X



トップページMANGO
1002コメント2098KB

⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:39:40.054772ID:xR2Ao00H0
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-bcfc74f848049993c8390e8cbfc268d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29186
[0.144177 sec.]
This is Original

0521†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:26:48.424415ID:9s76HNqJ0
福島原発敷地の再利用を研究 加藤氏、廃炉完了は予測しにくい(共同通信)
https://this.kiji.is/679610890746233953?c=39546741839462401
>加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、東京電力福島第1原発の廃炉完了後の敷地再利用について「調査研究を進め、検討を深めなければならない」と述べた。
>日本原子力学会は廃炉作業が完了し、敷地を再利用できるようになるまで最短でも100年以上かかるとした報告書を公表。
>加藤氏は、廃炉作業の完了時期などを巡り「予想が立ちにくい」と語った。
BBR-MD5:CoPiPe-acce04e5d4a46284eb6aad867ba1adac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44496
[0.142445 sec.]
This is Original

0522†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:26:59.577892ID:9s76HNqJ0
準備宿泊、来秋開始へ 葛尾村復興拠点、国と協議(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020091879119
>葛尾村は二〇二一(令和三)年秋に、東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の準備宿泊を開始する方向で国と協議に入った。
(中略)
>村によると、準備宿泊の対象は九月一日現在、拠点内の野行地区に住所がある三十四世帯約百人。
>ほとんどが自宅を解体しており、村は来年秋までに、拠点内の野行集会所近くに整備している宿泊施設を完成させる見込み。
BBR-MD5:CoPiPe-2d2f9d540d761babbdfcfe9825af63f3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44526
[0.142628 sec.]
This is Original

0523†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:27:09.847488ID:eIMkwyUm0
経産省前脱原発テント日誌(9/15)〜テントひろば10年目大集会の報告(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1600393884568staff01
>◆三上治さん テントの設立から9年間の長い闘いを振り返り、原発の稼働が少なかったことが私たちの勝利。
>十年一昔という言葉があるが、私たちは当初から持久戦のつもり。
(中略)
>テントひろばは全国の多くの人々に支えられている。皆さんとともに闘いを継続する。

⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-b82f2cf59bc540be038a72da09e25589(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44798
[0.141999 sec.]
This is Original

0524†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:53:40.934357ID:LtRXtpRT0
核ごみ候補地「数十に」 鈴木知事、梶山経産相に要望(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/461585
>鈴木直道知事が(中略)4日の梶山弘志経済産業相との会談で、国が事前に本格調査を行うべき候補地を数十程度の市町村に絞り込むべきだと要望したことが17日、道や経産省への取材で分かった。
>巨額の交付金を提示して市町村の立候補を募る国の手法は、住民の合意形成が得られないうちに市町村の応募を誘発し、地域の分断を招きかねないとして、手続き見直しを求めたものだ。
(中略)
>梶山氏は具体的に返答しなかったという。

(・∀・)
BBR-MD5:CoPiPe-b1b4daa0cf08dab704e4226fb30c0cb9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52997
[0.141020 sec.]
This is Original

0525†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:53:50.394523ID:LtRXtpRT0
都心の地下に「鉄のモグラ」 リニア建設用のマシン搬入(8月29日 共同通信)
https://this.kiji.is/672244980078691425?c=39546741839462401
>リニア新幹線は首都圏や名古屋周辺の都市部では「大深度地下」のトンネルを走る。
>建設工事では約5キロ間隔の立て坑に、シールドマシンを下ろして掘削する。

リニア中央新幹線:ルートや駅は着々……残された疑問 JR東海社長「絶対ペイしない」と仰天発言('13.10.30 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20131030mog00m020009000c.html
BBR-MD5:CoPiPe-4035edbda756f2ef67a10dde0f269a8e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53002
[0.142577 sec.]
This is Original

0526†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:04.232258ID:ak+5Zwm60
核ごみ調査に関心「ありがたい」 電事連会長、応募の動きに(共同通信)
https://this.kiji.is/679603646719411297?c=39546741839462401
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は18日(中略)北海道寿都町と神恵内村で、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査に応募する動きが出ていることについて「関心を寄せてもらい大変ありがたいことだ」と述べた。

想像に難くないですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-c5a91d069d69e1228a910952310bfd6f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57044
[0.142594 sec.]
This is Original

0527†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:13.929822ID:ak+5Zwm60
想像に難くない【そうぞうにかたくない】
>想像するのはそれほど困難でない、すなわち、容易に想像のつくことだ、という意味で用いられる表現。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内にたまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ca77da9e74f7126bb952d319782ef594(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57067
[0.142338 sec.]
This is Original

0528†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:42.177430ID:ak+5Zwm60
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、
>原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
>これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた。q
BBR-MD5:CoPiPe-58b4d2522dd916b98ff01e516356a7c3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57121
[0.144224 sec.]
This is Original

0529†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:49.190930ID:ak+5Zwm60
核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動(8月31日 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>原子力業界団体の元幹部は(中略)「東洋町のころは使用済み核燃料を保管する余裕が各原発にあったから困らなかった。いまは各原発の貯蔵可能容量の7割が埋まっており、尻に火がついている状態だ」といいます。
BBR-MD5:CoPiPe-d327ab40eca0d4e1dde46df220661aee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57133
[0.141215 sec.]
This is Original

0530†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:03.809901ID:lVwqSpmj0
関電株主、提訴求める 元常務に20億円の損害賠償要求(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9L5G7PN9LPTIL001.html
>関西電力が東日本大震災の後、電気料金を値上げした際に減額した役員報酬をひそかに補?(ほてん)していた問題で、関電の株主は17日付で関電監査委員に対し、八嶋康博・元常務に約20億3900万円の損害賠償を求めて提訴するよう請求した。
> 60日以内に提訴しない場合、株主代表訴訟を起こす方針。
>提訴請求書によると、当時秘書室担当常務だった八嶋氏は2016年、当時会長の森詳介氏と当時社長の八木誠氏とともに減額した役員報酬を退任後に補?すると決めた、と主張。
BBR-MD5:CoPiPe-982a356dbec8515eb95a85faa6db194f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78443
[0.144877 sec.]
This is Original

0531†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:15.308786ID:lVwqSpmj0
「女川原発再稼働ストップ!」 宮城県内の女性議員、有志の会発足(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200918_11005.html
>女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働を巡り、宮城県内の女性地方議員らは17日、「女川原発再稼働ストップ!みやぎ女性議員有志の会」を発足させたと発表した。
>仙台市で27日に設立集会を開き、党派や市町村の枠を超えて連携し、原発ゼロを訴える。
> 17日時点で、県議会と21市町村議会の現職と元議員の計55人が名を連ねた。政党の内訳は立憲民主、社民、共産3党と無所属。
BBR-MD5:CoPiPe-131b1601700186c1f4a92eee9cc6e669(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78492
[0.142337 sec.]
This is Original

0532†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:26.659304ID:lVwqSpmj0
寿都町長 住民投票せず 核ごみ調査 議会と協議し判断(9月15日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/460300/
>後志管内寿都町の片岡春雄町長は14日の定例町議会一般質問で「産業団体とも改めて協議をしながら、議会の中で統一見解を出したい」と述べ、最終的な応募判断について町議会で協議して決めるとし、住民投票は実施しない考えを示した。
>片岡町長は現在、町内で行っている住民説明会や月内に予定する国の担当者が出席する説明会、産業団体との意見交換会などを行った後、町議会で、応募の可否を決めるとした。
BBR-MD5:CoPiPe-440539782c7876f4fda0db9fca13f262(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78507
[0.141582 sec.]
This is Original

