⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27255
[0.178372 sec.]
This is Original
テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-P4WK)
2020/11/25(水) 22:02:04.921288ID:Fdo/8k6T0851†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8a62-KOnT)
2021/03/04(木) 21:12:41.532955ID:5eXxCTWr0 <ふくしまの10年・もう一度 弾きたい>(3)「言葉では話せへん」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89389
>「あなた、経験したこと言葉で話せへんでしょ? でもね、ピアノ弾いたら音で思いが伝わるのよ。苦しみ、迷い、優しさ…。あなたは生き残って、弾くパワーがある。だから生きて、弾くのよ」
>高橋さんは津波で祖父母を失い、生後五カ月の次男佑輔(ゆうすけ)ちゃんを事故で亡くした。「一緒に過ごした時間、幸せだった」。喪失感と自責の念を音に託した。
>弾き終えた時、新しい言葉が見つかった。「がんばったよ」。心の中で死者に語りかけた。
\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-69f1730395b3c1c37499481c587a6d87(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44761
[0.167497 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89389
>「あなた、経験したこと言葉で話せへんでしょ? でもね、ピアノ弾いたら音で思いが伝わるのよ。苦しみ、迷い、優しさ…。あなたは生き残って、弾くパワーがある。だから生きて、弾くのよ」
>高橋さんは津波で祖父母を失い、生後五カ月の次男佑輔(ゆうすけ)ちゃんを事故で亡くした。「一緒に過ごした時間、幸せだった」。喪失感と自責の念を音に託した。
>弾き終えた時、新しい言葉が見つかった。「がんばったよ」。心の中で死者に語りかけた。
\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-69f1730395b3c1c37499481c587a6d87(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44761
[0.167497 sec.]
This is Original
852†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8a62-KOnT)
2021/03/04(木) 21:39:54.799287ID:ttvZdCHK0 原発めぐり ”国の考えと異なる”見解示す…鈴木知事「原子力は過渡的エネルギー」北海道(北海道文化放送)
https://www.fnn.jp/articles/-/151916
>鈴木知事は、3月4日の定例道議会で「原子力は過渡的エネルギー」との考えを改めて示しました。
>これは、自民党道民会議の東国幹 道議の質問に答えたものです。
> 2050年までに脱炭素社会の実現を目指す「グリーン成長戦略」においても政府が「引き続き原発を最大限活用する」としている方針について、鈴木知事は異なる見解を示しました。
原発事故後初のコメ作付けへ 福島・双葉町(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210304khn000022.html
>原発事故で住民避難が続く福島県双葉町は3日、水稲の試験栽培を今春から始める方針を示した。
(中略)
>試験栽培で収穫したコメは放射性物質を検査してから全量廃棄する。
>町は国による出荷制限の解除に向け複数年かけて作付面積を広げ、安全性を確かめる。
40年超原発の再稼働「スケジュールは未定」〜福井県 原子力安全専門委員会(福井テレビ)
https://www.fnn.jp/articles/-/151741
> 40年を超える福井県内の原発3基の再稼働について、専門家でつくる福井県の原子力安全専門委員会は(以下略)。
> 4日の委員会では、原則40年の運転期限を超えて再稼働を目指す関西電力美浜3号機と高浜1、2号機などの安全性が審査された。
(中略)
>終了後、鞍谷委員長は「安全性の向上は確認できた。現地視察や報告書のまとめといった今後のスケジュールは決まっていない」と述べた。
「リニア原発震災」防ぐ理性を 地震学者の次なる警告(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP2V5W9QP2MULZU013.html
>東日本大震災の前に「原発震災」を警告した地震学者、石橋克彦さん(76)は、次の複合災害に向け、社会の姿を変えていく必要性を訴えます。
>原発とリニア中央新幹線の存在が南海トラフ巨大地震の被害を増幅する「リニア原発震災」のおそれも指摘。
(中略)
> 2007年(中略)に中部電力浜岡原発の耐震安全性を認める判決が出たときには、「判決の間違いは自然が証明するだろうが、そのときは私たちが大変な目に遭っている恐れが強い」と新聞にコメントしました。
>その3年半後に福島で原発震災が起き、「こんなに早く大自然の審判が下るとは」と戦慄(せんりつ)が走りました。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
地雷原の上でカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
BBR-MD5:CoPiPe-a169f32ef7e5593776c25a4fbe0c6f09(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52061
[0.170829 sec.]
This is Original
https://www.fnn.jp/articles/-/151916
>鈴木知事は、3月4日の定例道議会で「原子力は過渡的エネルギー」との考えを改めて示しました。
>これは、自民党道民会議の東国幹 道議の質問に答えたものです。
> 2050年までに脱炭素社会の実現を目指す「グリーン成長戦略」においても政府が「引き続き原発を最大限活用する」としている方針について、鈴木知事は異なる見解を示しました。
原発事故後初のコメ作付けへ 福島・双葉町(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210304khn000022.html
>原発事故で住民避難が続く福島県双葉町は3日、水稲の試験栽培を今春から始める方針を示した。
(中略)
>試験栽培で収穫したコメは放射性物質を検査してから全量廃棄する。
>町は国による出荷制限の解除に向け複数年かけて作付面積を広げ、安全性を確かめる。
40年超原発の再稼働「スケジュールは未定」〜福井県 原子力安全専門委員会(福井テレビ)
https://www.fnn.jp/articles/-/151741
> 40年を超える福井県内の原発3基の再稼働について、専門家でつくる福井県の原子力安全専門委員会は(以下略)。
> 4日の委員会では、原則40年の運転期限を超えて再稼働を目指す関西電力美浜3号機と高浜1、2号機などの安全性が審査された。
(中略)
>終了後、鞍谷委員長は「安全性の向上は確認できた。現地視察や報告書のまとめといった今後のスケジュールは決まっていない」と述べた。
「リニア原発震災」防ぐ理性を 地震学者の次なる警告(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP2V5W9QP2MULZU013.html
>東日本大震災の前に「原発震災」を警告した地震学者、石橋克彦さん(76)は、次の複合災害に向け、社会の姿を変えていく必要性を訴えます。
>原発とリニア中央新幹線の存在が南海トラフ巨大地震の被害を増幅する「リニア原発震災」のおそれも指摘。
(中略)
> 2007年(中略)に中部電力浜岡原発の耐震安全性を認める判決が出たときには、「判決の間違いは自然が証明するだろうが、そのときは私たちが大変な目に遭っている恐れが強い」と新聞にコメントしました。
>その3年半後に福島で原発震災が起き、「こんなに早く大自然の審判が下るとは」と戦慄(せんりつ)が走りました。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
地雷原の上でカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
BBR-MD5:CoPiPe-a169f32ef7e5593776c25a4fbe0c6f09(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52061
[0.170829 sec.]
This is Original
853†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8a62-KOnT)
2021/03/04(木) 21:45:56.457316ID:wT/GConf0 40年超原発の運転「不可欠」 国や関電、安全対策を説明(共同通信)
https://this.kiji.is/740181650307858432?c=39546741839462401
>経済産業省資源エネルギー庁は4日、関西電力が運転開始から40年を超えて再稼働を目指す福井県内の原発3基に関する住民向け説明会を福井市で開いた。
>事故時の住民避難計画や安全対策を紹介した上で、エネルギー政策の観点から運転が不可欠だとする国の見解を説明した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
保安院・エネ庁 関与7件 原発シンポでやらせ
経産省第三者委が最終報告 電力会社と一体 浮きぼり('11.10.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-01/2011100101_01_1.html
>保安院の原子力安全広報課の課長は「東北電力の関係者もどんどん参加して、意見を言いなさい」とのべ、積極的に参加して賛成意見を発言するよう要請しました。
>また、会場フロアの各ブロックから賛成意見が満遍なく出るよう、東北電力関係者をブロックごとに一定数配置することも求めていました。
>エネ庁の原子力発電立地対策・広報室の室長は、訪れた北海道電力の担当者に、「推進の側で発言いただくことも準備をお願いしたい」と要請。
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
BBR-MD5:CoPiPe-146b1eff3b776f37787b1d7d5fd8ad0e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53659
[0.167159 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/740181650307858432?c=39546741839462401
>経済産業省資源エネルギー庁は4日、関西電力が運転開始から40年を超えて再稼働を目指す福井県内の原発3基に関する住民向け説明会を福井市で開いた。
>事故時の住民避難計画や安全対策を紹介した上で、エネルギー政策の観点から運転が不可欠だとする国の見解を説明した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
保安院・エネ庁 関与7件 原発シンポでやらせ
経産省第三者委が最終報告 電力会社と一体 浮きぼり('11.10.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-01/2011100101_01_1.html
>保安院の原子力安全広報課の課長は「東北電力の関係者もどんどん参加して、意見を言いなさい」とのべ、積極的に参加して賛成意見を発言するよう要請しました。
>また、会場フロアの各ブロックから賛成意見が満遍なく出るよう、東北電力関係者をブロックごとに一定数配置することも求めていました。
>エネ庁の原子力発電立地対策・広報室の室長は、訪れた北海道電力の担当者に、「推進の側で発言いただくことも準備をお願いしたい」と要請。
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
BBR-MD5:CoPiPe-146b1eff3b776f37787b1d7d5fd8ad0e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53659
[0.167159 sec.]
This is Original
854†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8a62-KOnT)
2021/03/04(木) 22:02:48.764263ID:3epKxwD00 群馬 <あの日から 東日本大震災10年>原発損賠訴訟の控訴審判決 障害児抱える母 非認めぬ国・東電に怒り(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89402
>障害児の娘を抱えながら自主避難し、原告に加わっている四十代のシングルマザーが本紙の取材に応じ「この十年間は裁判をして判決を待つ日々だったので、長く感じている」と実感を込めた。
(中略)
>原発事故当時、避難指示などの区域外にある福島県沿岸部に住んでいた母親は「娘は障害のために放射能の影響が大きいのでは」との不安が募った。
>このため、母子は二〇一二年一月、身寄りのない群馬県へ避難し、現在は民間の賃貸住宅で暮らす。
(中略)
>訴訟は東電も上告するため、母子は弁護士と相談して上告した。
>ただ、母親は「裁判はこんなに時間がかかるけれど、大して結果は得られないと思う。やらなくても良かった」と悔やんでいる。
東電(原子力国民)は恐るべき敵だと思うであります
安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ
菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟−最高裁('17.2.22 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022200969&g=eqa
>一審東京地裁は、実際に菅氏には海水注入を中断させかねない振る舞いがあったなどとして、「記事は重要な部分で真実と認められる」と結論付け請求を棄却。
>二審東京高裁も菅氏側の控訴を棄却した。
(中略)
>安倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>この裁判では、証言だけでなく、電子メールや議事録など、事故を読み解く豊富な証拠を集めていたはずだ。
>よい素材はあったのに、どうしたこんなまずい判決になったのだろう。
「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-f5a2016339ca7d19437c7f75a137c3c4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58107
[0.167224 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89402
>障害児の娘を抱えながら自主避難し、原告に加わっている四十代のシングルマザーが本紙の取材に応じ「この十年間は裁判をして判決を待つ日々だったので、長く感じている」と実感を込めた。
(中略)
>原発事故当時、避難指示などの区域外にある福島県沿岸部に住んでいた母親は「娘は障害のために放射能の影響が大きいのでは」との不安が募った。
>このため、母子は二〇一二年一月、身寄りのない群馬県へ避難し、現在は民間の賃貸住宅で暮らす。
(中略)
>訴訟は東電も上告するため、母子は弁護士と相談して上告した。
>ただ、母親は「裁判はこんなに時間がかかるけれど、大して結果は得られないと思う。やらなくても良かった」と悔やんでいる。
東電(原子力国民)は恐るべき敵だと思うであります
安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ
菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟−最高裁('17.2.22 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022200969&g=eqa
>一審東京地裁は、実際に菅氏には海水注入を中断させかねない振る舞いがあったなどとして、「記事は重要な部分で真実と認められる」と結論付け請求を棄却。
>二審東京高裁も菅氏側の控訴を棄却した。
(中略)
>安倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>この裁判では、証言だけでなく、電子メールや議事録など、事故を読み解く豊富な証拠を集めていたはずだ。
>よい素材はあったのに、どうしたこんなまずい判決になったのだろう。
「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-f5a2016339ca7d19437c7f75a137c3c4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58107
[0.167224 sec.]
This is Original
855†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8a62-KOnT)
2021/03/04(木) 22:20:49.146698ID:pGOq46y/0 福島事故10年でOECD報告書 原子力への信頼再建が課題(共同通信)
https://this.kiji.is/740017296933371904?c=39546741839462401
>経済協力開発機構(OECD)原子力機関(NEA)は3日、2011年3月の東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのに合わせ、日本政府や国際社会の対応と今後の課題をまとめた報告書を発表した。
>結論では原子力に対する「人々の信頼再建」の重要性を指摘した。
まず「信頼されるのは不可能」というところから初めて、「現代の忍術」でも伝授してはどうですかお
( ^ω^)
3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/articles/-/84051
>町長:「(中略)私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」
追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
(中略)
>鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなっているのですか。反対が天下のためになると思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、どうでもいいではないですか」
>「消費者運動を煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。
放射線教育:文科省、電力系財団に副読本委託('11.12.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111208k0000e040185000c.html
>文部科学省が、全国の小中高校生向けに新たに作った放射線教育の副読本を東京電力の西沢俊夫社長ら電力会社の経営陣らが役員を務める財団法人「日本原子力文化振興財団」(東京都港区)に作製の委託をしていたことが分かった。
(中略)
>副読本は同財団が事務局を担い、放射線の専門家や教員ら13人による作成委員会が執筆・編集した。
>放射線の基礎知識や利便性に特化した内容となり、原発事故は前書きで触れただけだった。
原発労働の闇:業者脅しに「奴隷の扱い」('12.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20120205sog00m040005000c.html
>F社から受け取った給料は日当1万1000円。約束では1万4000円のはず。そもそも事前の説明では、建屋には入らないと聞いていた。
>食い下がる中山さんにF社は福岡県内の指定暴力団の名を挙げ、吐き捨てるように言った。「ヤクザが出てきても知らんばい」。
>F社が2社を通し労働者を送る2次下請けのC社は過去2回暴力団との親交を理由に指名除外の行政処分を受けていた。
BBR-MD5:CoPiPe-6d89dbb57534c298f2e9662ab67b9351(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62808
[0.168629 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/740017296933371904?c=39546741839462401
>経済協力開発機構(OECD)原子力機関(NEA)は3日、2011年3月の東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのに合わせ、日本政府や国際社会の対応と今後の課題をまとめた報告書を発表した。
>結論では原子力に対する「人々の信頼再建」の重要性を指摘した。
まず「信頼されるのは不可能」というところから初めて、「現代の忍術」でも伝授してはどうですかお
( ^ω^)
3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/articles/-/84051
>町長:「(中略)私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」
追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
(中略)
>鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなっているのですか。反対が天下のためになると思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、どうでもいいではないですか」
>「消費者運動を煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。
放射線教育:文科省、電力系財団に副読本委託('11.12.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111208k0000e040185000c.html
>文部科学省が、全国の小中高校生向けに新たに作った放射線教育の副読本を東京電力の西沢俊夫社長ら電力会社の経営陣らが役員を務める財団法人「日本原子力文化振興財団」(東京都港区)に作製の委託をしていたことが分かった。
(中略)
>副読本は同財団が事務局を担い、放射線の専門家や教員ら13人による作成委員会が執筆・編集した。
>放射線の基礎知識や利便性に特化した内容となり、原発事故は前書きで触れただけだった。
原発労働の闇:業者脅しに「奴隷の扱い」('12.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20120205sog00m040005000c.html
>F社から受け取った給料は日当1万1000円。約束では1万4000円のはず。そもそも事前の説明では、建屋には入らないと聞いていた。
>食い下がる中山さんにF社は福岡県内の指定暴力団の名を挙げ、吐き捨てるように言った。「ヤクザが出てきても知らんばい」。
>F社が2社を通し労働者を送る2次下請けのC社は過去2回暴力団との親交を理由に指名除外の行政処分を受けていた。
BBR-MD5:CoPiPe-6d89dbb57534c298f2e9662ab67b9351(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62808
[0.168629 sec.]
