X

役に立ちそうなレスを転載するスレ その81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/09(日) 18:26:52.894440ID:z0EFx58V0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ 
役に立ちそうなレスを転載するスレ その80
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1596953235/
役に立ちそうなレスを転載するスレ その79
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1595933001/

過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-2081089837b316ab4d4e243a24edcf3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99377
[0.133312 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:18:59.410836ID:/Z7zw7ki0
231 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 09:41:42.66 ID:rg57h0UuO
  バカ上司やクソお局、特に気が合うわけでもないやつらとの
  雑談やヨイショやいないやつの悪口飲み会、甚だしいのだと連れ風俗w
  
  あれはホントに地獄だったなあ今思うと
  
  今は人との交流は少ないが心はそれなりに安定している

235 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 10:57:50.39 ID:6zIXSlq+0 [1/3]
  >231
  ワシと全く同じ心境やがな。サラリーマンのつらいところは仕事上嫌でも変な奴
  と付き合わないかんことやな。これを絶つには雇われ人から解放されるしかない。
  入ってくるカネは少なくなったが、ワシもうサラリーマンに戻ろうとは毛ほども
  思っとらんで。牛尾ならずとも鶏冠になれを地でいっとるわ。

236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:39:33.23 ID:0Nini0yv0
  >235
  リーマンの一番厭な所はやっぱり気に食わないやつにもおべっか使わないといかん所だろうな
  それ以上に最悪なのは住む所すら決められないというのがある
  しばらく中国の僻地行かされそうになったことがあって、あれがリーマン辞める決定機になった
  俺身体強くないんでそもそもそれ呑むのは絶対に無理だと思っていたし

  リーマンのいいところは安定して収入が入ってくるくらいしか思い浮かばなかった
  それだって元手があれば安定的に入ってくる投信なり株の配当なりで代行出来る

  俺は物欲ないんでたまにある大幅出費除けば初任給程度の額が入ってこれば十分
  嫁さんだって持ちたいとも思わんw

237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:27:03.62 ID:su4N2g+u0
  日本は風俗が充実しているから嫁はいらんよ
  おきにをみつけて通えばいいだけ
  飽きたらまた別のおきにを探す
  自分の時間を嫁に取られるのは勘弁だよ

238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:58:23.48 ID:WWpJbTjp0 [1/2]
  風俗なんか一回3万も使ってそれに月に15日としても45万
  普通の人だと出来ない事だ。

240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 16:06:04.14 ID:WWpJbTjp0 [2/2]
  別にキリスト系の宗教に入れば
  無職でも嫁は見つかるよ
  どこも男女比2対8で結婚できない女が余っているからね。
  しかし、初めは知り合いがいないと行きづらいな。
BBR-MD5:CoPiPe-00b26fbfa99c996d797b4dbf29258581(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64092
[0.140948 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:21:13.549842ID:2AtC+xLZ0
抽出 ID:kiSOgHFE0 (9回)

273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 09:08:58.22 ID:i8fxxor70 [1/3]
  隠居してると外で事故に会う危険性も少ないし、寒い日雨の日外出しなくていいし、
  アホ上司と顔会わせなくていいし、いいことばかり。サラリーマンは大変。

274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 11:28:22.40 ID:kiSOgHFE0 [1/9]
  でも、暇やないか?何か、30代で、もう、じじいの気分や

275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 11:33:14.44 ID:kiSOgHFE0 [2/9]
  昨日の晩は、ガンガン攻められたんやけど、酔っ払ってて思い出せんわ。

  分配が、調子いいから、金には困らんし、暇で、
  中国の貴族が暇すぎて麻雀思いついた気持ちがわかってきた

  東北では困り過ぎた人が多いのに、自分の中途半端に恵まれてる境遇が
  あほみたいでクソみたいや

  とりあえず、こんな生き方するのも気持ち悪い

  とか、思う人おらん?

276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 12:49:55.11 ID:i8fxxor70 [2/3]
  >274
  投資以外にも趣味があるので全然暇じゃない。それに年1回は必ず海外旅行に
  行ってる。それも2月6月10月のような、サラリーマンが長期休暇取れない時
  期だから飛行機代もホテル代も安い。リーマン時代が奴隷みたいに思える。

277 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 13:36:55.58 ID:kiSOgHFE0 [3/9]
  >276
  いいな。家族とか、いるの?

278 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:42:37.97 ID:HeKIOT260
  2ちゃんやってろよ

  金使わなくていいだろ

280 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 13:55:01.89 ID:kiSOgHFE0 [4/9]
  >278
  今、やってるぞ……ort

  今つかっとる、でかいPCが、45000円Lavie
  小さいのが、よくわからんとこのだけど、windowsで、25000円や。
  ワードっぽいのも、エクセルっぽいのも3000円でDL
  これお得やな

  大学の聴講生はしてないけど、資格取ろうと思てる。でも、難しいわ……
  料理とか楽器とか習いたいな

282 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:17:42.15 ID:kiSOgHFE0 [5/9]
  一応、宅建持ってる。全然役に立たん。
  あと、修士もある。くそ役に立たん。
  何も役に立たん……ort

  今は、難関資格狙ってるけど、下手に稼いでいると、勉強する気も起きん。
  セミリタイヤというより、人生脱落した感じがする。

  家のローン詰んでて、首まわらないリーマンが、たまにうらやましい。
  いかん、贅沢な悩みだな……

  来世は、きちんと就職しようと思ってる……ort

283 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:30:15.83 ID:i8fxxor70 [3/3]
  >277
  恥ずかしながら2年前に離婚して今独り身です。ただ元妻とは時々会ったり
  メール交換はしてるけど。実家継いでるから家賃もいらないし、外飲み、
  ギャンブル、風俗、タバコ、車の運転一切やらず、普段は節約生活浸透。
  リーマン今でも続けていたらストレスで精神かなり病んでたと思う。
  投資が成功して毎月リーマン時代に近い配当・分配金が入ってくる。

284 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:33:55.51 ID:kiSOgHFE0 [6/9]
  >283
  いい生活だな……。
  普段は地味な生活で、たまに旅行かあ。いいなあ……。

285 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:36:40.15 ID:MGnmC/i70
  >275
  逆に優越感

286 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:46:15.91 ID:kiSOgHFE0 [7/9]
  >285
  そうなん? 

  何か、金転がしてても、みじめや。どうしよ、とか思うときある。
  投資してないときは、欲しいものたくさんあったのに、今は、欲しいものない。

  コートがぼろぼろだから、服買いに行ったら、いつの間にか、冬服は終わってて、春物のバーゲンだった。
  毎年、バーゲンとかあさってたのに、もう、興味ない。
  ちょっと、やばいな……。

  自動車もいらんし、家で地味に飲めたらええし、
  前は、不動産でもがんがん目ぇつけてたのに、もう、意欲全然ない。

  スポーツクラブも興味ないしな。

  やばいな。ちょっと、恋でもしてこないかんかな。

287 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:59:13.84 ID:kiSOgHFE0 [8/9]
  兄貴の元嫁は、買い物依存症で、セックス依存症だったな。
  ぎらぎら生きてたな。結局、離婚したけど。

  少しは、生きる姿勢を見習わないかんな、とか、思た。

288 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 15:12:31.77 ID:kiSOgHFE0 [9/9]
  いかん、小学生が続々帰る時間や。

  おいしいものでも食べて、元気出してやってこ。
  食べていかれるんだから、感謝せんといかんよね。どうせなら、楽しくしないかんよね。

  ぐちぐち言ってスマソ。

  よしゃー、がんばるぞー。

  ほったらかし投資を今日、仕込んだので、明日から、投資は忘れて、日常を充実させるぞー。
  ま、地味な日常だけど、勉強とか、家の片づけとか、がんばるぞ〜〜。
BBR-MD5:CoPiPe-0763d6b345e245eceacefb200cceb078(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64593
[0.159200 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:21:42.447523ID:2AtC+xLZ0
372 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 15:28:12.98 ID:Lg+xRnS50
  質素な生活で構わないんだけど
  リタイアするなら最低でも現金いくらくらい必要かな?

373 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 15:56:15.63 ID:gZ61vXjyP [1/14]
  俺は44歳で資産は6億、収入は手残り9000万だけどまだリタイアが怖い。
  (家族持ちだからなのかなぁ?・・・)

  例え投資信託の配当が30万あっても全然安心出来んわ・・
  いつリーマンクラスのショックがくるかわからんからね。
  単価が半分に下がって配当が半減すれば終わっちゃうでしょ。

374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 16:03:32.13 ID:OzJTGwk+0
  全く理解できないな・・
  子孫に美田を残さずの気持ちで行けば今すぐにでもリタイヤできるだろうに・・

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 16:28:32.38 ID:wU44nXF20 [1/3]
  数字がむちゃくちゃ

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 16:32:47.21 ID:CEPlMQT50
  まあ、書くだけなら、誰でもかけるしな。

377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 17:09:53.08 ID:VwoKirFD0
  でも数億もってても安心できないってのはよくわかる。
  とにかく、投資以外の収入が月2.3万でもあればいいんだがね

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 17:09:59.15 ID:UshAXb7d0
  ゼロひとつとれば納得

379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:28:54.17 ID:gZ61vXjyP [2/14]
  食いつくところ違うだろ。

  俺がみんなにコメント欲しかったのはここ↓

  >例え投資信託の配当が30万あっても全然安心出来んわ・・
  >いつリーマンクラスのショックがくるかわからんからね。
  >単価が半分に下がって配当が半減すれば終わっちゃうでしょ。

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:37:29.39 ID:aBXb9DUG0
  >379
  手残り9000万というのは年の可処分所得という事?
  そんな収入があって、しかも本人が何の仕事か言わないなら、
  あまり触れようとは思わないんじゃね?
  投資信託の分配が月30万はままある事だし、
  それで安心している人は投資板では少数派だと思う。

381 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:46:03.72 ID:gZ61vXjyP [3/14]
  >380
  俺はまだ現役だからね。
  本業が手残り2000万
  金融資産の配当が手残り1000万
  家賃収入が税引き後5000万
  他、数年は勤めている会社からインセンティブボーナス的なもの手残り1000万

  資産の半分が寝かせている不動産だからね。そんなに持っている感覚ない。

382 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/07(土) 19:46:24.74 ID:FBworm3u0
  年間300万円として、50年後に死ぬとしたら1億5千万円あれば十分だろ
  贅沢すればきりがない

383 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/07(土) 19:49:14.85 ID:IxBPQT5kO [3/3]
  6億持ちにしては、分配金の設定が低いよね。ってこと?

384 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:52:32.59 ID:gZ61vXjyP [4/14]
  >383
  金融資産は1億5千万しかねえよ

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:56:21.26 ID:gZ61vXjyP [5/14]
  >382
  インフレ怖くね。
  つか、家族4人で300万でやりくりするのは相当、貧乏な暮らし覚悟せんといかん。

386 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 21:05:40.99 ID:X2YijeQe0 [2/7]
  インフレは円安が原因と思われるから、外貨系金融資産(無論、ノーヘッジ)でカバー
  購入した、投信のリーマンショック後の規準価額落ち込み具合は確認済み
  今後、おこり得るショックは、ユーロ解体、スペイン、イタリアショックかな
  いつ、何処にいても対応できるように、スマートフォン購入検討中

387 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:07:13.59 ID:T+pFwXdf0 [1/2]
  >384
  それも最初に書かないと。
  家族持ちでそれならなかなか辞められないのはわかる。
  でも不動産の賃貸料が年1000万、現在の職で8000万の可処分所得があるなら、
  後数年したら目処がつくんじゃない?
  奥さんがリタイアに反対してるの?

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:09:08.48 ID:T+pFwXdf0 [2/2]
  >387
  ごめん。色々読み間違えてたけど、とりあえず大丈夫なんじゃね?

