X

テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/25(水) 22:02:04.921288ID:Fdo/8k6T0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27255
[0.178372 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:07:53.861783ID:1HJhEg/d0
大飯原発、規制委の設置許可「取り消し」判決…原発再稼働の論拠崩れる、事実上困難に(ビジネスジャーナル)
https://biz-journal.jp/2020/12/post_197176.html
>原告側の小山英之共同代表(中略)によれば、1月に行われた進行協議で森鍵裁判長は国に対して、
>「審査ガイドの『ばらつきも考慮する必要がある』という部分は、福島原発事故後の新規制基準になって初めて設定されている。
>被告はその意味をよく考え、ばらつきとして少なくとも標準偏差を考慮しても設置許可基準規則を満たすことを具体的に示しなさい」と指示した。
>しかし国や関電はなんら具体的な回答をしなかった。
(中略)
>森鍵裁判長は「審査のガイドラインには、基準地震動の設定にあたっては過去に起きた地震の規模の平均値より大きな規模の地震が起きることも想定し、そうした『ばらつき』を考慮する必要があると書かれている。
>しかし、原子力規制委員会は『ばらつき』を考慮する場合、平均値になんらかの上乗せをする必要があるかどうかすら検討していない。
>審査の過程には看過しがたい誤りや欠落があり、違法」とし、規制委が自ら設けたガイドラインを軽視したことを厳しく指摘した。

泊安全審査「影響ない」 大飯原発判決で規制委委員長(12月9日 北海道新聞)
※※※(テストスレにて)URLを貼るとレスが吸い込まれるので省略※※※
>更田豊志委員長は9日の記者会見で「規制委は理系集団で(文系の)司法当局に専門用語が誤解されている面が大きい。規制委の判断に過誤や欠落はない」と主張した。
(中略)
>「理系である科学者は説明を省略して記すことがある。判決は審査ガイドの解釈の違いによるものだ」と反論。
>一方、専門家以外でも理解しやすいよう、審査ガイドの表現を修正する考えも示した。

更田委員長によれば「審査ガイドは理系が書いたもので、説明が省略されている」「文系の司法当局によって専門用語が誤解」ということですお
「審査ガイドの表現を修正し、省略された部分が明記されれば裁判にも勝つだろう」ということですかお?
その手口だと、裁判で審査プロセスの過誤や欠落が指摘された際、「後出しで判決を覆すのに都合のいい表現に直している」という批判を免れないと思いますお
「理系だから」ではなく、「無能」もしくは「詐欺的意図」であいまいな記述にしていると言われてしまったらいけないので、何とかしたほうがいいんじゃないですかお
なんなら審査ガイドに「日本の原発は絶対安全なので、審査などそもそも不要」と書いてはどうですかお
( ^ω^)

免れない 読み方:まぬかれない
>望ましくないことや嫌なことから逃げられない様子、避けられない状態のこと。
BBR-MD5:CoPiPe-174443f2b87ea87ec0960409208bdf20(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 737
[0.213603 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:30:05.926361ID:+YBC47S30
核燃サイクルから撤退を 反原連 官邸前抗議(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-12-19/2020121915_01_1.html
>「核燃サイクル、もうあきらめろ」「核のゴミを増やすのやめろ」と訴えました。
(中略)
>メンバーは東日本大震災で被災した東北電力女川原発(宮城県)など全国の再稼働を狙う菅政権を批判し、「菅政権は原発やめろ」「再生エネこそがベースロード(電源)だ」とコールしました。

IAEA、監視団派遣用意 処理水処分で日本と協議(共同通信)
https://this.kiji.is/712998651982069760?c=39546741839462401
>国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は19日までに、東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含む処理水の処分について日本側と協議しており、処分が決まった場合、要請があれば国際的な監視チームをすぐに派遣する用意があると明かした。

【1人のOB】処理水を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-627a833be1c3769765c294e55e6a38b3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6907
[0.203241 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:57:03.913623ID:HfxwYx2J0
原発専門委全12委員再任 「見直しを」市民団体反発 鹿児島県(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=130165
>鹿児島県は18日、九州電力川内原発(薩摩川内市)の安全性や避難計画を検証する県専門委員会について、任期満了となった全12委員の再任を発表した。
(中略)
>塩田知事は7月の知事選公約に「原子力政策に批判的な学識者を専門委に加える」と明記。新委員の加入時期は「九電の動向による」と説明している。
>全委員の再任に「反原発・かごしまネット」の向原祥隆代表は「県民の期待を裏切っている。原発問題は多岐にわたるため、早急に新しい委員を加えて議論を始めるべきだ」と批判した。
BBR-MD5:CoPiPe-e06130348a9231031efa84d85048c54b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14091
[0.189412 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:57:14.511978ID:HfxwYx2J0
原発の県専門委の在り方見直しへ 次期鹿児島県知事の塩田氏(7月19日 共同通信)
https://this.kiji.is/657505299180602465?c=39546741839462401
>鹿児島県知事選で初当選した元九州経済産業局長塩田康一氏(54)が、(中略)県の専門委員会の在り方を就任後に見直す考えを示した。
> 1、2号機が2024年から相次いで40年の運転期限を迎えるのを前に、有識者を複数人交代させ、延長の是非に関する議論の活性化を目指す。
(中略)
>エネルギー政策を担う経済産業省出身の経歴に触れ「経産省だから推進というわけではない。安全性確保が最優先だ」と強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-7a2fb2ed270cbc666732c09681398eca(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14097
[0.190142 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:57:25.156196ID:HfxwYx2J0
鹿児島県原子力専門委の委員見直し 塩田知事は2年後想定(10月28日 南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=127718
>川内原発(薩摩川内市)の運転延長問題で、塩田康一鹿児島県知事は27日、原子力政策に批判的な学識経験者を県専門委員会に加える場合、委員の次の任期が満了となる2022年12月ごろを想定していると明らかにした。
BBR-MD5:CoPiPe-9068d1dbbd09ebace350b742bb9ac806(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14106
[0.187040 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:57:35.314438ID:HfxwYx2J0
「燃料は必ず搬出」 経産省幹部ら一時貯蔵強調(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/452843
>電気事業連合会の清水成信副会長は18日、青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の共同利用案を巡り、燃料保管後の搬出先は「少なくともその時点で、国内で稼働している再処理施設」と、再処理を前提とした一時貯蔵であることを改めて強調した。
>県、市との面会に同行した経済産業省の小澤典明首席エネルギー・地域政策統括調整官は「再処理は国の大きな方針。燃料は施設から必ず搬出する」と断言した。
BBR-MD5:CoPiPe-632e9de094d27194984c75faa7f23bdf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14111
[0.189138 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:57:47.626205ID:HfxwYx2J0
ところで青森の「最終処分場お断り条例」の制定はどうなりましたかお?
「核のゴミがここにあるという現実は否定できない」「核燃サイクル存続のためにはやむを得ない」とかいう議論が出てくるかもしれませんお
念のため制定しておいたほうがいいんじゃないですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-88f44f4a4dc40de362e969637b16da3d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14121
[0.188452 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:57:53.899164ID:HfxwYx2J0
「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-f5742261eef3a5f1ab59bb33a7bd571d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14127
[0.189695 sec.]
This is Original

2020/12/19(土) 21:59:24.452586ID:BEhcJblf0
「燃料は必ず搬出」 経産省幹部ら一時貯蔵強調(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/452843
>電気事業連合会の清水成信副会長は18日、青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の共同利用案を巡り、燃料保管後の搬出先は「少なくともその時点で、国内で稼働している再処理施設」と、再処理を前提とした一時貯蔵であることを改めて強調した。
>県、市との面会に同行した経済産業省の小澤典明首席エネルギー・地域政策統括調整官は「再処理は国の大きな方針。燃料は施設から必ず搬出する」と断言した。

ところで青森の「最終処分場お断り条例」の制定はどうなりましたかお?
「核のゴミがここにあるという現実は否定できない」「核燃サイクル存続のためにはやむを得ない」とかいう議論が出てくるかもしれませんお
念のため制定しておいたほうがいいんじゃないですかお?
( ^ω^)

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-1d4d34512775e0960badfd524c8fe2c1(-1)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14662
[0.194048 sec.]
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1606309324/

2020/12/19(土) 22:08:51.397741ID:c7i4WZZ10
「燃料は必ず搬出」 経産省幹部ら一時貯蔵強調(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/452843
>電気事業連合会の清水成信副会長は18日、青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の共同利用案を巡り、燃料保管後の搬出先は「少なくともその時点で、国内で稼働している再処理施設」と、再処理を前提とした一時貯蔵であることを改めて強調した。
>県、市との面会に同行した経済産業省の小澤典明首席エネルギー・地域政策統括調整官は「再処理は国の大きな方針。燃料は施設から必ず搬出する」と断言した。

ところで青森の「最終処分場お断り条例」の制定はどうなりましたかお?
「核のゴミがここにあるという現実は否定できない」「核燃サイクル存続のためにはやむを得ない」とかいう議論が出てくるかもしれませんお
念のため制定しておいたほうがいいんじゃないですかお?
( ^ω^)

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。

核燃料サイクルの堅持、国に要望 青森県知事('12.8.22 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/politics/update/0822/TKY201208220408.html
>政府は2030年の電力に占める原発の比率など、新たなエネルギー政策を検討しているが、三村知事は「原子力発電と核燃料サイクルは、エネルギー資源に乏しい我が国を支える重要な政策」と強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-7be5c4378d5334d71a0afd982145bfee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17358
[0.202885 sec.]
This is Original

2020/12/20(日) 20:43:10.789329ID:w1RTdcGn0
茨城 原発再稼働、村民が考える 東海村で初の「自分ごと化会議」 無作為抽出の18人是非議論(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/75476
>住民基本台帳から無作為抽出した村民千人のうち、趣旨に賛同した十九〜七十三歳の二十六人が参加を希望。この日は会場の村産業・情報プラザに十八人が集まった。
>子育て中の女性や男性会社員、女子大生のほか、原子力施設の関係者も複数いた。
(中略)
>会議は二一年度まで計五回開かれ、次回は来年二月ごろを予定。
(中略)
>会議後、山田村長は報道陣に「皆さんが思っていることを発言し、次回につながる意見や提案もあったので、一回目にしては成功だ」と話した。

反原発なら「自家発電で生活しろ」「自宅から出るな」
茨城・東海村長暴言 業界誌対談 「再稼働は必要」('19.11.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-13/2019111315_01_1.html

中間貯蔵関電共用案、福井県に提示へ 12月21日、関電社長が知事に説明(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1228282
>青森県知事やむつ市長の了解が得られる見通しは立っておらず、実現可能性は不透明。
(中略)
>中間貯蔵施設の県外立地を求める福井県に対し、関電は「2020年を念頭にできるだけ早い時期に具体的な計画地点を示す」と約束。
>杉本知事は今年10月、運転開始から40年を超える高浜原発1、2号機と美浜原発3号機の再稼働について、年内提示の約束を果たすことが同意判断の「前提」との認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-313f08bbe0b297b275916692b5ccd2af(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78684
[0.170190 sec.]
This is Original

2020/12/21(月) 19:15:40.587350ID:BLH2dDo+0
福島の処理水巡り社長の姿勢批判 原子力規制委員長「顔見えない」(共同通信)
https://this.kiji.is/713595210484350976?c=39546741839462401
>規制委員会は21日、臨時会合を開き、東京電力の小早川智明社長と意見交換した。
>更田豊志委員長は、福島第1原発で汚染水を浄化した後の処理水の処分を巡り「あたかも政治の問題であるかのような態度は許されない。社長の顔が見えない」と批判した。
>小早川氏は「さまざまな調整箇所があり、われわれの立場で乗り越えられないものもある」と理解を求めたが、更田氏は「福島でトップの顔が見えない組織が、柏崎刈羽原発で何かあった時に顔を見せるとは思えない」と(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣恒久被告人
フ     /ヽ ヽ_//

大津波試算「知りません」 勝俣元会長、無罪主張 東電公判被告人質問('18.10.31 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018103102000115.html

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。
BBR-MD5:CoPiPe-a63ce60d02b887432b673fbfb3b839fd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33386
[0.173254 sec.]
This is Original

2020/12/21(月) 19:28:17.528919ID:FQiXaOG80
福島第1原発 3号機の燃料取り出し1ヵ月ぶり再開(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201221khn000009.html
>東京電力は20日、福島第1原発3号機の使用済み燃料の取り出しを約1カ月ぶりに再開した。
>クレーンの不具合により11月18日から作業を中断していた。故障したモーターを予備機と交換、復旧させた。
(中略)
>燃料プールには、使用済みと未使用の燃料計566体のうち132体が残っている。

3号機〇爆発
https://www.youtube.com/watch?v=0S15pZvEOFk

茨城・石岡「しし鍋」でまちおこし9店舗、オリジナル競う(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/201221/lif2012210047-n1.html
>市八郷商工会(中略)によると、しし肉は江戸時代には「山鯨」と呼ばれた冬の栄養補給食。
>その醍醐味(だいごみ)は、たっぷり乗った脂肪にあるが、コレステロールの多い家畜の肉と違い、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)など血液をサラサラにする成分を含んでいてヘルシーなのも魅力だ。
(中略)
>店で出されるしし肉は東京電力福島第1原発事故の放射線物質や家畜伝染病の豚熱など安全確認済みだ。

【1人のOB】安全が確認されたしし鍋を食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-e1a7ca47c7f1edd203439e8bf5590593(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36950
[0.180556 sec.]
This is Original

2020/12/21(月) 19:35:45.323434ID:SkFGK/rQ0
戻るのか、焦りと不安 最低限の住環境整備を【復興を問う 帰還困難の地】(41)(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020122182019
>避難区域が設定された地域では、たびたび「ニワトリが先か、卵が先か」の議論になる。
>商店を例に挙げれば、経営が成り立たない地域には出店できないが、店舗のない地域に住民は戻らない。
(中略)
>「自分の代で古里の復興が成し遂げられるかどうか疑問だ。国は原発事故前の姿に戻す責任があるんじゃないか」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣恒久被告人
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

「莫大な費用」を理由に東電が原状回復拒否 原発事故訴訟で「低線量被曝のリスクは低い」とも主張('14.3.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/33962
> 3月25日に福島地方裁判所で開かれた民事訴訟で、東京電力は反論のための準備書面を提出。
>その中で、住民が求める原発事故前の生活環境に戻すことは「金銭的にも実現は困難」と述べた。
(中略)
>原状回復が「技術的に困難」というだけでなく、「莫大な費用」を理由に拒否したことに対し住民の怒りが爆発。
BBR-MD5:CoPiPe-707a15af1273f6e41db43f1c11acd185(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 38957
[0.178807 sec.]
This is Original

2020/12/21(月) 21:08:37.910430ID:8RJym6Gd0
50年に再エネ比率5〜6割へ 経産省、原発も「一定規模活用」(共同通信)
https://this.kiji.is/713704900100816896?c=39546741839462401
>経済産業省は21日、総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会で、2050年の総発電量に占める再生可能エネルギーの比率を5〜6割にするとの参考値案を提示した。
(中略)
> 50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする政府目標に向け、二酸化炭素(CO2)を排出しない原発も、安全性を前提に「一定規模の活用」を目指す。
>原発単体では割合を示さなかったが、火力と合わせて3〜4割と想定。

再生エネ5〜6割、原発にも含み 2050年電源構成案(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDP6DC6NDPULFA01C.html
>経済産業省は21日、2050年の総発電量に占める各電源の割合(電源構成)について、再生可能エネルギーを5〜6割、水素とアンモニア発電を合わせて1割とする案を、参考値として有識者会議で示した。
>残る3〜4割は原発と二酸化炭素(CO2)を回収・貯留・再利用する火力発電でまかなう。
(中略)
>有識者会議は原発容認派が多く、「カーボンニュートラル(CO2排出実質ゼロ)の実現には火力と原子力をきちんと活用していくことが重要」「新増設の準備を始めるべきだ」といった声が相次いだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ヤクザ・チンピラ省
フ     /ヽ ヽ_//

『ヤクザと原発 福島第一潜入記』鈴木智彦著('12.1.7 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120107/bks12010707460000-n1.htm
>暴力団排除条例で追い詰められている暴力団にとって、究極の「ヨゴレ仕事」である原発ビジネスは魅力的な資金源です。
>ただ、両者の関係を裏付けることは簡単ではありません。ヤクザは現在進行形のシノギについては、極端に口が重くなるからです。
>暴力団専門ライター歴20年の著者だから聞けた彼らのホンネを紹介すると−。
>「原発はどでかいシノギ。電力会社と交渉して、ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしではとても捌(さば)ききれん」
BBR-MD5:CoPiPe-6f15fe4bc466e8a1413e8ca18a51d028(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64631
[0.181433 sec.]
This is Original

2020/12/21(月) 21:22:39.788193ID:8hUDXP/H0
「原発漂流」第4部 ガラスの迷路(1) 風穴/核ごみ問題、寿都が一石(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201221khn000014.html
>片岡町長は河北新報社の取材に「(北海道)泊村への恩返しの面もある」と意外な理由を明かした。
(中略)
>片岡町長によると、町が風力売電を始めた03年以降、送電枠の拡大を北電に再三要望したが断られ続けた。親しかった当時の泊村長に相談すると、北電はすぐに枠を広げた。
(中略)
>北海道の鈴木直道知事は寿都町と神恵内村の応募検討が公になると再考を促し続け、処分地選定の第2段階「概要調査」に反対する意向を表明している。
(中略)
>片岡氏は言う。「泊原発の交付金は道も受け取っている。原発を容認して核のごみは駄目というのは、筋が通らないのではないか」

