X



トップページMANGO
1002コメント2966KB

テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:58:54.734350ID:E/W/IrPu0
寒波、全国で電力需給が切迫 各地で使用率9割超(共同通信)
https://this.kiji.is/720176434041569280?c=39546741839462401
>電力広域的運営推進機関(広域機関)が公表するピーク時の電力使用率の予想は8日、東京電力と沖縄電力の管内を除く全地域で9割を超えた。
>広域機関は東電と関西電力、中部電力、北陸電力、中国電力、九州電力管内の発電事業者に対し、最大出力で発電するよう指示を出した。
(中略)
>梶山弘志経済産業相は8日午前の記者会見で、節電要請については「現時点では想定していない」と述べたが、切迫が続けば要請に踏み切る可能性がある。

原発なくても電力余裕 今夏需給 使用率95%超えず('16.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-26/2016092601_03_1.html
>電力使用率
>最大供給力に対する実際の出力の割合。発電設備は常にフル稼働してはおらず、電力会社は需要予測に基づいて日々の最大供給力の値を落とします。
>そのため使用率が高くても実際の出力は小さく、余力がある場合もあります。

電気使うほど特典!? 関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行('12.5.11 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-11/2012051108_01_1.html
>「電力不足」をあおり、大飯原発(福井県)3、4号機の再稼働を求めている関電自身が、電力使用量を増幅させる仕組みを持つとは、悪意さえ感じます。
>このサービスは「はぴeポイントクラブ」というもの。「オール電化」導入世帯を中心に、電気使用量10キロワット時ごとに1ポイントがたまるとしています。
>しかも、電気料金ではなく、使用量に応じてたまるとしており、ホームページには「電気料金の安い時間帯にご利用いただく方が、よりお得に、ポイントをためることができます」とわざわざ書いています。

処理水タンク増設検討せず 東電、従来の主張改めて示す(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021010882478
>定例記者会見で増設は現時点で検討していないとの見解を改めて示した。
>東電の広報担当者は貯蔵タンク増設を検討しているかとの質問に対し、「タンクの増設に関する具体的な検討はしていない。使用済み核燃料や溶融核燃料(デブリ)の保管場所を含めて、敷地の利用計画は検討していく」と従来の主張を繰り返した。

質問者には「いまお聞きしたのは『検討が具体的なところまで行ったかどうか』ではなく、『検討をしているかどうか』です」と聞きなおしてほしかったですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-222663a03d8c30e72ad78ec389bf7c09(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8312
[0.125820 sec.]
This is Original

0481†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:10:45.118227ID:QtpYYkvG0
浪江・津島原発訴訟が結審 住民643人原状回復要求(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210107khn000040.html
>原告側は最終の意見陳述で、津島地区では住民互助の「結い」が営まれ、田植え踊りの伝承などを通じて地域が家族のように暮らしていたと説明。
>除染や家屋解体のスケジュールが国から示されず、先祖代々の自宅が朽ちていくことへの苦しみも訴えた。
(中略)
>被告側は、中間指針に準じた慰謝料を既に支払っているなどと主張。
> 2002年公表の地震予測「長期評価」は科学的根拠がないとして、原発の安全基準に採用しなかった判断過程に著しい過誤はなく、津波は予見できなかったと反論している。

<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(4)汚染タンク溶接されず(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78696
>タンクの側面も底やふたもトラックで運べる大きさに外部の工場で加工。現場では搬入された部材をパッキンをはさんでボルトで締め付け、接ぎ目に白い止水材を塗って仕上げる。
>約千トンの容量があるタンクが一週間ほどで組み立てられる。耐久性の高い溶接型タンクも導入が始まっていたが、完成まで月単位の時間がかかる。
>日々大量の汚染水が発生する中、早く貯蔵容量を確保しなくてはならなかった。
(中略)
>当時は放射性ストロンチウムなどは除去しておらず、リスクの高い汚染水だった。
>パッキンのメーカーにも問い合わせたが、想定している耐用年数は五年ほど。時間の経過とともにボルトがゆるむため、作業員がタンク群を点検して回る必要もあった。

【1人のOB】細かいことは気にせず飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-5f2c63dcce8102a8235ec68d6ae3c444(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11584
[0.125886 sec.]
This is Original

0482†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:55:50.078427ID:XeX8tXc00
政府、美浜原発の広域避難計画了承 感染症対策など盛り込む(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010800590&;g=soc
>政府は8日、原子力防災会議(議長・菅義偉首相)を官邸で開き、関西電力が運転開始から40年を超えての再稼働を目指す美浜原発3号機(福井県)の事故に備えた住民避難計画を了承した。

警告無視し津波対策放置と批判 島崎氏「怒り持つ」と講演('12.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100601001704.html
>規制委員会の島崎邦彦委員長代理(東京大名誉教授、地震学)は6日、神戸市内で講演し、大津波が発生する恐れが東日本大震災前に警告されていたにもかかわらず、
>政府の中央防災会議などは原発周辺の対策強化をせずに放置し、被害や原発事故の悪化を招いた、と批判した。
>島崎氏は、意図的にこうした対応がなされた疑いを示し、原発安全規制を厳格化する必要性について「怒りを持って(そう)思う」と強調した。

【九州・山口 新年インタビュー】(4)「エネルギー、一本足ではいけない」池辺和弘・九州電力社長(産経ニュース)
https://www.sankei.com/west/news/210108/wst2101080027-n1.html
>「カーボンニュートラル」を目指すなら、全産業が考えないといけない。われわれのライフスタイルも変わる。
>電源の低炭素化という供給面のみならず、電化の推進という需要面の取り組みが重要になる。
(中略)
>電化率が平成30年度の26%から50%まで上がれば、少なく見積もっても電力量は1・5倍にはなる。
>これは再エネの技術革新を進め、火力もCO2の回収・貯留を行った上で使い、原子力も力いっぱい伸ばしてやっと需要を満たせるかどうかの世界だ。

そうですかお
( ^ω^)

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経テクノロジー:会員記事)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況は、相当な衝撃だったと言います。
(中略)
>かつては設備が増えれば、電力需要も増えるのが当たり前でした。ところが、「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。
BBR-MD5:CoPiPe-15da16cafc616aeb587fadf6a82e1370(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23706
[0.125907 sec.]
This is Original

0483†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:06:54.994039ID:YJ9aPY/r0
各地で電力供給の綱渡り、寒波で−東北電と四国電が予備率3%に(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-08/QML7FLT1UM0X01
>電力広域的運営推進機関によると、東京電力ホールディングス(HD)と沖縄電力管内を除く全地域で8日午前に電力使用率が95%以上を記録した。
>東北電力と四国電力管内で午後5時以降、供給予備率が安定供給のために最低限必要とされる3%まで低下する見通しとなっている。
>梶山弘志経済産業相は8日の会見で(中略)政府からの節電要請は「いざというときにはあるかもしれないが、現時点では想定していない」と語った。
>コンサルティング会社クラヴィス・エナジー・パートナーズの玉水順蔵代表は、「(中略)」と分析。
>それに加えて、コロナ禍による電力需要の低迷や再生可能エネルギーの増加などにより、「発電設備の稼働率を抑える状況にあったことも12月以降の需要急増への対応が遅れた」要因となった可能性があると指摘した。

原発なくても電力余裕 今夏需給 使用率95%超えず('16.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-26/2016092601_03_1.html
>電力使用率
>最大供給力に対する実際の出力の割合。発電設備は常にフル稼働してはおらず、電力会社は需要予測に基づいて日々の最大供給力の値を落とします。
>そのため使用率が高くても実際の出力は小さく、余力がある場合もあります。

「需要予測」を小さめにしておけば、「電力供給の綱渡り」を演出できるというわけですかお?
( ^ω^)

寒波、全国で電力需給が切迫 各地で使用率9割超(共同通信)
https://this.kiji.is/720176434041569280?c=39546741839462401
>広域機関は東電と関西電力、中部電力、北陸電力、中国電力、九州電力管内の発電事業者に対し、最大出力で発電するよう指示を出した。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>大口電力の自由化以来、日本の電力会社がこぞって進めてきたのは、ゼネコンや家電メーカーと協調したオール電化住宅の強力な販売促進だった。
>これにより日本のエネルギー需要の中での電化率は上昇し、家庭の電力需要も急激に増加。
>「増加する電力需要を満たす必要がある」として、原発の建設が進んだ。
BBR-MD5:CoPiPe-662f8f1f134e2d51679ff30172a9a6d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26751
[0.125141 sec.]
This is Original

0484†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:22:32.218170ID:Cl3LHZid0
電力不足が怖いレベル 使用率は関東95%、関西98%!コロナ禍での停電避けねば(J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/trend/2021/01/08402583.html?p=all
>ツイッターには、インターネットが突如繋がらなくなる、会社のエアコンの温度を下げられる、など電力ひっ迫の影響ではないかと感じている人の声がある。
(中略)
>電気の需給状況が芳しくないのは東京電力パワーグリッドだけではないようで、(中略)電気の需給状況が悪化すれば、停電を覚悟しなければならないだろう。
(中略)
>東京電力パワーグリッドも公式サイトで、連日の電力需要増によって「LNG火力発電所が計画を上回る稼働を継続していることから燃料在庫が減少したため、発電事業者の持続的な供給力が低下」と説明している。

停電の前にまず節電要請が出ると思いますお
( ^ω^)

各地で電力供給の綱渡り、寒波で−東北電と四国電が予備率3%に(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-08/QML7FLT1UM0X01
>梶山弘志経済産業相は8日の会見で(中略)政府からの節電要請は「いざというときにはあるかもしれないが、現時点では想定していない」と語った。

節電目標、今夏も見送り 企業などに自主対策促す('14.5.14 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG5F646WG5FULFA037.html
>政府は13日、夏の電力需給で、昨年に引き続き数値付きの節電目標を見送る方針を固めた。
>今年4月に施行した改正省エネルギー法に基づき、主に企業を対象に電力消費が多い時間帯の節電を促すことにした。
(中略)
>ただ、一律に節電を求める数値付き節電目標は、企業活動を制限し、景気の腰折れにつながる恐れがある。
>このため、改正省エネ法などに基づいた自主的な節電を促すことにした。

6年ぶり「節電要請」のない夏 企業の節電、利益と連動('16.7.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ6Z3V25J6ZULFA00C.html
>電力消費の多い企業などの「大口需要家」は、特に節電に積極的だ。
>経産省が昨夏に実施したアンケートでは、大口需要家の93%が節電に協力し、うち95%が「来夏も継続する」と答えた。
>理由のうち最も多かったのは「コスト削減」で、利益を重視した行動だ。
BBR-MD5:CoPiPe-08ff572f22688e303f676514456e137a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30962
[0.124130 sec.]
This is Original

0485†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:40:48.235433ID:MNhn3lQt0
北陸3県で大雪 電力の需給逼迫、小売りにも影響(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB0872N0Y1A100C2000000
>北陸3県は8日、強い冬型の気圧配置の影響で大雪に見舞われた。暖房の需要が急増し、電力の需給が逼迫した。
(中略)
>アオキホールディングスは、8日午後4時時点で富山県内にある全約70店舗への商品の配送が遅れている。
>北陸自動車道の金沢森本インターチェンジ(IC、金沢市)―黒部IC(富山県黒部市)が通行止めになり、石川県内の配送センターからの輸送が滞った。

大雪だけでも大変なのに、そんな時に原子力国民が放射能ばらまき攻撃を仕掛けてきたらどうなるんですかお?
( ^ω^)

震災当日、東電社長の輸送機が防衛省指示でUターン('11.4.26 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm
>清水社長は震災当日、関西に出張中で、奈良市の平城宮跡も視察した。
>東電によると清水社長は午後3時ごろ、帰京すると伝えてきたが、東京に向かう高速道路が通行止めとなり、奈良から名古屋まで電車で移動。
>名古屋空港から東電グループの民間ヘリで帰京しようとした。だが、航空法の規定でヘリは午後7時以降は飛行できなかった。

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。
>首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。
>このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。

冬の原発事故 逃げ道は('12.11.9 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001211090005
>雪に絡む課題を洗い出せばきりがない。
>放射性物質を含んでいるとみられる雪をだれが、どう除雪するのか▽スリップ事故で大渋滞が起きたらどうするのか▽原発事故を引き起こすような地震で雪崩による人的被害が出たら、どう対応するのか――といった具合だ。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-abe011601adeb283560ba5c39c8c5cac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35760
[0.126974 sec.]
This is Original

0486†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:57:21.252737ID:Bngv5/3F0
ヤクザ・右翼は原発推進派ということらしいですが、こういうときには電気をジャンジャンバリバリ使って停電危機をあおるよう原子力国民から指示が出たりするんですかお?
( ^ω^)

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。
(中略)
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。(以下略)」

「金くれる人がいい人に決まってる」 組長が証言する“ヤクザと原発利権”
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#18('20.11.29 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41627

電気事業連合会とは? 電力会社トップの“別動隊” 豊富な資金で原発推進('11.9.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-08/2011090801_04_1.html
>電力会社の業界団体である電気事業連合会(電事連)の活動は、豊富な資金力を背景にマスメディアや経済界だけでなく、政界にも大きな力を持っています。
>しかし、その活動の多くは謎に包まれています。 (清水渡)
>電事連の事務局は東京・大手町の経団連会館の中にあります。
>その活動について問い合わせると「ホームページで書かれていることがすべてです。それ以上、お答えできません」と言うだけ。
>ところが、そのホームページは、活動の具体的内容に言及していません。
BBR-MD5:CoPiPe-988d382b87bec5d3f438013c7aed3b80(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40391
[0.122719 sec.]
This is Original

0487†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:49.206000ID:raeJNCWe0
11月電力需要0・4%減 北電送配電(北國新聞)
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20210108302.htm
>北陸電力送配電がまとめた昨年11月の北陸エリアの電力需要実績は、前年同期比0・4%減の21・0億キロワット時だった。
(中略)
>用途別の電力量は、家庭用が3・6%増の6・8億キロワット時、商業施設やオフィスビルなどの業務用が1・8%減の3・6億キロワット時、工場などの産業用が2・4%減の10・6億キロワット時だった。
>北電送配電によると、業務用はコロナ禍による休業や時短営業、産業用は工場の操業縮小などの影響で需要が落ち込んだとみられる。

原燃役員がコロナ陽性/都内帰省中に判明(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/460383
>日本原燃は7日、青森県六ケ所村で勤務する役員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
>役員は60代男性。都内に帰省中に濃厚接触者と特定され、PCR検査で陽性が判明した。
>同社によると、男性は12月24日以降は県内で勤務しておらず、「事業への影響はない」としている。男性は無症状で、現在は都内の自宅で療養中という。

「再エネ送電、負担軽く」 規制改革相、経産省に要請(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE087HR0Y1A100C2000000
>河野太郎規制改革相は8日の内閣府の会合で、再生可能エネルギーによる電力が送電網を利用しやすくするよう経済産業省に要請した。
>再エネ拡大は送電網の容量の制約などが壁になっているとの指摘がある。
> 3月末までに報告を求めた。経産省が対応策を検討する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ヤクザ・チンピラ省
フ     /ヽ ヽ_//

茨城 続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる('20.5.31 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>ソーラーパネルの盗難が近年、本県や栃木県で相次いでいる。
(中略)
>経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。
>「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。
BBR-MD5:CoPiPe-7c6045948ce0fcac002e0abaf5fc72a9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61461
[0.124609 sec.]
This is Original

0488†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:23:41.462987ID:JHoojCZw0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(5)ネズミ1匹で大停電(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78913
>二〇一三年三月十八日夜、東京電力福島第一原発(イチエフ)で原因不明の停電が起きた。
> 1、3、4号機の使用済み核燃料プールと共用プールの冷却装置が止まった。
>仮復旧まで十八〜二十九時間もかかる大トラブルとなった。

福島原発停電の原因はネズミ 接触でショート('13.3.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501002195.html
>ショートで過電流が発生、遮断器が電流を止めたほか、一部の設備は電圧の変化で自動停止したとみられる。
(中略)
>東電によると、仮設配電盤は端子付近が焦げ、見つかったネズミ(体長25センチ)の死骸に感電した痕があり、停電の原因は接触したためと判断した。
>仮設配電盤に小動物が入り込めないようにする対策は取っていなかった。

福島・双葉町の被災犬ローズ 生き抜いた! 富山で世話した男性が見知らぬ元飼い主へメッセージ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78965
>JR双葉駅(福島県双葉町)、待合所に置かれたノートに犬の写真が挟まれている。原発事故直後に駅近くで保護された飼い犬で、遠く富山県で一生を終えた。
>世話した会社員藤本幸次さん(61)は昨年10月、手書きのメッセージを写真の横に添えた。「本当のかい主さん!!ローズを大切にしていましたよ」。
(中略)
>東日本大震災と東京電力福島第一原発事故では、多くの人がペットとの別れを強いられた。
(中略)
>双葉町など原発事故による避難指示が出た地域では、放射能汚染がひどく、ペットの救護活動も制限された。

再エネ、原発活用 杉村太蔵氏強調柳井、オンライン講演(山口新聞)
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/20310
>元衆院議員で「薄口政治評論家」としても知られるタレントの杉村太蔵氏が8日、柳井市で開かれた柳井商工会議所の新年会員大会で講演した。
(中略)
>杉村氏は菅政権が温室効果ガス排出を2050年までに全体としてゼロにし、脱炭素社会の実現を目指す「カーボンニュートラル」政策を第一に挙げたことを評価。
>「達成するためには安全に配慮し、原発を主電源にして再生可能エネルギーを推進することが大切」と持論を展開した。

「原発を主電源に」ですかお、ヤクザ・チンピラ省より過激な推進派ですお
( ^ω^)

50年に再エネ比率5〜6割へ 経産省、原発も「一定規模活用」('20.12.21 共同通信)
https://this.kiji.is/713704900100816896?c=39546741839462401
>経済産業省は21日、総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会で(中略)参考値案を提示した。
>化石燃料を使う火力発電を大幅に縮小し、現状で2割未満にとどまる再生エネを主力電源として導入を進める方向性を鮮明にした。
(中略)
>原発単体では割合を示さなかったが、火力と合わせて3〜4割と想定。
BBR-MD5:CoPiPe-0ac92c94ee1aeb32735f8558685f2e1b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83570
[0.129647 sec.]
This is Original

0489†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:03:04.278106ID:3btsOdOa0
川内原発で九電社員1人感染 新型コロナ・鹿児島(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=131113
>九州電力は8日、川内原子力発電所(薩摩川内市)に勤務する10代男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
>昨年12月30日から県外に帰省し出社しておらず、発電所での接触者はいない。1、2号機の運転に影響はないという。
>症状はなく、感染した知人の濃厚接触者として、1月8日PCR検査を受け判明した。

北陸の電力需給悪化恐れ、他から融通 寒冷な天候続き北陸電力送配電(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1239376
> 8日の北陸エリアの電力使用予想は最大507万キロワット(午前10〜11時)で、供給予備率7%の計画だったが、実際は同時間帯に528万キロワットの使用があり、予備率4%にまで低下。
>安定供給に最低限必要な3%を下回る恐れがあったため、電力広域的運営推進機関から融通の指示を受けた。
>電力融通は最大30万キロワットで、東京電力パワーグリッドと中部電力パワーグリッドから受電した。
(中略)
>同社によると、寒冷による電力需要の増加のほか、一部の小売電力事業者が計画通りに供給力を確保できなかったことが要因としている。

「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>原子力は典型的な集中型電源である。1基当たりの供給力が100万kWなどと巨大で、しかも1カ所に4基、6基と集中して立地している。
>災害や事故により一つの発電所が停止すれば、600万kWといった電源が一瞬にして失われかねない。
>大規模な電源脱落が生じれば、需給逼迫を招くのは当然である。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-01ebbae0d3500ef416ef994b8f7183f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94385
[0.127353 sec.]
This is Original

0490†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:14:22.124264ID:cLhLYApi0
北陸送配電 2日連続電力融通 寒波で余力一時1%(1月8日 北日本新聞)
https://webun.jp/item/7724328
>北陸電力送配電は8日、寒波などにより北陸エリアの電力の供給力が不足する恐れがあったため、他エリアの2社から最大30万キロワットの電力融通を受けたと発表した。
>北陸エリアで電力需給が逼迫(ひっぱく)して融通を受けるのは2日連続で、供給余力を示す予備率は一時1%まで低下した。
>同社によると、北陸をはじめ全国各地で厳しい寒さとなり、暖房用の電力需要が増加。
>北陸電力は自社の発電などで顧客の供給分を確保したが、一部の新電力(新規参入の電力会社)が卸電力取引所での調達が困難になったとみられ、北陸エリア全体の供給力が不足した。

北陸で記録的大雪 10日まで厳重警戒―気象庁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010900477&;g=soc
>新潟県上越市・高田では9日午後2時までの48時間降雪量が132センチ、富山市では午後5時までの同降雪量が107センチとなり、いずれも昨冬までの最多記録を更新した。
>北陸電力送配電によると、同日午後6時すぎ、富山県約50戸、石川県約90戸、福井県約220戸で停電が発生した。
>大雪の影響で、全日空は91便、日本航空は84便が欠航。JRは北陸新幹線に運休が生じ、山陽新幹線が遅れたほか、奥羽線や羽越線、信越線、北陸線などで運転見合わせがあった。
>高速道路は北陸道や中国道、松江道、徳島道、九州道などの一部区間が通行止めになった。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-e1324fb9b1952b4113cdca3a5d170cd6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97408
[0.127025 sec.]
This is Original

0491†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:35.346341ID:NZjPvTHJ0
「2050年までに温室効果ガスをゼロに」菅首相が目指す“脱炭素社会”にやっぱり原発は必要か?(1月8日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/42718
>「文藝春秋」1月号では、日立製作所名誉会長の川村隆氏、三菱ケミカルホールディングス会長の小林喜光氏、キャスターの国谷裕子氏による座談会を開催した。
(中略)
>川村 エネルギー密度でいえば、原子力ほど高いものはないんです。原子核の中にエネルギーが凝縮して詰めこまれている。
>これはやっぱり将来も使わざるをえないなと私は思っています。燃料となるウランも世界中に十分な量が埋蔵されており、将来的にも問題はありません。
(中略)
>川村 今は使い道のない「座礁資産」になっているわけですけれど、このままいくつもの原発を座礁資産のままで置いておくのは資源小国日本のとるべき道ではない。
>EUのように、送電線で密に連携し、フランスのような原子力大国を残したうえで、化石燃料の火力を減らした分を再エネや水素で補うという多面策を日本も参考にすべきです。

白血病で賠償請求の元原発作業員が呆れる東電の無責任教育('16.12.12 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/fukushima/26824
>作業に従事する前の2日間、A氏は仲間とともに東電の教科書を使って講習を受けた。
>「ウランのペレット用燃料ひとつに対して、熱換算量はドラム缶200本分もある。だからウランは未来の夢のエネルギーだ、なんていう話を聞かされるんです。
>被ばくのリスクは一切教えられません。ただ放射線管理者の言うことは必ず聞くこと、勝手な作業はするな、とそれだけです」

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
(中略)
>数十年の歳月をかけてでも電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。
>停止したままでは、計算にもよるが1基当たりで毎日7000万円近いコストがかかる「金食い虫」だ。

特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 元国会事故調委員・崎山比早子さん('12.9.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120914dde012040030000c.html
>国会事故調の委員として膨大な内部資料を検討して見えてきたのは、市民と東電の「根本的な価値観の違い」だったという。
(中略)
>「私たちが考える原発事故のリスクは、放射線被害が出て住民の健康に害が及ぶことです。一方、東電の考えるリスクは『原発が長期停止してしまうこと』だったんです」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原発稼働が最優先
フ     /ヽ ヽ_//

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>東電によると、柏崎刈羽1号機では1992年5月、ECCSの一部で、(以下略)。そこで故障を隠して定期検査をごまかし、そのまま原子炉を起動、2日後に復旧した。
(中略)
>福島第一の1号機は1979〜1998年、蒸気の流量を監視し、弁を作動させる装置を不正に設定して検査を受けた。
>柏崎刈羽1〜3号機では1994年9月〜1998年10月、蒸気の隔離弁の漏えい率を改ざん。同7号機は1998年8月〜2001年3月、実在しない「タービン機械式トリップ弁作動トリップ」警報について、実在するかのように検査報告した。
>福島第一原子力発電所2号機では中性子検出器を不適切な場所に設置して、検査結果をごまかしてたという。
BBR-MD5:CoPiPe-85317be7d7613f12ab89dcf27c9db276(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8022
[0.133129 sec.]
This is Original

0492†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:02:07.212592ID:5qMRXTpT0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原発稼働が最優先
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
(中略)
> 1.地震本部が予測した津波への対策を進めることは、2008年2月から3月にかけて、東電経営陣も了承していた。「常務会で了承されていた」と山下氏は述べていた。
> 2.いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
BBR-MD5:CoPiPe-6f84c2d2e2d50684f8582a3b7ce19f41(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10491
[0.128112 sec.]
This is Original

0493†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:27:09.773899ID:O/A1MHFd0
<核のごみどこへ>「事前に了解」経産相が反論 三笠市商工会「関心団体」問題(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499433/
>最終処分事業を巡り、三笠市商工会が、最終処分に関心がある団体「関心グループ」として経済産業省資源エネルギー庁のホームページ(HP)に無断掲載されていた問題について、梶山弘志経産相は8日の記者会見で「事前に了解を得て掲載している」と述べた。
>一方で梶山氏は、三笠市商工会の団体名を、HPの次回更新時に関心グループから削除することを決めたと語った。更新時期は明らかにしなかった。
>三笠市商工会が無断で掲載されたと主張していることについて、梶山氏は「無断で掲載することはない。見解の相違だ」などと反論した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 日頃の行い
フ     /ヽ ヽ_//

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2011072901000
>経済産業省原子力安全・保安院が、原発推進に肯定的な発言をシンポジウム参加者にしてもらうよう中部電力などに指示していた問題は29日、政界に波紋を広げた。
>自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。

原発検査:「自前なら日が暮れる」機構幹部開き直りも('11.11.2 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/11/02/20111102k0000m040171000c.html
>「何を、どんな方法でチェックするか」を定めた検査の要とも言える要領書を、事業者に作成させていた独立行政法人「原子力安全基盤機構」。
>事実上の丸投げで、所管する経済産業省原子力安全・保安院の幹部は「手抜きで楽をしていると言われても仕方ない」と認める。
(中略)
>検査業務部次長は(中略)「必要なデータはメーカーでなければ持っていないから協力してもらっている。自前で作ることは不可能ではないが、そんなことをしていたら日が暮れる」と持論を展開した。

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。
BBR-MD5:CoPiPe-e8fad0c8b2938140451e8c4417d3114e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17230
[0.128026 sec.]
This is Original

0494†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:54:20.228782ID:zjVf0f1j0
核ごみ議事録非開示「根拠ない」 寿都町住民団体が審査請求(1月6日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498604/
>寿都町の住民団体「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」は6日、同町議会(定数9)の小西正尚議長に対し、全員協議会の議事録を非開示とした決定の取り消しを求めて審査請求した。
(中略)
>住民団体が、調査応募について議論した協議会の議事録を情報公開請求。
>町議会は「議会の取り決め」を理由に非開示を決定し、さらに昨年11月、非開示の根拠となる「取り決め」の文書自体も非開示としている。
(中略)
>町民の会によると、議事録を非開示とした根拠の取り決めについて、調査に反対する4町議が「明文化された取り決めはない」と明言。

(・∀・)?

