X



トップページMANGO
1002コメント2098KB

⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:36:01.875287ID:ZEm/nv4S0
処理水、「福島ありき」でなく全国的な議論が必要 福島県町村会長・小椋敏一氏に聞く(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020082778385
>「県内の農作物は原発事故後、風評による買い控えが続いた。(中略)水産業では漁の再開が進んでいるが、消費は減少したままで大変な状況が続いている。
>処理水の処分方法については慎重に対応してほしい」

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。
BBR-MD5:CoPiPe-29b10cfae477529bb1338803c1ba8d84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82966
[0.149960 sec.]
This is Original

0317†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:34:42.392680ID:YNOuYKxA0
完工21年度上期に延期 原燃高レベル貯蔵 耐震工事に時間(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/400307
>日本原燃は26日、海外返還のガラス固化体を一時保管している高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター(六ケ所村)の完工(安全対策工事の完了)時期を、今年11月から「2021年度上期」に延期すると発表した。
>北換気筒の耐震補強工事に時間を要することが主な理由。

サイクル協議会開催を青森県が経産省に要請(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/400229
>柏木司副知事は26日、東奥日報取材に、知事ら県幹部と関係閣僚が意見を交わす「核燃料サイクル協議会」の開催を経済産業省に要請したことを明らかにした。
>同省からは「具体の調整に入りたい」との回答があったという。開催時期については、今後調整するとして明らかにしなかった。

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。

さてどう出ますかお
( ^ω^)

核燃「推進」鮮明に/三村知事('12.2.1 東奥日報:リンク切れ)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120201212638.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
>三村申吾知事は1日の定例記者会見で、国策として進められてきた現行の核燃料サイクル政策について、六ケ所再処理工場など関連施設の立地県として、国に対し基本政策の堅持を求めるとともに、引き続き政策に協力・推進する姿勢を明らかにした。
BBR-MD5:CoPiPe-4a1595eb9e9834f63a2ce201d9e5fe3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93617
[0.146030 sec.]
This is Original

0318†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:55:54.709185ID:hS0u0VHs0
JR東海、リニア会議に「対応」 追加指示で社長(共同通信)
https://this.kiji.is/671644526132724833?c=39546741839462401
>JR東海の金子慎社長は27日、東京都内での定例記者会見で、リニア中央新幹線の静岡工区を巡る国土交通省の有識者会議について「いろいろな指摘や意見があり、できる限り対応したい」と述べた。
>静岡県が議論の前提となるJR東海のデータの問題点を指摘し、会議がJR東海に追加の検討を行うよう指示していた。
>議論が長引きかねないが、金子氏は「地域の心配を払拭する狙いで、しっかりとした議論をするのに必要な時間だ」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-d51ef19af224c10cc91c5d7e1c6847d3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97617
[0.140549 sec.]
This is Original

0319†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:59:56.351009ID:Ys3uKgeO0
20ミリ基準の違法性を争う裁判が結審〜南相馬市(8月26日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2516
>原発事故で局地的に放射線量が高くなった「特定避難勧奨地点」の指定解除は違法だとして、福島県南相馬市の住民らが国を訴えている裁判が27日、結審した。
>原発事故以降、政府が定めてきた年間20ミリシーベルトという避難基準を直接問う唯一の裁判。
(中略)
>政府が解除の根拠とする低線量ワーキンググループの報告書は、喫煙や野菜不足など個人の選択によって減少させることの可能なものと、加害行為により強制されたリスクを比較することは不適切であると主張。
(中略)
>判決は来年2月3日に言い渡される。

復興拠点外「一括解除を」 双葉町の帰還困難区域、方針転換(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200828-530833.php
>双葉町が東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域全域の避難指示解除の方向性について、これまで国に求めてきた特定復興再生拠点区域(復興拠点)の拡大ではなく、帰還困難区域全体の一括解除を目指す方針に転換したことが27日、分かった。
(中略)
>方針転換の根幹には、国が可能性として示す復興拠点の段階的な拡大といった地域で区切る対応では、町民の新たな分断につながりかねないとの懸念がある。
>伊沢史朗町長は27日、福島民友新聞社の取材に「復興拠点の段階的な拡大では、町民の不安の解消につながらない。全ての町民が将来の見通しを持てるよう、国に早期の方針提示を求めていく」と話した。

原発事故訓練、27人避難にバス4台 コロナ対策で密回避、大飯と高浜同時想定(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1152803
>若狭湾沖を震源とする地震で両原発が被災したとの想定で行った。
(中略)
>大飯原発から半径5キロ圏内の一時集合施設「はまかぜ交流センター」では受付で体温を測り、感染が疑われた役の人は間仕切りの右側、平熱の人は左側の通路に分かれて避難した。
>敦賀市への広域避難には27人が参加。
>間隔を空けて座るなどの対策のためバス4台を準備し、感染が疑われる役の人が乗ったバスはウイルスの付着を防ぐため座席をビニールで覆い、運転手や補助員も防護服とゴーグルで感染防止を図った。

新燃料142体、10年ぶりに搬入 浜岡原発、全炉停止後初(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/802111.html
>神奈川県横須賀市の核燃料加工会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」から、ステンレス鋼の輸送容器(全長約5メートル)71個に入れて大型トラック8台で運ばれた。
(中略)
>中電によると、搬入した142体は09年にグローバル社に製造を発注。同社は製造後も燃料を保管していたが、新規制基準への対応工事を円滑に行うため、早期に輸送したいと中電に要請した。
> 5号機は原子力規制委員会の適合性審査を申請しておらず、中電は「再稼働についてお話しできる段階にはない」としている。
BBR-MD5:CoPiPe-4ec4953240c041fbdd864aafc7e1e804(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27989
[0.151269 sec.]
This is Original

0320†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:17:08.707865ID:QdJL3Rb20
論説 【核のごみ処分場】国民全体で議論を(8月28日)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020082878418
>原発に使用済み燃料がたまり続ける中で、最終処分場問題を先送りしてきた国の責任は重い。
>国のツケを一つの町だけに背負わせるわけにはいかない。
(中略)
>原発が供給してきた電力の恩恵を考慮すれば、国民全体が核のごみと向き合う機会を得たととらえたい。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 恩恵を考慮
フ     /ヽ ヽ_//

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。

「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-a7b5c7a81e7c71435e17b931b5b586aa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31197
[0.149337 sec.]
This is Original

0321†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:29:24.119397ID:UIRlRixQ0
「概要調査進まなくても意義がある」 梶山経産相、寿都の文献調査応募に期待(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/454760/
>最終処分場選定に向けた第1段階の文献調査について、都道府県知事の反対で第2段階の概要調査に進むことが事実上困難でも、文献調査は実施できるとの見解を示した。
(中略)
>梶山氏は「文献調査で得られた技術的ノウハウや(文献調査と並行して当該地域で行う)対話活動で得られた経験は、他地域での文献調査にも活用可能だ」と強調。
>約2年間の文献調査への応募で支給される最大20億円の交付金について、複数自治体が同時に応募しても「約束だ。(支給は)するということだ」と述べ、各自治体に支給する考えを示した。

(・∀・)?

「無分別が生んだ破局」と前知事 福島県の佐藤氏、仏紙に('11.3.28 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032801001106.html
>福島県の佐藤栄佐久前知事は(中略)は福島県知事時代の1998年、全国で初めてプルサーマル計画を了承。
>プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が福島第1原発に搬入されたが、2002年に東電の原発トラブル隠しが発覚、了承を撤回した経緯がある。

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2011072901000
>経済産業省原子力安全・保安院が、原発推進に肯定的な発言をシンポジウム参加者にしてもらうよう中部電力などに指示していた問題は29日、政界に波紋を広げた。

脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>原発マネーについては「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。
>佐藤前知事も原発に関わった自らの経験に触れ「自治は踏みにじられている」と強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-c4aff8c069939b4e56c65bfabc696d65(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33361
[0.158221 sec.]
This is Original

0322†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:30:35.663683ID:V0suvJBl0
女川再稼働、不同意求め署名8470筆 石巻の市民団体が市議会に提出(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200828_13007.html
>女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働を巡り、石巻市などの15の市民団体は27日、市議会に対し、再稼働に反対する市民の署名8470筆を提出した。
(中略)
>大森議長は、賛否双方の団体から提出された再稼働に関する請願・陳情計2件が審議中だと説明。

大間原発審査の主要論点を晩秋に説明 電源開発(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/454797/
>規制委員会の審査会合で、原発敷地内の地層にある変形した部分の成り立ちについて、晩秋に説明する方針を示した。
(中略)
>敷地内で12万〜13万年前の地層の中に、変形が見られる箇所が複数確認されている。
>電源開発は昨年11月の審査で、岩盤が風化して盛り上がったことが原因で、地震によるものではないと説明したが、規制委の石渡明委員は「根本的な疑問がある」と述べ、再度の説明を求めていた。

リニア有識者会議は「拙劣」 全面公開でないと静岡知事(共同通信)
https://this.kiji.is/672005526342403169?c=39546741839462401
>川勝平太知事は28日の記者会見で、リニア中央新幹線のトンネル掘削に伴う大井川の流量への影響を検討する国土交通省の有識者会議について(以下略)。
>川勝知事は、25日の有識者会議終了後に委員の非公開の協議を経て国交省が「座長コメント」を発表したと指摘。
>「議論されていないことが書かれ、会議の内容がゆがめられた」と主張し、国交省に対し、コメント作成の経緯も公開するよう求める抗議文を送ったと明らかにした。

核ごみ応募反対署名提出、寿都町 人口の2割超(共同通信)
https://this.kiji.is/671916882054661217?c=39546741839462401
>町内の有志による団体が28日までに、応募の撤回を求める署名を提出した。
>同団体によると署名は7836人分集まり、うち町内は695人分で人口約2900人の2割超に上った。
>町の水産加工業者の若手職員が中心となって呼び掛けた。
>町外から「文献調査を受けたら商品を買わない」などとする電話やハガキが相次ぎ、危機感を覚えたことから署名活動を始めた。
BBR-MD5:CoPiPe-f425060c248b2d4c56b5c58cf56e5142(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44050
[0.147631 sec.]
This is Original

0323†Mango Mangüé(ニククエ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:50:16.551542ID:84DVqRcY0NIKU
最大40万キロワット融通受ける 東北電ネット、猛暑で(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200829_72028.html
>東北電力ネットワーク(仙台市)は28日、電力需給が逼迫(ひっぱく)する恐れがあるとして、東京電力パワーグリッドから最大40万キロワットの電力融通を受けたと発表した。
>猛暑で冷房需要が伸びたことや、太陽光発電の出力見込みが想定を下回ったことが理由。

政府改革、電力融通の司令塔発足 強制力もって送電指示('15.4.1 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040101000941.html
>強制力をもって全国規模での電力融通を指揮する新組織「電力広域的運営推進機関」(広域機関)が1日、発足した。
>電力不足が懸念されれば、余裕がある地域の電力会社に送電を指示し、停電を防ぐ司令塔の役割を担う。
(中略)
>広域機関は電力の使用量と発電量を広く監視し、電力が不足する地域をいち早く把握して、余力がある電力会社に送電を指示する。従わない場合は制裁金を科す。

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。
>このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 放射能ばらまき攻撃
フ     /ヽ ヽ_//

東電利益 家庭から9割 電気料金審査委 販売量は4割弱('12.5.23 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052302000224.html
>企業向けの電気料金は自由化されており、電力会社は自由に価格を設定できる。
>小売りの新規参入者の特定規模電気事業者(PPS=新電力)などとの競争で、販売価格を下げたため、利益幅も少なくなっている。
>一方、家庭向けは電力会社が各営業区域で販売を独占している。
>電気料金も発電にかかる費用に利益を上乗せできる「総括原価方式」に守られ、経費削減で身を削らなくても安定的な利益が得られる構造になっている。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>電力会社にとっての大きな収入源は、上記のように原発を造れば造るほど、利益が上がるという料金制度に支えられた家庭向けの電力ビジネスなのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-92f777663edbab33407885cab58bc99a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81711
[0.154598 sec.]
This is Original

0324†Mango Mangüé(ニククエ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:37:36.042515ID:guOVxa4i0NIKU
経産省前脱原発テント日誌(8/27)/斎藤さん92歳の誕生日おめでとう(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1598677191837staff01
>テント撤去から4年が過ぎた 8月23日(日)
(中略)
> 2016年8月21日午前3時40分
(中略)
>執行官2名が入口に現れ、執行書を提示しながら「今から強制執行を行います。10分間待ちますので、出てください」と言う。
(中略)
>テントは無くなったが、何も変わらず、今も脱原発の声を上げつづけている。

脱原発テントは消えても 避難者を優しく支えた場「またみんな集まってくる」('16.8.22 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201608/CK2016082202000109.html
>テントを設置した市民団体代表の淵上太郎さん(74)は「今ここにテントはないが、脱原発の行動をやめるということはあり得ない」と話した。

経産省敷地の「脱原発テント」撤去へ 国側の勝訴確定('16.8.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ814WRYJ81UTIL02F.html
>東京・霞が関の経済産業省の敷地にテントを設置して脱原発を訴えているグループに対し、国がテントの撤去と損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、グループ側の敗訴が確定した。
(中略)
>昨年10月の二審・東京高裁判決は、テントを訪れた震災の被害者が交流したり議論したりすることで有益な場となっていた面がある、とグループ側の活動に理解を示した。
>一方で、そのことで敷地の使用が法的に許されることはない、と指摘。
(中略)
>グループ側代理人の河合弘之弁護士は「脱原発の闘いの正当性が認められず、誠に遺憾。テントの人たちは最後まで闘い、任意で立ち退くことはしない」とのコメントを出した。
BBR-MD5:CoPiPe-9de5e59c90d0c66322ec75a8a6864814(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90378
[0.150443 sec.]
This is Original

0325†Mango Mangüé(ニククエ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:03:03.008840ID:XPc8E0rW0NIKU
玄海原発巡る2訴訟、来年3月に判決 佐賀地裁で結審(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/639818/
>玄海原発(佐賀県玄海町)の周辺住民らでつくる「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」の原告団が九電と国に対し、玄海3、4号機の運転差し止めや設置許可取り消しを求めた二つの訴訟が28日、佐賀地裁で結審した。
>判決はいずれも来年3月12日。
(中略)
>これまでの審理では、耐震設計の目安となる地震の揺れ(基準地震動)の妥当性や阿蘇カルデラ(熊本県)の噴火リスク評価などが争点となっていた。

【首相辞意表明】核燃サイクル協 開催時期不透明に(デーリー東北:会員記事)
https://www.daily-tohoku.news/archives/42163
>安倍晋三首相が体調不良を理由に退任を表明したことに絡み、青森県が政府に開催を要請した、知事が官房長官ら関係閣僚と議論を交わす核燃料サイクル協議会の開催時期が不透明な状況となった。

核燃「推進」鮮明に/三村知事('12.2.1 東奥日報:リンク切れ)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120201212638.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
>三村申吾知事は1日の定例記者会見で、国策として進められてきた現行の核燃料サイクル政策について、六ケ所再処理工場など関連施設の立地県として、国に対し基本政策の堅持を求めるとともに、引き続き政策に協力・推進する姿勢を明らかにした。

さてどう出ますかお
( ^ω^)

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-e1a110717e48631b42abce40a54de379(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95638
[0.153018 sec.]
This is Original

0326†Mango Mangüé(ニククエ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:54:04.089070ID:QG/8w7LO0NIKU
町が反対で手続き中止の明記要望 北海道寿都町、核のごみ調査問題(共同通信)
https://this.kiji.is/672301477719753825?c=39546741839462401
>北海道寿都町の片岡春雄町長は29日、町が反対すれば次の段階の調査に進まないことを文書で明記するよう、資源エネルギー庁に申し入れたと明らかにした。
>片岡町長は取材に「反対派は一度調査を始めれば町が反対しても、処分場建設まで国に押し通されてしまうと心配している。文書を出してもらえば安心してもらえる」と話した。
>文書の作成時期については「(9月に予定する)町民説明会の前にはできるんじゃないか」と推測した。

( ^ω^)・・・

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」

脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>原発マネーについては「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。

富山 イ病とフクシマに共通点 ルポライター 鎌田さん講演('15.11.22 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20151122/CK2015112202000038.html
>公害や原発の取材を続けるルポライター鎌田慧さん(中略)は「大企業は人の命を考えない。地域を一体化し、住民はものを言えなくなる」と語り、
>公害と東京電力福島第一原発事故などが起きた背景に、地域と大企業との関わり方の構造的な問題が共通してあると指摘した。
(中略)
>軍事工場が原因とされた対馬では「集落に呼ばれて取材すると『公害はない、帰ってください』と言われた。国に用地を買収されて働いているので住民は言えなかった」と振り返った。
BBR-MD5:CoPiPe-0e5413f73c82f76fe0f7ff706c41cda0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5487
[0.149993 sec.]
This is Original

0327†Mango Mangüé(ニククエ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:03:47.690539ID:l605Ay/B0NIKU
都心の地下に「鉄のモグラ」 リニア建設用のマシン搬入(共同通信)
https://this.kiji.is/672244980078691425?c=39546741839462401
>東京・品川駅近くのリニア中央新幹線建設現場「北品川非常口」で、地下約80メートルの立て坑にトンネル掘削用のシールドマシンを運んで組み立てる作業が本格化している。
(中略)
>リニア新幹線は首都圏や名古屋周辺の都市部では「大深度地下」のトンネルを走る。
>建設工事では約5キロ間隔の立て坑に、シールドマシンを下ろして掘削する。

(・∀・)

リニアに3兆円 ずさん 公的資金投入 共産党論戦で浮き彫り('16.11.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-24/2016112401_04_1.html
>“リニアによって「地方創生回廊」ができ、全国に成長力が波及する”との政府の宣伝については、島津幸広議員の質問で、経済効果の具体的な試算はないことが判明(10月19日、衆院内閣委)。

放射性廃棄物の最終処分考える 安全性など意見交換(8月24日 神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202008/0013629556.shtml
>原子力発電環境整備機構(NUMO)と経済産業省資源エネルギー庁は23日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分に関する説明会を洲本市文化体育館(兵庫県洲本市)で開いた。

【主張】核のごみ処分場 静かに民意を見守りたい(8月14日 産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200814/lif2008140003-n1.html
>高レベル放射性廃棄物は既に発生している。
>それゆえ最終処分場建設は将来世代に先送りすることなく、現在の世代で解決すべき問題なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-f841cec2688fae844a6edb8e44ddac18(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7241
[0.147170 sec.]
This is Original

0328†Mango Mangüé(ニククエ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:18:45.909985ID:rG1Bnuly0NIKU
女川再稼働 陳情・請願計6件、9月7日の町議会で採決へ(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200829_11006.html
>女川原発2号機(宮城県女川町、宮城県石巻市)の再稼働を巡り、女川町議会は28日、賛否双方の団体から出されている陳情・請願計6件について9月7日の定例会本会議で採決する方針を決めた。
>議長を除く全議員11人で構成する原発対策特別委員会は今月19日に再稼働を求める陳情を採択しており、町議会として正式に再稼働への「同意」を示す公算が大きい。
(中略)
>町議会の意思表明は、賛否双方の団体から提出された陳情と請願計2件を審議している石巻市議会や亀山紘市長、県議会や最終的に可否を決める村井嘉浩知事の判断にも影響を与えるとみられる。

