X

役に立ちそうなレスを転載するスレ その81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/09(日) 18:26:52.894440ID:z0EFx58V0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ 
役に立ちそうなレスを転載するスレ その80
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1596953235/
役に立ちそうなレスを転載するスレ その79
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1595933001/

過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-2081089837b316ab4d4e243a24edcf3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99377
[0.133312 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 20:57:13.139705ID:wcSA678G0
509 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 10:40:51 ID:G0pIvUCt0 [1/2]
  リタイヤして10ヶ月、体重が6gも増えた。
  我ながら風呂の鏡を見るたびに溜め息が出る。
  通販の痩せグッズについ手が伸びる今日この頃。

510 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 10:42:47 ID:g8tbTG3w0
  俺もリタイヤじゃないが、仕事やめて家の労働だけになったら10キロ増えたわ
  動かないから摂取カロリーへらさんとぶくぶく太る

511 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/04/20(火) 13:02:05 ID:6FeQx2pn0
  年齢とともに基礎代謝は下がっていくからね
  いままでと同じように食べてたら脂肪がたまるいっぽう
  筋トレで基礎代謝をあげつつ、有酸素運動を組み込みとよいと思われ
  オイラはジムで筋トレやサイクリング、水泳で健康維持してる
  あとはカロリーコントロールか

512 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 13:40:52 ID:G0pIvUCt0 [2/2]
  >511
  酒がなかなか減らせない。
  特に1日中家にいるとバイトのない日は夕方4時ぐらいから飲み始めて
  寝るまでちびちび焼酎を飲んでる。
  そのうちにアル中になりそうで怖いよ。

513 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 16:09:08 ID:YnlZNp8u0 [1/2]
  >511
  健康維持に水泳を始めたけど呼吸器が弱いせいか7ヶ月で2回カゼを引いた。
  水泳教室は近いけどジムは遠い、マンションなので嫁の通勤用に駐車場は1台。
  足には人工関節入ってるのでランニングはムリ、サイクリングは雪降る地域だし。

  どうしたら良いと思う?

  >512
  >酒がなかなか減らせない。
  減らそうとするからムリがでる。ここはしばらく断酒すべし。
  因みに俺はやってる、まぁ元から毎日酒を飲むと体調悪くなるからだけど。

514 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 16:29:16 ID:vKoFEdxn0
  >509
  時間あるんだから運動しようぜ
BBR-MD5:CoPiPe-9825a0172d5991920fd8e30098f939ad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27263
[0.134920 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 20:57:26.047157ID:wcSA678G0
563 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 21:43:08 ID:mIlkxDmf0 [1/4]
  電動アシスト自転車はいいよ。
  ずっとBMにばかり乗ってたけど、晴れの日はバッテリーの持つタイブの
  アシスト自転車で行動するようになって、世界が逆に広がったような思いがある。

564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/04/24(土) 21:51:05 ID:+gipnwjo0
  アシスト自転車ってスピードでなくて、かえって重いんだけど。
  軽いのは走り出しと坂道だけ。軽量なスポーツサイクルの方が
  よっぽど快適だ。

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 21:56:52 ID:mIlkxDmf0 [2/4]
  >564
  そうなのか。
  周辺は坂道だらけだというのもあるが
  オバなので体力低下してるのだろうな。
BBR-MD5:CoPiPe-1565e33abbb8abebca9b7f78f4d4dbc0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27271
[0.131310 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 20:57:43.058440ID:wcSA678G0
580 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 12:36:54 ID:hK/yS5RX0 [1/2]
  リタイア後の1日

  (4月25日 日曜日)
  8時半 起床
  9時 朝食 野菜ジュースとパン、ハムエッグ
  10時 自転車で図書館へ 新聞と雑誌、新刊本チェック
  12時 自転車で映画館 アリス・イン・ワンダーランド
  2時 自転車でジム&プール
  4時 自転車でスーパー、食材調達
  5時 自炊
  6時 夕食 カツカレー、刺身、野菜の煮もの、ビール
  8時 シャワー
  9時半 ネット&テレビ
  12時半 就寝

581 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/04/26(月) 14:19:23 ID:eZyfrsxb0
  >580
  なに?この理想的生活www
  既婚?

583 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/04/26(月) 14:34:46 ID:SwU4QKRi0 [1/3]
  持ち家か賃貸かで違うね。

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 16:21:25 ID:HlrjGPXX0 [1/2]
  >581
  >この理想的生活
  似たような生活してる。

  共通点って言うか今日の日記
  朝食 トマトジュースとおむすび、みそ汁の和食
  自転車でプール、夕飯は家族のために自分が用意

  日曜はホタテ、紅ジャケ、マグロ、エビの刺身にけんちん汁。

  俺は既婚だけど多分>580氏にお相手はいないと思う。
  まぁ別に優越感と言うほどではないけど。

  それとみんな前立腺ガンの検査(PSA)してるか?
  メタボと判定されたけどPSAは今年もセーフだった。w

585 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 16:39:16 ID:hK/yS5RX0 [2/2]
  >584
  検査受けてないから分らない。
  メタボは最後に会社の健康診断受けた時に腹囲90cmだったから
  今はそれ以上だと思う。
  配偶者はいないよ。
  今は気楽だけど、60過ぎたら心細くなるかもしれない。
  その時はその時でまた考える。

586 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 16:58:22 ID:HlrjGPXX0 [2/2]
  >配偶者はいないよ。
  日本人に拘ることはないと思う。
  小金があるのなら東南アジアや南米の女性はどうだろうか。w
  見る目があればアニータみたいのばかりでもないと思うけど。

  日曜日放映の「新婚さんいらっしゃい」は中国人のケチ(しっかり者?)嫁だった。
BBR-MD5:CoPiPe-0427aa009ea1ca20ce24fcec8fa4ba05(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27293
[0.135685 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 20:58:01.334528ID:JrdpP7+l0
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 16:01:22 ID:3Yt+Rdhx0
  216 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/05/01(土) 11:37:32 ID:1uSvxWZ+0 [1/2]
  インデックス3万+アクティブ2万
  あと株が4万で貯金2万

  こんなもんかな。昇給分は現金にまわす予定。

  217 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 11:45:12 ID:0TWUbhL20
  2chで見栄張っちゃうこういうバカって、必ず沸くよな  >216
  しかもわざわざageちゃって…カワイソス

  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1270982772/216-217

  こういうの見ると自分の金銭感覚狂ってるのことに気づかされる

649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 05:33:54 ID:d1DKX9s50 [1/10]
  >648
  >金銭感覚狂ってるのことに気づかされる
  狂うと言うより変わってくるのは確か。
  20年前は5万を手元に置き続けると落ち着かなかったけど最近では数十万ないと落ち着かない。

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 06:52:45 ID:jiB/CiQl0 [1/2]
  >649
  億持ちになって変わった金銭感覚

  5万円
  昔は1ヶ月の食費と考えた
  今はブランド和牛のステーキ代と考える

651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 08:42:39 ID:5tEk1yIi0
  財布に5万円以上入ってると、気が大きくなる。

652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 12:15:52 ID:5WiwLOMS0
  オレは、億越えになっても、一生の折り返し点を過ぎた今も、全然かわらないな。

653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 12:33:33 ID:XDp627LE0 [1/18]
  >648
  の貼用スレは、明らかに自作自演の釣りでしょ。

  分配金17万(税込)貰ってるけど、今のところ、全て再投資している。
  5万くらい、財布にあるくらいで気が大きくなるかね?
  銀座あたりだと座っただけで10万のバーもあると聞くしね。
  
  億越えてもね?55で億越え資産もってたとしても
  80代まで30年として1億÷30=300マソくらい。
  全然、気が大きくはならないね。

  だけで、年金受給年齢64まで10年満たないとしても、1年でもリタイア生活を満喫したい。
BBR-MD5:CoPiPe-a13499ab1a95328775035511185598d2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27464
[0.141309 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 20:58:20.366077ID:JrdpP7+l0
743 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/05/04(火) 05:04:56 ID:hbnR0iY80 [1/4]
  >アナル
  店頭でIPOやPOを継続的かつ優先的に配分して貰うためには、
  投資信託等の購入もしておいた方がいいのかな?

744 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 05:09:48 ID:xSZ8eBNE0
  IPOブログでなんとか手法を聞きだそうとするも
  みんなにタダで教えるかボケと門前払いされている
  くれくれおっさんのタケとかいう雑魚がうざいね

745 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/05/04(火) 06:59:02 ID:3/jVWOZC0 [1/3]
  もちろん投資信託を買うべきです。
  例えば店頭に100の配分があって200の申し込みがあった場合は
  普段から投資信託を買ってくれるお客に優先的に配分するのは当然です。

  ただし、証券会社や支店によって配分ルールというのが違います。
  配分ルールは新人裁量があったり新規顧客優先であったり預け入れ資産であったり
  過去にどれだけ売買手数料を落としてるかであったりです。
  よって自分の証券会社(支店)の営業マンといかに仲良くなって配分ルールを聞き出すしかありません。
  いくら投資信託を買っても配分ルールを知らなければ意味ない場合もあります。

  空気の読めない人はそれが理解出来ないのでIPOやPOの配分は少なくなります。
  ブロガーの中でも空気の読めない人はIPOやPOの配分がないので
  読むだけ無駄ですし質問するだけ無駄です。

746 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/05/04(火) 07:12:30 ID:3/jVWOZC0 [2/3]
  人間関係の構築能力というのは思いっきり差が出ます。
  例えば田中さんが野村大和日興みずほ三菱インベ岡三SMBC東海の営業マンと仲良くしていたとします。
  一方で佐藤さんがやっとのことで大和と仲良くなれたとします。
  しかし大和でIPO,POを申し込むといつも田中さんは沢山配分があるのに
  佐藤さんは配分がありません。ということになります。
  100発100中で女に好かれる奴と100発100中で女に嫌われる奴がいるのと同じです。
  俺はIPOのブログで配分が少ない奴に喧嘩を売っても多い奴には売りません。
  
747 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/05/04(火) 07:52:10 ID:sQ2ZGjsA0
  IPOの配分が欲しいとか何年前の話をしてんだこいつは?

748 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 08:28:34 ID:+vLEkniV0
  たくさんもらえたアナルは人気者だね。って言いたいんじゃない?

751 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/05/04(火) 10:33:29 ID:hbnR0iY80 [2/4]
  >745-746
  自分は野村に口座を持っているんだけど、
  支店ごとに配分ルールが異なるなら自分で探し出すしかないよね

  だからアナルは通話内容が記録される支店内の電話でなく、
  営業の個人携帯から連絡をしてくるよう求めていたのか

  野村では直前に駄目もとで100株申し込んで30株の配分だったんだけど、
  少なからずとも配分してもらえたのは新規顧客であることと
  債券を2000万ほど買っていたからのような気がしてきた

  とりあえず第一生命で出た利益の2〜3割ぐらいは投資信託にまわしてみるよ

  後で自分の支店で投資信託の購入は意味がないと分かったとしても、
  たいした額ではないし人間関係を築くのにマイナスにはならないしね

  詳しい説明ありがとう


  もし面倒でなければあとひとつだけ教えて欲しいのだが、
  IPOやPOで配分された株の売却は手数料の安いネットじゃなく電話にした方がいいのかな?

  今回の第一生命も本当は少しでも多めに手数料を落とすために電話で売却したかったんだけど、
  気配の動きが速すぎて結局ネットから売却してしまったんだよね

752 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/05/04(火) 10:36:12 ID:hbnR0iY80 [3/4]
  改行しすぎた、読みにくい...

753 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/05/04(火) 11:18:55 ID:3/jVWOZC0 [3/3]
  厳密に言うと営業の携帯も録音されてる証券会社もあるよ。
  野村は録音されてます。だから私用の携帯電話は必ず抑えることです。
  若い女の子の携帯でも遠慮せずに抑えることですね。

  >IPOやPOで配分された株の売却は手数料の安いネットじゃなく電話にした方がいいのかな?
  野村を前提に話せば答えはYESです。
  ただ、同じ手数料を落とすならIPO,POはネットで売却して、別件で何かを売買して手数料を落とすべきです。

754 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/05/04(火) 12:48:06 ID:hbnR0iY80 [4/4]
  >753
  どうもありがとう
  大変参考になりました
BBR-MD5:CoPiPe-a197ed59baa28b9eabfd3761b9b95015(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27477
[0.140400 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 21:01:58.811176ID:cRgFKiN50
860 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:39:24 ID:+Hq/tWII0
  5月連休を利用して、インドに1週間+北京に1週間行ってきた。

  インドは夏期で日中43度もあり、とても観光する気にならんかった。
  デリーのインフラの貧弱さは、聞いていたよりもひどく、10年前の中国より
  ひどいと思われた。(とにかく物が無い・・・)
  ある意味では、まだ投資しても伸びる余地は大きい国だと思われ。

  北京は10年ぶりくらいに行ってみたが、かなり都会に変貌していた。
  北京に無いものはない!と思えるほど品物が充実していて、外国製品も
  充実していた。
  マンション価格を見てみたが、100万元以下の物件がほとんどなく
  月給1000〜2000元と言われている一般庶民には買えるものでは
  なくなっていた。あきらかにバブルであり、国民自体が浮かれている
  印象を受けた。
  1/3〜半値程度にまで下落しないことには、投資する気になれんなぁ。

  当方、困らない程度には中国語も英語も喋れるため1年の半分を楽しめる
  国を検討しているが、やはり台湾が一番という結論は変わっていない。
  (治安・物価・国民性・食事・医療等で高得点)

  問題は、リーマン以降に資産が激減したことだわ><;

861 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:44:58 ID:OZaYGbvy0
  台湾は親日だし年寄りは日本語喋れるし
  新幹線走ってるし猫カフェ発祥の地だし
  一度行ってみるかね

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:49:08 ID:gXPYbKo80
  台湾にカジノあったら最高なんだけどなぁ・・・

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 21:26:18 ID:Y6nlNRY+0 [2/2]
  >860
  俺も今年の3月に北京に行ってきたよ。
  大都会だね。
  それとバブルというのは同感。
  東京とほとんど変らない、物価もなにもかも。
  逆に日本の方が激安ショップがあるだけ、日本の方が安いかもしれない。
BBR-MD5:CoPiPe-76561ca1296a1befbd02ef9fe93600d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28091
[0.134699 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 21:02:11.377180ID:cUZQXb2m0
308 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 21:31:29 ID:jnWosL7R0
  ヨット、モーターボート良いよね。
  昔、海運関係の会社に勤めていたことがあって、一時期、『舵』を愛読していた。
  運千万のヨットで地中海を豪遊したいね。だけど、船で本当に贅沢するとなると千万単位じゃむりだな。
  億だろうね。

630 名前:投資心託 ◆9FMSXeLWU8bu [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:58:36 ID:9N6f7UYv0 [1/2]
  「年齢階級別にみた選択死因分類・性別死亡率(人口10万対) 」
  http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii01/deth10.html

737 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 16:04:32 ID:SdpG1b+50 [2/2]
  話の流れからズレるけど・・・
  リタイヤすると人の多いGWは外出せずに自宅引き篭もり。
  昨日は豚ブロック肉で煮豚作り。
  そのまま食べても旨かったけど、これをラーメンに入れたい!という欲望がむらむら出てきて
  今日はオリジナルのラーメンスープ作りに没頭してしまったw
  まあ、それなりのスープは出来たけど、これが嵩じるとラーメン店始めたりしてw
BBR-MD5:CoPiPe-d45c14fcd5d179005d38d604d2bd0fe3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28254
[0.135617 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 21:03:26.307060ID:5JuWT6xQ0
いくら貯めたらセミリタイアしますか?1億以上推奨6
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/market/1274853732/

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/07(月) 01:08:15 ID:PwtLvrKI0
  しっかし、そんなに結婚したいかねぇ。

  10年前に結婚に失敗して、今でもたまに結婚時代の悪夢を見て、
  起きると「ああ、今は離婚している」と安心する。

  今は、結婚していないということだけで幸せだと思えるよ。

  再婚しないためには、何でもやるつもり。いざとなったら、会社を辞める。
  そうすれば、結婚しなくて良くなるはず。
  (今の会社は年収380万(38歳)と低いので辞める必要も無いのがありがたいが)

  まぁ人それぞれにコンプレックスは存在して、他人には理解できないとは思うが、
  結婚は他人を巻き込むことになるから、自分のコンプレックス解消のために
  結婚しようとか考えないほうが世の中のためだと思うね。
BBR-MD5:CoPiPe-338f5fbab40d726a06cd31fbb77d2935(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28457
[0.133433 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 21:03:38.247548ID:5JuWT6xQ0
436 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 12:32:07 ID:C+CnFKx90
  ある種の人間たち(俺を含む)にとっては自分と合う女と結婚するのがとても大事。
  俺は結婚して女の事を全く考えなくなったし、かつセミリタイアして社会との接点が
  まるでなくなっったのだがそれでも家内がいることでそのことが全く気にもならない。

  ひとりだったら、ずいぶんどうでもいいことで悩み続けていたと思う。
  結婚は、精神安定には本当によかった。
  家内がとても若くてきれいだとか、恋愛中のように夢中だとかいうことは全然
  なく不満もいろいろあるのだが、なぜか独身の時とは精神状態が全然違う。
  これはどういうことなのか自分でもわからないが、とにかく自分と価値観が
  同じ女を見つけて結婚することを強く勧める。

439 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/06/06(日) 12:46:54 ID:OqMJ9Qks0 [17/36]
  >436
  まあ本当は有難いことなのだが俺はときどき男の友人から旅行に誘われるのだが全部断ってる。
  世界旅行に行くとかこのスレで書いたこともあるのだが正直楽しめるのかどうか自信がない。

  やっぱり気の置ける伴侶と近場でいいからゆっくり出来る格安温泉とかに行きたいな。
  http://www.kakuyasu-yado.com/tottori/sekigane/greensqualle.html
BBR-MD5:CoPiPe-96d5c08be8dbed45a6fe9e6d4c50fff6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28464
[0.135339 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:42:45.379323ID:Ti/bYzSD0
569 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 10:38:58 ID:qfPFz+sH0
  一生生活できる(贅沢しないでの日々)資金があれば、
  金銭を得るためではなく、1円にもならないかもしれないけど、
  自分の好きなことをやって日々暮らせるだろう。
  俺は小説や、オリジナルCD製作や、街角インタビュー、テレビでしか
  見たことのない景色の場所に行ったりなどをして暮らしたい。
  それと大型の船と飛行機とモノレールと新幹線に乗ったことがないんで、乗ってみたい。
  池にあるアヒルボートと大型船では乗ってる感じが違うと思うんだよね。
  いまはアヒルボートを1人で漕ぐのが趣味の1つだけど。なんか虚しい。

571 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 11:44:46 ID:Yi9dIbh80 [2/9]
  >569
  飛行機も新幹線も乗ったことないなんてどんな生活・年齢やねん。

  マジレスすると、俺もカネから自由になるためにお金を増やした。
  5億あっても、毎日の株や為替の値動きが気になって全然自由になっていない
  自分に気がついた。 今も、為替が1円動くと円ベースでは500万の損に
  なるから、あまり平静ではいられない。
  でも相当な円高になったって、自分の生活まで脅かされるわけではないんだ。
  本当に因果なものだ。 ドルベースで見たら減っているわけではないんだから、
  気にしなければいいんだが、気になってしまう。
  自分が全くいやになる。

575 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 12:51:14 ID:CNzMm/lx0 [1/2]
  >569
  いい趣味やねwww
  オイラはスポーツや旅行、語学、哲学、読書とかをもっと充実させたい
  リタイアしてなくてもやってるけどさ

  アナルン、最近体調よさそうじゃない、運動もやれるんじゃない
  お金の投資も大切だが、健康への投資も重要だ
BBR-MD5:CoPiPe-c9a59a57e7cff64c87631b7de777da50(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57509
[0.140905 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:44:34.939769ID:EaYzQHV60
(引用者註:
 ID:Yi9dIbh80(587・595・609)と、
 ID:My30CfRb0(716・727)と
 744、755、766、800、815-816、913は同一人物)

587 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 16:08:38 ID:Yi9dIbh80 [5/9]
  二桁億もそりゃあ結構な数いるだろうね。俺の知人にも複数いる。
  で、俺が言ってたのは、お金に振り回されるのはいやだと思ってゼロから
  始めて、  二桁億よりはずっと少額だが贅沢しないでつつましく暮ら
  していけるくらいの程度のお金を貯めた、でもそれでも未だにお金に振り
  回されてしまっているという現実への反省だ。 

  それを素直に読めばいいものを、見せびらかしているとかバーチャルだろう
  とか、貧乏=人間性の貧しさを証明するような書き込みがあるからいやになる。
  こんなのを見ていると、金融資産1億の人までバーチャルだと感じるほどの極貧
  には絶対に戻りたくないと強く思うね。 

590 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 17:37:46 ID:CNzMm/lx0 [2/2]
  >587
  お金は生きていくうえでの単なる道具ですからね、たしかに道具に振り回されるのは本末店頭ですね
  生活できるだけの蓄財があれば十分でしょう、5億もあるなんて羨ましいです
  それでも不安を感じるのは生きること自体が不安定な代物だからだと思います
  お金だけで精神のあんていは得られないと思う

595 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 18:13:05 ID:Yi9dIbh80 [6/9]
  >594
  お前もただのバカだろ。

  >590
  主旨をわかっていただいて有難うございます。
  心の余裕は結構できましたが、資産の上下とか防衛とかで単なる道具に気が振り回される
  現実には戸惑います。 改めて思えばもっとずっと多くの資産を持つ知り合いを見ても、やはり
  その単なる道具を増やしたり維持したりするのに生涯の主な精力を費やしている人ばかり
  (そうでなければ女性の尻を追い回しているか)なので、うらやましいとは心底感じなく
  なりました。

  知り合いでこんな例もあります。 以前、ご主人がIT企業のIPOで10億円くらい
  いっぺんにキャッシュが入ってきたような人で、自分でも「コーチング」という
  会社を経営していた某女性。 なのに、数年前、自分の会社の資金繰りがうまく
  いかずサラリーマン時代の上司から巨額のお金を借りた。その後雲隠れ、「きっと
  夜逃げしたんだろう」とみんな思っていたら、その元上司には何のお礼も連絡も
  なく踏み倒すような格好で別の同じ業態の会社をやっていた。インターネットで
  発見してその上司もびっくり。 彼女にとって、お金って何なのだろう?
  10億(それまでの資産や相続考えたらもっとずっと多い)で心静かに生きて
  いけない人がいることも、事実なのです。

600 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/07(月) 19:11:10 ID:XfwdNw/K0 [1/2]
  >595
  お金がなければないで苦労しますし、お金があればあったで維持するのに苦労します
  この俗世に真の意味での安定・楽はないのでしょう
  5億もあったら俺はこれで十分だと達観してみてはいかがでしょう
  あとは余計な欲をすてて、いちいち怒ることをやめれば心安らかになりますよ

606 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 19:56:18 ID:pVBGeisq0 [1/7]
  一応投資版なんでドーやって5億作ったか教えて
  そんでリタイアスレなんで普段なにやってるか教えて

609 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 20:24:57 ID:Yi9dIbh80 [7/9]
  >600
  そのとおりですね。

  >606
  外資系金融に、15年くらい勤めた。給料がものすごくいい職種でもなかったが、
  個人でもいろいろ投資・投機したね。 結局、一番儲かったのは一時期の中国株
  への長期投資だった。 これは時期をうまく逃さなければ信じられないほど、
  指数関数的に儲かった。 他に日経225で、ある手法を開発して今もそれを継続的に
  やってるが、あまり大がかりにできる手法ではないし、当然ながら詳しい話はできない。
  他にもいろいろ、三井住友ドル建て8.75%とかポンド建て10.25%とか
  の劣後債を、2009年に暴落したとき買って持ってるけどね。(アナルなら
  この話わかるだろ)  

  セミリタイアして今何をやっているか? ある趣味に打ち込んでいるが、
  これも内容を書くとバカげた反応が返ってくるのは目に見えているから書かないよ。
  ちなみに超弦理論でブラックホールのエントロピーのミクロの(統計力学的な)計算
  (1997年に初めて計算されたもの)をちゃんと追ったことのある俺としては、
  上にあった物理の議論がばかばかしくて仕方ない。
  まあそんなところだ。
BBR-MD5:CoPiPe-2c4af400a5eb77356c3bef059f6dba25(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57848
[0.143026 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:45:06.625774ID:Sqdb/NMU0
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 13:14:07 ID:OW+U+om00
  資産5億なんて夢のような話。
  オレにもそう思っていた時期がありました。

714 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 13:35:40 ID:HZKvcfvRO
  5億持ってる人が2chで公言するのはあり得る話だと思う。
  でも二桁億持ってる人間が回りにたくさんいるってのは信じ難い。
  「あいつなら当然持ってるだろう」というならわかるが。
  自分の資産総額をリアルに友人に公言する奴はそうそういないし、仮にいたとしたらかなりの馬鹿だと思う。

716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 13:44:28 ID:My30CfRb0 [1/2]
  2009年3月に世界の有名銀行の劣後債が暴落していた時に三井住友の
  英ポンド建てクーポン10.25%が債券価格60まで落ちていたのを
  アナルに教えてやったのは俺だ。短期金利はもう下がっていたから、
  CMEフューチャーで為替ヘッジすればほぼ確実に儲かるとも言ってやった。
  最低日本円換算で8000万ほど必要で、その後、最近価格は倍になった上に
  その高クーポンだから、為替ヘッジなんてしなくても相当儲かったはずだ。

  俺はセミリタイアでキャピタルゲイン課税ゼロの某国に移住しているんだよ。
  今回一時帰国していて、どうしているかと久しぶりにこのスレをのぞいただけだ。
  その国では2chは書き込み不能(NTTのプロバイダが進出していてそれならOKだが、
  俺のは違う)なので、普段全く見ることもないのだ。 だから、今回ここに書くのも
  最初から期間限定だ。

  俺のようなチキンには短気トレードで大金賭けるのは無理だ。例えば為替だって
  長年やって累積税引き後5000万くらいしか儲かってない。 そういう俺のような
  へたれのバカには、普段勉強した上で、何か自分の中でほぼ確信できることを何
  年かにいっぺんくらい見つけるのが結局大事だった。一時期の中国株や、上の住友
  劣後債はその例だ。日々の変動に動かされないでポジションを持ち続けることが
  できたときだけ、それを自分でちゃんと確信できるときのみ、大儲けできたんだ。

  情報も大事だ。某銀行が、自分で発行した劣後債を価格が低くなったので自分で
  買い戻して利益計上するとなれば、倒産リスクなんてほとんどないということだから、
  買うしかないとわかるだろ?
  情報はある程度カネのあるところに集まるんだよ。 ドル建て、ポンド建ての劣後債
  だって、最低単位が億近いから、プライベートバンク以外ではほとんど情報もない
  だろうし、あってもぼったくり割高な価格で売られているだけだ。

  と書き飛ばしていて飽きたので、また気が向いたら書くことにする。
  でもここは突っ込みどころ満載なんだよな。 外資系金融の実情、
  お金をもうけた人たちがその後どうなったか、実例はくさるほど
  知ってるんだが、当然プライベートに抵触する詳しいことは書けない。
  俺は知性も文章力もないんでね。

717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 14:26:18 ID:0KmhHoX90
  >716
  金がある人はより多く儲けることができるのか・・・
  2000万くらいで参加できるものはないのかな?

718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 14:41:53 ID:Uk15tGsd0 [3/6]
  >716
  海外移住組みなら書きなぐって逃げろよ。

  ちなみに、花を植えてみました。

719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 14:44:32 ID:qGoxhtCm0 [3/4]
  で アナルは買ったのか
  その劣後債

720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 14:45:47 ID:qGoxhtCm0 [4/4]
  アナルってpoや第一の利益全部吹っ飛ばしたんじゃねえかなあ
  デイトレとかスイングとかザラ場で介入するのは
  ヘタクソなんだから辞めればいいのに

721 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 14:53:34 ID:Uk15tGsd0 [4/6]
  >716
  よく読むと面白いことかいてるね。

  シロートがあの時奥の金もって証券会社に行ってたら、
  ロンドンに近い価格で買え単価ね?

723 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 16:59:54 ID:W/B8F0Po0 [1/4]
  >で アナルは買ったのか
  >その劣後債

  アナルはりそなのドル建て劣後債
  利回りは15%以上
  http://blog.livedoor.jp/a08098859911/archives/805647.html

724 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 18:46:01 ID:wq1L/tjv0
  >705
  証拠
  http://read2ch.com/r/livemarket1/1274339426/

725 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 20:07:52 ID:gGEnfhGK0 [1/2]
  >714
  同意。2chだから、資産総額書ける。で
  40で資産5億だと40年間で使い尽くすとすると年間1250万です。
  意外と少ない。賃貸住まいを一寸豪華にすると、一般リーマンなみの生活費になる。
  5億のうち2億を2%配当優良企業株にすると。年間配当400万だけです。

  意外と大したことないかも5億。

727 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 20:50:56 ID:My30CfRb0 [2/2]
  >713 資産5億なんて夢のような話。 オレにもそう思っていた時期がありました。

  そのとおり。悪戦苦闘しているうちに、ある時、本当にうまく儲かる時代があって、
  あれよあれよと思った以上にまで行く。

  >725
  これも本当にそう。俺が時々する最悪シュミレーションと似たり寄ったり。そして自分が
  いつ死ぬかもわからないから、それまでに自分ではどのくらい使えるかもわからない。
  いざサラリーが入らないとなれば、5億程度あっても支出は結構慎重になる。
  移住した一つの理由は、相続税もゼロになるから。 運用も、今はかなり
  保守的。

  >717
  大局的には、今は損をしないでしのぐのが大事な時ではないか。
  2000万にサラリーから上乗せして減らすことがなければしばらくは御の字
  と思ったほうがいい時代では。 1930年代の恐慌の後20年間で、世界の
  ほぼ半分のソブリンがデフォルトまたは実質繰り延べになったと言われる。
  俺は今後数年と言わなくても5年、7年後には、イギリス、アメリカ、そして
  日本が今のEUのような状況になるのはもう避けられない事態だと思う。
  (某IMFアナリストも同意見)
  そしてその時は、今回みたいなかわいい暴落で絶対に済むはずがない。

  株も、90年代の日本を思いだせばわかるように、大きなボックス圏、今回
  なら5000〜6000円と11000〜12000円を数年ごとに行ったり
  来たりがいいところだ。 こんな時は、90年代の日本株の経験が役に立つかも
  しれない。間違ってもボックス圏の上で強気になって大きく買ったりしないことだ。

  >719
  アナルは、確か自分でもっとずっと少額から買える日本の証券会社を探しだしてきて、
  マーケットよりは相当割高ではあったが買ったはずだ。俺は海外のPBしか知ら
  なかった。 アナルは、趣味は変なのかもしれないが、これはいけると思った時の
  行動力はまあ並みよりはずっと上だった。 でも今、日経のETFを買うというのは
  いただけない。 

729 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:26:35 ID:gGEnfhGK0 [2/2]
  >727
  移住って、どこになさったんですか?

730 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:30:06 ID:OL1zlKnJ0 [2/3]
  >716 >723 >727
  あら、どうも本当だったみたいだね。
  最初は、疑ってたけど、すまなかった。

  でも、最初から716、727みたいな面白い話を書いてくれよ。
  そうすれば、胡散臭いと疑う奴も減っただろうに。

  単純な景気循環論的な不況だけでなく、
  今の先進国は、人類史上初めてのタイプの人口減少に直面してるしな。
  悲観的に考えると、けっこう手詰まりの状態。
  前の大恐慌の後は、世界大戦とその後の世界的な高度経済成長があったけど、
  今回も、大規模な破壊と再生があるのかどうか。

  あと、気になったんだけど
  もうちょっと、自分の世界以外の奴にもわかりやすく書くようにした方がいいぞ。
  文脈でわかるけど、ソブリンは、ソブリン債以外の意味で使うこともある。
  まぁ、金融関係なら、ソブリン=ソブリン債しかないんだろうけど。

  >609
  劣後債も上手いことやったと思うけど、
  いい時期の中国株にウェイトをかけれたのは大きいな。

  わかってる奴はわかってるんだ、
  情報は来るところには来る、という言い方をしてるけど、
  目の前にきたチャンスに大きくはれる度胸と行動力があるかどうかは個人の資質だと思うぞ。

  外資系金融の同僚だって、大きく資産を増やせた奴ばかりじゃないだろ。
  俺の知ってる奴らでも、つまらない金の使い方して、
  しょうもない投資の仕方して、そこそこの人生を送ってる奴の方が多い。
  (一部の洒落にならない高給取りと、金に関する感覚が鋭かった奴は別)

  あと、金持ち連中の話は、ちょっと世間が狭い気がする。
  というか、外資系金融の連中って、みんな似たような場所にだけ集まりすぎてないか。
  だから、他の連中の資産を見て、単純に俺が上だ下だみたいな話になるけど、
  古きゆかしき日本の金持ちは、もうちょっと普通に世間に溶け込んでると思う。

731 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:39:55 ID:Uk15tGsd0 [5/6]
  >727
  ソブリンがデフォルトするとその国の株と通貨はどうなるの?
  金とかコモディティーとかに逃がすの?

732 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/09(水) 21:52:05 ID:W/B8F0Po0 [2/4]
  >730
  過去、FRBが利上げに動いたときは株高になると言われているけれど
  しばらくしたら利上げの時期になるだろう。

  これについてはどう思う?

733 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/09(水) 22:03:45 ID:JMi8t//h0 [2/4]
  >730 自演はやめなさい ほら吹き小僧

736 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 22:37:03 ID:OL1zlKnJ0 [3/3]
  俺はマクロ経済はよくわからんのだが・・・・
  まぁ、答えられる範囲で

  >732
  利上げしたから株高になるのではなく
  景気回復し続けるから、利上げし続けてるだけでしょ。

  景気回復 → 株高 → 利上げ → でも、さらに景気回復 → さらに株高 → さらに利上げ

  景気回復が本物ならいいけど、そうでないなら、現時点での利上げはまだ早い気がする
  日本が2000年にゼロ金利政策解除した時みたくなる可能性もあります
  ちなみに、2001年にゼロ金利再導入してます
  確か、ITバブルの崩壊で復活したと思う。

  ただ、実質ゼロ金利の状態が異常とも考えられるので、どうしたものかは難しいところ。

  >731
  横レスだけど、ちょっと書いてみます

  ちなみに、俺は大恐慌時にソブリン債(国債など)の大半がデフォルトになったのはしらんかった。
  ただ、当時のドイツなどの状況を考えれば、デフォルト、繰り延べは当たり前だなぁ、と思った。

  大恐慌じゃないけど、アルゼンチンの経済破綻のケースでは、
  通貨暴落、株式暴落、ハイパーインフレになりました。
  数千%のインフレです。
  もちろん、国債もデフォルトです。

  国債のデフォルトってのは、簡単に言えば、
  国家が借金払えないんですけど、と開き直るわけです。
  当然、借用書(国債)の信用も暴落しますから、紙くず同然の価値しかなくなります。

  >733
  疑うのはいいけど、俺は昨日、
  五億の人って怪しいな、ちゃんと証拠かリアルな話を出せよ
  と書いてた人間の一人だよ。
  で、リアルな話とアナルのブログという証拠が出たので、ちょっと信用した。

  まぁ、俺も100%は信用してるわけではないけど、
  ある程度の真実と知識がなけりゃ、アナルの話とかは書けないだろ。

740 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/09(水) 23:11:45 ID:JMi8t//h0 [4/4]
  証拠
  http://read2ch.com/r/livemarket1/1274339426/

741 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/09(水) 23:34:02 ID:H8T8lzZS0
  >716と>727は五億マンじゃないでしょ?