389 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:12:57.37 ID:gZ61vXjyP [6/14]
  リーマンではキャッシュ以外全てが下がったからね。
  でもね、ああいうのはバブルの最中に急に起こるものだし
  投資信託なんて解約に時間かかるものは絶対やられる。

  俺は何やかんやで1億融けた

390 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 21:37:03.69 ID:X2YijeQe0 [3/7]
  >389
  参考がてら、リーマンショック時に投資していた投信総額は御幾らで?

391 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:41:53.74 ID:IZ3tzbZz0 [1/2]
  リーマンショックの時はリーマンやってたので相場の急激な変化に対応できず
  半分放置してたら何やかんやで1千万以上融けたw。
  投資資産評価額が毎日100万円以上の単位で上下してたので感覚がマヒして
  しまったよ。うまく波に乗れた人はあっという間に億万長者だったね。

392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:48:41.71 ID:gZ61vXjyP [7/14]
  >390
  何回かに分けて溶けたよ。
  ・金の先物でレバ掛けまくって5千万→ほぼ0
  ・投信に9千万→6千万
  ・株で5千万→3千万

  その後、3千万は取り返せたけど焼け石に水だわ。
  今でも思い出すと吐きそうになるよ・・

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:05:42.66 ID:ATcEUowT0
  やんりた後に何か特別カネのかかる趣味をやるんでなければ十分な収入だと思うんだけどなあ・・
  別に答えなくていいけど月々の生活費どんだけ使ってるのよw

395 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:07:47.23 ID:FWxT/iz40 [1/2]
  >394
  分配金もいれてその損失なの?

396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:10:55.64 ID:gZ61vXjyP [8/14]
  >387
  早くて2年
  遅くて5年
  以内にはリタイアしたいと思ってます。
  でも、それまで気分は綱渡りですよ。

398 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:13:51.54 ID:wU44nXF20 [2/3]
  不動産4.5億で家賃収入税引き後5千万
  優良物件をお持ちで

399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:18:26.32 ID:FWxT/iz40 [2/2]
  >398
  だよね。恵まれてる。
  これから建て替えやメンテを考えると色々大変なんだろうけど。

400 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:27:34.81 ID:Q2B/wdgc0 [1/2]
  不動産は相続以外では新規に自分で所有して儲けようという気になれんのよね
  いろいろめんどくさそうだし
  このスレで隠居生活のために投資用不動産買った香具師いる?

401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:27:35.18 ID:IZ3tzbZz0 [2/2]
  大震災の被害を見たら不動産投資は怖くて出来なくなった。
  地震津波までは想定できても放射能被害まであるとは思わなかった。

402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:34:32.52 ID:gZ61vXjyP [9/14]
  >398
  借入が大分残っているからね。レバかかってるのよ

  つか、俺の資産の詳細なんてどうでもいいじゃんw

  話したかったのは、月30万の分配金でリタイアして問題がないのかってこと。

  繰り返すようだがインフレが怖い。また、リーマンクラスの金融危機があれば
  いつ基準価格が半分になったり、分配金も半分になるかもしれない。

  でも、このスレではその状態で安心している人が多いみたいだから
  単に俺が心配し過ぎているのか?他に何かヘッジする方法があるのか?
  インフレに対してどう思っているのか?金融危機は怖くないのか?
  そういうところでみんなの意見が聞きたいのよ。

403 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:35:14.62 ID:Q2B/wdgc0 [2/2]
  >402
  土地はそもそもインフレに強いはずだが

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 22:40:12.25 ID:X2YijeQe0 [4/7]
  >391
  そこでトイレでスマートフォンですよ

  >392
  金先物ですか。金がETF?化したのは最近だと思いましたが、もしかして、先物商品会社と取引?
  株は日本株ですか?日本株はあまり復調してませんしね。戻ったのは投信系かな

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:41:32.02 ID:gZ61vXjyP [10/14]
  >400
  俺も今の自分なら不動産投資に手を出してないよ。タイムマシンがあるなら
  過去に戻りたい。ただ、インカム目当ての国内不動産は為替リスクがないのと
  金融危機には強いから軌道に乗ると心強いところもあります。

  確かにかなりめんどくさいけどねぇ。

406 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:41:59.86 ID:wU44nXF20 [3/3]
  香ばしい香りがするねぇ

407 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:49:11.62 ID:gZ61vXjyP [11/14]
  >404
  はい、先物商品取引です。因みに5千万損切りせずに我慢して持っていれば
  今頃は資産が10億超えていると思います。

  株はコマツ、パナソニック等有名ところで、これも損切りしないで我慢出来ていれば
  今頃は損失額の倍以上儲かってます。

  取り返したのは、アコムやプロミス、大京等の社債の回転売買で
  1億の種をもとに1年で3千万儲かりました

408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 22:51:50.39 ID:X2YijeQe0 [5/7]
  >402
  インフレの原因を何と考えてます?原油高騰?私は円安が起きて
  $120円なんかになったら、インフレは間違いなく起こるでしょうね
  其処で、外貨ノーヘッジ投信ですよ。分配金も上がる可能性がある

  金融危機ね?結局、売り逃げる以外無い。ただ、その決断が出来るかどうかだよね
  去年のギリシャショック時も何も出来んかった。
  っていうか、ギリシャくらいは一時的なら収束可能とふんだんだが
  さて、今後起こりうる、欧州危機、中国危機、中東危機に対応出来るかな
  スマートフォン持ってても、決断出来なきゃ意味出来ないし
  しかし、俺自身が購入保有したのは外貨系だけだし、日本国家衰亡論者の俺は、投信持ち続けるかも知れん

409 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 22:59:21.37 ID:X2YijeQe0 [6/7]
  商品先物会社ですか、担当者が勝手に預かり物売買すると雑誌なんかで見聞きしてたんで
  いまだにお付き合い無しですな

  金ですか、数年前テレビで、日本人が金鉱買収して、
  鉱山労働者に『金は騰がる』って演説して鉱山労働者が嗤っているのを見たが
  結局、保持を決断するのも有りなんでしょうね

411 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:04:41.31 ID:gZ61vXjyP [12/14]
  >408
  インフレのきっかけはいろんな説があって何になるかわかりませんね。
  今は日本国債が売れなくなって・・と言われることが多いですが。
  円安、資源高騰、元の自由化が進むとか・・?

  今の流れは外貨で分散投資が主流だと思いますが、やっぱり自分は
  金融危機が怖いので皆さんのように安心出来ないのです。

412 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:09:39.23 ID:gZ61vXjyP [13/14]
  俺はスマートフォンあっても絶対無理だわ。この前の1ドル76円の時も
  動けなかった

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 23:30:43.29 ID:X2YijeQe0 [7/7]
  >411
  完全な安心ってのは無いんじゃないですか?
  例え、一流企業定年退職、年金数十マン貰ったとしても

  >412
  あれな、ありゃ、直ぐに戻ると思ったな

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:37:40.10 ID:gZ61vXjyP [14/14]
  >完全な安心ってのは無いんじゃないですか?
  結論はいつもそこにありますね。おかげで腑に落ちました。

415 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/08(日) 08:29:51.93 ID:KD12Xcz7O
  リーマンは、長期もスイングもみんな溶かしてる。
  あれから、スキャルが増えた気がする。スキャルなら、リーマン関係ないかも。
  あんときは、ブログも、阿鼻叫喚だったわ。

  金で不安を解決しようとして、金を集めるけど、何にも解決しないよね。
  どうすりゃいいの?平和なキモオタが一番幸せかな、とか思わん?

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/08(日) 09:02:01.41 ID:OF9NOBYi0 [1/2]
  >415
  最近、なんの投資もしないのが一番良さそうに思えてきたな。結局
  人気のある投信というのは大きくなりすぎてやがて身動き取れんよ
  うになるんじゃないか。それに今は海外の状況も悪い。
BBR-MD5:CoPiPe-2e7c130f016b7e73089da3a5f759a3ca(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64600
[0.203591 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:27:02.027001ID:DE4Ub67J0
546 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:08:04.46 ID:dwqesTSp0 [1/6]
  去年アーリーリタイアしましたよ。

  海外は住みにくいと書いている人がいたが、非常に住みやすいよ。
  飯は旨いし、生活費は安い。
  最初沖縄居住を検討していたが、海外移住して満足。

  質問あればどうぞ

547 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 21:09:15.30 ID:XrL8X06S0 [1/2]
  どこの国ですか?

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 21:39:10.33 ID:RruZZJab0
  独身ですか?家族もちですか?

549 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:51:55.73 ID:dwqesTSp0 [2/6]
  マレーシアに引っ越しました
  家族は妻一人。
  生活は快適です

550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:57:11.54 ID:FommvopO0
  何歳ですか?
  資産は、?
  言語は、どうですか?

551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 22:09:53.12 ID:XrL8X06S0 [2/2]
  ここ読むとけっこういいことばっかり見たいに書いてるけど不満点や困ることってあるのかな
  ttp://nenkin.news-site.net/otoku/kaigai01.html

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 22:11:48.15 ID:dwqesTSp0 [3/6]
  45歳なんでアーリーリタイアとしては微妙な年齢ですねw
  資産は生涯賃金に少し足りないくらい。
  予想以上に生活費がかからず、資産は増えています。

  言葉は基本英語ですが、そんなに得意ではないので勉強中。
  生活する分には英語スキルが高くなくても可能

553 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 22:44:39.83 ID:HD/zBPaR0
  >552
  日本には家とか生活基盤残してきたんですか
  いや、先祖伝来の農耕民族のせいか、土地、最低限マンションでもないと不安でしょうがないす

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:06:07.66 ID:dwqesTSp0 [4/6]
  >551
  当然メリットばかりではない。例えば旨いラーメン食えないしw

  言葉に不自由が無ければストレスは少ないかも。
  ただ、住みやすい国である事は確か、

  >552
  日本には何も残していません。非居住者として日本を離れました。
  こっちに居住する場所もあるし、将来日本に戻りたければその時に
  日本で住宅を買うなり借りるなりすれば良いだけだと思いますが。

  家が無いから住みたい時に住みたい場所に住めると思いますが。

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:20:01.17 ID:rHhqF9sq0
  奥さんに不満がなければ有意義な移住だと思う。
  大変なのは生活の細々した事を処理する担当者だから。

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:24:27.94 ID:H2PX8m+K0
  マレーシアへ行ったことがあるが、
  食べ物があまり良くなくて、
  変な病気もらっちゃうだろ?

557 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:24:28.48 ID:dwqesTSp0 [5/6]
  ヤンリタで埼玉とかに住むなら、その数倍楽しいと思うけどね。
  生活の細々した事なんて知れているし、逆に何もかも新鮮。

  住宅は東京にいた頃から比べればかなりレベルが上がりました。
  食事も週5日は外食。食生活も向上している。

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:36:29.73 ID:dwqesTSp0 [6/6]
  >556
  いつの時代のどこのエリアの話ですかねww

  街は開発が急ピッチで凄く発展している
  中国も上海や北京などが変わったようにこっちも同じです。
  大店法などの縛りも無いので、最新の超大型ショッピングモールも多数。
  (イオン・カルフール・TESCOなど外資系が中心でどんどんできている)

  食事は美味しい。中華・和食・焼肉・イタリアン・フレンチ…なんでもある。
  日本の新しい飲食施設と変わらないレベルのお店もどんどんできている。
  (昔からある店はそれなりだがそれは日本も同じです)

  景気がいいよ、こっちは。

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:44:55.82 ID:FdrsWhx80
  海外リタイアもいいと思うんだが、俺には贔屓某チームがあるからそれ捨てる訳にはいかんのだよorz
  それ捨てるのはホントに身を引き裂かれる思いw

560 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 00:05:31.14 ID:ClntY46T0
  タイは毎月物価が上がっています

  多少のカネでリタイアすると予定狂うかもよ

562 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 00:26:06.65 ID:lwG1m5e80 [1/3]
  >559
  その気持ちは良くわかる。
  俺も同じ。こっちではプレミアリーグの試合を見るのが普通。
  Jリーグはダイジェストくらいしか流れない(実家にスカパーを取り付ければ見れるが)

  >560
  アメリカの金融緩和のせいで世界中の新興国がバブル気味。
  確かに物価は上がってきていますね。
  それでも日本に比べればめちゃくちゃ安いw

563 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 07:18:04.73 ID:ZMnPF+lh0
  沖縄と札幌にそれぞれ3ヶ月、東京に半年住めれば十分だな
  沖縄1年はしんどい

564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:32:16.02 ID:5bOs+IHm0
  海外の一番の問題はインフレだろ

  特に経済発展のある国はこの傾向が強い

  経済発展のない国ならデフレなんだけどね
  日本とか・・・

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:35:52.27 ID:hT/3G9J20
  >564
  海外のインフレは怖くないよ。
  相対的に円の価値が上がる。

  怖いのは日本国内のインフレによって円の価値が下がり移住先での購買力が下りること。

566 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:39:05.47 ID:0DpGJKEg0
  >558
  住んでるのはクアラルンプールですか?
  数年前からペナン島か沖縄かで迷っている者です。
  沖縄は物価、これからの増税•海産物汚染がネックで、
  ペナン島は英語と中国語とマレーシア語の割合が4:3:3という実感?がネックです。
  英語使用率が8割だったら迷わずなんですが。
  マレーシアに決めた決定的理由はなんですか?

