X



トップページMANGO
147コメント599KB

役に立ちそうなレスを転載するスレ その82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ワッチョイW c999-JL67)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:05:39.960295ID:LwhYMBsM0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ 
役に立ちそうなレスを転載するスレ その81
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1596965212/

過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-32cd11bdb13ff6ba3df4820911050c74(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48529
[0.261645 sec.]
This is Original

0002†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:15:44.472175ID:PlPbulwF0
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/



抽出 ID:+5wWFshr0 (7回)

954 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/16(木) 14:39:11.64 ID:Vw91To0m0 [2/2]
  散歩してきた
  個人経営の2駅先のパン屋まで歩いてパン買ったお

955 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 20:45:17.06 ID:VIO126bJ0
  >954
  俺もそういう生活したい

956 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/16(木) 22:29:17.44 ID:o3t1LMG/0
  >955
  今朝は9時に起きた。昨晩は12時前に眠ったからたっぷり睡眠。
  起きたら外は大雨。でも通勤ないから大丈夫。
  それから読書して室内運動してメール出して昼食。午後も外は雨でまた読書。
  部屋の掃除を夕方にやってまた読書。今ホント楽チンだわ。
  サラリーマン早めに卒業して良かった。

957 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 22:46:07.44 ID:Qq/gfaJI0
  >956
  収入源は?
  短期トレードはしてないっぽいね

962 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/17(金) 09:38:56.66 ID:o3FJC1rW0
  >957
  サラリーマン時代に全資産の大部分を投入して買った株の配当と値上がり益。
  当時でも株暦は長かったので銘柄選びに失敗しなかった。10年近く前のこと。
  やり方がよかったので全銘柄損切りなしで成長してくれた。無配当もなし。
  超満員電車で通勤してた頃は寒い中暑い中大変だったと懐古。
  仕事上嫌な奴とかかわるというのも、ストレス半端じゃなかった。
  今贅沢はしないけど、王様気分。

968 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 07:21:43.28 ID:Hjhz9eG60
  >962
  リーマンショックでもやられなかったのか?
  日経2007年1万8千円から今ほぼ半額なんだけど。

972 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 09:21:15.22 ID:+5wWFshr0 [1/7]
  >968
  やられなかった。最初持ち株の80%は1銘柄、20%は10銘柄だった。
  20%の中には東電や野村もあったが、その10銘柄は去年までに値上がり益を出して全て売却。
  残る1銘柄は買った時期が絶妙のタイミングだったので、
  リーマンショックにもまれた今でも買値の倍の状態。
  配当金もとてもいい。お宝株といったところか。
  今サラリーマンやって毎日アホな連中と顔合わせ、
  税金たっぷり取られる生活とは別世界だわ。努力した甲斐あった。

975 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 12:49:07.93 ID:+5wWFshr0 [2/7]
  昔は東電2千円台前半で買えたら儲け物だと喜んだんだがなあ。
  電力株がこんなになるなんてね。東電以外の電力株でも膨大な
  含み損になった投資家一杯いるだろ。

977 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 13:11:01.13 ID:zjycU0xU0 [1/2]
  >972
  ちなみに先輩は何歳でリタイヤされたのですか?

979 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 14:32:33.29 ID:+5wWFshr0 [3/7]
  >977
  44歳でリタイア。
  40歳でもリタイアできる状態だったので、その時辞めればよかったと今ちょっと後悔。
  60までサラリーマンやってたら人生それで終わっちゃうよ。
  リタイアしてから勤め人が休み取れない時期に10回以上海外旅行に出かけた。
  人生ってやりようによってはホント楽しいよ。

980 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 15:54:36.37 ID:vz9LCuhQP
  >979
  おいくら貯めてやめたんですか?

981 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 16:27:24.79 ID:+5wWFshr0 [4/7]
  >980
  9000万にちょい足りないくらい。ホントだよ。

984 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 18:29:06.82 ID:+5wWFshr0 [5/7]
  >983
  今投資信託も持ってて、それが円高で調子悪い。と言ってもマイナスではないが、
  そのうち手放すつもり。現役の時は有期限投資信託でも結構利益を得た。
  お宝株は配当が徐々に上がっているので温存。
  これを大枚はたいて買えたために早期退職ができた。
  年金は既に受給資格を満たしているが、全く当てにしていない。
  年金に頼ったら投資感覚が鈍くなるからね。

985 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 18:39:34.02 ID:77KIZ+oz0
  9000万あれば十分だろう

  家持ちで、年金ももらえるなら
  夫婦でも大丈夫じゃないか?

987 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 19:33:22.16 ID:vPZmoRcq0 [1/3]
  9000万で家持ちなら控えめな運用でも年利2%として180万(税引き前)
  それ+取り崩し分
  全然余裕でしょ

988 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 19:41:56.07 ID:dGzqvaSz0 [1/2]
  長期にわたって2%って簡単なようで難しいw

990 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 20:02:46.68 ID:+5wWFshr0 [6/7]
  >988
  実感だわ。あれこれ欲張って損するより、銀行に普通預金してた方
  がましな気が時々する。特に今は投資は難しい。

995 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 22:13:15.32 ID:zjycU0xU0 [2/2]
  >979,981
  先輩のお話大変参考になります。最後に、株はどのような銘柄を
  お持ちなのですが?2,3でよいのでご教授下さい。

996 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/18(土) 22:32:04.86 ID:+5wWFshr0 [7/7]
  >995
  丸大食品、アシックス、九州電力、東京電力、野村證券、ロックフィールド
  山陽特殊鋼、フジクラ、東京三菱銀行、コナミ、東北ミサワ  と、
  全銘柄利益を出して売却しました。
  今持ってるのは食品関係の日本で一番有名な企業の中の一社です。
BBR-MD5:CoPiPe-3ea631a890ca5e6d858c4fd50dda056f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50169
[0.172745 sec.]
This is Original

0003†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:16:18.785198ID:VvoEhZzf0
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★3
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/market/1308405207/

56 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/26(日) 12:15:40.01 ID:k8gAESVI0
  札幌に1週間ほど遊びに行ってきた
  飲み歩いただけなんで途中で飽きた
  ホテル生活はなぜか眠り浅いから疲れる
  やはり3泊くらいがちょうど良いのかな

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/26(日) 16:49:36.28 ID:OQ5CMGSj0
  >56
  自分も三泊四日が丁度いい。月曜に九州を出て東京の東横インに泊まり、
  木曜に帰る。月〜木は飛行機料金安いんだよね。昼間街歩いて夜ホテルの
  自室で水割り飲みながらNHKニュース9見るのが楽しみ。

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/06/26(日) 17:20:07.73 ID:fh5+lf1D0 [1/2]
  北海道行くんだったら、3日フリーパス使っていろいろ行ってみた方が良い。
  オレ、去年敬老の日当たりの3連休使って行って来た。
  金曜の最終便で千歳にたどり着き、札幌へ。
  土曜日に特急使って釧路→根室→釧路へ
  日曜日は知床見にいくために釧路→知床→旭川
  月曜日は旭川から稚内→札幌へ
  火曜日は有給取って札幌周辺をぶらりして、飛行機で戻る。

  3泊4日か4泊5日ぐらいがちょうどいい。

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/06/26(日) 19:11:41.48 ID:fh5+lf1D0 [2/2]
  >59
  スーパーホテルがあるだろ

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:23:03.60 ID:jYx7sWQw0 [1/2]
  上野で何気なく入ったサウナがハッテン場だったのはいい思い出

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:48:38.33 ID:OjfVULQ/0
  しっかりとホモ以外お断りって書いてくれないと困るよね

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:17:26.31 ID:aZzTC2O10
  >62
  ノンケがうっかり入るとどうなるのですか

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:20:28.78 ID:sa/bUkPc0 [1/2]
  >64
  わらわらと周りから集まってきて襲われます

66 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:23:23.82 ID:jYx7sWQw0 [2/2]
  >64
  すっげえ見られるw
  いきなり触ってくるとかはなかったw

67 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:35:47.79 ID:sa/bUkPc0 [2/2]
  ハッテン場のホモの目線てすごくジトッとしてるんだよね

68 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 00:04:14.90 ID:Z0ut/TSo0
  今からホモスレになりましたw

72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 22:54:41.88 ID:GB0IBP0O0
  札幌とか東京のような都会へわざわざ出かけて何が面白いの?
  都市はどこも似たようなもので、わざわざ行くやつの気が試練のぉ。

73 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 07:41:03.83 ID:VH3g7jkH0 [1/2]
  都会には風俗があるもんで・・田舎は好きだけどさ

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/28(火) 09:03:11.25 ID:LlKQGEUZ0 [1/5]
  >72
  自分の場合東京に行かないと食べられない物がある。
  太子堂の串団子、カレーの中栄、ラーメン二郎。

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/28(火) 09:19:32.41 ID:P7Ut4TcB0 [1/2]
  >72
  夏は暑いから札幌
  基本ぼっちだから田舎じゃ寂しすぎるし
  宿の人からみたら自殺者のごとくみられるから
  うに美味しいから

76 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/28(火) 09:46:09.37 ID:LlKQGEUZ0 [2/5]
  >75
  自分も以前京都に一人旅で小さな旅館に宿泊申し込んだら、
  自殺予備軍に思われて断られたことがあったな。
  その点東横インはメンバーにもなってるので心配ない。
  組織から外れて自由だが、さすがに1年中田舎だけにいるのは耐えられない。
BBR-MD5:CoPiPe-d9abe8bcc4346ea384dedfd531668444(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50328
[0.158511 sec.]
This is Original

0004†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:16:33.122536ID:VvoEhZzf0
103 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 23:34:50.22 ID:5+Kxj8AG0
  人と会話しない生活だと、いくらネットがあるとは言え最近駄目なんだよな・・
  何かこの孤独地獄脱出する方法ないかね?

105 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 23:44:32.48 ID:DVBXAkiM0
  >103
  アルバイトでもいいから仕事をしてみたら?