0534†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:39:55.493530ID:njSqJKMx0
社説 核燃料中間貯蔵「合格」/最終処分の道筋示す時期だ(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/editorial/20200919_01.html
>使用済み核燃料を一時保管するリサイクル燃料貯蔵(RFS)の中間貯蔵施設(むつ市)が、原子力規制委員会の審査に事実上合格した。2021年度の事業開始を目指す。
(中略)
>地元では「永久保管になるのでは」と危ぶむ声が消えない。背景には高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定が一向に進まない現状がある。
>国は最終処分の道筋を示し、燃料が集積する青森県民の不安を拭い去る努力をするべきだ。
BBR-MD5:CoPiPe-126e108f451707735bb9fdc31d85749d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36602
[0.141795 sec.]
This is Original

0535†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:40:14.825468ID:vArTxz320
そう言えば青森で「最終処分場お断り条例」を制定する話はどうなりましたかお
何しろ原子力行政はインチキなので、念のために作っといたほうがいいんじゃないですかお
反対派が主導したところで、「最終処分場お断り」という態度は同じじゃないですかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-068cb10ee7eda9e7a28cc4d94e8cf74e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36890
[0.140830 sec.]
This is Original

0536†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:40:26.502972ID:vArTxz320
「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
(中略)
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-c43c10a0d2ac9535c76fb78c21b87607(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36895
[0.144469 sec.]
This is Original

0537†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:40:38.621084ID:vArTxz320
核燃「推進」鮮明に/三村知事('12.2.1 東奥日報:リンク切れ)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120201212638.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
>三村申吾知事は(中略)国策として進められてきた現行の核燃料サイクル政策について、六ケ所再処理工場など関連施設の立地県として、国に対し基本政策の堅持を求めるとともに、引き続き政策に協力・推進する姿勢を明らかにした。
(中略)
>また会見では、大綱策定会議で強く反論した使用済み核燃料最終処分場の本県受け入れの可能性についても言及。
>「知事3代に及ぶ(国との)約束事」として、重ねて受け入れない姿勢を強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-e8bd8eb0de4fffca65630cda2e66263f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36903
[0.142709 sec.]
This is Original

0538†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:40:47.493336ID:vArTxz320
核燃料サイクルの堅持、国に要望 青森県知事('12.8.22 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/politics/update/0822/TKY201208220408.html
>三村知事は「原子力発電と核燃料サイクルは、エネルギー資源に乏しい我が国を支える重要な政策」と強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-0299ffac5b033fca753ad482cf7bdb2c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36911
[0.141735 sec.]
This is Original

0539†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:56:24.741404ID:Ctti98tC0
拠点の内外で「格差」 未来選べずいら立ち【復興を問う 帰還困難の地】(24)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020091979149
>二年ほど前、自宅解体には申請が必要、と伝え聞いた。町に問い合わせ、紹介してもらった業者に電話した。「その地区は無理ですね」。
>町内の復興拠点では家屋解体や除染作業が行われている。しかし、国の方針が定まらない白地地区であるが故に、業者に断られた。
>「母屋はもう、住める状態ではない。同じ町内で解体が進む場所があるのに、なぜうちは何もできないのか」
BBR-MD5:CoPiPe-ce59ec50fc541de362deddb2b72c145c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41349
[0.143271 sec.]
This is Original

0540†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:56:39.546846ID:Ctti98tC0
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。え
BBR-MD5:CoPiPe-d558420a3cf166be070539468569cf2f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41367
[0.143763 sec.]
This is Original

0541†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:56:53.894606ID:Ctti98tC0
「県民の心に寄り添う」 平沢復興相、知事と会談(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020091979130
>平沢勝栄復興相(福島高出身)は十八日、就任後初めて来県し、県庁で内堀雅雄知事と会談した。
>東京電力福島第一原発事故に伴う風評の払拭(ふっしょく)や避難者の帰還促進など、本県復興に全力を尽くす考えを強調した。
>平沢氏は原発事故に伴う風評継続や、避難者が四万人近くいる現状を念頭に、「県民の心に寄り添い、問題の早期解決、地域の飛躍的な発展に向けて協力していく」と言葉に力を込めた。
BBR-MD5:CoPiPe-35d926df8f08e3bdbe9314e2293464b0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41374
[0.143198 sec.]
This is Original

0542†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:57:05.690103ID:+o3XWcg40
(・∀・)?

復興大臣「福島県へ帰還を」〜「故郷を捨てるのは簡単」の真意('17.3.14 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2106
>復興庁の今村雅弘大臣は14日、原発事故の自主避難者に対し、「故郷を捨てるのは簡単」だと発言したことについて説明し、「ふるさとを取り戻すために頑張って欲しい」という意味だったと、改めて福島県へ帰還するよう求めた。
>また自主避難者の個別の対応については福島県が行っており、心配はないと強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-cc255bab8d6720b77e4742d13ec37138(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41639
[0.147927 sec.]
This is Original

0543†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:57:05.999448ID:3vvV5M5m0
再処理運転業務 原燃「地元発注」(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/412005
>青森県議会は18日、議員説明会を開き、(中略)事業者5社と原子力規制庁から説明を受けた。
>原燃の増田尚宏社長は、再処理工場の運転やメンテナンス業務をメーカーから地元企業にシフトすることで地元への発注を拡大する意向を明らかにした。
BBR-MD5:CoPiPe-30adb1e4d53919d69c45478b7c9dfc51(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76560
[0.142865 sec.]
This is Original

0544†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:57:16.935105ID:3vvV5M5m0
川内原発3号機 塩田知事、増設手続き「凍結」解除せず(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=125930
> 3号機増設は2010年11月、当時の伊藤祐一郎知事が同意したが、11年3月の福島第1原発事故を受け、手続きの凍結を表明。
>三反園訓前知事も引き継いだ。九電は計画を維持している。塩田知事は凍結によって「原発の建設は停止する」と説明。
>「凍結ではなく、中止という言葉を使うべきだ」との質問には、「今後の手続きを動かさないという意味で凍結のほうがいい」とし、中止と同じ趣旨との見解を示した。
>伊藤元知事の同意自体は適正な手続きを経ているとして、撤回しないとした。
BBR-MD5:CoPiPe-750c50c4bb45bf16de404273fddf2910(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76564
[0.143579 sec.]
This is Original

0545†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:57:25.164010ID:3vvV5M5m0
原発協議会の設置、進展なし 要請から2年、佐賀・唐津市と玄海町(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/646353/
>事前同意の対象自治体を事実上拡大させることを視野に、唐津市議会が玄海町と原子力行政について話し合う協議会の設置を市に要請して2年が経過した。
(中略)
>当初、峰市長は「協議会設置を最終目標として頑張りたい」と意欲を示したが、権限の範囲拡大による原子力行政への影響を懸念する町側が一貫して否定的な立場を取っていることもあり、次第に慎重な姿勢に転じた。
>峰市長は西日本新聞の取材に「議会が求める協議会という形は不可能だと思う」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-8cddc4e302ec3368cfd53cad4585f2a0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76568
[0.142443 sec.]
This is Original