567 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:55:49.78 ID:8au8CFaa0
  結局どこの通貨で持つかって事だろ
  強い通貨のところで運用できれば
  どこにだって住めるのだから

568 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 17:00:40.20 ID:lwG1m5e80 [2/3]
  >566
  KLは都会的だが人と車が多すぎて、東京から移住には魅力が不足でした。
  自分も沖縄と迷った末にペナンに決めました。

  海洋汚染が心配なら沖縄のほうが数段キレイですよ。(放射線関連なら別ですが)
  英語はどこでも使えます。
  ほとんどの人が英語+(マレー語か中国語)の2ヶ国語を話せる。
  あまり話せないのは日本人くらいw

  決めた理由はたぶんあなたがマレーシアに魅力を感じている理由と
  たぶん同じですw (現実的に移住を考えると同じ理由になります)
  あなたの迷う理由は?

  >565 567  
  同意。
  ただ日本の状況を考えた場合、円の価値が今より上がる可能性は
  低いと判断しています。

569 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 19:28:48.74 ID:U20y+yah0
  マレーシアって50才前だと
  長期滞在ビザを取るのが難しくないですか?

  ビザ無しだと、年間でMAX半年ですよね

570 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 19:33:26.40 ID:FffaENGJ0
  >568
  おお、やはりペナンですか!
  魅力は同じでしょうねw 気候•治安•ご飯どちらも最高。
  マレーシア語しかできない一般人に旅行中結構出会い(商売人は皆英語出来ますが)、
  中華系は中国語でグループを作っているという印象でした(商売人除く)。
  なので現地の人たちと隅々まで楽しく暮らすなら中国語•マレーシア語が
  必要だなと感じたんです(同じ理由で英語をほぼ使わないチェンマイ諦めましたw)
  でも実際に移住すると感じが違うんでしょうね。かなりペナンに傾きましたw有難うございます。

571 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 20:47:42.87 ID:lwG1m5e80 [3/3]
  >569
  俺は40代だけど簡単に取れたよ。ご安心を。

  >570
  元々イギリス領だったからか英語は訛りはあるが、ネイティブ並みに皆さん話せます。
  その部分がタイとは違うところですね。
  タイまでは飛行機ですぐに行けますよ。

573 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 23:36:41.63 ID:DRP+8EOx0
  >561
  おおすげ!
  あやかりたい

  可愛い女の子とセックスできますように(  -人-).。oO

574 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 00:18:26.04 ID:Sy+eOCb40 [1/3]
  >570
  よく読んでなかった…

  >現地の人たちと隅々まで楽しく暮らすなら中国語?マレーシア語が必要だなと感じたんです

  そこまで言うならマレー語を勉強してください。
  マレー語はタイ語と違って簡単だし。
  英語でそこまで望むならイギリス・アメリカ・オーストラリアなどじゃないと。
  ただ有色人種は差別されるけどね。

575 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/21(土) 07:24:08.48 ID:ucHG0p+60
  シンガポールが治安、生活面で一番安全かな
  シンガポールに拠点を置いて、ペナンとかバリでリゾートかな

576 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 10:52:15.84 ID:Sy+eOCb40 [2/3]
  シンガポールは日本人にはもっとも住みやすい国だろ
  街は清潔だし、文化レベルも高い
  しかし物価(特に家賃)が結構高いんだよね
  あと、ペナンはリゾートでは無い(近くのランカウイ島はリゾート)

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 13:35:12.27 ID:prs7AzOE0
  何でおまえはそんなに外国住みたい?
  メシ不味いし、殺され易いだろ
  日本が一番安全だ

580 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 14:31:09.08 ID:1JlCPGgf0
  高金利と物価の安さは魅力

582 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 17:02:33.31 ID:Sy+eOCb40 [3/3]
  >578
  ヤングリタイアを現実的に検討すると理由がわかるよ

583 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/22(日) 08:27:41.12 ID:15B2zonn0
  外国で優雅に暮らすよりも
  日本でつつましく暮らしたほうがよくね?

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 08:31:50.74 ID:kkg1bymL0
  ヤングリタイヤなんて目指す人間はたいてい日本にうんざりしてるんじゃないの?

585 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 09:16:22.23 ID:qCJH222rP [1/2]
  俺の場合はコミニケーション能力が低く、他人に興味が持てない自分自身に
  うんざりしてる。

586 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 09:40:44.82 ID:ioH+GVgN0 [1/5]
  海外で優雅ってなんだろうね
  家が広いこととゴルフが安いこと

  日本の田舎で田んぼ持ちって言ったら
  十分な広さの家をもってるよな
  広さに対する都会門のこだわりってのがあるんかね

589 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 10:51:50.11 ID:l9NfSA4f0
  毎日おんなじプールサイドのデッキチェアーで何時間も
  横になって、ペーパーバックの本読んだり音楽聞いたり昼寝したりして軽く2週間くらい
  過ごせる?リゾートで真に楽しむのはそういう才能も必要。
  たいていの日本人ってそういうの1時間ももたないで、すぐあちこち観光行ったり
  いいホテル泊まっても部屋や施設活用せずにあくせく出歩きたがるから
  リゾートライフ向いてる人なんてほんの一部だと思うよ。

592 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 11:24:06.57 ID:hA7FW8z50 [2/2]
  >589
  別に家の中にずっと居なくても、
  物価が1/3なら、小遣いも実質3倍に増える。って事だから、
  色んな店で食ったり遊んだりとか、色んな事が出来るんじゃない

601 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 13:39:28.50 ID:xkLIHuf+0
  海外に住んでも実際やっている事は日本とあまり変わらないよ。
  家に1時間いたら飽きてあちこちいつも買い物に行く?
  旅行と居住は別物だよ。
  日本でアーリーリタイアもしくはリタイアしたら何をしますか?
  住むところが国内か海外の違いだけ。
  タイヤシンガポールだと旨いラーメンも大戸屋もチェーン系カレー屋もある

  上で書いている人はいたが、小遣いは3倍になる。
  毎日のように外食できるし、他国への旅行にも頻繁に行ける。
  パソコンがあればこうやって2chもできるw

  ただ日本が好きなら日本の田舎でつつましく生きるのも良いとは思う。
  俺は今は海外のリゾート的暮らしを選んでいるが、一般の退職年齢
  となる60代以降にもう一度居住国をどうするかについては考える。

  ただ20年後の日本は消費税25%、老人ばかり、治安の悪化、景気低迷。
  強烈な円安だろうし、あまり明るい未来が見えないんだよね…
BBR-MD5:CoPiPe-7946fb69602b1e16b4052cd1e031ac89(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65607
[0.196517 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:27:23.903175ID:DE4Ub67J0
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:16:42.95 ID:K+jK3O2AP [3/3]
  実際、既にリタイアしている人の感想とかどうなんだろうか?
  俺もリタイアに憧れている。しかし、実際にリタイアすると寂しくてたまらん
  とも聞くし・・・。

  リタイア最高!と考えるのは、隣の芝は青いと同義なのかなぁ・・。

643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/25(水) 20:22:58.77 ID:1fGiDa/10
  >642
  リタイヤ暦 10年
  前職    自動車製造会社社員
  現在    株式投資家(長中期)

   6時 起床 パソコンを立ち上げる
      朝食
      新聞、ネットで新聞を検索
  12時 昼食
  15時 取引があれば記録
      散歩
  18時 夕食
      入浴
      読書
  22時 就寝

  平日はこの繰り返し

644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:26:45.38 ID:tLK18ibL0
  >643
  おいくら貯めてリタイアされましたか?

645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:44:19.10 ID:uyaqXsUT0 [3/4]
  >642
  リタイアした後どう社会と繋がっていくかはお金の運用以上に考えておいた方が良いよ
  個人的には何かのボランティアとかスクールとか、
  あるいは個人の趣味兼仕事(大家とかマッサージ師になるとか)みたいなものを身に着けておくとか
  それこそ鶴ちゃんみたいに家庭教師とか良いんでは?

  俺はプロ野球球団のある地域に住んでいるが、
  ご年配の方で球場でごみ片付けとか場内整理のボランティアしている人沢山見かけるよ

646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 21:30:16.63 ID:S4WsBUll0 [3/3]
  俺はリタイアして後悔したことは無いなぁ。
  ストレスの無い毎日とやりたい事ができる
  アーリーリタイアなので体力も気力も残っている

  資産運用の勉強したり、語学の勉強したり
  あとは趣味のゴルフやテニス
  旅行も行きたいときに行き、現地の知人と呑む

  趣味やスクールでも友人はできるし、旧友はいつまでも友人

  もし飽きたら起業するよ。
  儲け関係なく趣味の延長で、喜ばれる仕事

647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 22:05:17.48 ID:sE+gsvvt0
  >644
  俺も、いくら貯めてリタイアしたか聞きたい

648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 23:22:09.63 ID:uyaqXsUT0 [4/4]
  >642
  あと、証券会社の支店昼間行ってみな
  リタイアしていると思われる人が結構たむろしているw

649 名前:646[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:11:34.14 ID:q6Y2qXMW0 [1/3]
  俺は643ではないが、金融資産は約2.4億
  不動産などの資産は無し(賃貸)

  仕事を辞めて金が減っていく思っていたが
  逆に増えていく
  運用に時間を取れるので、不労所得が格段に増えた

  1億ちょいあれば贅沢しなければリタイアできるよ。
  仕事もそこそこ面白かったので辞める勇気がなかなか出なかったが
  辞めて正解だったと今は思う

  じじいになってからのリタイアと、キャリアを積んで30代・40代での
  リタイアはその後の充実度が違う

  人生が楽しい〜ヤンリタ目指して頑張れ  

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 05:57:11.25 ID:Y3iiv1jx0 [1/4]
  >649
  9,999,999円で会社作って、そこで運用して、
  今のうちに利益剰余金増やしといたら?

651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 06:51:19.76 ID:/YFxiZi50
  >645
  家庭教師は大学時代からやってないと無理なんじゃない?

