X



トップページMANGO
172コメント629KB

役に立ちそうなレスを転載するスレ その65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:15:08.211208ID:CFZPs+WT0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ 
役に立ちそうなレスを転載するスレ その64
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1579183301/
BBR-MD5:CoPiPe-cbe232f114ff86d1d394f38e666f419a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67004
[0.103106 sec.]
This is Original

0164†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 02:59:24.234720ID:gKDTYluN0
>64 一体何が凄いの? 世界遺産ル・コルビュジエの建物に疑問の声
>64 市町村によっては
    自宅車庫から道路に出る時、左右が見えにくいからカーブミラーを取り付けると補助金出る
    家の前の道路が暗いから、常夜灯を自費で自分の家の庭に立てても補助金が出る
    自分の住んでいるところの補助金関係やサービスを一度確認した方が得
>64 パラシュート使わず 米男性、高度約7600メートルから網に着地
>64 ロシアの副領事(60)、選手村の近くで2人組の強盗に襲われるも、犯人の拳銃を奪い1人を射殺
>64 SAPIOは右寄り過ぎて書名だけで引く人も多かろうが、いま連載中の安楽死の記事はマジおススメ
    ちょうど今月号が、精神病患者の問題だった。
    取材はヨーロッパだが、ここはナチスによる蛮行の影響が色濃く残る地域。
    それを踏まえつつ読むと、得るところあるかも。
    ※立ち読みで充分w いつかこのテーマで文庫本化してくれ。
>64 労基署に匿名で会社の事を密告する際はコツがあるんだよ。
    それは会社がある場所の所轄の労基署じゃなくて、
    所轄じゃない地区の労基署にファックスで送るのね。その他いろいろ。
>64 「戦ぐ」「階」「泥む」 簡単な字なのに意外と読めない漢字ランキング
>65 みんなできること探してるんだな
>65 東京防災 Kindle版。無料でDLできる、とか。
>65 地震で水不足のときは、食器の上にラップをかけたら洗わずにすむよ
>65 地震などの被災地には、どんな救援物資を送るべきか?
>65 車中泊 エコノミー症候群、72時間超で増加 足首回すのが有効
>65 落ちない巨石が落ちた 熊本の「免の石」
>66 各国民が寄付してくれた、震災のときの赤十字の義援金。:単位は億円
>67 保険金不払いに関する、興味深い情報
>68 「一般人が観ることはないけど、コンクリートとその下の土の境目には
    脱皮できなかった7年分くらいのセミの死骸が覆い尽くされている」という嘘
>69 車板では知られているかもしれないが、車の修理交換用部品は必ずしも新品でないこと?
>70 クレジットカードを拾ったら交番に届ける前にカードの発行会社に連絡すると謝礼が貰える
>70 万博や美術館等では、障害のある老人がいると早く展示を見れる場合がある
>70 「妙なもんが出たなあ」 和歌山・岩橋千塚古墳群
>70 愛人の名を白状せよ
>71 「本州横断運河構想」検討へ 
>71 北海道よりも秋田のほうが遠かった
    交通費を基準に再構築された日本地図が話題に
>71 「賞味期限切れの自販機」 大阪市内に堂々と登場
    大阪市福島区の「1本10円」の格安自動販売機が盛況だ。
>71 配達時にインターホン鳴らさないでとの電話受け、怪しいと思った宅急便の人が詐欺防ぐ
>72 ビデオデッキの生産終了でダビングビジネスに注文殺到
>72 家の床の汚れの原因は、台所で料理のはねを
    踏んづけたスリッパや足の裏で家中を歩き回ることが原因の一つなので、
    キッチンとそれ以外でスリッパをわける
    (裸足派の人はキッチンだけスリッパを履く)と、家の床掃除がかなり楽になること。
>72 機械の発火現象
>72 DNA鑑定する父親が急増 親子関係ナシは2割
>72 官営の大島てるw
>72 東京メトロの一日乗車券が始発/終電から24時間有効になってた。
>72 YouTubeの○分○秒から見てほしい場合 最後に#t=○m○s を付ける
>73 「万里の長城が台無し」 コンクリートでの補修に非難殺到
>74 一般論だけど、新しい高価な技術は高級機に先に適用される。
    逆に言えば、普及機には枯れて安くなった技術しか使えない。
    だから、普及機種の方が壊れにくかったりもするよ。
>75 癌告知を受けたら老齢年金を受け取れること
BBR-MD5:CoPiPe-944743dd05ec6645591959d0bbb1da16(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32548
[0.097878 sec.]
This is Original