0546†Mango Mangüé(ワッチョイ bf76-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:16:38.103347ID:HA08iQFB0
【副島隆彦】
[2251]
紅白で、欅坂46という 若い女の子たちの集団歌謡をやっていて、
暗ーい感じを、徹底的に意図的に作っているのが分って、大変、良かった。 
これで、AKB48?の同じくチビの女たち(何を、その容姿で女優、歌手を気取っているんだ)が、吹き飛んだ。
乃木坂なんとか、というのは、その中間でどうも旗色が悪い。 
一品(いっぴん)で、歌(歌唱力とその場を支配する力)や美貌で勝負する芸(能)人と、
チビのそこらの女たちをマスゲームで並べて。
それで、日本の国民歌謡を、若い世代向けに作る、というのも、もう終わりにするべきだ。 
秋元康ら、自民党演劇団も後退、交替させるべきだ。

【朝堂院大覚】
ところが中学卒業して、ソープランド行くのか、キャバクラ行くのかというような奴が、
ちょっと歌を歌えば一億稼ぐという、こういう時代を誰がつくったんだと、ここが問題なんですよ。
インスタント的な偽物が、メッキで作ったようなところに金がドーンと評価されちゃう。
テレビを見れば、一番稼ぐのが吉本だというのだから、こりゃ驚いたもんですよ。
三流芸人の吉本が、その吉本に総理大臣までが出演してるから、私は危惧してるんですがね。
://www.youtube.com/watch?v=6jED77CF-1o
小野寺 僕はやんなかったの、自分は作曲家として敢えてやんなかった。
    というのは、作曲家みんなおかしくなんの、曲風が変わっちゃうんだよ全部。
朝堂院 いやいや、小室哲哉なんて毎日やってんですよ。
小野寺 僕ね、その名前、敢えて出さなかったの、マークパンサー、僕と同じ歳なの。
    どっちがあのグループに入るかというんで、やりたくないから僕は入らなかった。
://youtu.be/7watraEot6A?t=323

【リチャードコシミズ】
有名ユーチューバーってのよくわかんないんだけど。
そのヒカキンとかいうのも顔見たけども、何が有名なの? なんか有用なこと言ってるの?
そういうものに集まって一生懸命、動画を見てる人たち覚醒してんの?
違うんじゃないの、ただ人数が多いだけでしょ。
そんなもの、AKB何とかのファンの数が多いのと同じじゃない、100万人集めても何の価値もない。
://youtu.be/O77BNNoIq68?t=3697
TikTokは大嫌いなんで、アメリカが制限することは大歓迎。
とにかく目立って、可愛く踊って、それがネットに流れて、自分が綺麗に見えればそれでいいみたいなね。
俺そういうの嫌いなんだよね、だからTikTokなんか無くて結構。
://youtu.be/I971NYA0v28?t=2047

【ツイートTV】
でも僕は、そんなに美人だとは思わないんだけどな、山口百恵、う〜ん。
森昌子、山口百恵、桜田淳子、ぜんぜん美人だと思わないんだけど、芸能界に入っていってる感じですね。
でも津軽海峡冬景色を歌った子は、日本人だった、だから苛められた、山口百恵そんなに美人に感じないよね…
俺の百恵ちゃんがって、どゆこと、いや、馬鹿にしてるつもりはないっす、好みの問題なんでしよう。
そうそう、統一教会の桜田淳子、大好きって言ってた同級生もいたなぁ、生協の顧問やってたなぁ。
まあ、蓼食う虫も好き好き、なんて言ったら怒られるな、まあいいや。
://youtu.be/5fhqjeGVfH4?t=424
あー、そうそう紀子(皇族の)っていったら皆、和歌山の出身でしょとかって言ってるけど。
あれはもう静岡の南口パチンコ屋の娘だよっていう、地元の人の暴露がありましたね。
ラブホテルとか、ああいうのを昔からやっている、そこが実家だよっていう、和歌山じゃなかったの。
://youtu.be/kB3nE5qqr-A?t=2619
BBR-MD5:CoPiPe-937c29c75d7994dba84aa2560c799a57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11465
[0.129615 sec.]
This is Original

0547†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:28:11.722041ID:QEDz3CE/0
原発事故の記憶後世に 福島・双葉町で伝承館開館(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64097020Q0A920C2CC1000/
>館長を務める高村昇・長崎大学原爆後障害医療研究所教授は「今も3万人以上が故郷に帰れず、地域によって復興の進み具合も違う。来館者の声も聞きながら展示内容を見直していく」と話す。
BBR-MD5:CoPiPe-18636d326e90ba4645a9ab206f515fb6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18852
[0.144253 sec.]
This is Original

0548†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:28:22.403758ID:QEDz3CE/0
大震災の記録と教訓...世代超えて 伝承館、双葉に9月20日開館(8月3日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20200803-523158.php
>県と指定管理者の福島イノベーション・コースト構想推進機構が3日発表した。
(中略)
>研修機能も備え、復興の歩みを発信する本県独自の旅行企画「ホープツーリズム」の受け入れにもつなげる。
>伝承館は当初、東京五輪・パラリンピックの開催に合わせて今夏の開館を見込んでいた。
BBR-MD5:CoPiPe-d46f3accccc18b01a1d98dfdde86a385(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18869
[0.144583 sec.]
This is Original

0549†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:28:32.313787ID:QEDz3CE/0
坪倉先生の放射線教室 うつ傾向、妊産婦2割に減(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200920-538765.php
>これまで繰り返しご紹介したように、原発事故以前から知られていた放射線に関する科学的な知見から、今回の原発事故に伴う放射線による、遺伝や胎児への影響を危惧するような状況には全くありません。
(中略)
>一方で、妊産婦に関する調査の中で、気分が沈みがち、物事に興味が湧かないと回答された妊産婦さんは、原発事故直後には全体の3割弱とやや多い傾向にありました。
(中略)
>しかし、そのようなうつ傾向を示す妊産婦さんは時間の経過とともに徐々に減り、最新の18年度の結果では全体の2割弱となりました。
BBR-MD5:CoPiPe-bb9d6eebd5a91a877cbd36177666e666(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18873
[0.145704 sec.]
This is Original

0550†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:28:52.164517ID:QEDz3CE/0
「隠された被ばくと闘う」98歳“最後の被爆医師”のメッセージ('15.8.30 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/12800
>福島でも、原爆投下のときと同じように、放射能被害の隠ぺいが始まりました。
>長崎大学の山下俊一医師らがいち早く福島県の放射能リスク管理アドバイザーとして送り込まれ、毎時100マイクロシーベルトまでなら外で遊んでも問題ないなどと繰り返し、これを信じた人も多かったようです。
>医師会も異論を言わぬよう抑えられてしまいました」
BBR-MD5:CoPiPe-4cbb41f9d06c3595581860e20ebdcfe2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18900
[0.145855 sec.]
This is Original

0551†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:29:09.290603ID:21W5Z6WS0
(中略)
>広島・長崎の被爆者がそうであるように、福島も長生きする人は少なくないと思います。
>ただ、広島・長崎の被爆者と同じで、何10年かたったころ、さまざまな苦労を背負うことになるかもしれない。
>少なくとも、そういうリスクがあるということを自覚して、誰かに生かしてもらうんじゃなく、自分が生きるんだ、と。そういう根性を持ってほしいと願っています」
BBR-MD5:CoPiPe-c6a413390669aedd25e5b788a1cabdf4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19176
[0.148246 sec.]
This is Original

