思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。
前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その70
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1588940652/
役に立ちそうなレスを転載するスレ その69
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/
★過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-7bd22b283ae859e1d773e2ecc63cce7b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39127
[0.238878 sec.]
This is Original
役に立ちそうなレスを転載するスレ その71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW 8399-njAV)
2020/06/10(水) 19:03:03.357258ID:Jm2taG500 米はヤパーリ魚沼産◇資産1億円以上の人達の日常5
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1142177111/
484 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/13(木) 21:52:33.44 ID:uRKdSX/Z
俺IT系で
現在、小さい会社にいる
社内で俺より偉い人と接してても
俺のがカネ持ってるんだよなあ
と思うと相手にするのが馬鹿らしくなってきた
486 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 23:21:59.86 ID:LmoUV7U7 [2/2]
>484
鼻息の荒い香具師だな。
仮に相手は漏まえが金を持っていることを知っても敬ったりしないぞ!
自意識過剰w
487 名前:ゼロ[] 投稿日:2006/04/13(木) 23:33:48.40 ID:AQatQRM7
>484
正直、自分も似た気持ち。
その偉い(仕事が出来て人望も人脈もある)人が、今後も多分、
自分よりずっと小さい金額すら貯まらないんだな、
なんて思ったりする。
488 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 23:56:40.46 ID:CiiZVJFC [2/2]
>484 487
仮にアンタらが金有るのホントwだとして、そのことを特に親しくない社内の人もみんな知ってるのか?
>その偉い(仕事が出来て人望も人脈もある
この人だってアンタが見抜けないだけでホントは金持ちかもよ。持ってない振りしてるかもよ。
で、金持っててもそれを態度に出さない人だから仕事ができて人望、人脈あるのかもよ
489 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 00:02:09.80 ID:pk0saVXX [1/3]
1億2億で484みたいになれるなんていいね。
491 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:27:10.62 ID:o3Y37dQF
>仕事が出来て人望も人脈もある
そういう人なら億単位の資産を、仮に今は持っていなかったとしても、すぐに築けるだろ
492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:35:52.19 ID:OakA49Uc
億の世界に入ったら、それ以前よりむしろ謙虚になったけどな。
493 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:38:22.22 ID:7dg6WEpk
金のあるなしは、人間なりにあんまり関係ないね。
使うのがうまい人は尊敬しちゃうね。
仕事においてもね。
496 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 11:44:02.43 ID:Zzn+dsq+
同じ金持ちでも、成り立ちでその人の持ち味は大きく違うような。
・独立し事業で ・リーマンしながら投資で ・親の遺産がほとんど・・とか、いろいろ。
オレは親の遺産タイプの人が苦手で、事業成功タイプと気が合うみたい。
偶然知り合った人が、そうだっただけだろうね。
497 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 12:29:28.04 ID:Wl1GE5pK
>484 >>487
人間を計る基準が「金を多く持っている」だけなのか?w
499 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 17:54:51.63 ID:rMWsUhA8
>497
何か持っている人っているの?
BからAへの意見だから、その基準だけでOK。
何もないし、お金もない人。98% A
何もないけど、お金がある人。1% B
その他。 1% C
500 名前:484[] 投稿日:2006/04/14(金) 23:25:27.52 ID:npSXVoaY [1/3]
>488
本当に小さい会社なので上司の生活くらいは大体想像つくんだ
(いい意味でも悪い意味でも)
まあ、お金だけが全てじゃないのは、もちろん分かってるよ
そんなことは言うまでもなく分かってる
ただ、年上のおっさんおばさんがウルせーこと言ってきた時に
脳裏に俺のがちょこっと裕福だと思っちゃうのも事実だね
あんまりいいことじゃないね
少し反省します
BBR-MD5:CoPiPe-1a0b23c3d5dd493b3eae90b65c91cee1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60785
[0.128331 sec.]
This is Original
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1142177111/
484 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/13(木) 21:52:33.44 ID:uRKdSX/Z
俺IT系で
現在、小さい会社にいる
社内で俺より偉い人と接してても
俺のがカネ持ってるんだよなあ
と思うと相手にするのが馬鹿らしくなってきた
486 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 23:21:59.86 ID:LmoUV7U7 [2/2]
>484
鼻息の荒い香具師だな。
仮に相手は漏まえが金を持っていることを知っても敬ったりしないぞ!
自意識過剰w
487 名前:ゼロ[] 投稿日:2006/04/13(木) 23:33:48.40 ID:AQatQRM7
>484
正直、自分も似た気持ち。
その偉い(仕事が出来て人望も人脈もある)人が、今後も多分、
自分よりずっと小さい金額すら貯まらないんだな、
なんて思ったりする。
488 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 23:56:40.46 ID:CiiZVJFC [2/2]
>484 487
仮にアンタらが金有るのホントwだとして、そのことを特に親しくない社内の人もみんな知ってるのか?
>その偉い(仕事が出来て人望も人脈もある
この人だってアンタが見抜けないだけでホントは金持ちかもよ。持ってない振りしてるかもよ。
で、金持っててもそれを態度に出さない人だから仕事ができて人望、人脈あるのかもよ
489 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 00:02:09.80 ID:pk0saVXX [1/3]
1億2億で484みたいになれるなんていいね。
491 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:27:10.62 ID:o3Y37dQF
>仕事が出来て人望も人脈もある
そういう人なら億単位の資産を、仮に今は持っていなかったとしても、すぐに築けるだろ
492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:35:52.19 ID:OakA49Uc
億の世界に入ったら、それ以前よりむしろ謙虚になったけどな。
493 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:38:22.22 ID:7dg6WEpk
金のあるなしは、人間なりにあんまり関係ないね。
使うのがうまい人は尊敬しちゃうね。
仕事においてもね。
496 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 11:44:02.43 ID:Zzn+dsq+
同じ金持ちでも、成り立ちでその人の持ち味は大きく違うような。
・独立し事業で ・リーマンしながら投資で ・親の遺産がほとんど・・とか、いろいろ。
オレは親の遺産タイプの人が苦手で、事業成功タイプと気が合うみたい。
偶然知り合った人が、そうだっただけだろうね。
497 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 12:29:28.04 ID:Wl1GE5pK
>484 >>487
人間を計る基準が「金を多く持っている」だけなのか?w
499 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 17:54:51.63 ID:rMWsUhA8
>497
何か持っている人っているの?
BからAへの意見だから、その基準だけでOK。
何もないし、お金もない人。98% A
何もないけど、お金がある人。1% B
その他。 1% C
500 名前:484[] 投稿日:2006/04/14(金) 23:25:27.52 ID:npSXVoaY [1/3]
>488
本当に小さい会社なので上司の生活くらいは大体想像つくんだ
(いい意味でも悪い意味でも)
まあ、お金だけが全てじゃないのは、もちろん分かってるよ
そんなことは言うまでもなく分かってる
ただ、年上のおっさんおばさんがウルせーこと言ってきた時に
脳裏に俺のがちょこっと裕福だと思っちゃうのも事実だね
あんまりいいことじゃないね
少し反省します
BBR-MD5:CoPiPe-1a0b23c3d5dd493b3eae90b65c91cee1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60785
[0.128331 sec.]
This is Original
3†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:03:30.751329ID:5H75iCMG0 536 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 01:49:19.14 ID:IOV3z/2d [1/4]
食いもんのおいしさは金額に比例しない。
かつてLVの某景品で1枚万単位かな?の
高いステーキ食ったけど、確かにうまかった。
でも毎日食べる気はしない。
フカヒレだっておいしいスープで仕上げてあるものは
うまい。でもエイヒレみたなもんだよね。エイヒレもうまいが。
キャビアは塩がきつくて苦手。イクラの方が好きだな。
ふぐはポンズのうまいところがうまい。
いろいろ食べるのは、それに興味があるから。
おれはそれぐらいしか金使えないんだよな。
540 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 07:55:11.00 ID:tRXzHfCe [1/2]
値段による味の違いが誰にでも簡単にわかるのは、「肉」じゃない?
ブランド和牛、通常の和牛、オージービーフを同じ調理人が同じ方法で調理して
ブラインドテストで同じ人に食べさせた場合、どんなに舌が肥えていない人でも
ブランド和牛を当てられると思う。
飛騨牛と松坂牛と米沢牛の中で松坂牛を当てるのは難しいだろうけどw
564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 13:06:34.67 ID:Z84tv5ix
>>540
確かに値段による味の違いがわかりやすいのは肉だよね。
柔らかくてジューシー、ちょっと冷めても固くなりにくい。
個人差のバラツキが小さいというか、意見が一致しやすいよ。
逆に、日本人が食べ慣れないモノや珍味系は、高価でも好みが分かれるね。
経験として食べてみるのはお薦めだが、食べたから偉いというわけじゃない。
BBR-MD5:CoPiPe-e4f275e0082baee2445043122861bd6e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60789
[0.125959 sec.]
This is Original
食いもんのおいしさは金額に比例しない。
かつてLVの某景品で1枚万単位かな?の
高いステーキ食ったけど、確かにうまかった。
でも毎日食べる気はしない。
フカヒレだっておいしいスープで仕上げてあるものは
うまい。でもエイヒレみたなもんだよね。エイヒレもうまいが。
キャビアは塩がきつくて苦手。イクラの方が好きだな。
ふぐはポンズのうまいところがうまい。
いろいろ食べるのは、それに興味があるから。
おれはそれぐらいしか金使えないんだよな。
540 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 07:55:11.00 ID:tRXzHfCe [1/2]
値段による味の違いが誰にでも簡単にわかるのは、「肉」じゃない?
ブランド和牛、通常の和牛、オージービーフを同じ調理人が同じ方法で調理して
ブラインドテストで同じ人に食べさせた場合、どんなに舌が肥えていない人でも
ブランド和牛を当てられると思う。
飛騨牛と松坂牛と米沢牛の中で松坂牛を当てるのは難しいだろうけどw
564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 13:06:34.67 ID:Z84tv5ix
>>540
確かに値段による味の違いがわかりやすいのは肉だよね。
柔らかくてジューシー、ちょっと冷めても固くなりにくい。
個人差のバラツキが小さいというか、意見が一致しやすいよ。
逆に、日本人が食べ慣れないモノや珍味系は、高価でも好みが分かれるね。
経験として食べてみるのはお薦めだが、食べたから偉いというわけじゃない。
BBR-MD5:CoPiPe-e4f275e0082baee2445043122861bd6e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60789
[0.125959 sec.]
This is Original
4†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:03:41.115724ID:5H75iCMG0 590 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 21:51:39.49 ID:NyBo0i+j [3/3]
>>550
ゴールなんか考えてないよ
とりあえず普通に生活して働かなくても一生安泰。この辺がゴールなのかな
都内の70坪の自宅で暮らしていて老後は家を売って
どっかのホームに入居して生涯を終わらせるつもり
バツイチで結婚は懲りたからこの設計にしたよ
寿命は固執すると金かかるよ。年寄りの気持ちよくわかる
ガンになってNYのスローンケタリング病院で治療を受けるとなると、ベットをとるだけで3千万くらいかかる
日本では医療保険でまかなえる
その辺のチョイスが贅沢かな
926 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 20:49:36.99 ID:vmQ5cOpf
今週のSPAでゲッツ板谷が
自分の人生のマックスの時に生活レベルをあげると滅びると
「金がかかる生活=生活レベル」だと考えてる人は確かに波が大きいものね。
「生活レベル向上=金がかかる生活」と考えていないからお金がたまるんだ。
なんか納得した。
BBR-MD5:CoPiPe-42143cbb83566b6333137ab6b9dc8b69(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60793
[0.123997 sec.]
This is Original
>>550
ゴールなんか考えてないよ
とりあえず普通に生活して働かなくても一生安泰。この辺がゴールなのかな
都内の70坪の自宅で暮らしていて老後は家を売って
どっかのホームに入居して生涯を終わらせるつもり
バツイチで結婚は懲りたからこの設計にしたよ
寿命は固執すると金かかるよ。年寄りの気持ちよくわかる
ガンになってNYのスローンケタリング病院で治療を受けるとなると、ベットをとるだけで3千万くらいかかる
日本では医療保険でまかなえる
その辺のチョイスが贅沢かな
926 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/26(水) 20:49:36.99 ID:vmQ5cOpf
今週のSPAでゲッツ板谷が
自分の人生のマックスの時に生活レベルをあげると滅びると
「金がかかる生活=生活レベル」だと考えてる人は確かに波が大きいものね。
「生活レベル向上=金がかかる生活」と考えていないからお金がたまるんだ。
なんか納得した。
BBR-MD5:CoPiPe-42143cbb83566b6333137ab6b9dc8b69(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60793
[0.123997 sec.]
This is Original
5†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:05:17.686936ID:2Mg2QXx90 そろそろ債券?◇資産1億円以上の人達の日常6
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1146232238/
21 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/29(土) 13:48:32.99 ID:Ls08uIH4 [2/4]
>18だが
心の余裕は出来てきてはいる。会社で無理な仕事を短時間ではしないしね。
他の意味で、ささやかな贅沢は朝のタクシー通勤。俺にはもう、ラッシュに
揉まれるという何の意味もない人生の時間のムダ使いからは一生解放された
という自信くらいはある。
5億でまた考えるよ。これも、社会や周りの人間から見れば実にささやかな
目標ということはわかっているが、いつまでも今のままはいやだ。
3年以内には達成させる。
252 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 21:22:32.12 ID:Kn6Gy42y [1/2]
>250
煽りだから、かっか、しなさんな
「空手の黒帯の人はむやみに人をなぐり殺さないだろう。黒帯になるまでの自分の力を知っているからだよ
300ドルで買えるサタデーナイトの拳銃を買った人間は人をむやみに殺すさ。
急に手に入った力だからだよ」
と、マイケルクライトンがいっていたな
BBR-MD5:CoPiPe-2cad65feea33799ed116b562eb0d363c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61137
[0.121942 sec.]
This is Original
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1146232238/
21 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/04/29(土) 13:48:32.99 ID:Ls08uIH4 [2/4]
>18だが
心の余裕は出来てきてはいる。会社で無理な仕事を短時間ではしないしね。
他の意味で、ささやかな贅沢は朝のタクシー通勤。俺にはもう、ラッシュに
揉まれるという何の意味もない人生の時間のムダ使いからは一生解放された
という自信くらいはある。
5億でまた考えるよ。これも、社会や周りの人間から見れば実にささやかな
目標ということはわかっているが、いつまでも今のままはいやだ。
3年以内には達成させる。
252 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 21:22:32.12 ID:Kn6Gy42y [1/2]
>250
煽りだから、かっか、しなさんな
「空手の黒帯の人はむやみに人をなぐり殺さないだろう。黒帯になるまでの自分の力を知っているからだよ
300ドルで買えるサタデーナイトの拳銃を買った人間は人をむやみに殺すさ。
急に手に入った力だからだよ」
と、マイケルクライトンがいっていたな
BBR-MD5:CoPiPe-2cad65feea33799ed116b562eb0d363c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61137
[0.121942 sec.]
This is Original
6†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:00.650111ID:KtF7pscg0 390 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2006/05/25(木) 00:32:01.07 ID:2TO2831s
もしよろしければ私のポートフォリオを診断してください。
株式 (時価 約3,800万)
味の素 3,000株 (時価 約400万)
麒麟麦酒 2,000株 (時価 約360万)
みずほ信託銀行 5,000株 (時価 約150万)
キャノン電子 2,000株 (時価 約870万)
三井化学 3,000株 (時価 約230万)
トヨタ自動車 1,000株 (時価 約610万)
新日鉄 10,000株 (時価 約420万)
西部ガス 5,000株 (時価 約130万)
大阪ガス 3,000株 (時価 約120万)
協和発酵 2,000株 (時価 約150万)
明治乳業 2,000株 (時価 約160万)
富士通 2,000株 (時価 約160万)
ユニチカ 5,000株 (時価 約100万)
投資信託 (時価 約4,900万円)
米ドルMMF 約1,800万口 (時価 約2,000万円)
豪ドルMMF 約500万口 (時価 約420万円)
外国株式型投信 (時価 約2,500万円)
現金 (約2,000万円)
合計 (時価 約1億円)
391 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 03:26:27.01 ID:SA3QTQF/
とりあえず、安全性の資金を増やしなされ。定期なり国債なりでも。
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 05:32:42.43 ID:IOhyPcxD
>390
これからどうしたいのかを言え。
もっと増やしたいなら、株式1銘柄集中投資とか、
1年で何%したいかとか。年齢とか。
それによってぜんぜん違うから。
393 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/25(木) 16:53:02.04 ID:6u8o+3l9
>390
守りに入りすぎ
394 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/25(木) 19:12:58.36 ID:fPaiyAAs
ユニチカと新日鐵は違うのに換えた方が、、
395 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 19:22:50.78 ID:JgVz7F8r
>390
漏れは良いと思う。
個人的な価値観で細かく指定するなら
株式のガスセクターは2ついらない。
日本のREITなんかも組み合わせるとベターかも
あと外国貨の割合が少し高すぎる。投資総資産の50%以内に収めた方が良い。
$を遣う機会が多いのであれば良いと思う。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/25(木) 19:26:25.45 ID:nQcmQhoL
>390 米国の長期金利は天井を打ったみたいなのでMMFを米国債に換えておくのがよろしかろう。
399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2006/05/26(金) 00:52:27.46 ID:D08dz0AK
>390です。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
>392
私は現在42歳で妻と子供(5歳の娘)が1人います。
職業は会社員で年収は800万手前でうろうろしています。
年収はこれ以上は増えそうにない感じなので、今の資産で年5%の利回りを
出すことを目標にしています。
実は、妻が娘を私立の学校に入れると最近言い出したので経済的に少し不安です。
今でも娘は英会話とピアノと水泳にいっており月に7万近くの出費がある状況です。
>393
そうですか?十分攻めてると思っていたのですが....。
どこをどうしたらよいと思われますか?