This is Original
856†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8a62-KOnT)
2021/03/04(木) 23:00:55.678146ID:uEOyWex00 核燃サイクルやめよ 高橋氏「矛盾から目そらすな」(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-04/2021030404_06_0.html
>電気事業連合会は、青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設をめぐり、共同利用検討に着手したいと国に提案しています。
(中略)
>梶山弘志経済産業相は共同利用案についてコメントを控えるとしつつ、「核燃料サイクルを推進することが重要」と述べました。
>高橋氏は、(中略)再処理しなければ使用済み核燃料プールが満杯になり、再処理だけなら(利用目的のない)プルトニウムがたまりすぎるため、「その場しのぎで『矛盾』に目をつぶっているにすぎない」と批判しました。
>梶山経産相は「核燃料サイクルを引き続き推進することが重要」と繰り返し述べるだけでした。
合意なく進めるな 核ゴミ最終処分場で高橋氏(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-04/2021030404_07_0.html
>高橋千鶴子議員は2月26日の衆院予算委員会分科会で、北海道の寿都町と神恵内村で始まった高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定の「文献調査」に言及し、
>「文献調査」以降の調査や選定を行う前段階で知事や市町村長が反対した場合は選定を進めるべきではないと主張しました。
(中略)
>高橋氏は「核のゴミを増やし続けながらの最終処分の議論は到底できない」として、全国の原発を止めることが前提だと強調。
ポンプ油漏えい 部品の損傷原因/原燃(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/482955
>日本原燃は3日、六ケ所再処理工場構内(屋外)で昨年11月に発生した水中ポンプ油圧作動油の漏えいについて、原因と対策をとりまとめ、公表した。
>部品にできた横1ミリ、縦0.15ミリの傷により、羽根車を回すための作動油と、川から取り込んだ水との圧力のバランスが崩れたことが主な原因と判断した。
取水ポンプの油、川に流出 再処理工場の事故対処用―日本原燃('20.11.17 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111701119&g=eco
>日本原燃は17日、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)近くの二又川で、重大事故時に使用する取水ポンプの作動試験を実施したところ、油圧用の油が流出したと発表した。
>流出量は最大250リットルで、同社は吸着マットなどで回収を進めるとともに、原因を調べている。
>日本原燃によると、ポンプは重大事故が起きた際、冷却などに用いる水を近くの川などからくみ上げるためのもの。
BBR-MD5:CoPiPe-9d08bd47af486b8a2f326477c5917040(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73345
[0.168119 sec.]
This is Original
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-04/2021030404_06_0.html
>電気事業連合会は、青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設をめぐり、共同利用検討に着手したいと国に提案しています。
(中略)
>梶山弘志経済産業相は共同利用案についてコメントを控えるとしつつ、「核燃料サイクルを推進することが重要」と述べました。
>高橋氏は、(中略)再処理しなければ使用済み核燃料プールが満杯になり、再処理だけなら(利用目的のない)プルトニウムがたまりすぎるため、「その場しのぎで『矛盾』に目をつぶっているにすぎない」と批判しました。
>梶山経産相は「核燃料サイクルを引き続き推進することが重要」と繰り返し述べるだけでした。
合意なく進めるな 核ゴミ最終処分場で高橋氏(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-04/2021030404_07_0.html
>高橋千鶴子議員は2月26日の衆院予算委員会分科会で、北海道の寿都町と神恵内村で始まった高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定の「文献調査」に言及し、
>「文献調査」以降の調査や選定を行う前段階で知事や市町村長が反対した場合は選定を進めるべきではないと主張しました。
(中略)
>高橋氏は「核のゴミを増やし続けながらの最終処分の議論は到底できない」として、全国の原発を止めることが前提だと強調。
ポンプ油漏えい 部品の損傷原因/原燃(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/482955
>日本原燃は3日、六ケ所再処理工場構内(屋外)で昨年11月に発生した水中ポンプ油圧作動油の漏えいについて、原因と対策をとりまとめ、公表した。
>部品にできた横1ミリ、縦0.15ミリの傷により、羽根車を回すための作動油と、川から取り込んだ水との圧力のバランスが崩れたことが主な原因と判断した。
取水ポンプの油、川に流出 再処理工場の事故対処用―日本原燃('20.11.17 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111701119&g=eco
>日本原燃は17日、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)近くの二又川で、重大事故時に使用する取水ポンプの作動試験を実施したところ、油圧用の油が流出したと発表した。
>流出量は最大250リットルで、同社は吸着マットなどで回収を進めるとともに、原因を調べている。
>日本原燃によると、ポンプは重大事故が起きた際、冷却などに用いる水を近くの川などからくみ上げるためのもの。
BBR-MD5:CoPiPe-9d08bd47af486b8a2f326477c5917040(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73345
[0.168119 sec.]
This is Original
857†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 20:15:10.441509ID:ylZuC3fN0 2050カーボンニュートラルへ向け〜「原発と共存」という考え方(3月1日 ニッポン放送)
https://news.1242.com/article/274618
>ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月1日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。
(中略)
>電力価格、卸売価格の方がこの冬急激に上がったという話がありました。
(中略)
>「どう安定的なベースロード電源を提供できる体制をつくるのか」という議論もする必要があるのではないでしょうか。
>ただ単純に「原発は危ない」とか、「あの悲劇を忘れてはいけない」という議論だけでは、前に進まないのではないかと思います。
(中略)
>カーボンニュートラルにする2050年までに、「どういうプランで臨むのか」というところをゼロベースで考えて行く必要があると思います。
>原発の是非も含めて、全面的に否定するのではなく、考える必要があるのではないかと思います。
「反対派は『原発は危ない』『あの悲劇を忘れるな』といった単純なことしか言わない」ですかお?
総合的に考えると、原発はやめたほうがいいと思いますお
原発のデメリットはあまりにも巨大なので、原発がなくても済むように制度や生活スタイルを修正していくのが当たり前だと思いますお
( ^ω^)
(核の神話:14)原発の影見つめた 今中助教の47年('16.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D6GK3J2DPTIL01Q.html
> 20年以上にわたるチェルノブイリ通いをして得た教訓は次の二つです。
>(1)原発で大事故が起きると周辺の人々が突然に家を追われ、村や町がなくなり地域社会が丸ごと消滅する。
>(2)原子力の専門家として私に解明できることは事故被害全体のほんの一側面にすぎず、解明できないことの方が圧倒的に大きい。
「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-5dbe58cc2063d5925590904e171f633e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9337
[0.168487 sec.]
This is Original
https://news.1242.com/article/274618
>ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月1日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。
(中略)
>電力価格、卸売価格の方がこの冬急激に上がったという話がありました。
(中略)
>「どう安定的なベースロード電源を提供できる体制をつくるのか」という議論もする必要があるのではないでしょうか。
>ただ単純に「原発は危ない」とか、「あの悲劇を忘れてはいけない」という議論だけでは、前に進まないのではないかと思います。
(中略)
>カーボンニュートラルにする2050年までに、「どういうプランで臨むのか」というところをゼロベースで考えて行く必要があると思います。
>原発の是非も含めて、全面的に否定するのではなく、考える必要があるのではないかと思います。
「反対派は『原発は危ない』『あの悲劇を忘れるな』といった単純なことしか言わない」ですかお?
総合的に考えると、原発はやめたほうがいいと思いますお
原発のデメリットはあまりにも巨大なので、原発がなくても済むように制度や生活スタイルを修正していくのが当たり前だと思いますお
( ^ω^)
(核の神話:14)原発の影見つめた 今中助教の47年('16.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D6GK3J2DPTIL01Q.html
> 20年以上にわたるチェルノブイリ通いをして得た教訓は次の二つです。
>(1)原発で大事故が起きると周辺の人々が突然に家を追われ、村や町がなくなり地域社会が丸ごと消滅する。
>(2)原子力の専門家として私に解明できることは事故被害全体のほんの一側面にすぎず、解明できないことの方が圧倒的に大きい。
「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-5dbe58cc2063d5925590904e171f633e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9337
[0.168487 sec.]
This is Original
858†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 20:26:12.113070ID:STp4xLuV0 「安住の地を破壊」原発事故で国と東電を提訴 福島県飯舘村の住民(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4214957.htm
>原発の事故により、故郷での生活を奪われたなどとして、飯舘村の住民29人が国と東京電力に損害賠償を求めて提訴しました。
>事故から10年、依然として原告のほとんどが避難生活を余儀なくされていて、「原発事故の影響が続いていることを知ってほしい」と強調しました。
30〜40年の目標堅持 処理水処分「理解得たい」―東電廃炉責任者インタビュー(3月4日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030301020&g=soc
>―「事故から30〜40年」とされる廃炉作業の見通しに変化は。
>何とか達成したいと思っているし、一つの目標として作業工程を組む。後ろ倒しにならないよう、余裕を持ってリスクを管理する必要がある。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました(3月2日 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。
>東電や国が掲げる数字は、巨大プロジェクトを確実に進めるための現実的な数値というより、精神的な目標にすぎないようです。
核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
BBR-MD5:CoPiPe-8cd1cb58ee6b944a00131d084f8864da(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12320
[0.166483 sec.]
This is Original
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4214957.htm
>原発の事故により、故郷での生活を奪われたなどとして、飯舘村の住民29人が国と東京電力に損害賠償を求めて提訴しました。
>事故から10年、依然として原告のほとんどが避難生活を余儀なくされていて、「原発事故の影響が続いていることを知ってほしい」と強調しました。
30〜40年の目標堅持 処理水処分「理解得たい」―東電廃炉責任者インタビュー(3月4日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030301020&g=soc
>―「事故から30〜40年」とされる廃炉作業の見通しに変化は。
>何とか達成したいと思っているし、一つの目標として作業工程を組む。後ろ倒しにならないよう、余裕を持ってリスクを管理する必要がある。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました(3月2日 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。
>東電や国が掲げる数字は、巨大プロジェクトを確実に進めるための現実的な数値というより、精神的な目標にすぎないようです。
核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
BBR-MD5:CoPiPe-8cd1cb58ee6b944a00131d084f8864da(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12320
[0.166483 sec.]
This is Original
859†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 21:10:52.616819ID:dca6Sd9T0 トヨタ社長、水素事業で連携に意欲 福島・浪江町の施設視察(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501114&g=eco
>トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、福島県浪江町の「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」を視察した。
>同社は水素を燃料とする燃料電池車(FCV)を手掛けており、水素社会実現へFH2Rなどとの連携に意欲を示した。
\(^o^)/トヨタ
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
>利用用途や海外展開などの実用化像、研究開発の工程、各機関の役割などを検討し、年内をめどに取りまとめる。
茨城 高温ガス炉 来年7月頃に再稼働延期 原子力機構「温暖化対策に不可欠」('20.11.7 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66942
>機構は、政府の長期目標達成には「再生可能エネルギーの利用拡大に加え、発電のみならず発電以外の分野への原子力エネルギー利用が不可欠」として、水素製造技術としての高温ガス炉開発の意義を強調する。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では(以下略)。
(中略)
>上岡氏は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
BBR-MD5:CoPiPe-ffe7207d4498a39b1721f8f6f2700ccf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24274
[0.171477 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501114&g=eco
>トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、福島県浪江町の「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」を視察した。
>同社は水素を燃料とする燃料電池車(FCV)を手掛けており、水素社会実現へFH2Rなどとの連携に意欲を示した。
\(^o^)/トヨタ
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
>利用用途や海外展開などの実用化像、研究開発の工程、各機関の役割などを検討し、年内をめどに取りまとめる。
茨城 高温ガス炉 来年7月頃に再稼働延期 原子力機構「温暖化対策に不可欠」('20.11.7 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66942
>機構は、政府の長期目標達成には「再生可能エネルギーの利用拡大に加え、発電のみならず発電以外の分野への原子力エネルギー利用が不可欠」として、水素製造技術としての高温ガス炉開発の意義を強調する。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では(以下略)。
(中略)
>上岡氏は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
BBR-MD5:CoPiPe-ffe7207d4498a39b1721f8f6f2700ccf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24274
[0.171477 sec.]
This is Original
860†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 21:31:24.011827ID:GLmBSSzr0 「安全性アピール」の指針作り、古い原発には適用されず 「砂上の楼閣―原発と地震―」第4回(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/739781829823709184?c=39546741839462401
>運転を認めたまま新しいルールへの適合を確認するやり方は「バックチェック」と呼ばれる。
>これに対し、適合を確かめるまでは運転も認めない方式を「バックフィット」という。
(中略)
>科技庁で大野氏の上司だった高嶋進氏は回顧録で「バックフィットを義務付けると逆に基準、指針類の制定が困難になる」と、78年の耐震指針策定などでバックフィットを見送った理由を説明している。
>黎明期の原発に「ぼろ」が次々と見つかるかもしれない。そうすると、指針類が作りにくくなるのではないか―。こう懸念したというのだ。
次は「原発事故が起きたのは、昔作った原発も動かせるようバックフィットを義務付けなかった国のせい」ですかお
なぜ東電だけが原発を爆発させたんですかお?
「何ら反省していない」は伊達じゃありませんお
( ^ω^)
なん‐ら【何▽等】 の解説 [副]《「なにら」の音変化》
> 1 (あとに打消しの表現を伴って)まったく。少しも。「何等恥じるところはない」
> 2 (「なんらの…もない」などの形で)ほんの少し。わずか。「何等の利益もない」
伊達じゃない 読み方:だてじゃない
>単なる飾りや見掛け倒しではない。外見が派手なだけではなく、ちゃんとした内容・実力があるのだ、といった意味で用いられる表現。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-dd8a517941a2614a5f37f54ec1685f2d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30077
[0.171093 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/739781829823709184?c=39546741839462401
>運転を認めたまま新しいルールへの適合を確認するやり方は「バックチェック」と呼ばれる。
>これに対し、適合を確かめるまでは運転も認めない方式を「バックフィット」という。
(中略)
>科技庁で大野氏の上司だった高嶋進氏は回顧録で「バックフィットを義務付けると逆に基準、指針類の制定が困難になる」と、78年の耐震指針策定などでバックフィットを見送った理由を説明している。
>黎明期の原発に「ぼろ」が次々と見つかるかもしれない。そうすると、指針類が作りにくくなるのではないか―。こう懸念したというのだ。
次は「原発事故が起きたのは、昔作った原発も動かせるようバックフィットを義務付けなかった国のせい」ですかお
なぜ東電だけが原発を爆発させたんですかお?