0552†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:07.304198ID:DXrkFjDW0
ハローキティ「はげまし担当」委嘱 福島民友イメージキャラクター(福島民友)
https://www.minyu-net.com/honsha-annai/osirase/FM20200920-538771.php
https://www.minyu-net.com/honsha-annai/assets_c/2020/09/200920info1-thumb-300xauto-48067.jpg
>福島民友新聞社は19日、福島民友イメージキャラクターで、創刊125周年に合わせ新たに「はげまし担当(非常勤取締役)」に就任したハローキティに委嘱状を交付した。
(中略)
>ハローキティは「はげまし担当」就任に当たり、県民、読者にコメントを寄せた。
>「はげまし担当」に就任したハローキティです。
>はげまし合うことはとっても大事なことだし、ステキなこと。キティは福島のみんなのことが大好きで、ずっと応援しています!
BBR-MD5:CoPiPe-684e2cc80743a1e824f67766eb161204(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22724
[0.145017 sec.]
This is Original

0553†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:19.739834ID:DXrkFjDW0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org672968.jpg

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-75df6f63b7e49ece4f9de2924f0c0e04(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22739
[0.143110 sec.]
This is Original

0554†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:39.874896ID:DXrkFjDW0
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
(中略)
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ、「対策、準備も大津波が来ることが分かっていれば、もっとできた」と釈明した。
BBR-MD5:CoPiPe-c7fc21e1781165cc81177418964cbf4d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22756
[0.142918 sec.]
This is Original

0555†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:53.625726ID:DXrkFjDW0
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-4a15a7f5b2ae3f8d28c40754b4f2ad75(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22769
[0.144448 sec.]
This is Original

0556†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:53:15.182151ID:wcxO0jBd0
「負の財産」残せない 故郷の行く末気掛かり【復興を問う 帰還困難の地】(25)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020092079190
>原発事故から十年目となっても何も進展しない現状に「帰っても仕方ない」との諦念を抱える。
>だが、故郷の行く末は気掛かりだ。子や孫に「負の財産」は残したくない。再び、あの穏やかな大熊を取り戻したいと願う。
>「国は行き当たりばったりの政策をやめてほしい。見通しを明確にし、除染や避難指示の解除要件を示すべきだ」

「今後も行き当たりばったりのインチキ行政を継続する」という強い意志が感じられますお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-50ed972ba1fafd8ec09dc4fdeb9d7445(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27032
[0.144326 sec.]
This is Original

0557†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:53:24.869685ID:wcxO0jBd0
「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>アンケートは、最初の設問で「使用済み核燃料の95%がリサイクルできます。どうしてもリサイクルできない約5%が高レベル放射性廃棄物として残ることを知っていますか」と聞いた。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-f66cb54b804bf8ddf49efeba06ab2e27(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27057
[0.144197 sec.]
This is Original

0558†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:53:37.179743ID:wcxO0jBd0
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が
>「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
>これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた。;
BBR-MD5:CoPiPe-0b82ad46d948b65aa63a9f06cef5678e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27091
[0.144442 sec.]
This is Original

0559†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:53:49.898933ID:wcxO0jBd0
知事の「核ごみ反対意見」の効力 「恒久的か言わぬ」 経産相明言避ける(9月9日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/458337/
>最終処分場選定をめぐり、第1段階の文献調査から次の概要調査に進む前に国に示す知事らの意見が反対だった場合の効力について「恒久的なものか(どうか)は申し上げることではない」と明言を避けた。
>首長の交代や翻意により同意が得られれば、仮に過去に反対だったとしても国は次の段階に進む方針であることが既に判明している。;
BBR-MD5:CoPiPe-b7b2395d78f7d8997a784fec97341a24(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27114
[0.143602 sec.]
This is Original

0560†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:24:02.015942ID:S+SGjI4Q0
原発事故の教訓伝える「伝承館」オープン 福島・双葉(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9N5DZDN9NUGTB008.html
>高村昇館長(長崎大教授)は「未曽有の原子力災害に福島がどう立ち向かい、復興してきたのかを知ってもらいたい」とあいさつした。
>同県浪江町から福島市に避難する今野寿美雄さん(56)は「県も推進してきた原発だったのに、それらに関する展示が少なかった」と話した。
>また、家族と訪れた千葉県香取市の根本美嘉さん(51)は「展示は『みんな頑張って、復興が進んだ』という印象。ただ、来るまでの国道沿いにバリケードや朽ちかけた家がそのまま残っていたことがショックだった」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-acbac6d3ab65c7bb43ed59e5f5f84291(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36570
[0.143092 sec.]
This is Original

0561†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:24:11.216688ID:S+SGjI4Q0
<福島2020>(3)原子力災害伝承館@双葉町 まだ帰れない それが現実(2月22日 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020022202000253.html
>内堀雅雄知事は「五輪を視野に入れながら、オープンの準備を進めたい」と話すが、華やかな完成図の中に町民の姿はない。
>避難指示は解除されても、まだ居住はできないためだ。
(中略)
>町内で居住できるのは二〇二二年春ごろの見込み。
BBR-MD5:CoPiPe-f05fa4f5d0a1c2b8181e74fb8bc80ef6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36578
[0.144132 sec.]
This is Original

0562†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:24:24.793582ID:S+SGjI4Q0
一歩前進も前途多難 福島・双葉、住民の帰還意欲低調(3月4日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56396560U0A300C2CR8000/
>町を訪れる住民はほとんどいない。駅から数分歩けば崩れた家が残り、真新しい駅との落差が際立つ。
>町職員の一人は「別の場所で家を建てた人が多く、戻る意欲を持つ住民はほとんどいない」とつぶやいた。
(中略)
>町と復興庁が昨年秋に行った住民の意向調査では、63.8%が「戻らないと決めている」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-2127487a58d137fd016192a7fd07ea9e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36590
[0.144601 sec.]
This is Original

0563†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:24:32.665785ID:S+SGjI4Q0
「核のごみ」国などが説明会へ担当者を派遣へ(9月19日 北海道テレビ放送)
https://www.htb.co.jp/news/archives_8769.html
>「核のごみ」の最終処分場を巡る問題で、神恵内村の議会が国などへ説明会への担当者の派遣を求めた事に対し、梶山経済産業大臣が応じる意向を示しました。
>梶山経済産業大臣は会見で「職員を現地に派遣するなどして、最終処分場の意義や文献調査の位置づけについて丁寧に説明・情報提供を行ってまいりたい」と話しました。
(中略)
>また関係者によりますと、同じく応募の検討をしている寿都町へも、29日に行われる説明会に経済産業省の職員を派遣し、地層処分について説明を行うということです。
BBR-MD5:CoPiPe-345ec7fc6c3a6e3ba43ce6a0c264df14(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36598
[0.144539 sec.]
This is Original