( ^ω^)・・・

<女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html
> 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。
>河北新報社の情報公開請求によって存在が明るみに出た会合の中身は、県政トップ直々の女川2号機再稼働に向けた地ならしだった。
(中略)
>入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。
>「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」
BBR-MD5:CoPiPe-84af2e6b0ef225a25a8d29f2419db788(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9858
[0.146233 sec.]
This is Original

0329†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:51:23.533352ID:2KECl5Su0
坪倉先生の放射線教室 妊娠時の放射線、影響なし(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200830-531545.php
>広島・長崎での原爆投下後、妊娠して生まれてきた世代(被ばく2世)において、がんやその他の疾患の増加(遺伝的な影響)は認められていません。
(中略)
>広島・長崎などの経験から、お母さんのおなかの中でたくさんの放射線を浴びた場合、その後の胎児の臓器の形成や精神の発達に影響が出る場合があることが知られています。
>ただし、ある一定の放射線の量(100ミリシーベルト)以下ではその影響が生じず、100ミリシーベルト以上の放射線だと影響が生じるという、「しきい値(影響が出るか出ないかの境目の値)」が存在するということも分かっています。
>そのため、遺伝的な影響と同じく、今回の事故に伴う放射線によって、胎児への影響を危惧するような状況にも全くないのです。

「衝撃」 同級生が白血病死 被爆2世を生きる 平野伸人の半生(1)(6月28日 長崎新聞:リンク切れ)
https://this.kiji.is/649872873905521761
>原点は高校時代にさかのぼる。1963年の出来事だった。県立長崎南高2年の時、同級生が学校でバスケットボール中に目まいと頭痛を訴えた。
>診断は急性白血病。彼もまた被爆2世だった。

福島第1原発事故:被爆2世、告訴団に('12.10.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20121007k0000e040123000c.html
> 20代のころ瀬戸内海島しょ部の知人から「兄弟が白血病で死んだ。原爆の影響かもしれない」と聞き、「瀬戸内海でも影響があるのだとしたら、自分にも影響が出るかもしれない」と怖くなった。
>被爆者の知人に話したところ、「ずっと自分たちが抱いていた思い。同年代の子供が次々原爆症で死んでいき、『次は自分だ』とおびえてきた」と言われ、放射能被害の恐ろしさを認識したという。

被爆2世訴訟 国、遺伝的影響認めず 弁論で反論 地裁 /広島('17.10.27 毎日新聞:リンク切れ)
https://mainichi.jp/articles/20171027/ddl/k34/040/451000c
>被爆2世を対象外とする被爆者援護法は憲法違反だとして、広島の被爆2世が国に1人10万円の慰謝料を求めた訴訟の第3回口頭弁論が26日、広島地裁(小西洋裁判長)であり、
>国側は準備書面で「子供への放射線の遺伝的影響は認められていない」などと反論した。
>準備書面で国は放射線影響研究所の調査を引用し、「親の被爆により被爆2世が発がんリスク増加など遺伝的影響を受けることは科学的に証明されていない」と主張。

これは原子力国民が大挙して福島に住み、安心安全をアピールするしかないですかお
人間生きていれば病気になることもあるかと思いますが、その時は「この白血病は原発事故とは無関係」「このがんは放射線とは無関係」と、放射能安全アピールをしてもらいたいですお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-a62b804918b4e38ea3fe4b5f25b981d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41202
[0.155630 sec.]
This is Original

0330†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:11:26.445103ID:7aMd8kGv0
柏崎原発の安全協定拡大へ研究会 30キロ圏の地方議員が新設(共同通信)
https://this.kiji.is/672738984201782369?c=39546741839462401
>再稼働する場合の「事前了解権」の対象を新潟県や立地自治体だけでなく、30キロ圏内の市町も含めた協定締結を目指す。
(中略)
>柏崎刈羽原発が立地し、協定を締結した柏崎市や刈羽村のほか、見附市や長岡市など8市町の議員約40人が参加する。

廃炉に向かうドイツ原発 写真家が内部を撮影(CNN)
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35157856.html
>ルーデヴィヒ氏にとって本当の「転機」はチェルノブイリだった。
> 1986年に発生したチェルノブイリ原発事故で、欧州全土に放射性降下物が拡散し、その結果、がん罹患率は急上昇し、ウクライナでは現在も約2600平方キロもの土地がほぼ人が住めない状態にある。
>この事故で、ドイツ国内の議論は一変した。グライフスヴァルト原発など、ドイツ東部にある旧ソ連が設計した原子力施設は、東西ドイツの再統一後に廃止された。
>そして、1990年代以降、ドイツでは新たな原子力施設は建設されていない。

福島沿岸部の再生へ移住促進要望 知事、避難解除方針の提示も(共同通信)
https://this.kiji.is/672741750813049953?c=39546741839462401
>福島県の内堀雅雄知事は30日、東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除後も住民帰還が進まない県沿岸地域の再生に向け、移住促進や営農再開支援を政府に要望した。
>帰還困難区域の指示解除方針も早急に示すよう求めた。
(中略)
>帰還困難区域の指示解除方針について、梶山弘志経済産業相は「遅れることなく時間軸を示しながら、政策の方向性を検討していきたい」と述べた。

大半は「帰還不能」に 一部解除も除染費用重く('16.7.17 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ7C4G0LJ7CULZU00K.html
>原発事故に伴う帰還困難区域の一部で、5年後にも避難指示が解除される。
>裏を返せば、復興拠点以外の大半はさらに長い間、帰還不能となる。
BBR-MD5:CoPiPe-263cd42cc6650166cd8ef599de21425d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45225
[0.150370 sec.]
This is Original

0331†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:38:44.880174ID:ZFZWtu2F0
寿都に核のごみやめて 札幌 市民1キロスタンディング(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-30/2020083013_01_1.html
>「やめて。核のごみ捨て場」と札幌市の繁華街から札幌駅前までスタンディングが29日、行われました。
(中略)
>多くの団体、個人が賛同し、上田文雄元札幌市長が駆け付けました。
>小雨の中、「これからもずっと寿都のおいしい魚が食べたい」とプラスターなどを掲げ、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を取って、約1キロにわたって並びました。

「笑ふるタウンならは」開業2周年!にぎわい拠点で感謝祭開催(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200830-531482.php
>拠点内の商店街「ここなら笑店街」の来場者数はこれまでに120万人を超えており、にぎわい創出の拠点としてさらなる期待が寄せられている。
>同施設の前身は、東京電力福島第1原発事故からの復興を後押しするため町役場駐車場に2014(平成26)年7月につくられた仮設の「ここなら笑店街」。
(中略)
>会場では、町民らを中心に35団体がブースを出店し、手作りの布ぞうりやご当地メニューなどを販売。ステージ発表も行われた。
>また、感染症の早期収束を願い、約3000発の花火が夜空に打ち上げられた。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-46928d680f4ca5f63b122ef43bec0cb2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62360
[0.148008 sec.]
This is Original

0332†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:57:12.901524ID:pxuQa/Mn0
環境省が秘密裏に進める「汚染土で野菜栽培」
放射性物質で汚染された土壌が国民の知らぬまま利用可能となる危険
大島堅一 龍谷大学政策学部教授 原子力市民委員会座長(朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020082500002.html
>行政文書開示請求をして約2ヶ月半、ようやく7月29日に文書が筆者宛に送られてきた。
(中略)
>環境省の担当職員(文書には名前が記録されている)は、非公開の会合の冒頭で、「地元ではいろいろな食用作物の要望があるので、手引きとは異なる覆土のないパターンも実施し、覆土が無くても問題ないことを証明しておきたい」と述べていた。
(中略)
> 2020年8月19日に、超党派の国会議員からなる議員連盟「原発ゼロの会」によって、環境省(1月15日に覆土無し食用作物栽培を切り出した担当者を含む)に対するヒアリングが行われ、筆者も問題点を指摘し、質問した。
>環境省側は、事実関係を認めつつも、「公開すべきではないか」との筆者の問いに正面から答えなかった。
>今後も、実証事業を非公開のまま実施し、新たな政策の検討を進めるつもりのようである。
(中略)
>現状からすると、福島県内での「実証事業」の場合、環境省は、すべて非公開・非公表のまま進める可能性がある。
>残念ながら、一般市民は最大限注意したほうがよいような状況である。
BBR-MD5:CoPiPe-31788a9432c67e6172e44cd47fe33855(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65708
[0.147139 sec.]
This is Original

0333†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:26:13.797764ID:RScGjbPW0
規制委、核燃料貯蔵施設合格へ議論(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200831/lif2008310029-n1.html
>規制委員会は31日、東京電力と日本原子力発電が出資する「リサイクル燃料貯蔵」(RFS)の使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)について、安全対策が新規制基準に適合しているとする「審査書案」を9月2日の定例会合で議論すると発表した。
>了承すれば事実上の審査合格となる。
(中略)
>全国の原発で使用済み燃料を保管するプールの容量が逼迫する中、原発敷地外で国内唯一の保管場所となる。
>東電と原電の原発から出る使用済み燃料を、再処理工場に移すまで最長50年間保管する計画で、令和3年度の操業開始を目指す。

柏崎刈羽原発 「当事者になった意味大きい」 周辺自治体議員が研究会(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/52186
>この日、新潟県見附市で開かれた研究会の設立総会では、東海第二での「茨城方式」を参考にするため、村上前村長が招かれた。
>村上氏は、二〇一二年に水戸市を含む五首長に働き掛け、事前同意の対象拡大を目指す懇談会を発足させた。
(中略)
>村上氏は「事前同意が立地自治体だけで済んだのは、原発は絶対安全と言っていた時代のこと。福島第一原発事故の後ではもうそうはいかない」と、新協定が必要と考えた動機を説明。
>新協定によって「再稼働の『拒否権』を隣接、隣隣接自治体の住民も手にした。県と立地自治体が独占していた原子力行政にくさびを打ち込めた」と、その意義を強調した。

都路地ビール、9月中にも生産開始 地元ホップ「愛される」名物に(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200831-531721.php
>都路町のグリーンパーク都路内に、地ビールを1日最大2千リットル生産できる醸造施設を設けた。
(中略)
>東北電力に勤めていた本間さん。研修のために2年間休職し、渡米したことがあった。米国で触れた「ビール文化」に心を動かされた。
(中略)
>「いつか日本でもブルワリーを持ちたい」。そんな希望を抱いて帰国した直後、震災、原発事故が発生した。仕事では「電力は安全」と広報していただけに、心が揺れた。
>「人生一度きり。これからは環境に優しいことをライフワークにしていきたい」。2015(平成27)年に会社を辞め、起業。都路に醸造施設を設けた。

【1人のOB】地ビールを飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-d17cc113478474b4de15cc88eb2a8a3d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94507
[0.153387 sec.]
This is Original

0334†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:41:14.129888ID:EGRNmza/0
先天異常率、全国と同水準 福島県の妊産婦調査(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200831/lif2008310038-n1.html
>原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」検討委員会が31日、福島市で開かれ、(中略)早産や子どもの先天異常などの発生率は「全国平均と変わらなかった」との見解を取りまとめた。
>調査はアンケート形式で原発事故直後の平成23年度から開始。
>委員会によると、30年度までに延べ約5万8千人から回答を得た結果、早産率は4・8〜5・8%、先天性の奇形や異常の発生率は2・19〜2・85%だった。
>いずれも全国平均とほぼ同じ水準だった。

(・∀・)?

甲状腺がん、福島は他県並み 環境省の比較調査('14.3.28 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032801002318.html
>環境省は28日、東京電力福島第1原発事故による福島県の子どもの健康影響を調べるため、比較対象として青森、山梨、長崎の3県の子どもの甲状腺がんの頻度を調べた結果を発表した。
>「対象者数が違うので単純比較はできないが、福島と発生頻度が同程度だった」としている。
>環境省は2012年11月〜13年3月、青森県弘前市、甲府市、長崎市の3〜18歳の計4365人を対象に、甲状腺の結節(しこり)などの有無を調査。
>福島と同様の56・5%に当たる2468人に5ミリ以下のしこりなどが見つかったほか、44人に5・1ミリ以上のしこりなどが見つかり、2次検査が必要と診断されていた。

福島の子供 甲状腺がん113人「罹患率は全国平均の数十倍」30万人検査で判定('16.2.16 ハザードラボ:リンク切れ)
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/2/12670.html
>事故当時、18歳以下だった子供を対象に、福島県が実施している県民健康調査について、県の検討委員会は15日、中間とりまとめの最終案を発表した。
>報告書によると、事故直後に開始した甲状腺がんの先行検査を受けた約30万人のうち、これまでに113人ががんと判定されており、全国の甲状腺がん罹患率に比べて、数十倍高い割合で発見されているという。
(中略)
>有識者でつくる県の検討委員会は、「将来的に臨床診断されたり、死に結びついたりすることがないがんを多数診断している可能性がある」と指摘したうえで、「原発事故による放射線の影響とは考えにくい」と判断している。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原発事故当時18歳以下だった福島県内の子どもを対象に実施している甲状腺検査をめぐり、専門家で作る甲状腺評価部会は(以下略)。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-b8dfa15b007de1599e185cef21c69fb7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97092
[0.157888 sec.]
This is Original

0335†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:49:26.797105ID:sbJRZNW20
中国電、原発設備の巡視未実施 再発防止策まとめる(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63244900R30C20A8LC0000/
>中国電力は31日、島根原子力発電所(松江市)にある設備「サイトバンカ建物」を巡視する業務を協力会社が怠っていた問題を受けて、再発防止策を発表した。
>管理者のマネジメント教育の強化や、協力会社との意思疎通を改善することなどを盛り込んだ。
>同日、清水希茂社長など役員の月額報酬を1カ月、10%減額する方針を示した。

島根原発の施設巡視を怠り中電が謝罪(2月19日 日テレニュース24:リンク切れ)
http://www.news24.jp/nnn/news8759634.html
>中国電力によると、原発内にある放射性廃棄物を一時的に保管している「サイトバンカ建物」の巡視業務が、2月16日に行われていなかったことが18日分かったという。
>協力会社の巡視員が虚偽の報告をし、実際は巡視されていなかった。
>サイトバンカ建物には、使用済み制御棒224本など低レベル放射性廃棄物が多く保管されていて、法律で1日に1回は巡視をしなければならない規則になっている。

専門人材育成に課題 原発事故で人気低下―原子力白書(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020083100674&;g=eco
>内閣府の原子力委員会は31日、2019年度版の原子力白書をまとめた。
>大学で原子力を専攻する学生が減り、将来、人材不足の懸念があると指摘。産学官連携で教育を強化するよう求めた。
(中略)
>白書では、1999年に茨城県東海村で発生したジェー・シー・オー(JCO)臨界事故などを契機にイメージ悪化が進み、原子力を学ぶ学生が減ったと分析。
>米国や英国などを参考に、外部資金を活用した原子力教育の質の向上、高校生向け広報活動の強化の重要性を強調した。

( ^ω^)おっ?

「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話('11.9.22 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201109220032.html
>北九州市で開かれた日本原子力学会の大会最終日の22日、東京電力福島第一原発事故などについて業界OBの研究者らが若者と語り合う会があった。
>OBのつてで集められたという高校生らからは「安定したエネルギー供給に原子力は必要」などと逆風の業界に好意的な意見が相次ぎ(以下略)。
(中略)
>北九州市内の高校2年の生徒は「原発を今すぐ止めたら確実に電気が足りなくなり、日本経済が徐々に立ちゆかなくなる」。
>同じ高校の別の生徒は、放射能汚染に関する食品の風評被害に「怒りを覚えている」と話した。
>来春から原子炉メーカーに就職するという大学院生は、原子力業界に進むことを決めた理由として「化石燃料への依存率を下げるために原子力が有用」とする資源エネルギー庁などの資料を引用し、「原発と日本は切っても切れない関係にある」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-6149a0d2a3e4e226e07c37da9b3d8e47(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98462
[0.152730 sec.]
This is Original

0336†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:12:13.734147ID:ymLnLFwN0
18歳以下の甲状腺がん199人に 昨年末から8人増―福島県(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020083100818&;g=soc
>福島県は31日、東京電力福島第1原発事故の発生時に18歳以下だった県民を対象とする検査で、甲状腺がんと診断された人が3月末時点で累計199人になったことを明らかにした。
>昨年12月末時点から8人増え、同がんの疑いも含めると245人となった。

福島・新型コロナの影響で甲状腺検査を縮小(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news86530024.html
>原発事故当時、18歳未満だった子供などおよそ38万人が対象となる甲状腺検査は、新型コロナウイルスの影響で3月以降の学校での検査を見合わせている。
>検討委員会では、9月から検査を再開させ、今年度予定していたおよそ9万人の検査をおよそ2万人に縮小することが明らかになった。
>検査できなかった対象者については、来年度以降に検査を行うとしている。
>また、新たに4人に甲状腺がんが見つかったことが報告され、これでがんと診断されたのは199人となった。

石巻市議会 9月3日に再稼働審査(東日本放送)
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202008311957010.html
>石巻市議会は東北電力女川原発2号機の再稼働について、賛成、反対の意見を9月3日に審査することを決めました。
>石巻市議会は31日の議会運営委員会で、9月定例会の会期を9月3日から24日までの22日間と決定しました。
>女川原発2号機の再稼働をめぐり、住民から出されている賛成、反対の陳情・請願については3日に総務企画委員会と総合防災対策特別委員会が合同で審査することとしました。

核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>旧科学技術庁原子力局長だった島村武久氏が主催した「島村原子力政策研究会」(1985〜95年)で、当事者が証言しています。
>干場静夫・科技庁原子力バックエンド室長(当時)は81年か82年に幌延町から原子力施設を誘致したいと中川一郎科技庁長官に要請があったと90年に講演。
>島村氏は「幌延は最初の時から、試験はするけれども、よければ(核のゴミを)置いちゃうという考え方が非常に強かった」と語っています。
>この研究会では東京電力副社長を務めた豊田正敏氏も94年に、「北海道のもっと違った場所にいい所があったんです、厚岸湾」と発言をしていました。
BBR-MD5:CoPiPe-5b04328ef948b895a6efc14fed5a2d1e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2628
[0.150413 sec.]
This is Original

0337†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:25:06.762539ID:8ARXA0so0
【主張】核のごみと寿都町 文献調査への応募実現を(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200831/lif2008310003-n1.html
>片岡町長が文献調査への応募に前向きであることが判明した途端、鈴木直道北海道知事や周辺3町村などから一斉に反対の声が上がったのは残念だ。
(中略)
>鈴木知事らからは北海道には核のごみの持ち込みを拒否する「核抜き条例」があることを理由に、寿都町を批判する声が発せられているが、それはおかしい。
>北海道には泊原発が立地しており、道産の核のごみを抱えているではないか。この事実から目をそらしてもらっては困る。
>核抜き条例が極めて身勝手な側面を持つ条例であることを認識した上で発言してもらいたい。