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第36回公判(添田孝史)
東電の闇はどこまで解明されたのか('19.1.3)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/01/36.html
>7月21日の御前会議の議事メモには、津波のことは書かれていない(*3)。出席していた(本人の証言、第8回公判)酒井氏の名前も、なぜか出席者のリストに無い。
>海渡弁護士は「議事メモの津波に関する部分は、出席していた酒井氏の名前とともに削除されてしまったのかもしれない」「津波に関することは議事メモを残さないという社内方針が存在したとしか考えられない」と言う。
>議事メモについては、2008年2月16日や2008年3月20日の御前会議でも疑惑があるという。
>関係者のメールや証言では、御前会議で津波問題が話し合われたことが明らかなのに、議事メモには残されていないからだ。
BBR-MD5:CoPiPe-9c3d5c03ebdfead82ac84fe3aa37f07f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24535
[0.127232 sec.]
This is Original

0495†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:04:35.387883ID:HFyP43uB0
放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>事故から7日後の昨年3月18日。現場を預かる吉田昌郎所長は、本店が計画した高線量下の復旧作業にこれ以上部下を当たらせることを、被曝(ひばく)量の多さを理由に強い口調で拒んでいた。
> 30日に東電が追加開示したテレビ会議の映像でわかった。
(中略)
>事故発生以来、人員の補強を頼んでいるのに十分な対応をしない本店にいらだちが募り大演説となった。

再稼働申請の前提違う 藤野氏 高浜原発で関電を批判 衆院特別委('16.4.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-08/2016040802_03_1.html
>藤野氏は、関電が高浜原発の原子炉4基が同時発災しても133人で対応できるとしていることを批判。
>約700人体制でも事故の進展を止められなかった福島第1原発事故の実態を示し、「なぜ(高浜は)133人で足りるのか」とただしました。
>原子力規制委員会の田中俊一委員長は「訓練の状況などを実際に検査し、確認した。(133人で)足りると思っている」などと正当化しました。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。
>そのありさまを、東京地裁はどのように判断するのだろうか。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-31c9dfc50f267461ff2b251f8d9d77eb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27237
[0.121809 sec.]
This is Original

0496†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:46.558393ID:THT8MLYI0
地元の理解得ながら原発再稼働進めると首相(共同通信)
https://this.kiji.is/720803156082278400?c=39546741839462401
>菅首相はNHK番組で、原発再稼働に関し、地元の理解を得ながら進めていきたいとの認識を示した。

「地元」ですかお
( ^ω^)

九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開('11.11.2 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201111010072.html
>広い範囲を深刻な放射能汚染にさらした福島第一原発事故は、それまでの「地元」の概念を一変させた。
>長崎や福岡などの自治体からも説明や連絡を求める声が相次いでいる。

「地元同意」くすぶる不満=周辺自治体「国がルールを」−鹿児島('14.11.7 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014110700624
>しかし国は「地域で事情は異なる」(宮沢洋一経済産業相)として、一律に決めない方針を再三表明。

玄海再稼働 県に説明会設定要請 エネ庁訪問、地元同意範囲示さず('17.1.27 佐賀新聞:会員記事)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/399324
>資源エネルギー庁の小澤典明資源エネルギー政策統括調整官が(以下略)。
>地元同意を求める範囲については、法令の定めがないことを理由に示す考えがないと説明した。

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>暴力団が原発をシノギに出来るのは、原発村が暴力団を含む地域共同体を丸呑みすることによって完成しているからだ。
>原発は村民同士が助け合い、かばい合い、見て見ぬふりという暗黙のルールによって矛盾を解消するシステムの上に成り立っている。
>不都合な事実を詰め込む社会の暗部が膨れあがるにつれ、昔からそこに巣くっていた暴力団は肥え太った。原発と暴力団は共同体の暗部で共生している。
BBR-MD5:CoPiPe-727c5ebeecb4723c3f390f12bc1f2114(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74916
[0.125465 sec.]
This is Original

0497†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:53:24.401842ID:40cJtTiT0
使用済み核燃料の搬出先探し時間切れ…白紙になった関西電力の福井県内原発再稼働(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78991
>杉本知事は1月8日の会見で「事業者や国の動きを見守りたい」と、関電から提示がない限り、再稼働の議論を始めない姿勢を示した。
>電事連、国と青森県、むつ市という「第三者」の話し合いがカギを握るも、先行きは不透明だ。
(中略)
>こうした状況に、美浜3号機の再稼働に同意した美浜町議会の竹仲良広議長は「原発敷地内に貯蔵施設をつくるのも一つの方法」と話す。

美浜町長が中間貯蔵設置に前向き 使用済み燃料、関電3原発分念頭('12.12.7 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/38432.html
>福井県美浜町の山口治太郎町長は(中略)受け入れる場合は、東京電力福島第1原発事故を教訓にプールによる湿式貯蔵でなく、キャスクと呼ばれる専用容器に収める乾式貯蔵にすべきだとし、
>対象は関西電力美浜、大飯、高浜原発(いずれも福井県)の使用済み核燃料を念頭に置いているとも言及した。
(中略)
>美浜町では2004年に町議会が中間貯蔵施設の誘致を決議し、山口町長は関電に調査を要請した。
>ただ、関電は県外での検討を求める知事の意向を踏まえた姿勢を示している。

神奈川 <東日本大震災から10年 つながるつなげる 今できること10年>
西湘の会 子どもの保養これからも 福島から招き甲状腺検査(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79048
>同会は二〇一二年六月、同町や近隣市のカトリック信徒や住民の有志が設立した。
(中略)
>昨夏は元々、東京五輪開催のため保養を予定せず、五輪が延期になった後に案内を出した。新型コロナウイルスの影響で申し込みはなく、静かな夏になった。
>今は活動の見通しが立ちにくい状況だが、大石さんの意気はむしろ盛ん。
>「まだやっているのと言われるけど、何も終わっていない。つながり続けていることで、私たちが勉強させてもらっている」。

寒さで各電力会社の電力の需給がひっ迫(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4170459.html
>供給力に対する電力の使用率は、関西電力管内で最大で96%、中国電力も最大で96%、九州電力でも同じく96%などとなっています。
>全国の電力需給を調整している「電力広域的運営推進機関」や電力各社は、家庭や企業に対し電気を効率的に使うよう呼びかけています。
BBR-MD5:CoPiPe-82c41f398b4a88baecfd30e4c506d895(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79027
[0.128176 sec.]
This is Original

0498†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:32:05.370632ID:R0Y6HyHP0
上越線など11日も終日運休 大雪で県内交通機関(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210110592365.html

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ('20.12.25 共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>「脱原発をめざす首長会議」は25日、宮城県庁で、村井嘉浩知事が表明した再稼働への地元同意を撤回するよう、県幹部に申し入れた。
(中略)
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。

ヤクザ・チンピラ・右翼でどんな問題も解決できる感がありますお
さすが民主主義(笑)ですお
( ^ω^)

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。
(中略)
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-c3307f4f219051be942a404bb41ef2b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89964
[0.122978 sec.]
This is Original

0499†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:06:37.813303ID:Pk7HVXMi0
茨城 <新型コロナ>茨城県では84人が感染、3日ぶり100人下回る 取手の県立高 部活動でクラスターか(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79122
>また、日本原子力研究開発機構は9日夜、核燃料サイクル工学研究所(東海村)と大洗研究所(大洗町)で、それぞれ作業員1人が感染したと発表した。
>いずれも設備点検を請け負う企業の作業員で、原子力施設の保安維持に影響はないとしている。

大手電力、家庭・企業に節電呼びかけへ 寒波で需給逼迫(日経新聞:有料記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1014V0Q1A110C2000000
>電気事業連合会(電事連)が電力需給の逼迫を受け、家庭や企業などに節電への協力を呼びかけることが分かった。
>東京電力ホールディングスなど各地域の電力会社も個別に呼びかけていく方向だ。
(中略)
>生活に支障が出ない範囲で節電してもらう。今回の呼びかけは法に基づくものではなく、あくまで電力業...

( ^ω^)おっ?

電事連会長、初の「九州電力出身」が示す苦境('20.2.18 日経新聞:会員記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55729580X10C20A2000000/
>九電は15年に世界で最も厳しい安全基準に基づき、いち早く原子力発電所を再稼働させていた。
>原発を推進する立場を担う電事連会長に適任との声があった。

原発適合審査 「合格=安全」広がる誇張('14.4.8 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040802000111.html
>日本には「安全基準」も「安全審査」も存在しない。
BBR-MD5:CoPiPe-548830a3c9be5459ee44c537f51d9a4a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99740
[0.123077 sec.]
This is Original

0500†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:28:16.258107ID:AG51vEY20
>>251
「九電には余裕がある」ということになると、他のエリアで不足してもすぐに融通できてしまうであります
貧乏人に「やはり原発が必要」と誤解させるため、高い電力使用率が出るよう出力を調整していると思うであります
本当に危険な状況であれば、まず政府が節電要請を出すと思うであります(>>111)
(`・ω・´)ゝキリッ

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
>政府は昨年11月に電気事業法を改正し、広域機関の設立を決めた。
>災害などで電気が足りなくなった地域に、ほかの電力会社から電気を送る指令権限を持たせた。

寒波、全国で電力需給が切迫 各地で使用率9割超(1月8日 共同通信)
https://this.kiji.is/720176434041569280?c=39546741839462401
>広域機関は東電と関西電力、中部電力、北陸電力、中国電力、九州電力管内の発電事業者に対し、最大出力で発電するよう指示を出した。

原発なくても電力余裕 今夏需給 使用率95%超えず('16.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-26/2016092601_03_1.html
>電力使用率
>最大供給力に対する実際の出力の割合。発電設備は常にフル稼働してはおらず、電力会社は需要予測に基づいて日々の最大供給力の値を落とします。
>そのため使用率が高くても実際の出力は小さく、余力がある場合もあります。
BBR-MD5:CoPiPe-950c6e9655f6fdb47a4370669df45c08(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9995
[0.121797 sec.]
This is Original

0501†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:32:37.151431ID:yd4Tb4mQ0
大手電力、家庭・企業に節電呼びかけ 寒波で需給逼迫(1月10日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1014V0Q1A110C2000000
>生活に支障が出ない範囲での節電を呼びかけ、低気温の日における暖房の利用などは継続してもらう。
>今回の呼びかけは法に基づくものではなく、あくまで電力業界として自主的に呼びかけるものとなる。

「法に基づくものではなく」「自主的に」などと言っていていいんですかお
「電力にはまだまだ余裕がある」「ジャンジャンバリバリ電気を無駄遣いしてもOK」と誤解されたらどうするんですかお?
( ^ω^)

被災地に届けるのに…パン生産、計画停電で半減('11.3.20 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm
>「第一屋製パン」(中略)によると、生地作りから発酵、焼き上げまでに約7時間かかる工程を途中で止めることはできないため、停電予定時刻の7時間前にはストップしなくてはならない。
>停電時間は3時間程度だが、こうした理由で生産量は半減している。
(中略)
>同社担当者は「被災地に供給しなければならないから、東京電力に工場を稼働させてほしいと頼んだが、断られた」と話した。

官邸「お前に殺人罪問う」…早朝の計画停電なら('12.8.6 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120806-OYT1T01170.htm
>東電は14日朝から、東京23区の一部や横浜市磯子区などで計画停電を行うと前日夜に発表した。
>ところが14日未明のテレビ会議で、藤本孝副社長が、枝野官房長官、福山哲郎官房副長官、蓮舫行政刷新相(節電啓発担当)の3人から早朝の実施を見送るよう強く求められたことを明らかにし、
>「『人工呼吸器や人工心肺を家庭で使っている人をお前は殺すことになる。それを承知でやるなら、殺人罪をお前に対して問う』と言われた」と述べている。
>官邸側の意向を踏まえ、東電は14日午前の計画停電を実施しないことを決めたが、その事実は公表せず、「需要が供給を下回っているため」と発表した。

危機あおった電力会社 供給不足で危機演出 独占のおごり露呈(共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html
>「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」
>福島第1原発でメルトダウン(炉心溶融)が進行していた2011年3月中旬。
>事故対応に追われる東京・内幸町の東京電力本店での会議で、ある幹部は言い切った。
BBR-MD5:CoPiPe-bd637cc9f15cb459320712e3d139a9b8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37845
[0.142302 sec.]
This is Original

0502†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:03:14.076845ID:imefkAk70
福島県外の最終処分、候補地探しも始まらず 汚染土など東京ドーム11個分超える
<あの日から・福島原発事故10年>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79145/
>原発事故によって福島県内で出た汚染土の中間貯蔵施設について、国はこれまでに公有地を含む候補地1600ヘクタールの75%を取得した。
(中略)
>国が2044年度までの完了を目指す県外での最終処分は、候補地探しも始まっていない。
(中略)
>帰還困難区域の多くは除染の予定がないが、地元自治体が要望する全域除染が実現すれば汚染土はさらに増え、必要となる最終処分場の容量にも影響する。

【検証・県民健康調査】遺伝影響...今も誤認識 正しい情報伝える(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210111-575242.php
>「東京電力福島第1原発事故による被ばくで、次世代への遺伝影響はないということを言い続けなければならない」。
>福島医大放射線健康管理学講座教授の坪倉正治(39)の声に力が入る。
>坪倉が懸念するのは、県民健康調査の「こころの健康度・生活習慣に関する調査」で明らかとなった、あたかも岩盤のように固い誤った認識だ。
(中略)
>坪倉は、求められる対策について「正しい情報を伝え続けていくことに尽きると思います」とつぶやいた。

放射能に関する「誤解」は今に始まったことではありませんお、「『正しい』情報を伝え続ける」だけでは不十分だと思いますお
「福島に住んでどんどん健康になってもらう」というパフォーマンスを1人のOBに依頼するというのはどうですかお?
( ^ω^)

特集ワイド:被爆医師は今も闘う 死ぬほどだるいと訴える全身衰弱「ぶらぶら病」、福島で出ても不思議はない('12.1.12 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120112dde012040014000c.html
>「被爆医師」のうわさを聞きつけた被爆者が肥田さんに相談に来た。患者が訪れるのは決まって夜の閉院前。
>受付では「被爆者」と名乗らず、診察室で患者の雰囲気を察した肥田さんが人払いをするのが常だった。
>肥田さんの共著「内部被曝の脅威」(ちくま新書、05年出版)でこう書いている。
><被ばく者は一時、生命保険への加入を拒否された時期があり、結婚、就学、就職などの人生の節目に不当な差別を受けたものは数知れない。これは二世、三世の時代まで引き継がれ……>

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>柏崎刈羽原発を誘致した新潟県柏崎市は、「消滅可能性」の定義にあてはまる。
>人口再生産の中核となる20〜30代の女性は約8900人から4400人弱に減ると推計された。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-781260cc80d91bc1a495175bd3a7783d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46432
[0.164993 sec.]
This is Original

0503†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:39:50.636122ID:CN6QkbYk0
「小まめに消灯を」「エアコンは20度に」 大雪で九州電力が節電協力要請(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/680568/
>九州電力送配電は10日、数値目標を設けない節電協力を利用者に要請すると発表した。
>全国的な寒波の影響で厳しい需給状況が続く見通しのため。15日までを節電の目安としている。
>節電の例として「小まめな消灯」や「エアコンの温度を20度に設定する」など生活に支障のない程度で行ってほしいとしている。

そんな貧乏くさい節電で間に合うような状況なんですかお?
大口の企業にバーンと協力を呼び掛けてはどうですかお?
( ^ω^)

トヨタ、11日に工場再開=北海道子会社の稼働受け('18.9.10 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091000727&;g=eco
>トヨタ自動車は10日、北海道で発生した大地震の影響で停止したグループの国内16の完成車工場について、11日朝から順次操業を再開することを明らかにした。
>停止の原因となっていた子会社のトヨタ自動車北海道(苫小牧市)が10日夜に全面稼働する予定のため。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>東京電力の販売電力量は大口が6割強、小口が4割弱であるにもかかわらず、利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない。

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」('11.4.12 ニュースポストセブン)
https://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html
>大企業はもともと一般家庭より電気料金がずっと安い。それでも「高すぎる」というのである。
BBR-MD5:CoPiPe-c9bf56bab4679d8bdbeb1e93bc238120(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56165
[0.133012 sec.]
This is Original

0504†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:31:39.606055ID:3Pm336y+0
電事連が節電協力呼び掛け 暖房続けつつ効率的使用(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011000334&;g=eco
>電気事業連合会は10日、電力需給の逼迫(ひっぱく)を受け、ホームページを通じて節電への協力を呼び掛けた。
>「寒波の中での暖房などの利用はこれまで通り継続しながら、その他電気機器の使用を控えるなど電気の効率的な使用にご協力をお願いしたい」と訴えている。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
(中略)
> 91年報告は事故をも「広報のチャンス」とします。
>「事故時を広報の好機ととらえ、利用すべきだ」「事故時の広報は、当該事故についてだけでなく、その周辺に関する情報も流す。この時とばかり、必要性や安全性の情報を流す」
>「夏でも冬でも電力消費量のピーク時は話題になる。必要性広報の絶好機である」と指摘しています。
BBR-MD5:CoPiPe-bb71c8e0022d87e64cd2e9814c717825(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69941
[0.126190 sec.]
This is Original

0505†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:09.444438ID:PsFuGhDZ0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(6)「漏れるに決まってる」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79348/
>二〇一三年四月五日夜、東京電力から報道機関に電話連絡が入った。
(中略)
>上部に送電線がある場所ではクレーンが使えず、タンクが設置できないため、地下に池が造られた。
>貯水池は深さ数メートルの穴に、粘土層と三重の遮水シートを施工しただけの簡易な造り。
>東電は、新しい除染装置が稼働し、ストロンチウムなども除去した上でリスクの低い処理水を入れる予定と説明していた。
>ところが東電はタンクの残り容量がほぼ底をついた一三年の年明け早々、説明もないまま二万七千トンの汚染水を地下池に入れ始めた。

福島第一原発で120トンの放射能汚染水が漏出 東電またも重大事故、設備の安普請が裏目に('13.4.6 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/13582
>東電は4月6日午前10時の緊急記者会見で汚染の実態について公表。
>ストロンチウム90などベータ線核種を中心に、7100億ベクレルの放射性物質を含む汚染水が漏出しているとの推計を明らかにした。
(中略)
>漏出事故が発生した地下貯水槽は海抜35メートルの高台に設置されており、海側のタービン建屋に滞留していた汚染水をポンプで汲み上げ、セシウム吸着装置や淡水化装置を通過させた後の「濃縮塩水」を保管している。
>東電によれば、濃縮塩水の放射性物質濃度は「タービン建屋内の滞留水の半分程度」(尾野昌之原子力・立地本部長代理)というきわめて厳重な管理を要する汚染レベルだ。

福島第1原発:汚染水漏れ 貯水槽、設計ミスか 施工業者「通常やらない」/東電「構造には実績ある」('13.4.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130409dde001040025000c.html
>この方法について、前田建設は8日夜、毎日新聞の取材に対して、「通常はやらない設計」と指摘した。
(中略)
>東電は「貯水槽のような構造は農業用ため池などで使用実績がある。パイプ構造も汚染水の水面より上にあり、問題ないと考えていた」とコメント。

東電 漏水事例知っていた 貯水槽建設当初から 国に報告せず 本紙取材で判明('13.4.16 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-16/2013041601_01_1.html
>この工法について東電は12年8月15日に原子力安全・保安院(当時)に行った説明で、シートを使った処分場などが「全国で400カ所以上ある」とし、すでに安全性が確認された技術であるかのように強調していました。
>実績のなかでシート破損などによる複数の漏水事故が起きていることは示していませんでした。
>東電は本紙の取材に、「ほかの事例で漏水していたことは建設前から知っていた。把握した漏水事例はシートが1枚だったので、2枚にすれば漏れないと考えた。結果としては漏れた」(広報部)と説明しています。

続発していた シート破損 福島原発貯水槽と同会社 東電 「一番能力ある」と評価 放射能汚染水漏れ問題('13.4.17 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-17/2013041701_04_1.html
>処分場の底面は水漏れ防止のために厚さ1・5ミリの合成樹脂のシート2枚と、粘土質の層を重ねた3層構造です。
>この構造は福島第1原発の地下貯水槽と基本的に同じ。東電が明野処分場などの工法を転用して貯水槽をつくったためです。
(中略)
>明野処分場は09年の操業から半年間で、シートのはがれなど51カ所を補修。施工ミスでシートの間に水が入り、8カ所で水を抜きました。
> 10年1月にはシートの1枚目が50センチ四方で破れました。漏水検知システムは同年10月、12年12月の2度にわたって異常値を示しています。
>前田建設工業は明野処分場でのトラブルを抱えながら、12年4月から13年1月にかけて福島第1原発の地下貯水槽7基の建設を手がけたことになります。
BBR-MD5:CoPiPe-ef0a63bd14026508a1ac7cc50b4843ac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39006
[0.179319 sec.]
This is Original