0564†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:00.556935ID:GVVSq7Lh0
茨城 原発を「自分ごと」と考えて 東海村が住民会議発足へ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/56677
>東海第二原発の再稼働を巡り、無作為に選んだ村民同士が原発問題を議論する「自分ごと化会議」が年内にも発足することが十九日、分かった。
(中略)
>村は既に、住民基本台帳から無作為抽出した十八〜七十五歳の村民千人に対し、会議の案内を郵送。
(中略)
>同様の取り組みは、中国電力島根原発を抱える松江市が一八年度に実施。山田村長は再稼働の是非を判断する際、住民の意向調査の方法の一つとして関心を示していた。
(中略)
>再稼働に反対する阿部功志村議は取材に「内容次第では、推進派の意見を広げる手法になりかねない」と警鐘を鳴らした。
BBR-MD5:CoPiPe-b2c6ac499a711bd1946d1a2dde1ca644(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43023
[0.153020 sec.]
This is Original

0565†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:24.610792ID:GVVSq7Lh0
【社会】原発否定なら「自宅から出るな」 東海第二の再稼働 村長が容認発言か('19.11.9 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110902000143.html
>発言は、原子力業界誌「ENERGY for the FUTURE(エナジーフォーザフューチャー)」(ナショナルピーアール社・東京)の十月五日号に掲載された、東京電力柏崎刈羽原発がある新潟県刈羽村の品田宏夫村長との対談で出た。
(中略)
BBR-MD5:CoPiPe-69fbffebd92df316b06a32019b43900e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43060
[0.143896 sec.]
This is Original

0566†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:30.593680ID:GVVSq7Lh0
>対談で山田氏は、原発に否定的な人に対し「全ての外部電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。自宅から一歩も出てはいけない」とも指摘。
>このほかに、福島第一の事故を受けて厳しい新規制基準ができたとして「論理的に考えれば、同じような事故はまず起こらないと思うはずだ」と述べ、
>周辺住民に「『何かあった時には福島の二の舞いになる』という心理」があり再稼働への理解が広がらないとの認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-ea99e49a133890d298d4c8ee16dd0b9e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43081
[0.141089 sec.]
This is Original

0567†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:41.747432ID:GVVSq7Lh0
推進派に対する不信は相当なものがありますお
なぜそんなことになってしまったんですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-a1bf8b783223d9f4bb586306ed905358(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43105
[0.141550 sec.]
This is Original

0568†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:07.361445ID:lntkkOLW0
「原発県民投票」をあっさり葬り去った茨城県議会
8万6703人の直接請求への回答は「事実誤認や論理矛盾のオンパレード」だった
徳田太郎 いばらき原発県民投票の会共同代表(7月3日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070100002.html
> 1つだけ紹介するならば、「議論がされないまま、拙速に本条例案を制定することは妥当ではない」という意見である。
>自ら議論をせずにおいて、議論がなされていないことを理由に否決するというのは、ある意味で「最強の論理」である。
BBR-MD5:CoPiPe-5b1fd575bb8d2cbefa2aa637d6188ba6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43419
[0.143261 sec.]
This is Original

0569†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:22.083380ID:lntkkOLW0
原電が断層データ書き換え 敦賀2号審査、規制委が批判(2月7日 共同通信)
https://this.kiji.is/598479668907607137?c=39546741839462401
>問題となったのは原電が2012年に実施した掘削調査の記録。
>従来の資料では「未固結粘土状部」と記載していたが、7日の資料は「固結粘土状部」に変わっていた。
BBR-MD5:CoPiPe-5f8fce621cc7638317279fe0f95b7599(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43439
[0.142382 sec.]
This is Original

0570†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:37.508677ID:lntkkOLW0
共生の道を探して:「修羅」から「地人」へ/31 ある物理学者の選択 /福岡('12.11.15 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121115ddlk40040390000c.html
>高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム火災事故から1年3カ月余りたった97年3月11日、再び日本の核燃料サイクル計画を揺るがす事故が発生した。
>茨城県東海村にある動燃(現・日本原子力研究開発機構)の再処理工場アスファルト固化処理施設で起きた火災・爆発事故である。
(中略)
>動燃が80年、科学技術庁に提出した施設の設置承認申請書には、さまざまな対策を施す結果、火災が起こることは考えられないと書かれていた。
BBR-MD5:CoPiPe-d4b67d944b26e8f028db158fe64a406b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43455
[0.143133 sec.]
This is Original

0571†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:43.658807ID:lntkkOLW0
(中略)
>藤田さんは97年6月に出したミニコミ誌にこう記している。
>《いまさら動燃の体質の問題を取り上げるまでもない。それは動燃のみの問題ではなく、原子力産業全体に蔓延(まんえん)している病である。
>原子力の学者たちと、科技庁・通産省の役人たちと、原子力産業を担う者たちとの間に築かれたトライアングルは、薬害エイズで露呈した構造より遥(はる)かに堅固なものである。
>なぜなら、原子力は無条件に国策であるからだ》
BBR-MD5:CoPiPe-10dc136818545ef04f434c7e7ed95ef7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43463
[0.144517 sec.]
This is Original

0572†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:28:14.700596ID:OJF+ZCis0
震災原発事故の伝承館開館 双葉に福島県整備 来館者増へ連携課題(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020092179204
>伝承館は、沿岸部の富岡町の東電廃炉資料館や、いわき震災伝承みらい館(いわき市)、相馬市伝承鎮魂祈念館、富岡や大熊両町などに整備される予定のアーカイブ施設などを周遊するコースの設定を進める。
>岩手、宮城両県の伝承施設と資料を相互に展示する企画展を開催する方向で検討している。
>伝承館へのアクセスについて、現時点でJR常磐線の各駅からの交通手段の確保が困難となっている。
>伝承館に隣接する双葉町産業交流センターが十月一日に開館するのに合わせ、駅とセンター、伝承館を結ぶシャトルバスが運行される見通し。
(中略)
>県観光物産交流協会との連携により、県外からの教育旅行の受け入れも本格的に始まった。
BBR-MD5:CoPiPe-c3bdb4743056a3cea417574869181c72(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60824
[0.140041 sec.]
This is Original

0573†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:28:26.856226ID:OJF+ZCis0
Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感(3月11日 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
>そして最後に、東京五輪の聖火リレーが福島県からスタートすることを紹介する文字。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-39ef1f88216f23c22b47426a5afc3400(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60843
[0.138318 sec.]
This is Original

0574†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:28:39.032487ID:OJF+ZCis0
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。d
BBR-MD5:CoPiPe-de8a32a5cc546be4a751481a085718c3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60858
[0.140275 sec.]
This is Original

0575†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:28:50.456101ID:OJF+ZCis0
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。g
BBR-MD5:CoPiPe-8385ce410dac5ac4d7a0d05138a62fd8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60869
[0.139780 sec.]
This is Original

0576†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:41:59.116962ID:hNklg6PG0
原子力災害、記憶つなぐ 福島・双葉伝承館開館(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200921_63012.html
>伝承館の展示内容には原発がはらむ危険性や県が誘致した経緯への言及が少ないとの指摘もある。
>高村氏は取材に「(原発の危険性に)触れるかどうかは来館者の声などを聞いて検討する」と述べた。
> 20日は内堀雅雄知事と2人の副知事は現地に来なかった。
BBR-MD5:CoPiPe-251a5f9adee1416fb15e17fdef1226a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64592
[0.138364 sec.]
This is Original

0577†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:42:12.359518ID:FYKYKVpG0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 伝承館
フ     /ヽ ヽ_//