他のところには「身勝手」と言わないんですかお
( ^ω^)

「核のごみ処分、受ける義務ない」 知事「福井県は発電」と考え強調('15.7.3 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/74558.html
>福井県の西川一誠知事は2日の県議会一般質問で「福井県は発電は引き受けてきたが、処分まで引き受ける義務はない」と述べ、県外で処分すべきだとの考えを強調した。
(中略)
>最終処分に関しては、敦賀市の渕上隆信市長も6月の定例会見で「原発に協力してきた自治体に最終処分場まで求めるのはいかがなものか」と述べ、否定的な考えを示している。

核燃「推進」鮮明に/三村知事('12.2.12 東奥日報:リンク切れ)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120201212638.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
>三村申吾知事は(中略)核燃料サイクル政策について、六ケ所再処理工場など関連施設の立地県として(以下略)。
(中略)
>「『国のエネルギー政策を進めていく上でぜひとも必要だから、なんとか青森の皆さん』ということでスタートした」と、国の要請で施設を受け入れてきた経緯を強調。
(中略)
>使用済み核燃料最終処分場の本県受け入れの可能性についても言及。「知事3代に及ぶ(国との)約束事」として、重ねて受け入れない姿勢を強調した。

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。
BBR-MD5:CoPiPe-390944e8310e3ceb8dd94bc4cd759ba7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5115
[0.159852 sec.]
This is Original

0338†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:10:22.100959ID:GyuGYjAN0
MOX工場、審査ほぼ終了 規制委「合格証」作成へ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200831/lif2008310019-n1.html
>規制委員会は31日、日本原燃のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料加工工場(青森県六ケ所村)の審査会合を開き、稼働の前提となる新規制基準への適合性を確認する議論をおおむね終了した。
(中略)
>会合では、審査での指摘事項を盛り込んで原燃が提出した審査申請の補正書について議論。規制委側は記載の不備を指摘し、原燃に修正を求めた。
>今後、再提出する補正書に問題がなければ、規制委が秋にも審査書案をまとめる見通し。

関電旧経営陣、民事訴訟争う姿勢 金品受領問題など(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63252280R30C20A8AC8000/
>旧経営陣側は大阪地裁に提出した答弁書で、福井県高浜町の元助役(死去)から受け取った金品は将来の返却を予定した「預かり保管」だったと主張。
(中略)
>旧経営陣側は答弁書で、元助役の森山栄治氏が高浜原子力発電所の運営を妨害する可能性があったと言及し、「多額の損失を被るリスクを犯して元助役と対決姿勢をとることは困難であった」と指摘。
>金品を断らなかったことは「合理性を欠いた経営判断と言い切ることはできない」とした。
>役員報酬の補填問題についても、森氏らが退任役員に対して「新たに実質的な委嘱業務を割り当て、対価として所定の金員を支払っている」として、「補填」ではなかったと主張した。

女川原発再稼働に消えない不安 国と東北電、住民の疑問に答えず 宮城県の説明会終わる(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200831_11007.html
>重大事故を想定した広域避難計画や東日本大震災で被災した2号機の安全性について、国や東北電は木で鼻をくくった回答を繰り返し、参加者の疑問や不安を払拭(ふっしょく)できなかった。
(中略)
>村井知事は24日の定例記者会見で「質問は出尽くした」と言及。
>追加開催しないと表明したが、説明会では再質問を認めず、疑問点を抱えたまま会場を後にした住民も多い。

(・∀・)?

九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html
>九電は、幹部が知事の発言をまとめたメモの全文を委員会に提出。
>知事は自らの発言の趣旨について、早期に原発を再稼働させたい考えだったことを認めたが、メモに記載された内容については「真意と違った形で九電に伝わった」と述べ、やらせ要請と自らの責任を否定した。
BBR-MD5:CoPiPe-1c489dd134412d72e75886b6da3a7018(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13773
[0.157402 sec.]
This is Original

0339†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:24:04.525820ID:bfG02Qrh0
【速報】玄海原発「リラッキング」を事前了解、佐賀県と玄海町(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/568316
>九州電力が玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)の3号機で計画している使用済み核燃料の貯蔵プールの容量を増やす「リラッキング」に関し、佐賀県と玄海町は1日、事前了解した。

自民総裁選、復興支援の継続期待 宮城知事「被災者の心ケアを」(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200901_11015.html
>村井知事は「震災復興は政権の一丁目一番地」と掲げた安倍政権を振り返り、「地域再生は道半ばだ」と指摘。
>被災者の心のケアなどソフト面の課題に触れ、「住民が真の笑顔に戻るまで、国としてしっかりケアしてほしい」と注文した。

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.7 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。
>UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。

保護者ら意見聞き取りへ 甲状腺学校調査、子どもアンケートも(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200901-532082.php
>県は31日、県内全ての子どもを対象とした甲状腺検査を巡り、小、中学校と高校で行われている学校検査に対する保護者らの認識を調査することを決めた。
>検査を受ける選択の自由が担保されているかなどについて聞き取る考えで、保護者らの意見から学校検査の現状を分析する。
>同日に福島市で開かれた原発事故の健康影響を調べる県の「県民健康調査」検討委員会で、星北斗座長(県医師会副会長)が提案し、了承された。
(中略)
>学校検査を巡っては、対象者への説明と同意が不十分で半強制的だ―との指摘が検討委の委員からあり、本年度の学校検査で現状を把握することにしている。
BBR-MD5:CoPiPe-19b1b0f87f9499d0fa3ad76143929f93(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39560
[0.147618 sec.]
This is Original

0340†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:57:43.696855ID:yfqIU2fY0
22年度上半期の完成に自信 再処理工場、原燃社長(共同通信)
https://this.kiji.is/673452815987033185?c=39546741839462401
>日本原燃の増田尚宏社長は1日、青森市で共同通信のインタビューに応じ、工場の完成目標について「2022年度上半期は高望みではなく現実的な数字だ」と自信を示した。
>再処理工場は、原発の使用済み燃料から再利用できるプルトニウムなどを取り出す施設で、当初の完成予定は1997年だった。
>同社は8月、安全設備の新設を理由に25回目の延期を発表した。

六ケ所再処理工場 審査に合格したけれど… 日本は既にプルトニウムを大量保有、これ以上必要?(8月20日 全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/667955560473789537?c=39546741839462401
> 7月29日に原子力規制庁で審査合格を示す許可書を受け取った原燃の増田尚宏(ますだ・なおひろ)社長は、記者団に操業時のプルトニウム消費見通しを問われたが
>「まず工場を完成させるのが最大のミッション。国などの計画に沿って設備をしっかり動かす」と明言を避けた。

山口知事、リーダー論講話 高校生174人にオンラインで(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/568122
>世界に羽ばたく人材を育てる「日本の次世代リーダー養成塾」(塾長・中西宏明経団連会長)で8月30日、佐賀県の山口祥義知事が講師を務めた。
(中略)
>リーダーに求められることについて「有事に決断を下すためには、平時から自分自身のことを見つめられているかが大事」と強調。

「原発の必要性やがて気付く」 九電会長が講演('11.8.9 西日本新聞:リンク切れ)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/257487
>九州電力の松尾新吾会長は8日(中略)、「資源のない日本では今以上に原子力が必要とされる時が来る。日本人はやがてそのことに気付かされる」と述べ、原発は今後も必要と強調した。
>「やらせメール」問題には触れなかったが、リーダーの条件の一つに「潔く責任を取ること」を挙げた。
>全国の高校生約160人が参加する「日本の次世代リーダー養成塾」(塾長・米倉弘昌日本経団連会長)に招かれた。
(中略)
>リーダーの資質について触れ、「不祥事が起きた場合、部下や秘書がやった、ではなく、トップは潔く責任を取るべきだ。そうしたリーダーが率いる組織は立派な組織になる」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-648a81e37c3d03261261074a8b8713f6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45155
[0.149194 sec.]
This is Original

0341†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:52:24.157472ID:Ci7967tW0
脱原発政策、鹿児島県知事に市民団体が公開質問状(8月31日 南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=125006
>「ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会」は31日、塩田康一鹿児島県知事宛てに脱原発政策をただす公開質問状を提出した。
>質問は4項目。知事選マニフェスト(政策綱領)に掲げた「川内3号機増設の凍結」「1、2号機の運転延長は必要に応じて県民投票を実施する」との文言に詳しい説明を求めた。
>「原子力政策に批判的な学識経験者を県専門委員会に加える」方針には選考基準や人数を聞いている。
>「受け入れ反対」の姿勢を示している原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場について考え方も尋ねた。

高速炉設計で「耐震性確保」 もんじゅと異なる炉型(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/455981/
>日本原子力研究開発機構は1日、フランスと共同で進めてきた高速炉開発で、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)とは異なる炉型の設計概念を検討し、耐震性や安全性などが成立する見通しを得たと発表した。
>機構によると、2014〜19年の共同研究で、廃炉作業中のフランスの原型炉「フェニックス」と実証炉「スーパーフェニックス」の設計データを譲り受けた。
>もんじゅと同様に冷却材にナトリウムを使うが、もんじゅの「ループ型」と異なる。
>原子炉容器が大きく耐震性確保が難しいとされていたが、容器の壁を厚くするなど設計を変更すると耐震性が確保できるという。

【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】原発技術を中国に頼るつもりなのか? 
政府と規制委の「もんじゅ」に対する対応の不明瞭さを憂う('16.4.4 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/160404/plt1604040027-n1.html
>ちなみに世界の高速増殖炉はもんじゅのループ型と、アストリッドなどのタンク型に大別される。
>タンク型は液体金属ナトリウムを入れた大きなおけの中に炉心や熱交換器などを浸しているような形だ。ループ型は原子炉を収納した原子炉容器や熱交換器、蒸気発生器などを固定して配管でつなぐ形である。
>日本がループ型を選んだのは地震国だからだが、このことは高速増殖炉の特徴である激しい温度差にも関連する。
>高速増殖炉で使用するナトリウムは入り口で400度、出口で550度、実に150度の温度差に設備全体が耐えなければならない。
>そのため、タンクの壁はできるだけ薄くする必要がある。厚ければ急激な温度差で破壊されかねない。
>一方、日本では耐震強度のため原子炉容器は小型で堅固に、つまり、タンクの壁は相対的に厚くする。
>配管は曲げて熱膨張を吸収する。温度差に対して壁は薄く、地震には厚く。相反する二要素を同時に満たすのがループ型である。

おまけ

特集ワイド:もんじゅ、三つの危険 火災が怖い、地震に弱い、核暴走も('12.1.10 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120110dde012040013000c.html
>高速増殖炉に反対し続けてきた元京都大原子炉実験所講師、小林圭二さん(72)に問題点を聞いた。
(中略)
>「地震に弱い」は、ナトリウムを流す配管のことだ。「配管の肉厚が薄い。軽水炉(加圧水型)は約7センチあるが、もんじゅは1センチぐらい」。
>ナトリウムは熱しやすく冷めやすい。原子炉が緊急停止すると、ナトリウムは急激に温度が低下し、配管の内側と外側で温度差が生じる。
>配管に厚みがあると温度差で破断してしまうのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-75dc64f3565a4621156860dae79d94e9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55004
[0.152435 sec.]
This is Original

0342†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:35.839652ID:OJeos2fb0
知事と寿都町長、3日会談へ 核ごみ応募検討(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/455665/
>鈴木直道知事と片岡春雄町長の会談が3日、同町で行われる方向になった。報道陣に公開する見通し。道幹部が31日、明らかにした。
>知事は会談で町長に対し、住民に十分な説明を尽くし、核のごみを「受け入れ難い」とする道条例を順守するよう求める見通し。
>一方、町長は、町民の意見を踏まえ、応募の是非を判断する考えを示すとみられる。
BBR-MD5:CoPiPe-cdcb195888de89ab4673c74813157462(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64924
[0.144832 sec.]
This is Original

0343†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:55.105522ID:JXF1ggcz0
ようやく見えた建屋地下の床 東京電力福島第一原発で進む汚染水処理(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/52964/
>事故を起こした1〜4号機のタービン建屋や隣接の建屋でほぼ汚染水がなくなった。
> 9月に常設の排水ポンプが稼働すれば、安定的に汚染水のない状態が維持できるようになる見通しだ。
>ただ、10年近くも汚染水に漬かっていたことで、放射線量は非常に高い。
>作業員が近づける目安の毎時100ミリシーベルトを超える地点がいくつも確認されている。

復興拠点の整備状況確認 原賠審委員、浜通り3市町視察(福島民友)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090378627
>文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)の委員は二日、南相馬市と大熊、双葉両町を視察した。
>東京電力福島第一原発事故発生から間もなく九年半を迎える中、両町の帰還困難区域で進む特定復興再生拠点区域(復興拠点)の整備状況や住民帰還の進まない現状を確認した。

「セシウム濃度」...一時上昇 福島大分析、台風19号で土砂流出(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200903-532901.php
>研究では昨年6〜10月、東京電力福島第1原発から南に10〜60キロの河川の下流、河口付近、沖合の計25地点から水を採取。
>ろ過した後、海水に溶けた「溶存態」と、土砂などに付着した「粒子態」の放射性セシウム濃度をそれぞれ測定した。
>その結果、溶存態の放射性セシウム濃度は本県沿岸部で、通過前の平均1リットル当たり8ミリベクレルから、通過後は同39ミリベクレルと約5倍に上昇した。

安藤ハザマが不適切発注 浪江復興工事、下請けから接待や現金(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200903-532799.php
>環境省は2日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故に伴い浪江町で行われた工事で、受注したゼネコンの安藤ハザマ(東京都)が下請け企業に原価を過大計上した発注をし、下請け企業から「社会通念を逸脱する」接待や現金の贈与を受けたと発表した。
(中略)
>関係した従業員はすでに退職しているという。同省は提供された現金の額や接待の内容などを明らかにしていない。
>また、同省の聞き取りの結果、安藤ハザマ以外の2社でも、民間企業が発注した復興関連工事で従業員が下請け企業から社会通念を逸脱する接待を受けたとの報告があったという。
BBR-MD5:CoPiPe-954435a47607c286de37c892eb2f629e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34126
[0.153220 sec.]
This is Original

0344†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:13:08.027395ID:FLIxPFeV0
福島第1原発3号機建屋で廃液漏れ 外部流出なし(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200903_63020.html
>東京電力は2日、福島第1原発3号機の廃棄物を保管する建屋で、放射性物質を含む廃液が配管から漏れ出ていると発表した。
>午後2時現在で約60トンが流出し、量はさらに増える見込み。
(中略)
>漏出を確認したのは1日午後6時20分ごろ。廃液にはセシウム137、コバルト60、全ベータが含まれ、漏出分の放射能は少なくとも108億ベクレルだった。
>建屋は外部との貫通部がなく、現時点で周辺の放射線量などに異常はないという。漏出原因は特定できていない。

原発社員の指導強化 北電、過少報告で防止策(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456486
>北海道電力は2日、泊原発(後志管内泊村)から大気中に放出している放射性廃棄物の量を31年間実際より半分少なく報告していた問題の再発防止策を発表した。
>業務に必要な知識と技能が不足していたとして、研修や泊原発以外で働く社員が第三者の立場で泊原発社員を指導する取り組みなどを盛り込んだ。

原発再稼働で女川町長「議会の議論踏まえ判断」(東日本放送)
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202009031957021.html
>女川原発2号機の再稼働について議員から意見を問われた須田町長は「議会での議論を踏まえ判断する」との考えを改めて示しました。
>須田町長「最終的には地域住民の皆様の代表としての議会の意思が本定例会で出されると思いますので、そこを受け止めていかなければならない」。
(中略)
>質問に立った議員は須田町長に対し「再稼働についての見解を表明する場は町議会で」と迫りましたが、町長は明言を避けました。

電源開発の大間原発、工事2年延期へ(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/403435
>電源開発(Jパワー)が青森県大間町で建設中の大間原発について、2020年後半を目指していた安全対策工事の開始時期を2年程度延期する方向で調整していることが2日、関係者への取材で分かった。
BBR-MD5:CoPiPe-c7396c9b587bcfce375b06121b3438ac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37749
[0.149894 sec.]
This is Original

0345†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:27:54.171009ID:h6wV4rXG0
核ごみ問題、経産相「知事と会う」 寿都町要求の文書、作成へ(9月2日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456130
>梶山弘志経済産業相は1日、(中略)鈴木直道知事との会談に意欲を示した。
>「日程が空いていれば、知事指定の日時で会うつもりだ」と述べ、文献調査の次の段階の概要調査に進むことに現時点から反対を表明している鈴木知事に、直接理解を求めていく考えを明らかにした。
>知事は3日に予定される寿都町の片岡春雄町長との会談後、経産省を訪問したい考えで、道が経産省と日程を調整中。

「町が反対なら手続き中止」 核ごみ処分場調査、国が文書作成(共同通信)
https://this.kiji.is/674076449007338593?c=39546741839462401
>北海道寿都町に対し、資源エネルギー庁が、町が反対した場合は次の段階の調査に進まないことを梶山弘志経済産業相名で明記した文書を作成したことが3日、同庁への取材で分かった。
(中略)
>片岡春雄町長が「反対派は一度調査を始めれば町が反対しても、建設まで国に押し通されると心配している。文書を出してもらえば安心してもらえる」と同庁に要望していた。

( ^ω^)・・・

脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>原発マネーについては「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。

富山 イ病とフクシマに共通点 ルポライター 鎌田さん講演('15.11.22 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20151122/CK2015112202000038.html
>公害や原発の取材を続けるルポライター鎌田慧さん(中略)は「大企業は人の命を考えない。地域を一体化し、住民はものを言えなくなる」と語り、
>公害と東京電力福島第一原発事故などが起きた背景に、地域と大企業との関わり方の構造的な問題が共通してあると指摘した。
(中略)
>軍事工場が原因とされた対馬では「集落に呼ばれて取材すると『公害はない、帰ってください』と言われた。国に用地を買収されて働いているので住民は言えなかった」と振り返った。
BBR-MD5:CoPiPe-ebc755ba3c2310331fe9e5007ce8e121(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40298
[0.148040 sec.]
This is Original

0346†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:01:01.588149ID:NNKRYuvX0
知事と経産相、4日会談を正式発表 核ごみ問題(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456699/
>道と経済産業省は3日、鈴木直道知事と梶山弘志経産相が4日、経産省で会談すると正式に発表した。
>後志管内寿都町が高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定プロセスに応募検討していることに関し、意見交換する。
>知事は3日の片岡春雄・寿都町長との会談内容や、核のごみを「受け入れ難い」とした道の核抜き条例の意義などを説明する。