742 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/09(水) 23:45:12 ID:ZSl9/+w20
  五億マンはTOTO宝くじで当てた
BBR-MD5:CoPiPe-9159bd82957f9f79411abb9fb75cab0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58020
[0.195169 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:52:38.622806ID:jVAy1jFL0
743 名前:731[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 23:47:39 ID:Uk15tGsd0 [6/6]
  >736
  レス有

  結局、ソブリンがデフォルトってことになったら、その国のものは対外的に
  暴落しかないんだろうね。

  アルゼンチンがデフォルトしたときは、企業や、地方自治体などの
  小さいところから飛んだんでしょうか?
  それとも国から一気にいったのでしょうか?

744 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 00:00:16 ID:xJvj4iFf0
  >729 730 731
  キャピタルゲイン税も相続税もないといえば移住先は相当限定されるのだが、
  はっきりとは言いたくない。 狭い世界なので、全部合わせれば不都合も生じる
  から。

  730が言うように、確かに俺はコミュニケーション能力に欠ける部分がある。

  俺は表現が分かりにくいであろうことをのぞいて全て何もかも本当のことしか
  書いていないが、別に嘘つけという人間がいてもどうということない。 
  何の実害もない。 繰り返しになって悪いが ふうん、世間はそう見るかあ、
  俺もなかなかなんだな、くらいで、真実気分がいいのは自分で新鮮な感覚だった。
  そういう人間が多いほど気分がいい。

  むしろ725のほうがドキッとするんだ。 5億では、特に生活レベルが変わる
  わけではないことがあからさまにわかるから。(他に定期収入や相続が見込める
  人間は別なんだろう。貧乏育ちで金銭感覚が堅い人間にとっての話だ)  
  外資では、40前に1000万ドル以上貯めて引退するのがまあそこそこまで
  行った人間の標準ステータスだった。この1000万ドルの意味は、725のような
  シュミレーションをするとよくわかるんだ。 いままでと同じように運用できれば
  問題ないのだが、劣後債以来これだと思うものはない。 チャンスをじっとじっと
  待っている感じだ。

  だから、億単位ない人間がここを見てちょっとは勉強になるであろうことは、
  5億くらいの現実はそういうことだということだ。 もちろん、5億あれば
  相当程度気持の余裕はできるのだが。 頑張れば、誰でも億は作れると思う。

  金は、大事なポートフォリオの一部だ。 今、どの通貨も信用できない。
  この数年、円安になると円ベースでは千万単位で儲かっても他の通貨でみると
  損をしていることに気づいて落ち込み、円高になると他の通貨では儲かって
  いても円ベースで見た損で落ち込む。 ヘッジしていても、ヘッジ側の損で
  落ち込んだり、本当に人間の感情は非対称で、勝手なものだ。 どんなポジ
  ションを持っていても、「今、どの通貨で主に資産を持つか」ということ自体
  が問題になる。 ソロスも同じようなことを言っていたのを見てやはりと
  思った記憶がある。 移住とかしているとこれは切実になる。 常にその時点
  での最強通貨を持たないと損した感じになり、気持の上で逃げ場がない。 
  特にリーマンショック以来、この感覚が離れない。 日本の将来が暗すぎると
  確信してしまっているのが一因だが、現状どうしようもない。 だから、
  通貨の代わりとしてある程度のゴールドを手放すわけにはいかないんだ。    

745 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 00:20:03 ID:NmnQyaZD0
  >736
  アルゼンチンで国債がデフォルトした2001年にはハイパーインフレには
  なってないよ。ハイパーインフレは1990年でこのときはデフォルトしてない。
  この2つがごっちゃになってないか?

747 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/10(木) 00:32:42 ID:kB1hGyCi0 [1/2]
  どう考えても>691(東大5億) と>716(たぶん本当の億持ち)は、別人だろう。
  
  話のレベルが違いすぎるし、716の客観的な見識を691は持っていない。
  だいたい716は全く学歴のことに触れていないし、2ちゃんで他人がどうとかいう
  ちゃちな話はしてない。それに、自分をチキンと言う謙虚さと情報量から考えても
  東大5億とは別人だろう。

748 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/10(木) 00:42:03 ID:5nq6foD10 [1/2]
  それだとTOTOで当てた5億もちは誰なのよ?
  5億が3人もいるのか?

751 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 00:58:42 ID:AYpjKbws0
  >744
  日本じゃ金は税務署に追跡されるけど。
  海外じゃどうなの?

752 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 01:05:36 ID:286/+b2B0 [1/3]
  >744
  >730が言うように、確かに俺はコミュニケーション能力に欠ける部分がある。

  いやいや、そこまでは言ってない
  ただ、理系出身者で、“外資系のそこそこ”まで行ける人間のいる部署だとすれば、
  わかりやすくプレゼンする能力が要求されることもなかったのかなぁ、とは思った。

  >外資では、40前に1000万ドル以上貯めて引退するのがまあそこそこまで
  >行った人間の標準ステータスだった。

  “そこそこ”、とは言うけど、けっこう凄いと思うよ。
  官庁で定年まで残れる人、企業で定年後も役員として残れる人、
  それくらい少ない“そこそこ”だと思う。
  国家T種で入省した奴にとって、外に出されるのは負け組だけど、
  ノンキャリア組で支えてる連中の方が人数的にははるかに多いのと同じで、
  外資系金融だって、地味な仕事してる奴の方が多いしさ。

  >移住とかしているとこれは切実になる。 常にその時点
  >での最強通貨を持たないと損した感じになり、気持の上で逃げ場がない。 

  ユダヤ人みたいで面白いな

  日本の金持ちの中で、外資系金融の連中は、ちょっと特殊な気がするんだよね。
  そもそも、投資銀行の連中が巨額の報酬を得るようになったのって、
  トレーディング業務の比重が増えてきた、ここ30年くらいだった気がする(間違ってたらすまん)

  日本の古くからの資産家って、
  企業家か土地持ちが多いから、もっと土着的な感じなんだよね。
  役員報酬とか家賃収入があるから、資産を切り崩して生活をする必要はないけど、
  自分の生活場所を、他へは移せない。
  西方とか松濤みたいな高級住宅地だと、周囲の生活レベルも高いけど、
  そうじゃない場所に住んでると、周りに生活レベルを合わせて普通に生活せざるを得ない。
  六本木に移住してきた人は・・・・なんかよくわからん。

  人と土地に寄り添うか、お金そのものに寄り添うかの差かな

  >745
  ハイパーインフレ → ドル固定相場以降 → 輸出競争力低下 → デフォルト でよかったかな?

  デフォルトでハイパーインフレになったような書き方をしたのはまずかった。
  素直にあやまりたい。

  どこかで読んだうろ覚えの話を書いてるので、細かい間違いはあると思う。
  指摘、修正してくれる人がいると助かる。

753 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 01:09:51 ID:286/+b2B0 [2/3]
  ハイパーインフレからデフォルトまで10年もあったのは忘れてた(というか、わかってなかった)
  もう少し、近い年数でサクサク関連してたと思ってた。

  ちと反省

754 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 01:21:32 ID:9r/F0rk10
  何かおもしろいんだっけ?

755 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 01:23:52 ID:5M2f14uT0
  別に 691 716 727 744 は全部俺だが。
  学歴のことで不愉快な印象を与えたなら謝る。書いたことは全部本当だが、
  俺の馬鹿で全く意味のない優越感、虚栄心が書かせたんだろう。 
  まあ、帰国までのほんの短期の書き込みだ。 学歴に意味がないことは
  よくわかるだろ。 

  >751
  金は、CMEの先物を1か月ごとにロールして持っているんだ。 むろん、
  本拠を本当に外国に移しているから、キャピタルゲインに課税されることは
  ない。 それにしてもCME金先物の最低単位が12万ドル以上とは、大変な
  時代になった。

  >752
  だから俺はその「そこそこ」までも行けなかったのさ。
  外資金融は、本国社長になれば「年棒が」数十億以上の世界だ。
  俺は全然、どうということもないところまでしか行かなかった、
  多少、運用で補ったくらいということだ。

756 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 01:32:47 ID:286/+b2B0 [3/3]
  あ、西方じゃなくて、西片な

  >755
  確かに、外資金融のトップの報酬は、他の世界から見れば別レベルだけどな
  とはいえ、そういう“そこそこ”の連中と自分を比べられるくらい近い場所にいただけでも立派だよ
  そして、そこでちゃんと自力で運用に成功してたところもな

  自力で運用したこと、劣後債のようなチャンスを見つけたこと、
  この辺は、普通の人にとっても参考になると思うよ。

757 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/10(木) 02:36:15 ID:u93bNYMRO
  それ、京大3.5億円の人

758 名前:747[] 投稿日:2010/06/10(木) 10:50:22 ID:kB1hGyCi0 [2/2]
  >755
  おや、691と716は同じ人物でしたか。それは、誤解していて申し訳ない。

  東大をでて、5億の資産を持ち、海外に移住している完全な勝ち組と
  思われる自分を客観的にみれる豊富な知識の持ち主。
  他人から見ると完全な勝ち組なのだが、それでもなんらかのコンプレックスがあり
  2ちゃんで罵詈雑言を書きこまなくてはいられなかったというのは興味深い。

  学歴を役に立てられなかったこととか、日本(の税金)から逃げ出したこと、
  資産を持ちすぎたことなどが屈折したコンプレックスになっているのかもしれないね。
  全く、人間は難しいね。どうしてもコンプレックスから逃れられないのかねぇ。

  金はあるんだから、NTT系のプロバイダに加入して、現地でも2ちゃんでガス抜きを
  したら良いじゃないかな。 
  716以降のようなことを書いてくれれば、ここの人間もきっと歓迎するよ。
  (トリップつきだとありがたいが、アナルンみたいなことになる可能性が・・・)

759 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 11:59:56 ID:ZlLzNukJ0
  おそらく東大5億さんは、常に自分が1番でないと納得出来ない
  超負けず嫌いなタイプ

  たとえ5億と言う傍から見れば十分に勝ち組といえる資産を持っていても
  周りに10億20億の資産を持つ人がいれば自分に満足できない

  だからこそ、東大を卒業し、外資系金融でも多分自分で思ってるよりは
  ずっと優秀だったんだろうが、セミリタイヤして移住してもなお
  上を目指しているのでストレスも半端無いし暴言も吐きたくなるんだろう

766 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 12:23:34 ID:j69M/3im0
  >758 >759
  罵詈雑言とは言うが、
  ここのスレ、141あたりから延々と、アナルの学歴のどうでもいい話ばっかり
  最初から続いていた。アナル擁護みたいに話に入っただけで、学歴と女のつまら
  ん話題が続いたのは全く俺が始めたわけでも俺のせいでもない。 避けられない
  ことだがここも便所の落書き的にそれこそ無責任な罵詈雑言が多いので、書く
  調子が同じようになるのは自然なことだ。別にすらすらと楽しく書いたので
  どうということはないが。 

  どうでもいいんだが負けず嫌いというのは違うと思うなあ。上で自分が書い
  たことは表現も足りないし他人がちゃんと読まないのも当然なのだが、
  「この時代は、絶対額で1000万ドルまたは10億以上あることがお金というものが
  それ以上は全くどうでもよくなって本当に余裕ある人生を送れる大体の基準
  ではないか」と、勤務先での影響もあってずっと昔から思って目標にして
  きた。 これは725のようなシミュレーションをしても、本当に余裕が出
  る憧れの金額と言う感じで、今でも当てはまると思う。 諸々の理由でその
  半分強でセミリタイアしたが、ものすごい達成感がある金額でも生活レベル
  をうんと上げても大丈夫という金額でもない。 俺は数10億とか数100億とか
  ある人間が別にうらやましいとは思わない。 1000万ドルという絶対額
  がただの個人的トラウマになっているのだと思う。

  でもきっと、もうこれ以上はお金に関してそんなに頑張れない。他にやりたいことが
  あってセミリタイアしたのだから(それがなかなかうまくいかないのがつらい
  のだが)、経済的な管理に関してはチャンスを見逃さないように勉強しながらも
  普段は堅めに行くつもり。 資産の変動がほんの数パーセントでも、貧乏育ちで
  定期収入が運用以外に見込めない人間にとっては日々のストレスになるという
  のがつらい。つまり、結局今でも全然お金からも自由になっていないと
  いうことだ。

769 名前:759[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 13:37:24 ID:HoMnBUt60 [1/2]
  >766
  > 負けず嫌いというのは違うと思うなあ。
  それは失礼しました
  エントロピーの話しあたりで、どうしても人をねじ伏せたいような
  ところがあるのかなぁと感じたのですが、そうでもないようですね

  これまでは漠然と2〜3億ぐらい元手を貯めれば
  金利収入等でセミリタイヤできるかなぁと考えてたのですが
  確かにその程度の元手だと、それなりにリスクをとる必要があり
  お金から自由にはなれないのかもしれませんね

  あと、他にやりたいことが出来てセミリタイヤって理想的だなあ
  ただ仕事やめてボーっとするだけの人生はつまらんからね
  何やってるのか知りませんが頑張ってね

771 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 15:46:29 ID:mCbefMxn0 [1/2]
  >766
  おお、まだいらしゃったとは。
  投資のスタイルが似ている(勝手に思っているんだが)
  まあ、こっちは弱小なんですが。
  次の暴落を待つって感じですかね?

  今はうまく行っているけど、隠れた矛盾(ここで言っちゃ隠れてないが)
  注目しているってことないですか?

  対策立てて待ちたいものですな〜。
  
785 名前:779[] 投稿日:2010/06/12(土) 08:40:06 ID:jkduFslq0
  >766
  がんばって理解してみた。あってるかな

  ------------
  延々と、アナルの学歴のどうでもいい話ばっかりで、
  無責任な罵詈雑言が多かったので、自分もつられた。
  ------------
  負けず嫌いというのは違う。
  勤務先で周りが1000万ドルを基準にしていた。
  自分は半分の5億でセミリタイアしたが、満足できていない。
  1000万ドルという絶対額が個人的トラウマになっていると思う。
  ------------
  もうこれ以上はお金に関してそんなに頑張れない。
  他にやりたいことがあってセミリタイアした。
  普段は堅めに行くが、貧乏育ちで運用収入しかないため、
  数パーセント変動がストレスになり、つらい。
  結局今でも全然お金からも自由になっていない。

  ・・・なんか、大変そう。
  自分からすると、5億もあれば、もう会社やめて、毎日ごろごろして、
  週に1回ソープ行って、幸せ満喫なんだか・・・。

  もう、運用しなきゃいいじゃね。定期預金にして食いつぶしていくだけと
  決めてしまえば、楽になれるんじゃないかな。

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 08:49:04 ID:18tHArFC0
  完ぺき主義者で悲観論者なんだから、リタイヤなんてやめて仕事してりゃいいのにな

787 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 18:03:51 ID:cIOYQqnG0
  金があってもなくても悩みはあるってことだろ。
  灯台5億どんどん書けよ。
  2chはそんな使い方したって委員だよ。
  外資系金融っていっても、ここの奴らにゃ未知の世界なんだよ。
  紙切れをうpしろ厨がいないうちにでてこいよ。

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/12(土) 18:47:06 ID:Bvvd1Jzv0
  外資金融は未知って図星だわwww
  せいぜい外貨建て債権持ってるぐらいで

800 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 18:25:13 ID:xawOeI2r0
  >771
  ユーロの危機に関してフランスの銀行の劣後債とか、来年4月に満期が来るのに半値
  くらいになったままの日本の独立系消費者金融Tのドル債券とか観察しているが、
  それらを実際買って利益が出るかどうかの確証は持てていない。 後者は、何期分
  かの財務諸表にらむと6月の法改正後も来年4月までの早期倒産はないのではと感じる。
  が、残念ながらそこは最近債務整理した実績もあり元本100%で返る保証はない。
  この点、誰か情報・意見があったら聞いてみたい。(日本の証券会社でマーケット
  より割高ながら買えるはずだがもちろん大損しても責任持てない)

  マーケットはこのまま一か月、数か月の戻りに入っておかしくないと思うが、
  しばらくは昔自分で見つけた株がらみのマーケットニュートラルな手法の
  トレードをチマチマ続けるつもり。これは経験上相当程度確実だが大掛かり
  にはできないのでゆったりと小さくやるだけだ。

  今回、2チャンネルに書くという作業も、特にセミリタイアした後では時には
  意味があるものだと感じた。 現実が自分の認識からズレ出していたり自分の
  頭がヤキがまわっていたりする点に関して自覚を促すという面で役に立つ。

  例えばいくら書き飛ばしたといっても前の自分の文章を読んでみると確かに
  相当な悪文だ。現代国語は得意中の得意だったのに。 最近、日本語を書い
  たり長文読んだりすることが全くなくなったせいなのか。

  俺を含めた凡人は、意識するしないにかかわらず、自分がいる狭い世界を
  世界全体のように錯覚し、その中での立ち位置が日々の行動の理由になった
  り幸・不幸感の源泉になったりしていることが多いと改めて思う。 日常
  頭の中でめぐることも単に習慣の束の結果にすぎない部分が多いということ
  もつくづく本当だ。 まわりに長者がありふれていると、ついそれが世間
  の当たり前のようになって自分に自信がなくなるなどということは簡単に
  想像できる例なのに、自分がそんな袋小路にはまってしまっていることにも
  無自覚だった。そんなことも今回2チャンネルに書いてみて気付かされたねえ。
  785のような生き方の方が幸せなのはあたりまえのことだ。

804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 20:41:20 ID:+3olRgpT0
  >800
  自省の心がある点が素晴らしいと思いますよ
  投資に限らず、人生って微調整、微修正の繰り返しですしね

  >現実が自分の認識からズレ出していたり自分の
  >頭がヤキがまわっていたりする点に関して自覚を促すという面で役に立つ

  これは、セミリタイアした人でなくても同じだと思うよ。
  自分の会社、自分のコミュニティに思考パターンはかなり制限される
  それが強い文化であればあるほど、その中にいると周りが見えなくなる

  ところで、外資系金融の文化ってどんな感じですか?
  もし気がついたことがあれば、教えてくだされば幸いです。

815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 09:03:06 ID:iAziEum20 [1/2]
  >804
  外資系は、一言で言って魑魅魍魎が多い。 はったりだけにしか見えないの頭
  悪そうなマーケターやトレーダーを数多く見たが、そいつらがたまたまある年
  すごく成績よくてすごいボーナスもらったり、でも数年するといなくなったり。

  外資系は入ってしまえば当然ながら学歴は全然関係なし。
  エントロピーはもちろん、対数計算も知らない人間が億単位で稼いでいたりす
  る。一方、クォンツのやつらは、90%以上がPhDか博士号を持っているとい
  われ一般相対論の基礎なんて屁でもない常識だったりする。でもお金を直接稼
  げるトレーダーやマーケターの給料のほうがずっと上。

  日本の外資系金融には、特に「本当に大したことない外国人」が一部にいる。
  実力に比して信じられない給料をもらっている。そしてやはり一部には、「本
  当にできる奴ら」がいる。

  外資では はったりと押しの強さ、ずうずうしさ、外人とのコミュニケーショ
  ン能力が相当なものをいう。 もちろん実力が最もモノをいうのであるが、い
  ったんマネージメント(一般にはMD)になってしまうとそうでもない。 オフ
  ィスでほとんど遊んでいて毎年数億、という人も見た。(こういうのを見ると
  やりきれないんだ、ホント) 例えて言うと、プロ野球ではバリバリの現役
  選手が監督やコーチより給料がはるかに高いのはあたりまえなのに、外資系金
  融では逆どころかバリバリのやり手現役をそろえてその上にあぐらをかいて仕
  事は時々本国との連絡くらいの監督が更に上の給料もらってる感じ。

  数年に一度、本国の業績が悪くなった時、定期的にリストラの季節が来るのだ
  が、これは結構修羅場。 本国から「何人、切れ」という指令が来るので、日
  本支店の上の人間はそれに従ってリストアップして切るしかない。当然自分た
  ちに関しては甘く、下の方の人間に対しては厳しくなる。 
  でもリストラされた人間も次行くところはちゃんと決まったりするから不思議
  だ。そして人員削減したはずの部署にもしばらくすると新しい人が入ってきた
  りする。 これを「クズを切ってクズを入れる」と呼ぶ。

  外人上司とのコミュニケーションや人間関係がとても大事で、ある意味では日
  本企業以上に情実社会の部分がある。これは上司のさじ加減でボーナスが決ま
  る部分があるからかもしれない。またたとえば、リストラの際にも、実力だけ
  でなく上司がかばう人間であったりするかどうかが残れるか残れないかの決め
  手になったりもする。

  生涯で数十億稼いだが、投資で失敗、贅沢な生活のあげくそれが何も残ってい
  ない(妻子あり)という人も確かに何人か見た。ただし、そういう金使いの荒
  い人は金持ちの育ちのことが多く、俺の見た例は「でも相続くればまた数十億
  入るよ」という人たちだけ。 世の中、本当に不公平。

  (続く)

816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 09:25:09 ID:iAziEum20 [2/2]
  815の続き

  で、つらつらと実感したこと。
  15年前くらいでは、外資系に行くと言うのは特に高学歴の人間にはさほど一般
  的でなかった。 誰でも知っているゴールドマンとかモルガンとか以外にも、
  日本には、ほとんどの人が知らない(が本国ではそこそこのネームだったりす
  る)銀行のオフィスがいろいろあるのだが、そこのほんのこじんまりした組織、
  「こんなとこ、どんな人が就職するんだろう」と思われるようなところでも、
  中では年収数億の人たちがゴロゴロいたりした。(俺がそういうところで実際
  働いたわけではないが、ヘッドが転職したりするのでそういう状況であること
  は確信できた) 彼らにとっては、日本の大企業で安い年収で働く連中がバカ
  に見えただろう。

  で、そういう人間たち(日本の企業で働いていたら彼らの頭では到底もらえな
  いであろう金をもらっていた人たち)の高い給料は、いったいどこから出てきた
  んだと思う?
  それは、日本の金融機関がアマちゃんだったのに加えて、日本の金融にニッチで
  入りこめる隙がいくらでもあるから、儲けの機会がいくらでもあったからなんだ。
  ということは、結局それは、我々日本人が製造業などで一生懸命汗水たらして稼い
  だすごい規模の金を、外国人が楽をして金融でかすめ取って行く余地が大きくあった、
  また今でもある、ということに他ならない。そこで働く日本人も、それを利用し、
  また利用されていたというわけだ。

  俺はこの意味でアメリカが嫌いだし、そこで働いたというのも複雑な思いだ。
  だが小さい個人、しかもそんなに才能に恵まれない個人には、ゼロから這い上
  がるにはそれが目の前にあった最善の道だった。 まあこれは、マーケットか
  らなんとか金をかすめ取ろうと言うトレーダーと同じ所作のわけだが。

  キャリアの役人とかになった昔の友人などの世界観を俺は今になって聞いてみ
  たい気がする。 彼らは本当に自分のしていることが国の役に立っていると思
  って低給料で長時間働いたのだろうか? それとも何か自分たちが凡俗とは違
  う支配階級にでもいると思ったのだろうか? 俺には到底そんな感覚は持てな
  かったし、今でも役人なんてつまらない生き方をしなくて本当によかったと心
  から思うのだが・・・。

  書き飛ばしすまん。

817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 11:06:09 ID:RcyMfWsY0
  読み飛ばすからいいよ。

818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 11:45:26 ID:llWjAYgS0 [1/3]
  俺はちゃんと読んだよ。

819 名前:771[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 12:01:00 ID:OuMIFkkm0
  >816
  レスthanx

  800で指摘されたTに関しては、当方もチェックを入れてましたが、
  財務諸表云々以前に,小心者ゆえ手が出せません。
  まあ、投資経験、スキルが不足してるんで
  地雷原を進む戦車のあとを1番じゃなく2番目についていくっていう作戦ぐらいが
  ちょうどいいような気がします。

  外資に関しても、以前読んだ本に
  > はったりと押しの強さ、ずうずうしさ のようなことが書いてあったナー。
  以前からある物に、流行や新しい言葉でラッピングして押しまくれば
  相手が理解してなくても、外資ってポジションがあれば
  割高に押し付けられる。
  ッつうか、どこの世界でも一緒なんだけどね。

  書き飛ばすもの、読み飛ばすもの
  いろいろ混ざってて、それはそれでなんだかいいなー。

833 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 20:57:43 ID:ILN+iclB0
  >815-816
  >キャリアの役人とかになった昔の友人などの世界観を俺は今になって聞いてみ
  >たい気がする。 彼らは本当に自分のしていることが国の役に立っていると思
  >って低給料で長時間働いたのだろうか? それとも何か自分たちが凡俗とは違
  >う支配階級にでもいると思ったのだろうか?

  俺の友人の例だと、かなり個人差があるな

  ・欲得なく、いい仕事をしたい、大きな仕事がしたと淡々と頑張る奴
  ・他の業種に比べて給料が安い事、仕事がつらい事を愚痴りながら働く奴
  ・今の官庁はおかしいと若手官僚による改革の会を作ったら閑職に飛ばされた奴
  ・さっさと転職して、政治家目指してる奴
  ・お高くとまって勘違いしてる奴

  官庁によっても雰囲気が全然違うし、いろんな奴がいるもんだよ。
  
  勘違いした奴の名言だと、
  俺はOO省の人間なんだから、(国民よりも)省益を優先するのは当たり前だ、
  OO議員(汚職で捕まった人)みたいな奴は必要だから使ってるだけだ、
  奴を切れば、また別の奴が必要になるだけだ、
  みたいなのもあった。

  ただ、比較的まともな奴からも、一般人を軽視する発言は多くでる傾向はある。
  外資系金融でも他の会社でも同じだけど、
  人間って、自分を人事評価する人間の方向を向いて仕事してしまう。
  許認可を下すような分野の普通の人に喜んでもらうより、
  上司とか政治家に褒められるように頑張ってしまうのは仕方ないのかもしれない。
  ただ一方で、人格者も多いし、上司に逆らってでも国を良くしようと考える熱い奴がいるのも事実。

  あと、課長補佐クラスになると、それこそ大企業の役員クラスが、
  頭ペコペコ下げてご機嫌伺いにくるわけだよ。
  世間ずれしてない人間だと、あっという間にバカ殿様になっちゃう。

  大臣や議員の国会答弁とか、インタビューの文章を書いてる奴も多い。
  支配者階級というか、俺が国を動かしてると勘違いしちゃう奴がでるのも仕方ないかな。

  外資系金融もそうだけど、官庁もちょっと異色な文化なんだよね
  その変さと世間一般の感覚のずれに気がつかない奴は、それにどっぷり染まることになる。

913 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 08:28:33 ID:fDeycz/h0 [1/3]
  >833
  想像どおりという感じだね。 まあ俺の年になって官僚とか日本の銀行員とか
  の住む世界にサプライズがあったりしたらそれこそそっちが驚きなのかもしれないが。
BBR-MD5:CoPiPe-8dddad2856ce0817eaa4d29509a8323f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59200
[0.278871 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:55:30.959563ID:P2lFXa3K0
いくら貯めたらセミリタイアしますか?1億以上推奨6
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/market/1274853732/

上のスレに「のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA」という常駐コテがいた。
数千万円以上の金融資産を稼ぎ、そこそこ有力なセミリタイアブログも開いていて、
女性関係でも行動力を発揮していた、なかなか興味深いコテだったが、
なぜか強い学歴コンプレックスとアダルト・チルドレンぶりを克服できていない。
(このレベルの人間としては昨今かなり珍しい話だ)

特にリンク先のスレでは、煽りや取り巻きに乗せられて劣等感を詳細に語ってくれているので、
この種の悲劇を分析し、解決法・対処法を探るための一助となりうるかもしれない。
引用はしないけど、それをここに記しておく。
BBR-MD5:CoPiPe-bb45145020117de39ec4fbeed8b7d4d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59738
[0.138869 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:55:46.724868ID:P2lFXa3K0
いくら貯めたらセミリタイアしますか?1億以上推奨7
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/market/1276678151/

142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 11:40:00 ID:B5rVrNhg0 [1/6]
  当方も自称Webデザイナーにしておこう、
  もちろん掲示板付きの適当なサイトは作れるし。料金は一万円からで。
  あまり注文の多いお客はお断り。
  PCに詳しいならと、最近、無料でMP3プレーヤの説明書を読むハメになった。w

248 名前:賃貸暮らし[] 投稿日:2010/06/25(金) 19:02:33 ID:wOHAVsKV0
  リタイア生活っていうのは、基本的に給与などを主とするフローから
  ストックによる生活になるんじゃなか?

  不動産以外の資産には社会保険は関係ないのにやたら社会保険を気にするのは
  本末転倒だろ。 リタイア後の技術的な問題は、リタイアできる資産を稼ぐアタマ
  があれば簡単にクリアできる。

  今日、ボランティアで1日障害児に付き添って帰りにジムによって汗を流してきた。
  爽快感を感じた。
  ちなみに先月3週間ヨーロッパで遊んできたけど、ワイン飲みすぎで気持ち悪く
  なって帰国して体調がもどるまで4,5日かかった。
  遊びだけだと飽きますよ。

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 03:18:44 ID:KxkUD1yr0
  う〜ん。このスレを見ていて思ったけど
  セミリタイアって、金銭的な話に留まらず、
  どう生きるか、という比重が強い気がする。

  金の問題さえ解決できれば、すぐしたいと思っていたけど
  それじゃ、ダメな気がしてきた。

  やっぱり人生設計が必要かぁ。

401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 14:14:28 ID:qSr7h/q20 [1/5]
  リタイア(セミリタイア)に必要なものって何だろうね、列挙してみる
  1.経済力、お金の知識・・・生活の原資となり、それを増やす知識
  2.精神力・・・マジョリティとは違ったことをしていることに耐える力
  3.世間体・・・とりあえずの身分、2.精神力があればなくても大丈夫か
  4.健康・・・リタイアしようがしまいがあっほうが良い
  5.哲学・・・皆さんなりの考え方があるでしょう
  6.趣味・・・まあ、時間たくさんあるんだしね

  そんな私はまだ立派な社畜ですがw

711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 13:04:22 ID:6xf8a2SJ0
  セネカの「生の短さについて」もいいよ(「人生の短さについて」とう訳本もある)。
  2000年以上前のローマ時代の哲人が、時間の大切さを力説している。
  2000年後の今読んでも十分通用する内容だと思う。

736 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 16:46:04 ID:Y4mjoS3m0
  何か達成感を感じられることを持つことが必要だと思う。
  うまく弾けなかった曲が弾けたとか
  そういう小さな喜びを大事にしたいねー。

938 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 00:51:42 ID:ceGiTGMb0
  桑田と同世代なんだが、自分の人生の残り時間を考えてしまったよ。
  俺の親父も定年退職して退職金もらってさあこれから趣味やしたいことをするぞと
  言っていた年に急死して、結局、ただ働くだけの人生だったもんな。
BBR-MD5:CoPiPe-59aacfa479495e5aabe1e7eb8ffbfed1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59750
[0.141827 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:56:01.500134ID:Dv51Dlij0
34 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 09:01:56 ID:MuQ1v99t0 [2/8]
  そうか、俺は大学でいい思い出なんてないけどな。
  友人もできなかったし、クラブも面白くなかったし、
  研究もつまらなくて、そしてつまらない仕事に就いた
  原因の多くはオレや親の性格にあることは理解していたが、
  長年の生活の中でやはり大学の選択を誤ったと今でも思っている。
  でもリタイアしてやっと大学入学時の選択ミスの呪縛から開放されて自分を取り戻したよw

37 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/17(木) 13:30:12 ID:UA/KwVdZ0 [1/2]
  >34
  リタイア後、どんな生活?
  俺はまだしがない労働者なんでリタイア実現できた人の生活に興味がある

38 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 14:06:53 ID:kfiUctFL0 [1/3]
  >34
  俺も興味ある。
  アナルとその粘着は両方とも程度の低さに飽き飽きした。
  他の人のまともな意見聞きたい。

39 名前:34[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 16:06:09 ID:MuQ1v99t0 [3/8]
  まさかQが来るとは思わなかったな、話の流れから嘘つきめって話になると思っていた。
  実のところ書いていることは事実なんだが、40代になって景気も悪いしやるこはほとんどない。
  他者と接触を持つ試みをしようとも思ったが地方都市なので
  接触するならお年寄りか女相手でなければ難しく、
  接触を持ったとたん町を歩いても見つかって大変だろうということが容易に推測できる。
  子供がいなきゃ目立たない東京にも活動拠点を持つといいと思うが、
  今のところ行事や送り迎えもあるので長期に離れるのも難しい。
  ってことで株やパソコンで遊びつつ、無職じゃ困るんで
  名目やってる不動産賃貸業のために時々草刈に行っているだけ。
  別に不満はないが、もうちょっと社会のために役立てるのに惜しいなと自分でも思う今日この頃だ。
BBR-MD5:CoPiPe-aa7b0d3b6707f1ba2e23987a7241ae1f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59913
[0.134148 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:56:19.185686ID:Dv51Dlij0
73 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 23:35:46 ID:RfLvPGop0
  ヤングリタイアか。
  会社に就職したばかりの頃は仕事が辛くて、
  いつも夢みてた。

  給料貯めて、さあ株で一発当てるぞ!
  と意気込んで口座開いたところまでは良かったんだけど、
  どの会社を買うのか迷いまくって、一株も買えずにいたところ
  サプライムやらリーマンやらギリシャと始まってしまった・・・

  種銭あつめの節約型の生活になれたせいで、
  貯金だけが貯まっていく。
  これって、タダの貧乏生活と変わらんよなぁ・・・

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/20(日) 09:52:32 ID:eXcR7XEJ0
  >73
  「タダの貧乏生活」と、「貯金たっぷりある貧乏生活」では、
  心の安らぎ度がぜんぜん違う。

  例えるなら、「結婚できない」と、「結婚しようと思ったらできるけど、あえてしない」くらい違う。

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/20(日) 10:47:07 ID:2gnWbL+10
  サプライム、リーマン、ギリシャと聞いたら投資板の人間ならワクテカだろうがw

78 名前:73[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 16:25:34 ID:D0BH5zVX0 [1/2]
  >74
  > 「タダの貧乏生活」と、「貯金たっぷりある貧乏生活」では、
  > 心の安らぎ度がぜんぜん違う。

  確かにそうだ。一緒じゃないね。
  生活に汲々としてるわけじゃない。
  うまいもの食いたいときは、金出すしね。

  けど、今の節約生活はリーマン生活を変えるための
  下準備としてやっているんであって、決してゴールじゃないんだ。

  「俺はこんな生活をしているけど、貧乏人のオマエラとは
  違う。貯金があるんだ、フヒヒヒ。」
  って考えて生活してる奴ってアレだろ。(自戒を込めて)

  >75
  > サプライム、リーマン、ギリシャと聞いたら投資板の
  > 人間ならワクテカだろうがw

  ワクテカしながら、行動に踏み切れない感じなんだ。
  種銭はあるが、経験がまったくない状態で投資チャンスを迎えちゃった・・・
  これって、タダのカモって言わないか?

