでしたお
もう少しくわしく説明してほしいですお
( ^ω^)

東電元会長ら3人、29日に強制起訴 原発事故責任巡り('16.2.27 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H97_W6A220C1CR8000/
>福島第1原子力発電所事故を巡る検察審査会の起訴議決を受けて、検察官役の指定弁護士は26日、東電の勝俣恒久元会長(75)ら当時の経営陣3人を業務上過失致死傷罪で29日に在宅のまま強制起訴する方針を明らかにした。

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>株主側は1日、賠償請求額を9兆円から22兆円に増額すると東京地裁に申し立てた。
BBR-MD5:CoPiPe-90695b95261efa4a08105abe652688ed(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99572
[0.111484 sec.]
This is Original

2019/11/12(火) 20:41:37.104766ID:J05rPM9Y0
>>472
「それは無いだろう。」というのはつまり、「『自治体が抵抗し続けさえすれば原発事故は回避できる』という主張は現実的である」というお答えと考えてよいですかお?
「脱原発のゴールは見えている。」ということですが、そう言い切れますかお
「原子力国民による利益追求」という要素をすっかり無視し(、あたかも「原子力国民が原発をやめられないのは立地自治体のせい」とでも主張し)ているような印象を受けましたお
( ^ω^)

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

上関原発で経産相「確実な電源」 指定解除の必要なし(6月19日 共同通信)
https://this.kiji.is/513978242190296161?c=39546741839462401
>世耕弘成経済産業相は19日の衆院経産委員会で、中国電力が山口県上関町で新設を計画する上関原発に関し
>「法令上の手続きや一定の地元理解が進んでいる。計画の具体化が確実な電源だと考えている」と述べ、重要電源開発地点の指定を解除する必要はないとの認識を示した。

「原発は安価」根拠なし 山添氏追及 “虚構の試算を前提” 参院調査会(2月26日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-26/2019022604_04_1.html
>山添拓議員は20日の参院資源エネルギー問題調査会で、「原発は安価な電力」との主張には根拠がなく、実際に存在しない新設原発からでっち上げた虚構の試算にすぎない実態を明らかにしました。
BBR-MD5:CoPiPe-9fbe7c960af612fce313f77334ca3493(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62191
[0.828636 sec.]
This is Original

2019/11/12(火) 20:53:30.036602ID:B0+msA+C0
>>472
>新規に建てることは現時点不可能で本来、原発を再稼働させることさえ難しいはずだ。
>事実、再稼働させたのは関電・九電・四国電力だけで、他の電力会社は停止したままだ。
>これは利益や謀略と言うよりも地元の抵抗が大きいからだろう。

「地元の抵抗が大きいから」という主張の根拠をもう少しくわしく説明してほしいですお
BWRの審査に時間をかけているのは「これだけ規制委が頑張っているんだから原発はやはり安全」という主張を展開するための茶番かもしれませんお
KATSUMATAショックもありますお、原子力国民の勢力はまだまだおとろえていないんじゃないですかお
( ^ω^)

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。

最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-96f6893b5dc08e07d3cf2fb4a1da99fa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64620
[0.211761 sec.]
This is Original

2019/11/12(火) 21:06:32.697676ID:lPFuW+re0
>>472
「立地自治体のせいで原発がやめられない」というなら、経産省に働きかけて交付金などの原発マネーを少なくしてはどうですかお
もしくは「地元」の範囲を広げるように働きかけてはどうですかお?
( ^ω^)

官界へ影響力行使 『あんた異動だよ』 人事も盾に官僚操縦(共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_35.html
>「夕方に発表があります。あんた異動ですわ」。
> 2004年夏の昼下がり、経済産業省の幹部官僚に電話してきた電気事業連合会(電事連)の男は信じ難いことを口にした。
>その時点で事務次官か官房長しか知らないはずの「人事異動表」を持っているという。

津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力('14.12.26 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014122602000128.html
>小林室長らは貞観津波の再来リスクを検討するよう保安院幹部に提案したが、複数の幹部から一〇年に「あまり関わるとクビになるよ」「その件は原子力安全委員会と手を握っているから、余計なことを言うな」とくぎを刺されたという。

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>経済産業省が、原発を再稼働させた自治体に「電源立地地域対策交付金」を重点的に配分する方式に戻す。
>原発を抱える自治体にとっては貴重な財源で、いったん受け取ると抜け出せないため「麻薬」に例えられる。

「地元同意」の範囲示さず エネ庁、玄海原発再稼働で('17.1.26 佐賀新聞:会員限定)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/399211
>再稼働する際の前提となる「地元同意」にどの自治体が含まれるのかに関し「(地元同意は)法令上の要件になっておらず、国が示すことは考えていない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-7a6bb20c167dd1f3638b883b2be68bb1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67328
[0.142299 sec.]
This is Original

2019/11/12(火) 21:49:25.415723ID:UZNlwLgp0
「再稼働容認発言は軽薄」 東海村長を後継指名 前任者が講演で批判(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019111202000128.html
>再稼働に反対する村上達也前村長(76)が「村内の意見がまとまっていない中で、再稼働を容認するような発言をするのは村長として軽薄だ」と批判した。
(中略)
>二〇一三年九月の村長選で山田村長を後継指名した際、「山田村長に『東海第二の再稼働は絶対に止めたい』と伝えると、山田村長は『私を信じてください』と言っていた」と述べた。
>山田村長は本紙の取材に「記憶が定かではないが、『村長の思いは分かりました。私に任せてください』と伝えたと思う」と、メールで回答した。

立民などの原発ゼロ法案に「コメント控える」 小泉環境相(カナロコ)
https://www.kanaloco.jp/article/entry-208268.html
>小泉進次郎環境相(衆院11区)は12日の衆院環境委員会で、立憲民主党などが提出している原発ゼロ基本法案について、「環境省は独立性の高い原子力規制委員会を所管していることから、コメントは控えたい」と述べた。

四国電力が再生可能エネルギー出力制御か 太陽光発電9年で26倍(高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/323417/
>四国電力が、太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事業者に一時的な発電停止を指示する「出力制御」を行う可能性が高まっている。
(中略)
>四国の太陽光発電の普及スピードに、四国電力の担当者は頭を抱える。
(中略)
>一方、東日本大震災後の節電意識高揚や、省エネ機器の普及などを背景に電力需要は減少傾向にある。
BBR-MD5:CoPiPe-8eb785572908a68463dd86eb78e698d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76063
[0.130822 sec.]
This is Original

2019/11/12(火) 22:28:23.816834ID:rTTDqah00
関電疑惑の徹底追及求める 反原連が国会前集会(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-12/2019111215_03_1.html
>安倍政権の退陣や原発ゼロを求める集会が10日、国会正門前で行われました。
(中略)
>主催者あいさつしたミサオ・レッドウルフさんは、「関電疑惑はまったく解決していません。私たちも追及のキャンペーンを展開します」と表明。「毎週金曜日に声をあげていきましょう」と呼びかけました。
>有識者や著名人らが次つぎとマイクを握りました。映画監督で弁護士の河合弘之さんは、「関電疑惑によって、原発は汚いお金をつぎ込まないと建設も稼働もできないことを示しました」と強調。

韓国の「汚染水」主張に対抗 省庁連携、誤解拡散防止へ情報共有(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/191112/lif1911120042-n1.html
>原発事故の風評被害をあおるような韓国政府の政治宣伝に対処するため、外務省が他省庁との連携を深めている。
(中略)
>韓国の主張は、来年の五輪開催を控えた日本のイメージをおとしめる狙いがあるとみられ、虚偽やミスリードを誘う情報も目立つ。
>誤解の拡散を防ぐ効果的反論が政府の課題となっている。

勝俣被告人もそろそろ福島に行ってはどうですかお
「危険だから行かないのだ」という誤解を招いたらどうするんですかお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-b7336c78db04d2b373d6c605c9426080(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84444
[0.140497 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 20:02:09.718679ID:2vMo1AVr0
>>528
>政権が交代すれば、よもや交代した政党は原発推進とは言うまい。

>これも政権交代の必要がある。

「(電力会社は原発をやめたいのだが、)『地元』の範囲を広げる、原発マネーを減らすというのはうそ、ねつ造政権のせいで実施できない」という主張ですかお
民主党が下野した後、うそ、ねつ造政権を支えているのはどんな人々なんですかお?
( ^ω^)

経団連、6年連続で献金呼び掛け 与党政策を評価(10月15日 共同通信)
https://this.kiji.is/556741660126168161?c=39546741839462401

原発、再稼働・新増設推進を=中西会長、国民的議論に意欲−経団連提言(4月8日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040800744&;g=eco

自民政権復帰後 献金最多に 経団連 法人税減税を評価('17.12.5 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-05/2017120501_04_1.html