0506†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:14:26.231611ID:pI9hWUAl0
電力不足続く、全国的に予備率1桁−Jパワーなど株価続伸(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-12/QMSMJJT0G1KW01
>電力の業界団体が節電を呼び掛ける一方で、日本卸電力取引所(JEPX)で取引されるスポット価格は史上最高値を更新した。
(中略)
>梶山弘志経済産業相も12日の会見で、消費者に対して「暖房の利用など普段通りの生活」を続ける一方で「電気の効率的な使用」の継続を呼び掛けた。
>その上で、現時点では効率的な利用で「どうにか対応できる状況にある。節電要請までに至っていない」との認識を示した。
(中略)
>スポット価格高騰により、JEPXからの電力供給に大きく依存する一部の電力小売り事業者の経営に大きな影響が出る可能性がある。

【検証・県民健康調査】「心の復興」途上 回復モデル適用できず(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210112-575492.php
>福島医大教授の前田正治(61)=災害精神学=は(中略)「自然災害では、物理的な復興と心理的な復興は軌を一にする。だが、福島ではなかなか下がらない」と指摘する。
(中略)
>災害精神学で「あいまいな喪失」と名付けられた、特徴的な心理状態が働いているのではないかとみている。
(中略)
>避難指示が出された地域では、家や街並みという「物」が残されている。しかし、そこを訪れても以前のような地域社会は存在しておらず、「心」が伴わない。
>物質的に失われていないので「帰ることができる」という希望はあり続けるが、さまざまな理由で実現できないという葛藤も生じる。
(中略)
>こころの健康度 東京電力福島第1原発事故で避難指示が出された地域で調査が進められている。16歳以上の住民は「K6」、子どもは「SDQ」という手法を採用。

(核の神話:14)原発の影見つめた 今中助教の47年('16.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D6GK3J2DPTIL01Q.html
> 20年以上にわたるチェルノブイリ通いをして得た教訓は次の二つです。
>(1)原発で大事故が起きると周辺の人々が突然に家を追われ、村や町がなくなり地域社会が丸ごと消滅する。
>(2)原子力の専門家として私に解明できることは事故被害全体のほんの一側面にすぎず、解明できないことの方が圧倒的に大きい。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ふるさと
フ     /ヽ ヽ_//

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
BBR-MD5:CoPiPe-f4e61005390e3be41a95509bb26f875d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41916
[0.166052 sec.]
This is Original

0507†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:09.941813ID:TjISQjGO0
原発事故で閉校の小学校に集った11人の新成人 「元気でね」ふたたびの別れにあふれる涙(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/721323842900426752?c=39546741839462401
>今も避難指示区域が残る福島県浪江町。
(中略)
>浪江町は原発事故後に全町避難となり、それぞれが避難先で学校に通った。ありふれた会話も、月日の長さを感じさせる。
>「準備もできずに、離れ離れになっちゃったもんね」。誰かが言った。
(中略)
>校舎の前に並んで、集合写真を撮った。解体前、クラスメートで学校に集まれるのは、きっと最後。
>スーツと振り袖に身を包み大人になった当時の小学4年生を、校舎が見守る。

福島原発の処理水対応「適切な時期に」 菅首相「できるだけ早く」から修正(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011200857&;g=soc
>菅義偉首相は12日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、「適切な時期に政府として責任を持って処分方法を決める」と説明した。
>昨年10月のインドネシア・ジャカルタでの内外会見では「できるだけ早く」と語っていたが、表現を修正した。

女川原発の防災訓練、宮城知事「延期がいい」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1246S0S1A110C2000000
> 2月上旬に予定される(中略)国の原子力総合防災訓練について、宮城県の村井嘉浩知事は12日、(中略)と述べた。
>訓練には国の担当者150〜200人が参加する予定で、新型コロナの感染拡大が懸念されている。
>村井知事は同日の定例記者会見で「住民が参加しづらく、東京から人が来ないと訓練にならない」とした上で、「延期した方がいいのではと国には伝えている」と話した。
>一方で「国がどうしても2月にやるというのであれば協力はする」とも述べた。

「訓練にならない」のなら、延期するしかないんじゃないですかお
「国がどうしてもやるというなら」などという無責任な姿勢で大丈夫ですかお
( ^ω^)

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

おまけ

女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ('20.12.25 共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>「脱原発をめざす首長会議」は25日、宮城県庁で、村井嘉浩知事が表明した再稼働への地元同意を撤回するよう、県幹部に申し入れた。
(中略)
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。
BBR-MD5:CoPiPe-a5718dcb313917d50da25ae2d833186d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47684
[0.161707 sec.]
This is Original

0508†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:56:02.800076ID:dy1U9qpj0
静岡・浜岡原発1号機で水漏れ 110トン、外部影響なし(共同通信)
https://this.kiji.is/721686258886017024?c=39546741839462401
>中部電力は12日、廃炉作業中の浜岡原発1号機(静岡県御前崎市)のタービン建屋で、配管の継ぎ手部分から、消火などに使う水が漏れたと明らかにした。
(中略)
>中部電力によると、9日未明、タービン建屋で水漏れの可能性を示す警報が点灯したため、作業員が確認したところ地下1階で約4トンの漏水を発見。
>さらに原子炉建屋地下2階にも約11トンの水があふれ、放射性物質を含む廃液を一時的にためるタンクには約95トンが流入していた。

堀江貴文氏 寒さで電力需給厳しい状況に見解「原発再稼働で解決するのになぁ」(デイリースポーツ)
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/12/0014000184.shtml
>寒さの影響で電力需給が厳しくなり、電気事業連合会が節電への協力を呼びかけていることを受け、「原発再稼働で解決するのになぁ、、」との見解を示した。

【主張】「地層処分元年」 原子力発電を持続可能に 脱炭素社会構築に至る道だ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/column/news/210112/clm2101120001-n1.html
>われわれは意識しないうちにも原子力発電の利便性を享受してきたことを自覚することが必要だ。それを忘れると感情的かつ一方的な反対運動に傾いていく。
(中略)
>政府は2050年までに二酸化炭素(CO2)の排出実質ゼロを目指している。
>その達成には太陽光や風力発電といった再生可能エネルギーとともに大出力の安定電源である原子力発電の活用が欠かせない。
>地層処分は原子力発電を持続可能にし、核燃料サイクルを循環させる上で必須の事業なのだ。
(中略)
>かたくなな反対ばかりでは、世界の潮流から取り残される。

「かたくなな反対ばかりでは」と言いますが、どんな反対ならいいんですかお、「一部反対ではあるが、最終的には原発賛成」という状態ですかお?
そのような人に対しては、「原子力の恩恵を享受しておきながら反対とはけしからん」とか言うんじゃないですかお
結局「原子力に反対するな」としか言ってないような気がしましたお、まずはインチキ原子力ランドの反省をしてはどうですかお
( ^ω^)

反原発団体、各地で怒り 「安全神話」何だったのか('11.3.14 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031401001111.html
>冷却機能を喪失した東京電力福島第1原発2号機が炉心溶融の危機を迎えた14日、各地で原発の危険性を訴えてきた市民団体は「さんざん繰り返してきた『安全神話』の宣伝は何だったのか」と、怒りの声を上げた。
(中略)
>「もんじゅ訴訟」で、耐震性の評価が不十分と訴え続けた「原子力発電に反対する福井県民会議」の小木曽美和子事務局長は「電力業界と建設業界、原子力学会が一体になって甘っちょろい審査を続けてきた結果がここにある」と指摘。
BBR-MD5:CoPiPe-5d9ff792996afcbfe8d24e65f90d2eae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53031
[0.152613 sec.]
This is Original

0509†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:23:20.958300ID:3+wRJ20S0
茨城 東海第二再稼働 那珂市議会、今秋にも是非判断 市民の意見交流会後に(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79356
>原子力安全対策常任委で委員長を務める武藤博光市議は本紙の取材に、市民の意見を聞く意見交流会を開く方針を明らかにした。
>春ごろから夏ごろにかけて、市内全域を八地区に分け、各地区から三、四人程度の住民が代表として参加し、原発に関する意見を出し合う。
>参加者は、各地区の自治会に選んでもらう考えだという。
(中略)
>住民の意見を参考にした上で今秋ごろには市議会として、再稼働の是非を明らかにする意向を示した。
(中略)
>市としての最終的な判断を担う先崎市長は、本紙の取材に「広域避難計画もまだ策定段階。市議会の動きを見守りつつ、慎重に判断したい」とコメントした。

節電への協力呼び掛け 九州電力送配電 天候不順や寒波による需要増で(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/621428
>天候不順や全国的な寒波、コロナ禍の在宅勤務による暖房利用増などが背景にあるという。節電期間は15日までを目安としている。
(中略)
>ここ数日は天候不順で太陽光発電の発電量が減ったため、火力発電などをフル稼働させてきた。
>燃料の一つである液化天然ガス(LNG)は世界的な需要の高まりで、国内の在庫が少なくなり、リスクが増しているという。

梶山経産相「電気効率使用を」 寒さで暖房需要増加(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011200633&;g=eco
>梶山氏は、寒波の影響による太陽光発電の出力低下や、火力発電所の燃料である液化天然ガス(LNG)の在庫減少の状況を説明。
>暖房は利用を継続しつつ、使っていない部屋の電気を消すなど「電気の効率的な使用を続けてもらいたい」と述べた。
>数値目標などを定めた政府による節電要請は現時点で不要との考えも示した。

経産相「電気の効率的な使用を」 寒波で需給逼迫(共同通信)
https://this.kiji.is/721567600518791168?c=39546741839462401
>「暖房の利用など普段通りの生活を続けつつ、電気の効率的な使用をしてもらいたい」と述べた。
>ただ、電力会社間での電力融通などの取り組みはできており「節電要請ではない」とも話した。
BBR-MD5:CoPiPe-a5344a83f9ab5b18066cfd911a9c3cf6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60222
[0.146255 sec.]
This is Original

0510†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:54.846336ID:EGmqEwEm0
スポット価格の高騰が止まらない。寒波でLNGの在庫が減少
すぐに解消できない在庫不足。広域融通でしのぐ綱渡りの状況続く(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/101152
>注:2021年1月6日付の記事を紹介しています
(中略)
>現在のLNG不足は一時的な現象で、年間を通してみると余剰感が強い。
>再生可能エネルギーの導入拡大でLNG火力の稼働率が低迷。電力各社は余剰在庫を抱え、転売損が経営の大きな足かせになっている。
>LNGはタンクに入れて長期間貯蔵すると気化してしまうため、夏場に余ったLNGをためておいて冬場に使うといった運用もできない。
>複数の業界関係者は、再生可能エネの導入が加速するとLNG火力の稼働率がますます下がるため、急な需要増に対応しきれないリスクが高まると懸念する。

四電が節電訴え、厳しい寒波で需給状況厳しく(徳島新聞)
https://www.topics.or.jp/articles/-/472892
>四国電力と四国電力送配電(高松市)は、厳しい寒波で暖房需要が増し、四国エリア内でも電力の需給状況が厳しくなっていることから、ホームページなどを通じて節電を呼び掛けている。
>現在、電力の需要増加に対応するため、阿南や橘湾など4カ所の火力発電所をフル稼働させている。
>このため、石炭や石油など発電用燃料の在庫が急速に減少。

中国電、利用者に節電呼びかけ 寒波で需給逼迫(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB122RM0S1A110C2000000
>供給に余裕がなくなっており、10日には利用者へ節電を呼びかけた。
(中略)
>同社は寒さ対策のため暖房の使用は続けつつ、こまめに照明を消すなどして節電に取り組んでほしいとしている。

関電の電力使用率99%に(共同通信)
https://this.kiji.is/721670666097868800?c=39546741839462401
>関西電力子会社の関西電力送配電は12日、供給力に占める需要の割合を示す電力使用率が午前8時台に99%に達したと発表した。
>寒波の影響で需要が増加しているためで、照明をこまめに消すなど日常生活に支障のない範囲で節電を呼び掛けている。

関西電力:オール電化住宅なお促進('12.5.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000e020162000c.html
>関電広報室は「オール電化を通じて、低炭素社会の実現と、ピーク需要の抑制に向けた取り組みを推進しており、継続していきたい」と、今後も推進する構えだ。
(中略)
>◇オール電化住宅◇
>従来はガスでまかなっていた住宅内の給湯や調理などのエネルギー源を電気に統一した住宅。
>電力各社は原発がつくり出す夜間の余剰電力を活用するために推進してきた。
BBR-MD5:CoPiPe-a8dc84cec5b2fc46bd5e0e4474e1a03d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66264
[0.153724 sec.]
This is Original

0511†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:04.541102ID:3r3LjfQ30
「異常な高値」電力ショックで消費者悲鳴 「市場連動型」のデメリット直撃、事業者も苦慮「数千万円の赤字」(J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/2021/01/12402731.html?p=all
>日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格の高騰により、「市場連動プラン」と呼ばれる電気料金プランを契約する消費者から悲鳴が相次いでいる。
>契約件数は80万件にのぼるといわれ、関連事業者は相談窓口の設置や救済措置に乗り出している。
(中略)
>電力事業各社は上記の対応により、経営の悪化が懸念される。
BBR-MD5:CoPiPe-cd0363635d97e59cf90f9a4cceedc7e9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80805
[0.119413 sec.]
This is Original

0512†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:07:33.442866ID:Wn6JBFPa0
柏崎原発7号機工事 13日にも終了 東電、下旬から5会場で説明会(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210113592779.html
>年始のあいさつで柏崎市の桜井雅浩市長、刈羽村の品田宏夫村長と面会した際、両首長に報告した。
>説明会は同原発が立地する柏崎市、刈羽村を皮切りに、新潟、長岡、上越の3市で開く計画。
> 7号機の安全対策工事の内容や再稼働前の検査のスケジュール、国内の電力需給の状況などを説明するとしている。
(中略)
>桜井市長は面会で「ことし前半は東電、柏崎市、日本にとって重要な時間を過ごすことになる」と述べ、再稼働問題の議論が始まることへの期待を示した。
>品田村長は橘田氏に「7号機が動く年だと確信している。しっかりと仕事を進めてほしい」と求めた。

「最後の1人まで寄り添う」 かけ離れた東電の賠償実態 集団申し立てで目立つ和解案拒否(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79507
>東電は、賠償について「三つの誓い」を掲げ、@最後の1人まで賠償の貫徹にA迅速かつきめ細かな賠償の徹底B和解仲介案の尊重―を約束。
>「最後の1人が新しい生活を迎えることができるまで、被害者に寄り添い賠償を貫徹する」とうたう。
>しかし、実態はかけ離れている。
>東電は文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が示した賠償基準「中間指針」に沿って賠償の可否や金額を決め、指針を盾に支払いを拒む例が多い。

「安全を最優先に」とおなじく、うそ、ねつ造じゃないですかお
( ^ω^)

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-891cc5880e43e6da42e94a19164587e3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98457
[0.154580 sec.]
This is Original

0513†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:30:12.745055ID:iBw+Ywak0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(7)やはり 水たまり発見(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79564
>二〇一三年八月十九日朝、(中略)ボルト締め型タンクを見回っていた東電社員が、タンクの周囲の地面に水がたまっているのを発見した。
(中略)
>漏れたのは、放射性セシウムはほぼ除去されたものの、放射性ストロンチウムなどが一リットル当たり二億ベクレルも含まれる高濃度汚染水三百トン。
(中略)
>「溶接していないからね。だけど、こんなに大量に漏れるなんて…。毎日汚染水が何百トンも生まれ、どんどん造らないと追いつかなかった。溶接型は時間がかかるから。それにしても急げ急げで、必死に造ったのになぁ」。
>タンク増設に関わった作業員の一人は、こう語った。

汚染水300トン漏出=最大8000万ベクレル−貯蔵タンクの水位低下・福島第1('13.8.20 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2013082000208
>汚染水からは、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレル、放射性セシウムが同14万6000ベクレル検出された。

高濃度汚染水、タンクから漏出 福島第一「海流出なし」('13.8.19 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY201308190300.html
>漏れた汚染水は、浄化処理でセシウムの濃度を下げているが取り切れておらず、ストロンチウムやトリチウム(三重水素)なども残っている。

福島原発、汚染水の外洋流出濃厚 東電「否定しない」('13.8.21 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082101001806.html
>地上タンクから汚染水が漏れた問題で、高濃度の汚染水がタンク近くの排水溝を通じ直接、外洋に流れ出ていた可能性が高いことが21日、東京電力の公表した資料などで分かった。
>東電はタンクから漏れた約300トンの大半が地中に染み込んだとみているが、排水溝内で21日、毎時6ミリシーベルトの放射線量が計測された。
>東電は「(海への)流出を否定はしない」としている。
BBR-MD5:CoPiPe-53438ee3265de189ce6d6a4278faa5ea(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4684
[0.136041 sec.]
This is Original

0514†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:51:59.715686ID:2Dx3zXAF0
>>512に追加
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

再稼働申請原発 地下水が大量流入 吉良氏指摘 事故で汚染水増大(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-20/2014052001_04_1.html
>吉良氏は、再稼働申請中の10原発に流れ込む地下水量を電力各社に聞き取り調査して、初めて明らかにしました。
(中略)
>こうした地下水の流入量について、原子力規制庁の桜田道夫原子力規制部長は「把握していない」と答弁し、情報収集すらしていないと認めました。
(中略)
>吉良氏は、「福島第1原発のような事故が起きた場合、これらの原発で増え続ける汚染水の管理などできるのか」と追及。(中略)地下水対策を規制基準に盛り込むべきだと求めました。
(中略)
>規制委の田中俊一委員長は、「原子炉格納容器が破損した場合は、臨機応変に対応」「地下水を止めるのは不可能」などと答弁。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

味覚、嗅覚を失い、そして自宅も 福島・大熊町の元そば職人 
原発事故の苦しみ解き放つ和太鼓のリズム<あの日から・福島原発事故10年>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79500
>そば職人にあこがれ、28歳のときに脱サラ。(中略)東電や下請け企業の社員らが接待で頻繁に利用し、店は繁盛した。2週間先まで予約が埋まるほどだった。
(中略)
>避難先を転々とし2カ月後に親戚の紹介で埼玉県越谷市のアパートに入居した。一息つく間もなく、自身の体に異変が起きる。何を食べても味がしない。
(中略)
>ハローワークで仕事を探したが断られ続けた。「年齢的に自営しかないのでは」と思い、たまたまインターネットで太鼓教室の運営者を募る広告を見つけた。
(中略)
>忘れられない光景がある。「あの日」よりもずっと前、福島第一原発での作業ミスを記者会見で謝罪した東電幹部が、その日の夕方に来店した。
>「下請けがどうしようもねえんだよ」と笑っていた。

「改めておわび」東電旧経営陣3被告、コメントを公表('19.9.19 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM9M5KP9M9MUTIL05B.html
>勝俣恒久・元会長「福島第一原子力発電所の事故により多大な迷惑をおかけした社会の皆様に対し、東京電力の社長・会長を務めていた者として、大変申し訳なく、改めておわび申し上げます」
BBR-MD5:CoPiPe-53d3de2ad50d607d104663c16552f2d7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10202
[0.153267 sec.]
This is Original

0515†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:09:44.092929ID:k7VMDBHa0
「秋田へ定住」6割超 避難長期化、子どもの意向も重視 県の被災者アンケート(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210113khn000027.html
>原発事故で岩手、宮城、福島3県から避難し秋田県内で生活する世帯を対象に県が2020年度に実施したアンケートで、「既に定住している」「このまま定住したい」と答えた世帯が6割に上った。
(中略)
> 20年度のアンケートは昨年6月1日現在で県内に暮らす197世帯を対象に、6〜8月に実施した。
>計111世帯(岩手1、宮城21、福島89)から回答があり、回答率は56・3%。

「宮城の人はもう忘れちゃったのか」 女川原発元作業員が見せた怒り(withnews)
https://withnews.jp/article/f0210113000qq000000000000000W0f710601qq000022256A
>旧津島村の出身。18歳から原発作業員として、主に福島第一、第二、女川の各原発で働いた。
(中略)
>震災の日は女川原発にいた。(中略)結局4日間、原発構内で過ごし、15日朝、砂利を敷き詰めて通れるようになった道を走り、福島へと向かった。
> 12日に福島第一原発が水素爆発したというニュースを聞き、「もう浪江町の自宅には帰れない」と覚悟していた。
(中略)
>国は「計画の継続的な見直しや、訓練による検証、道路整備の充実など、強化に向けてしっかりと進めたい」と述べるが、今野さんは警告する。
>「忘れたか? 第一原発の事故の前も国は同じようなことを言っていたぞ。俺たちはどこまでだまされるんだ?」

「影響長期化し被害回復難しい」 原発・検証生活分科会が知事に報告(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210113592756.html
>分科会の松井克浩座長(新潟大教授)が県庁で花角氏に報告書を手渡し、「原発事故の影響は極めて深刻で、長期にわたって続き、回復が難しいと分かった」と強調。
>報告書の内容を県民が広く共有できるよう、周知に力を入れるよう求めた。
(中略)
>生活分科会は報告書で、「さまざまな喪失や分断が生じ、事故前の社会生活や人間関係を取り戻すのは困難」「時間とともに避難者に対する理解が薄れ、周囲からの誤解や偏見、差別もみられる」など7点の結論を列挙した。
>福島県外へ避難していない人についても、放射能による健康被害の不安が生活の質を低下させている側面を指摘した。

\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-805da1fe408b7b7325ecc9da4e082740(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15032
[0.151505 sec.]
This is Original

0516†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:21:25.291425ID:i7HikX730
茨城 <新型コロナ>茨城県で77人感染 原子力科学研究所の20代作業員ら(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79722
>日本原子力研究開発機構によると、那珂市の感染者の1人は、原子力科学研究所(東海村)で原子力施設でない設備の運転作業に当たる請負企業の20代の男性作業員。
>機構は、原子力施設の保安・維持には影響ないとしている。

なぜ電力ひっ迫を招いたLNG不足を予測できなかったのか
深刻な電力不足と電力市場の高騰は少なくとも1月末まで続く(日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/011300005/
>国内エネルギー企業で圧倒的な事業規模を誇るのが、東京電力グループと中部電力の燃料・火力部門を統合したJERA(東京都中央区)だ。LNGの年間取扱量は世界最大規模の約3500万トン。
(中略)
>東電EPの電力調達量が自社の需要よりも多く、余剰が出た場合には、東電EPがJEPXに限界費用で供出(玉出し)している。
(中略)
>「通常であれば、東電EPがJEPXに売り札を出しても約定せずに残るものがある。ところが12月半ば頃から玉出しした分はすべて約定していた。
>既に他の発電事業者がLNG不足から発電所の出力を落とし発電量を絞り始めていたためだ。
>こうした情報が得られていないまま、東電EPの需要を大きく超えた、とてつもない量の電力が限界費用で市場に流れていた」(関係者)。
(中略)
>LNG価格は高くなり電力需給もタイトになっていたにも関わらず、東電EPからかなり多くの余剰が限界費用でJEPXに供出されていたことで、JEPX価格はあまり高くならなかった。
>JEPXを利用する新電力などが、価格の推移から需給のひっ迫具合を察知することも難しかった。
(中略)
>ある海外エネルギー会社関係者は、「正直なところ今回のJEPXの高騰は、海外市場を見ている立場からすると驚きでしかない」と言う。
>さらに、「海外ではLNGタンクの在庫状況は情報公開するのが当たり前。日本では、灯油やガソリンの在庫情報は石油連盟が毎週公開しているものの、LNGの情報は公開されていない。日本の電力市場の情報公開は非常に消極的なものだ」と指摘する。