0165†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 02:59:41.269330ID:gKDTYluN0
>76 ホンデリングとは? 皆さんから本を寄贈していただき、その売却代金を、
    犯罪被害に遭われた方々への支援活動に役立てるプロジェクトです。
>76 昔の自分の写真に現在の自分の写真を合成
>76 ワタミ、改名で復活狙う 屋号隠しと批判も
    「ブラック企業」のイメージが定着し、客離れを起こしていた。
    「ミライザカ」や「三代目鳥メロ」に転換し復活する
>76 「耳掃除はNG」 米医学界が本気の警告
>76 芥川賞作家・円城塔氏らのコラボ3作が無償公開 青空文庫 
    3メートル離れて撮影でも読み取り可能
    指紋の盗撮防止技術を開発した越前功教授はこう警鐘を鳴らす。
>77 元号は中国の古典からとる?
>77 軽さが粘土瓦と比べて十三分の一だと
   浅草寺を守るチタン製の瓦  
   東日本大震災で一枚も落ちなかったという優れもの
   全国約百カ所の寺社に広がる
>77 トキワ荘復元!池袋が日本一の漫画聖地に
>77 広島の作業服メーカーが「犬の安全服」開発
>77 銀行預金口座、10年放置で権利消滅へ
>78 トランプ大統領
   「ツイッターは本当は好きではないが、ウソばかり報道するメディアへの唯一の対抗手段だ」
    今はいいよな。昔は書かれっぱなしで反撃できなかったけど
    今はネットで反論できるからな
>78 東京都or横浜のホテルをJTBで宿泊予約すると
    はとバス観光が無料で付いてくる。
    昼は皇居〜浅草など、夜はお台場〜六本木ヒルズ展望台など
    簡易式だがバスガイドも同行する。
>78 「数学ってなんの役に立つの?」と疑問に思う人へ
    ●多数決で決めたのに、なぜか不満が噴出
    ●企画部と営業部の社員をどう平等に評価する?
    ●自治会やPTAの役割、どうやって決める?
    ●みんなが嫌な思いをしないパーティーの席決め
    ●目標を立てても、いつも計画倒れで終わる
    ●アンケートをとってみたけど、どう役立てるか不明…
    ●方向オンチが見知らぬ街で迷わないためには?
    ●「ブランコがうまくこげない」子供に何を言うか
    ●下手な文章を、大きく直さずわかりやすくする
>78 「鑑定に行った家の玄関に、トラの毛皮がしかれていたら
    ロクなものがないから引き返せ」
            なんでも鑑定団 中島誠之助
>78 書籍2冊
    「デジタル遺品」が危ない
    https://www.amazon.co.jp/dp/4591147355
    デジタル終活 もしもに備えるデータ管理術
    https://www.amazon.co.jp/dp/4777939626/
>78 東京のタクシーの初乗り運賃が2キロ730円から
   1キロ410円になったことで、2キロ以下の「ちょい乗り」が17%増えた。
>78 SNSに息苦しさを感じ、匿名で好き放題言える2chが見直されつつある
>78 絶対近くに住みたくない「ヤバい繁華街」5選
>79 ウィキリークス CIA史上最大の暴露
>79 講談社、誰でも電子書店を作れる「じぶん書店」スタート
>79 「毛布代12ドル」に乗客が激高、ハワイ便が行き先変更
>79 確定申告スレの紹介
>79 人類の命を救うカブトガニの青い血
>79 プロが教える『猫を夢中にさせるマッサージ』のやり方
>79 エンジェルロード 小豆島
>79 「引っ越し蕎麦」の大誤解。
>80 NTT、固定電話の通話料を大幅見直し
    長距離は9割引き。全ての通話を現在の市内通話以下の同一料金に
BBR-MD5:1ec5fde2ae5d849c38dbcced257ff714(999)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32556
[0.088707 sec.]
Rock54ed.

0166†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 02:59:59.208733ID:gKDTYluN0
>81 1L1000円くらいする、極端な低温殺菌牛乳は、しぼりたての旨さにかなり近い?
>82 宝くじの当選金は何億でも非課税
    マネーロンダリングのために千万の当たりくじを
    暴力団が上乗せした金額で買い取るという話は小説やドラマで時々みる。
    ただし期待値が相当低い
>83 二流の女が二流の男に取って代わったらしい、不毛な革命
>84 やっぱりユーザー車検かな
    自身でやれば税金以外に殆どお金掛けなくて良いのを
    代行業者に頼むと一万円近く取られるよ
>84 実際医療従事者は寝たきり患者の延命に疑問を持つ人も多いが、
    家族の要請で継続せざるを得ないケースが多々ある
>84 味の素の冷凍餃子はパッケージに記載された調理手順を遵守すると、
    かなり美味いものに出来上がること
>84 クジラはほぼ全数が溺死する
>84 着衣泳は「浮いて助け待つ、声出さない」「ペットボトルに水を少し入れる」
>85 「当選100本」実際は5本 グリーに措置命令
>85 > キャッシュカードを拾ったら、警察に届けても良いが、その辺にあるコンビニのATMの
    > 備え付けの電話で拾ったことを申し出て、そのままATMに差し込むと良い。
    > カードはそのまま回収されて、銀行から本人に迅速に連絡が行く。
>85 日本心理学会は昔からずーーーーっと
    「血液型と性格に因果関係なんてねーよ、データはこれな、
    テレビはそんな詐欺番組ながすな!」って広報活動やってるよ
    それでもここまで信じ込んじゃうバカが後を絶たないんだから困ったもんだ
    最近じゃ「なんでここまで信じちゃうやつがいるのか?」が論文のテーマになったりしてる
>85 東大学食の赤門ラーメン、まっかで激辛に見えるが全然そんな事はない。
>86 運賃先決めタクシー実証実験へ 渋滞があっても値上がりなし
>86 エアコンなど プラグ抜く、風量は「弱」 省エネのつもりが逆効果
>86 日本郵便が販売した「折れて壊れない」カサ 完売続出
>87 豆乳はおいしい
>88 レンジ調理のすすめ
>89 尿管結石の痛みのひどさ
>90 歯のエナメル質を失った
    神経むき出しだから、歯が常に染みる
    つらい
>91 猫やインコと一緒に暮らす喜び
>92 たまごって常温保存が常識です?
>93 「色んな人の末路」という書籍の紹介
>94 キアヌ・リーブスという人間
>95 二の腕などにできるブツブツ(毛孔性苔癬)について
>96 毒蛇に関するさまざまな知識
>97 カレーに入れて後悔した食材6つ
>98 女子棒高跳びの選手は、どうしてああもすごい美人ばかりなんだ
>98 迷彩服着てると職務質問の確率が高くなるらしい
>98 エタヒニンって健康成分みたいだね
>98 効果絶大、イエローチョーク作戦 犬のクソを拾わずに黄色いチョークで囲む
>98 ルービックキューブ(3×3)の世界最速記録が更新される(動画あり)
>98 陸上 桐生祥秀が100メートルで日本人初の9秒台 9秒98
>98 ファッションサイトに導入された「急ぎません便」が話題に
>98 月額1980円で飲食店の売れ残りをゲット
>98 開票所は見学自由で各党の関係者が張り付いている。
    そもそも日本の選挙システムで不正出来る訳が無い。
>98 テレフォン人生相談というとても面白いラジオがあるということ?
>99 「抜け毛を科学する」11月13日放送
    大阪大学 皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授 板見智さん、とか。
>100 現代のレビテト?
BBR-MD5:CoPiPe-9493221ef8d686c223188a76cd156dff(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32560
[0.098595 sec.]
This is Original

0167†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 03:00:14.223778ID:HU6DfJPy0
>101 高額療養費のこと知らない人って結構いるんだね
>102 香典返しなどで貰って期限の切れた緑茶の葉っぱは、ほうじ茶にすると美味しい
    フライパンでから炒りするだけなのでおすすめ
>103 薬はヨドバシで買うと薬局よりも安い
    amazonは誰にでも送料無料じゃないのがネック
>104 便秘したときにコーラックを飲んだら腹痛と下痢で地獄の苦しみだった、という話を聞いて
    メーカーはなんでもいいからマグネシウムの錠剤を飲めば楽に出せたかもなーと思った。
>106-109 スレ違いのコピペ
>110 救急車呼ぶか迷ったら相談できる「#7119」 全国の40%が利用可能に
>110 旅館「布団は畳まないで」、居酒屋「食べ終わった食器を重ねないで」
>111 ヤフオクもメルカリもレンタカーもそうだけど
    収入が減って個人が物を所有することに固執しなくなるって
    外国の経済学者が言ってたな
    車や家だけじゃなく衣食住がシェアリングするようになるって
>112 仕事先が某自動車メーカーのディーラーなのだが
    大衆車乗ってるならオイル交換やバルブのタマ切れなんか
    ディーラーに出すなよと思う
    あんなん家の掃除や洗濯する根性があるならできる
    手間賃だけで1万も取られやがってさ
>112 PCのCtrl +Dで上のセルがコピーできること
>113 一般のレーンで支払いする時にETCカードを係員渡して支払いができること?
>114 詐欺に引っかかるのは、論理的思考のできない状態に置かれた時。
    たとえば、630万の資産が増えるのなら、
    そのシステムを12万でそれを売るのは、なぜなのか、疑問すら持たない。
BBR-MD5:1ec5fde2ae5d849c38dbcced257ff714(999)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32799
[0.088261 sec.]
Rock54ed.