榊原経団連会長、大飯原発再稼働「経済界として歓迎」('17.11.27 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2394175027112017EE8000/
BBR-MD5:CoPiPe-3aa98a626a41ba5646ed5ceaf65eea01(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44573
[0.110489 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 20:19:13.774568ID:GfOxzjN+0
>>528
やたら「原発建設・稼働は地元の合意に基づいている」という点を主張しますが、その合意形成の方法に不備があり、民主的ではないという指摘がありますお
そこまで「民主主義」を標榜するなら、「放射能ばらまき攻撃の射程範囲に入るが再稼働の同意権は与えない」などという態度を改めてはどうですかお
「『地元』の範囲はうそ、ねつ造政権のせいで拡大できない」「ところでうそ、ねつ造政権を断固として支持する(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

ひょう‐ぼう〔ヘウバウ〕【標×榜】の意味
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/188093/meaning/m0u/
>[名](スル)
> 1 善行をほめたたえ、その事実を記した札を立てて世に示すこと。また、その札。
> 2 主義・主張などをはっきりと掲げ示すこと。「自由と民主主義を標榜する政党」

民主主義
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9
>民主主義(デモクラシー、民主政、民主制)は、組織の重要な意思決定を、その組織の構成員(人民、民衆、大衆、国民)が行う、即ち構成員が最終決定権(主権)を持つという政体・制度・政治思想であるが、
>その概念、理念、範囲、制度などは古代より多くの主張や議論がある。

九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開('11.11.2 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201111010072.html
>広い範囲を深刻な放射能汚染にさらした福島第一原発事故は、それまでの「地元」の概念を一変させた。
>長崎や福岡などの自治体からも説明や連絡を求める声が相次いでいる。

「地元同意」くすぶる不満=周辺自治体「国がルールを」−鹿児島('14.11.7 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014110700624
>県などが主催した説明会では、住民から「避難対策が義務付けられており、同意の範囲に入れるべきだ」「福島事故を見ても、30キロ圏は放射能の影響を受ける」などの意見が相次いだ。
(中略)
>しかし国は「地域で事情は異なる」(宮沢洋一経済産業相)として、一律に決めない方針を再三表明。
BBR-MD5:CoPiPe-a71258dd2f6f5b432e82215c5bedbf2f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48056
[0.144372 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 20:27:37.100520ID:imrZnCOT0
>>528
選挙結果ということで言うなら、現在うそ、ねつ造政権が「一強のおごり」などと言われていますお
>>472で主張されているような「脱原発のゴールは見えている。」というような状況とはやはり思えませんお
( ^ω^)

7与野党、論戦白熱 挙手で賛否 ルールに首相いらだち(7月4日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019070402000161.html
>原発新増設への姿勢を問われると、首相を除く全員が「新増設は認めない」と挙手。
BBR-MD5:CoPiPe-b72020c515fc2dc09e48856b30b25058(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49755
[0.105243 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 20:39:54.004934ID:M/Hvk5Xm0
女川原発2号機の合格証 規制委員長「2、3週間で」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52115150T11C19A1I00000/
>規制委員会の更田豊志委員長は13日の記者会見で、東北電力女川原子力発電所2号機(宮城県)の安全審査で、事実上の合格証となる「審査書案」について、「順調にいけば2、3週間で示せるのではないか」との見通しを示した。
(中略)
>合格しても、再稼働には地元自治体の同意や安全対策工事の完了が必要で、2020年以降になる見通しだ。

「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査を通った原発は安全」と誤解してしまったらどうするんですかお
( ^ω^)

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-35f7b507bf89e289e70a19e27af439b0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52149
[0.139565 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 20:56:36.423872ID:ULMjR4dD0
女川原発事故を想定で訓練、宮城 30キロ圏内の住民避難(共同通信)
https://this.kiji.is/567184208197977185?c=39546741839462401
>震度6弱の地震で電源を喪失、原子炉の冷却機能が失われ、炉心の損傷で放射性物質が飛散すると想定。自衛隊や東北電力なども参加した。
>午前10時半ごろ、東松島市の運動公園に車が次々と入り、東北電の社員が専用の機器で車や住民に付着した放射性物質を計測。
>数値が高いとされた住民は、ぬれたティッシュで体を拭き取り、UPZ圏外の避難先に向かうなどした。

原発避難者訴訟が結審 仙台高裁判決は来年3月12日(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019111369634
>原告側弁護団によると、全国で約三十件ある同種訴訟のうち、控訴審の判決は全国初となる見込み。
>結審前の弁論で、原告団長の早川篤雄さん(80)=楢葉町=が「古里を奪われた悲しみや怒りは計り知れない。二度とこのような被害が生まれぬよう、裁判所には厳正な判決を求める」と訴えた。
>主な争点は、古里での生活を奪われたことによる「ふるさと喪失」慰謝料を避難慰謝料とは別の損害として上乗せを認めるかと、東電が津波を予見して事故を回避できたか。

反原発 命ある限り 楢葉の住職、運動続け40年('12.8.8 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120808t65012.htm
>町の山あいにある宝鏡寺の住職で、原発の危険性を40年間訴えた早川篤雄さん(72)も古里を追われ、いわき市の借り上げアパートで暮らす。
(中略)
> 5年前に胃がんを患い、体調は良くない。「命ある限り、県民世論に働き掛ける」と自らに言い聞かせる。

(`・ω・´)ゞビシッ
BBR-MD5:CoPiPe-5170868438001c5261addf31b42c98bb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55551
[0.172079 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 22:11:24.662022ID:6EB+fhJ70
<玄海原発>貯蔵プール容量拡大「妥当」 内閣府原子力委(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/453185
>九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)で計画する使用済み核燃料の貯蔵プール内の核燃料の間隔を詰めて貯蔵量を増やす「リラッキング」などに伴う設置変更に関し、
>内閣府原子力委員会は12日、「原子炉が平和目的以外に利用される恐れがない」とした原子力規制委の判断は「妥当」との答申をまとめた。
>設置変更許可手続きの一環で、規制委が10月23日に原子力委員会に意見を求めていた。

3号機〇爆発
https://www.youtube.com/watch?v=0S15pZvEOFk

「対応要員足りるのか」課題指摘 県「原発避難委」、実動訓練受け(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191113507044.html
>訓練を視察した委員からスクリーニングについて、実際の事故時には多数の住民、車両が殺到する可能性もある中、十分な要員を確保できるかどうかのほか、「県が示している実施の候補地18カ所で足りるのか」と懸念する声などがあった。
>県の広域避難計画では、UPZの住民がいったん屋内退避した後に避難する際に甲状腺被ばくを抑える安定ヨウ素剤について、スクリーニング実施場所など避難経路上で配るとしている。
>委員からは「屋外に出て(避難)行動する前に服用しておくべきもので、避難経路上で配るのは実効性に疑問がある」などと、事前配布の必要性を指摘する意見が多かった。
BBR-MD5:CoPiPe-4f26945329c44a0b4fb8f7d13b168128(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70875
[0.155978 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 22:23:43.275373ID:1Z1RsExI0
関電第三者委、年内に会見 調査状況を報告(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52115470T11C19A1AC8000/
>役員らが福井県高浜町の元助役(今年3月に死去)から多額の金品を受領した問題で、再調査を進めている第三者委員会(委員長=但木敬一元検事総長)は13日、年内にも記者会見を開くと発表した。
>委員と顧問を務める弁護士4人がそろって出席する。
>関電が求める年内の最終報告とりまとめは越年する公算が大きく、調査状況についての中間報告になるとみられる。

福島第一の1週間 排気筒の鉄塔解体に着手(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1181
> 1、2号機原子炉建屋そばに立つ排気筒の解体作業が11月6日に再開した。筒本体を支える鉄塔の切断作業のため、傘形の解体装置を初めて投入。
> 7日に鉄塔の斜材8カ所の切断を終え、一度装置を地上に下ろした。
>今後、再び装置をつり上げて筒頂部に設置し、鉄塔の支柱4本を切った後、筒本体を輪切りにし、まとめて下ろす。ただ11日に再開を予定していた作業は、装置の一部が破損するトラブルのため延期した。

排気筒解体装置の一部破損、福島 第1原発、ワイヤ接触(11月11日 共同通信)
https://this.kiji.is/566467118623802465?c=39546741839462401
>解体の準備作業を行っていた11日午前0時10分ごろ、切断装置をクレーンでつり上げるためのワイヤが装置の突出部に引っ掛かっていたにもかかわらず、そのまま巻き上げたため、装置の一部が折れ曲がった。
(中略)
>切断装置の中枢部分の機能に影響はなく、破損部分を修理する。
BBR-MD5:CoPiPe-27193ccf8b0422017059c8a7f92766c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73481
[0.158574 sec.]
This is Original

2019/11/13(水) 23:41:45.658210ID:MFK8cyPa0
>>611
「(原発をやめたいはずなのに、)原子力国民はなぜ(1強敵なしの)うそ、ねつ造政権に『地元の拡大』『原発マネーの縮小』を行うよう働きかけないのか」の説明になっていませんお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-63471261dca11f82fe31917acdd98ea1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89762
[0.102364 sec.]
This is Original