「何ら反省していない」は伊達じゃありませんお
( ^ω^)
なん‐ら【何▽等】 の解説 [副]《「なにら」の音変化》
> 1 (あとに打消しの表現を伴って)まったく。少しも。「何等恥じるところはない」
> 2 (「なんらの…もない」などの形で)ほんの少し。わずか。「何等の利益もない」
伊達じゃない 読み方:だてじゃない
>単なる飾りや見掛け倒しではない。外見が派手なだけではなく、ちゃんとした内容・実力があるのだ、といった意味で用いられる表現。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-dd8a517941a2614a5f37f54ec1685f2d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30077
[0.171093 sec.]
This is Original
861†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 22:06:24.954500ID:TOjnHuFd0 「敷地内処分」姿勢変えず 第一原発処理水(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030584185
>梶山弘志経済産業相は福島民報社のインタビューに応じた。
>福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水を巡り、処分方針の決定時期は「本当に決まっていない」と述べた。
>県外処分の可能性については「福島一県に犠牲を強いるということではないが、現実的な時間軸を考えると難しい」として、改めて県外処分に否定的な考えを示し、福島第一原発敷地内での処分を示唆した。
(中略)
>政府と東京電力は二〇一五(平成二十七)年、処理水の海洋放出に反対する県漁連に「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と回答している。
>これについて梶山氏は関係者には県漁連や県、県内自治体などが含まれると説明した上で「ぎりぎりまで多くの方の理解を得る努力を続ける、という意味で申し上げた言葉だ」との認識を示した。
「理解なしには処分しない」と「ギリギリまで理解を得る努力をする」とでは、ずいぶん意味が違うと思いますお
青森県は早く最終処分場お断り条例を作るべきだと思いますお
どこまでも人をバカにした態度を取りながら「いつまで謝罪すべきなのか」「そろそろ前向きな議論をしたい」などと言っているので笑ってしまいますお
( ^ω^)
「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成('20.8.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
【IEEIだより】福島レポート 加害者というレッテルの貼られ方 「炎上」はシステムエラーで起こる 戦略としての反省(1)('19.10.8 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/10/08368932.html?p=all
>「そろそろ前向きな原子力の議論をしたい」
>最近、原子力やエネルギーに関わる人々の間で、このような言葉を聞くことがあります。
BBR-MD5:CoPiPe-844f8a04e86547c771e2222835278811(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39708
[0.175102 sec.]
This is Original
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030584185
>梶山弘志経済産業相は福島民報社のインタビューに応じた。
>福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水を巡り、処分方針の決定時期は「本当に決まっていない」と述べた。
>県外処分の可能性については「福島一県に犠牲を強いるということではないが、現実的な時間軸を考えると難しい」として、改めて県外処分に否定的な考えを示し、福島第一原発敷地内での処分を示唆した。
(中略)
>政府と東京電力は二〇一五(平成二十七)年、処理水の海洋放出に反対する県漁連に「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と回答している。
>これについて梶山氏は関係者には県漁連や県、県内自治体などが含まれると説明した上で「ぎりぎりまで多くの方の理解を得る努力を続ける、という意味で申し上げた言葉だ」との認識を示した。
「理解なしには処分しない」と「ギリギリまで理解を得る努力をする」とでは、ずいぶん意味が違うと思いますお
青森県は早く最終処分場お断り条例を作るべきだと思いますお
どこまでも人をバカにした態度を取りながら「いつまで謝罪すべきなのか」「そろそろ前向きな議論をしたい」などと言っているので笑ってしまいますお
( ^ω^)
「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成('20.8.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200823_23020.html
>署名活動を行い、県議会への請願を通じて最終処分地を拒否する条例の制定を目指す。
>青森市内で開いた結成集会には、核燃料サイクルに反対する市民団体のメンバーら約50人が参加した。
(中略)
>青森県知事は歴代の経済産業相との間で、同県を最終処分地候補から除外することを申し合わせている。
>発起人の浅石紘爾弁護士(八戸市)はあいさつで「ただの口約束で、実態のない『空手形』だ」と批判し、条例制定の意義を強調した。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
【IEEIだより】福島レポート 加害者というレッテルの貼られ方 「炎上」はシステムエラーで起こる 戦略としての反省(1)('19.10.8 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/10/08368932.html?p=all
>「そろそろ前向きな原子力の議論をしたい」
>最近、原子力やエネルギーに関わる人々の間で、このような言葉を聞くことがあります。
BBR-MD5:CoPiPe-844f8a04e86547c771e2222835278811(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39708
[0.175102 sec.]
This is Original
862†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 23:16:12.293704ID:ZCVmWzDv0 社説 大震災10年 原発の将来像をどう描くのか(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210304-OYT1T50253/
>原発関連の事業は数十年単位の計画になる。落ち着いた環境で冷静に検討したい。
>政府は、福島第一原発の処理を着実に進めつつ、世界的な脱炭素の流れに対応する国家戦略を練ることが重要だ。
勝俣裁判によって「法令(社会通念)は原発に極めて高度の安全性を求めていない」ことが分かりましたお
また黒川某氏によると「原発事故の根本原因は日本文化」ということですお
長い目で見ると、やはり日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお
311で世界に大迷惑をかけたのをもう忘れてしまったんですかお?
( ^ω^)
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-4c285310c5e1b1b5ff0bce926b895efc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58900
[0.165321 sec.]
This is Original
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210304-OYT1T50253/
>原発関連の事業は数十年単位の計画になる。落ち着いた環境で冷静に検討したい。
>政府は、福島第一原発の処理を着実に進めつつ、世界的な脱炭素の流れに対応する国家戦略を練ることが重要だ。
勝俣裁判によって「法令(社会通念)は原発に極めて高度の安全性を求めていない」ことが分かりましたお
また黒川某氏によると「原発事故の根本原因は日本文化」ということですお
長い目で見ると、やはり日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお
311で世界に大迷惑をかけたのをもう忘れてしまったんですかお?
( ^ω^)
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-4c285310c5e1b1b5ff0bce926b895efc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58900
[0.165321 sec.]
This is Original
863†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 23:25:25.301348ID:TMKZ5at40 関電、高浜3号機10日運転再開へ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD056H00V00C21A3000000/
>関西電力は5日、定期検査中のため止まっていた高浜原子力発電所(福井県高浜町)3号機の運転を10日に再開する予定だと発表した。
(中略)
> 20年11月に高浜4号機の蒸気発生器の伝熱管に傷が見つかり、構造の似ている高浜3号機でも同様の事象が発生する可能性があり詳細な状況確認のため運転再開を遅らせていた。
新型コロナ 5日に感染確認の男性は日本原燃社員(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-10898.html
>日本原燃は、5日に感染が確認された上十三保健所管内の30代の男性は、六ケ所村の日本原燃の構内で勤務する社員と発表しました。
>男性は、3日まで出社し、4日は発熱で仕事を休み、医療機関でPCR検査を受けたところ、5日、感染が確認されました。
>職場内は4日、消毒作業を実施したということです。
「議論の入り口にも立っていない」 中間貯蔵「共用案」でむつ市長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/483478
>むつ市議会は4日、一般質問を行った。
>電気事業連合会が検討方針を示しているむつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設共用案を巡り、宮下宗一郎市長は一連の市側の発信について「立地政策のあり方そのものを問うている」と意図を説明。
>共用案は「議論の入り口にも立っていない」とあらためて強調した。
不正入室以上の深刻事態と評価か 規制庁 柏崎原発の侵入検知設備損傷(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210305602375.html
>規制庁は4日、事態の深刻さを色別に4段階で示した重要度評価で「赤」「黄」に次いで3番目に高い「白」以上に当たる可能性があると明らかにした。
>同原発中央制御室への不正入室問題が既に重要度「白」と評価されており(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-b63b38e8d1791051023f78872df5c081(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61343
[0.165803 sec.]
This is Original
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD056H00V00C21A3000000/
>関西電力は5日、定期検査中のため止まっていた高浜原子力発電所(福井県高浜町)3号機の運転を10日に再開する予定だと発表した。
(中略)
> 20年11月に高浜4号機の蒸気発生器の伝熱管に傷が見つかり、構造の似ている高浜3号機でも同様の事象が発生する可能性があり詳細な状況確認のため運転再開を遅らせていた。
新型コロナ 5日に感染確認の男性は日本原燃社員(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-10898.html
>日本原燃は、5日に感染が確認された上十三保健所管内の30代の男性は、六ケ所村の日本原燃の構内で勤務する社員と発表しました。
>男性は、3日まで出社し、4日は発熱で仕事を休み、医療機関でPCR検査を受けたところ、5日、感染が確認されました。
>職場内は4日、消毒作業を実施したということです。
「議論の入り口にも立っていない」 中間貯蔵「共用案」でむつ市長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/483478
>むつ市議会は4日、一般質問を行った。
>電気事業連合会が検討方針を示しているむつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設共用案を巡り、宮下宗一郎市長は一連の市側の発信について「立地政策のあり方そのものを問うている」と意図を説明。
>共用案は「議論の入り口にも立っていない」とあらためて強調した。
不正入室以上の深刻事態と評価か 規制庁 柏崎原発の侵入検知設備損傷(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210305602375.html
>規制庁は4日、事態の深刻さを色別に4段階で示した重要度評価で「赤」「黄」に次いで3番目に高い「白」以上に当たる可能性があると明らかにした。
>同原発中央制御室への不正入室問題が既に重要度「白」と評価されており(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-b63b38e8d1791051023f78872df5c081(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61343
[0.165803 sec.]
This is Original
864†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/05(金) 23:35:00.125356ID:ueDtPYTI0 高浜原発3、4号機を再稼働へ 伝熱管損傷で遅れ―関電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501158&g=eco
>関西電力は5日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)を再稼働すると発表した。7日に原子炉を起動し、4月5日に本格運転に移行する予定。
(中略)
> 4号機は4月上旬に原子炉を起動し、5月7日に本格運転へ移行させる計画だ。
エネ庁幹部ら来県80回「何が悪い」 柏崎市長「国が説明 望ましい」(3月4日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210304602124.html
>原発再稼働を推進する経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸長官ら幹部が昨年1月からの約1年間で計80回、新潟県を訪れて自治体関係者らと面会していた問題で、
>柏崎市の桜井雅浩市長は3日、「正直何が悪いのか。国が前面に立って説明することは、むしろ望ましい」との認識を示した。
(中略)
>桜井市長は、自身が市議だった約20年前、同原発のプルサーマル計画を巡り、国が前面に出て説明するよう要求していたことを引き合いに出し「長官が何度も足を運び、地元自治体に国の考え方を説明するのは望ましいことだ」と述べた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
エネ庁「やらせ」で陳謝 北電シンポ、道副知事に('11.11.14 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111401000629.html
>北海道電力泊原発3号機(泊村)のプルサーマル計画をめぐり、2008年の国主催シンポジウムで国が北電に「やらせ」を要請した問題で、経済産業省資源エネルギー庁の糟谷敏秀電力・ガス事業部長が14日、道庁を訪れ、多田健一郎副知事に陳謝した。
>エネ庁によると、やらせ問題でエネ庁幹部が地元自治体に赴いて直接謝罪したのは初めて。
反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。
BBR-MD5:CoPiPe-4ff1660df7cb9c013850542400aec350(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63804
[0.207485 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501158&g=eco
>関西電力は5日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)を再稼働すると発表した。7日に原子炉を起動し、4月5日に本格運転に移行する予定。
(中略)
> 4号機は4月上旬に原子炉を起動し、5月7日に本格運転へ移行させる計画だ。
エネ庁幹部ら来県80回「何が悪い」 柏崎市長「国が説明 望ましい」(3月4日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210304602124.html
>原発再稼働を推進する経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸長官ら幹部が昨年1月からの約1年間で計80回、新潟県を訪れて自治体関係者らと面会していた問題で、
>柏崎市の桜井雅浩市長は3日、「正直何が悪いのか。国が前面に立って説明することは、むしろ望ましい」との認識を示した。
(中略)
>桜井市長は、自身が市議だった約20年前、同原発のプルサーマル計画を巡り、国が前面に出て説明するよう要求していたことを引き合いに出し「長官が何度も足を運び、地元自治体に国の考え方を説明するのは望ましいことだ」と述べた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
エネ庁「やらせ」で陳謝 北電シンポ、道副知事に('11.11.14 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111401000629.html
>北海道電力泊原発3号機(泊村)のプルサーマル計画をめぐり、2008年の国主催シンポジウムで国が北電に「やらせ」を要請した問題で、経済産業省資源エネルギー庁の糟谷敏秀電力・ガス事業部長が14日、道庁を訪れ、多田健一郎副知事に陳謝した。
>エネ庁によると、やらせ問題でエネ庁幹部が地元自治体に赴いて直接謝罪したのは初めて。
反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。
BBR-MD5:CoPiPe-4ff1660df7cb9c013850542400aec350(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63804
[0.207485 sec.]
This is Original
865†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 00:15:14.031362ID:bxAAeBiX0 「原発全廃すべきだった」 作家の多和田葉子さん(共同通信)
https://this.kiji.is/740333755105771520?c=39546741839462401
>ドイツ在住でノーベル文学賞候補として注目される作家、多和田葉子さん(60)が5日までに共同通信のインタビューに応じ、発生10年を迎える東京電力福島第1原発事故について「日本は原発を全廃すべきだったが、既に再稼働も始まった」と懸念を示した。
(中略)
>多和田さんは福島をモチーフにした作品を複数発表。
>事故を機に反原発の思いが強くなったと強調し、被災者には事故の記憶や生活への影響を語り継いでほしいと述べた。
未完工事続出「信用できない」 柏崎原発・地域の会 厳しい声相次ぐ(3月4日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210304602137.html
>柏崎刈羽原発の安全性について地元住民が議論する「原発の透明性を確保する地域の会」の定例会が3日、新潟県柏崎市で開かれた。
(中略)
>同原発の石井武生所長は(中略)「火災防護、止水工事は非常に箇所数が多く、設計側の変更通知を工事側がしっかりと受け止めていなかった」と釈明した。
BBR-MD5:CoPiPe-0d701dbc5a4443935337c4df4f86c462(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74531
[0.159847 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/740333755105771520?c=39546741839462401
>ドイツ在住でノーベル文学賞候補として注目される作家、多和田葉子さん(60)が5日までに共同通信のインタビューに応じ、発生10年を迎える東京電力福島第1原発事故について「日本は原発を全廃すべきだったが、既に再稼働も始まった」と懸念を示した。
(中略)
>多和田さんは福島をモチーフにした作品を複数発表。
>事故を機に反原発の思いが強くなったと強調し、被災者には事故の記憶や生活への影響を語り継いでほしいと述べた。
未完工事続出「信用できない」 柏崎原発・地域の会 厳しい声相次ぐ(3月4日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210304602137.html
>柏崎刈羽原発の安全性について地元住民が議論する「原発の透明性を確保する地域の会」の定例会が3日、新潟県柏崎市で開かれた。
(中略)
>同原発の石井武生所長は(中略)「火災防護、止水工事は非常に箇所数が多く、設計側の変更通知を工事側がしっかりと受け止めていなかった」と釈明した。
BBR-MD5:CoPiPe-0d701dbc5a4443935337c4df4f86c462(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74531
[0.159847 sec.]