>394
検討してみます。
>395
$を使う機会は年1回の家族で行く海外旅行くらいですので滅多にないと言うことになります。
実は、ライブドアショックのとき株をまとめて売ったお金で投信とMMFを買いました。
つまり、ライブドアショック前は資産は株式がほぼ100%といった状態でした。
REITはよくわからないので勉強します。
>>396
いいですね。
検討します。
410 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/26(金) 21:56:36.74 ID:esxDUBfL
>英会話とピアノと水泳にいっており月に7万近くの出費
これは、スレ違いネタだが。子育てする上での必要経費だね。
うちは2人の娘がいるが、地方(県庁所在地)だから2人で7万程度で済む。
>>390のポートは優良株主体だが、インカムゲインが少なそう。何%か自分で計算してみな。
自分も時価1億程度だが、リート主体でインカムゲインが300万以上ある。
ある程度インカムゲインがあれば、子供の教育費が賄えるから、奥さんも喜ぶよ。
BBR-MD5:CoPiPe-0d7857a464fa81b7fe1a1f5317fada7e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61305
[0.160912 sec.]
This is Original
もしよろしければ私のポートフォリオを診断してください。
株式 (時価 約3,800万)
味の素 3,000株 (時価 約400万)
麒麟麦酒 2,000株 (時価 約360万)
みずほ信託銀行 5,000株 (時価 約150万)
キャノン電子 2,000株 (時価 約870万)
三井化学 3,000株 (時価 約230万)
トヨタ自動車 1,000株 (時価 約610万)
新日鉄 10,000株 (時価 約420万)
西部ガス 5,000株 (時価 約130万)
大阪ガス 3,000株 (時価 約120万)
協和発酵 2,000株 (時価 約150万)
明治乳業 2,000株 (時価 約160万)
富士通 2,000株 (時価 約160万)
ユニチカ 5,000株 (時価 約100万)
投資信託 (時価 約4,900万円)
米ドルMMF 約1,800万口 (時価 約2,000万円)
豪ドルMMF 約500万口 (時価 約420万円)
外国株式型投信 (時価 約2,500万円)
現金 (約2,000万円)
合計 (時価 約1億円)
391 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 03:26:27.01 ID:SA3QTQF/
とりあえず、安全性の資金を増やしなされ。定期なり国債なりでも。
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 05:32:42.43 ID:IOhyPcxD
>390
これからどうしたいのかを言え。
もっと増やしたいなら、株式1銘柄集中投資とか、
1年で何%したいかとか。年齢とか。
それによってぜんぜん違うから。
393 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/25(木) 16:53:02.04 ID:6u8o+3l9
>390
守りに入りすぎ
394 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/25(木) 19:12:58.36 ID:fPaiyAAs
ユニチカと新日鐵は違うのに換えた方が、、
395 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 19:22:50.78 ID:JgVz7F8r
>390
漏れは良いと思う。
個人的な価値観で細かく指定するなら
株式のガスセクターは2ついらない。
日本のREITなんかも組み合わせるとベターかも
あと外国貨の割合が少し高すぎる。投資総資産の50%以内に収めた方が良い。
$を遣う機会が多いのであれば良いと思う。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/25(木) 19:26:25.45 ID:nQcmQhoL
>390 米国の長期金利は天井を打ったみたいなのでMMFを米国債に換えておくのがよろしかろう。
399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2006/05/26(金) 00:52:27.46 ID:D08dz0AK
>390です。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
>392
私は現在42歳で妻と子供(5歳の娘)が1人います。
職業は会社員で年収は800万手前でうろうろしています。
年収はこれ以上は増えそうにない感じなので、今の資産で年5%の利回りを
出すことを目標にしています。
実は、妻が娘を私立の学校に入れると最近言い出したので経済的に少し不安です。
今でも娘は英会話とピアノと水泳にいっており月に7万近くの出費がある状況です。
>393
そうですか?十分攻めてると思っていたのですが....。
どこをどうしたらよいと思われますか?
>394
検討してみます。
>395
$を使う機会は年1回の家族で行く海外旅行くらいですので滅多にないと言うことになります。
実は、ライブドアショックのとき株をまとめて売ったお金で投信とMMFを買いました。
つまり、ライブドアショック前は資産は株式がほぼ100%といった状態でした。
REITはよくわからないので勉強します。
>>396
いいですね。
検討します。
410 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/05/26(金) 21:56:36.74 ID:esxDUBfL
>英会話とピアノと水泳にいっており月に7万近くの出費
これは、スレ違いネタだが。子育てする上での必要経費だね。
うちは2人の娘がいるが、地方(県庁所在地)だから2人で7万程度で済む。
>>390のポートは優良株主体だが、インカムゲインが少なそう。何%か自分で計算してみな。
自分も時価1億程度だが、リート主体でインカムゲインが300万以上ある。
ある程度インカムゲインがあれば、子供の教育費が賄えるから、奥さんも喜ぶよ。
BBR-MD5:CoPiPe-0d7857a464fa81b7fe1a1f5317fada7e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61305
[0.160912 sec.]
This is Original
7†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:13.939045ID:KtF7pscg0 592 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:51:32.41 ID:EHl554f6
日本の場合は現金信仰が強いって感じはするね。
海外だと、政府が弱い・銀行がヤバそう・偽札が多い・強盗が多い・・・
などの理由で現金が人気無かったりする。
(政府や金融機関、政治情勢に不安が少ないのは良いことかも。)
最近は周囲で資産運用に興味持つ人が増えて、たまに質問されるんだが
「株はわからないし暴落あるし」「外貨は為替リスクあるし」ってことで
実際に自分で運用する人はごく一部。・・・とても平和な国ですw
931 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/26(月) 21:49:42.84 ID:eRcyM0bB [1/2]
「富裕層」141万人 とかいう記事、大したことではないと揶揄しているのか。
気がつかなかった。たしかに大したことじゃない。相続とかもあるしね。
お金の良いところ。
いつからか、お金を相対的と絶対的にかんがえるようになった
10万円は、商売の時には全力をあげて稼ぐけど、相対的に考えると全資産の0.1%以下の問題なんだよね
だから真剣にイライラしない。ストレスになってからだによくない
気持ちよく人生を過ごしたい。
この辺の呼吸で生きられるのがお金のおかげですわ
BBR-MD5:CoPiPe-e2995554624c3e919733841630d078fa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61315
[0.123242 sec.]
This is Original
日本の場合は現金信仰が強いって感じはするね。
海外だと、政府が弱い・銀行がヤバそう・偽札が多い・強盗が多い・・・
などの理由で現金が人気無かったりする。
(政府や金融機関、政治情勢に不安が少ないのは良いことかも。)
最近は周囲で資産運用に興味持つ人が増えて、たまに質問されるんだが
「株はわからないし暴落あるし」「外貨は為替リスクあるし」ってことで
実際に自分で運用する人はごく一部。・・・とても平和な国ですw
931 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/26(月) 21:49:42.84 ID:eRcyM0bB [1/2]
「富裕層」141万人 とかいう記事、大したことではないと揶揄しているのか。
気がつかなかった。たしかに大したことじゃない。相続とかもあるしね。
お金の良いところ。
いつからか、お金を相対的と絶対的にかんがえるようになった
10万円は、商売の時には全力をあげて稼ぐけど、相対的に考えると全資産の0.1%以下の問題なんだよね
だから真剣にイライラしない。ストレスになってからだによくない
気持ちよく人生を過ごしたい。
この辺の呼吸で生きられるのがお金のおかげですわ
BBR-MD5:CoPiPe-e2995554624c3e919733841630d078fa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61315
[0.123242 sec.]
This is Original
8†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:26.882173ID:KtF7pscg0 誘拐対策してますか?◇資産1億円以上の人達の日常7
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1151502633/
100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 23:51:57.47 ID:jvErDInh
そうだよなあ・・・一ヶ月くらい前に、知り合いの中国人に中国の有名な
ブログに載った「48歳(47かな?)になった山口百恵」の
写真の変わり果てた姿を見せてもろた。(彼女は中国でも超有名人)
もっと以前に日本の写真週刊誌に載ったもののパクリだそうだが・・・
中国版は、若い頃の写真と並べていたからもっと残酷だった。
本当に、みんなただのおばさんになる。ショーペンハウエルが、
「自然は女性を、その若い時に、残りの時間全てを醜いまま犠牲に
しながら美しさを与え、男に一生彼女を守らせようと誓うよう仕向ける」
とか言っていたよなあ。
147 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/06(木) 19:35:06.59 ID:pplLEcE2
>145
139だが
そうかそうだよな。すまん。それで134は納得だ。
139はそこだけ意味を違えて言わんとすることを読んでくれ。
ロンドンに結構長く滞在した人間から言わせてもらうと、あの国の
魅力は春夏の田舎だけだな。ロンドンのインフラは東京と比べても
きわめて貧弱で、社会も非効率、むちゃくちゃ高いフラットも湯もろくに
出ず何か故障してもサービスも悪く、何が悲しゅうてこんな地の果てで
仕事せにゃならんのかとおもた。
イギリス、ドイツ、フランスのどの2国のGDPを足しても日本のそれに
及ばず、最も円高だったときには3国あわせたGDPに日本のそれが
肉薄していた。そんな国で、日本と比較にならない階級社会が
あれば、残りがどうなるかは自明だ。イギリスの農業従事者は自殺率が
高く、年収100万にも満たない農家が多く存在すると言う。
だが、変わり者を認める風土が少数の尊敬される人物を生んでいるのは
確かかもしれない。人口との割合では最も多いノーベル賞学者を輩出している
のも頷ける。
しかしだ、結局「上流でジェントリーな階級の子弟」なぞ、過去の搾取が
生んだ格差に過ぎんだろ。
BBR-MD5:CoPiPe-79b5fc8b75a0d928b13d4ebe0df3d52e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61325
[0.130748 sec.]
This is Original
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1151502633/
100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 23:51:57.47 ID:jvErDInh
そうだよなあ・・・一ヶ月くらい前に、知り合いの中国人に中国の有名な
ブログに載った「48歳(47かな?)になった山口百恵」の
写真の変わり果てた姿を見せてもろた。(彼女は中国でも超有名人)
もっと以前に日本の写真週刊誌に載ったもののパクリだそうだが・・・
中国版は、若い頃の写真と並べていたからもっと残酷だった。
本当に、みんなただのおばさんになる。ショーペンハウエルが、
「自然は女性を、その若い時に、残りの時間全てを醜いまま犠牲に
しながら美しさを与え、男に一生彼女を守らせようと誓うよう仕向ける」
とか言っていたよなあ。
147 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/06(木) 19:35:06.59 ID:pplLEcE2
>145
139だが
そうかそうだよな。すまん。それで134は納得だ。
139はそこだけ意味を違えて言わんとすることを読んでくれ。
ロンドンに結構長く滞在した人間から言わせてもらうと、あの国の
魅力は春夏の田舎だけだな。ロンドンのインフラは東京と比べても
きわめて貧弱で、社会も非効率、むちゃくちゃ高いフラットも湯もろくに
出ず何か故障してもサービスも悪く、何が悲しゅうてこんな地の果てで
仕事せにゃならんのかとおもた。
イギリス、ドイツ、フランスのどの2国のGDPを足しても日本のそれに
及ばず、最も円高だったときには3国あわせたGDPに日本のそれが
肉薄していた。そんな国で、日本と比較にならない階級社会が
あれば、残りがどうなるかは自明だ。イギリスの農業従事者は自殺率が
高く、年収100万にも満たない農家が多く存在すると言う。
だが、変わり者を認める風土が少数の尊敬される人物を生んでいるのは
確かかもしれない。人口との割合では最も多いノーベル賞学者を輩出している
のも頷ける。
しかしだ、結局「上流でジェントリーな階級の子弟」なぞ、過去の搾取が
生んだ格差に過ぎんだろ。
BBR-MD5:CoPiPe-79b5fc8b75a0d928b13d4ebe0df3d52e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61325
[0.130748 sec.]
This is Original
9†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:36.432747ID:KtF7pscg0 56 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:17:20.17 ID:UfpIsSFh
同じ資産レベルの友人が欲しい
せっかく金があるのに周りに合わせて金持ちっぽい遊びができない
どこで知り合えるんだろう
57 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 01:25:51.98 ID:bvYxZyKw
>56
豪華客船の旅にでも逝け。
64 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 15:17:00.21 ID:9vew9svU
>56
同じ資産レベルというより、価値観が同程度のヤシということだよね?
資産家には、成金趣味丸出しなのもいるし、ひたすらケチなのもいるし、
一点豪華主義なのもいるし、食とか旅とか消えもんに価値を見いだすのもいるし。
でも正直、金のわらじ履いても見つかるかどうかだと思う。カネの話は人にしづらいし。
BBR-MD5:CoPiPe-b340386cccf279d171b1ae1b883b0017(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61337
[0.126283 sec.]
This is Original
同じ資産レベルの友人が欲しい
せっかく金があるのに周りに合わせて金持ちっぽい遊びができない
どこで知り合えるんだろう
57 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 01:25:51.98 ID:bvYxZyKw
>56
豪華客船の旅にでも逝け。
64 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 15:17:00.21 ID:9vew9svU
>56
同じ資産レベルというより、価値観が同程度のヤシということだよね?
資産家には、成金趣味丸出しなのもいるし、ひたすらケチなのもいるし、
一点豪華主義なのもいるし、食とか旅とか消えもんに価値を見いだすのもいるし。
でも正直、金のわらじ履いても見つかるかどうかだと思う。カネの話は人にしづらいし。
BBR-MD5:CoPiPe-b340386cccf279d171b1ae1b883b0017(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61337
[0.126283 sec.]
This is Original
10†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:45.712440ID:KtF7pscg0 66 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:25:29.87 ID:NkQxv7QG [1/2]
庶民だけどこのスレ見させてもらってます。
こんな世界もあるんだなーとうらやましく見てます。
26才リーマン貯金100万の漏れにもここの皆さんのようになれますかね('・ω・`)
67 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:57:57.77 ID:NWyjps8u [1/3]
>66
勤続何年で100万だ?
生まれながらの資産家でもない限り、何かを犠牲にしないと金はたまらんぞ。
68 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:19:34.95 ID:NkQxv7QG [2/2]
>67
院卒2年目です。おっしゃる通りです。今までは無計画でした。生まれながらの
資産家でもないです。
69 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:41:15.02 ID:NcObLL88
>66
なれるさ。俺も26の頃はそうだった。(でも300万くらいはあったかな。)
もう19年も昔だ・・・・その頃からあった、「Big Tommorow」
で、リスク別の「10年で1000万貯めるコース」「3000万コース」
「5000万コース」とか見て、俺もいつかこのくらい貯まるんだろうか
と不安な気持ちだったなあ。
今はもう40代半ば、貯まったお金は3億7千万くらいだ。無論、事業家
から見れば屁のような金額だが、リーマンとしてはまあまあだ。
給料だけではリーマンは絶対にたかが知れている。投資を考えなさい。
毎月100万貯めるのを30年続けても、3億7千万にはならない。
失敗しても失敗しても、損切りは忘れずに、よく勉強して何度でも絶好の
チャンスを待てば、凡人にもそれなりのチャンスは巡ってくる。
BBR-MD5:CoPiPe-c6459eebe3d24d8ba76961aff16e4f79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61341
[0.125268 sec.]
This is Original
庶民だけどこのスレ見させてもらってます。
こんな世界もあるんだなーとうらやましく見てます。
26才リーマン貯金100万の漏れにもここの皆さんのようになれますかね('・ω・`)
67 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:57:57.77 ID:NWyjps8u [1/3]
>66
勤続何年で100万だ?
生まれながらの資産家でもない限り、何かを犠牲にしないと金はたまらんぞ。
68 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:19:34.95 ID:NkQxv7QG [2/2]
>67
院卒2年目です。おっしゃる通りです。今までは無計画でした。生まれながらの
資産家でもないです。
69 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:41:15.02 ID:NcObLL88
>66
なれるさ。俺も26の頃はそうだった。(でも300万くらいはあったかな。)
もう19年も昔だ・・・・その頃からあった、「Big Tommorow」
で、リスク別の「10年で1000万貯めるコース」「3000万コース」
「5000万コース」とか見て、俺もいつかこのくらい貯まるんだろうか
と不安な気持ちだったなあ。
今はもう40代半ば、貯まったお金は3億7千万くらいだ。無論、事業家
から見れば屁のような金額だが、リーマンとしてはまあまあだ。
給料だけではリーマンは絶対にたかが知れている。投資を考えなさい。
毎月100万貯めるのを30年続けても、3億7千万にはならない。
失敗しても失敗しても、損切りは忘れずに、よく勉強して何度でも絶好の
チャンスを待てば、凡人にもそれなりのチャンスは巡ってくる。
BBR-MD5:CoPiPe-c6459eebe3d24d8ba76961aff16e4f79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61341
[0.125268 sec.]