2019/11/14(木) 20:38:19.400775ID:yj3guEV80
>>620
「原子力国民」は「原子力国民会議」をもじった自分の造語ですお
>>245,269,287,401,512,514に対して普通にレスを返してもらいましたので、大体の意味は伝わっているものと早合点しておりましたお
「金をばらまいて住民を黙らせる」「放射能をばらまく」「原発立地のために自治体に狙いをつける」「狙った自治体の住民に謀略を仕掛ける」
「立地に失敗すれば次の自治体に狙いをつける」「(原発で)利益を追求する」「規制委の審査に影響力を持っている」というような使い方をしていますお
つまり電力会社・原発メーカー・自民党など原発でボロ儲けをしている連中のことで、作業員向けの民宿のオーナーや居酒屋の大将といった人々は含まない感じですお
( ^ω^)

逆風下こそ原発活用を論議 福岡で来月1日、原子力国民会議('14.5.26 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/140526/rgn1405260022-n1.html
>原子力国民会議は、原発停止が日本経済の弱体化を招く現状を憂慮し、今年4月、経済界や有識者有志が設立した。
>元東京大総長の有馬朗人氏や経団連名誉会長の今井敬氏(新日鉄住金名誉会長)、JR東海名誉会長の葛西敬之氏、九州経済同友会代表委員の石原進氏(JR九州会長)、ジャーナリストで元原子力委員会委員の木元教子氏の5人が共同代表を務める。
BBR-MD5:CoPiPe-4cdd70554c48a739956d1aa5c72fc010(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61953
[0.121665 sec.]
This is Original

2019/11/14(木) 20:58:58.030434ID:DDZVh0Yi0
>>620
>原子力国民が何を意味するか意味不明だが
>推進派を意味するなら
>むしろ抵抗するだろうが
>進んだ針は元に戻らない。

原発で金儲けをしている連中などごく少数しか存在せず、その影響力は大したことがないかのような言い草ですお
電力会社や原発メーカー、財界などの連中は「原発を推進したいとは思っていない(キリッ」と主張しているんですかお?
もしそういう認識なら、「立地自治体を何とかしさえすれば原発が止まるだろうに」などと思えるかもしれませんお
>>588,590,592をもう一度よく見直してほしいですお
( ^ω^)

電力8社総会、原発に理解求める 各社社長が会見で(6月26日 共同通信)
https://this.kiji.is/516575230153475169?c=39546741839462401
>東京電力ホールディングスや中部電力など原発を保有する大手電力8社は26日、一斉に株主総会を開いた。

原発再稼働、進める方針を明言 安倍首相、ロンドンの講演で('14.5.20 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050201001077.html
>経済成長のためには安定的で安いエネルギー供給の実現が不可欠とし「世界のどこにも劣らないレベルの厳しい安全基準を満たした原発を、慎重な手順を踏んで再稼働させる」と表明。

特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 元国会事故調委員・崎山比早子さん('12.9.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120914dde012040030000c.html
>「私たちが考える原発事故のリスクは、放射線被害が出て住民の健康に害が及ぶことです。一方、東電の考えるリスクは『原発が長期停止してしまうこと』だったんです」

海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ−吉田所長は反論・福島原発事故('12.8.8 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-491425.html
>東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
(中略)
>吉田所長は「今から真水というのはないんです。時間が遅れます、また」と強調。「真水でやっといた方が、塩にやられないから後で使えるということでしょ」と問い返した。
>さらに吉田所長は「今みたいに(冷却水の)供給量が圧倒的に多量必要な時に、真水にこだわっているとえらい大変なんですよ。海水でいかざるを得ないと考えている」と断言した。
BBR-MD5:CoPiPe-aaa8011f992333bcd176cc338c369aa1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66373
[0.202149 sec.]
This is Original

2019/11/14(木) 21:31:06.393694ID:3UMQqBH50
経団連、原子力の推進で経産相に要望(産経ニュース)
https://www.sankei.com/economy/news/191114/ecn1911140025-n1.html
>中西会長は会談後、記者団に対し、「(再稼働が進まない)原子力のこうした状態で、2030年までの温室効果ガス削減の政府目標(13年度比で26%減らす)をきちんと達成できるかどうか問題だ」と強調した。
>経団連側からは地球温暖化防止の目標達成に向け「政策を総動員して原子力の人材育成や技術開発を進めてほしい」と要望し、梶山経産相も「原子力がとまっている原因を精査してひとつひとつ障害を取り除いていきたい」と再稼働に向けて努力する姿勢を改めて示した。
>また、環境省が検討する炭素税導入について、経団連は反対の意向を示し、梶山経産相は「炭素税のような規制的な手法ではなく技術革新などによる民間主導の解決が必要だ」と述べ(以下略)。

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-0aef612a70a18b4c036f758ca25cd166(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73410
[0.183875 sec.]
This is Original

2019/11/14(木) 21:56:36.592290ID:NURUViUt0
県調査、今月中に結論/関西電力の金品受領問題で福井知事が見通し(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/46454
>福井県の杉本達治知事は13日の定例会見で、関西電力の金品受領問題に関連した福井県の調査結果について、「今月中には結論を頂けるのかなと考えている」との見通しを示した。
>福井県は3人の弁護士で構成する調査委員会を10月に設置し、福井県高浜町元助役の森山栄治氏(故人)と歴代の福井県幹部との接点や金品受領の有無などを調べている。
>福井県の調査について、杉本知事はヒアリングの対象を300人程度とし、「8〜9割は終わっていると聞いている。課題があればどういう処方箋があるかも併せてお願いしている」と説明。

EUが輸入規制緩和 福島・宮城などの農産物(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111401080&;g=soc
>対象は福島県の大豆、ゼンマイなど山菜の一部、宮城、群馬、茨城各県の水産物、長野、新潟両県のキノコ類など。
>岩手、千葉、栃木の3県についてはすべての食品で放射性物質検査が不要となった。
>一方、福島県産の水産物の一部や山形県のキノコ類などへの規制は残る。

規制されている品目をあえて食べまくって応援
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-eff13aa46c9cbefaaa6f4ba1448e7157(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78871
[0.131362 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 19:33:36.272881ID:zvgzRBSN0
>>729
だったらなおのこと、「地元」の範囲を広げるべきじゃないですかお?
なぜ原発をやめたいはずの電力会社や原発メーカーその他(原子力国民)は、うそ、ねつ造政権に「地元」を拡大するよう働き掛けないんですかお?
>>588,590,592をもう一度よく見直してほしいですお
( ^ω^)

原子力学会アンケ:7割が「原発安心」…市民と隔たり('13.5.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040225000c.html
>原発事故で大きく揺らいだ原発への信頼性について、原子力の専門家が自信を取り戻しつつあることが、日本原子力学会の会員アンケート調査で分かった。
BBR-MD5:CoPiPe-1d48371d46add6b79facfa516c5a9331(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36666
[0.123667 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 20:16:30.938998ID:dSEX+qJC0
>>806
「原発村」という語が何を意味しているのか正確にはわかりませんが、少なくとも「『金をばらまいて住民を買収し、原発建設および再稼働を支持させる』ということをやる連中がいる」とやっと認めたようで、安心しましたお
そういう連中はごくわずかしか存在せず、(得意の民主主義的な)選挙結果に与える影響はあまりありませんかお?
>>588,590,592をもう一度よく見直してほしいですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-fe0d751384cadd84710d73a543376b84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45574
[0.116951 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 20:27:32.693078ID:RQoswwU80
>>807
「別に『電力会社や原発メーカーなど(原子力国民)による謀略』の存在を否定していたわけではなかった」と思い直しましたお
問題は、「そうした連中がうそ、ねつ造政権を『一強のおごり』などと言われるまで強固に支持しており、その影響力は大変大きい」ということを否定するところでしたお
まあとにかく>>588,590,592をもう一度よく見直してほしいですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-d9b6012264046882c9b755dc837d7b22(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47777
[0.120184 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 20:39:14.513127ID:k37+Wv2H0
>>801
スレ立ておつであります(ビシッ

中部電、原電の支援 勝野社長「出資者の立場で検討」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52221470V11C19A1L91000/
>中部電力の勝野哲社長は15日、電気事業連合会の会長として都内で開いた会見で、日本原子力発電(原電)から東海第2原子力発電所(茨城県東海村)の再稼働に向けた支援要請を受けたことを明らかにした。
(中略)
> 11月7日に要請がきたという。具体的な中身は明らかにせず、要請に応じるかどうかの態度は保留した。
(中略)
>中部電は東海第2原発が再稼働しても電力の供給は受けないが、「原電の出資者として要請を検討する」(勝野社長)とした。

浜通りに「国立研究所」開設検討 ロボット、放射線の人材育成(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191115-433457.php
>原発事故を受け、政府が浜通りに開設を検討している国際教育研究拠点が国立の研究所になる見通しとなった。復興庁が14日、有識者検討会に方針を示した。
>検討会では大学や大学院の誘致も模索されたが、少子化により学生の確保が困難だと判断し、当面は見送る。
(中略)
>検討会は、研究所で人材育成を担いながら中長期的に共同の研究プロジェクトを進めるため、国の運営が適切だとした。
(中略)
>具体像として参考にするのは、米ハンフォード核施設周辺地域だ。軍事研究で放射能汚染が発生したが、環境浄化に向けた研究機関や企業が集積し、人口増加と地域経済の発展を遂げた。

( ゚∀゚)o彡°自民!自民!