652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 07:03:31.49 ID:Y3iiv1jx0 [2/4]
  中学レベル以下までなら無問題
  英語なら帰国子女であれば、レベルなんか関係無し

653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 07:22:27.27 ID:foCR8FqR0
  >652
  教える能力じゃなくて、顧客がつくかって話。
  
  まあ難関大学出て数年の人ならまだいけるかもしれないけど。

654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 09:44:39.56 ID:5pX3DAsQ0
  >653
  顧客がつくかどうかはそれこそ人当たりが第一
  大卒だったら確かに中学まではすぐにでもいけるだろう

655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:50:28.52 ID:q6Y2qXMW0 [2/3]
  >650
  なぜ1000万未満の資本金がいいの?
  教えて

656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:59:39.58 ID:WIMDqxLi0
  よく分からんけど、法人税の均等割かな?
  県のほうが1000万未満で2万  1000万以上は5万  利益が出て無くても払う必要がある。
  市町村は1000万以下が5万だから、減らせないけど。

657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 19:16:51.73 ID:Y3iiv1jx0 [3/4]
  >655
  1,2年目の消費税

  >656
  No
  均等割は資本金等で判定する
  資本準備金とか含む
  資本金650万でも資本準備金が例えば600万なら1,250万円だからダメ
  それと1000万円以下な

658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 19:21:32.92 ID:Y3iiv1jx0 [4/4]
  >656
  あと、名古屋市は1割減税で45,000円な。
  ただ、4月決算以降は5万円に戻るが

659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 20:06:26.92 ID:q6Y2qXMW0 [3/3]
  >655
  なるほど、消費税か
  参考になったよ
BBR-MD5:CoPiPe-e00d4777b67f576c47a1d1d08e0de08f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65615
[0.155363 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:27:47.946468ID:DE4Ub67J0
668 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 16:17:44.02 ID:yPjJZEmb0
  一年のうち8ヶ月位 現居住地
  寒いときだけ 沖縄

  俺はこれが理想だけどそれが可能なほどまだお金溜まっている訳じゃない

669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/28(土) 18:14:29.35 ID:X8Y+F4qL0 [1/2]
  >666
  竹中平蔵がこれをうまく使って税金逃れしていたぞ

670 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:54:12.28 ID:yCSrfFqA0
  >668
  俺も寒いの苦手で、花粉症だから現居住地と沖縄行き来したい。
  12月〜5月の半年は沖縄で生活したい。

671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:13:40.30 ID:X8Y+F4qL0 [2/2]
  沖縄にもウィークリーマンションとかあるのかな
  なければホテルに長期滞在だな
  長期滞在割引はあるのかな

672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 01:46:17.03 ID:yyhX7pNq0
  >668
  >670
  同じく日本では沖縄メインで、
  バンコク•ペナン•ゴールドコーストの行き来を考えている。
  でも沖縄、これから中国人が出入り自由になるようなので
  治安が悪化しないか心配。美味い中華料理店が増えるのは歓迎。

673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 12:00:20.45 ID:se48n1ad0
  >672
  沖縄に住むともっと南の島に行くのに金を使いたいと思わなくなる

674 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 15:43:29.89 ID:k5ayYCt00
  >672
  日本で出ている中華料理って日本人向けの味付けだし中身も日本人用にカスタマイズされてるぞ

  俺>668だが今住んでる街がとても好きなんだな。海外リタイアもいいがこの街で骨を埋めたい
  ただ冬の寒さだけは何年経っても耐えられん
  身体が冬眠状態になってほとんど動けなくなったことすらあったw

675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/29(日) 16:54:44.08 ID:nAGXuCtN0
  日本にもフロリダのような避寒地をつくるべきだね
  本島で冬でも暖かいのは静岡あたりですか?

676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:28:09.67 ID:iBHnsF4I0
  静岡の冬は、たまにだけど雪が降るぐらい寒いよ

  フロリダ(冬でも20℃前後)は沖縄より暖かい

677 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:51:29.98 ID:JfqKN1m10
  静岡の西部は遠州の空っ風がキツイ

678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:55:56.75 ID:Qv2/HF0Q0
  >675
  言うまでもなく、宮崎でしょ

679 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 19:20:28.31 ID:BKQfAkqAO
  それは本州じゃない
  まあ沖縄よりは行きやすいが

680 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 22:54:15.20 ID:jEnhmVCp0
  本州の最南端というと和歌山か?
  台風が来そうだが

681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/30(月) 07:55:31.78 ID:O8WaAPhv0
  >680
  大地震の危険地帯だよ
  津波の直撃も受ける
  原発はない

683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 10:37:12.74 ID:PDdiQP0p0 [1/2]
  >679
  沖縄のほうが飛行機代って安いんじゃなかったっけ?
  車で行くなら別だけど
BBR-MD5:CoPiPe-a2215d263c824860d06715c2f735aa4b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65619
[0.145423 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:28:01.811809ID:cUWwvKxp0
660 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 23:12:27.14 ID:RJR2hA6k0
  とある国に海外移住もありかなと考えてます。まだ踏ん切りついてないけど、、、、
  日本かその国どちらに転んでもいいように円高時は外貨買いして
  円安になったら円買いを繰り替えしていれば投信見たく頭悩ますことがなくて
  いいような気がする。

661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 06:10:48.45 ID:6aExt6qA0
  タックスヘイブンで引っかかるからやめとけ
  今後、ますます強化されるから

662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 08:00:15.22 ID:CCKxV8iw0
  >660
  難しいのはその時点で円高か円安か見分けがつかない事。
  去年、ドル円が87円になった時、自分はまさか80円にまでなるとは思わなかった。
  これからどっちに動くか全然わからない。

663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 18:38:48.87 ID:E8Y2kRMM0
  >660
  海外移住は脱税ではない。法に基づいた節税はできる。
  知識を持った税理士と相談して進めることを推奨する

  純粋に海外移住するなら問題は無い
  日本に居住している実態があっての、形式的な海外移住なら脱税で捕まる
  将来は個人の海外送金ができなくなる気もする(国債消化のため)

664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 01:00:47.13 ID:tNiu2FF70
  >663
  660です。そうですね。今のところ居住者で非居住者ではありません。
  すでに5年以上その国と日本を仕事の関係で行ったり来たりしていますので
  唐突に海外移住というわけではありません。現地に当然口座もあります。
BBR-MD5:CoPiPe-5f497ca8658675442d169b19b06048c4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65786
[0.145325 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:44:08.573079ID:FjwHMnpT0
782 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/05(日) 20:20:34.82 ID:iroRAtqt0
  ヤンリタはヤンリタできついぞ
  ずっと家にいるともう外に出るのが怖くなるし
  社会からはじき出された気さえする
  ヤンリタでもバイトくらいして誰かとコミュニケーション取った方がいい

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:26:23.76 ID:ezK0uLPd0 [6/7]
  >782
  俺はヤンリタは楽しくてしょうがないけどねw
  スポーツクラブ、スクールでも似た時間帯が空いている友人ができる
  (主婦友がたくさんできたw)
  興味がある分野の仕事のバイト(コンサル業でも飲食業でも教育関連でも)
  将来何かやりたいならスキルも身につく
  社会人でのキャリアやスキルがあれば、向こうも安く使えるので喜んでくれる
  社会人時代の人脈を使えば社長を直接紹介してもらえば簡単だろ?
  それはヤンリタ生活ではなく引篭もりニートだよwww

787 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:44:12.80 ID:rov8sMVM0
  というかリタイアしたら他人とのつながりが無くなりそうだからとか心配してる奴は
  そもそもリタイア向いてないだろwww
  ふつうに働いて組織に属してとか他人との関係の中で生きていったほうが幸せだろ

788 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:55:14.82 ID:xWpT/jb40 [3/3]
  書庫を作って、好きなときに心地良い閲覧室で高級ーヒーを飲みながら本を読む
  巡回展で珍しい絵画が来たら、美術館へでかけ
  演奏会に足を運び影響され、突然楽器を始めるもちっとも上達せずに親や妻に苦笑いされる
  そんな生活いいじゃん?

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:05:09.83 ID:+uPQ8vuX0 [1/2]
  >788
  まさしく、それだよな、理想の中流ヤンリタ
  ふらっと自転車での旅をしたり。

790 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:38:38.87 ID:IgG4sbs90 [2/2]
  >789
  >788は中流じゃなくて、上流生活だな

791 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:39:34.60 ID:ezK0uLPd0 [7/7]
  明日から友人に会いにシンガポールに言って来る  とか
  波乗りにしばらく宮崎に行くとかも、オフシーズンなら
  意外に金がかからない(高いホテルに泊まるとかじゃなければ)
  もちろん自転車での旅もいいよねぇ

  787の言うとおりだな。
  不安で不安でしょうがないなら働き続ければいいんだよ。
  何でこのスレにいるのか?

792 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 23:18:56.36 ID:ZwrjN6is0 [1/2]
  このスレどうも定期的に荒らしたいやつが来るから気にスンナ
  まあ俺も半リタイアしているがそれでも不安になるときはあるんで気持ちは判らんでもない

803 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 09:35:11.33 ID:63iXBvWc0 [1/2]
  >787
  そうだよね。オレの場合はリタイアして組織のしがらみ(嫌な奴とも仕事上
  つきあわなくてはならない。アホが上司にいると地獄)や都会の通勤ラッシュ
  から解放されて100%満足している。勤め人の時は賃金奴隷だった。

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 15:22:30.03 ID:1KYXkjZq0
  >803
  でも、専業になってから数年たつと
  サラリーマン時代が懐かしく思えてくるよ

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 16:56:54.79 ID:63iXBvWc0 [2/2]
  >805
  サラリーマンにおさらばして7年になるが、ごくたまにそれはある。
  ただ、50代の居座り社員見ててああはなりたくないと思ってたから
  後悔は全くないね。今朝は寝てて通勤している夢を見た。

807 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 19:09:12.39 ID:9l6WEfrn0
  まあ多少寂しくなるときはあるね
  リタイアすると人間関係は拡げ難くなる。若いうちのリタイアならさらにそうだろう
  俺は酒飲めなくて会社の飲み会くらい苦痛なものなかったからこれはこれで気楽なんだけど

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 19:46:30.24 ID:HceJXQ/EP
  >805
  よく「毎日暇でリタイヤしなきゃよかったと後悔するぞ」なんて警告きくけど、
  ほとんどのやつはそんな後悔しないよ
  ないよ
  暇でやることがないストレスと仕事や人間関係のストレスを比較したら後者が圧倒的に上だろ
  リタイアできるなら会社時代の友人関係全部切ってもいいってヤツのほうが多いと思う

811 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/07(火) 08:59:21.82 ID:xsCbb9Cd0 [1/2]
  >807
  職場の飲み方や旅行は無駄だったよ。
  つぎ込んだお金貯金してたら車2台は買えた。
  辞めてからつくづくアホらしく感じる。なんで嫌な上司とまで酒飲まなあかんのよ。

812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/07(火) 09:11:38.02 ID:xsCbb9Cd0 [2/2]
  >808
  昭和の給料右肩上がりの時代は
  我慢してサラリーマン続けていた人が大半だったが今はもうダメ。
  公務員のノンキャリなんか一生さえない給料でクソ面白くもない仕事を延々とやらされる。
  健全な精神求めたい人は早期に自由人になる時代。
  オレなんか職場の時のストレス100としたら今0だよ。
BBR-MD5:CoPiPe-64c1cb935fb36d3b959298330c61148d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68444
[0.157007 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:01:28.221876ID:rVG+md9U0
362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 16:58:39.15 ID:knC6tx1W0
  バブルか、懐かしいな。
  渋谷246でタクシー止めようと手を挙げても
  近場を嫌って見て見ぬふりの運ちゃんが多発したので
  万札持って「遠くまで行くよ」っとアピールして止めてたのを思い出した。
  あのころは会社の羽振りも良かったからタクシー代とか当然会社持ちだったし。
BBR-MD5:CoPiPe-d55a4b22768875b39542d962c4d66cbc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71275
[0.135336 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:01:41.677337ID:rVG+md9U0
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:40:59.63 ID:3Wa5WCmX0 [1/2]
  どっかの馬鹿女にリタイアしてんだけどっていったら何処退職したんですか?
  だって!wレースとかのリタイアみたいなイメージらしいわ。
  だからリタイアに変る言葉がほしいなw

850 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/10(金) 22:11:41.52 ID:/vFv4RkdO
  日本ではリタイアというとマラソンやF1レースの途中棄権とかのイメージが強いから
  一般人の感覚では、リタイア生活への憧れを公言する俺たちって
  人生の「勝負を諦めてしまった人たち」に見えるんだろうな