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>暴走する原発に残ったのは、50人の作業員。多くは地元の高校出身の福島の人たちだった。
>彼らは、家族や故郷を守るため、高い放射線量、爆発の危険性のある現場に、何度も突入を繰り返す。
BBR-MD5:CoPiPe-7c24b9008f8c78ac32d31ecf1115c5e5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64871
[0.137514 sec.]
This is Original

0578†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:42:21.297318ID:FYKYKVpG0
(中略)
>映画の中で説明されるように、「想定外の大津波」ではなかった。映画パンフレットに書かれているような「人間の想定を超えた事態」でもなかった。
>日本原電や東北電力と同じ程度に津波対応を進めていれば、避けられた事故だったのだ。
(中略)
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
BBR-MD5:CoPiPe-62bdc6575a4dc6acce9a890ce1b5cdae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64875
[0.137680 sec.]
This is Original

0579†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:42:34.726662ID:FYKYKVpG0
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>社長時代は原発再稼働の地元同意を取り付けるため、何度も福島県庁や原発立地地域を訪れた。
>「地域との共生」を強調しながら、事故後は一転して現地入りしない態度は、避難生活や風評被害で苦労する福島県民にどう映るのだろうか。;
BBR-MD5:CoPiPe-fdfc44950527d325414261ee0c8a02fb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64879
[0.136969 sec.]
This is Original

0580†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:42:46.738569ID:FYKYKVpG0
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。k
BBR-MD5:CoPiPe-d4fb7768bcc7bdaa5051867028927cf6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64887
[0.137652 sec.]
This is Original

0581†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:38:54.815465ID:thvXYdF50
中川恵一「がんの話をしよう」
命にかかわらない「がん」もある 発見してマイナスも(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200909-OYTET50008/
>チェルノブイリと比べて被曝量がはるかに低い福島で甲状腺がんが「多発」しているのは、もともと子どもたちにあった「無害な」甲状腺がんを、精密な検査によって発見しているにすぎません。
>がんが増えているのではなく、「発見」だけが増えているのです。同じ検査を東京で実施しても、福島と同じような比率で甲状腺がんが発見されるはずです。
(中略)
>がんと告知されれば、精神的ダメージがありますし、甲状腺の全摘手術を受ければ、一生、甲状腺ホルモンの薬を飲むことになるのです。
>甲状腺がんの検診は「むだ」というより、「しない方がよい」という場合も多い過剰診断なのです。
BBR-MD5:CoPiPe-3b8acad57fe13c1f553b625eebe6def9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44252
[0.138894 sec.]
This is Original

0582†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:39:06.836744ID:U1/PuHD40
「無害ながん」なのに甲状腺を全摘しないといけないんですかお、不必要じゃないですかお?
「良性」などと言い添えれば精神的ダメージも少なくなるんじゃないですかお、原子力インチキ行政はそういうのが得意じゃありませんかお
本文で韓国を例に取り上げていますが、韓国でも福島第一原発事故並みの放射能ばらまき事例があったんですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-d28801b919da382a9671fc36de8f90cf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44517
[0.142882 sec.]
This is Original

0583†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:39:19.763771ID:U1/PuHD40
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。l
BBR-MD5:CoPiPe-904c74eee3790a976c802c9db082fa08(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44525
[0.139955 sec.]
This is Original

0584†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:39:33.392191ID:U1/PuHD40
「不必要な手術?」小児甲状腺がん家族会が実態解明要請('16.5.18 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ5L415SJ5LUBQU00Q.html
>家族会は、手術で甲状腺を摘出され、不安を抱える患者家族の証言などをもとに「手術を受けた子どもの7割以上にリンパ節転移があり、7割は1センチ以上の腫瘍(しゅよう)。肺転移している例もある」と指摘。
>要請書で「いったい何割、何例が不必要な手術だったのか。過剰治療や医療過誤が起きているのか、第三者検証機関で実態を解明すべきだ」と求めた。k
BBR-MD5:CoPiPe-7e8bf645a00d8a0fa074619151ec91f1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44533
[0.141683 sec.]
This is Original

0585†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:39:52.078153ID:U1/PuHD40
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-de6fed71dd59107c20870df652966f42(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44541
[0.142240 sec.]
This is Original

0586†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:40:00.850928ID:tFWmpISL0
福島原発事故「レベル7」に引き上げ('11.4.12 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041290110454.html
>東京電力福島第1原発の事故で、経済産業省原子力安全・保安院は12日、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」の暫定評価を現在のレベル5から最悪のレベル7に引き上げた。
>レベル7は、過去に1986年の旧ソ連のチェルノブイリ原発事故だけだった。
BBR-MD5:CoPiPe-a2a220172897c8c1e0e7d39e92180ada(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44809
[0.138757 sec.]
This is Original

0587†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:58:37.177682ID:PPCaRRx80
【証言あの時】前大熊町長・渡辺利綱氏 中間貯蔵一人腹固めた(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/FM20200922-539247.php
>渡辺は中間貯蔵施設(大熊町、双葉町)の建設受け入れに至るほぼ全ての流れを知る数少ない"証人"の一人だ。
(中略)
>町民への説明の前、町の担当課長が「反対意見が多かったら引き受けられませんね」と言った。
>渡辺は「反対してどこかに決まるのなら、俺もどこまでも反対する。だが、現実はそうではないだろう」と諭した。
(中略)
>「先祖伝来の土地だ。建設は絶対反対」「もう帰れない。早く方針を決めて」「避難先の自治体が除染ごみに困っている。大熊が協力するしかない」。
>住民の意見は分かれたが、どれも正論だった。そのような状況に町民を追い込んでしまったことを「本当につらかった」と振り返る。
BBR-MD5:CoPiPe-a3ccf2b11927d456c9302e9951222a12(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49751
[0.140143 sec.]
This is Original

0588†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:58:50.926854ID:PPCaRRx80
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 俺は嫌な思いしてないから
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-33f0bddeb93d454cb04d46b5c29a86b5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49755
[0.142617 sec.]
This is Original

0589†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:59:06.880869ID:alieh1sM0
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。g
BBR-MD5:CoPiPe-779e8a80d491c8b43cbbcaacdac650ff(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50018
[0.140245 sec.]
This is Original

0590†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:59:20.552184ID:alieh1sM0
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。:
BBR-MD5:CoPiPe-73ffba448611b7b5e1eb38f946a5f259(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50022
[0.141539 sec.]
This is Original

0591†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:17:59.035141ID:n5Cuf8nC0
故郷への思い今もなお 国の線引き町民を翻弄【復興を問う 帰還困難の地】(26)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020092279236
>帰還困難区域にある浅野さんの自宅は復興拠点や中間貯蔵施設用地から外れ、今後の除染計画は定まっていない。
>「もう大熊には戻れないと思っている」。でも、大熊町からは住所を移していない。古里への思いは簡単には断ち切れない。一日も早く元の大熊に戻ってほしい。
>国による線引きと、先行きを示さない姿勢に、多くの町民が翻弄(ほんろう)され続けている。

【1人のOB】22兆払って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
BBR-MD5:CoPiPe-bced37c430a03ef4810822202c82edb4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55010
[0.138902 sec.]
This is Original

0592†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:10.655951ID:x2SkK8fz0
歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求('12.3.5 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030501001851.html
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
BBR-MD5:CoPiPe-cf64e57c50e581faf9d318217ca81964(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55271
[0.142602 sec.]
This is Original