自民・塩崎氏「福島に国会移転を」、米で講演('11.5.7 AFP)
http://www.afpbb.com/article/politics/2798620/7182782
>自民党の塩崎恭久(Yasuhisa Shiozaki)元官房長官は(中略)、「国会の福島県移転を提案する。世界に対してわれわれがこのメルトダウン問題から逃げるつもりがないというメッセージを送る」と主張。
>唐突に感じられるかもしれないが、首都機能移転問題の対策の1つとして考えるべきだと述べ、「福島を元気づけ、景気を活気づけるために、この地域に(国会移転を)選択するのはいかがだろうか」と呼びかけた。

おまけ

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
BBR-MD5:CoPiPe-1f075625b1559dae793061208cba0443(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50261
[0.173883 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 20:48:51.491450ID:K1VphhgP0
避難支援、要員確保は可能との認識 柏崎原発所長が見解(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191115507396.html
>柏崎刈羽原発の設楽親所長は14日の定例会見で、同原発の重大事故時に、放射性物質が付着していないか調べるスクリーニング検査など住民の避難に対する支援について見解を述べた。
>「復旧に直接携わらない所員や、所員以外の社員が最大限支援する。派遣先や人員規模を考えながら計画している」とし、構内で事故対応に当たる要員とは別に検査要員を確保することは可能との認識を示した。
> 9日に住民が参加して行われた県原子力防災訓練を受け、花角英世知事は13日の会見で、検査の要員が不足する懸念を示し、東電との連携が必要としていた。

泊原発 地質を現地調査 規制委、活断層か確認(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/365014
>規制委員会は15日午前、新規制基準に適合しているかを審査中の北海道電力泊原発(後志管内泊村)の敷地内で、地質に関する現地調査を始めた。
(中略)
>規制委は今回、北電の主張が妥当か判断するために断層周辺の地層などを目視で確認する。
>規制委で地震や津波の評価を担当する石渡明委員は調査の冒頭、「F―1の実際の状況や周辺の地質を直接確認し、理解を深めたい」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-235295126c59943a5e3a9e6fe2510926(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52150
[0.122109 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 21:17:35.498503ID:nmNwIqu60
電事連、関電問題で企業倫理委の議論開始(産経ニュース)
https://www.sankei.com/economy/news/191115/ecn1911150023-n1.html
>電気事業連合会(電事連)の勝野哲会長(中部電力社長)は15日の記者会見で、関西電力の役員らが多額の金品を受け取った問題を受けて発足させた「企業倫理等委員会」の実質的な議論を開始したことを明らかにした。
>電力大手各社の社長に加え、東京高裁判事を務めた原田国男弁護士が委員に加わり、各社のコンプライアンス(法令順守)の取り組み状況などを議論した。
> 15日の同委員会では、過去の企業のコンプラ対応などについて、原田氏が解説したほか、関電の問題以降の各社の対応や、制度改正の状況が報告された。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) コンプライアンス(法令順守)
フ     /ヽ ヽ_//

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-75378445b709cec13a51e40f7fff536e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58186
[0.184989 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 22:00:42.682284ID:vgQMN0bk0
欧州投資銀行、化石燃料事業への融資を2022年以降停止へ(AFP)
https://www.afpbb.com/articles/-/3254983
>欧州連合(EU)の政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は14日、化石燃料に関連する事業への融資を2022年以降停止すると発表した。
(中略)
>環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)と世界自然保護基金(WWF)によると、EU加盟国のうちフランスとドイツを含めた19か国がEIBの新たな方針に賛成票を投じた。
>一方で天然ガス事業への融資に柔軟性を求めるポーランド、ルーマニア、ハンガリーは反対票を投じ、エストニア、リトアニア、キプロス、マルタは棄権した。
>オーストリアとルクセンブルクも原子力発電が新たな方針で融資の対象となることに反対し、棄権したという。

放射性物質濃度資料に192カ所ミス 東電、トリチウム濃度など(共同通信)
https://this.kiji.is/567862678452503649?c=39546741839462401
>東京電力は14日、福島第1原発敷地内にある地下水バイパス用の井戸内の放射性物質濃度を公開している資料で、トリチウム濃度など192カ所のデータが誤っていたと発表した。
>東電は井戸内の水をくみ上げて排水しているが、トリチウム濃度の排水基準を下回ることを確認しており、環境への影響はないとしている。
>誤記があったのは昨年12月13日〜今月8日のうち19日分のデータ。過去分のデータを更新する際、コピーして貼り付ける作業の手順を間違ったことが原因としている。
BBR-MD5:CoPiPe-90473acff334b122f9b25facd0f37721(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66878
[0.260825 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 22:15:15.225991ID:RtE9yqAl0
【茨城】東海第二 山田村長発言で 知事「一般論と認識」(11月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111302000154.html
>東海村の山田修村長が雑誌で、立地する沸騰水型軽水炉(BWR)の日本原子力発電東海第二原発の再稼働容認と受け取れる発言をしていた問題で、大井川和彦知事は(中略)BWRを再稼働させるという「一般論と感じている」との認識を示した。
>知事は「東海第二原発を再稼働すべきだという発言であれば、住民への影響がある気がするが、一般論だと影響もはっきりしない。全体の流れに影響しないのではという気がする」と言及。
>「私自身は県民の意見をしっかりと聞き、判断していくスタンスに変わりはない」と述べた。この件で村長との話し合いは「考えてない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-2860ab449079a010b6d18d8ba0cd0c6b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70069
[0.111090 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 22:30:58.827692ID:zI9y0Um00
>>817
「金はもらうが原発誘致に反対するもんね/脱原発候補に投票するもんね」などという甘い手が通用するような相手とも思えませんお
先日も述べましたが、「立地住民は事故があった時だけ泣きわめくので同情できない」といった感想を覚えるのは自由だと思いますお
各人の感性に任されている領分だと思いますお
自分が気にしているのは「電力会社や原発メーカーなど(原子力国民)の影響力を軽視し、ペナルティの必要性を否定する点」ですお
「どんな意見を持つのも自由」という点では同じかと思いますが、こちらは「感性の問題」では片づけられないことで、自分の意見では、連中は「国家安全保障上の脅威」ですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-92b13afd87a44f48f7e5dc905920f388(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73365
[0.128413 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 22:32:56.795179ID:fwIYm0WJ0
>>817
「金はもらうが原発誘致に反対するもんね/脱原発候補に投票するもんね」などという甘い手が通用するような相手とも思えませんお
先日も述べましたが、「立地住民は事故があった時だけ泣きわめくので同情できない」といった感想を覚えるのは自由だと思いますお
各人の感性に任されている領分だと思いますお
自分が気にしているのは「電力会社や原発メーカーなど(原子力国民)の影響力を軽視し、ペナルティの必要性を否定する点」ですお
「どんな意見を持つのも自由」という点では同じかと思いますが、こちらは「感性の問題」では片づけられないことで、自分の意見では、連中は「国家安全保障上の脅威」ですお
( ^ω^)

元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明('14.8.30 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-4e573ff8b7d842fa2ae419f772797f35(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73786
[0.192113 sec.]
This is Original

2019/11/15(金) 22:40:55.856048ID:F0wfQlfw0
>>821
連中の「日本なんてどうなってもいい」「俺の知ったこっちゃない」という態度に対する怒りや憎しみ、「日本人(日本に住む人々)ではないのではないか」という皮肉をこめて使っていますお
( ^ω^)

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
BBR-MD5:CoPiPe-514bb0bd92792b92132ded6c979de949(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75463
[0.128480 sec.]
This is Original

2019/11/16(土) 00:51:36.119205ID:1yro+Czb0
>>824
そうしたケースを踏まえて陰湿な手段が洗練されていったのかもしれませんお
コストカットのためなら安全すら異常に軽視する被告人もいますお
( ^ω^)

立地住民が再稼働に反対しづらい訳 小浜で公聴会、脱原発に雇用問題('15.2.3 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/63325.html

匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ('14.2.22 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/522863.html
>「子供は家に一人だよな」と脅す。がんで闘病中なのにお悔やみのはがきをばらまく。陰険な手口は今も昔も変わらない。
>名も名乗らない手合いによる反原発運動に対する攻撃だ。犯人が捕まることはまれで野放しに近い。
(中略)
>実行委員会は、これらの犯人像をこう分析する。
>《1》郵便の消印は全国、海外にまたがる《2》個人の自宅住所、出張先まで調べ上げ、写真を撮ったり器物を破壊したりしている《3》全国の集会参加者や反対運動家のリストをばらまいている
>《4》反対運動の内部資料や、反対運動家の郵便箱から盗んだとみられる書類もあった―、こんなことができるのは、強力で資金力のある大きな組織に限られる、と。

津波対策、一度実施決定 東電元幹部の調書、経営優先し撤回('18.9.8 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180906-304326.php
BBR-MD5:CoPiPe-5c88a4ab26aa72c7a2be831f81388dbf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3109
[0.121381 sec.]
This is Original