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/20(日) 17:17:39 ID:Zc99iab30
  >78
  贅沢は人を傲慢にするし、不健康にもする、まったく人格は向上しない
  質素で慎ましい生活は人を賢くするし、健康に役立つ

  これからも相場は何度も揺さぶられるだろう、あせることはない
  できるだけ本を沢山読み、ネットで情報検索し、それから投資に挑むことをオススメする
  俺は投資をしながらだが、200冊以上読んだ
  しかし、経験も重要なので堅実で難しくないものからはじめてはどうか
  個別銘柄ではなく、主要国・新興国のインデックス連動にでも投資してみては?
  コツは下がりきったところで買うこと

80 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 17:24:43 ID:nvKJ994Q0
  >78
  >うまいもの食いたいときは、金出すしね。
  地域によって金額にも相当な開きがあるけどね。
  札幌では年末・年始でも2万でウニ・ホタテ・紅鮭・イクラ等の刺身が5人でも食いきれない程買える。

  その他、秋の町内会の日帰り旅行で行き先を↓のライラック弁当(1,000円)で決めた。
  http://www.komaoka.com/dayplan/day-bentou/

  食事・入浴・送迎がセットになった団体向け日帰りプランで2000円以下の予算の割に豪華、トオモウ。
  多分、大人の参加費は1,000円。流石に札幌市でも採算が取れなくて事業仕分けに入ってるらしいけど。

  >貧乏人のオマエラとは違う。貯金があるんだ、フヒヒヒ。
  スレ内の保有資産では貧乏人の部類だけど住宅ローン完済したし、生活感はどっちかと言うとリッチ。

  >これって、タダのカモって言わないか?
  2009年の2〜3月の好機は惜しかったとして日経平均10000円前後でも長期では不合理でないと思う。

81 名前:73[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 18:08:27 ID:D0BH5zVX0 [2/2]
  >79
  ありがとうございます。
  このレスで少し楽になりました。

  就職してから5年。投資をすることを決めてから3年。
  自分の目指す生活に一向に近づかないことに行き詰まりを感じてた。

  なにせ、
  「私は3ヶ月で3000万儲けた。」
  なんて広告にいまだ反応しちゃうんだもの。

  > できるだけ本を沢山読み、ネットで情報検索し、それから投資に挑むことをオススメする
  > 俺は投資をしながらだが、200冊以上読んだ
  > しかし、経験も重要なので堅実で難しくないものからはじめてはどうか

  やってみる。つくづく痛感しているのだけど、
  買いや売りをすることに慣れてないと、いざってときに
  すんげぇーオタオタする自分がいた。

  >80
  あなたもありがとう。
  安くても楽しめることはたくさんあるんだ、って思ったよ。

  節約生活に慣れた、なんて格好をつけたけど、
  実際には息苦しさを感じてた。給料の範囲内で楽しみまくる
  同僚とかを見てると、自分が間違っているような気になってしまう。

  節約しながら、うまく楽しむことを探すことを
  考えよう。

83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 18:35:32 ID:CZF0tD+C0
  >73の文章になんかイラッとする俺は人間ができてないんだな。ごめんな。
BBR-MD5:CoPiPe-d402b6999ca09f5ecabde88f2eaf6e22(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59928
[0.155636 sec.]
This is Original

2020/08/09(日) 23:59:41.870653ID:5PJDY/CK0
88 名前:賃貸暮らし[] 投稿日:2010/06/20(日) 22:05:38 ID:NjKstmHY0 [2/3]
  今、分譲マンションのリース物件に住んでいます。
  私が平日の日中に出かけたりしているので一部の住人が、
  私の職業を詮索しているようです。
  子供が、住人にエレベータで親の職業を訊かれました。
  世間体を気にするかたは、住むところに気をつけたほうがいいでしょう。

90 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/06/20(日) 22:34:18 ID:OHvh9zv20 [1/2]
  世間体とは何でしょうか?

  何のために働くかという問いに世間体の為にと答える人間なんかいませんよ。

91 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/06/20(日) 22:44:00 ID:OHvh9zv20 [2/2]
  >私が平日の日中に出かけたりしているので一部の住人が、
  >私の職業を詮索しているようです。

  自意識過剰です。垢の他人が他人が日ごろブラブラしてるからって
  何の仕事してるか気にする人間なんかいません。

92 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:13:29 ID:ab9LnpKt0 [1/4]
  このご時世、リストラされて『ブラブラ』かと逆に聞きにくがな。
  気にするはするんじゃない?暇な人は暇だから。
  まぁ、適当に言っとけばいいんだけどな。投資外務員ですとかさ。
  実際、俺の厨房時代のダチの親父は、
  平日もズボンの後ろポケットに百万円突っ込んで外出してたらしいが
  商品相場の外務員だったらしい。
  本当か、嘘かは判らんがね。

  投資外務員だったら、その手の話しにもついて行けるだろ。

93 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:19:45 ID:NAafEmra0
  >88
  世間体というか、ヤングリタイアしたときに
  人とどう関わって生きていくのか、というのは
  大きな要素だと思う。

  オレ、サラリーマンが嫌なんだけど
  会社勤めしてる、ってだけでそれなりの体面を保てている、
  という恩恵があることをムシすると痛い目にあうと思う。

94 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:28:28 ID:hFvZWZca0
  夏だな、そろそろせみが鳴き始める。
  8月末になるとツクツクボウシが鳴き始め、そして今年のセミはすべてリタイアする。

95 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:31:26 ID:ab9LnpKt0 [2/4]
  >93
  体面というか、組織に属してると組織に守られている面もあるし、逆に犠牲にされかねない面もある。
  名のある企業に勤めていたら、それだけで信用される可能性もある。本人の性格、人間性を捨ておいてね。
  早期リタイアするとなると自分で全部することになる。
  保険から税金とかの事務処理や、世間体もそうだろ。

  金一杯持ってるから早期リタイアしましたなんて、親戚に言えないよ。ましては友人にもね。
  言ったらタカラレルと覚悟した方が良い。
  結局、人生の難局を手持ち資金で乗り越える自信。
  それくらいの手持ち資金がなきゃ早期リタイアはしないことだ。

96 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:34:46 ID:EkLnsclV0
  >95
  確認だが、君はリタイアしてるんだよね?

97 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:39:24 ID:ab9LnpKt0 [3/4]
  >96
  してないよ。まだ、その資金に達してないからね。
  リタイアしても生きて行けるとは思っているが
  今は金融資金の7割をリスク資産に投資してるし、その時期じゃないと思う

  投資資金の20%台にリスク資産の割合を下げないとな。
  あと5年と踏んでいる。

98 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 23:50:13 ID:ab9LnpKt0 [4/4]
  ちなみに、今、マンションの管理組合の理事をしてるんだが、根掘り葉掘り、素性を聞かれたよ。
  別に身辺調査って訳じゃないけどね。

99 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/06/21(月) 00:26:04 ID:KuKqWkFM0 [1/3]
  職業なんか根掘り葉掘り聞かれたことがない。
  せいぜい飲み会で社交辞令で聞かれるくらいだ。
  その飲み会でさえ名前も年齢も住所も尋ねられないことが多い。
  世間なんて自分が思ってるほど他人の職業など気にしない。

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 00:29:35 ID:u3eGrT2/0 [1/2]
  会話の一環で職業のはなしになるだけで、相手側も何気なく聞いてるだけだよ

  無職であることにコンプレックスを勝手に持ってる人が聞かれたというだけで
  詮索されてる!無職を馬鹿にされるんじゃないか!とか勝手に被害妄想ふくまらしてるだけだろ

101 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 01:08:13 ID:PGKMdKQ90
  >100
  > 会話の一環で職業のはなしになるだけで、
  > 相手側も何気なく聞いてるだけだよ

  これには賛成。親しくない相手の場合、
  職業とかから話を膨らまさないと
  会話なりたたないもんな。

  だけど、

  > 無職であることにコンプレックスを勝手に持ってる人が
  > 聞かれたというだけで 詮索されてる!
  > 無職を馬鹿にされるんじゃないか!とか勝手に被害妄想ふくまらしてるだけだろ

  いや、無職のときに職業を尋ねられたときの
  精神的圧迫ってすごいんだよ。
  なんていうか、”うまく答えなきゃ”感、ってやつが
  自分を追い詰める。

  「私は投資で食っております。
  その生き方になんら恥じることがありません!」

  と言い切れる確信がないと、ヤングリタイアできない気がする。

  ここでのポイントは相手をいくら非難しても、ダメということ。
  投資で食っている自分を、微塵もためらいなく肯定できなきゃダメだ。

  そういう点だと、ヤングリタイアしたい動機が
  「サラリーマン、嫌だし。」 ( <- 極論するとこうなる )
  のオレはマズイよなぁ。

  >93 で言っていることと被るけど
  サラリーマンであることは世間が肯定してくれる、
  けど、ヤングリタイアしていることは自分で肯定しなければならない。

  自分の人生を他人に向かって肯定する必要のないリーマン人生では
  この力が育たない気がする。
  下手すると、人との交流を絶ったヤングリタイアになりかねん。

  うわ、自分で書いていて
  嫌な障害を見つけちゃった感じがする・・・

102 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 01:12:37 ID:u3eGrT2/0 [2/2]
  俺の経験上、自営業者の人は株専業と言っても何の偏見もなく受け入れる人が多い
  逆にエリートリーマンだと偏見がある人も結構いる

103 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 02:49:45 ID:iPtyDUwM0
  そういうことを考えると、
  オレ公認会計士なんだけど、独立しようとしまいと説明できてラッキーだ
  公認会計士検索サイトで判るしな

104 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/06/21(月) 08:49:48 ID:KuKqWkFM0 [2/3]
  人間って難しいこと言われたら引っ込むんだよ。
  俺の経験上、資産運用してます っていったら大体の人間が凄いですねー って回答するぞ。

  株って言うのが嫌なら国債を売買してます。とか、
  デリバティブが好きで先物OPを取引してます。とか言えば公認会計士より凄いと思われるぞ。
  世の中なんて馬鹿ばっかりなんだよ。普通の人間の認識なんてなんてそんなもんだ。

105 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 08:59:40 ID:RWbM9bdq0
  >95
  >カラレルと覚悟
  別なスレでも話題になったけど自営と言う建前で生活が成り立っていればウソも方便で良いかと。
  まぁだからと言ってウソをついて後で困るようなウソなら控えた方が良い。

  >98
  好意的に解釈した方が良いよ。理事長の金に関する不祥事が玉にある。うちのマンションは緩すぎ。
  無償でなり手いないし建前上は公平な分担なので理事の資格を同居親族なら誰でも可能と規約改正された。
  その前からペット問題で一代限りと暫定的にしてたけど、そこをすり抜けた人間が副理事長になったりと。

  厳格に管理すれば建物は100年持つらしいから責任感を持って任務にあたれば価値として数千万は違ってくる。

  >101
  >精神的圧迫ってすごいんだよ。
  備えあれば憂いなし、常日頃から辻褄があう、後で困らないウソを用意しておくこと。

106 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 09:07:46 ID:cm4fmP/g0
  Q:職業は?
  A:セミリタイアです。
  Q:えっ?
  A:だから、セミリタイアですよ、知らないんですか?
  Q:あっあっあーーーー、そうですねハウスマヌカン、も、も、もちろん知っていますよ。

107 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 10:11:03 ID:Ygn6ABdN0 [1/3]
  賃貸暮らしは
  子供いる時点であれだな

  はっきりいって子供いるやつはリタイヤすべきじゃない
  子供ためにがんばれや

108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 10:15:48 ID:WsqsTGEs0 [1/4]
  嘘もさ、当たらねど遠からず。なら良いが、完全な嘘は避けろ。
  完全に信用されなくなる。

116 名前:賃貸暮らし[] 投稿日:2010/06/21(月) 13:32:12 ID:gew0j/QO0 [2/2]
  アナルさん、僕も基本的にはアナルさんと同じ考えですが、
  結婚して子供が学校にいく段階になるとちょっと状況が変わってくると思います。
  掲示板でバーチャとか騒ぐ馬鹿がいるように、やたらと詮索する馬鹿がいるんです。
  そんなに気になるなら、直接俺に訊けばいいのに子供が一人でエレベーターに乗ってる
  ときに訊いて来るから陰険です。
  自分は、構わないんですけど家内は参っているようです。

118 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 14:11:13 ID:Emi22FJo0
  >116
  このご時世で、日中家にいるとリストラされたと周りが考えるほうが普通でしょう。
  自分も、ネットを使って自宅勤務と言うことにしてるけど、
  何回も探りを入れてくる奴が結構いる。
  ここまで書いてて気がついたのは、
  数年間、安定して暮らしているのを見せ付けるしかないのかも試練。
  俺は上位数%の資産をつっくた自負があって、耐えれそうだが
  確かに家族はしんどいかも試練ね。

120 名前:のぞみんアナル ◆/rjVqFC/ZA [] 投稿日:2010/06/21(月) 15:08:46 ID:KuKqWkFM0 [3/3]
  駐車場に中古のBMWでも置いておけばいいじゃん。
  他人の職業を詮索する奴なんかキチガイ中のキチガイ。
  そんなキチガイの目線なんか気にしていたらどうしようもない。
  親がセミリタイアしてたら子供が苛めまれたりするか?
  そんなことで苛められる子供なら上場企業の役員してても同じく苛めまれるよ。

121 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 15:38:27 ID:O5bSOFAF0
  わかんねぇな〜。俺はいまだリタイアできないヘタレなんだが、
  たいてい土日出勤で、ウィークデイに休む仕事。だからって
  平日家にいたり、自宅周辺に居て、人の目なんか気になるかねぇ……。

  え?「毎日」家に居るのとは違う? それにしたって、それを
  把握されてしまう住宅環境というのはどうなんだ。そんなの
  マレだろ、マレ。アナルの言うとおり、キチガイにあたっちゃった
  んだよ。よっぽどイヤなら、フットワーク軽く引っ越せば? 
  持ち家だから面倒?

122 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 16:36:44 ID:EnncoVTQ0
  アナルの言うように金に不自由してないと装うには外車や新車のハイブリッドを置くことは有効だ。
  普通は新車を買い買えていたら実質金に不自由して来るので見えを張るのも程々に、と思うけど。

  まぁ家の場合は10年車と軽の2台だけど金に不自由してないと思ってくれるかなw
  マンションなので2台分の駐車場代がもったいないよ。

123 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 17:33:36 ID:/rIzChek0 [6/6]
  他人の目なんか気にしないのがいいんだけどね。
  賢者ですら非難を受ける、まして我々凡夫ならなおさらだ。
  人は他人と比べて相手が優れていれば妬み、相手が劣っていれば傲慢になる。
BBR-MD5:CoPiPe-68f587e63d1dc67f356830ec77646830(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60500
[0.160683 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:00:01.648522ID:L6aEZh0t0
250 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/25(金) 20:54:58 ID:PgV+uAw90 [2/2]
  38歳で8億円持ち、 糖尿病、腎臓が悪くて人工透析を週に3回
  やっている普通顔の男と、50の普通のおっさんだと
  どっちになりたい?

251 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/06/25(金) 21:00:43 ID:5jgkyeUn0
  >250 そりゃ8億だろがw

253 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 21:48:21 ID:spVrEj1K0
  >250>251
  病気の重さにもよるけど、糖尿病と腎臓はきついな
  ただ、病気の苦しさをわからん人には理解してもらえないと思うぞ

  38歳8億円 普通顔の男
  酒      ×
  甘いもの  ×
  揚げ物   ×
  タバコ    ×
  SEX     ×
  激しい運動 ×
  塩分なしで味の無い食事のみ
  週3回は半日ベッドで寝たまま人工透析
  余命 5年〜20年

  50歳年収?円 普通のおっさん
  酒、甘いもの、カロリー高そうな食べ物、SEX、運動、塩辛い食事なんでもあり
  余命 15年〜40年

  こういう比較にすればわかりやすいんじゃないか。

  50男が年収が300万、きつい仕事、独身なら
  病気持ち8億でいいかもしれない。

  でも、50男が年収1000万で充実した仕事、
  もしくは金融資産1億でプチリタイア、優しい奥さんと2人の子持ち
  という感じなら50男の方が良いと思う

  あ、でも、38歳病気持ちの方も、美人で優しい年下の奥さんと、
  2人の子供付きなら、そっちの方がいいな。
  まぁ、付加条件がわからないとなんともいえないかな。

254 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 23:51:14 ID:VKG6Zs2o0
  透析って、寝たままだから楽だと思ってるのか?
  体力使うらしいぞ。ぐったりだとよ。
  だいたい、健康が一番に決まってんじゃねーか。
  アホども。
BBR-MD5:CoPiPe-8723cb287cb1a07b4615fbd6aa026682(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60702
[0.136430 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:00:16.165753ID:L6aEZh0t0
604 名前:セミリタイアしてます[] 投稿日:2010/07/02(金) 17:34:42 ID:yhnT7tRR0
  こんにちは。初めて書き込みます。
  信じる信じないは別として
  とりあえずスペックを記入します。
  それと、特定されないために
  表現をボカシて書く場合があります。

  セミリタイアしている人との交流が
  しいて言えば、目的です。

  【性別】    男
  【年齢】    30代後半
  【所有不動産】 現在の地価で3億ぐらい  
  【金融資産】   株 7000万くらい 現金 6000万くらい
  【投資スタイル】 よくわからない
  【セミリタイアして良かったこと】 以前に比べると、自由に時間がつかえる
  【セミリタイアして悪かったこと】 現在の状況を、まだ完全に満喫していない
  【趣味/特技】 泳ぐこと(何も考えない状況が好き)
  【結婚する意志】  妻1、子2 おります
  【リタイア後の年間の生活費】  1200万くらい(現在年収が1200万くらいあります)

  以上、誰か似たような方、いませんかね?

605 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/07/02(金) 21:58:46 ID:3qbMkihY0 [1/2]
  >604
  割と現実味あるので信じるけど、許す範囲で資産を作った手段と過程を教えてほしい

606 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/07/02(金) 22:00:05 ID:npDCmhQn0 [1/2]
  http://www.webtelevi.com/sokuho/intkeizai/080516intkeizai.htm

  香港で4人に1人以上が1億円以上資産を持っている、
  日本でも5人に一人以上が1億円以上資産をもっている

  うそいやない リアル大手シンクタンク調査

607 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/07/02(金) 22:05:34 ID:3qbMkihY0 [2/2]
  あと、質問
  投資成金は独身が多いけどあなたは妻子あり。
  年収1200万で生活には十分だが、無職だと子供の教育に悪影響とは考えなかった?
  在宅ワークを装う無職は近所はだませても家族はだませないから、
  「高収入はあるが、仕事もせずぶらぶらしてる父」と思われる。

609 名前:セミリタイアしてます[] 投稿日:2010/07/02(金) 22:27:07 ID:ZHx3N13U0
  >605
  法律関係の事務所の経営及び相続です。

  >607
  一応、不動産管理会社の代表取締役です。
  それなりに、やることありますよ。
  もちろん家族、友人等に告知済みです。
  今のところ、特に問題ないですね。

  ところで、あなたはのスペックは?

610 名前:賃貸暮らし[] 投稿日:2010/07/02(金) 22:39:38 ID:uWOgTdPa0 [1/2]
  607にマジレスします
  子供が学校から帰ってきたときにソファでゴロゴロしないようにと嫁に
  いわれています。 
  たとえ無職だろうが、生き方に一本筋が通っていればいいのでは?

  自分の知っている範囲では、資産家のご子息達は成績優秀な場合は、医者(一番多い)、
  学者、官僚で成績の良くない人は他人から見ればほとんどゴロツキです。

611 名前:賃貸暮らし[] 投稿日:2010/07/02(金) 22:42:49 ID:uWOgTdPa0 [2/2]
  言いたかったのは、親がヤングリタイアしているということより金持ち
  (アッパーミドルじゃなくて超リッチ)であるということのほうが子供
  に害が多いのではということ。
BBR-MD5:CoPiPe-2e85b2628ce25b65ba4356f1c4de0d46(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60721
[0.141813 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:00:26.387379ID:L6aEZh0t0
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 14:26:20 ID:E5QZwXj+0 [1/2]
  何すりゃいいんじゃと考えてると
  死んだ爺さんがやってたように
  柱を磨いている自分がいる
  ピアノをもう一回やってみるか

714 名前:WB[] 投稿日:2010/07/06(火) 15:16:38 ID:5jchnd8N0 [1/3]
  私はエレキ・ギターを買ってベンチャーズのコピーなんかしている
  本当はドラムスのほうが好きなんだけど、一人でドラムをたたくのも面白くないし
  近所迷惑になるのでやめた
  CDを聞いて音をひろうよりタブ譜を見たほうが早いのでそうしている
  youtubeも参考になるね
BBR-MD5:CoPiPe-641bedc797c24cc3bf23419cdd4cb534(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60729
[0.132205 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:02:04.819813ID:wZM02XD40
761 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/07/09(金) 20:56:41 ID:lu1HTJjb0 [1/3]
  あれから誰か、宗教に入って女ゲットした奴おるか?
  自分は先月からある宗教に通っている。
  女が8割で、そのほとんどが独身、同じ宗教の相手で
  ないと結婚する気が無いと皆言っている。綺麗な子もそこそこいてる。

762 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 21:10:11 ID:TjCM94RQ0 [1/6]
  宗教はお金を吸いとられる危惧がある。
  パートナーがそれに入れこんでいたら尚更逃げられなくなるような。

763 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/07/09(金) 21:15:01 ID:lu1HTJjb0 [2/3]
  名前を言うと勧誘とかあおる人がいるので
  さけていたが、キリスト教です。プロテスタントとかカソリック
  はそのような献金を強要するとかは一切無いし、女性が
  8割強なので入信することにした。
  親切なやさしい人ばかりだ。

764 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 21:24:17 ID:TjCM94RQ0 [2/6]
  >763
  そうか。すまなかった。
  御多幸を祈る。

765 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 21:29:15 ID:Av8rTRUj0 [3/11]
  カトリックは収入の一ケタ%が献金だった気がす。
  カトリックは入脱が割と自由だが、プロテスタントはキリスト教の新興宗教だからな
  去る者を追うとこがあるとも聞いた。
  そうまでして結婚したいんか?

766 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/07/09(金) 21:41:56 ID:lu1HTJjb0 [3/3]
  したいです。なぜならば 保証人、身元引受人無ければ死有るのみ?
  のスレを読んだからです。
  親族の手術同意書がないと命にかかわる予定手術をしてもらえないそうです。
BBR-MD5:CoPiPe-1549be9be3d96c2d1633761fd1c6dc59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61112
[0.133614 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:02:28.028842ID:wZM02XD40
901 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 22:37:37 ID:SSklDSz50
  生活費が安いってだけで海外に移住しても
  住む部屋が広いってだけじゃねーか

920 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 09:59:50 ID:qzw1wxYb0 [1/4]
  >901
  今、北海道道東の某都市で3週間、避暑のため長期滞在中。
  中級のビジネスホテルだが1ヶ月滞在だと2食つきで115万円少々(1ヶ月)で済む。
  リタイア後はじめての短期移住、これからも夏冬こういう生活をしようかと思っている。

921 名前:920[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 10:00:25 ID:qzw1wxYb0 [2/4]
  115万円→15万円

922 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 10:19:28 ID:xNzKZSwP0 [1/2]
  115万なら豪華な生活だな

923 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 10:40:37 ID:qzw1wxYb0 [3/4]
  15万円だよ。
  ただ、ネックは自宅に届く郵便物。
  1ヶ月チェックできないのは少々気がかり。

924 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 11:05:05 ID:Qx0YbIG90
  長期投資のスタイル取るといいよ
  あのバフェットですら「3ヶ月くらいかかって郵便物が届くところに住みたい」
  なんて話してるくらいだから

925 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 11:59:09 ID:KYV66iSz0 [1/2]
  >920
  まったり生活良いですねwww

  日本は構造的デフレの中先進諸国の中では必要な生活費は落ちてきている
  お金のある人はわざわざ海外に移住しなくても良いのではと考えている
  生活の便のよろしいところに本拠を構え、南の島や観光地は遊びでステイするのがリーズナブルかと

930 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 15:55:25 ID:BALtsQqk0 [1/2]
  >920
  お一人で滞在です?
  若いせいもあったのか、一人旅が好きで海外放浪での寂さは楽しみの一つだったけど
  アラ4になると、国内一人旅は寂しさがただ増えて、楽しみにならなくなったね。
  でも、近くでもいいから行った事のない所を少しづつでも委員で
  回らなきゃって強迫観念が沸くんだよな。
  リタイアしたんだから自由なはずなんだが......。
  まあ、贅沢な悩みだろうね。

932 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 19:09:00 ID:qzw1wxYb0 [4/4]
  独りで滞在です。
  毎日魚市場へ行ってバフンうになど買って市場内で立ち食いしたり
  レンタカー借りて高速道路無料化の恩恵たっぷり受けて誰もいない道路を
  飛ばしたりしています。

933 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 22:57:07 ID:CsARlJcl0
  >920
  そういう感じで季節によって色んなとこに滞在してみたいな

934 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 23:21:24 ID:QkSwH6r80
  冬の北海道は厳しそうだしね

935 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 23:58:45 ID:ZDUE2jwb0 [1/2]
  >934
  家の中にいればそんなに寒くないよ
  本土よりか家のつくりがしっかりしてるしな
  断熱面で


967まで。たぶん完全最後まで
BBR-MD5:CoPiPe-a50a45f1357d2c8971507c75def4b2f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61131
[0.147856 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:02:46.812701ID:wZM02XD40
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/

7 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/11(土) 11:27:56 ID:6I7lvS9X0
  労働は神が人間に与えた罰
  お金があれば働く必要はない

19 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 19:49:46 ID:zwQtDWzLO
  >7
  労働は役員報酬さることながら、会社経営が楽しいし従業員の成長が嬉しい
  投資は安定的な収入さることながら、投資対象物を増やす楽しさがあります
  投機である株は利益さることながら、利確後の抜いてやったぜ感が堪らない

  投機は完全に博打感覚でやっているので、引く時はさっと引くつもりだけど
  労働は体力が続く限り、投資は資金が尽きぬ限り、やり続けていくつもりだ
  こんな僕は現在30代後半の既婚者。趣味は労働投資投機後のサウナとマッサ

  てかスレ違いでゴメンm(__)m
BBR-MD5:CoPiPe-3088019334967fd8a1118b4de09a9ebc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61143
[0.132898 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:03:04.097675ID:mi85Cv6g0
25 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/15(水) 22:38:04 ID:tunQp7750 [1/2]
  リタイアした人このスレに来てよ
  今どんな生活しているの?

26 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/15(水) 22:45:55 ID:cVczb2X9O
  >25
  家庭教師だけで飯食ってきたが、不況の影響でほとんど仕事なくなって、
  投資信託の分配金で食いつないでる。月15万ほど。当方、独身40歳、実家暮らし。
  投資信託は5つのファンドに1400万ほどつっこんでる。元本割れ3つ、プラス2つ。

29 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/16(木) 11:15:52 ID:pmnsmd8a0
  >25
  株のスイング・トレード

41 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/28(火) 13:23:18 ID:9ibeQ2i50
  >25
  平日は株のトレード
  土日は図書館、散歩、観劇

  まったりと暮らしています
  テレビがないので十分に時間があります
BBR-MD5:CoPiPe-d48d8592928b51b61cff13081809d40d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61309
[0.133576 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:03:28.854348ID:mi85Cv6g0
15 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 20:47:16 ID:ksbO0Ls30
  ブログ書いてる人は、質素リタイアが多いよね。。。

  のほほんリタイア、プチブルリタイアなどの生活が知りたい。

42 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/28(火) 13:52:19 ID:rc2mdVaS0
  >15
  月曜日、映画鑑賞 マッサージ
  火曜日、ゴルフ
  水曜日、午前中:事務処理 午後:スポーツクラブ
  木曜日、午前中:散歩 午後:証券会社訪問
  金曜日、ゴルフ
  土曜日、午前中:スポーツクラブ 午後:読書
  日曜日、休養(といっても毎日休養だが)

  年に2回海外旅行(夏、ハワイ 冬、オーストラリア)

44 名前:WB[] 投稿日:2010/09/29(水) 18:52:19 ID:21ZX8wUY0
  >42
  事務処理 何をされているのですか?

45 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/29(水) 22:18:50 ID:Cq0RxZFK0
  >44
  少しばかし不動産収入があるもんで。
  それが種銭でもあったわけですが。
  今や、投資収入の方が上回っています。
  金が金を生むとはよく言ったものです。
  現物資産の時代は終わりましたねw。

46 名前:WB[] 投稿日:2010/09/30(木) 14:46:05 ID:WvPvZnlJ0
  >45
  アパート経営とか、結構時間をとられるから
  株式や債権投資が一番面倒がなくていいですね
  対人交渉をする必要がないし

47 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 18:03:40 ID:9K/broiC0
  >46
  私が定期巡回するスレでよくお見かけするのですが
  投資歴とか教えていただけませんか。

48 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/09/30(木) 22:20:07 ID:uHQEPFlB0
  >42
  資産総額とか割合ってどんな感じですか?
  いま41才ですが、45歳でリタイアするつもりです
  いま資産総額7000、リタイア時で最低8000、できれば資産値上がりで9000にはしておきたい
  割合は不動産の代わりにリートを全資産の4割所有、
  あと株が3割、残りが投資信託(ほとんど新興国)で、預金は5%くらいです。
  リスク資産はこれ以上増やさず今後4年の全収入は安全資産(預貯金)にするつもり。
  リタイア後の収入は、大企業なので50才から年金(65歳まで月10万)出るし、
  リートで月30万、それに株の配当と預金の取り崩し。
  あなたのような悠々リタイアではないですが、独身なので家中遊びなら遊んで暮らせるみこみ

49 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/01(金) 16:30:38 ID:EGm9HKOx0 [1/3]
  >46
  その通りですね。
  うちのアパートは小さいんで収入はしれています。
  ですから、変な人入れるくらいなら空けてた方がいいという
  考えです。現に10件のうち1件空いていますw。

  まあ、リーマンショックとかに出くわしたら悲惨ですが
  リスク管理しながらなら投信とかで運用するのが楽ですね。
  今はブラジル関連に絞って、稼がせていただいておりますw。

50 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/01(金) 16:39:34 ID:EGm9HKOx0 [2/3]
  >48
  不動産は親から受け継いだもので、私にとっての簿価はゼロですが、
  市場価値で言ったら7000~8000万くらいでしょうか。

  あと、投信が現時点で1億ほど、株式債券等で3000万程度、現金で
  1000万くらいでしょうか。
  今のところ、ブラジル債券が順調ですね。

  逆にアパートは修理等の費用がかさみ悩みの種ですw。
  長い間旅行にもいけないし、売ってしまいたい心境ですが
  そうも行かずですw。

51 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/01(金) 21:26:36 ID:kYZePkU/0 [1/2]
  >50
  ありがとうございました。
  独身ですよね?何歳でリタイアされたのですか?
  自分の場合無趣味なのでやることなくてテレビ漬けになりそう

52 名前:WB[] 投稿日:2010/10/01(金) 21:48:12 ID:zrMZLBGx0
  >46
  どうもです
  投資暦は25年以上ですね
  単に長いだけです(冷や汗)

53 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:01:56 ID:EGm9HKOx0 [3/3]
  >51
  実は前職は地方公務員でしたw。
  30代で辞めました。
  辞めてもう10年以上になります。

  今思えば続けておけばよかったかなあと思ったりしますが・・・。
  まあ、もし続けていたら兼業で職務違反とか言われそうですねw。

  私も実は無趣味で、家でテレビ漬けになりかけました。
  これではいかんと思い、公務員の退職者会のゴルフコンペに参加したのを
  きっかけにゴルフを始めました。
  当然、皆、60歳以上の人ばかりなので少々浮いた存在ではありますがw。

  ゴルフはリタイア生活には欠かせないと思いますね。

54 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:17:36 ID:kYZePkU/0 [2/2]
  >53
  公務員の方でしたか。公務員はそれなりにきつくても
  民間よりはぬるくて安定しているからリタイアのイメージなかったです
  自分は大企業なのですが仕事がきつくて。肉体的より精神的にですね。
  でも30台でやめて、今それだけの資産なら投資才能あるほうですよ。
  自分なんて3年前は1億優に超えてましたけど今でこれですから。
  無職になり、周囲の信用を失うのも痛いですが、今の生活よりよりましです。
  しがらみを切り捨て、誰も知り合いのいない都会で暮らすつもり。
  でも、よい趣味が見つかってよかったですね。
  話す相手がいなくなる寂しさから、まじめな話、自分は風俗にはまりそうな気がします。

55 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:47:58 ID:3jC+++g00
  それなら放送大学はいかが?