This is Original
866†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 19:08:03.817395ID:QTT+KmDp0 東電HD社長、30年度のCO2削減目標達成には原発再稼働「必須」(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-05/QPH068DWLU6901
>東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は、2030年度に二酸化炭素(CO2)の排出量を13年度比で半減するとの同社の目標達成には原子力発電所の再稼働が不可欠との考えを示した。
>小早川氏は4日のインタビューで、同社が強化を目指している洋上風力発電所などの再生可能エネルギーの電源開発には時間がかかることから、CO2排出量の半減目標は30年度時点で一定量の原子力発電がなければ達成は難しいと指摘。
>同社が保有する原発の再稼働は「必須」だと述べた。
ドイツ政府、脱原発で3100億円補償 電力4社と合意(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05EEI0V00C21A3000000/
>ドイツ政府は5日、脱原発で生じた損害を補償するため、総額約24億ユーロ(約3100億円)を支払うことで電力4社と合意したと発表した。
>ドイツは2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて脱原発に動いたが、急な方針変更で損害を受けたとして電力会社による訴訟が相次いでいた。
(中略)
>ドイツでは02年にシュレーダー政権が脱原発の方針を決めたが、10年になってメルケル政権が原発の稼働期間の延長を打ち出した。
>ところが、11年の福島第一原発での事故で方針を再度変更したため、無駄な投資などで電力会社に損害が生じたとされる。
日本では原子力国民の気に入らないことは実現しないので、連中を何とかするまで「脱原発」がまず起こらないような気がしますお
仮に原発をやめることになっても、連中が安全対策を怠ったあげく原発を爆発させたわけですから、むしろ日本国に金を払ってもらいたいものですお
( ^ω^)
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>日本原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。
原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-a64fc556ee2d9a61578c5bf61da1d0e9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72926
[0.174939 sec.]
This is Original
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-05/QPH068DWLU6901
>東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は、2030年度に二酸化炭素(CO2)の排出量を13年度比で半減するとの同社の目標達成には原子力発電所の再稼働が不可欠との考えを示した。
>小早川氏は4日のインタビューで、同社が強化を目指している洋上風力発電所などの再生可能エネルギーの電源開発には時間がかかることから、CO2排出量の半減目標は30年度時点で一定量の原子力発電がなければ達成は難しいと指摘。
>同社が保有する原発の再稼働は「必須」だと述べた。
ドイツ政府、脱原発で3100億円補償 電力4社と合意(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05EEI0V00C21A3000000/
>ドイツ政府は5日、脱原発で生じた損害を補償するため、総額約24億ユーロ(約3100億円)を支払うことで電力4社と合意したと発表した。
>ドイツは2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて脱原発に動いたが、急な方針変更で損害を受けたとして電力会社による訴訟が相次いでいた。
(中略)
>ドイツでは02年にシュレーダー政権が脱原発の方針を決めたが、10年になってメルケル政権が原発の稼働期間の延長を打ち出した。
>ところが、11年の福島第一原発での事故で方針を再度変更したため、無駄な投資などで電力会社に損害が生じたとされる。
日本では原子力国民の気に入らないことは実現しないので、連中を何とかするまで「脱原発」がまず起こらないような気がしますお
仮に原発をやめることになっても、連中が安全対策を怠ったあげく原発を爆発させたわけですから、むしろ日本国に金を払ってもらいたいものですお
( ^ω^)
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>日本原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。
原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-a64fc556ee2d9a61578c5bf61da1d0e9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72926
[0.174939 sec.]
This is Original
867†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 19:19:19.443589ID:Z3xpsr8t0 東電社長に聞く 情報発信「改善を指示」 福島県沖地震 故障放置や公表遅れで(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684213
>東日本大震災と東京電力福島第一原発から十年を前に、東電の小早川智明社長は福島民報社のインタビューに応じた。
>福島県沖を震源とした最大震度6強の地震で、福島第一原発では3号機で故障した地震計の放置やタンクのずれの公表遅れといった問題が明らかになった。
>小早川氏は「情報を公表するタイミングなど改善すべき点がある」と対応の不備を認め、「地域の心配に寄り添った情報発信ができたかどうかを重く受け止め、改善を指示した」として、県民に有益な情報の発信に努める考えを強調した。
「22兆ゲットで被害者支援 → 企業イメージアップ」的な試み
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。
東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求('12.3.5 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030501001851.html
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
東電「津波、予見できず」 株主代表訴訟で反論('12.11.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111601001446.html
>この日までに提出した準備書面で東電は、当時の経営陣の具体的な認識を述べるものではないとした上で、「今回の地震や津波が発生する前の科学的知見などに照らせば、津波は予見できなかった」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-17e3c4f8d11454950b2fd7e40a657467(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75944
[0.167051 sec.]
This is Original
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684213
>東日本大震災と東京電力福島第一原発から十年を前に、東電の小早川智明社長は福島民報社のインタビューに応じた。
>福島県沖を震源とした最大震度6強の地震で、福島第一原発では3号機で故障した地震計の放置やタンクのずれの公表遅れといった問題が明らかになった。
>小早川氏は「情報を公表するタイミングなど改善すべき点がある」と対応の不備を認め、「地域の心配に寄り添った情報発信ができたかどうかを重く受け止め、改善を指示した」として、県民に有益な情報の発信に努める考えを強調した。
「22兆ゲットで被害者支援 → 企業イメージアップ」的な試み
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。
東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求('12.3.5 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030501001851.html
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
東電「津波、予見できず」 株主代表訴訟で反論('12.11.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111601001446.html
>この日までに提出した準備書面で東電は、当時の経営陣の具体的な認識を述べるものではないとした上で、「今回の地震や津波が発生する前の科学的知見などに照らせば、津波は予見できなかった」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-17e3c4f8d11454950b2fd7e40a657467(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75944
[0.167051 sec.]
This is Original
868†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 19:29:05.918171ID:pCIPWqyB0 原発処理水「適切な時期に方針決定」 首相、福島を訪問 東日本大震災10年で被災地視察(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE05A1S0V00C21A3000000/
>福島第1原子力発電所がある大熊町の商業施設や、浪江町の水素関連施設「福島水素エネルギー研究フィールド」などを視察した。
>首相は視察後、南相馬市内で記者団に「復興への取り組みが着実に進んでいる実感をもった」と述べた。
(中略)
>放射性物質トリチウムを含む処理水の処分に関する具体的な時期は言及しなかった。
>「いつまでも決定をせずに先送りすべきではない。適切な時期に政府が責任をもって処分方針を決定したい」と指摘した。
>原則として立ち入りが制限されている帰還困難区域をめぐり「将来的に区域の全てについて解除する考え方に変わりはない」と話した。
「『復興への取り組みが着実に進んでいる』とは言った」「『復興が着実に進んでいる』などとは言ってない(キリッ」ですかお?
( ^ω^)
原発被災地に「調整役」、福島 米手本に国依存の復興から脱却(共同通信)
https://this.kiji.is/740858597415665664?c=39546741839462401
>放射性物質の環境汚染から経済繁栄に転じた米国・ハンフォード地域を手本に、東京電力福島第1原発事故の被災地で産官学の調整役となる民間組織「福島浜通りトライデック」が6日、設立した。
>福島県の沿岸住民が望む復興を進めるため、地域の要望を一つに束ね、政府などとの交渉の矢面に立つことを目指す。
(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。
>確かに、ハンフォード周辺はワイン産地として売り出しているし、ジャガイモは日本のファストフード店用にも輸出しているよ。
>畑の緑の景色はきれいだから、放射能の危険性が見えなくなる。畑で働いているのは放射能について何も知らないメキシコ系移民たちが多い。
>危険性がわかっている科学者たちは自分の子どもや孫たちをここに住まわせたりしない。
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。(以下略)」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-ee40896f981c6a44b50a4588299232e1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78727
[0.172830 sec.]
This is Original
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE05A1S0V00C21A3000000/
>福島第1原子力発電所がある大熊町の商業施設や、浪江町の水素関連施設「福島水素エネルギー研究フィールド」などを視察した。
>首相は視察後、南相馬市内で記者団に「復興への取り組みが着実に進んでいる実感をもった」と述べた。
(中略)
>放射性物質トリチウムを含む処理水の処分に関する具体的な時期は言及しなかった。
>「いつまでも決定をせずに先送りすべきではない。適切な時期に政府が責任をもって処分方針を決定したい」と指摘した。
>原則として立ち入りが制限されている帰還困難区域をめぐり「将来的に区域の全てについて解除する考え方に変わりはない」と話した。
「『復興への取り組みが着実に進んでいる』とは言った」「『復興が着実に進んでいる』などとは言ってない(キリッ」ですかお?
( ^ω^)
原発被災地に「調整役」、福島 米手本に国依存の復興から脱却(共同通信)
https://this.kiji.is/740858597415665664?c=39546741839462401
>放射性物質の環境汚染から経済繁栄に転じた米国・ハンフォード地域を手本に、東京電力福島第1原発事故の被災地で産官学の調整役となる民間組織「福島浜通りトライデック」が6日、設立した。
>福島県の沿岸住民が望む復興を進めるため、地域の要望を一つに束ね、政府などとの交渉の矢面に立つことを目指す。
(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。
>確かに、ハンフォード周辺はワイン産地として売り出しているし、ジャガイモは日本のファストフード店用にも輸出しているよ。
>畑の緑の景色はきれいだから、放射能の危険性が見えなくなる。畑で働いているのは放射能について何も知らないメキシコ系移民たちが多い。
>危険性がわかっている科学者たちは自分の子どもや孫たちをここに住まわせたりしない。
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。(以下略)」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-ee40896f981c6a44b50a4588299232e1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78727
[0.172830 sec.]
This is Original
869†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 19:53:19.843916ID:QtUX6QyN0 トヨタ社長、水素実証事業に意欲 浪江視察、福島県が「適地」(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210306-591676.php
>トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、浪江町にある世界最大規模の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」を視察した。
(中略)
>人口30万人前後の福島、郡山、いわき各市が、水素社会実現への水素の活用法を探る場所として適当との考えを表明した。
>視察は、水素の製造から貯蔵、輸送を一貫して行う拠点を直接確認し、「水素の使い手」側の自動車会社としてどのような取り組みができるのかを探るのが狙い。
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
TOKIO、窪田正孝が福島県での聖火リレー辞退(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202103060000722.html
>県によると、いずれもスケジュールの都合が理由で、TOKIOは昨年12月、窪田も昨年の時点で辞退を申し入れたという。
(中略)
>福島県は6日、新たなPRランナーを複数発表したが、「エール」で主人公の母役を務めた菊池桃子(52)が走ることが決まった。
【1人のOB】復興への取り組みが着実に進んでいる福島を走り抜けて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-fa26b726f75d2cd327f15425876b6448(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85390
[0.169119 sec.]
This is Original
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210306-591676.php
>トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、浪江町にある世界最大規模の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」を視察した。
(中略)
>人口30万人前後の福島、郡山、いわき各市が、水素社会実現への水素の活用法を探る場所として適当との考えを表明した。
>視察は、水素の製造から貯蔵、輸送を一貫して行う拠点を直接確認し、「水素の使い手」側の自動車会社としてどのような取り組みができるのかを探るのが狙い。
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
TOKIO、窪田正孝が福島県での聖火リレー辞退(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202103060000722.html
>県によると、いずれもスケジュールの都合が理由で、TOKIOは昨年12月、窪田も昨年の時点で辞退を申し入れたという。
(中略)
>福島県は6日、新たなPRランナーを複数発表したが、「エール」で主人公の母役を務めた菊池桃子(52)が走ることが決まった。
【1人のOB】復興への取り組みが着実に進んでいる福島を走り抜けて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-fa26b726f75d2cd327f15425876b6448(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85390
[0.169119 sec.]
This is Original
870†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 20:56:20.607734ID:we1FuzBF0 原発事故の歴史、後世に 原子炉を焼き物で表現 丹波篠山の陶芸家(神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202103/0014127997.shtml
>原発事故という「負の歴史」について「焼き物は縄文土器のように、1万年以上も保存が可能で、記録をつなぐ“メディア”と言ってもいい。写真では無理だろうが、陶芸家として『形』に残したかった」と語る。
(中略)
>最初の作品「原子炉花瓶」は、事故を起こした米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の原子炉を模した青磁の花入れで高さ約20センチ。2011年秋に丹波篠山で催された芸術祭へ出展した。
>作品の下部には「圧力抑制室」と呼ばれるドーナツ状のリングをあしらい、上部は「原子炉格納容器」の球体と円筒を組み合わせた。花を入れるため、あえて上部を切断した。
(中略)
>その後もシリーズとして大小さまざまの「原子炉花瓶」をつくった。
>焼成で土がはじけ「破れ」たように表現した作品や、焼成中に割れた“失敗作”を、「金継ぎ」の技法で修復し、ひび割れを目立たせた作品は原発の不完全さや事故をイメージした。
>「般若心経」の経文を書き込んだ器や、仏像をイメージし、配した作品には「祈り」の念を込めた。
阪神大震災の衝撃、原発耐震性への不安 「砂上の楼閣―原発と地震―」第5回(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/740188407274651648?c=39546741839462401
>都市部を直撃した阪神大震災では高速道路が倒壊するなど強い揺れの脅威が明らかとなり、国民に原発の耐震性への不信感が芽生えた。
(中略)
>震災当時、商用原発は通産省資源エネルギー庁が所管していた。
(中略)
>エネ庁の審査に加わる専門家の現地調査でも、見直しに直結する情報や発見はなかった。
(中略)
>阪神大震災で強い揺れの脅威が明らかになったにもかかわらず、古い指針も古い原発も温存された。
次は「福島第一に限らず、全ての原発で耐震性が不十分→法令(社会通念)は高い安全性を求めていなかったので勝俣恒久被告人は無罪(キリッ」ですかお?
「たまたままだ事故を起こしていないだけで、車の運転が下手なやつは世の中にたくさんいる」「そいつらが無罪なら、実際に事故を起こしたおれも無罪」といった議論のように思いますお
「法令に『事故を起こさないよう万全を期す』などと書いてあるのはただの建前で、実際には高い安全など求めていない(キリッ」ということであれば、その理屈は今後も通用するので、やはり日本で原発はやめておいたほうがいいように思いますお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-9c568ed0f8c102f4ff7ad85aa9005188(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2951
[0.179788 sec.]
This is Original
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202103/0014127997.shtml
>原発事故という「負の歴史」について「焼き物は縄文土器のように、1万年以上も保存が可能で、記録をつなぐ“メディア”と言ってもいい。写真では無理だろうが、陶芸家として『形』に残したかった」と語る。
(中略)
>最初の作品「原子炉花瓶」は、事故を起こした米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の原子炉を模した青磁の花入れで高さ約20センチ。2011年秋に丹波篠山で催された芸術祭へ出展した。
>作品の下部には「圧力抑制室」と呼ばれるドーナツ状のリングをあしらい、上部は「原子炉格納容器」の球体と円筒を組み合わせた。花を入れるため、あえて上部を切断した。
(中略)
>その後もシリーズとして大小さまざまの「原子炉花瓶」をつくった。
>焼成で土がはじけ「破れ」たように表現した作品や、焼成中に割れた“失敗作”を、「金継ぎ」の技法で修復し、ひび割れを目立たせた作品は原発の不完全さや事故をイメージした。
>「般若心経」の経文を書き込んだ器や、仏像をイメージし、配した作品には「祈り」の念を込めた。
阪神大震災の衝撃、原発耐震性への不安 「砂上の楼閣―原発と地震―」第5回(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/740188407274651648?c=39546741839462401
>都市部を直撃した阪神大震災では高速道路が倒壊するなど強い揺れの脅威が明らかとなり、国民に原発の耐震性への不信感が芽生えた。
(中略)
>震災当時、商用原発は通産省資源エネルギー庁が所管していた。
(中略)
>エネ庁の審査に加わる専門家の現地調査でも、見直しに直結する情報や発見はなかった。
(中略)
>阪神大震災で強い揺れの脅威が明らかになったにもかかわらず、古い指針も古い原発も温存された。
次は「福島第一に限らず、全ての原発で耐震性が不十分→法令(社会通念)は高い安全性を求めていなかったので勝俣恒久被告人は無罪(キリッ」ですかお?