2019/11/16(土) 20:04:35.269494ID:8vQeJq5I0
柏崎原発廃炉計画 市長、19日に評価伝達(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191116507617.html
>柏崎刈羽原発1〜5号機の廃炉計画を巡る東電からの回答について、桜井雅浩柏崎市長が19日に市役所で東電の小早川智明社長と面会し、回答に対する評価を伝える。
(中略)
>市長は既に大筋で了承する考えを表明しており、地元経済へのさらなる貢献などを新たに求める見通しだ。
(中略)
>東電は8月に「再稼働後5年以内に1基以上の廃炉も想定」と回答。廃炉を確約せず、対象の号機も明示しなかった。
>桜井市長は「文書に廃炉という言葉が入った。1基以上の廃炉は必ず行われると確信している」と回答を評価し、文書の再提出は求めないとしている。

【茨城】東海村長 再稼働めぐる発言 「行き過ぎた表現」村長陳謝(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111602000155.html
>東海村の山田修村長が原子力業界誌の対談で、村に立地する日本原子力発電東海第二原発の再稼働を容認すると受け取れる発言をしたことを巡り、山田村長は15日、公の場で初めて口を開いた。
(中略)
>再稼働に否定的な人に対し「全ての外部電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。自宅から一歩も出てはいけない」とも指摘している。
>これについては面会で「社会インフラとして安定的な電気を今、火力が担っているが、それだけで大丈夫なのかという思い」だったと説明した上で、「行き過ぎた表現だった」と陳謝した。
>対談では、再稼働に不可欠な避難計画の策定に関しても「(東海第二の三十キロ圏内の)九十四万人が一斉に動いたら、バス何千台の用意なんてできない。(実際の原発事故時は)時間的な余裕があるから、冷静に動けば(避難は)できる」と言及。
>この点については「段階的避難という前提がなければ、計画を作っても実効性がないのは明らかだ」との意図だったと説明した。

原発事故避難シミュレーションに問題あり 『原発避難計画の検証』を著した上岡直見氏に聞く('14.6.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/39595
>シミュレーションの前提である「段階的避難(原発に近い5キロメートル圏内の住民を先に避難させるため、その外側の住民が避難を控えること)や「乗用車に乗り合わせての避難」などの前提条件が、いざ本番の時に再現できるのか。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表(6月2日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>事故当時18歳以下だった福島県内の子どもを対象に実施している甲状腺検査をめぐり、専門家で作る甲状腺評価部会は(以下略)。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-8784ce1b0b96dbcf7c18e1b1195f3b30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36971
[0.237221 sec.]
This is Original

2019/11/16(土) 20:17:23.352979ID:RXko6spg0
原発の揺れ想定引き上げ 九電玄海、川内原発 規制ルール見直しで(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/560019/
>玄海原発と川内原発では地表に断層などの痕跡がない「未知の震源」に基づき、いずれも620ガルと設定されている。
>新たな計算方法の影響について、九電関係者は西日本新聞の取材に対し「詳細な計算はこれからだ」とした上で、両原発とも600ガル台後半に跳ね上がる可能性を示唆。
(中略)
>福島第1原発事故を踏まえた原発の新規制基準では、「未知の震源」による基準地震動を設定する場合、2004年に北海道で起きた地震1件のデータを基に計算している。
>ただ規制委はより幅広いデータの活用が好ましいと判断し、00〜17年に国内で起きた「未知の震源」による地震89件を踏まえた新たな計算方法案を8月にまとめた。

原発耐震性を再評価へ 規制委案、未知の活断層に備え(7月8日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47072590Y9A700C1MM0000/
>周辺に目立った活断層がない九州電力の玄海原発(佐賀県)や川内原発(鹿児島県)で対応が必要との見方が出ている。
(中略)
>日本周辺には約2000の活断層があるとされ、未知の活断層が多数ある。
>今回の再評価で追加工事など大きな影響を受けやすいのが、敷地内や周辺に目立った活断層が確認されていない原発とされる。

(・∀・)?

【脱却「原発ゼロ」】(上)倒産危機あえいだ九電('15.8.11 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/150811/rgn1508110033-n1.html
>「川内原発が動かない。このままでは、わが社は倒産するしかありません」
>九州電力会長の貫正義は平成27年の年明け、悲壮な覚悟で上京した。政界関係者を回り、九電の危機的財務状況を訴えるためだった。
>貫が会った1人が、衆院福岡8区選出で、副総理兼財務相の麻生太郎だった。
BBR-MD5:CoPiPe-654a0ae259df9233d12cb93be4f8d99e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39816
[0.139148 sec.]
This is Original

2019/11/16(土) 20:31:47.749518ID:0TiSxyN+0
泊原発の断層調査 規制委が追加のデータ求める(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000169364.html
>北海道電力(中略)は泊原発の敷地内を走る断層が「活断層ではない」と主張していて、15日の現地調査で規制委側に斜面を掘って露出させた断層や地層を示しました。
>しかし、調査後に規制委の石渡委員は「さらに検討が必要」として、ほくでんに追加のデータ提出を求めたことを明らかにしました。
>この断層が活断層と断定されれば原発の建屋などにさらなる耐震強度が求められることになり(以下略)。

東電、福島の特産品PR 小早川社長が店頭販売(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52272380W9A111C1000000/
>イベントは18年に続き2度目の開催で、東電のほか福島の復興を支える企業などでつくる「ふくしま応援企業ネットワーク」などが主催した。
(中略)
>福島県沿岸部の浜通り地区の高校生も店を構え、コーヒーや焼き菓子を販売した。
>東電の小早川智明社長も自ら店頭に立ち、福島牛の串焼きの調理や販売を手掛けた。

「よみがえるKATSUMATA会長」
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-847fe000cdb9e2da74a038a8a452645d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42901
[0.127372 sec.]
This is Original

2019/11/16(土) 20:39:32.191943ID:g3QNubEG0
北電に追加データ注文 規制委 泊原発の断層調査(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/365291
>敷地内の「F―1断層」について、北電が「活断層ではない」と主張する根拠の一部について妥当性を認めたが、(中略)石渡明委員は「(F―1断層の)上の地層がいつの時代か検討する必要がある」と述べ、北電に追加のデータを注文した。
>石渡委員ら11人が、地層が見えるように南北2カ所で開削されたF―1断層の壁やその周辺の表面を削りながら約7時間調査した。
>その結果、北電がF―1の活動性を否定する根拠とした、《1》F―1断層と、その上部を走る小断層が同じ時期に動いたものであること《2》小断層が地層と地層の境界線まで達していること―の2点について確認した。

原発推進政権は退陣 反原連が官邸前抗議(しんぶん赤旗)
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-16/2019111615_03_1.html
>首都圏反原発連合(反原連)は15日、毎週金曜日に呼びかけている首相官邸前抗議を行いました。
>集まった人たちは、関西電力をめぐる原発マネー還流疑惑の徹底追及や、安倍政権の退陣を訴え。「再稼働反対」「安倍政権は原発やめろ」と声をあげました。
BBR-MD5:CoPiPe-4b459133248ab9160cdf91ae11d0166c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44536
[0.118538 sec.]
This is Original

2019/11/17(日) 01:36:09.280068ID:h9fQQYJBH

BBR-MD5:CoPiPe-3566d7682ae60e2fd1369a39a1652cec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7504
[0.099232 sec.]
This is Original

2019/11/17(日) 08:56:15.766940ID:SG6hfPit0
>>901
>我々ができることは何かと考えた場合、それは選挙で投票すること

自分は「住民が抵抗しても無駄」「首長をリコールするのは不可能」とは主張していませんお
「『電力会社や原発メーカーなど(原子力国民)にペナルティを与えるべきではない』『与える必要はない』というのは誤り」というのが自分の考えですお
( ^ω^)

<女川再稼働>住民投票条例案否決へ 宮城県議会、きょう本会議 委員会で自公反対(3月15日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190315_11008.html
>女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働の是非を問う住民投票条例案を巡り、宮城県議会総務企画委員会は14日、自民党・県民会議と公明党県議団の反対で議案を否決した。
BBR-MD5:CoPiPe-a0822100813c4f76fcc658f88e52267e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93406
[0.107147 sec.]
This is Original

231†Mango Mangüé(ワッチョイ 2e2e-e6EF)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:39:07.865415ID:SwJJx4qC0
SATAドライブに12Vの電源を供給するためだけのアダプターが欲しいんですが、
アマゾンの商品のページ知ってる方いませんか?

この商品の電源アダプター単品だけで1200円くらいだったような記憶があるのですが、
今も買えるんだったら買いたいと思ってます。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Kpr0DbCGYN6ZP

ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81gTFBYA5XL._SL1500_.jpg
BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522(991)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11437
[0.090388 sec.]
Rock54ed.