  割安で自己啓発にはそれなりかと。。。

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 05:14:43 ID:aDWSfZAv0
  >49-50  >53
  投信?あんなのぼったくりじゃん
  投信よりも株のほうがいい

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 08:22:14 ID:g2AeH/k00 [1/2]
  話す相手がいなくて寂しいとか言ってる奴、普通に大企業でも工場でも続けとけw

59 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 08:45:37 ID:mwwB8Xt40
  くやしいのうw

60 名前:WB[] 投稿日:2010/10/02(土) 09:02:53 ID:HghS1ydf0
  >58
  私は1ヶ月間以上、誰とも話をしなかったことがある
  日本語は忘れていなかった
  最近はコンビニや図書館でも、積極的に人と話すようにしている

61 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/02(土) 09:10:19 ID:ykoGFgsp0 [1/2]
  >57
  もう株に流れ込む金よりファンドの方が多いんだから。
  正直に株は儲からないって告白しちゃえ。

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/02(土) 17:56:54 ID:LtHDTSic0 [1/2]
  >54
  地方公務員と言っても特別な職種だったので結構ハードでした。
  やめた後はしばらく茫然自失状態でした。
  吹っ切るためにアメリカとかを1ヶ月くらい旅行しましたよw。

  資産形成は最初から順調に言ったわけではなく損もいっぱいしました。
  株はほぼ全敗でしたw。不動産を担保に再勝負したらとか勧められましたが
  やらなくてよかったです。あれやってたら今頃ホームレスですよw。

  運がよかったのはリーマンショック直後に、思い切って集中投資したこと
  でしょうか。あれで一気に挽回できました。

  普通の投資家とは反対でしょうね。私の周囲の人達も、あなたと同じように、
  あれで、億単位の損失出した人が大勢おられます。

  で、今はブラジルを中心とした債券に特化して稼がせていただいております。

  まあ、この先、また地獄を見るかもしれませんが、人生全て
  塞翁が馬と諦めていますw。

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/02(土) 18:00:28 ID:LtHDTSic0 [2/2]
  >60
  私も1日中誰とも話さない日が幾日もありましたよ。
  あれはあれで結構辛いですね。

  2chが出来て少し救われている気がしますw。
  正直、ここがなくなったら辛いですね。

  下手な投資情報雑誌や証券会社よりも、おもしろい情報が
  いっぱいありますからね。

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/02(土) 18:13:28 ID:ykoGFgsp0 [2/2]
  ま、銀行の担当者が結構かわいいから、それで救われている部分はありますねww

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 18:29:09 ID:g2AeH/k00 [2/2]
  一日中誰とも話さないで辛いとか言ってる奴が
  隠居世捨て人とは笑っちゃうね
  おともだちはこいちーでもにんげんかんけいはつかれるー
  ってか

66 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 20:00:57 ID:aoDRiKxG0
  リタイアして疎遠になっている旧友との付き合いを
  徐々にでもいいから再開したいが
  自分の現状をありのまま言うのはやはり気が引ける。
  金と時間だけが問題じゃないんだよな

  最後に人と何を話しただろう
  「これあっためますか?」「はい」
  になちゃった  おrz

67 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/02(土) 21:58:37 ID:M4E0KHug0
  >62
  地方公務員といってもハードだったんですね。
  地元の市役所は定時になったらみんな机上を片付け帰り支度しだすので驚きました。
  そのイメージが強かったので。失礼しました。

  リタイア後は妻子もちとは話が合わないから、自分の境遇に近い友人だけになるような気がします。
  といっても年に1回会うくらいで、基本は66のような感じだと思う。
  現在すでに土日はほとんど言葉を発してません。
  新たに友達や趣味をつくろうとは思わないが、
  時に誰かと会話をする機会がないとコミュ力が欠如してしまいそう。

  確かに2chは生の声が転がっていておもしろい。
  会話じゃないが、こうして言葉のキャッチボールができますしね。
BBR-MD5:CoPiPe-34ebef60d524f45dd7d451e581056827(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61325
[0.152082 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:03:44.783331ID:mi85Cv6g0
113 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/21(木) 12:37:58 ID:gRrTjZx+0
  俺もヒキコモリタイヤ組だ!
  昨日の番組で多摩川の河川敷のゼロ円生活見てたら
  このまま死ぬまで行けそうな気がしてきた。
  2000万あれば上等だろ。

114 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2010/10/21(木) 13:17:02 ID:eZ8FfFWPO
  >113
  俺もそうだ。無職41歳。と言ってもカテキョ収入が月5万ほどあるが。
  ま、これもいつ急に首になるか分からんからな。
  後、投資信託に金つっこんで、分配金生活の予定。

115 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/10/21(木) 13:26:35 ID:HLs4iFM40 [3/4]
  >113  >114
  ナカーマいっぱいでうれしい☆

  退職金が出るうちに会社辞めて正解だったよ。
  あのままだったら、体調不良で多分ぶっ倒れてたw

  株価ボード見ながらのヒキコモリタイア、悪くないよ!
BBR-MD5:CoPiPe-427ca9c2f3038c51be45f595c1de3e38(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61337
[0.131555 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:04:30.238744ID:JV0evMFs0
172 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage;] 投稿日:2010/11/05(金) 20:03:48 ID:HzAC2hpB0
  40代でリタイアしたが、ヤンリタと言わせてください。

  毎日、海を見ながらのんびり暮らしていますよ。
  今まで仕事漬け&ストレス120%だったので、今の暮らしが嘘のよう。

  アメリカのようにヤンリタが増えて欲しい。
  努力とちょっとした勇気で可能だよ。
  お待ちしています。

174 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2010/11/05(金) 22:54:44 ID:4SlgBKXf0
  >172
  そんな貴方の子細を知りたい。
  【リタイア年齢】
  【家族構成】
  【持家or賃貸(戸建orマンション】
  【リタイア時資産】
  【生活費調達源泉】
  【リタイア後の日昼の過ごし方】

179 名前:172[] 投稿日:2010/11/07(日) 01:49:19 ID:247OKpcq0
  嘘と言われるのが嫌で書いたことは無かったが

  【リタイア年齢】 45歳
  【家族構成】  妻1人  
  【持家or賃貸(戸建orマンション】 賃貸コンドミニアム(広さ250u)
  【リタイア時資産】 約23500万
  【生活費調達源泉】 資産運用  堅めに運用
  【リタイア後の日昼の過ごし方】
    海外に移住してのリタイア生活なんで。英会話学校(週5日)、施設内の
    プール&ジム、ネット(含む運用)、ゴルフなど。
    ゆっくり海を見ながらビールを飲むことも多い。
    月に1回は飛行機で国内または海外(日本含む)に行く。

    夜はプレステが最近多い。日本にいる時との違いは図書館に行かない
    くらい。新鮮ですよ。
    
180 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 07:43:30 ID:+mcSRBiQ0
  >179
  その23500万はどうやってためたのですか。

181 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 08:03:44 ID:RLPnOv6V0
  >179
  毎月の配当・分配金等の不労所得はいくら入ってきますか?

182 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 10:52:27 ID:xwYweyu40 [1/2]
  >179
  うそではないと思います。でも勝ち組過ぎて参考にならないなあ。
  自分も4年後に45でリタイア予定なんだけど。
  批判されるの覚悟で書くよ。全部予定。
  【リタイア年齢】 45歳
  【家族構成】   独身  
  【持家or賃貸(戸建orマンション】 わりと都心(東京ではない)のボロ賃貸マンション(広さ25u以上で5万以下)
  【リタイア時資産】 約1億(現在7500万。退職金が2000以上出る予定で達成見込み)
  【生活費調達源泉】 投資信託の分配金と資産の取り崩し
  【リタイア後の日昼の過ごし方】
    現実はテレビ見てる時間が一番長いと思う
    映画鑑賞、読書、友人とお茶、風俗、ボランティアなど。最低生活費以外に小遣い30万程度。
    酒(キャバ等も)、タバコ、ギャンブルには興味なし。
    会社の人間関係は退職後ほとんど残らないよう整理中
    有形無形にかかわらずいろんなものを「持たないこと」が自分にとっていかに快適かわかってきた
    
183 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 15:17:17 ID:3nRIxN2f0 [1/2]
  >182
  資産運用ネタ臭い
  投信なんかぼったくり
  投資している人間なら常識

  自分も3年後に36でリタイア予定なんだが。
  批判されるの覚悟で書く。全部予定。
  【リタイア年齢】 36歳
  【家族構成】  独身  
  【持家or賃貸(戸建orマンション】 リゾートマンション。ただし、持家は実家にあり。年に数回戻る。
  【リタイア時資産】 1億5,000万円(現在1億2,000万円)その他に相続で引き継いだ持ち家以外の不動産あり
  【生活費調達源泉】 株式の配当金と不動産所得、趣味程度に保有国家資格を活かす
  【リタイア後の日昼の過ごし方】
    体力づくりをモットーにする
    電車の旅、魚釣り、昼間の献血、温泉、ネット。
    手に職を持っているので自分ペースでのんびりと。
    生活費は10万あれば十分。
    酒、タバコには興味なし。
    会社の人間関係はまず関わらない。

184 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 17:27:04 ID:50pPUB2j0 [1/2]
  オレ(40歳)も45歳でリタイヤ予定だが…
  皆様の資産を拝見するとまだまだリタイアできんなあ(;´Д`)
  【リタイア年齢】 45歳予定
  【家族構成】 妻一人(無職)
  【持家or賃貸(戸建orマンション】 マンション持ってる。
  【リタイア時資産】 8千万円程度を予定。(現在5000万円←貯金と株でつくった)
  【生活費調達源泉】 配当金、分配金、優待、スワポ、デイトレ等々(現状400万円/年程度)
  【リタイア後の日昼の過ごし方】
    FXと株のデイトレやりたい。あと株主総会行ってお土産もらいたい(笑)
    それと次の日を気にせず学生の時みたいに飲んでみたいね。 
    今も特別忙しいわけやないから筋トレとか旅行とかの趣味は普通にやってるしなあ。 

  いろいろ計算すると年間400万円程度の所得があれば大丈夫そうやけど。
  
  上の人の言うとおり、投信には困ったもんだよ。ずっと持ってるのとかあるけど全然儲かんねーしな。
  なんだかんだで低レバでスワポもらうのが一番楽だわ。

185 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 18:22:35 ID:xK/5AFdX0
  FXは危険ぽ

186 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 18:49:44 ID:riawvJ2E0
  FXが1番簡単だ。今の悩みは
  業者に目をつけられないこと。業者がつぶれないこと。
  FXが業者淘汰の末になくならないこと。このくらいだ。
  ほんと切実。

187 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 18:54:22 ID:uLPzbh610
  FXは日本の業者なんか全部なくなってもいいが
  欧州系がなくなったら嫌だな。

188 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 18:57:59 ID:xwYweyu40 [2/2]
  >183
  ネタじゃないんだが・・。
  もちろん投資信託(分配金)がだめになったっときのことも考えてる。
  そのときは生活水準を落とすだけ。といっても同世代の家庭もちよりは
  毎月の自由になる金は多くなるように計画してる。
  あなたの生き方も自分と似てるのだが、質問いいですか?
  その生活だと死ぬときに大金抱えて死ぬことにならないか?毎月数十万の旅をしまくるなら別だが。
  俺は本能に忠実に生きることにした(食べ物、起つまで風俗)ので、ほとんど残らないと思う。

  >184
  奥さんの理解は得られそうですか?
  仮定があると資産額云々より嫁や世間体(嫁の親含む)が壁になるする気がする。

189 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2010/11/07(日) 21:21:54 ID:4vnWofpx0 [1/3]
  リーマンショック時に日本で金融会社をリストラされていた方がテレビに出てたが
  億ションに住んでいて、イタ車に乗ってて、金融資産も数億って話だ。

  俺も投資信託の運用益は8%かな。
  株もFXも面白いんだが、勤め人としては、勤務中のトレードは厳しい。
  で、信託にした。

190 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/07(日) 21:43:33 ID:50pPUB2j0 [2/2]
  >188
  実際まだサラリーマンだからわかんないけどカミさんには
  早く仕事辞めてくれっていわれてるよ。
  子供がいないから先のことは考えないで夫婦で遊べるうちに遊びたいみたいよ。
  それとオレの浮気癖を抑えこみたいってのもあるのかも(笑)
  会社の娘との関係とか何回もバレてきたからなあ…、まあ自業自得やけど。

  そちらさんみたいないい血筋の人間じゃないから別に世間体とか関係無いし、
  オレの兄弟とか親戚とか全然サラリーマンいないからその辺はなんでもないかもね。

  FX危険とかいってる人いるけど、安全で儲かる投資なんてあるんすか?
  そんなんあるなら是非ご教示願いたいっすよ。

191 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2010/11/07(日) 21:46:36 ID:4vnWofpx0 [2/3]
  )安全で儲かる投資
  ないない。

192 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 21:50:21 ID:3nRIxN2f0 [2/2]
  >188
  弟の子供に相続させる
  養子縁組を組ませれば節税にもなる

193 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2010/11/07(日) 22:07:26 ID:4vnWofpx0 [3/3]
  >192
  賃貸マンションで資産が億程度で、養子縁組させてもな。
  なけなしの金を盗られるだけに終わるかもしれん。

  単身墓とか考えて、遺言や書類を整理してた方が良いかもな。
  ちなみに、俺は樹木葬タイプの単身墓を購入済み

194 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 22:12:08 ID:FxjUGasM0
  年300万の出費に抑えても、資産1億なら33年でなくなるんだからなあ。
  さらに節約しないと

195 名前:179[] 投稿日:2010/11/08(月) 02:57:36 ID:Pti1649D0 [1/3]
  1日経って覗いたら良い感じの流れになっているので安心しました。

  >180
  貯金(毎年400万強)を株式で9割を長期(10年ほど)で運用して増やしました。
  FXはあまり才能が無いようで、小さく勝って大きく負けることが多い。
  最近は調子が良いですが、たぶんまた火傷すると思います。
  長期での運用が遠回りかもしれませんが成功要因でした。

  >181
  日本から海外に正式に移住してまだ3カ月。
  資産は円口座にほとんど寝ています。海外の銀行で円預金だと金利は0%!
  もったいないのですが為替がもう少し円高に振れそうなのでタイミング待ち。
  今は一部を海外のFXで少し遊ぶ程度で小遣い稼ぎです。(また負けると思うがw)
  (去年までは配当で約550万/年+キャピタルゲイン少々)

  毎月分配は海外ではあまりメジャーでは無いようです。(日本でも税金や複利
  を考えると得では無いので興味はなかった)
  円高局面のうちに分散してリスクをヘッジ。こちらでポートフォーリオを組んでいる
  ところ。円建ての資産はほとんど持たないようにする予定。

  毎月近隣の国に遊びに行ったりしている。
  家も東京の時の5倍くらいの広さ&週6日外食でも物価もあまり高くない
  のでお金が減らない。5%くらいの運用利回りで堅めに回しても半分余る。
  長年の節約志向が身にこびりついてしまっているようだ。

196 名前:179[] 投稿日:2010/11/08(月) 03:22:20 ID:Pti1649D0 [2/3]
  >188
  >俺は本能に忠実に生きることにした(食べ物、起つまで風俗)ので、ほとんど残らないと思う。

  そうなんだよね。俺もおんなじだ。
  自分が楽しいと思える人生を過ごそうと。

  頭が禿げているおっさんが満員電車で通勤しているのを見て、俺は絶対
  こうなりたくない。60歳より50歳、50歳より40歳で労働から解放されようと。
  40歳では無理だったが45歳でアーリーリタイア。

  今は朝、住居のプールで泳いで幸せを感じる。
  「数か月前は今頃通勤ラッシュの中でネクタイ締めていたなぁ。。。」と。
  昼間に南の島〜ヤシの葉の下で海を見ながらビールを飲む。
  俺はこれだけで十分(あとは食事と女でそれ以外はいらない)。
  金は頑張って80歳で2000万程度残して使い切れるよう長期計画中。
  世間体は全く気にしません。今は幸福感でいっぱいですよ。

197 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 06:23:29 ID:HlpuiLIX0
  なんかイイ流れだね
  オレも頑張ろう!

198 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/08(月) 13:20:25 ID:AdPi95gQ0
  http://blog.livedoor.jp/mooncloud/

199 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 15:55:44 ID:8YbLNGO00
  >196 裏山っ!
  >197 オレも頑張る!
  >198 スレ違いです(w

201 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 20:52:32 ID:0kHajiu70
  >179
  >貯金(毎年400万強)を株式で9割を長期(10年ほど)で運用して増やし
  さすがだね。俺なんか持株会で大損。
  あなたとほぼ同い年だけど、毎月3万、ボーナス時+6万とかやって、
  結局1/20〜30になったかと思うと泣けてくる。
  差し支えなかったら、サラリーマン時代の業種、退職時の役職、
  嫁さんをどうやって説得したかなんかも教えてください。

202 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 21:20:29 ID:5N2KhqhU0
  >201
  >俺なんか持株会で大損。
  >あなたとほぼ同い年だけど、毎月3万、ボーナス時+6万とかやって、
  >結局1/20〜30になったかと思うと泣けてくる。

  どの本を見ても、自社株は買うなと書いてある。

  嘘だと思うなら、「資産  持株会」でググると良い。

  要は、業績悪化の時に、収入源と資産減のダブルパンチを食らう。
  最悪倒産すれば、収入と財産を同時に失う。

  持株会で大損するような金融リテラシーではヤンリタは無理かと。

203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/08(月) 21:25:06 ID:SIPRyEpF0
  >201
  持ち株会で20から30分の一ってどうやったらそうなるか興味ある
  そうなるまで、気がつかなかったの?
  自分も多く銘柄所有してるから気がついたら大暴落してる銘柄があることはる。
  自分も自社持ち株会で大損してるけど、せいぜい半値だ。
  毎月給料日に自然に株価見るし、自社が将来相当やばいと思ったらその時点で引き上げるけどな

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/08(月) 21:35:22 ID:8yxYs0FdO
  みずほ(興銀)とか昔は8千円位だったはず。
  私の会社鉄道だけどバブル時のピークから約半分かな(^^ゞ

205 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2010/11/08(月) 21:57:08 ID:B/79OjNl0
  鉄道は少子化社会じゃ不利だね。
  俺の妹は某『組織の○○』商事だったが、退職時は儲かった様だぞ。
  興銀はみずほ合併時の株振り分けどうだったんだろうな。

206 名前:179[] 投稿日:2010/11/08(月) 22:22:12 ID:Pti1649D0 [3/3]
  いろいろ反応いただきありがとうございます。
  2chなんで酷い反響が出そうで、そうならフェードアウトするつもりでした。
  嬉しいですw
  株はリーマンショックの際、勝負に出て成功した際に倍近くに増えました。
  優良企業のUFJやトヨタ・SONYなどが主体でしたが凄く高いパフォーマンス。
  ※今は前出の通り日本株はまったく持っていません。

  >201
  業種はマスコミです。お給料は割と良い業種ですし,中間管理職でした。
  仕事はハード。週末は動く気力が無く家でゴロゴロが最近2年くらい続く。
  良い会社だったのですが勤労に対する気力が減少しており「やめちゃお!」と。

  妻には南の島に住みたい願望があったので割とスムースでした。
  海を見下ろすベランダと広い4ベッドルーム(3バストイレ)を見せたらNOとは
  言いませんでした。東京の住居とあまりにも違うので。

  まあ、文句を言われても俺の人生、俺の満足するように決めるつもりでした。
  今は妻も大満足しています。

207 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/08(月) 22:51:25 ID:r0lN4t4Q0
  179さん尊敬します
  師匠と呼ばせてください!

208 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 13:32:12 ID:/jmYH8ZX0 [1/2]
  >206
  >貯金(毎年400万強)を株式で9割を長期(10年ほど)で運用して増やしました
  >長期での運用が遠回りかもしれませんが成功要因でした。

  >株はリーマンショックの際、勝負に出て成功した際に倍近くに増えました。

  ・・・これは、どっちなの?

209 名前:179[sage;] 投稿日:2010/11/09(火) 22:19:32 ID:u7iWpdRz0
  NHKアストロで見ましたが強風で寒そうですね、日本は。

  >208
  書き方が悪くて混乱しますよね。ゴメンナサイ。
  わかりやすく書くと

  リーマンショック前まで約10年で約1億資産到達。
  リーマンショック後 約1年で約2億に倍増。
  うまくリスクヘッジができているのか、大火傷はしていない
  のが自慢でしょうか。

  FXで一気に数億とか株であっという間に数倍に増やし億万長者とかでは
  ありません。そんな人たちの才能がうらやましい。
  コツコツです。

210 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 23:45:23 ID:/jmYH8ZX0 [2/2]
  >209
  レスありがとうございます
  すごいなぁ…上手すぎですよ……

211 名前:179[] 投稿日:2010/11/10(水) 01:14:29 ID:Dy1i++PG0 [1/2]
  >210
  自分で純粋に貯めた金が約5000万ですからその4倍ちょいになっただけです。
  もっと運用が上手い人も大勢いますよ。

  友人達が湾岸にマンション買って、ポルシェ買ってという風に使っていた
  分を自分は運用に回していただけなんですよね。
  所有より自由な時間を選んだだけで。
  それでも20代のときは貯蓄はほとんど無しでした。外車に乗って女の子を
  口説いていましたwそれはそれで大事かとw

  今の資産の半分でもこの暮らしはできましたね。
  1億あれば贅沢しなければ生き方を変えることができますよ。(東京以外)

212 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 07:18:53 ID:TuL1kZ+H0
  >211
  海外に住んでいるようだが、
  メシは大丈夫か?不味くないか?食中毒おかさないか?
  オレなんか、以前東南アジアに2回旅行に行った際、
  2回とも食中毒で帰国時に検便受けて大変な思いをしたから、
  絶対に外国には住みたくないな
  それに、治安が悪くて殺されやすいだろ?
  オレはあわや殺される思いだった

213 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 21:11:32 ID:GqCFP0bO0 [1/2]
  書きこんでる時間帯が、大西洋沿岸を彷彿させるね。
  >179は
  答えんでもいいけど。

214 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 21:52:13 ID:ymRK9gg50
  親の面倒は他の兄弟姉妹が見てくれるんだろうな。
  株で大儲けしたことについてはある意味運だから
  別に羨ましくないが。

215 名前:179[] 投稿日:2010/11/10(水) 21:58:53 ID:Dy1i++PG0 [2/2]
  >213
  書きこむ時間帯が不規則なだけですよ。答えさせてくださいw

  >212
  東南アジアでも国により異なる。
  東アジアと言っても日本と北朝鮮や中国が違うのと同じ。

  治安で言えばシンガポールなんかは日本より良い。街もキレイ。
  マレーシアやタイなんかも悪くない。日本も最近治安が悪くなっているしw

  ただフィリピンやインドネシアは良くなさそうな印象がありますね。
  (街を歩いているときの感覚的な部分だと俺は住むのは無理)
   ベトナムやカンボジアなども発展途上で住む気にはなれない。

  シンガポールやマレーシアの食事は合う。特に中華料理は日本より上。
  華僑系が多いので中華のバリエーションは豊富。
  ジャスコやカルフール・テスコなど大型のショッピングモールもあるし
  日本の食材も普通に手に入る。外食でも日本料理も普通に食える。料金も安いし。
  食中毒は俺はなったことが無い。それ、どこの地域&いつごろでしょうか?

  中国が自転車→自動車と高層ビルへと街が変わったように東南アジアも
  ここ数年すごく発展しています。シンガポールやクアランプールなどへ一度
  来てみればわかりますよ。シンガだと日本のラーメンチェーンやカレー
  チェーンや有名牛丼屋さんなどたくさんあるので日本の味には困らない。

  実は沖縄に住むことも検討していましたが
  海が見える良い物件は家賃が高くって、食事も沖縄料理はどうも・・・
  住環境・食事は沖縄より上でした。
  ただし海のキレイさは沖縄のほうが上です。

216 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 23:09:41 ID:GqCFP0bO0 [2/2]
  私は、リゾートは旅行だけで、都会のマンションを物色中です。
  2000年台初頭に購入したんですが、管理が気に食わないので
  転居を検討中。
  外バリや、ルーバー式シャッター付き窓とか。天井も2重構造とか、色々新技術も出てきてるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-5a9b6b4fb438e31eaaa5ec9eecd2d352(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61520
[0.271265 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:04:58.484568ID:JV0evMFs0
217 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 06:49:25 ID:f4a5AR5X0
  >215
  食中毒にあったのは、
  3年前のシンガポール、1年半前の深セン
  全てちゃんとした店で食った
  いずれも2日目だったと思うが、その後の旅行全てパーになった
  帰国してから1週間くらい安静が必要だと医者に言われた
  それに追い撃ちをかけるように殺されそうになるからもう最悪だよ
  足立区の北千住や大田区の蒲田、川崎、新小岩、豊島区の池袋、北区の赤羽
  と比べてもそれ以上にひどいよ

218 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 07:20:09 ID:t/13CUDP0
  >217
  >いずれも2日目だったと思うが、その後の旅行全てパーになった
  まさに早期リタイアw

219 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/11(木) 18:12:13 ID:uvL2+Iqu0
  >217
  シンガポール在住だが、食中毒は聞いたことが無いな。
  非常に運が悪かったようだね。

  厳罰主義(麻薬で死刑など)&経済的に豊かで日本より安全だが??
  ※1人あたりのGDP世界2位  /日本は20位くらい

220 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 18:31:26 ID:q2R7Dv8+0
  >179
  月々の生活費とか家賃、教えてたもれ

221 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 21:21:03 ID:x/RXvsvr0 [1/2]
  外国で食中毒は怖いなあ・・ましてや英語できないなら恐怖倍増だもの

222 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 21:36:44 ID:tG/+ouwz0
  あと、費用も心配。

223 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 21:45:42 ID:x/RXvsvr0 [2/2]
  海外の医療費高いものね
  一時的な旅行なら保険かけてるだろうから後から回収できるけど、
  海外に移住してそこで住んでる人なんかはどうしてるんだろう?

225 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/11(木) 23:33:50 ID:EcZveaxz0
  海外の医療費が高いのはアメリカ。国によって違い、全てが高いというのは
  間違いで国保の3割負担より安い国もある。日本語の通じる看護士や日本の
  国立医学部卒の医者がいるところもある。当然在住日本人の利用者は多い。

  医療レベルも医療ツーリズムで外国からの患者を受け入れる国は最新設備も
  完備している。海外医療保険も居住者向け長期のものあるし、日本に住民票
  があるなら国民健康保険で還付される。

  海外が不安なら移住しなくても国内の地方都市で暮らせば良いけどね。
  地方都市でヤンリタ希望者はいないの?

226 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 06:38:42 ID:FYT6uvgu0 [1/2]
  早期リタイアは都会が良いよ。
  詮索しないのは、江戸時代からの伝統。
  隣は何をする人ぞ。

329 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 23:32:49 ID:YFMLZyHUO [6/6]
  >317  >324

  都心は便利だが、もう人口密度が多過ぎ。

  渋谷・新宿・六本木とか来た事あるでしょ?
  毎日あの状態なんだよ・・・

  休日は田舎者のお上りさん、平日だって近郊学生のお上りさんや上京在住者でパンク状態。

  阿呆みたいにタワーマンションなんかもバカバカ建っちゃって、どんだけ人居るんだよって感じ。
  
  神奈川、埼玉、千葉辺りからも出勤して来てる状態でしょ。
  筑波エキスプレスなんかも開通して、茨城、群馬辺りからも来てるんじゃないかな。

  折角の好きな車での移動も慢性渋滞。
  出るにも戻るにも、ちょっと駐車するにも一苦労。

  そう考えると公共交通機関のが便利で早いが、もう混み具合が異常だよ。

  基本車生活だけど、まだ免許もなかったガキの頃と比べても尋常じゃないね。

  もはや便利過ぎて不便になってる感じ。都会の宿命なんだろうけど、いい迷惑。

  先祖代々何十代と住み続けて来た家系だけど、爺様なんかの時代とは違い過ぎる。
  既に人間が快適に過ごす環境ではないよ。
  働く為に止むを得ず暮らす様な場所。

  田舎がこの都会だから愛着は人一倍あるし、
  此処まで住みづらく成り過ぎたのは寂しい限りだけど・・・

  せめて昼間も夜間位の人口密度なら住み続ける気にもなるんだけどね。

  年寄りになったら、それこそ病院と自宅の繰り返しだから、
  便利な分マシ?って位しかメリットないんじゃないかな?

  だからこそ早いトコ脱出したい訳。

  若いうちから遊び戯けてたから、
  都会でしか出来ない事は全てやり尽くしたし流石にもう飽きた。
  それはそれで楽しかったけど、はっきり言ってもうお腹いっぱい。

  中年期以降は逆に都会的な日常より、海近な環境でまったり過ごしたいよ。
  たまに義理で都会に出る位で十分。

  年喰って戻るなら土地勘があるから問題ないけど、
  逆に年喰ってから地方都市に馴れる方が大変でしょ?

  海のある日常、素晴らしいじゃない。。。

330 名前:179[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 02:16:35 ID:ZFUf1KWw0
  旅行から戻って数日振りに見てみたら、板が凄く荒れてましたね。
  落ち着いてきたようなので書きます。

  亀レスですが >220
  生活費は月30万くらい(毎月の旅行代別)
  年700万くらいをイメージしていたが使いきれない。
  家賃は高い部屋を選んだので13万くらいだが、100u位の部屋なら5万弱でも
  借りれる。(当然プール・ジム・テニスコート利用や駐車場など込み)
  東京だとワンルームも厳しい価格です。

  >329
  書き込み内容には非常に共感するものがある。
  海がある日常は素晴らしい。私も見ているだけで癒されるんだよ。
  ストレスがなく気持ち的にも楽。健康であるための鍵。

  ちなみにこっちに来る前は麻布に住んでいたが、都心部は混雑が無い。
  六本木も週末以外は空いてますよ(混むのはヒルズの屋外部分と交差点界隈だけ)

332 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/15(月) 04:53:42 ID:6LndI342O
  >330 の179氏

  おはようございます。

  麻布ですか。当方、代官山です。
  六本木界隈は、日中より夕暮れ〜夜間の方が混みますよね。
  当方、代々、親戚縁者も都心在住な一族でして、
  何かとしがらみも多く、おまけに墓守なんですよ。
  法事の仕切りやら檀家の付き合いやら、何かと義理事や義務も多くて。

  自分で多少は財を築きましたが、
  地元(地方の方と同似た様なものです)を出るなんてけしからん!みたいな・・・
  容易に引っ越す事も抵抗ありありで。

  海外移住などもってのほか。
  ハワイとかオーストラリアのコンドでも買えばいいじゃない?みたいな・・・
  それじゃ旅行で滞在するのと同じでしょ?っと。

  海が好きなら伊豆辺りに別荘買ってちょこちょこ行ってれば済むでしょ?みたいな・・・

  そう言う事じゃないんですけどね。

  海の傍に居を移して日常を過ごし、
  逆に義理事や用事を済ませに都心にたまに来る・・・ってのが理想な訳です。
  まぁ、江戸っ子気質と言うか東京土着民と言うか、古風な一族なので困ったもんです。

  今は情報収集と秘かにシュミレーションしながら、
  タイミングが来たら強行突破を考えてます。。

333 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 06:15:32 ID:mtHzh75z0 [1/2]
  【リタイア年齢】 45歳 現在30歳
  【勤務先】 現在無職
  【家族構成】  独身  
  【持家or賃貸】 現在実家 まもなく賃貸
  【リタイア時資産】5000万 (現在2000万)
  【リタイア後の日昼の過ごし方】
  趣味や資格を生かして、ほそぼそ個人事業
  好きな勉強(大学院に通ったりしたい)
  読書、ジム、映画や劇場通い、ショッピング、セミナーや会合などなど
  【収入】ほそぼそ個人事業 500万、配当・分配金等200万

  皆さんすごいですね。尊敬します。
  私の場合、既に今リタイア状態ですが(決してニートではry)、
  社会復帰するとしても、持病もあるため、あまり無理に働きたくはないです。
  前職はサービス業で結構なストレスでした。

  気付いたら普通預金が結構な額になっていて、嬉しい反面、軽く衝撃でした(笑)
  運用の勉強中です。

336 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 08:05:33 ID:zDaYeG0G0
  333氏のレスを見て急に疑問がわいてきた。
  ヤングリタイアとニートの違いって何だろう。

337 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 08:21:35 ID:G8deOkLN0 [1/3]
  ニートは学生卒業してから35歳までの働く気力の無い若者。

338 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/15(月) 09:39:59 ID:11pepWAi0
  金、土、日、と見てなかったら、メチャクチャ伸びてるな、このスレ

339 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 12:33:09 ID:mtHzh75z0 [2/2]
  >336
  一生懸命働いてる世間のみなさまからしたら、同じかもしれないですよw
  幾ら、治療中で医師に就労を控えるよう言われていても、
  自分の預金で生活してるとしても、ちょっといいもの買うと、
  未だに、「国民の義務は・・・」とかいう人いますからね
  めっちゃ税金納めてるっちゅうの!

341 名前:179[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 13:50:14 ID:Fx6DvX0R0
  >332
  代官山に家・土地があるなら資産は数億は楽にあるんでしょ。
  いつでもアーリーリタイアできるじゃないですか。代官山と伊豆かハワイに
  別荘持てば終了。5億以上ある資産家なら東京と別宅の2拠点居住が一番でしょ。

  >336
  ヤンリタは自力で経済的に自立できる人
  ニートは親の脛をかじり、経済的には自立できていない人  と思っているが
  違いますかね?

  >338
  昨日、書き込みを見て違う板に来たのかと思いましたw

342 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 17:08:42 ID:vMpRP8FX0
  以前、仕事で1年だけ海の近くに住んだことがある。
  (海水浴場まで車で10分くらい)
  魚介類は新鮮で安いし、景色も良いし、人も親切。
  雰囲気はのんびりしてて自分は過ごしやすかった。

  逆に悪かったことを強いてあげると
  ・塩(海水の飛沫)が風向きによって結構遠くまで飛ぶ。
    洗濯物なんかベタベタになる。
  ・車は錆びやすい。その地域で中古車は買わないこと。
    建物の外側(柵とか手摺とか)も当然錆びやすい。
  ・電気製品や鉄筋コンクリートも寿命が短いって話。
    (自分は1年なので実態は不明、地元の人の話)
  ・春夏の観光シーズンは観光客で激込み、渋滞も凄い。
    たぶん渋谷や六本木と逆の状態。
  ・台風などで交通が止まる。鉄道は運休、道路も通行止めで
    一時的に「陸の孤島」になりやすい。

  ま、いきなり引っ越さずに旅行や短期滞在で下見することを強く薦める。

343 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:21:57 ID:iRdl316J0 [1/4]
  179さん
  その安い家賃を見ると、明らかにシンガポールではありませんね。
  どちらの国にお住まいですか?

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:27:24 ID:iRdl316J0 [2/4]
  ちなみに、当方シンガポール在住です。2ちゃんねるへの描き込みは、
  できたりできなかったりします。
  179さんのような生活に憧れますが、こちらはコンドの家賃が高くて高くて。

346 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:28:45 ID:G8deOkLN0 [2/3]
  シンガポールは不動産バブッてると聞きましたが事実ですか?