This is Original
11†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:07:04.828937ID:3Bru9Cxo0 70 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:48:04.54 ID:sPAyO4xd
>69
確かに、毎月100万貯めるのを30年続けたら3億6千万にしかならんなw
71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:57:53.62 ID:iszgPX4i
毎月100万残る(貯めれる)リーマンって一般社会的にもかなりの勝ち組
72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:58:47.30 ID:pQgdnXkj
>66
リーマン26才で複利で増やすことを覚えれば
40前に1億は難しい目標ではないと思う。
個人的な助言として
若いリーマンで金の遣い方がマズーな部分は
給料が上がるとそれに比例して住宅や車に掛ける金が増えること。
これをやってるとリーマンの枠を越えるのはかなり難しい。
ガンガレ!
73 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:22:36.56 ID:NWyjps8u [2/3]
>67
あ、漏れと境遇にてるかも。
院卒でメーカー勤務13年。だいたい1.2億。
確か初年度、貯金100万くらいだったかな。
同期がランヘボ、AV機器などを買うのを横目に、
せこせこ残業&休日出勤してため込み、食事はなるべく社員食堂で済ませ、
飲み会は原則参加しない。仕事を理由にしておけば、角は立たない。
5年もすると、けこーん、マンソンとか、よりゴージャスに金を使うやつが出てくるが、
そこもじっと耐える。生活のグレードを上げてはいけない。
財形貯蓄、持ち株会などの福利厚生はフルに利用。漏れの会社は4-8%くらいで回る。
個人年金、生損保などの税金控除もフル活用。
そうすれば、たまるよ。リーマンなら生活費は稼げるから、
余裕資金は投資に向ける。塩漬けにも耐えられるしね。
ただ人生の意義を見失いつつあるが。
ローン漬けでも美人嫁捕獲してるやつのほうが幸せに見えるorz
74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:23:13.56 ID:NWyjps8u [3/3]
まちがえた。
>73は、>68への返信
75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:44:15.47 ID:amjXV5TB
節約と複利活用ですな。
途中から雪だるま式に増えて行くのがおもしろい。
普通の生活しても増え続ける。もう節約の必要はない。
76 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:16:33.94 ID:lOGOKkRt [1/2]
漏れの価値観では >73は勝ち組みと思うけど、どうよ?
ローン漬けで美人嫁捕獲してる香具師は
ラットレースから絶対に抜けれない。60歳迄の人生が決まっている。
それが不幸とは言わないが、それ以上はない。
>73はラットレースから抜け出すことも自由に選択できる。
いい女は極少だが、美人くらいであれば時間と金を掛ければどうにかなる。
漏れの価値感なんで進めているわけではない。
77 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:21:53.73 ID:uEGzaNfv
>76
その「どうにか」のやり方をkwsk!!!
79 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:24:43.57 ID:lOGOKkRt [2/2]
美人は見れば分かる。
大都市(東京、大阪、福岡)の街にいくらでもいる。
声を掛ける掛けれないは個人の問題だけどw
80 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:36:15.19 ID:59IPahqi [1/2]
皆さんスレ違いにもかかわらず助言と励ましありがとうございます(';ω;`)ウッ
72さんや73さんがおっしゃってるように、同期は300万くらいする車をローンで
買ったりしています。私は車に興味がなく、通勤用にしか使わないので軽に乗ってます。
私と同じように資産を増やしたいという考えを持った人が身近にいないので、とても
心細く思っていたところだったので皆さんのはげましの言葉が大変うれしかったです。
69さんの言うように損切りを忘れずに、よく勉強しようと思います。
同じ志をもった友人と、皆さんのような尊敬できる先生がほしい今日この頃です。
81 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:02:08.19 ID:59IPahqi [2/2]
>76
同じく73さんは勝ち組だと思います。
関係ないけど、漏れは街で普通に女性に声をかけて知り合うことができます。
以前、知人に声のかけ方を教えてもらってその後、自分なりの声かけスタイルが確立しました。
今は投資のスキルを学びたいですね。
このスレの人なら美人にも引く手あまたなんじゃあないかなぁ。すいません、よく分かりませんが。
82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:06:21.03 ID:8jnkrCHG
>80
TVCM、マスコミ報道の反対を行えばヨシ。
なぜCMがあって、どうやってマスコミが食べているか。
それだけ気をつければ、1億円くらいなら、簡単だ。
83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:20:23.18 ID:9fP3CwsV [1/2]
73の考え方は正しいと思う。
でも結婚して、夫婦2人で稼いでいく方法もある。
但し、相手を選ばないとね。
院卒で勤務18年。妻大卒で勤務8年。だいたい2.8億。
夫婦で、月生活費13万程度+アパート代7万=20万
妻の年収700超えてるからヒモでも生きてけそうです。
問題は、子供が出来たらだな〜
84 名前:73[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:36:13.08 ID:qRrC/Ivc [1/2]
いろいろコメントありがとう。
>76
漏れは、いわゆるキモヲタ(金ヲタ)の部類と思われ、女とは無関係です。
会社には適応できてる、てか献身的に働いてるので評価はまあまあだが、
社会システムには適合できてないです。ノウハウを教えてほすい。
>81
女捕獲できるなら、 >83がいってるように、コストのかからないorむしろ稼いでくる
のを捕まえて、資産運用を加速してくれ。。。
街中じゃスペックわからんから、どっかのスペック晒し見合い系がいいのでは?
よく知らないけど。
85 名前:83[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:55:55.80 ID:9fP3CwsV [2/2]
俺もキモオタ系で、30まで女と付き合った事なかったよ。
女だけじゃなくって、会社の飲み会やら殆ど出てないし、仕事は出来るけど人付き合いは×
たまたま変な女子大生と知り合い、その子の紹介で妻と知り合っただけ。
ちなみに結婚した時、妻は奨学金で大学行ってて仕送りも無しだったから、2年ほど持ち出しもあったよ。
2人とも家賃がもったいなくって、一緒になったようなもの。
だからこそ、現在お金掛からない生活でも不満がないのだと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-c1614d2107aed3872d8503e940564fd7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61508
[0.137960 sec.]
This is Original
>69
確かに、毎月100万貯めるのを30年続けたら3億6千万にしかならんなw
71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:57:53.62 ID:iszgPX4i
毎月100万残る(貯めれる)リーマンって一般社会的にもかなりの勝ち組
72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:58:47.30 ID:pQgdnXkj
>66
リーマン26才で複利で増やすことを覚えれば
40前に1億は難しい目標ではないと思う。
個人的な助言として
若いリーマンで金の遣い方がマズーな部分は
給料が上がるとそれに比例して住宅や車に掛ける金が増えること。
これをやってるとリーマンの枠を越えるのはかなり難しい。
ガンガレ!
73 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:22:36.56 ID:NWyjps8u [2/3]
>67
あ、漏れと境遇にてるかも。
院卒でメーカー勤務13年。だいたい1.2億。
確か初年度、貯金100万くらいだったかな。
同期がランヘボ、AV機器などを買うのを横目に、
せこせこ残業&休日出勤してため込み、食事はなるべく社員食堂で済ませ、
飲み会は原則参加しない。仕事を理由にしておけば、角は立たない。
5年もすると、けこーん、マンソンとか、よりゴージャスに金を使うやつが出てくるが、
そこもじっと耐える。生活のグレードを上げてはいけない。
財形貯蓄、持ち株会などの福利厚生はフルに利用。漏れの会社は4-8%くらいで回る。
個人年金、生損保などの税金控除もフル活用。
そうすれば、たまるよ。リーマンなら生活費は稼げるから、
余裕資金は投資に向ける。塩漬けにも耐えられるしね。
ただ人生の意義を見失いつつあるが。
ローン漬けでも美人嫁捕獲してるやつのほうが幸せに見えるorz
74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:23:13.56 ID:NWyjps8u [3/3]
まちがえた。
>73は、>68への返信
75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:44:15.47 ID:amjXV5TB
節約と複利活用ですな。
途中から雪だるま式に増えて行くのがおもしろい。
普通の生活しても増え続ける。もう節約の必要はない。
76 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:16:33.94 ID:lOGOKkRt [1/2]
漏れの価値観では >73は勝ち組みと思うけど、どうよ?
ローン漬けで美人嫁捕獲してる香具師は
ラットレースから絶対に抜けれない。60歳迄の人生が決まっている。
それが不幸とは言わないが、それ以上はない。
>73はラットレースから抜け出すことも自由に選択できる。
いい女は極少だが、美人くらいであれば時間と金を掛ければどうにかなる。
漏れの価値感なんで進めているわけではない。
77 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:21:53.73 ID:uEGzaNfv
>76
その「どうにか」のやり方をkwsk!!!
79 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:24:43.57 ID:lOGOKkRt [2/2]
美人は見れば分かる。
大都市(東京、大阪、福岡)の街にいくらでもいる。
声を掛ける掛けれないは個人の問題だけどw
80 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:36:15.19 ID:59IPahqi [1/2]
皆さんスレ違いにもかかわらず助言と励ましありがとうございます(';ω;`)ウッ
72さんや73さんがおっしゃってるように、同期は300万くらいする車をローンで
買ったりしています。私は車に興味がなく、通勤用にしか使わないので軽に乗ってます。
私と同じように資産を増やしたいという考えを持った人が身近にいないので、とても
心細く思っていたところだったので皆さんのはげましの言葉が大変うれしかったです。
69さんの言うように損切りを忘れずに、よく勉強しようと思います。
同じ志をもった友人と、皆さんのような尊敬できる先生がほしい今日この頃です。
81 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:02:08.19 ID:59IPahqi [2/2]
>76
同じく73さんは勝ち組だと思います。
関係ないけど、漏れは街で普通に女性に声をかけて知り合うことができます。
以前、知人に声のかけ方を教えてもらってその後、自分なりの声かけスタイルが確立しました。
今は投資のスキルを学びたいですね。
このスレの人なら美人にも引く手あまたなんじゃあないかなぁ。すいません、よく分かりませんが。
82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:06:21.03 ID:8jnkrCHG
>80
TVCM、マスコミ報道の反対を行えばヨシ。
なぜCMがあって、どうやってマスコミが食べているか。
それだけ気をつければ、1億円くらいなら、簡単だ。
83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:20:23.18 ID:9fP3CwsV [1/2]
73の考え方は正しいと思う。
でも結婚して、夫婦2人で稼いでいく方法もある。
但し、相手を選ばないとね。
院卒で勤務18年。妻大卒で勤務8年。だいたい2.8億。
夫婦で、月生活費13万程度+アパート代7万=20万
妻の年収700超えてるからヒモでも生きてけそうです。
問題は、子供が出来たらだな〜
84 名前:73[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:36:13.08 ID:qRrC/Ivc [1/2]
いろいろコメントありがとう。
>76
漏れは、いわゆるキモヲタ(金ヲタ)の部類と思われ、女とは無関係です。
会社には適応できてる、てか献身的に働いてるので評価はまあまあだが、
社会システムには適合できてないです。ノウハウを教えてほすい。
>81
女捕獲できるなら、 >83がいってるように、コストのかからないorむしろ稼いでくる
のを捕まえて、資産運用を加速してくれ。。。
街中じゃスペックわからんから、どっかのスペック晒し見合い系がいいのでは?
よく知らないけど。
85 名前:83[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:55:55.80 ID:9fP3CwsV [2/2]
俺もキモオタ系で、30まで女と付き合った事なかったよ。
女だけじゃなくって、会社の飲み会やら殆ど出てないし、仕事は出来るけど人付き合いは×
たまたま変な女子大生と知り合い、その子の紹介で妻と知り合っただけ。
ちなみに結婚した時、妻は奨学金で大学行ってて仕送りも無しだったから、2年ほど持ち出しもあったよ。
2人とも家賃がもったいなくって、一緒になったようなもの。
だからこそ、現在お金掛からない生活でも不満がないのだと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-c1614d2107aed3872d8503e940564fd7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61508
[0.137960 sec.]
This is Original
12†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:07:16.444764ID:3Bru9Cxo0 356 名前:327[] 投稿日:2006/07/22(土) 16:03:21.72 ID:5lSpWVbo [3/6]
そう、例えば今、青山パークタワー(マンション名)なら、100数十平米
で2億数千万する。そしてここは、近年の値上がり率トップに近く、あまり
値崩れするとは思えない。 ここらあたりを2億ちょっとで買うのがまず一手。
それと、俺が最近聞いた話で、次のようなのがある。ただし、これは俺は
確かめてはおらず、もしかすると間違いかもしれないので、
誰か知っていたら教えてくれ。
最高級腕時計(一個一千万〜数千万以上)のマーケットは、かなりしっ
かりしていて値上がりもしているという。 で、これは、宝石とか金融
債とかと違って、消耗品扱いで、相続税(贈与税だったかな)はかから
ないのだとか。
(繰り返すが、確認はしていない。誰か真偽を教えてくれ。 ただ宝石
よりはるかにきちんとした値段で売りができるのは確かだろう。 )
ただし、数年に一回、メンテナンス修理してもらうと一回数十万かかったり
するらしいが。
とここまで書いてちょっと検索したら、次のような記事発見。
http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax183.htm
やはり、完全に合法ではないのか。ここのサイト、参考になるかも。
透析、本当に大変だと思います。 頑張ってください。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:21:21.14 ID:MmflcYZV [1/2]
>356
紹介してくれたそのリンク先、とてもよくまとめられていて参考になるけど、
データがちょっと古いかな?
贈与税の控除額60万円/年となっているが、今は110万円ですよね。
贈与税だけは、ずっと気にしていたので、すぐ気づいた。ほかのデータは大丈夫かな?
税務署の情報参照↓
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402.htm
370 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:32:33.69 ID:MmflcYZV [2/2]
連続カキコ、すまそ。
昔、知り合いのオーナー経営者が言っていた。
後で税務署とゴタゴタするのを回避するために、
控除額をわずかに超える贈与を子供たち全員にして、毎年申告していると。
10年で、一人当たり1100万円分、税金ほぼゼロで贈与できるってわけです。
生まれてすぐ始めれば、成人したころ2200万円になる。
BBR-MD5:e31b91a21300cde2e67e37bd4ae975f1(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61512
[0.129105 sec.]
Rock54ed.
そう、例えば今、青山パークタワー(マンション名)なら、100数十平米
で2億数千万する。そしてここは、近年の値上がり率トップに近く、あまり
値崩れするとは思えない。 ここらあたりを2億ちょっとで買うのがまず一手。
それと、俺が最近聞いた話で、次のようなのがある。ただし、これは俺は
確かめてはおらず、もしかすると間違いかもしれないので、
誰か知っていたら教えてくれ。
最高級腕時計(一個一千万〜数千万以上)のマーケットは、かなりしっ
かりしていて値上がりもしているという。 で、これは、宝石とか金融
債とかと違って、消耗品扱いで、相続税(贈与税だったかな)はかから
ないのだとか。
(繰り返すが、確認はしていない。誰か真偽を教えてくれ。 ただ宝石
よりはるかにきちんとした値段で売りができるのは確かだろう。 )
ただし、数年に一回、メンテナンス修理してもらうと一回数十万かかったり
するらしいが。
とここまで書いてちょっと検索したら、次のような記事発見。
http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax183.htm
やはり、完全に合法ではないのか。ここのサイト、参考になるかも。
透析、本当に大変だと思います。 頑張ってください。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:21:21.14 ID:MmflcYZV [1/2]
>356
紹介してくれたそのリンク先、とてもよくまとめられていて参考になるけど、
データがちょっと古いかな?
贈与税の控除額60万円/年となっているが、今は110万円ですよね。
贈与税だけは、ずっと気にしていたので、すぐ気づいた。ほかのデータは大丈夫かな?
税務署の情報参照↓
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402.htm
370 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:32:33.69 ID:MmflcYZV [2/2]
連続カキコ、すまそ。
昔、知り合いのオーナー経営者が言っていた。
後で税務署とゴタゴタするのを回避するために、
控除額をわずかに超える贈与を子供たち全員にして、毎年申告していると。
10年で、一人当たり1100万円分、税金ほぼゼロで贈与できるってわけです。
生まれてすぐ始めれば、成人したころ2200万円になる。
BBR-MD5:e31b91a21300cde2e67e37bd4ae975f1(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61512
[0.129105 sec.]
Rock54ed.
13†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:08:24.927062ID:lp4xdci80 634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:13:28.48 ID:IGoiUT5x [2/4]
やっぱ小学生だったみたいね
話変わるけど別荘持ってる奴っている?