852 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:41:46.10 ID:FyL9DRyr0
  >850
  リタイアじゃなくて、人生ゲームをあがったといえばいいんじゃない

  そういっても眼に見える仕事してないと周りは理解してくれないんだよね
  人生は壮大な時間つぶし
  自営してるけど5年前に仕事場を自宅に移して気分的にはセミリタイアになった
  通勤時間ゼロ分 外にでないでいい
  したくないことはしない 嫌な人間とはあわない 行きたくないところにはいかない
  年間280日仕事をしていてもストレスたまらない
  昼休みは2時間とって昼食後にベットでシエスタする
  趣味のように仕事をする環境は理想的だね

859 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 09:55:57.67 ID:1TwYNG+w0 [2/4]
  >852
  今外は大雨が降っているが、雪、炎天下、寒い日に外出しなくていいのも
  リタイアして大きい。自分はサラリーマン時代1回泥棒に入られたことが
  あり、一日中自宅にいると自宅の防犯にも役立つ。

861 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 10:50:14.38 ID:1TwYNG+w0 [3/4]
  >850
  一億総〇〇とか、日本人は均質性を求める民族だからね。
  他人と違うことやってたら異質に見られる傾向が、昔は特に強かった。
  サラリーマンもいわゆる滅私奉公で、長期休暇など中々取りにくい。
  今はサラリーマン続けても高度経済成長化時代と違って将来性がないから
  今後もアーリーリタイア増えると思う。

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 10:54:39.71 ID:niU1KAb40 [1/2]
  アーリーリタイアを目指す人はたしかに増えるだろうけど、
  それが実現できる人は一握りじゃねーかな
BBR-MD5:CoPiPe-c54e808dfeace0f246a730a0fe0f25fc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71279
[0.140852 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:01:53.304948ID:rVG+md9U0
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/10(金) 18:32:37.65 ID:obZDiepl0 [2/2]
  高等遊民になって感じるのは、老けなくなった。サラリーマンと違って好きな
  だけ睡眠取れるのが大きい。睡眠って充電だからね。あと、勤め人が受けるス
  トレスは半端じゃないことが判った。好きなことしかやらないから好きな人と
  しか会わないのもいい。毎日メシも酒もうまい。

849 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:24:38.35 ID:3Wa5WCmX0 [2/2]
  >845
  で何歳?リタイアいつから?参考にするわ

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 09:46:07.73 ID:1TwYNG+w0 [1/4]
  >849
  44歳の時、2005年にリタイア。在職中から投資に励み、当時は今とは比べ物に
  ならないくらい株高ドル高だったので、リタイアするまでに家が一軒建てられ
  るくらい利益が出ました。その勢いで嫌な職場におさらば。時期が良かったと
  思う。今は投資環境はとても悪いと感じる。毎日漠然とサラリーマン続けてい
  たら、それで人生お終いの気がする。
BBR-MD5:CoPiPe-3b587c1219246164050154fc3f66ecd5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71283
[0.135772 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:02:32.487978ID:nWfsRd+G0
853 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 00:20:59.54 ID:FzDz8lQM0 [1/4]
  情報収集を自分ひとりでやるのが寂しいので、
  誰かルームシェアしません?
  個室は鍵付きで、防音ボードも壁に入れて、プライベートは出来るだけ
  守れるようにして、たまに雑談したり真剣に討論したり、遊んだり。
  楽しそうなんだけど、仲間が見つからない。。。。

854 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 00:24:36.25 ID:C/+shlAC0
  >853
  投資歴1ヶ月の貧乏人の私でよければ(ノ∀`)

855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 00:49:03.67 ID:1iutRWcj0 [1/6]
  >853
  場所によっては俺も乗る

856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 01:33:36.50 ID:FzDz8lQM0 [2/4]
  >854  >855
  マジすか?!
  嬉しいですw

  政治、経済、国際情勢、新製品などなどについて、
  雑談しながら、暇な時はゲームとか出来る仲間が欲しいです。

  専用のスレを建てようと思ってるのですが、レベルが低くて建てられずw

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 01:47:36.00 ID:FzDz8lQM0 [3/4]
  ルームシェアは鍵付きの宅配BOXを設置したり、
  資金量など、知られたらセキュリティ的に問題がある事は聞かない、
  など、ある程度ガイドラインを作れば、わりかし現実的だと思うんだw

  他にも、通常のルームシェアと違って、配慮する点などを話し合うスレが欲しい。。。
  (既に投資家同士でルームシェアしてる人達とも情報交換したい)

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 09:46:07.73 ID:1TwYNG+w0 [1/4]
  >849
  44歳の時、2005年にリタイア。在職中から投資に励み、当時は今とは比べ物に
  ならないくらい株高ドル高だったので、リタイアするまでに家が一軒建てられ
  るくらい利益が出ました。その勢いで嫌な職場におさらば。時期が良かったと
  思う。今は投資環境はとても悪いと感じる。毎日漠然とサラリーマン続けてい
  たら、それで人生お終いの気がする。

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 13:37:43.50 ID:JcMJ0PrB0
  >856
  俺もやってみたい、とりあえずメールとかで話し合ってみるのはどうか

864 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:48:31.44 ID:niU1KAb40 [2/2]
  うーーーーーん、楽しいかなあ・・・・・・・

865 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:55:57.19 ID:jwu3X6HS0
  人それぞれ、好き好きだろうな
  俺みたいに基本的に一人でいるのが好きな人間ならルームシェアとか耐えられないだろうし
  一人が耐えられない人にとっては楽しい共同生活になるだろ

866 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:54:57.54 ID:1iutRWcj0 [2/6]
  某被災地住み
  普段は1人でも何ともないがあの震災以降心細く思うことが多い
  ルームシェアか、あるいは部屋は分かれていてもアパートシェアなら考えても良い

867 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:46:54.61 ID:PReFAF550
  だって見ず知らずの奴とトイレやふろが共同なんだろ  なんかやだ

884 名前: ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/11(土) 22:30:13.07 ID:FzDz8lQM0 [4/4]
  >853  >856  >857 です。

  >863 はい、具体的な話になったらメールで詳細を詰めていきたいです。
  まずは専用スレを立てて、情報収集が出来ればなぁ、と考えています。

  >865 私にもそういう時期がありましたが、そういう人の方が公共スペースではマナーも守ってくれるし
  深く付き合えば楽しい人が多い印象です。
  逆に社交的な人の方が、パーティとか頻繁にやって騒ぎ立ててしまい、近所から苦情が来るパターンを
  見てきました。もちろん例外はありますが。

  >866 ルームシェアはハードルが高いですからね。
  私はやってみたら意外と平気だったので、気軽に体験出来るような仕組みを作りたいです。

  >867 私もそう思っていましたが意外と平気でした。でも、やった結果、やっぱダメ、という人は居ますね。

887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 23:22:48.51 ID:13HCYNSY0 [2/3]
  >856
  のちのトレーダー版トキワ荘である

  てか金はあるんだから中古のアパート一棟購入してそれぞれの部屋にすんだら?
  共有名義にして
  俺も金あったら投資家用のシェアハウスでも経営したいが
  そこまで資金ねーや

899 名前: ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/12(日) 15:53:42.04 ID:M809HhZZ0 [1/2]
  >887
  まさにそれ(トキワ荘)がやりたいのですが、最初は家賃からの利益はゼロに近くして
  収入を上げる代わりに面白い同居人を集めたいです。
  自分のモチベーションが低くて困ってるので、とにかく面白い仲間が欲しいです。
  スレ立てられるようになったら立てます。

900 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 16:03:44.50 ID:p8QUDjkK0 [1/2]
  >899
  場所はどのあたりを考えていますか?

907 名前: ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/12(日) 19:07:36.89 ID:M809HhZZ0 [2/2]
  >900
  関西の駅から近い場所を考えていますが、仲間次第だと思います。
  出来るだけ家賃の安い場所が良いので、大阪や神戸は難しいだろうなと思います。

908 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 19:12:57.28 ID:yoZG7aOh0 [2/2]
  >907
  福岡辺り家賃安いよ!
  1K
  22m2で家賃2万どす

909 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/12(日) 20:24:46.62 ID:JtJIxpbg0
  「トキワ荘」というより「めぞん一刻」になりそうだな

910 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:14:20.78 ID:q1gHVzIr0
  >909
  美人後家管理人がいるなら一人大好きっ子な俺も喜んで参戦するが…

912 名前: ◆./RAdVUIfQ [sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:06:39.19 ID:0pBjJgsN0
  >908
  私は関西在住なので別の場所でしたい方は、その方が中心になって
  部屋探しなどをして欲しいです。
  良いハウスが出来たら私もそこに住みたいですw

  >910 そういう人をスカウトして下さいw

913 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:09:40.58 ID:cVq2+qso0 [1/2]
  マンションの所有権を入居者共同で丸々買って、ロビーか1階の一部屋を開放してそこで語ろうか
  マンション丸々買うの結構高いんだよなでも

914 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:13:13.89 ID:hHprsgVq0 [1/2]
  >913
  youが買っちゃいなよ
  俺1千万しかない30のニートだけど
  仲間にいれてよ!
  肩もみしまっせ!

915 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/13(月) 01:19:42.99 ID:FXhHouVn0
  自分は愛知なので関東でも関西でもいいです、
  どちらにしても内容によりけりなんですが

916 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:34:05.95 ID:IOZ0I11i0
  HFの黎明期をみているようだ

  まず、みんなで集まる
  暇なので、ちょっと遊びで投資組合でも立ち上げる?
  うずうずしてきた人が「俺、営業やってくるよ!」
  なんか意外と運用資金が結構集まってしもた
  最終的にHFとなり、相場の荒波に揉まれる

917 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:43:08.51 ID:hHprsgVq0 [2/2]
  >916
  んで数ヵ月後に揃って首吊るですか?

918 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 03:15:39.14 ID:SaBbc6nh0
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  HFスタートキット買ったお
  |     /// (__人__)/// |     みんなで儲けるおww
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l HFキット l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


919 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:39:03.58 ID:AS4Oq0y60
  HFってなに?

920 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:18:19.11 ID:Vuy17ufD0
  良いスレだな

938 名前: ◆qOAt2otMAkBj [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 20:16:16.30 ID:ZzCXpza60 [1/2]
  >913
  そういうのも良いですね。
  >915
  内容次第ですよね。

  まだレベル足りないのでスレ建てられないorz

  スレタイ:投資家多めのルームシェア&シェアハウス
  内容:やってる人、やりたい人、雑談&情報交換しませう。

  ↑こんな感じで誰か立ててくれないかなー(チラッ

  あと、こんな物件でやれたらすごく楽しいと思う。
  家賃4〜5万になちゃうかもだけどw
  http://bit.sikkou.jp/xxW04_sv_0140Action.do?o_sale_unit_id=00000011229&;o_tender_flg=1&o_court_cd=33311&method=init

939 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆./RAdVUIfQ [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 20:29:32.49 ID:ZzCXpza60 [2/2]
  名前欄、間違えた。。。orz

940 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/15(水) 00:39:39.18 ID:fPeYK4e20
  915ですが、投資家というより投資もやってるニートみたいなもんなので
  トレーダーとして集まって何かをするというのは自分には難しいと思います。

  とりあえずスレ建てできないならメールとか
  結構な積極性がないと無理だと思いますよ。

941 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 00:50:56.79 ID:1a5AR7Sm0 [1/2]
  >940
  まあニートでもいいんじゃね?
  鶴ちゃんも自称半ニートと上の方で書いていたような

  今日調べたが名古屋あたりでもマンション全部買おうとすると3億とかするんだなorz
  セキュリティがしっかりしているアパートってのはなかなか難しいだろうし
  上手いスキームつくらないと夢物語で終わってしまう

943 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/15(水) 08:35:25.09 ID:/Wj8t2vY0 [1/2]
  全部かわなくてもワンフロアとかでよくないかな?