347 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:39:57 ID:iRdl316J0 [3/4]
  >346
  とんでもなくバブってますよ。 まだできてもいないコンド、1部屋あたり
  確かに広いけど10億〜30億(円)くらいというのが売り切れたり。
  家賃も高騰。一人当たりGDPは2007年に日本を抜いて、物価を考慮した
  購買力平価でのGDPは2009年で日本人のひとりあたりの1.5倍。
  2004年に比べ、GDP倍増。今年は20%成長。狂ってますな。
  というか、日本の惨状のほうが不思議なんだが。

  でも住宅の作りは、日本のほうがはるかにいいです。こっちでは「音が
  筒抜け」というのは高級コンドミニアムでも当り前。それでも大金持ちに
  言わせると香港より作りはずっとましだそうです。
  私が住んでいるのは中心部の築15年ですが日本人なら誰でも知っている
  高級といわれるコンドですが、風呂の作りは最悪、この前お湯のタンクが
  壊れて屋根裏を覗いたら、な、なんと、レンガを積み重ねた作りが(部分的ながら)あった! 
  きっと、すべてのマンションは、「アネハ仕様」
  よりはるかに劣るでしょう。でも家賃は六本木並み。

348 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:49:09 ID:G8deOkLN0 [3/3]
  >347
  なるほど。それ程とは…弾けた時が怖いですね。

349 名前:179[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:23:13 ID:V1tIm6D60
  シンガポールの家賃と広さは東京中心部と大差無いですからね。
  (検討したのは70uで30万円くらいだった)こっちなら500uの海沿いの
  新築タワーコンドでもそれより安いんですよね。
  私も迷いましたが住環境と海を見る生活を…と近隣国の島を選びました。
  (場所はわかると思いますので伏せておいてくださいw)

  月に1回は都会の空気を吸いにそちらに遊びに行ってます。
  ※伊豆に住んで東京に遊びに行く感覚でしょうか。

  >348
  こっちは地震も台風も無いので耐震強度の観点が無いんです。
  地震が万一起きたらタワー型のビルはほとんど折れる。

350 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:42:57 ID:iRdl316J0 [4/4]
  >349
  なるほど、そちらは家賃がそんなに安いとは、羨ましいです。
  将来は自分も検討しようかな。 

  地震はないとは言われてますが、あの香港だって、1960年代だったか、
  結構な地震があった。シンガポールやその周辺だって、インドネシアの
  スマトラあたりであんなに度々起こるでしょう? 数百年に一度くらい
  のやつがあってもおかしくないのではと思ったりもします。
  高層ビルにいるときに来たら、即死ですね。
  昨年のスマトラ地震では、シンガポールでも震度2くらいだったけど、
  みんな驚いて平日の昼間なのに怖くなってオフィスから自宅に帰ったり
  する人が続出。東京では考えられないことです。

  シンガポールは政府が住民用に作っている団地(HDBという)は、外国人には
  今は買えないようにして価格が高騰しないようにしています。
  バブル弾けたとしても、極端なことにはならないでしょう。
  逆に私は、「日本のマンションとかがいかに機能的に優れているか」見直す
  きっかけになりました。都心の地価はリーマンショック以降も思ったより
  下がっていない感じですが、やはり日本には日本のバリューがある。
  デフレがもっとひどくなったら、買いチャンスかもと思っています。

351 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:31:35 ID:EVu0aCFc0 [1/3]
  そういえば、2004年か5年のクリスマスあたりに、ペナン島では
  かなり大きな地震があって津波で20人くらい亡くなりました。
  ちょうど家内が友人と行っていて、ホテルが揺れて揺れて大変だったそうです。
  (震度5くらい)インターネットのサイトを見ると、揺れが5〜7分も
  続いた建物もあったとか。東南アジアも、絶対安全とはとても言えません。

359 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 15:37:41 ID:rDLJ0Mc50
  東南アジアは犯罪が多くて危険だと思うけど。

363 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:08:02 ID:VwNEuNYRO
  旅なら良いけど、東南アジアには住みたくないな。
  見せ掛けの豪華さなんて旅で十分。
  それに老後の病気を過度に気にし過ぎて今を楽しめないのも虚しい。

  天一の天麩羅は美味いよ。
  明日は寿司か、いや寒いから牡蠣鍋でも食すかな。
  日本人に生まれて幸せ。

365 名前:179[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 22:52:05 ID:Wcl/+cHp0
  >359さん
  東南アジアでも国により異なります。東アジアで中国と日本が異なるように。
  (最近日本も物騒になってきましたが)

  以下2007年のDATAでの意見を引用
  >●シンガポールの治安の良さは日本を含めてアジアで一番ではないでしょうか。
  >夜中に女性が繁華街を一人歩きをしていてもまず危険な目に遭うことはありません。

  >●発生率でみると、例えば殺人犯罪は、おおよそ日本と同じ程度の発生率ですが、
  >全体の犯罪率(人口10万人当たりの犯罪件数)は、日本の8割程度となっています。 
  >シンガポールには鞭打ちの刑、という恐ろしい刑罰があり、凶悪犯罪は割りに合わない
  >という意識が浸透している

  >363
  日本は良い国ですよ。私も大好きです。帰国すると美味しいものを堪能します。
  5億くらいあれば日本に住んで自由な時間を過ごすと思います。
  予算上日本に住んで働き続けるより、海外に住んで自由な時間を選びました。
  見せかけと判断されても良いですが、精神的にも経済的にもゆとりはできました。

373 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 02:10:27 ID:13+n35njO
  >365
  別に人それぞれだから、どこに住んでも良いと思うよ。
  資産とのバランスもあるだろうけど、ライフスタイルの重点をどこに置くかで違ってくるんだから。

  あくまで自分は東南アジアには住みたくないなって思うだけ。これ主観。

  シンガポールは綺麗な国だけどF1観に行くくらいでいいし、
  隣国の島はリゾートしに中期滞在で満足。これもまた主観ですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-11474010f3350bdd63db3fd1c814101d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61536
[0.173140 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:05:25.408000ID:CGpMr++/0
237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 07:48:16 ID:0iP1Y4hX0
  で、地方税、国保税、電気ガス水道、
  家賃等勘案して国内ではどこがヤングリタイヤ的に有利なのかね?

238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 11:43:57 ID:IBvSRjqB0
  家賃は東京を100とすれば
  大阪80、名古屋70、地方大都市55、地方中小都市45〜50.
  県庁所在地レベルで。田舎になると古い家なら月1〜4万で借りれる。

  電気は誤差。ガス水道は田舎で薪と井戸がBest。
  地方税は名古屋が住民税減税を行っているくらいだろ。
  国保は違うようなので国保がポイントかもね。
  田舎で井戸と薪と畑を作ってという暮らしが安いが、それで満足かどうか?

239 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/13(土) 12:02:08 ID:4W/NhGS40
  原発のある所は電気代とか安いの?
  そこで魚釣りとか農業するのが良さそう。

240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 12:03:39 ID:ZjcCUOdi0
  >239
  安い。助成金もある。

241 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/13(土) 12:25:54 ID:y7OaQ5eV0
  家賃はともかく
  病気になって大病院に行くようになったら
  僻地だと逆にお金がかかると思う。
  23区で物価・賃料が安い場所を探す。
  23区内ブラブラするときもフリー切符が使える。
  都バス・都営地下鉄・都電乗り放題で1日700円。
  暇つぶしに都立図書館・国会図書館・大学図書館に行く。
  (今は母校以外でも大学図書館使える場所がけっこうある)

242 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/13(土) 13:20:41 ID:FgpC4Lga0 [1/2]
  >238
  全物件の平均金額でいえばそうだが実際の感覚はちょっと違う。
  大都市ほど選択肢が多く、自分の予算内でよりよい賃貸物件が見つかる。
  大都市でいえば大阪がお奨めかなあ。
  20平米以上、2〜3万円で治安が悪くない地域の風呂付マンションがたくさんある。
  名古屋は知らんが、神戸や東京では検索してもほとんどない。

  電力会社が同じなら原発のある地域も電気代は同じ。
  ただし立地給付金というものが支給される。でも多い地域でも1000円以下だよ。

  >237はライフスタイルによって違うので明確な答えはないが、
  都会から山奥まで住んだドケチ板住人の俺が数年来研究した結果、一番お奨めと思う方法は以下のとおり。
  条件/独身(今後も)、長期在住、貯金人並み
  ・電気代・・・どこでもほとんど同じ
  ・ガス・・・プロパン地域(田舎)は月数千円割高
  ・住居・・・大都市もしくは大都市から電車で1時間以内の徒歩10分以内に
         駅、商業施設がある地域。人生変化に対応できるよう持ち家より賃貸(格安物件)がおすすめ。
         賃貸は資産として何も残らないというが、払い続けるローン利子、
         固定資産税という余分なコストを考えると損得は同じ。
         自転車移動圏内に複数の庶民的商業施設(スーパー等)、商店街がある地域がよい。
         価格競争があり安い。あとはその人の好みで
         健康状態や趣味を考慮して病院や図書館も検討条件に入れる。
  ・移動手段・・・徒歩か自転車。最悪でもスクーター。車は絶対持たない。
           年間数十万違う。個人的にはこのポリシーは住居以上に重要視している。
           また、上記条件の住居に住む場合、車はいちばん不便な移動手段。

243 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/13(土) 16:38:20 ID:v+P7+PBGO [1/3]
  大阪で治安がいいのは千里中央しかないんだけどね。そこが三万程度のわけねえ。

244 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/13(土) 16:56:06 ID:v+P7+PBGO [2/3]
  ちなみに二万円のマンションなんかボロボロだろうに。流石に治安の悪い場所でも二万円はない。

245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:56:48 ID:cbIAy29T0 [1/4]
  東京から1時間だと東海道、横須賀線で大船なんだが
  横浜からでも平塚か。
  どちらの駅から10分圏内で毒爺に貸してくれる物件は希少と思われるぞ。
  そこからバス便で山の中もしくは麓の団地の空家多数物件なら大丈夫だろうがな。

246 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:59:12 ID:cbIAy29T0 [2/4]
  あぁ、大阪か。スマソ。
  しかし、さすがの2万のマンションなんかあんのか?
  西成のドヤ街の木賃宿でも1泊1500円として、付き45000円、連続賃貸割引もあるだろうけどね。

247 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/13(土) 17:04:25 ID:7/hDjFYm0
  千里中央なんてワンルーム3万くらいの幾らでもあるだろ?

248 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 17:12:46 ID:cbIAy29T0 [3/4]
  だから、資産価値がありそうな、住みやすいマンションを毒爺に貸してくれる方は希少です。

249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/13(土) 18:19:00 ID:z9/CHQ5U0
  公営住宅を探そう

250 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/13(土) 18:22:31 ID:FgpC4Lga0 [2/2]
  ヤフー不動産で検索してみた。以下の条件で248件ヒット。
  条件/大阪駅から徒歩時間込み21〜30分でいける大阪府のマンション(アパート除く)で
  3万円以下(管理共益込み)。最寄り駅から徒歩10分以内、20平米以上。
  ここから治安が悪い物件、風呂なし物件などは差し引く必要があるが、
  移動時間20分以下や兵庫県の物件、アパートも含めるともっとあるし、
  選択肢としてはまあまあじゃないか?
  ちなみに上記条件で家賃だけ2万以下にしても8件ヒットする。
  それから、現実的な検証をしているので
  「大阪に治安のよい箇所は千里中央しかない」と思う人、資産・収入が極端に低い人は前提にしていない。
  UR賃貸の入居資格があることが目安になると思う。
  http://www.ur-net.go.jp/tebiki/a-license.html
  ほとんどの民間物件は保証人なしでも、それなりの保証料的なものを払えば独身でも貸してくれるはず。
  少子高齢化社会で今後ますますそうなるだろう。そんなことを言ってると借り手がなくなる。

252 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/13(土) 18:32:38 ID:3MtBXS4u0 [1/2]
  >条件/大阪駅から徒歩時間込み21〜30分でいける大阪府のマンション(アパート除く)で
  >3万円以下(管理共益込み)。最寄り駅から徒歩10分以内、20平米以上。

  あほか。そこを借りたいと電話したら、もう入居しましたと言われるだろうな。
  そして、ほかの高い物件を薦められるよ。他の地区は知らんが大阪ではそういう不動産営業をする。

253 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/13(土) 18:36:45 ID:3MtBXS4u0 [2/2]
  ところでワシは東京横浜近辺を探しているのだけれど、
  何処の土地が比較的安いのかのお?

  出来れば東京に45分、横浜に30分以内が嬉しい。

254 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 18:47:47 ID:/VnK69yM0
  川崎市幸町周辺が安いと思うお。

255 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/13(土) 19:55:34 ID:v+P7+PBGO [3/3]
  部落ですか? 川崎は魅力的ですが。

256 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 21:09:58 ID:cbIAy29T0 [4/4]
  横須賀だろうね。
  それも京浜急行沿線駅から徒歩圏でも安いのあるかも。
  ただし、急峻な丘を登るけど。

257 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 22:35:49 ID:KX3IsaoH0
  23区内か隣接市(都内限定)が、よろしかろう。
  国保・上下水道も安いし。
  地方税は、全国殆ど変わらない。
  固定資産税は、田舎に行くほど他の税収が少ないため税率高め。
  ちなみに、ど田舎行くほど、固定資産税連動で資産割なるものが発生し、国保が高くなる。
  あと、田舎だと車必須だし、結構これがイタイ。しかも、軽自動車の増税計画も有る。

  公営住宅だったら家賃格安天国。
  ただし、草加だらけのに当たったら、地獄。

258 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 00:28:59 ID:YFMLZyHUO [1/6]
  海の近くに住みたいなぁ

  もう都心コンクリ人込みうんざり。
  かと言って田舎生活が出来る程タフではない。

  墓もあるし・・・親戚との義理的義務もあるし・・・。
  よって都心に一時間程度でアクセス出来る場所だと、神奈川の海沿いに限定されてしまう。
  三浦〜三崎〜葉山〜逗子〜湘南界隈〜大磯辺り迄か。
  神奈川って固定資産税とか国保資産割りとかどうなんだろ?
  市によっても違うのかな?
  戸建てだと意外にプロパンとか多いのにびっくりだけど、
  維持費って都市ガスとかと変わらないのかなぁ?
  マンションも安いけど、管理・修繕費に駐車場代もかかるし、
  いくら物件安くてもランニングコスト考えると??だ。

  どっちにしても都心に比べるとやっすいのにびっくり。
  つくづく都心暮らしが馬鹿らしく感じるわ。。。
  寒いの苦手なんで本当は沖縄にでも住みたいけどなぁ。。。

259 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 01:01:22 ID:n9JWtqNN0
  結局は、高い物件には高い値段がつく理由があり、
  安い物件は安いだけの理由がある。

  自分にとって必須な条件とか不要な条件とか、整理しないとね。

260 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 01:36:01 ID:H93+WKee0 [1/6]
  三浦も横須賀も逗子も湘南も不動産全然安くないよ。
  路線価調べてみな。あそこら辺は、東京が近いのと、海が近くて暖かいから結構人気あるんだよ。

  東京に割と近くて安いのは、千葉の四街道とから成田近辺とか、あと群馬の前橋近辺とかだよ。

261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 02:55:19 ID:YFMLZyHUO [2/6]
  自分に必須な条件てか、趣味嗜好的に海。山ではなく。
  従って海無し県の群馬なんかは論外だし、都心に2〜3時間かかるので、
  先程も書いたけどしがらみ的にもちょっとキツイ。

  生まれも育ちも都心部なんで、悲しいかなド田舎生活が出来る程タフじゃないんですわ。

  便利な生活が当たり前な身体になっちゃってるので、多少の繁華街は必要だし、
  生活上、不便すぎるのには耐えれないだろうって訳で。
  千葉も海を考えると房総とかかな?
  だとアクセスに難ありだし、街が寂れ過ぎてる感がするんだけどどうなんだろ?

  従って神奈川の海沿いが条件的にベストな訳ですよ。
  三浦〜湘南界隈の路線価だって都心に比べれば全然安いでしょ?
  マンションや戸建ての実売価格も都心に比べれば格段に安いよ?

262 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 03:44:57 ID:Zx9PbRyR0
  俺もリタイアするなら南の島がいいな。
  沖縄とかで海を見ながら。鎌倉あたりは良いけど高いし道路は混むので。

  少なくとも埼玉あたりでアパートとかワンルーム暮らしでのリタイアは嫌。
  そんな人が見ても羨ましいとは思わないんだよね。
  湘南・鎌倉は東京中心部(麻布とか)よりは安いが23区と比較しても中位
  位の価格のイメージ。戸建で6000万〜1億くらいするんじゃないの?

263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 07:26:41 ID:f9TWVD9D0
  >261
  海の近くがいいって、イメージだけで思ってない?実際に住んでる自分の感じるデメリット
  台風のたびに津波の心配、風がすごい、電気製品や車がすぐ痛む、家も鉄部分はすぐさびる
  特に電気製品、車が痛むのはきつい。風が入らないよう夏でもしめ切ってる。

264 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 09:36:10 ID:H93+WKee0 [2/6]
  >261
  日本国内の田舎暮らしが耐えられないレベルの精神力じゃ、
  到底ヤングリタイヤ後の無職状態に耐えれないような気がするよ。

266 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/14(日) 12:52:31 ID:+S38K/n60 [1/23]
  鎌倉とか湘南とか汚い海辺に住んで何処がいいんだ? 

267 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:16:15 ID:wJdb7cxO0
  >263
  台風で起きるのは高波であり、津波は地震の際発生
  風があるから涼しくて良い。
  自動車は俺は下回りを防錆処理した。価格も知れている。。

  >266
  サーフィンができる。海を見て波の音を聞き癒される。
  それでいて都会的でセンスの良いお店も多い。

269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 13:37:05 ID:YFMLZyHUO [3/6]
  >262
  湘南近辺も、葉山〜逗子〜鎌倉辺りはちょっと高めかな。
  麻布よりは格段に安いが。
  辻堂〜茅ケ崎辺りも駅徒歩圏内だと若干高めかな。
  が、都心部よりは格段に安い。
  平塚〜大磯辺りだと更に若干安くなってく感じかな。

  まぁ、週末や夏の交通渋滞考えたら、逆に大磯辺り迄行っちゃった方が多少マシなような?

  値段は三千万前後出せば選び放題でしょ。新築に拘らず築浅も考慮すれば。
  勿論、駅〜バス便圏内ならもっと安い。
  別に田舎で大豪邸に住みたい訳じゃないからねぇ。

  >263  確かに塩害の苦労は大変でしょうねぇ。室内外共に。
  これは海岸通りに近すぎなければ、ある程度は回避出来ないですかね?

  つ、津波・・・そんな心配しなきゃやばいですかねぇ・・・
  田舎の漁村の漁師さんなんかは、船の陸揚げやらなんやら大変そうだけど・・・

  電化製品ってやはり壊れやすいのかぁ・・・
  大体の電化製品って10年程度の買い替えサイクルだけど、その比じゃないのかな?
  南国のリゾートホテルの家電がブッ壊れてる事なかったもんで、
  近年の技術ならそこそこ平気なのかと思ってましたよ〜。

  車やバイクは趣味の一つなので、
  何かとメンテするのが苦にならないタイプだから大丈夫かなぁ?

  >264
  多趣味なもんで大丈夫だと思うんですよねぇ。

  勿論あまりに田舎な生活と言うか、不便すぎる生活は出来ませぬが。

270 名前:やまだマン[] 投稿日:2010/11/14(日) 13:44:26 ID:+S38K/n60 [3/23]
  住むところの最低条件は医療が進んでいるところだ。
  具体的にはナンバー1が関東。ナンバー2が関西。ナンバー3が中部。
  
  比率にすると 関東4 関西2 中部1 かな。
  具体的には東京大阪名古屋になるんだが俺的には東京圏内40分が望ましいと思う。
  その次は大阪圏内40分。名古屋は駄目だな。

271 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:59:29 ID:a6VC/EMd0 [2/9]
  東京が一番医療が進んでるのか・・・それじゅ日本中どこいってもダメだな
  俺は生まれてからずっと東京にいて、
  その間に近しい連中の死を幾度となく見てきた
  そのたびに現在の都市の医療体制の不備や拙劣さを実感してきた
  この東京の医療の現状が国内で最善なら、どこに行ってもダメだろうな

272 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 14:29:05 ID:H93+WKee0 [3/6]
  命に関わる病気になってしまったのなら、そのまま死んじまった方が
  いいような気もするけどな。

  オレは日本中の色んなところに転勤してるけど、地方でも30万人以上いるような都市なら
  医療はそこそこ整ってるよ。関東は奥秩父とか栃木・群馬の山奥でもなけりゃ、どこも大差ない。
  高速道路だって発達してるんだし。
  生活だって、クルマさえあれば、買い物とかは東京よりストレスなく楽にできる。
  ただ、東京みたいにマニアックなものは全然ないけどな。

  オレはヤングリタイヤ後は日本にいられるだけでも幸せだと思ってるけどな。
  タイとかフィリピンに移住することに比べれば。

  高知とか鹿児島で十分だ。離島はちょっといやだけど。
BBR-MD5:CoPiPe-2e25291cca66379813660e4d578bd822(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61721
[0.229468 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:09:56.994782ID:xWmC2Ly90
333 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 06:15:32 ID:mtHzh75z0 [1/2]
  【リタイア年齢】 45歳 現在30歳
  【勤務先】 現在無職
  【家族構成】   独身 
  【持家or賃貸】  現在実家 まもなく賃貸
  【リタイア時資産】5000万 (現在2000万)
  【リタイア後の日昼の過ごし方】
  趣味や資格を生かして、ほそぼそ個人事業
  好きな勉強(大学院に通ったりしたい)
  読書、ジム、映画や劇場通い、ショッピング、セミナーや会合などなど
  【収入】ほそぼそ個人事業 500万、配当・分配金等200万

  皆さんすごいですね。尊敬します。
  私の場合、既に今リタイア状態ですが(決してニートではry)、
  社会復帰するとしても、持病もあるため、あまり無理に働きたくはないです。
  前職はサービス業で結構なストレスでした。

  気付いたら普通預金が結構な額になっていて、嬉しい反面、軽く衝撃でした(笑)
  運用の勉強中です。

336 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 08:05:33 ID:zDaYeG0G0
  333氏のレスを見て急に疑問がわいてきた。
  ヤングリタイアとニートの違いって何だろう。

337 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 08:21:35 ID:G8deOkLN0 [1/3]
  ニートは学生卒業してから35歳までの働く気力の無い若者。

339 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 12:33:09 ID:mtHzh75z0 [2/2]
  >336
  一生懸命働いてる世間のみなさまからしたら、同じかもしれないですよw
  幾ら、治療中で医師に就労を控えるよう言われていても、自分の預金で生活してるとしても、
  ちょっといいもの買うと、
  未だに、「国民の義務は・・・」とかいう人いますからね
  めっちゃ税金納めてるっちゅうの!

340 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 13:40:47 ID:VmDgO/ZO0
  無職・だめ板に来たのかと思ったw
BBR-MD5:CoPiPe-a2d9f4f8e3b0e472b7c98934cf394a42(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62473
[0.141924 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:10:16.559886ID:6X0S0beP0
520 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 22:58:03 ID:oYpAblbL0
  以前、テレビで中小企業オーナーをリタイアしたかたの鎌倉の邸宅が凄かったね。
  本宅は、山の中で庭には、大木に吊るしたブランコがあって。
  海岸前の別宅には、クラッシックカーで向かう。

  まぁ、2chで家探ししてるようじゃ、知れたもんだは。

522 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 23:45:26 ID:vBJnWeSS0
  >520
  雲爺の番組だね。車はベントレーだったかな。
  おれもあんな風なリタイア生活してみたい。

523 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 23:54:39 ID:OCfvdPYb0 [2/3]
  >522
  本当にそう思うかい?
  ベントレーでもなんでもいいけど、数十億もあればできるこった。
  たいした金持ちでもない。
  肝心なことは、そんなふうに物質的に(一見)優雅に見えることは、
  実際やってみれば数年で飽きるってことさ。

  インドネシアの大金持ちを十人単位で知ってるけど(最低数百億円単位の資産)
  やることは17才の不良少年と何も変わらない。
  サイズが小さくても、もっと大きな幸せを感じるのは君にもできる
  ことなんだよ。(最低限の資産は必要だが)
  これは本当にそうなんだ。実際を知らないと実感できないかもしれないが。
BBR-MD5:CoPiPe-4e9449045cf171f59e597f505ebe735c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62645
[0.132114 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:10:36.996580ID:6X0S0beP0
555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 12:11:47 ID:bN/LmzLP0
  外国(とりあえず10〜20年)という人は?

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 13:05:06 ID:jneUl0si0
  外国はなあ・・すれのまえのほうにふたりほどいたけど、
  実際問題として外国でリタイア生活を楽しめる人って結構限られると思う

  まず最低限英語ができないと厳しいし、
  できれば現役の頃から観光ではなく仕事柄外国になじんでいて
  さらにはこの国のここで暮らしてみたいと、あらかじめ目星がついてる人
  ってことになるんじゃないかな?

  そうなるとかなり少数派でしょう
BBR-MD5:CoPiPe-25b13fc4689f7d3e09773f2f449eb35b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62653
[0.132502 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:15:53.837735ID:S5L8leEy0
694 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/28(日) 16:58:53 ID:3M7Tqwi30
  39歳でリタイヤして1年半たちます。
  週に5冊本を読み、3回ジムに行き、1日はボランティア、土日は家庭サービス。
  今年は、3回海外旅行しました。
  こんな感じの生活ですが、結構幸せを感じています。

  医療機関に注意するよりも、自身の健康に留意すべきだと思います。
  生き方自体は、人それぞれなんです。
  資産がどうだ、学歴がどうだと言っているような人は、70歳までしっかり働いたほうがいいでしょう。

695 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:46:33 ID:rBgjfslU0 [2/3]
  >694
  俺は、現有資産から逆算して享年50歳ってところ。
  でも、それでも満足。過去の人生が素晴らし過ぎたから長く生きようとか思ってない。
  結構、俺みたいに「自死も良し」としてリタイアした人も多いと思う。
  それだけ、現世がつまらなくなったというところだろ。

696 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 18:46:17 ID:SjNKQ0Bf0
  >695
  現在の年齢は何歳ですか?

697 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 18:57:37 ID:rBgjfslU0 [3/3]
  >696
  青春時代をバブル期に迎えた昭和43年生まれの43歳です。
  30過ぎから、「最後の30年いらないから、高校〜大学の7年間をもう一度
  経験したい」と夢見ていますが、どうやらそれは死後の世界になりそうです。
  実際、もういつ死んでもいいです☆ 株は余興☆☆

698 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 19:35:51 ID:2LWLxRKa0 [1/2]
  過去の人生がすばらしかったといえる人はうらやましいな
  俺は高校時代なんか二度と体験したくないけどw

699 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/28(日) 20:25:28 ID:wDd667gS0
  昭和44年生まれの41歳です。
  20歳の時は同じ20歳の綺麗なおねえちゃんに見向きもされなかったけど、
  今の方がもてるんだよね。
  俺自身は、変わってないつもりだけど、若いころは金がなかったけど、
  今は、女に金を使えるようになっただけなのかもしれないが・・・

700 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 20:44:21 ID:GlMYIuGX0
  >699
  もてているのは、君じゃなくてお金でしょうw

701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 20:51:54 ID:n0fqBD1C0 [2/2]
  41歳の今は、41歳の綺麗なおねえさんにモテないんですか?

702 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 21:50:01 ID:ap2XoR0g0
  >700
  横レスだけどお金と余裕じゃないか?
  着てる物や髪型がお洒落かどうか、話題が豊富かとか。

703 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 22:08:30 ID:2LWLxRKa0 [2/2]
  というか40過ぎて
  異性にもてるとかもてないとかどうでもいいような気もすんだけどな
  そういうのは10代20代のときの関心事でしょ

704 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 22:11:35 ID:gpHxcUmA0
  逆に言うと関心が無いから餓えた雰囲気が無い
  だから女が関心を持つ→金も持ってるしガツガツした賤しさが無いからモテる

  まあ脂ぎった下衆な40代もたまにはいるけどなw
BBR-MD5:CoPiPe-0a740464d9967e4589014ae6d7e4273e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63542
[0.138543 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:16:14.931572ID:DDvObdYm0
862 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/01/27(木) 23:21:40 ID:J6ty1f9H0
  オマイら、オレの生活を聞いてくれ。

  【リタイア年齢】 38歳
  【家族構成】   独身
  【生活費調達源泉】・ 5000万をリートで税引き後5%弱。 
           ・FXで40万/月 ロンドン〜NY時間にトレード
              夜更かしはしないように

  【持家or賃貸】 賃貸マンション 月8万前後。
  【居住地】大阪 JRなんば駅の周辺
  【普段の足】ママチャリ&カブ110  クルマは持たない。
  【リタイア後の過ごし方】
   @大阪市立中央図書館までチャリで10分弱
     →なんばから長堀橋までは結構近い。
      優雅に読書三昧。
      あるいは、投資の勉強三昧。

   A大阪市立浪速スポーツセンターで汗を流す
     →夜9時までしかやっていないが、夕方から夜は
      トレードするので無問題。
      民間のジムより安いし、いらん経費(事務手数料など)が
      かからなくて良い

   BFXはロンドン〜NY時間にトレード。
     →リーマン時代のワシの生活スタイルを踏襲。
      遅くとも2時には寝る。

   C朝は近所の茶店でモーニング。
     →チェーン系ではなく、個人経営の店。
      経営者のキレイなおば様と、かわいいバイトの女の子がいる。
      日経と、週刊誌が置いてあって読むのが日課。
      モーニングはコクのあるコーヒーと分厚いトースト、ミニサラダ。
      サラリーマンが出勤した後の8時半-10時くらいまで居座る。

   D風俗三昧
     →ホテヘル。難波中へはチャリで、谷町9丁目へはタクシーでも
      たいしてかからない。
      泡の国福原へは、阪神なんば線経由で1本。
      
   E旅行
     →ちょっと歩くが、伊丹行きのバス乗り場がすぐ。
      東京へは刺激を求めによく行く。
      去年の夏は北海道、この冬は沖縄へ滞在。だいたい2週間くらい。
      外人が相場を休んでいる時期を長期休暇にする。
      安くあげたいときは、阪神なんば線で三ノ宮まで
      行き、そこからポートライナーで神戸空港へ。スカイマークは安い。
      海外だったら、ちょっと歩くが南海難波からラピートで
      関西空港まで40分。2月にタイに行く予定。
      だいたい、月曜は相場をやらないので、月に1度は土日月の3日で
      どこかにに行くようにしている。
      相場に疲れたらGO! Dも兼ねている。

   F買い物
      →食糧とかは、近くにマックスバリュがある。24時間営業。
      本屋はジュンク堂がJRなんば駅の隣のビルに。ホームセンターや
      食品スーパーも同じビルに同居。
      そもそもなんばの中心街にいけばなんでもある。

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 11:17:14 ID:oFj7UFVS0
  >862 裏山っ 上6で呑もうぜ
  オレはしがないリーマンだけどさ

865 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:06:09 ID:+MxQQRKYP
  >862
  教えてください。
  俺も資産スペック、趣味とも少し似ています。今はまだ会社員です。
  うらやましい。あと3年ほどでリタイアする予定です。住むところは神戸を予定
  資産はREIT3000、日本株1000、投資信託2500、預金1000です。

  @REITとFX毎月の収入はそれぞれいくらですか?
  A都会に住んでみてデメリットは何かありますか?
  B風俗にはどれくらいの頻度でいきますか?

  自分の3年後は以下のとおりです。
  @REIT手取り35、資産取り崩し10
  A特に思い浮かびません。ちなみに居住地は泡に早朝からいける神戸を予定
  B泡10回/月、その他5回/月

866 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:50:02 ID:EXzdQvh10
  神戸って家賃高久ね?

867 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:16:59 ID:ZBcMgW+k0
  >862
  もし、ホントであれば良いよな
  再来月には九州新幹線も開通するから熊本や鹿児島も行きやすくなるしな

868 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:25:23 ID:p4V2Ywm40
  カブ110とはシブいなぁ。

869 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:51:19 ID:A8y9y6Q/0
  >865
  @REIT手取り35、資産取り崩し10<B泡10回/月、その他5回/月

  風俗だけで収入超えない?

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 01:50:50 ID:TH7DYhT70
  >867
  鹿児島なら21割使えば
  神戸空港から7800円でいけるぞ

871 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 06:26:38 ID:uVkjnuCM0
  >869
  朝だからかなり安いんじゃない?

872 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 09:56:37 ID:2poLEVaUP [1/2]
  >869
  福原大衆ソープは60分2万が相場。
  ゴムつき接客もそれなりだけど、その分若くてかわいい普通の子が多い。
  テク重視じゃないのでこっちのほうが自分の性に合ってる。
  その他もヘルスなど2万以下だし15回入っても月30万で収まる。
  家賃は4万以下の1Kマンで十分、神戸は大阪と比べれば高いけど、福原近くは特に高いと思わない。

873 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 11:22:10 ID:wxE+RxFA0
  しかし、ソープエンゲル係数高杉w
  お元気でうらやましいw

874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 18:11:45 ID:2poLEVaUP [2/2]
  >873
  多分飽きてきたら月10回以下になると思う。
  連日で行く元気はないし、土日祝日は混むから行かないし
  風俗減ったら食費と旅費が上がるとおもう

875 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:34:16 ID:rDqN1jlk0
  月10回って・・・
  いくら金あったとしても、ソープなんて2ヶ月に1回くらいで十分だろ

876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:50:01 ID:0tPcshjl0
  そんだけお金と金玉があったら、人生無敵だね
  うらやましい

  おふろに飽きたら愛人契約というやつにチャレンジしてみてほしい

878 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 00:22:38 ID:/T44D5hs0 [2/2]
  ピーク時にはソープに月10万くらい使ったなあ。
  最近は精力落ちて、月3万だ。
  ちんぽは使える時に使っておいた方がいい。

879 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 00:33:53 ID:DlcRk5If0 [1/2]
  >862
  >865
  REITって、WRとかフェデBとかの投信で購入ですか?

881 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 00:50:06 ID:/G/TrhwPP
  >879
  世界家主倶楽部と世界の大家さんを半分ずつです。865

882 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 00:58:02 ID:DlcRk5If0 [2/2]
  >881
  サンクス
BBR-MD5:CoPiPe-8ee8f16890d9dc9e3b4b366f7d5c0ce5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63707
[0.144997 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:16:34.668859ID:DDvObdYm0
966 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/01(火) 12:53:32.50 ID:vvfNokXFO
  資産二億…24歳…逃げ切れる!

967 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 21:34:09.92 ID:Tm0jqUah0
  >966
  だから、円安ハイパーインフレが起きたら、2億なんか2000万の価値に下がるかもしれない

968 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 22:17:06.94 ID:rlX1TrXE0
  >966
  とりあえず、外債に分散して、利息だけで生活しろ。

971 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 02:14:11.27 ID:MqUQeIeX0
  >966-968
  さすがに2億あれば逃げ切れるだろうなあw
  半分を国内で2%利回りのあるのに入れるだけで200万だものな
  あと4分の1をどっかの通貨で持ってインフレ対策、
  あとの4分の1はチビリチビリ使うかリターンの高いのに投資するか

972 名前:Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU [sage] 投稿日:2011/03/02(水) 02:19:58.24 ID:PRsyFeAxO
  >966
  宝くじでも当たったのですか?

973 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 23:20:11.35 ID:Z3Z6w6h3O
  ちがうよ、東京郊外のアパート家賃収入とばあちゃんの遺産の裏山と貯蓄(一億)の合計。
  ちなみに年収は1000万弱。
  生活は質素だから逃げきれるとは思う。
  出費は年110万だもん。
  税金高くてそれ含めるともっと行くけど、年500万は貯蓄に回してるよ。
  結婚してないし、扶養してないし、借金もないし
  寂しいだけの孤独な人生さー。

974 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/02(水) 23:39:42.16 ID:RdCW+GbV0
  そのくらいあれば結婚しても問題ないだろ

  したくないなら別だけど

975 名前:Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU [sage] 投稿日:2011/03/03(木) 02:27:33.43 ID:2nQu/JzeO [1/2]
  >973
  すげえ、俺とは次元が違う、同じ人間かよ
  年収1000万とかすごすぎる
  俺なんか100万回死んでも1000万なんて無理だ・・・
  なんの仕事ですか?