自分は旅行派だったんだが、歳を取ったのか気に入ったところにセカンドハウス持って
休みにのんびりするのもいい気がしてきたんだ。
富士急の山中湖岸で検討中。マメな人間でないと維持は難しいと聞くが…。
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:14:46.23 ID:NMb28S0M [3/3]
自分達で料理を作るのが面倒。
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:24:18.80 ID:IGoiUT5x [3/4]
それも楽しみの一つ。そもそも自宅にいるときは料理なんてしないし。
友人たちと貸し別荘でBBQやったり(片づけが面倒だが)して面白さに目覚めた。朝の空気がいい。
将来子供ができてからでも家族共同で作業をする機会を持てたり
自然の中で遊ばせることができるし教育にいいかなぁ、と。
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:28:10.46 ID:BCVXJ8qk
別荘いいね
金が勿体なくて買う気になれないけど
超余裕があったら欲しい
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:31:21.24 ID:YcYRqT5T [5/5]
>634
俺は持ってないけど、大学時代の研究室の教授が別荘持ってた。
教授は俺ら学生にタダで貸す代わりに、掃除・草刈り・布団干しをさせてたよ。
結局、シーズン毎に1日程度はメンテに時間を使う感じになると思う。
年10回くらい行くか、長期滞在するか、などでないと割に合わない気がする。
お試しとか年数回程度なら、貸し別荘がリーズナブルで便利。
639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:37:09.82 ID:nosr8+aT
別荘は住み込みの老夫婦がいていくと
「おかえりなさいまし」というのじゃなきゃいやだ。
640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/06(日) 14:42:27.09 ID:BXsZbcwI
おれは別荘は住み込みのメイドがいていくと
「おかえりなさいませご主人様(゚ー^*) 」というのじゃなきゃいやだ。
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 15:07:12.30 ID:IGoiUT5x [4/4]
確かに掃除草刈り布団干しと仕事は多いなぁ。メンテを楽しめればいいんだけど。
今はマンション住まいだからウッドデッキ作ったり庭仕事したりってのは憧れ(懐かしい面も)なのだ。
まあ何にせよ自前の学生がいるのは最強だな。
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:56:51.03 ID:Lh7aDgeV
別荘って、建設前の計画中が楽しいだけで、立ってしまうと、同じ場所ばかり行くのも
飽きるから、瞬間からあまり使わなくなって、逆に年中の家の管理の方が負担に
なってくるらしいよ。
(換気とか、カビの手入れとか、水道管に不凍液をいれにいくとか)
それより、リゾートクラブにはいって、あちこち使える方がいいと思う。
BBQ目的なら、別荘タイプのログキャビンなんかもあるよ。
なにより、後かたづけがいらないのがいい。
ただ、趣味のスポーツがらみなどで、常にそこの場所にいくような人だと、別荘が
ある方が楽だね。その場合は、別荘じゃなくても、その地域のアパート借りるのでも
足りるけど。
>親の借金は子供に返済義務がないので放置。
相続放棄する場合は、借金という「負の資産」だけ放棄というのはできない。
上記の例の場合、親の借金を放棄したいときは、同時に、親から相続する土地
といった、正の資産も放棄する必要があるんだよ。
643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:13:46.87 ID:jQwG2ZUs
スキー目的の寒い場所だと、リゾートマンションのほうがメンテが楽と聞いた。
海の場合、あまり海に近すぎると錆びやすかったり洗濯物が潮でベタつくらしい。
軽井沢なども場所によると渋滞しやすくて不便らしい。
・・・と、自分は持ってないから聞いた話ばっかりw
親が別荘持ちという知人が数人いるが、みんな育ちが良さそうなのは事実。
平民あがりの私は、しばらく貸し別荘っぽいな。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:20:25.34 ID:EwSNBPs3
越後湯沢のリゾートマンションなら、100平米で100万くらいだぞ。
管理費滞納がすごいらしいが。
投資家的には、フローを生み出さない別荘なんて手間なだけでないか?
行きたいときに、行きたいところへ行けばいい。
「富士山の絵を描く」とか写真の趣味があるなら、一ヶ所に執着する意味もあるだろうけど。
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 22:22:48.95 ID:4E/l/26f
リゾマンなんか、買ってはいけないナンバーワン商品なのに。
メンテ以上に、ガクガクブルブル問題山積だよ。
余暇を過ごす上での居住空間選択について、自分的には、
リゾートクラブのメンバーシップ>特定地域にこだわる場合は
周辺マンションアパート賃貸>別荘購入(ただし立地による)>リゾマン
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 10:37:59.68 ID:VgwgVzl0 [1/2]
昭和の初期の精神医学者の森田正馬に含蓄の深い言葉がある。
「貧しき者は金があると有頂天となりあるだけの金を粗末に使いますます貧しくなる。
金持ちは己の財なきを憂い、お金の有り難みを身に染み入り
倹約に励み大事に使いせっせと蓄えますます豊かになる。」
後に森田療法を編み出すが、その森田療法も勉強すると奥が深い。
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 10:53:07.60 ID:Y7g2nWru
その通りだね
格差は起こるべくして起こっているってこったね
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 11:48:23.04 ID:h7py7drt
別荘なんていらない。1泊5万も出せば、好きなところに好きなだけ滞在できる。
エアラインだって、普通にファーストの料金をだせば、世界中どこにでも安全に
に届けてくれる。なにかを所有しないと落ち着かないのかしら。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 12:37:17.08 ID:cewKGSL+ [1/3]
>648
>別荘なんていらない。
金はあっても「車なんかいらない。電車なら渋滞しないし。」て言う人と同じ。
それでも車持ってる人はいるでしょ?
資産として持つ人もいるしステータスとして所有していたい人もいるだろうし
予約とかマンドクセェしとか言う人もいるだろうし。
いろんな価値観があるからな。
650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:25:36.17 ID:4StOdCuq [1/2]
でも、本当に別荘はいらない。
もっとお金持ちで、いつも別荘を管理してくれる管理人を常時置けるぐらいの
超資産家ならいいけど。
今ぐらいの中途半端な資産(2億円ぐらい)だと、別荘持っても荒れ放題
になるだけだと思う。
それよりも、年に数回行く旅行で10万以上のロイヤルスイートに泊まった方がいいな。
651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:31:23.33 ID:4StOdCuq [2/2]
30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
ディナーを食べること。
東南アジアだと1日8万円ぐらいで可能、東京や大阪だと16万円ぐらいかかるけど
これを年に4回、30年続けても別荘購入+維持費よりは安いよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b5b61d4dd11b306f7680aa592accf1cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61691
[0.138551 sec.]
This is Original
やっぱ小学生だったみたいね
話変わるけど別荘持ってる奴っている?
自分は旅行派だったんだが、歳を取ったのか気に入ったところにセカンドハウス持って
休みにのんびりするのもいい気がしてきたんだ。
富士急の山中湖岸で検討中。マメな人間でないと維持は難しいと聞くが…。
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:14:46.23 ID:NMb28S0M [3/3]
自分達で料理を作るのが面倒。
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:24:18.80 ID:IGoiUT5x [3/4]
それも楽しみの一つ。そもそも自宅にいるときは料理なんてしないし。
友人たちと貸し別荘でBBQやったり(片づけが面倒だが)して面白さに目覚めた。朝の空気がいい。
将来子供ができてからでも家族共同で作業をする機会を持てたり
自然の中で遊ばせることができるし教育にいいかなぁ、と。
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:28:10.46 ID:BCVXJ8qk
別荘いいね
金が勿体なくて買う気になれないけど
超余裕があったら欲しい
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:31:21.24 ID:YcYRqT5T [5/5]
>634
俺は持ってないけど、大学時代の研究室の教授が別荘持ってた。
教授は俺ら学生にタダで貸す代わりに、掃除・草刈り・布団干しをさせてたよ。
結局、シーズン毎に1日程度はメンテに時間を使う感じになると思う。
年10回くらい行くか、長期滞在するか、などでないと割に合わない気がする。
お試しとか年数回程度なら、貸し別荘がリーズナブルで便利。
639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:37:09.82 ID:nosr8+aT
別荘は住み込みの老夫婦がいていくと
「おかえりなさいまし」というのじゃなきゃいやだ。
640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/06(日) 14:42:27.09 ID:BXsZbcwI
おれは別荘は住み込みのメイドがいていくと
「おかえりなさいませご主人様(゚ー^*) 」というのじゃなきゃいやだ。
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 15:07:12.30 ID:IGoiUT5x [4/4]
確かに掃除草刈り布団干しと仕事は多いなぁ。メンテを楽しめればいいんだけど。
今はマンション住まいだからウッドデッキ作ったり庭仕事したりってのは憧れ(懐かしい面も)なのだ。
まあ何にせよ自前の学生がいるのは最強だな。
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:56:51.03 ID:Lh7aDgeV
別荘って、建設前の計画中が楽しいだけで、立ってしまうと、同じ場所ばかり行くのも
飽きるから、瞬間からあまり使わなくなって、逆に年中の家の管理の方が負担に
なってくるらしいよ。
(換気とか、カビの手入れとか、水道管に不凍液をいれにいくとか)
それより、リゾートクラブにはいって、あちこち使える方がいいと思う。
BBQ目的なら、別荘タイプのログキャビンなんかもあるよ。
なにより、後かたづけがいらないのがいい。
ただ、趣味のスポーツがらみなどで、常にそこの場所にいくような人だと、別荘が
ある方が楽だね。その場合は、別荘じゃなくても、その地域のアパート借りるのでも
足りるけど。
>親の借金は子供に返済義務がないので放置。
相続放棄する場合は、借金という「負の資産」だけ放棄というのはできない。
上記の例の場合、親の借金を放棄したいときは、同時に、親から相続する土地
といった、正の資産も放棄する必要があるんだよ。
643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:13:46.87 ID:jQwG2ZUs
スキー目的の寒い場所だと、リゾートマンションのほうがメンテが楽と聞いた。
海の場合、あまり海に近すぎると錆びやすかったり洗濯物が潮でベタつくらしい。
軽井沢なども場所によると渋滞しやすくて不便らしい。
・・・と、自分は持ってないから聞いた話ばっかりw
親が別荘持ちという知人が数人いるが、みんな育ちが良さそうなのは事実。
平民あがりの私は、しばらく貸し別荘っぽいな。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:20:25.34 ID:EwSNBPs3
越後湯沢のリゾートマンションなら、100平米で100万くらいだぞ。
管理費滞納がすごいらしいが。
投資家的には、フローを生み出さない別荘なんて手間なだけでないか?
行きたいときに、行きたいところへ行けばいい。
「富士山の絵を描く」とか写真の趣味があるなら、一ヶ所に執着する意味もあるだろうけど。
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 22:22:48.95 ID:4E/l/26f
リゾマンなんか、買ってはいけないナンバーワン商品なのに。
メンテ以上に、ガクガクブルブル問題山積だよ。
余暇を過ごす上での居住空間選択について、自分的には、
リゾートクラブのメンバーシップ>特定地域にこだわる場合は
周辺マンションアパート賃貸>別荘購入(ただし立地による)>リゾマン
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 10:37:59.68 ID:VgwgVzl0 [1/2]
昭和の初期の精神医学者の森田正馬に含蓄の深い言葉がある。
「貧しき者は金があると有頂天となりあるだけの金を粗末に使いますます貧しくなる。
金持ちは己の財なきを憂い、お金の有り難みを身に染み入り
倹約に励み大事に使いせっせと蓄えますます豊かになる。」
後に森田療法を編み出すが、その森田療法も勉強すると奥が深い。
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 10:53:07.60 ID:Y7g2nWru
その通りだね
格差は起こるべくして起こっているってこったね
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 11:48:23.04 ID:h7py7drt
別荘なんていらない。1泊5万も出せば、好きなところに好きなだけ滞在できる。
エアラインだって、普通にファーストの料金をだせば、世界中どこにでも安全に
に届けてくれる。なにかを所有しないと落ち着かないのかしら。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 12:37:17.08 ID:cewKGSL+ [1/3]
>648
>別荘なんていらない。
金はあっても「車なんかいらない。電車なら渋滞しないし。」て言う人と同じ。
それでも車持ってる人はいるでしょ?
資産として持つ人もいるしステータスとして所有していたい人もいるだろうし
予約とかマンドクセェしとか言う人もいるだろうし。
いろんな価値観があるからな。
650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:25:36.17 ID:4StOdCuq [1/2]
でも、本当に別荘はいらない。
もっとお金持ちで、いつも別荘を管理してくれる管理人を常時置けるぐらいの
超資産家ならいいけど。
今ぐらいの中途半端な資産(2億円ぐらい)だと、別荘持っても荒れ放題
になるだけだと思う。
それよりも、年に数回行く旅行で10万以上のロイヤルスイートに泊まった方がいいな。
651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:31:23.33 ID:4StOdCuq [2/2]
30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
ディナーを食べること。
東南アジアだと1日8万円ぐらいで可能、東京や大阪だと16万円ぐらいかかるけど
これを年に4回、30年続けても別荘購入+維持費よりは安いよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b5b61d4dd11b306f7680aa592accf1cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61691
[0.138551 sec.]
This is Original
14†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:05.759908ID:GuufZ29r0 652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 13:33:00.34 ID:VgwgVzl0 [2/2]
禿同。これくらいの資産だとまだまだ汗水垂らし働いて貯金の人も多い。
私を含め日常生活はむしろ多忙な人が多く、別荘なんぞの暇がない人が多いのでは。
653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:38:13.33 ID:cewKGSL+ [2/3]
>650
キミが別荘が要らないのはわかったよ。
そんな、「本当に」なんて主張しなくても。
価値観が違うからFAは出ないよ。
別荘好きな人はその「荒れ放題」なのを
キャンプ感覚でメインテナンスしに行くのが好きな人もいるし
「自分の地べた」に「自分の第二の家」がある嬉しさなんてのもあるんだよ。
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 13:41:52.99 ID:NrVx94GC
別荘・・・否定はしないが、マンドクセー
たかが資産数億で、ものぐさな俺には合わないでツ
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:47:56.43 ID:cewKGSL+ [3/3]
荒れ放題で思い出した。
数年前、別荘に行ったら大雨で裏山が崩れたせいで
裏の一部屋が押しつぶされてキレイに無くなってたw
家は補修したけど山をつみ戻すとこまではやれなかったので
測量上の面積は勿論変わらないけど
使える土地の面積は一部屋分少なくなったorz
656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 14:01:54.61 ID:iJ22wiBE [1/2]
俺は毎年必ずバンクーバーに行くけどシェラトンホテルに4~5日滞在して
2日間はカナダ人の友達の家に泊まる。たまに行くから贅沢するんだよね。
ただ今の日本見てると・・真剣に移住考えてる。ホント人もいいよ。妻も
やっと英語マスターしたみたいだし誰か移住考えてる人いる?やっぱ半年
ずつ行ったり来たりがいいのかな?
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 14:49:54.03 ID:/1ed/2aG
たまに行くから新鮮でいいとこが目に付くのよ。
行ったり来たりがいいんじゃない? 過ごす比率少しずつシフトさせて試してからでいいのでは。
658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 15:21:09.00 ID:iJ22wiBE [2/2]
そうかなー確かに文化の違いは感じるけどね。余談だけど7年位前にバンクーバー
に行った時シェラトンの横に同じ建物ホテルとね。コンドーが6LDK位かな
三十階の部屋だったんだけど当時日本円で3000万位で安いと思い真剣
に買うか迷ったんだけどさっきの話じゃないけどたまに来るからいいんだよな
と思い辞めたんだけどこの間友達からTELが来てあのコンドー今1億だって
まあ・・・買わなかったから上がったんだろうけどアメリカの影響大きいなって
思った・・・リートも怖いな何となくね・・・・
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 16:24:49.31 ID:Ftm8ju4z [1/2]
スイートで飯食って16万て安くていいな。
東京だとどこだろ・・・。
660 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:50:13.51 ID:bmi/o9Se
カナダは寒い。オーストラリアの方がいいような希ガス。
まあ、一番いいのは日本だけどな・・・。いざとなったら逃げるのは東方向。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:25:04.13 ID:8+MvvN9X
移住は色々問題あるよ。80年代のシルバーコロンビア計画も、とん挫しただろ。
熟年世代の移住者では、みな結局合わなくて、一切がっさい現地に捨ててきて
こっそり日本に戻ってきてる人多いよ。
東南アジア移住は語る必要もないほど論外として、先進国であっても、やはり
日本より生活インフラ低いし、医療とか社会保障とかも面倒だし、永住権で訴訟してる人もいるし
転勤で仕事が確保されていて生活環境が安定してるとか、または、たまにいくらか
楽しいんじゃないの。
オーストラリアは司法制度が超いい加減だから、お薦めできない。いざとなって
政府が全然、助けにきてくれなかった良い例が、有名なメルボルン事件。
あと、外国人が現地不動産を購入するとして、例えば仮に政変がおきたら、まっさきに
接収されるよ。
662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:06:36.16 ID:C3a+kRQQ [1/2]
経済的合理性の議論であれば、確かに別荘はもったいないな。
しかし、趣味の話であれば全然別だろう。金を使って楽しむのが趣味だから。
メンテを含めて自然の中の生活を楽しめるなら有りだと思う。
海外も旅行や長期滞在は楽しそう。
永住権とか国籍取得みたいなところまで話が行ったら別かもしれないが。
所詮、海外ではマイノリティーだから。
663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:09:31.02 ID:Fj3vR693 [1/2]
移住も考えたことあるけど、日本人に移住はむずかしい
骨の髄まで外国人と交わらない島国根性だから。悪い意味じゃない
なじみの鮨屋、蕎麦屋もあるし。今までのものを全て簡単には捨てられない
だから、また日本に結局もどってきてしまうんだよね。移住しても。
韓国の裕福層は、家族を南半球に移住させてるらしいが半島と島ではやっぱり違うよ
日本は大阪万博の頃まで、まだ外国人が珍しかった国土だから
664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:29:52.34 ID:feBY6lVa [1/2]
半島南部が、いくら見かけが先進国ぽくみえても、所詮、まだ先進国じゃないから
日本(人)の立場と、単純に比較できないとおもう。
正直いって
日本>ダウンアンダ>一定の壁>半島の国
だとおもわれ。
>外国人と交わらない島国根性
というのは、違うとおもう。むしろ、外人好きで、馴染む性格がある方ではないか?