944 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 08:43:26.22 ID:G2mfW5Qj0
  つかトレードルームひとつ賃貸すりゃすむ話だろ

945 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 11:02:13.35 ID:1a5AR7Sm0 [2/2]
  トレードするのが目的じゃないんだよ
  情報交換や馴れ合いするのが目的なんだから

  といっても自分らのバーか漫画喫茶とかでも良い訳だな良く考えてみれば

946 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/15(水) 15:15:07.46 ID:Of2U7RzF0
  >940
  別に投資組合を作ろうって事じゃないので、スキルが低くても問題ないかと。
  私もへっぽこですし。
  スレは誰も立ててくれないなら、立てれるようになったら自分で立てます。
  のんびりやるつもりなので、生温かく見守って下さいw

  >941 >943
  ルームシェアなら簡単だと思います。
  >938 の物件が買えたら、それに越したことは無いですが、理想は理想、現実は現実w

  >945 情報の流動性は
  ネット < たまに集まる < ルームシェア
  だと思ってます。難易度もこの通りですけどねw

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/20(月) 23:42:47.24 ID:GYyDVYSf0
  世捨て人の皆様、ルームシェア用のスレ立てますた。
  興味のあるかた使って下ちい。
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1308553669/
BBR-MD5:CoPiPe-cca388f29ff386457dd51fad5e2802ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71443
[0.179291 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:10:36.037592ID:ekH3zoeQ0
871 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:50:21.12 ID:LY36XHF70 [1/4]
  会社がダメになりました。7月いっぱいで整理倒産だそうです。
  よそで潰しが効かない特殊な技術職で40才では再就職は無理そうです。
  手取りで15あれば御の字のタクシーか警備員ぐらいしか仕事はないようです。
  貯金900、独身、彼女無し、賃貸暮らし
  900あればFXで食っていけますかね?
  投資らしい事は金の積立ぐらいしか経験はありません。

872 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 20:08:22.32 ID:P2bHidiD0
  >871
  倒産するような企業に勤めていた人間が相場で生きていけるわけがないだろ
  相場で飯を食っている奴の大部分は人もうらやむような企業での
  サラリーマン生活に嫌気がさして転進してきている
  甘い甘い

873 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:16:10.56 ID:nwvQh2Z4O
  大体何でFXみたいなゼロサムをやるんだ
  何も経済に貢献しないぞ

874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:26:20.34 ID:LY36XHF70 [2/4]
  >872
  そうですね、有難うございます。
  もしかして一攫千金出来るかもとこの板覗きに来たんですが
  やっぱり甘いモンじゃないですよね。
  昔からクジ運には無縁な人生でしたし。
  大人しく工事現場の旗振りでもしながら細々と暮らすことにします。

875 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:28:50.43 ID:kmth2Jy2P
  >871
  運と実力次第かと。
  ただ働きながら投資をしてある程度こつとかを掴んでからでも
  遅くはないんじゃなですかね。

  >872
  1行目は関係ないと思う。
  2行目はあなたの勝っての考えでしょ。

876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:42:40.05 ID:LY36XHF70 [3/4]
  >875
  ご親切に有難うございます。
  今の会社は超激務だったのでしばらくは失業手当でゆっくりしようと
  思ってましたがブランクが空くと再就職も厳しくなるそうなので
  薄給でも契約社員でもいいので細々と分相応の生活をします。
  元々金のかかる趣味もありませんし気ままな一人暮らしですから。

877 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:15:07.61 ID:APCJMnFu0
  >871
  40才で独身なのに、貯金900、賃貸暮らし、というのはどうしてなのか?
  もっと貯まるはずだし、家も買えたはずなのでは....。
  まぁ、他人の私生活だから、どうでもいいけど。

879 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:30:35.81 ID:LY36XHF70 [4/4]
  >877
  どうも済みませんお恥ずかしい限りです。
  若い頃はバイクレース(といっても草レースですがw)にハマってまして
  給料のほとんどをエントリーや消耗品代につぎ込んでいた時代がありまして
  この有様です。
  今は金のかかる趣味もありませんと書くべきでしたね。
BBR-MD5:CoPiPe-d50c32412d6ca2fe11350fc73507f00e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72733
[0.142972 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:10:54.060583ID:ekH3zoeQ0
921 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:58:20.71 ID:8oWtsxuS0 [1/2]
  昨夜のNHKスペシャル、見た?
  長寿遺伝子の話。

  平均100歳くらいは可能(?)なんて言われると
  ヤングリタイアの前提条件も跳ね上がってしまうねw

922 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:59:34.60 ID:g+hGjH+bO
  >921
  見てないんでKWSK

923 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/13(月) 22:07:54.66 ID:vbwOWLiv0
  >921
  見た。長寿の秘訣は昔から言われていたように腹八分目の食事だった。
  まあ、その通りだよね。必要以上に食べてたら内臓に余計な負担をかけちゃう。
  デブに長寿はいないよね。

924 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 22:30:03.22 ID:14xuibPJ0
  >922
  番組の中で紹介されてるレスベラトロールというサプリが楽天で売り切れ。

  あるアメリカ人はこれ飲んで、ガンガン肉喰ってる。
  意味ないよなあ。腹八分がいいのに。

  でも、この番組見てから、昨日はずっとサプリ板にいたよ。
  健康は大事だよ。今日はビタミン剤買ってきた。

925 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 22:54:13.83 ID:8oWtsxuS0 [2/2]
  簡単に言うと
  ・長寿遺伝子は誰でも持っているが、通常はOFF状態。
  ・カロリー制限でONになることがわかってきた。
    飢饉などに耐えるための仕組みらしい。
  ・動物実験などで、長寿になる現象は確認済み。
  ・サプリで、その遺伝子をON状態にする研究が進んでいる。
  http://mantan-web.jp/2011/06/12/20110612dog00m200002000c.html

  ・・・サプリの効果はまだ不明確らしいけどね。

926 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:37:10.84 ID:SzuCicyx0
  寿命のことは考えないけど食事の時はいつも腹七分だな
  満腹になるほど食べない
  食事の時に3割を食べたらインターミッションを入れる
  5分間くらいか
  その後にもう少し食べたいところで止めると腹七分になる
  明石家さんまいわく腹いっぱいたべるとバカになる
  そのあとすぐに仕事にかかれないからだろうな

927 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:54:38.47 ID:cVq2+qso0 [2/2]
  >921
  そんな長く生きる遺伝子より楽に死ねる遺伝子探してくれよw

928 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/13(月) 23:56:26.48 ID:FqGSBKdR0
  男も生きるなら70代まで
  女遊びは50代までだと思う

929 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/14(火) 07:03:04.80 ID:1Dv0sWMW0
  俺の両親が亡くなった年齢
  父親 享年71 心不全
  母親 享年91 老衰
  女性は長生きだよね

930 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 07:30:18.80 ID:Sxxhdf4bO
  >924
  トンクス

  >927
  ハゲ同

931 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/14(火) 09:02:50.65 ID:84jRrs+m0 [1/3]
  昔の帝銀事件の平沢死刑囚なんか、獄中で95歳前後まで長生きしたが、
  酒タバコやりたくても出来ず、腹も八分目で、
  長生きできる条件が整ってたんだろな。
  あと、最近ではネルソン・マンデラもそう。まだ生きてる。
BBR-MD5:CoPiPe-d8177484ae80e41ac11bb1f5f21ba765(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72745
[0.144962 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:11:15.204787ID:J766v6aQ0
959 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:06:53.15 ID:fxa9cqU90
  私は自宅で歯科医院を経営しているセミリタイア
  毎日8時に起きる
  起きたら枕元のリモコンを操作して
  ディスプレイをスカパーのEcoMusicにしてしばしすごす
  ベットから出て前の晩にセッティングしてあるコーヒーメーカーのスイッチをいれてコーヒーをたてる
  洗顔をしてPCにむかってコーヒーを飲みながら寝ていたあいだのマーケットをチェックする
  天気がよければ近くの富士そばに自転車で朝食をとりにいく
  9:45くらいから患者さんが来て13時まで仕事をする
  その後はゆっくり昼食をとる
  その後3時までシエスタ
  そのあと6時まで仕事をする
  仕事が終わったら1時間半くらいのウォーキングをかねた買い物をするのだけど
  東京は今日は雨だったので車でスーパーにいった
  今日の粗利益は10万ちょい
  ほとんどお金を使わないから資産は増えていく
  ストレスがない理想的なセミリタイアだと思っている
  完全にリタイアするよりもセミリタイアの方が私にはあっているね

960 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:46:55.15 ID:3ryJsbZgP
  なんだ、半日以上ジジイやババアの臭い口の中いじくってんじゃねえかw

961 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/17(金) 01:10:02.51 ID:Dd6lYKCh0
  うん959はセミリタイアではないと思うw
  別にセミリタイアにもこだわる必要もないからいいだろうけど
  うまくいってる経営者でしょう。
  自分も一応職は持ってるが一日1時間も働かないよ、働いてもいいが。

  ただ自発的に運動したり色々動くという気がないので
  どうしても引きこもりになるな・・・
BBR-MD5:CoPiPe-d01f4cc8f4ac1767ee1fc0d7260dd6a4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72909
[0.136476 sec.]
This is Original

117†Mango Mangüé(ワッチョイ 0162-B5sl)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:01:23.577609ID:ksdMoV6S0
竹田虎ノ門堕ちたな この回は後世のコロナ後の世の中の歴史に残るだろう

【DHC】2020/8/10(月) 田北真樹子×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】ht
https://www.youtube.com/watch?v=8WFgz7ctHlI

ちなみに虎ノ門張ったら中共マンセーの運営の温かい配慮で一発アクキンになる
BBR-MD5:2d1aa578dd3a208939998f891f3a581b(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 208
[0.123468 sec.]
Rock54ed.

2020/08/11(火) 18:39:35.611264ID:YRWu7Ac10
60 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/07(金) 15:20:10.59 ID:xgQAy4YV0
米トランプ政権、中国を5つの分野で締め出す「Clean Network」立ち上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/07/news060.html

シャオミ・オッポのスマホも米国アプリ使えなくなるよ

81 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/07(金) 15:23:16.36 ID:yCVtPCs/0 [2/3]
>>60
すごいことになってんなw

>プログラムは、「米国の重要な電気通信および技術インフラを保護するため」の以下の5つの取り組みで構成される。

Clean Carrier:中国の通信キャリアを米国の通信ネットワークに接続させない。既に米連邦通信委員会(FCC)にChina Telecomを含む中国4社への米中間のサービス提供の認可取り消しを要請した

Clean Store:米モバイルアプリストア(米GoogleのGoogle Play Storeや米AppleのApp Storeを指す)からのTikTokやWeChatなど中国製アプリの排除

Clean Apps:Huaweiなどの中国メーカー製スマートフォンへの米国製の信頼できるアプリのプリインストールあるいはアプリストアからのダウンロードの阻止

Clean Cloud:Alibaba、Baidu、Tencentなどの中国企業のクラウドに米国のデータを保存させない

Clean Cable:グローバルなインターネットに接続する海底ケーブルの中国からの侵害の阻止

 米国は世界中の政府にこのプログラムへの参加を求めているという。

【速報】【安全保障】TikTok、ウィーチャットと取引禁止 トランプ氏が大統領令 [電気うなぎ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596780556/
BBR-MD5:CoPiPe-f61077c03aa60d263a7a6d0171dab266(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6767
[0.137264 sec.]
This is Original

2020/08/12(水) 18:15:27.740781ID:W6fp/z6e0
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61561
米国、ついに尖閣防衛に積極関与へ
「日米統合機動展開部隊」常設構想が急浮上
2020.8.5(水)
高濱 賛

https://news.yahoo.co.jp/byline/tamamotoeiko/20200808-00191502/
戦後75年『ガンダム』から見る戦争(前編)安彦良和氏が語る「小さき者の視点」(写真11枚) 
玉本英子 | アジアプレス・映像ジャーナリスト
8/8(土) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/tamamotoeiko/20200809-00191508/
戦後75年『ガンダム』から見る戦争(後編)「顔を見えなくしているもの」安彦良和氏の視座(写真13枚)
玉本英子 | アジアプレス・映像ジャーナリスト
8/9(日) 11:00

https://twitter.com/yozakuraelel/status/1280076085934256128

夜桜エレルRabbit face「触手魔術師の成り上がり」9月9日第一巻発売
@yozakuraelel
富野監督、前に角川のパーティーで握手してくださいって行ったら「お前ら若いモンはみんな敵だ、なんで敵と握手しなきゃいけないんだ!」って握手してもらったのを思い出します。
BBR-MD5:CoPiPe-e154edec3bc3fc8fa52356d496eff394(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57382
[0.137427 sec.]
This is Original