976 名前:Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU [sage] 投稿日:2011/03/03(木) 02:29:11.92 ID:2nQu/JzeO [2/2]
  >973
  あ、同い年です、24歳

977 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 06:54:49.39 ID:kbQ1873qO [1/3]
  軽く人間不信だからいくら好きな人ができたりしても
  金には振り向くが俺には振り向かないという思考が形成されております。
  それでも、嫁か猫とダッチワイフかで迷うね。

  むしろ、俺のような外見コンプレックスに彼女なんて無理さ。

978 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 07:08:40.22 ID:5OMRNonT0
  >973
  おまえ、ネタじゃなかったら、
  今年の不動産所得を教えろ
  不動産収入じゃないぞ

979 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/03(木) 07:39:04.08 ID:kbQ1873qO [2/3]
  >978
  絶対やだ。だからネタでいいよ
  別に自慢話にもならないしね

980 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/03(木) 08:55:26.70 ID:bpkFBphRO
  資産よりもどうやってその年収を実現しているのかが気になる(;´∩`)

981 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 08:55:27.34 ID:zxzQWB6U0
  金あるんだから、オリエント工業の人形でも買えば。

982 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 14:52:44.52 ID:kbQ1873qO [3/3]
  んと、18の頃に26歳の友人と不動産業で
  友達社長で俺出資&その部下(副社長&営業&経理&株主)で企業。
  年商は秘密。給料が社長と俺が同額点から勝手に想像して欲しいな。
  ベンチャー立ち上げてある程度成功してる部類なんじゃないかな?
  上客がいるからなんとかここ数年は安定してるけど、
  最近は新規の人が少ないから収入がなかなか増えない。

  貯金については大半が親が交通事故で死んだときの生命保険や婆ちゃんからの遺産。

  リアルドールは考えたんだけど、購入者を間近で見て嫌悪感が…。
  俺もアレになっちゃダメだろ、と。
BBR-MD5:CoPiPe-aae03b4aa993e92de8a41ac77ceae69a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63717
[0.146509 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:17:21.754245ID:2/KeJOZH0
230 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/12(金) 12:17:44 ID:Fb6NjYyv0
  完全リタイアではないが、リタイアして10年以上たった。

  元々仕事が出来る人間でなかったので早めにリタイアしたかった。
  環境に恵まれ、満足出来るレベルではないが生活してきた。

364 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/11/16(火) 22:34:38 ID:EVu0aCFc0 [3/3]
  死ぬべきときには死ぬがよく候
  良寛

  命を人工的に引き延ばすのは趣味に合いません・・・・
  私の持ち分は終わらせました。もう逝く時です
  じたばたせず、優雅に去りたいのです。
  アルバートアインシュタイン  

  四十九年一睡夢
  一期栄華一盃酒
  上杉謙信

366 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 22:57:43 ID:Uh+6JlFz0
  人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢まぼろしのごとくなり 信長(敦盛)

  露と落ち 露と消えにし 我が身かな なにはのことも 夢のまた夢 秀吉

  嬉しやと 再びさめて 一眠り 浮き世の夢は 暁の空 家康

  旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る 芭蕉

  願はくは 花のもとにて 春死なむ その如月の 望月のころ 西行

  糸瓜咲て 痰のつまりし 佛かな  子規

  コレデオシマイ 海舟

  世は無常なり。

731 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 11:05:38 ID:jTYP9EpB0 [1/4]
  営業電話に二度寝を妨げられて軽くむかつく
  ジョイといいカブコムといい、
  オンライン証券の癖にいちいち入金御礼の電話なんかしてくるなと言いたい
  大した額でもないのに
BBR-MD5:CoPiPe-1dc218f0edc15a142cf34da474e89d04(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63888
[0.133525 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:17:35.580757ID:2/KeJOZH0
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/

9 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/06(日) 14:49:30.48 ID:R/yaPgAgO
  引退したら、とにかく身体を鍛えて、ブラックウォーターとかで戦う術を身につけたい。
  んで、本当は強いんだけどまったりした余生を過ごす。
  たまぁに可愛い女の子が黒い服の怪しい奴らに追われてて、
  俺がそいつらを撃退。俺と女の子が結ばれてハッピーエンド。
  でも数年後子供ができて離婚危機、以下ダイハードチックに…

  ごめん、さっきアクション映画見てそんな余生に憧れてしまった。

18 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 23:57:24.21 ID:1z4LtNDo0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;γ⌒ヽ:;:;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;;;| |:;:;:;:;:γ⌒ヽ
;;(´・ω・`);;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;γ⌒ヽ;:;:;:;:;:;;:| |;;;;;;;;;;:;(´・ω・`):;:;:;:;:;:;::.;| |:;;:;:(´・ω・`):;::;:;:;:;;| |:;;;:;:;(´・ω・`)
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;(´・ω・`);:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::

60 名前:鶴ちゃん[age] 投稿日:2011/03/20(日) 19:58:19.72 ID:/xGRQ523O
  全国カブセルホテル行脚はいいぜよ。金がかかるんで青春18切符使ってるわ。
  博多のホテルキャビナス福岡最高だぜ。

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 23:27:53.90 ID:gNDYWBHPO
  質素リタイアだが、

  平日 博士号をとるため研究だが、専業の奴よりは根詰めてやれてない+多少のバイト。
  夜はたまにスポーツグラブ

  休日は贔屓のサッカーチームの応援。
  ホーム戦はほぼ全部行き、アウェイも近場なら行くという感じか

  一生逃げ切れるほど資産があるとはまだ言い切れないんで
  将来は大学講師かそれに準ずるようなことはしたい

138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 01:50:48.92 ID:dPfIArwg0
  ハイパーメディアクリエイターの某氏が
  日本のあらゆる原発から最も遠い西表島に避難したというブログ記事が。
  東京から約2,000km離れた西表島だが台湾の原発から300kmも離れていないという事実にワラタ
BBR-MD5:CoPiPe-e1b973f634236388f1490b821090ea19(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63896
[0.144906 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:17:45.069911ID:2/KeJOZH0
24 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 17:23:03.77 ID:ZEbk9rVV0
  結婚とは発熱で始まり悪寒で終わる

318 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 01:38:28.25 ID:OVk7aJlL0
  >24
  オカンで終わるかぁ...
BBR-MD5:CoPiPe-a32ddc7552ebd099b45d9e1855eed89e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63908
[0.130201 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:18:29.244669ID:/Z7zw7ki0
5 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 20:23:51.30 ID:ZT55FEds0
  一般的に
  ヤングリタイア=34歳(若年)まで
  アーリーリタイア=50歳まで

  くらいだと思うけど

  このスレ的にはどのくらいが年齢対象?
  明確には定めてない?

  さすがに34歳までにリタイアできるヤツなんて
  ほとんどいないだろうし

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/23(水) 08:55:47.95 ID:75fFFcAC0 [1/2]
  >5
  ヤングリタイアしないほうがいいよ
  俺半リタイア
  バイトで月8万くらい稼げればそれでいい程度の生活ができるんだけど
  世間的にはただのプーなんだよ
  周りもあいつ将来どうすんのかね?の空気が漂い
  女の子も付き合う上で定職とか収入とか世間一般的な価値観で
  男を判断するから 当たり前だけど 色々デメリットも多い
  とりあえずどっかに就職して一般人になりすまし生活したほうがいいと思われ
  自分に金があるとは言ってはいけない その瞬間周りの生活が大変な
  連中の目の色は変わります 嫉妬と僻み渦が大変だと思うから
  女はあんたそんなに持ってるなら数千万の家買おうとか
  10万するバック買ってよとか発想がそうなるのは目に見えてるからね

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/23(水) 09:23:43.38 ID:G+Xl79Q70
  世捨て人ならどうでもいいと思う。
  そもそも人との接点がほとんどないんだから・・。
  行きつけの図書館とかデパートのベンチで
  同じ顔ぶれに出会うし・・・。
  別に会話するわけじゃないけど・・・
  むこうも「またアイツか・・」とか
  思っているんじゃないかな?

76 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/23(水) 10:07:41.25 ID:75fFFcAC0 [2/2]
  その孤独に50歳・60歳過ぎても耐えられるならそれでいいのかもしれない
  たぶんその歳になると世間的にはただの爺さんだから誰も見向きもしない
  圧倒的孤独が待ってると思う
  自分には出来そうにない・・・

77 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 10:54:18.77 ID:3RBqMHuM0
  なんでリタイア=孤独なの?
  趣味でもなんでも仲間を見つければいいじゃん

78 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 11:17:09.86 ID:BVs+gM6U0
  私は逆に孤独を求めてリタイアした、孤独がいやなら働いてるだろう。
  10年後にどう思ってるかは分からないが少なくとも今は満足してる。
  もうちょっと金があればもっと満足だがw

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 12:09:22.97 ID:5Qfa0nRgO [1/2]
  避難所生活した時孤独はツラいと正直思ったよ

80 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/03/23(水) 12:26:35.73 ID:tlik7emO0
  リタイヤ生活自体が避難所生活と同じなんだけど・・

81 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 12:47:23.25 ID:5Qfa0nRgO [2/2]
  >80
  さすがにそれは言い過ぎ

  避難所生活は不便だし自由は制限される
  普通のリタイア生活はそこまで制約されない

82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 18:35:14.02 ID:ab3i/O/z0
  っていうかそりゃ
  リタイアに失敗してるんじゃないの?

83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 21:02:10.93 ID:z/hsAmSC0
  まあ毎日が夏休みのような人生は向き不向きがあるからね。

84 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 23:51:49.77 ID:fCzVpGox0
  まあなんというかな・・
  自由に出入りできる牢獄生活のような。
  あるいは
  家はあるけど気持ちはホームレス、みたいな。

  ヤンリタで無趣味の生活って、そんな感じだよ
  人によって向き不向きは確かにあるね

85 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 05:47:00.63 ID:/m5cO5as0
  例えの意味分からんw

  まあリタイアに向いてない人だとは分かるが…なんでしたんだ?

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 16:11:17.24 ID:H+eDuiNUO
  どうもこのスレ最近他人の目を気にしすぎなやつがいるな
  他人に何言われたって生活出来るならそれでいいだろ

  どうしても気になるならフリーランスの仕事していると言えば十分だろう、投資=仕事と考えりゃ嘘じゃないし
  根掘り葉掘り聞いてくるやつなんてまずいないだろ
BBR-MD5:CoPiPe-00b39bb202057fa533653a8c54e8ddb0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64072
[0.147454 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:18:44.486728ID:/Z7zw7ki0
162 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 16:46:42.51 ID:wsri4+Ir0
  自宅警備中
  防獣対策で大変だ
  assはニコで見たパン作りやってみっか

163 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/07(木) 00:46:11.94 ID:bPDWyU9D0
  なんだ防獣対策って、田舎暮らしとかかな

  俺も料理は習ってみてもいいなとは思う

183 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 10:34:19.93 ID:SqrUtAY80
  >163
  自宅警備中
  ここ数年で鹿、猪、狸、ヌートリア、鳥の被害がひどくなってきた
  住宅街でも山、川があるとこいつら出てくる

  対策しないと根こそぎやられる
  野菜とか高くなっていくんじゃないか

189 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/14(木) 20:13:23.89 ID:bZMwATPH0
  普通に都会だからいのししとか取るの楽しそうに聞こえるな
  実際は面倒なんだろうけど。

190 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 10:18:13.01 ID:PyAXGUKN0
  俺の周りじゃ鉄砲撃ちの高齢化が激しいんじゃないか
  犬飼ったり、捌いたりするのが苦にならん奴じゃないと
  エントリーしずらいんかも試練
  駆除のバイト代も足が出るて言ってるから
  ますますエントリー少なくなるよな

191 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 23:14:36.95 ID:1sXNFlgf0
  >190
  猟の話を聞いてると、戦略とかチームプレイもあって凄い面白そうだったが、
  貴族の遊びっぽい感じもしたな。

192 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 17:27:59.77 ID:367vfPQN0
  >190
  猟とかには興味があるんだが、どうやって始めりゃ良いのか
  検討もつかないんだよなぁ…

  獲物を捌くのは…実際にやってみないと分かんないだろうし

193 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 10:12:59.00 ID:r/RUrd4J0 [1/2]
  >192
  地元の猟友会に電話するのがいいんじゃない
  鉄砲買えても1人で始めるわけにはいかんじゃ老子
  新しい人はウェルカムじゃなかろうか

  つうか無職で鉄砲の審査通るんじゃ廊下
  職業ではじかれることはないと思うが

194 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 13:16:30.44 ID:mPRn/AcU0
  猟銃より犬がネックだと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-a7d648e66cec54a780e1b324220d8bda(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64081
[0.137651 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:18:59.410836ID:/Z7zw7ki0
231 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 09:41:42.66 ID:rg57h0UuO
  バカ上司やクソお局、特に気が合うわけでもないやつらとの
  雑談やヨイショやいないやつの悪口飲み会、甚だしいのだと連れ風俗w
  
  あれはホントに地獄だったなあ今思うと
  
  今は人との交流は少ないが心はそれなりに安定している

235 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 10:57:50.39 ID:6zIXSlq+0 [1/3]
  >231
  ワシと全く同じ心境やがな。サラリーマンのつらいところは仕事上嫌でも変な奴
  と付き合わないかんことやな。これを絶つには雇われ人から解放されるしかない。
  入ってくるカネは少なくなったが、ワシもうサラリーマンに戻ろうとは毛ほども
  思っとらんで。牛尾ならずとも鶏冠になれを地でいっとるわ。

236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:39:33.23 ID:0Nini0yv0
  >235
  リーマンの一番厭な所はやっぱり気に食わないやつにもおべっか使わないといかん所だろうな
  それ以上に最悪なのは住む所すら決められないというのがある
  しばらく中国の僻地行かされそうになったことがあって、あれがリーマン辞める決定機になった
  俺身体強くないんでそもそもそれ呑むのは絶対に無理だと思っていたし

  リーマンのいいところは安定して収入が入ってくるくらいしか思い浮かばなかった
  それだって元手があれば安定的に入ってくる投信なり株の配当なりで代行出来る

  俺は物欲ないんでたまにある大幅出費除けば初任給程度の額が入ってこれば十分
  嫁さんだって持ちたいとも思わんw

237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:27:03.62 ID:su4N2g+u0
  日本は風俗が充実しているから嫁はいらんよ
  おきにをみつけて通えばいいだけ
  飽きたらまた別のおきにを探す
  自分の時間を嫁に取られるのは勘弁だよ

238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:58:23.48 ID:WWpJbTjp0 [1/2]
  風俗なんか一回3万も使ってそれに月に15日としても45万
  普通の人だと出来ない事だ。

240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/20(水) 16:06:04.14 ID:WWpJbTjp0 [2/2]
  別にキリスト系の宗教に入れば
  無職でも嫁は見つかるよ
  どこも男女比2対8で結婚できない女が余っているからね。
  しかし、初めは知り合いがいないと行きづらいな。
BBR-MD5:CoPiPe-00b26fbfa99c996d797b4dbf29258581(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64092
[0.140948 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:21:13.549842ID:2AtC+xLZ0
抽出 ID:kiSOgHFE0 (9回)

273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 09:08:58.22 ID:i8fxxor70 [1/3]
  隠居してると外で事故に会う危険性も少ないし、寒い日雨の日外出しなくていいし、
  アホ上司と顔会わせなくていいし、いいことばかり。サラリーマンは大変。

274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 11:28:22.40 ID:kiSOgHFE0 [1/9]
  でも、暇やないか?何か、30代で、もう、じじいの気分や

275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 11:33:14.44 ID:kiSOgHFE0 [2/9]
  昨日の晩は、ガンガン攻められたんやけど、酔っ払ってて思い出せんわ。

  分配が、調子いいから、金には困らんし、暇で、
  中国の貴族が暇すぎて麻雀思いついた気持ちがわかってきた

  東北では困り過ぎた人が多いのに、自分の中途半端に恵まれてる境遇が
  あほみたいでクソみたいや

  とりあえず、こんな生き方するのも気持ち悪い

  とか、思う人おらん?

276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 12:49:55.11 ID:i8fxxor70 [2/3]
  >274
  投資以外にも趣味があるので全然暇じゃない。それに年1回は必ず海外旅行に
  行ってる。それも2月6月10月のような、サラリーマンが長期休暇取れない時
  期だから飛行機代もホテル代も安い。リーマン時代が奴隷みたいに思える。

277 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 13:36:55.58 ID:kiSOgHFE0 [3/9]
  >276
  いいな。家族とか、いるの?

278 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:42:37.97 ID:HeKIOT260
  2ちゃんやってろよ

  金使わなくていいだろ

280 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 13:55:01.89 ID:kiSOgHFE0 [4/9]
  >278
  今、やってるぞ……ort

  今つかっとる、でかいPCが、45000円Lavie
  小さいのが、よくわからんとこのだけど、windowsで、25000円や。
  ワードっぽいのも、エクセルっぽいのも3000円でDL
  これお得やな

  大学の聴講生はしてないけど、資格取ろうと思てる。でも、難しいわ……
  料理とか楽器とか習いたいな

282 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:17:42.15 ID:kiSOgHFE0 [5/9]
  一応、宅建持ってる。全然役に立たん。
  あと、修士もある。くそ役に立たん。
  何も役に立たん……ort

  今は、難関資格狙ってるけど、下手に稼いでいると、勉強する気も起きん。
  セミリタイヤというより、人生脱落した感じがする。

  家のローン詰んでて、首まわらないリーマンが、たまにうらやましい。
  いかん、贅沢な悩みだな……

  来世は、きちんと就職しようと思ってる……ort

283 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:30:15.83 ID:i8fxxor70 [3/3]
  >277
  恥ずかしながら2年前に離婚して今独り身です。ただ元妻とは時々会ったり
  メール交換はしてるけど。実家継いでるから家賃もいらないし、外飲み、
  ギャンブル、風俗、タバコ、車の運転一切やらず、普段は節約生活浸透。
  リーマン今でも続けていたらストレスで精神かなり病んでたと思う。
  投資が成功して毎月リーマン時代に近い配当・分配金が入ってくる。

284 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:33:55.51 ID:kiSOgHFE0 [6/9]
  >283
  いい生活だな……。
  普段は地味な生活で、たまに旅行かあ。いいなあ……。

285 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:36:40.15 ID:MGnmC/i70
  >275
  逆に優越感

286 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:46:15.91 ID:kiSOgHFE0 [7/9]
  >285
  そうなん? 

  何か、金転がしてても、みじめや。どうしよ、とか思うときある。
  投資してないときは、欲しいものたくさんあったのに、今は、欲しいものない。

  コートがぼろぼろだから、服買いに行ったら、いつの間にか、冬服は終わってて、春物のバーゲンだった。
  毎年、バーゲンとかあさってたのに、もう、興味ない。
  ちょっと、やばいな……。

  自動車もいらんし、家で地味に飲めたらええし、
  前は、不動産でもがんがん目ぇつけてたのに、もう、意欲全然ない。

  スポーツクラブも興味ないしな。

  やばいな。ちょっと、恋でもしてこないかんかな。

287 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 14:59:13.84 ID:kiSOgHFE0 [8/9]
  兄貴の元嫁は、買い物依存症で、セックス依存症だったな。
  ぎらぎら生きてたな。結局、離婚したけど。

  少しは、生きる姿勢を見習わないかんな、とか、思た。

288 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/04/28(木) 15:12:31.77 ID:kiSOgHFE0 [9/9]
  いかん、小学生が続々帰る時間や。

  おいしいものでも食べて、元気出してやってこ。
  食べていかれるんだから、感謝せんといかんよね。どうせなら、楽しくしないかんよね。

  ぐちぐち言ってスマソ。

  よしゃー、がんばるぞー。

  ほったらかし投資を今日、仕込んだので、明日から、投資は忘れて、日常を充実させるぞー。
  ま、地味な日常だけど、勉強とか、家の片づけとか、がんばるぞ〜〜。
BBR-MD5:CoPiPe-0763d6b345e245eceacefb200cceb078(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64593
[0.159200 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:21:42.447523ID:2AtC+xLZ0
372 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 15:28:12.98 ID:Lg+xRnS50
  質素な生活で構わないんだけど
  リタイアするなら最低でも現金いくらくらい必要かな?

373 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 15:56:15.63 ID:gZ61vXjyP [1/14]
  俺は44歳で資産は6億、収入は手残り9000万だけどまだリタイアが怖い。
  (家族持ちだからなのかなぁ?・・・)

  例え投資信託の配当が30万あっても全然安心出来んわ・・
  いつリーマンクラスのショックがくるかわからんからね。
  単価が半分に下がって配当が半減すれば終わっちゃうでしょ。

374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 16:03:32.13 ID:OzJTGwk+0
  全く理解できないな・・
  子孫に美田を残さずの気持ちで行けば今すぐにでもリタイヤできるだろうに・・

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 16:28:32.38 ID:wU44nXF20 [1/3]
  数字がむちゃくちゃ

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 16:32:47.21 ID:CEPlMQT50
  まあ、書くだけなら、誰でもかけるしな。

377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 17:09:53.08 ID:VwoKirFD0
  でも数億もってても安心できないってのはよくわかる。
  とにかく、投資以外の収入が月2.3万でもあればいいんだがね

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 17:09:59.15 ID:UshAXb7d0
  ゼロひとつとれば納得

379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:28:54.17 ID:gZ61vXjyP [2/14]
  食いつくところ違うだろ。

  俺がみんなにコメント欲しかったのはここ↓

  >例え投資信託の配当が30万あっても全然安心出来んわ・・
  >いつリーマンクラスのショックがくるかわからんからね。
  >単価が半分に下がって配当が半減すれば終わっちゃうでしょ。

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:37:29.39 ID:aBXb9DUG0
  >379
  手残り9000万というのは年の可処分所得という事?
  そんな収入があって、しかも本人が何の仕事か言わないなら、
  あまり触れようとは思わないんじゃね?
  投資信託の分配が月30万はままある事だし、
  それで安心している人は投資板では少数派だと思う。

381 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:46:03.72 ID:gZ61vXjyP [3/14]
  >380
  俺はまだ現役だからね。
  本業が手残り2000万
  金融資産の配当が手残り1000万
  家賃収入が税引き後5000万
  他、数年は勤めている会社からインセンティブボーナス的なもの手残り1000万

  資産の半分が寝かせている不動産だからね。そんなに持っている感覚ない。

382 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/07(土) 19:46:24.74 ID:FBworm3u0
  年間300万円として、50年後に死ぬとしたら1億5千万円あれば十分だろ
  贅沢すればきりがない

383 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/07(土) 19:49:14.85 ID:IxBPQT5kO [3/3]
  6億持ちにしては、分配金の設定が低いよね。ってこと?

384 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:52:32.59 ID:gZ61vXjyP [4/14]
  >383
  金融資産は1億5千万しかねえよ

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:56:21.26 ID:gZ61vXjyP [5/14]
  >382
  インフレ怖くね。
  つか、家族4人で300万でやりくりするのは相当、貧乏な暮らし覚悟せんといかん。

386 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 21:05:40.99 ID:X2YijeQe0 [2/7]
  インフレは円安が原因と思われるから、外貨系金融資産(無論、ノーヘッジ)でカバー
  購入した、投信のリーマンショック後の規準価額落ち込み具合は確認済み
  今後、おこり得るショックは、ユーロ解体、スペイン、イタリアショックかな
  いつ、何処にいても対応できるように、スマートフォン購入検討中

387 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:07:13.59 ID:T+pFwXdf0 [1/2]
  >384
  それも最初に書かないと。
  家族持ちでそれならなかなか辞められないのはわかる。
  でも不動産の賃貸料が年1000万、現在の職で8000万の可処分所得があるなら、
  後数年したら目処がつくんじゃない?
  奥さんがリタイアに反対してるの?

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:09:08.48 ID:T+pFwXdf0 [2/2]
  >387
  ごめん。色々読み間違えてたけど、とりあえず大丈夫なんじゃね?

389 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:12:57.37 ID:gZ61vXjyP [6/14]
  リーマンではキャッシュ以外全てが下がったからね。
  でもね、ああいうのはバブルの最中に急に起こるものだし
  投資信託なんて解約に時間かかるものは絶対やられる。

  俺は何やかんやで1億融けた

390 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 21:37:03.69 ID:X2YijeQe0 [3/7]
  >389
  参考がてら、リーマンショック時に投資していた投信総額は御幾らで?

391 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:41:53.74 ID:IZ3tzbZz0 [1/2]
  リーマンショックの時はリーマンやってたので相場の急激な変化に対応できず
  半分放置してたら何やかんやで1千万以上融けたw。
  投資資産評価額が毎日100万円以上の単位で上下してたので感覚がマヒして
  しまったよ。うまく波に乗れた人はあっという間に億万長者だったね。

392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 21:48:41.71 ID:gZ61vXjyP [7/14]
  >390
  何回かに分けて溶けたよ。
  ・金の先物でレバ掛けまくって5千万→ほぼ0
  ・投信に9千万→6千万
  ・株で5千万→3千万

  その後、3千万は取り返せたけど焼け石に水だわ。
  今でも思い出すと吐きそうになるよ・・

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:05:42.66 ID:ATcEUowT0
  やんりた後に何か特別カネのかかる趣味をやるんでなければ十分な収入だと思うんだけどなあ・・
  別に答えなくていいけど月々の生活費どんだけ使ってるのよw

395 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:07:47.23 ID:FWxT/iz40 [1/2]
  >394
  分配金もいれてその損失なの?

396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:10:55.64 ID:gZ61vXjyP [8/14]
  >387
  早くて2年
  遅くて5年
  以内にはリタイアしたいと思ってます。
  でも、それまで気分は綱渡りですよ。

398 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:13:51.54 ID:wU44nXF20 [2/3]
  不動産4.5億で家賃収入税引き後5千万
  優良物件をお持ちで

399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:18:26.32 ID:FWxT/iz40 [2/2]
  >398
  だよね。恵まれてる。
  これから建て替えやメンテを考えると色々大変なんだろうけど。

400 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:27:34.81 ID:Q2B/wdgc0 [1/2]
  不動産は相続以外では新規に自分で所有して儲けようという気になれんのよね
  いろいろめんどくさそうだし
  このスレで隠居生活のために投資用不動産買った香具師いる?

401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:27:35.18 ID:IZ3tzbZz0 [2/2]
  大震災の被害を見たら不動産投資は怖くて出来なくなった。
  地震津波までは想定できても放射能被害まであるとは思わなかった。

402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:34:32.52 ID:gZ61vXjyP [9/14]
  >398
  借入が大分残っているからね。レバかかってるのよ

  つか、俺の資産の詳細なんてどうでもいいじゃんw

  話したかったのは、月30万の分配金でリタイアして問題がないのかってこと。

  繰り返すようだがインフレが怖い。また、リーマンクラスの金融危機があれば
  いつ基準価格が半分になったり、分配金も半分になるかもしれない。

  でも、このスレではその状態で安心している人が多いみたいだから
  単に俺が心配し過ぎているのか?他に何かヘッジする方法があるのか?
  インフレに対してどう思っているのか?金融危機は怖くないのか?
  そういうところでみんなの意見が聞きたいのよ。

403 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:35:14.62 ID:Q2B/wdgc0 [2/2]
  >402
  土地はそもそもインフレに強いはずだが

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 22:40:12.25 ID:X2YijeQe0 [4/7]
  >391
  そこでトイレでスマートフォンですよ

  >392
  金先物ですか。金がETF?化したのは最近だと思いましたが、もしかして、先物商品会社と取引?
  株は日本株ですか?日本株はあまり復調してませんしね。戻ったのは投信系かな

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:41:32.02 ID:gZ61vXjyP [10/14]
  >400
  俺も今の自分なら不動産投資に手を出してないよ。タイムマシンがあるなら
  過去に戻りたい。ただ、インカム目当ての国内不動産は為替リスクがないのと
  金融危機には強いから軌道に乗ると心強いところもあります。

  確かにかなりめんどくさいけどねぇ。

406 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:41:59.86 ID:wU44nXF20 [3/3]
  香ばしい香りがするねぇ

407 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:49:11.62 ID:gZ61vXjyP [11/14]
  >404
  はい、先物商品取引です。因みに5千万損切りせずに我慢して持っていれば
  今頃は資産が10億超えていると思います。

  株はコマツ、パナソニック等有名ところで、これも損切りしないで我慢出来ていれば
  今頃は損失額の倍以上儲かってます。

  取り返したのは、アコムやプロミス、大京等の社債の回転売買で
  1億の種をもとに1年で3千万儲かりました

408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 22:51:50.39 ID:X2YijeQe0 [5/7]
  >402
  インフレの原因を何と考えてます?原油高騰?私は円安が起きて
  $120円なんかになったら、インフレは間違いなく起こるでしょうね
  其処で、外貨ノーヘッジ投信ですよ。分配金も上がる可能性がある

  金融危機ね?結局、売り逃げる以外無い。ただ、その決断が出来るかどうかだよね
  去年のギリシャショック時も何も出来んかった。
  っていうか、ギリシャくらいは一時的なら収束可能とふんだんだが
  さて、今後起こりうる、欧州危機、中国危機、中東危機に対応出来るかな
  スマートフォン持ってても、決断出来なきゃ意味出来ないし
  しかし、俺自身が購入保有したのは外貨系だけだし、日本国家衰亡論者の俺は、投信持ち続けるかも知れん

409 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 22:59:21.37 ID:X2YijeQe0 [6/7]
  商品先物会社ですか、担当者が勝手に預かり物売買すると雑誌なんかで見聞きしてたんで
  いまだにお付き合い無しですな

  金ですか、数年前テレビで、日本人が金鉱買収して、
  鉱山労働者に『金は騰がる』って演説して鉱山労働者が嗤っているのを見たが
  結局、保持を決断するのも有りなんでしょうね

411 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:04:41.31 ID:gZ61vXjyP [12/14]
  >408
  インフレのきっかけはいろんな説があって何になるかわかりませんね。
  今は日本国債が売れなくなって・・と言われることが多いですが。
  円安、資源高騰、元の自由化が進むとか・・?

  今の流れは外貨で分散投資が主流だと思いますが、やっぱり自分は
  金融危機が怖いので皆さんのように安心出来ないのです。

412 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:09:39.23 ID:gZ61vXjyP [13/14]
  俺はスマートフォンあっても絶対無理だわ。この前の1ドル76円の時も
  動けなかった

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/05/07(土) 23:30:43.29 ID:X2YijeQe0 [7/7]
  >411
  完全な安心ってのは無いんじゃないですか?
  例え、一流企業定年退職、年金数十マン貰ったとしても

  >412
  あれな、ありゃ、直ぐに戻ると思ったな

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 23:37:40.10 ID:gZ61vXjyP [14/14]
  >完全な安心ってのは無いんじゃないですか?
  結論はいつもそこにありますね。おかげで腑に落ちました。

415 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/08(日) 08:29:51.93 ID:KD12Xcz7O
  リーマンは、長期もスイングもみんな溶かしてる。
  あれから、スキャルが増えた気がする。スキャルなら、リーマン関係ないかも。
  あんときは、ブログも、阿鼻叫喚だったわ。

  金で不安を解決しようとして、金を集めるけど、何にも解決しないよね。
  どうすりゃいいの?平和なキモオタが一番幸せかな、とか思わん?

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/08(日) 09:02:01.41 ID:OF9NOBYi0 [1/2]
  >415
  最近、なんの投資もしないのが一番良さそうに思えてきたな。結局
  人気のある投信というのは大きくなりすぎてやがて身動き取れんよ
  うになるんじゃないか。それに今は海外の状況も悪い。
BBR-MD5:CoPiPe-2e7c130f016b7e73089da3a5f759a3ca(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64600
[0.203591 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:27:02.027001ID:DE4Ub67J0
546 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:08:04.46 ID:dwqesTSp0 [1/6]
  去年アーリーリタイアしましたよ。

  海外は住みにくいと書いている人がいたが、非常に住みやすいよ。
  飯は旨いし、生活費は安い。
  最初沖縄居住を検討していたが、海外移住して満足。

  質問あればどうぞ

547 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 21:09:15.30 ID:XrL8X06S0 [1/2]
  どこの国ですか?

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 21:39:10.33 ID:RruZZJab0
  独身ですか?家族もちですか?

549 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:51:55.73 ID:dwqesTSp0 [2/6]
  マレーシアに引っ越しました
  家族は妻一人。
  生活は快適です

550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/19(木) 21:57:11.54 ID:FommvopO0
  何歳ですか?
  資産は、?
  言語は、どうですか?

551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 22:09:53.12 ID:XrL8X06S0 [2/2]
  ここ読むとけっこういいことばっかり見たいに書いてるけど不満点や困ることってあるのかな
  ttp://nenkin.news-site.net/otoku/kaigai01.html

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 22:11:48.15 ID:dwqesTSp0 [3/6]
  45歳なんでアーリーリタイアとしては微妙な年齢ですねw
  資産は生涯賃金に少し足りないくらい。
  予想以上に生活費がかからず、資産は増えています。

  言葉は基本英語ですが、そんなに得意ではないので勉強中。
  生活する分には英語スキルが高くなくても可能

553 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 22:44:39.83 ID:HD/zBPaR0
  >552
  日本には家とか生活基盤残してきたんですか
  いや、先祖伝来の農耕民族のせいか、土地、最低限マンションでもないと不安でしょうがないす

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:06:07.66 ID:dwqesTSp0 [4/6]
  >551
  当然メリットばかりではない。例えば旨いラーメン食えないしw

  言葉に不自由が無ければストレスは少ないかも。
  ただ、住みやすい国である事は確か、

  >552
  日本には何も残していません。非居住者として日本を離れました。
  こっちに居住する場所もあるし、将来日本に戻りたければその時に
  日本で住宅を買うなり借りるなりすれば良いだけだと思いますが。

  家が無いから住みたい時に住みたい場所に住めると思いますが。

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:20:01.17 ID:rHhqF9sq0
  奥さんに不満がなければ有意義な移住だと思う。
  大変なのは生活の細々した事を処理する担当者だから。

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:24:27.94 ID:H2PX8m+K0
  マレーシアへ行ったことがあるが、
  食べ物があまり良くなくて、
  変な病気もらっちゃうだろ?

557 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:24:28.48 ID:dwqesTSp0 [5/6]
  ヤンリタで埼玉とかに住むなら、その数倍楽しいと思うけどね。
  生活の細々した事なんて知れているし、逆に何もかも新鮮。

  住宅は東京にいた頃から比べればかなりレベルが上がりました。
  食事も週5日は外食。食生活も向上している。

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:36:29.73 ID:dwqesTSp0 [6/6]
  >556
  いつの時代のどこのエリアの話ですかねww

  街は開発が急ピッチで凄く発展している
  中国も上海や北京などが変わったようにこっちも同じです。
  大店法などの縛りも無いので、最新の超大型ショッピングモールも多数。
  (イオン・カルフール・TESCOなど外資系が中心でどんどんできている)

  食事は美味しい。中華・和食・焼肉・イタリアン・フレンチ…なんでもある。
  日本の新しい飲食施設と変わらないレベルのお店もどんどんできている。
  (昔からある店はそれなりだがそれは日本も同じです)

  景気がいいよ、こっちは。

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:44:55.82 ID:FdrsWhx80
  海外リタイアもいいと思うんだが、俺には贔屓某チームがあるからそれ捨てる訳にはいかんのだよorz
  それ捨てるのはホントに身を引き裂かれる思いw

560 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 00:05:31.14 ID:ClntY46T0
  タイは毎月物価が上がっています

  多少のカネでリタイアすると予定狂うかもよ

562 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 00:26:06.65 ID:lwG1m5e80 [1/3]
  >559
  その気持ちは良くわかる。
  俺も同じ。こっちではプレミアリーグの試合を見るのが普通。
  Jリーグはダイジェストくらいしか流れない(実家にスカパーを取り付ければ見れるが)

  >560
  アメリカの金融緩和のせいで世界中の新興国がバブル気味。
  確かに物価は上がってきていますね。
  それでも日本に比べればめちゃくちゃ安いw

563 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 07:18:04.73 ID:ZMnPF+lh0
  沖縄と札幌にそれぞれ3ヶ月、東京に半年住めれば十分だな
  沖縄1年はしんどい

564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:32:16.02 ID:5bOs+IHm0
  海外の一番の問題はインフレだろ

  特に経済発展のある国はこの傾向が強い

  経済発展のない国ならデフレなんだけどね
  日本とか・・・

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:35:52.27 ID:hT/3G9J20
  >564
  海外のインフレは怖くないよ。
  相対的に円の価値が上がる。

  怖いのは日本国内のインフレによって円の価値が下がり移住先での購買力が下りること。

566 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:39:05.47 ID:0DpGJKEg0
  >558
  住んでるのはクアラルンプールですか?
  数年前からペナン島か沖縄かで迷っている者です。
  沖縄は物価、これからの増税&#8226;海産物汚染がネックで、
  ペナン島は英語と中国語とマレーシア語の割合が4:3:3という実感?がネックです。
  英語使用率が8割だったら迷わずなんですが。
  マレーシアに決めた決定的理由はなんですか?