米、欧州、豪州は、緑の街並みはきれいでも、インフラ、犯罪、生活至便性
(家電の値段の高さとか、交通の正確性発達度)などで、日本よりまだまだの感が
あり、日本は地球上の中で、実は、かなり効率性の高い社会であり、そこで育つと、
素直に、外国に居住した場合に、便を感じてこれに耐えられなくなるだけ
ではないかとおもう。
665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:30:35.77 ID:feBY6lVa [2/2]
不便を感じて、でした。
666 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:39:59.10 ID:9MmrCBca
>651
>30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
>部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
>ディナーを食べること。
この人みたいに都会指向の人間に、自然の良さ、別荘の良さはわかんないだろうな。
こういうの女に多いんだが、651は女か?
ディズニーなんかに行くのが好きなんだろ。
たまにリゾートに行っても、たいていにぎやかな海を選ぶだろ。
白い砂浜、青い透き通った海、海辺に建つ瀟洒な白いホテルに泊まってと....
要するに、人工的な環境の中に居るのが好きなタイプだと思う。
一方で、自然が大好きで、大自然の中に飛び込んでいくことに
喜びを見出す人もいる。たいてい男だが。
世界各地で探検や冒険、考古学の発掘調査なんて
やっている人たちは、たいてい大自然が大好きなのさ。
オレなんか思うに、よくある正月のホテルの
客寄せ企画に乗ってホテル泊まるヤツなんかの気が知れない。
ホテルに泊まること自体が目的になっちゃてる。
大自然のすばらしさや、未知の街や民族の風俗を見たりするのが、旅の本来の目的で、
ホテルは単なる宿泊施設だとオレは考える。
清潔でそこそこ快適であれば、豪華さなんか求めないけど。
話の流れをぶった切って、すまそ!
BBR-MD5:CoPiPe-e8dc08a604f85833bb843d2955dcca78(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62039
[0.140294 sec.]
This is Original
禿同。これくらいの資産だとまだまだ汗水垂らし働いて貯金の人も多い。
私を含め日常生活はむしろ多忙な人が多く、別荘なんぞの暇がない人が多いのでは。
653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:38:13.33 ID:cewKGSL+ [2/3]
>650
キミが別荘が要らないのはわかったよ。
そんな、「本当に」なんて主張しなくても。
価値観が違うからFAは出ないよ。
別荘好きな人はその「荒れ放題」なのを
キャンプ感覚でメインテナンスしに行くのが好きな人もいるし
「自分の地べた」に「自分の第二の家」がある嬉しさなんてのもあるんだよ。
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 13:41:52.99 ID:NrVx94GC
別荘・・・否定はしないが、マンドクセー
たかが資産数億で、ものぐさな俺には合わないでツ
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:47:56.43 ID:cewKGSL+ [3/3]
荒れ放題で思い出した。
数年前、別荘に行ったら大雨で裏山が崩れたせいで
裏の一部屋が押しつぶされてキレイに無くなってたw
家は補修したけど山をつみ戻すとこまではやれなかったので
測量上の面積は勿論変わらないけど
使える土地の面積は一部屋分少なくなったorz
656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 14:01:54.61 ID:iJ22wiBE [1/2]
俺は毎年必ずバンクーバーに行くけどシェラトンホテルに4~5日滞在して
2日間はカナダ人の友達の家に泊まる。たまに行くから贅沢するんだよね。
ただ今の日本見てると・・真剣に移住考えてる。ホント人もいいよ。妻も
やっと英語マスターしたみたいだし誰か移住考えてる人いる?やっぱ半年
ずつ行ったり来たりがいいのかな?
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 14:49:54.03 ID:/1ed/2aG
たまに行くから新鮮でいいとこが目に付くのよ。
行ったり来たりがいいんじゃない? 過ごす比率少しずつシフトさせて試してからでいいのでは。
658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 15:21:09.00 ID:iJ22wiBE [2/2]
そうかなー確かに文化の違いは感じるけどね。余談だけど7年位前にバンクーバー
に行った時シェラトンの横に同じ建物ホテルとね。コンドーが6LDK位かな
三十階の部屋だったんだけど当時日本円で3000万位で安いと思い真剣
に買うか迷ったんだけどさっきの話じゃないけどたまに来るからいいんだよな
と思い辞めたんだけどこの間友達からTELが来てあのコンドー今1億だって
まあ・・・買わなかったから上がったんだろうけどアメリカの影響大きいなって
思った・・・リートも怖いな何となくね・・・・
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 16:24:49.31 ID:Ftm8ju4z [1/2]
スイートで飯食って16万て安くていいな。
東京だとどこだろ・・・。
660 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:50:13.51 ID:bmi/o9Se
カナダは寒い。オーストラリアの方がいいような希ガス。
まあ、一番いいのは日本だけどな・・・。いざとなったら逃げるのは東方向。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:25:04.13 ID:8+MvvN9X
移住は色々問題あるよ。80年代のシルバーコロンビア計画も、とん挫しただろ。
熟年世代の移住者では、みな結局合わなくて、一切がっさい現地に捨ててきて
こっそり日本に戻ってきてる人多いよ。
東南アジア移住は語る必要もないほど論外として、先進国であっても、やはり
日本より生活インフラ低いし、医療とか社会保障とかも面倒だし、永住権で訴訟してる人もいるし
転勤で仕事が確保されていて生活環境が安定してるとか、または、たまにいくらか
楽しいんじゃないの。
オーストラリアは司法制度が超いい加減だから、お薦めできない。いざとなって
政府が全然、助けにきてくれなかった良い例が、有名なメルボルン事件。
あと、外国人が現地不動産を購入するとして、例えば仮に政変がおきたら、まっさきに
接収されるよ。
662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:06:36.16 ID:C3a+kRQQ [1/2]
経済的合理性の議論であれば、確かに別荘はもったいないな。
しかし、趣味の話であれば全然別だろう。金を使って楽しむのが趣味だから。
メンテを含めて自然の中の生活を楽しめるなら有りだと思う。
海外も旅行や長期滞在は楽しそう。
永住権とか国籍取得みたいなところまで話が行ったら別かもしれないが。
所詮、海外ではマイノリティーだから。
663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:09:31.02 ID:Fj3vR693 [1/2]
移住も考えたことあるけど、日本人に移住はむずかしい
骨の髄まで外国人と交わらない島国根性だから。悪い意味じゃない
なじみの鮨屋、蕎麦屋もあるし。今までのものを全て簡単には捨てられない
だから、また日本に結局もどってきてしまうんだよね。移住しても。
韓国の裕福層は、家族を南半球に移住させてるらしいが半島と島ではやっぱり違うよ
日本は大阪万博の頃まで、まだ外国人が珍しかった国土だから
664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:29:52.34 ID:feBY6lVa [1/2]
半島南部が、いくら見かけが先進国ぽくみえても、所詮、まだ先進国じゃないから
日本(人)の立場と、単純に比較できないとおもう。
正直いって
日本>ダウンアンダ>一定の壁>半島の国
だとおもわれ。
>外国人と交わらない島国根性
というのは、違うとおもう。むしろ、外人好きで、馴染む性格がある方ではないか?
米、欧州、豪州は、緑の街並みはきれいでも、インフラ、犯罪、生活至便性
(家電の値段の高さとか、交通の正確性発達度)などで、日本よりまだまだの感が
あり、日本は地球上の中で、実は、かなり効率性の高い社会であり、そこで育つと、
素直に、外国に居住した場合に、便を感じてこれに耐えられなくなるだけ
ではないかとおもう。
665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:30:35.77 ID:feBY6lVa [2/2]
不便を感じて、でした。
666 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:39:59.10 ID:9MmrCBca
>651
>30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
>部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
>ディナーを食べること。
この人みたいに都会指向の人間に、自然の良さ、別荘の良さはわかんないだろうな。
こういうの女に多いんだが、651は女か?
ディズニーなんかに行くのが好きなんだろ。
たまにリゾートに行っても、たいていにぎやかな海を選ぶだろ。
白い砂浜、青い透き通った海、海辺に建つ瀟洒な白いホテルに泊まってと....
要するに、人工的な環境の中に居るのが好きなタイプだと思う。
一方で、自然が大好きで、大自然の中に飛び込んでいくことに
喜びを見出す人もいる。たいてい男だが。
世界各地で探検や冒険、考古学の発掘調査なんて
やっている人たちは、たいてい大自然が大好きなのさ。
オレなんか思うに、よくある正月のホテルの
客寄せ企画に乗ってホテル泊まるヤツなんかの気が知れない。
ホテルに泊まること自体が目的になっちゃてる。
大自然のすばらしさや、未知の街や民族の風俗を見たりするのが、旅の本来の目的で、
ホテルは単なる宿泊施設だとオレは考える。
清潔でそこそこ快適であれば、豪華さなんか求めないけど。
話の流れをぶった切って、すまそ!
BBR-MD5:CoPiPe-e8dc08a604f85833bb843d2955dcca78(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62039
[0.140294 sec.]
This is Original
15†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:20.291751ID:GuufZ29r0 667 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 22:49:56.76 ID:Ftm8ju4z [2/2]
性差はかんけーないしホテル論は人それぞれ。
寝床にして外をウロウロしたければそうすればいいし
ホテルの中で静かに過ごすのもいい。
669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:01:04.01 ID:laarr/vt
ちょっと立ち寄って、その土地の自然や文化を知ったような気になってる自然指向の人間に、
自然の怖さ、別荘の怖さはわかんないだろうな。
670 名前:ななしさんお金少々[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:03:41.03 ID:a94eju4f
自分は、666>さんじゃなくて、
>651さんに1票。
国内でも海外でも、ちょっと高めの所に泊まれば、
(今のところ、まだ1泊5万〜10万程度だけど)
ゆったりと、雰囲気もよく、かつ広めの部屋で、
いいベッドで休める。
湯布院の無量塔なんていいよ。
高い所は良い地域にあるので、適当にぶらっと町に出ても、
近場で旨い物を食って帰れる。
別に、考古学発掘なんてしたいと思わない。別荘も勘弁。
ディズニーにも行かないけどね。
海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
(今のとこる、まだファーストじゃないけど。)
正月の客寄せ企画?、ツアー?、当然ちがう。
671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:04:21.50 ID:sDhFbeTK [1/2]
ん〜。別荘ぐらいすぐに買えるお金もってるんでしょ、みんな。
672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:07:48.19 ID:GmRu6ZAi [1/5]
>650-651
個人的にホテルが好きなのは構わんが
わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
自分の価値観が唯一正しいわけではない。
ちょっと心貧しいぞう
673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:11:30.50 ID:GmRu6ZAi [2/5]
>671
漏れは維持費が1億/年とかだと無理だがw
イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
維持費がすんげえ掛かるらしい。
名誉と社会貢献(歴史維持)の意味合いがあるとか。
674 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:14:39.06 ID:BGT2x6w+ [1/2]
>666は女にモテないだろーな。
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:08.29 ID:Fj3vR693 [2/2]
昔、バリ島のサヌールビーチのリゾートホテルに泊まった時
2週間毎日ビーチのデッキで本読んでいたらビーチボーイに
「あなたは身体が悪いんでしょう」と言われたが。リラックスできた。
OFFの時の過ごし方はその人の価値観だね。何をやっていても良いじゃないとおもう。
楽しければいいんじゃない
676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:24.67 ID:C3a+kRQQ [2/2]
うむ。趣味や好みのけなし合いは避けたいな。
1億板なんだから、自分のコントロールできる範囲で好きなことをすれば良し。
趣味なんて、好きな人は金や時間をつぎ込んでも楽しみたいし、
興味ない人から見れば何が楽しいいのかすら理解できない。
677 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:22:06.46 ID:M4on3XpM [1/12]
>海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:23:21.25 ID:M4on3XpM [2/12]
>イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
>個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
田崎とかいうテレビによく出るソムリエでさえ、フランスに城もってるよ。
イギリスの貴族は維持するために、入場料1500円ぐらいとって公開してる。
679 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:28:40.83 ID:M4on3XpM [3/12]
>676
ま、高額ホテルでの食事が、食品工場からの加工食品に手を入れてるのを知らないで
有り難がってるOLは多いな。×○(高額ホテル)でディナーとかいうと、それだけで舞い上がって
る香具師。そういう連中って、エルメスなんかのバックを、地下鉄ラッシュでぼこぼこに
されながらも、必死にかかえて乗ってるから、製造元から、供給調整されるんだわ。
ルームサービスなんて、足が悪いか、子供がウザくて迷惑かけるから、レストランに食べに
行けない連中の代用食とおもうがね。ただ、人件費とサービスチャージがかかるから
クオリティはどうあれ、料金だけは一人前だね。
BBR-MD5:CoPiPe-a4ad7618a0c852a2df3bcd2c05ea1d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62048
[0.133470 sec.]
This is Original
性差はかんけーないしホテル論は人それぞれ。
寝床にして外をウロウロしたければそうすればいいし
ホテルの中で静かに過ごすのもいい。
669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:01:04.01 ID:laarr/vt
ちょっと立ち寄って、その土地の自然や文化を知ったような気になってる自然指向の人間に、
自然の怖さ、別荘の怖さはわかんないだろうな。
670 名前:ななしさんお金少々[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:03:41.03 ID:a94eju4f
自分は、666>さんじゃなくて、
>651さんに1票。
国内でも海外でも、ちょっと高めの所に泊まれば、
(今のところ、まだ1泊5万〜10万程度だけど)
ゆったりと、雰囲気もよく、かつ広めの部屋で、
いいベッドで休める。
湯布院の無量塔なんていいよ。
高い所は良い地域にあるので、適当にぶらっと町に出ても、
近場で旨い物を食って帰れる。
別に、考古学発掘なんてしたいと思わない。別荘も勘弁。
ディズニーにも行かないけどね。
海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
(今のとこる、まだファーストじゃないけど。)
正月の客寄せ企画?、ツアー?、当然ちがう。
671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:04:21.50 ID:sDhFbeTK [1/2]
ん〜。別荘ぐらいすぐに買えるお金もってるんでしょ、みんな。
672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:07:48.19 ID:GmRu6ZAi [1/5]
>650-651
個人的にホテルが好きなのは構わんが
わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
自分の価値観が唯一正しいわけではない。
ちょっと心貧しいぞう
673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:11:30.50 ID:GmRu6ZAi [2/5]
>671
漏れは維持費が1億/年とかだと無理だがw
イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
維持費がすんげえ掛かるらしい。
名誉と社会貢献(歴史維持)の意味合いがあるとか。
674 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:14:39.06 ID:BGT2x6w+ [1/2]
>666は女にモテないだろーな。
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:08.29 ID:Fj3vR693 [2/2]
昔、バリ島のサヌールビーチのリゾートホテルに泊まった時
2週間毎日ビーチのデッキで本読んでいたらビーチボーイに
「あなたは身体が悪いんでしょう」と言われたが。リラックスできた。
OFFの時の過ごし方はその人の価値観だね。何をやっていても良いじゃないとおもう。
楽しければいいんじゃない
676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:24.67 ID:C3a+kRQQ [2/2]
うむ。趣味や好みのけなし合いは避けたいな。
1億板なんだから、自分のコントロールできる範囲で好きなことをすれば良し。
趣味なんて、好きな人は金や時間をつぎ込んでも楽しみたいし、
興味ない人から見れば何が楽しいいのかすら理解できない。
677 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:22:06.46 ID:M4on3XpM [1/12]
>海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:23:21.25 ID:M4on3XpM [2/12]
>イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
>個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
田崎とかいうテレビによく出るソムリエでさえ、フランスに城もってるよ。
イギリスの貴族は維持するために、入場料1500円ぐらいとって公開してる。
679 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:28:40.83 ID:M4on3XpM [3/12]
>676
ま、高額ホテルでの食事が、食品工場からの加工食品に手を入れてるのを知らないで
有り難がってるOLは多いな。×○(高額ホテル)でディナーとかいうと、それだけで舞い上がって
る香具師。そういう連中って、エルメスなんかのバックを、地下鉄ラッシュでぼこぼこに
されながらも、必死にかかえて乗ってるから、製造元から、供給調整されるんだわ。
ルームサービスなんて、足が悪いか、子供がウザくて迷惑かけるから、レストランに食べに
行けない連中の代用食とおもうがね。ただ、人件費とサービスチャージがかかるから
クオリティはどうあれ、料金だけは一人前だね。
BBR-MD5:CoPiPe-a4ad7618a0c852a2df3bcd2c05ea1d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62048
[0.133470 sec.]
This is Original
16†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:39.378214ID:GuufZ29r0 680 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:29:07.08 ID:GmRu6ZAi [3/5]
個人的な評価として別荘は高級車と所有するようなものでは?
社会的な「ステータス」として大きい。
681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:31:27.63 ID:M4on3XpM [4/12]
ただ、別荘はあきるよ。流行りもあるし、軽井沢とかの昔ながrの、いかにも程度の古い
別荘なんか泊まる気する?山荘とかの豪華バージョンを持ってるなら別かもね。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:08.43 ID:M4on3XpM [5/12]
>社会的な「ステータス」として大きい。
昭和40年代ですか?
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:32.18 ID:M4on3XpM [6/12]
今は軽井沢から新幹線通勤してる人がいるぐらいの時代ですよ。
684 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:32.56 ID:sDhFbeTK [2/2]
よーし、わかった。
おじさんが別荘1棟ばかし買って、すぐに飽きるかどうか試してみるわ。
685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:44.29 ID:M4on3XpM [7/12]
>個人的にホテルが好きなのは構わんが
>わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
外出するのに、いちいちコスト計算(どっちが安いか)が介入するからそういう妙な比較がでる。
くだんの方の発言集でカッコくくり内の発言からも、それが伺えますしね。
別荘はもってるけど、同じ場所ばかりで行くの飽きたから、最近では滅多に使用してなくて
もっぱら外国に旅行してるけど、宿泊は、高級ホテルのラグジュアリー部屋に宿泊してますわ、
っていう発言なら、わかるけど、そういう余裕な発言をされている訳じゃなかったみたいだしwwww
686 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:38:25.34 ID:GmRu6ZAi [4/5]
>682
高級車、豪邸、別荘、クルーザー、自家用ジェット・・・・
全部、否定してみたら?