「たまたままだ事故を起こしていないだけで、車の運転が下手なやつは世の中にたくさんいる」「そいつらが無罪なら、実際に事故を起こしたおれも無罪」といった議論のように思いますお
「法令に『事故を起こさないよう万全を期す』などと書いてあるのはただの建前で、実際には高い安全など求めていない(キリッ」ということであれば、その理屈は今後も通用するので、やはり日本で原発はやめておいたほうがいいように思いますお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-9c568ed0f8c102f4ff7ad85aa9005188(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2951
[0.179788 sec.]
This is Original
871†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 21:24:40.461481ID:LczH73N60 原発での重大事故に備え糸島市で安定ヨウ素剤を事前配布(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news962zax66ra9u3ivtem.html
>福岡県糸島市で玄海原発で重大事故が起きた際被ばくを抑えるために服用する安定ヨウ素剤の事前配布が行われました。
>この事前配布は糸島市と福岡県が4年前から実施しているものです。
夜の森地区に桜植樹 富岡町 原発事故後初(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684215
>富岡町は五日、東京電力福島第一原発事故に伴う避難指示が二〇二三(令和五)年春に解除される特定復興再生拠点区域(復興拠点)にある夜の森つつみ公園に桜の木を植えた。
>原発事故後初の植樹で、町は今後、夜の森地区で植え替えを進める。
(中略)
>桜の名所として知られる夜の森地区には約千二百本の桜がある。
>原発事故後は大部分が帰還困難区域となり、除染や工事の影響で樹勢が衰えているという。
Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感('20.3.11 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。
>現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
【1人のOB】桜の木の世話をして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-a6c8aedae2fb474789bb7d14b1d3f12e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10691
[0.165218 sec.]
This is Original
https://www.news24.jp/nnn/news962zax66ra9u3ivtem.html
>福岡県糸島市で玄海原発で重大事故が起きた際被ばくを抑えるために服用する安定ヨウ素剤の事前配布が行われました。
>この事前配布は糸島市と福岡県が4年前から実施しているものです。
夜の森地区に桜植樹 富岡町 原発事故後初(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684215
>富岡町は五日、東京電力福島第一原発事故に伴う避難指示が二〇二三(令和五)年春に解除される特定復興再生拠点区域(復興拠点)にある夜の森つつみ公園に桜の木を植えた。
>原発事故後初の植樹で、町は今後、夜の森地区で植え替えを進める。
(中略)
>桜の名所として知られる夜の森地区には約千二百本の桜がある。
>原発事故後は大部分が帰還困難区域となり、除染や工事の影響で樹勢が衰えているという。
Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感('20.3.11 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。
>現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
【1人のOB】桜の木の世話をして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-a6c8aedae2fb474789bb7d14b1d3f12e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10691
[0.165218 sec.]
This is Original
872†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/06(土) 22:58:18.994447ID:6G0gz72A0 老朽原発再稼働、立地町議長が県議会に「議論進めて」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP356RY3P35PISC01C.html
>関西電力が目指している老朽原発3基の再稼働をめぐり、美浜町議会の竹仲良広議長と高浜町議会の上尾徳郎議長は5日、県議会の畑孝幸議長と面談し、県議会で同意に向けた議論を進めてほしいと要望した。
(中略)
>関電が中間貯蔵施設の候補地として青森県むつ市の施設を示したことを杉本知事が「議論の前提が満たされた」と評価したことなどに反発する県議も多く、議論は深まっていない。
>竹仲議長と上尾議長は「同意した町の思いを受け止めていただき、県議会での議論を早く進めてほしい」と畑議長に要請。
>再稼働の議論は中間貯蔵施設の議論と切り離してほしいとも伝えた。
「県外」と言っていた知事はなぜトーンダウンしてしまったんですかお?
( ^ω^)
美浜町長が中間貯蔵設置に前向き 使用済み燃料、関電3原発分念頭('12.12.7 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/38432.html
>福井県美浜町の山口治太郎町長は6日の定例記者会見で、西川知事が原発から出る使用済み核燃料の処分方法を話し合う国の対策協議会に参加すると表明したことに関連し
>「国、県から美浜町に使用済み核燃料の貯蔵庫を設けたいと相談があれば、十分相談に乗って進めていきたい」と述べ、町内への中間貯蔵施設設置にあらためて前向きな姿勢を示した。
関電の中間貯蔵施設 高浜町長「原発敷地内での立地検討も」('18.8.22 産経ニュース)
https://www.sankei.com/west/news/180822/wst1808220110-n1.html
>福井県原子力発電所所在市町協議会の野瀬豊会長(同県高浜町長)は22日、関西電力が県外での立地を検討している使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、
>原発敷地内での立地も含めて「さまざまな可能性を排除せずに検討することも、現実的対応として必要」との認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-1ef5401204be15b74f65bc86bd612d74(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35906
[0.166893 sec.]
This is Original
https://www.asahi.com/articles/ASP356RY3P35PISC01C.html
>関西電力が目指している老朽原発3基の再稼働をめぐり、美浜町議会の竹仲良広議長と高浜町議会の上尾徳郎議長は5日、県議会の畑孝幸議長と面談し、県議会で同意に向けた議論を進めてほしいと要望した。
(中略)
>関電が中間貯蔵施設の候補地として青森県むつ市の施設を示したことを杉本知事が「議論の前提が満たされた」と評価したことなどに反発する県議も多く、議論は深まっていない。
>竹仲議長と上尾議長は「同意した町の思いを受け止めていただき、県議会での議論を早く進めてほしい」と畑議長に要請。
>再稼働の議論は中間貯蔵施設の議論と切り離してほしいとも伝えた。
「県外」と言っていた知事はなぜトーンダウンしてしまったんですかお?
( ^ω^)
美浜町長が中間貯蔵設置に前向き 使用済み燃料、関電3原発分念頭('12.12.7 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/38432.html
>福井県美浜町の山口治太郎町長は6日の定例記者会見で、西川知事が原発から出る使用済み核燃料の処分方法を話し合う国の対策協議会に参加すると表明したことに関連し
>「国、県から美浜町に使用済み核燃料の貯蔵庫を設けたいと相談があれば、十分相談に乗って進めていきたい」と述べ、町内への中間貯蔵施設設置にあらためて前向きな姿勢を示した。
関電の中間貯蔵施設 高浜町長「原発敷地内での立地検討も」('18.8.22 産経ニュース)
https://www.sankei.com/west/news/180822/wst1808220110-n1.html
>福井県原子力発電所所在市町協議会の野瀬豊会長(同県高浜町長)は22日、関西電力が県外での立地を検討している使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、
>原発敷地内での立地も含めて「さまざまな可能性を排除せずに検討することも、現実的対応として必要」との認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-1ef5401204be15b74f65bc86bd612d74(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35906
[0.166893 sec.]
This is Original
873†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 19:23:57.523272ID:lbDd8Hmj0 坪倉先生の放射線教室 放射性ヨウ素の服用治療(3月6日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210306-591987.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。甲状腺乳頭がんの治療の基本は手術です。
>その一方、手術以外の治療法に、放射性ヨウ素を含んだカプセルを飲むという方法があります。
(中略)
>身体は、通常のヨウ素と放射性ヨウ素を区別することができないため、放射性ヨウ素が身体に入ると、それが甲状腺や、それによく似た甲状腺がん自身に取り込まれます。
>そして、甲状腺がんに取り込まれた放射性ヨウ素から放射線が出て、間近のがん細胞を攻撃することができます。
なぜ放射線による甲状腺がんの話をしているんですかお、福島の小児甲状腺がん多発は、放射線の影響とは考えにくいんじゃなかったんですかお
「治療の基本は手術」と言いますが、見つかったら手術するのが基本なんですかお?
またあれほど「一生悪化しないものが多い」「過剰診断で余計なストレス」「検査をやめるべき」と言っていたのに、非常に小さながんでも厳重に経過を見ないといけないんですかお?
「見つけなくて済むように検査をやめてしまえ」というほどのものなのに、「(見つかった以上は)厳重に経過を見る必要がある」というのは理解に苦しみますお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
甲状腺がんへの影響「証拠ない」 健康調査検討委座長('20.12.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDD2JZMND8UGTB01T.html
>福島県の県民健康調査検討委員会座長の星北斗さんに、放射線被曝(ひばく)の影響について聞きました。
(中略)
>――検査をめぐっては、治療の必要のない甲状腺がんを見つける「過剰診断」を指摘する声もある。
>「検査を受けなければ、一生見つけずに済むものを見つけ、恐怖と闘う可能性があると十分伝えたうえで、検査を望むかどうか判断してもらうしかない。データが必要だからと、無理強いしてはいけない」
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-8cf2e415b021897d697fd2468de79627(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62690
[0.175645 sec.]
This is Original
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210306-591987.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。甲状腺乳頭がんの治療の基本は手術です。
>その一方、手術以外の治療法に、放射性ヨウ素を含んだカプセルを飲むという方法があります。
(中略)
>身体は、通常のヨウ素と放射性ヨウ素を区別することができないため、放射性ヨウ素が身体に入ると、それが甲状腺や、それによく似た甲状腺がん自身に取り込まれます。
>そして、甲状腺がんに取り込まれた放射性ヨウ素から放射線が出て、間近のがん細胞を攻撃することができます。
なぜ放射線による甲状腺がんの話をしているんですかお、福島の小児甲状腺がん多発は、放射線の影響とは考えにくいんじゃなかったんですかお
「治療の基本は手術」と言いますが、見つかったら手術するのが基本なんですかお?
またあれほど「一生悪化しないものが多い」「過剰診断で余計なストレス」「検査をやめるべき」と言っていたのに、非常に小さながんでも厳重に経過を見ないといけないんですかお?
「見つけなくて済むように検査をやめてしまえ」というほどのものなのに、「(見つかった以上は)厳重に経過を見る必要がある」というのは理解に苦しみますお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
甲状腺がんへの影響「証拠ない」 健康調査検討委座長('20.12.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDD2JZMND8UGTB01T.html
>福島県の県民健康調査検討委員会座長の星北斗さんに、放射線被曝(ひばく)の影響について聞きました。
(中略)
>――検査をめぐっては、治療の必要のない甲状腺がんを見つける「過剰診断」を指摘する声もある。
>「検査を受けなければ、一生見つけずに済むものを見つけ、恐怖と闘う可能性があると十分伝えたうえで、検査を望むかどうか判断してもらうしかない。データが必要だからと、無理強いしてはいけない」
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-8cf2e415b021897d697fd2468de79627(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62690
[0.175645 sec.]
This is Original
874†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 19:30:40.042541ID:FIJmW3N20 事故から10年、廃炉遠く デブリは手付かず―東京電力福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600389&g=eco
>これまでに2、3号機でデブリを撮影。19年2月には2号機で調査機器を使って触り、動かせることを確認した。
>ただ、高い放射線量に阻まれ、デブリの性質や状態は不明な点が多い。
>今年2月13日に福島県沖で起きた最大震度6強の地震後、1、3号機格納容器内の水位が低下。
>損傷箇所が広がった可能性があり、事故から10年がたっても不安定な状態が続いている。
放射能影響、早期に低減 地中へ移行、河川流出少なく―筑波大など・福島原発事故(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600391&g=eco
>筑波大の恩田裕一教授らは、セシウム137の挙動を調べた210本以上の論文を分析。半径80キロ圏内の汚染状況をチェルノブイリと比較した。
>汚染地の大半が森林や放棄された農地のチェルノブイリに比べ、福島は市街地や耕作地が多く、土の掘り返しや除染によりセシウムが早期に地下深くへ移った。
(中略)
>河川のセシウム濃度は、チェルノブイリを流れるプリピャチ川や、影響を受けた欧州の25河川と比較し10分の1〜100分の1で、淡水魚への移行も少なかった。
>土壌表層のセシウム減少や、降雨量が多く水の循環が早いことなどが影響しているという。
【1人のOB】チェルノブイリより早く放射能影響が減っている福島に骨をうずめて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-91d2618f681dfda7dfd604b3b3722dc4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64631
[0.172104 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600389&g=eco
>これまでに2、3号機でデブリを撮影。19年2月には2号機で調査機器を使って触り、動かせることを確認した。
>ただ、高い放射線量に阻まれ、デブリの性質や状態は不明な点が多い。
>今年2月13日に福島県沖で起きた最大震度6強の地震後、1、3号機格納容器内の水位が低下。
>損傷箇所が広がった可能性があり、事故から10年がたっても不安定な状態が続いている。
放射能影響、早期に低減 地中へ移行、河川流出少なく―筑波大など・福島原発事故(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600391&g=eco
>筑波大の恩田裕一教授らは、セシウム137の挙動を調べた210本以上の論文を分析。半径80キロ圏内の汚染状況をチェルノブイリと比較した。
>汚染地の大半が森林や放棄された農地のチェルノブイリに比べ、福島は市街地や耕作地が多く、土の掘り返しや除染によりセシウムが早期に地下深くへ移った。
(中略)
>河川のセシウム濃度は、チェルノブイリを流れるプリピャチ川や、影響を受けた欧州の25河川と比較し10分の1〜100分の1で、淡水魚への移行も少なかった。
>土壌表層のセシウム減少や、降雨量が多く水の循環が早いことなどが影響しているという。
【1人のOB】チェルノブイリより早く放射能影響が減っている福島に骨をうずめて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-91d2618f681dfda7dfd604b3b3722dc4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64631
[0.172104 sec.]
This is Original
875†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 19:49:29.613257ID:5PVW64sl0 福島原発事故からまもなく10年 独ベルリンで脱原発デモ(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4215899.html
>このデモは、福島第一原発事故が起きた翌年からドイツの環境団体などが主催して毎年行われているもので、今年もコロナ禍の中、およそ250人が参加しました。
>参加者らは世界の原子力発電所の即時停止など求めていますが、ベルリン在住の日本人作家・多和田葉子さんもスピーチし、人間の制御できない放射性物質や原発の運転を存続させ、福島のような事故を繰り返すことは許されないと訴えました。
>「10年という単位は放射性物質にとって、全く意味のない時間の単位だと思います」(作家 多和田葉子さん)
【ふくしま現在地】(6)「山林再生」 除染実施、一部のみ 全体困難、関係者に諦めの声(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030784288
>県土の七割を占める山林の再生に向けては課題が山積している。
>全体の除染は治水や生態系などの観点から困難な状況で、国は里山再生事業を進めているが実施範囲は一部にとどまる。
>関係者からは「悔しいが、諦めるしかないのか」との声が漏れる。
\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>社長時代は原発再稼働の地元同意を取り付けるため、何度も福島県庁や原発立地地域を訪れた。
>「地域との共生」を強調しながら、事故後は一転して現地入りしない(以下略)。
(中略)
>広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
(中略)
>指定弁護士側は初公判前の昨年3月、同原発や避難中に患者ら44人が死亡した近くの病院などを訪問し、現場を調べるよう請求。
>今年7月の公判でも「津波などの痕跡を裁判官が目で確認し、実体験する必要がある」などと意見陳述していた。
BBR-MD5:CoPiPe-7f7c4fe7e790482c94c00da221ad50dc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69978
[0.170880 sec.]