"核のごみ"調査検討の北海道寿都町長を知事訪問へ…「議論は進めるべき」の姿勢に「条例順守」を要求(北海道文化放送)
https://www.fnn.jp/articles/-/80809
>鈴木知事は核のごみを「受け入れがたい」とした北海道の条例の順守を求めるとともに、漁協や隣接する町村から寄せられた反対意見を伝えることにしています。 
>片岡町長は会談で「北海道内にも原発があることを踏まえて、最終処分場の議論は進めるべき」とする考えを伝えます。 
>一方知事は9月4日、梶山弘志経済産業相を訪れて、第2段階にあたる概要調査に進む際には「反対する意向」を伝えることにしています。

核燃サイクル協「延期」 知事、早期開催断念(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/403975
>三村申吾知事は3日の定例記者会見で、知事ら青森県幹部と関係閣僚が意見を交わす「核燃料サイクル協議会」の開催を、国と調整した結果、延期することを明らかにした。
>県側は早期に開催したい考えだったが、安倍晋三首相の退陣表明で国側の情勢が見通せないとして断念した。
>新しい日程については「あらためて国と調整したい」と述べた。

8月電力使用量1.6%増 記録的猛暑で冷房利用増(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/569253
>電力広域的運営推進機関(広域機関)がまとめた速報値によると、8月の各地域の使用量は、四国電力管内が7・4%増、九州電力が7・1%増、関西電力が3・1%増など電力大手10社のうち7社の管内で使用量が増加した。
(中略)
>広域機関などによると、大きなトラブル等はなく、電力の安定供給に問題はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-6f13e2647da9899a8d3b0d8ed38480d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46158
[0.147954 sec.]
This is Original

0347†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:52:11.490652ID:HYA5buMr0
黒い雨の真実、40年を振り返る 控訴した国の懸念と終わらない闘い(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/673398163193136225?c=39546741839462401
>原告らを被爆者援護法上の被爆者と認めた7月の広島地裁判決は、原爆の放射線による被害の実態が未解明であるがゆえに被爆者を救済するという同法の趣旨を基礎に置いたため、
>厳密な「科学的根拠」を求める国側の主張を真っ向から否定することになった。
>関係者によると、国は判決が原告の記憶を重視した点を問題視したほか、内部被ばくの危険性を認めた判決が確定することで、他の原爆関係の裁判や東京電力福島第1原発事故を巡る問題へ波及することを懸念。
>控訴以外に選択肢はなかった。

むつ・中間貯蔵施設 事実上の合格 規制委、安全審査書案を了承(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200903_03.html
>規制委員会は2日の定例会合で、リサイクル燃料貯蔵(RFS)の使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)が新規制基準に適合しているとする「審査書案」を委員5人の全会一致で了承した。
>事実上の合格で、経済産業相や原子力委員会への意見聴取、一般からの意見公募(パブリックコメント)を経て正式合格となる見通し。
(中略)
>施設で一時保管した使用済み燃料は、日本原燃が建設中の再処理工場(青森県六ケ所村)とは別に新設される再処理工場に運ぶ想定だった。
>しかし、新設構想は具体化しておらず、施設からどこに搬出するかは決まっていない。

もんじゅ敷地に研究炉新設へ 廃炉作業の人材育成(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9332P3N92ULBJ00Y.html
>文部科学省は2日、廃炉作業中の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の敷地内に試験研究炉を新設する方針を固めた。
>長期化が見込まれる東京電力福島第一原発の廃炉作業に関わる人材育成や放射線の医療応用などを研究する。
(中略)
>研究炉は出力1万キロワット未満で発電はしない。
BBR-MD5:CoPiPe-17cadaf20ba4e9f4afa557ad991d6fa4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54819
[0.145787 sec.]
This is Original

0348†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:37:47.279509ID:QRHI++tO0
津波被害の請戸小を公開、福島 震災遺構への整備工事を前に(共同通信)
https://this.kiji.is/674525100864144481?c=39546741839462401
>東日本大震災の津波で被災したままの姿を残す福島県浪江町の請戸小が4日、震災遺構として校舎を保存する工事が始まるのを前に報道陣に公開された。
(中略)
>児童約80人と教職員らは津波到達前に、約1.5キロ内陸の山地に避難し無事だった。
>町は東京電力福島第1原発事故で全域が避難区域になり、17年3月末に請戸小がある地区を含む一部で避難指示が解除された。

県内処分あり得ない 「福島の農業が終わる」【風評の現場】(1)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090478694
>「数値で『安全』は訴えられるけれど、『安心』まで至らない人が多くいるのも事実」と本音を明かす。
>傷が癒えない中、処理水の処分が本県で行われる事態になれば、これまでの十年間が無駄になるのではないかとの不安は消えない。
>つらい風評を経験してきたからこそ、「まず県内での処分はあり得ない」と強調する。

【1人のOB】処理水を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-97b5e406e2b0c91fed0dbb9826332308(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47586
[0.144192 sec.]
This is Original

0349†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:18:55.609107ID:GAAPFO6+0
泊現地調査10、11日実施 原子力規制委(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456856/
>規制委員会は3日、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の再稼働に向けた安全審査に関する現地調査を10、11日に行うと発表した。
(中略)
>北電は、F―1断層と同時期にできた小断層の上に「33万年前よりも古い地層がある」と主張。
>一方、規制委側は、これが自然にできた地層ではなく、発電所建設時に人工的に造られた「盛り土」の可能性もあるとみており、地層であるか否かが議論の焦点となる。

「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査に通った原発は安全」と誤解してしまったらどうするんですかお
( ^ω^)

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-dc142c42b0ca59323009cf37c7feb922(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55148
[0.145942 sec.]
This is Original

0350†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:27:08.239074ID:FsQ8zVBo0
居住者6割まで回復 楢葉町、あす避難指示解除から5年(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090478672
>町の七月末現在の町内居住者は四千二十五人で、前年同期より二百四人増えた。
(中略)
>二〇一七年四月に町内で再開したあおぞらこども園の園児数は、再開時の三十八人から現在は百二人になり、子育て世代の帰還が着実に進んでいる。
>一方、町内居住者数の伸び率は年々低くなっている。
>町は策定中の第六次町勢振興計画基本構想案に将来人口の目標値を盛り込み、帰還や移住・定住の促進を図る考えだ。

IAEA・規制委の封印破損 青森 原燃の六ケ所再処理工場(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-04/2020090415_03_1.html
>今年8月、プルトニウムなどの監視のために国際原子力機関(IAEA)と原子力規制委員会が設置した封印の破損が見つかっていたことが3日分かりました。
(中略)
>規制庁によると、破損していた封印は、プルトニウム監視装置のデータ伝送ケーブルなどを収納する箱に、データ改ざん防止のため設置されたもの。8月5日に見つかりました。
>IAEAと規制委は、すでに封印を再設置し、箱内のケーブルに亀裂や断線がないことを確認したといいます。
>原燃の施設では、今年3月にも濃縮工場で規制委が設置した封印の破損が見つかり、規制庁から口頭で厳重注意を受けたばかりでした。
>原燃の施設での封印の破損は、2008年以降7回目。IAEAの封印に限っても4回目です。

原子力機構を厳重注意 もんじゅ核物質防護不備('13.11.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601001363.html
>プルトニウムを扱うもんじゅは核物質防護上、極めて重要な施設。
>更田豊志委員は「最も重要施設のもんじゅでなぜ違反が起きたか。前代未聞だ」と批判。
>田中俊一委員長も「国際的問題にならなければいいと懸念される」と述べた。

第2段階調査、北海道知事が反対 核ごみ、経産相へ表明(共同通信)
https://this.kiji.is/674556963031811169?c=39546741839462401
>鈴木直道道知事は4日、東京都内で梶山弘志経済産業相と会談し、第2段階である概要調査に進む際に反対する意向を伝えた。
>梶山氏は「意見に反して概要調査に進むことはない」と述べた。
(中略)
>また鈴木知事は会談で「町が二分されている」として、片岡春雄町長に丁寧な説明をするよう求めた。
>会談後、鈴木知事は「一定の理解をいただけたと思う」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-caab8a79bce4650e45916c018254f1d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56758
[0.142832 sec.]
This is Original

0351†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:20:49.372664ID:T2oWmuS80
九州電力送配電など5社の託送料金値上げを認可 経産省(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/569980
>賠償負担金と廃炉円滑化負担金を託送料金を通じて回収するため、各事業者が7月28日に申請していた。
>九州電力送配電の場合、賠償負担金は40年間で2438億円、廃炉円滑化負担金は最長15年間で598億円を回収する。
(中略)
>一般の消費者が支払う電気料金に反映するかは各小売事業者の判断で、九電は「現時点で値上げの予定はない」としている。

福島原発事故賠償、新電力も負担案 電気代に上乗せか 経産省方針('16.11.3 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201611/CK2016110302100008.html
>福島第一原発の廃炉費用は東電の利益から出させる方針。
>だが、同省は東電が自社の利用者や新電力に課す、電線利用料「託送料金」を高止まりさせることで捻出する構想を示した。
>東電管内の関東の国民にとっては新電力を含め電気料金が下がりにくくなる。消費者の負担増になることは避けられない。

福井知事、関電との信頼関係「高まっていない」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63440500U0A900C2LB0000/
>杉本達治知事は4日の記者会見で、関西電力との関係について「立地地域で信頼が高まっているという状況にはない」と述べた。
(中略)
>同社が20年中に候補地を示すとしている使用済み核燃料の中間貯蔵施設も「約束を守るか守らないか、人間同士、組織同士の信頼関係の基本だ」とし、地元同意の是非に影響するとした。

福井知事選と関電対応「無関係」 約束ほごを不問に付した西川知事('18.12.29 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/768736
>使用済み燃料の中間貯蔵施設に関し、関西電力が福井県との約束を守れなかった問題で、西川一誠知事は12月28日の定例会見で、
>「(計画地点の)方向が出ればベストだったが、(2020年に立地地点確定という)物事が遅れているわけではない」と述べ、原発停止などの罰則を与える必要はないとの考えを示した。

中間貯蔵の候補地、18年に公表 関電が使用済み核燃料で表明('17.11.23 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23842290T21C17A1LB0000/
>関西電力の岩根茂樹社長は23日、原子力発電所の使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、設置候補地を2018年中に公表する方針を示した。公表後、詳細な地点調査などを実施する。
>福井県外で20年ごろに場所を確定し、30年ごろに操業する方針は変えていない。
(中略)
>福井県の西川一誠知事との会談後、記者団に「原子力発電所を再稼働するにあたって使用済み燃料対策は重要な問題。進捗状況のプロセスを示すことで少しでも(地元の)安心につなげたい」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-912a11255f815f89dd7754f94d1036d7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66146
[0.147818 sec.]
This is Original

0352†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:12:13.334575ID:qLIbvrBw0
静岡 安定供給に不安 リニア利水者アンケート(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/114990
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、JR東海は何ら対策を講じなければ、大井川の表流水は工事で毎秒二トン減少すると試算している。
>大井川の平均流量(七十四トン)に比べ、二トンの減少は許容できるのか。
>本紙のアンケートに回答を寄せた全十団体・社は「許容できない」を選んだ。

リニア JR試算、毎秒2トン流量減は「許容できない」(9月3日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/114504
>県などによると、大井川の平均流量は毎秒七十四トン(島田市神座地点)で、毎秒二トンは六十万人分の生活用水に相当する。
(中略)
>国交相は一四年、環境影響評価(アセスメント)に際し、地域への丁寧な説明や情報公開、透明性の確保をJRに求めたが、この六年余、「JRは責任を果たしていない」と全十団体・社が回答。
>大井川土地改良区は「論理的で丁寧な説明があれば話はこじれなかった」、牧之原畑地総合整備土地改良区(同)は「JRの発言には誠意が感じられない」と答えた。

核ごみ応募、178市町村「ない」 道内首長アンケート 寿都町に反対74人(9月1日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/455672
>北海道新聞は、後志管内寿都町(中略)を除く道内178市町村長にアンケートを実施した。
>全市町村長が文献調査に応募する意思は「ない」と答え、177市町村長は最終処分場を受け入れる意思も「ない」とした。
(中略)
>寿都町の応募検討への賛成はなく、74人が反対した。

福島第一の1週間 9月中旬にも汚染処理水の再浄化試験(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1652
>東京電力は9月中旬にも、福島第一原発で浄化処理が不十分だった汚染水約2000トンを試験的に再浄化する。年末には効果を公表する方針。
>汚染水は多核種除去設備(ALPS)でも、放射性物質トリチウムを除去できない。さらに保管している水の7割は浄化が不十分で、トリチウム以外の放射性物質も国の基準を超える濃度で残る。
>東電は、浄化処理した水の環境放出の際には、再浄化する方針を示していた。
BBR-MD5:CoPiPe-1cd70ada45e2574e0de1cd89346dc156(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74927
[0.142304 sec.]
This is Original

0353†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:28:45.962809ID:4k1BzvmN0
寿都町長、核ごみ精密調査も意欲 処分場選定の第3段階(9月3日 共同通信)
https://this.kiji.is/674222509328106593?c=39546741839462401
>北海道寿都町の片岡春雄町長は3日、同町で鈴木直道知事と会談し、第3段階に当たる精密調査に意欲を示した。
>これまでは第2段階の概要調査までしか意欲を示していなかった。
(中略)
>最後の精密調査は約14年かかり、地下深くに施設を設置し、処分場建設に適しているかどうか判断される。

リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。
>東海道新幹線の大規模改修や災害時の“代替路線の確保”を理由にリニア建設を進める推進派の論拠をつき崩してきました。
(中略)
>国交省は、生産年齢人口の分析は「行っていない」と認め、需要予測もずさんであることが明瞭になっています。

道南北部4町長、寿都町長に「応募反対」要望書 核のごみ問題(9月3日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456404/
>道南北部の渡島管内の八雲町と長万部町、檜山管内の今金町とせたな町の4町長は2日、応募に反対する要望書を片岡春雄・寿都町長に提出した。
>要望書は岩村克詔・八雲町長、木幡正志・長万部町長、外崎秀人・今金町長、高橋貞光・せたな町長の連名で、
>《1》文献調査へ応募すると性急に判断することに反対する《2》4町を含めた周辺自治体に説明と議論の場を設定し、情報提供しながら周辺自治体の意見も尊重する―ことを求めている。

北海道・周辺4町、寿都町に抗議 核ごみ処分「イメージ損なう」(9月2日 共同通信)
https://this.kiji.is/673840385277772897?c=39546741839462401
>周辺の八雲町、長万部町、今金町、せたな町の首長4人が2日、寿都町の片岡春雄町長と面会し、「北海道は農業・漁業など1次産業が基本でイメージが損なわれる。性急な応募検討に反対する」と申し入れた。
>面会冒頭、片岡町長は「ご迷惑をお掛けして申し訳ない」と陳謝した一方、「(原子力政策に)どこかで一石を投じないと。勇気を持って提言した」と強調した。
>これに対し、岩村克詔八雲町長は「応募検討だけで実害が出る可能性がある。慎重に考えてほしい」と求めた。
BBR-MD5:CoPiPe-0f6d6ebda2b2d55271f404b9bba272a6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77610
[0.143845 sec.]
This is Original

0354†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:38:23.877576ID:iuVwhUSN0
寿都町、7日から説明会 核ごみ応募(9月2日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456111/
>後志管内寿都町は1日、住民説明会を7〜15日に町内7カ所で開催する方針を固めた。
>片岡春雄町長は当初、住民説明会を10日に1回開く予定だったが、町内5地区と町全体の説明会を開催する方針に変更。
>さらに7カ所に増やした理由について、町企画課は「より丁寧に説明することと、お年寄りが集まりやすくなるよう配慮した」と説明している。

飯舘の移住者100人に 避難指示解除後 村役場で式典(9月2日 福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090278595
>節目の百人目となったのは八月に東京都から村内草野行政区に引っ越した塚越栄光(ひでみつ)さん。
(中略)
>塚越さんは「飯舘村の『までい』な暮らしにひかれ、いつか移住したいと思っていた。村の魅力をさらに広めたい」と話した。
(中略)
>村は村内への新規移住者向けに各種補助金を給付するなど、新たな住民を呼び込む取り組みを継続している。

【1人のOB】移住して働いて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島への「善意の押し付け」は、ただの自己愛 「前のめりの正義感」は確実に滑る('15.4.5 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/64785
>『はじめての福島学』(イースト・プレス)を書いた福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏に聞いた。
(中略)
>純粋な気持ちで同情したり、ずっと忘れてはいけないと心に誓うのはそれはそれで結構。問題は、じゃあ具体的にどうするか。
>それは福島の産品を「買う」、福島に「行く」、ハードルは上がるけど福島で「働く」ってことじゃないの、って話です。
BBR-MD5:CoPiPe-1d9567dae9531e3564a48f784a24753d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79279
[0.141003 sec.]
This is Original

0355†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:00:26.338425ID:o/bwGa1K0
核ごみ応募、議論平行線 北海道知事と寿都町長が初会談(9月3日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090301176&;g=soc
>町長が応募検討に理解を求めたのに対し、知事は慎重に判断するよう要請した。
(中略)
>町長は「(最終処分地に)する、しないという議論ではなく、まずは皆さんで勉強しましょうよということだ」などと説明した。
>知事は「仮に文献調査に手を挙げ、次の概要調査に行かれる場合は現状では反対意見を述べたい」と語った。
>会談は約50分間にわたり行われた。

梶山経産相、「まずは文献調査を」 核のごみ最終処分で北海道の鈴木知事と会談(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090400740&;g=eco
>終了後、取材に応じた梶山氏は「まずは文献調査をしていただきたい」と語り、知事に理解を求めた。
>北海道は核のごみを「受け入れ難い」とする条例を根拠に寿都町に慎重な検討を求め、町が第2段階の「概要調査」に進む場合は反対する考え。
>知事は「大臣は(文献調査は)条例には反しないと考えている」と明かした上で「町が二分するような状況になっており、(国による)丁寧な説明が必要だ」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-2b14adb000eea3da299e780b6d881db1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83019
[0.142240 sec.]
This is Original

0356†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:57:35.641090ID:/6DqqmUU0
女川2号機仮処分の即時抗告審 住民側「結論速やかに」仙台高裁に書面で要望(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200905_13006.html
>広域避難計画に実効性がないとして、(中略)宮城県と同市に(中略)地元同意の差し止めを求めた仮処分の即時抗告審について、住民側は4日、地元同意の判断時期が迫っているとして、仙台高裁に速やかに結論を出すよう求める書面を提出した。
(中略)
>県・市側は抗告理由に対する答弁書で「地裁決定の判断は極めて正当」として抗告棄却を求めている。
(中略)
>住民側の訴えを却下した仙台地裁決定について「原発事故後の社会通念を見誤っている」などと主張した。