暖房急増にLNG不足直撃 北電、電力ひっ迫(北國新聞)
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20210113301.htm
>LNGを巡っては、コロナの感染防止策を講じるため日本への輸送船がパナマ運河で渋滞し、日本の港で荷揚げする際も、寒波に伴う強風や高波で作業が難航しているという。
>供給元のプラントのトラブルが相次いでいることも影響した。
>このため、北電送配電の送配電網を使って北陸エリアで電気を販売している新電力会社の一部が、日本卸電力取引所(東京)から電力を調達するのが困難となり、供給が追い付かなくなったとみられる。

寒波で高まる電力需要、効率的な使用呼び掛け 東北電(秋田魁新報)
https://www.sakigake.jp/news/article/20210113AK0009/
>東北電力ネットワーク(仙台市)は12日、(中略)暖房の利用など日常生活に支障がない範囲で、不要な照明の使用を控えるなど電気の効率的な使用を呼び掛けた。
(中略)
>同日の電力使用率は午前9〜10時の97%がピーク。東北電力ネットワークは「電力需要に対して必要な供給力は確保できている」と説明。
(中略)
>その一方で、他エリアに向けて広域的な電力融通の協力を行っていることから「火力発電所のトラブルにより供給力が不足するリスクや、発電用燃料の在庫が少なくなるリスクが高まっている状況を踏まえ、電力需給が悪化する可能性も考えられる」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-4e5ddec9213956a61935b7ec4c20ed40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34238
[0.167525 sec.]
This is Original

0517†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:05:19.380048ID:MM8UddGq0
福島第一の1週間 3号機プールで動かせない核燃料8体に(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1757
> 3号機原子炉建屋上部にあるプールからの使用済み核燃料取り出し作業で、クレーンでつり上げられない核燃料6体が新たに確認された。
>動かせない核燃料は、取っ手部分が変形しているものも含めて計8体になった。東電は3月中に取り出しを終える計画を変えていない。
>東電によると、核燃料6体はいずれも取っ手部分の変形はない。
>金属製の収納ラックとの間に挟まったがれきを取り除くなどして、動かせるかどうかの確認を進める。

暴風雪で停電中に発電機使用、自宅内で一酸化炭素中毒か…夫婦が死亡(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210112-OYT1T50270/
> 7日夜から8日にかけて秋田県内を襲った暴風雪で停電中、自宅内で発電機を使用したとみられる(中略)60歳代夫婦が死亡していたことが、能代署への取材で分かった。
(中略)
>玄関内では発電機が作動していたが、玄関のドアや家の窓は全て閉められていた。夫婦の血液からは一酸化炭素が検出されたという。
(中略)
>発電機の排ガスには一酸化炭素が多く含まれており、県は屋外の風通しの良い場所で使用するよう呼びかけている。

( -人-)
BBR-MD5:CoPiPe-311286f6b9c1a933fc252c7b32efe011(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45943
[0.130460 sec.]
This is Original

0518†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:57:01.570742ID:saOqBqIF0
東通原発見通し提示 東電「年度末までに」(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/462641
>東京電力ホールディングス青森事業本部長の宗一誠常務執行役が13日、年始あいさつのため、青森県東通村役場に越善靖夫村長を訪ねた。
>宗常務は、建設が中断している同村の東通原発について、今後の見通しを「年度末までに示したい」と説明した。

茨城 無作為抽出なのに…選ばれていない原子力機構職員、代理出席 原発問題話す東海村の村民会議で(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79762
>東海村は、東海第二で再稼働に向けた事故対策工事が進む中、村民の関心を高めようと、構想日本の協力のもと、原発をテーマに計5回の会議を企画。
>参加者として住民基本台帳から村民1000人を無作為抽出し、昨年12月の第1回には、うち18人が出席した。
(中略)
>村によると、代理出席した原子力機構の男性職員は昨年9月、妻に無作為抽出の通知が届いた際、電話で妻に代わって出席を希望。
>村は構想日本と協議し、男性が会議に強い関心を示したことから、代理出席を認めた。
(中略)
>再稼働の賛否を明らかにしなかったが「(原発を誘致した自治体に国が出す)電源立地交付金が、村予算の中でどの程度占めているのか」と質問し、第2回以降の議論のテーマになった。
(中略)
>会議を傍聴した筑波大の佐藤嘉幸准教授(社会哲学)は「(中略)村の縮図を再現するという無作為抽出の意図に反する。『関心が高い』として推進派の人が来ることになりかねず、そこで代理出席を認めるのは問題だ」と批判した。

もうケチがついてしまいましたかお
( ^ω^)

茨城 <原発つかむ民意 東海村版「自分ごと化会議」を前に>(下)村長の狙い 行政主導に警戒感も('20.12.10 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73500
>「参加者が、平等に安心して意見を言い合える場があるのは今までにないこと。原子力という話しづらかったテーマで、やる価値はある」
>東海村の山田修村長は本紙のインタビューに応じ、十九日にスタートする「自分ごと化会議」の意義を強調した。
(中略)
>再稼働に反対する阿部功志村議は会議にくぎを刺す。
>「原発に関する村の経済や国のエネルギー政策が話題になると、推進派の論理になりやすい。意見が偏らないように運営してほしい」

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
BBR-MD5:CoPiPe-65e97cbcbf19b7eec3fe2671f947d77e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86919
[0.155821 sec.]
This is Original

0519†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:18:49.879323ID:wUpc5SRK0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(8)大雨、夜中に呼び出し(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79809
>タンク群ごとに汚染が広がらないよう堰(せき)が設けられているが、大雨が降ると池のようになる。
(中略)
>これらの区画にたまった雨水は、放射性ストロンチウムなどで汚染されていることも分かり、放置できなくなった。
(中略)
>「堰の高さは約三十センチ。大雨や台風の前には中の水を抜いておかないと、あっという間に超えてしまう」と作業員。
>大雨予報の時は呼び出しに備えて待機。夜中に呼び出されることもあった。

\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

原発作業員が告白「給料は暴力団にピンハネされ、嫌だと言えば脅される」('11.5.20 週プレニュース:リンク切れ)
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/05/20/4711/
>長らく福島第一原発の下請け会社で働いていたBさん(65歳)(中略)が、原発の実態にまつわるこんな話を聞かせてくれた。
(中略)
>「(中略)福島の定検のときなんて暴力団は現場に来ないで海辺で遊んでる。家だって邸宅に住んでてね。仕事に来ない労働者に対して脅しをかけるという話もある。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-0ae447190366b41aa67c2e927f46030c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92656
[0.133306 sec.]
This is Original

0520†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:32:46.885480ID:RBO1H3rd0
関西電力稼働原発ゼロ、解消へ 大飯4号機、15日に起動(共同通信)
https://this.kiji.is/722396564314112000?c=39546741839462401
>関西電力は14日、定期検査中の大飯原発4号機(福井県おおい町)を15日に再起動すると発表した。2月中旬ごろ営業運転に入る予定。
(中略)
>大阪地裁が昨年12月、大飯3、4号機の設置許可を取り消す判決を出したが、国側が控訴して係争中の再起動となる。
(中略)
>関電の原発では、昨年7月に始まった大飯3号機の定期検査で1次系配管に損傷が見つかり、起動できなくなった。

【検証・県民健康調査】「甲状腺検査」意義と問題...精密に議論を(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210114-576221.php
>福島医大甲状腺内分泌学講座教授の鈴木真一(64)は(中略)昨年、ある論文を発表した。
>甲状腺検査で見つかった甲状腺がん138症例を調べた結果、がんの病理学的分類や、遺伝子異常のパターンがチェルノブイリとは異なっていたとする内容。
>福島県で見つかっているがんに放射線が影響しているとは考えにくいことを、病理の形や遺伝子から裏付けた形だ。
>放射線の影響の有無を巡っては専門家で組織する県民健康調査検討委員会が甲状腺検査の1巡目と2巡目で見つかったがんについて「被ばくとの関連は認められない」などと判断している。
>がんが見つかった年齢層が高く、原発事故当時5歳以下から多くのがんが見つかったチェルノブイリと異なること、そもそもチェルノブイリと比べて被ばく量が低いと推測されることなどが、その理由だ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) その疑問には一切、触れなかった
フ     /ヽ ヽ_//

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。
BBR-MD5:CoPiPe-5c5bca0169d385564e3174cf7cd7c344(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96634
[0.160000 sec.]
This is Original

0521†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:19.429520ID:TSsSu3pl0
大飯原発設置許可の効力停止申し立て 取り消し判決受け(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1G3K6QP1FPTIL01J.html
>大飯原発3、4号機(福井県)の安全対策をめぐり、国が関電に与えた設置許可を取り消した昨年12月の大阪地裁判決を受け、原告の住民側は14日、設置許可の効力を一時的に停止するよう大阪高裁に申し立てた。
>被告の国側は一審判決を不服として控訴しており、判決の確定まで設置許可を取り消す効力は生じない。
>このため今回、原告側は行政事件訴訟法に基づく「執行停止」の申し立てをし、高裁が申し立てを認めた場合、暫定的に許可の効力が停止するため、3、4号機は動かせなくなる。

大飯原発4号機が15日に再稼働 関西電力原発ゼロは約2カ月で終わる(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79934
>寒さの影響で関電管内では12日に最大電力需要が2596万キロワットを記録し、電力使用率が99%に達するなど厳しい需給状況に。

関電管内だけに限定して「厳しい需給状況」と言っても仕方ない気がしますお
( ^ω^)

経産相「電気の効率的な使用を」 寒波で需給逼迫(1月12日 共同通信)
https://this.kiji.is/721567600518791168?c=39546741839462401
>電力会社間での電力融通などの取り組みはできており「節電要請ではない」とも話した。

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。
>首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。
>このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。
>周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。
BBR-MD5:CoPiPe-6f50aa877a5d0e7a45b589a4286366a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99837
[0.138908 sec.]
This is Original

0522†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:56:43.418945ID:400cOBhd0
柏崎刈羽原発の「地域説明会」、コロナ対策取り25日から(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB146GE0U1A110C2000000
>東京電力ホールディングス(HD)は14日、柏崎刈羽原子力発電所7号機(新潟県)の安全対策工事が完了したことを受けて25日から県民向けに「地域説明会」を開くと発表した。
(中略)
>新型コロナ対策として参加者は新潟県民のみとし、入場も200人ほどに制限。
>まず25日、27日は立地自治体である柏崎市と刈羽村で実施。その後は県内にある3つの主要都市で開く。

国産原子炉「華竜1号」設置の福清原発6号機、コールド試験に成功(AFP)
https://www.afpbb.com/articles/-/3326124
>中国福建省(Fujian)にある中国核工業集団の福清原子力発電所は11日、中国が独自開発した第3世代原子炉「華竜1号」のモデル事業となる、同所の6号機がコールド機能試験を完了したと明らかにした。
(中略)
>世界で初めて「華竜1号」を採用した同発電所5号機は、昨年11月27日にグリッド接続を実現している。

コールド試験 cold test. 
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_1393.html
>放射線または放射性物質を用いないで行う予備試験または模擬実験をいう。
>放射線源または放射性物質を使用する作業を行う前に、放射性物質を使わずに本番とまったく同一の実験(または作業)を行い、計画した実験の不備な点、放射線防護上の問題点などを検討する。

<新型コロナ>玄海原発の請負会社社員2人感染(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/622230
> 2人は別の請負会社で、接触はなかった。
> 30代男性は4日から13日まで出勤。同日に喉の痛みがあったため病院を受診し、PCR検査で陽性が確認された。同じ事務所にいた請負会社の社員3人は、14日から出勤待機にした。
> 40代男性は14日朝から熱があり、病院で抗原検査を受けて陽性が確認された。この男性と同じ工事に従事している8人を出勤待機にしている。
BBR-MD5:CoPiPe-c04f63e033bad26c5281069139079410(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3144
[0.137759 sec.]
This is Original

0523†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f62-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:15:11.978502ID:VOoEqrM80
英大使館がデータの誤りを指摘 政府の脱炭素化向け戦略(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1G65S9P1GULFA00S.html
> 2050年の脱炭素化に向けた政府の「グリーン成長戦略」をめぐり、英国の再生可能エネルギーの導入政策の記述が誤っているとして、在日英国大使館が経済産業省に指摘していたことがわかった。
(中略)
>成長戦略では再生エネの最大限の導入を図るとし、50年の総発電量に占める再生エネの割合を参考値として「約50〜60%」と明記。
>そこに「世界最大規模の洋上風力を有する英国の意欲的なシナリオでも約65%」「米国でも再エネ55%」と併記した。
>ところが、英国大使館は12日、経産省などの政府関係者やNPOなどにメールを送り、(中略)英国のシナリオが「約65%」とした部分についても「英国はこのような目標は掲げておらず、英国の政策ではない」と否定した。
(中略)
>経産省資源エネルギー庁戦略企画室は朝日新聞の取材に対し、英国の有識者機関が19年に出した提言に基づいて「約65%」と記述したと釈明。

損傷原因、鉄さびの塊と特定 高浜4号機伝熱管―関西電力(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011401216&;g=eco
>高浜原発4号機(福井県高浜町、定期検査中)で相次いだ蒸気発生器内の伝熱管損傷について、関電と県は14日、鉄さびが固まってできた塊が原因と特定したと発表した。
>関電によると、鉄さびは配管の内側から自然発生する鉄粒子が集まってできたもので、伝熱管と接触した痕跡がある高密度な鉄さびの塊を、これまでに3個確認した。
>高浜原発の蒸気発生器は他原発と比べ運転時間が長く、4号機の蒸気発生器内には鉄さびが2490キロ蓄積していた。

福井で9人が新型コロナ感染 介護施設でクラスター(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/185520
>福井県は14日、坂井市三国町のデイサービス(通所介護)施設(中略)の利用者と家族ら40〜80代の男女計8人と、敦賀市の20代男性1人の計9人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
(中略)
>関西電力によると、敦賀市の男性は高浜原発(高浜町)に勤務する協力会社の社員だと明らかにした。
>高浜原発での感染確認は初めてで、男性は高浜原発2号機で安全性向上対策工事に従事していた。
BBR-MD5:CoPiPe-c2230fc5d07ec7e6f2e05c479761badd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24447
[0.148956 sec.]
This is Original

0525†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:13.976497ID:amADb/gv0
福島第1処理水「海洋放出おかしい」 山本拓元農水副大臣(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210115khn000020.html
>−抜本的な対策は。
>「いくつか方法がある。耐用年数が約100年と長く利用できるタンクに変えつつ、トリチウムの半減期(12・3年)を待つ。分離技術の研究も進んでいる」
(中略)
>−党国会議員による勉強会を昨年12月に設立し、呼び掛け人を務める。
>「(廃炉・汚染水対策関係閣僚会議議長の)加藤勝信官房長官と12月末に会った。『直接的には私は関係ない。あくまでも経済産業省だ』と明確に言っていた。これが実態だ」
(中略)
>「流れを見ていると、少なくとも処理水に関し、今の官邸はガバナンス(組織統治)が混乱している。政府を支える国会議員の有志で、ちゃんと責任を持ってただしたい」

風評被害対策「国は生業を保証してくれるのか」 処理水問題 ノリ養殖漁師の不安
<あの日から・福島原発事故10年>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80058/
>反対と言い続けて変わるなら言い続けるが、それでは前に進めないと遠藤さんは考える。
>「風評被害が起きたら対策する」。政府が繰り返す言葉に不信感を覚える。「風評被害対策ができるのなら、これまでにやれているはずだ」。
>原発事故から10年、福島の魚介類は今も韓国や中国などに輸出できない。

「『対策する』とは言った」「『希望する効果が得られる』などとは言ってない(キリッ」じゃないですかお
( ^ω^)

川内原発、審査で安全性担保せず 原子力規制委員長('14.7.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001601.html
>「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」と述べ(以下略)。

女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ('20.12.25 共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。
BBR-MD5:CoPiPe-2e4bcc0268663c36b9a5b898df9b6622(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67922
[0.144302 sec.]
This is Original

0526†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:30:03.029738ID:B3AhtryP0
甲状腺がん202人に 昨年6月末時点―福島県(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011501205&;g=soc
>福島県は15日、東京電力福島第1原発事故の発生時に18歳以下だった県民を対象とする検査で、甲状腺がんと診断された人が昨年6月末時点で累計202人になったことを明らかにした。
>昨年3月末から3人増え、同がんの疑いも含めると252人となった。

「災害」福島から 被災の記憶 後世に継承 長崎、広島との連携計画(長崎新聞)
https://this.kiji.is/722686513824661504?c=39546741839462401
>原発事故の記憶や教訓を後世に伝えるため、福島県が2020年9月、双葉町に開設した「東日本大震災・原子力災害伝承館」。
>旧ソ連のチェルノブイリ原発事故や福島第1原発事故で支援活動に携わり、初代館長に就いた長崎大原爆後障害医療研究所の高村昇教授(52)は「類を見ない原子力災害から得られた教訓をしっかり伝え、学んでもらう施設にしていきたい」と語る。

( ^ω^)・・・

福島の原子力災害伝承館 語れぬ語り部 マニュアルに“特定の団体批判禁止”('20.10.9 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-09/2020100915_01_1.html
>開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」(双葉町)が、館内の語り部へ「特定の団体」の批判を禁止するマニュアルを作成し問題になっています。
>語り部を務めるのは津波や東京電力福島第1原発事故の被害者たちです。
(中略)
>伝承館を所管する県生涯学習課の渡辺賢一課長は「特定の団体とは何か」という問いに「一般的、常識的な範囲でご理解いただく」とくり返すばかり。

対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館、福島大准教授が指摘('20.11.5 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63025.html
>検証した福島大共生システム理工学類の後藤忍准教授(環境計画論)は、国内外の過酷事故や公害などを伝えるアーカイブ施設を研究している。
>これまでにウクライナにあるチェルノブイリ原発の博物館や熊本県水俣市の水俣病資料館を訪問し、展示内容を詳細に分析してきた。
>伝承館で後藤氏が真っ先に指摘したのは、東京電力福島第1原発がなぜ過酷事故に至ったのかを説明する展示が少ないことだ。
BBR-MD5:CoPiPe-6c8876af94f54cc4d0a79fea6b45c19d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72611
[0.146304 sec.]
This is Original

0527†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:41:16.064213ID:a8Qt7deJ0
「災害」福島から 望郷10年「戻るのは無理」 原発事故 被災地を歩く(長崎新聞)
https://this.kiji.is/722680471049060352?c=39546741839462401
>自宅は大熊町の帰還困難区域にある。約1年前、約50年連れ添った夫を亡くした。
>死にひんしても望郷の念を口にしていた夫。
>「『帰りたい、帰りたい』って言いながら死んでいった。かわいそうだったね」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ふるさと
フ     /ヽ ヽ_//

復興大臣「福島県へ帰還を」〜「故郷を捨てるのは簡単」の真意('17.3.14 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2106
>復興庁の今村雅弘大臣は14日、原発事故の自主避難者に対し、「故郷を捨てるのは簡単」だと発言したことについて説明し、「ふるさとを取り戻すために頑張って欲しい」という意味だったと、改めて福島県へ帰還するよう求めた。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-c43794f0c06765f7fdc208a7f3907bd1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75524
[0.139753 sec.]
This is Original

0528†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:29:02.865225ID:qkxbgHl+0
「志賀原発敷地内に活断層なし」 北陸電、規制委に説明(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB1558H0V10C21A1000000
>北陸電力は評価対象となった原発敷地内を通る10本の断層について、鉱物や地層の状態からいずれも活断層でないと説明した。
>同社は掘削して得られた資料を示し、地層の生成された時代などを明らかにしながら「12万〜13万年前以降に断層の活動はない」と報告した。
>一部の委員からはデータの補充が求められた。規制委側は「(断層の活動性は)現地を見て最終的判断をしたい」と話した。

活断層「40万年前」が基本概念 原発安全基準で島崎氏('13.3.7 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030701001744.html
>規制委員会の島崎邦彦委員長代理(耐震問題担当)は7日、策定中の原発の新安全基準で耐震安全上、考慮すべき活断層について、「40万年前以降に活動を繰り返したというのが活断層の基本的な概念だ」と述べ、
>新基準による審査では最大40万年前までさかのぼって断層評価を求める事例がありうるとの認識を示した。

薩摩川内市、九電に対策徹底を要請 新型コロナ・鹿児島(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=131402
>川内原子力発電所(同市)に勤務する社員の新型コロナウイルス感染を受け、田中良二市長が文書で要請した。
>「市民の関心が極めて高い原発に勤務する職員から感染者が発生したことは誠に遺憾」として、家族も含めたさらなる対策徹底を求めた。文書は9日付。
>川内原発の浜田寛次長は「非常に重く受け止めている。要請を十分検討し対応していきたい」と話した。

寒波で露呈した電力不足。LNGを緊急調達、大規模停電回避なるか(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/25505
>電力需給逼迫を招いた主たる要因は何か。直接には、例年にない冬の冷え込みで電力需要が大幅に増え、LNG在庫が不足したことだ。
>ただ、LNG火力発電は小売事業者の通知に基づき燃料を調達する。余計な在庫を持たないように仕入れるのは当然で、発電事業者の責任を問えない。
>背景にあるのは16年の電力小売り全面自由化だろう。旧一般電気事業者は新電力との激しい競争を強いられ、安定供給との両立が難しくなった。
>将来の供給力を確保する容量市場の役割も再認識する必要がありそうだ。

こんな見解もありますお
( ^ω^)

なぜ電力ひっ迫を招いたLNG不足を予測できなかったのか
深刻な電力不足と電力市場の高騰は少なくとも1月末まで続く(1月13日 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/011300005/
>燃料不足により発電所の出力を低下させることを「燃料制約」という。
>問題は、燃料制約に関する情報が、ごくごく一部しか公開されないことだ(「電力市場の異常な高騰はまだまだ続く? LNG供給に乱れ」。
>燃料制約に関する情報公開については、2018年に起きた燃料制約によるJEPX価格の高騰後に電力・ガス取引等監視委員会で議論されてきた(「本当に「燃料制約」は起きていたのか」、「発電所の稼働状況を情報公開せよ」)。
>だが、依然として燃料制約情報の開示は必須にはなっていない。今回の件を教訓に、市場が正しく機能するよう情報開示を進める必要があるだろう。
>ある海外エネルギー会社関係者は、「正直なところ今回のJEPXの高騰は、海外市場を見ている立場からすると驚きでしかない」と言う。
>さらに、「海外ではLNGタンクの在庫状況は情報公開するのが当たり前。日本では、灯油やガソリンの在庫情報は石油連盟が毎週公開しているものの、LNGの情報は公開されていない。日本の電力市場の情報公開は非常に消極的なものだ」と指摘する。
BBR-MD5:CoPiPe-a0784262b302741d79fca22a5cc307c9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88560
[0.179707 sec.]
This is Original

0529†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:46:12.704781ID:Pmy29zsQ0
関電大飯原発4号機が再起動 設置許可取り消し係争中(共同通信)
https://this.kiji.is/722792297170255872?c=39546741839462401
>昨年12月に大阪地裁が国の設置許可を取り消す判決を出して国が控訴し、係争中の運転再開となる。
> 2月中旬ごろに営業運転に入る予定。
(中略)
>関電では、原発の機器トラブルが相次ぎ、大飯4号機が定検に入った昨年11月上旬以降、稼働ゼロの状態だった。

新潟市、東北電ネットと大規模停電時の復旧に備え連携(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB153WJ0V10C21A1000000
>新潟市は15日、東北電力ネットワーク(仙台市)で新潟市内を管轄する電力センターと自然災害に伴う大規模停電発生時の復旧で連携する協定を締結した。
>災害拠点病院への電源車の提供や電力設備の復旧作業に必要な用地・路線の確保などで協力する。
(中略)
>市の担当者は「大規模停電の原因箇所へ向かう道路が損壊するなど、関係機関と連携が必要な場合は迅速に復旧できるよう協力していく」とした。