This is Original
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4215899.html
>このデモは、福島第一原発事故が起きた翌年からドイツの環境団体などが主催して毎年行われているもので、今年もコロナ禍の中、およそ250人が参加しました。
>参加者らは世界の原子力発電所の即時停止など求めていますが、ベルリン在住の日本人作家・多和田葉子さんもスピーチし、人間の制御できない放射性物質や原発の運転を存続させ、福島のような事故を繰り返すことは許されないと訴えました。
>「10年という単位は放射性物質にとって、全く意味のない時間の単位だと思います」(作家 多和田葉子さん)
【ふくしま現在地】(6)「山林再生」 除染実施、一部のみ 全体困難、関係者に諦めの声(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030784288
>県土の七割を占める山林の再生に向けては課題が山積している。
>全体の除染は治水や生態系などの観点から困難な状況で、国は里山再生事業を進めているが実施範囲は一部にとどまる。
>関係者からは「悔しいが、諦めるしかないのか」との声が漏れる。
\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>社長時代は原発再稼働の地元同意を取り付けるため、何度も福島県庁や原発立地地域を訪れた。
>「地域との共生」を強調しながら、事故後は一転して現地入りしない(以下略)。
(中略)
>広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
(中略)
>指定弁護士側は初公判前の昨年3月、同原発や避難中に患者ら44人が死亡した近くの病院などを訪問し、現場を調べるよう請求。
>今年7月の公判でも「津波などの痕跡を裁判官が目で確認し、実体験する必要がある」などと意見陳述していた。
BBR-MD5:CoPiPe-7f7c4fe7e790482c94c00da221ad50dc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69978
[0.170880 sec.]
This is Original
876†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 20:15:09.756664ID:mh0HQ3g/0 デブリと処理水、先見えず 新たな懸念材料も―福島第1原発・東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600387&g=eco
>デブリは原子炉内にあった核燃料が自ら発する熱で溶け、炉内の構造物と混ざり合った状態だ。
> 1〜3号機で推計880トンに上るが、詳しい状況は分かっていない。
(中略)
>処理水には除去が困難なトリチウムのほか、取り切れなかった別の放射性物質が含まれているため、再度の浄化作業が不可欠。
>東電は検討案で「一度に大量に放出せず、廃止措置(廃炉)に要する期間を有効に活用する」と明記しており、デブリの取り出しと並行し、長い時間をかけて少しずつ放出することになりそうだ。
1兆円超、作業員4000人 数字で見る福島第1原発廃炉作業―東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600388&g=eco
>▽1兆4438億円 東電が廃炉のために、2020年12月までに投じた費用。
(中略)
>▽1日4000人 廃炉作業に従事する作業員数。過去1年間はおおむね1日4000人前後で推移している。
(中略)
>▽毎時1万2000ベクレル未満 原子炉建屋から放出される1時間当たりの放射性物質の量。
(中略)
>▽124万トン 放射能汚染水に浄化処理を施した処理水の総量。
政官業「原発復権」合唱 脱炭素のため?新増設の芽残す(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP3673KDP36ULFA007.html
>経産省は今年1月、同省の審議会に、50年の電源構成について、六つのシナリオを示した。
>再エネを60%、原発を10〜20%とする案を軸にしつつも、「再エネ100%、原発ゼロ」という案もあり、「あらゆる選択肢を検討する」(経産省幹部)と強調する。
>だが、審議会のメンバーの構成を変えるつもりはない。省中枢幹部は狙いを明かす。
>「再エネの拡大は、欧州などに比べて地理的な条件の悪い日本では限界がある。目いっぱいやっても、50〜60%すら厳しいとなれば、原発が欠かせないという結論になる」
>あえて再エネ重視の選択肢を多く示すことで反原発の世論や再エネ推進派に配慮した形をとりつつ、最後は原発維持に導くというシナリオだ。
いかにも原子力国民がやりそうなことですお
( ^ω^)
核燃サイクル:秘密会議問題 原子力委員長が主導 原発依存度「コントロールできる」('12.8.25 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120825ddm001010043000c.html
>内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、近藤駿介原子力委員長が有識者会議「新大綱策定会議」を巡り(以下略)。
(中略)
>エネ庁が公開したのは7回分計58ページの議事メモ。このうち昨年12月8日分に近藤委員長の発言があり、将来の原発依存度を話し合った策定会議について
>「円滑に議論は進まないかもしれないが、いざとなれば(原子力)委員会が引き取る。(議論がまとまらず、依存度ゼロかどうか)両論併記としても最後の打ち出し方はコントロールできる」としていた。
>当時、原子力委は策定会議の議論をベースに原子力政策全般を定めた「新大綱」を作成する方針で、「最後の打ち出し」は新大綱を指し、原発維持で結論づける姿勢を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-f94faddd2d2413f2e7f3bd7ad8e2a342(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77397
[0.173690 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600387&g=eco
>デブリは原子炉内にあった核燃料が自ら発する熱で溶け、炉内の構造物と混ざり合った状態だ。
> 1〜3号機で推計880トンに上るが、詳しい状況は分かっていない。
(中略)
>処理水には除去が困難なトリチウムのほか、取り切れなかった別の放射性物質が含まれているため、再度の浄化作業が不可欠。
>東電は検討案で「一度に大量に放出せず、廃止措置(廃炉)に要する期間を有効に活用する」と明記しており、デブリの取り出しと並行し、長い時間をかけて少しずつ放出することになりそうだ。
1兆円超、作業員4000人 数字で見る福島第1原発廃炉作業―東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600388&g=eco
>▽1兆4438億円 東電が廃炉のために、2020年12月までに投じた費用。
(中略)
>▽1日4000人 廃炉作業に従事する作業員数。過去1年間はおおむね1日4000人前後で推移している。
(中略)
>▽毎時1万2000ベクレル未満 原子炉建屋から放出される1時間当たりの放射性物質の量。
(中略)
>▽124万トン 放射能汚染水に浄化処理を施した処理水の総量。
政官業「原発復権」合唱 脱炭素のため?新増設の芽残す(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP3673KDP36ULFA007.html
>経産省は今年1月、同省の審議会に、50年の電源構成について、六つのシナリオを示した。
>再エネを60%、原発を10〜20%とする案を軸にしつつも、「再エネ100%、原発ゼロ」という案もあり、「あらゆる選択肢を検討する」(経産省幹部)と強調する。
>だが、審議会のメンバーの構成を変えるつもりはない。省中枢幹部は狙いを明かす。
>「再エネの拡大は、欧州などに比べて地理的な条件の悪い日本では限界がある。目いっぱいやっても、50〜60%すら厳しいとなれば、原発が欠かせないという結論になる」
>あえて再エネ重視の選択肢を多く示すことで反原発の世論や再エネ推進派に配慮した形をとりつつ、最後は原発維持に導くというシナリオだ。
いかにも原子力国民がやりそうなことですお
( ^ω^)
核燃サイクル:秘密会議問題 原子力委員長が主導 原発依存度「コントロールできる」('12.8.25 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120825ddm001010043000c.html
>内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、近藤駿介原子力委員長が有識者会議「新大綱策定会議」を巡り(以下略)。
(中略)
>エネ庁が公開したのは7回分計58ページの議事メモ。このうち昨年12月8日分に近藤委員長の発言があり、将来の原発依存度を話し合った策定会議について
>「円滑に議論は進まないかもしれないが、いざとなれば(原子力)委員会が引き取る。(議論がまとまらず、依存度ゼロかどうか)両論併記としても最後の打ち出し方はコントロールできる」としていた。
>当時、原子力委は策定会議の議論をベースに原子力政策全般を定めた「新大綱」を作成する方針で、「最後の打ち出し」は新大綱を指し、原発維持で結論づける姿勢を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-f94faddd2d2413f2e7f3bd7ad8e2a342(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77397
[0.173690 sec.]
This is Original
877†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 20:41:31.034810ID:/hYiHfNM0 原発事故後も向き合えぬリスク いばらの道を抜けるには(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP2Q44DWP2JULZU006.html
>原子力と社会の関係を研究する寿楽浩太・東京電機大教授は「安全神話」を生んだ構図は変わっていないと指摘します。
(中略)
>安全神話の背後には、狭い国土に人口が密集する日本の国情がありました。発電所の外部に重大な影響を及ぼす事故が起きればおしまいという意識があった。
>だからこそ事故を「起こさない」安全の考え方に賭けた。でもそれは「事故が起きない」前提に変わってしまった。
>事故が起き、その誤りには皆が気づきました。かといって原発をすぐやめることもできなかった。
>すると、とにかく厳しい基準で科学的、技術的な最善を尽くせば、事故が起きても福島のようにはならないという新しい「神話」が現れてきました。
「神話」などとあいまいなことを言わず、「原子力国民によるプロパガンダ」としてはどうですかお
311以前・以後とも共通して「専門家・有識者が大丈夫と言ってるんだから素人黙ってろ」だと思いますお
これは決して「実体が明らかでない」「出所が不明」などというものではありませんお
( ^ω^)
しん‐わ【神話】 の解説
> 1 宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始めとする自然・社会現象を超自然的存在(神)や英雄などと関連させて説く説話。
> 2 実体は明らかでないのに、長い間人々によって絶対のものと信じこまれ、称賛や畏怖の目で見られてきた事柄。「地価は下がらないという神話」「不敗神話」
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
東商の三村会頭が柏崎原発を視察 2015年以来5年ぶり('20.12.14 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201214587233.html
>東京商工会議所の三村明夫会頭(日本製鉄名誉会長)(中略)は「安全対策がなされ、これなら安心との印象を強く持った。(再稼働に対する)地元同意を取り付け、前に進むよう期待したい」と語った。
「これなら安全」 経団連・榊原会長ら伊方原発視察('17.12.7 テレビ朝日:リンク切れ)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000116137.html
>経団連・榊原定征会長:「福島の事故の教訓をフルに生かして、二重三重の安全対策を施している。これなら安全だなという印象を強く持った。原発は重要なベースロード電源として、これからも活用していかなければいけない」
おまけ
原子力損害賠償制度見直し 財界など有限責任化主張 「安全への投資減る」 根強い反対('16.2.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-01/2016020114_01_1.html
>原子力委員会の原子力損害賠償制度専門部会(部会長・浜田純一前東京大学学長)は昨年5月から、原発事故が起きたときの損害賠償制度を見直すための議論を進めています。
(中略)
>経団連資源・エネルギー対策委員会共同委員長の加藤康彦氏も「原子力事業者が予見可能性を持てることが重要。事業者がある限度額での有限責任を持った上で、その先の被害者保護は国で責任を持つ仕組みが必要」と表明。
>電気事業連合会のメンバーも同様の意見を述べました。
BBR-MD5:CoPiPe-b6c7b146fcb6cdafa7a1305d7a1d26b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84425
[0.179755 sec.]
This is Original
https://www.asahi.com/articles/ASP2Q44DWP2JULZU006.html
>原子力と社会の関係を研究する寿楽浩太・東京電機大教授は「安全神話」を生んだ構図は変わっていないと指摘します。
(中略)
>安全神話の背後には、狭い国土に人口が密集する日本の国情がありました。発電所の外部に重大な影響を及ぼす事故が起きればおしまいという意識があった。
>だからこそ事故を「起こさない」安全の考え方に賭けた。でもそれは「事故が起きない」前提に変わってしまった。
>事故が起き、その誤りには皆が気づきました。かといって原発をすぐやめることもできなかった。
>すると、とにかく厳しい基準で科学的、技術的な最善を尽くせば、事故が起きても福島のようにはならないという新しい「神話」が現れてきました。
「神話」などとあいまいなことを言わず、「原子力国民によるプロパガンダ」としてはどうですかお
311以前・以後とも共通して「専門家・有識者が大丈夫と言ってるんだから素人黙ってろ」だと思いますお
これは決して「実体が明らかでない」「出所が不明」などというものではありませんお
( ^ω^)
しん‐わ【神話】 の解説
> 1 宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始めとする自然・社会現象を超自然的存在(神)や英雄などと関連させて説く説話。
> 2 実体は明らかでないのに、長い間人々によって絶対のものと信じこまれ、称賛や畏怖の目で見られてきた事柄。「地価は下がらないという神話」「不敗神話」
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
東商の三村会頭が柏崎原発を視察 2015年以来5年ぶり('20.12.14 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201214587233.html
>東京商工会議所の三村明夫会頭(日本製鉄名誉会長)(中略)は「安全対策がなされ、これなら安心との印象を強く持った。(再稼働に対する)地元同意を取り付け、前に進むよう期待したい」と語った。
「これなら安全」 経団連・榊原会長ら伊方原発視察('17.12.7 テレビ朝日:リンク切れ)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000116137.html
>経団連・榊原定征会長:「福島の事故の教訓をフルに生かして、二重三重の安全対策を施している。これなら安全だなという印象を強く持った。原発は重要なベースロード電源として、これからも活用していかなければいけない」
おまけ
原子力損害賠償制度見直し 財界など有限責任化主張 「安全への投資減る」 根強い反対('16.2.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-01/2016020114_01_1.html
>原子力委員会の原子力損害賠償制度専門部会(部会長・浜田純一前東京大学学長)は昨年5月から、原発事故が起きたときの損害賠償制度を見直すための議論を進めています。
(中略)
>経団連資源・エネルギー対策委員会共同委員長の加藤康彦氏も「原子力事業者が予見可能性を持てることが重要。事業者がある限度額での有限責任を持った上で、その先の被害者保護は国で責任を持つ仕組みが必要」と表明。
>電気事業連合会のメンバーも同様の意見を述べました。
BBR-MD5:CoPiPe-b6c7b146fcb6cdafa7a1305d7a1d26b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84425
[0.179755 sec.]