  知り合いの大手の新聞社の部長さん
  定年退職したらはじめの数ヶ月は極楽だった
  その後睡眠障害になった 毎日が地獄のようだって
  いまはアルバイトをして精神的なバランスを保っているみたいよ
  セミリタイヤではなくて完全にリタイアすると壊れる人いるよ

110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 06:18:58.91 ID:NjG1Xno+0
  >103
  2つある
  遍路で四国へ行く
  日本の最北端から最南端までヒッチウハイクOKでもいいから歩く

111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 07:14:31.46 ID:0V7Y7iC30
  >103
  喫茶店通って常連になれば?
  俺は貧民層なので、普通に働いてるけど、一人で動いて話す事が少ない仕事だし、
  バーに行ってダラダラ飲みながら、常連とダラダラ話してる。

  お店側も何度か通うと、常連同士絡ませようとしてくれるし、結構良いと思うけど。

112 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/01(金) 07:26:42.95 ID:ve36nuts0
  喫茶店のモーニング・コース常連が多いよ
  スポーツ新聞を読んだりだべったりしている
  スイミング・クラブもいいね、有料だからある程度の暇とお金を持っている人が来る
  インストラクターの若いおねえちゃんとだべるのもいいよね
  同じところに顔を出していれば、顔なじみもできる

113 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/01(金) 08:56:40.60 ID:GpHmtrwW0 [1/4]
  >103
  放送局や公共機関がやってるカルチャースクールに通ってみたら?
  あっと言う間に大勢の仲間ができると思う。あと、市民オンブズマン
  活動に参加して不正チェックするとか。

114 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/01(金) 09:04:28.06 ID:GpHmtrwW0 [2/4]
  ボランテア活動も、それやってた知人の話だと、妙に仕切る人とかいて、
  必ずしも自分の満足いく活動ができるとは限らないらしいんだよね。それ
  聞いてから、興味半減になった。

115 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/01(金) 09:58:00.88 ID:w/FReaez0 [1/2]
  >>114
  だと思いますよ。人のよるところには必ず派閥ができるっちゅーのはあると思います。
  とにかく、わけのわからん事が声のでかい奴の思いつきで進んでいくってあると思います。
  実際、地域活動とかだと、「なんじゃそら!?」って声出てまいそうになることありますわ。
  「そんなくだらん事で大声出してケンカすなよ」とかずっと思いますよ。

  あ、思わず感情的になってもた・・・。失礼しました。

116 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/01(金) 11:23:11.78 ID:2frD/9Nk0
  ボランテイア活動は隠居には向かない
  元役人とか大企業の部長とかがえらっそうにふんぞり返り、人に指示をだす
  人に指示されたくないから、隠居生活をしているのに

127 名前:85=103[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 21:55:30.84 ID:9RjYj+MS0 [2/2]
  今日喫茶店をちょっと開拓してきた
  マスターとこれからゆっくり仲良くなろうと思う
  いつも行くのは大抵ドトールみたいなところなんで
  今まではあんまり仲良くなれるはずも無かったんだよね
  あと整体とかマッサージが趣味なんでそういう所で会話するの好きだったんだけど、
  馴染みの所が3ヶ月閉めていたんだが、今日再開したのを知って狂喜した
BBR-MD5:CoPiPe-05f31440ffd3eee61499bfa4c9f369da(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50332
[0.158162 sec.]
This is Original

0005†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:14.641280ID:yfgoq36+0
128 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/01(金) 23:46:06.35 ID:/cV0yFCP0
  8か月間は週5日仕事
  4か月間は自由人

  そんな生活がしたい

  経営者は自由そうに見えて、付き合いが多く365日ビジネスなので
  嫌ですね

133 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/02(土) 09:26:10.86 ID:0m6WyKtn0 [1/3]
  >128
  自分も以前、そんなこと考えたなあ。
  世界一週自転車旅行とか、日本の冒険家ってなんであんなことできるのかと、
  サラリーマンの時不思議だったが、1年のうち半分アルバイトで金を貯め、
  あとは好き勝手に生きる方法とってた冒険家のこと知って、うらやましかったな。
  住居は知人のマンションのベランダをねぐらにして家賃浮かせていた人とかもいた。

136 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/02(土) 10:08:22.58 ID:R/LGz3q+0
  >133
  リヤカーを引っ張って世界中の大陸を横断した人がいたね
  植村直美も、実生活ではただの破綻者

138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 12:31:43.51 ID:3eQ3tWz20 [2/2]
  有名な日本人冒険者って、冒険の第1歩がフランスで
  ドゴール空港に着いた時、フランス語も判らず、地理も判らず、只、涙流してたんだと
  それを見た、日本に帰国する日本人ビジネスマンが、一緒に帰ろうと声を掛けてきたんだが
  それを断り、空港を出て、冒険が始まったって話だ
BBR-MD5:CoPiPe-34811bac948449e06caf8bffc05cc2f2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50491
[0.147510 sec.]
This is Original

0006†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:34.520695ID:yfgoq36+0
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/02(土) 13:19:24.96 ID:ws+a8SRg0
  このスレは質問に対して誠実に答えてくれるから好きです。やはり
  心にゆとりがあるからですかね。

140 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 13:51:26.73 ID:f2E3Jgh00
  >139
  氏ね

141 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 17:34:17.14 ID:6Cdioger0
  >139>140
  いい流れwww
BBR-MD5:CoPiPe-4edab485369088c08d00ac843735d1b4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50495
[0.141662 sec.]
This is Original

0007†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:49.769142ID:yfgoq36+0
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/02(土) 21:40:14.35 ID:SnbijgVq0
  リタイアで時間があるので
  今後行政監視に時間を使おうかと思う
  役人天国じゃギリシャみたくなっちまうからなぁ

146 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/03(日) 09:43:34.02 ID:/iEwQC0z0
  >145
  市民オンブズマンで行政告発してる人たちは大いに尊敬するよね。
  議員の視察旅行が実態は夫婦連れの観光で旅費返還請求されてるが、
  議員だけじゃなくて公務員のその手の無駄使いもやたらと多い。
  霞が関の役人なんか、表向き出張だが実際は郷里に只で帰省してるのなんか
  かなりいるからね。実家に帰るんだから宿泊費もポケットマネーと化す。
BBR-MD5:CoPiPe-0c44ed8b21cbda41b71a23b1fd571bb3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50499
[0.143039 sec.]
This is Original

0008†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:18:15.962850ID:N2Cv5Wa50
203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 22:33:23.36 ID:4rZrGi5YP
  墓の面倒はどうでもいいけど、現実的にひとりになったら入院ってすんなりできるもんなの?
  以前公立病院に1週間ほど入院したけど、保証人求められて親になってもらった
  将来身寄りがなくなったとき保証人の宛がない
  かといって「金はあるから」なんて通帳見せるのも現実的におかしいしなあ

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:01:43.34 ID:srl+N8Ho0
  俺の知ってる公立病院はクレジットカード掲示で入院させてくれるよ

205 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:16:53.97 ID:ou8wBu8t0
  天涯孤独だけは金で解決出来んだろうね
  どうすっべ?

206 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:23:12.38 ID:RINliZn50
  ttp://www.hoshonin.jp/hospital.html

  こういうのを利用するくらいしか思いつかないなあ。
  俺も親が死んだら天涯孤独なので、悩みどころではある。

208 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:51:28.00 ID:ifMJd4c60 [2/2]
  >205
  日本は保証人社会だからめんどくさいね

  わたしもいずれ天涯孤独になる
  年をとってそろそろ頭がやばくなったら
  成年後見制度を使おうと思ってる
  法定後見と任意後見があるけど後者を選ぶ
  お金は掛かるけどね
  弁護士に頼むだろう
  認知症になっても死ぬまでの管理をしてくれるはずだ
  今の私の資産は金融資産2億と住居不動産1.5億
  トータル3.5億くらい
  最後まで面倒みてくれれば後見人に
  死ぬために使った残りのお金を上げるよ

209 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 00:47:39.59 ID:BQQu6Rel0
  >208
  天涯孤独が激増すれば保証人制度も見直されると思われ

210 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 02:41:33.22 ID:EkuZ6JLk0
  やっぱりここは興味深い人が多いな

211 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/06(水) 05:49:34.92 ID:toNpZZrb0
  連帯保証人制度は絶対廃止すべき
  これで何人の人が奈落に突き落とされたことか

212 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 07:52:55.06 ID:6tJIFRPP0
  廃止は検討中だっけ?
BBR-MD5:CoPiPe-cd0224e261904495bdee0a304618eac2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50658
[0.150763 sec.]
This is Original

0009†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:18:43.542398ID:N2Cv5Wa50
257 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/08(金) 07:29:49.03 ID:6EozXh030
  東京は金を稼ぐための場所であって生活するところではないわな
  リーマンを止めて故郷にUターンした
  東京は関西人にはあいまへん
  関西のほうが物価が安い、食いもんがおいしい、人間がおもろい
  欠点は外タレのコンサートが少ないぐらいだな

258 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/08(金) 09:02:23.41 ID:GD2yND0b0 [1/2]
  >257
  オレも東京いた頃はよくコンサート行ったなあ。アート・ガーファンクルなんて、
  中高生の頃レコードで聞いてただけだから、生で視た時はしびれた。
  隣りの席に中年のオバサンがいて、ミセス・ロビンソンの時なんか涙ぐんでいたわ。

259 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 10:09:09.25 ID:qAWQynNP0
  東京はイベントあるとき遊びに行くところ
  北海道は美味しい空気と食べ物
  気候は沖縄(台風時期除く)
  住むなら沖縄だな。

260 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/08(金) 10:46:29.48 ID:O5BUjbk60
  沖縄は日本語が通じないだろ
  英語もGI英語でFuckを名詞の前につけないと通じないしな

261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 10:58:25.86 ID:uMEbt8iB0 [1/2]
  真面目な話をしてるんだが・・・・・・
BBR-MD5:CoPiPe-ba2988cff26e57a88682419595fc5c08(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50662
[0.148793 sec.]
This is Original