JR東海、請求棄却求める 静岡リニア差し止め訴訟(共同通信)
https://this.kiji.is/722736269744472064?c=39546741839462401
>リニア中央新幹線工事を巡り、静岡県内の住民らがJR東海に、県内区間(10.7キロ)の工事差し止めを求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、静岡地裁(増田吉則裁判長)で開かれた。
>JR東海側は請求棄却を求めた。
>訴状によると、工事は大井川や南アルプスの自然に影響を及ぼす恐れがあると主張。
(中略)
>JR東海側は答弁書で、原告がそれぞれどのような権利を侵害されていると主張しているのか明らかにするよう求めた。

福島第1処理水タンク増設 首相「要否を検討」本紙に回答(1月13日 河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210112khn000048.html
>福島第1原発でたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水を巡り、菅義偉首相は12日、保管タンク増設の要否と、処分方針を併せて検討する必要があるとの認識を明らかにした。
>新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令に合わせた7日の記者会見で、指名されなかった報道各社の質問に対し、官邸報道室を通じて書面で回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-7a6c2b31a32e03cbef37030535569b54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9544
[0.142836 sec.]
This is Original

0530†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:00:10.995282ID:RotwBWe70
急騰時の卸電力価格に上限 「連動型」契約者に配慮―経産省(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011501030&;g=eco
>経済産業省は15日、暖房需要の増大に伴う卸電力価格の急騰を受け、必要な電力を市場で調達できない小売り事業者に大手電力が穴埋め供給する際の「インバランス料金」に上限を設けると発表した。
>市場価格と電気料金が連動するプランの契約者の負担急増を抑える。
(中略)
>期間は17日から6月30日まで。経産省は状況に応じて期間延長も検討する。
BBR-MD5:CoPiPe-daf9f413fca0d47fe3b7f9a3c1d9786d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13414
[0.121198 sec.]
This is Original

0531†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:58:20.333625ID:YjvV7buM0
坪倉先生の放射線教室 日本の医療放射線は多い(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210116-576876.php
>日本での医療上の診断や治療で受ける放射線の量は、世界的に多いです。
>個人差が大きいものの、日本では平均すると自然界から受ける放射線の量の約2倍、放射線検査によって放射線を受けています。
(中略)
>健康診断などでなじみのある胸などの一般的なレントゲン検査に加え、身体を輪切りにするCT検査、胃のバリウム検査のような透視検査(連続で放射線を使ってリアルタイムに身体の中を調べる検査)、
>歯医者さんでのレントゲン検査、乳房専用のレントゲン検査であるマンモグラフィーなどは外部被ばくに関わる検査です。
>その一方、放射線を出す医薬品を身体の中に注射して、身体から出てくる放射線を身体の外で感知し、心臓や骨などの臓器の機能を調べる核医学検査(シンチグラフィー)や、
>がんの大きさや炎症の病巣を調べるためのPET検査は内部被ばくに関わる検査になります。

「診断や治療のためであっても、できるだけ被ばくが少なくなるように工夫」ということでしたお
放射能ばらまき攻撃で余計な被ばくをしてしまうと、そのぶん余裕をもって診断・治療が受けられなくなるということですかお?
原子力国民はなぜ放射能をばらまかなければならなかったんですかお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 日本の医療 放射線量多い('20.12.26 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20201226-571361.php
>医療上の放射線は、診断や治療のために必要な場合にのみ使われるものですが、放射線の量が多くなり過ぎないように、少ない量の放射線で正確な診断や治療ができるようさまざまな取り組みがなされています。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html
>原発1基を1日止めれば1億円の損失と言われる。
>ある電力会社OBは「定期検査を短くという要望は電力会社から何度も出している。でも検査項目を変えずに短くするには、手抜きか徹夜などの労働強化しかない」と(自嘲、じ、ちょう)気味に語る。
BBR-MD5:CoPiPe-905acf7984b5ea7072dbe1c18f32b136(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30987
[0.161560 sec.]
This is Original

0532†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:13:09.354958ID:NTXPZHj80
原発関連死、7町村で人口1%超 事故で生活一変、避難長期化影響(共同通信)
https://this.kiji.is/723103974587105280?c=39546741839462401
>原発事故により避難を余儀なくされた福島県の7町村で、体調を崩すなどして亡くなる災害関連死と認定された人が、人口のそれぞれ1%以上に上ることが16日、共同通信の集計で分かった。
>東日本大震災発生時は無事だったのに、避難先を転々とするなど生活が一変したことで命を失った人が100人に1人以上の割合でいた形だ。
(中略)
>原発事故前に実施された2010年国勢調査の人口を基に、復興庁が昨年末に公表した昨年9月時点の関連死者数の比率を自治体ごとに計算した。

【検証・県民健康調査】放射線の影響確認されず 生活習慣病は増加(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210116-576884.php
>「(中略)原発事故直後、社会は非常に大きな混乱に陥り、放射線不安は県民にとって恐怖とさえ感じられた。調査が始まったのは、そのような中だった」。
>福島医大放射線医学県民健康管理センター長を務める神谷研二(70)は混乱を極めた当時の状況を振り返る。
(中略)
>これまでの調査で、放射線による健康影響は確認されていない。
(中略)
>原発事故が県民の健康にもたらした影響の概要を明らかにした県民健康調査の成果を、どのように発信していくかが問われている。

「(何が何でも)放射線の影響はない」というのが前提になっているように思いますお
「発信の仕方」などという表面的なところで何とかなるのか疑問に思いますお
( ^ω^)

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。
BBR-MD5:CoPiPe-8b6e8c1c0d2b60ed5fa931b3171c1577(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35192
[0.159626 sec.]
This is Original

0533†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:35:04.589561ID:S8qXBfTG0
物が伝える津波と原発事故、福島 震災遺産の企画展(共同通信)
https://this.kiji.is/722993498335330304?c=39546741839462401
>原発事故の避難区域などで収集した事故や津波の被害を物語る「震災遺産」の企画展が16日、福島県会津若松市の福島県立博物館で始まった。
> 2016年から毎年3月11日に合わせる形で公開(以下略)。
>展示は、同館が中心となって14年から進めてきた「ふくしま震災遺産保全プロジェクト」で収集された約170件。
>津波で止まった時計や、全町避難した町職員が状況の進展を記録した手書きのメモなどがある。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。

<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(10)「ピンハネ増えるだけ」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80250/
>東電の広瀬直己(なおみ)社長(当時)が一三年十一月八日の記者会見で、作業員への日当を一万円増額すると発表した。
>「除染の仕事に流れる方が多く、増額で安定的に人材を確保したい」と説明。
>会見で「元請けへの支払いを増額するとのことだが、中抜きされず、作業員に増額分がきちんと届くのか」と質問すると、広瀬氏は「この場で表明すれば、作業員の皆さんが上乗せを知る」と答えた。
>「実際にもらうまで分からないよ。少しでも増えればいいけど」と下請け作業員。
>別の作業員は「末端の俺たちに一万円が全部下りてくるわけじゃない。会社のピンハネ分が増えるだけ」。

連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html
>勤務先と原子力メーカーなど元請け企業の間には二重三重に会社が入り込み、時には太平電業が入ることもあった。
>配管補修が主な仕事だったが、現場ごとに異なる会社から指示を受けた。
>電力会社から元請けに支払われた日当10万円は、吉村さんに支払われる時には1万8000円になった。
> 8割以上が「ピンハネ」された形だが、吉村さんは「吸い上げの世界。大きい所がもうかる仕組み」と解説する。
BBR-MD5:CoPiPe-00125d697343eff0e510d656c933575f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41293
[0.153302 sec.]
This is Original

0534†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:48:47.409927ID:aHQPgv0h0
女川原発の防災訓練、人数絞り来月実施へ 宮城知事は延期要請(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210116khn000015.html
>女川原発(宮城県女川町、石巻市)の原子力防災訓練を巡り、小泉進次郎原子力防災担当相は15日の閣議後記者会見で、国側の参加者を例年の4割に絞った上で、2月上旬に予定通り実施する方向で調整していることを明らかにした。
>村井嘉浩知事が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を踏まえ、12日に延期を要請していた。
>小泉氏は「原子力災害はいつ起こるか分からない。コロナ拡大下で、訓練することは原子力災害対応の実効性と課題を確認する上で非常に意義がある」と説明した。

中間貯蔵共用案の懸念に回答、電事連会長意向(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/463520
>青森県むつ市に立地するリサイクル燃料貯蔵(RFS)の使用済み核燃料中間貯蔵施設の電力各社による共同利用構想について、
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は15日の定例記者会見で、むつ市の宮下宗一郎市長が12月に示した共同利用に伴う懸念に回答する機会を改めて持ちたいとの考えを示した。
>日程は未定とした。

規制委「扱い不慣れで」 メアド111件、TOで漏洩(1月15日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1H7TL1P1HULBJ01N.html
>規制委員会は15日夜、宛先が見える状態で外部にメールを送信し、メールアドレス111件が漏洩(ろうえい)したと発表した。
(中略)
>規制委によると、メールは2月に開く説明会の案内。
>昨年4月に施行された新たな検査制度について、微量の放射性物質を扱う可能性のある自治体の環境センターや、放射性物質を含む鉱物を保管する博物館などを対象に説明する予定だった。
>本来、受信者のアドレスを他の人から見えない「BCC」の欄に入れるべきなのに、「TO」の欄に入れて送った。
BBR-MD5:CoPiPe-068946444c103ee92882865e830343d3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61228
[0.139234 sec.]
This is Original

0535†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:34:16.518631ID:1HvFBE5K0
「東電の手口はいじめ」協業ベンチャーが怒る訳 合弁相手パネイルは不法行為で提訴する方針(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/404482
>東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP。秋本展秀社長)(中略)などが共謀したうえで、パネイルから提供されていたシステム関連の業務をわが物にすべく、
>人材引き抜きやソフトウエアの無断複製などさまざまな不法行為に及んでいると、パネイルは同書面で主張している。
(中略)
>パネイルが東京地裁に申し立てたことで実施された裁判官立ち会いの元でのS氏の自宅などへの立ち入り調査により、
>パネイルが構築したプログラムなどが保管されていたクラウド上のライブラリが秘かにPinT側に複製されていたことが、S氏のパソコン内の記録から判明したのである。
(中略)
>ベンチャー企業の知的財産の法務に詳しい伊藤雅浩弁護士は、S氏からパネイルに競業避止義務の誓約書が提出されていることや、
>取締役会で元CTOの転籍についてパネイル側の役員から反対の意思表明がされていたことなどの事実に着目し、法的リスク(競業避止の合意違反や不法行為)の可能性を指摘する。
(中略)
>ベンチャー企業の法務を専門とする澤野正周弁護士は、「元の会社から営業上の秘密を不正に持ち出している事実があると認められた場合、当事者のみならず加担した関連会社も不正競争防止法違反に該当するおそれがある」と指摘。

勝俣恒久裁判をやればいいだけじゃないですかお
ロイヤルヤクザ電力ですお、負けるはずがありませんお
( ^ω^)

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>この裁判では、証言だけでなく、電子メールや議事録など、事故を読み解く豊富な証拠を集めていたはずだ。
>よい素材はあったのに、どうしたこんなまずい判決になったのだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-9e8e4a6736747193527e04924e7f54d9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26217
[0.154279 sec.]
This is Original

0536†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:38:14.213642ID:dd9gDmhv0
佐賀県に玄海原発の稼働中止などを求める 市民団体(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1J72KMNDRTTHB00J.html
>市民団体「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」(石丸初美代表)は昨年12月23日、九州電力玄海原発(玄海町)の稼働中止などを求める要請・質問書を山口祥義知事宛てに出した。
>関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の設置許可取り消しを命じた大阪地裁判決を受けた。判決は、原発の耐震設計の根幹となる基準地震動の審査を問題視。
>原子力規制委員会が揺れを決める計算式をめぐり、内規で「ばらつきも考慮する必要がある」としているが、考慮していないため違法だと判断した。
BBR-MD5:CoPiPe-07d48a15a0574e80d0784dce3cf18148(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43854
[0.126682 sec.]
This is Original

0537†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:22:34.041777ID:+miLAOyK0
「復興は国の責務」の文言が消える 被災した福島の将来像 有識者会議で改定議論(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80473
>原発事故で被災した福島県内の市町村の将来像を示すため、政府の有識者会議が改定する提言の概要案から、前回(2015年)提言にあった「復興・再生は国の責務」との文言が消えたことが分かった。
(中略)
>概要案は、福島側の自治体関係者らも参加した昨年11月の会合で復興庁が示した。
(中略)
>概要案を作成した復興庁担当者は本紙の取材に意図的な削除を否定。「そこまでのもの(文言)を含めての議論はなかった。提言本文を書く時に意見を聞きながら対応する」と話した。
>大西座長は文書で(中略)「(中略)提言本文にはこれまでのように『国の責務』を書き込むことになると思う」と見通しを示した。

縮みゆく自治体 データで見る住民帰還 <あの日から・福島原発事故10年>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79669
>全住民の避難を強いられた8町村は、人口も減少の一途をたどっている。
>このうち人が暮らすことが可能となった7町村では、若い世代が少なく、高齢者が増加傾向で自治体の存続自体が危ぶまれる。
(中略)
>復興庁と自治体が避難世帯向けに実施した19年度の調査では、双葉町や浪江町では5割以上が「戻らない」と回答。富岡町も5割弱。
>多くが避難先に持ち家を所有し、定住している。

( n^o^)n うそ、ねつ造とか-早く来てくれー

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>少子高齢化で労働人口が減少する中、安倍首相は生産性向上の必要性に迫られることで、むしろロボットや人工知能(AI)の活用に拍車がかかると指摘した。

「福島は難しい・面倒くさい」の犯人は?「はじめての福島学」開沼博さんに聞く('15.4.17 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/16/hiroshi-kainuma-fukushima_n_6990184.html
>「震災後、福島に住む人が減った」と想像している人がいるかもしれません。
>しかし、震災前後の人口減少率を福島県と他の都道府県で比べてみると、福島県はよく持ちこたえていると言えますが、福島県よりむしろヤバイ状況になっている県もあります。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-4b1c856a9f298aa50faf8d3d855f4bc9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98408
[0.161835 sec.]
This is Original

0538†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:44:01.722519ID:dMa7AUol0
差別と偏見で阻まれる「心の再生」 原発事故と新型コロナ、同じ現象が起きている(朝日新聞デジタル)
https://globe.asahi.com/article/14108824
>福島第一原発の事故で避難した被災者20万人以上を対象とした大規模な心の健康調査を続ける、福島県立医科大の前田正治教授(61)に聞いた。
(中略)
>調査では、うつ病の可能性がある人の割合は2012年の14.6%から19年は5.7%に下がりましたが、いまだに日本の平均より高く、とりわけ県外居住者は8.1%と高止まりしています。
(中略)
>県外に避難した人たちが差別や偏見に苦しんでいることをうかがわせ、孤立しやすい状況が懸念されます。
(中略)
>「原発事故の補償金をいっぱいもらっている」という偏見も被災者を苦しめているようです。

県外に避難した人々にいやがらせをしているのは、原子力国民(と皇宮ヤクザチンピラ)ではないですかお
いやがらせで賠償請求行動そのものを抑制し、避難者の数を減らして原発事故の影響を小さく見せるための手口ではありませんかお
( ^ω^)

絶えぬ震災いじめ 6割超が不快な経験('18.3.6 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2774177006032018000000/
>「避難者でお金がないんだろう」。東京都内の公立中学校。福島県から自主避難を続ける生徒が、同級生にこう言われた。
>生徒は「ないわけじゃない」などと反論。飲食物やゲーム代などで計約1万円の「たかり」被害に遭っていた。
(中略)
>震災いじめが広く知られるようになったのは、横浜市に自主避難した男子生徒のケースが契機だ。
(中略)
>小学2年で転校した直後から名前に菌をつけて呼ばれ、小5のときは「賠償金をもらっているだろう」などと遊興費を負担させられたと証言した。

「福島に帰れ」担任は無視 原発避難いじめ、生徒の体験('17.3.25 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK3T5JT8K3TUDCB00K.html
>転校後、同級生に「被曝(ひばく)者だろ」「放射能がうつる」などと言われたほか、同年秋の学校行事の際は、同級生の保護者から「なんでここに来たんだ」などと言われたという。
>父親によると、同じ学校に転校した当時小学3年の長男の授業参観でも、長男が発言すると、教室の後方にいた保護者の一人が「福島に帰れ」などと発言。
>担任の教師は特に対応せず、授業を続けたという。

「金くれる人がいい人に決まってる」 組長が証言する“ヤクザと原発利権”
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#18('20.11.29 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41627
BBR-MD5:CoPiPe-0d6defc1b2feb165a7faffac12a280b6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4576
[0.154433 sec.]
This is Original

0539†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:05:54.576196ID:0AExRyUO0
知事が延期要請の原発防災訓練 人数制限し2月実施(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202101181836023.html
>宮城県の村井知事が国に対し延期を要請していた女川原発での原子力総合防災訓練が、参加人数を減らすなどして予定通り実施することになりました。
(中略)
>村井知事「今後別の感染症といった問題が起こった時に原発事故が起こるかもしれない。そういうことも考えながら訓練は想定すべきではないかという話だった」。
>訓練では国の参加者を200人から80人に減らし、移動には公共交通機関を利用しないほか、住民が参加する広域避難訓練は行わない方針です。

長引く電力需給逼迫。ベストミックスの重要性が改めて認識される時
原子力稼働は3基。石炭は今後縮小へ(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/102341
>今回の需給逼迫の要因の一つは、LNG(液化天然ガス)火力の燃料制約によって、発電量(キロワット時)の不足を招いたことだ。
(中略)
>仮に、司法リスクや設備損傷などがなく、原子力が計画通り稼働していれば、少なくとも西日本エリアではベース電源の発電量が底上げされるため、需給逼迫に至らなかった可能性が高い。
(中略)
>「燃料さえ調達できれば融通で乗り越えられる」という発想だけでは、複雑になった全面自由化後の世界で安定供給の確保は難しいだろう。

こんな見解もありますお
原発を動かして放射性廃棄物を増やしたい連中が、情報開示が進まないよう妨害しているんじゃないですかお
( ^ω^)

なぜ電力ひっ迫を招いたLNG不足を予測できなかったのか
深刻な電力不足と電力市場の高騰は少なくとも1月末まで続く(1月13日 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/011300005/
>燃料不足により発電所の出力を低下させることを「燃料制約」という。
>問題は、燃料制約に関する情報が、ごくごく一部しか公開されないことだ(「電力市場の異常な高騰はまだまだ続く? LNG供給に乱れ」。
>燃料制約に関する情報公開については、2018年に起きた燃料制約によるJEPX価格の高騰後に電力・ガス取引等監視委員会で議論されてきた(「本当に「燃料制約」は起きていたのか」、「発電所の稼働状況を情報公開せよ」)。
>だが、依然として燃料制約情報の開示は必須にはなっていない。今回の件を教訓に、市場が正しく機能するよう情報開示を進める必要があるだろう。
>ある海外エネルギー会社関係者は、「正直なところ今回のJEPXの高騰は、海外市場を見ている立場からすると驚きでしかない」と言う。
>さらに、「海外ではLNGタンクの在庫状況は情報公開するのが当たり前。日本では、灯油やガソリンの在庫情報は石油連盟が毎週公開しているものの、LNGの情報は公開されていない。日本の電力市場の情報公開は非常に消極的なものだ」と指摘する。
BBR-MD5:CoPiPe-03cd23d3a9a672dbdbe5f7c113910013(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10299
[0.158016 sec.]
This is Original

0540†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:11:21.236327ID:u/jmMvPD0
廃校プールで太陽光発電、鹿児島 機器冷却に活用、15カ所で計画(共同通信)
https://this.kiji.is/723747030751543296?c=39546741839462401
>廃校の利用では、プールを持てあますことが多いという。
>一方、太陽光パネルは直射日光による過熱で変換効率が落ち、発電量が減る。
>そこで同社はプールに浮かべたフロート上にパネルを設置してプールの水を冷却用に利用し、更衣室を変換機器の収納に転用することで低コスト化を実現した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ヤクザ・チンピラ庁
フ     /ヽ ヽ_//

茨城 続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる('20.5.31 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。
>「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。
>資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は「事業者側からすると、そこまで公表すべきなのかという批判はあるかと思うが、長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。
BBR-MD5:CoPiPe-ac0fd3178dfc6119d62d67084579213b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28370
[0.141886 sec.]
This is Original

0541†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:28:14.135285ID:QDXf8nGV0
電気代3倍も? 家計に在宅勤務の負担ズシリ 知っ得・お金のトリセツ(36)(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH1877K0Y1A110C2000000
>寒波を機に全国的に電力需給が逼迫、電力事業者が電力を売買する卸電力市場での取引価格が跳ね上がったのだ。
(中略)
>この卸価格急騰の直撃を受けるのが割安価格を武器にシェアを拡大してきた「新電力」各社と契約する人だ。
(中略)
>以前は東京電力や関西電力など地域の電力会社しか選べなかった契約を奪って、20%程度のシェアを確保するまでに成長していた。
>価格競争力の源泉が自前の発電設備を持たず卸売市場から随時、電力を調達する機動性だが、今回はそれが裏目に出た。

つまり市場における電力の取引価格が跳ね上がれば、新電力に流れた貧乏人(の一部)に罰を与えることができるわけですかお
これは自分の感想ですが、大手ヤクザ・チンピラ電力は意図的に市場価格が跳ね上がるようにしたんだと思いますお
( ^ω^)

なぜ電力ひっ迫を招いたLNG不足を予測できなかったのか
深刻な電力不足と電力市場の高騰は少なくとも1月末まで続く(1月13日 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/011300005/
>燃料不足により発電所の出力を低下させることを「燃料制約」という。
>問題は、燃料制約に関する情報が、ごくごく一部しか公開されないことだ(「電力市場の異常な高騰はまだまだ続く? LNG供給に乱れ」。
>燃料制約に関する情報公開については、2018年に起きた燃料制約によるJEPX価格の高騰後に電力・ガス取引等監視委員会で議論されてきた(「本当に「燃料制約」は起きていたのか」、「発電所の稼働状況を情報公開せよ」)。
>だが、依然として燃料制約情報の開示は必須にはなっていない。今回の件を教訓に、市場が正しく機能するよう情報開示を進める必要があるだろう。
>ある海外エネルギー会社関係者は、「正直なところ今回のJEPXの高騰は、海外市場を見ている立場からすると驚きでしかない」と言う。
>さらに、「海外ではLNGタンクの在庫状況は情報公開するのが当たり前。日本では、灯油やガソリンの在庫情報は石油連盟が毎週公開しているものの、LNGの情報は公開されていない。日本の電力市場の情報公開は非常に消極的なものだ」と指摘する。

電力株主総会、今年も一斉開催 6月26日、偶然と各社('13.5.20 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001660.html
> 9社は2012年も同じ日に総会を開いたが、11年までは日程が分かれていることが多く、2年連続の一斉開催は異例だ。
>今年も日程が集中したことで、脱原発派の株主らは掛け持ちでの出席が難しくなる。
>電力各社は一斉開催を偶然と強調する(以下略)。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>大口電力の自由化以来、日本の電力会社がこぞって進めてきたのは、ゼネコンや家電メーカーと協調したオール電化住宅の強力な販売促進だった。
>これにより日本のエネルギー需要の中での電化率は上昇し、家庭の電力需要も急激に増加。
>「増加する電力需要を満たす必要がある」として、原発の建設が進んだ。

危機あおった電力会社 供給不足で危機演出 独占のおごり露呈(共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html
>「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」
>福島第1原発でメルトダウン(炉心溶融)が進行していた2011年3月中旬。
>事故対応に追われる東京・内幸町の東京電力本店での会議で、ある幹部は言い切った。
BBR-MD5:CoPiPe-0ef55bfbdc415035f002542aa7a3a6d5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76843
[0.185921 sec.]
This is Original

0542†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:43:13.216372ID:8YpSEPCm0
過酷な被ばく…今も 事故収束作業10年<東電福島第一原発ルポ>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80640/
>今回は、普通のマスクとゴーグルという身軽な装備。
>がれきはすっかり片付けられ、最も高線量だった2、3号機の間も毎時150マイクロシーベルトと大きく下がっていた。
>ただし、その値は放射能で汚染されていない場所の約3000倍。