いろんな考えがありますお
筋が通らないようなこともいろいろありますお
( ^ω^)

「核のごみ処分、受ける義務ない」 知事「福井県は発電」と考え強調('15.7.3 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/74558.html
>最終処分に関し、福井県の西川一誠知事は2日の県議会一般質問で「福井県は発電は引き受けてきたが、処分まで引き受ける義務はない」と述べ、県外で処分すべきだとの考えを強調した。
(中略)
>敦賀市の渕上隆信市長も6月の定例会見で「原発に協力してきた自治体に最終処分場まで求めるのはいかがなものか」と述べ、否定的な考えを示している。

高レベル放射性廃棄物最終処分に係る文献調査実施に向けた自治体の意思表示に対する三村会頭コメント
https://www.jcci.or.jp/news/2020/1009181931.html
>今般、北海道寿都町および神恵内村が、高レベル放射性廃棄物最終処分に向けた第1段階である文献調査の実施について決定された。関係者のご決断に敬意を表したい。
>現在、世界主要国が地球温暖化・気候変動への対応を加速している中、わが国において、温室効果ガス削減および安定かつ安価な電力供給を実現するには、安全性を最優先させたうえで原子力発電を再稼働させることが急務である。
>原発を推進するにあたっては、高レベル放射性廃棄物の最終処分地の選定を同時並行に進めることが肝要である。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-65002fd93605763a09ecca71a9b5cf2d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68268
[0.181108 sec.]
This is Original

2020/12/21(月) 21:24:32.789578ID:I2PjGdTC0
核ごみ反対派の講演会入場券 寿都町「町有施設で配布ダメ」 住民団体「勉強の機会奪う」(10月23日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/473676/
>最終処分場選定に向けた文献調査に応募した後志管内寿都町で、反対派住民が「原発ゼロ」を訴える小泉純一郎元首相の講演会の入場整理券を町有施設で配布したところ、町が配布の中止を求めていたことが22日、分かった。
>町は「施設の利用目的に合わない」とするが、音楽イベントのチケット販売などは認めてきた経緯があり、住民側は配布中止要請の撤回を求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-d96c80c05d6482b6feee9a2fb0efb23e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68785
[0.170551 sec.]
This is Original

2020/12/22(火) 19:11:50.281876ID:zP816ypg0
中川恵一「がんの話をしよう」
免疫の低下ががんを招く 現代人のストレスとがんの気になる関係(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20201216-OYTET50001/
>免疫細胞は常に体の中を監視していて、細菌、ウイルスなどの他、がん細胞も異物として排除しています。
(中略)
>人類の進化を振り返ると、もともとストレスは敵に襲われるなど、生命の危機に直結するような事態に遭遇したときに生じるものでした。
>このようなストレスを感じると、ストレスホルモンが分泌され、交感神経を刺激して体が「戦闘モード」に入ります。
>すると免疫システムが抑制され、心拍数や血圧を高めたり、逃げるために走る方にエネルギーを振り向けたりするのです。
(中略)
>絶えずストレスにさらされると免疫が抑制され続けるため、がんのリスクが高まるのではないかと考えるのはとても自然です。

「放射能ばらまき攻撃で被ばく→がんリスク」「避難生活によるストレス→がんリスク」と、原子力国民によって日本人のがんのリスクが高まっていると言えますかお
なぜそんなことをしなければならなかったんですかお?
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 元国会事故調委員・崎山比早子さん('12.9.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120914dde012040030000c.html
>国会事故調の委員として膨大な内部資料を検討して見えてきたのは、市民と東電の「根本的な価値観の違い」だったという。
(中略)
>「私たちが考える原発事故のリスクは、放射線被害が出て住民の健康に害が及ぶことです。一方、東電の考えるリスクは『原発が長期停止してしまうこと』だったんです」
>原発を長時間停止すれば、発電コストが上がる。だからできるだけ停止しないで済むような対応がなされていた。

「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-a3d0cd17d673300fc7aa0007efc3f88b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11487
[0.188481 sec.]
This is Original

2020/12/22(火) 19:26:10.124318ID:X+N95Y/n0
宮城知事、原発以外は訪問せず 24日の福島第1視察(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201221khn000039.html
>村井嘉浩宮城県知事は21日の定例記者会見で、過酷事故を起こした東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)への24日の視察で、原発以外に立ち寄らない考えを明らかにした。
>廃炉作業が始まった東北電力女川原発1号機(宮城県女川町、石巻市)の対応への参考にするほか、放射性物質トリチウムを含む処理水の保管状況を確認するのが目的。
>帰還困難区域や特定復興再生拠点区域(復興拠点)は訪問しない。

( ^ω^) おっ?

原発事故の教訓伝える「伝承館」オープン 福島・双葉(9月20日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9N5DZDN9NUGTB008.html
>高村昇館長(長崎大教授)は「未曽有の原子力災害に福島がどう立ち向かい、復興してきたのかを知ってもらいたい」とあいさつした。

対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館、福島大准教授が指摘(11月5日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63025.html

福島の原子力災害伝承館 語れぬ語り部 マニュアルに“特定の団体批判禁止”(10月9日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-09/2020100915_01_1.html
BBR-MD5:CoPiPe-32c11582b063d60a62c295826cd3e061(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15497
[0.171981 sec.]
This is Original

2020/12/22(火) 19:41:33.429620ID:zQUrBBjO0
福島第一の汚染水、風評対策の予算4倍に 情報発信強化(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDP5TKPNDPULZU00P.html
>たまり続ける汚染水を処理・処分する問題で、復興庁は来年度予算案に、風評払拭(ふっしょく)・リスクコミュニケーション強化対策として、前年度の4倍の20億円を計上した。
>平沢勝栄復興相は21日の閣議後会見で、「処分方法はまだ決定していないが、いずれの方法でも風評対策は必要になる」と述べた。

原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で('19.5.24 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2394
>原発事故後の復興PRのために、国や福島県が電通と結んだ契約を調べたところ、2011年から2018年までの7年間に、240億円もの費用を支払っていた。
(中略)
>環境省に次いで多かったのは、復興庁の13億9,328万円だ。
>他の省庁が徐々に広報予算を減少させている中、唯一、2018年度に大幅に増額した。

中間貯蔵施設の共用案、中部電社長「選択肢広める」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD227XY0S0A221C2000000
>使用済み核燃料を一時保管する青森県むつ市の中間貯蔵施設を巡り、業界団体の電気事業連合会が大手電力会社の共用案を打ち出したことを受け、中部電力の林欣吾社長は22日の記者会見で「選択肢を広める意義深いものだ」と理解を示した。

原発賠償の時効、再延長せず 「一律に断らない」は明記(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDP7R24NDHUGTB00B.html
>原発事故から10年となる来年3月からの損害賠償請求権の時効について、政府・与党は、地元が求める法改正による再延長を見送る方針を固めた。
(中略)
>原発事故の賠償を巡っては、長引く避難で全ての損害を請求できずにいる被災者が多く、東電が民法上の時効を理由に賠償を断ることを防ぐため、2013年に議員立法による特例法が成立。
>「損害及び加害者を知ったときから3年」の時効が、10年へと延ばされた。
(中略)
>一方、東電が近く策定する今後の賠償計画などを示す「第4次総合特別事業計画」に「時効を理由に一律にお断りはせず、個々の事情に十分に配慮しつつ真摯(しんし)に対応」するという趣旨を明記する方針。

「時効を理由に一律にお断りはせず、個々の事情に合わせてそれぞれお断りする(キリッ」ですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-c88cea74bd3d2f6c5bea23acbf806521(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19522
[0.182403 sec.]
This is Original

2020/12/22(火) 19:59:58.389300ID:ogfD/4rV0
歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

「原発漂流」第4部 ガラスの迷路(2) 胎動/岩盤の島、誘致活動再び(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201222khn000040.html
>長崎県対馬市(中略)では03年ごろから、一部の住民が最終処分場の誘致に向けた活動を続けている。
(中略)
>誘致を諦めないのは「このまま人口が減れば対馬は存続できない」(小宮氏)との強い危機感があるためだ。
> 1960年ごろに7万近かった市の人口は今年、3万を割り込んだ。
>若者は島を出て戻らず、そうした子らの元に親が身を寄せることで人口減に歯止めが利かなくなっているという。

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>日本創成会議・人口減少問題検討分科会が8日発表した「2040年人口推計結果」。
>原発が立地する17自治体(福島県内を除く)のうち約7割の12自治体は、人口維持が困難になるという。
>誘致に伴う電源3法交付金や雇用増などを通じ、バラ色の未来を夢見た自治体には今、閉塞(へいそく)感が漂う。

玄海原発3号機、営業運転復帰(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/614802
>九州電力は22日、玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)が定期検査を終え、営業運転に復帰したと発表した。
>定期検査は9月から実施し、11月23日に発電を再開した。
BBR-MD5:CoPiPe-6d04a9c92b3d2f190b16457eefad07de(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24255
[0.176224 sec.]
This is Original

2020/12/22(火) 21:26:27.923564ID:EH6mZP/P0
中間貯蔵施設、福井県との面談再調整 共同利用案で関西電力、青森の反発懸念か(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1229080
>電事連は18日、東京電力と日本原電の専用に建設されたむつ市の中間貯蔵施設の共同利用案を、青森県と同市に説明した。
(中略)
>電事連は「理解いただけるまで(地元に)説明する」(池辺和弘会長=九州電力社長)としており、関電はこの状況で共同利用案を福井県に説明すれば、さらなる青森県の反発を招きかねないと懸念したとみられ、
> 19日から20日にかけて福井県との面談をいったん見送ることを決めたようだ。

北陸新幹線、敦賀延伸で550億円増 21年度予算案(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB202LX0Q0A221C2000000
>政府が21日に閣議決定した2021年度予算案は(以下略)。
(中略)
>原子力関係では、文部科学省が高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の廃止措置に20年度と同額の179億円を盛り込んだ。新型転換炉「ふげん」は1億円少ない89億円。
>もんじゅ敷地内に新たに設置する試験研究炉については、概念設計の費用として20年度の約4倍となる1億3000万円を計上した。
BBR-MD5:CoPiPe-2cb723866ffdca27f0d7e625f3e8e6b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47466
[0.178937 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 19:08:11.323450ID:um9K+H0T0
福島第1原発、デブリ回収21年開始断念へ コロナ影響で英で試験困難(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201223khn000024.html
>デブリ取り出しは廃炉の最重要工程。初期に使用する腕型の大型装置が英国で完成したが、8月に予定していた試験を開始できていない。
(中略)
>東電は計画の見直しを進め、一部試験を日本で行う代替案を検討中。
(中略)
>英国でしか実施が難しい試験をどうするかも課題だ。

デブリ取り出し、21年開始断念 コロナ影響、1年遅れで検討(共同通信)
https://this.kiji.is/714273628836806656?c=39546741839462401
>遅れは1年程度とする方向で検討している。
>当初は、8月ごろに英国内で動作確認などをした上で、来年2月ごろに日本に運び、作業員が操作訓練をする予定だった。

【1人のOB】ジャンプして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-cd711fe61dad579249fb73bf208f7c7d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 87073
[0.178173 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 19:17:13.054232ID:vrKBoXYA0
ホットストック:電力株は軒並み年初来安値、機関投資家などがポジション調整売りか(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/-idJPL4N2J30KM
>市場では「水素をはじめとする自然エネルギーへの転換が加速している状況を踏まえると、電力会社はこれから膨大な設備投資が必要となる。
>ただでさえ赤字が見込まれる状況下なので、減配リスクも警戒される。機関投資家からすると避けたい銘柄」(国内証券)との声が出ていた。
>そのほか「新型コロナウイルスの感染拡大で電力需要は減少傾向となっているほか、原油価格の上昇も重しとなっている。今に始まったことではないが、複数のネガティブ要因が重なり、売りが膨らんでいる」(別の証券会社)との声も聞かれた。

【1人のOB】果敢なジャンプで株価を上げて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」

勝俣東電会長:格付け低い評価になっているのを申し訳なく思っている('11.6.28 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LNHL116K50YZ01.html
>東京電力の勝俣恒久会長は28日の株主総会で、「格付け機関の評価は非常に気にしている。低い評価になっているのを申し訳なく思っている」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-ea229e8d03413421360407975fb193cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89462
[0.185202 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 19:36:13.630101ID:rd9WMWYk0
中電、むつ核燃施設利用せず 共用案巡り社長が示す(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/174784
>青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設を電力各社が共同利用する案について、中部電力の林欣吾社長は二十二日、「意義のある取り組み」とした上で、中電として現段階で利用する考えはないとの認識を示した。
(中略)
>中電としては浜岡原発(静岡県御前崎市)の敷地内に使用済み燃料の乾式貯蔵施設を建設しており、「現時点でむつにお願いするとは考えていない」と述べた。

カンニング竹山 2020年コロナ禍でわかった テレビは大事な事を話していない!
連載「言わせてもらいますけどね!」(.dot AERA)
https://dot.asahi.com/dot/2020122200007.html?page=1
>福島のトリチウム水のこともゴールデンでやればいいと思うんですよ。みんながわかるように、「風評ってダメなんだよ」って。
>風評があるからみんな困っていて、受け取る側が風評を起こさなければ、風評というものは存在しない。そういう番組をやればいいと思うんですよ。
>避けがちなことをゴールデンなどの「王道」で正面切って番組にするって、面白いと思うんですけどね。一方で、そういう風に変わらないとテレビって面白くならないかもしれないとも感じる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>メディア対策は、東電だけでなく、電力業界全体の課題でした。
>東京電力や関西電力、中部電力など電力10社で構成する電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
>鈴木氏は原子力の広報費について、「単なるPR費ではなく、建設費の一部」と位置づけ、原発立地対策や世論の動向に広報費を最大限生かします。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>・原子力に好意的な文化人を常に抱えていて、何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦出来るようにしておく(ロビーの設置)。
(中略)
>・いいスポークスマンは役所のプラスイメージになる。新聞記者が積極的に彼の意見を求め、記事の中に引用するようになる。
>そうすると、スポークスマンの考え方が新聞記者間に浸透するようになる。一種のマスコミ操作法だが、合法的世論操作だ。

原発再稼働あおるメディア 背景に推進派との癒着('12.6.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-28/2012062804_08_1.html
>東京電力の南直哉元社長は「産経」やフジテレビなどを傘下に抱えるフジ・メディアホールディングスの社外監査役です。
>原発の業界団体である日本原子力産業協会の今井敬会長(経団連名誉会長)は日本テレビの社外取締役です。経団連の御手洗冨士夫前会長は「読売」の社外監査役。
>東電の荒木浩元会長はテレビ東京の社外監査役を務めています。テレビ東京の最大の株主は「日経」です。
BBR-MD5:CoPiPe-2d73c2e53d49d1aab147eef0e5d7f4be(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94470
[0.184441 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 19:47:05.032174ID:pNIS+XLb0
<ふくしまの10年・おらが街のバスがつなぐ道>(2)自家用車ない人の足に(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76086/
>二〇一一年三月十二日に東京電力福島第一原発1号機で水素爆発が起き、その後も事態が悪化する中、南相馬市ではガソリンや救援物資も流通しなくなっていた。
(中略)
>自家用車で避難できない市民の足となったのが、市が用意したバスだった。
(中略)
>同市原町区に本社を置くバス会社「東北アクセス」(当時「はらまち旅行」)も他の会社と協力して避難のバスを出した。
>「原発の放射能についてもきちんと情報が出ていない。死ぬかもしれないという怖さと、やらなきゃいけないという気持ちの両方だった」。社長の遠藤竜太郎さん(56)は振り返る。

\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電・勝俣会長会見(6)「社長から辞意は出ていない」('11.3.30 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033017340043-n1.htm
>Q 事故当時、マスコミを引き連れて、中国へ訪問旅行に行っていたのか。旅費は東電持ちか。避難所に職員を出しているといっているが、南相馬市には東電から電話もないと聞くが
>勝俣会長「全額東電負担ではない。詳細はよく分からないが、たぶん、多めには出していると思う」

>Q マスコミと東電の癒着について
>「マスコミ幹部というのとは若干違う。OBの研究会、勉強会の方々。誰といったかはプライベートの問題なので」

危機あおった電力会社 供給不足で危機演出 独占のおごり露呈('11.3.31 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html
>「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」
>福島第1原発でメルトダウン(炉心溶融)が進行していた2011年3月中旬。
>事故対応に追われる東京・内幸町の東京電力本店での会議で、ある幹部は言い切った。
>東電は14日、戦後の混乱期以来の「計画停電」に踏み切る。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-e3fff8bd6bd89e97497198c61dd0b217(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97382
[0.186864 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 19:54:20.321810ID:elmcbbQJ0
原発作業員、労災不認定訴訟 判決は3月18日 札幌地裁で結審(12月22日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/494620/
>訴状によると、男性は2011年7〜10月に福島第1原発でがれきの撤去などを行い、12年6月〜13年5月、ぼうこう、胃、結腸にがんを併発。
>富岡労働基準監督署(福島県)に労災補償の給付を求めたが、認められなかったとしている。

「福島、自分ごととしてとらえて」高校生に語る 長崎(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDQ6QFYNDQTOLB004.html
>長崎県立長崎南高校(中略)で22日、卒業生で、事故直後から放射線医療の専門家として同県で活動してきた長崎大原爆後障害医療研究所の高村昇教授(52)が2年生約230人を前に講演した。
>「福島のことを自分ごととしてとらえてほしい」と話した。
> 2年生は今月、ベトナムへ修学旅行に行く予定だったが新型コロナウイルスの流行を受け、行き先を福島県に変更した。
>県立ふたば未来学園高校(同県広野町)の生徒による演劇を見たり、9月に開館した東日本大震災・原子力災害伝承館(同県双葉町)を訪れたりする予定だ。
>高村教授は内科医で、(中略)伝承館の館長も務めている。