女川2号機の地元同意差し止め請求却下 仙台地裁(7月7日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_13002.html
>大寄麻代裁判長は、2号機で重大事故が起きる危険性について住民側が主張せず、避難計画の実効性が欠如しているという事実のみを挙げているとし「人格権が侵害される具体的な危険性があると解することはできない」と結論付けた。
>経済産業相に対する知事の同意や東北電と立地自治体の安全協定に基づく事前了解については、差し止めの対象となり得るとの認識を示した上で「東北電または政府に、再稼働を積極的に求める性質のものと言えない」と指摘。
(中略)
>住民側代理人の小野寺信一弁護士(仙台弁護士会)は「東京電力福島第1原発事故後、事故が起きる可能性を前提に避難計画の策定が求められた経緯を無視した決定で残念。計画の実効性にも触れず、肩透かしを食らった」と語った。
><主張認められた/村井嘉浩宮城県知事の話>県と石巻市が主張してきたことが認められた決定と考える。

社会通念(しゃかいつうねん) の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館)
>社会一般に通用している常識または見解。
>法の解釈や裁判調停などにおいて、一つの判断基準として用いられる。

勝俣裁判では、「社会通念は原発事故を許容していた」としていますお
「職業に貴賤はない」とか言いますが、裁判官というのは実に何というかあれな職業だと思いすお
ところで防災の責任は誰にあるんでしたかお?
( ^ω^)

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
BBR-MD5:CoPiPe-3271aafd1dd9595298dbef245b1e4172(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96819
[0.148801 sec.]
This is Original

0357†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:13:35.498465ID:CFW85lmD0
女川2号機仮処分の即時抗告審 住民側「結論速やかに」仙台高裁に書面で要望(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200905_13006.html
>広域避難計画に実効性がないとして、(中略)宮城県と同市に(中略)地元同意の差し止めを求めた仮処分の即時抗告審について、住民側は4日、地元同意の判断時期が迫っているとして、仙台高裁に速やかに結論を出すよう求める書面を提出した。
(中略)
>県・市側は抗告理由に対する答弁書で「地裁決定の判断は極めて正当」として抗告棄却を求めている。
(中略)
>住民側の訴えを却下した仙台地裁決定について「原発事故後の社会通念を見誤っている」などと主張した。

女川2号機の地元同意差し止め請求却下 仙台地裁(7月7日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_13002.html
>大寄麻代裁判長は、2号機で重大事故が起きる危険性について住民側が主張せず、避難計画の実効性が欠如しているという事実のみを挙げているとし「人格権が侵害される具体的な危険性があると解することはできない」と結論付けた。
>経済産業相に対する知事の同意や東北電と立地自治体の安全協定に基づく事前了解については、差し止めの対象となり得るとの認識を示した上で「東北電または政府に、再稼働を積極的に求める性質のものと言えない」と指摘。
(中略)
>住民側代理人の小野寺信一弁護士(仙台弁護士会)は「東京電力福島第1原発事故後、事故が起きる可能性を前提に避難計画の策定が求められた経緯を無視した決定で残念。計画の実効性にも触れず、肩透かしを食らった」と語った。
><主張認められた/村井嘉浩宮城県知事の話>県と石巻市が主張してきたことが認められた決定と考える。

社会通念(しゃかいつうねん) の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館)
>社会一般に通用している常識または見解。
>法の解釈や裁判調停などにおいて、一つの判断基準として用いられる。

個人的な考えでは、事故前も事故後も「原発事故は絶対お断り」だと思いますお
だからこそ原子力国民は「絶対安全」「素人黙ってろ」と言っていたんだと思いますお
ところで防災の責任は誰にあるんでしたかお
( ^ω^)

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

この国と原発:第8部・自民党再び 山本拓氏に聞く('13.4.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130408mog00m010002000c.html
>自民党資源・エネルギー戦略調査会の山本拓会長(衆院議員、福井2区選出)に、原子力政策の方向性などについて聞いた。
(中略)
>立地の当初、原子力ムラの人たちは「絶対安全」「私たちの言うことに間違いはありません」と。
>「避難計画も立てる必要はありません」とまで言っていた。
BBR-MD5:CoPiPe-0991691bfb84549e7c0fc2c78cf3c24b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99685
[0.146290 sec.]
This is Original

0358†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:25:57.805076ID:surdimdB0
福島第1原発事故の教訓後世へ 県の伝承施設、報道陣に公開(共同通信)
https://this.kiji.is/674903748402758753?c=39546741839462401
>原発事故などの記憶や教訓を後世に継承する福島県のアーカイブ拠点施設「東日本大震災・原子力災害伝承館」が、第1原発が立地する双葉町に完成し5日、報道陣に公開された。
(中略)
> 20日にオープンし、約160点の展示資料や大型スクリーンを使った映像で、記憶の風化を防ぐ狙いだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

「想定外」を一蹴 IAEA報告書 「国際慣行に従わず」批判('15.5.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015052502100003.html
>「勧告した安全評価を十分実施しなかった」「国際的な慣行に従わなかった」。
>国際原子力機関(IAEA)がまとめた東京電力福島第一原発事故の最終報告書は、東電や規制当局の認識の甘さを痛烈に批判している。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>日本原電や東北電力と同じ程度に津波対応を進めていれば、避けられた事故だったのだ。
(中略)
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-61a209fffd517028137062922da16824(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1862
[0.156605 sec.]
This is Original

0359†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:33.444555ID:1dBoVMsg0
鈴木知事が「札束で頬」と批判 経産相「少し穏やかに」 核ごみ調査(8月20日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/451940
>梶山弘志経済産業相は19日夜の民放BS番組で、(中略)最大20億円の交付金を提示して文献調査の候補を募る国の手法を、鈴木直道知事が批判したことに対し、「もう少し穏やかに理解いただきたい」と冷静な対応を求めた。
>後志管内寿都町が文献調査への応募を表明した背景に財政難があったことから、知事は「頬を札束でたたくやり方だ」と批判した。

そうした批判は今に始まったことではありませんお
所管大臣として勉強が足りないんじゃないですかお
( ^ω^)

処分場探し、公募限界 交付金で誘導、見直しを 核のごみどこへ(8)('13.2.13 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/40295.html
>滋賀県余呉町(現長浜市)では05、06年の2回にわたり、町長が議会で誘致検討を表明した。
>当時町長だった畑野佐久郎さん(78)は「頭の中はひっ迫する町財政のことだけ。正直、処分場誘致が実現しなくても、文献調査の交付金がもらえればいいと考えていた」と告白する。
>ただ、町内では反対運動がわき起こった。
(中略)
>07年1月になると、人口約3500人の高知県東洋町が初めて文献調査に応募した。しかし、住民は反対運動を展開。
(中略)
>交付金で自治体をつる手法の限界を露呈したといえ、当時の橋本大二郎高知県知事は「札びらでほっぺたをたたいて進めていく政策」を考え直すべきだと批判した。
>日本学術会議は昨年9月にまとめた提言で「金銭的手段による誘導を主要な手段にしない形での立地選定手続きの改善が必要」と指摘。

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>原発がなくなると交付金をもらえなくなるから、自治体からは古い原発を廃炉にするのではなく建て替えを求める声も上がる。
>「原発マネー」はいったんもらうと抜け出せず、「麻薬」に例えられる。
>問題視する専門家もいるけど国も地方も改革の意識は薄い。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、一向に候補地探しが進まないのに、役員報酬額は二千万円超の状態が続いている。
>機構の事業費の原資は、報酬分も含めすべて消費者が支払う電気料金の一部だ。 (桐山純平)
>機構の役員は六人おり、二人は経済産業省の出身者、四人は東京電力、関西電力、中部電力、日本原子力研究開発機構の出身者で構成。
>理事長ポストは東電OB、副理事長は経産省で固定化している。
BBR-MD5:CoPiPe-5a1df128eef7e2bd011cc96e92335de5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11081
[0.145282 sec.]
This is Original

0360†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:30:07.574629ID:EFQmEPDC0
経産相「道条例に反せず」 核ごみ調査 知事と初会談(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457253/
>知事は核のごみを「受け入れ難い」とした道条例の趣旨を説明して反対の意向を伝えたが、梶山氏は「調査中は核のごみを持ち込まないので条例には反しない」と述べ、調査は可能だとの認識を示した。

核のごみを持ち込むことを想定していないんですかお?
だったら調査は省略して、交付金だけ配ればいいんじゃないですかお
それとも現代のninjaがすでに現地入りして、「条例に反してもいい」という世論醸成のための工作活動を行っているんですかお?
( ^ω^)

泊・核ゴミ問題聞き取り 岩渕・畠山両氏が北電に(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-05/2020090504_04_1.html
>岩渕友参院議員と畠山和也前衆院議員は4日、札幌市の北電本社で泊原発や最終処分場の問題について聞き取りました。
(中略)
>聞き取り後、橋本みか衆院道5区予定候補は江別市で福島第1原発事故避難者の女性(48)と懇談。
>「寿都の友人から、(最終処分場問題で)町にはもう意見を言いにくい空気が広がっていると聞きました。よく話し合うことと、まず原発を動かさないことが必要です」と女性。

核のごみ処分場 狙われる北海道
調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動(8月31日 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>会見を聞いた原子力業界団体の元幹部は、「政府の思惑は、いくつかの候補地に手をあげてもらって、競争させることだ。そうすれば高知県の東洋町みたいにつぶれない」と解説します。
(中略)
>旧科学技術庁原子力局長だった島村武久氏が主催した「島村原子力政策研究会」(1985〜95年)で、当事者が証言しています。
>干場静夫・科技庁原子力バックエンド室長(当時)は81年か82年に幌延町から原子力施設を誘致したいと中川一郎科技庁長官に要請があったと90年に講演。
>島村氏は「幌延は最初の時から、試験はするけれども、よければ(核のゴミを)置いちゃうという考え方が非常に強かった」と語っています。
(中略)
>前出の原発業界団体元幹部も「北海道は人口密度が少ないので適地と考えられてきた。とはいえ道民の警戒心は強いから簡単にはいかない」と語ります。
BBR-MD5:CoPiPe-815f85c2dd97fd7db867b8e29e060b14(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13702
[0.141275 sec.]
This is Original

0361†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:53:39.471351ID:kTMWHHCs0
「秘密文化」根絶目指す 意識改革へ現場訪問―榊原関電会長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090500003&;g=eco
>関西電力の榊原定征会長(前経団連会長)(中略)は、関電幹部の間に「内々で始末して秘密にすれば、何とかなるという文化」があり、一連の問題の原因になったと指摘した。
>その上で、「そういうことが絶対できない仕組みをつくり、社外の目で監視していく」と強調した。
(中略)
>榊原会長は「再稼働を進めることが、われわれの使命だ」と表明。
>温室効果ガスの排出量削減には原発再稼働が不可欠だと訴え、地元住民の理解を得るため説明を尽くす考えを示した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。
BBR-MD5:CoPiPe-43d0eeda8c1acc13e532ee9c5ed4c4b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18700
[0.142743 sec.]
This is Original

0362†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:55:58.515082ID:eLCEO9+00
北陸電力が普通社債200億円発行(北日本新聞)
https://webun.jp/item/7691333
>発行したのは10年債と15年債で、それぞれ100億円。
>志賀原発(石川県志賀町)や既存の火力発電所の改修や改良工事などに充てる。

震災伝承館を公開 記憶の風化防止、語り部講話も―福島(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090500434&;g=soc
>展示は時系列に沿った六つのエリアで構成。
>目玉となるのは、7面大型スクリーンを備えたシアターで、津波襲来や住民避難、原発の廃炉作業などについて、実写とアニメーションを組み合わせた映像で伝える。

(・∀・)?

Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感(3月11日 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。
>現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
>そして最後に、東京五輪の聖火リレーが福島県からスタートすることを紹介する文字。
BBR-MD5:CoPiPe-e63b806fe20e24917afc83e5d36af184(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31169
[0.137531 sec.]
This is Original

0363†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:44:39.562001ID:Gti7ld6X0
坪倉先生の放射線教室 胎児の形成、影響見られず(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200906-533845.php
>広島・長崎での原爆投下後、妊娠して生まれてきた世代(被爆2世)において、がんやその他の疾患の増加(遺伝的な影響)は認められていません。
>今回の事故に伴う放射線によって、遺伝的な影響を危惧するような状況には全くありません。

そのような知見は最近になって初めて得られたものですかお?
( ^ω^)

「黒い雨」体験者 3割が「被害訴えても聞いてもらえず」 毎日新聞アンケ(7月25日 毎日新聞:有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20200725/k00/00m/040/168000c

特集ワイド:被爆医師は今も闘う 死ぬほどだるいと訴える全身衰弱「ぶらぶら病」、福島で出ても不思議はない('12.1.12 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120112dde012040014000c.html
>肥田さんは横浜の講演会で、原爆の直接被爆を免れた人が数年後、座っていられないほどのだるさを訴える「原爆ぶらぶら病」について語り始めた。
(中略)
>「簡単に言えば全身衰弱状態。本人の訴えしかなくて、今の医学の範疇(はんちゅう)には入ってこないから、医師から見れば、病気じゃなくノイローゼ扱いになってしまう。
>最近、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)の研究者に聞いたら、『放射線疲れ』という言葉があるというのです。
>原発事故で放射線にあたった人が、くたびれてかったるいということから、その名がついたそうです。(以下略)」

26年経っても原発事故被害は現在進行形――菅谷昭・松本市長/医師に聞く('12.10.5 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/11406
>親たちは「子どもたちの免疫機能が低下している。風邪などひきやすく、また治りにくい」と嘆いていた。
(中略)
>また、民族舞踊団の練習も「子どもたちの体力が明らかに落ちており、長時間の練習がしづらくなっている」とのこと。
>検査で免疫機能が落ちていることがはっきりしている。
(中略)
>残念ながら、医学的・科学的な因果関係の立証は十分なされていない。しかし、低濃度汚染地区に住む子どもたちの現状は事実なのだ。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-61a2ecd8e494100fbba92d862c6007d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50552
[0.143593 sec.]
This is Original

0364†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:12:17.015179ID:DC3wGLqt0
原発寿命延長が前提 再生エネには後ろ向き<安倍政権 緊急検証連載>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/53556
>原発再稼働の一方で、日本の再生エネ比率は18年時点で約17%どまり。
>「30年度に22〜24%」とした目標は現在の欧州の水準すら下回る。それでも政府が目標を引き上げないのはなぜか。
>エネルギー政策に詳しい龍谷大の大島堅一教授は「再生エネ比率を見直すと原発比率を下げざるを得ないため、政府は見て見ぬふりをしている」と指摘する。

「震災・原子力災害伝承館」双葉に20日開館 記憶...風化させぬ(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200906-533794.php
>県の担当者は「県内だけでなく国内外、幅広い年代の人に複合災害を『自分ごと』として捉えてもらえるようにしたい」と施設の意義を強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 俺は嫌な思いしてないから
フ     /ヽ ヽ_//

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
(中略)
>指定弁護士側は初公判前の昨年3月、同原発や避難中に患者ら44人が死亡した近くの病院などを訪問し、現場を調べるよう請求。
>今年7月の公判でも「津波などの痕跡を裁判官が目で確認し、実体験する必要がある」などと意見陳述していた。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

「原発推進 世界中言ってる 福島の不幸でやめられない」 自民・細田幹事長代行が暴言('13.7.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-24/2013072401_04_1.html
>自民党の細田博之幹事長代行(中略)は中国電力島根原発を抱える島根県選出議員で、原発再稼働を目指す自民党の「電力安定供給推進議連」の会長。
(中略)
>「日本はいまガラパゴス化している。もちろん福島の原発事故があったんですけれど」「原子力発電を推進しようって、みんな世界中が言っているんですよ」などと繰り返し、原発廃炉を進めれば原発推進の「世界中の潮流」から取り残されると強調しました。
(中略)
>「もちろん福島の不幸はあったけれども、それで全部やめてしまおうという議論を前提にやることは、やっぱりとても耐え難い苦痛を将来の日本国民に与えると逆に思いますね」と述べました。
BBR-MD5:CoPiPe-ed767261bb87c68439123f32d7a64d07(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55953
[0.166287 sec.]
This is Original

0365†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:34:38.496434ID:EJbjRcE/0
知事反対でも除外せず 核ごみ候補地巡り経産省(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457486/
>最終処分場の選定過程で、知事らの反対で第1段階の文献調査から次の概要調査への移行がストップしても、候補地から除外されるわけではないことが、経済産業省への取材で分かった。
>国は、時間が経過し首長の翻意や交代で同意が得られれば、次の段階に進むことができるとしている。

これは現代のninjaが大活躍しそうな気がしますお
( ^ω^)

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>原発立地の実態を政府関係者はこう説明する。
>「立地候補地の準備室に赴任した電力会社の社員が、地元有力者の子供の家庭教師をボランティアで引き受ける。その子が大人になったときに原発建設への協力を働きかける」。

虚構の環:第2部・政策誘導/2 視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130418ddm002040114000c.html
>「青森空港経由で六ケ所に行った。視察後は浅虫温泉(青森市)に泊まって遊んだ。費用は全部東電持ち」。
>「視察」はこの時だけではない。山梨県の揚水発電所や新潟県の柏崎刈羽原発などにも行き、交通費や宿泊費を東電が負担した。
>電力による工作は、経産省内部で「注射」と呼ばれる。注射は視察にとどまらない。
>当時、鶴田氏が東電幹部と会食後、用意された車に乗り込むと座席に土産袋があった。中を見ると封筒があり5万円分の商品券が入っていた。

原発考える「寺子屋」に 横須賀・最光寺で研修会('15.11.30 カナロコ)
http://www.kanaloco.jp/article/137016
>自ら反対運動に参加した長田住職は「原発に関わった地域住民は真っ二つに割れ、人間関係がバラバラにされた。こうした問題が全国各地にあるということを知ってほしい」。

ムラは ずっとごまかし 職員の死 妻が問う「なぜ」('15.12.7 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120702000116.html
>きのうの朝、いつものようにコーヒーを流し込んで出掛けていった夫が、霊安室で冷たく横たわっていた。
BBR-MD5:CoPiPe-7e7f51463cf844c0040c3cbbd0308d41(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60267
[0.217885 sec.]
This is Original

0366†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:05:33.629974ID:WbV7YJmp0
経産相「道条例に反せず」 核ごみ調査 知事と初会談(9月5日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457253/
>知事は核のごみを「受け入れ難い」とした道条例の趣旨を説明して反対の意向を伝えたが、梶山氏は「調査中は核のごみを持ち込まないので条例には反しない」と述べ、調査は可能だとの認識を示した。

知事反対でも除外せず 核ごみ候補地巡り経産省(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457486/
>最終処分場の選定過程で、知事らの反対で第1段階の文献調査から次の概要調査への移行がストップしても、候補地から除外されるわけではないことが、経済産業省への取材で分かった。
>国は、時間が経過し首長の翻意や交代で同意が得られれば、次の段階に進むことができるとしている。

こういう態度を取りながら「原子力行政に対する信頼が」とか言っているので笑ってしまいますお
使用済み核燃料の置き場所に余裕がなくなっている分、むしろ昔よりも悪質な手段を使ってきそうな感じがしますお
( ^ω^)