「原子炉の中で飯食ってるようなもん」 3.11後、原発協力会社幹部が明かした“実態”
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』より #19('20.12.6 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41807
>みんな線量に頭がいってるじゃないですか。じゃあ汚染はどうなのってことなんです。
>基本的に各地の放射線量が上がったと報じられるけど、元々の線量はいくらなんですか、と。大理石でも温泉でも線量高いじゃないですか。
>線量よりも敏感にならなくちゃならないのは汚染なんですよ。
(中略)
>簡単に言いますね。みんなシーベルトに気を取られ過ぎです。何でもシーベルトで考えるから騙されるんです。

放射性物質「大規模な飛散はない」 浪江の山林火災で林野庁('17.6.24 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170624-182865.php
>大規模な飛散がないとの理由について、同庁は〈1〉延焼区域内や区域外などで空間放射線量に明確な差が見られない〈2〉現場周辺に設置された県の放射線監視装置(モニタリングポスト)の測定でも明確な変動が確認されていない―ことを挙げた。

原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編('16.10.29 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/fukushima/26186
>「土壌の放射性物質? モグラじゃないから土の中は測りませんしわかりません。考え方はひとそれぞれ。私たちは、空間線量で判断しています」

【1人のOB】放射能をジャンジャンバリバリ内部取り込みしてむしろ健康になって応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-42f269ff554a9da2e77db10b3cb0f395(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80846
[0.152724 sec.]
This is Original

0543†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:18.092831ID:YkIG0mp20
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(11)初の死亡事故 対応遅く(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80703
>二〇一四年三月二十八日、東京電力福島第一原発(イチエフ)の事故収束作業で、初の死亡事故が起きた。
>廃棄物を貯蔵する建屋の基礎の補修作業のため、深さ二メートルほどの穴に潜っていた男性作業員一人が、崩れてきた土砂やコンクリートの下敷きになった。
(中略)
>以前から、作業員の間では「イチエフで事故が起きたり、急病になったりしたら助からない」と危ぶむ声が出ており、現実のものになった。

福島原発 土砂崩れ作業員死亡 東電・元請け 問われる責任 耐震補強建設関係者 “やってはならない作業”('14.4.20 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-20/2014042015_01_1.html
>事故現場の断面図(別掲)、写真は作業員が倉庫の地中梁(はり)の下にもぐり、建物基礎の下に埋められている地盤を安定するための均(なら)しコンクリートを破砕機で崩している場面が描かれています。
>関係者は「こんな現場で掘削作業をすれば振動や圧力で土砂が崩れ、作業員が埋められてしまうことは明らかで、重機を使うべきだ」と力説します。
>東電は本紙の取材に「現場が狭隘(きょうあい)で重機が使える環境ではなかった」(本店広報部)としています。
>関係者は「それは言い訳にならない。リスクアセスメント(危険予測)をすれば当然、土砂崩れ対策が避けられないという結論になるはずだ」と指摘します。

福島原発 下請け作業中の死亡事故1カ月 何でこげなことに 父母“説明きちんと”('14.4.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-28/2014042815_01_1.html
>携帯電話には子どもの頃の娘さん、かわいがっていた犬の“花子”の写真が保存されていました。

( -人-)

原発で死亡の作業員、死因は持病の可能性 福島県警検視('11.5.14 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105140513.html
>福島県警は14日、検視を行った。捜査関係者によると、死因は持病によるものとみられ、司法解剖は行わないという。
>東電によると、男性は作業前に体調不良を訴えていなかったという。
>東電によると、男性は13日から福島第一原発で作業を始め、初日の作業時間は3時間だったという。
>東電は「環境や作業内容で特別高い負荷がかかったとは考えていない」と説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-58392f869b508dfeeb398ca1df04e998(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85773
[0.153444 sec.]
This is Original

0544†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:15:13.539797ID:N+AEZ97h0
原発立地の議員、厳秘で会合「波風立てず延長決めたい」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1L6217P1JULZU00G.html
>福島第一原発事故の前にできた原発推進のための法律が、3月末の期限を前に延長されようとしている。
>原発の廃炉が進むいま、原発の立地自治体にお金を配り、新増設を図る法制度の延長は、数々の矛盾をはらむ。
>本来は、延長法案をまとめる前に公の場で十分な議論が必要だったが、政府・与党はむしろ、延長への道筋を目立たないように整えてきた。

福島・富岡産酒米で純米大吟醸 町の新たな名産品に(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210119khn000034.html
>商品名は「富岡魂」。
>東京電力福島第1原発事故により一時全町避難を強いられた町で代々受け継いできた農地を守り、風評被害にも負けず営農再開した農家の不屈の精神を表現した。
> 2020年に町内で栽培し、収穫された県の酒造好適米「福乃香」1・5トンを使用し、二本松市の蔵元が醸造を担当。
>コメのうま味が感じられるフルーティーな味わいに仕上げた。

【1人のOB】コメのうま味が感じられるフルーティーな純米大吟醸を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-290ea76dcbcea9faf9be28e550006cc3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89476
[0.141351 sec.]
This is Original

0545†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:35:09.194051ID:LWVGIKC40
原発立地、国の厚い支援延長へ 福島事故後初も議論なし(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1L5TBJP1HULZU00J.html
>原発を抱える自治体への財政支援を手厚くする特別措置法の期限が3月末に切れるため、政府は期限を10年間延長する改正案を今国会に提出する。
>期限を迎えるのは、2011年3月の東京電力福島第一原発の事故後初めて。
(中略)
>原発の立地自治体が道路や港湾を整備したり、企業誘致のための減税をしたりする際、国が通常よりも手厚く補助するものだ。
(中略)
>当初から10年間の期限があり、原発事故直前の民主党政権下で期限が21年3月末まで延長された。
(中略)
>制度の延長を前提に公共事業などを進めている立地自治体も多く、政府は延長が必要と判断した。
>だが、その是非についてはこれまで、公の場でほとんど議論されていない。

延長を前提に計画を立て続ければ、いつまでも延長されるんですかお
( ^ω^)

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485

原子力分野 人材育成探る 長岡技科大がフォーラム(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210119593908.html
>原子力規制に関わる人材の育成や確保をテーマに講演やパネル討論が行われ、全国の高専と連携を強化する必要があるとの指摘が出た。
(中略)
>鈴木雅秀特任教授は、国内外の原子力施設での実習や、福島県川内村長から東電福島第1原発事故時の対応を聞くなど、体験型のプログラムに取り組んでいると説明した。
> 20年度は修士課程の全専攻から学生を受け入れる新コースを開講し、人材育成に努めているとした。
>パネル討論では、富山高専や新潟工科大、県などの関係者が意見交換。

原発事故で奪われた日常と生まれた分断 福島離れ10年母子の記録(神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202101/0014016609.shtml
>自宅は原発から60キロの「自主避難区域」。それぞれの事情で別々の選択になった。
>とどまった母親は「私が一番子どもを守っていない。でも逃げる場所もない。放射能のことは考えないようにしないと、生活できない」と吐露。
>戻った母親からは「母子避難していたことは周囲に隠している」と明かされた。
>除染の続く町で、母親たちは分断され、物言わず生活することを強いられている。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-fb967514aaea31488190355a2d51207e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94868
[0.158481 sec.]
This is Original

0546†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:36.529700ID:r69yrnSo0
政府、高温ガス炉による水素製造技術を開発へ。2030年めどに
天然ガス価格並み目指す(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/102549
>今年、再稼働を見込む高温工学試験研究炉「HTTR」などを活用し、30年をめどに水素製造の技術開発を進める。
(中略)
>現状、HTTRは水素製造装置を持っていないが、将来的には取り出した高温熱を活用し、ヨウ素、硫黄の化学反応を組み合わせて水を分解する「ISプロセス」などでの水素製造を想定する。
(中略)
>高温ガス炉は固有の安全性があるが、原子力規制委員会による新規制基準適合性審査では先行例がなかったため、重大事故の相場観がなく、その想定を巡る議論などが審査長期化の要因となった。
>ただ、昨年6月に原子炉設置変更許可を取得。分割で申請した設計・工事計画認可(設工認)の手続きも最終段階に入った。

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」

議論中だが……原発検証の県技術委2氏、県が不再任に(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1L6TCHP1LUOHB00G.html
>福島第一原発事故を検証する「三つの検証」の技術委員会の一部の委員に対し、新潟県が高齢を理由に再任しないと通知していたことがわかった。
(中略)
>再任しないとの通知を受けたのは、立石雅昭・新潟大名誉教授(75)=地質学=と、鈴木元衛・元日本原子力研究開発機構安全研究センター研究主幹(71)=金属材料学、核燃料工学=。
(中略)
>県設置の委員会や協議会の運営について定めた内規「運営基準要綱」では、「時代に対応した活発な審議をするため」就任時に70歳以上となる委員の任命は極力避けるとしている。
(中略)
>立石氏は「不当な打診だ。柏崎刈羽原発が建つ地盤の問題には長く関わってきたので継続して審議していきたい」。
>鈴木氏も「個々の委員が分析や調査して疑問点を東電と議論している。それが新しい委員に引き継がれるのか」と反発している。

茨城 東海第二 反対議員所属の会派解散 村議会の2氏「主張、変わらない」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80692
>東海村の村議会(定数一八)で、東海第二の再稼働に反対する村議ら三人が所属していた会派「みすずの会」が昨年十二月二十八日付で解散したことが分かった。
(中略)
>「みすずの会」には、代表を務めていた江田五六と恵利いつ、阿部功志の三村議が所属していた。
>このうち、恵利、阿部の二氏は、東海第二の再稼働に反対している。江田氏は賛否を明らかにしていない。
(中略)
>恵利氏は「再稼働反対は揺るがない」、阿部氏は「再稼働に反対するスタンスは変わらずに活動していく」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-0325080ff7abe0be763a0ee88531a0a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14306
[0.162696 sec.]
This is Original

0547†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:16:35.063985ID:tCHydtAd0
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。

原発推進政策に批判相次ぐ 参院委で小出京大助教ら('11.5.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000876.html
>石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)(中略)は、地球の全地震の約10%が日本に集中しており、「原発建設に適さない場所である」と強調。
BBR-MD5:CoPiPe-59e1aedf882c1dac99ec742a97507357(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50378
[0.143102 sec.]
This is Original

0548†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:38:20.153946ID:akT91pho0
新潟県、原発技術委の半数再任せず 高齢など理由 議論の継続性懸念、反発も(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210120594084.html
>新潟県が、東京電力柏崎刈羽原発の安全性について議論する県技術委員会の委員7人を3月末の任期をもって再任しない方針であることが19日、分かった。
(中略)
>県は高齢などを理由に挙げている。
>ただ、東電が再稼働を目指す柏崎刈羽原発7号機の安全性の確認を進めているさなかでの退任に、委員から「議論の継続性が担保できず、承服しかねる」などと反発が出ている。

東電、25日から住民説明会 柏崎原発7号機 工事完了など報告(1月15日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210115593238.html
>東京電力は14日、新潟県の柏崎刈羽原発7号機の再稼働に向けた安全対策工事が完了したことなどを報告する住民説明会を25日から2月12日まで、立地自治体の柏崎市と刈羽村、新潟、長岡、上越3市の計5会場で開くと発表した。

国の責任問う原発訴訟、「本丸」高裁判決の行方 判決次第では、国の原発政策は行き詰まりも(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/405459
>丹治さんが憤るのは、東京高裁に提出された国の「第8準備書面」に記述された次の一文だ。
(中略)
>「自主的避難等対象区域は、本件事故後の年間積算線量が20ミリシーベルトを超えない区域であり、そのような低線量被ばくは放射線による健康被害が懸念されるレベルでないにもかかわらず、(原告の主張を認めることは)
>平成24年1月以降の時期において居住に適さない危険な区域であるというに等しく、自主的避難等対象区域に居住する住民の心情を害し、ひいてはわが国の国土に対する不当な評価となるものであって、容認できない」
(中略)
>高裁判決で国や東電の責任や損害賠償が認められた場合、これまでに国が定めた賠償の目安である「中間指針」の見直し論が国政の場で持ち上がる可能性も高い。
>指針の見直しが実現した場合、さまざまな事情によって裁判を起こすことのできない大半の被災者への賠償額の上積みにもつながる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「莫大な費用」を理由に東電が原状回復拒否 原発事故訴訟で「低線量被曝のリスクは低い」とも主張('14.3.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/33962
>煎じ詰めると、「事故を起こしたとしても、年間20ミリシーベルト以下の住民の被曝については責任を負わない。放射能で汚染させても、元の環境に戻す義務はない」という考えにほかならない。
>電力会社はこうした姿勢で原発を運営しているのである。
BBR-MD5:CoPiPe-069b110b0fc450c727fdeb34718ee652(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56490
[0.156737 sec.]
This is Original

0549†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:45:28.965659ID:5HHgMpNq0
消えた「復興は国の責務」を枝野氏が批判、菅首相は直接答えず 衆院代表質問(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81018
>立憲民主党の枝野幸男代表は(中略)原発事故で被災した福島県内の市町村の将来像を巡り、政府の有識者検討会が改定する提言の概要案に、従来はあった「復興・再生は国の責務」の文言が盛り込まれなかったことを批判した。
(中略)
>菅政権発足時の内閣基本方針に東日本大震災や原発事故の記述がなかったことも触れ「政府の中で風化が始まっているようにみえてならない」と指摘した。
>首相は、復興政策の現状について「発災から10年を迎え着実に進展している一方、被災者の心のケアなどの課題が残る」と説明。

( n^o^)n (原子力国民子飼いの)うそ、ねつ造ー早く来てくれー

安倍晋三首相「私からも率直におわびを申し上げたい」 今村雅弘復興相の「自己責任」発言に('17.4.9 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/170409/plt1704090007-n1.html
>「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生はない」とも強調した。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-0c3962c8b15c35f92e266df98ce1329b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58402
[0.147566 sec.]
This is Original

0550†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:01:59.367840ID:9FWLil5O0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(12)氷投入で汚染水凍結?(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80914
>福島第一原発(イチエフ)の海側敷地の地下には、タービン建屋から護岸に向かって何本ものトンネルがのびている。
>配管やケーブルを収納するためだが、ここに建屋から高濃度汚染水が流れ込み、海を汚す大きなリスクがあった。
>そこでゼネコンから提案されたのが、建屋とトンネルの接合部に凍結管を浸して周辺を凍結。建屋からの流れ込みがなくなった後、トンネルの汚染水を抜いてセメントで埋める?という案だった。
>だが始めてみると、汚染水は全く凍らない。
(中略)
>計画は水中で固まる特殊なセメント投入に変更された。

「凍土壁」に暗雲、着工2か月でトンネル未凍結('14.7.7 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140707-OYT1T50084.html
>問題の配管用トンネルは断面が約5メートル四方の大きさ。2、3号機のタービン建屋とつながっており、高濃度の汚染水が約1万1000トンたまっている。

汚染水凍結へ氷作戦、手作業で投入…福島第一('14.7.29 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140729-OYT1T50052.html
>福島第一原子力発電所で、トンネルにたまった高濃度汚染水を凍らせようと、氷の大量投入が行われている。
(中略)
>猛暑の中、厳重な防護服に身を包んだ作業員らは、熱中症対策にも気を使いながら、凍らない汚染水と格闘している。

氷投入1日27トンに倍増、汚染水の凍結難航 福島第1原発('14.8.7 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140807/dst14080722570012-n1.htm
>東電は7日、汚染水の水温を下げるため、トレンチと2号機タービン建屋の接続部付近で投入している氷の量を、これまでの1日当たり約15トンから約27トンと倍近くに増やしたと発表した。
>ドライアイスも本格的な活用を決め、約1トンの投入を始めた。

【福島第1原発の現状】(2014年9月29日) 凍らぬ「氷の壁」に止水材 トレンチ、効果は不透明('14.9.29 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/257761.php
>壁沿いやケーブル周辺など隙間の形状に合わせ、固まるスピードや粘度が異なるコンクリートなどを入れる方針だ。
>さらに、これまでは止水後に、高濃度汚染水を抜き取った上でトレンチをふさぐとしていた工事の進め方も変更。
>水の中でも数十メートル広がって固まる特殊なセメントを開発できたとして、汚染水のくみ上げとトレンチをふさぐ作業を並行して進める。
BBR-MD5:CoPiPe-cc22e5dc66a1c883a82f299500773566(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62769
[0.158166 sec.]
This is Original

0551†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:18:07.059576ID:SGJXHw0s0
福島の甲状腺がん検査「過剰診断」か がん疫学者の指摘(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1M6R00NDQULBJ00G.html
>がん疫学が専門の祖父江友孝・大阪大教授に聞いた。
(中略)
>「症状が出てから診断される通常の甲状腺がんの罹患(りかん)率と比べて、10〜30倍ぐらい高いというのはその通りだ。
>ただ、なぜ高いのかはきちんと説明されていないが、今のところ、放射線による増加とは考えにくいとされている。そうであるなら、『過剰診断』と説明するのが一番合理的だ」

「そうであるなら」ですかお
「きちんと説明されていない」だけでなく、「『放射線の影響ではない』という前提に不都合なことがらは無視」というのもありますお
( ^ω^)

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。

おまけ

甲状腺がんの「被ばく影響研究」メンバーに祖父江氏('15.9.29 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1983
>福島県が、8月31日の第19回「県民健康調査」検討委員会の席上で公表した「放射線被ばくの影響に関する調査研究」の研究メンバーに、甲状腺検査の縮小を求めてきた大阪大学の祖父江友孝教授らが参加していることがOurPlanetTVの取材でわかった。
(中略)
>祖父江友孝教授は、環境省に設置されていた「福島第一原発に伴う住民の健康管理のあり方を考える専門家委員会」の委員だった当時、甲状腺エコー検査には「不利益が多い」として、検査の見直しや縮小を強く主張してきた経緯がある。
BBR-MD5:CoPiPe-9807d1f0a5b31e4dfa1e8607148616b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67318
[0.168569 sec.]
This is Original

0552†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:35:34.929495ID:f2mCDbZy0
福島県郡山市、次世代エネルギーパークの認定(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB2094E0Q1A120C2000000
>福島県郡山市はエネルギー関連の施設を一体として観光や教育の拠点にする「次世代エネルギーパーク」の認定を経済産業省から受けた。
>市内には高地にある猪苗代湖を利用した水力発電ダムや布引高原の大型風力発電などがある。
(中略)
>次世代エネルギーパークは秋田県能代市、盛岡市なども指定を受けている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 縁起が悪い
フ     /ヽ ヽ_//

縁起が悪い 読み方:えんぎがわるい
>何かよくないことがおこりそうな様子、そのようなしるしを見た、という場合に用いる表現。凶兆であるさま。

玄海町のテーマパーク「あすぴあ」5年で50万人 大和田さん(山口県)に記念品('18.5.1 佐賀新聞:会員記事)
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/211687
>あすぴあは主に核燃焼サイクル交付金を活用し、町が約15億3千万円をかけて整備した。
(中略)
>隣接する九州電力の「玄海エネルギーパーク」との相乗効果を狙い、当初は年間の来場目標を20万人に設定していた経緯がある。

あすぴあ 50万人突破 玄海町次世代エネパーク、オープン5年目で /佐賀('18.5.1 毎日新聞:リンク切れ)
https://mainichi.jp/articles/20180501/ddl/k41/010/171000c
>同施設は経済産業省資源エネルギー庁が推進する太陽光発電などの次世代エネルギーの普及を目的としたパークで、玄海町が同庁の認定を受け2013年7月に誕生した。

玄海町長の弟の会社、原発マネー9割分受注 11億円('12.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/update/0216/SEB201202160006.html
>玄海原子力発電所がある佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が社長を務める建設会社「岸本組」(本社・同県唐津市)が、2010〜11年度に町発注工事計約11億4千万円を受注していたことが15日、朝日新聞社の調べでわかった。
(中略)
>電源立地地域対策交付金や佐賀県核燃料サイクル補助金などを財源とする事業の受注額は約10億6千万円で、全体の約93%を占めた。
>玄海町が町づくりの柱と位置づける「次世代エネルギーパーク」(約6億2千万円)、「薬用植物栽培研究所」関連工事(約1億8千万円)なども含まれていた。
BBR-MD5:CoPiPe-9601fc709530008b84634239fcbd3811(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71811
[0.150637 sec.]
This is Original

0553†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:56:04.152895ID:B3875Vtq0
経産省有識者会議、原発支持続々 段階的廃止求める世論と溝 エネルギー基本計画改定論議(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80859
>改定論議の主体は企業経営者や研究者ら24人で構成される「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」。原発を推進してきた経産省が所管しているため(以下略)。
>原子炉メーカーのIHIの水本伸子氏は「人材、技術、産業基盤の維持強化には原発の新設が必要だ」と強調。
>原子力研究者の山口彰東京大大学院教授は原発の再稼働や新設の「価値を正当に評価するべきだ」と訴えた。
>元経産審議官の豊田正和氏は「新増設の準備を始めるべきではないか」と発言した。
(中略)
>一般財団法人日本原子力文化財団の19年10月の世論調査では原発の将来に関し「増やしていく」と答えた人は2%にとどまり、「即時廃止」「徐々に廃止」を合わせ廃止を望む人は6割に達した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ヤクザ・チンピラ省
フ     /ヽ ヽ_//

原子力委3人に業界から寄付 5年間で1800万円('12.2.6 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201202050122.html
>●山口彰・大阪大教授 計824万円
>(日本原子力発電250万、三菱重工業200万、関西原子力懇談会124万、原子力エンジニアリング250万)
>「寄付は研究のために使用している。会議では個人の立場で、自分なりに厳しいことも発言している」

規制委「有識者」に原発マネー 安全基準づくりを担当 6人中4人に6000万円('12.11.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-07/2012110701_01_1.html
>原子炉メーカーの三菱重工は、阿部豊氏に2006年度から毎年100万円を寄付。山口彰氏にも09年度から100万円ずつ寄付していました。
>三菱重工は阿部、山口の両氏に東京電力福島第1原発事故後も寄付をしていました。
>山口氏は日本原子力発電(原電)から06年度以降、毎年50万円ずつの寄付を受けています。
>また関西電力との関係が深い原産協関西原子力懇談会も山口氏と山本章夫氏に寄付をしています。

原子力機構から3300万円超=検討会専門家4人に研究費−規制委の申告対象外('13.11.23 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&;k=2013112300156
>研究費を受領していたのは、阿部豊筑波大教授と山口彰大阪大教授、東京大の越塚誠一、勝村庸介両教授。
(中略)
>時事通信が入手した3大学の資料や原子力機構によると、内規で対象になれば申告が必要な09年度以降、阿部教授は7件の研究で計1940万円以上、山口教授は3件で計約890万円を受け取っていた。

再稼働提言繰り返すエネ研の役員 原発事故後 電力幹部が倍増('14.8.21 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-21/2014082101_04_1.html
>「日本エネルギー経済研究所」の役員として名前を連ねる電力会社の幹部の数が、東京電力福島第1原発事故後、3人から6人に増えていることが本紙の調べでわかりました。
>同研究所は、原発を推進してきた経済産業省所管の一般財団法人で、理事長の豊田正和氏は、同省ナンバー2の経産省審議官経験者。
(中略)
>福島第1原発事故後、「全原発を停止したら、電気代は月1000円値上がりする」(2011年7月)といった試算を発表。
BBR-MD5:CoPiPe-6730239345424b6387310452be4d5d75(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77260
[0.173392 sec.]
This is Original

0554†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:17:23.723223ID:I/g7xppW0
「新増設準備を」「運転延長が必要」 原発推進に息潜める反対意見 経済産業省の分科会(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80862
>昨年12月21日に開かれた経済産業省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会の会合では(以下略)。
(中略)
>原発は運転開始後40年を上限に、廃炉にする原則だ。それ以上は、安全対策を徹底することなどを前提に60年まで延長できる。
>だが、東京海上日動火災保険の隅修三相談役は「60年や80年への延長は必須だ」と訴えた。
(中略)
>NTTの沢田純社長は、(中略)原発事故の原因は全電源喪失にあるとした上で「実は原子炉は安全だったと、ちゃんと振り返るべきだ」として原子炉自体には問題はなかったとの持論を展開し、将来の新型炉は「従来と比べて安全性が高い」と語った。