( ^ω^)・・・

原発事故の教訓伝える「伝承館」オープン 福島・双葉(9月20日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9N5DZDN9NUGTB008.html
>高村昇館長(長崎大教授)は「未曽有の原子力災害に福島がどう立ち向かい、復興してきたのかを知ってもらいたい」とあいさつした。

対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館、福島大准教授が指摘(11月5日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63025.html

福島の原子力災害伝承館 語れぬ語り部 マニュアルに“特定の団体批判禁止”(10月9日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-09/2020100915_01_1.html
BBR-MD5:CoPiPe-5d0f26f805c2046b9bbd247dc2ee10ba(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99254
[0.175692 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 20:08:58.963796ID:7Ttx/vLY0
>>549
( ^o^) 怒り持つ

警告無視し津波対策放置と批判 島崎氏「怒り持つ」と講演('12.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100601001704.html
>規制委員会の島崎邦彦委員長代理(東京大名誉教授、地震学)は6日、神戸市内で講演し、大津波が発生する恐れが東日本大震災前に警告されていたにもかかわらず、
>政府の中央防災会議などは原発周辺の対策強化をせずに放置し、被害や原発事故の悪化を招いた、と批判した。
>島崎氏は、意図的にこうした対応がなされた疑いを示し、原発安全規制を厳格化する必要性について「怒りを持って(そう)思う」と強調した。

地震で変わったアチェ、なぜ変わらないのか日本 野田雅也監督は問う(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/675836/
>原発事故後、福島県飯舘村の酪農家らを追ったドキュメンタリー映画「遺言 原発さえなければ」(2014年)、「サマショール 〜遺言 第六章」(20年)。
>共同監督の一人、野田雅也さん(45)=福岡県久留米市出身=へのインタビュー・後編は、インドネシアのアチェ取材の話から始まる。
(中略)
>アチェには、2004年12月に起きたスマトラ沖地震の3週間後、被災地取材で入った。津波が押し寄せた沿岸部には遺体が数多く埋まり、街は破壊され尽くされていた。
>内戦が続いたアチェは外国人は入れない地域だったが(以下略)。
(中略)
>スマトラ沖地震の1年後、EUやASEANなど国際社会の仲介から、アチェの独立運動ゲリラとインドネシア国軍との間で和平が成立し、アチェはインドネシア内の自治州になった。
>アチェの人々があれだけの憎悪を乗り越えて、協調して生きる未来を選んだのだ。
(中略)
>津波被害であらためて命の尊さに向きあい、価値観や生き方を大転換させたんだと感じた。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-e7211aa02b5805fc413ed6d01b1adb6f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3173
[0.182649 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 20:32:51.870023ID:HQKuokmM0
立ち上る汚染蒸気、屋根に大穴 事故後間もない福島第一原発の空撮写真734枚を東電が公開(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76153
>南側からの一コマ。左手前から4、3、2、1号機。どの原子炉建屋からも汚染された蒸気が立ち上っている

福井で1週間ぶり感染確認 大飯原発の協力会社関係者(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/175060
>福井県は23日、敦賀市の20代の男性会社員に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。症状は軽い。
>関西電力によると、男性は大飯原発の協力会社の関係者。

新型コロナ対策を追加 泊原発事故時の避難方針を改定(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/495015/
>内閣府や道などでつくる泊地域原子力防災協議会は23日、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の事故発生時の避難方針を示した「緊急時対応」を改訂し、新型コロナウイルス感染症などの対策を追加した。
(中略)
>改訂は3年ぶりで、新型コロナなど感染症が流行している中で原発事故が起きたことを想定。
>感染拡大を防ぐため、感染者は他の人とは別の施設や個室などに避難してもらうほか、避難先のホテルや体育館などで人と人との距離をあける必要があるとした。バスなどでの移動は極力分散させる。

政府「感染対策でバス倍増」 コロナ下の原発避難問う 市民団体が東京で集会(12月1日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/606794
>政府側は内閣府、原子力規制庁の担当者が出席した。
>団体側が、人と人の距離を一定取る感染症対策を実施した場合のバスや避難所の運用を問うと、政府側は距離を確保しながらバスに乗ることを想定し「乗員は定員の半分になる。バスは2倍程度必要になる」と説明した。
>避難所も従来1人当たりの確保面積が2平方メートルだったのが、4平方メートルに倍増するとの考えを示した。
(中略)
>団体側は感染防止で換気した場合、被ばくのリスクが高まる点も問題視し「政府の避難計画にリアリティーがない」など厳しい意見が上がった。

\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-1e02ae5cdb292ad68532c704128d996c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9633
[0.184215 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 21:04:06.547145ID:zGzYbOVT0
伊方原発の乾式貯蔵など愛媛知事が了解(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB232TI0T21C20A2000000
>愛媛県の中村時広知事は23日、四国電力伊方原子力発電所(伊方町)の使用済み核燃料を一時保管する「乾式貯蔵」施設設置と2号機廃止措置の両計画を、了解すると発表した。
(中略)
>四国電は使用済み燃料の既存プールの貯蔵能力の限界が近づいているため、空気で冷やして一時保管する乾式貯蔵施設の運用を2024年度から始める予定。

珍しく「反対派」学者も呼んで行われた、愛媛県八幡浜市の使用済燃料乾式貯蔵施設PA講演会('19.2.26 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/186662
>四国電力が乾式キャスク貯蔵施設建設を行うのは、あくまで3号炉運転期間を稼ぐためである。
(中略)
>使用済みMOXは、二酸化ウラン燃料の場合と同等にまで冷却するには100年近くを要する。故に乾式キャスク貯蔵は行わない。(日本に35年近く商用で先行する合衆国では事例がない)
>乾式キャスクに移した分だけ新たに使用済み核燃料を発生させることになり、(簡単な論理学的に)乾式キャスク貯蔵により安全性が向上すると言うことはあり得ない。むしろ危険は増大する。
>さらに使用済みMOXや高燃焼度SFといった乾式キャスク貯蔵が出来ないまたは難しいSFが増えることによって、むしろ危険性は増す。

中間貯蔵施設「共同利用ありきの議論しない」 むつ市長(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDQ6458NDQPTIL00L.html
>使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設がある青森県むつ市の宮下宗一郎市長(41)が22日、朝日新聞の単独インタビューに応じた。
(中略)
>宮下市長はこの日、関電の使用済み核燃料を受け入れる余地について「ないです。立地協定に書いていない」と否定した。
(中略)
>国とは「共用化ありきの議論はできない」とし、「説明が尽くされても共用化できるという判断になるとは思えない」と話した。
>電事連や関電とは今後直接面談する考えがない、とも述べた。

ところで青森の「最終処分場お断り条例」の制定はどうなりましたかお?
「核のゴミがここにあるという現実は否定できない」「核燃サイクル存続のためにはやむを得ない」とかいう議論が出てくるかもしれませんお
念のため制定しておいたほうがいいんじゃないですかお?
( ^ω^)

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。

「現実無視だ」 知事、廃止論を牽制('12.1.19 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001201190002
>「白紙見直しは現実を無視した選択」「地元の現実を無視している」。
>核燃料サイクルの存廃を議論する内閣府原子力委員会の新大綱策定会議が18日、東京都内であり、委員の三村知事は「現実」という言葉を3分半の発言の中で8回も使い、サイクル廃止論を改めて牽制(けん・せい)した。
(中略)
>「国策に協力する観点から(核燃施設)を受け入れた現実がある」「使用済み核燃料が全国にたまっている現実と異なる前提での政策選択は、問題の解決につながらない」と訴え、
>サイクル撤退論に対して「受け入れろということ自体、自治体にとっては非現実的なこと」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-5fd44c076a94611e3c60c48e83d75860(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18318
[0.187021 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 21:25:16.403827ID:6SWkoTcx0
東京都民の「放射線理解」...依然進まず 風評など都民意識調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201223-570100.php
>三菱総合研究所(東京都、三菱総研)が原発事故に伴う風評問題などをテーマに東京都民1000人に行った調査で、放射線の影響により今後、福島県民にがんなどの健康影響が出たり、次世代に遺伝的影響が生じたりすると誤って理解している人が4割に上った。
(中略)
>国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR=アンスケア)は、原発事故に起因する放射線被ばくでは、今後健康に影響が出たり、次世代に健康影響が生じたりすることは予測されないと報告している。
>三菱総研は「最新の科学的な知見の理解が十分には進んでいないことが明らかになった」とした上で「偏見や差別を生まないような対応が引き続き重要だ」と指摘している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 誤って理解
フ     /ヽ ヽ_//

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-679e4a3b07369ca4797e6746118c3e3c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23847
[0.184189 sec.]
This is Original

2020/12/23(水) 21:50:04.547629ID:DcUwqbUW0
福島第一の1週間 伐採木の焼却設備が試運転前に不具合(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1742
>福島第一原発では、汚染水を保管するタンク建設の敷地確保のために伐採した樹木や、事故収束作業で出た可燃性のがれきを燃やす設備の整備が進んでいる。
>来年3月中の稼働を目指しているが、機器の性能確認中に不具合が確認され、東電は12月中旬から予定していた試運転の計画を見直している。
>敷地内に野積みされている伐採木は約13万立方メートル超。事故で飛散した放射性物質によって汚染されており、敷地外へは運び出せない。

不適切な土地買収に中止命令 有識者会議、年内提言へ(共同通信)
https://this.kiji.is/714097883608072192?c=39546741839462401
>政府は22日、自衛隊施設や原発など安全保障上重要な施設周辺の国土利用の実態把握に関する有識者会議を内閣府で開いた。
>外国資本などによる不適切な土地買収に中止の勧告や命令を出せるようにし、国の規制を強化する提言の最終的なとりまとめに入った。

( ´_ゝ`)フーン

浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏('11.5.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105230125.html
>地震学者の石橋克彦神戸大名誉教授は23日、参院行政監視委員会で参考人として意見陳述し、全面停止した中部電力浜岡原発について
>「東海地震による大きな揺れ、大きな地震の続発、地盤の隆起変形などすべてが恐ろしく、津波対策をすれば大丈夫というものではない」と述べ、永久に閉鎖すべきだとの考えを表明した。

アングル:敦賀原発、危険な場所で長年稼働('12.12.10 Reuters:リンク切れ)
http://jp.reuters.com/article/2012/12/10/tk0571273-tsuruga-angle-idJPTJE8B900J20121210
>日本原子力発電の敦賀原発をめぐり、原子力規制委員会が2号機建屋の直下にある断層は「活断層の可能性が高い」との判断を示したことは、危険な場所で原発が長年にわたり稼働してきた実態を裏付けることとなった。
(中略)
> 1970に運転開始した敦賀原発は日本で唯一、敷地内に活断層(浦底断層)の存在が確認されている原発だ。
>同社が浦底断層を活断層だと認めたのは2008年3月だが、鈴木康弘・名古屋大教授は、「浦底断層が活断層であることは1980年代以前から可能性が指摘され、1991年には確実視されていた」と批判。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-dee58629b54b6f5066b7655507066a21(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30727
[0.183353 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 19:33:06.938539ID:EhrZ+rvd0EVE
処理水放出、議会の反対方針伝える 宮城知事が福島第1原発視察(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB247RO0U0A221C2000000
>処理水の海洋放出を巡っては、宮城県議会や地元漁業者は一貫して反対している。
>村井知事は「これは宮城県民の意志だ」とした上で、「県民や国民の理解を得た上で対応するように」と要望した。
>一方、自身の考えについてはまだ政府の方針が決まっていないことから「言及する必要がない」と述べるにとどめた。

処理水、丁寧な説明を要請 福島第1原発を初視察―村井宮城知事(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122400971&;g=soc
>村井氏は東電に対して「環境上問題がないという説明は理論上はその通りだが、頭で理解することと心で理解することは別問題」と述べ(以下略)。

「原子力行政はインチキ」という事実が広く世間に知れ渡っていますお
「海洋放出反対は感情論」と決めつけるのは早計と思いますお
( ^ω^)

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2011072901000
>経済産業省原子力安全・保安院が、原発推進に肯定的な発言をシンポジウム参加者にしてもらうよう中部電力などに指示していた問題は29日、政界に波紋を広げた。
>自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

女川2号機の地元同意差し止め請求却下 仙台地裁(7月7日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_13002.html
>住民側代理人の小野寺信一弁護士(仙台弁護士会)は「東京電力福島第1原発事故後、事故が起きる可能性を前提に避難計画の策定が求められた経緯を無視した決定で残念。計画の実効性にも触れず、肩透かしを食らった」と語った。
><主張認められた/村井嘉浩宮城県知事の話>
>県と石巻市が主張してきたことが認められた決定と考える。
BBR-MD5:CoPiPe-f2f679e971e376a57e894dd848a862f7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73664
[0.186479 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 19:42:41.851149ID:MdCw4wLP0EVE
規制委員長「東電の姿勢は受け身」 福島事故の調査停滞も指摘(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201224589309.html
>規制委の定例会合では、福島事故の原因調査を巡って「ここ3年くらいは停滞というか、ほとんど先に行っていない」と述べ、東電の姿勢に苦言を呈した。
>会見でも「柏崎刈羽原発の運用に対して信用される事業者になるには、(福島第1や柏崎刈羽で)疑問を自ら見つけに行く姿勢が必要だ」と話し、主体性を持って対応するように促した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) イメージキャラクター勝俣恒久被告人
フ     /ヽ ヽ_//

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

東電元会長、津波対策「報告なかったので関心持たず」('18.10.31 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ5HZFLBZUTIL038.html

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-bc6a5dfd65fd34886a0288f5e52efe9a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76202
[0.177996 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 20:00:25.608867ID:wPS828LN0EVE
<新型コロナ>福島第一原発の40代男性作業員が感染 福島第一では初めて(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76422
>東京電力は24日、福島第一原発で働く下請け会社の40代の男性作業員の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。福島第一の作業員の感染確認は初めて。
>発熱があり、自宅待機している。男性は車両の放射能汚染状況を管理する業務に従事。
>同僚7人も自宅待機となったが、体調不良者はいないという。

福島医大放射線医学県民健康管理センター 福島県民健康調査で国際シンポ 参加者募る(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020122482098
>福島医大放射線医学県民健康管理センターは来年二月十三、十四の両日、福島市のザ・セレクトン福島で県民健康調査をテーマにした国際シンポジウムを開く。
(中略)
>二月十三日はセンター長の神谷研二福島医大副学長が県民健康調査の成果概要について講演する。
>さらにセンターの教員が妊産婦に関する調査や甲状腺検査など詳細な内容を説明する。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

村井知事が福島第一原発視察 廃炉作業など確認(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202012241839010.html
>村井知事「事故を起こすことがどれだけ大きな影響を与えるのか改めて痛感した。万が一、事故が起きた時はすぐに避難できるようにする。これが行政の役割だと思っている」

すぐに避難できるようになるのはいつですかお?
避難計画が出来上がるまで、大事故が待ってくれるんですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-9012c9075be85c300c5d69d4629aefcd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81109
[0.185437 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 20:17:13.029916ID:vFsBvSP30EVE
柏崎刈羽原発7号機、安全対策工事の完了は21年1月上旬(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB2456X0U0A221C2000000
>東京電力ホールディングス(HD)新潟本社の橘田昌哉代表は24日の記者会見で、柏崎刈羽原子力発電所7号機の再稼働の前提となる安全対策工事の終了時期が2021年1月上旬になると明らかにした。
>当初は20年12月中の完了を予定していた。

「原発漂流」第4部 ガラスの迷路(4)現実/くすぶる処分地容認論(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201224khn000025.html
> 11月上旬、青森県六ケ所村の古びた事務所で、男性は事もなげに話した。
>「核のごみは、このまま村さ置いておいたっていいんだ。村民の半分くらいはそう思ってんでねえか」
>男性は重鎮村議の一人。
(中略)
>東北、東京両電力の原発を抱える東通村。07年初頭、越善靖夫村長(78)が「原発もない地域で一から理解を求めるのは困難」として、村を含む県内への最終処分場誘致に前向きな姿勢を示したことがある。
>すぐさま県が火消しに走り、越善氏はその後、口をつぐんでいる。
>ある元県幹部は(中略)私論と断った上で、県内での最終処分の議論さえ拒む県の姿勢に異を唱える。
>「少なくとも青森県で生まれる核のごみを県外に持って行くのは虫のいい話。発生地で処分することが良識ある考え方だ」

ところで青森の「最終処分場お断り条例」の制定はどうなりましたかお?
「核のゴミがここにあるという現実は否定できない」「核燃サイクル存続のためにはやむを得ない」とかいう議論が出てくるかもしれませんお
念のため制定しておいたほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成(8月23日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。

「現実無視だ」 知事、廃止論を牽制('12.1.19 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001201190002
>「白紙見直しは現実を無視した選択」「地元の現実を無視している」。
>核燃料サイクルの存廃を議論する内閣府原子力委員会の新大綱策定会議が18日、東京都内であり、委員の三村知事は「現実」という言葉を3分半の発言の中で8回も使い、サイクル廃止論を改めて牽制(けん・せい)した。
(中略)
>「国策に協力する観点から(核燃施設)を受け入れた現実がある」「使用済み核燃料が全国にたまっている現実と異なる前提での政策選択は、問題の解決につながらない」と訴え、
>サイクル撤退論に対して「受け入れろということ自体、自治体にとっては非現実的なこと」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-959ceb130ffbdfbbd3a4455df8e1bcc8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85817
[0.185047 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 21:27:06.268397ID:xOFZC3m20EVE
EU・中国投資協議、原子力発電問題で膠着=独誌(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/eu-china-trade-idJPKBN28X1Z5
>欧州連合(EU)と中国が年内合意を目指している包括的投資協定(CAI)を巡る交渉が最終段階で膠着していることが23日、独経済誌ウィルトシャフツウォッヘ(WiWo)の報道で分かった。
>中国が原子力発電所への投資に関する追加的な要求を行っていることで、協議が難航している。
(中略)
>WiWoによると、EU当局者は「中国は欧州の原子力発電所にと投資し、同国の技術が採用されることを望んでいる」と述べた。