This is Original
878†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 20:58:30.623797ID:P93NkJpo0 再稼働是非に県民の声を 柏崎原発 市民団体が署名開始(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210307602728.html
>新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を花角英世知事が判断する際、県民の意見を聞くよう求める署名活動が6日、始まった。
(中略)
>花角知事は再稼働問題について、原発を巡る県独自の「三つの検証」の結果を基に判断し、県民に「信を問う」と公約している。
>署名では、再稼働の判断を知事、県議会だけで決めるのではなく、県民の声をしっかり聞くことを求める。
「原発安全神話」断て 振興特措法改定案可決 笠井氏が討論 衆院内閣委(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-07/2021030702_02_1.html
>原発立地自治体や隣接自治体の公共事業への国の補助率のかさ上げなどを行う原発立地地域振興特措法の期限を10年延長する同法改定案が5日の衆院内閣委員会で自民、公明両党と日本維新の会などの賛成で可決しました。
(中略)
>笠井亮議員は採決に先立つ質疑で、(中略)原発による「電気の安定供給」をうたう同法第1条の目的規定をなぜ変えないのかとただしました。
>井上信治科学技術担当相は同事故について、安全神話に陥っていたために起きたと認めながら、「地球温暖化対応に原子力は不可欠であり、目的規定を変更する理由はない」と強弁しました。
(中略)
>反対討論で笠井氏は、改定案は「安全神話」を引き継ぎ、原発再稼働と核燃料サイクル政策をいっそう推進するばかりか、原発推進策と一体の財政支援の延長は自治体の原発依存を温存するものだと批判。
ドイツで日本人ら反原発デモ 作家の多和田さん「即時停止を」(共同通信)
https://this.kiji.is/741051235327000576?c=39546741839462401
>ドイツの首都ベルリン在住でノーベル文学賞候補として注目される作家、多和田葉子さん(60)が6日、東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのを前にベルリンで開かれた反原発デモでスピーチし、各国は原発の運転を「即時停止しなければならない」と訴えた。
>原発事故の影響は長年続くと危険性を指摘した。
(中略)
>この日は2013年に被災地を訪れた時の光景に触れ、原発は人間の生活の本質を「いつでも破壊し得る」と語った。
福島事故10年を前に集会 脱原発、被爆地から訴え「アクション・ナガサキ」(長崎新聞)
https://this.kiji.is/741123360741933056?c=39546741839462401
>原発事故から10年になるのを前に、被爆地長崎から脱原発を訴える集会が6日、長崎市中心部の鉄橋であり、各地の原発停止と再生可能エネルギーへの転換を求めるアピール文を決議した。
>市民団体「さようなら原発1000万人アクション・ナガサキ」などでつくる実行委が毎年開き、約150人(主催者発表)が参加。
>脱原発の思いを込めた歌を披露するなどして、今も多くの人が古里に帰れずにいる福島に思いをはせた。
BBR-MD5:CoPiPe-a11c03a90f9a251420ba56c88d0b2171(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88950
[0.172630 sec.]
This is Original
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210307602728.html
>新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を花角英世知事が判断する際、県民の意見を聞くよう求める署名活動が6日、始まった。
(中略)
>花角知事は再稼働問題について、原発を巡る県独自の「三つの検証」の結果を基に判断し、県民に「信を問う」と公約している。
>署名では、再稼働の判断を知事、県議会だけで決めるのではなく、県民の声をしっかり聞くことを求める。
「原発安全神話」断て 振興特措法改定案可決 笠井氏が討論 衆院内閣委(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-07/2021030702_02_1.html
>原発立地自治体や隣接自治体の公共事業への国の補助率のかさ上げなどを行う原発立地地域振興特措法の期限を10年延長する同法改定案が5日の衆院内閣委員会で自民、公明両党と日本維新の会などの賛成で可決しました。
(中略)
>笠井亮議員は採決に先立つ質疑で、(中略)原発による「電気の安定供給」をうたう同法第1条の目的規定をなぜ変えないのかとただしました。
>井上信治科学技術担当相は同事故について、安全神話に陥っていたために起きたと認めながら、「地球温暖化対応に原子力は不可欠であり、目的規定を変更する理由はない」と強弁しました。
(中略)
>反対討論で笠井氏は、改定案は「安全神話」を引き継ぎ、原発再稼働と核燃料サイクル政策をいっそう推進するばかりか、原発推進策と一体の財政支援の延長は自治体の原発依存を温存するものだと批判。
ドイツで日本人ら反原発デモ 作家の多和田さん「即時停止を」(共同通信)
https://this.kiji.is/741051235327000576?c=39546741839462401
>ドイツの首都ベルリン在住でノーベル文学賞候補として注目される作家、多和田葉子さん(60)が6日、東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのを前にベルリンで開かれた反原発デモでスピーチし、各国は原発の運転を「即時停止しなければならない」と訴えた。
>原発事故の影響は長年続くと危険性を指摘した。
(中略)
>この日は2013年に被災地を訪れた時の光景に触れ、原発は人間の生活の本質を「いつでも破壊し得る」と語った。
福島事故10年を前に集会 脱原発、被爆地から訴え「アクション・ナガサキ」(長崎新聞)
https://this.kiji.is/741123360741933056?c=39546741839462401
>原発事故から10年になるのを前に、被爆地長崎から脱原発を訴える集会が6日、長崎市中心部の鉄橋であり、各地の原発停止と再生可能エネルギーへの転換を求めるアピール文を決議した。
>市民団体「さようなら原発1000万人アクション・ナガサキ」などでつくる実行委が毎年開き、約150人(主催者発表)が参加。
>脱原発の思いを込めた歌を披露するなどして、今も多くの人が古里に帰れずにいる福島に思いをはせた。
BBR-MD5:CoPiPe-a11c03a90f9a251420ba56c88d0b2171(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88950
[0.172630 sec.]
This is Original
879†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 21:17:07.069101ID:Okd02Q3B0 原子力安全に必要な「哲学」とは 動きだす耐震指針改定 「砂上の楼閣―原発と地震―」第6回(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/740433542080561152?c=39546741839462401
>佐藤氏は当時、安全委事務局の科学技術庁(現・文部科学省)には荷が重いと考えたのか、通商産業省(現・経済産業省)の資源エネルギー庁に協力を要請した。
>エネ庁は電力会社でつくる電気事業連合会のバックアップを受けて指針改定の検討を内々で始めた。
(中略)
>電力会社は、指針に明記されていないと積極的に対策に取り組まない。豊富な審査経験から、高島氏はそう感じ取ったという。
>高島氏の問題意識が発端となって、06年の改定指針には津波対策が明記された。
>だが、想定を超える大津波も考えて対策しなければならないとまでは書かれず、東電に福島第1原発の津波想定見直しを強く迫ることはできなかった。
>もしも、高島氏と本部氏の哲学をうまく融合する形で改定が実現していたら―。
>あるいは、11年の福島第1原発事故は起こらなかったかもしれない。
積極的に対策に取り組まなくてもいいよう、原子力国民が画策したんじゃないですかお
( ^ω^)
規制委・島崎氏が退任 「自然の声聞いた」「審査、厳し過ぎではない」('14.9.19 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014091902100004.html
>かつては原子力に関心を持たず不勉強だった。
>どこに原発があるかも知らず「日本海溝沿いに津波地震が起きる」と、地震調査研究推進本部の部会長として長期評価をまとめていた。
>評価の発表には圧力がかかり(原子力規制に深く関与していた)高名な地震学者二人から批判も受けた。二人と原子力の関係も知らなかった。
>もう少し社会の仕組みに注意を払っていたら、津波で二万人近い犠牲者を出す前に、声を上げていたに違いないと思う。
>(長期評価が反映されなかった)中央防災会議で、席を立ってやめると、声を大にすべき時だったのに、負け犬になってしっぽを巻いてそのまま黙ってしまった。
警告無視し津波対策放置と批判 島崎氏「怒り持つ」と講演('12.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100601001704.html
>規制委員会の島崎邦彦委員長代理(東京大名誉教授、地震学)は6日、神戸市内で講演し、大津波が発生する恐れが東日本大震災前に警告されていたにもかかわらず、
>政府の中央防災会議などは原発周辺の対策強化をせずに放置し、被害や原発事故の悪化を招いた、と批判した。
>島崎氏は、意図的にこうした対応がなされた疑いを示し、原発安全規制を厳格化する必要性について「怒りを持って(そう)思う」と強調した。
特集ワイド:「内部告発小説」の現役官僚に聞く 「再稼働いいのか」問いたい('13.10.22 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20131022dde012040012000c.html
>霞が関には省庁の垣根を越えたネットワークがある。かつて、その中で知り合った人物が経産省資源エネルギー庁の電力担当の幹部になった。
(中略)
>電力業界に「従順」と思われたその知人、真面目に電力自由化をやろうとした。「その矢先、ピュッとトバされてしまったんです。もう退職なさった方ですが」
>背景にはある「リスト」の存在が絡んでいた。
>「電力会社が役所の電力・ガス部門に来てほしい職員、そうでない職員を記したものです。『業界に冷たい』職員には印を付け、電力マネーに浸った与党政治家に渡す。政治家は経産省上層部に職員をトバすよう求めるんです」。
BBR-MD5:CoPiPe-b0ea352c84d4d51b70ffb0622f1c78a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94174
[0.175974 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/740433542080561152?c=39546741839462401
>佐藤氏は当時、安全委事務局の科学技術庁(現・文部科学省)には荷が重いと考えたのか、通商産業省(現・経済産業省)の資源エネルギー庁に協力を要請した。
>エネ庁は電力会社でつくる電気事業連合会のバックアップを受けて指針改定の検討を内々で始めた。
(中略)
>電力会社は、指針に明記されていないと積極的に対策に取り組まない。豊富な審査経験から、高島氏はそう感じ取ったという。
>高島氏の問題意識が発端となって、06年の改定指針には津波対策が明記された。
>だが、想定を超える大津波も考えて対策しなければならないとまでは書かれず、東電に福島第1原発の津波想定見直しを強く迫ることはできなかった。
>もしも、高島氏と本部氏の哲学をうまく融合する形で改定が実現していたら―。
>あるいは、11年の福島第1原発事故は起こらなかったかもしれない。
積極的に対策に取り組まなくてもいいよう、原子力国民が画策したんじゃないですかお
( ^ω^)
規制委・島崎氏が退任 「自然の声聞いた」「審査、厳し過ぎではない」('14.9.19 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014091902100004.html
>かつては原子力に関心を持たず不勉強だった。
>どこに原発があるかも知らず「日本海溝沿いに津波地震が起きる」と、地震調査研究推進本部の部会長として長期評価をまとめていた。
>評価の発表には圧力がかかり(原子力規制に深く関与していた)高名な地震学者二人から批判も受けた。二人と原子力の関係も知らなかった。
>もう少し社会の仕組みに注意を払っていたら、津波で二万人近い犠牲者を出す前に、声を上げていたに違いないと思う。
>(長期評価が反映されなかった)中央防災会議で、席を立ってやめると、声を大にすべき時だったのに、負け犬になってしっぽを巻いてそのまま黙ってしまった。
警告無視し津波対策放置と批判 島崎氏「怒り持つ」と講演('12.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100601001704.html
>規制委員会の島崎邦彦委員長代理(東京大名誉教授、地震学)は6日、神戸市内で講演し、大津波が発生する恐れが東日本大震災前に警告されていたにもかかわらず、
>政府の中央防災会議などは原発周辺の対策強化をせずに放置し、被害や原発事故の悪化を招いた、と批判した。
>島崎氏は、意図的にこうした対応がなされた疑いを示し、原発安全規制を厳格化する必要性について「怒りを持って(そう)思う」と強調した。
特集ワイド:「内部告発小説」の現役官僚に聞く 「再稼働いいのか」問いたい('13.10.22 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20131022dde012040012000c.html
>霞が関には省庁の垣根を越えたネットワークがある。かつて、その中で知り合った人物が経産省資源エネルギー庁の電力担当の幹部になった。
(中略)
>電力業界に「従順」と思われたその知人、真面目に電力自由化をやろうとした。「その矢先、ピュッとトバされてしまったんです。もう退職なさった方ですが」
>背景にはある「リスト」の存在が絡んでいた。
>「電力会社が役所の電力・ガス部門に来てほしい職員、そうでない職員を記したものです。『業界に冷たい』職員には印を付け、電力マネーに浸った与党政治家に渡す。政治家は経産省上層部に職員をトバすよう求めるんです」。
BBR-MD5:CoPiPe-b0ea352c84d4d51b70ffb0622f1c78a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94174
[0.175974 sec.]
This is Original
880†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW cb62-/TN3)
2021/03/07(日) 22:21:40.522623ID:+AKPQ9MU0 http://wasedasports.com/feature/20190412_109747/
BBR-MD5:CoPiPe-6affe48a187eba6ab0d8ac84467cc4e0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11546
[0.158464 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-6affe48a187eba6ab0d8ac84467cc4e0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11546
[0.158464 sec.]
This is Original
881†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 22:26:22.132113ID:wJy+hfWv0 福島原発事故から10年 日本バプテスト連盟が原子力技術について声明を発表(クリスチャンプレス)
https://www.christianpress.jp/fukushima0307/
>日本バプテスト連盟(さいたま市南区)公害問題特別委員会は4日、東日本大震災時に発生した福島原発事故から10年となることを受け、原子力(核)技術からの撤退を求める声明を発表した。
(中略)
>日本が原発と再処理、プルトニウムにこだわり続けるのは、「核武装が目的ではないのか?」という世界からの疑念を生み出し、特に東アジアにおける平和的共存の歩みにとって脅威となるとし、
>平和と共生を求め続けてきた、我々キリスト者の歩みとも反していることを伝える。
>さらに、原子力(核)の技術が、経済を何よりも最優先する今の世代が生み出した「核のゴミ」を後世代に背負わせる、極めて自己中心的で無責任な技術であるとし、
>他者の、しかもより弱い立場の命の犠牲の上にしか成り立たないこのシステムを明確に拒絶することを訴える。
高浜原発3号機が運転再開、福井 関電稼働、計2基に(共同通信)
https://this.kiji.is/741248409716834304?c=39546741839462401
>関西電力は7日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉を起動し、運転を再開した。
>昨年1月の定検入り以降、機器トラブルやテロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の完成遅れなどで、当初計画より運転再開が遅れた。
>関電で稼働中の原発は大飯原発4号機(同県おおい町)と合わせ2基となる。
コロナ下でも「脱原発」求めて 大阪市で市民団体がデモ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP376QFFP37PTIL00G.html
>原発事故から10年の節目を目前にした7日、大阪市中央区で脱原発を求める集会があった。約20の団体から450人(主催者発表)が参加。
(中略)
>新型コロナウイルス感染防止のため大きな声を出すのをやめ、太鼓を打ち鳴らすなどしてアピール。
(中略)
>九州では、脱原発をもとめる団体「原発とめよう!九電本店前ひろば」が2011年4月から、福岡市の九州電力本店前で座り込みを続ける。
(中略)
>座り込みは当初ほぼ毎日だったが、緊急事態宣言が出た昨春から木曜だけに。
「原発のない社会へ」 安心できる環境を未来に 近畿各地で集会(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-07/2021030701_03_1.html
>京都 京都市では「バイバイ原発3・6きょうと」(同実行委員会主催)が東山区の円山公園音楽堂で開かれ、約800人が参加。
(中略)
>滋賀 大津市で6日、「原発のない社会へ 2021びわこ集会」(実行委員会主催)が開かれました。500人が参加(以下略)。
(中略)
>大阪 「さあ原発ゼロの時代へ」と呼びかける「2021なくせ原発!おおさか集会」が6日、大阪市内で開かれました。主催は原発ゼロの会・大阪。
>オンラインで開かれ、120カ所で視聴されました。
BBR-MD5:CoPiPe-30d8b08237b842f52ba3cb4fa6b8265e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12868
[0.174789 sec.]