0010†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:19:10.634414ID:nzweLHNV0
415 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/15(金) 15:22:17.16 ID:wIUXeM2X0
  つーかここには長男はいないのか?
  いたら近所付き合いは必須だし、
  何かの役員も交代制でまわってくるだろ。
  世間と縁切ってる感じだからわろたw

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/15(金) 18:30:00.12 ID:URCNHDep0
  都会では近所付き合いは必要ない
  町会費だけは支払ってるけど、葬式なんぞにいったこともない

417 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 18:59:11.71 ID:deC7jKMx0
  >415
  俺、長男だよ。
  マンションの管理費払ってて、あとは無視。

418 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 19:49:51.29 ID:4Rz0P4RM0
  >415は田舎者の嫉妬狂い

420 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/16(土) 00:40:28.53 ID:quzeePMH0
  オレも長男
  妹たちはみな嫁に行った

421 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/07/16(土) 01:07:55.15 ID:4GUxrI4pP
  俺、次男で末っ子。
  今故郷と違う土地に住んでるけど、
  近所づきあいはほどよくあった方が何かと快適に過ごせるから、
  お土産を渡したり、家庭菜園の野菜をもらったり適度な距離で接してる。
BBR-MD5:CoPiPe-1851889fc54e356d31df99734ba5cee4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50825
[0.146089 sec.]
This is Original

0011†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:19:23.233358ID:nzweLHNV0
454 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 22:09:07.55 ID:0gfy1j0M0 [1/4]
  心の安らぎが欲しくなり、脱サラしたいという口実で嫁をだまして30代ながら仕事やめた。
  朝コーヒーをすすりながらゆっくり経済新聞を読む毎日。
  キャンピングカー買って日本縦断もやった。冬は沖縄に夏は北海道に。
  3ヶ月豪華客船の旅もやった。

  文句いわずについてきてくれた嫁は俺が鬱症状にあったのを知っていたようだ。
  再就職がんばって子供作るか、これからもDINKSでいくか、
  30代半ばで人生の岐路に立っている。

455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 22:32:03.56 ID:h3Z4xDie0 [1/2]
  >454
  >キャンピングカー買って日本縦断もやった。冬は沖縄に夏は北海道に。
  >3ヶ月豪華客船の旅もやった。

  すごい行動力だね うらやましい

456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 22:40:24.47 ID:0gfy1j0M0 [2/4]
  資金力をドラゴンボールの戦闘力に喩えて、頑張って金貯めた。
  最初は亀仙人の戦闘力から、サイバイマン、ラディッツ、界王様、ナッパ、カカロット・・。
  ベジータまで頑張れば良かったか。

  信用フルで任天堂買ったときなんか、界王拳3倍だぁなんて痛いことを考えていたが楽しかった。

457 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 22:51:52.89 ID:0gfy1j0M0 [3/4]
  >455
  日本の景勝地はほぼ行き尽くしたよ。
  老後にやるべきことを早くやりすぎた。

  投資も一通りやり終わってしまって、これからどうしたものか。
  新規社債(RBSとかSBIとか)に群がる始末。

458 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/07/20(水) 22:52:05.13 ID:9JHmf4nl0
  鬱でそんなに、行動出来るのか?
  躁状態だったんじゃいかね? >456読むと
  ちなみに、作家の北杜夫も躁状態で投資をすることが知られている
  『買っちゃえ、買っちゃえ』で買って、損してたらしい。

459 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 23:14:22.43 ID:0gfy1j0M0 [4/4]
  >458
  仕事を辞めたばかりの頃は本当は何をやっても楽しくなかった。
  が、ただ、退職を周りに納得させた理由が脱サラだから、ちょっと頑張った。

  月収10万円台の事務職(ノルマ無し・罪悪感無し)があれば自分にはちょうどいいのだけれど
  そんな都合良くないのは解っているし、これなら女に生まれたらよかったか。
  ヤンリタ後の収入については、ヤンリタの最も懸案事項だと思っているが。

480 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 14:10:48.01 ID:FEi1G4SM0 [1/2]
  >459
  遅レスだが、コールセンターのバイトなら年取ってもやれるしフルに入ったら10万はいくだろう
  ノルマの無いの選んでやってみたら?
BBR-MD5:CoPiPe-1c4cd9cee0bd1888dee47a5d7965a7cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50829
[0.154698 sec.]
This is Original

0012†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:22:18.054109ID:UUf3XIW00
494 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 23:51:01.70 ID:w8n3ZlWQ0
  5年前に45歳でセミリタイアした
  年収が2000万から1500万に落ちたけど
  自宅でくつろぎながら仕事できるのがいい
  夏や冬に仕事のために外出しないで済むのがありがたい

495 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/25(月) 04:43:12.57 ID:8W/QA28Y0
  確かに真夏や真冬に仕事行くのは、つらいしね。
  あと台風や大雨や雪の日とかも。

496 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 08:11:53.51 ID:6wmP38un0 [1/2]
  >494
  仕事何してんの?

499 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 10:01:26.07 ID:dsjk4Qz7P
  年収1500万てすごすぎw
  おいらなんて働いてたころは300万もなかったし。
  今は投資だけで生きてるけど1500万も稼げないよ。

501 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 19:26:56.86 ID:Ki+KRzyY0
  >499
  2chでは年収1500万などクズゴミレベルといわれているw

502 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 19:40:15.83 ID:WQ+71JRf0
  >501
  年収1500万ガバスだものな

504 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 23:24:10.98 ID:MasKDbbp0
  >502
  いやジンバブエドルだろう

505 名前:494[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:25:03.65 ID:iuQ6NIEl0 [1/2]
  >504
  いや日本円だよ
  歯医者をしている
  5年前にテナントでやってた診療所が再開発にかかって3000万の移転費用で
  近所の自宅の中に診療所をつくった
  歯医者はもう飽和で稼げる分野ではなくなったのでこれを機会に全体をリストラクチャリングした
  実際には従業員の数を減らしてテナント料がなくなったので月に60万の経費を削減した
  年間に720万の経費の削減だね そしてテナントの更新の料金も無くなった

  経営をしたことがない人はわからないと思うけど
  経費の削減はとても収入の効果が大きい
  たとえば10万円の利益を増やすには経費がかかるから経費率40%として14万円稼がないといけない
  経費はそのまま増える

  実際の今の年収はよくわからない
  特措法という法律で医療ははじめから税金が20%OFFになっている

  そして税金がすごく安い専従者給与枠を年間130万つくってあるから
  そのなかからタバコ代、酒代など払っている
  ほとんど経費で生活してるから実際の収入がわからないけど
  だいたいサラリーマンの1500万くらいだろう

  20年以上前に開業してその頃は年収3000万くらいはあった
  収入はその後落ち込んでいった

  これからは医療は崩壊するしそろそろセミリタイアと考えて今のシステムをつくった

  8時に起きてコーヒーをいれて飲みながらネットして10時から仕事をする

  2時間の昼休みで食事をとってから
  寝室のウォーターベッドでシエスタをとる

  セミリタイアが私には適してる
  仕事やめたらぼけるだろうな

506 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:30:47.01 ID:NsTfhzia0
  マジレスかよw
  つーかスレチって分かる?

507 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:39:04.90 ID:iuQ6NIEl0 [2/2]
  >506
  聞かれたから書いたんだ 飛ばしてくれ

508 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 01:28:27.11 ID:uqv+TYbD0
  >507
  参考になったよ。
  うらやましいよ。理想的なライフスタイルだな。

510 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/26(火) 08:56:56.09 ID:CPHbJokZ0 [1/3]
  歯医者は年収=所得なのか?
  俺は弁護士だが自由業で年収は経費を引く前の数字を意味するからね。

511 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 10:31:43.68 ID:g9hrrVo20 [1/5]
  私も弁護士。
  債務整理バブルの恩恵を受け、少し金が貯まったのでセミリタイアを検討中。
  紛争案件中心のマチ弁は将来性が乏しい衰退産業になってしまった。
  ただし、事務員リストラ、勤務放流は気が重く、事務所縮小が大変・・・・

512 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/26(火) 12:31:07.00 ID:GglxLSWM0 [1/2]
  弁護士稼業も大変ですね。アメリカは前から弁護士多くて過当競争だと
  聞いたことはありますが、日本もこうなるとは! 
  まあ、今までが少な過ぎたんですかね。

513 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 12:59:51.38 ID:AK2SeoNE0
  会計士あたりが年収300万になっちゃったものな
  資格で食えるのはもはや医者と、あと違った意味で薬剤師だけか

515 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 13:28:25.26 ID:yomNa65k0
  俺、薬剤師だw
  37歳、1億でリタイア。今1億7千万。
  給料安いが何時でも復帰できるのがメリット。

516 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 13:40:14.86 ID:g9hrrVo20 [2/5]
  レスありがとうございます。
  弁護士は急激な増員+裁判ニーズの減少で供給過剰になってしまってます。
  弁護士一人平均の売上・所得は債務整理分野の縮小と弁護士増員により、
  さらに減少傾向に拍車がかかります。
  資格の価値は行政書士と同程度だと思います。

517 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/26(火) 14:27:10.94 ID:GglxLSWM0 [2/2]
  >514
  今までそれ一本で食ってきたんやから、立派と言えば立派やん。
  組織に属せずに自己資本のみで世渡りするには大変なのよう判るで。

521 名前:510[] 投稿日:2011/07/26(火) 19:00:22.07 ID:CPHbJokZ0 [2/3]
  弁護士は巷で言われるほど嘆くものではない。
  ちゃんと修行して認められて大企業がお客につけば安定する。
  修行もせず、序列に加わらず、大企業をお客にできない人が騒いでるだけで、
  そんなに食えない職業でないぞ。
  個人相手の商売が駄目になってきただけだ。