中国、原発巡りEU投資交渉難航との報道を否定(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/eu-china-trade-nuclear-idJPL4N2J41FS
>中国外務省は24日、欧州連合(EU)との包括的投資協定(CAI)交渉について、中国側が原子力発電所への投資を要求し協議が難航しているとの報道を否定した。
>外務省報道官は定例会見で、報道は「偽情報」であり、交渉は「スムーズに」進んでいると述べた。

梶山経産相が川内原発を視察 テロ対策施設の安全対策を評価(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=130387
>非常時に備えた設備や体制を評価し、「原発は安全が最優先だ」と強調した。
(中略)
>梶山氏は凍結中の川内3号機の増設について「既存原発の再稼働を進めることが重要。現時点で新設やリプレイス(建て替え)は想定していない」と述べた。
>川内1、2号機の運転延長には「九電が申請手続きをしておらず、コメントは差し控える」とした。

「安全が最優先」というのは事実と異なりますお
事情を知らない人に、「原発は採算を度外視して安全対策をしている」と誤解させようとしているんですかお?
( ^ω^)

「原子力規制委が弱腰だと思われるのは良くない」 〜 米国の元原子力規制委員会幹部('15.9.14 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/kazuo-ishikawa/nrc-interview_b_8128978.html
>米国の原子力規制委員会(NRC)の元幹部で、東京電力・福島第一原原子力発電所事故に係る汚染水対策などに関して様々な助言を行ってきたレイク・バレット氏は(以下略)。
(中略)
>経済合理性がベースにあり、次に安全性の確保、その上で社会的或いは政治的にどうかとなる。

原発新基準 規制委ヒアリング 電力会社が対策“値切る” 福島事故並み「想定必要ない」('13.1.27 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-27/2013012701_02_1.html
>福島第1原発で起きた全電源喪失の対策について「設計基準に含めないで」と要求。
>理由を問われた電力側は「工事が大規模になり、時間がかかる」と述べました。
(中略)
>福島第1原発事故と同等の放射性物質の放出量を想定するよう求められていることに対して、「きわめて発生の可能性が低い状況を想定すること」だと述べるなど(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-9e2ccf20d2ea74ee22dc403fdfca9cda(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4776
[0.183933 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 22:27:59.269050ID:lPflyjpF0EVE
政府方針決定は21年に持ち越し 福島第一原発の汚染処理水処分 経産省「年内は厳しい」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76431
>汚染水を浄化処理した後の放射性物質トリチウムを含む水の処分について、経済産業省は24日、方針決定が来年以降になる可能性が高いと明らかにした。
(中略)
>政府は海洋放出処分を検討しているが、風評被害を懸念する漁業団体などとの調整や対策の検討に時間がかかっている。

伊方原発仮処分異議審 広島高裁3月18日決定(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news110gwg3esdich3q4huq.html
>今年1月、広島高裁が「四国電力の活断層の調査は不十分で、阿蘇山噴火の想定も小さすぎる」などとして運転を差し止める決定を出した。
>これに対し、四国電力は、決定の取り消しを求める異議申し立てを行っていた。そして24日、午後1時半から広島高裁で1回目の異議審が開かれた。
>審理は終わり、広島高裁は来年3月18日に異議申し立てに対する決定を出す事になった。

むつ中間貯蔵施設 工事認可 3月末までを想定(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news1089mtl7vf28gx8xthj.html
>中間貯蔵施設を運営するリサイクル燃料貯蔵はきのう原子力規制委員会に施設の新しい工程を説明しました。
>それによりますと安全対策工事に必要な認可の申請を来月中旬から下旬頃に行います。
>そして来年3月末までに認可を得て来年度中に追加の工事を終えるとしています。
>これに対し原子力規制庁側からは「今の進捗状況でこの工程が守れるのか」「到底無理 体制を強化してほしい」という厳しい意見が出されました。

リニア掘削の出発点公開 JR東海、開業後は非常口(共同通信)
https://this.kiji.is/714754289820073984?c=39546741839462401
>JR東海は24日、リニア中央新幹線の地下トンネル掘削の拠点となる「坂下非常口」(愛知県春日井市)の内部を報道陣に公開した。
>名古屋駅方面に向かって10.1kmの区間を掘り進めるためのシールドマシンの出発点となり、開業時には換気設備などを建設して非常口として利用する。

東京 「大深度なら地上に影響ない」はずだったのに…リニア工事は大丈夫?<調布陥没>(12月18日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/75248
>東京都調布市の東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事ルート上に発生した陥没などを巡り、東日本高速道路(NEXCO東日本)の有識者委員会は工事の影響を認めた。
(中略)
>同様に大深度地下で建設されるリニア中央新幹線の工事で、地上の安全は確保できるのか。
(中略)
>大深度工事を認可する国交省土地収用管理室は取材に「認可は『大深度だから安全』と保証するものではない」と強調。
>「大深度なら地権者と権利調整をしなくていいというのが制度の趣旨。工事で住宅などに被害があれば、通常の損害賠償手続きと同じ扱いになる」と説明する。
BBR-MD5:CoPiPe-f83e75ae790c1a1d5a5ffe5ce814e0e5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20849
[0.184869 sec.]
This is Original

2020/12/24(木) 22:39:13.511292ID:0JneIRkT0EVE
<玄海原発>基準地震動見直しを 反原発団体が佐賀県に要請(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/615296
>玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会(石丸初美代表)は23日、九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)で、耐震設計の目安になる揺れ「基準地震動」を見直すよう求める要請書を山口祥義知事宛てに提出した。
>国や九電に対し働きかけるよう求めている。
>要請書では、大阪地裁が関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の設置許可を取り消した判決を踏まえ、「県が後ろ盾としてきた国の判断が誤りだという判決を重く受け止め、自らの責任で原発を停止させる決断をすべき」などと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-4a0a2725ee55bbe80a9b1246eece60b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23986
[0.172241 sec.]
This is Original

2020/12/25(金) 20:42:40.742520ID:ggFrZkKh0XMAS
原子力機構、福島原発廃棄物の分析施設を公開(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB256E00V21C20A2000000
>日本原子力研究開発機構は25日、福島県大熊町に整備した大熊分析・研究センター第1棟の内部を報道陣に公開した。
(中略)
>第1棟で扱うのは、隣接する第1原発敷地内で出たガレキや伐採木、焼却灰などの放射性廃棄物で放射線量は最高で毎時1シーベルトを見込む。
>作業者の被曝(ひばく)を防ぐため四方を厚さ約30aの鉄板で囲い、ロボットアームで作業する「鉄セル」、ゴム手袋をはめた手を入れて中の機材などを操作する「グローブボックス」などの設備を放射線量に応じて使い分ける。

東電「地元要請は県検証後」 柏崎原発7号機の再稼働事前同意(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201225589573.html
>東電の橘田昌哉・新潟本社代表は24日の定例記者会見で、原発の安全性に関する県独自の「三つの検証」が終わるまでは地元自治体に対して再稼働の事前同意を要請しないとの方針を示した。
(中略)
>事前同意を求める対象を巡っては、県と柏崎市、刈羽村の3自治体以外にも広げるべきだと訴える動きが出ている。
>橘田代表は「立地自治体以外の自治体や住民から納得をいただかないまま再稼働はできない」と言及。
>立地自治体以外の市町村から安全協定締結の申し出があれば「話をするのはやぶさかではない」としたが、まずは現行の3自治体を協議の対象とする考えを改めて示した。

東電清水元社長ら尋問決定 福島原発事故の株主訴訟―東京地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122500936&;g=soc
>福島第1原発事故で、勝俣恒久元会長ら旧経営陣5人が津波対策を怠ったとして、東電に22兆円を支払うよう求めた株主代表訴訟の口頭弁論が25日、東京地裁であり、朝倉佳秀裁判長は被告5人全員の尋問を行うと決めた。
> 5人のうち、清水正孝元社長と小森明生元常務が法廷で尋問されるのは、民事・刑事両裁判を通じて初めて。
(中略)
>原告側は地震の専門家や原発メーカー東芝の元技術者ら4人の証人尋問も求めていたが、いずれも認められ、来年2〜5月に行われることになった。

【1人のOB】22兆払って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-9370bc4021110e3f27e570867a439da9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96771
[0.187120 sec.]
This is Original

2020/12/25(金) 20:59:29.473782ID:VtTHZaya0XMAS
感染4人は関電大飯原発の作業員 12月25日関電公表、新型コロナ(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1231772
>いずれも23日に感染が発表された敦賀市の20代男性の同僚で、接触者として24日に検体を採取し感染が分かった。
>大飯3、4号機の定期検査のほか、特定重大事故等対処施設工事や安全対策工事に従事していたという。

大飯原発で計5人感染「クラスター」 福井県が認識、12月25日新型コロナ(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1231792
>福井県は12月25日の記者会見で、関西電力大飯原発で働く協力会社関連の新型コロナウイルス感染者が計5人に上ったことを踏まえ、「クラスターと言える」との認識を示した。
>新たに同じ建物内に勤務する約190人の検査を進めている。

関西電力、福井県との信頼構築道半ば 原発再稼働見えず(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB22AA40S0A221C2000000
>関西電力は25日、福井県にある原子力発電所の使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、県外の候補地を示せなかった。
(中略)
>杉本知事は25日夕、(中略)「早めに説明に来ると言っているので待ちたい」とした上で、候補地について「絵空事でないようなものが前提だ」と付け加えた。
(中略)
>松村副社長は面談後の報道陣の取材で報告の時期を問われると「メドはない」と話した。

女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ(共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>全国の市区町村長やその経験者でつくる「脱原発をめざす首長会議」は25日、宮城県庁で、村井嘉浩知事が表明した再稼働への地元同意を撤回するよう、県幹部に申し入れた。
>共同世話人で静岡県湖西市の三上元・元市長ら9人が村井氏宛ての書面を手渡した。
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。

( ^ω^) おっ?

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
BBR-MD5:CoPiPe-c6ddbf2b8c151bbd4d41900d1aa43242(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1408
[0.182176 sec.]
This is Original

2020/12/25(金) 21:12:09.579824ID:D0GR8Tp30XMAS
県内原子力施設稼働「疑問あれば拒否を」/県反核実行委(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/455584
>青森県反核実行委員会(三上武志実行委員長)は24日、県に対し、核燃料サイクル政策の正当性を検証し、県民が疑問を感じた場合は県内原子力施設の稼働を拒否するよう要請した。

環境相、日商と「脱炭素」向け連携確認(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201225/bsc2012250600005-n1.htm
>小泉進次郎環境相は24日、日本商工会議所の三村明夫会頭と意見交換し、2050年までの脱炭素社会の実現に向けて連携することを確認した。
(中略)
>小泉氏は「脱炭素の実現は中小企業の前向きな参加なくしてあり得ない」と、再生可能エネルギー導入促進などの協力を呼び掛けた。
(中略)
>三村氏は「電力価格が高騰するのは困る。脱炭素と同時にコスト削減が必要だ」と指摘。
>脱炭素につながる技術開発とともに、原発の早期再稼働、新増設が必要との認識を示した。

日商会頭はたいそうなことを言いますが、お金は出してくれないんですかお?
( ^ω^)

原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/149084
>東京電力ホールディングスが引き起こした福島第一原子力発電所事故の費用が、ハイペースで増え続けている。

東電国有化:経産相と経団連会長が火花('12.2.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120215k0000m020059000c.html
>枝野氏は14日の閣議後会見で、東電が地域独占経営で競争や破綻リスクにさらされていないことを理由に「純粋な民間会社であると思わない」と強調。
>その上で「国に資本注入などを求めず、経団連でお金を集めて資金不足を補っていただければ、そんなありがたいことはない」と痛烈に皮肉った。
BBR-MD5:CoPiPe-c3fc8088e3f6f26528cc3cb5d8040000(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4951
[0.177300 sec.]
This is Original

2020/12/25(金) 23:04:48.304997ID:UUTqgLe30XMAS
<新型コロナ>玄海原発の九電社員ら9人感染 24日、佐賀県内 九電「運転や検査影響なし」(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/615706
>佐賀県は24日、10歳未満〜80代の男女9人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
>九州電力によると、このうち東松浦郡玄海町の20代男性は玄海原発(同町)構内で働いている九電社員で、原発の運転や定期検査への影響はないと説明している。
>九電などによると、男性は技術系の社員で、原発構内の運営に携わっている。
> 21日に感染が分かった鳥栖市の20代女性の関連で検査を受け、同日午後から出勤していない。
>近くの席で勤務したり、会食したりした社員4人も出勤待機とした。

川内原発2号機が7カ月ぶりに発電再開 通常運転復帰は1月22日(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=130434
>テロ対策の特定重大事故等対処施設(特重施設)が完成した九州電力川内原発2号機(薩摩川内市)は24日深夜、7カ月ぶりに発送電を再開した。
>徐々に出力を上げ、1月22日に通常の営業運転に復帰する予定。
>川内1、2号機は特重施設がそれぞれ3月、5月の設置期限に間に合わず、運転を停止。

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>欧州連合の加圧水型原発の規制基準では、大型の航空機が衝突しても耐えられるように格納容器の二重構造が要求されているのに対し、日本の基準には要求されていません。
>九電は航空機落下の確率が年1000万分の1回を超えないとして「設計上考慮する必要はない」と評価し、規制委も妥当と認めています。
BBR-MD5:CoPiPe-9a1da617e53762e553538d6457db1989(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34627
[0.178835 sec.]
This is Original

2020/12/26(土) 20:17:06.236267ID:gijHlRUl0
原発にミサイルが撃ち込まれる想定なし('17.5.9 財経新聞)
http://www.zaikei.co.jp/article/20170509/369574.html
>田中俊一原子力規制委員会委員長は「突発的に武力攻撃が発生したような場合には国民保護法に関する基本方針において、運転停止命令を待たずに、自らの判断で原子炉を停止するものと認識している」と答えるにとどまった。
>田中委員長は「原子力規制法は他国からの弾道ミサイルによる攻撃などは国家間の武力紛争により行われるものであり、原子力規制法によって対応することは想定していない」と答えた。
>田中委員長は「原発に対する外部からの攻撃に対し、テロその他の犯罪行為も想定した必要な規制を行うこととしている。具体的にはテロリストの侵入防止対策のほか、大型旅客機が意図的に原発に衝突することも想定した対応を求めている」と答えた。

すでに0.02ミリシーベルト被曝……福島1F勤務初日の“緊張の一瞬”
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#10 鈴木 智彦(11月1日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41009
>ジャーナリストの鈴木智彦氏は、あるとき原発と暴力団には接点があることを知る。
>そして2011年3月11日、東日本大震災が発生し、鈴木氏は福島第一原発(1F)に潜入取材することを決めた。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-ea4fabd90f6ff4ad3199543ce4e618db(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70777
[0.184970 sec.]
This is Original

2020/12/26(土) 20:29:06.026251ID:ammL7UY60
坪倉先生の放射線教室 日本の医療 放射線量多い(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20201226-571361.php
>日本での医療上の診断や治療で受ける放射線の量は、世界的に多いことが知られています。
(中略)
>医療上の放射線は、診断や治療のために必要な場合にのみ使われるものですが、放射線の量が多くなり過ぎないように、少ない量の放射線で正確な診断や治療ができるようさまざまな取り組みがなされています。

被ばく量はなるべく少ないほうがいいということですかお?
原子力国民が放射性物質をばらまかなければ、もっと余裕をもって放射線医療や診断が受けられたということですかお
なぜ原子力国民は放射能をばらまかなければならなかったんですかお、反日ですかお?
( ^ω^)

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

勝俣被告だけ指定弁護人にらみ付けた、指摘に不快感('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000738.html
>東電は(中略)08年に土木調査グループが子会社の東電設計に分析を依頼した結果、海抜10メートルの敷地を大きく越える、15メートル超の津波が襲来する計算結果を得た。
>その中、経済産業省の旧原子力安全・保安院から、原発の安全性を再評価する「バックチェック」を求められていたが、その数字を福島県をはじめとした自治体などに報告せず、保安院にも東日本大震災4日前の11年3月7日になって明かしていた。
>そのことについて、指定弁護人が「結果を公表すれば地域住民及び福島県は停止を求めたはずで、停止リスクを危惧したのでは?」と指摘すると、勝俣被告は一瞬、目つきを鋭くして不快感をあらわにした。
BBR-MD5:CoPiPe-73c9c3de1024d332048266a81eed16f1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73987
[0.185179 sec.]
This is Original

2020/12/26(土) 20:42:11.930977ID:jGxwJKP80
「菅政権 原発やめろ」 官邸前で反原連(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-12-26/2020122615_01_1.html
>首都圏反原発連合(反原連)は25日、今年最後の首相官邸前抗議を行いました。
(中略)
>菅義偉政権は「脱炭素」などを口実に原発に固執し、運転開始から40年以上たった原発をはじめ全国で再稼働を進めようとしています。
(中略)
>「菅政権は原発やめろ」「老朽原発、もううごかすな」「再生(可能)エネこそベースロード(電源)に」と訴えました。

