703 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 18:38:51.67 ID:xTXHvGV10 [1/3]
(引用者註:母集団である各国の人口を冒頭に記してない以上、かなりいいかげんな記事だと思う)
個人資産100万ドル以上の人数 クレディ・スイス調べ 2013年10月公表
http://images.smh.com.au/file/2013/10/09/4815797/cs_global_wealth_report_2013_WEB_low%2520pdf.pdf
*1位 1,321万人 アメリカ
*2位 265万人 日本
*3位 221万人 フランス
*4位 173万人 ドイツ
*5位 152万人 イギリス
*6位 144万人 イタリア
*7位 112万人 中国
*7位 112万人 オーストラリア
*9位 99万人 カナダ
10位 61万人 スイス
その他の国
インド(18万人)、ロシア(8万人)、シンガポール(17万人)、台湾(30万人)、インドネシア(12万人)
南アフリカ(4万人)、チリ(5万人)、ブラジル(22万人)、韓国(25万人)、香港(10万人)
トルコ(10万人)、メキシコ(18万人)、ポーランド(4万人)、マレーシア(3万人)、スペイン(40万人)
ベルギー(26万人)、スウェーデン(50万人)、エジプト(2万人)、アルゼンチン(2万人)
704 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 19:02:06.69 ID:Z6aUxFtH0
>>648
いとこは法定相続人にならないんじゃなかったっけ。
705 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 19:06:03.28 ID:H0JxIRUn0 [1/2]
>>703
265万人ってすげーなー
億超えってもっと少ないと思ってた
706 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 19:08:51.67 ID:xTXHvGV10 [2/3]
>>705
その中に貴方がいるのではないですか・・・
皆さんを尊敬しつつも私は達しておりませんのでここらで失礼致します
707 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 19:56:18.64 ID:U6SchtirP [1/2]
夫婦の場合の資産1億以上は、貯金口座、証券口座が分かれてない人もわりと多くて、
一人としてカウントされる場合もけっこう多い。
で、日本の世帯数は5000万世帯だが、無職世帯、学生世帯、パート世帯、派遣世帯
も2000万世帯くらいあって、実質、資産を持ってる人は3000万世帯くらい。
3000万世帯のうち、上のCSのレポートだと265万人が1億超えっていうことで、これは
10軒に1軒近いってこと。
(実際は夫婦が別口座でそれぞれ1億以上ってのもあるからこれよりは少なくなるが)
そして、資産が多い人は、東京や神奈川などが圧倒的に多い。
つまり、首都圏だと、もう町内を回ると、1億以上だらけってことんだよ。
散歩で町内5分も歩いたら、何十軒もあって、貧乏くさいぼろ家に見えても、1億以上って
人がごろごろしてるわけ。
これがふつうなんだけど、2ちゃんの中で、資産もないのに自演する人は、『おれは資産を
持ってるんだぞ、どうだ!』的なスタンスで書きまくる人が多い。
資産があって、そこそこ地位と、自分の生活がある人は、2ちゃんの中でそんな必死に
ならんしね。いつもピリピリして他人を叩いてる人なんかも、リアルでは余裕がない人っぽいし。
708 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 20:05:10.86 ID:M1DOzej80 [2/2]
素朴な疑問だが個人資産ってどうやって調べるんだ?
年収なら分からんでもないが。
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 20:24:30.19 ID:J6AmxrGE0
ボロボロの家に住んでいても属性だよ。地主とか会社役員ならバーチャと思わん
しかし団地に無職が住んでいても地主や会社役員が住んでいるとは思えない
一般的にも家は成功者の証だから金持ち判断材料だけど最終判断材料は属性
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 20:26:16.74 ID:uctdESQi0 [2/2]
>708
俺も分からん。調査された覚えもないしw
>703
金融資産だけじゃないのと、円高時期の調査ってのもあるし、
円換算で1億以下の総資産の人もかなり含まれていると推測されます。
ただ、負債も含まれているんだけどね。
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 20:40:25.19 ID:U6SchtirP [2/2]
前スレでも、個人資産を勘違いして、個人資産=貯金だと思い込んで、デタラメな
数字を貼りまくってた人が、いたんだが、一般的に、個人の金融資産を調べるのは、
個人を調べるわけじゃないよ。
日銀の資料でたいていのことは分かるんだよ。
つまり、日本で流通しているすべてのお金っていうのは、企業か政府か個人が持ってるわけ。
そして、個人が持ってるすべてのお金から、住宅ローン、自動車ローン、サラ金なんかの借金を
引いて、なおかつ、個人保有の株や債券、老後の積立て(生命保険の老齢年金など)
なんかの資産を加えて、その国の資産分布で推計する。
だから、箪笥預金も、へそくりも、隠し口座のお金も全部出てくるんだよ。
そうすると、貯金額とは、まるっきり違う数字になる。
そっちがリアルのほんとの資産になるんだよ。
日本は生命保険や老齢年金なんかの加入者が多いから、そういうのは『節税できる貯金』
と同じで、そういう本人も知らない資産が、すごい多い。
これを理解できない人が多い。
それと為替レートは、調査時点で反映するよ。
だから円高の時点で調査したときの数字は、
1万ドル以上の人は、300万人以上になってたはず。
714 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 23:02:47.10 ID:xTXHvGV10 [3/3]
>707
すみません、最後に
こういうデータって住宅ローンの負債も入れてってことですか?
726 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 05:29:13.24 ID:P9Q3p6QfP [1/3]
>714
上にも書いてあるけど、住宅ローンもサラ金もすべての借金は引かれた数字だよ。
なぜ、そんな数字が分かるかっていうと、簡単なんだよ。
銀行やノンバンクの貸し出しの数字が分かるから、その数字も正確にわかってしまうんだよ。
正確な数字は忘れたが、日本の個人の借金の総額は、350兆円程度あったはず。
ただ、資産のピークは、若いころから老後の積立を増やし続けるから、住宅ローンが
なくなったあとに急激に増える人が多いし、億以上の人はローンも早く返済して
しまうから、億以上の層とローンの層は、あんまり重ならない。
ただ、不動産投資の人は、借入金も使う人が多く、そういう借入金は資産から引かれる。
BBR-MD5:CoPiPe-ff0ccd38a8fc7d0b58e4079f9ebc087d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30834
[0.139905 sec.]
This is Original
役に立ちそうなレスを転載するスレ その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
32†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 3f12-5fXH)
2020/06/30(火) 23:54:59.697176ID:KBYmrENZ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【芸能】「不良漫画にハマり、中学時代からLARKを吸っていた」 中居正広、デビュー前夜のエピソードを元グループメンバーが明かす [冬月記者★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- トランプ大統領、ガザ地区の住民の移住先としてモロッコ、プントランド、ソマリランドを検討 ★2 [お断り★]
- 【悲報】石破首相「真摯に説明責任を果たすよう対応せよ」加藤財務相「文書の存在は認めるが、開示するかどうかはまた別に判断する」 [519511584]
- 外人から見たハシカンって
- 将棋の渡辺明さん、離婚。「夫婦で応援して下さった方に申し訳なく思います」 [792147417]
- 「この漫画、つまんねぇのになんでこんなに売れてんだよ…」ってなった漫画上げてけ
- 【悲痛】バラバラ死体で見つかった国交省職員の52歳男性、行方不明の当日は26歳妻とのパラオへの新婚旅行に出発する日だった… [597533159]
- 【悲報】ケンモメンが脳死でレスしてる「安倍晋三」、ネトウヨにめちゃくちゃ効いてた😨 [635630381]