2019/11/17(日) 19:05:56.029961ID:XBWLeZ5c0
【茨城】東海第二「再稼働反対」700人訴え 水戸で大集会、デモ行進(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111702000142.html
>東海第二原発の営業運転開始から四十一年を迎える二十八日を前に、再稼働反対を呼び掛ける「STOP!! 東海第二原発の再稼働 いばらき大集会」が十六日、水戸市三の丸一の駿優教育会館であった。
(中略)
>町域の大部分で避難指示が出されている福島県大熊町から新潟県に避難中の大賀あや子さんは「東海第二原発の再稼働を止め、東日本の再汚染を止めましょう」と連帯を表明した。
>脱原発ネットワーク茨城の小川仙月共同代表は、東海村の山田修村長が原子力業界誌の対談で東海第二原発の再稼働を容認すると受け取れる発言をしたことに言及。
>「この業界誌は原発の安全神話をつくるのが仕事。私たちは安全神話に陥らないようにしなければならない」と力を込めた。

福島原発処理水の海洋放出を決断する時だ
福島に寄り添い、差別とは断固として戦う 細野豪志 衆議院議員(論座)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019111500002.html
> 3.11の後、私は毎年のように福島への後援会旅行を行い、日常的に福島産の果物や魚介類を食べてきた。
>それだけに、処理水に対する福島の方々の不安、中でも漁業関係者の懸念は理解できる。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』(11月8日 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
>この様子を共同通信が取材し、その配信された記事は産経新聞や多くの地方紙に掲載され(以下略)。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

【無罪判決】KATSUMATA被告人が食べて応援【不可解】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-4fa87077e9843e56f01c0da11becdd2e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16879
[0.180640 sec.]
This is Original

2019/11/17(日) 19:46:44.415930ID:u+b8YjXf0
泊原発事故想定し海外客避難訓練 道など多言語で対応(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/365621
>泊原発(後志管内泊村)の重大事故に備え、道は17日、泊原発から約30キロ離れた同管内積丹町にいる外国人ツアー客を札幌まで避難させる想定で防災訓練を行った。外国人の避難支援に特化した訓練は初めて。
(中略)
>町役場から宿に電話で事故の一報が入ると、従業員が外国人客を食堂に集め、タブレット型の多言語翻訳機を使い、英語、中国語、韓国語で事故の状況や避難方法を説明した。
>外国人客は荷物をまとめ、バスに乗り込み札幌へ向かった。

甲状腺がん疑い230人〜福島県検査で13人増加(10月4日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2440
> 2016年以降に実施された甲状腺検査結果が公表され、悪性ないし悪性疑いと診断された患者は3巡目が5人、4巡目が8人の計13人増え、計231人(うち1人は良性のため230人)となった。
>また手術を受けて甲状腺がんと確定した患者は168人となった。
(中略)
>放射線の影響を否定する報告書が採択された検討委員会。
>通常より数十倍の甲状腺がんが見つかっているのは、「治療の必要がないがんを見つける「過剰診断」」による可能性が指摘されているが、3巡目、4巡目になっても、短期間に新たな甲状腺がんが発見されている。
(中略)
>また、男女比がほとんど変わらないといった点について、甲状腺外科の吉田明氏は「確かに、年齢が下がると、男女比は縮むが、それでも1対3や4で、1対1に近い今回の結果は、通常とは異なる」と述べ、特異であるとの考えを示した。
>男女比については、これまでも繰り返し議論になっているが、検討委員会や福島医大で科学的な検証は一切行われていない。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-6ff6fcdc75657d76a69ecd48842046b8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25528
[0.176492 sec.]
This is Original

2019/11/18(月) 20:24:21.800829ID:5oX7+TeU0
福島処理水1年全量放出想定 「放射線影響小さい」 経産省評価(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019111802000252.html
>経済産業省は、現在保管中の水に含まれるトリチウムなどの放射性物質を一年間で海洋や大気に全量放出した場合、一般の人の年間被ばく線量に比べ約千六百分の一〜約四万分の一にとどまるとして「影響は十分に小さい」との評価結果を示した。

現実味帯びる「トリチウム汚染水」の海洋放出 福島原発タンク1000基に貯まる最大の難題('16.4.24 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/115028
>原子力に関わる多くの専門家は「健康や環境に与える影響はないに等しい」と声をそろえるが、異論もある。トリチウムが放射性物質であることに変わりはない。
>東北地方の水産物は今でも買い控えや輸入禁止措置に見舞われているだけに、復興途上の被災地が受けるダメージも大きい。「希釈後海洋放出」の実際のコストは計り知れない。

CO2排出課金を環境省に提言 自然エネルギー協議会(共同通信)
https://this.kiji.is/569066749369975905
>全国34の道府県や企業でつくる自然エネルギー協議会は18日、二酸化炭素(CO2)の排出に課金する「カーボンプライシング」の導入などを環境省に提言した。
>飯泉嘉門会長(徳島県知事)が八木哲也政務官に提言書を渡し「脱炭素化に向けて、政府が意欲的に取り組んでほしい」と訴えた。
BBR-MD5:CoPiPe-6bc8b92117d980da4fdce1655835dbd5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19416
[0.188351 sec.]
This is Original

2019/11/18(月) 20:33:18.230117ID:oMEhZPPJ0
玄海原発、緊急時指揮所の完成遅れ 対テロ施設とは別(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52314570Y9A111C1LX0000/
>従来は19年12月としていたが、工事内容の見直しに伴って大幅に延びる。
>対テロ施設「特定重大事故等対処施設(特重)」には含まれておらず、国も設置期限を定めていないため、運転への影響はないとしている。

「規制委に何も言われないので、完成は遅れるが原発の運転を継続する(キリッ」などという、安全に対して後ろ向きな姿勢でいいんですかお
国家のエネルギー安全保障にとって大変重要とされる原発に対する信頼に傷がついたらどうするんですかお?
( ^ω^)

【玄海再稼働】原発頼みの九電経営 「電力の安定供給もう関係ない」 4基稼働で年2000億円節減('18.3.20 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/402374/
>ある幹部は断言する。「もう電力の安定供給はあまり関係ない。経営をどう立て直すかという観点で、原発を一生懸命動かそうとしている」

原発コスト、事故前の1.4倍 玄海・川内 「安全対策費」膨らみ、火力・太陽光並み 龍谷大教授試算('18.5.8 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/414360/
>大島教授は「九電の経営にとっては、できるだけ安全対策に費用をかけず、早く運転再開して原則40年の期間より長く運転することが必要になる。原発の再稼働は高コストで、経済性と安全性を両立させるのは困難ということだ」と話す。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-a82415f39da353e3158f4a62fc50f6b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21362
[0.141915 sec.]
This is Original

2019/11/18(月) 21:02:44.585470ID:SKVmi/ny0
複合災害の恐怖を実感 氷見で原子力防災訓練 防護服・マスク、物々しく(北日本新聞)
https://webun.jp/item/7616173
>北陸電力志賀原子力発電所の事故を想定した原子力防災訓練が17日、氷見市を中心に行われた。
(中略)
>「壁には絶対に触れないでください」。(中略)検査を担当していた日本原子力研究開発機構の職員が「被ばく者役」の住民に汚染を拡大させないよう注意を促すのを聞き、はっと息をのんだ。
(中略)
>被ばく者役の住民10人は体育館で検査を受けた。頭、顔、手の甲、足の裏の順に測定器を当て、放射性物質を確認。服や靴を脱いで袋に入れ、体の表面に付着していればウェットティッシュやシャワーで除染する。

経産省 未稼働事業用太陽光発電でFIT認定を取り消す措置導入へ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/economy/news/191118/ecn1911180009-n1.html
>再生可能エネルギーの主力電源化を目指す経産省の有識者会合が18日に開催され、方向性が固まった。
>FITは導入当初の平成24年度には事業用太陽光の買い取り価格は1キロワット時あたり40円と高価であったことから、参入希望者が相次いだ。
>しかし、24〜27年度に認定を受けたもののうち、発電能力ベースで約35%が未稼働のままだ。
(中略)
>長期未稼働事業者のFIT認定を取り消すことで、その分を他の事業者に使わせることができ、系統の効率をあげ、再生可能エネルギーの利用拡大につなげる考えだ。
BBR-MD5:CoPiPe-5b65fa90e4517b14562d621e6a913d76(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27824
[0.125021 sec.]
This is Original

2019/11/18(月) 21:19:22.230457ID:TanP6ENs0
金品受領、関電役員告発に千人超 市民団体、引き続き参加募る(共同通信)
https://this.kiji.is/569068558514521185?c=39546741839462401
>関西電力役員らの金品受領問題で、役員らの刑事告発を目指す市民団体「関電の原発マネー不正還流を告発する会」は18日、告発への参加者が目標の千人を上回る1040人となったと明らかにした。
> 12月13日にも大阪地検か東京地検に告発する方針で、同8日まで引き続き参加を募るという。

【富山】氷見などで訓練 避難手順を確認 志賀原発 放射性物質漏れ想定(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019111802100017.html
>地域住民や県、北電など関係機関の職員ら約千人が参加。
(中略)
>氷見市速川小では、かっぱや手袋、マスクを身に着けた約百八十人が集まった。
(中略)
>自家用車は線量をゲート型モニターで測定し、陸上自衛隊による放水で除染を受けた。
>バスで駆けつけた避難者は身体の線量を調べ、拭き取りや着替えなどで簡易除染した。
BBR-MD5:CoPiPe-d58bb3b7b64969c5076e60ece72ebe4e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31289
[0.111223 sec.]
This is Original