687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:15.77 ID:M4on3XpM [8/12]
>別荘の怖さはわかんないだろうな。
怖さの具体例をギボン
688 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:57.20 ID:M4on3XpM [9/12]
自家用ジェットはステイタスだよ。空港使用料だけで2千万(空港にもよる)でしょ?
689 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:01.87 ID:M4on3XpM [10/12]
金持ちがジェットを買うのは、見栄もあるんだろうけど、実態は税金対策でしょ?
ここでいう金持ちとは、金融資産10桁ぐらいの人だろうけど。
690 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:54.10 ID:BGT2x6w+ [2/2]
>680
別荘は、例えるならアメ車みたいなものでは? 維持管理が高く付きそうだよ。
そういうのが好きなら別に誰も咎めないだろうけどさ。
691 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:46:11.36 ID:GmRu6ZAi [5/5]
別荘って必要経費にならないの? 「保養所」ってことに出来ないのかな?
漏れは自宅は半分が事務所扱いで半分の経費で申請して認められている。
692 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:48:25.71 ID:M4on3XpM [11/12]
あ、イギリスの城の件だけど、最近では、貴族が税金支払いのために手放して、ホテル物件になって
転売がくりかえされてるのが多いね。あと、貴族の代々伝わる宝飾品とかも、アンティークマーケット
(露店じゃなく)に放出されてる。
自宅の城を開放して、客をよんで上手く維持できてるのは少ないかもね。
693 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:49:16.03 ID:M4on3XpM [12/12]
>691 最近、金持ちの間で流行ってる、個人資産管理会社をつくって、そこの持ち物(現物出資とか)
にすれば、できる。
694 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:57:55.53 ID:IDsHjcPE
>675
バリはよかったぁ。また行きたい。
Four Seasons のビラに泊まったんだけど、
天国だね。敷地のなかを徘徊するだけでも、
充分楽しかった。
695 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:05:30.02 ID:Ue2lJbaA [1/2]
以前買った別荘だけど今、人気無く歯抜け状態で去年売ろうと思ったが
買い手なし。持ってても固定資産税がバカらしい。
不動産屋に言われた言葉がこたえた。曰く、「無料で引き取ってくれる人
いるかも知れんからどうです」と。
696 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:15:51.73 ID:U/6jy813
まあ別荘
欲しい人は買えばいいんじゃない?
愛人と別荘は買わないほうがいい
というのが家訓だWWWW
697 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 02:10:15.01 ID:ymWnUj9T
愛人って、賃貸じゃないの?
一生囲えるガッツなんてないでしょ?
698 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 02:24:22.26 ID:ilDX9VQ7 [1/14]
体は買えるけど心は変えない・・・ふむいろいろな意味が・・・・
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
700 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:30:38.66 ID:OrZEP6wj [1/5]
バリのFour Seasonsでナシゴレンウマー
飽きずに毎日喰ってた記憶がる。
ディスコの爆破事件以降は行ってないが・・・
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:50:49.18 ID:OrZEP6wj [2/5]
>699
ウィンザーホテル洞爺のゴハンめっさウマーだぞ。
サービスレベルも日本のホテルでは頂点のひとつだと思う。
ミシュランの3つ星のミッシェルブラスもさすが!
また行きたいなー
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
703 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 08:19:07.06 ID:N+8L+kPe [1/2]
ドバイ行って。
バージュアルアラブ泊まってこい
704 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 08:28:23.47 ID:ilDX9VQ7 [2/14]
やっぱ贅沢は一瞬でいいって事かな?その為のお金はケチらない。
それでいいんじゃない?
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
BBR-MD5:CoPiPe-eef59a2a6ebf986dcc411d28140bd610(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62062
[0.142808 sec.]
This is Original
個人的な評価として別荘は高級車と所有するようなものでは?
社会的な「ステータス」として大きい。
681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:31:27.63 ID:M4on3XpM [4/12]
ただ、別荘はあきるよ。流行りもあるし、軽井沢とかの昔ながrの、いかにも程度の古い
別荘なんか泊まる気する?山荘とかの豪華バージョンを持ってるなら別かもね。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:08.43 ID:M4on3XpM [5/12]
>社会的な「ステータス」として大きい。
昭和40年代ですか?
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:32.18 ID:M4on3XpM [6/12]
今は軽井沢から新幹線通勤してる人がいるぐらいの時代ですよ。
684 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:32.56 ID:sDhFbeTK [2/2]
よーし、わかった。
おじさんが別荘1棟ばかし買って、すぐに飽きるかどうか試してみるわ。
685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:44.29 ID:M4on3XpM [7/12]
>個人的にホテルが好きなのは構わんが
>わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
外出するのに、いちいちコスト計算(どっちが安いか)が介入するからそういう妙な比較がでる。
くだんの方の発言集でカッコくくり内の発言からも、それが伺えますしね。
別荘はもってるけど、同じ場所ばかりで行くの飽きたから、最近では滅多に使用してなくて
もっぱら外国に旅行してるけど、宿泊は、高級ホテルのラグジュアリー部屋に宿泊してますわ、
っていう発言なら、わかるけど、そういう余裕な発言をされている訳じゃなかったみたいだしwwww
686 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:38:25.34 ID:GmRu6ZAi [4/5]
>682
高級車、豪邸、別荘、クルーザー、自家用ジェット・・・・
全部、否定してみたら?
687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:15.77 ID:M4on3XpM [8/12]
>別荘の怖さはわかんないだろうな。
怖さの具体例をギボン
688 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:57.20 ID:M4on3XpM [9/12]
自家用ジェットはステイタスだよ。空港使用料だけで2千万(空港にもよる)でしょ?
689 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:01.87 ID:M4on3XpM [10/12]
金持ちがジェットを買うのは、見栄もあるんだろうけど、実態は税金対策でしょ?
ここでいう金持ちとは、金融資産10桁ぐらいの人だろうけど。
690 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:54.10 ID:BGT2x6w+ [2/2]
>680
別荘は、例えるならアメ車みたいなものでは? 維持管理が高く付きそうだよ。
そういうのが好きなら別に誰も咎めないだろうけどさ。
691 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:46:11.36 ID:GmRu6ZAi [5/5]
別荘って必要経費にならないの? 「保養所」ってことに出来ないのかな?
漏れは自宅は半分が事務所扱いで半分の経費で申請して認められている。
692 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:48:25.71 ID:M4on3XpM [11/12]
あ、イギリスの城の件だけど、最近では、貴族が税金支払いのために手放して、ホテル物件になって
転売がくりかえされてるのが多いね。あと、貴族の代々伝わる宝飾品とかも、アンティークマーケット
(露店じゃなく)に放出されてる。
自宅の城を開放して、客をよんで上手く維持できてるのは少ないかもね。
693 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:49:16.03 ID:M4on3XpM [12/12]
>691 最近、金持ちの間で流行ってる、個人資産管理会社をつくって、そこの持ち物(現物出資とか)
にすれば、できる。
694 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:57:55.53 ID:IDsHjcPE
>675
バリはよかったぁ。また行きたい。
Four Seasons のビラに泊まったんだけど、
天国だね。敷地のなかを徘徊するだけでも、
充分楽しかった。
695 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:05:30.02 ID:Ue2lJbaA [1/2]
以前買った別荘だけど今、人気無く歯抜け状態で去年売ろうと思ったが
買い手なし。持ってても固定資産税がバカらしい。
不動産屋に言われた言葉がこたえた。曰く、「無料で引き取ってくれる人
いるかも知れんからどうです」と。
696 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:15:51.73 ID:U/6jy813
まあ別荘
欲しい人は買えばいいんじゃない?
愛人と別荘は買わないほうがいい
というのが家訓だWWWW
697 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 02:10:15.01 ID:ymWnUj9T
愛人って、賃貸じゃないの?
一生囲えるガッツなんてないでしょ?
698 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 02:24:22.26 ID:ilDX9VQ7 [1/14]
体は買えるけど心は変えない・・・ふむいろいろな意味が・・・・
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
700 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:30:38.66 ID:OrZEP6wj [1/5]
バリのFour Seasonsでナシゴレンウマー
飽きずに毎日喰ってた記憶がる。
ディスコの爆破事件以降は行ってないが・・・
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:50:49.18 ID:OrZEP6wj [2/5]
>699
ウィンザーホテル洞爺のゴハンめっさウマーだぞ。
サービスレベルも日本のホテルでは頂点のひとつだと思う。
ミシュランの3つ星のミッシェルブラスもさすが!
また行きたいなー
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
703 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 08:19:07.06 ID:N+8L+kPe [1/2]
ドバイ行って。
バージュアルアラブ泊まってこい
704 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 08:28:23.47 ID:ilDX9VQ7 [2/14]
やっぱ贅沢は一瞬でいいって事かな?その為のお金はケチらない。
それでいいんじゃない?
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
BBR-MD5:CoPiPe-eef59a2a6ebf986dcc411d28140bd610(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62062
[0.142808 sec.]
This is Original
17†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:59.198712ID:GuufZ29r0 706 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:32:51.33 ID:N+8L+kPe [2/2]
ウィンザーホテルの蕎麦屋の蕎麦はめちゃくちゃ美味かった。
あと朝食のパンも最高だったよ
707 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 11:25:08.56 ID:3ZoKkzX9
>679
高額ホテルってどこどこ?
加工食品ディナー食べたいな♪
お子様向けビュッフェのことじゃないよね?
708 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 11:36:37.29 ID:MlyrYzRa
なんかいつのまにか妄想OLが集うスレになってるな(w
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:42:21.16 ID:SKYxTCNp [1/5]
ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
期待外れはコンラッド、マンダリン
時間が経てば、こなれてくるのかも?
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:53:33.21 ID:QYtT6ki3
>709
>勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOL
いつまでも寄生していないで独立したら?
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:27:43.52 ID:snmLSsuA
ヒマラヤのトレッキングで、1ヶ月間、トイレなし、風呂なしのテント暮らしで、
山を歩きまわったけど、飽きるなんてことはなかったな。
8000メートル峰の山々を眺めながら、毎日最低数時間は歩いた。
欧州人のトレッカーが多かった。
大自然のすばらしいさに感動した。
生活の不便さなんて問題にならないくらいすばらしかった。
もっとここに居たいと思いながら帰国した。
(永住となると、様々な困難があるだろうこともよくわかったけど....)
もちろん、山に入る前後はホテルにも泊まったが、
大自然のすばらしさに比べたら、どんな豪華な施設も所詮は人工物。
そういう人工物で満足できるなら、わざわざあちこちに出掛けなくても、
近くの東京都内でもいいわけで、そういう人たちが
多数派であることもわかっているけど、私はたとえ無料招待されても、
泊まることだけが目的で豪華ホテルに泊まろうとは思わない。
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:44:57.98 ID:hLBeHuqG
だから、全ては価値観の相違だよ
最近、すべての価値観を認めるようになってきた
714 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:51:47.68 ID:WzeBp8jT [1/2]
>712
スレタイ読んだ?
「自然のすばらしさ」談義は余所でやれ
715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:53:29.12 ID:JfvZ89Ee [1/2]
次回スレ立てるとき、「資産1億円以上」やめて「資産2億円以上」してくれないかな〜
5億とかでも良いけど、スレ落ちしそうだし・・・
1億だと皆普通に持ってそうだし、親に寄生して億持ってる人の話聞いてもつまんない。
もしくは、「寄生しないで資産1億以上」とかさ。
716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:03:50.06 ID:SKYxTCNp [2/5]
別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
資産を維持するのは案外難しいものだぞ。
バブル時代は「リーマンでもなれるアパート大家さん」みたいな本や講演があふれていたと思う。
株バブルが終われば、いつか来た道だなw
717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:10:13.69 ID:y7mbSVcR [1/12]
>女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
>フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
言い訳はどうでもいいが、ルームサービスなど、加工食品による代用食にすぎないって
こと。だいたい、病気の人、子供がうるさくて出入りお断りの人が頼むものを、ルーム
サービス程度で自慢してるから、人から指摘される。
フルコースって、料理の質の事ではなく、肉、魚のそれぞれのプレートで、2〜3段階に
わけてサービスされることをいう。コースの中で、食べられないから、肉だけ、魚だけ、と
いう場合は、内容が高級でも、フルコースとは言わない。
ってか、勤続10年OLさんの語りって、全体的に、なんか1億円スレにしては貧乏くさい。
ウインザー洞爺も知らないんでしょ?それより、もうそろそろ結婚する事を考えるのが
先じゃない?デート代は出してくれても、女30過ぎで結婚してくれない彼氏って、本当の
彼氏かしらね?
そもそもスイート=高級部屋という意味じゃなく、ベッドルームと居室に別れている
という意味にすぎない。今時、外国の高額ホテルじゃ、「スイート」という名称で
上級グレードを現す所なんか、ないよ。
>ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
当初は鳴り物入りだったけど、失敗って言われてるよ
そもそも、洞爺湖しか観光資源ない所だし、日本は温泉がでないと、宿として
一人前とみなされない。
718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:11:46.83 ID:y7mbSVcR [2/12]
>別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
1億とは書いてない。数千万だって。
719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:12:18.40 ID:JfvZ89Ee [2/2]
>716
1億で。。。そういうものかな〜
資産使わなければ維持できると思うのですが・・・
株はあまりやらないので「株バブル」関係ないし。
上で書いたけど、ゼロや仕組み私募で資産減らないだろうし、減っても良い金額しかしないし。
720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 14:27:43.51 ID:ilDX9VQ7 [3/14]
ここに書き込んでる人達はみんな勝ち組でしょう。あんまり好きな言葉じゃないけど
金がたまれば貯まるほど使わないと言う事を知ってる人達だよね。その人達の価値観
がどうあれそのすきなものを馬鹿と言うのは馬鹿だよね。その人達の話を聞くのもおもしろいでしょう。
ちなみに私はグルメ馬鹿でうまいと聞くとすぐどこでも飛んで行きます。
この間も俺今札幌なんだけどうまいたこ焼き食べたくて大阪まで飛行機で行ってきた。
でもよく考えてみるとこういう行動ってビジネスにも役立ってんだよね。
どこでもあそこの同業者が儲かってると聞くとそこがどこにあろうと気がつくと行っちゃてるんだよね。
皆さんもそんな感じのことないですか?自分は小さいけどとりあえず社長してるんで
その感性行動力は失いたくないと思っています。
BBR-MD5:CoPiPe-1df9aa85b82f8f615a5dbb024be79a0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62075
[0.137365 sec.]
This is Original
ウィンザーホテルの蕎麦屋の蕎麦はめちゃくちゃ美味かった。
あと朝食のパンも最高だったよ
707 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 11:25:08.56 ID:3ZoKkzX9
>679
高額ホテルってどこどこ?
加工食品ディナー食べたいな♪
お子様向けビュッフェのことじゃないよね?
708 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 11:36:37.29 ID:MlyrYzRa
なんかいつのまにか妄想OLが集うスレになってるな(w
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:42:21.16 ID:SKYxTCNp [1/5]
ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
期待外れはコンラッド、マンダリン
時間が経てば、こなれてくるのかも?
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:53:33.21 ID:QYtT6ki3
>709
>勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOL
いつまでも寄生していないで独立したら?
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:27:43.52 ID:snmLSsuA
ヒマラヤのトレッキングで、1ヶ月間、トイレなし、風呂なしのテント暮らしで、
山を歩きまわったけど、飽きるなんてことはなかったな。
8000メートル峰の山々を眺めながら、毎日最低数時間は歩いた。
欧州人のトレッカーが多かった。
大自然のすばらしいさに感動した。
生活の不便さなんて問題にならないくらいすばらしかった。
もっとここに居たいと思いながら帰国した。
(永住となると、様々な困難があるだろうこともよくわかったけど....)
もちろん、山に入る前後はホテルにも泊まったが、
大自然のすばらしさに比べたら、どんな豪華な施設も所詮は人工物。
そういう人工物で満足できるなら、わざわざあちこちに出掛けなくても、
近くの東京都内でもいいわけで、そういう人たちが
多数派であることもわかっているけど、私はたとえ無料招待されても、
泊まることだけが目的で豪華ホテルに泊まろうとは思わない。
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:44:57.98 ID:hLBeHuqG
だから、全ては価値観の相違だよ
最近、すべての価値観を認めるようになってきた
714 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:51:47.68 ID:WzeBp8jT [1/2]
>712
スレタイ読んだ?