未除染でも「避難解除」決める 住民居住想定せず、飯舘適用へ(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201226-571233.php
>帰還困難区域を巡り、政府は25日、特定復興再生拠点区域(復興拠点)から外れた地域で土地活用する際の避難指示解除要件を決めた。
>地元の要望を前提に、放射線量が年間20ミリシーベルトを下回れば除染をしなくても避難指示を解除できるようにした。
>住民の帰還や居住を想定しない形での土地活用に限って適用する。
>原子力災害対策本部で決定した。

復興拠点外、未除染解除の特例決定 政府、飯舘村の要望受け(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020122682168
>復興拠点外の土地活用による解除要件は(中略)「土地活用を行う者等によって必要な環境整備が実施されていること」とした。
(中略)
>内閣府原子力災害対策本部原子力被災者生活支援チームによると、「土地活用を行う者等」は自治体や事業者を想定し、国は含まれない。
(中略)
>土地造成などの費用負担は、国による財政支援を含めて検討していくという。

【1人のOB】22兆払って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。
BBR-MD5:CoPiPe-2af9dde87f4a7f578910a78d5a3e8dc9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77488
[0.186673 sec.]
This is Original

2020/12/26(土) 22:10:34.632193ID:Pv0oUfUy0
福井で2人感染 関電協力会社の従業員(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/177087
>福井県は26日、新たにおおい町の20代、敦賀市の30代の男性2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
>関西電力は2人が異なる協力会社の従業員だと公表。
> 20代男性はクラスター(感染者集団)が発生した大飯原発(おおい町)、30代男性は美浜原発(美浜町)で工事などに従事していた。

原子力強国目指し 中国産原発「華竜」稼働へ(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/677045/
> 11月下旬に福建省の福清原発5号機として試験送電を開始。中国メディアによると、中国本土でさらに6基、パキスタンでも2基の華竜を建設中とされる。
(中略)
>中国国有企業で原発大手の中国核工業集団(中略)は、耐震強度など国際的にも最高の安全基準を満たしているとして「中国は外国の原発技術の独占を打破し、原発先進国の一員となった」と誇っている。
(中略)
>中国の国家核安全局によると、福清原発5号機は試験運転中の10月下旬に主蒸気管が振動する異常が発生し、原子炉が緊急停止した。
>放射能漏れはなく、作業員や環境への影響はなかったという。
>中国本土では欧米から導入した原発を中心に約50基が稼働中で、発電能力は約5千万キロワット。

( n^o^)n やめてくれー

チェルノブイリと福島 核惨禍描いた作家「科学は無力」('16.4.15 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ470PC3J46PTIL01Y.html
>ノーベル文学賞を昨年受賞したベラルーシの作家スベトラーナ・アレクシエービッチさん(67)が、朝日新聞記者の単独インタビューに応じた。
(中略)
>「日本語版(岩波書店)が出版されて初めて日本を訪れたとき、原発のある北海道で本について議論しました。一人の男性が言いました。
>『だらしないロシア人だからあのような事故が起きた。日本では学者たちがすべて精密に計算している。我々にはありえない』と。
>すごい自信でした。その8年後です。福島が起きたのは」
BBR-MD5:CoPiPe-8b88902fa446b93ff95c975580053d84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 735
[0.180437 sec.]
This is Original

2020/12/26(土) 22:18:32.923349ID:IG4W0u7I0
「原発漂流」第4部 ガラスの迷路(5完)拒否/犠牲に共感 解決の糸口に(12月25日 河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201225khn000005.html
>迷惑施設の存在意義は認めても、自分の庭(地域)には置きたくないという住民の姿勢は「NIMBY」(ニンビー、Not In My Back Yard)と呼ばれる。
(中略)
>どの地域にも許さないという「NIABY」(ニアビー、Not In Any Back Yard)の姿勢まで広がれば、最終処分の意義すら否定され、事業は破綻する。
(中略)
>フランスの最終処分候補地も調査した青木教授は「自分の生活が人の犠牲で成り立っていることを理解している人は少ない。受益と受苦の関係に関心を持ち、公共のために引き受けることに共感することが、地元への精神的補償になる」と指摘する。
>文献調査を受け入れた寿都町と神恵内村の役場や商工業者には、今も内外から抗議や苦情が来る。中には「死ね」「(町村長)2人で地獄で同窓会を開け」といったものもある。

国家安全保障上の脅威がのさばっている間は、やめといたほうがいいと思いますお
「死ね」とは思いませんが、原子力国民にとって都合の良い理屈をこねているな、とは思いますお
( ^ω^)

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-8d38d0a7ed96060db8f770d352a653f6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3211
[0.188839 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 10:26:14.729954ID:NeNwam3Ma?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTーube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONG」のミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPECIAL LIVE SELECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。

https://www.barks.jp/news/?id=1000194549
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93277
[0.305724 sec.]
Rock54ed.

2020/12/27(日) 10:31:05.357458ID:VAq2P2mia?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONG」のミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPECIAL LIVE SELECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。

https://www.barks.jp/news/?id=1000194549
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94640
[0.296053 sec.]
Rock54ed.

2020/12/27(日) 10:33:08.755059ID:1Lw0UR2qa?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTーube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONG」のミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPECIAL LIVE SELECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。

https://www.baーrks.jp/news/?id=1000194549
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95175
[0.297371 sec.]
Rock54ed.

2020/12/27(日) 10:33:48.686234ID:1Lw0UR2qa?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTーube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONGのミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPECIAL LIVE SEーLECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。

https://www.barks.jp/news/?id=1000194549
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95189
[0.178836 sec.]
Rock54ed.

2020/12/27(日) 10:34:10.162497ID:YUw/aGyua?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTーube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONGのミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPECIAL LIVE SELECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。

www.barks.jp/news/?id=1000194549
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95452
[0.175794 sec.]
Rock54ed.

2020/12/27(日) 10:34:43.581470ID:YUw/aGyua?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTーube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONGのミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPEーCIAL LIVE SELECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。

https://www.barks.jp/news/?id=1000194549
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95462
[0.178697 sec.]
Rock54ed.

2020/12/27(日) 10:36:17.654308ID:Q7dfMXVBa?2BP(4999)

サブスクリプションサービスで全曲ストリーミング配信を解禁した久保田利伸が、Official YouTube Channelで、「LA・LA・LA LOVE SONGのミュージックビデオのフルサイズと、10月にプレミア公開した「SPECIAL LIVE SELECTION 〜NIGHT 1〜」「〜NIGHT 2〜」を期間限定で公開した。2021年1月12日までの期間限定公開とのことなので、年末年始に楽しみたい。
BBR-MD5:CoPiPe-8a9b78d4640ed2957b0b119a851d4ffe(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95991
[0.178634 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 19:06:43.437115ID:nJeJXYsC0
<ふくしま日記> 原発作業員の現実 片山夏子(福島特別支局)(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/177152
>「小さい時から原発があるのが当たり前で、働いている親戚もたくさんいた。そこで働くのは俺にとって当たり前だった」。
>彼もそうだが、地元作業員は「家族と故郷に住み、仕事ができたのは、イチエフやニエフ(福島第一や第二原発)があったから」と原発の存在に感謝していた。
>「高収入で安定している東電社員になるのは、あこがれだった」という若手も。
>原発立地自治体の大熊町や双葉町はもちろん、周辺市町村のホテルや飲食店なども、原発作業員で潤っていた。

長官来県に「いよいよ来た」東電と経産省、再稼働へ着々(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDV5T89NDCULFA03D.html
>冷たい風に小雪が舞った14日、東京電力の柏崎刈羽原発を東京商工会議所の三村明夫会頭(日本製鉄名誉会長)ら経済界の視察団が訪れていた。
(中略)
>視察を持ちかけたのは、早期の再稼働を望む地元の柏崎商工会議所だった。
>電気を使う首都圏の経済界と一緒に原発の必要性を訴えることで、再稼働に向けた弾みにする狙いがあった。

原子力国民の手口に反対する人ばかりではありませんお、となればやはり金のばらまき方が足りないんじゃないですかお
反対派が「原発を作ってくれ」「原発事故を起こしてくれ」と言い出すまで金をばらまいてはどうですかお?
それとも「狙いをつけた自治体を推進派と反対派に分断」という手口のほうが、効率よく原発を作れますかお
( ^ω^)

核ごみ調査、交付金拒否へ 北海道と寿都隣接の3町村(12月17日 共同通信)
https://this.kiji.is/712128461685063680?c=39546741839462401

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154

原発考える「寺子屋」に 横須賀・最光寺で研修会('15.11.30 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/137016
>長田住職は、1975年に原発建設予定地として浮上した石川県珠洲市の問題を紹介。
>原発誘致をめぐり、推進・反対派に分かれた大論争の末、計画は2003年に凍結された。
>自ら反対運動に参加した長田住職は「原発に関わった地域住民は真っ二つに割れ、人間関係がバラバラにされた。こうした問題が全国各地にあるということを知ってほしい」。
BBR-MD5:CoPiPe-73efe7748f61596c4c9a942b26cf23e6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31750
[0.183774 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 19:27:07.558659ID:4dv33hB80
福島第1タービン建屋の汚染水処理完了 東電が年内目標達成(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201226khn000051.html
>廃炉への中長期ロードマップ(工程表)で掲げた2020年内完了の目標を達成した。
(中略)
> 1〜4号機のタービン建屋と廃棄物処理建屋、4号機原子炉建屋で処理を終えた。
>その他の建屋を含む滞留水の総量は19年3月時点の3万7700トンから現在、1万1400トンまで減少した。
>注水を継続している1〜3号機原子炉建屋には4400トンの滞留水が残る。

芦浜原発白紙撤回20年 地元に残る重い教訓(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDV6T92NDKONFB013.html
>中部電力芦浜原発の建設計画が1963年に持ち上がってから、賛否が割れた地元では37年間にわたり、混乱が続いた。
(中略)
>取材では、推進派からの嫌がらせに苦しんだ日々を振り返った。当時、無言電話が鳴り、脅迫めいた手紙や頼んでもいない宅配便が次々と届いた。
>「推進と反対で、親子や兄弟も割れた。票が減るから、人が死ぬと喜ぶ。そんなまちに中電がしてしまった」。
>かつて推進派だった住民たちとは、今も言葉を交わすことはないという。

「推進派の住人」と思い込んでいただけで、実際は電力社員や下請け(ヤクザ・チンピラ)だったんじゃないですかお
( ^ω^)

サラリーマンがする仕事でない 関電元社員「工作」証言(8月11日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN877D55N70PTIL03B.html
>市議会の定例会が近づくと、議会対応で上司に相談した。
>上司は、高屋地区での地盤調査が中断していることに触れ、「早期再開を求める請願書を出したらどうか」と答えたという。
>元社員は市内の推進派の住民団体の了承を得て、この団体の名前を借りた請願書を自分で作成した。「市民の立場になりきって書いた」と回想する。

虚構の環:第2部・政策誘導/3 発行元示さず再処理の意義強調、議員に配布('13.4.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/shimen/news/20130419ddm002040093000c.html
>約70人の民主党国会議員が勉強会を作り、昨年2月「最終処分にめどが立つまで、国が中心になって廃棄物を保管する(責任保管)」とする提言をまとめていた。
(中略)
>「怪文書」はこれにかみついた。「責任保管は実現不可能。荒唐無稽(むけい)な無責任提案」
>昨年7月、若手議員が原燃幹部を呼び止めて言った。「消費地の議論を巻き起こすための提案。それを荒唐無稽と言うのか」。
>すると「そんな紙、この世にありません」ととぼけた。
>発行元を記載していないことを悪用し、文書の存在を認めない姿勢に、議員は「異常だ」と憤る。

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2(10月4日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-f9336884b7e7236ddbb21c246ef54ea4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37482
[0.187791 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 19:28:50.672298ID:doM32j+D0
福島第1タービン建屋の汚染水処理完了 東電が年内目標達成(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201226khn000051.html
>廃炉への中長期ロードマップ(工程表)で掲げた2020年内完了の目標を達成した。
(中略)
> 1〜4号機のタービン建屋と廃棄物処理建屋、4号機原子炉建屋で処理を終えた。
>その他の建屋を含む滞留水の総量は19年3月時点の3万7700トンから現在、1万1400トンまで減少した。
>注水を継続している1〜3号機原子炉建屋には4400トンの滞留水が残る。

芦浜原発白紙撤回20年 地元に残る重い教訓(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDV6T92NDKONFB013.html
>中部電力芦浜原発の建設計画が1963年に持ち上がってから、賛否が割れた地元では37年間にわたり、混乱が続いた。
(中略)
>取材では、推進派からの嫌がらせに苦しんだ日々を振り返った。当時、無言電話が鳴り、脅迫めいた手紙や頼んでもいない宅配便が次々と届いた。
>「推進と反対で、親子や兄弟も割れた。票が減るから、人が死ぬと喜ぶ。そんなまちに中電がしてしまった」。
>かつて推進派だった住民たちとは、今も言葉を交わすことはないという。

「推進派の住人」と思い込んでいただけで、実際は電力社員や下請け(ヤクザ・チンピラ)だったんじゃないですかお
( ^ω^)

サラリーマンがする仕事でない 関電元社員「工作」証言(8月11日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN877D55N70PTIL03B.html
>市議会の定例会が近づくと、議会対応で上司に相談した。
>上司は、高屋地区での地盤調査が中断していることに触れ、「早期再開を求める請願書を出したらどうか」と答えたという。
>元社員は市内の推進派の住民団体の了承を得て、この団体の名前を借りた請願書を自分で作成した。「市民の立場になりきって書いた」と回想する。

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2(10月4日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-0bebbe43bc5f77bef59ad1b9439c5266(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37775
[0.191888 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 19:56:11.022297ID:9Tealxg30
原発事故後の記録一冊に 民間団体有志、事実を共有し教訓次世代へ(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201226khn000050.html
>食品や土壌の放射性物質を調べる大河原町の「みんなの放射線測定室てとてと」など民間団体の有志6人が編集した。
(中略)
>原発事故子ども・被災者支援法で県内が支援対象地域とならず、失望感が広がる中、4団体が県内延べ6910人に甲状腺検査を自主的に実施したことにも触れている。
>原発事故では、県の有識者会議が2012年2月に「健康調査の必要性はない」との見解を示した。
>記録集に携わった大河原町の大石朋絵さん(46)は「国も県も動かない。市民自らが手探りで地域の安全を積み上げていった」と振り返る。

「処理水、飲みますよ」から1カ月後、ウーマン村本はテレビで叫んだ
放送後に教えてもらった興味深い話(withnews)
https://withnews.jp/article/f0201227000qq000000000000000W0bu10601qq000022271A
> 8回目の訪問となった今年11月5日、村本さんは福島第一原発にいた。
(中略)
>案内役の資源エネルギー庁の木野正登廃炉・汚染水対策官(52)が、350ミリリットルほどの小さなプラスチック製の容器を示し、「これが原発処理水です」と説明を始めた。
(中略)
>村本さんは「これ、飲めるんですか?」と尋ねた。
>「放射性物質の影響は無視できるくらい小さい。ただ、大腸菌などの雑菌がいるので、おなか壊しますよ」と答えると(以下略)。
(中略)
>その日の夜、福島市に戻り、村本さんと木野さんは屋台で鍋を囲んだ。
(中略)
>「俺、飲みますよ、カメラ回ってる前で、勝手に。おなか壊すよりも、それが漁師さんのためになるんだったら。村本が勝手に飲んだってことにして良いので、どうですか、木野さん」と続けた。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>・人気タレントが「原子力は必要だ」、「私は安心しています」といえば、人々が納得すると思うのは甘い。やはり専門家の発言の方が信頼性がある。

「格納容器は壊れない−プルトニウムは安全」
https://www.youtube.com/watch?v=tdG4Dc5Rm-o
>事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します
>そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます
>でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね
>みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思ってるかも知れませんけど専門家になればなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね
BBR-MD5:CoPiPe-847dcb737e145d18a33a88a9fbe298ac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45358
[0.191370 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 20:25:34.910404ID:m6/EAj3s0
社説 脱炭素戦略 効果的な支援策を検討せよ(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20201226-OYT1T50246/
>原発は出力が安定しており、天候などに左右される再生エネを補完することができる。
>再生エネの比率が高まるほど、原発の重要性は増すことになる。それを国民に丁寧に説明することが大事だ。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

素人なんですが、再エネの出力が変動する場合に必要とされるのは、柔軟に出力を調整できる電源ではなかったですかお?
原発は「出力を柔軟に調整することが技術的に難しい」ので、(再エネを止めて)優先的に動かしているんじゃなかったでしたかお
「原発のせいで再エネの比率を上げられない」が実態じゃないですかお
( ^ω^)

需要減る季節、電気余る 原発4基再稼働も要因('18.10.13 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018101302100006.html
>Q 出力制御とは何ですか。
>A 電気の発電量(供給)が、利用量(需要)を大幅に上回りそうな時、一部の発電所を止めて供給を減らすことです。
>需要と供給の量が大きく食い違うと、大規模停電が起きかねないからです。
(中略)
>Q 原発は制御の順番が最後なのですね。
>A 経済産業省は、原発は出力を柔軟に調整することが技術的に難しい、と説明しています。しかし、フランスやドイツでは原発の出力を調整しています。