2019/11/18(月) 22:18:24.050518ID:U32G1BdB0
滋賀 美浜原発事故に備え避難訓練 長浜の住民ら除染手順確認(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20191118/CK2019111802000005.html
>原発から三十キロ圏内の同市余呉町の住民約二百四十人と関係機関の約三百人が参加し、外部被ばくの程度を調べるスクリーニング検査や簡易除染などの手順を確認した。
>若狭湾沖の地震で同原発三号機が炉心損傷し、同日朝に余呉町内の空間放射線量が避難の基準に達したと想定。
(中略)
>県原子力防災室の担当者は「実際の避難では、極力肌を出さない服装でマスクをつけ、放射性物質を体内に入れないよう気を付けてほしい」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-8b114b419aa07116516daf845c78cb79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43735
[0.107160 sec.]
This is Original

2019/11/19(火) 20:40:22.969374ID:NChmrU3w0
新潟・柏崎市、東電に7項目要望 柏崎刈羽原発めぐり(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52364210Z11C19A1L21000/
>桜井市長は、東電に地元との連携強化など新たに7項目の要望を示したうえで、再稼働の最終的な判断は県の検証作業が終わり7項目の進展を確認した段階とした。
(中略)
> 1基以上のより明確な廃炉計画や、地元経済との連携強化、使用済み核燃料の保管量の低下などを盛り込んだ。
(中略)
>柏崎市としての最終的な再稼働の判断は、新潟県が進める原発の安全性など「3つの検証」が終わり、7項目の進展を確認した段階とした。
>しかし、検証作業の終了のめどは現時点もたっておらず、桜井市長は7項目をいつまでに達成してほしいかは明言を避けた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>被告3人は報告を受けた時期の先後や内容の濃淡に差があったにせよ、いずれも10メートル盤を超える津波が襲来する可能性について信頼性、具体性のある根拠を伴っているとは認識していなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-341d72d1297652c92f354a201f90a31d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11535
[0.150769 sec.]
This is Original

2019/11/19(火) 20:53:00.945848ID:sq2D1HUu0
【千葉】希望者にヨウ素剤 原発事故に備え 八千代の市民団体(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201911/CK2019111902000131.html
>市民団体は「放射能から子どもを守る会@やちよ」。福島原発事故後、一五年に初めて行った甲状腺検診では約百人、翌一六年には約八十人が受診している。
>今回は総合生涯学習プラザであり、約四十人が検診を受け、ヨウ素剤は家族分を含め約百五十人分が配られた。
(中略)
>参加した親子連れらは、ヨウ素剤配布用のチェックシートに記入後、別の医師から喉の部分にある甲状腺に超音波(エコー)を当てる検査を受けた。

原子力国民なら「あたかも『原発事故で放出された放射能が原因で小児甲状腺がんの多発が起こっている』かのような誤解を与える」と言ってこうした活動を妨害してそうですお
( ^ω^)

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言('11.3.17 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear0317/123758.html

菅官房長官も「美味しんぼ」批判 「被ばくと鼻血の因果関係ない」 ('14.5.12 スポーツニッポン:リンク切れ)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/12/kiji/K20140512008146240.html
>漫画「美味しんぼ」で東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出すなどの描写があった問題について「住民の被ばくと鼻血の因果関係は考えられない」と批判した。
>同時に「政府として科学的見地に基づいて正確な知識をしっかり伝えていくのが大事だ」と強調した。

手紙で「あなたはダニ」 反原発への嫌がらせの数々展示('13.8.9 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201308090091.html
>反原発運動に参加する人たちに届いた嫌がらせの手紙などを集めた風変わりな展示会「反原発へのいやがらせの歴史展」が10、11両日、東京・新宿のギャラリーで開かれる。
>主催者は「原発が推進されてきた裏で、陰湿な圧力があった事実を知ってほしい」と話している。
BBR-MD5:CoPiPe-c0b7d5750f1042c51d9a388af174c91f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14106
[0.149524 sec.]
This is Original

2019/11/19(火) 21:59:51.770147ID:aMdVmgT50
関電の第三者委報告書を格付けへ 金品受領問題で弁護士ら(共同通信)
https://this.kiji.is/569468636793029729?c=39546741839462401
>弁護士らで構成し、企業や中央省庁に設置された第三者委員会の報告書を評価する「第三者委員会報告書格付け委員会」(委員長・久保利英明弁護士)は19日、関西電力役員らの金品受領問題の報告書を格付けすると発表した。
>格付け委は不祥事の原因究明を担う第三者委と報告書の社会的信用を高めることを目的に活動している任意団体。
>格付けすることを事前に通告し、調査の徹底を第三者委に促す狙いがある。

勝俣被告人の無罪判決の格付けもしてほしいですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>「東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、行政機関や専門家も含め、東電の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない」(判決要旨p.24)
>外部から意見を言う前提には、東電の安全対策に関わる情報が開示されている必要がある。
>ところが、東電は高さ15.7mの津波計算結果(2008年)、高さ10mを超える津波は炉心溶融を引き起こすこと(2006年)など、重要な情報をずっと隠していた。
(中略)
>「被告人3名がそれぞれ認識していた事情は、津波の襲来を合理的に予測させる程度に信頼性、具体性のある根拠を伴うものであったとは認められない」(p.39)
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り(9月21日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-e3eb1c2c062786a5e9600fceed5c1b7f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27318
[0.225032 sec.]
This is Original

2019/11/19(火) 22:46:40.250443ID:naMk5fwN0
処理済み水タンク16万トン分不足 東電、25年に処分開始試算(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1192
>福島第一原発で汚染水の浄化処理後にタンクで保管を続ける放射性物質トリチウムを含む水を巡り、処分を検討する政府の小委員会が11月18日、都内で会合を開いた。
(中略)
>事務局側はこの日、現時点で保管する処理済み水117万トンには約860兆ベクレルのトリチウムを含むと説明。
>これを1年間で海か大気中に放出処分した場合、国連科学委員会の評価モデルで推計すると、人への放射線の影響は自然に被ばくする線量と比べても「十分に小さい」と強調した。
(中略)
> 16年11月に始まった小委の議論について、事務局担当者は会合後の取材に「時間をかけるつもりはない」と終盤を迎えたことを示唆。

処理水の海洋放出によって生じると想定される買い控えや、風評払拭と称するテレビCM・各種広告の製作費などを合わせた損害額の推計とかはないんですかお?
( ^ω^)

現実味帯びる「トリチウム汚染水」の海洋放出 福島原発タンク1000基に貯まる最大の難題('16.4.24 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/115028
>原子力に関わる多くの専門家は「健康や環境に与える影響はないに等しい」と声をそろえるが、異論もある。トリチウムが放射性物質であることに変わりはない。
>東北地方の水産物は今でも買い控えや輸入禁止措置に見舞われているだけに、復興途上の被災地が受けるダメージも大きい。「希釈後海洋放出」の実際のコストは計り知れない。

原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で(5月24日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2394
BBR-MD5:CoPiPe-3f9bb535a2e7731f43352d0247e9811c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36753
[0.173487 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 21:24:24.152156ID:/RJOQA4W0HAPPY
双葉町の小学生、帰郷を仮想体験 福島原発事故で避難続く(共同通信)
https://this.kiji.is/569800424048477281?c=39546741839462401
>NTTドコモなどは20日、東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県双葉町から同県いわき市に避難する小学生らを対象に、高画質のインターネット中継を活用し帰郷を仮想体験する「バーチャル遠足」を開催した。
(中略)
>いわき市の仮校舎体育館に高画質の4K映像を映す大型スクリーンを設置、同時中継で町内とつないだ。
(中略)
>無人機ドローンが撮影した映像も披露された。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

ロボットとドローンで原子力事故対応の技能を磨く 日本原電、美浜支援拠点を公開(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/46656
>原電と電力9社、日本原燃が運営する同センターは、東京電力福島第一原子力発電所事故を教訓に、高放射線量下での災害対応が可能な組織として設けられた。
(中略)
>緊急時の活動を円滑に行うため、平常時には事業者の要員に対し、ロボットなどの操作訓練を行っている。
(中略)
>センターが備える資機材は、ロボットや重機、ドローン合わせて13台。
(中略)
>事業者を対象とした訓練は、ロボットなどの簡単な操作を会得する初期訓練、ロボットでバルブのハンドルを回すといった応用をマスターする定着訓練に分かれている。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-3c285746f3f4bf4f1452a6b65a07c4ca(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8114
[0.149598 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 21:36:11.940790ID:4lzjraSu0HAPPY
九州電力玄海原発4号機、通常運転に復帰 定検から(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52401870Q9A121C1LX0000/
>九州電力は20日、8月16日から定期検査に入っていた玄海原子力発電所4号機(佐賀県玄海町)が通常運転に復帰したと発表した。
>川内原子力発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市)も1日に定期検査を終えて営業運転を始めており、九電の稼働中の原発は定期検査中の川内2号機を除いた3基となる。