「自然のすばらしさ」談義は余所でやれ
715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:53:29.12 ID:JfvZ89Ee [1/2]
次回スレ立てるとき、「資産1億円以上」やめて「資産2億円以上」してくれないかな〜
5億とかでも良いけど、スレ落ちしそうだし・・・
1億だと皆普通に持ってそうだし、親に寄生して億持ってる人の話聞いてもつまんない。
もしくは、「寄生しないで資産1億以上」とかさ。
716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:03:50.06 ID:SKYxTCNp [2/5]
別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
資産を維持するのは案外難しいものだぞ。
バブル時代は「リーマンでもなれるアパート大家さん」みたいな本や講演があふれていたと思う。
株バブルが終われば、いつか来た道だなw
717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:10:13.69 ID:y7mbSVcR [1/12]
>女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
>フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
言い訳はどうでもいいが、ルームサービスなど、加工食品による代用食にすぎないって
こと。だいたい、病気の人、子供がうるさくて出入りお断りの人が頼むものを、ルーム
サービス程度で自慢してるから、人から指摘される。
フルコースって、料理の質の事ではなく、肉、魚のそれぞれのプレートで、2〜3段階に
わけてサービスされることをいう。コースの中で、食べられないから、肉だけ、魚だけ、と
いう場合は、内容が高級でも、フルコースとは言わない。
ってか、勤続10年OLさんの語りって、全体的に、なんか1億円スレにしては貧乏くさい。
ウインザー洞爺も知らないんでしょ?それより、もうそろそろ結婚する事を考えるのが
先じゃない?デート代は出してくれても、女30過ぎで結婚してくれない彼氏って、本当の
彼氏かしらね?
そもそもスイート=高級部屋という意味じゃなく、ベッドルームと居室に別れている
という意味にすぎない。今時、外国の高額ホテルじゃ、「スイート」という名称で
上級グレードを現す所なんか、ないよ。
>ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
当初は鳴り物入りだったけど、失敗って言われてるよ
そもそも、洞爺湖しか観光資源ない所だし、日本は温泉がでないと、宿として
一人前とみなされない。
718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:11:46.83 ID:y7mbSVcR [2/12]
>別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
1億とは書いてない。数千万だって。
719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:12:18.40 ID:JfvZ89Ee [2/2]
>716
1億で。。。そういうものかな〜
資産使わなければ維持できると思うのですが・・・
株はあまりやらないので「株バブル」関係ないし。
上で書いたけど、ゼロや仕組み私募で資産減らないだろうし、減っても良い金額しかしないし。
720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 14:27:43.51 ID:ilDX9VQ7 [3/14]
ここに書き込んでる人達はみんな勝ち組でしょう。あんまり好きな言葉じゃないけど
金がたまれば貯まるほど使わないと言う事を知ってる人達だよね。その人達の価値観
がどうあれそのすきなものを馬鹿と言うのは馬鹿だよね。その人達の話を聞くのもおもしろいでしょう。
ちなみに私はグルメ馬鹿でうまいと聞くとすぐどこでも飛んで行きます。
この間も俺今札幌なんだけどうまいたこ焼き食べたくて大阪まで飛行機で行ってきた。
でもよく考えてみるとこういう行動ってビジネスにも役立ってんだよね。
どこでもあそこの同業者が儲かってると聞くとそこがどこにあろうと気がつくと行っちゃてるんだよね。
皆さんもそんな感じのことないですか?自分は小さいけどとりあえず社長してるんで
その感性行動力は失いたくないと思っています。
BBR-MD5:CoPiPe-1df9aa85b82f8f615a5dbb024be79a0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62075
[0.137365 sec.]
This is Original
18†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:11:20.330065ID:YnC0aa7N0 抽出 ID:q2F8OmvK (9回)
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
735 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:57:27.90 ID:q2F8OmvK [5/9]
このスレは「資産1億円以上のスレ」ということで、書き込みしていたんだけど
なんかバッシングがひどいから、もう書き込まないことにします。
ちなみに、私の場合は1億4700万円だから、2億円以上スレになったら
もう書き込む資格はないです。
親に寄生しているのは事実だけど、実家が会社に近いから便宜上そうしています。
743 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:24:35.44 ID:q2F8OmvK [6/9]
擁護してくださって、ありがとう。
30代でなぜ独身か?というと、私は一人娘で養子をとらなくてはいけないという
義務があるので。
家の財産は全部相続できる代わりに、親と同居&ダンナは家の商売を継ぐことが条件、
だから、私の夫になる人は親が気に入った人じゃないと結婚できない訳です。
だから恋人はいても、結婚はできない、そういう状態が続いています。
744 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:25:38.66 ID:q2F8OmvK [7/9]
>739
その質問があると思っていました。
今日は先日の日曜出勤の代休なので、家でトレードしています。
748 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:42:18.90 ID:q2F8OmvK [8/9]
>747
両親にはずっと世話になっているし、父親はもう72歳で心臓が悪くて、何度か
心筋梗塞を起こしていつ何があってもおかしくない状態。
母は父に代わって、家業の商売を切り盛りしているけれど、やはり最近はかなり
客離れが進んでいるみたいで、心配です。
そんな両親を棄てて、家を出ることはできないですよ。
753 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:59:45.90 ID:q2F8OmvK [9/9]
>749
すごい成功されたんですね。
まあ、男性と女性の違いはあるし、私の場合は生まれた時から「跡取り娘」と
言われ続けてきたというのもあるけど。
親の言いなりになりたくない、というのは大学時代とかは思っていました。
家業とは関係ない学部をわざわざ選んだりとか、自分なりに抵抗もしたけど
いざ、両親が年をとって見た目にも弱ってくると、「やっぱり私が両親の老後の
面倒を見なくちゃ」って思います。
それは親のいいなりになってるんじゃなくて、自分の意思ですよ。
私の親と同居してくれる男性で、商売にも興味がある人がいれば、すぐにでも
結婚するんですけどね。
(そろそろウザがられる頃なので今日はここで投稿止めますね)
BBR-MD5:CoPiPe-8c6619e1e5f0bb4b795503ad3c1f0cec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62268
[0.136128 sec.]
This is Original
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
735 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:57:27.90 ID:q2F8OmvK [5/9]
このスレは「資産1億円以上のスレ」ということで、書き込みしていたんだけど
なんかバッシングがひどいから、もう書き込まないことにします。
ちなみに、私の場合は1億4700万円だから、2億円以上スレになったら
もう書き込む資格はないです。
親に寄生しているのは事実だけど、実家が会社に近いから便宜上そうしています。
743 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:24:35.44 ID:q2F8OmvK [6/9]
擁護してくださって、ありがとう。
30代でなぜ独身か?というと、私は一人娘で養子をとらなくてはいけないという
義務があるので。
家の財産は全部相続できる代わりに、親と同居&ダンナは家の商売を継ぐことが条件、
だから、私の夫になる人は親が気に入った人じゃないと結婚できない訳です。
だから恋人はいても、結婚はできない、そういう状態が続いています。
744 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:25:38.66 ID:q2F8OmvK [7/9]
>739
その質問があると思っていました。
今日は先日の日曜出勤の代休なので、家でトレードしています。
748 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:42:18.90 ID:q2F8OmvK [8/9]
>747
両親にはずっと世話になっているし、父親はもう72歳で心臓が悪くて、何度か
心筋梗塞を起こしていつ何があってもおかしくない状態。
母は父に代わって、家業の商売を切り盛りしているけれど、やはり最近はかなり
客離れが進んでいるみたいで、心配です。
そんな両親を棄てて、家を出ることはできないですよ。
753 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:59:45.90 ID:q2F8OmvK [9/9]
>749
すごい成功されたんですね。
まあ、男性と女性の違いはあるし、私の場合は生まれた時から「跡取り娘」と
言われ続けてきたというのもあるけど。
親の言いなりになりたくない、というのは大学時代とかは思っていました。
家業とは関係ない学部をわざわざ選んだりとか、自分なりに抵抗もしたけど
いざ、両親が年をとって見た目にも弱ってくると、「やっぱり私が両親の老後の
面倒を見なくちゃ」って思います。
それは親のいいなりになってるんじゃなくて、自分の意思ですよ。
私の親と同居してくれる男性で、商売にも興味がある人がいれば、すぐにでも
結婚するんですけどね。
(そろそろウザがられる頃なので今日はここで投稿止めますね)
BBR-MD5:CoPiPe-8c6619e1e5f0bb4b795503ad3c1f0cec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62268
[0.136128 sec.]
This is Original
19†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:11:37.918271ID:YnC0aa7N0 抽出 ID:VyliGeyT (4回)
794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 08:54:59.89 ID:VyliGeyT [1/4]
>うーん、ケチじゃなきゃ金はたまらんと思ってきたが、そうでもないのかな?
私は普段の日常生活はケチっていうよりも質素で、会社へはお弁当を持っていくし
ブランド品にも関心がない。
その気になればいつでも買える、と思うとブランド品って欲しくなくなるね。
でも1億円+αを達成してから1億円を現金化して、今、株運用してるのは4000万円分だけ
なんだけど、お金ってお金を呼ぶ、って本当。
今、1億円、元本保障の5年物定期預金(平均1.6%)に6つの銀行に分散放置してあるんだけど、
月10万円ずつ利息が増えていく。
たった10万円?って感じるかもしれないけど、給料から月10万円ずつ貯金することを考えたら
ずいぶん楽なお金の増え方だと感じる。
会社勤めしてるから給料は入ってきて給料から貯金もしているし、利息分の毎月10万円もそのまま
増えていくから、なんかお金の増え方が以前とは全然違って加速度がついてると感じるよ。
795 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 09:32:42.49 ID:GVFS5XCF [4/7]
今まではデフレだったからいいけど、これからはインフレに気をつけないとね
804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 15:10:35.18 ID:VyliGeyT [2/4]
>795
ただ、同じ1億円でも現金で持っているのと、株式で持っているのでは
安心感が全く違う。
当然、インフレは怖いから現金の他に、今もある程度の株式も保有してるけれど、
キャッシュ1億円は本当に心強いですよ。
会社でイヤなことがあっても1億の現金があると思うと「いつだって辞められるんだから
まあ、今日の所は我慢しておこう」って精神安定剤みたいな効果がある。
1億なんて浪費したら10年持たないかもしれないけど、毎月30万円ぐらいの生活なら
30年間はらくに遊んで暮らせる。
この安心感は普通の独身会社員にとっては大きいですよ。
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 15:57:22.50 ID:wSXbS9nn [1/2]
その気持ちは十分にわかる。
元本に手を付けないでリソクで食べていけるようになればねー毎月分配型でも
年取れば元本気にしないで分配金だけ受けとればって方もあるし
債権ファンドで1億で毎月60万ぐらい受け取れるんじゃない?
807 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 16:13:52.81 ID:VyliGeyT [3/4]
>805
債券ファンドは時価評価額で約804万口、評価額で840万程度持っていて
毎月、64000円ずつ分配金が入ってきます。
為替に影響されやすいのでこれ以上買うつもりはないけど、分配金が
多いから、最初含み損だったのに、いつのまにか分配金を加えると
しっかりプラスになってた(笑)
812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 21:45:58.36 ID:y3k+x/Qo
677>
>いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
>1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
ななめのフルフラットと、完全フラットは、全然違うよ。
斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
(ファーストなら、文句なしなんだけど・・・)
694> 700> 702>
バリ・フォーシーズンズ、ナシゴレン、行ってみたい。食べたい。
・・・でも、うちのやつが西欧以外OKしてくれない。
次はたぶんまたパリかニース、でも食い物がうまいから、まあいいか。
814 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:07:08.87 ID:VyliGeyT [4/4]
>812
ヨーロッパの一流ホテルって、バリはじめ東南アジアのホテルの比較して
値段の割に、コストパフォーマンスが低いと思わないですか?
パリのクリヨンとか、リッツとか泊まったことがあるけど、ツイン一泊の料金は
バリのフォーシーズンズの4人用のプールヴィラと変わらないのに、部屋の満足度は
(私的には)かなり低かった。
きっと調度品とか1つ1つ見たらきっと由緒正しくて価値のあるものなんだと思うけど
残念ながら見る目がないものだから、評価できなかった。
本当のお金持ちならきっと、そういうものを正しく鑑賞して愛でることができるのかもしれないな。。
と思ったけれど。
815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:22:01.80 ID:Vm/qe38M [1/2]
漏れもヨーロッパで過ごすときはホテルより
ウィークリーマンションを借りるなー。(滞在期間も長いし)
アンティークの価値がさっぱり理解できませんw
816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:26:24.55 ID:szUjGEd8
>811
宇宙に遊びに行く榎本さんって 60億円持ってたよね。
宇宙旅行代で3分の1は使ったらしいけど。
817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:28:47.13 ID:Vm/qe38M [2/2]
ビジネスのフルフラットの話題と言うことで
今度、アシアナ航空ビジネスに乗るのですがフルフラットでないらしい?
ちょっと不安なんですが
>812みたいに斜めでずるずる下がるタイプなんですか?
818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 00:17:55.59 ID:glur2ZUI [1/2]
あしあな・・・・・orz
819 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:06:00.85 ID:ckTJqLUw [1/2]
ファーストクラスはいいねえ
ノースウエスト航空でWブッキングがありタダで乗せてもらった。ラッキー、
自分にはまだ貯金の方に魅力があるので運賃にお金は回せない。
この性分は一生変わらんだろうと思う。
820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:25:54.19 ID:/uFJC+dy [1/2]
>斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
それはボーイング747みたいな古い機種バージョンじゃねか?
いまどき、777あたりだと、だいたいが完全フルフラットだ。
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:28:57.37 ID:g1Kan+T/ [1/7]
運賃も経費ならいいのにね?ファーストでも何でもね。でもとりあえず俺も社長
してるけど、やっぱもったいないな。つまり俺も大した事ねえって事か・・・
822 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:54:44.95 ID:/uFJC+dy [2/2]
普通、CかFにのったら、もうYには乗れないのが普通。金の問題じゃない。
1億円もってない貧乏人でも、、人として、そういうもん。
823 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:55:54.34 ID:bZNw7xRV
>821
海外いたるところに支社作れ。んで1時間だけ顔出してくる。
そうすればすべて出張経費だ。
824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 05:12:31.37 ID:Yn/78WGe
支社作るより運賃の方が安いなw
ほんとに金あるんなら自前だっていいじゃん。
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 07:20:51.36 ID:KcgPtHU1 [1/5]
ファーストクラスってまだ一度も乗ったことがないです。
やっぱり、かなりビジネスとは違いますか?
もしも相当違うんだったら、マイレージのアップグレードでいつもの
ビジネス⇒ファーストに変えてもらってチャレンジしてみたいけど。
826 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 08:45:55.55 ID:HxuTdILT
スーパーシートでいいよ
827 名前:811[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 10:58:28.58 ID:4DMVLSno
>816
資産の1/3を一発で散財か・・・
こりゃ一生できそうにない。すごいのぅ。
856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 22:24:05.13 ID:OiA0XcBc
812>
イギリスで大規模テロ未遂だって。
BAの完全フルフラット、しばらく利用できないね。
814>
パリの中心が異常に高いのは、場所代だって諦めてる。
サンルイ島で不動産屋の張り紙を観察したけど、
中古で狭めの2LDKが軒並み1億超えてる。東京より大幅に高い。
BBR-MD5:CoPiPe-4416b14144b4cbf0fa8a57cd01505750(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62272
[0.141561 sec.]
This is Original
794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 08:54:59.89 ID:VyliGeyT [1/4]
>うーん、ケチじゃなきゃ金はたまらんと思ってきたが、そうでもないのかな?
私は普段の日常生活はケチっていうよりも質素で、会社へはお弁当を持っていくし
ブランド品にも関心がない。
その気になればいつでも買える、と思うとブランド品って欲しくなくなるね。
でも1億円+αを達成してから1億円を現金化して、今、株運用してるのは4000万円分だけ
なんだけど、お金ってお金を呼ぶ、って本当。
今、1億円、元本保障の5年物定期預金(平均1.6%)に6つの銀行に分散放置してあるんだけど、
月10万円ずつ利息が増えていく。
たった10万円?って感じるかもしれないけど、給料から月10万円ずつ貯金することを考えたら
ずいぶん楽なお金の増え方だと感じる。
会社勤めしてるから給料は入ってきて給料から貯金もしているし、利息分の毎月10万円もそのまま
増えていくから、なんかお金の増え方が以前とは全然違って加速度がついてると感じるよ。
795 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 09:32:42.49 ID:GVFS5XCF [4/7]
今まではデフレだったからいいけど、これからはインフレに気をつけないとね
804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 15:10:35.18 ID:VyliGeyT [2/4]
>795
ただ、同じ1億円でも現金で持っているのと、株式で持っているのでは
安心感が全く違う。
当然、インフレは怖いから現金の他に、今もある程度の株式も保有してるけれど、
キャッシュ1億円は本当に心強いですよ。
会社でイヤなことがあっても1億の現金があると思うと「いつだって辞められるんだから
まあ、今日の所は我慢しておこう」って精神安定剤みたいな効果がある。
1億なんて浪費したら10年持たないかもしれないけど、毎月30万円ぐらいの生活なら
30年間はらくに遊んで暮らせる。
この安心感は普通の独身会社員にとっては大きいですよ。
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 15:57:22.50 ID:wSXbS9nn [1/2]
その気持ちは十分にわかる。
元本に手を付けないでリソクで食べていけるようになればねー毎月分配型でも
年取れば元本気にしないで分配金だけ受けとればって方もあるし
債権ファンドで1億で毎月60万ぐらい受け取れるんじゃない?