0593†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:33.000662ID:x2SkK8fz0
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-b2c9bb51a96623d2aff12b3d4ad185f1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55286
[0.139018 sec.]
This is Original

0594†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:44.202676ID:x2SkK8fz0
福島原発告訴団|2020年9月15日火曜日 控訴趣意書を公開します!
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2020/09/blog-post.html
>山下が資料に基づき「報告した」事実まで認定できないとする原判決の判断は、同日の御前会議の前後の客観的状況や関係証拠、関係各者の証言をも無視したもので、明白な誤りである。
BBR-MD5:CoPiPe-e33b4c67e37ed38d2a1618b0e511ac7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55290
[0.138404 sec.]
This is Original

0595†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:27:08.759046ID:8dAbaKOF0
福島第1の処理水放出「世界の海に影響」 韓国、IAEAで主張(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092200604&;g=int
>韓国科学技術情報通信省の鄭炳善第1次官は22日、ウィーンで行われた国際原子力機関(IAEA)総会に寄せたビデオ声明で、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出に懸念を示した。
>「世界の海洋環境に大きな影響を与える可能性がある」と述べ、放出を決定する前に日本は韓国や国際社会に説明すべきだと主張した。

【1人のOB】処理水を飲んで安全性をアピールして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
BBR-MD5:CoPiPe-59eb2f2961ef5b2505177012502e0a07(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74466
[0.140605 sec.]
This is Original

0596†Mango Mangüé(ワッチョイ 9f62-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:27:20.055862ID:8dAbaKOF0
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-57739d7ab617b019dbab2edcc1e20f5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74470
[0.141546 sec.]
This is Original

0597†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:57:59.704311ID:NjxWp34w0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣スペシャル(今まで通り、原発に極めて高度の安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-3330384f934c78d14aa6e15618a40d22(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46291
[0.147846 sec.]
This is Original

0598†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:58:12.151022ID:t7CX9mfg0
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。k
BBR-MD5:CoPiPe-849041239926d80f00fb6d711e03aef9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46556
[0.144718 sec.]
This is Original

0599†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:58:24.853066ID:t7CX9mfg0
東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。d
BBR-MD5:CoPiPe-5b74fc2a49363302068965a65a23a747(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46560
[0.142710 sec.]
This is Original

0600†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:58:36.766874ID:t7CX9mfg0
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。t
BBR-MD5:CoPiPe-bfb2f277baeda446967e99ce86c11af2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46572
[0.140532 sec.]
This is Original

0601†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:19:01.856493ID:QdrPjZGK0
東京地裁「あらゆる可能性想定、原発の運転は不可能」('19.9.19 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/547282699316495457
>東京電力旧経営陣3人を無罪とした東京地裁判決は「津波についてあらゆる可能性を想定し、必要な措置を義務づければ、原発の運転はおよそ不可能になる」と指摘した。

「他の電力会社がやっていた対策も無視」「むしろ報告書を書き換えさせて握りつぶした」を「あらゆる可能性を想定しなかっただけ」とするのがすごいですお
この判決はやはり「勝俣スペシャル(今までもこれからも、原発に極めて高度の安全性は求められていない)」と呼ぶべきじゃないですかお
( ^ω^)

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-a3c560ea8a2035cf93239734abd865d2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52581
[0.141892 sec.]
This is Original

0602†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:34:46.619246ID:jSN0kehW0
>>100
×「勝俣スペシャル(今までもこれからも、原発に極めて高度の安全性が求められていたことはない)」
〇「勝俣スペシャル(これまで原発に極めて高度の安全性が求められていたことはなく、今後もそのようなことはない)」

東電「津波、予見できず」 株主代表訴訟で反論('12.11.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111601001446.html
>原発事故をめぐり、歴代経営陣に計約5兆5千億円を会社に賠償するよう求めた株主代表訴訟の第3回口頭弁論が16日、東京地裁(垣内正裁判長)であり、訴訟に補助参加している東電が「今回の津波は予見できなかった」と主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-51ccf25c2f6ba4db679507b0997e5fd0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56701
[0.140602 sec.]
This is Original

0603†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:01.930105ID:Wp82HAoW0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 東電らしさ
フ     /ヽ ヽ_//

清水正孝社長「東電らしさを失ってはいけない」('11.5.20 Response)
http://response.jp/article/2011/05/20/156668.html
>辞任を表明した東京電力の清水正孝社長が20日の決算発表会見で、東電人生を振り返った。
>その中で「東電には変えてはいけないものと、変えなければならないものがある」と(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-80285c7991cf9a3fef893b740586f5b0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56971
[0.142990 sec.]
This is Original

0604†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:18.938493ID:Wp82HAoW0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(2)道ふさぐ巨大重油タンク(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/57166
>福島第一原発を襲った津波は、護岸近くに置かれた重油タンクも襲った。
(中略)
>回り道をして5、6号機の方に向かうと、今度は倒れた送電線の鉄塔が道路をふさいでいた。
>別の道路では津波で押しつぶされた何台もの車が行く手を阻んでいた。
BBR-MD5:CoPiPe-dc44da6603605ccf36187fc4869f4351(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56979
[0.139115 sec.]
This is Original

0605†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:30.390709ID:Wp82HAoW0
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-d69f7636e9506903b803a3178397d952(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56987
[0.154400 sec.]
This is Original

0606†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:39.400737ID:Wp82HAoW0
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。
>津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
BBR-MD5:CoPiPe-25473c69c11bac6e549a7f7d8e85260c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56995
[0.139866 sec.]
This is Original

0607†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:44:31.909725ID:iPe3P2Um0
原発汚染水、日本が韓国に反論 IAEA総会で再び応酬(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9R3DYCN9QUHBI026.html
>ウィーンで開かれている国際原子力機関(IAEA)の総会で22日、韓国政府代表が東京電力福島第一原発にたまる処理済み汚染水について懸念を示したのに対し、日本側は「日本は国際法に従い、関連情報を適切な方法で国際社会と共有している」と反論した。

ここはひとつ、韓国の人々をたまげさせるド派手なパフォーマンスをやってほしいですお
( ^ω^)

たま・げる【▽魂▽消る】 の解説
>[動ガ下一]《「たまきえる」の音変化》非常に驚く。肝をつぶす。びっくりする。たまぎる。「人出の多いのには―・げた」
BBR-MD5:CoPiPe-70367adf256435184849821d999dbc57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59424
[0.139847 sec.]
This is Original

0608†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:44:43.058004ID:iPe3P2Um0
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。f
BBR-MD5:CoPiPe-b7da77eb5efc0abbc97e287b17bdce3c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59428
[0.142914 sec.]
This is Original

0609†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:59:26.592530ID:JbuKNHL70
核ごみ処分場、神恵内村で説明会 北海道、原子力発電環境整備機構(共同通信)
https://this.kiji.is/681349973846328417?c=39546741839462401
>原子力発電環境整備機構(NUMO)は23日、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、文献調査への応募検討の動きがある北海道神恵内村で、26〜30日に住民説明会を開くと発表した。
>経済産業省との共催。
>NUMOによると、村内4カ所で計5回開く。最終処分の説明をするほか、質疑応答を行う。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ninja
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-bfc5f1ed08f40101dcfe904ade6ec867(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63638
[0.142933 sec.]
This is Original