567 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:55:49.78 ID:8au8CFaa0
  結局どこの通貨で持つかって事だろ
  強い通貨のところで運用できれば
  どこにだって住めるのだから

568 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 17:00:40.20 ID:lwG1m5e80 [2/3]
  >566
  KLは都会的だが人と車が多すぎて、東京から移住には魅力が不足でした。
  自分も沖縄と迷った末にペナンに決めました。

  海洋汚染が心配なら沖縄のほうが数段キレイですよ。(放射線関連なら別ですが)
  英語はどこでも使えます。
  ほとんどの人が英語+(マレー語か中国語)の2ヶ国語を話せる。
  あまり話せないのは日本人くらいw

  決めた理由はたぶんあなたがマレーシアに魅力を感じている理由と
  たぶん同じですw (現実的に移住を考えると同じ理由になります)
  あなたの迷う理由は?

  >565 567  
  同意。
  ただ日本の状況を考えた場合、円の価値が今より上がる可能性は
  低いと判断しています。

569 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 19:28:48.74 ID:U20y+yah0
  マレーシアって50才前だと
  長期滞在ビザを取るのが難しくないですか?

  ビザ無しだと、年間でMAX半年ですよね

570 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 19:33:26.40 ID:FffaENGJ0
  >568
  おお、やはりペナンですか!
  魅力は同じでしょうねw 気候&#8226;治安&#8226;ご飯どちらも最高。
  マレーシア語しかできない一般人に旅行中結構出会い(商売人は皆英語出来ますが)、
  中華系は中国語でグループを作っているという印象でした(商売人除く)。
  なので現地の人たちと隅々まで楽しく暮らすなら中国語&#8226;マレーシア語が
  必要だなと感じたんです(同じ理由で英語をほぼ使わないチェンマイ諦めましたw)
  でも実際に移住すると感じが違うんでしょうね。かなりペナンに傾きましたw有難うございます。

571 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 20:47:42.87 ID:lwG1m5e80 [3/3]
  >569
  俺は40代だけど簡単に取れたよ。ご安心を。

  >570
  元々イギリス領だったからか英語は訛りはあるが、ネイティブ並みに皆さん話せます。
  その部分がタイとは違うところですね。
  タイまでは飛行機ですぐに行けますよ。

573 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 23:36:41.63 ID:DRP+8EOx0
  >561
  おおすげ!
  あやかりたい

  可愛い女の子とセックスできますように(  -人-).。oO

574 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 00:18:26.04 ID:Sy+eOCb40 [1/3]
  >570
  よく読んでなかった…

  >現地の人たちと隅々まで楽しく暮らすなら中国語?マレーシア語が必要だなと感じたんです

  そこまで言うならマレー語を勉強してください。
  マレー語はタイ語と違って簡単だし。
  英語でそこまで望むならイギリス・アメリカ・オーストラリアなどじゃないと。
  ただ有色人種は差別されるけどね。

575 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/21(土) 07:24:08.48 ID:ucHG0p+60
  シンガポールが治安、生活面で一番安全かな
  シンガポールに拠点を置いて、ペナンとかバリでリゾートかな

576 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 10:52:15.84 ID:Sy+eOCb40 [2/3]
  シンガポールは日本人にはもっとも住みやすい国だろ
  街は清潔だし、文化レベルも高い
  しかし物価(特に家賃)が結構高いんだよね
  あと、ペナンはリゾートでは無い(近くのランカウイ島はリゾート)

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 13:35:12.27 ID:prs7AzOE0
  何でおまえはそんなに外国住みたい?
  メシ不味いし、殺され易いだろ
  日本が一番安全だ

580 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 14:31:09.08 ID:1JlCPGgf0
  高金利と物価の安さは魅力

582 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 17:02:33.31 ID:Sy+eOCb40 [3/3]
  >578
  ヤングリタイアを現実的に検討すると理由がわかるよ

583 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/22(日) 08:27:41.12 ID:15B2zonn0
  外国で優雅に暮らすよりも
  日本でつつましく暮らしたほうがよくね?

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 08:31:50.74 ID:kkg1bymL0
  ヤングリタイヤなんて目指す人間はたいてい日本にうんざりしてるんじゃないの?

585 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 09:16:22.23 ID:qCJH222rP [1/2]
  俺の場合はコミニケーション能力が低く、他人に興味が持てない自分自身に
  うんざりしてる。

586 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 09:40:44.82 ID:ioH+GVgN0 [1/5]
  海外で優雅ってなんだろうね
  家が広いこととゴルフが安いこと

  日本の田舎で田んぼ持ちって言ったら
  十分な広さの家をもってるよな
  広さに対する都会門のこだわりってのがあるんかね

589 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 10:51:50.11 ID:l9NfSA4f0
  毎日おんなじプールサイドのデッキチェアーで何時間も
  横になって、ペーパーバックの本読んだり音楽聞いたり昼寝したりして軽く2週間くらい
  過ごせる?リゾートで真に楽しむのはそういう才能も必要。
  たいていの日本人ってそういうの1時間ももたないで、すぐあちこち観光行ったり
  いいホテル泊まっても部屋や施設活用せずにあくせく出歩きたがるから
  リゾートライフ向いてる人なんてほんの一部だと思うよ。

592 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 11:24:06.57 ID:hA7FW8z50 [2/2]
  >589
  別に家の中にずっと居なくても、
  物価が1/3なら、小遣いも実質3倍に増える。って事だから、
  色んな店で食ったり遊んだりとか、色んな事が出来るんじゃない

601 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 13:39:28.50 ID:xkLIHuf+0
  海外に住んでも実際やっている事は日本とあまり変わらないよ。
  家に1時間いたら飽きてあちこちいつも買い物に行く?
  旅行と居住は別物だよ。
  日本でアーリーリタイアもしくはリタイアしたら何をしますか?
  住むところが国内か海外の違いだけ。
  タイヤシンガポールだと旨いラーメンも大戸屋もチェーン系カレー屋もある

  上で書いている人はいたが、小遣いは3倍になる。
  毎日のように外食できるし、他国への旅行にも頻繁に行ける。
  パソコンがあればこうやって2chもできるw

  ただ日本が好きなら日本の田舎でつつましく生きるのも良いとは思う。
  俺は今は海外のリゾート的暮らしを選んでいるが、一般の退職年齢
  となる60代以降にもう一度居住国をどうするかについては考える。

  ただ20年後の日本は消費税25%、老人ばかり、治安の悪化、景気低迷。
  強烈な円安だろうし、あまり明るい未来が見えないんだよね…
BBR-MD5:CoPiPe-7946fb69602b1e16b4052cd1e031ac89(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65607
[0.196517 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:27:23.903175ID:DE4Ub67J0
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:16:42.95 ID:K+jK3O2AP [3/3]
  実際、既にリタイアしている人の感想とかどうなんだろうか?
  俺もリタイアに憧れている。しかし、実際にリタイアすると寂しくてたまらん
  とも聞くし・・・。

  リタイア最高!と考えるのは、隣の芝は青いと同義なのかなぁ・・。

643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/25(水) 20:22:58.77 ID:1fGiDa/10
  >642
  リタイヤ暦 10年
  前職    自動車製造会社社員
  現在    株式投資家(長中期)

   6時 起床 パソコンを立ち上げる
      朝食
      新聞、ネットで新聞を検索
  12時 昼食
  15時 取引があれば記録
      散歩
  18時 夕食
      入浴
      読書
  22時 就寝

  平日はこの繰り返し

644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:26:45.38 ID:tLK18ibL0
  >643
  おいくら貯めてリタイアされましたか?

645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 20:44:19.10 ID:uyaqXsUT0 [3/4]
  >642
  リタイアした後どう社会と繋がっていくかはお金の運用以上に考えておいた方が良いよ
  個人的には何かのボランティアとかスクールとか、
  あるいは個人の趣味兼仕事(大家とかマッサージ師になるとか)みたいなものを身に着けておくとか
  それこそ鶴ちゃんみたいに家庭教師とか良いんでは?

  俺はプロ野球球団のある地域に住んでいるが、
  ご年配の方で球場でごみ片付けとか場内整理のボランティアしている人沢山見かけるよ

646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 21:30:16.63 ID:S4WsBUll0 [3/3]
  俺はリタイアして後悔したことは無いなぁ。
  ストレスの無い毎日とやりたい事ができる
  アーリーリタイアなので体力も気力も残っている

  資産運用の勉強したり、語学の勉強したり
  あとは趣味のゴルフやテニス
  旅行も行きたいときに行き、現地の知人と呑む

  趣味やスクールでも友人はできるし、旧友はいつまでも友人

  もし飽きたら起業するよ。
  儲け関係なく趣味の延長で、喜ばれる仕事

647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 22:05:17.48 ID:sE+gsvvt0
  >644
  俺も、いくら貯めてリタイアしたか聞きたい

648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 23:22:09.63 ID:uyaqXsUT0 [4/4]
  >642
  あと、証券会社の支店昼間行ってみな
  リタイアしていると思われる人が結構たむろしているw

649 名前:646[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:11:34.14 ID:q6Y2qXMW0 [1/3]
  俺は643ではないが、金融資産は約2.4億
  不動産などの資産は無し(賃貸)

  仕事を辞めて金が減っていく思っていたが
  逆に増えていく
  運用に時間を取れるので、不労所得が格段に増えた

  1億ちょいあれば贅沢しなければリタイアできるよ。
  仕事もそこそこ面白かったので辞める勇気がなかなか出なかったが
  辞めて正解だったと今は思う

  じじいになってからのリタイアと、キャリアを積んで30代・40代での
  リタイアはその後の充実度が違う

  人生が楽しい〜ヤンリタ目指して頑張れ  

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 05:57:11.25 ID:Y3iiv1jx0 [1/4]
  >649
  9,999,999円で会社作って、そこで運用して、
  今のうちに利益剰余金増やしといたら?

651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 06:51:19.76 ID:/YFxiZi50
  >645
  家庭教師は大学時代からやってないと無理なんじゃない?

652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 07:03:31.49 ID:Y3iiv1jx0 [2/4]
  中学レベル以下までなら無問題
  英語なら帰国子女であれば、レベルなんか関係無し

653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 07:22:27.27 ID:foCR8FqR0
  >652
  教える能力じゃなくて、顧客がつくかって話。
  
  まあ難関大学出て数年の人ならまだいけるかもしれないけど。

654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 09:44:39.56 ID:5pX3DAsQ0
  >653
  顧客がつくかどうかはそれこそ人当たりが第一
  大卒だったら確かに中学まではすぐにでもいけるだろう

655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:50:28.52 ID:q6Y2qXMW0 [2/3]
  >650
  なぜ1000万未満の資本金がいいの?
  教えて

656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:59:39.58 ID:WIMDqxLi0
  よく分からんけど、法人税の均等割かな?
  県のほうが1000万未満で2万  1000万以上は5万  利益が出て無くても払う必要がある。
  市町村は1000万以下が5万だから、減らせないけど。

657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 19:16:51.73 ID:Y3iiv1jx0 [3/4]
  >655
  1,2年目の消費税

  >656
  No
  均等割は資本金等で判定する
  資本準備金とか含む
  資本金650万でも資本準備金が例えば600万なら1,250万円だからダメ
  それと1000万円以下な

658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 19:21:32.92 ID:Y3iiv1jx0 [4/4]
  >656
  あと、名古屋市は1割減税で45,000円な。
  ただ、4月決算以降は5万円に戻るが

659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 20:06:26.92 ID:q6Y2qXMW0 [3/3]
  >655
  なるほど、消費税か
  参考になったよ
BBR-MD5:CoPiPe-e00d4777b67f576c47a1d1d08e0de08f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65615
[0.155363 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:27:47.946468ID:DE4Ub67J0
668 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 16:17:44.02 ID:yPjJZEmb0
  一年のうち8ヶ月位 現居住地
  寒いときだけ 沖縄

  俺はこれが理想だけどそれが可能なほどまだお金溜まっている訳じゃない

669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/28(土) 18:14:29.35 ID:X8Y+F4qL0 [1/2]
  >666
  竹中平蔵がこれをうまく使って税金逃れしていたぞ

670 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:54:12.28 ID:yCSrfFqA0
  >668
  俺も寒いの苦手で、花粉症だから現居住地と沖縄行き来したい。
  12月〜5月の半年は沖縄で生活したい。

671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:13:40.30 ID:X8Y+F4qL0 [2/2]
  沖縄にもウィークリーマンションとかあるのかな
  なければホテルに長期滞在だな
  長期滞在割引はあるのかな

672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 01:46:17.03 ID:yyhX7pNq0
  >668
  >670
  同じく日本では沖縄メインで、
  バンコク&#8226;ペナン&#8226;ゴールドコーストの行き来を考えている。
  でも沖縄、これから中国人が出入り自由になるようなので
  治安が悪化しないか心配。美味い中華料理店が増えるのは歓迎。

673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 12:00:20.45 ID:se48n1ad0
  >672
  沖縄に住むともっと南の島に行くのに金を使いたいと思わなくなる

674 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 15:43:29.89 ID:k5ayYCt00
  >672
  日本で出ている中華料理って日本人向けの味付けだし中身も日本人用にカスタマイズされてるぞ

  俺>668だが今住んでる街がとても好きなんだな。海外リタイアもいいがこの街で骨を埋めたい
  ただ冬の寒さだけは何年経っても耐えられん
  身体が冬眠状態になってほとんど動けなくなったことすらあったw

675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/29(日) 16:54:44.08 ID:nAGXuCtN0
  日本にもフロリダのような避寒地をつくるべきだね
  本島で冬でも暖かいのは静岡あたりですか?

676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:28:09.67 ID:iBHnsF4I0
  静岡の冬は、たまにだけど雪が降るぐらい寒いよ

  フロリダ(冬でも20℃前後)は沖縄より暖かい

677 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:51:29.98 ID:JfqKN1m10
  静岡の西部は遠州の空っ風がキツイ

678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:55:56.75 ID:Qv2/HF0Q0
  >675
  言うまでもなく、宮崎でしょ

679 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 19:20:28.31 ID:BKQfAkqAO
  それは本州じゃない
  まあ沖縄よりは行きやすいが

680 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 22:54:15.20 ID:jEnhmVCp0
  本州の最南端というと和歌山か?
  台風が来そうだが

681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/30(月) 07:55:31.78 ID:O8WaAPhv0
  >680
  大地震の危険地帯だよ
  津波の直撃も受ける
  原発はない

683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 10:37:12.74 ID:PDdiQP0p0 [1/2]
  >679
  沖縄のほうが飛行機代って安いんじゃなかったっけ?
  車で行くなら別だけど
BBR-MD5:CoPiPe-a2215d263c824860d06715c2f735aa4b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65619
[0.145423 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:28:01.811809ID:cUWwvKxp0
660 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 23:12:27.14 ID:RJR2hA6k0
  とある国に海外移住もありかなと考えてます。まだ踏ん切りついてないけど、、、、
  日本かその国どちらに転んでもいいように円高時は外貨買いして
  円安になったら円買いを繰り替えしていれば投信見たく頭悩ますことがなくて
  いいような気がする。

661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 06:10:48.45 ID:6aExt6qA0
  タックスヘイブンで引っかかるからやめとけ
  今後、ますます強化されるから

662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 08:00:15.22 ID:CCKxV8iw0
  >660
  難しいのはその時点で円高か円安か見分けがつかない事。
  去年、ドル円が87円になった時、自分はまさか80円にまでなるとは思わなかった。
  これからどっちに動くか全然わからない。

663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 18:38:48.87 ID:E8Y2kRMM0
  >660
  海外移住は脱税ではない。法に基づいた節税はできる。
  知識を持った税理士と相談して進めることを推奨する

  純粋に海外移住するなら問題は無い
  日本に居住している実態があっての、形式的な海外移住なら脱税で捕まる
  将来は個人の海外送金ができなくなる気もする(国債消化のため)

664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 01:00:47.13 ID:tNiu2FF70
  >663
  660です。そうですね。今のところ居住者で非居住者ではありません。
  すでに5年以上その国と日本を仕事の関係で行ったり来たりしていますので
  唐突に海外移住というわけではありません。現地に当然口座もあります。
BBR-MD5:CoPiPe-5f497ca8658675442d169b19b06048c4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65786
[0.145325 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 00:44:08.573079ID:FjwHMnpT0
782 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/05(日) 20:20:34.82 ID:iroRAtqt0
  ヤンリタはヤンリタできついぞ
  ずっと家にいるともう外に出るのが怖くなるし
  社会からはじき出された気さえする
  ヤンリタでもバイトくらいして誰かとコミュニケーション取った方がいい

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:26:23.76 ID:ezK0uLPd0 [6/7]
  >782
  俺はヤンリタは楽しくてしょうがないけどねw
  スポーツクラブ、スクールでも似た時間帯が空いている友人ができる
  (主婦友がたくさんできたw)
  興味がある分野の仕事のバイト(コンサル業でも飲食業でも教育関連でも)
  将来何かやりたいならスキルも身につく
  社会人でのキャリアやスキルがあれば、向こうも安く使えるので喜んでくれる
  社会人時代の人脈を使えば社長を直接紹介してもらえば簡単だろ?
  それはヤンリタ生活ではなく引篭もりニートだよwww

787 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:44:12.80 ID:rov8sMVM0
  というかリタイアしたら他人とのつながりが無くなりそうだからとか心配してる奴は
  そもそもリタイア向いてないだろwww
  ふつうに働いて組織に属してとか他人との関係の中で生きていったほうが幸せだろ

788 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:55:14.82 ID:xWpT/jb40 [3/3]
  書庫を作って、好きなときに心地良い閲覧室で高級ーヒーを飲みながら本を読む
  巡回展で珍しい絵画が来たら、美術館へでかけ
  演奏会に足を運び影響され、突然楽器を始めるもちっとも上達せずに親や妻に苦笑いされる
  そんな生活いいじゃん?

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:05:09.83 ID:+uPQ8vuX0 [1/2]
  >788
  まさしく、それだよな、理想の中流ヤンリタ
  ふらっと自転車での旅をしたり。

790 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:38:38.87 ID:IgG4sbs90 [2/2]
  >789
  >788は中流じゃなくて、上流生活だな

791 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:39:34.60 ID:ezK0uLPd0 [7/7]
  明日から友人に会いにシンガポールに言って来る  とか
  波乗りにしばらく宮崎に行くとかも、オフシーズンなら
  意外に金がかからない(高いホテルに泊まるとかじゃなければ)
  もちろん自転車での旅もいいよねぇ

  787の言うとおりだな。
  不安で不安でしょうがないなら働き続ければいいんだよ。
  何でこのスレにいるのか?

792 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 23:18:56.36 ID:ZwrjN6is0 [1/2]
  このスレどうも定期的に荒らしたいやつが来るから気にスンナ
  まあ俺も半リタイアしているがそれでも不安になるときはあるんで気持ちは判らんでもない

803 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 09:35:11.33 ID:63iXBvWc0 [1/2]
  >787
  そうだよね。オレの場合はリタイアして組織のしがらみ(嫌な奴とも仕事上
  つきあわなくてはならない。アホが上司にいると地獄)や都会の通勤ラッシュ
  から解放されて100%満足している。勤め人の時は賃金奴隷だった。

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 15:22:30.03 ID:1KYXkjZq0
  >803
  でも、専業になってから数年たつと
  サラリーマン時代が懐かしく思えてくるよ

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 16:56:54.79 ID:63iXBvWc0 [2/2]
  >805
  サラリーマンにおさらばして7年になるが、ごくたまにそれはある。
  ただ、50代の居座り社員見ててああはなりたくないと思ってたから
  後悔は全くないね。今朝は寝てて通勤している夢を見た。

807 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 19:09:12.39 ID:9l6WEfrn0
  まあ多少寂しくなるときはあるね
  リタイアすると人間関係は拡げ難くなる。若いうちのリタイアならさらにそうだろう
  俺は酒飲めなくて会社の飲み会くらい苦痛なものなかったからこれはこれで気楽なんだけど

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 19:46:30.24 ID:HceJXQ/EP
  >805
  よく「毎日暇でリタイヤしなきゃよかったと後悔するぞ」なんて警告きくけど、
  ほとんどのやつはそんな後悔しないよ
  ないよ
  暇でやることがないストレスと仕事や人間関係のストレスを比較したら後者が圧倒的に上だろ
  リタイアできるなら会社時代の友人関係全部切ってもいいってヤツのほうが多いと思う

811 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/07(火) 08:59:21.82 ID:xsCbb9Cd0 [1/2]
  >807
  職場の飲み方や旅行は無駄だったよ。
  つぎ込んだお金貯金してたら車2台は買えた。
  辞めてからつくづくアホらしく感じる。なんで嫌な上司とまで酒飲まなあかんのよ。

812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/07(火) 09:11:38.02 ID:xsCbb9Cd0 [2/2]
  >808
  昭和の給料右肩上がりの時代は
  我慢してサラリーマン続けていた人が大半だったが今はもうダメ。
  公務員のノンキャリなんか一生さえない給料でクソ面白くもない仕事を延々とやらされる。
  健全な精神求めたい人は早期に自由人になる時代。
  オレなんか職場の時のストレス100としたら今0だよ。
BBR-MD5:CoPiPe-64c1cb935fb36d3b959298330c61148d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68444
[0.157007 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:01:28.221876ID:rVG+md9U0
362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 16:58:39.15 ID:knC6tx1W0
  バブルか、懐かしいな。
  渋谷246でタクシー止めようと手を挙げても
  近場を嫌って見て見ぬふりの運ちゃんが多発したので
  万札持って「遠くまで行くよ」っとアピールして止めてたのを思い出した。
  あのころは会社の羽振りも良かったからタクシー代とか当然会社持ちだったし。
BBR-MD5:CoPiPe-d55a4b22768875b39542d962c4d66cbc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71275
[0.135336 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:01:41.677337ID:rVG+md9U0
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:40:59.63 ID:3Wa5WCmX0 [1/2]
  どっかの馬鹿女にリタイアしてんだけどっていったら何処退職したんですか?
  だって!wレースとかのリタイアみたいなイメージらしいわ。
  だからリタイアに変る言葉がほしいなw

850 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/10(金) 22:11:41.52 ID:/vFv4RkdO
  日本ではリタイアというとマラソンやF1レースの途中棄権とかのイメージが強いから
  一般人の感覚では、リタイア生活への憧れを公言する俺たちって
  人生の「勝負を諦めてしまった人たち」に見えるんだろうな

852 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:41:46.10 ID:FyL9DRyr0
  >850
  リタイアじゃなくて、人生ゲームをあがったといえばいいんじゃない

  そういっても眼に見える仕事してないと周りは理解してくれないんだよね
  人生は壮大な時間つぶし
  自営してるけど5年前に仕事場を自宅に移して気分的にはセミリタイアになった
  通勤時間ゼロ分 外にでないでいい
  したくないことはしない 嫌な人間とはあわない 行きたくないところにはいかない
  年間280日仕事をしていてもストレスたまらない
  昼休みは2時間とって昼食後にベットでシエスタする
  趣味のように仕事をする環境は理想的だね

859 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 09:55:57.67 ID:1TwYNG+w0 [2/4]
  >852
  今外は大雨が降っているが、雪、炎天下、寒い日に外出しなくていいのも
  リタイアして大きい。自分はサラリーマン時代1回泥棒に入られたことが
  あり、一日中自宅にいると自宅の防犯にも役立つ。

861 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 10:50:14.38 ID:1TwYNG+w0 [3/4]
  >850
  一億総〇〇とか、日本人は均質性を求める民族だからね。
  他人と違うことやってたら異質に見られる傾向が、昔は特に強かった。
  サラリーマンもいわゆる滅私奉公で、長期休暇など中々取りにくい。
  今はサラリーマン続けても高度経済成長化時代と違って将来性がないから
  今後もアーリーリタイア増えると思う。

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 10:54:39.71 ID:niU1KAb40 [1/2]
  アーリーリタイアを目指す人はたしかに増えるだろうけど、
  それが実現できる人は一握りじゃねーかな
BBR-MD5:CoPiPe-c54e808dfeace0f246a730a0fe0f25fc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71279
[0.140852 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:01:53.304948ID:rVG+md9U0
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/10(金) 18:32:37.65 ID:obZDiepl0 [2/2]
  高等遊民になって感じるのは、老けなくなった。サラリーマンと違って好きな
  だけ睡眠取れるのが大きい。睡眠って充電だからね。あと、勤め人が受けるス
  トレスは半端じゃないことが判った。好きなことしかやらないから好きな人と
  しか会わないのもいい。毎日メシも酒もうまい。

849 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:24:38.35 ID:3Wa5WCmX0 [2/2]
  >845
  で何歳?リタイアいつから?参考にするわ

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 09:46:07.73 ID:1TwYNG+w0 [1/4]
  >849
  44歳の時、2005年にリタイア。在職中から投資に励み、当時は今とは比べ物に
  ならないくらい株高ドル高だったので、リタイアするまでに家が一軒建てられ
  るくらい利益が出ました。その勢いで嫌な職場におさらば。時期が良かったと
  思う。今は投資環境はとても悪いと感じる。毎日漠然とサラリーマン続けてい
  たら、それで人生お終いの気がする。
BBR-MD5:CoPiPe-3b587c1219246164050154fc3f66ecd5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71283
[0.135772 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:02:32.487978ID:nWfsRd+G0
853 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 00:20:59.54 ID:FzDz8lQM0 [1/4]
  情報収集を自分ひとりでやるのが寂しいので、
  誰かルームシェアしません?
  個室は鍵付きで、防音ボードも壁に入れて、プライベートは出来るだけ
  守れるようにして、たまに雑談したり真剣に討論したり、遊んだり。
  楽しそうなんだけど、仲間が見つからない。。。。

854 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 00:24:36.25 ID:C/+shlAC0
  >853
  投資歴1ヶ月の貧乏人の私でよければ(ノ∀`)

855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 00:49:03.67 ID:1iutRWcj0 [1/6]
  >853
  場所によっては俺も乗る

856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 01:33:36.50 ID:FzDz8lQM0 [2/4]
  >854  >855
  マジすか?!
  嬉しいですw

  政治、経済、国際情勢、新製品などなどについて、
  雑談しながら、暇な時はゲームとか出来る仲間が欲しいです。

  専用のスレを建てようと思ってるのですが、レベルが低くて建てられずw

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 01:47:36.00 ID:FzDz8lQM0 [3/4]
  ルームシェアは鍵付きの宅配BOXを設置したり、
  資金量など、知られたらセキュリティ的に問題がある事は聞かない、
  など、ある程度ガイドラインを作れば、わりかし現実的だと思うんだw

  他にも、通常のルームシェアと違って、配慮する点などを話し合うスレが欲しい。。。
  (既に投資家同士でルームシェアしてる人達とも情報交換したい)

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 09:46:07.73 ID:1TwYNG+w0 [1/4]
  >849
  44歳の時、2005年にリタイア。在職中から投資に励み、当時は今とは比べ物に
  ならないくらい株高ドル高だったので、リタイアするまでに家が一軒建てられ
  るくらい利益が出ました。その勢いで嫌な職場におさらば。時期が良かったと
  思う。今は投資環境はとても悪いと感じる。毎日漠然とサラリーマン続けてい
  たら、それで人生お終いの気がする。

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 13:37:43.50 ID:JcMJ0PrB0
  >856
  俺もやってみたい、とりあえずメールとかで話し合ってみるのはどうか

864 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:48:31.44 ID:niU1KAb40 [2/2]
  うーーーーーん、楽しいかなあ・・・・・・・

865 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:55:57.19 ID:jwu3X6HS0
  人それぞれ、好き好きだろうな
  俺みたいに基本的に一人でいるのが好きな人間ならルームシェアとか耐えられないだろうし
  一人が耐えられない人にとっては楽しい共同生活になるだろ

866 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:54:57.54 ID:1iutRWcj0 [2/6]
  某被災地住み
  普段は1人でも何ともないがあの震災以降心細く思うことが多い
  ルームシェアか、あるいは部屋は分かれていてもアパートシェアなら考えても良い

867 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:46:54.61 ID:PReFAF550
  だって見ず知らずの奴とトイレやふろが共同なんだろ  なんかやだ

884 名前: ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/11(土) 22:30:13.07 ID:FzDz8lQM0 [4/4]
  >853  >856  >857 です。

  >863 はい、具体的な話になったらメールで詳細を詰めていきたいです。
  まずは専用スレを立てて、情報収集が出来ればなぁ、と考えています。

  >865 私にもそういう時期がありましたが、そういう人の方が公共スペースではマナーも守ってくれるし
  深く付き合えば楽しい人が多い印象です。
  逆に社交的な人の方が、パーティとか頻繁にやって騒ぎ立ててしまい、近所から苦情が来るパターンを
  見てきました。もちろん例外はありますが。

  >866 ルームシェアはハードルが高いですからね。
  私はやってみたら意外と平気だったので、気軽に体験出来るような仕組みを作りたいです。

  >867 私もそう思っていましたが意外と平気でした。でも、やった結果、やっぱダメ、という人は居ますね。

887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 23:22:48.51 ID:13HCYNSY0 [2/3]
  >856
  のちのトレーダー版トキワ荘である

  てか金はあるんだから中古のアパート一棟購入してそれぞれの部屋にすんだら?
  共有名義にして
  俺も金あったら投資家用のシェアハウスでも経営したいが
  そこまで資金ねーや

899 名前: ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/12(日) 15:53:42.04 ID:M809HhZZ0 [1/2]
  >887
  まさにそれ(トキワ荘)がやりたいのですが、最初は家賃からの利益はゼロに近くして
  収入を上げる代わりに面白い同居人を集めたいです。
  自分のモチベーションが低くて困ってるので、とにかく面白い仲間が欲しいです。
  スレ立てられるようになったら立てます。

900 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 16:03:44.50 ID:p8QUDjkK0 [1/2]
  >899
  場所はどのあたりを考えていますか?

907 名前: ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/12(日) 19:07:36.89 ID:M809HhZZ0 [2/2]
  >900
  関西の駅から近い場所を考えていますが、仲間次第だと思います。
  出来るだけ家賃の安い場所が良いので、大阪や神戸は難しいだろうなと思います。

908 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 19:12:57.28 ID:yoZG7aOh0 [2/2]
  >907
  福岡辺り家賃安いよ!
  1K
  22m2で家賃2万どす

909 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/12(日) 20:24:46.62 ID:JtJIxpbg0
  「トキワ荘」というより「めぞん一刻」になりそうだな

910 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:14:20.78 ID:q1gHVzIr0
  >909
  美人後家管理人がいるなら一人大好きっ子な俺も喜んで参戦するが…

912 名前: ◆./RAdVUIfQ [sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:06:39.19 ID:0pBjJgsN0
  >908
  私は関西在住なので別の場所でしたい方は、その方が中心になって
  部屋探しなどをして欲しいです。
  良いハウスが出来たら私もそこに住みたいですw

  >910 そういう人をスカウトして下さいw

913 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:09:40.58 ID:cVq2+qso0 [1/2]
  マンションの所有権を入居者共同で丸々買って、ロビーか1階の一部屋を開放してそこで語ろうか
  マンション丸々買うの結構高いんだよなでも

914 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:13:13.89 ID:hHprsgVq0 [1/2]
  >913
  youが買っちゃいなよ
  俺1千万しかない30のニートだけど
  仲間にいれてよ!
  肩もみしまっせ!

915 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/13(月) 01:19:42.99 ID:FXhHouVn0
  自分は愛知なので関東でも関西でもいいです、
  どちらにしても内容によりけりなんですが

916 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:34:05.95 ID:IOZ0I11i0
  HFの黎明期をみているようだ

  まず、みんなで集まる
  暇なので、ちょっと遊びで投資組合でも立ち上げる?
  うずうずしてきた人が「俺、営業やってくるよ!」
  なんか意外と運用資金が結構集まってしもた
  最終的にHFとなり、相場の荒波に揉まれる

917 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:43:08.51 ID:hHprsgVq0 [2/2]
  >916
  んで数ヵ月後に揃って首吊るですか?

918 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 03:15:39.14 ID:SaBbc6nh0
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  HFスタートキット買ったお
  |     /// (__人__)/// |     みんなで儲けるおww
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l HFキット l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


919 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:39:03.58 ID:AS4Oq0y60
  HFってなに?

920 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:18:19.11 ID:Vuy17ufD0
  良いスレだな

938 名前: ◆qOAt2otMAkBj [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 20:16:16.30 ID:ZzCXpza60 [1/2]
  >913
  そういうのも良いですね。
  >915
  内容次第ですよね。

  まだレベル足りないのでスレ建てられないorz

  スレタイ:投資家多めのルームシェア&シェアハウス
  内容:やってる人、やりたい人、雑談&情報交換しませう。

  ↑こんな感じで誰か立ててくれないかなー(チラッ

  あと、こんな物件でやれたらすごく楽しいと思う。
  家賃4〜5万になちゃうかもだけどw
  http://bit.sikkou.jp/xxW04_sv_0140Action.do?o_sale_unit_id=00000011229&;o_tender_flg=1&o_court_cd=33311&method=init

939 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆./RAdVUIfQ [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 20:29:32.49 ID:ZzCXpza60 [2/2]
  名前欄、間違えた。。。orz

940 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/15(水) 00:39:39.18 ID:fPeYK4e20
  915ですが、投資家というより投資もやってるニートみたいなもんなので
  トレーダーとして集まって何かをするというのは自分には難しいと思います。

  とりあえずスレ建てできないならメールとか
  結構な積極性がないと無理だと思いますよ。

941 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 00:50:56.79 ID:1a5AR7Sm0 [1/2]
  >940
  まあニートでもいいんじゃね?
  鶴ちゃんも自称半ニートと上の方で書いていたような

  今日調べたが名古屋あたりでもマンション全部買おうとすると3億とかするんだなorz
  セキュリティがしっかりしているアパートってのはなかなか難しいだろうし
  上手いスキームつくらないと夢物語で終わってしまう

943 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/15(水) 08:35:25.09 ID:/Wj8t2vY0 [1/2]
  全部かわなくてもワンフロアとかでよくないかな?