311以前は「全電源喪失など想定不適当」と言っていたのではなかったでしたかお
問題はやはり、「事故の根本原因は日本文化(黒川某氏)」「社会通念的に言って、原発に極めて高度な安全性は求められていない」という勝俣恒久被告人的な問題ではないですかお
( ^ω^)

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長('11.3.22 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00865.htm
>班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、
>「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。

第2部・もんじゅ迫る判断−(1)ナトリウム対策('10.3.17 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowertworings/24106.html
>京都大原子炉実験所の小出裕章助教は「高速増殖炉の基本的な安全問題は核暴走事故とナトリウムの問題。予期できないからこその事故で、何が起きるか予測できない」と指摘する。
>既に起きた事故の対策は当然であり、比較的容易だとした上で小出氏は「1次、2次系を含めた配管は長大で、機器も膨大。改造工事とは無関係に、また事故は起こる」と警鐘を鳴らす。

福島第1原発:京都大原子炉実験所・小出裕章助教に聞く('11.9.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/09/09/20110909k0000m040167000c.html
>私は毎日毎日事故が起きると言っているわけではない。しかし原発は時として事故が起きてしまうものだということを理解しなければならない。
BBR-MD5:CoPiPe-e631636522f88ce1d9654e30269a8807(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82827
[0.161273 sec.]
This is Original

0555†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:30:48.469128ID:T1fLfhSH0
ブランドサバ、水産会館……原発マネーで活性化?(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1M6SZ5P1MTTHB00G.html
>佐賀県唐津市長選と市議選が24日に告示、31日に投開票される。
(中略)
>市は、玄海原発に絡む「原発マネー」を受け取り、様々な事業に活用している。
(中略)
>ある市議は「貧しい地域には、ありがたい財源。率直に言えば、もっともっといただきたい」と語る。

原発「未知の活断層」対策強化 規制委が規則改正案了承(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG201GK0Q1A120C2000000
>規制委員会は20日の定例会で、原子力発電所などで「未知の活断層」への備えを強化するため、新しい評価手法を盛り込んだ関連規則の改正案を了承した。
>電力会社は原発を襲う揺れを再評価し、現行想定を上回った場合、追加工事などの対策を迫られる可能性がある。
(中略)
>追加工事の猶予期間については工事規模などを踏まえて、規制委があらためて設定する。

日英、廃炉技術を共同研究へ 東電資金拠出、福島第1原発で(共同通信)
https://this.kiji.is/724587122920538112?c=39546741839462401
>英政府は20日、日英で原子力関連施設の廃炉技術を共同研究すると発表した。
>日本からは東京電力グループが資金を拠出し、福島第1原発でロボットアームを活用して実施する。
(中略)
>共同研究は4年計画で、1200万ポンド(約17億円)規模で実施。東電のほか、英原子力廃止措置機関(NDA)なども資金を出す。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 実は原子炉は安全だった
フ     /ヽ ヽ_//

英原子力公社名誉会長「資源乏しい日本に原発は必要」('12.4.20 SankeiBiz:リンク切れ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120420/bsd1204202214022-n1.htm
>英国原子力公社(UKAEA)のバーバラ・ジャッジ名誉会長が20日、産経新聞のインタビューに応じ、原油などの資源が極めて乏しい日本のエネルギー事情を踏まえ、「エネルギー安全保障上、原子力発電は必要だ」との考えを示した。
(中略)
>「(中略)あれだけの地震・津波でも建屋そのものは残った。英国では事故後、原発反対派でさえ、日本の技術力やプラントの頑健性を高く評価するようになった。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-26863af8db03c553ff5b3ad96b91e63a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86333
[0.148597 sec.]
This is Original

0556†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:15:58.705441ID:JwaUYASb0
社説 電力不足 幅広い連携で安定供給を図れ(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210119-OYT1T50255/
>出力が安定している原子力発電所の活用が不可欠である。国がその重要性を国民に丁寧に説明し、再稼働を後押しするべきだ。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

三井不動産、東京ドーム買収へ 読売と提携、一帯の再整備目指す('20.11.27 共同通信)
https://this.kiji.is/704971876657988705?c=39546741839462401
>三井不動産は27日、球場やホテルなどb^営する東京ドームに対し、TOBを実施し、完全子会社化すると発表した。

なぜ政府の事前検証は「冬の電力は足りる」とお墨付きを与えたのか
令和3年電力危機で見えてきた課題とは(日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/012000008/
>寒波を予想していたなら、発電事業者が事前に厚く手当てすべきではないか。
>そんな声も出てきそうだが、総括原価時代ならまだしも、自由競争下で消費されないかもしれない余剰燃料を抱えるのは経営上のリスクでしかない。
(中略)
>在庫が余ったら自己責任になるにもかかわらず、10年に一度ともいわれるような寒波に備え、想定需要を上回るLNG在庫を用意するインセンティブは少なくとも発電事業者にはない。
>太陽光が拡大し、昼間の火力の稼働状況が読みにくくなった今、余剰を抱えることにはなおさら慎重にならざるを得ない。

LNGの在庫状況が開示されていれば、「消費されないかもしれない」という状況でないことはすぐに分かったんじゃないですかお
「燃料制約に関する情報の公開」が進まない理由を教えてほしいですお
( ^ω^)

なぜ電力ひっ迫を招いたLNG不足を予測できなかったのか
深刻な電力不足と電力市場の高騰は少なくとも1月末まで続く(1月13日 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/011300005/
>「通常であれば、東電EPがJEPXに売り札を出しても約定せずに残るものがある。ところが12月半ば頃から玉出しした分はすべて約定していた。
>既に他の発電事業者がLNG不足から発電所の出力を落とし発電量を絞り始めていたためだ。(以下略)」(関係者)。
(中略)
>「12月上旬に状況が分かっていたら、LNG調達をもっとうまくやれたのに」。ある大手電力幹部は、こうつぶやく。
(中略)
>燃料不足により発電所の出力を低下させることを「燃料制約」という。
>問題は、燃料制約に関する情報が、ごくごく一部しか公開されないことだ(「電力市場の異常な高騰はまだまだ続く? LNG供給に乱れ」。
(中略)
>ある海外エネルギー会社関係者は、「正直なところ今回のJEPXの高騰は、海外市場を見ている立場からすると驚きでしかない」と言う。
>さらに、「海外ではLNGタンクの在庫状況は情報公開するのが当たり前。日本では、灯油やガソリンの在庫情報は石油連盟が毎週公開しているものの、LNGの情報は公開されていない。日本の電力市場の情報公開は非常に消極的なものだ」と指摘する。
BBR-MD5:CoPiPe-6bd770aa061a34f74d101706af3b835b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98519
[0.166014 sec.]
This is Original

0557†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:02:17.301511ID:IvxOcinf0
福島第一の1週間 配管凍結で汚染水2000リットル漏れる 外部に影響なし(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1760
>放射性セシウムの大半を除去した後の汚染水から塩分を取り除く装置で、約2000リットルの水が漏れた。堰内にとどまり、外部への影響はない。
>東電によると、配管内の水が凍結したことで配管や継ぎ手部分が損傷し、水が漏れ出したという。作業員が10日午前、パトロールで見つけた。
>淡水化の装置がある大型テント内でヒーターを稼働させて、凍結を防ぐ。
(中略)
> 9〜18日には、下請け会社の男性作業員3人の新型コロナウイルスの感染を確認。
>福島第一原発では年末年始にかけて、作業員の感染確認が相次ぎ、感染者は計8人となった。

寒波で電力需要増、発電機車を初投入 北陸電力送配電が需給調整で(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1245614
>北陸電力送配電は1月19日、寒波で北陸エリアの電力需要が増大しているため、同社が保有する高圧発電機車を稼働させ、電力系統に接続し電気を供給する体制を取った。
>高圧発電機車は通常災害時などに使用するが、電力需給の調整のために使うのは初めて。
(中略)
>寒波により全国的に厳しい電力需給が続く中、北陸エリア内の供給力の確保に万全を期すため、高圧発電機車の投入を判断した。

もんじゅでボーリング調査 研究炉建設へ(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news954rrtmnmduuhrv3rt.html
>廃炉作業が進む敦賀市の高速増殖炉もんじゅで、新たに建設する試験研究炉の設計に向けたボーリング調査が始まっている。(1月20日)
>調査では、もんじゅ東側のポイントで深さ100メートルの岩盤や土壌の状態を確認し、試験研究炉を建設するのに適しているかどうか調べている。
BBR-MD5:CoPiPe-946888b092a03577206001ed027900e9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10951
[0.140906 sec.]
This is Original

0558†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:35:24.461166ID:BKd0rG5J0
原発事故、東京高裁は国の責任否定 東電だけに賠償命令(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1P4W6HP1PUTIL016.html
>東京高裁は、政府の「地震調査研究推進本部」が2002年に公表した地震予測「長期評価」の信用性を認めず、「長期評価の知見を前提に措置を講じても事故は回避できなかった」と認定した。

東電EP、電気・ガスのセット割に適用漏れ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ216VA0R20C21A1000000
>電力小売事業者の東京電力エナジーパートナー(EP)は21日、電気とガスをセットで契約した家庭への料金割引が一部で適用されていなかったと発表した。
>対象の家庭は4170件で、2019年7月から21年1月分までで合計約114万円を過大請求していたという。

「東電の手口はいじめ」協業ベンチャーが怒る訳 合弁相手パネイルは不法行為で提訴する方針(1月17日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/404482
>共同不法行為により同社に損害を与えているとされたのは、東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP。秋本展秀社長)およびその子会社でパネイルとの合弁企業「PinT」(田中将人社長)、
>パネイルの元取締役最高技術責任者(CTO)でPinTに移籍(現在は退職)したS氏ら。
>東電EPなどが共謀したうえで、パネイルから提供されていたシステム関連の業務をわが物にすべく、人材引き抜きやソフトウエアの無断複製などさまざまな不法行為に及んでいると、パネイルは同書面で主張している。

3月の電気料金、7社が値上げへ LNGの価格上昇、ガス4社も(共同通信)
https://this.kiji.is/724899327190515712?c=39546741839462401
>大手電力10社のうち、中部電力など7社が3月の家庭向け電気料金を値上げする見通しであることが21日、分かった。
>火力発電の燃料に使う液化天然ガス(LNG)の価格が上がったため。
>大手都市ガス4社も、原料のLNGの価格上昇を受け全社値上げする。

理不尽な「過去分」請求 福島第一の処理費 国民負担、不公平感の恐れ('16.12.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201612/CK2016121002000124.html
>国民負担を増やす理屈として経産省が持ち出したのが「過去分」という分かりにくい費用の請求だ。
>「過去に原発でつくった電気の料金は、事故に備えて上乗せしておくべき賠償費用が反映されていなかった」として、新電力に移った消費者も含めて追加の費用を請求する構えだ。
>しかし、一般の企業は決済を終えた商品の価格を後から変えて費用請求することはできない。
>しかも、過去の電気料金を決めてきたのは大手電力会社と経産省だ。
BBR-MD5:CoPiPe-c9ab431b4893722a3780625d4a89faab(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31543
[0.155914 sec.]
This is Original

0559†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:51:35.199445ID:fb2hUrWl0
東電が小幅反落、電力不足&原発稼働期待も一服感(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/business/stock/kabuto/Ctkkabuto1851722.html
>昨日までで3日続伸しており、きょうはさすがに一服感が出ているようだ。
>電力不足に加え、当社の個別材料として柏崎刈羽原発の再稼働をめぐるニュースが19日に伝わった。
>立地する新潟県の技術委員会が、再稼働に慎重な立石雅昭・新潟大名誉教授ら複数の委員を再任しないという。
>原発再稼働による収益改善が期待され、これが当社株への資金流入につながっていた面もあるようだ。

再処理工場「汚染セルの耐震困難」東電見解(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/465414
>東京電力が2007年、日本原燃・六ケ所再処理工場が想定する地震動が引き上げられた場合、放射性物質で汚染されたセル(厚いコンクリートで密閉された部屋)内の機器の耐震補強が必要となるものの、
>セルに近づくことは困難−と内部資料に記載していたことが20日、分かった。
>当時、再処理工場が設定していた基準地震動(耐震設計の目安となる揺れ)は450ガルで、一部機器は耐震性に「ほとんど余裕がない」との認識も示している。

再処理工場、新規制基準の耐震補強困難か('13.6.12 デーリー東北:リンク切れ)
http://www.47news.jp/localnews/aomori/2013/06/post_20130612101527.html
>六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の新規制基準について、新基準に照らして耐震強度が不足した場合に必要となる補強工事は、一部で実施が困難なことが11日、日本原燃への取材で分かった。
>既に事実上の稼働状態にある同工場では一部区域の放射線量が高く、作業員が立ち入れないため。

【1人のOB】汚染セルで作業して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-a43a850876ccd7cde1f99ca41da413cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35842
[0.149801 sec.]
This is Original

0560†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:13:46.096262ID:9wVVvxf/0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(13)止まらない重大事故(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81142
>二〇一四年三月の死亡事故に端を発し、東京電力福島第一原発(イチエフ)ではその後も事故が止まらなかった。
>同年九月には、溶接型タンクの増設現場で鉄パイプが落下して作業員がけが。
>十一月には、同じく増設現場で長さ二十五メートル、重さ三百九十キロの鋼材が落下し、隣接するタンクの周辺で水漏れ防止用の堰(せき)を設置する作業をしていた三人が、重軽傷を負った。
>重大事故はこれにとどまらず、翌一五年一月には、完成したボルト締め型タンクの止水処理を点検しようとした作業員がタンク内に転落。胸や腰などの骨を折り死亡した。
>問題なのは、どの事故も基本的な安全対策をしていれば防げたこと。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

福島第1原発事故、国の責任否定 津波予見できず―控訴審判断分かれる・東京高裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012100791&;g=soc
>足立裁判長は、巨大地震発生の可能性を指摘した政府の地震調査推進本部による2002年の「長期評価」について、同年に土木学会が公表した知見と整合せず、国が長期評価から津波の発生を予見できたとは言えないと判断した。
>さらに、実際の津波は規模や態様が東電の試算と大きく異なり、防潮堤設置や水密化対策では事故の発生を回避できなかったと指摘。
>「国の対応に問題があったと認めるのは困難で、規制権限を行使しなかったことが違法とは言えない」と結論付けた。

「東電の試算と大きく異なり」というのはこのへんの話ですかお?
勝俣恒久被告人と同様、同じことを繰り返してごり押しですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>宮村弁護士が力を入れて主張したのは、次の点だ。政府の地震本部が2002年に予測した津波地震の津波(長期評価による津波)は、敷地南で津波高さが最も高くなる。
>一方、311の津波は東側から全面的に津波が遡上した。津波の様子が異なるので、長期評価の予測に対応していたとしても事故は防げなかったというのだ。
(中略)
>しかし、宮村弁護士の主張は、刑事裁判の中で明らかにされてきたいくつもの証拠と矛盾している。
>津波の発生場所が変われば、それによって敷地のどこに高い津波が集中するかも変わってくる。一部だけに高い防潮堤を作ることは工学的に不自然で、保安院の審査は通りにくい。
(中略)
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第四回公判(添田孝史)
事故3年後に作られた証拠('18.3.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/03/blog-post_8.html
>そのような、櫛の歯が欠けたような状態の防潮壁の配置のもとで、東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したらどうなるかを計算すると、敷地の広範囲に浸水する、というのが2.)の結果だ。
>「対策をとっていても事故は避けられなかった」という東電側の主張を支えるものである。
>これに対して石田弁護士は、2.)について、「敷地の一部だけに防潮壁を作るという対策が、工学的にありうるのか」と久保氏に尋ねた。久保氏は「弱い」と返答。
>「あまり考えられないのでは」という念押しに、「そうですね」と認めた。
BBR-MD5:CoPiPe-3ce5150fb3e2cc5f12c38e46aef54201(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41688
[0.190813 sec.]
This is Original

0561†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:25:06.453892ID:VF23/kKR0
「国に忖度した判決」 福島原発訴訟の原告落胆(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012101081&;g=soc
>東京電力福島第1原発事故に関する国の責任を否定した東京高裁判決を受け、21日に記者会見した前橋市に住む原告の女性は「国の原発推進政策に忖度(そんたく)した判決で許せない」と憤った。
(中略)
>弁護団長の鈴木克昌弁護士は「国の責任や東電の落ち度に甘く、到底容認できない」と判決を批判。
>事務局長の関夕三郎弁護士も、過去の司法判断でほぼ認められた津波の予見可能性も否定されたことなどに、「ショックでしばらく立ち上がれなかった」と衝撃を隠さなかった。

また「忖度」という評価ですかお
勝俣恒久被告人を無罪にする判決を書くなら、原告側が「これは無罪を認めざるを得ない」「気に入らない判決ながら、理屈が通っていると認めざるを得ない」というものにしてもらいたいですお
司法を志す若者たちが「人格的に問題のある人間が裁判官になれる」と誤解してしまったらどうするんですかお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-beccb6985891cdbf31fde92940257076(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44931
[0.148208 sec.]
This is Original

0562†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:49.606014ID:oyEyWU4Y0
ベテラン退任 反発広がる 柏崎原発県技術委の半数不再任 知事は世代交代強調(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210120594191.html
>花角英世知事は20日の定例記者会見で「世代交代を図っていかなければならない」と理解を求めた。
(中略)
>高齢を理由に退任させる委員には、長年、議論に携わり、福島事故後もミスやトラブルを繰り返す東電の姿勢を厳しく追及してきた専門家が複数含まれている。
(中略)
>「原発に厳しい指摘をしていた委員を変えたかったわけではないのか」
>会見で問われた花角氏は「(委員に)そういうレッテルを貼るようなことはやめていただきたい」と気色ばんだ。
>福島事故の原因検証や柏崎刈羽の安全性確認は、専門家が客観的に議論してきたとして「色を付けるような言い方は非常に心外だ」と語気を強めた。

「委員にレッテルを貼るかどうか」ではなく、「原発に厳しい委員をやめさせたかったかどうか」を答えてほしいところですお
なぜそんな論点のすり替えをやってしまったんですかお?
また「気色ばんだ」「語気を強めた」と評価されるような話し方をして、「質問者を煙に巻いたのではないか」と疑われたら、新潟県のイメージダウンにつながると思いますお
( ^ω^)

煙(けむ)に巻・く の解説
>大げさなことや相手の知らないようなことばかりを言い立てて、相手を圧倒したり、ごまかしたりする。「巧みな弁舌で人を―・く」
>[補説]この意味で「けむりにまく」と読むのは誤り。

けしき‐ば・む【気色ばむ】 の解説[動マ五(四)]
> 1 怒ったようすを表情に現す。むっとして顔色を変える。「―・んで席を立つ」

首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も('15.6.21 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH6L578TH6LUTFK00Z.html
>「レッテルを、私がレッテルを貼ったなら謝るが、海江田さんもレッテルを貼ったなら取り消していただきたい。お互いにレッテルを貼りあうという不毛な。海江田さんがまずレッテルを貼ったから、私もレッテルを貼った。レッテル貼りの議論ではなくて、レッテル貼りではなく中身の議論をすべきだと思う」。

【衆院予算委】「僕ちゃん知らない、言ってない」「デマゴーグだ!」
安倍首相が民進・長妻昭前代表代行の憲法改正をめぐる質問に激怒('16.10.3 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030018-n1.html
>長妻氏は自民党の憲法改正草案で基本的人権を規定した憲法97条が削除されている点を指摘し、「人権が制約されるのではという懸念が広がる。自民党の責任者として、なぜこういう草案を出したのか」とただした。
>首相は長妻氏を指さし「大変な事実誤認がある。谷垣禎一総裁の時に世に出した。(国民に)誤解をされる。国民が心配しているというが、われわれは草案を示して4回の選挙で、みなさんよりは圧倒的に勝利を収めている」と反論した。
>これに対し長妻氏は「谷垣総裁の時に作ったものだから、僕ちゃん知らないよというふうに聞こえた。われわれも代表が代わっても政策は継続する」と再反論した。
>これには首相は「谷垣総裁の時に作ったものだから僕ちゃん知らない、と一言でも言いました? まったく言っていないのに言ったように言うのはデマゴーグの典型例だ」と激高。

新潟知事に与党系花角氏 野党共闘候補を破る('18.6.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201806/CK2018061102000062.html
>無所属新人の前海上保安庁次長花角英世(はなずみひでよ)氏(60)=自民、公明支持=が(中略)初当選した。
BBR-MD5:CoPiPe-a7468e83a7e4dab223c46cedbac3a783(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50629
[0.180872 sec.]
This is Original

0563†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:05:39.063592ID:qkdhSzft0
茨城 <新型コロナ>茨城県で新たに83人感染 原子力科学研究所の女性作業員ら(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81266/
>日本原子力研究開発機構は、原子力科学研究所(東海村)の60代女性作業員の感染を公表。保安維持に影響はないとしている。

茨城 東海村の研究炉、来月末 再稼働へ 施設老朽化を危ぶむ声も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81119
>日本原子力研究開発機構(原子力機構)は二月末、原子力科学研究所(東海村)の研究炉「JRR?3」を約十年ぶりに再稼働させる計画だ。
(中略)
>JRR?3は一九六二年に初臨界した国産初の研究炉。核燃料の照射実験や医療用放射性同位体の製造、農産物の産地同定などに活用されてきた。
(中略)
>二〇一〇年を最後に運転していない。一八年十一月に原子力規制委員会の審査に適合した。

佐賀 原発事故への不安なお 唐津の住民「海が荒れたら助けは来ない」(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/683279/
>佐賀県唐津市最西端にある肥前町の星賀港から船で10分。周囲4キロの離島・向島(むくしま)はある。
>市民約50人が暮らす小さな島は、九州電力玄海原発(玄海町)の南西わずか6キロに位置する。
>「海が荒れたら島を出られん。助けにも来られんだろう」。島の区長、小山義久さん(66)は対岸に立つ玄海原発を眺め、事故時の不安を口にした。

(・∀・)大惨事になったらソウテイガイガー

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-e849af11651e1e8f3ec4aa357717a31c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55677
[0.143461 sec.]
This is Original

0564†Mango Mangüé(ワッチョイ 4262-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:04:57.035484ID:YPEWtGzm0
新潟県原発技術委の委員、再任求め知事に要望書(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210121/mca2101211309021-n1.htm
>県から70歳以上の高齢を理由に委員に再任しないことを通知された原発慎重派の新潟大学名誉教授、立石雅昭氏(75)が21日、花角(はなずみ)英世知事に再任を求める要望書を提出した。
>要望書では、同様に再任しないことを告げられた元日本原子力研究開発機構研究主幹、鈴木元衛氏(71)の再任も求めている。
(中略)
>この問題をめぐっては、“原発慎重派外し”ではないかとの見方が出ており、花角知事は20日の会見で「レッテルを貼るのはやめてもらいたい」と不快感を示した。

「レッテルを張るのはやめてもらいたい」と主張したところで、「"原発慎重派外し"でないかという見方」はなくなりませんお
中身の議論をすべきではありませんかお?
それともこれから委員に任命するゴリゴリの推進派について「"推進派"とか"慎重派"とかいったレッテル貼りはやめてもらいたい」と主張するための前準備ですかお?
( ^ω^)

ベテラン退任 反発広がる 柏崎原発県技術委の半数不再任 知事は世代交代強調(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210120594191.html
>「原発に厳しい指摘をしていた委員を変えたかったわけではないのか」
>会見で問われた花角氏は「(委員に)そういうレッテルを貼るようなことはやめていただきたい」と気色ばんだ。
>福島事故の原因検証や柏崎刈羽の安全性確認は、専門家が客観的に議論してきたとして「色を付けるような言い方は非常に心外だ」と語気を強めた。