528 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 20:23:15.25 ID:g9hrrVo20 [4/5]
  たしかに、企業法務は能力磨いて大企業の顧客がつけば、
  将来性はまだ捨てたもんじゃないでしょうね。
  新規参入者も、上位大学卒業、若い年齢(または市場価値の高い職業経験)、
  新司法試験の成績上位を武器に企業法務系事務所に入り、
  キャリアをうまく築けば、食うに困ることはないと思います。
  ただ、多くの新人が進むマチ弁コースには、将来性はないですよ。
  下層クラスが増えてます。
  マチ弁の仕事は競争してまで取るような仕事でもないので、
  リタイア予定です(((^_^;)

536 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/26(火) 22:07:01.26 ID:CPHbJokZ0 [3/3]
  >528
  コネってのは働いてから作るもんだ。
  それをわかってない。
  事務所作る前にずうずうしさを見抜かれたら終わり。
  書きこみ見る限り働く前から卑しい人推定されたんだよ。

541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 22:45:17.83 ID:EiNo838T0 [2/2]
  >510
  >511
  ずいぶんこのスレ弁護士いるなw

  俺は旧司法試験失敗した人間だ
  5年やったが論文突破ならずw
  ロースクールはもっと金が掛かるので撤退
  まあ弁護士の業界も今厳しいだろうからよかったのか悪かったのか

  俺はもう株やってだらだら好きなことやって過ごしたい

542 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 23:17:05.79 ID:g9hrrVo20 [5/5]
  コネ???事務所作り???
  零細事務所のボスで自分が卑しいことは否定しない。
  しかし、主張の趣旨がよく理解できないので認否不能。
  リタイアスレと趣旨がずれてきたので消えますね。

544 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/27(水) 01:19:00.42 ID:Kysq1Qt20 [1/2]
  >511
  弁護士さんって、いくらぐらい貯まったのでリタイア考えてるの?
  歯医者さんはどうなんだろう?

  ちなみに俺は、元外資系金融、作ったのはたった5億だけど、アジアの
  某国にリタイア。 今、短期間帰省中。
  ちと、早まったかと思っている。ちなみに去年は運用損でマイナス2000万
  今年はここまでプラス1100万くらい。(日本円ベース)

546 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 02:18:47.42 ID:Tjz4qrCb0
  消える予定でしたがレスもらいました。
  カキコします。すいません。
  外資金融、やはりすごいですね。
  日本の弁護士はトップ1〜2%でないと40までに5億は無理だと思います。
  私は30代半ばです。
  仮に廃業すると手元には2億3000前後でしょうか。
  廃業までしなくても、売上は無視して好きな仕事だけのセミリタイアも考えてます。
  ご参考まで。

547 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 04:58:40.69 ID:Y6CHiPaK0 [1/2]
  5億無くとも、2億3000あれば、余裕でリタイヤでしょ
  ドコモに全力投資すれば、1000万近く貰えるし

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/27(水) 07:22:09.38 ID:m5l4+NEK0
  億持ちの弁護士、歯医者、薬剤師、外資金融が次々と出没するスレw

  みんな病んでるねぇ

550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 08:05:31.08 ID:Y6CHiPaK0 [2/2]
  >548
  オレは、雇われの公認会計士ですけどw

551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 08:45:59.65 ID:37LkWUeC0
  >548
  おれなんてガンダムのパイロットだよ

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 11:40:16.68 ID:ObZX9qOHO
  >551
  いいな〜

553 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/27(水) 12:25:09.36 ID:iF8ocOu30
  独立独歩でやっている人はもっと尊敬されてもいいのでは

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:28:36.42 ID:yf6De7iS0 [1/4]
  日本のようなホモ的な世界では独立独歩でやっている人は異端児

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/27(水) 20:08:40.76 ID:Kysq1Qt20 [2/2]
  >546
  544だけど、俺はもう40後半、アラフィーもいいとこだよ。
  30代半ばでその金額か、さすがにすごいな。
  ただ、家族とかがいると、2億3千万で30代の引退は明らかにまだ早い、
  後で後悔すると思う。とはいえ弁護士ならいったんセミリタイアしても
  現役に戻るのは比較的容易なのかもしれないけど・・・。
  もうじき50の大台で5億あっても、今のこのご時世だと何が起きるかわからなくて不安がある。
  ソブリンの大波(アメリカ、欧州、日本)はゆっくりと、確実に来ると思う。

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/27(水) 20:20:54.78 ID:WflOPl+a0
  歯医者とか弁護士とか手に職系は強い。
  営業とか名刺ないとなにもできない。
  40代になってわかった。
  駄目な場合の思考を停止してしまった。
  死ぬしかない。
  もう株しか残ってない気がする。俺だけなのか?
  あぁ

560 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 20:44:57.88 ID:7fJ9pbck0
  リタイアしたいお

561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 20:53:11.49 ID:Il3hrPec0 [1/2]
  歯医者はコンビニより多いのに儲かる訳ない

562 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 21:10:11.56 ID:WBhhdw3i0 [1/2]
  544さん、的確なアドバイスありがとうございます。
  周囲にはこのような話をしないので、参考になります。
  娘も小さいので、たしかにリタイアには早いと思います。
  仕事にハリがないので、事務所を縮小して細々と好きな仕事だけやるか、
  経営+オーナー業にするか、迷っています。
  顧客は国内の個人や零細企業です。
  ソブリンの波で円が毀損すると、仕事にもかなり影響が出ると考えています。
  グローバルで闘える力を身につけなかった人生のツケが
  まわってきていることを、痛感しています(((^_^;)
  億あっても、未来があまり見えない不安が強いですね。

563 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 21:35:14.46 ID:GC5Y9D6M0
  スレ違いすません
  弁護士の方がいらしゃるようなのでお尋ねします。
  交通事故で裁判を考えています。
  ライプニッツ係数も争点にしようと考えています。
  3%が適当と言う判例もあるようですが
  率直なご意見を頂きたいのですが
  よろしくおねがいします。

564 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 21:47:09.07 ID:WBhhdw3i0 [2/2]
  ライプニッツは損害の計算方法なので、事案毎に判断がぶれると法的安定性を害します。
  詳しい事案は知りませんが、率直なところ、
  裁判所はライプニッツの計算方法の当否について争点として丁寧に取り上げないと思いますよ。
  スレ違いですので、交通事故相談スレに移動頂けると幸いです。
  レスしてすいませんでした。

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 21:57:25.63 ID:XBZGO2TD0
  ありがとうございました

570 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 23:49:57.59 ID:KGrSgCqO0 [1/2]
  >561
  >歯医者はコンビニより多い
  まさにそうなんだよ
  この業界はますますジリ貧になっていく

  多くの歯医者は開業時に膨大な借金を抱えてテナント料をはらい過剰な従業員を雇う
  大体月に80万以上が経費で消える
  今までそれでまわっていたから良かったんだけどね
  しかしそれが首をしめて廃院がどんどん進むだろう
  そうなるとこれから歯科医院の数は減っていく

  私は16年テナント開業していた場所が再開発になって移転した
  ほかでテナント開業をすることもできたが自宅が広かったので
  自宅に診療室をつくった
  そして全体をリストラクチャリングした

  テナント料ゼロ、借金やリース料ゼロ、従業員最低限のローコストの歯科医院をつくった
  これならどうやっも赤字には絶対にならないのよ
  もう産業として従来のような歯科医院経営は無理だ

  最低限一日4人の患者さんが来れば月に50万以上になる
  午前中だけ仕事をする隠居仕事としては悪く無いだろう

  独身でいつでもリタイアできるけど
  まだ仕事をしていたい
  歯医者の仕事が好きだから

571 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 00:00:00.61 ID:KGrSgCqO0 [2/2]
  一日に4時間ぐらい仕事をするセミリタイアで
  月にコンスタントに50万以上稼ぐのはしんどいと思う
  でも歯医者だと可能なんだよね

572 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 00:11:04.48 ID:RPsKQK+00
  天職なんだね。
  まさに悠々自適でうらやましいな。
  独身貴族だから、変なオンナだけには気をつけて。

596 名前:544[] 投稿日:2011/07/29(金) 08:40:19.96 ID:5Z+an/Wn0 [1/3]
  >562
  >億あっても、未来があまり見えない不安が強いですね。

  今のお金が倍になっても、3倍になっても、未来が見えない不安は消えたりしないよ。
  特に家族持ちで引退なんかすると。
  手に職があるというのは、それが弁護士であれ、歯医者であれ、理髪師であれ、
  大変な強みであると思う。
  ひとつだけ、いざというときには金融資産の全てを他の国(シンガポールとか、
  オーストラリアとか)に一瞬で移すことのできる体制(口座作りなど)だけは
  作っておくべきだと思う。

  他の人の書き込みを見て思うのだけど
  日本はこの20年、物価の大変動がほとんどないという歴史的にも稀な時代だったわけだが、
  物心ついてからこの方そんな世界しか見たことのない世代は、
  今後の人生よく注意しないといけないのでは。
  日本も50年前と比較すれば貨幣価値はほぼ10分の1くらいになったわけだが
  (大卒初任給で計ると16分の1くらいだが)、
  50年後に再び貨幣価値が10分の1に落ちていても別に何の不思議もない。
  19世紀末のイギリスも、国のGDP比としては今の日本以上の債務を背負って、
  覇権がアメリカに移行する過程で数十年のデフレを経験したりしたわけだが、
  それでも百数十年後の今は当時に比べ(物価に対する)1ポンドの貨幣価値は
  やはり100分の1程度まで落ちている。
  こういう変動は別に線形で徐々に起こるわけではなくある日ある時期突然やってくる。

  年間(今の貨幣価値で)毎年いくらのカネを使える状態が
  30年、50年続くとかいう計算ほど無意味なものはない。
  日本株をこれだけ買っておけば配当で一生大丈夫とかもその類だ。 

597 名前:544[] 投稿日:2011/07/29(金) 09:01:11.04 ID:5Z+an/Wn0 [2/3]
  2号機の大爆発は避けられないと考えて吉田所長以下死を覚悟したが
  その後たまたま格納容器の下部が破損してそれを免れたとか、4号機プール
  の水にはたまたま地震で壊れた隣の水溜めから水が移動してきて大崩壊
  を免れたとか、こんな状況下で日本人はよく正気を保って踏ん張って来たと思う。