2020/08/18(火) 21:27:23.549187ID:A90/olIWa
オアシス発見
BBR-MD5:CoPiPe-06a70e1dd954075dc38394ccbaef606c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85936
[0.134001 sec.]
This is Original

121†Mango Mangüé(ワッチョイW ffb4-4qGg)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:20:39.650679ID:cWGdrkgk0
れにょんBR
BBR-MD5:CoPiPe-a8d3e3bb5ab92cde1aa1e7cd253ef304(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64261
[0.137985 sec.]
This is Original

2020/08/22(土) 18:02:21.865946ID:chGP1t5n0
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/totoro_i.html
「となりのトトロ」の自然観
文責/叶 精二

※以下の原稿は1998年7月に某出版社の依頼で書いたものですが、諸般の事情で掲載に至らなかったものです。

http://ohtanouen.blog96.fc2.com/blog-entry-1746.html
天国大魔境 第4巻の感想

https://note.com/reminder_89/n/n47f1cfdc1c43
VIPRPGの名作『女兵士さん奮闘記』シリーズをオススメしたい
16

reminder_89
2019/03/24 17:54

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1584338484/l50
【天国大魔境】石黒正数総合94【それ町】【フルット】
BBR-MD5:e15e8e1bc08d5d2f9219d2141a4083be(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30617
[0.142182 sec.]
Rock54ed.

2020/08/23(日) 16:23:25.623187ID:yEEFkJVO0
まとめ


>3 2008年時に、年金と幸福に付き合えていた人々
>4 知人の香港人(香港在住)が言ってた。
    「俺は一人で頑張って、今、月に50万ドル(5千万円超)の配当が入るようになった。
    それ以外にIPOがらみのビジネスで年に二千万ドルくらいの収入は
    不定期ではあるが、ある。やっと、中の下になった。
    でも、なぜか満足できない」
>5 笑うのは七福神や菩薩ではなく、鬼である。
>6 ★リタイア希望者とかのテンプレ その35 パチンコ店長
>7 ★リタイア希望者とかのテンプレ その36 
>8 中国で充実した暮らしを送れている人の一例(2008年時の投稿』
>9 「陰気」なヤングリタイアの生態
>10 ★リタイア希望者とかのテンプレ その37 
    笑われるかも知れんが、独身中年の性処理は重要と考える
>11 がん保険のからくり
>12 このスレの住民みたいに億単位の金はないが
    安い給与をコツコツためて3000万ほど貯金がある。
    40歳過ぎたら会社を辞めて残りの人生を自由気ままに暮らしたいと夢見ていたんだ。
    3000万を担保に投資で生活しながらね。
    でも先月の健康診断で致命的な病気が見つかってしまった・・
    もうおそらく1年後にこうやって書き込む事もないと思われる。
    今日会社に退職願を出した。
    上司に理由を話したら俺の為に泣いてくれたよ。正直嬉しかった。
    自由気ままな生活が半月後から始まるがこんな形で始まるとは思わなかった。
    これだったら定年まで働いていた方が良かった。
    まだまだやりたい事がいろいろあるんだ・・・
>13 今朝の日経新聞のオマケ、おもしろい。
    「資産1億円で早期リタイアする?」
    http://www.nikkei.co.jp/p1/
    する派:1201人
    しない派:2919人
>14 何のために生まれて 何をして生きるのか
>14 ラクダは永遠に針の穴をくぐれないのかもしれない、という無残さ
>14 破綻した信用金庫 出資者たちの思い
>14 某メーカー勤務で、不景気のため一時帰休が始まった。
    平日の休みは、リタイアの練習のつもりで過ごしている。
    買い物やお出かけはどこも空いていて快適。
    ・・・が、友人・知人とは休みが合わないから結局一人で行動。
    一人で良いこともあるが、一人だとつまらんこともある。
    平日の過ごし方を考えておかないと、金銭的にリタイアできても
    趣味か何かでうまく仲間を作れないと退屈しちゃいそうだね。
>14 相場の過熱時によく起こること 靴磨きの少年の現代版
>14 俺、個人的には億万長者のPFの組み方が知りたい。
    ネットで検索しても本屋に行っても億万長者の成り方やセミリタイアを目指す方法はあっても
    セミリタイア&億万長者になってからの生活方法については皆無に近い。
    恐らく需要も供給も成り立たない世界だと思う。
>15 優待株の良さなど
>16 ヤングリタイアの良くある注意点
>17 必要な情報なし
>18 熱を冷めさせる事情がいろいろ出てくるんだよ。
    人生には。

    周りの人が死んだり、再起不能になったりして
    かなり萎えた。なんで仕事なんかに命傾けてんだ?
    所詮、ゲームに熱中してんのと同じだって
    思うようになった。
    1.7億あると30年余裕で生きていけそうだし。
    年金や投資もあるし。

    なんて人生観変わることもありますよぉ。
>19 良い魚のおいしさなど
>20 >スレをみてて一番良かったと感じるのは35歳の壁がある事を現時点で知れたことだな。
    年齢の壁は人によって違うよ。
    ただ、イケメンだけで売ってたとかなら外見の劣化に比例して急降下にモテナクなるよ。
    その時になって焦ってもキャラクター変更は難しくて結局は劣化を防ぐ方向に走ってしまう。
    頭皮は今からでもロゲインとかで予防するほうがいいよ。俺の昔の上司はフサフサになってるよ。俺もやってる。
    (ほかにも話題あり)
>21 ★リタイア希望者とかのテンプレ その38
>21 ★リタイア希望者とかのテンプレ その39
>22 お金はエンジンオイルなのさ
    ガソリンだとカンちがいしてるから、そんな不満が生まれる
>23 セミリタイア時の有意義な時間の過ごし方
>24 巨人の肩
>25 バフェットは社会から相場を見ている
    bんfはpcから相場を見ている、という意見
>26 2009年時点における、まともな投資家たちの安愚楽牧場の評価
>27 リタイヤ済み、名古屋近郊、海外放浪、物欲減退=ミッフィ
>28 金持ちはどんな友人を持てるのか
>29 中学高校時代の友達と、大学時代の友達のちがい?
>30 42歳では10万人中97559人が生き残ってるが
    52歳では95122人が生き残れる。
    62歳では89240人が生き残り
    72歳では76838が生き残り
    82歳では約半数の50383人が生き残りだ。

    62歳で4人に1人。72歳の時点で4人に1人は死ぬ。
    まあ82歳まで2人に1人は生き残れるんだが早ければ62歳くらいで十分死ぬ可能性はある。
    もし62歳で死ねば、あと20年しかない。
>31 にこにこ笑っている能天気な人間になることが目標!
    お金がある・なしに関わらず・・・
    やっぱそこが大事なんだと気づいたから
    仏頂面で苦しい顔して生きていくのは悲しすぎると思うから
>32 ★リタイア希望者とかのテンプレ その40
>32 ★リタイア希望者とかのテンプレ その41
>32 ★リタイア希望者とかのテンプレ その42 「相続対策を考えると子供は欲しい」と語る税理士
>33 さまざまな興味深い雑談。また「平均寿命だって日本人の他人との比較だ」という指摘
>34 ★リタイア希望者とかのテンプレ その43 
>34 ★リタイア希望者とかのテンプレ その44
>35 ★リタイア希望者とかのテンプレ その45 まだ資産は小額の若者
>35 ★リタイア希望者とかのテンプレ その46 離婚その他で苦労している、優しい元証券マン
>36 ★リタイア希望者とかのテンプレ その47 パチンコ店長
>37 ★リタイア希望者とかのテンプレ その48 自分の職業を他人様にどう説明したほうがいいか
>38 ★リタイア希望者とかのテンプレ その49 
>39 2シーターの車を買う覚悟
>40 先ほど、プロバイダーが一時とらぶったようでITに接続できませんでした。
    投資をしてなかった時は、接続不良も気にしてなかったのですが、『リーマンショック』のような時は死活問題ですな。
    皆さん、固定や無線などITの予備やテレフォンバンキングとか準備してますか?
>41 沢山の証券会社、FXの口座のIDやPassはどうやって管理してるの?
>42 衆議院議員の資産が少なく感じられるからくり
>43 人気ブログがコメント承認制にする理由の一端
>44 海外移住についての雑談
>45 ヤングリタイア時の膨大な時間を楽しむために、
    オレは、最近の進歩の激しい技術関係の本を読んでいる。
    といっても、専門書ではなくて、一般人向けの解説書の類。

    特にバイオ関係(遺伝子工学、分子生物学)、コンピュータの開発の歴史とか、
    宇宙の起源に関する最新の動向とか。

    数万年の人類の歴史の中でも、最近の1〜2世紀の知識の進化は、それまでの
    知識進化の比ではない。
    50年前はコンピュータは存在せず、100年ちょっと前は自動車もなかった。
    縄文時代から江戸時代くらいまでは、極めてゆっくりとした変化だったけど、
    それが今、爆発的に進歩している。

    そういう「知の爆発」の真っ只中にわれわれは生きているわけだから、
    最新の動向を知りたくなるし、知れば知るほど、面白くてやめられなくなる。
>46 自分にとっての青い鳥がなんなのか、たぶんまだ見つけていない人々
>47 俺の入ってるマンションは保証人なしの家賃前払いなんだけど
    このあたり一帯で入れるマンションはたったの二軒だったよ。そのうちの一軒に入った。

    入ったのはいいが、家主が3回くらい変ってるし、
    競売にかかるし、執行官がしらないうちに俺の部屋に入ってるし
    家主が俺に又貸ししていた駐車場が使えなくなるし、マンションの名前は変るし