首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も('15.6.21 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH6L578TH6LUTFK00Z.html
>「レッテルを、私がレッテルを貼ったなら謝るが、海江田さんもレッテルを貼ったなら取り消していただきたい。お互いにレッテルを貼りあうという不毛な。海江田さんがまずレッテルを貼ったから、私もレッテルを貼った。レッテル貼りの議論ではなくて、レッテル貼りではなく中身の議論をすべきだと思う」。

高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉('16.2.11 デイリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
BBR-MD5:CoPiPe-e59c3afda47193858154a0e4f97d46aa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71432
[0.158573 sec.]
This is Original

0566†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:33:31.973002ID:pqc2cK4n0
新潟県の原発検証トップ、総括は「まだまだ先」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB228DV0S1A120C2000000
>新潟県は22日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の議論を始める前提となる「3つの検証」作業を束ねる検証総括委員会を開いた。
>会議後、池内了委員長(名古屋大学名誉教授)は報道陣に「やっと進捗状況をつかめた段階。(報告書など)何かを書くというのはまだまだ先になる」との見解を示した。
(中略)
>池内氏は今後、総括委として事故で実際に避難などを強いられる可能性のある県民から「意見聴取の機会を設けたい」と表明。他の委員からも異論は出なかった。

「三つの検証」残る二つも「遠からず整理」 花角新潟県知事('20.9.17 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20200917568626.html
>新潟県の花角英世知事は(中略)原発に関する県独自の「三つの検証」のうちの一つ、東京電力福島第1原発事故の検証結果がほぼまとまったことを受け、他の二つの検証について「(中略)」との見通しを示した。
(中略)
>「こちらからここまで(を期限)にやってくださいとは申し上げていない」と断った上で「何らかの議論の取りまとめが近いうちに行われるのかなという期待を持っている」と述べた。

<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(14)汚染水垂れ流し 放置(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81339/
>二〇一五年二月「K排水路」と呼ばれる1〜4号機近くの溝から、汚染水が外洋に直接漏れ続けていたことが判明した。
>建屋の屋根にたまった放射性物質が雨水で流され、溝に入り込んだとみられるが、基準値を大幅に上回る放射性物質が海に流れだしていた。
>東電はその一年近くも前に漏出の事実を把握しながら、公表せず、対策も取っていなかった。
(中略)
>この問題を本紙が大々的に報じ、国会でも取り上げられると、にわかに事態が動きだした。
>規制委と東電の会合で対策が協議され、主な汚染源の建屋屋根を掃除し、排水路内には放射性物質の吸着材を設置、出口は港湾内につけかえることが決まった。

【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-217b590c6899743e5bef253a812135b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25493
[0.157172 sec.]
This is Original

0567†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:46:33.412440ID:qUTj4l1J0
モスクワで福島の被災写真展 写真家の吉田繁さん撮影(共同通信)
https://this.kiji.is/725292501265252352?c=39546741839462401
>東日本大震災後の福島を撮影した写真家吉田繁さん(62)の展示会「福島:希望と絶望」が22日、モスクワの国立ダーウィン博物館で開かれた。
>津波被害を受けた福島県の沿岸地域などを独自の方法で撮影した写真約50枚と動画を5月30日まで公開する。
>写真は白黒で、震災後に建てられた高さ約15mのコンクリートの防潮堤や海に向かって祈る人々の姿に焦点を合わせた。

津波対策 国の責任を否定 東京高裁控訴審判決 原告落胆 上告へ(上毛新聞)
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/268781
>東京高裁101号法廷で足立哲裁判長が主文を読み上げると、傍聴席から落胆のため息がもれた。
(中略)
>東京高裁判決は国と東電に対する津波の予見可能性と結果回避可能性をいずれも否定。
>原告側弁護団長の鈴木克昌弁護士は「(規制される側が作った)『津波評価技術』ばかりが重視され、国の『長期評価』の知見などについて誤った認定を下した。こんなことではまた原発事故が起きる」と警鐘を鳴らす。
>関夕三郎弁護士は「判決文には控訴審で審理してきた証拠についての記述がほとんどない。読みながら、これはうちの訴訟の判決なのかと疑いたくなるほどだ」と不満を示した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣裁判
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>読み上げを聞いていると、「あの証拠と矛盾している」「そこまで言い切る根拠はどこにあるの」「なに言ってんだ、それ」という疑問が次から次へと頭に浮かんできた。
>この裁判では、証言だけでなく、電子メールや議事録など、事故を読み解く豊富な証拠を集めていたはずだ。
>よい素材はあったのに、どうしたこんなまずい判決になったのだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-8f6b3e329d2b595f4dcaaea9f018acc7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28861
[0.144441 sec.]
This is Original

0568†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:57:18.479388ID:bma6PZP/0
浜岡原発コンクリート、高強度に ローマ遺跡と同じ鉱物が生成(共同通信)
https://this.kiji.is/725239115266129920?c=39546741839462401
>浜岡原発1号機(静岡県御前崎市)の原子炉建屋のコンクリートには「トバモライト」という硬い鉱物が生成し、強度が増していることが分かったと名古屋大の丸山一平教授(建築材料学)らのチームが明らかにした。
>ローマ時代の遺跡でもこの鉱物が見つかっているが、放射線と熱にさらされる原子炉の近くでは、より早く生成するとみられる。
(中略)
>耐久性の高いコンクリートの開発に応用できる可能性がある。研究には中部電と鹿島が参加した。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

福島第一元作業員の「遺言」詳報 東電、信用できない('13.9.13 神戸新聞:リンク切れ)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201309/0006334811.shtml
>原発事故が起きたとき、1号機内部にいて、今年8月にがんで亡くなった元作業員の木下聡さん(65)の証言は次の通り。
(中略)
>建屋のコンクリートも相当劣化していた。インパクトドライバーを当てると分かる。ずぶずぶと刺さって、粉は真っ白。
>鉄筋をモルタルで塗り固めるときもクレーンで流し込むだけ。本来はバイブレーターを使うが、竹の棒で突っつくだけ。
>施工はひどいものだった。だから水素爆発で粉々に吹き飛んだ。

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発('11.5.13 ニュースポストセブン)
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
>担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。
>「浜岡の地盤はそもそも岩どころか、握りつぶすことのできる砂利の集まったシャーベットのような状態でした。さらに、大地震による断層や亀裂ばかりでぐちゃぐちゃになっていたんです」(谷口さん)
(中略)
>あまりにショッキングな報告に「建設中止もやむをえないか…」と思った谷口さんの目の前で、先ほどの担当者がこう言った。
>「データを偽装して、地震に耐えられることにする」

真空状態で水噴出、細管破損か=浜岡原発5号機の海水流入−中部電('11.6.17 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-251299.html
>中部電力は17日、政府要請で運転を停止した浜岡原発5号機(静岡県御前崎市)の冷却作業中に、タービンを回転させた蒸気を水に戻す「主復水器」に海水が流入した問題について、
>復水器内の配管のふたが外れて水が強く噴出、近くにあった海水を循環させる細管が破損したとの推定結果を発表した。
BBR-MD5:CoPiPe-757875aa987ad58166e25b2b8594bb28(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31751
[0.168197 sec.]
This is Original

0569†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:10:18.264666ID:U/rlT8EU0
女川原発の訓練、コロナで延期 知事「適切な判断」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB223B30S1A120C2000000
>小泉進次郎原子力防災担当相は22日、2月上旬に予定されていた東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)の重大事故を想定した原子力総合防災訓練を延期すると発表した。
>新型コロナウイルスの感染拡大が続いているためで、村井嘉浩知事は「想像以上に感染が拡大している。(延期は)適切だと思う」と話した。

ところで避難計画に実効性はあるんでしたかお?
( ^ω^)

女川2号機の地元同意差し止め請求却下 仙台地裁('20.7.7 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_13002.html
>大寄麻代裁判長は、2号機で重大事故が起きる危険性について住民側が主張せず、避難計画の実効性が欠如しているという事実のみを挙げているとし「人格権が侵害される具体的な危険性があると解することはできない」と結論付けた。
(中略)
>住民側代理人の小野寺信一弁護士(仙台弁護士会)は「東京電力福島第1原発事故後、事故が起きる可能性を前提に避難計画の策定が求められた経緯を無視した決定で残念。計画の実効性にも触れず、肩透かしを食らった」と語った。
><主張認められた/村井嘉浩宮城県知事の話>県と石巻市が主張してきたことが認められた決定と考える。

女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ('20.12.25 共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。

鹿児島知事「要援護者の原発避難計画、30キロは無理」('14.6.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG6F6Q48G6FTLTB019.html
>この日、再稼働反対の署名とともに要援護者の避難計画が未策定のままでの再稼働に反対する要請書が、知事や議会に出された。
>この点を報道陣に問われた伊藤知事は「10キロまでの計画はきちんと作る。(10キロ〜30キロ圏は)時間をかけたら空想的なものは作れるが、実際問題としては、なかなかワークしないでしょう」と発言した。
BBR-MD5:CoPiPe-f95361cc5be71ae4c1fc4f3e80ecf666(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35362
[0.151646 sec.]
This is Original

0570†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:32:04.238475ID:qs5Lszqx0
審査合格取り消し求め提訴、青森 核燃サイクル阻止原告団(共同通信)
https://this.kiji.is/725289752875745280?c=39546741839462401
>日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)が本格稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に合格したことを受け、核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団(同県八戸市)は22日、合格取り消しを求めて青森地裁に提訴した。
(中略)
>原告団は訴状で「工場は断層や耐震設計の評価などで誤りを重ねており、最大規模の地震で事故が起きる可能性が高い。審査合格は違法で取り消されるべきだ」と主張している。

ところで青森の「最終処分場お断り条例」の制定はどうなりましたかお?
「核のゴミがここにあるという現実は否定できない」「核燃サイクル存続のためにはやむを得ない」とかいう議論が出てくるかもしれませんお
念のため制定しておいたほうがいいんじゃないですかお?
( ^ω^)

「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成('20.8.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。

「現実無視だ」 知事、廃止論を牽制('12.1.19 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001201190002
>「白紙見直しは現実を無視した選択」「地元の現実を無視している」。
>核燃料サイクルの存廃を議論する内閣府原子力委員会の新大綱策定会議が18日、東京都内であり、委員の三村知事は「現実」という言葉を3分半の発言の中で8回も使い、サイクル廃止論を改めて牽制(けん・せい)した。
(中略)
>「国策に協力する観点から(核燃施設)を受け入れた現実がある」「使用済み核燃料が全国にたまっている現実と異なる前提での政策選択は、問題の解決につながらない」と訴え、
>サイクル撤退論に対して「受け入れろということ自体、自治体にとっては非現実的なこと」と述べた。

核燃「推進」鮮明に/三村知事 ('12.2.12 東奥日報:リンク切れ)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120201212638.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
>会見で三村知事は「『国のエネルギー政策を進めていく上でぜひとも必要だから、なんとか青森の皆さん』ということでスタートした」と、国の要請で施設を受け入れてきた経緯を強調。
>現行の政策を「国家としての仕事」とも表現し、国に対して“筋”を通すよう求めた。
(中略)
>また会見では、大綱策定会議で強く反論した使用済み核燃料最終処分場の本県受け入れの可能性についても言及。
>「知事3代に及ぶ(国との)約束事」として、重ねて受け入れない姿勢を強調した。

核燃料サイクルの堅持、国に要望 青森県知事('12.8.22 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/politics/update/0822/TKY201208220408.html
>政府は2030年の電力に占める原発の比率など、新たなエネルギー政策を検討しているが、三村知事は「原子力発電と核燃料サイクルは、エネルギー資源に乏しい我が国を支える重要な政策」と強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-8e78ec322396ebeeb7cec6b0ef314d5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41739
[0.183375 sec.]
This is Original

0571†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:00:25.228345ID:5EtFg57F0
海底の再エネ「お月さま発電」実証 世界遺産の島の沖合(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1N5SY5P1NTIPE01X.html
>潮の満ち引きを利用して発電する再生可能エネルギー「潮流発電」の実証試験が2月に長崎県五島列島沖の海底で始まる。
(中略)
>今月15日、海洋工事を控えて長崎港(長崎市)に寄港していた船の甲板には、巨大な3枚の羽根を備えた発電機が直立していた。羽根の直径は約17メートル。
(中略)
>これに土台を結合させると高さは23.7メートルにもなる。重さは約1千トンだ。この大型発電機は、出力500キロワット。
(中略)
>風を受ける風車のように海流を受けて羽根が回る。

協力会社社員がコロナ感染/日本原燃(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/465951
>今月は18日だけ六ケ所村の同社構内に出勤した。現場作業に携わっているという。
濃厚接触者は構内で勤務している15人。現在は自宅待機しており、今後、検査を受ける予定。

県見解「守るべき前提守る」 むつ中間貯蔵施設(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/465935
>青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設を電力各社で共同利用する電気事業連合会の構想を巡り、県エネルギー総合対策局の荒関浩巳次長は21日、
>仮に共用化に向けた手続きが進む場合には「搬出先のない使用済み核燃料になるようなことはあってはならないなど、守るべき点は絶対に守っていく」と述べ、青森県として堅持する前提を確認していく姿勢を示した。

経産省前脱原発テント日誌(1/21)/やはり、今が一番寒い季節なのだ(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2021/1611284260991staff01
>通りすがりに「ご苦労様です」と声をかけてくれた方がいた。そして川崎からいらしたという女性が座り込みに参加してくれた。心の中まで暖かい。
>「原発をゼロにしてから死ぬのが、大人の責任だと思う」の幟を見ていたく感銘を受けたとのこと。余生をこれに捧げたいという趣旨のことを話された。

⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-552347f0733368494647a7f42a2b8d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49359
[0.147382 sec.]
This is Original

0572†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:45:38.302626ID:TRUKe3B10
技術委不再任「継続性ないがしろ」 県へ再任求め要望書(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1P758PP1PUOHB006.html
>柏崎刈羽原発の安全性を議論する技術委員会の委員で、県から高齢を理由に不再任とされた立石雅昭・新潟大名誉教授(75)が21日、記者会見を開いた。
>「柏崎刈羽原発の議論にも(継続して)参加し、安全性を確保したい」と訴え、再任を求める要望書を同日、県に提出した。
(中略)
>要望書では、同様に高齢を理由に不再任となった元日本原子力研究開発機構安全研究センター研究主幹の鈴木元衛氏(71)とともに再任を求めた。
>立石氏は再任が認められない場合は、オブザーバー参加を求めるという。ほかに不再任とされた5人は受け入れる意向だという。
BBR-MD5:CoPiPe-46324d9911f713bfdea8954f3d27dd54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61803
[0.148421 sec.]
This is Original

0573†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:39:25.230573ID:J1htpPBL0
東電社員、他人のIDカードで原発内建屋に 柏崎刈羽(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1R3GRLP1RUOHB003.html
>東電は取材に対し、核物質の安全管理上の理由などから、社員が立ち入った施設名や社員の立場などは明らかにできないとしている。
>ただ、すでに再発防止策を規制委に報告しており、社員の処分に関しては「社内で適切に対応した」としている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 社内で適切に対応
フ     /ヽ ヽ_//

「やらせメール」中村常務、原発本部長に 市民団体反発('17.1.31 佐賀新聞:有料記事)
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/108210
>九州電力は30日、4月に復活させる「原子力発電本部」の本部長に、発電本部副本部長の中村明常務執行役員(65)を起用する役員人事を発表した。

「補助参加」で歴代経営陣支援=原発事故めぐる株主訴訟―東電が調整('12.5.27 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-449582.html
>東京電力の株主42人が福島第1原発事故をめぐり、勝俣恒久会長ら歴代経営陣計27人に総額5兆5045億円の損害賠償を同社に支払うよう求めた株主代表訴訟で、
>歴代経営陣が勝訴するよう支援するため、東電が法人として「補助参加」する方向で調整していることが26日、分かった。
(中略)
>歴代経営陣は適切な安全対策をしており、賠償責任はないと主張するとみられる。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-0911a0e7453004180854cf91c680ecce(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75254
[0.132455 sec.]
This is Original

0574†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:47:32.006190ID:ODfZhA3z0
<ふくしまの10年・イチエフあの時 続く苦闘編>(15)想像絶するタンク解体(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81589
>二〇一三年八月、大量の汚染水漏れ事故を受け、東京電力福島第一原発(イチエフ)のボルト締め型タンクは、信頼性の高い溶接型に置き換えられることになった。
(中略)
>取り外すボルトは一基当たり千個以上。底は接ぎ目が多いため、汚染水を最後までポンプで吸いとることはできず、水かき器でさびや不純物を集めながら、ホースで吸引する手作業。
>タンク内部は高濃度汚染されているため、防護服を二重に着て、ゴムの全身スーツ、厚手のかっぱを二重の計五重の重装備。もちろん全面マスクも着用する。
(中略)
>「雨や曇りの日は暗くて参る。底は汚染がひどくて転ぶと危ないが、ぬめりがあって滑る」と作業員。

【1人のOB】ジャンプして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
BBR-MD5:CoPiPe-b4d6fd5c31493afced5c1e46912c3a5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77489
[0.141070 sec.]
This is Original

0575†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:12:31.073285ID:tU4ea1NO0
福島第1・1号機、格納容器の圧力が一時低下(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210122khn000055.html
>東京電力は22日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器の内部調査に向けた準備作業中、格納容器内の圧力が一時低下したと発表した。
(中略)
>東電によると、21日午後6時半に社員が異常を確認した。圧力は適正の1・20キロパスカルから一時0・74キロパスカルまで下がった。
> 21日は障害物の位置を把握する調査を翌22日に開始するため、カメラを通す管(全長2・4メートル、重さ140キログラム)を設置。
>管を取り外すと圧力が上昇に転じ、22日午前3時に適正値に回復した。東電が詳しい原因を調べている。

核燃料取り出し再開 炉内から貯蔵槽へ―もんじゅ(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012300312&;g=eco
>日本原子力研究開発機構は23日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、原子炉内から核燃料を取り出す作業を再開した。
>燃料146体を3月までに、冷却材のナトリウムで満たされた「炉外燃料貯蔵槽」に運ぶ。
>最終的には2022年12月までに全530体を水プールへと移す計画。

「耐震補強は困難」核燃裁判で原告団(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/466432
> 22日、核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団が六ケ所再処理工場の事業指定処分取り消しを国に求めた従来の訴訟の口頭弁論が青森地裁(鈴木義和裁判長)で行われた。
>原告側は、東京電力が放射性物質で汚染された再処理工場のセル(コンクリートで密閉された部屋)内で機器の耐震補強を行うことは困難−と2007年に記した内部資料を示し、
>「耐震補強は事実上、困難であることは明らか」(訴訟代理人の海渡雄一弁護士)と主張した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣恒久被告人の大活躍
フ     /ヽ ヽ_//

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-5069c78fdf1952f3bc26f400c4668f24(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85126
[0.139333 sec.]
This is Original

0576†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:46:17.436579ID:OseaAGyM0
需給逼迫に価格高騰…日本の電力の未来は?(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/articles/2021/01/23/06808870.html
>電力逼迫の要因は、大きくわけて2つ挙げられる。
>1つは燃料不足だ。日本では発電の8割を火力発電が占める。先月下旬以降、「数年に1度」クラスの寒波が断続的におしよせ、暖房などの使用が急増したため、電力需要が大幅に増えた。
>その結果、火力発電の燃料となる液化天然ガス(=LNG)が在庫不足に陥ったのだ。

そろそろ「燃料制約に関する情報の公開」が進まない理由を教えてほしいですお
需給がひっ迫したら何か都合の良いことでもあるんですかお?
( ^ω^)

なぜ電力ひっ迫を招いたLNG不足を予測できなかったのか
深刻な電力不足と電力市場の高騰は少なくとも1月末まで続く(1月13日 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00237/011300005/
>「12月上旬に状況が分かっていたら、LNG調達をもっとうまくやれたのに」。ある大手電力幹部は、こうつぶやく。
(中略)
>燃料不足により発電所の出力を低下させることを「燃料制約」という。
>問題は、燃料制約に関する情報が、ごくごく一部しか公開されないことだ(「電力市場の異常な高騰はまだまだ続く? LNG供給に乱れ」。
(中略)
>ある海外エネルギー会社関係者は、「正直なところ今回のJEPXの高騰は、海外市場を見ている立場からすると驚きでしかない」と言う。
>さらに、「海外ではLNGタンクの在庫状況は情報公開するのが当たり前。日本では、灯油やガソリンの在庫情報は石油連盟が毎週公開しているものの、LNGの情報は公開されていない。日本の電力市場の情報公開は非常に消極的なものだ」と指摘する。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>「夏でも冬でも電力消費量のピーク時は話題になる。必要性広報の絶好機である」と指摘しています。
(中略)
>「放射能があることは誰も知っている。原子力がなければどんなことになるのか、例をあげて必要性を強調するのはよい」など、脅しめいた手法も紹介しています。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>大口電力の自由化以来、日本の電力会社がこぞって進めてきたのは、ゼネコンや家電メーカーと協調したオール電化住宅の強力な販売促進だった。
>これにより日本のエネルギー需要の中での電化率は上昇し、家庭の電力需要も急激に増加。
>「増加する電力需要を満たす必要がある」として、原発の建設が進んだ。
BBR-MD5:CoPiPe-d51e664712f3b5c0faa8a6df863ccfe0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94883
[0.140303 sec.]
This is Original

0577†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:16:00.398444ID:+5Wja+hz0
廃炉もんじゅ、燃料取り出し再開 19年以来(共同通信)
https://this.kiji.is/725521655872487424?c=39546741839462401
>日本原子力研究開発機構は23日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、原子炉に残る使用済み核燃料の取り出し作業を再開した。
>廃炉決定後の2019年に100体を取り出して以来となる。
> 1日に最大6体のペースで進め、3月ごろまでに146体を取り出す予定。
BBR-MD5:CoPiPe-d0154c3561f31129bf58fe79cf97d3a3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3265
[0.121753 sec.]
This is Original

0579†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:31:08.677141ID:Q/L4Tpen0
福島高専がロボコン最優秀賞 原発の廃炉作業想定し競う(共同通信)
https://this.kiji.is/725983446886711296?c=39546741839462401
>原子炉建屋から溶融核燃料(デブリ)を取り出す作業を想定し、遠隔操作でデブリに見立てたボールなどを回収する早さや正確さを競った。
>新型コロナウイルス感染防止のため、審査員は各チームが提出したロボットの動画で性能を審査した。
>福島高専のロボット「メヒカリ」は、デブリの形状に応じて回収方法を変えられる点が高く評価された。

【1人のOB】高くジャンプして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの('20.3.11 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
BBR-MD5:CoPiPe-ef7d9bc5c1e44ea458ce4edc65163ad2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62469
[0.137905 sec.]
This is Original

0580†Mango Mangüé(ワッチョイ 5f62-Jq7D)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:44:07.892673ID:bVNRwI/H0
青い光に犬の声まで イノシシ対ICT、軍配はどちらに(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1R6T8WP1PUGTB009.html
>住民の帰還や農業再開の妨げにもなっている中、福島県富岡町でICT(情報通信技術)で追い払ったり、追跡したりする実証実験があった。
(中略)
>地区内に約20台設けたのが「イノシシ追い払いシステム」。イノシシを検知すると、青い光が点灯する。犬のほえる声が流れ、追い払う仕組みだ。
(中略)
> 19回撮影された映像を解析すると、いずれもイノシシを遠ざけることができた。

帰還困難区域で捕獲したイノシシを菌で軟化 焼却前処理設備を公開('19.8.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190823_63031.html
>三つの槽計約70平方メートルに菌床を設け、約2週間かけて微生物の働きで分解促進させ、焼却に適した状態まで軟化させる。
>環境省福島地方環境事務所の説明では、この約1カ月で浪江、双葉、大熊町などの帰還困難区域に仕掛けたわな約300基で捕獲したイノシシを中心にアライグマやハクビシン計約316頭(6457キロ)を軟化処理。
>約6%に減った410キロの残さを焼却した。

【1人のOB】細かいことは気にせず食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-e6dc66c28e6eb9778a35645d10a737e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66098
[0.134602 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況