「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>原子力は典型的な集中型電源である。1基当たりの供給力が100万kWなどと巨大で、しかも1カ所に4基、6基と集中して立地している。
>災害や事故により一つの発電所が停止すれば、600万kWといった電源が一瞬にして失われかねない。大規模な電源脱落が生じれば、需給逼迫を招くのは当然である。
(中略)
>分散型電源である再エネは、このような「規模の不経済」から無縁である。
>集中立地していないため、大規模な電源脱落が生じにくいし、そもそも安全性が高く、規制強化や住民の反対により、急に稼働が左右される余地が小さい。
>再エネはよく「不安定」と批判されるが、年間の稼働率で見れば極めて安定している。
>東日本大震災の折にも、風力発電は基本的に運転を継続した(日本風力発電協会プレスリリース「東北地方太平洋沖地震による風車への影響について」、2011年3月16日)。

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。
>このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。
>周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。
BBR-MD5:CoPiPe-9951068550e9a2cc594c036545908ee4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53329
[0.194323 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 21:02:13.407438ID:Gx27bXjw0
ヤクザ・チンピラ省が「技術的に難しい(キリッ」と言ってますが、これはどういうことですかお
原発がジャンジャンバリバリ動いて燃料が不足する状況ではないので、「再エネを抑制せず、初めから調整してはどうか」という話ですお
やはり原子力行政はインチキだと思いますお
( ^ω^)

需要減る季節、電気余る 原発4基再稼働も要因('18.10.13 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018101302100006.html
>Q 原発は制御の順番が最後なのですね。
>A 経済産業省は、原発は出力を柔軟に調整することが技術的に難しい、と説明しています。しかし、フランスやドイツでは原発の出力を調整しています。
>  環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は「日本は国策として、原発をベースロード(基幹)電源と位置付けているからだ」と指摘しています。

カナダ・ウラン大手、東京電力から契約解除通知 法的措置へ('17.2.2 AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/3116315
>カナダのウラン生産大手カメコ(Cameco)は1日、福島第1原発事故を起こした東京電力(TEPCO)から、13億カナダドル(約1100億円)規模のウラン供給契約を解除するとの通知を受けたと発表した。
(中略)
>カメコによると東京電力は契約解除通知の中で、2011年3月に発生した福島第1原発事故を受けて政府が導入した規制により、原発の稼働が停止したことを理由に挙げているという。

日本原電が借金返済でウラン売却 原発停止の長期化響く('13.2.20 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022001002068.html
>保有する原発3基が再稼働する見通しが立たず、4月に支払期限を迎える銀行からの借金の返済資金を確保するため、当面使う予定がないウランの一部を手放す方向となったとみられる。
(中略)
>ウランは原発の運転に不可欠で調達先も限られており、電力会社が売却するのは異例。
BBR-MD5:CoPiPe-1c9fc914d09a77f401cbc09b7d704e1a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63537
[0.183447 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 21:18:34.504137ID:2JufaKeV0
ヤクザ・チンピラ省はなぜ「原発の出力調整は技術的に難しい(キリッ」と主張して再エネを抑制しているんですかお?
原発がある間は、再エネは無理じゃないですかお
( ^ω^)

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2011072901000
>経済産業省原子力安全・保安院が、原発推進に肯定的な発言をシンポジウム参加者にしてもらうよう中部電力などに指示していた問題は29日、政界に波紋を広げた。
>自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。

続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる(5月31日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。
>「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。
>資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は「事業者側からすると、そこまで公表すべきなのかという批判はあるかと思うが、長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。
BBR-MD5:CoPiPe-12d6e6013c04232cd1e5597eac90821f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67864
[0.182414 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 21:47:45.621835ID:GqpT25ID0
【原発最前線】とっくに再稼働していたはず… 審査難航の北海道電力泊原発、通称は「最後のP」('18.9.26 産経ニュース)
http://www.sankei.com/premium/news/180926/prm1809260009-n1.html
>泊原発が再稼働していれば、ブラックアウトは防げたのか。北電は「再稼働後の発電量などの仮定が多すぎて、答えられない」という。
>ただ、苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所に道内の電力供給の過半を頼る“一本足打法”の状況が、大きく違っていたことは間違いないだろう。

全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執 北電もリスク認識('18.9.16 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-16/2018091601_02_1.html
>元北電社員の水島能裕(よしひろ)氏は「苫東厚真発電所や泊原発といった大電源に頼っていたことが、根本的な原因ではないか」と語ります。
>北電は「苫東厚真発電所が全基停止することは想定していなかった」としていますが、苫東火力への集中による停電のリスクは認識していました。
(中略)
>しかし北電はあくまで「泊再稼働によって供給面の正常化を図りたい」(真弓明彦社長、16年)と泊原発の再稼働に固執しました。
(中略)
>北電はLNG火力の稼働を遅らせたことについて、「火力発電所の経年劣化はわかっていたが、道内の電力需要が伸びなかったため」といいます。

経産省案「原発比率20〜22%」は非現実的だ どうする電源構成<3> 九州大学・吉岡教授('15.5.2 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/68379
>経産省案ではその43基と建設中の3基(島根3号、大間、東京電力・東通1号)のほぼすべてを稼働させ、運転期間を原則40年から60年に延長しようとしている。
>しかし、それら46基のうち、実際には稼働できない原子炉が多いと見られる。(中略)運転延長にしても原子力規制委員会の審査次第であり、認められるかはわからない。
>それなのに、経産省案は動かす原発を線引きしないで、全部動かすような想定にしている。
>つまり「20〜22%」というのは、単なる計算から出た架空の数字にすぎない。中身は空っぽであり、非現実的だ。

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
(中略)
>数十年の歳月をかけてでも電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。
>停止したままでは、計算にもよるが1基当たりで毎日7000万円近いコストがかかる「金食い虫」だ。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-959e0cb424bd22392d6c89fc3b9fc897(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75658
[0.189978 sec.]
This is Original

2020/12/27(日) 22:09:36.190714ID:nBP/oIa60
玄海町長「100万円」受領問題 原発と政治とカネ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDV6WZTNDRTTHB013.html
>佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長が、100万円とされる現金を受け取っていた問題。発覚したのは、今年1月のことだった。
(中略)
>市民団体「玄海原発マネーの不正をただす会」は4月、佐賀地検に政治資金規正法違反(不記載など)の容疑で、告発状を提出。地検から内容について指摘を受け、8月、さらに11月にも提出し直したそうだ。
>一方、佐賀地検は告発状を受理するかどうか、いまだに決めていないという。
(中略)
>私は、町の定例記者会見の度に、脇山町長に「地検から連絡はなかったか」と尋ねてきた。答えは、「何の連絡もない」が常。

黒川某氏によれば、原発事故の根本原因は日本文化だそうですお
社会通念は極めて高度な安全性も求めていないということですし、やめといたほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-56f78cb8df7676775df0fd8ea7f603ef(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81768
[0.187625 sec.]
This is Original

2020/12/28(月) 21:34:43.222091ID:PiOQFFf+0
「原発漂流」核のごみ最終処分 首長インタビュー(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201227khn000011.html
>無責任な国策に不信感/拒否条例制定の釜石市・野田武則市長
(中略)
>釜石市民の懸念に応え、市の立ち位置を明確にする必要があったからだ。(中略)国の原子力行政に対する不信感は強い。
(中略)
>進む過疎 波及効果期待/文献調査応募の寿都町・片岡春雄町長
(中略)
>文献調査だけで最大20億円の交付金を受けられる「おいしい話」との印象を持ったが、(中略)新型コロナウイルス禍をきっかけに応募を検討し始めた。
(中略)
>最終的に核のごみが町に来ようが来まいが、過疎が進む町の今後をどうするかという課題は変わらない。
>疲弊した田舎には、発展のチャンスも考えるヒントも少なく、誰も助けてくれないという自覚が要る。

原発マネーが麻薬にたとえられるのには、それなりの理由があると思いますお
( ^ω^)

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>ほぼ自由で、保育園や消防署の人件費やごみ収集費など住民生活に欠かせない費目にも充てられている。
>原発がなくなると交付金をもらえなくなるから、自治体からは古い原発を廃炉にするのではなく建て替えを求める声も上がる。
>「原発マネー」はいったんもらうと抜け出せず、「麻薬」に例えられる。

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>誘致に伴う電源3法交付金や雇用増などを通じ、バラ色の未来を夢見た自治体には今、閉塞(へいそく)感が漂う。
(中略)
>柏崎刈羽原発を誘致した新潟県柏崎市は、「消滅可能性」の定義にあてはまる。
>人口再生産の中核となる20〜30代の女性は約8900人から4400人弱に減ると推計された。

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16(11月22日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>「儲け方は……いろんなやり方がある。地域ごと、組織ごと、食い込む方法は違うだろう。
>組織のてっぺんたちは、自分の勢力範囲に原発が建設されるだけで、黙っていても金が入るようになっている。
>よくいう近隣対策費。名目なんてどうでもいい。それをしなきゃ、まともに話なんて進むわけない。
>なにをするって? 決まってるだろ。邪魔するのさ。右翼を使ってもいいし、末端の若い衆を暴れさせてもいい。
>すんなり金は落ちるね。会社のほうでも織り込み済みの経費なんだろう。
>電力会社……知らないわけがないと思うが、この時代、さすがに直接の接点はない。窓口になるのは建設業者だ。俺たちにとっては幼なじみの同族だからな。
BBR-MD5:CoPiPe-6cf1ec6eadf8c06b90f5c0d20cec6628(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51852
[0.188986 sec.]
This is Original

2020/12/28(月) 21:51:40.368078ID:6qugpV4l0
ゼロ回答の関電に「信用に関わる」 中間貯蔵、候補地提示断念で福井県(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1232910
>県内の原発から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設の県外候補地について、関西電力が県に12月25日提示したのは、実質的にゼロ回答だった。
>「事業者の信用、信頼に関わる」。櫻本宏副知事は厳しい口調で指摘(以下略)。
(中略)
> 17日に電事連が案を表明し、18日には青森県の三村申吾知事とむつ市の宮下宗一郎市長に説明した。
(中略)
>宮下市長は強く反発。関電が21日で調整していた森本社長と杉本達治知事との面談は見送られた。
>福井県や青森県の複数の関係者によると、土、日曜の19、20日も資源エネルギー庁幹部が宮下市長に電話で“説明”を続けたというが、関電が具体的な候補地として提示できるまでには至らなかった。
(中略)
> 2年前の2018年12月、1度目の期限を守れなかった際は、岩根茂樹社長(当時)が西川一誠知事(同)に謝罪した。
>今回の対応について松村副社長は「できるだけ早めの報告を約束したことが(回答を2年先延ばした)前回とは違う」と説明。
>記者団の取材に応じた杉本知事も「関電や国が前向きに一生懸命やっている状況ということなので、次の機会を待ちたい」と猶予を認めたが(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-d18e950be9a2515d41c2978544af3162(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56604
[0.179776 sec.]
This is Original

2020/12/29(火) 18:43:49.739950ID:Etdct0Hx0NIKU
福島第1原発処理水の海洋放出表明は21年に持ち越し 政権、早期決着果たせず(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20201229khn000027.html
>政権幹部の発言からは「できるだけ早く」が消え、最近はもっぱら「適切な時期に」が使われる。
(中略)
>先送りの判断には、まだ時間的余裕があることを示す複数の事実が作用しているとみられる。
>タンクの設置が可能な空き地が見込まれる上、汚染水は発生量が想定より少なく推移。東電が「2年程度」と説明する放出準備期間も実際は短縮の余地が大きい。
>通常国会は来年1月18日に召集され、6月の閉会後は東京五輪が目前に迫る。
>経済産業省幹部は「国会日程はあまり気にしていない」と言うが、野党の追及は極力避けるのが霞が関の慣例だ。

映画『Fukushima 50』Cinema KOBEで上映
奇跡は起きると、信じたからこそ―(Kiss PRESS)
https://kisspress.jp/articles/30649/
>現場の奮闘もむなしく事態は悪化し、近隣の人々は避難を余儀なくされてしまう。
>唯一残された方法は、作業員たちが体一つで原子炉内に突入し行うという、いまだ世界で実施されたことのない手段“ベント”。
>外部と遮断され何の情報もない中、作業員たちは作業を開始する。皆、避難所に残した家族を心配しながら―。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣恒久被告人
フ     /ヽ ヽ_//

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-83b267ce53f4d1ca2a9ea77658d3e55e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86947
[0.201230 sec.]
This is Original

2020/12/29(火) 20:26:50.685996ID:LjBJn5qC0NIKU
福井県で新たに2人感染(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/178365
>福井県は29日、新たに小浜市と長野県のいずれも30代の男性会社員2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。2人とも軽症。
>小浜市の男性はクラスター(感染者集団)が発生した関西電力大飯原発(おおい町)で工事などに従事しており、同原発関連の感染者は7人となった。
BBR-MD5:CoPiPe-de84f8df531ae9257c2a7cad21437517(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15741
[0.188095 sec.]
This is Original

2020/12/30(水) 20:39:32.513261ID:xbl6qk/y0
東電・原発事故の賠償金と廃炉費用、こっそりと国民の電気料金への「上乗せ徴収」始まる(ビジネスジャーナル)
https://biz-journal.jp/2020/12/post_198245.html
>大手メディアではあまり報道されなかったが、10月1日から「福島第一原発事故の『賠償費用』と『廃炉円滑化負担金』の託送料金への上乗せ」がこっそり始まった。
(中略)
>原発事故によって東電が背負う賠償金(中略)を国民全員に負担させようというわけだ。
>具体的な金額は、事故前に確保されておくべきだった賠償への備えの不足分の一部2.4兆円で、年間約600億円程度が40年間にわたって回収される。
>原発事故後、廃炉が決まった原発が全国に7社15基(女川1号機や美浜1、2号機など)ある。
>「廃炉円滑化負担金」は、これらの円滑な廃炉を促す環境整備の観点より一時的に生じる費用を分割計上するものだが、これも本来は各大手電力が責任を持って負担すべき費用だ。
(中略)
>環境NGO「FoE Japan」の吉田明子さんはこう話す。
>「賠償負担金は1kWh当たり0.03〜0.12円、廃炉円滑化負担金は0円〜0.05円と、金額としては一見わずかなものですが、40年間にもわたって続くものです。
>賠償負担金は明らかに東電救済が目的。大手電力会社が責任を負うべき負担が、広く薄く長く全消費者に転嫁されるわけです。
>金額的にどうかというよりも、倫理的に大きな問題があります。(以下略)」

「原発を爆発させたとしても、貧乏人に金を出させて片づければよい」という根性なのでまずいと思いますお
原子力国民が味を占めて、次々に原発を爆発させたらどうするんですかお
( ^ω^)

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

経産相、原発コスト再検証せず 再稼働13兆円報道にも「低廉」(1月17日 共同通信)
https://this.kiji.is/590733001197618273?c=39546741839462401
>梶山弘志経済産業相は17日の閣議後記者会見で「安全対策費の増加を踏まえても原発は低廉な電源と考えている」と述べ、発電コストの再検証は現時点で必要ないとの認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-49ebd563518ef88cabff277983209808(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96499
[0.192859 sec.]
This is Original

2020/12/30(水) 20:50:45.340320ID:WVl5y+5N0
>>173に追加
味(あじ)を占(し)・める の解説
>一度うまくいったことからその妙味を知り、暗に次にも同様のことを期待する。「株でもうけて―・める」

福島大生1人含む11人感染 新型コロナ、第1原発作業員1人も確認(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201230-572211.php
>東京電力は29日、東電福島第1原発の業務に従事する協力企業作業員の60代男性が感染したと発表した。
>第1原発での感染確認は3人目で、これまでの2人とは関連がない。
>タンク品質管理業務を担当していて、現在は県外の自宅で待機中。東電社員1人と職場の同僚ら計11人と接触があったという。

一方的なタイムリミット 国民理解深まらず トリチウム水保管タンク(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020123082274
>東電はこれまでも重要な情報を隠したり、伏せたりしてきた経緯がある。
>二〇〇二(平成十四)年に発覚するまで、福島第一原発、第二原発などの自主点検でひび割れなどのトラブルを見つけながら放置したり、修理記録を改ざんしたりしていた。
>今回も時間切れを狙った「結論ありき」の対応ではないかと批判する声が出ている。
(中略)
>東電がタンク保管の期限を示し、停滞していた小委員会の議論の潮目が変わった。
(中略)
>議論は一気に収束に向かい、今年二月、わずか半年で大気への水蒸気放出と海洋放出が現実的とする報告書がまとめられた。

いつも通り「幼稚な議論でごり押し」じゃないですかお
何しろ「原子力行政=インチキ」ですお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-2f70fc8eeea31f9ca4acdc4f73232e8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99416
[0.193736 sec.]
This is Original

2020/12/30(水) 21:04:02.210346ID:AErzgXle0
原発事故で天皇避難を打診 当時の菅直人政権、宮内庁断る(共同通信)
https://this.kiji.is/716758041785417728?c=39546741839462401
>原発事故の直後、当時の民主党の菅直人政権が、天皇在位中の上皇さまらに京都か京都以西に避難するよう非公式に打診していたと、元政権幹部が29日までに証言した。
(中略)
>政権の放射性物質放出に対する切迫感と、上皇さまの被災者へ寄り添う姿勢が改めて浮かんだ。

ついでに勝俣恒久被告人とかの姿勢も思い出してほしいですお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
(中略)
>指定弁護士側は初公判前の昨年3月、同原発や避難中に患者ら44人が死亡した近くの病院などを訪問し、現場を調べるよう請求。
>今年7月の公判でも「津波などの痕跡を裁判官が目で確認し、実体験する必要がある」などと意見陳述していた。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

「莫大な費用」を理由に東電が原状回復拒否 原発事故訴訟で「低線量被曝のリスクは低い」とも主張('14.3.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/33962
>煎じ詰めると、「事故を起こしたとしても、年間20ミリシーベルト以下の住民の被曝については責任を負わない。放射能で汚染させても、元の環境に戻す義務はない」という考えにほかならない。
>電力会社はこうした姿勢で原発を運営しているのである。
BBR-MD5:CoPiPe-afd865625a4fc1d9b754419312de1f73(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3296
[0.191016 sec.]
This is Original