  東海村などの再処理施設が福島と同じことになったら、
  関東どころか日本は一瞬で破滅なのだが・・・。   

  以下の映像は東大のアイソトープ研究所の所長がつい先日国会で話した
  内容だが、学者にもまともな人間はいるらしい。
  ちょっと日本はどうかしていると思う。
  脱出の準備だけはしておいたほうがいい。

  ttp://www.youtube.com/watch?v=DcDs4woeplI&

598 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 09:58:40.48 ID:jEIvvlVR0
  >597
  ポートフォーリオ教えてください

599 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 12:39:20.76 ID:4uEw7xej0
  544さん
  貴重なアドバイスありがとうございます。
  私も円のインフレは必ず来ると思っています。
  仕事が国内限定なので、今程度の資産では海外に脱出すると収入を作れないのが辛いところです。
  終戦直後の預金封鎖や過酷な財産税を見ていると、
  国はいつでも国民の財産剥奪ができる存在だと感じています。
  HSBCかシティの海外口座を作っていないので、早く作らないといけないなぁ、と思っています。
  544さんの主要金融機関、商品、ポートフォリオ、破綻対策を教えて頂けるとありがたいです。

603 名前:544[] 投稿日:2011/07/29(金) 22:46:44.84 ID:5Z+an/Wn0 [3/3]
  >598 >599
  金(ゴールド)が10%強、中国元(本土の銀行とシンセンのHSBCに直接預けてある)が
  10%弱、株は今は1%弱、移住のため自分で作った会社と個人口座で、
  自分なりの取引手法に従ってやっている部分が30%くらい、銀行の劣後債
  (ハイクーポンだが外債)が20%ほど、あとはキャッシュ。 過去、都心
  に投資用不動産を買ってしまったおかげで自分だけの金融資産は5億にはいかないが、
  ヨメの資金を管理している分も入れてかろうじて超えている。
  この日本の不動産が、処分が難しくて心にひっかかる。 
  家族以外に、それぞれの親と、私の兄弟のひとりの面倒を見る可能性があるので、
  ひとりあたりの使用可能金額は1億を下回るかも。

  株のロングは、最近は全く力を入れなくなった。取引手法の中でも、キャッシュが増えた。

  日本は(原発の今後の新規も含めた突発事故さえなければ)なかなか
  しぶといので、しばらくは日本円はいい投資対象であり続けるかも
  しれない。7年近く、2005年の切り上げ前から始めた中国元預金、
  5.85%という高金利5年定期に半分以上入っていてしかも対ドル
  では20%以上切りあがったのに、日本円ベースで見ると7年間もかけて
  数百万しかプラスになっていない。デフレは、長期で見るとうまく
  裁定が働いているものだと実感する。なので日本円以外への投資は
  しばらくは慎重に。日本円で持ってコツコツ働くだけでここまで何年も
  かなりいい投資をしたのと同じ。
  でも海外口座を作るのと、外国のフューチャー会社などで簡単に低コスト
  で為替変換できる準備だけは将来いつか役に立つと思う。

  ではちと、ネットの通じないところに数日出かけます。

605 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 23:46:15.55 ID:5K1LMJhz0
  >603
  アクティブだね
  日本を離れて生きることにはためらいがある
  日本のなかで生活が完結してるから移住はしないだろうな
  私の金融資産は2億強ぐらい
  独身だからなんとかなる数字
  ポートフォリオも似ている
  同じく金地金の割合が高いけどいずれ金バブルは崩壊するよ

  今回の原発事故にかんしては最後まで付き合うつもりだよ
  人間は生まれ育った環境で生きることがベターだとおもう
  それができなくなったときに考えるよ

  原発事故に関しては京都大学の小出先生が言うように幸いに水素爆発は起きなかった
  これからも起きないだろう メルトスルーで一次被曝は回避できた
  あとは延々とした食物の二次被曝なんだよ
  でも私は40歳を超えている
  なにを食べても多少の発がん率が上がるかもしれないけどそんなに気にしていない
  海外に移住する気はないね
  日本にいても海外にいても持っていれば日本円はインフレになるのだから

  天涯孤独の強みだよ

606 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 23:50:39.68 ID:7JETxnsF0
  2億か。いいなあ。俺、1.6億
  ゴールドは3%くらい。
  独身、家土地持ちだから、何とか逃げ切れると思う。

607 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 00:02:01.75 ID:uNZ68yw40
  >603
  1年ぶりじゃない?
  またきてね

609 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 00:06:48.97 ID:PkNKesl60 [2/3]
  >606
  自宅が都内でだいたい1億ちょっとだろう
  最後は自宅も売ってどっかでのんびりするよ

610 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 00:18:39.87 ID:rsbI5b090
  俺は1.1億でポートフォリオは普通社債や劣後債が40%、日本株が10%、
  ハイイールド投信が5%、外貨預金が5%、あとは預金
  まだ片方の親が住んでいる家がそのうち手に入るだろうからこれで逃げ切れるだろうなとは思っている
  このポートフォリオではまだ効率悪いから今投信を更に研究中

611 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:01:41.72 ID:CoIz/Wyx0
  544さん
  金、元預金、海外法人、銀行劣後債とやはりプロの観点から、オリジナルなポートフォリオですね。
  支える方が多い分、プレっシャーもかなりのものと推察されます。
  私の場合、円預金だけではダメかなと思い、
  83円の時にドル建てETFなどに手を出しましたが、最近の円高で損しています。
  やはり為替は素人が理解できるものではないと実感しました。
  ・運用益は2%前後
  ・本業を細々と行い、資産を増やす
  ・いつでも海外に逃がせる体制
  で来るべきインフレに備えようと考えてます。
  時機を失していると思いますが、元預金も検討します。
  544さんは、日本の破綻は近くはないとのお考えなんですね。
  大変参考になりました。
  ありがとうございました(^^)d

615 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 06:32:11.39 ID:Dse2tu9m0
  >611
  下手に海外へ逃げるとタックスヘイブンとかというやつに引っかかるぞ
  メシまずいし、殺され易いし、そもそも外国語喋れんだろ?
  逃げるなら沖縄と北海道の行き来ぐらいにしとけ

616 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 08:37:37.78 ID:my4bIVhp0
  511氏は地頭がよさそうだから
  > 下手に海外へ逃げるとタックスヘイブンとかというやつに引っかかるぞ
  が理解できるかも試練が
  情弱のおいらに
  > 下手に海外へ逃げるとタックスヘイブンとかというやつに引っかかるぞ
  を解説してくれんかのう

618 名前:511[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 09:35:37.51 ID:Y4XES+Lf0
  511です。
  真面目にレスするのも何ですが・・・
  タックスヘイブンを取り上げた趣旨はよくわかりません・・・
  ちなみに、今でも国内→海外の送金は一定額を超えると
  取扱い金融機関から税務署への通知がなされます。
  既に日本人の海外保有資産は相当程度、国に捕捉されています。
  国家破綻に至った場合、戦後の混乱期のように、
  一定の(国内・海外)金融資産を持っている日本人に対し、政府が財産剥奪を進める危険もあります。
  今後10〜20年以内に訪れる混乱期の日本の運命と自分の運命を切り離す必要があります。
  そのためには511さんのように、日本から離脱して世界のどこでも
  生きていける能力や財産が不可欠ですが、(私を含めて)ほとんどの日本人には無理です。
  財産や頼れる人的ネットワークがないために避難所から動けない東北の被災者を見ていると、
  未来の日本人を見ているような、複雑な気持ちになります。
  私はリバタリアンですので、日本政府からの財産剥奪や円の毀損を防ぎながら、
  自分や娘の人生をどう構築するか、いつもどこかで考えています・・・(((^_^;)

619 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:20:56.09 ID:KnT+Vzh60
  10年先は今の現状の延長かも試練が
  このままネットワークが発達したら
  20年先には紙幣がなくなって電子マネーになると思う
  そうするとすべての資産が把握されて
  もれなく課税されるだろう
  それ相応の対策が出てくるだろうけど

  資産を維持するだけでも
  準備や情報収集はし続けにゃ遺憾わな

620 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/30(土) 14:34:04.17 ID:6k6paTTG0
  ってかアメリカ国債あぼんったら銀行も政府も終わりだよね。
  なんでみんなあわててないのだろう?

621 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 15:02:38.20 ID:KYMo9i9l0
  米国債があぼる確率は低い。米国政府機能の縮小は避けられないけどね
BBR-MD5:CoPiPe-4036a9cacc932b7ed5ab84acbfcb4020(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51317
[0.361282 sec.]
This is Original

0013†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:24:29.428568ID:+Dm/o2Oa0
574 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 00:26:44.61 ID:m1h9+JzW0
  アルバイト薬剤師のおいらが通り過ぎますよ。
  配当金が年間200万弱あるので、9ヶ月働いて3ヶ月何もしないみたいなそんな生活。
  そんなにお金ないけど気楽に楽しくやってます。

577 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 09:16:13.63 ID:+VYl3bHZ0 [1/2]
  薬剤師は非常勤の学校薬剤師がおいしいから、それだけはやってる。
  幼稚園、小学校、中学校の水道水とプール検査を年間数回実施。
  5校もってるけど、それだけで年間50万もらえる。費用対効果はいいね。

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/28(木) 09:28:46.23 ID:eCVJGdKP0 [1/2]
  士、師業の人は1度リタイアしても復活可能だから強いわ。
  それに比べサラリーマンは退職したらただの人。ウーム。

579 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 09:30:54.18 ID:s2UNObZzP [1/3]
  サラリーマンを選択じたの自分自身じゃねーの?自己責任じゃん。
BBR-MD5:CoPiPe-4ac1cc770574b7efad029e86b3e807fb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51652
[0.147070 sec.]
This is Original