核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動(8月31日 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>原子力業界団体の元幹部は(中略)「東洋町のころは使用済み核燃料を保管する余裕が各原発にあったから困らなかった。いまは各原発の貯蔵可能容量の7割が埋まっており、尻に火がついている状態だ」といいます。
BBR-MD5:CoPiPe-0ac53f3668c89fbab92da15ec21e3f13(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66824
[0.143493 sec.]
This is Original

0367†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:52:14.521273ID:SRMjHP0C0
再稼働反対 県内外15カ所で訴え 反原発団体が街頭活動(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200907566470.html
>新潟県内外の反原発団体による「なくそテ原発2020柏崎大集会」が6日、開かれた。
>新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、県内外の15カ所に分散し、街頭で東京電力柏崎刈羽原発の再稼働反対や原発ゼロを訴えた。
(中略)
>本県のほか長野、群馬の両県で約570人が交差点付近で「なくそテ原発!」などと書いた紙を掲げた。
>柏崎市の宝町交差点近くでは、約30人がドライバーや歩行者に再稼働反対をアピールした。

トリチウム処理水 若者の意見をくんで【風評の現場】(4)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090778775
>福島市のNPO法人ドットジェイピー福島支部のメンバーは将来のまちづくりに議論を交わす。
(中略)
>国内外の通常の原発では放射性物質トリチウムを希釈した上で海に放出していることを知り、「海洋放出もやむを得ないのではないか」と受け止める。
>その上で、放出場所は「福島の海ありきではなく、慎重に幅広く検討するのが前提だ」と主張する。
(中略)
>「震災から九年を経て、地域がやっと活気を取り戻し始めているのに、復興の歩みを妨げてはいけない」と力を込める。
>ただ、「いたずらに風評を恐れるのではなく、正しい情報発信で風評の根源を絶ちきる努力も必要」と加えた。

【1人のOB】正しい情報発信で風評の根源を絶ちきって応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-af96ddf811b514cc3ef212da5fc65f4f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98053
[0.146140 sec.]
This is Original

0368†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:08:52.140751ID:Nx9vcZCt0
バルト3国「原発電力買わない」 ベラルーシ大統領選巡り(中日新聞:会員限定)
https://www.chunichi.co.jp/article/116656
>ベラルーシ大統領選の不正疑惑を巡り、同国と近接するエストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国は、年内に予定されるベラルーシ初の原発の稼働後は同国から電力を買わないことで合意した。
>選挙結果への抗議デモに対して弾圧を続けるルカシェンコ政権に圧力を加える狙いがある。
>タス通信によると、原発が国境近くに建設されるため安全面で懸念を示していたリトアニアのナウセーダ大統領が「ベラルーシからの電力輸入はルカシェンコ政権の支援とみなされる」と主張。
>残る二国の支持を取り付け一日に合意した。

中国初の国産原子炉「華竜1号」、核燃料装填始まる−福建省福清原発(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-07/QG9IACT0AFBR01
>中国の国産原子炉「華竜1号」に初めて燃料を装填する作業が始まった。中国独自の原子力テクノロジーにとって大きな前進となる。
>中国核工業集団(CNNC)傘下の中国核能電力(CNNP)は生態環境省から操業免許を得た後、福建省福清原子力発電所で国産技術を初めて用いた5号機への核燃料の装填を開始した。
>ソーシャルメディア「微信(ウィーチャット)」の公式アカウントに声明が掲載された。

高浜原発3号機、過去の検査時に異物混入の可能性(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202009070000690.html
>とする報告書を原子力規制委員会に提出した。
(中略)
>高浜3号機では定期検査中だった今年2月、3台ある蒸気発生器のうちの2台で、それぞれ伝熱管1本に損傷が見つかり、その後、発生器内で金属片が見つかった。
>関電によると、過去の検査で発生器につながる配管の弁やタンクを開けた際、作業員の衣服や靴などに付着していた金属片が落下、伝熱管に傷をつけた可能性が高いという。

茨城 大洗町長選 原子力施設再稼働についての論戦なく あす告示も無投票の公算(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/53896
>立候補の表明は元町議で無所属新人の国井豊氏(55)のみで、無投票となる公算が大きい。
>町内にある休止中の原子力施設の再稼働について、国井氏は「町民との共生を図らないと、町の活路を見いだせない」と容認姿勢。
(中略)
>町内では、日本原子力研究開発機構(原子力機構)大洗研究所の高速増殖実験炉「常陽」と「高温工学試験研究炉(HTTR)」の二施設が、いずれも新町長の任期中に再稼働を迎える可能性がある。
(中略)
>町、県、機構の三者が締結する安全協定では、原発と異なり、どちらも再稼働に当たって立地自治体の事前同意は必要ない。
BBR-MD5:CoPiPe-c5055c63c05b8b388c8c3a692c3e8440(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1023
[0.145295 sec.]
This is Original

0369†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:20:28.947798ID:TtCN91kx0
関西電力大飯原発、配管溶接部に亀裂 再稼働延期も(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63534230X00C20A9LKA000/
>技術基準には適合しているが、継続使用できるかどうかを原子力規制委員会と協議している。9月下旬を予定していた再稼働は後にずれる見通しだ。
>亀裂は長さ約67ミリメートル、深さ約4.6ミリメートル。放射性物質を含む水が通る配管と加圧器をつなぐ配管の溶接部で見つかった。
>この部分の厚さは亀裂を考慮すると約9.4ミリメートルで、設計上必要な8.2ミリメートルを上回っている。

社説 核ごみ処分問題 本質的な議論が必要だ(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457655/
>核のごみは、使用済み燃料を再利用するため、プルトニウムを取り出す過程で生じる。国の核燃料サイクル政策がすべての前提だ。
>だが、その政策は破綻している。
(中略)
>本来は、今後も核燃料サイクルを掲げるかという原子力政策のあり方を議論しなければならない。
>多額の交付金や調査途中に中止が可能かに関心が移れば、問題の本質を見誤る。国や道も含め大局的な議論を展開すべきだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 本質
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

>朝日新聞(2010年9月11日)
>[六ケ所村再処理工場]核燃、展望なき操業延期 トラブル解決は不透明
(中略)
>電力10社はこれまでにも建設費用として1千億円を拠出。
>さらに無利子の資金を供給するため、約8千億円の再処理料を前払いしている。
>原燃が抱える1兆円を超える負債もすべて電力会社の債務保証付きだ。 
BBR-MD5:CoPiPe-8af6e1d1f6370cdea9c017796528943e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3086
[0.146265 sec.]
This is Original

0370†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:31:27.577670ID:i8MdsvX20
「条例があるからといって出来ないということにはならない」核のごみ・最終処分場問題 地元に細かく説明へ 梶山経産相(9月4日 STV ニュース)
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008ugop.html
>最終処分場問題について鈴木知事と会談した梶山経産相は会見を開き「条例があるからといって出来ないということにはならない」と語った。
>また「周辺の理解なしにはなかなか難しい」として寿都町に職員を派遣するなど、細かく説明していくと述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 現代のninja
フ     /ヽ ヽ_//

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」

北海道経産局幹部 原発記述の修正要求 ニセコ高の講演に('18.4.5 毎日新聞:会員限定)
https://mainichi.jp/articles/20180405/k00/00m/040/159000c
>北海道ニセコ町立ニセコ高で昨年10月、公益財団法人・日本科学技術振興財団の事業で北海道大の助教がエネルギー問題の講演をした際、北海道経済産業局幹部が事前に原子力発電の問題点を指摘する部分の変更を求めたことが関係者への取材で分かった。
>住民から「教育への介入」と批判する声が上がる一方、経産局は「原子力を含めた各エネルギーのメリットとデメリットの両面が幅広く伝わるようにするのが目的だった」と反論している。

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-6377ab13934c581c146f75ccbf373f01(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4998
[0.144386 sec.]
This is Original

0371†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:55:59.623606ID:OHN4lwKE0
「パンドラの箱」町民に説明へ 「核のごみ」最終処分場問題 片岡寿都町長が住民説明会へ(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news88114899.html
>(寿都町 片岡春雄町長)「どこかでパンドラの箱を開けないと。」
(中略)
>(寿都町 片岡春雄町長)「困り事は早く対応しないとそのための行政。ただ、これも財源がないと応えられない。きれい事ではうまくいかない。財源探しも私たちの仕事」
(中略)
>(寿都町民)「いいことだ、活性化になって。人が集まればお金も集まる。とにかく人が集まらなければだめ」
(中略)
>(梶山経済産業大臣)「条例があるからといってすべてそれができないとはならない」

結局やっていることは昔とほとんど同じじゃないですかお
( ^ω^)

処分場探し、公募限界 交付金で誘導、見直しを 核のごみどこへ(8)('13.2.13 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/40295.html
> 03年4月、全国で初めて応募を検討している自治体として名前が表に出たのは福井県の和泉村(現大野市)だった。
>ただ、当時を知る元村職員は官民一体のまちづくり会議の中で「地域おこしのアイデアの一つとして浮上しただけ」と証言する。
(中略)
>滋賀県余呉町(現長浜市)では05、06年の2回にわたり、町長が議会で誘致検討を表明した。
>当時町長だった畑野佐久郎さん(78)は「頭の中はひっ迫する町財政のことだけ。正直、処分場誘致が実現しなくても、文献調査の交付金がもらえればいいと考えていた」と告白する。
(中略)
>日本学術会議は昨年9月にまとめた提言で「金銭的手段による誘導を主要な手段にしない形での立地選定手続きの改善が必要」と指摘。
(中略)
>NUMOはこれまでの反省に立ち、地域で勉強会を重ねるなど「草の根レベルの相互理解活動」を強化する構え。

核ごみ地図、各地で説明会 来月から経産省('17.9.13 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201709/CN2017091301001642.html
> 7月に候補地となり得る地域を示した日本地図を公表しており、各地で内容を詳しく説明し、候補地選定の調査実施へ理解を広げたい考えだ。

<玄海原発>今後10年の運転可能に リラッキングで(9月2日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/568691
>使用済み核燃料が搬出できず、九電は乾式貯蔵施設と併用する対策を進めているが、リラッキングだけでも今後10年程度は運転が可能になる。

珍しく「反対派」学者も呼んで行われた、愛媛県八幡浜市の使用済燃料乾式貯蔵施設PA講演会('19.2.26 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/186662
>四国電力は、乾式キャスク貯蔵施設を建設することにより、1200体のSF収容力を新たに加えようとしている。
>これによって新たに20年分以上(約24年弱)のSF貯蔵量用を加えることにより、2034年に40年を迎える伊方3号炉(残余寿命15年)の運転が全期間可能となることを目指している。
>四国電力が乾式キャスク貯蔵施設建設を行うのは、あくまで3号炉運転期間を稼ぐためである。
BBR-MD5:CoPiPe-3fc2f2d53082d8ef5263a5dc7fb585b8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9239
[0.150114 sec.]
This is Original

0372†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:04:09.076888ID:PG7Kevd+0
「パンドラの箱」町民に説明へ 「核のごみ」最終処分場問題 片岡寿都町長が住民説明会へ(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news88114899.html
>(寿都町 片岡春雄町長)「困り事は早く対応しないとそのための行政。ただ、これも財源がないと応えられない。きれい事ではうまくいかない。財源探しも私たちの仕事」
(中略)
>(寿都町民)「いいことだ、活性化になって。人が集まればお金も集まる。とにかく人が集まらなければだめ」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) まずは皆さんで勉強しましょうよということだ
フ     /ヽ ヽ_//

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>誘致に伴う電源3法交付金や雇用増などを通じ、バラ色の未来を夢見た自治体には今、閉塞(へいそく)感が漂う。

柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html
>原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。

六ケ所村ニュータウンがら空き('14.8.29 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140829_21007.html
>核燃料サイクル施設が立地し豊かな財政を誇る青森県六ケ所村で、村が開発した「尾駮(おぶち)レイクタウン北地区」の宅地分譲の販売が振るわない。
>村内には日本原燃本社や関連会社があるが、若手社員らのマイホーム建設の動きは鈍い。
>手厚い助成制度も効果は表れず、村内からは「永住したいと思う人が少ないのか」とため息が聞こえる。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
BBR-MD5:CoPiPe-3f924e9818d6483e15df0b94efc0ebdf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10813
[0.144434 sec.]
This is Original

0373†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:41:33.489660ID:Q1Q+y6s/0
北海道・寿都の核のごみ問題 「まずは勉強、それを止めるのはおかしい」 片岡町長インタビュー(毎日新聞:会員限定有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20200906/k00/00m/040/068000c
>北海道寿都(すっつ)町の片岡春雄町長(71)は「核のごみを今すぐ運び込むわけではない」と強調する。
>約20年間続く調査は「勉強の期間」であり、次の世代が処分場を作るかどうかの判断をする、という主張だ。

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
>これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内にたまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。
BBR-MD5:CoPiPe-7fba4b20ac4660a7b106f4ee2a3af059(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17316
[0.144736 sec.]
This is Original

0374†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:07:48.668827ID:0whyy3aT0
女川2号機再稼働、町議会が容認(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63526990X00C20A9L01000/
>女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働を巡り、女川町議会は7日、本会議で再稼働に賛成する地元商工会の陳情4件を採択した。
(中略)
>女川2号機の再稼働は最終的には村井嘉浩知事が判断するが、再稼働には県と女川町、石巻市が東北電に対して示す「事前了解」も必要となる。
>村井知事は7日の定例記者会見で「9月県議会でどういった質問が出るか注意深く見守る」と話した一方、具体的な再稼働の判断時期については明言を避けた。

<女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html
> 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。
(中略)
>入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。
>「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」

九州電力:原発やらせメ★ール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html

四国電力系がミカン栽培 伊方原発周辺の放棄地増防ぐ 共同施設を維持、農業通じ地域貢献(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63544500X00C20A9LA0000/
>四国電力は伊方原子力発電所が立地する愛媛県伊方町周辺でミカン栽培事業に参入した。
>同原発のメンテナンスを担当する子会社、伊方サービスが農家の高齢化などで廃止予定だった農地を借り受け、今春から取り組みを始めた。
>地域の耕作放棄地が増えるのを防ぐとともに、水や農薬を散布するスプリンクラーなどの共同施設を維持して、1次産業の衰退に歯止めを掛ける狙いだ。

ミカン栽培事業は原発と同じくらい儲かるんですかお
儲かるなら、なぜそんなおいしい仕事をやる人がいなくなってしまうんですかお?
儲からないなら、その分が本業の電気代に跳ね返ってきたりすることはありますかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-bfab1b9da9d4ace6b67d5c4b8e508e61(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22122
[0.144747 sec.]
This is Original

0375†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:24:05.808291ID:MpAGQEta0
核ごみ、初の説明会やり直しも 賛否聞かれず不満、北海道寿都町(共同通信)
https://this.kiji.is/675677722647413857?c=39546741839462401
>北海道寿都町は7日、地区ごとの住民説明会を初開催した。参加者によると、町は住民の賛否は聞かず、人口減など、応募の経緯や背景を説明。
>町と住民双方に不満が残り、片岡春雄町長は終了後「思い描いた会にならなかった。同じ地区でやり直したい」と話した。
>約20人が参加し、非公開で約1時間半開かれた。
>参加した漁業吉崎博さん(62)は「住民の意見を聞いてやるかやらないか決める場だと思ったのに違った。思いを伝えられなかった」と憤った。

いつもの手口ですかお?
( ^ω^)

梶山経産相、「まずは文献調査を」 核のごみ最終処分で北海道の鈴木知事と会談(9月4日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090400740&;g=eco
>知事は(中略)「町が二分するような状況になっており、(国による)丁寧な説明が必要だ」と訴えた。

原発考える「寺子屋」に 横須賀・最光寺で研修会('15.11.30 カナロコ)
http://www.kanaloco.jp/article/137016
>自ら反対運動に参加した長田住職は「原発に関わった地域住民は真っ二つに割れ、人間関係がバラバラにされた。こうした問題が全国各地にあるということを知ってほしい」。

原発めぐり「殺すぞ」憎み合った37年 夢が覚めた芦浜(3月17日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN3F558BN3FONFB00Q.html
>狭い道路に500軒ほどの民家が並び、肩を寄せ合う古和浦を「みんな親戚みたいな場所」と言う。
>だが、推進派が台頭してくるにつれて、そんな地域はぐちゃぐちゃになった。
>「中電や国と闘っているはずなのに。それがいつの間にか、住民同士で憎み合うようになった」
>無言電話が夜中まで鳴り続けた。頼んでいない宅配便も届いた。小さい物は痔(じ)の薬から大きい物はダブルベッドまで、毎日のようにだ。
>差出人の名前が書かれていない手紙には、「殺すぞ」「バラすぞ」といった雑言が並んだ。
BBR-MD5:CoPiPe-1fbad86b95276dfa01b0dc9872d8795b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25288
[0.143704 sec.]
This is Original

0376†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:55:38.280332ID:4guUgbZQ0
中川恵一「がんの話をしよう」
新型コロナと原発事故の共通点…「経験ない」「見えない」リスクにどう向き合うか?(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200824-OYTET50014/
>放射性物質による影響は、予想以上に軽微なものでした。
>県民の被ばく量、とくに、食品からの内部被ばくはほぼゼロに抑えられており、国連科学委員会も「がん患者の増加は考えられない」などと報告しています。
>大規模な避難は、結果的には、県民の健康状態にマイナスに作用したと言わざるを得ません。

国連科学委員会についてはこんな意見もありますお
「大規模な避難などせず放射能を取り込んだほうが結果的に健康に良い」ということであれば、有名人による放射能取り込みパフォーマンスが必要ではないですかお
原子力行政のインチキさ加減に対する憎しみの強さに気づきませんかお?
( ^ω^)

「国連科学委は解体すべき」〜被曝リスクめぐりWHO元顧問('14.11.20 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1857
>世界保健機関(WHO)の元アドバイザーで放射線生物学者のキース・ベーヴァーストック博士が20日、外国人特派員協会で記者会見を行い、国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書について、科学的ではないとの考えを示した。
>また原子力産業との関係の強い委員が占めている同委員会は解体すべきだと厳しく断じた。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-e83b6bb9c51bf8b4e86cfa57c3c30eba(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65768
[0.153491 sec.]
This is Original

0377†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:15:38.977813ID:BOORooRs0
女川原発再稼働、町議会同意 「命に関わる」「不可欠」町民賛否の声交錯(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200908_13025.html
>基幹産業の水産業など約400の業者が加盟する女川町商工会の高橋正典会長(70)は「町の経済を考えれば原発は必要不可欠だ」と言う。
>東日本大震災の津波で壊滅的被害を受けた町で、廃業や閉店を選ばざるを得ない事業者が相次いだ。約700あった業者は半減。
>町を潤した復興需要も細り、新型コロナウイルス禍が追い打ちを掛ける。
(中略)
>町内でホヤ養殖を営む男性(70)は「この先、原発で事故がないとは言い切れない」と話す。
>福島の原発事故後、町の水産業は風評被害に遭った。
>国内生産量1位を誇ったホヤは一大消費地の韓国が事故を理由に禁輸措置を取り、大打撃を受けた。