944 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 08:43:26.22 ID:G2mfW5Qj0
  つかトレードルームひとつ賃貸すりゃすむ話だろ

945 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 11:02:13.35 ID:1a5AR7Sm0 [2/2]
  トレードするのが目的じゃないんだよ
  情報交換や馴れ合いするのが目的なんだから

  といっても自分らのバーか漫画喫茶とかでも良い訳だな良く考えてみれば

946 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆./RAdVUIfQ [] 投稿日:2011/06/15(水) 15:15:07.46 ID:Of2U7RzF0
  >940
  別に投資組合を作ろうって事じゃないので、スキルが低くても問題ないかと。
  私もへっぽこですし。
  スレは誰も立ててくれないなら、立てれるようになったら自分で立てます。
  のんびりやるつもりなので、生温かく見守って下さいw

  >941 >943
  ルームシェアなら簡単だと思います。
  >938 の物件が買えたら、それに越したことは無いですが、理想は理想、現実は現実w

  >945 情報の流動性は
  ネット < たまに集まる < ルームシェア
  だと思ってます。難易度もこの通りですけどねw

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/20(月) 23:42:47.24 ID:GYyDVYSf0
  世捨て人の皆様、ルームシェア用のスレ立てますた。
  興味のあるかた使って下ちい。
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1308553669/
BBR-MD5:CoPiPe-cca388f29ff386457dd51fad5e2802ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71443
[0.179291 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:10:36.037592ID:ekH3zoeQ0
871 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:50:21.12 ID:LY36XHF70 [1/4]
  会社がダメになりました。7月いっぱいで整理倒産だそうです。
  よそで潰しが効かない特殊な技術職で40才では再就職は無理そうです。
  手取りで15あれば御の字のタクシーか警備員ぐらいしか仕事はないようです。
  貯金900、独身、彼女無し、賃貸暮らし
  900あればFXで食っていけますかね?
  投資らしい事は金の積立ぐらいしか経験はありません。

872 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/11(土) 20:08:22.32 ID:P2bHidiD0
  >871
  倒産するような企業に勤めていた人間が相場で生きていけるわけがないだろ
  相場で飯を食っている奴の大部分は人もうらやむような企業での
  サラリーマン生活に嫌気がさして転進してきている
  甘い甘い

873 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:16:10.56 ID:nwvQh2Z4O
  大体何でFXみたいなゼロサムをやるんだ
  何も経済に貢献しないぞ

874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:26:20.34 ID:LY36XHF70 [2/4]
  >872
  そうですね、有難うございます。
  もしかして一攫千金出来るかもとこの板覗きに来たんですが
  やっぱり甘いモンじゃないですよね。
  昔からクジ運には無縁な人生でしたし。
  大人しく工事現場の旗振りでもしながら細々と暮らすことにします。

875 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:28:50.43 ID:kmth2Jy2P
  >871
  運と実力次第かと。
  ただ働きながら投資をしてある程度こつとかを掴んでからでも
  遅くはないんじゃなですかね。

  >872
  1行目は関係ないと思う。
  2行目はあなたの勝っての考えでしょ。

876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:42:40.05 ID:LY36XHF70 [3/4]
  >875
  ご親切に有難うございます。
  今の会社は超激務だったのでしばらくは失業手当でゆっくりしようと
  思ってましたがブランクが空くと再就職も厳しくなるそうなので
  薄給でも契約社員でもいいので細々と分相応の生活をします。
  元々金のかかる趣味もありませんし気ままな一人暮らしですから。

877 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:15:07.61 ID:APCJMnFu0
  >871
  40才で独身なのに、貯金900、賃貸暮らし、というのはどうしてなのか?
  もっと貯まるはずだし、家も買えたはずなのでは....。
  まぁ、他人の私生活だから、どうでもいいけど。

879 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:30:35.81 ID:LY36XHF70 [4/4]
  >877
  どうも済みませんお恥ずかしい限りです。
  若い頃はバイクレース(といっても草レースですがw)にハマってまして
  給料のほとんどをエントリーや消耗品代につぎ込んでいた時代がありまして
  この有様です。
  今は金のかかる趣味もありませんと書くべきでしたね。
BBR-MD5:CoPiPe-d50c32412d6ca2fe11350fc73507f00e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72733
[0.142972 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:10:54.060583ID:ekH3zoeQ0
921 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:58:20.71 ID:8oWtsxuS0 [1/2]
  昨夜のNHKスペシャル、見た?
  長寿遺伝子の話。

  平均100歳くらいは可能(?)なんて言われると
  ヤングリタイアの前提条件も跳ね上がってしまうねw

922 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:59:34.60 ID:g+hGjH+bO
  >921
  見てないんでKWSK

923 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/13(月) 22:07:54.66 ID:vbwOWLiv0
  >921
  見た。長寿の秘訣は昔から言われていたように腹八分目の食事だった。
  まあ、その通りだよね。必要以上に食べてたら内臓に余計な負担をかけちゃう。
  デブに長寿はいないよね。

924 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 22:30:03.22 ID:14xuibPJ0
  >922
  番組の中で紹介されてるレスベラトロールというサプリが楽天で売り切れ。

  あるアメリカ人はこれ飲んで、ガンガン肉喰ってる。
  意味ないよなあ。腹八分がいいのに。

  でも、この番組見てから、昨日はずっとサプリ板にいたよ。
  健康は大事だよ。今日はビタミン剤買ってきた。

925 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 22:54:13.83 ID:8oWtsxuS0 [2/2]
  簡単に言うと
  ・長寿遺伝子は誰でも持っているが、通常はOFF状態。
  ・カロリー制限でONになることがわかってきた。
    飢饉などに耐えるための仕組みらしい。
  ・動物実験などで、長寿になる現象は確認済み。
  ・サプリで、その遺伝子をON状態にする研究が進んでいる。
  http://mantan-web.jp/2011/06/12/20110612dog00m200002000c.html

  ・・・サプリの効果はまだ不明確らしいけどね。

926 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:37:10.84 ID:SzuCicyx0
  寿命のことは考えないけど食事の時はいつも腹七分だな
  満腹になるほど食べない
  食事の時に3割を食べたらインターミッションを入れる
  5分間くらいか
  その後にもう少し食べたいところで止めると腹七分になる
  明石家さんまいわく腹いっぱいたべるとバカになる
  そのあとすぐに仕事にかかれないからだろうな

927 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:54:38.47 ID:cVq2+qso0 [2/2]
  >921
  そんな長く生きる遺伝子より楽に死ねる遺伝子探してくれよw

928 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/13(月) 23:56:26.48 ID:FqGSBKdR0
  男も生きるなら70代まで
  女遊びは50代までだと思う

929 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/14(火) 07:03:04.80 ID:1Dv0sWMW0
  俺の両親が亡くなった年齢
  父親 享年71 心不全
  母親 享年91 老衰
  女性は長生きだよね

930 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 07:30:18.80 ID:Sxxhdf4bO
  >924
  トンクス

  >927
  ハゲ同

931 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/14(火) 09:02:50.65 ID:84jRrs+m0 [1/3]
  昔の帝銀事件の平沢死刑囚なんか、獄中で95歳前後まで長生きしたが、
  酒タバコやりたくても出来ず、腹も八分目で、
  長生きできる条件が整ってたんだろな。
  あと、最近ではネルソン・マンデラもそう。まだ生きてる。
BBR-MD5:CoPiPe-d8177484ae80e41ac11bb1f5f21ba765(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72745
[0.144962 sec.]
This is Original

2020/08/10(月) 01:11:15.204787ID:J766v6aQ0
959 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:06:53.15 ID:fxa9cqU90
  私は自宅で歯科医院を経営しているセミリタイア
  毎日8時に起きる
  起きたら枕元のリモコンを操作して
  ディスプレイをスカパーのEcoMusicにしてしばしすごす
  ベットから出て前の晩にセッティングしてあるコーヒーメーカーのスイッチをいれてコーヒーをたてる
  洗顔をしてPCにむかってコーヒーを飲みながら寝ていたあいだのマーケットをチェックする
  天気がよければ近くの富士そばに自転車で朝食をとりにいく
  9:45くらいから患者さんが来て13時まで仕事をする
  その後はゆっくり昼食をとる
  その後3時までシエスタ
  そのあと6時まで仕事をする
  仕事が終わったら1時間半くらいのウォーキングをかねた買い物をするのだけど
  東京は今日は雨だったので車でスーパーにいった
  今日の粗利益は10万ちょい
  ほとんどお金を使わないから資産は増えていく
  ストレスがない理想的なセミリタイアだと思っている
  完全にリタイアするよりもセミリタイアの方が私にはあっているね

960 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 00:46:55.15 ID:3ryJsbZgP
  なんだ、半日以上ジジイやババアの臭い口の中いじくってんじゃねえかw

961 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/17(金) 01:10:02.51 ID:Dd6lYKCh0
  うん959はセミリタイアではないと思うw
  別にセミリタイアにもこだわる必要もないからいいだろうけど
  うまくいってる経営者でしょう。
  自分も一応職は持ってるが一日1時間も働かないよ、働いてもいいが。

  ただ自発的に運動したり色々動くという気がないので
  どうしても引きこもりになるな・・・
BBR-MD5:CoPiPe-d01f4cc8f4ac1767ee1fc0d7260dd6a4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72909
[0.136476 sec.]
This is Original

117†Mango Mangüé(ワッチョイ 0162-B5sl)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:01:23.577609ID:ksdMoV6S0
竹田虎ノ門堕ちたな この回は後世のコロナ後の世の中の歴史に残るだろう

【DHC】2020/8/10(月) 田北真樹子×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】ht
https://www.youtube.com/watch?v=8WFgz7ctHlI

ちなみに虎ノ門張ったら中共マンセーの運営の温かい配慮で一発アクキンになる
BBR-MD5:2d1aa578dd3a208939998f891f3a581b(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 208
[0.123468 sec.]
Rock54ed.

2020/08/11(火) 18:39:35.611264ID:YRWu7Ac10
60 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/07(金) 15:20:10.59 ID:xgQAy4YV0
米トランプ政権、中国を5つの分野で締め出す「Clean Network」立ち上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/07/news060.html

シャオミ・オッポのスマホも米国アプリ使えなくなるよ

81 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/07(金) 15:23:16.36 ID:yCVtPCs/0 [2/3]
>>60
すごいことになってんなw

>プログラムは、「米国の重要な電気通信および技術インフラを保護するため」の以下の5つの取り組みで構成される。

Clean Carrier:中国の通信キャリアを米国の通信ネットワークに接続させない。既に米連邦通信委員会(FCC)にChina Telecomを含む中国4社への米中間のサービス提供の認可取り消しを要請した

Clean Store:米モバイルアプリストア(米GoogleのGoogle Play Storeや米AppleのApp Storeを指す)からのTikTokやWeChatなど中国製アプリの排除

Clean Apps:Huaweiなどの中国メーカー製スマートフォンへの米国製の信頼できるアプリのプリインストールあるいはアプリストアからのダウンロードの阻止

Clean Cloud:Alibaba、Baidu、Tencentなどの中国企業のクラウドに米国のデータを保存させない

Clean Cable:グローバルなインターネットに接続する海底ケーブルの中国からの侵害の阻止

 米国は世界中の政府にこのプログラムへの参加を求めているという。

【速報】【安全保障】TikTok、ウィーチャットと取引禁止 トランプ氏が大統領令 [電気うなぎ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596780556/
BBR-MD5:CoPiPe-f61077c03aa60d263a7a6d0171dab266(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6767
[0.137264 sec.]
This is Original

2020/08/12(水) 18:15:27.740781ID:W6fp/z6e0
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61561
米国、ついに尖閣防衛に積極関与へ
「日米統合機動展開部隊」常設構想が急浮上
2020.8.5(水)
高濱 賛

https://news.yahoo.co.jp/byline/tamamotoeiko/20200808-00191502/
戦後75年『ガンダム』から見る戦争(前編)安彦良和氏が語る「小さき者の視点」(写真11枚) 
玉本英子 | アジアプレス・映像ジャーナリスト
8/8(土) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/tamamotoeiko/20200809-00191508/
戦後75年『ガンダム』から見る戦争(後編)「顔を見えなくしているもの」安彦良和氏の視座(写真13枚)
玉本英子 | アジアプレス・映像ジャーナリスト
8/9(日) 11:00

https://twitter.com/yozakuraelel/status/1280076085934256128

夜桜エレルRabbit face「触手魔術師の成り上がり」9月9日第一巻発売
@yozakuraelel
富野監督、前に角川のパーティーで握手してくださいって行ったら「お前ら若いモンはみんな敵だ、なんで敵と握手しなきゃいけないんだ!」って握手してもらったのを思い出します。
BBR-MD5:CoPiPe-e154edec3bc3fc8fa52356d496eff394(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57382
[0.137427 sec.]
This is Original

2020/08/18(火) 21:27:23.549187ID:A90/olIWa
オアシス発見
BBR-MD5:CoPiPe-06a70e1dd954075dc38394ccbaef606c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85936
[0.134001 sec.]
This is Original

121†Mango Mangüé(ワッチョイW ffb4-4qGg)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:20:39.650679ID:cWGdrkgk0
れにょんBR
BBR-MD5:CoPiPe-a8d3e3bb5ab92cde1aa1e7cd253ef304(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64261
[0.137985 sec.]
This is Original

2020/08/22(土) 18:02:21.865946ID:chGP1t5n0
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/totoro_i.html
「となりのトトロ」の自然観
文責/叶 精二

※以下の原稿は1998年7月に某出版社の依頼で書いたものですが、諸般の事情で掲載に至らなかったものです。

http://ohtanouen.blog96.fc2.com/blog-entry-1746.html
天国大魔境 第4巻の感想

https://note.com/reminder_89/n/n47f1cfdc1c43
VIPRPGの名作『女兵士さん奮闘記』シリーズをオススメしたい
16

reminder_89
2019/03/24 17:54

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1584338484/l50
【天国大魔境】石黒正数総合94【それ町】【フルット】
BBR-MD5:e15e8e1bc08d5d2f9219d2141a4083be(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30617
[0.142182 sec.]
Rock54ed.

2020/08/23(日) 16:23:25.623187ID:yEEFkJVO0
まとめ


>3 2008年時に、年金と幸福に付き合えていた人々
>4 知人の香港人(香港在住)が言ってた。
    「俺は一人で頑張って、今、月に50万ドル(5千万円超)の配当が入るようになった。
    それ以外にIPOがらみのビジネスで年に二千万ドルくらいの収入は
    不定期ではあるが、ある。やっと、中の下になった。
    でも、なぜか満足できない」
>5 笑うのは七福神や菩薩ではなく、鬼である。
>6 ★リタイア希望者とかのテンプレ その35 パチンコ店長
>7 ★リタイア希望者とかのテンプレ その36 
>8 中国で充実した暮らしを送れている人の一例(2008年時の投稿』
>9 「陰気」なヤングリタイアの生態
>10 ★リタイア希望者とかのテンプレ その37 
    笑われるかも知れんが、独身中年の性処理は重要と考える
>11 がん保険のからくり
>12 このスレの住民みたいに億単位の金はないが
    安い給与をコツコツためて3000万ほど貯金がある。
    40歳過ぎたら会社を辞めて残りの人生を自由気ままに暮らしたいと夢見ていたんだ。
    3000万を担保に投資で生活しながらね。
    でも先月の健康診断で致命的な病気が見つかってしまった・・
    もうおそらく1年後にこうやって書き込む事もないと思われる。
    今日会社に退職願を出した。
    上司に理由を話したら俺の為に泣いてくれたよ。正直嬉しかった。
    自由気ままな生活が半月後から始まるがこんな形で始まるとは思わなかった。
    これだったら定年まで働いていた方が良かった。
    まだまだやりたい事がいろいろあるんだ・・・
>13 今朝の日経新聞のオマケ、おもしろい。
    「資産1億円で早期リタイアする?」
    http://www.nikkei.co.jp/p1/
    する派:1201人
    しない派:2919人
>14 何のために生まれて 何をして生きるのか
>14 ラクダは永遠に針の穴をくぐれないのかもしれない、という無残さ
>14 破綻した信用金庫 出資者たちの思い
>14 某メーカー勤務で、不景気のため一時帰休が始まった。
    平日の休みは、リタイアの練習のつもりで過ごしている。
    買い物やお出かけはどこも空いていて快適。
    ・・・が、友人・知人とは休みが合わないから結局一人で行動。
    一人で良いこともあるが、一人だとつまらんこともある。
    平日の過ごし方を考えておかないと、金銭的にリタイアできても
    趣味か何かでうまく仲間を作れないと退屈しちゃいそうだね。
>14 相場の過熱時によく起こること 靴磨きの少年の現代版
>14 俺、個人的には億万長者のPFの組み方が知りたい。
    ネットで検索しても本屋に行っても億万長者の成り方やセミリタイアを目指す方法はあっても
    セミリタイア&億万長者になってからの生活方法については皆無に近い。
    恐らく需要も供給も成り立たない世界だと思う。
>15 優待株の良さなど
>16 ヤングリタイアの良くある注意点
>17 必要な情報なし
>18 熱を冷めさせる事情がいろいろ出てくるんだよ。
    人生には。

    周りの人が死んだり、再起不能になったりして
    かなり萎えた。なんで仕事なんかに命傾けてんだ?
    所詮、ゲームに熱中してんのと同じだって
    思うようになった。
    1.7億あると30年余裕で生きていけそうだし。
    年金や投資もあるし。

    なんて人生観変わることもありますよぉ。
>19 良い魚のおいしさなど
>20 >スレをみてて一番良かったと感じるのは35歳の壁がある事を現時点で知れたことだな。
    年齢の壁は人によって違うよ。
    ただ、イケメンだけで売ってたとかなら外見の劣化に比例して急降下にモテナクなるよ。
    その時になって焦ってもキャラクター変更は難しくて結局は劣化を防ぐ方向に走ってしまう。
    頭皮は今からでもロゲインとかで予防するほうがいいよ。俺の昔の上司はフサフサになってるよ。俺もやってる。
    (ほかにも話題あり)
>21 ★リタイア希望者とかのテンプレ その38
>21 ★リタイア希望者とかのテンプレ その39
>22 お金はエンジンオイルなのさ
    ガソリンだとカンちがいしてるから、そんな不満が生まれる
>23 セミリタイア時の有意義な時間の過ごし方
>24 巨人の肩
>25 バフェットは社会から相場を見ている
    bんfはpcから相場を見ている、という意見
>26 2009年時点における、まともな投資家たちの安愚楽牧場の評価
>27 リタイヤ済み、名古屋近郊、海外放浪、物欲減退=ミッフィ
>28 金持ちはどんな友人を持てるのか
>29 中学高校時代の友達と、大学時代の友達のちがい?
>30 42歳では10万人中97559人が生き残ってるが
    52歳では95122人が生き残れる。
    62歳では89240人が生き残り
    72歳では76838が生き残り
    82歳では約半数の50383人が生き残りだ。

    62歳で4人に1人。72歳の時点で4人に1人は死ぬ。
    まあ82歳まで2人に1人は生き残れるんだが早ければ62歳くらいで十分死ぬ可能性はある。
    もし62歳で死ねば、あと20年しかない。
>31 にこにこ笑っている能天気な人間になることが目標!
    お金がある・なしに関わらず・・・
    やっぱそこが大事なんだと気づいたから
    仏頂面で苦しい顔して生きていくのは悲しすぎると思うから
>32 ★リタイア希望者とかのテンプレ その40
>32 ★リタイア希望者とかのテンプレ その41
>32 ★リタイア希望者とかのテンプレ その42 「相続対策を考えると子供は欲しい」と語る税理士
>33 さまざまな興味深い雑談。また「平均寿命だって日本人の他人との比較だ」という指摘
>34 ★リタイア希望者とかのテンプレ その43 
>34 ★リタイア希望者とかのテンプレ その44
>35 ★リタイア希望者とかのテンプレ その45 まだ資産は小額の若者
>35 ★リタイア希望者とかのテンプレ その46 離婚その他で苦労している、優しい元証券マン
>36 ★リタイア希望者とかのテンプレ その47 パチンコ店長
>37 ★リタイア希望者とかのテンプレ その48 自分の職業を他人様にどう説明したほうがいいか
>38 ★リタイア希望者とかのテンプレ その49 
>39 2シーターの車を買う覚悟
>40 先ほど、プロバイダーが一時とらぶったようでITに接続できませんでした。
    投資をしてなかった時は、接続不良も気にしてなかったのですが、『リーマンショック』のような時は死活問題ですな。
    皆さん、固定や無線などITの予備やテレフォンバンキングとか準備してますか?
>41 沢山の証券会社、FXの口座のIDやPassはどうやって管理してるの?
>42 衆議院議員の資産が少なく感じられるからくり
>43 人気ブログがコメント承認制にする理由の一端
>44 海外移住についての雑談
>45 ヤングリタイア時の膨大な時間を楽しむために、
    オレは、最近の進歩の激しい技術関係の本を読んでいる。
    といっても、専門書ではなくて、一般人向けの解説書の類。

    特にバイオ関係(遺伝子工学、分子生物学)、コンピュータの開発の歴史とか、
    宇宙の起源に関する最新の動向とか。

    数万年の人類の歴史の中でも、最近の1〜2世紀の知識の進化は、それまでの
    知識進化の比ではない。
    50年前はコンピュータは存在せず、100年ちょっと前は自動車もなかった。
    縄文時代から江戸時代くらいまでは、極めてゆっくりとした変化だったけど、
    それが今、爆発的に進歩している。

    そういう「知の爆発」の真っ只中にわれわれは生きているわけだから、
    最新の動向を知りたくなるし、知れば知るほど、面白くてやめられなくなる。
>46 自分にとっての青い鳥がなんなのか、たぶんまだ見つけていない人々
>47 俺の入ってるマンションは保証人なしの家賃前払いなんだけど
    このあたり一帯で入れるマンションはたったの二軒だったよ。そのうちの一軒に入った。

    入ったのはいいが、家主が3回くらい変ってるし、
    競売にかかるし、執行官がしらないうちに俺の部屋に入ってるし
    家主が俺に又貸ししていた駐車場が使えなくなるし、マンションの名前は変るし

    やっぱり家賃前払いで入居させてくれるようなマンションのことだけはあったな。
>48 複雑な債券にはろくなのがないイメージがある
>49 スーパーマンスリーって安くていいね?
>50 東南アジアは就職氷河期の35前後のやつが現地採用で結構いるよ。
    俺は駐在員だけどそういうやつは大抵東南アジア(特にタイ)の空気に毒されて
    日本では社会復帰不可能な状態になってる(日本の労働環境が異常という考え方もできるが・・・)
    現地採用だと年収200万台だと思うけどタイの女なんて1000B〜2000Bあればやらしてくれるし
    飯も100円くらい4万円/月もあればプール付の高級コンドに住める。
    日本で虐げられていた彼らにとっては天国だろう。
    リタイヤした老人に人気があるのはマレーシアかな。
    英語は通じるし治安もそこそこ良く日本人も多いけど退屈。
    娯楽はゴルフくらいだけどやっぱりそれなりの生活をしてると結構金かかるよ。
    海外リタイアは死んだ後のこと考えると純日本人が老後だけこっちってのは正直無責任だと思う。
>51 あと、何年スキーが出来るのか?定年まで働き続けたら、それこそ?
    早くリタイアしたい。冬はシーズン100日スキーしたい。
>52 同年の友達を集めて月に一万円を同じ口座に積立する。
    最後まで生き抜いた奴が全部もらう。
    これをやれば友達の葬式も悲しくないだろう。
    一種の「講」だ。
>53 民間保険の陥穽
>54 ★リタイア希望者とかのテンプレ その50 
>55 ★リタイア希望者とかのテンプレ その51 
>55 ★リタイア希望者とかのテンプレ その52 
>56 ★リタイア希望者とかのテンプレ その53 
>57 旅行や海外移住についての興味深い雑談
>58 歩き遍路の具体例
>59 ★リタイア希望者とかのテンプレ その54 年間1200万くらい贅沢してみたい人
>60 年を取ると贅沢も限られてくるのがわかる。(反論あり)
    たとえば銀座の寿司屋で好きなもの食うとする。
    若い頃はトロ、ウニ、あわびと頼んで酒を飲んだら5万円はかかる。
    ところが歳をとるとせいぜい7−8貫ぐらいしか食えないし酒量も減るから
    どんなに食っても3万円ぐらいに収まるんだな。
>61 リタイア後の肥満の対策
>62 電動アシスト自転車やスポーツサイクルのすすめ
>63 リタイア後の1日のタイムテーブルの一例
>64 億持ちになって変わった金銭感覚
>65 熱心な投資家がどういう工夫をしているかの一例
>66 5月連休を利用して、インドに1週間+北京に1週間行ってきた人
    また海外移住先として台湾を勧める意見
>67 ヨット、モーターボート良いよね。
    昔、海運関係の会社に勤めていたことがあって、一時期、『舵』を愛読していた。
>67 年齢階級別にみた選択死因分類・性別死亡率(人口10万対)
>67 リタイヤすると人の多いGWは外出せずに自宅引き篭もり。
    昨日は豚ブロック肉で煮豚作り。
    そのまま食べても旨かったけど、これをラーメンに入れたい!という欲望がむらむら出てきて
    今日はオリジナルのラーメンスープ作りに没頭してしまったw
    まあ、それなりのスープは出来たけど、これが嵩じるとラーメン店始めたりしてw
>68 まぁ人それぞれにコンプレックスは存在して、他人には理解できないとは思うが、
    結婚は他人を巻き込むことになるから、自分のコンプレックス解消のために
    結婚しようとか考えないほうが世の中のためだと思うね。
>69 ある種の人間たち(俺を含む)にとっては自分と合う女と結婚するのがとても大事。
    俺は結婚して女の事を全く考えなくなったし、かつセミリタイアして社会との接点が
    まるでなくなっったのだがそれでも家内がいることでそのことが全く気にもならない。

    ひとりだったら、ずいぶんどうでもいいことで悩み続けていたと思う。
    結婚は、精神安定には本当によかった。
    家内がとても若くてきれいだとか、恋愛中のように夢中だとかいうことは全然
    なく不満もいろいろあるのだが、なぜか独身の時とは精神状態が全然違う。
    これはどういうことなのか自分でもわからないが、とにかく自分と価値観が
    同じ女を見つけて結婚することを強く勧める。
>70 投資家たちの興味深い雑談
>71-73 外資系金融会社で5億貯めた人とかの、非常に興味深い雑談
>74 さまよえる魂について
>75 PCに詳しいならと、最近、無料でMP3プレーヤの説明書を読むハメになったw
>75 リタイア生活っていうのは、基本的に給与などを主とするフローから
    ストックによる生活になるんじゃなか?

    不動産以外の資産には社会保険は関係ないのにやたら社会保険を気にするのは
    本末転倒だろ。 リタイア後の技術的な問題は、リタイアできる資産を稼ぐアタマ
    があれば簡単にクリアできる。

    今日、ボランティアで1日障害児に付き添って帰りにジムによって汗を流してきた。
    爽快感を感じた。
    ちなみに先月3週間ヨーロッパで遊んできたけど、ワイン飲みすぎで気持ち悪く
    なって帰国して体調がもどるまで4,5日かかった。
    遊びだけだと飽きますよ。
>75 う〜ん。このスレを見ていて思ったけど
    セミリタイアって、金銭的な話に留まらず、
    どう生きるか、という比重が強い気がする。
    金の問題さえ解決できれば、すぐしたいと思っていたけど
    それじゃ、ダメな気がしてきた。
    やっぱり人生設計が必要かぁ。
>75 リタイア(セミリタイア)に必要なものって何だろうね、列挙してみる
>75 セネカの「生の短さについて」もいいよ(「人生の短さについて」とう訳本もある)。
    2000年以上前のローマ時代の哲人が、時間の大切さを力説している。
    2000年後の今読んでも十分通用する内容だと思う。
>75 何か達成感を感じられることを持つことが必要だと思う。
    うまく弾けなかった曲が弾けたとか
    そういう小さな喜びを大事にしたいねー。
>75 桑田と同世代なんだが、自分の人生の残り時間を考えてしまったよ。
    俺の親父も定年退職して退職金もらってさあこれから趣味やしたいことをするぞと
    言っていた年に急死して、結局、ただ働くだけの人生だったもんな。
>76 あるヤングリタイア氏の述懐
>77 ある投資初心者への助言など
>78 世間体を気にするヤングリタイアさんたちの雑談
>79 具体的に考えれば、大抵の物事は明らかになる(かもしれない)
>80 
>81 リタイア後の暇な時間をどう充実させるか
>82 キリスト教に通い詰めて、良い嫁さんを得ようともくろむ人
>83 今、北海道道東の某都市で3週間、避暑のため長期滞在中。
    中級のビジネスホテルだが1ヶ月滞在だと2食つきで15万円少々(1ヶ月)で済む。
    リタイア後はじめての短期移住、これからも夏冬こういう生活をしようかと思っている。
>84 労働は役員報酬さることながら、会社経営が楽しいし従業員の成長が嬉しい
  投資は安定的な収入さることながら、投資対象物を増やす楽しさがあります
  投機である株は利益さることながら、利確後の抜いてやったぜ感が堪らない

  投機は完全に博打感覚でやっているので、引く時はさっと引くつもりだけど
  労働は体力が続く限り、投資は資金が尽きぬ限り、やり続けていくつもりだ
  こんな僕は現在30代後半の既婚者。趣味は労働投資投機後のサウナとマッサ
>85 リタイアした人はどんな生活をしているかの具体例
>86 ヤングリタイアした人々の、興味深い雑談
>87 昨日の番組で多摩川の河川敷のゼロ円生活見てたら
  このまま死ぬまで行けそうな気がしてきた。
  2000万あれば上等だろ。
>88-89
>90 国内ではどこがヤングリタイヤ的に有利なのか
>91 ★リタイア希望者とかのテンプレ その55
>92 インドネシアの大金持ちを十人単位で知ってるけど(最低数百億円単位の資産)
  やることは17才の不良少年と何も変わらない。
  サイズが小さくても、もっと大きな幸せを感じるのは君にもできる
  ことなんだよ。(最低限の資産は必要だが)
  これは本当にそうなんだ。実際を知らないと実感できないかもしれないが。
>93 海外移住の条件?
>94 ヤングリタイアたちの興味深い雑談
>95 ★リタイア希望者とかのテンプレ その56
>96 資産二億…24歳…逃げ切れる!
>97 完全リタイアではないが、リタイアして10年以上たった。
    元々仕事が出来る人間でなかったので早めにリタイアしたかった。
    環境に恵まれ、満足出来るレベルではないが生活してきた。
>97 命を人工的に引き延ばすのは趣味に合いません・・・・
    私の持ち分は終わらせました。もう逝く時です
    じたばたせず、優雅に去りたいのです。
    アルバートアインシュタイン  
>97 さまざまな辞世の句
>97 営業電話に二度寝を妨げられて軽くむかつく
    ジョイといいカブコムといい、
    オンライン証券の癖にいちいち入金御礼の電話なんかしてくるなと言いたい
    大した額でもないのに
>98 引退したら、とにかく身体を鍛えて、ブラックウォーターとかで戦う術を身につけたい。
  んで、本当は強いんだけどまったりした余生を過ごす。
  たまぁに可愛い女の子が黒い服の怪しい奴らに追われてて、
  俺がそいつらを撃退。俺と女の子が結ばれてハッピーエンド。
  でも数年後子供ができて離婚危機、以下ダイハードチックに…
>98 全国カブセルホテル行脚はいいぜよ。金がかかるんで青春18切符使ってるわ。
  博多のホテルキャビナス福岡最高だぜ。
>98 質素なリタイア生活の一例
>98 ハイパーメディアクリエイターの某氏が
    日本のあらゆる原発から最も遠い西表島に避難したというブログ記事が。
    東京から約2,000km離れた西表島だが台湾の原発から300kmも離れていないという事実にワラタ
>99 結婚とは発熱で始まり悪寒で終わる
>100 ヤングリタイアのデメリットと、それを過剰に気にかけるひとびと
>101 防獣や狩猟についての雑談
>102 別にキリスト系の宗教に入れば
    無職でも嫁は見つかるよ
    どこも男女比2対8で結婚できない女が余っているからね。
    しかし、初めは知り合いがいないと行きづらいな
    とか、その他の雑談
>103 ヤングリタイアたちの興味深い雑談
>104 ヤングリタイアたちの興味深い雑談
>105 マレーシアなどへの海外中について
>106 リタイアした後どう社会と繋がっていくかはお金の運用以上に考えておいた方が良いよ
  個人的には何かのボランティアとかスクールとか、
  あるいは個人の趣味兼仕事(大家とかマッサージ師になるとか)みたいなものを身に着けておくとか
  それこそ鶴ちゃんみたいに家庭教師とか良いんでは?

  俺はプロ野球球団のある地域に住んでいるが、
  ご年配の方で球場でごみ片付けとか場内整理のボランティアしている人沢山見かけるよ
>107 一年のうち8ヶ月位 現居住地
  寒いときだけ 沖縄
  俺はこれが理想
>108 海外移住は脱税ではない。法に基づいた節税はできる。
  知識を持った税理士と相談して進めることを推奨する
  純粋に海外移住するなら問題は無い
  日本に居住している実態があっての、形式的な海外移住なら脱税で捕まる
  将来は個人の海外送金ができなくなる気もする(国債消化のため)
>109 充実したヤングリタイア生活のいろいろ
>110 バブルか、懐かしいな。
  渋谷246でタクシー止めようと手を挙げても
  近場を嫌って見て見ぬふりの運ちゃんが多発したので
  万札持って「遠くまで行くよ」っとアピールして止めてたのを思い出した。
  あのころは会社の羽振りも良かったからタクシー代とか当然会社持ちだったし。
>111 ヤングリタイアについての雑談
>112 高等遊民になって感じるのは、老けなくなった。サラリーマンと違って好きな
    だけ睡眠取れるのが大きい。睡眠って充電だからね。あと、勤め人が受ける
    ストレスは半端じゃないことが判った。好きなことしかやらないから好きな人と
    しか会わないのもいい。毎日メシも酒もうまい。
>113 情報収集を自分ひとりでやるのが寂しいので、
    誰かルームシェアしません?
>114 会社がダメになりました。7月いっぱいで整理倒産だそうです。
  よそで潰しが効かない特殊な技術職で40才では再就職は無理そうです。
  手取りで15あれば御の字のタクシーか警備員ぐらいしか仕事はないようです。
  貯金900、独身、彼女無し、賃貸暮らし
  900あればFXで食っていけますかね?
  投資らしい事は金の積立ぐらいしか経験はありません。
>115 ・長寿遺伝子は誰でも持っているが、通常はOFF状態。
  ・カロリー制限でONになることがわかってきた。
    飢饉などに耐えるための仕組みらしい。
  ・動物実験などで、長寿になる現象は確認済み。
  ・サプリで、その遺伝子をON状態にする研究が進んでいる。
>116 歯科医院を経営しているセミリタイアさん

以上、長文失礼。
BBR-MD5:CoPiPe-fddef08b475ef7f5c7fbb508288fc633(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58899
[0.253831 sec.]
This is Original

2020/08/31(月) 16:11:25.751832ID:MVXuwWLF0
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その82
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1598857539/
BBR-MD5:CoPiPe-ca1391ec0b2c1ff5c5242a1b899b4f99(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49518
[0.140694 sec.]
This is Original

125†Mango Mangüé(SGW 0H2b-725b)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:09:55.561339ID:wAhD+07YH

BBR-MD5:CoPiPe-2f745f3732fd3d350f91496629937e1b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43977
[0.250767 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況