0168†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 03:00:24.417389ID:HU6DfJPy0
>115-150
の、生活全般板「生活に潤いをもたらすことを提案するスレ」からの引用部は、
まとめリストをとりあえず貼らないでおく。
さもないと480キロバイトを超え、スレがdat落ちしてしまうから。
また短文がきわめて多く、リストにして縮小させるまでもないからでもある。
BBR-MD5:CoPiPe-d33799bde581f943857d39da683e9ebb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32806
[0.092442 sec.]
This is Original

0169†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 03:00:47.192196ID:HU6DfJPy0
●以下は生活全般板「あなたの知っていると役立つ知識」スレからの引用
(情報が古いことも多々あるはずなので注意)
>151 ウイするバスターが90日無料で製品と同じセキュリティーで使える
>151 オペラのブラウザのマウスジェスチャー
>151 バナナを皮むいてラップして凍らせ、冷蔵室に入れておいたヨーグルトに凍ったまま
    ぶちこんでかき混ぜると、簡単フローズンバナナヨーグルトの出来上がり。
    茶色くなって値引きしてあるバナナにおすすめ。
>151 怒ってたり悲しんでいる人には何かおいしいものを食べさせてあげるといい。
    すると消化器が運動を始めて副交換神経を刺激するのでリラックスすることができる。
>151 電話をかけて相手が話中ただった場合、159にかけて話中の番号を伝えると、
    相手が電話を切ったのを知らせてくれる。
>151 20人未満で集合写真を撮るとき、照明がいいときは人数÷3、悪いときは人数÷2
    の枚数だけ写真を撮れば誰もまばたきしてない写真が撮れる(2006年イグノーベル賞より)
>151 受信したメールに書いてある発信元のアドレスは偽装されている可能性がある。
    これが信用できる情報だと思い込んでる人大杉。
>151 鎮痛剤は、頭痛を感じたら早めに服用する方が良い
    どうしても吸収に時間がかかるので、血管収縮による頭痛が酷くなってからでは
    効き目の遅さに苦しむことになる

    なお、ドラッグストアで鎮痛剤を選ぶ時、含有成分の効き目の強さでは
    ポピュラーなものでは次の通り

    アセチルサリチル酸(アスピリン、バファリン)>イブプロフェン(イブ)
    >>アセトアミノフェン(タイレノール、ノーシン)

    ただし、胃腸障害などの副作用の度合いも効き目の強さに比例する
    アセトアミノフェンは胃腸への障りは少なくマイルドだが、ノドの腫れなどの炎症には効かない
>151 20xx年の下位2桁xxに12を足せば、平成yy年のyyになる。
    2007年であれば07+12=19なので平成19年。
>151 検索ボックスに文字列を入れるとき、文字列を""でかこむと
    その単語の並びの検索結果がでてくる。
    例/ "in the world" など
>151 使用期限付きのソフトをインストールする前に
    パソコンの時計を数年遅らせると、その後インストールした
    ソフトの使用期限が延びる?
>151 USB外付けHDDをほとんど取り外さずに使うのであれば
   「コンピュータの管理」で物理ドライブの「ポリシー」の設定を変えると
    かなり速くなる。
BBR-MD5:CoPiPe-ce61791754e37175cd03ba1977dc85e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32815
[0.096359 sec.]
This is Original