「原発で飯を食っている人々だけがその地域に残っていく」という感じですかお
( ^ω^)

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>女川原発が立地する宮城県女川(おながわ)町には、東日本大震災の影響も重くのしかかる。
>三陸沖の豊かな漁場を持つ水産業に加え、84年に営業運転を始めた原発は関連企業の雇用を生み、国などの交付金がまちづくりにも寄与してきた。
>それでも少子高齢化が進み、町の人口は95年から2010年までの15年間で約3000人減の約1万人に落ち込んだ。
>大震災が追い打ちをかけ、震災からの3年間で人口はさらに約2700人減った。

柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html
>原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。
>経済界などからは、原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求める声が上がっている。
>だが、今回の分析結果は、そうした「経済効果説」に疑問符を突きつけた形だ。

脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>原発マネーについては「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-0a3b5195a21c587caab5a8b4479bc5f7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69173
[0.150080 sec.]
This is Original

0378†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:29:17.114535ID:BlZQSSRQ0
復興拠点外の家屋解体開始 飯舘・長泥地区、16軒が対象(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200908-534338.php
>原発事故に伴う帰還困難区域の長泥地区で行われている家屋解体で、長年手付かずとなっていた特定復興再生拠点区域(復興拠点)外の解体が7日までに始まった。
>同日、村や環境省への取材で分かった。
>村などによると、拠点区域外で解体する家屋は16軒。
>このうち除染対象となっている村道周辺の11軒は拠点区域内事業に位置付け、環境省が解体に着手した。

「農産物の安全性担保と説明必要」 福島大食農学類・小山教授(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200908-534337.php
>福島大は7日、福島市で講演会を開き、小山良太食農学類教授が、6カ月後に迫る東日本大震災から10年の節目を前に本県農業の復興施策や現状を紹介した。
(中略)
>牛肉やコメなどが全国平均と比べて安値で取引されている現状も言及。
>「(全国平均から)下回った分は賠償されるが、この賠償制度が変わったら経営は成立しない。原発事故前は全国平均並みだっただけに、産地としての福島がこの位置付けになったことが最大の損害」と語った。

原子力国民による買い支えが足りないんじゃないですかお
福島産がむしろ高値で取引されるようジャンジャンバリバリ購入しないのはなぜなんですかお
( ^ω^)

安倍晋三首相「私からも率直におわびを申し上げたい」 今村雅弘復興相の「自己責任」発言に('17.4.9 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/170409/plt1704090007-n1.html
>「風評被害を払拭(ふっしょく)し、販路が拡大できるよう応援したい」と述べた。
(中略)
>「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生はない」とも強調した。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-f6a4e3961375ade75d870e9b091464ee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71576
[0.148482 sec.]
This is Original

0379†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:44:23.033609ID:T/el9GrZ0
核燃料半数を敷地内で乾式貯蔵へ 施設増設も検討、福島第2原発(共同通信)
https://this.kiji.is/675976445106324577?c=39546741839462401
>東京電力は8日、廃炉が決まった福島第2原発(福島県富岡町、楢葉町)の使用済み核燃料計9532体について、約半数を敷地内に新設する乾式の貯蔵施設で保管する計画を明らかにした。
>残りの搬出先が決まらなければ、貯蔵施設増設も検討する。
(中略)
>貯蔵施設に保管できるのは全体の半数程度で、搬出開始の約8年後には満杯になる計算だ。

原発再稼働に「同意」リスクや恩恵、共存を選択 女川町議会(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200908_04.html
>原発対策特別委員会の委員長で、再稼働に賛成した宮元潔議員は「須田善明町長が結果をどう考えるかだが、町の経済を考えればおのずと答えは出るだろう」と語った。
>反対した阿部美紀子議員は「地域経済が原発に負っていると思い込んでいる」と憤った。

女川再稼働、町議会「同意」 リスクと恩恵のはざまで揺れる港町(8月20日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200820_02.html
>震災から9年5カ月。町人口は約6300で震災前より4割近く減った。
>復興需要がピークを過ぎる中、再び原発関連の収入を頼みの綱とする商工関係者は少なくない。

国全体で見ても人口が減少しているので、4割近く減ったところでどうということもありませんかお
( ^ω^)

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>柏崎刈羽原発を誘致した新潟県柏崎市は、「消滅可能性」の定義にあてはまる。
>人口再生産の中核となる20〜30代の女性は約8900人から4400人弱に減ると推計された。
(中略)
>市議会の佐藤敏彦副議長(62)は「原発は人口減少の防止にほとんど機能していない」と分析する。
>原発関連の仕事をする人には就職先になっても、大学や専門学校で市外に出た若者の多くが戻ってこないためだ。
>「全国どこでも住めるのに、なぜ原発のある場所に、との思いもあると思う」
BBR-MD5:CoPiPe-98278558afe077ac5cc170c3d9636846(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74471
[0.143613 sec.]
This is Original

0380†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:03:12.121221ID:n0Dxg7b50
大飯原発の配管に傷、再稼働に遅れ 関西電力、3号機の定検検査で発見(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1160009
>関電によると、傷が見つかったのは1次系配管から分岐した配管で、蒸気発生器から原子炉容器へと戻る高温の水が流れている。
> 8月31日に溶接部分の超音波検査をしたところ異常が見つかった。
>傷は管の内側にあり、関電は継続的に力が加わったことによる応力腐食割れとみている。

【主張】核のごみ文献調査 知事は議論の芽を摘むな(産経ニュース)
https://www.sankei.com/column/news/200908/clm2009080002-n1.html
>「必要だが、自分の地元にはお断り」という人間心理に根差すエゴイズムの超克のために、文献調査への応募検討を表明したのが片岡町長である。
(中略)
>寿都町の申し出によって始まろうとしている文献調査の2年間は、全国民が核のごみの後始末について真剣に考える絶好の機会であるといえる。
(中略)
>鈴木知事は文献調査を受け入れた自治体に最大で20億円が交付されることについて「札束で頬をはたくよう」と批判しているが、その発想は不健全である。

「エゴイズムの超克」ですかお
寿都町の申し出に対する知事(や周辺自治体)の反応は、原子力国民が「自分たちがどれほど憎まれているか」を真剣に考える絶好の機会である、ともいえるんじゃないですかお
( ^ω^)

超克(ちょうこく) の意味
>[名](スル)困難や苦しみにうちかち、それを乗りこえること。「欲望を超克する」

処分場探し、公募限界 交付金で誘導、見直しを 核のごみどこへ(8)('13.2.13 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/40295.html
>滋賀県余呉町(現長浜市)では05、06年の2回にわたり、町長が議会で誘致検討を表明した。
(中略)
>町内では反対運動がわき起こった。1カ月足らずで町民の半数を超す約2100人の反対署名が集まり、畑野さんは06年12月に誘致を断念。
(中略)
> 07年1月になると、人口約3500人の高知県東洋町が初めて文献調査に応募した。しかし、住民は反対運動を展開。
>町長選で反対派の候補が勝ち、同4月に応募は取り下げられた。
>交付金で自治体をつる手法の限界を露呈したといえ、当時の橋本大二郎高知県知事は「札びらでほっぺたをたたいて進めていく政策」を考え直すべきだと批判した。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
BBR-MD5:CoPiPe-fea018c8333a00d3dda4967b4e3382f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78143
[0.149676 sec.]
This is Original

0381†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:12:55.486905ID:Kfuro81g0
単に金のばらまき方が足りないだけじゃないですかお?
20億とか90億などと貧乏くさいことを言わず、バーンと6000億ほどばらまいてはどうですかお
次世代に核のゴミ問題を先送りしないためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目
https://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs

東電、原価6千億円過大見積もり 調査委が指摘('11.9.29 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092901000324.html
>東京電力が電気料金の算定根拠とした原価の見積もり(燃料費や購入電力費を除く)が、実際にかかった費用に比べ、過去10年間で計6186億円過大だったことが29日分かった。
>東電の経費見直しを実施した政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」がまとめた最終報告書案で指摘した。
>電気料金は総括原価方式で決まる。人件費や燃料費、修繕費などの費用を積み上げ、一定の利潤を上乗せする仕組みだ。

追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>電力10社で構成する電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
(中略)
>鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなっているのですか。反対が天下のためになると思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、どうでもいいではないですか」
>「消費者運動を煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。
BBR-MD5:CoPiPe-4d5f9f3bd46c3281ce9ea65aa608d3d7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79965
[0.143212 sec.]
This is Original

0382†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:20:26.828994ID:kh1K0R8J0
復興拠点外...「除染」必要面積4分の1に 富岡・帰還困難区域(福島民友)
https://this.kiji.is/676216178755355745?c=39546741839462401
>富岡町の帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)外の約460ヘクタールについて、再び人が住めるよう集中的な除染が必要となる面積が約110ヘクタールと全体の4分の1以下に縮小していることが8日、町などへの取材で分かった。
>復興作業員の被ばく線量低減に向け、国が一部で行った除染が影響した。
(中略)
>町などによると、国が除染した場所は、除染で出た汚染土壌などを置く仮置き場や周辺の道路。

処理水 福島県外での放出「妥当」 木幡福島市長、議会で初答弁(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090978839
>福島市の木幡浩市長は(中略)放射性物質トリチウムを含んだ処理水の処分を巡り、「福島という名の付かない場所での海洋放出が妥当」と述べた。
(中略)
>トリチウムを含む水が国内外の原発で平時でも海に流されている点を踏まえ、木幡市長は「海洋放出以外に現実的な選択はない」と強調した。
>地上タンクでの長期保管に関しては「福島だけリスクが増える構図は避けるべき」と述べ、処分を先送りせずに県外で海洋放出するのが現実的と繰り返した。

福島・大熊町、仕込みへ米収穫 会津若松との縁保つ酒造り(共同通信)
https://this.kiji.is/676352541671982177?c=39546741839462401
>原発事故で昨年まで全町避難が続いた福島県大熊町で9日、日本酒の原料となる酒米の収穫が行われた。
>酒米を仕込むのは、町役場が事故直後から昨年4月まで避難していた会津若松市の酒蔵。
>町の担当者は「避難でできた縁を絶やさず、感謝の気持ちも示せれば」と話す。

【1人のOB】飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-50febd24ea3492b50f7037b340ae6969(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91760
[0.153550 sec.]
This is Original

0383†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:35:31.046595ID:zZ0uFy9U0
知事の「核ごみ反対意見」の効力 「恒久的か言わぬ」 経産相明言避ける(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/458337/
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定をめぐり、第1段階の文献調査から次の概要調査に進む前に国に示す知事らの意見が反対だった場合の効力について「恒久的なものか(どうか)は申し上げることではない」と明言を避けた。
>首長の交代や翻意により同意が得られれば、仮に過去に反対だったとしても国は次の段階に進む方針であることが既に判明している。
>梶山氏が知事らによる反対意見の効力に関し公の場で明確に語らなかったのは、文献調査への応募を検討する後志管内寿都町で住民の不安が高まることを恐れたためとみられる。

「申し上げることではない」というのはつまり「不言実行」ということですかお?
( ^ω^)

ふげん-じっこう【不言実行】
>あれこれ言わず、黙ってなすべきことを実行すること。▽「不言」は何も言わないこと。

匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ('14.2.22 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/522863.html
>「子供は家に一人だよな」と脅す。がんで闘病中なのにお悔やみのはがきをばらまく。
>陰険な手口は今も昔も変わらない。名も名乗らない手合いによる反原発運動に対する攻撃だ。
>犯人が捕まることはまれで野放しに近い。

原発めぐり「殺すぞ」憎み合った37年 夢が覚めた芦浜(3月17日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN3F558BN3FONFB00Q.html
>狭い道路に500軒ほどの民家が並び、肩を寄せ合う古和浦を「みんな親戚みたいな場所」と言う。
>だが、推進派が台頭してくるにつれて、そんな地域はぐちゃぐちゃになった。
>「中電や国と闘っているはずなのに。それがいつの間にか、住民同士で憎み合うようになった」
>無言電話が夜中まで鳴り続けた。頼んでいない宅配便も届いた。小さい物は痔(じ)の薬から大きい物はダブルベッドまで、毎日のようにだ。
>差出人の名前が書かれていない手紙には、「殺すぞ」「バラすぞ」といった雑言が並んだ。

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-fd9f2754ba16f97799712ef43d28671d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96073
[0.147539 sec.]
This is Original

0384†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:03:11.984831ID:3iUT0u7R0
福島第1原発廃炉後の敷地再利用に100年以上必要(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202009100000597.html
>福島第1原発の廃炉作業が完了し、敷地を再利用できるようになるまでに最短でも100年以上かかるとする報告書を日本原子力学会がまとめた。
(中略)
>報告書では1〜3号機の溶融核燃料(デブリ)を全て取り出した時点を起点とし、全ての施設や廃棄物を撤去するかどうかや、放射性物質の減少を待つかどうかで、四つのシナリオを検討した。
(中略)
>建屋や設備を撤去後、すぐに修復に着手すると大量の放射性廃棄物が発生し、全6基の廃炉と合わせて約780万トンに及ぶ。放射線量が高く、作業が困難となる恐れもある。
>放射線量が下がるのを数十年待って作業に着手したり、一部の地下施設や土壌などを残したりする場合は、廃棄物は減るものの敷地再利用までに百数十年から数百年必要としている。

復旧に100年以上事故を引き起こした上で、原子力行政に対する信頼を取り戻すためですお
禁固5年なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。これは市民にとって意外な指摘ではないか。
>実際に深刻な事故が起きてもこうした司法判断がされることを忘れず、今後は国や事業者の説明を冷静に見極め、自分の行動を決めていくしかない。
BBR-MD5:CoPiPe-9faed613e6ad35477a6456ae0dc7c21b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57033
[0.146600 sec.]
This is Original

0385†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:13:59.738457ID:kmWSB44E0
政府「風評補償を東電に指導」 福島第1処理水、第6回意見聴取(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200910_01.html
>座長の松本洋平経済産業副大臣は取材に「(処分により)風評被害が出た場合は適切に賠償するよう東電を指導したい」と述べ、経済補償を実施する考えを明らかにした。

「『風評被害が出た場合は』としか言ってない(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。その疑問には一切、触れなかった。

「黒い雨」体験者 3割が「被害訴えても聞いてもらえず」 毎日新聞アンケ(7月25日 毎日新聞:会員限定有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20200725/k00/00m/040/168000c

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く−−久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>産官学に司法とマスコミが加わって原発が国策として進められてきた経緯や、暴力団も組み込まれたタテのピンはね差別労働の構造を説明。
>「原発は闇社会。被ばく労働者はボロ雑巾よ。労災申請も、被ばく線量の数値書き換えやカネの力でつぶされてきた」と吐き捨てるように言った。
BBR-MD5:CoPiPe-7262ef61fd7b07f96b77b06aa6766f9e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59724
[0.145645 sec.]
This is Original

0386†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:34:05.603985ID:yC5QUPZh0
トリチウム処理水 安全と安心は違う 消費者の不安を断って【風評の現場】(6)(9月9日 福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020090978844
>福島市中町にある県消費者団体連絡協議会の一室に膨大な資料が並ぶ。
(中略)
>二〇一二(平成二十四)年度以降、風評や食に関する県民意識を調査してきた。
(中略)
>「(食品衛生法の)基準値以内であれば、他の発がん性要因と比べてもリスクは低く、現在の検査体制で流通している食品であれば受け入れられる」が49・5%と約半数を占めた。
>次に「放射性物質以外の要因でもがんは発生するのだから、ことさら気にしない」が31・9%で続いた。
>一方で、11・1%が「基準値以内であっても、少しでも発がんリスクが高まる可能性があり、受け入れられない」と回答した。

「安心」と「安全」がどうとかいうより、「『原子力行政はインチキ』という常識」のせいじゃないですかお
まずはそれを認めるところから始めるべきだと思いますお
( ^ω^)

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>これまでの評価部会で使ってきた避難区域、浜通り、中通り、会津という4地域区分や、大平氏が論文で使っている被曝量推計ベースと違う方法を何故使っているのかも疑問だという。
>「有意差がでなくなるまで、データ分割の方法をいろいろ試すというやり方は、データ解析では絶対にやってはいけないこと。今回の解析は、適切な研究方法に沿ったものとは言えない」という。

不透明な「宮崎早野論文」撤回〜宮崎氏は博士号取り消し(7月30日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2514
>「最初の批判論文について2018年11月には編集部が著者に回答するようにと要求したのにかかわらず今回論文が撤回されるまでのほぼ2年間、著者たちは回答を回避してきたこと、
>そして今年の4月初めまでにJRP誌の編集部が著者に回答を求めた3本の批判論文に対しても、著者たちは回答しなかった。」
>「論文撤回は通常では考えられないプロセスを経ており、政治的な意図があるのではないかと疑われれる。(以下略)」

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-23e4b8f832354c4392368202fc7d6eab(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65610
[0.151607 sec.]
This is Original

0387†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:05:45.162112ID:/bdwy7wg0
菅直人氏、原発事故対応を自画自賛し批判殺到…「総理で一番大事なことを教えます」に失笑(ビジネスジャーナル)
https://biz-journal.jp/2020/09/post_178884.html
>今回のインタビューで自信満々に語っている東電社員に対する「命をかけろ」発言も物議を醸してきた。
>この件は、非常時だとは言え、総理大臣が民間企業の社員に対して「国家のために死ね」と命令できるのか否かという、国民の生存権を保障している憲法の解釈にもつながるテーマだ。
>菅元首相は戦前の軍国主義を批判し、リベラルな言論で名を売ってきた人物であり、当時から与野党を問わず発言を問視する声が上がっていたのだが、当の本人はまったく意に介していないようだ。

おまえ、死ぬ気でやれよ
( ^o^)

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

危機あおった電力会社 供給不足で危機演出 独占のおごり露呈(共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html
>「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」
>福島第1原発でメルトダウン(炉心溶融)が進行していた2011年3月中旬。
>事故対応に追われる東京・内幸町の東京電力本店での会議で、ある幹部は言い切った。
>東電は14日、戦後の混乱期以来の「計画停電」に踏み切る。

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」
BBR-MD5:CoPiPe-f3bf6ff01eaee8ed84439d85cea9a2d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74288
[0.149213 sec.]
This is Original

0388†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:29:47.573986ID:No72tgWI0
大間原発、運転開始2年延期(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/407486
>電源開発(Jパワー)は10日午前、青森県大間町に建設中の大間原発について、2020年後半としていた安全強化対策工事の着手時期を「22年後半」に2年程度延期し、「26年度ごろ」としていた運転開始目標時期を「28年度と見込んでいる」と表明した。

大間原発稼働時期 9年連続で「未定」(2月29日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/319882
>電源開発(Jパワー)は28日、国に届ける2020年度の電力供給計画を電力広域的運営推進機関に提出した。青森県大間町に建設中の大間原発の運転開始時期は「未定」とした。