0014†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:24:40.926692ID:+Dm/o2Oa0
583 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 13:57:57.82 ID:Am3UANmA0
  俺なんか床屋さんだよ  自分の店(高めの料金設定)と低料金の床屋さん2店舗
  低料金の床屋さんの給料だけでなんとか暮らしていけるけど、仕事好きだから続けてる
  でも去年、38歳で進行癌になって手術  10年近くほとんど休みなく働いたせいかもね

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/28(木) 14:24:48.36 ID:eCVJGdKP0 [2/2]
  以前通っていた床屋さんは、カットの途中で1分間くらい頭と肩をポンポン
  叩いてマッサージしてくれて、それがやたらと気持ち良かったなあ。
BBR-MD5:CoPiPe-e96ea75e062bef91f5a12d4cd1ebdb7a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51656
[0.144456 sec.]
This is Original

0015†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:25:10.340445ID:s2I50dqX0
629 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/31(日) 16:00:37.66 ID:r/xE9mGt0 [1/2]
  毎日といえば毎日が自由時間なので、本日は儲ける事がないのでビジネスは休み。
  もちろん家には毎月30万入れてるから文句は言われない。
  さて、寿司屋行って夕方居酒屋行って帰ってきますわ。

630 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 16:01:40.83 ID:V2cPgwjv0 [2/3]
  >629
  ええのう
  まだ月12万程度しか挙げられてないから効率上げてその域に達するぜ

631 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/07/31(日) 16:20:55.06 ID:r/xE9mGt0 [2/2]
  頑張ってください。
  でもどうだろ、達成感がでてつまんなくなるかもよ。
  来週は花火大会があり、役員連中の打ち合わせも本日兼ねてるので、
  そろそろ出掛けますね。

632 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 17:18:42.32 ID:V2cPgwjv0 [3/3]
  >631
  月25マソくらい投資で稼げるようになったら
  個人で別に会社立ち上げて社長やるつもりだ、投資とは全く関係のないw
  恵まれない人へ心の支援をしたい
BBR-MD5:CoPiPe-0a908d4cc53e1a993f0ea3cd8b07b427(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51824
[0.144945 sec.]
This is Original

0016†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:25:33.018879ID:s2I50dqX0
633 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 20:50:22.31 ID:ez1XVPon0
  37歳独身で、もう仕事が嫌で嫌で一刻も早くリタイアしたい。
  暖かい地方の海沿いの田舎で家庭菜園、釣りの半自給自足、
  ネット三昧のひきこもり生活を送りたい。もう人間関係とか疲れた。

634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 22:25:48.94 ID:+yty9SSY0
  とりあえず、リタイアまでの計画をたてよう

  まず、はいくら貯めるか。
  貯金するには、入りを増やして出るのを減らせばよいから・・・

  とりあえず、出るのは減らしているが、入りが増えない。

  第一のハードルは収入をふやすことだが、安月給のサラリーマン
  だからどうにもならん

635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 23:01:29.52 ID:1rdwiLC/0
  >633
  田舎はやめとけ
  人間関係で余計疲れる

636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 23:52:14.01 ID:tdJuuGQN0
  引き篭ってネット三昧と家庭菜園や釣りってなんか矛盾してないか?

637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 00:02:52.71 ID:Y7sEfXjR0 [1/2]
  >636
  他人とリアルで会話しないところは別に矛盾してないよ

638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 00:05:51.88 ID:bi7RyUm/0
  >636
  ぜんぜん矛盾してないと思うけど
  家庭菜園と海から食べ物を得て
  隠遁生活をする
  外部との交流はネットですませる
  まとまった金融資産が必要だけどね

  でも理想だよ田舎に住むと人間関係大変だよ

639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 00:18:59.92 ID:QTW9MjGY0 [1/2]
  俺も田舎には住みたくないな
  交通網が発達しているところに住みたい
  海のある田舎と言っても熱海が限度だな
  別府や大分、函館は交通網が中途半端だから却下
  いわきは震災があるから却下

640 名前:633[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 01:08:53.97 ID:Ib7cr5w40
  >635
  やっぱり田舎は人間関係大変なの?
  経験から、どうしても暖かい海沿いに住みたいんだよ。田舎じゃないと家がたかいし資金的に不安だし。

  仕事でよくフロリダに行くんだけど、40−50くらいの人たちが海岸を散歩してるわけ。
  短パンTシャツのリラックスした格好で。こっちは仕事だから糞熱いのにスーツで汗だく大盛りw
  で、話聞いたら海沿いのコンドミニアム買って若くして引退だって。そんなのがごろごろいる。
  そういうのに積極的に話しかけるんだけど、earn money and enjoy life とか抜かしやがるの。
  日本企業の糞給料で引退なんて早々できにえーんだよ、って毒づくしかない。おれより5歳も
  離れてない奴らが、毎日海水浴でお遊びだぞ!羨ましすぎる。あるのは劣等感と羨望だけ。

  ゲートシティにも行った。南米やアフリカの高給リゾートにも何回も行った。アジアのカジノ街
  にも行った。高級マンションで一生働かずして遊ぶ層がいる一方、糞安い給料で門番してる奴らがいる。
  底辺は本当にゴミみたいな扱い。人生のゴールは、いかにその身分に達するかだけ。やりがいとか
  仕事の楽しみとか本当に糞!20代の頃はそっちが大事だったけど。

  それらを通して心に誓ったのは、俺も海辺で働かず遊んで暮らすようになるってこと。
  でもそんな金は無いし、収入も安定性も将来性もないんで、日本の海岸沿いの田舎で
  家庭菜園と釣りの労働くらいはやって、なんとかヤンリタにもっていきたい。40までには。

641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 02:28:46.32 ID:CKED9yP/0
  >640
  そういう人間の大半は日本でも稼ぐし、日本で稼げない人間は海外に行っても稼げない
  ちなみにいくら貯めてリタイアするつもり?

642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 07:10:20.92 ID:QTW9MjGY0 [2/2]
  >640
  田舎に住んだことないだろ
  とにかく、面倒くさい
  なんといっても、ムラ社会で余所者をとことん嫌う

643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 07:27:48.13 ID:9QaQH4UM0
  ご近所さんが居ない位の田舎なら問題無い。

644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 08:17:57.92 ID:Eg4Lc6H60
  オレも暖かい田舎で早めのリタイア生活してるが、わずらわしさはないな。
  関東以北だと冬場の雪下ろしで大変だそうだが、こっちは雪がほとんど降らないのがいい。

645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 08:30:32.04 ID:7u7n28BK0
  災害時とかに近所付き合いしてなかったことを後悔するよ

646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 09:46:39.94 ID:nLe3rgNP0
  一生に一回あるか無いかの災害の為に
  煩わしい近所付き合いするのか?
  それに近所に頼らなくてはいけないくらいの災害なら近所の人も自分の事で手一杯だからアテにならないだろ。
  それなら自衛隊駐屯地の近くのほうが頼りになりそう。

647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 10:00:39.72 ID:p2pw+fKj0
  >643
  ご近所さんがいない田舎は無いんじゃないかな。
  東京と違ってご近所さんが広がって半径10kmとかになるんでしょ。

648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 10:26:26.99 ID:6SQewZwo0 [1/2]
  「困った時はお互い様なんだから、普段からの近所付き合いは大切だ」
  って付き合いを強制してくるような人とは付き合いたくないね。
  自分の経験から言うと、こういうタイプの人はいざという時まるで頼りにならない。
  「困った時はお互い様なんだから、全然気にする必要はないですよ」
  っていって全く知らない人にも自然な感じで助力してくれるような人がいいね。

649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 10:36:03.43 ID:XyhCivq40
  まぁ、お前さんはそういうタイプじゃなさそうだから、そういうタイプの親しい人はできないよ。
  お前さんの周りに集まるのは、自分の損得ばかりを考える人ばかし。
  類は友を呼ぶってね。

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 11:07:06.60 ID:6SQewZwo0 [2/2]
  >649
  君が何を言いたいのかよくわからんが
  「自分の損得ばかりを考える人」が全く知らない人に助力するのか?
  まあ、いいや・・・
  「類は友を呼ぶ」そいつは問題ない、むしろそうあって欲しいよ。

651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 15:22:26.03 ID:Y7sEfXjR0 [2/2]
  どうもこのスレの住人は煽られ慣れていないところがあるな

658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 21:42:41.00 ID:dhNh5cRZ0
  田舎より都会の方が他人の目を気にせず
  生きれるのになぜ田舎に行きたがるんだろう・・・
  よそから引っ越してきたってだけでも相当目立つよ田舎は
  今はネットもあるし昔ほど孤独ではなくなると思うんだが

663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 08:55:45.18 ID:wabNktoJ0
  贅沢を言えば、暖かい地方の田舎に広い土地付の一軒家、それに加えて都会にマンションを持って
  行き来できればこの上ないが、今のところそこまでの余裕はないな〜

664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:57:57.85 ID:28Cpkpdi0
  家複数あると食糧腐って買いこめないから外食ばっかになってピザる。

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 08:21:20.49 ID:QdYsBFLt0
  放置している間に家が荒れるしね。
BBR-MD5:CoPiPe-2f12cc263ec286a1c382fa7851fc3e2a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51828
[0.174573 sec.]
This is Original

0017†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:26:15.255443ID:MnkylPpK0
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 21:06:06.94 ID:WSddIAYSP
  おいらは札幌に住もうと思っております。
  2000万以下の中古マンションを探しておるしだいです。
  ここで札幌に住んでる人いますか?

657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2011/08/01(月) 21:34:44.81 ID:gAkJQC8i0
  >654
  どこに住んでるんですか?
  札幌の日常生活体験せずに、いきなりマンション購入は危険だと思います
  最初は賃貸で住んで、1年ぐらいかけてじっくり体験し、それから、ゆっくり家は探せばいいかと
  暖房代が馬鹿にならないって聞きますよ
  灯油もこれからの時代上がるんじゃないすかね

661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 01:06:04.36 ID:xf8mBr2a0
  >654
  札幌から少し離れたところに住んでるよ。
  単身なら札幌は賃貸で十分だと思うよ。
  http://www.sapporo-fudousan.jp/detail/detail.php?Code=4892
  http://www.reindeer.jp/detail/index.php?Code=5595
BBR-MD5:CoPiPe-740b6e4fb9ea68c43547cca32b0b6e8a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51997
[0.150554 sec.]
This is Original

0018†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:47:49.590963ID:9iRe+0Iq0
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 10:25:27.61 ID:sxVwwDvO0 [1/5]
  久しぶりにこのスレに来た。まだあったんだw

  海外移住してまもなく1年
  リタイア生活は悪い面もあるが、結果は満足
  ストレスは為替で遊んでいるときくらい

  1億あれば夫婦での生活ならなんとでもなる。
  というか金が減らない

  国内在住サラリーマンだと税金・保険・年金で搾られる
  東京在住なら高い住居費(&自動車保有コスト)や高い外食コスト
  冷静に考えれば当たり前なんだが、離れて初めて実感する

  資産がある人はリタイアする事も働き続けることも選択できる
  リタイアしたいんなら、勇気を出してみたら?

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/15(月) 10:46:41.45 ID:x6eVmARV0
  >805
  海外はドコですか?
  自分も海外移住考える事あるけど、テレビ&映画&娯楽など言葉の
  問題を考えて二の足を踏みます。
  そうゆう問題はどう解決してますか?

809 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 11:47:47.82 ID:sxVwwDvO0 [2/5]
  >806
  東南アジア。一長一短はあるよ
  日本のTVや雑誌はネットで見れるものも多いよ。DVDでも日本のものも手に入る
  TVマニアならSONYのロケーションフリーとか使えばOK

  娯楽は何を求めるのか?サーフィン・ゴルフ・登山などなら日本以上に楽しめる
  ネットは日本と同じ
  日本人のコミュを求めるなら日本だろう

  語学は勉強するしかありませんが、英語圏ならなんとかなりますよ

810 名前:806[] 投稿日:2011/08/15(月) 13:26:12.53 ID:y0IcoGHe0
  >TVマニアならSONYのロケーションフリーとか使えばOK
  こんな便利なものがあったんですね。
  今はもう販売中止になってるみたいだけど。

  >日本人のコミュを求めるなら日本だろう
  これは自分は大丈夫です。友達がいないのでw。
  自分の場合、サーフィン・ゴルフ・登山は全くしないのですが、
  問題は映画・お笑い観劇・読書・居酒屋・日本食でしょうか。

  海外旅行は10回くらい行きましたがいつも3日目くらいには猛烈に
  日本食が食いたくなって、現地の日本料理屋に行ってました。

811 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/08/15(月) 13:30:10.57 ID:0X7BKfP80 [1/4]
  >805
  マレーシア移住を検討しております。
  東南アジアはどこも成長とそれなりのインフレ傾向がありますが、
  資産はどんな割合にされていますか?

812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 14:30:46.05 ID:QZqxpxbG0 [2/2]
  >805
  おまえ、そのうち
  タックスヘイブンで捕まるぞ

813 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 15:09:10.09 ID:sxVwwDvO0 [3/5]
  >812
  税理士と相談して法に基づいて申告もしている
  キッチリ法を順守しているのでご心配無く
  (そもそも国税には送金時に全て把握されている)
  住んでいる国でその国の税金を払っている

  >811
  マレーシアのどこに住む予定なんですか?
  新興国はインフレを実感しますが元々の物価が安いので当面問題は無いかと

  資産は債券比率が6割と高め。ETFを最近の株価ダウンを機に加えました
  リスクを取った運用比率は少なめ(FXで遊ぶくらい)
  最近は新興国比率も下げていましたが、結果としては正解だった。
  ※金に手を出さなかった事だけは失敗

  資産規模にもよりますが、資産を増やしたいのか?
  維持したいのか?
  預金金利も高く、預金や債券ベースでも日本とは違い、ある程度回ります
  少し堅めの運用するほうがソブリンリスクが大きい今は良いのではと。
  欧州が落ち着いてきたら少しヘッジファンドや新興国ファンドなどにも
  資産を一部シフトしていく予定

  But最近は資産の一部で遊びでやっているFXが好調。
  堅めの運用とは正反対ですがこれが一番結果が出ていますw

814 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 16:14:00.93 ID:0X7BKfP80 [2/4]
  >813
  選択肢が豊富な半島側、友人がたくさんいるボルネオ側で悩みどころではありますが、
  日本に置いていく両親を考えると、多少近くて直行便のあるコタキナバルが筆頭ですね。
  食費はナシゴレン1食で4RMとかなので、多少上昇してもあまり気にならなそうですが、
  居住費の高騰だけは起こって欲しくない事態です。

  債権は海外モノですよね?
  現地の証券口座から購入されるのですか?

816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 16:32:52.48 ID:sxVwwDvO0 [4/5]
  コタキナバルとかは海もきれいで住みやすそうですね。
  友人も多いのは羨ましい
  新興国は居住費もじりじり上がっているようです
  中国のバブルがはじければ下がると思いますが

  海外に正式に移住すると原則日本の金融機関は大部分が使えません
  (使えるものは非常に限定されます)日本の法律は厳しい〜
  英語・多すぎる商品。最初は何が何だかw
  運用知識は日本で勉強しておいた方が良いですよ

817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 16:57:28.59 ID:2txxvtJ80
  結構海外組いるんだね
  今年の雑所得が相当出てしまったんだけど
  今からでも海外に転出したら所得税もかからないかな?
  住民税はかからないみたいだけど、所得税は人によって意見が違うんだよなぁ

818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 17:34:59.51 ID:0X7BKfP80 [3/4]
  >816
  言われてみれば。
  日本の法律、現地の法律、英語・多すぎる商品と把握しなきゃいかんことが多いですね。
  引っ越し妄想で不動産ばかりしてました。

  海外資産を形成するここ1〜2年は円高が更に進むと嬉しいなとw

819 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 18:10:42.91 ID:sxVwwDvO0 [5/5]
  >817
  税理士に相談しろ
  既に発生している所得はもちろん税金がかかる
  海外に移住しても単なる転出だけでは認められない
  国内源泉所得なら日本の税金がかかる
  外国でも外国の税制にのっとって税務は発生する

  簡単ではない

  >818
  円高云々はFXでヘッジすればイイだけ
  住居は買うの?

820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 18:21:40.60 ID:kXqGzX1P0
  外に出てようと、日本国内の企業から日本の銀行へ支払われてたら無理

821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 18:22:46.52 ID:0X7BKfP80 [4/4]
  >819
  無縁仏まっしぐらな人生なので不動産購入は微妙ですねw国内でそれで失敗してますしww

  賃貸だと2ベッドルーム100平米で月額8万円ぐらい、購入すると±1500万円ぐらいのようです。
  不動産上昇の考慮と骨を埋めるつもりがあるなら購入しても良いのですが、高齢化したら
  医療の問題で日本に帰るかもしれず、判断がつきかねるところです。
  現地入りして、インフレと不動産の実際の流動性を見極めてからですね。

  FX、勉強してみます。
BBR-MD5:CoPiPe-f64ba8f71b1b662b48eb1c8196dd507b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55460
[0.177504 sec.]
This is Original

0019†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:48:16.416793ID:va3o18SV0
抽出 ID:a7KaumC90 (2回)
抽出 ID:TnuKNaW00 (4回)
抽出 ID:EhZxE8lq0 (3回)

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 00:29:05.21 ID:a7KaumC90 [1/2]
  >855
  私は金地金は売らない
  平均価格1100円で仕込んであるから当分損にはならない
  金は投機の対象として考えていない
  日本がデフォルトした時の保険として持ち続けている
  日本円だけだとデフォルトするとへたするとスッテンテンになるよ
  金地金をもってればそうならない
  購入価格から4倍以上になって悩んではいるのだけど
  一部放出で3000万くらい現金化しようかという誘惑にはかられるのだけど
  ポートフォリオに金地金を組み込むのは鉄則なんだけど悩むよね

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 00:31:58.57 ID:a7KaumC90 [2/2]
  かといって3000万を日本円にしてそれをどうするか
  思い浮かばない

861 名前:857[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 00:25:13.72 ID:TnuKNaW00 [1/4]
  この記事を読んで金地金の売却はやめにした
  http://news.livedoor.com/article/detail/5797959/
  1100円/gで2000万円分金を買って保管してあるけど当面保有するわ
  金地金は通貨のラストリゾートになるのだろうな
  日本はいずれデフォルトするよ
  ドコモを買うよりも現状を維持したほうが安全だな
  金地金が暴落して1200円になっても大した損害ではないし
  損はしていないのだから

864 名前:857[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 01:14:01.88 ID:TnuKNaW00 [2/4]
  今現在金地金は最高値だといわれているけど国内価格ではそうじゃないんだ
  金地金を35年くらいあつかってるけど
  30年前にソビエトがアフガンに侵攻したとき国内価格は金地金は6000円/g以上になった
  日本国内の金屋は商売できないのでシャッターを閉じた
  その時店をあけて損を覚悟で買い取ったのが田中と徳力だった  だから信用がある
  その当時は為替が200円/$だったからそうなった

  今考えているのは将来円の価値が下がって金地金の価格が下がらなかったとき
  5年か10年後に日本国債が格付けが下がり円安になって100円/$になると
  金地金は6300円位になるんだよね
  過去もそのぐらいになったし非現実的な想定ではない

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 09:42:21.75 ID:TnuKNaW00 [3/4]
  >869
  なにが悲しゅうてそんなド田舎に住まないといけないの?

  西海岸の5月から8月の平均湿度は40%
  それに東京の住空間環境を近づければよい
  今住んでいる住空間は80平米くらいだけど大型除湿機2台とエアコンを3台つかえば
  梅雨の時期、真夏でも室温27度 湿度50%を維持できる

  名付けて東京カリフォルニア化計画

  いまも表は雨だけど50%で快適だよカラッとしている
  電気代はかかるけど他に住まいを持つことを考えれば安いものだ

876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 21:17:03.62 ID:tjLmPvzE0
  >870
  空調頼りのコントロールだと身体的に辛いんじゃない?

  リタイア準備段階だけど、住む環境は予め決めないといけないのが難しいね。
  ニートになると部屋を借りにくくなるし、地方都市には希望に叶うサービスアパートメントも無いし。
  その一方で、現役の時に拘ってる仕様って必要なくなるのよね。
  毎日家にいるなら宅配ボックスはいらないし、家事するヒマもあるんで各階ゴミ捨て場もいらない。
  物理的に必要なものも価値観も、運用方法も全部変わる。簡単では無いですね。

880 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 23:43:22.00 ID:TnuKNaW00 [4/4]
  >876
  >空調頼りのコントロールだと身体的に辛いんじゃない?

  そんなことはないよ
  湿度管理をすれば亜熱帯になった東京でもそれなりに快適に過ごせるよ
  夏場の東京の湿度は快晴でも70%
  エアコンで室温を26度にしても湿度は60%強
  これは寒いだけでベタベタして不快
  東京で快適に過ごすのには除湿機とエアコンで初めて快適な空間をつくれる
  除湿機のほうが重要 ただ除湿機が発熱するので冷房も必須

  ここでのお勧めの沖縄だけど湿度が高くて好きになれない
  大気に塩分が含まれているせいかベタッとしてる
  夏の北海道は確かに良い
  北海道のような高気圧を作りだせるマシンがあれば更に快適になるのだけどね
  まだ民生用のマシンがないからこれはしょうがないか

  まぁ、エネルギー問題はまた別の話として

887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 00:46:14.05 ID:EhZxE8lq0 [1/3]
  レス多いいね

  >885
  高気圧だと楽なのは低気圧だと大気中の酸素の濃度が薄くなる
  だから血管が拡張して不快になる

  >886
  沖縄の平均気温は摂氏23度で、平均湿度は80%
  非常にベタッとして過ごしにくい地域
  さらに悪いことに、その湿気には海風による「塩分」が混じっている
  だから車が錆びるんだよ
  沖縄で洗濯物を干すとカラッとしない べたついている塩分のせいだ

  さて、電力会社からチャージが来たけど10万を超えちゃった
  コレを1/3にしようと計画してる
  自宅で自営をしてるから動力電源が入っている
  自宅にに変電施設をつくって動力の200Vを100Vに変換して使えば
  電気代は動力は1kw10円以下家庭用電力は1kw24円以上
  だいたい1/3になる計算
  電気代1/3化計画できるかな?

889 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 01:01:05.77 ID:EhZxE8lq0 [2/3]
  >888
  あれはいま裁判をしてるね
  たとえば100Vの電源をアダプターで12Vに変換して使うことがあるよね
  それは違法かという論点で今も裁判をしてるはずだよ
  まだ判決は出ていないよ
  判決が出るまでは合法だ

892 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 01:25:28.26 ID:EhZxE8lq0 [3/3]
  >890

  >869
  >本当の勝ち組は、
  >夏北海道、冬沖縄、春と秋は東京に住むことだ

  から反論をしてそんなド田舎に住みたくない
  からはじまっったこと

  まぁもうやめよう
BBR-MD5:CoPiPe-1ffdabbacec7a8851c936bcd90cfd3ad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55624
[0.189291 sec.]
This is Original

0020†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:48:43.924701ID:va3o18SV0
947 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 17:31:27.37 ID:vOD60YPC0
  本来は東京開催だったフィギュアスケート世界選手権。 震災の影響で開催不能となり、1ヶ月遅れでロシア開催となった。

  代替開催国となったロシアは、わずか1ヶ月という準備期間にも関わらず、 あらゆる面で日本に多大な配慮をしてくれた。

  自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと 日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会。

  開会式では日本を、被災地を応援す演出。そしてフィナーレは、日本選手を中心に、日の丸を描いて各国の選手が輪になって、

  日本を励ますパフォーマンス。アモディオ選は、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用 「これは日本の人

  たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と。 たくさんの選手たが応援席の観客が、日本への応援をくれた。

  エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。グランドフィナーレではロシアフィギュアスケート連盟から『日本にささげる詩』とい

  う日本へのメッセージが送られた。ところが独占中継したフジテレビは、このメッセージを放送しなかった。

  放送は19時から始まって、最初の1時間以上はひたすら前日の振り返りVTRとキムヨナの特集。

  リアルタイムではなく遅らせて放送した上に、何故か演技順序を入れ換えて放送。フィナーレでの各国選手からの応援も

  ロシアからのメッセージも放送されなかった。さらには、安藤美姫選手はロシア語でお礼を述べ、そのあと日本の現状を英語で

  伝えたそうだがフジでは放送されなかった。 これは時間切れなんじゃない。

  インタビュやCGや、ましてやスタジオの感想など放送する余裕があるのだから。 意図的に流さなかったとしか思えない。

  完全生中継をした有料放送を見たたくさんの視聴者はTwitterでリアルタイムに情報を流した。それを見比べると、

  フジテレビがどれだけ放送をカットし、どれだけの世界からの応援メッセージを伝えなかったかがよくわかる。
  あめぶろ.jp/saita-saki/entry2-10878670973.html

  www.youtube.com/watch?v=7KmAv_5GMBU#t=09m58s

948 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 19:45:56.30 ID:k8rkiDXJ0
  >947
  これは酷い・・・・・ウジテレはマジで潰さないとダメだな

949 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 08:14:38.42 ID:FSEGka3U0
  >947
  スレ違いだが
  kれが本当だったら酷いというより、悲しすぎる

950 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 09:02:11.17 ID:UVlB7jWA0
  お前らよく何ヶ月も前のコピペにいまごろ反応するな〜

  リタイアして世間と隔離されてたんか?

994 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 18:16:06.13 ID:CEpANpMQ0
  2011フィギュア世界選手権は、震災で東京大会が中止となり急遽ロシアで開催される。
  震災で傷つき消沈している日本に対し、ロシアは心からの同情と配慮を示してくれた。

  氷上の日の丸を囲み世界が黙祷するシーン
  http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/a/m/tamasoku/6546456.jpg

  日本へエールを送るプーチン首相
  http://www.youtube.com/watch?v=iyn-yqkgdhE&;feature=related

  ファイナルでの日本応援セレモニー
  http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=GIn-XMS5TNI

  しかし放送権を握ったフジテレビは↑の日本への励ましのシーンを全面的にカット
BBR-MD5:CoPiPe-058bc0bc84f7fcde3cdc87dfef6b6543(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55632
[0.155180 sec.]
This is Original

0021†Mango Mangüé(ワッチョイ a212-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:49:02.736785ID:dJlBBIUM0
964 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/04(日) 20:59:40.78 ID:zfF7jmNy0
  刑務所            サラリーマン
  ----------------------------------------------------
  労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
  ----------------------------------------------------
  始業時間  7時50分           8時30分〜9時
  ----------------------------------------------------
  終業時間  16時30分          21時〜24時
  ----------------------------------------------------
  通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
  ----------------------------------------------------
  昼食     食う              食えない日がある
  ----------------------------------------------------
  夕食     食う              食えない日がある
  ----------------------------------------------------
  夕食後    テレビや読書など自由   仕事
  ----------------------------------------------------
  残業     全くない            ない日がない
  ----------------------------------------------------
  残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
  ----------------------------------------------------
  休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
  ----------------------------------------------------
  土日祝    確実に休み          出勤する日もある
  ----------------------------------------------------

965 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 21:34:37.84 ID:V6/VpXQ/0
          トレーダー          サラリ−マン
  ----------------------------------------------------
  労働時間  24時間も可         大体10時間以上
  ----------------------------------------------------
  始業時間  口座開設時         8時30分〜9時
  ----------------------------------------------------
  終業時間  退場するまで        21時〜24時
  ----------------------------------------------------
  年収     スキル次第ではマイナス  平均500万
  ----------------------------------------------------
  通勤手段  自宅             満員電車1時間
  ----------------------------------------------------
  昼食     喉を通らない日がある  食えない日がある
  ----------------------------------------------------
  夕食     喉を通らない日がある  食えない日がある
  ----------------------------------------------------
  夕食後    チャートチェック       仕事
  ----------------------------------------------------
  残業     24時間勤務だからない  ない日がない
  ----------------------------------------------------
  残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
  ----------------------------------------------------
  休憩     ポジってる間は無い    上司次第
  ----------------------------------------------------
  土日祝    情報収集          出勤する日もある
  ----------------------------------------------------
  年数     自由(3年保たずに退場)  自動的に40年
  ----------------------------------------------------


966 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 21:39:57.09 ID:kNkKnfw/0
  ニート               サラリーマン
  ----------------------------------------------------
  労働時間  なし             大体10時間以上
  ----------------------------------------------------
  始業時間  なし              8時30分〜9時
  ----------------------------------------------------
  終業時間  なし              21時〜24時
  ----------------------------------------------------
  通勤手段  なし             満員電車1時間
  ----------------------------------------------------
  昼食     食う              食えない日がある
  ----------------------------------------------------
  夕食     食う              食えない日がある
  ----------------------------------------------------
  夕食後    テレビや読書など自由   仕事
  ----------------------------------------------------
  残業     全くない            ない日がない
  ----------------------------------------------------
  残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
  ----------------------------------------------------
  休憩     好きな時に好きなだけ   上司次第
  ----------------------------------------------------
  土日祝    毎日が日曜日        出勤する日もある
  ----------------------------------------------------

967 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 21:54:17.98 ID:ynyVbkbf0
  ニートで億持ちの俺は勝ち組。

968 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/04(日) 22:36:08.19 ID:q/IuT5Fi0
  ニートの部分がなければな
BBR-MD5:CoPiPe-545dd00fa4ed0ae96cbd6580bdb16d23(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55791
[0.158366 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況