2020/12/30(水) 21:11:46.343167ID:u5bU4jmR0
川内支援動画で紹介 長崎大、復興への歩み発信(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020123082272
>長崎大は川内村で東京電力福島第一原発事故発生直後から取り組んでいる復興支援について紹介する動画を作成した。
(中略)
>遠藤雄幸村長、井出寿一元村復興対策課長、井出茂商工会長へのインタビューを中心に構成した。
(中略)
>二〇一二(平成二十四)年一月の帰村宣言を前に、遠藤村長が長崎大の高村昇教授に村の放射線量測定を依頼。
(中略)
>高村教授は動画作成について「原発事故で避難した自治体が復興する上で何が必要かが分かる。川内村が希望を持って前向きに取り組んでいる様子も伝えている」と意義を語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 縁起が悪い
フ     /ヽ ヽ_//

縁起が悪い 読み方:えんぎがわるい
>何かよくないことがおこりそうな様子、そのようなしるしを見た、という場合に用いる表現。凶兆であるさま。

原発事故の教訓伝える「伝承館」オープン 福島・双葉(9月20日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN9N5DZDN9NUGTB008.html
>高村昇館長(長崎大教授)は「未曽有の原子力災害に福島がどう立ち向かい、復興してきたのかを知ってもらいたい」とあいさつした。

対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館、福島大准教授が指摘(11月5日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63025.html
>開館から1カ月がたった福島県東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)。

福島の原子力災害伝承館 語れぬ語り部 マニュアルに“特定の団体批判禁止”(10月9日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-09/2020100915_01_1.html
>開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」(双葉町)が、館内の語り部へ「特定の団体」の批判を禁止するマニュアルを作成し問題になっています。
BBR-MD5:CoPiPe-c935f0454b6e1165d3fe5590a8ba850c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5111
[0.191731 sec.]
This is Original

2020/12/30(水) 21:25:18.205431ID:7WxbUNBY0
除染後「戻りたい」 今も待つ酪農家「津島の生活、どれほど豊かか」(withnews)
https://withnews.jp/article/f0201230000qq000000000000000W0f710601qq000022254A
>「避難先で思い知らされました。津島で育った人間は、アパートでは暮らせない。季節が感じられないでしょう?ここは雪が降り、蛍が舞う。秋には紅葉で山が燃える。そんな生活がどれほど豊かであったことか」

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。

コロナ収束願い花火5千発、福島 今年の最後は「明るく」(共同通信)
https://this.kiji.is/716968924296134656?c=39546741839462401
>感染予防のため場所は事前告知せず、インターネットでライブ配信した。
>東日本大震災後、東北で花火大会を開催してきた市民ら有志が主催。
>多くの花火大会がコロナで中止になったことを受け「少しでも助けになれば」と、全国の約20企業から余った花火を買い取った。

【1人のOB】22兆払って明るい未来を演出して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求('12.3.5 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030501001851.html
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
BBR-MD5:CoPiPe-d7b378ce7f30d550067badfad0c5c217(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8797
[0.188912 sec.]
This is Original

424†Mango Mangüé(ワッチョイW ab42-YAnm)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:59:01.017321ID:ylg4FpjE0
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609243707/l50
BBR-MD5:3f5993570b802da361cb7e15c52e1503(999)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50536
[0.277526 sec.]
Rock54ed.

2020/12/31(木) 19:08:14.328249ID:xwK7Q9R80
福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか(12月29日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDY6J6SNDGULBJ013.html
>容易に近づくことができず、この部分を動かすのは困難とみられる。
(中略)
>高濃度汚染が判明したのは「シールドプラグ」と呼ばれる円板状の鉄筋コンクリート(直径約12メートル、厚さ約60センチ)の部分。
(中略)
>普段はふたのように炉心からの放射線を遮っているが、核燃料の入れ替えなどの作業時には一時的に取り外され、格納容器内にアクセスする出入り口となる。

第一原発2号機建屋の線量把握 東電、調査結果公表('19.2.1 福島民報:リンク切れ)
http://www.minpo.jp/news/detail/2019020159854
>東京電力は三十一日、福島第一原発2号機原子炉建屋オペレーティングフロアで進めていた詳細調査の結果を公表した。
(中略)
>放射線量は毎時一四ミリシーベルトから一四八ミリシーベルトだった。原子炉上部付近が最も高かった。
(中略)
>廃炉推進カンパニーの小野明最高責任者は三十一日の記者会見で「毎時五〇ミリシーベルトを超える地点が多く、核燃料取り出しに向けて除染や遮蔽(しゃへい)で線量をさらに下げる必要がある」と述べた。
>燃料搬出装置などでトラブルがあった際の有人作業を想定し、作業員の安全確保のため毎時一ミリシーベルト以下を目安に線量を下げる考えを示した。

福島第一の1週間 2号機最上階からコンテナ回収へ(8月5日 東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1613
>同じ階にある使用済み核燃料プールからの核燃料取り出しに向けた準備の一環。
>最上階は放射線量が高く、人が入って作業できない。
>このため、床に散乱していたヘルメットや工具類などを、遠隔操作のロボットを使ってコンテナ 44 基に詰めた。

6月、初のプール内調査 第一原発2号機 燃料取り出しで(5月1日 福島民報:リンク切れ)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050175148
>政府と東電による廃炉工程表「中長期ロードマップ」では、二〇二四(令和六)年度にも2号機核燃料プールからの核燃料取り出し開始を目標としており、調査結果を踏まえ核燃料取り出し設備の設計や、具体的な計画策定を急ぐ。

【1人のOB】シールトプラグの隙間の放射能掃除で線量低減して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-2bd256cc4da8be9faa4fe282f5af8285(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56329
[0.201912 sec.]
This is Original

2020/12/31(木) 19:26:04.775160ID:9eIYrfBT0
ソング・オブ・ジ・アース・311 3月にJヴィレッジなどで(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020123182313
>原発事故からの復興を願うライブイベント「ソング・オブ・ジ・アース・311」は来年三月十日から十三日まで双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館とJヴィレッジ(楢葉・広野町)で開かれる。
>イベントを前に広野町のふたば未来学園高の生徒がキャンドルカップに復興への願いや将来の夢を書いた。イベントは一般社団法人ラブフォーニッポンが毎年開いている。
(中略)
>キャンドルナイトで明かりをともすカップへのメッセージ記入には生徒九人が参加した。
>同法人代表でキャンドルアーティストのキャンドル・ジュンさんの助言を受けながら、生徒はペンを使って「海外で働く」、「住み続けられるまちづくりをする」などと丁寧に書いた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 縁起が悪い
フ     /ヽ ヽ_//

縁起が悪い 読み方:えんぎがわるい
>何かよくないことがおこりそうな様子、そのようなしるしを見た、という場合に用いる表現。凶兆であるさま。

対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館、福島大准教授が指摘(11月5日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63025.html
>開館から1カ月がたった福島県東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)。

福島の原子力災害伝承館 語れぬ語り部 マニュアルに“特定の団体批判禁止”(10月9日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-09/2020100915_01_1.html
>開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」(双葉町)が、館内の語り部へ「特定の団体」の批判を禁止するマニュアルを作成し問題になっています。

東電がJヴィレッジを除染せず返還(3月23日 福島民友:リンク切れ)
https://www.minyu-net.com/newspack/KD2020032301002773.php
BBR-MD5:CoPiPe-8002a4615794d614f7ed83c1c72eef3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61501
[0.187164 sec.]
This is Original

2020/12/31(木) 19:35:11.482437ID:L7eiUAw00
古里の復興「順調」福島は30% 宮城80%、目立つ地域差(共同通信)
https://this.kiji.is/717272258141126656?c=39546741839462401
>岩手、宮城、福島各県100人ずつ計300人に共同通信が実施したアンケートで、古里の復興を順調だと考える人が福島では30%にとどまることが31日、分かった。
>一方、宮城は80%、岩手は66%が順調だと答え、地域差が目立つ。
(中略)
>アンケートは20年11月に対面形式で実施。震災時に住んでいた地域の復興について尋ねた。

明るい新年へ、人々の希望照らす復興の光 2020年あとわずか(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201231-572517.php
> 21年は東日本大震災、東京電力福島第1原発事故から丸10年を迎える。
>浪江町の「道の駅なみえ」は、少しずつ生活の光を取り戻す町内で、ひときわ強く輝く。
>新型コロナが収束し、復興の光が多くの人を照らすような、明るい1年を信じたい。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) そうは問屋が卸さない
フ     /ヽ ヽ_//

そうは問屋が卸さない 読み方:そうはとんやがおろさない
>物事はそう簡単には運ばないというたとえ。そんな安値では問屋は卸してくれないという意味の表現。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

カーボンニュートラル実現に「原子力は不可欠」経団連が提言(12月7日 TBSニュース:リンク切れ)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4145127.html

東京商工会議所の幹部 柏崎刈羽原発を視察 三村会頭「原発は絶対必要」(12月14日 日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news114jrrj9y8fjvefteu8.html
BBR-MD5:CoPiPe-be12b2538b8c218e234d4c29030f32a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64133
[0.192667 sec.]
This is Original

2020/12/31(木) 19:48:55.195570ID:+KisGi5K0
大輪年末の夜空に 南相馬で大煙火祭(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020123182314
>東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興と新型コロナウイルス感染拡大のの収束を願う「トワイライトふくしま大煙火(だいえんか)祭」は三十日、南相馬市小高区で繰り広げられ、大輪の花火が年末の夜空を彩った。
(中略)
>観客の密集を避けるため会場を公表せずに実施した。須賀川市の糸井火工などが協力した。
>小高区の沿岸部から二尺玉など約五千発が打ち上げられ、夜空を焦がした。
>厳しい冷え込みの中、関係者や付近の住民は被災地の復興と、にぎわいが戻ることを祈りながら花火を見つめていた。

【1人のOB】復興祈願よさこい踊り祭【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

桜並木に7年ぶり笑顔、福島原発事故の避難解除区域('17.4.8 日刊スポーツ:リンク切れ)
http://www.nikkansports.com/general/news/1804607.html
>全長2・2キロの桜並木の大半は今も立ち入りができない帰還困難区域で、避難指示が1日に解除された約300メートルの範囲が花見イベントの会場になった。
>町民らは用意された足湯でくつろぎながら桜をめでたり、よさこい踊りを披露したりした。

裁判に姿見せず…東電・勝俣元会長は平日昼に「銀ブラ」満喫('15.6.24 日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161061
BBR-MD5:CoPiPe-9b623dbb1af3b6067e6a76f65737c7c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68029
[0.187726 sec.]
This is Original

2020/12/31(木) 20:02:39.870941ID:iisyIjrT0
福島復興俳句作品を募集 農林水産物と観光テーマ、2021年2月まで(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/news/FM20201231-572529.php
>復興庁は「福島復興俳句コンテスト」の作品を募っている。(中略)風評対策の一環で初めて企画した。
>テレビ番組でおなじみの俳人夏井いつきさん、須賀川市の俳人永瀬十悟さんが選者を務め、平沢勝栄復興相(福島高卒)らを交えた審査会で福島復興賞1点、入賞5点を選ぶ。
>テーマは「福島の農林水産物・観光地の魅力」。

原子力推進看板の展示要望、福島 標語考案者「後世に伝承を」(8月13日 共同通信)
https://this.kiji.is/666525922420540513?c=39546741839462401
>「原子力 明るい未来の エネルギー」。
>原子力推進を訴え、福島県双葉町に約四半世紀にわたり掲げられていた看板を、来月開所のアーカイブ拠点施設に展示するよう、標語の考案者が求めている。

双葉町の原子力災害伝承館、PR看板展示せず 「明るい未来のエネルギー」 福島県は消極姿勢(9月21日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200928_63022.html
>東日本大震災・原子力災害伝承館で、地元の双葉町が要望してきた「原子力PR看板」の実物展示はかなわなかった。
(中略)
>館内に飾られたのは縦2.6メートル、横3.7メートルのパネル写真だった。
(中略)
>支柱部分を除く看板は縦2メートル、横16メートル、重さ2トン。(中略)県は「大きさ、重さの問題がある」と腰が重い。

「撮影禁止」の福島県・原子力災害伝承館 双葉町の展示要望には応じず(11月4日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66233
>◆「原子力明るい未来のエネルギー」看板は写真のみ
(中略)
>町は実物の展示を求めているが、同館担当者は「看板が大きく、全体は展示できない」と応じていない。
>説明書きに「第一原発と地域の結び付きを示している」とあるだけ。
BBR-MD5:CoPiPe-88b4a035d3b8a79691f58e14eeb1168e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71995
[0.186372 sec.]
This is Original

2020/12/31(木) 20:20:20.555165ID:t908YDQA0
「原子炉容器、60年程度の劣化なら安全」 市民の疑問をHPで回答、京都・舞鶴市 国や関電説明も(京都新聞)
https://this.kiji.is/717241363254050816?c=39546741839462401
>京都府舞鶴市は、関西電力高浜原発1、2号機の再稼働について、市民から寄せられた質問や意見への回答を市のホームページで公開している。
(中略)
>再稼働への疑問に対しては「エネルギー自給率向上や気候変動問題への対応を進めていく上で原子力活用が不可欠」と資源エネルギー庁が回答。
>取り換えられない原子炉容器について、関電は「60年間程度の劣化であれば安全性が損なわれることがないことを確認している」と説明した。
(中略)
>中間貯蔵については「青森県むつ市の施設共同利用に参画の意向を表明している」とした。
>福井県高浜町に隣接する舞鶴市に同意権がないことについては「事業者が関係自治体と結ぶ協定は国が法令で一方的・一律に決めることはしていない。
>周辺自治体には丁寧な説明を行い、意見を踏まえて取り組みを改善していくことが必要」(エネ庁)との回答にとどめた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) すごい自信でした
フ     /ヽ ヽ_//

チェルノブイリと福島 核惨禍描いた作家「科学は無力」('16.4.15 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ470PC3J46PTIL01Y.html
>ノーベル文学賞を昨年受賞したベラルーシの作家スベトラーナ・アレクシエービッチさん(67)が、朝日新聞記者の単独インタビューに応じた。
(中略)
>「日本語版(岩波書店)が出版されて初めて日本を訪れたとき、原発のある北海道で本について議論しました。
>一人の男性が言いました。『だらしないロシア人だからあのような事故が起きた。日本では学者たちがすべて精密に計算している。我々にはありえない』と。
>すごい自信でした。その8年後です。福島が起きたのは」

原発規制、ようやく先進国並みに 規制委が新基準('13.6.19 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG19006_Z10C13A6EB2000/
>過酷事故は巨大な自然災害やテロなどで原子炉が暴走するような深刻な事態。これまで対策は電力会社の自主的な取り組みに委ねられていた。
>日本の原発は完全な安全対策がとられており、過酷事故は起こり得ないことになっていたからだ。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-7fa9e0033598dde748fc0234b8ac3d17(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77024
[0.199991 sec.]
This is Original

431†Mango Mangüé(ワッチョイ 1a76-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:53:25.355481ID:vfjcY1b40
間もなく2021年を迎える今、ゲーム業界ではGOTYや年間売り上げの発表が相次ぎ盛り上がりを見せている。
今年はゲームにとっては素晴らしい一年であり、コロナにより厳しい時期を過ごした人たちにとって
大いに気が休まる時間を提供できていたようにも思う。

そんな最中、アマゾンが一年の締めくくりとして、ここにきて自社サイトの年間ゲーム売上ランキングを発表した。
これは米国及び英国におけるチャートであり、どちらの国においても「あつまれどうぶつの森」が首位に立ち、
非常に強い人気を見せつけたようだ。
実際、米国ではパッケージ版と配信版の両方が年間トップ10内に入ってきており
今作の人気が如何に規格外だったのかを物語っているだろう。

また、この年間ランクを見ると米国では任天堂がほぼ上位を独占しているというのも分かる。
トップ10内に入ってる任天堂以外のソフトと言えばサイバーパンク2077とラストオブアス2だけなのだから
基本的にアメリカは任天堂の強い影響化にあるようだ。

一方、英国はというと若干事情が異なる。
ここでも任天堂は2作品をトップ10内に送り込んでいるもののFIFA21やアサシンクリードなど、それ以外の作品も上位に入ってきているからだ。
なお、どちらの国でもサイバーパンク2077が人気を得ており、今作が12月10日発売であった点を踏まえれば
ここに本作が顔を出すというのはとても印象的な結果と言えるだろう。以下が米国と英国の年間売り上げトップ10である。

米国
01 あつまれどうぶつの森(パッケージ版)
02 スーパーマリオ3Dコレクション
03 マリオカート8DX
04 大乱闘スマッシュブラザーズ
05 あつまれどうぶつの森(配信版)
06 サイバーパンク2077(PS4)
07 リングフィットアドベンチャー
08 ゼルダ無双:厄災の黙示録
09 ラストオブアス2
10 ゼルダの伝説:ブレスオブザワイルド

英国
01 あつまれどうぶつの森
02 FIFA21(PS4)
03 マインクラフト(Switch)
04 スーパーマリオ3Dコレクション
05 FIFA21(XBO)
06 Just Dance 2021(Switch)
07 ラストオブアス2
08 サイバーパンク2077(PS4)
09 アサシンクリード:ヴァルハラ(XBO)
10 アサシンクリード:ヴァルハラ(PS4)
https://gamingbolt.com/animal-crossing-new-horizons-tops-amazon-us-and-uks-top-bestsellers-of-2020
BBR-MD5:CoPiPe-22b11bc77ad0fdf37a7dbc429fd93e61(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20906
[0.127579 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 19:21:21.305350ID:yE+Uq2250
雲間からのぞく初日に歓声 被災10年、福島の沿岸部(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG0110Q0R00C21A1000000
>原発事故により一時全町避難となった福島県浪江町で1日、川沿いを約5キロ歩いてゴールの請戸海岸で初日の出を迎える行事が開催された。
> 10年前の東日本大震災の津波で壊滅的な被害が出た海岸に雲間から朝日がのぞくと、約200人の参加者は歓声を上げた。