札幌の市民団体 経産相に抗議文 核ごみ問題(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/458713/
>申し入れ書は、知事や地元首長の意に反して第1段階の文献調査から第2段階の概要調査に移らないと明記した梶山経産相名の文書について、「法律の規定とは全く逆の虚偽の説明」と指摘。
>「文献調査は、次の段階と独立しているという虚偽の説明を撤回し、訂正する」よう求めている。

経産相の反応 町に影響なし 寿都町長(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/458712/
>梶山弘志経済産業相が第1段階の文献調査から次の概要調査に進む前に国に示す知事らの意見が反対だった場合の効力が恒久的かどうか明言を避けたことについて、
>後志管内寿都町の片岡春雄町長は9日、町役場で「地元が反対すれば先に進まないって約束で(国から)書面ももらっている。それ以上の仮定の話をしても何にもならない」と述べ、町の対応に影響しないとの認識を示した。
>鈴木直道知事が概要調査に進む段階で反対意見を示すとしていることに対し、片岡町長は「道は(文献調査を)止める権限は無いのだから、知事も寿都にある程度任せてほしい」とした。

知事は「概要調査の時に反対意見を示す」と言っているだけではないんですかお
「知事は反対意見を示してはいけない」とかいう決まりでもあるんですかお?
( ^ω^)

おまけ

核ごみ概要調査にも意欲 寿都町長 交付金最大90億円(8月20日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/451944/
>片岡町長は「調査検討のきっかけは胆振東部地震後に今後の防災のために地質調査の補助金を調べていたこと。地質調査までやらなければ意味がない。概要調査まで近隣町村や道の意見は聞かない」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-314b62d53740e3f8c010cf356fcc1e6c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80993
[0.156329 sec.]
This is Original

0389†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:46:59.485909ID:dzf8pYN80
査察用ワイヤ破断 規制庁が厳重注意/原燃・再処理工場(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/407518
>日本原燃は9日、六ケ所再処理工場ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋で、国際原子力機関(IAEA)と原子力規制庁がそれぞれ取り付けていた査察用の封印ワイヤが破断し、規制庁から同日付で厳重注意を受けたと発表した。
>原燃は、プルトニウム在庫量の測定データを送るケーブルを保護するため、ケーブルを収納した管の接続部に金属製の箱を設置しているが、その箱を封印するケーブル2本が切れていた。

福島第一の1週間 3号機で核燃料搬出機器のケーブル損傷(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1661
>福島第一原発では2日、3号機の使用済み核燃料プールでの核燃料搬出作業中に、核燃料を動かす機器のケーブルが、プール壁面の金属部材と接触して損傷した。
>修理に数週間かかる可能性がある。
>核燃料搬出を来年3月までに終わらせる計画だが、東電の広報担当者は「影響はない」と説明した。

知事が反対なら選定から除外 核ごみ調査、国が北海道に回答(共同通信)
https://this.kiji.is/676776716216960097?c=39546741839462401
>道は10日、資源エネルギー庁が「知事が(次の段階の)概要調査地区の選定に反対であれば、処分地選定プロセスから外れる」と道の問い合わせに回答したことを明らかにした。
>また同庁の担当者は「概要調査地区の選定に当たっては、経済産業省として、知事または市町村長の意見に反して選定を行うことはない」とも述べたという。

数日前と違うことを言っていますが、どちらですかお
現代のninjaが活躍するタイミングが違うだけで、結局は同じと思いますお
( ^ω^)

知事反対でも除外せず 核ごみ候補地巡り経産省(9月6日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457486/
>知事らの反対で第1段階の文献調査から次の概要調査への移行がストップしても、候補地から除外されるわけではないことが、経済産業省への取材で分かった。
>国は、時間が経過し首長の翻意や交代で同意が得られれば、次の段階に進むことができるとしている。
BBR-MD5:CoPiPe-53b6b2a179f530c97b95a740545bdd0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2663
[0.149351 sec.]
This is Original

0390†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:01:35.668209ID:PLwVIcj80
放射線管理区域内でぼや、茨城 けが人、放射線漏えいなし(共同通信)
https://this.kiji.is/676709470243423329?c=39546741839462401
>日本原子力研究開発機構は10日、茨城県大洗町の大洗研究所ナトリウム分析室の放射性物質取扱室で、分電盤の一部が焼ける火災があったと発表した。
>放射線管理区域内だが、けが人や、放射性物質の漏えいはないという。
>機構によると、10日朝から室内の装置に不具合があり、原因を調査するため複数の作業員が電源系統の確認をしていたところ、11時40分ごろに分電盤から発火した。

核ごみ調査応募、町民57%反対 最終処分場受け入れに不安(9月9日 共同通信)
https://this.kiji.is/676343489105151073?c=39546741839462401
>北海道寿都町の町民100人に、応募の賛否を尋ねた9日までの共同通信のアンケートで、反対が57%に上った。
>最終処分場の受け入れについても反対が67%を占めた。
(中略)
>応募に「反対」の57人の理由は「調査に入ったら後戻りできなくなる」(70代女性)、「応募したら最後まで進んでしまう」(40代男性)と、最終処分場建設まで行き着くことへの心配が目立った。
>「賛成」は20人だった。
BBR-MD5:CoPiPe-2c135fd5a7ea3f187b51474fdd375884(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6976
[0.140211 sec.]
This is Original

0392†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:25:20.156342ID:CiaYQuWX0
>企業はやめることができるが
>国はやめることが難しいから。

「企業はやめることができる」ですかお
「おまえ、死ぬ気でやれよ」と言われたのがそんなに気に入らなかったなら、勝俣恒久被告人も会社を辞めればよかったんじゃないですかお
東電経営陣の態度があまりにもふざけ切っていたので、厳しい言葉が必要だったんじゃないですかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-275d136422758549e1cf11b7ce89691f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62480
[0.137460 sec.]
This is Original

0393†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:27:22.671406ID:2oL97I6q0
「一体どうなっているんだ。連絡遅い」首相、東電本社で激怒('11.3.15 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031508240017-n1.htm
>菅直人首相は15日午前、東京・内幸町の東京電力本社を訪ね、福島第1原発の爆発事故の連絡が遅れたことについて「一体どうなっているんだ」と強く批判した。
(中略)
>首相は「テレビで爆発が放映されているのに、首相官邸には1時間くらい連絡がなかった」と東電の対応に苦言を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-8856bde2ab8097749fa6dab21529aad4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63029
[0.139341 sec.]
This is Original

0394†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:27:39.763321ID:2oL97I6q0
「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【5/8】('16.9.3 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/earthquake_memory_b_11829156.html
>対策本部の大部屋の廊下向かいの小部屋に移る。ここの壁にも現場とオンラインで繋がったテレビ会議システム。
>福島第一原発の内部が手に取るようにわかる。ボタン一つで、吉田所長と話が出来る。
>(官邸にいた今まではなんだったんだ。。。。こんなシステムがあるのなら、さっきの注水開始だって本店が知らないわけないじゃないか)
BBR-MD5:CoPiPe-69f46e054433cd28db31edd68f79de20(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63043
[0.141001 sec.]
This is Original

0395†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:28:03.033416ID:XJ5842qN0
おまけ

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-600d92205008c0aa5a7a4d244b7e4509(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63319
[0.147726 sec.]
This is Original

0396†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:28:18.883943ID:XJ5842qN0
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-f767a2043ab41fb8d043a4238ecd9aa1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63327
[0.141200 sec.]
This is Original

0397†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:30:06.852850ID:e1tAPYlJ0
おまけ

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-600d92205008c0aa5a7a4d244b7e4509(-115)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63869
[0.144988 sec.]
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1592914230/

0398†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:53:48.259894ID:K6x+SOId0
旧経営陣無罪は事実誤認 原発事故裁判で控訴趣意書(産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/200911/afr2009110033-n1.html
>検察官役の指定弁護士は11日、国の地震予測「長期評価」の信頼性を否定し、勝俣恒久元会長(80)ら3人を無罪とした1審判決には明らかな事実誤認があるとして、破棄を求める控訴趣意書を東京高裁に提出した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣恒久被告人
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-cd245c85be7f908c8f07764ba81b44e6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70145
[0.139571 sec.]
This is Original

0399†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:54:50.107343ID:9YYqKrfp0
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>「被告人3名がそれぞれ認識していた事情は、津波の襲来を合理的に予測させる程度に信頼性、具体性のある根拠を伴うものであったとは認められない」(p.39)
(中略)
>日本原電や東北電力の備えは「極めて高度な安全性」を求めた過剰なもので、運転停止どころか簡単な対策さえもしなかった東電こそが「合理的」とでも言うのだろうか。
BBR-MD5:CoPiPe-a5becd3f8197cf426a8c2a9cb725cb50(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70421
[0.141434 sec.]
This is Original

0400†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:55:03.904120ID:X8C//gwu0
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-b2c9bb51a96623d2aff12b3d4ad185f1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70702
[0.141341 sec.]
This is Original

0401†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:55:12.760009ID:X8C//gwu0
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-6f77f8c8bb61a844f5cc7b5d9ec7682d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70706
[0.140286 sec.]
This is Original

0402†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:36:15.029925ID:rmsfx16g0
核ごみ 神恵内の調査応募検討 経産相「ありがたい」(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459289/
>最終処分場選定に向けた文献調査に向け、後志管内神恵内村で応募検討の動きがあることについて「大変ありがたい」と歓迎した。
>梶山氏は、応募検討を求める請願を神恵内村議会に提出した村商工会について「全国で対話活動を進める中で、神恵内村商工会をはじめとした複数の経済団体などから関心をいただいている」と述べ、
>検討の動きがあることを以前から認識していたことを明らかにした。
BBR-MD5:CoPiPe-432b76b8e3f2fc64e7c18649daf1f041(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81777
[0.140625 sec.]
This is Original

0403†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:08.230763ID:UlDsKLEU0
原発近く、処分場を誘致する村 「アレルギー少ない」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9C6J7KN9CIIPE011.html
>寿都(すっつ)町に続き、同じ後志(しりべし)地域の神恵内(かもえない)村の商工会が誘致をめざす請願を村議会に出した。
(中略)
>国は2017年、全国の処分場の適地を示す「科学的特性マップ」を公表。(中略)神恵内村は多くの地域が地下深部の長期安定性の観点から「好ましくない」とされる。
(中略)
>村商工会は7日の臨時総会で処分場誘致をめざし、村議会に請願を出す方針を議決したという。
>村議でもある上田道博・商工会長は取材に、「(近隣に)原発があるのに、無責任なことはできない」と請願の理由を説明。
>「人と仕事、それだけ。それで経済が回る」と経済効果にも期待する。
BBR-MD5:CoPiPe-4c6e0c6147454237b6711fbe7ac05488(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82046
[0.140489 sec.]
This is Original

0404†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:28.199053ID:UlDsKLEU0
モロッコが輸入規制撤廃 原発事故後の日本産食品(共同通信)
https://this.kiji.is/677008518416647265?c=39546741839462401
>江藤拓農相は11日の閣議後記者会見で、モロッコが東京電力福島第1原発事故後に実施してきた日本産食品に対する輸入規制を9日付で撤廃したと明らかにした。
>これにより原発事故に伴う輸入規制を続けているのは中国や韓国、米国など19カ国・地域となった。
BBR-MD5:CoPiPe-03abdf532a0f3b455eb2099551201b40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82050
[0.140954 sec.]
This is Original

0405†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:38.990260ID:UlDsKLEU0
女川再稼働 住民説明会の追加開催を 市民団体が県に要望(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200911_01.html
>女川原発2号機(宮城県女川町、宮城県石巻市)の再稼働に反対する宮城県内26の市民団体は10日、原発30キロ圏内の7カ所で8月にあった住民説明会の参加者が少なく、質問への回答も不十分だとして、主催した県に追加開催を要望した。
>説明会は総募集定員2000人に対し、参加者が38%の757人だった。
>重大事故時の広域避難計画の実効性や2号機の安全性をただした質問に、国や東北電が回答しないケースもあったと問題視し、仙台市など県全域の7カ所で新たに実施するよう求めた。
BBR-MD5:CoPiPe-edc8eff5a85ccdddd6e17a1f4d8ee6c0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82065
[0.141896 sec.]
This is Original

0406†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:51:42.816112ID:KOHC1cMp0
3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」(FNNニュース)
https://www.fnn.jp/articles/-/84051
>寿都町では9月10日、初めて報道陣公開のもとで住民説明会が行われました。
(中略)
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」
(中略)
> 3時間以上かけても一向に埋まらない溝。片岡町長は、住民の不安の根幹に、国の原子力政策への根強い不信感があるとみています。
BBR-MD5:CoPiPe-e3e7cb437f247fc513531491bcf41ab5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85943
[0.140281 sec.]
This is Original

0407†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:22:49.471445ID:cHu8SYG+0
勝俣恒久被告人のニュース
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
BBR-MD5:CoPiPe-48355be71bf0fde6b46a0f1a93b63d4c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94581
[0.138741 sec.]
This is Original

0408†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:50:24.829964ID:7ShGpKyp0
寿都調査「反対」相次ぐ 町が住民説明会初公開(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459150
>片岡春雄町長は調査受け入れで国から交付金を得て、財政悪化に歯止めをかけるべきだと改めて主張した。
>住民263人が出席し、発言した約20人のほとんどが応募に反対する意見を述べた。

3時間議論すれ違い 「勉強を」繰り返す町長 寿都町核ごみ説明会(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459142
>最多の263人が参加し、資料も配って説明したが、安全性への疑問や反対意見が相次いだ。
>片岡春雄町長は「みんなで勉強しよう」と応募を前提とした説明を繰り返し、3時間を超える議論はすれ違いを続けた。
BBR-MD5:CoPiPe-bc1392f83d106f5479125d7bc4b2b5b8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2668
[0.146673 sec.]
This is Original

0409†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:09.646346ID:dUS6W6RA0
大間原発運転開始28年度にずれ込み 相次ぐ延期「潔く諦めて」 市民団体など警戒緩めず(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459079/
>電源開発(東京)が10日、青森県大間町で建設中の大間原発について、本格的な工事の再開時期を2年程度延期すると発表し、2026年度としていた運転開始時期も28年度にずれ込む見通しとなった。
(中略)
>「潔く諦めてほしい」。大間原発の建設に反対する市民訴訟原告団の「大間原発訴訟の会」(函館)の竹田とし子代表(71)は繰り返される工事の延期に語気を強める。
(中略)
>竹田さんはMOX燃料の安全性が信頼できないなどとした上で「電源開発が建設を完全にやめるまで、反原発の活動を続ける」と気持ちを新たにした。

「潔く」などということは、(どの解釈にしても)まずないと思いますお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-4af5a40c3ccd1824a490d7ff41a87b2d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6398
[0.140899 sec.]
This is Original

0410†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:38.780156ID:dUS6W6RA0
>いさぎよ・い【潔い】 の解説 [形][文]いさぎよ・し[ク]
> 1 事物・風景などが清らかである。汚れがない。「―・い朝景色に飽かずに見恍?(みと)?れている」〈風葉・五反歩〉
> 2 思い切りがよい。未練がましくない。また、さっぱりとしていて小気味がよい。「―・く身を引く」「―・く戦う」
> 3 道に反するところがない。潔白である。「―・い態度を貫く」
BBR-MD5:CoPiPe-ca3ee133639f78f7657b1051117b1010(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6413
[0.139406 sec.]
This is Original

0411†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:45.706068ID:dUS6W6RA0
亡き母の思い貫く/反対派を生きる(中)/核燃再考/小笠原厚子さん=北海道北斗市('14.7.30 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140730_23028.html
>広い敷地の中に巨大な構造物とは対照的な小さなログハウスがある。炉心予定地からわずか300メートル。フェンスで囲まれた細い道で国道とつながる。
>「あさこはうす」。買収を拒み続け、2006年5月に亡くなった地権者の熊谷あさ子さんが長女の小笠原厚子さん(59)=北海道北斗市=と建てた。
(中略)
>大間原発の予定地には157人の地権者がいた。1990年ごろから買収が進み、最終的に応じなかったのはあさ子さん1人だけだった。
>嫌がらせの電話や脅迫めいた手紙が相次いだ。
BBR-MD5:CoPiPe-64dcac9ff3a5a13e227549d197d20b6d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6417
[0.140025 sec.]
This is Original

0412†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:07:02.256031ID:M/zlItET0
応募後、国から「勉強」 核ごみ説明会で寿都町長(9月10日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/458708/
>説明会は3カ所目。約420人の対象住民のうち、地区外の2人を含めた27人が参加した。
>片岡町長によると、参加者から「小学校入学前(文献調査応募前)の勉強も必要では」との意見が出されたのに対して、「一歩前に進めて、(応募後に)国や原子力発電環境整備機構(NUMO)の力を借りないと勉強はできない」と答えたという。
>出席した70代の男性は「20年後の寿都は大変かもしれないが、なぜ寿都が手を挙げるのかは、今日の説明では分からなかった」と振り返った。

勝俣恒久被告人裁判のニュース
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
BBR-MD5:CoPiPe-75866f17a7c9c25bbdf9d542072f6843(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7515
[0.140649 sec.]
This is Original

0413†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:33:45.337869ID:P2NLlNA10
東電強制起訴裁判で控訴趣意書が高裁に(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news86530205.html
>津波の予見や国の津波予測の信頼性などを争点に争われた1審で、東京地方裁判所は去年9月に3人全員に「無罪」を言い渡した。
(中略)
>控訴趣意書では「国の地震予測・長期評価には十分な科学的根拠があり、判決は明かな事実誤認で破棄すべき」と主張している。
>控訴審の日程は今後決まる。
BBR-MD5:CoPiPe-6ce422076ad70a30bc1e2eb85a550f3b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58392
[0.138700 sec.]
This is Original

0414†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:34:20.719058ID:oDcRg5b00
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上のとおり、「長期評価」の見解は、本件地震発生前の時点において、一般防災においては取り入れられず、原子力発電所の津波対策の場面においても、保安院は「参考情報」として扱い、
>これを積極的に取り入れるよう求めず、基盤機構もこれを取り入れるよう求めたことはなく、他の電力会社がこれをそのまま取り入れることもないなど、原子炉の安全対策を含む防災対策を考えるに当たり、
>取り入れるべき知見であるとの評価を一般に受けていたわけではなかったといわざるを得ない。
BBR-MD5:CoPiPe-f2013b5b1be8b07e38e854414de3620e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58667
[0.139694 sec.]
This is Original

0416†Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:35:27.237631ID:o4MTIRr30
これほど「長期評価は信頼できない」と主張してしまえば、確かに山下調書は邪魔であろうと思いますお
「想定津波高さが低いうちは、(信頼できないとされる)長期評価を踏まえた対策を実施する方針だった」ということになりますお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-dd00261facf222fd48fb4741e53a88c7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58961
[0.136626 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています