応じ技
応じていく技というのは、竹刀さばきと体さばきにより相手の打突を無効にするすると同時に生じたすきを突いて打ち込む技です。
これには「抜き技」「すりあげ技」「返し技」「打ち落とし技」などがあります。
応じていく技は、攻めることによって打たざるをえない状態で打ってきた技に応じて打つものです。
相手が先に打ってきた場合、自分がその打ちちを「かわし」ながら打つ技です。まず相手が打ってくる方向と自分の体をかわす方向を考えるようになります。
竹刀の動きをつけて打つのが応じ技です。
相手の竹刀にふれない方法
(1)相手に向かってまっすぐ前に出てすれちがい、相手の竹刀に自分の竹刀を触れないで打つと、「ぬき胴」になります。
(2)相手が小手を打ってきたとき、後ろにさがってかわし、面を打つと、「小手ぬき面」になります。
(3)相手が面を打ってきたとき、後ろにさがってかわし、面を打つと「面ぬき面」になります。
相手の竹刀にふれる方法
(1)自分の竹刀がふれたが側から打つと「すり上げ技」になります。
(2)自分の竹刀をふれた側から反対側に持っていって打つと「返し技」になります。
以上のように、相手の竹刀にふれたときは、自分の竹刀を動かす方向によって、「すり上げ技」と「返し技」に分かれます。
どちらを選ぶかは、そのときの相手と自分の関係で瞬間的に決めることになります。とっさに判断できるように、十分練習をしてください。
「すり上げ技」「返し技」のどちらも、体のかわしと竹刀の動きがバラバラにならないことが大切です。
どちらの技も足の使いかたは
・つまりななめ右前
・左前とななめ右後ろ
・左後ろがおもになります。
「すり上げ技」では前と後ろに足を使いますので、頭に入れておきましょう。
BBR-MD5:CoPiPe-b07fe568f2b5a56eda991222660644f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26878
[0.123046 sec.]
This is Original
探検
てst3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
28†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ)
2020/06/30(火) 23:31:52.028742ID:ztOBKz1e0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダウ平均一時1300ドル超下落 トランプ大統領のFRB議長解任への懸念で大幅続落 [香味焙煎★]
- 米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…農家から反発生じる恐れ [蚤の市★]
- 橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で [冬月記者★]
- 【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか? [シャチ★]
- BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う ★2 [蚤の市★]
- 氷河期世代が引きずる「行き過ぎた能力主義」が親子を追い詰める…我慢してきた人に特有の思考回路 [おっさん友の会★]