警告無視し津波対策放置と批判 島崎氏「怒り持つ」と講演('12.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100601001704.html
>規制委員会の島崎邦彦委員長代理(東京大名誉教授、地震学)は6日、神戸市内で講演し、大津波が発生する恐れが東日本大震災前に警告されていたにもかかわらず、
>政府の中央防災会議などは原発周辺の対策強化をせずに放置し、被害や原発事故の悪化を招いた、と批判した。
>島崎氏は、意図的にこうした対応がなされた疑いを示し、原発安全規制を厳格化する必要性について「怒りを持って(そう)思う」と強調した。

規制委・島崎氏が退任 「自然の声聞いた」「審査、厳し過ぎではない」('14.9.19 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014091902100004.html
>かつては原子力に関心を持たず不勉強だった。
>どこに原発があるかも知らず「日本海溝沿いに津波地震が起きる」と、地震調査研究推進本部の部会長として長期評価をまとめていた。
>評価の発表には圧力がかかり(原子力規制に深く関与していた)高名な地震学者二人から批判も受けた。
>二人と原子力の関係も知らなかった。もう少し社会の仕組みに注意を払っていたら、津波で二万人近い犠牲者を出す前に、声を上げていたに違いないと思う。
>(長期評価が反映されなかった)中央防災会議で、席を立ってやめると、声を大にすべき時だったのに、負け犬になってしっぽを巻いてそのまま黙ってしまった。

「東北南部で大津波」02年予測、政府対策に生かされず 地震調査委・島崎委員長代理が明かす('11.9.11 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG11003_R10C11A9000000/
>地震調査委員会は02年7月、2万人以上の死者が出た1896年の明治三陸津波と同程度の大津波が、三陸沖北部から房総沖まで日本海溝沿いの広い範囲で起こりえるとの見解を公表した。
(中略)
>政府の中央防災会議の専門調査会は、02年2月に土木学会の原子力土木委員会が過去の津波事例をまとめた「原子力発電所の津波評価技術」という報告書をもとに防災対策を立てた。
>結果的に宮城から南の地域では津波の高さが過小評価されていたと島崎名誉教授は指摘する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-65291797f7f79be27ffbda10fe89c243(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45460
[0.137790 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 19:27:07.144974ID:pn9e4lFb0
魅力ある『福島県の味』贈ろう!郡山出身・大川さんらSNS発信(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/news/FM20210101-572726.php
>原発事故から丸10年となる3月11日に合わせ、県内の高校生や大学生ら500人に県産品を贈るプロジェクトが始動した。
>手掛けるのは、震災当時、小学生だった本県出身の大学生ら。
(中略)
>クラウドファンディングで集めた資金で県産品を贈呈。
>受け取った生徒、学生たちには、「♯福島から広めよう」をキーワードに、SNSで一斉に福島の魅力を発信してもらう。

【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。
BBR-MD5:CoPiPe-a7c1f65452f034088f67c1431b1763a0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47059
[0.130691 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 19:38:18.851759ID:gQ0xIlM50
【新春インタビュー・内堀雅雄福島県知事】「進める」転機の年(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210101-572738.php
>―東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法の決定が迫っている。県の考え方は。
>「(中略)昨年10月に開かれた政府の廃炉・汚染水対策に関する会合で、これまで寄せられた意見が整理、確認された。
>書面による意見公募では、処理水の安全性や風評への影響、合意プロセスなどに関する懸念が多くを占めたとの結果が報告された。
(中略)
>このため、昨年11月に行った国への緊急要望の中で、改めて経済産業相に対し、県民や国民の理解が深まるよう正確な情報発信に取り組むとともに、具体的な風評対策を示すよう求めた。
>処理水の取り扱いによって本県の農林水産業や観光業に影響を与えることがないよう、国や東電は正確な情報発信と風評対策にしっかり取り組んでほしい」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国や東電
フ     /ヽ ヽ_//

保安院・エネ庁 関与7件 原発シンポでやらせ 経産省第三者委が最終報告 電力会社と一体 浮きぼり('11.10.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-01/2011100101_01_1.html

虚構の環:第2部・政策誘導/2 視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130418ddm002040114000c.html
>電力による工作は、経産省内部で「注射」と呼ばれる。
(中略)
>「東電はえげつないことをやっている。その一環で学者の私にアプローチしてきた。東電が福島(の原発誘致)に出したカネに比べれば微々たるもの」と話した。

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。

中曽根元首相の合同葬儀に出席 皇室12〜18日ご予定('20.10.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNBB12B3NB9UTIL02K.html
BBR-MD5:CoPiPe-5d6c70820c160d1fa65e42408fed2d30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50093
[0.128566 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 19:50:30.725617ID:6Czea60u0
[新春インタビュー]電気事業連合会会長・池辺和弘氏(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/99322
>「原子力分野では東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機の安全審査が終了、東北電力女川原子力発電所2号機は宮城県知事から再稼働の同意を頂くなど、BWR(沸騰水型軽水炉)で再稼働に向けた進捗がみられ、意義深いと感じている。(以下略)」

電力業界ではやはり適合性審査のことを「安全審査」と呼ぶことになっているんですかお?
( ^ω^)

適合性審査 原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/index.html

原発適合審査 「合格=安全」広がる誇張('14.4.8 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040802000111.html
>日本には「安全基準」も「安全審査」も存在しない。

原発新基準の呼称「規制基準」に 規制委が変更 ('13.4.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03024_T00C13A4EE8000/
>田中俊一委員長は同日の会合で「『安全基準』では基準さえ満たせば原発が安全であるという誤解を生んでしまう」と述べ、名称の変更を提案。
>ほかの4人の委員からも異論は出なかった。

川内原発、審査で安全性担保せず 原子力規制委員長('14.7.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001601.html
>「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」と述べ、(以下略)。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。電力業界や政府機関への提言となっています。
> 91年報告は、さらに「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」と、原発容認意識を国民に刷り込む施策を求めています。
BBR-MD5:CoPiPe-edad9fa29123e187a2fd3c9558204287(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53346
[0.131692 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 20:07:12.355707ID:RCGhRJAA0
神奈川 <東日本大震災から10年 つながるつなげる 今できること10年>川崎市民の会 福島との縁 次世代へ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/77634
>二〇一一年の福島第一原発事故の後、川崎市民らが福島の子どもたちを招き外遊びを楽しんでもらってきた保養事業が、コロナ禍の影響などでストップしている。
>再開のめどは立たないが、関係者の思いは「活動継続」で一致。
(中略)
>川崎市中原区の馬場動物病院は、東日本大震災で被災、避難してきた人のペットを無料で預かった。
>馬場智成(ともしげ)院長(45)は、父親で当時院長の国敏さんの姿を「動物を分け隔てなく大切にし、被災者を思いやっていた」と振り返る。

千葉 <つなぐ思い 震災10年>(1)全国のエール ぼくが届ける 市立柏第二小(5年)・渡辺祐輝君(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/77643
>二〇一一年三月の福島第一原発事故で被害を受けた福島県楢葉町の双葉地方広域市町村圏組合消防本部を応援するため、全国各地の消防本部を訪れ、旗に応援メッセージを書いてもらっている。
>これまで訪れた消防本部は三十二都府県の約四百カ所。既に五枚の旗を双葉消防本部に贈り、現在六枚目を制作中だ。
(中略)
>震災発生直後に双葉に派遣された消防隊員のいる東京消防庁などを訪れると、渡辺君の思いに共感する隊員が多くいた。
(中略)
>地域を越え、消防隊員の間で渡辺君のことが評判になり、各地の消防から「ぜひ応援メッセージを書かせてほしい」と声がかかるようになった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣裁判
フ     /ヽ ヽ_//

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
(中略)
>指定弁護士側は初公判前の昨年3月、同原発や避難中に患者ら44人が死亡した近くの病院などを訪問し、現場を調べるよう請求。
>今年7月の公判でも「津波などの痕跡を裁判官が目で確認し、実体験する必要がある」などと意見陳述していた。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>被害の実情を明らかにするために、公判では病院スタッフである看護師、医師やケアマネへの尋問が行われ、自衛隊など避難に当たった公務員と遺族の調書が多数朗読されました。
>この立証によって、はじめて双葉病院事件の過酷な実態が明らかにされました。
>東京地裁刑事4部は、この被害関係の尋問速記録と調書については、損害賠償事件を審理する民事裁判所への文書送付を今も拒み続けています。
BBR-MD5:CoPiPe-219ff99342b7a946dcdb1176321e4f95(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57921
[0.139128 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 20:18:05.374649ID:O1XH9aae0
感謝の気持ち胸に疾走したい 原発事故で避難生活続く福島・浪江町(産経ニュース)
https://www.sankei.com/premium/news/210101/prm2101010006-n1.html
>東京五輪の大会組織委員会は、延期前に決まっていた聖火ランナーは希望すれば今年も走ることが可能としており、現在は正式決定を待っている。
(中略)
>「コロナ禍でやっていいのかと思う。無理することではない。震災を経験して命の大切さを考えるようになった」。
(中略)
>ただ、走れるならば、(中略)「浪江町は復興が進む一方で、昔の風景が消え寂しさや切なさを感じる。これもバネにしたい」と話し、「『浪江に帰りたい』と訴え続け、避難先で亡くなった父に『戻ってきたよ』と話しかけたい」と力を込める。

【1人のOB】復興を祈る気持ち胸に疾走して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

裁判に姿見せず…東電・勝俣元会長は平日昼に「銀ブラ」満喫('15.6.24 日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161061
BBR-MD5:CoPiPe-eb0a5d3f45c2a875545adf486964ad5f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60979
[0.130635 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 20:29:06.572399ID:iJEs15kG0
医療従事者ら...原子力災害『仮想訓練』 福島医大がソフト開発(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/news/FM20210101-572725.php
>原発事故現場などを模した空間でアバター(分身)を自由に動かして必要な医療を提供する。新型コロナウイルスの感染が懸念される「3密」(密閉、密集、密接)を避けられるのが特長の一つ。
(中略)
>原発事故のほか、爆薬で放射性物質を広範囲にまき散らして被害を与える「汚い爆弾」などを想定した仮想空間に入り、防護服や医療用資機材などの装備品を選択してアバターを操作する。
>けが人の状況を確認しながら治療の優先順位を判断する「トリアージ」を行ったり、「除染テント」などの資機材を活用して現場に安全な場所を確保する。
>線量計で被ばく量を確認しながら、どの程度の時間で活動を制限すべきかなど、原子力災害特有の判断力も養う。

「汚い爆弾」そのものだと思いますお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。
BBR-MD5:CoPiPe-cc418960e500117a1cb72b4914f7c6ad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64007
[0.186944 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 20:43:34.466146ID:z+5lNkZY0
中西経団連会長、脱炭素「経済界全体が中長期の視点で」…目標達成に「原子力うまく活用」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201231-OYT1T50287/
>経団連の中西宏明会長は(中略)「人類の知恵である原子力をうまく活用しないとまずい」として、原発再稼働や再生可能エネルギーの拡大を通じて目標達成を目指す方針を強調した。

「原発を爆発させて放射能をばらまく」のも「うまく活用」のうちに入りますかお?
規制が強化されたので、原発事故は二度と起こりませんかお?
( ^ω^)

原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」('11.4.16 J-Castニュース)
http://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html?p=all
>政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。

核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。

(取材考記)四半世紀で24回延期、審査でも不備続出 六ケ所再処理工場、ずさんさ目立つ('20.5.26 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14490498.html
>「もう絶対にエラーしません」と言った次の試合で失策を連発しながらも全国優勝をあきらめない。そんな野球チームをイメージしてしまった。
>六ケ所再処理工場を運営する日本原燃(本社・青森県六ケ所村)のことだ。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-58939912701cc3e6ffb6b42ef903ae7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67763
[0.129536 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 20:56:28.562501ID:cxa/9t6e0
fdjさkl;
BBR-MD5:CoPiPe-b491e11690b409e998bec46e22cf05f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71402
[0.114185 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:00:39.916092ID:ywzj1dft0NEWYEAR
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力国民
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
BBR-MD5:CoPiPe-6a2cdbd250d07a8269a8a596e0be9c88(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72518
[0.116492 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:01:56.029866ID:qFQdbjil0
fdさ
BBR-MD5:CoPiPe-b8ca750e0e60add98214a63d08cbe625(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72824
[0.112127 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:02:08.871214ID:nS2eFe6C0
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
BBR-MD5:CoPiPe-91c32a2e3ddaa2e4d1bd4048061d69ff(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73085
[0.117072 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:02:24.678649ID:nS2eFe6C0
カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
(中略)
>圧倒的な資金力にモノをいわせて政治を買収するシステムです。
BBR-MD5:CoPiPe-c8419647082c06e8b52ec278e362fc3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73089
[0.115251 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:13:33.623616ID:rQMVPj+E0
hfds
BBR-MD5:CoPiPe-9fe2077911f664e08beb85bf79fa9fb1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75975
[0.114140 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:13:44.506875ID:rQMVPj+E0
>現実を踏まえると、再稼働はできない。浜岡原発の使用済み核燃料プールは千体ほどしか空きがない。
(中略)
>再稼働の責任が押し付け合いになっている。
>(一五年に九州電力・川内原発が再稼働した際は)原子力規制委は「基準の適合は確認したが、決定するのは電力事業者」、政府は「規制委が適合を確認したから動かした」、九電は「規制委も政府も良い」。
>責任の所在は明確にした方がいい。
BBR-MD5:CoPiPe-39d55dd75fb71bf496244ae4bad49ce5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75979
[0.116317 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:14:20.171804ID:EcOsqVqR0
静岡 川勝知事 新春インタビュー<3>(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/179239
BBR-MD5:CoPiPe-7f387a64dc2b52116ca59d0d909c2f3c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76245
[0.115071 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:14:54.268468ID:EcOsqVqR0
>?浜岡原発(御前崎市)は停止から五月で十年。
BBR-MD5:CoPiPe-de2c2e2f8d11afbdc9c0c459d85c20c4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76269
[0.114825 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:15:54.325829ID:jBPiGXND0
再稼働が現実的になった場合は。
BBR-MD5:CoPiPe-6dda6c197dfc433f64bdbad625a9cf64(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76558
[0.113979 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:16:39.186396ID:+aIo+1uX0
静岡 川勝知事 新春インタビュー<3>(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/179239
>?浜岡原発(御前崎市)は停止から五月で十年。(中略)再稼働が現実的になった場合は。

>現実を踏まえると、再稼働はできない。浜岡原発の使用済み核燃料プールは千体ほどしか空きがない。
(中略)
>再稼働の責任が押し付け合いになっている。
>(一五年に九州電力・川内原発が再稼働した際は)原子力規制委は「基準の適合は確認したが、決定するのは電力事業者」、政府は「規制委が適合を確認したから動かした」、九電は「規制委も政府も良い」。
>責任の所在は明確にした方がいい。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力国民
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
(中略)
>圧倒的な資金力にモノをいわせて政治を買収するシステムです。
BBR-MD5:CoPiPe-ac0cf91893bd7fb09411deb1d5f91acc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76827
[0.127339 sec.]
This is Original

2021/01/01(金) 21:38:44.576763ID:zSbAtvXu0
デジタル化で新たな価値 持続可能な経済社会へ全力―中西経団連会長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010100008&;g=eco
>経団連の中西宏明会長は年頭インタビューに応じ(以下略)。
(中略)
>東京電力福島第1原発の事故後、再稼働が進まない原発については「議論を止めてしまっては日本は世界からはるかに遅れる」と懸念。
>原発とどう向き合うかなど「議論をしっかりやり直すべきだ」と強調した。

福島第一原発事故が起こる前から、だいぶ遅れを取っているようですお
黒川某氏によれば原発事故の根本原因は「日本文化」ということですし、社会通念も原発に極めて高い安全性を求めていないという話ですお
原発はやめてしまう方向で議論を進めたほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

「想定外」を一蹴 IAEA報告書 「国際慣行に従わず」批判('15.5.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015052502100003.html
>「勧告した安全評価を十分実施しなかった」「国際的な慣行に従わなかった」。
>国際原子力機関(IAEA)がまとめた東京電力福島第一原発事故の最終報告書は、東電や規制当局の認識の甘さを痛烈に批判している。

全電源喪失対策「やらない言い訳に時間」班目氏 原発事故調査委で謝罪('12.2.15 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1501W_V10C12A2000000/
>原子力安全委員会の班目春樹委員長は(中略)、全電源喪失対策を想定していなかった理由について「わが国ではやらなくていい、という言い訳、説明ばかりに時間をかけてしまった。抵抗があってもやるという意思決定ができにくいシステムになっている」と(以下略)。

原発規制、ようやく先進国並みに 規制委が新基準('13.6.19 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG19006_Z10C13A6EB2000/
>規制委員会が19日に決めた原子力発電所の新しい規制基準は、旧基準では想定していなかった炉心溶融などの過酷事故に対する備えを義務付けた。
>日本の原発の安全基準もようやく他の先進国の水準に追いつく。
BBR-MD5:CoPiPe-b67b3d74546a5593ac12c87c95e10a36(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82619
[0.131651 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況