0170†Mango Mangüé(ワッチョイ f212-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 03:01:42.045052ID:n1ZBmOH/0
>152 花を飾るとき、7:3:5の割合で前から見て三角形になるように生けると
    それなりに見える。
>152 サーティーワンの「クウォート(中サイズバケツ)」は、頼めば2つのフレーバーを
    半分ずつ入れてもらえる。「ハーフガロン(大バケツ)」は3つまで選択可能。
>152 聖書の中で、神様は人を200万人以上殺しているが、悪魔は人を10人しか殺していない
>152 NHKの中高年向けパソコン講座だったかな。
    「メニューとアイコンが下と左にあるのがウインドウズ、上と右にあるのがMacです」
    身も蓋もなさ過ぎて吹いた。
>152 男子400mハードルのハードルの高さと
    男子3000m障害のハードル高さは同じ
>152 倒れている傷病者をどうしても運ばなければならない場合、脇に両手を入れて
    左右どちらでもいいから、傷病者の腕を両手でしっかり掴んで引き連ればいい。
    この場合あまり体力に自身がない人でも、ある程度重量のある人も運べる。
>152 メロンソーダに珈琲に入れるミルクを入れれば、クリームソーダに!
    ドリンクバーで、メロンソーダの味に飽きた時にドゾー
>152 水槽の水が緑色になったら、ポンプの水の噴出すところに
    ストッキングをかけて水を濾すといい。
>152 コーヒーのミルクやシロップをよく混ぜるのには
    ぐるぐるかき混ぜるよりも前後にスプーンを動かした方がいい。
    前後の方がコーヒーの波も立たず行儀よくみえる。
>152 猫は自分の手の届かないところを掻いてもらうのが好き
>152 無線ランの電波が弱いときは、ルーターをパソコンに向けて置くのではなく、
    壁に沿わせる向きで置いた方が、電波がよく届く。
>152 昔TVで「頭上から巨大な岩(の模型)が落ちてきた人に何と声をかければ避けてくれるか」
    みたいな実験やってた。
    「危ない!」とか「上!」だと被験者達は上見て硬直したりしゃがみ込んじゃったりするんだよね。
    避けさせることができたのは「走れ!」だった。
>152 目が悪くなる行動
    ・1m先の画面を見ている場合、本や2chなどのとまっている文字をみるより
    ゲームとか動きを目で追う動体視力を使うものの方が
    目が悪くなる。 逆に 200m先を見ている場合は動体視力を
    使うほうが目がよくなる。

    ・でかい画面で自分の視力の限界まで下がってみるのと(2mくらい)
    小さい画面で自分の視力の限界まで下がってみるのとでは(50cmくらい)
    どちらも同じくぼやけてみえるが50cmの方が目が悪くなる。
>153 地震が発生した時に親戚や知り合いの安否の確認、自分の安否を知らせる時は、
    家電や携帯よりも公衆電話を使うとよい。
>153 人通りの少ない住宅街の道路で暴漢に襲われそうになったら、
    「助けて!」ではなく「火事だ!」と叫ぶと良い。
>153 逆に人の多いところで怪我や急病など助けが欲しい状況になった、
    あるいはそんな状況の人に出会ったら、
    「誰か助けて」とか「誰か救急車呼んで」とかじゃなくて
    「そこの人手を貸して」「あなた救急車呼んで」と特定の人に無理やりでも役目を押し付ける方が、
    速く的確に他人が動く。
>153 カルネアデスの板
>153 胃カメラ検査を受ける時は、病理検査もしてもらうと良い。
>154 136と114の詳細
>155 Windows + D で一瞬でデスクトップ。もっかいやると元に戻る、とか。
>156 事故などで歯が飛んだとき、牛乳に漬けて24時間以内に移植したら
    元通りくっ付く。
>157 万引き犯が、店員が商品を取り返そうとした際、殴るなり蹴るなりすれば「強盗」になる

以上、長文失礼。
そして次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その66
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1580545426/
BBR-MD5:CoPiPe-72231ec6424e98edfa89efdb2a28428d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33038
[0.391399 sec.]
This is Original

0172†Mango Mangüé(ワッチョイW cb62-r+hr)
垢版 |
2020/03/02(月) 00:15:50.025807ID:4Ryl0qTB0
業者選びは慎重に
持ち家の人は見ておいた方がいい

https://makigaimaki.hatenablog.com/

>一人暮らしの母が
旭化成リフォームと契約
工事翌朝
屋上工事箇所真下2カ所同時
大規模な水漏れ発生

母から電話
「旭化成の様子がおかしいどうしよう助けて…」

旭化成は驚く様子もなく屋上で作業員と爆笑
修繕に追加の工事費が必要と言う
BBR-MD5:25897006bee672ac0182148b67ea69bc(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16121
[0.097714 sec.]
Rock54ed.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況