0610†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:59:39.189067ID:JbuKNHL70
「国策に反対する者はバカで非常識」?〜パネリストの差別暴言でNUMO説明会紛糾('17.5.29 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/0529kuro
>資料は、2014年に原子力文化財団が実施した調査結果をまとめたものである。
(中略)
>「自宅近隣に処分場計画されたら反対」の項目で、放射性廃棄物の処分に対する知識量が「高」の人より「中」の人の方に、
>また「最終処分場で大事故が起きないか心配」の項目で「高」より「中」「低」の人に反対が多かったことをやり玉に挙げ、「知識のない人による誤解が見られる」と発言した。
BBR-MD5:CoPiPe-b9d8db3a6fe33d17f8d618924966ad05(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63646
[0.142893 sec.]
This is Original

0611†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:00:48.220580ID:u04+bA8r0
原産協会「あつまれ! げんしりょくむら」「無神経すぎる」 批判殺到、HPから削除('19.4.13 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-13/2019041314_02_1.html
>原産協会は、原発にかかわる東京電力をはじめとした電力会社、ゼネコン、プラント・施設メーカー、立地自治体などでつくる団体です。
(中略)
>原産協会は自ら「げんしりょくむら」と名乗り、お祭り騒ぎのイラストまで掲載。
>「日本原子力産業協会が制作する次世代層向けサイト」と紹介していました。
BBR-MD5:CoPiPe-fff4359af7af871764185ab0c97f2b49(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63961
[0.140915 sec.]
This is Original

0612†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:00:54.565459ID:u04+bA8r0
怒る奥さん「放射性物質」 原子力機構のサイト('12.6.4 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060401003356.html
>「怒って興奮している奥さんそのものが『放射性物質』」。
>日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)がウェブサイトで、放射性物質が放出される状態について、夫婦げんかで女性が一方的に興奮している様子を漫画で表し、説明していたことが4日、分かった。
(中略)
>漫画は「住民視点のわかりやすいメッセージ発信を目指して」と題したページに掲載された。
BBR-MD5:CoPiPe-b3adf2a9b41e20cc4caa788ada364c90(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63965
[0.142743 sec.]
This is Original

0613†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:49:46.818573ID:prV7yzBL0
女川原発再稼働の判断、年内の公算大きく 宮城知事(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64132270T20C20A9L01000/
>女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働を巡り、宮城県の村井嘉浩知事は23日、全市町村長の意見を聞く時期について「年内の可能性もある」と言及した。
(中略)
>村井知事は同日の定例記者会見で「県議会の意思表示があれば速やかに市町村長会議を開く」と話した。
(中略)
>村井知事は従来、再稼働の是非や判断時期については「まだ白紙」と繰り返してきた。「いつまでも(判断を)しないわけにもいかない」ともしており(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-2d7ae1c4eb0dedea7a383eb0c8e39bf5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78029
[0.141035 sec.]
This is Original

0614†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:49:56.375829ID:prV7yzBL0
北陸電力送配電、今夏の予備率7%「供給は安定」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64143210T20C20A9LB0000/
>北陸電力送配電は23日、2020年夏の電力供給実績を発表した。
>電力供給の逼迫度を示す供給予備率は、電力需要が最大だった日でも7.1%と、安定供給に必要とされる3%を上回った。
>同社は「今夏は安定して電力を供給できた」と説明している。

九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html
BBR-MD5:CoPiPe-4864d4a67620c3f3f5a1ac52baab1851(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78040
[0.140087 sec.]
This is Original

0615†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:16:18.756164ID:apjWcRNM0
福島第一の1週間 ベテラン作業員が防護服を不適切使用(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1681
>東京電力は16日、福島第一原発3号機の使用済み核燃料の輸送を担当する下請け企業の40代男性が、防護服に切り込みを入れて内側にファン付きの空調服を着て作業していたと発表した。
>男性は原発での勤務歴が20年超のベテラン。
>作業中はマスクを着用し、放射性物質による汚染は確認されていない。
BBR-MD5:CoPiPe-55eb33648494755ab46ef7961dd170dc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85955
[0.142315 sec.]
This is Original

0616†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:16:29.022092ID:apjWcRNM0
日韓、福島の汚染水処理巡り応酬 IAEA総会、信頼欠如が露呈(共同通信)
https://this.kiji.is/681317131538285665?c=39546741839462401
>日本は総会初日の21日の演説で汚染処理水の処分法を検討中とし、韓国は22日に海洋放出に懸念を表明。
>その際、「汚染水の放出」と述べたため、日本は追加発言し、浄化設備で放射性物質などを最大限取り除いた「処理水」だと強調、規制に反する環境への放出はしないと言明した。

【1人のOB】勝俣“マリオ”恒久被告人【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
BBR-MD5:CoPiPe-6c606f64ba32d02a0c2111362276ccfe(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85980
[0.141864 sec.]
This is Original

0617†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:16:43.819601ID:apjWcRNM0
【リオ五輪】“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」('16.8.23 産経ニュース)
http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230017-n1.html
>朝鮮日報の日本語版は「3時間の閉幕式に8分間の強烈インパクト」との見出しをうち、日本は「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」と報じた。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-7b7701f62cb55f72e12d6434bc4cbf06(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85989
[0.144325 sec.]
This is Original

0618†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:46:14.531137ID:+K9yDnIy0
寿都町長「町民に伺うと面倒」 全員協議会で発言(9月19日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/461983/
>寿都町の片岡春雄町長が、8月に開かれた町議会の全員協議会で「町民に伺いを立てて(文献調査への)勉強会をするといったら面倒な話になる」と発言していたことが分かった。
>片岡町長は18日、北海道新聞の取材に対し発言を認め、「町を動かす代表である町議会や産業団体との議論を煮詰めた上で町民に説明する方針だった」と釈明した。
>その上で「(今月7日からの住民説明会で)町民が核のごみへの不安や国への不信があると分かった。考えが少し甘かった」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-ba53081c5ae2ac0b4ac6f0b2368fcf45(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94884
[0.140550 sec.]
This is Original

0619†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:46:21.410948ID:+K9yDnIy0
「町民にうかがいを立てると面倒なことになる」と予測していたのに「町民が核のごみへの不安や国への不信を持っているとは知らなかった」というところに違和感を覚えますお
「町を動かす町議会や産業団体のごり押しでいけると考えていたが」ということではないですかお
そもそもの話ですが、初めから(町民を黙らせて)調査に応募するつもりだったということですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-a678e42360ed7c50b6d068e5bc1ff68c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94892
[0.137531 sec.]
This is Original

0620†Mango Mangüé(ワッチョイ d262-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:46:32.811906ID:+K9yDnIy0
寿都「核のごみ」反対派住民 10月2日に勉強会 「賛否考える材料に」(9月20日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/462333/
>応募に反対する住民団体「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」は10月2日午後6時半から、町総合文化センターで、核のごみ処分事業に詳しい専門家を招いた学習会を開く。
>応募への賛否を考える材料を住民に提供する狙い。
>NPO法人原子力資料情報室(東京)の伴英幸共同代表が、地層処分の実情や課題を解説する。
BBR-MD5:CoPiPe-d95c8105a438df91102a69ca112508f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94900
[0.142036 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況