原子力規制委、九電玄海原発の核燃料プール増強を許可(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20191120/k00/00m/020/365000c
>規制委員会は20日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の核燃料プールに保管する使用済み核燃料の間隔を詰める工事の計画を正式に許可した。
>「リラッキング」と呼ばれ、全体の保管容量を増やす目的がある。

使用済み核燃料、保管余裕なく 5年余限度 玄海原発3、4号機('16.11.10 佐賀新聞:会員限定)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/375220
>規制委の田中俊一委員長は9日の会合で「対策をきちんと取ってもらう必要がある」と指摘し、九電が申請している燃料の間隔を狭めて保管スペースを増やす「リラッキング」は「望ましくない」と改めて難色を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-b7a44210835123275dffcc21c0ca06cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10568
[0.144753 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 21:41:48.647790ID:fHpY7+Sb0HAPPY
東北電力、女川2号機の補正書再々提出(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52399110Q9A121C1L01000/
>女川2号機を巡っては規制委の更田豊志委員長が13日、事実上の合格証となる「審査書案」について「早ければ2〜3週間で示せるのでは」と発言した。
>規制委による審査はほとんど終わっており、女川2号機の合格は間近とされている。

被災原発の女川2号機、再稼働を判断へ 地元に不安の声(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASMCF3D4CMCFUNHB001.html
>周辺で暮らす人たちを対象にした避難計画には実効性に疑問や不安の声が絶えない。

<女川再稼働住民投票>有効署名11万1743人(2月1日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190201_13039.html
>条例制定の直接請求に必要な県内有権者数の50分の1(3万8841人)を上回った。

<女川再稼働>住民投票条例案否決へ 宮城県議会、きょう本会議 委員会で自公反対(3月15日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190315_11008.html
>女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働の是非を問う住民投票条例案を巡り、宮城県議会総務企画委員会は14日、自民党・県民会議と公明党県議団の反対で議案を否決した。
BBR-MD5:CoPiPe-cba8905b450c0153d25904e1899b03a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11543
[0.116522 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 21:47:02.923396ID:ONjyU1qR0HAPPY
原発避難 注文相次ぐ 新潟県の防災訓練受け 柏崎で会議(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20191120508379.html
>柏崎刈羽原発の安全性について地元住民が議論する「原発の透明性を確保する地域の会」に地元首長らが加わる情報共有会議が19日、新潟県柏崎市の産業文化会館で開かれた。
(中略)
>会議は年1回開かれており、花角英世知事のほか、桜井雅浩柏崎市長、品田宏夫刈羽村長、原子力防災を担う内閣府の担当者、東電の小早川智明社長らが出席した。
>会議では、原発を推進する立場の委員が、原発から半径5〜30キロ圏の避難準備区域(UPZ)の住民が事故時に屋内退避を求められることなどについて、事前に理解を得ることの必要性を強調。
>「原子力防災には国が責任を持つことが重要だ」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-cf8c6fe3313198581ee8a52b5c690a5f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12705
[0.170125 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 22:16:10.762815ID:96XwRNu+0HAPPY
泊原発の活断層議論「出口見えた」 規制委員長(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/191120/lif1911200045-n1.html
>規制委員会の更田豊志委員長は20日の定例記者会見で、北海道電力泊原発(泊村)の再稼働審査で議論が長期化している敷地内の断層が活断層かどうかについて
>「トンネルの出口が見えてきた。北海道電がデータをきちんと整理すれば、次回か次々回の審査会合で判断できるだろう」と述べた。
(中略)
>規制委は15日に現地調査した際、F−1断層の活動時期を判断するため、断層の上にある地層の年代の検討に必要なデータの拡充を北海道電に要請。
>同社は「おおむね2、3カ月かかる」との見通しを示していた。

規制委、泊調査「不十分」と批判 北電社長、10月までに結果報告表明(5月24日 北海道新聞:リンク切れ)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/308105
>担当する石渡明委員は、北電の調査について、「不十分だったのではないか」と厳しく批判した。
>問題になっているのは、1、2号機近くを通る「F―1断層」。

「未然防止は電力会社の義務」ブラックアウト訴訟で知床第一ホテル側主張 札幌地裁(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/366754/
>昨年9月の胆振東部地震に伴う全域停電(ブラックアウト)で宿泊予約に大量のキャンセルが発生したとして、(中略)北海道電力を相手取り、約4360万円の損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が20日、札幌地裁(武部知子裁判長)であった。
>ホテル側は、ブラックアウトを防げなかった北電に法的責任があると改めて訴えた。

全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執 北電もリスク認識('18.9.16 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-16/2018091601_02_1.html
>経済産業省の専門家会合(電力需給検証小委員会)は、15年10月の報告書でこう指摘していました。
>「北海道電力においては(中略)過去最大級、又はそれを上回る計画外停止が発生しても、電力需給がひっ迫することのないよう、多重的な需給対策を講じ、安定した電力需給の実現に万全を期すべき」
(中略)
>しかし北電はあくまで「泊再稼働によって供給面の正常化を図りたい」(真弓明彦社長、16年)と泊原発の再稼働に固執しました。
BBR-MD5:CoPiPe-eb6f5bdf500817e7c608aeca7c5b37a1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18640
[0.283905 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 22:39:46.394376ID:S81ztd3T0HAPPY
韓国、福島第1原発の汚染水問題で日本に情報開示求める(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/southkorea-nuclear-idJPKBN1XU0WQ
>韓国の原子力委員会は20日、日本政府が東京電力の福島第1原発の汚染水放出に関する情報開示に消極的なことが、影響を最小限にとどめようとする近隣慮国の取り組みの障害になっていると指摘した。
(中略)
>Uhm Jae-sik委員長はロイターに「これまで日本の汚染水問題を国際社会に提起して影響を最小限に抑えようとしてきた。しかし、われわれがシミュレーションや調査をするのに必要となる具体的な計画やプロセスを日本は一切示していない」と述べた。

韓国の人にここまで言われるのも、原子力国民が(処理水に限らず)情報を出し渋るからじゃないですかお
日本をおとしめる材料を外国に提供するのもいい加減にしてほしいですお、反日ですかお?
( ^ω^)

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史(10月3日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>外部から意見を言う前提には、東電の安全対策に関わる情報が開示されている必要がある。
>ところが、東電は高さ15.7mの津波計算結果(2008年)、高さ10mを超える津波は炉心溶融を引き起こすこと(2006年)など、重要な情報をずっと隠していた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。
(中略)
> 1.地震本部が予測した津波への対策を進めることは、2008年2月から3月にかけて、東電経営陣も了承していた。「常務会で了承されていた」と山下氏は述べていた。
> 2.いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。
BBR-MD5:CoPiPe-36629f10b4462dd879d5d4e32d24b182(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23580
[0.168091 sec.]
This is Original

2019/11/20(水) 23:14:56.582081ID:HPamDJSX0HAPPY
幌延深地層研延長案に疑問相次ぐ 道、札幌で説明会(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/366422/
>道は19日、日本原子力研究開発機構・幌延深地層研究センター(宗谷管内幌延町)の研究期間を延長する計画案について、初の道民説明会を札幌市内で開いた。
>道の担当者が、9月から5回の確認会議で機構側から聴取した計画の内容を説明。
>会場からは道が計画案を認めるかどうかの質問が相次いだが、見解は示さなかった。

福島第一の1週間 1、2号機排気筒、切断装置から部品落下(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1196
> 11月15日、1、2号機建屋そばに立つ排気筒の4ブロック目の解体作業中、クレーンで筒上部につり上げた切断装置から部品が落下した。
>球状の部品が筒内に落ち、作業は中断。部品の調達に時間がかかり、再開は11月最終週になる見込みという。
>東電によると、装置下部に付いていた球状の部品(直径30センチ、重さ5.5キロ)と、棒状の部品(長さ50センチ、重さ1.2キロ)が落下。
BBR-MD5:CoPiPe-8c1c4f239b1b256c0e6665c04f3bf046(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31268
[0.112157 sec.]
This is Original

2019/11/21(木) 21:25:28.617341ID:LLnVhEoC0
帰れない古里へ初めての「遠足」 福島・双葉から避難の小学生(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191121_61014.html
>原発事故で全町避難する福島県双葉町がいわき市に置く小学校の仮校舎で20日、情報通信技術で町内と結び、小型無人機ドローンからの映像や除染作業の様子を中継で見る授業があった。
(中略)
>町の96%を占める帰還困難区域に15歳未満は立ち入りができず、ほとんどの小学生は事故後の古里を実際に見たことがない。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

児童、故郷に疑似遠足 原発避難の双葉南・北小(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019112169955
>現地に双葉南小の泉田淳校長が出向き、除染作業員から作業内容を聞く様子が流された。
>児童は作業の進捗(しんちょく)状況について質問し、感謝の言葉を述べた。
>手のひらの感触を再現するシステムを使用し、体育館の児童と双葉町の作業員がそれぞれスマートフォンを触り“触れ合い”を行った。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-7d82f037037db5ef4ea8bc7e8596ea74(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99712
[0.138784 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況