    やっぱり家賃前払いで入居させてくれるようなマンションのことだけはあったな。
>48 複雑な債券にはろくなのがないイメージがある
>49 スーパーマンスリーって安くていいね?
>50 東南アジアは就職氷河期の35前後のやつが現地採用で結構いるよ。
    俺は駐在員だけどそういうやつは大抵東南アジア(特にタイ)の空気に毒されて
    日本では社会復帰不可能な状態になってる(日本の労働環境が異常という考え方もできるが・・・)
    現地採用だと年収200万台だと思うけどタイの女なんて1000B〜2000Bあればやらしてくれるし
    飯も100円くらい4万円/月もあればプール付の高級コンドに住める。
    日本で虐げられていた彼らにとっては天国だろう。
    リタイヤした老人に人気があるのはマレーシアかな。
    英語は通じるし治安もそこそこ良く日本人も多いけど退屈。
    娯楽はゴルフくらいだけどやっぱりそれなりの生活をしてると結構金かかるよ。
    海外リタイアは死んだ後のこと考えると純日本人が老後だけこっちってのは正直無責任だと思う。
>51 あと、何年スキーが出来るのか?定年まで働き続けたら、それこそ?
    早くリタイアしたい。冬はシーズン100日スキーしたい。
>52 同年の友達を集めて月に一万円を同じ口座に積立する。
    最後まで生き抜いた奴が全部もらう。
    これをやれば友達の葬式も悲しくないだろう。
    一種の「講」だ。
>53 民間保険の陥穽
>54 ★リタイア希望者とかのテンプレ その50 
>55 ★リタイア希望者とかのテンプレ その51 
>55 ★リタイア希望者とかのテンプレ その52 
>56 ★リタイア希望者とかのテンプレ その53 
>57 旅行や海外移住についての興味深い雑談
>58 歩き遍路の具体例
>59 ★リタイア希望者とかのテンプレ その54 年間1200万くらい贅沢してみたい人
>60 年を取ると贅沢も限られてくるのがわかる。(反論あり)
    たとえば銀座の寿司屋で好きなもの食うとする。
    若い頃はトロ、ウニ、あわびと頼んで酒を飲んだら5万円はかかる。
    ところが歳をとるとせいぜい7−8貫ぐらいしか食えないし酒量も減るから
    どんなに食っても3万円ぐらいに収まるんだな。
>61 リタイア後の肥満の対策
>62 電動アシスト自転車やスポーツサイクルのすすめ
>63 リタイア後の1日のタイムテーブルの一例
>64 億持ちになって変わった金銭感覚
>65 熱心な投資家がどういう工夫をしているかの一例
>66 5月連休を利用して、インドに1週間+北京に1週間行ってきた人
    また海外移住先として台湾を勧める意見
>67 ヨット、モーターボート良いよね。
    昔、海運関係の会社に勤めていたことがあって、一時期、『舵』を愛読していた。
>67 年齢階級別にみた選択死因分類・性別死亡率(人口10万対)
>67 リタイヤすると人の多いGWは外出せずに自宅引き篭もり。
    昨日は豚ブロック肉で煮豚作り。
    そのまま食べても旨かったけど、これをラーメンに入れたい!という欲望がむらむら出てきて
    今日はオリジナルのラーメンスープ作りに没頭してしまったw
    まあ、それなりのスープは出来たけど、これが嵩じるとラーメン店始めたりしてw
>68 まぁ人それぞれにコンプレックスは存在して、他人には理解できないとは思うが、
    結婚は他人を巻き込むことになるから、自分のコンプレックス解消のために
    結婚しようとか考えないほうが世の中のためだと思うね。
>69 ある種の人間たち(俺を含む)にとっては自分と合う女と結婚するのがとても大事。
    俺は結婚して女の事を全く考えなくなったし、かつセミリタイアして社会との接点が
    まるでなくなっったのだがそれでも家内がいることでそのことが全く気にもならない。

    ひとりだったら、ずいぶんどうでもいいことで悩み続けていたと思う。
    結婚は、精神安定には本当によかった。
    家内がとても若くてきれいだとか、恋愛中のように夢中だとかいうことは全然
    なく不満もいろいろあるのだが、なぜか独身の時とは精神状態が全然違う。
    これはどういうことなのか自分でもわからないが、とにかく自分と価値観が
    同じ女を見つけて結婚することを強く勧める。
>70 投資家たちの興味深い雑談
>71-73 外資系金融会社で5億貯めた人とかの、非常に興味深い雑談
>74 さまよえる魂について
>75 PCに詳しいならと、最近、無料でMP3プレーヤの説明書を読むハメになったw
>75 リタイア生活っていうのは、基本的に給与などを主とするフローから
    ストックによる生活になるんじゃなか?

    不動産以外の資産には社会保険は関係ないのにやたら社会保険を気にするのは
    本末転倒だろ。 リタイア後の技術的な問題は、リタイアできる資産を稼ぐアタマ
    があれば簡単にクリアできる。

    今日、ボランティアで1日障害児に付き添って帰りにジムによって汗を流してきた。
    爽快感を感じた。
    ちなみに先月3週間ヨーロッパで遊んできたけど、ワイン飲みすぎで気持ち悪く
    なって帰国して体調がもどるまで4,5日かかった。
    遊びだけだと飽きますよ。
>75 う〜ん。このスレを見ていて思ったけど
    セミリタイアって、金銭的な話に留まらず、
    どう生きるか、という比重が強い気がする。
    金の問題さえ解決できれば、すぐしたいと思っていたけど
    それじゃ、ダメな気がしてきた。
    やっぱり人生設計が必要かぁ。
>75 リタイア(セミリタイア)に必要なものって何だろうね、列挙してみる
>75 セネカの「生の短さについて」もいいよ(「人生の短さについて」とう訳本もある)。
    2000年以上前のローマ時代の哲人が、時間の大切さを力説している。
    2000年後の今読んでも十分通用する内容だと思う。
>75 何か達成感を感じられることを持つことが必要だと思う。
    うまく弾けなかった曲が弾けたとか
    そういう小さな喜びを大事にしたいねー。
>75 桑田と同世代なんだが、自分の人生の残り時間を考えてしまったよ。
    俺の親父も定年退職して退職金もらってさあこれから趣味やしたいことをするぞと
    言っていた年に急死して、結局、ただ働くだけの人生だったもんな。
>76 あるヤングリタイア氏の述懐
>77 ある投資初心者への助言など
>78 世間体を気にするヤングリタイアさんたちの雑談
>79 具体的に考えれば、大抵の物事は明らかになる(かもしれない)
>80 
>81 リタイア後の暇な時間をどう充実させるか
>82 キリスト教に通い詰めて、良い嫁さんを得ようともくろむ人
>83 今、北海道道東の某都市で3週間、避暑のため長期滞在中。
    中級のビジネスホテルだが1ヶ月滞在だと2食つきで15万円少々(1ヶ月)で済む。
    リタイア後はじめての短期移住、これからも夏冬こういう生活をしようかと思っている。
>84 労働は役員報酬さることながら、会社経営が楽しいし従業員の成長が嬉しい
  投資は安定的な収入さることながら、投資対象物を増やす楽しさがあります
  投機である株は利益さることながら、利確後の抜いてやったぜ感が堪らない

  投機は完全に博打感覚でやっているので、引く時はさっと引くつもりだけど
  労働は体力が続く限り、投資は資金が尽きぬ限り、やり続けていくつもりだ
  こんな僕は現在30代後半の既婚者。趣味は労働投資投機後のサウナとマッサ
>85 リタイアした人はどんな生活をしているかの具体例
>86 ヤングリタイアした人々の、興味深い雑談
>87 昨日の番組で多摩川の河川敷のゼロ円生活見てたら
  このまま死ぬまで行けそうな気がしてきた。
  2000万あれば上等だろ。
>88-89
>90 国内ではどこがヤングリタイヤ的に有利なのか
>91 ★リタイア希望者とかのテンプレ その55
>92 インドネシアの大金持ちを十人単位で知ってるけど(最低数百億円単位の資産)
  やることは17才の不良少年と何も変わらない。
  サイズが小さくても、もっと大きな幸せを感じるのは君にもできる
  ことなんだよ。(最低限の資産は必要だが)
  これは本当にそうなんだ。実際を知らないと実感できないかもしれないが。
>93 海外移住の条件?
>94 ヤングリタイアたちの興味深い雑談
>95 ★リタイア希望者とかのテンプレ その56
>96 資産二億…24歳…逃げ切れる!
>97 完全リタイアではないが、リタイアして10年以上たった。
    元々仕事が出来る人間でなかったので早めにリタイアしたかった。
    環境に恵まれ、満足出来るレベルではないが生活してきた。
>97 命を人工的に引き延ばすのは趣味に合いません・・・・
    私の持ち分は終わらせました。もう逝く時です
    じたばたせず、優雅に去りたいのです。
    アルバートアインシュタイン  
>97 さまざまな辞世の句
>97 営業電話に二度寝を妨げられて軽くむかつく
    ジョイといいカブコムといい、
    オンライン証券の癖にいちいち入金御礼の電話なんかしてくるなと言いたい
    大した額でもないのに
>98 引退したら、とにかく身体を鍛えて、ブラックウォーターとかで戦う術を身につけたい。
  んで、本当は強いんだけどまったりした余生を過ごす。
  たまぁに可愛い女の子が黒い服の怪しい奴らに追われてて、
  俺がそいつらを撃退。俺と女の子が結ばれてハッピーエンド。
  でも数年後子供ができて離婚危機、以下ダイハードチックに…
>98 全国カブセルホテル行脚はいいぜよ。金がかかるんで青春18切符使ってるわ。
  博多のホテルキャビナス福岡最高だぜ。
>98 質素なリタイア生活の一例
>98 ハイパーメディアクリエイターの某氏が
    日本のあらゆる原発から最も遠い西表島に避難したというブログ記事が。
    東京から約2,000km離れた西表島だが台湾の原発から300kmも離れていないという事実にワラタ
>99 結婚とは発熱で始まり悪寒で終わる
>100 ヤングリタイアのデメリットと、それを過剰に気にかけるひとびと
>101 防獣や狩猟についての雑談
>102 別にキリスト系の宗教に入れば
    無職でも嫁は見つかるよ
    どこも男女比2対8で結婚できない女が余っているからね。
    しかし、初めは知り合いがいないと行きづらいな
    とか、その他の雑談
>103 ヤングリタイアたちの興味深い雑談
>104 ヤングリタイアたちの興味深い雑談
>105 マレーシアなどへの海外中について
>106 リタイアした後どう社会と繋がっていくかはお金の運用以上に考えておいた方が良いよ
  個人的には何かのボランティアとかスクールとか、
  あるいは個人の趣味兼仕事(大家とかマッサージ師になるとか)みたいなものを身に着けておくとか
  それこそ鶴ちゃんみたいに家庭教師とか良いんでは?

  俺はプロ野球球団のある地域に住んでいるが、
  ご年配の方で球場でごみ片付けとか場内整理のボランティアしている人沢山見かけるよ
>107 一年のうち8ヶ月位 現居住地
  寒いときだけ 沖縄
  俺はこれが理想
>108 海外移住は脱税ではない。法に基づいた節税はできる。
  知識を持った税理士と相談して進めることを推奨する
  純粋に海外移住するなら問題は無い
  日本に居住している実態があっての、形式的な海外移住なら脱税で捕まる
  将来は個人の海外送金ができなくなる気もする(国債消化のため)
>109 充実したヤングリタイア生活のいろいろ
>110 バブルか、懐かしいな。
  渋谷246でタクシー止めようと手を挙げても
  近場を嫌って見て見ぬふりの運ちゃんが多発したので
  万札持って「遠くまで行くよ」っとアピールして止めてたのを思い出した。
  あのころは会社の羽振りも良かったからタクシー代とか当然会社持ちだったし。
>111 ヤングリタイアについての雑談
>112 高等遊民になって感じるのは、老けなくなった。サラリーマンと違って好きな
    だけ睡眠取れるのが大きい。睡眠って充電だからね。あと、勤め人が受ける
    ストレスは半端じゃないことが判った。好きなことしかやらないから好きな人と
    しか会わないのもいい。毎日メシも酒もうまい。
>113 情報収集を自分ひとりでやるのが寂しいので、
    誰かルームシェアしません?
>114 会社がダメになりました。7月いっぱいで整理倒産だそうです。
  よそで潰しが効かない特殊な技術職で40才では再就職は無理そうです。
  手取りで15あれば御の字のタクシーか警備員ぐらいしか仕事はないようです。
  貯金900、独身、彼女無し、賃貸暮らし
  900あればFXで食っていけますかね?
  投資らしい事は金の積立ぐらいしか経験はありません。
>115 ・長寿遺伝子は誰でも持っているが、通常はOFF状態。
  ・カロリー制限でONになることがわかってきた。
    飢饉などに耐えるための仕組みらしい。
  ・動物実験などで、長寿になる現象は確認済み。
  ・サプリで、その遺伝子をON状態にする研究が進んでいる。
>116 歯科医院を経営しているセミリタイアさん

以上、長文失礼。
BBR-MD5:CoPiPe-fddef08b475ef7f5c7fbb508288fc633(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58899
[0.253831 sec.]
This is Original

2020/08/31(月) 16:11:25.751832ID:MVXuwWLF0
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その82
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1598857539/
BBR-MD5:CoPiPe-ca1391ec0b2c1ff5c5242a1b899b4f99(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49518
[0.140694 sec.]
This is Original

125†Mango Mangüé(SGW 0H2b-725b)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:09:55.561339ID:wAhD+07YH

BBR-MD5:CoPiPe-2f745f3732fd3d350f91496629937e1b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43977
[0.250767 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています