http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1604826952/14

14 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 657b-XTgC) :sage :2020/11/08(日) 19:23:45.89 ID:5BHYrCCr0
狐娘じゃないの新鮮やな

紡ネン @tsumuginen (2020/11/08 19:15:00)
Illustrator : 凪白みと ( @lemon_mito )
紡ネン #tsumuginen
https://pictoria.co.jp/talent
https://pbs.twimg.com/media/EmSysFlVkAALWXu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmSysFjVgAAmiBV.jpg
http://pyokopyoko.php.xdomain.jp/redirect/?tw=1325381297305432065&;user=tsumuginen


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1604826952/34

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-AKb8) :sage :2020/11/08(日) 19:34:23.81 ID:g+jGsVSn0
紡ネン @tsumuginen (2020/11/08 19:00:00)
粘菌×AIVTuber 紡ネン START。 #tsumuginen
http://pyokopyoko.php.xdomain.jp/redirect/v.twimg/ext_tw_video/1325328365650210818/pu/vid/1280x720/AjZOgz78Xo5xpmTe.mp4
http://pyokopyoko.php.xdomain.jp/redirect/?tw=1325377522083786753&;user=tsumuginen


>>. 34
わりと謎なプロジェクトで草

https://camp-fire.jp/projects/view/340701

粘菌とAIをテーマにしたVTuberを動物園に展示したい!

初めまして。AI VTuber Experiment「紡ネン」の運営です。
紡ネンは「生物」と「機械」の融合を目指して生まれたVTuberです。私たちは、「生物」性を担保する存在として「粘菌」を、「機械」に「AI」を選定しました。
この両極端に存在しているようで似ている側面を持つ「粘菌」×「AI」を通して壮大な社会実験(Experiment)をしたいと考えています。
粘菌は動物でも植物でも菌類でもない生物界の『異端児』です。姿を大きく変え続けながら成長していきます。
AIは常に学習しその内容をもとに進化していく存在です。
そして紡ネンはAIを活用して活動を行います。
具体的には、Twitterで皆様の呟きやリプライを学習し、自分自身で呟いていきます。

◆展示の実施
本プロジェクトでは、1つの社会実験を実施することを目指しております。それが「展示」です。タイトルにもあるように、動物園や水族館などでVTuber「紡ネン」を展示し、機械と生物の融合生命体を探る企画を実施したいと考えています。具体的には、動物園などの一角を借り、紡ネンの3Dモデルを投影したスクリーンを設置し、その横に粘菌を設置する予定です。
BBR-MD5:CoPiPe-47b31f401f5a700a434330d50edcd4da(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37283
[0.293582 sec.]
This is Original