807 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 16:13:52.81 ID:VyliGeyT [3/4]
>805
債券ファンドは時価評価額で約804万口、評価額で840万程度持っていて
毎月、64000円ずつ分配金が入ってきます。
為替に影響されやすいのでこれ以上買うつもりはないけど、分配金が
多いから、最初含み損だったのに、いつのまにか分配金を加えると
しっかりプラスになってた(笑)
812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 21:45:58.36 ID:y3k+x/Qo
677>
>いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
>1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
ななめのフルフラットと、完全フラットは、全然違うよ。
斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
(ファーストなら、文句なしなんだけど・・・)
694> 700> 702>
バリ・フォーシーズンズ、ナシゴレン、行ってみたい。食べたい。
・・・でも、うちのやつが西欧以外OKしてくれない。
次はたぶんまたパリかニース、でも食い物がうまいから、まあいいか。
814 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:07:08.87 ID:VyliGeyT [4/4]
>812
ヨーロッパの一流ホテルって、バリはじめ東南アジアのホテルの比較して
値段の割に、コストパフォーマンスが低いと思わないですか?
パリのクリヨンとか、リッツとか泊まったことがあるけど、ツイン一泊の料金は
バリのフォーシーズンズの4人用のプールヴィラと変わらないのに、部屋の満足度は
(私的には)かなり低かった。
きっと調度品とか1つ1つ見たらきっと由緒正しくて価値のあるものなんだと思うけど
残念ながら見る目がないものだから、評価できなかった。
本当のお金持ちならきっと、そういうものを正しく鑑賞して愛でることができるのかもしれないな。。
と思ったけれど。
815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:22:01.80 ID:Vm/qe38M [1/2]
漏れもヨーロッパで過ごすときはホテルより
ウィークリーマンションを借りるなー。(滞在期間も長いし)
アンティークの価値がさっぱり理解できませんw
816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:26:24.55 ID:szUjGEd8
>811
宇宙に遊びに行く榎本さんって 60億円持ってたよね。
宇宙旅行代で3分の1は使ったらしいけど。
817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:28:47.13 ID:Vm/qe38M [2/2]
ビジネスのフルフラットの話題と言うことで
今度、アシアナ航空ビジネスに乗るのですがフルフラットでないらしい?
ちょっと不安なんですが
>812みたいに斜めでずるずる下がるタイプなんですか?
818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 00:17:55.59 ID:glur2ZUI [1/2]
あしあな・・・・・orz
819 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:06:00.85 ID:ckTJqLUw [1/2]
ファーストクラスはいいねえ
ノースウエスト航空でWブッキングがありタダで乗せてもらった。ラッキー、
自分にはまだ貯金の方に魅力があるので運賃にお金は回せない。
この性分は一生変わらんだろうと思う。
820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:25:54.19 ID:/uFJC+dy [1/2]
>斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
それはボーイング747みたいな古い機種バージョンじゃねか?
いまどき、777あたりだと、だいたいが完全フルフラットだ。
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:28:57.37 ID:g1Kan+T/ [1/7]
運賃も経費ならいいのにね?ファーストでも何でもね。でもとりあえず俺も社長
してるけど、やっぱもったいないな。つまり俺も大した事ねえって事か・・・
822 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:54:44.95 ID:/uFJC+dy [2/2]
普通、CかFにのったら、もうYには乗れないのが普通。金の問題じゃない。
1億円もってない貧乏人でも、、人として、そういうもん。
823 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:55:54.34 ID:bZNw7xRV
>821
海外いたるところに支社作れ。んで1時間だけ顔出してくる。
そうすればすべて出張経費だ。
824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 05:12:31.37 ID:Yn/78WGe
支社作るより運賃の方が安いなw
ほんとに金あるんなら自前だっていいじゃん。
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 07:20:51.36 ID:KcgPtHU1 [1/5]
ファーストクラスってまだ一度も乗ったことがないです。
やっぱり、かなりビジネスとは違いますか?
もしも相当違うんだったら、マイレージのアップグレードでいつもの
ビジネス⇒ファーストに変えてもらってチャレンジしてみたいけど。
826 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 08:45:55.55 ID:HxuTdILT
スーパーシートでいいよ
827 名前:811[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 10:58:28.58 ID:4DMVLSno
>816
資産の1/3を一発で散財か・・・
こりゃ一生できそうにない。すごいのぅ。
856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 22:24:05.13 ID:OiA0XcBc
812>
イギリスで大規模テロ未遂だって。
BAの完全フルフラット、しばらく利用できないね。
814>
パリの中心が異常に高いのは、場所代だって諦めてる。
サンルイ島で不動産屋の張り紙を観察したけど、
中古で狭めの2LDKが軒並み1億超えてる。東京より大幅に高い。
BBR-MD5:CoPiPe-4416b14144b4cbf0fa8a57cd01505750(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62272
[0.141561 sec.]
This is Original
20†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:12:01.347896ID:ypTvLGJ30 832 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:01:54.40 ID:g1Kan+T/ [3/7]
つまり余計な金を残すと残った者が喧嘩したり縁をきるだとかもめるでしょう。
引き継ぐものが能力ないと結局金はなくなってしまう。それならば生きてるうちに
きれいに使う。その方がいいでしょう?
833 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:09:25.06 ID:g1Kan+T/ [4/7]
もちろん残したいひとには困らないように残してあげる。それって能力でしょう。
俺は今47歳だけどいつどうなるかわかんないからねー俺はうまく使いきって
終わる。まっ5億ぐらいだから大した事ないけど・・・・
834 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:33:13.56 ID:ilRhOQ3V [1/3]
残念ながら40になって突発性の遺伝的障害者だとわかった。
その血を受け継いでしまった子供に遺産を残します。
突発的に遺伝的障害者だとわかった時のショックは大きかった。
あわてて、子供を遺伝子検査したら、受け継いでいた事にさらに大きなショックを受けた。
残せる金額は、たかが数億。
後数年で仕事も出来ず自由も無くなり、死に至るまでに十数年、自分で自由に使おうとは思えない。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:46:05.02 ID:g1Kan+T/ [5/7]
大変失礼致しました。私としたことが・・・世の中にはいろんな事情の方がいらっしゃる。
そのお子さんには全力を尽くし、あなたが出来る事をしてあげて頂きたく
数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。私も母の看病した経験があるので・・
ほんとに失礼いたしました。
836 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:58:40.42 ID:ilRhOQ3V [2/3]
>数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。
現在色々勉強中です。
子供には、お金は無いと言っています。
妻子で慎ましい生活を送れば、困る事の無いように教育(投資も含め)していくつもりです。
832・833でおっしゃっている事は、正しい事だと思いますので、特に失礼ではないですよ。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 14:03:03.11 ID:g1Kan+T/ [6/7]
失礼ですが今おいくつですか?836の方?
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 15:07:26.54 ID:ilRhOQ3V [3/3]
45です。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 15:39:17.82 ID:fVm1QGfz
>772
サマージャンボ当てるしか…
つーか、働いて種増やすのが先
それか自営で成功すれば億とかいくんじゃないですか?
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 16:10:42.19 ID:rKp7J5lt
40もとっくに超えて車椅子野郎な俺。
1億超えた部分を×1子持ちの人たちへばら撒いています。
どうせ結婚もできないし使うっつってもたいした金額使えないし。
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 16:39:30.57 ID:KcgPtHU1 [2/5]
>840
ばらまくのもいいけど、殺されないように気をつけないと。
バツイチ子持ちの人だけならいいけど、バックに怖い人がいる場合もあるから。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 18:10:58.00 ID:pOvpEt2b
841さんの言うとおり。
賢い×1さんはちゃんと内縁の夫がいるのに、
母子手当てをもらい、寡婦控除を受け、さらに前夫から養育費ももらっている。
さらに彼氏までいる人も・・・
843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 18:29:31.28 ID:rzrU6/K6 [2/2]
世の中怖いからね。お金もっているのは人には話さないことにしている
一千万でも人殺しするやついるからなぁ。
844 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 19:33:34.19 ID:KcgPtHU1 [3/5]
株で儲けたなんてこと、絶対に周囲の人には言えないよね。
まず、妬まれて悪口を言われるし、飲み会ではたかられるし、
借金申し込まれて断ると人間関係壊れるし、ロクなことがない。
「いつも損ばっかり、あはは」って言っているのが一番角が立たなくて(・∀・)イイ!!。
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 20:14:32.37 ID:zhtjOiPF
いや、それはそれで敬遠されると思うぞ
まわりに金をたかりそうな奴、一歩間違えると犯罪に手を染めそうな奴、
と思われる
846 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 20:46:44.19 ID:c7jJmsXe [1/3]
金の残し方か。。。難しいね。
最近でも女性マンション監禁事件とか、裕福でも変なヤツいるから
そうならないようにキチンと教育するのが一番必要だね。
あとは兄弟などで分けやすいってのもポイントかな。
ウチの遠い親戚でも土地だけ遺産ってことで骨肉の争いになった話を聞いた。
私の場合、大した金額じゃなかったし、ほぼ預金だったから兄と半分で揉め事なし。
親族で揉めるくらいなら、無い方が良いというのも頷ける。
847 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:16:16.73 ID:KcgPtHU1 [4/5]
うちの場合、私が一人娘だから家の資産は全部相続する予定だけど
儲かっていない家業を継ぐのが問題。
私が生まれる昔からいる番頭さん(?)たちをリストラできないから営業を続けるほど
人件費で赤字になってる。
東京都内だから、店を廃業して駐車場かなんかにするのが一番効率がいいんだけど
老舗だから親戚がうるさくて私の代でやめることなんて到底できそうもない。
851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:55:25.13 ID:0uib4Zim [1/3]
>847
事業はカツラと同じ始めるのは3日で外すのに3年かかるそうだ
事業を維持するのに街金から借金してパンクする社長も多い
アホだよな。
不採算部門は切り捨てないと。
周りからの声といっても番頭もとより親戚は他人だよ。
本当に困った時に養ってくれるわけでもなし。無視することにしたよ。
すっきりするよ。経験的に。
885 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 01:59:45.99 ID:v6a4mrNB [2/3]
>847って、毎日レスいれてる株長者1億円のルームサービス好き勤続10年OLさん?
赤字経営続きで従業員給料まかなうってことは、オヤジさんが家屋敷を担保にいれて
銀行借入しまくりなんだろ?一人娘で家の財産を相続独占状態とか自慢してると
財産の全部が根抵当入れられて、相続時には、借金も残って、折角、株でかせいだ
あぶくゼニも銀行にもってかれるんだろうな。
887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 02:12:40.41 ID:uH9vgFhN [1/2]
>885
事業主だと、子供に負債総額を隠している親ってときどきいるらしいから、
マジ、その辺は事前のチェックをしておくほうが安全かもね
BBR-MD5:CoPiPe-933fa35027c25543a3cc46349b7b9bf1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62435
[0.137792 sec.]
This is Original
つまり余計な金を残すと残った者が喧嘩したり縁をきるだとかもめるでしょう。
引き継ぐものが能力ないと結局金はなくなってしまう。それならば生きてるうちに
きれいに使う。その方がいいでしょう?
833 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:09:25.06 ID:g1Kan+T/ [4/7]
もちろん残したいひとには困らないように残してあげる。それって能力でしょう。
俺は今47歳だけどいつどうなるかわかんないからねー俺はうまく使いきって
終わる。まっ5億ぐらいだから大した事ないけど・・・・
834 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:33:13.56 ID:ilRhOQ3V [1/3]
残念ながら40になって突発性の遺伝的障害者だとわかった。
その血を受け継いでしまった子供に遺産を残します。
突発的に遺伝的障害者だとわかった時のショックは大きかった。
あわてて、子供を遺伝子検査したら、受け継いでいた事にさらに大きなショックを受けた。
残せる金額は、たかが数億。
後数年で仕事も出来ず自由も無くなり、死に至るまでに十数年、自分で自由に使おうとは思えない。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:46:05.02 ID:g1Kan+T/ [5/7]
大変失礼致しました。私としたことが・・・世の中にはいろんな事情の方がいらっしゃる。
そのお子さんには全力を尽くし、あなたが出来る事をしてあげて頂きたく
数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。私も母の看病した経験があるので・・
ほんとに失礼いたしました。
836 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:58:40.42 ID:ilRhOQ3V [2/3]
>数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。
現在色々勉強中です。
子供には、お金は無いと言っています。
妻子で慎ましい生活を送れば、困る事の無いように教育(投資も含め)していくつもりです。
832・833でおっしゃっている事は、正しい事だと思いますので、特に失礼ではないですよ。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 14:03:03.11 ID:g1Kan+T/ [6/7]
失礼ですが今おいくつですか?836の方?
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 15:07:26.54 ID:ilRhOQ3V [3/3]
45です。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 15:39:17.82 ID:fVm1QGfz
>772
サマージャンボ当てるしか…
つーか、働いて種増やすのが先
それか自営で成功すれば億とかいくんじゃないですか?
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 16:10:42.19 ID:rKp7J5lt
40もとっくに超えて車椅子野郎な俺。
1億超えた部分を×1子持ちの人たちへばら撒いています。
どうせ結婚もできないし使うっつってもたいした金額使えないし。
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 16:39:30.57 ID:KcgPtHU1 [2/5]
>840
ばらまくのもいいけど、殺されないように気をつけないと。
バツイチ子持ちの人だけならいいけど、バックに怖い人がいる場合もあるから。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 18:10:58.00 ID:pOvpEt2b
841さんの言うとおり。
賢い×1さんはちゃんと内縁の夫がいるのに、
母子手当てをもらい、寡婦控除を受け、さらに前夫から養育費ももらっている。
さらに彼氏までいる人も・・・
843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 18:29:31.28 ID:rzrU6/K6 [2/2]
世の中怖いからね。お金もっているのは人には話さないことにしている
一千万でも人殺しするやついるからなぁ。
844 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 19:33:34.19 ID:KcgPtHU1 [3/5]
株で儲けたなんてこと、絶対に周囲の人には言えないよね。
まず、妬まれて悪口を言われるし、飲み会ではたかられるし、
借金申し込まれて断ると人間関係壊れるし、ロクなことがない。
「いつも損ばっかり、あはは」って言っているのが一番角が立たなくて(・∀・)イイ!!。
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 20:14:32.37 ID:zhtjOiPF
いや、それはそれで敬遠されると思うぞ
まわりに金をたかりそうな奴、一歩間違えると犯罪に手を染めそうな奴、
と思われる
846 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 20:46:44.19 ID:c7jJmsXe [1/3]
金の残し方か。。。難しいね。
最近でも女性マンション監禁事件とか、裕福でも変なヤツいるから
そうならないようにキチンと教育するのが一番必要だね。
あとは兄弟などで分けやすいってのもポイントかな。
ウチの遠い親戚でも土地だけ遺産ってことで骨肉の争いになった話を聞いた。
私の場合、大した金額じゃなかったし、ほぼ預金だったから兄と半分で揉め事なし。
親族で揉めるくらいなら、無い方が良いというのも頷ける。
847 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:16:16.73 ID:KcgPtHU1 [4/5]
うちの場合、私が一人娘だから家の資産は全部相続する予定だけど
儲かっていない家業を継ぐのが問題。
私が生まれる昔からいる番頭さん(?)たちをリストラできないから営業を続けるほど
人件費で赤字になってる。
東京都内だから、店を廃業して駐車場かなんかにするのが一番効率がいいんだけど
老舗だから親戚がうるさくて私の代でやめることなんて到底できそうもない。
851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:55:25.13 ID:0uib4Zim [1/3]
>847
事業はカツラと同じ始めるのは3日で外すのに3年かかるそうだ
事業を維持するのに街金から借金してパンクする社長も多い
アホだよな。
不採算部門は切り捨てないと。
周りからの声といっても番頭もとより親戚は他人だよ。
本当に困った時に養ってくれるわけでもなし。無視することにしたよ。
すっきりするよ。経験的に。
885 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 01:59:45.99 ID:v6a4mrNB [2/3]
>847って、毎日レスいれてる株長者1億円のルームサービス好き勤続10年OLさん?
赤字経営続きで従業員給料まかなうってことは、オヤジさんが家屋敷を担保にいれて
銀行借入しまくりなんだろ?一人娘で家の財産を相続独占状態とか自慢してると
財産の全部が根抵当入れられて、相続時には、借金も残って、折角、株でかせいだ
あぶくゼニも銀行にもってかれるんだろうな。
887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 02:12:40.41 ID:uH9vgFhN [1/2]
>885
事業主だと、子供に負債総額を隠している親ってときどきいるらしいから、
マジ、その辺は事前のチェックをしておくほうが安全かもね
BBR-MD5:CoPiPe-933fa35027c25543a3cc46349b7b9bf1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62435
[0.137792 sec.]
This is Original
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場 [少考さん★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
- ANN世論調査 消費税の減税「賛成」が6割 内閣支持率はやや回復し31.4% [煮卵★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 愛猫の死で悪化…うつ病25歳ひきこもり女性 就労困難なのに「障害年金」請求できない!? 社労士が明らかにした盲点(最終的に2級取得) [煮卵★]
- 「在日クルド人差別」罰則伴う撤廃法の制定を 共同通信記者 角南圭祐氏 [少考さん★]
- お前らもやっぱりカモやニワトリくらいは自分でさばけるのか? 日本人にはこれから必要なスキルになるぞ [452836546]
- 【石破悲報】ジャップ「大阪」、言うほど居住コスパよくなかった…。むしろ東京よりコスパ悪かった [578545241]
- 【石破悲報】トランプ「日本ではアメ車のボンネットにボウリングの球を落として、へこんだら不合格になる😡不公平!」 [359965264]
- 大阪万博のニュース画像見てて思ったんだが、子連れ少なくね?🤔 [152212454]
- 大阪万博さん、初日以外一般入場者が10万人を下回り続ける非常事態・・・😩 [931948549]
- 【悲報】大阪万博、もう入場者が居なくなる🥹 [616817505]