This is Original
https://www.christianpress.jp/fukushima0307/
>日本バプテスト連盟(さいたま市南区)公害問題特別委員会は4日、東日本大震災時に発生した福島原発事故から10年となることを受け、原子力(核)技術からの撤退を求める声明を発表した。
(中略)
>日本が原発と再処理、プルトニウムにこだわり続けるのは、「核武装が目的ではないのか?」という世界からの疑念を生み出し、特に東アジアにおける平和的共存の歩みにとって脅威となるとし、
>平和と共生を求め続けてきた、我々キリスト者の歩みとも反していることを伝える。
>さらに、原子力(核)の技術が、経済を何よりも最優先する今の世代が生み出した「核のゴミ」を後世代に背負わせる、極めて自己中心的で無責任な技術であるとし、
>他者の、しかもより弱い立場の命の犠牲の上にしか成り立たないこのシステムを明確に拒絶することを訴える。
高浜原発3号機が運転再開、福井 関電稼働、計2基に(共同通信)
https://this.kiji.is/741248409716834304?c=39546741839462401
>関西電力は7日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉を起動し、運転を再開した。
>昨年1月の定検入り以降、機器トラブルやテロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の完成遅れなどで、当初計画より運転再開が遅れた。
>関電で稼働中の原発は大飯原発4号機(同県おおい町)と合わせ2基となる。
コロナ下でも「脱原発」求めて 大阪市で市民団体がデモ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP376QFFP37PTIL00G.html
>原発事故から10年の節目を目前にした7日、大阪市中央区で脱原発を求める集会があった。約20の団体から450人(主催者発表)が参加。
(中略)
>新型コロナウイルス感染防止のため大きな声を出すのをやめ、太鼓を打ち鳴らすなどしてアピール。
(中略)
>九州では、脱原発をもとめる団体「原発とめよう!九電本店前ひろば」が2011年4月から、福岡市の九州電力本店前で座り込みを続ける。
(中略)
>座り込みは当初ほぼ毎日だったが、緊急事態宣言が出た昨春から木曜だけに。
「原発のない社会へ」 安心できる環境を未来に 近畿各地で集会(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-07/2021030701_03_1.html
>京都 京都市では「バイバイ原発3・6きょうと」(同実行委員会主催)が東山区の円山公園音楽堂で開かれ、約800人が参加。
(中略)
>滋賀 大津市で6日、「原発のない社会へ 2021びわこ集会」(実行委員会主催)が開かれました。500人が参加(以下略)。
(中略)
>大阪 「さあ原発ゼロの時代へ」と呼びかける「2021なくせ原発!おおさか集会」が6日、大阪市内で開かれました。主催は原発ゼロの会・大阪。
>オンラインで開かれ、120カ所で視聴されました。
BBR-MD5:CoPiPe-30d8b08237b842f52ba3cb4fa6b8265e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12868
[0.174789 sec.]
This is Original
882†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/07(日) 22:52:10.350901ID:RDYEsVRp0 欧州、脱原発でせめぎ合い 気候変動で再評価も―福島第1原発事故から10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600383&g=int
>スウェーデン(中略)は、2040年までに再生エネ電力100%を目指す一方、脱原発の期限は設けない玉虫色の方針を取っている。
(中略)
>このほかベルギーが25年、スペインが35年の脱原発の方針を掲げているが、まだ本格化はしていない。
>ドイツでは、電気代の高騰やロシア産天然ガスへの依存など脱原発の代償も明らかになっており、周辺国はドイツほど急進的な政策を取っていないのが現状だ。
(中略)
>再生エネへの投資が最重視される中、原発への財政支援も減っている。
>EU欧州委員会が1月に発表した環境政策への最低1兆ユーロ(約129兆円)の投資計画の対象から原発は除外された。
BBR-MD5:CoPiPe-dc5ae2a5219192d2b08ac5cbe26e9f5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19717
[0.161894 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600383&g=int
>スウェーデン(中略)は、2040年までに再生エネ電力100%を目指す一方、脱原発の期限は設けない玉虫色の方針を取っている。
(中略)
>このほかベルギーが25年、スペインが35年の脱原発の方針を掲げているが、まだ本格化はしていない。
>ドイツでは、電気代の高騰やロシア産天然ガスへの依存など脱原発の代償も明らかになっており、周辺国はドイツほど急進的な政策を取っていないのが現状だ。
(中略)
>再生エネへの投資が最重視される中、原発への財政支援も減っている。
>EU欧州委員会が1月に発表した環境政策への最低1兆ユーロ(約129兆円)の投資計画の対象から原発は除外された。
BBR-MD5:CoPiPe-dc5ae2a5219192d2b08ac5cbe26e9f5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19717
[0.161894 sec.]
This is Original
883†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 20:22:25.372614ID:XmG6TYsh0 逃がし安全弁 0752
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nisa/word/22/0752.html
>BWRの原子炉格納容器内の主蒸気管に設置され、原子炉の圧力が最高使用圧力の1.1倍を超えないようにする機能と事故時の自動減圧機能をあわせて有する弁。
>バネ式(アクチュエータ付)で、アクチュエータにより逃がし弁として作動させることもできるバネ式安全弁である。
>逃がし安全弁の排気は、排気管により圧力抑制プール水中に導き凝縮される。
>本弁の一部の弁は、原子炉圧力低下が緩慢な小破断LOCA時に、原子炉の圧力を強制的に減圧する自動減圧機能を兼用している。
東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに('11.5.15 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
>こうした状況から冷却が十分進まず、地震から7時間後の時点で、原子炉内の水温は二百数十度、圧力は約67気圧。通常の運転時とほとんど変わらない状態だった。
>水温を下げるために注水すると水蒸気が発生して圧力が高まる。
>この圧力を下げるために水蒸気を格納容器内に逃がす弁の操作にも迫られた。
(中略)
>東海第二原発の炉内の圧力は午前2時前でも約58気圧と高い状態だった。さらに午前3時ごろには約60気圧に再上昇。
>注水と逃し弁の開閉の繰り返しで、燃料が露出するようなことはなかったものの炉内の水位も70センチほど変動した。
BBR-MD5:CoPiPe-698a8fac86e35e6ac6258023d428b4ba(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58712
[0.165336 sec.]
This is Original
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483636/www.nsr.go.jp/archive/nisa/word/22/0752.html
>BWRの原子炉格納容器内の主蒸気管に設置され、原子炉の圧力が最高使用圧力の1.1倍を超えないようにする機能と事故時の自動減圧機能をあわせて有する弁。
>バネ式(アクチュエータ付)で、アクチュエータにより逃がし弁として作動させることもできるバネ式安全弁である。
>逃がし安全弁の排気は、排気管により圧力抑制プール水中に導き凝縮される。
>本弁の一部の弁は、原子炉圧力低下が緩慢な小破断LOCA時に、原子炉の圧力を強制的に減圧する自動減圧機能を兼用している。
東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに('11.5.15 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
>こうした状況から冷却が十分進まず、地震から7時間後の時点で、原子炉内の水温は二百数十度、圧力は約67気圧。通常の運転時とほとんど変わらない状態だった。
>水温を下げるために注水すると水蒸気が発生して圧力が高まる。
>この圧力を下げるために水蒸気を格納容器内に逃がす弁の操作にも迫られた。
(中略)
>東海第二原発の炉内の圧力は午前2時前でも約58気圧と高い状態だった。さらに午前3時ごろには約60気圧に再上昇。
>注水と逃し弁の開閉の繰り返しで、燃料が露出するようなことはなかったものの炉内の水位も70センチほど変動した。
BBR-MD5:CoPiPe-698a8fac86e35e6ac6258023d428b4ba(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58712
[0.165336 sec.]
This is Original
884†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 20:53:43.710748ID:dObcT3yz0 東電22兆円巨額裁判の行方「株主代表訴訟」弁護団長に聞く(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/286128
>株主代表訴訟とは、取締役の故意や過失による違法行為で会社が被った損害を、取締役個人の財産で会社に賠償させるよう株主が求める仕組みだ。
>勝訴しても訴えを起こした株主には1円も入らない。
(中略)
>被告は、勝俣恒久・元会長▽清水正孝・元社長▽武藤栄・元副社長▽武黒一郎・元副社長▽小森明生・元常務の5人。
勝俣恒久被告人は会社に22兆支払って、「東京電力=ヤクザ・チンピラ・右翼」というイメージの払拭に貢献してほしいですお
もし勝俣裁判のように不可解な判決が出た場合は、いかに判決の議論が見苦しいものかを世の中に広く発信してほしいですお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-fcf8116ef3647587ab77fb26d908eeff(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66922
[0.175682 sec.]
This is Original
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/286128
>株主代表訴訟とは、取締役の故意や過失による違法行為で会社が被った損害を、取締役個人の財産で会社に賠償させるよう株主が求める仕組みだ。
>勝訴しても訴えを起こした株主には1円も入らない。
(中略)
>被告は、勝俣恒久・元会長▽清水正孝・元社長▽武藤栄・元副社長▽武黒一郎・元副社長▽小森明生・元常務の5人。
勝俣恒久被告人は会社に22兆支払って、「東京電力=ヤクザ・チンピラ・右翼」というイメージの払拭に貢献してほしいですお
もし勝俣裁判のように不可解な判決が出た場合は、いかに判決の議論が見苦しいものかを世の中に広く発信してほしいですお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-fcf8116ef3647587ab77fb26d908eeff(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66922
[0.175682 sec.]
This is Original
885†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 21:15:51.464915ID:gDrwLdJK0 福島原発事故から10年、遠い「廃炉」への道のり 燃料デブリ取り出しはそもそも可能なのか(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/414695
>国や東電は「中長期ロードマップ」と呼ばれる計画の中で、燃料デブリの取り出し作業の道筋を定めている。しかし、このロードマップ通りに取り出しが進むと考える専門家は多くない。
>むしろ、「やみくもに燃料デブリの取り出しを進めようとしても、途中で行き詰まる」(日本原子力学会・福島第一原子力発電所廃炉検討委員会の宮野廣委員長)という懸念すら持たれている。
(中略)
>国や東電が掲げる中長期ロードマップの問題点は、現実味が乏しく、コストがかかるうえ、リスクも大きいとみられる点にある。
>廃炉を終えた後の敷地の姿については何も言及していない。いわゆる廃炉の「エンドステート」(最終形)がはっきりしていない。
Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感('20.3.11 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。
>現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
【1人のOB】桜の木の世話とかして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-f61c80b1de7ec5ce9eb24d4434c395d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72890
[0.184219 sec.]
This is Original
https://toyokeizai.net/articles/-/414695
>国や東電は「中長期ロードマップ」と呼ばれる計画の中で、燃料デブリの取り出し作業の道筋を定めている。しかし、このロードマップ通りに取り出しが進むと考える専門家は多くない。
>むしろ、「やみくもに燃料デブリの取り出しを進めようとしても、途中で行き詰まる」(日本原子力学会・福島第一原子力発電所廃炉検討委員会の宮野廣委員長)という懸念すら持たれている。
(中略)
>国や東電が掲げる中長期ロードマップの問題点は、現実味が乏しく、コストがかかるうえ、リスクも大きいとみられる点にある。
>廃炉を終えた後の敷地の姿については何も言及していない。いわゆる廃炉の「エンドステート」(最終形)がはっきりしていない。
Fukushima50は事実を伝えているか 東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感('20.3.11 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。
>現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
【1人のOB】桜の木の世話とかして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-f61c80b1de7ec5ce9eb24d4434c395d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72890
[0.184219 sec.]
This is Original
886†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 21:37:47.754427ID:20YqPnC20 「あのときロープを切って逃がしてやれば…」 福島原発後、人影の消えた街に残された動物たちの姿(デイリー新潮)
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03081105/?all=1
>震災から3週間後、現地を訪れたカメラマンが目撃したものとは――。
(中略)
>片側1車線の道路のセンターライン上に、1匹のシベリアンハスキーが寝そべっていた。そこに歩道から雑種が1匹、どこからともなくまた1匹。いずれも首輪をつけている。
(中略)
>よく見ると、手前に寝そべった牛には、目玉がなかった。鳥か何かに突かれたのだろう。寝ているように見えた牛の6頭が死んでいた。
(中略)
>突然、1頭の牛が、シャッターを切るカメラマンの右腕を舐めた。驚いて振り向くと、牛と目が合った。くりくりっとした、人懐っこい目だった。
>「あとになって考えると、あのときロープを切って、逃がしてやればよかったのかもしれない。餌も水も尽きて、どんなに空腹で喉が渇いていたことか。せめて自由にしてやっていたら……。
>あのときは撮影に精一杯で、気が回らなかったのが悔やまれます」(撮影したカメラマン)
「日常と未来なくした」福島からの避難者現状報告(神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202103/0014133427.shtml
>市民団体「脱原発はりまアクション」の主催。会場には約80人が集まり、集会の様子はオンラインでも配信された。
>菅野さんは、地図を示しながら同町の大部分で放射線量が高いままになっている現状を説明。
(中略)
>「なくしたのはあるべき暮らしや日常、みんなとつくるはずだった未来」と訴え、「『福島を忘れない』と言うが、『忘れない』は終わったことに使う言葉。放射性物質は毎日出ている。遠く離れた場所の話ではなく、自分たちのこととして考えてほしい」と呼び掛けた。
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-1aafefed2fb16132dcfd7812d9957785(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78924
[0.170408 sec.]
This is Original
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03081105/?all=1
>震災から3週間後、現地を訪れたカメラマンが目撃したものとは――。
(中略)
>片側1車線の道路のセンターライン上に、1匹のシベリアンハスキーが寝そべっていた。そこに歩道から雑種が1匹、どこからともなくまた1匹。いずれも首輪をつけている。
(中略)
>よく見ると、手前に寝そべった牛には、目玉がなかった。鳥か何かに突かれたのだろう。寝ているように見えた牛の6頭が死んでいた。
(中略)
>突然、1頭の牛が、シャッターを切るカメラマンの右腕を舐めた。驚いて振り向くと、牛と目が合った。くりくりっとした、人懐っこい目だった。
>「あとになって考えると、あのときロープを切って、逃がしてやればよかったのかもしれない。餌も水も尽きて、どんなに空腹で喉が渇いていたことか。せめて自由にしてやっていたら……。
>あのときは撮影に精一杯で、気が回らなかったのが悔やまれます」(撮影したカメラマン)
「日常と未来なくした」福島からの避難者現状報告(神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202103/0014133427.shtml
>市民団体「脱原発はりまアクション」の主催。会場には約80人が集まり、集会の様子はオンラインでも配信された。
>菅野さんは、地図を示しながら同町の大部分で放射線量が高いままになっている現状を説明。
(中略)
>「なくしたのはあるべき暮らしや日常、みんなとつくるはずだった未来」と訴え、「『福島を忘れない』と言うが、『忘れない』は終わったことに使う言葉。放射性物質は毎日出ている。遠く離れた場所の話ではなく、自分たちのこととして考えてほしい」と呼び掛けた。
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-1aafefed2fb16132dcfd7812d9957785(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78924
[0.170408 sec.]
This is Original
887†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 22:25:15.207278ID:8Od2h+E30 現在の福島では甲状腺検査を継続することは正当化されない 見直しを行わない「不作為」がもたらすもの
緑川早苗 宮城学院女子大学教授/POFF(ぽーぽいフレンズふくしま)共同代表(朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021030100012.html
>生涯、症状や死亡を引き起こさないがんであっても、甲状腺がんと診断されれば、多くの人は治療(主に手術)を受けることになる。これは過剰治療である。
(中略)
>どのような手術を行うか(例えば甲状腺を全摘するのか、部分的に摘出するのか)によって過剰かどうかを測れるものでもない。リンパ節などの転移があったから過剰治療ではなかったということはできない
>(甲状腺がんの場合は、転移があっても予後が良好であることが多く、45歳未満の高分化型甲状腺がんでは、リンパ節転移があってもステージTであり、肺などに転移したときでもステージはUで10年生存率はほぼ100%)。
>個々に診断されたがんが過剰診断かどうかは判断できないので、診療の中で個別に適切に手術されたとしても、過剰治療となり得るのであるが、これが医療者にも理解されていない場合があるようだ。
(中略)
>事故後10年、今行わなければならない最も重要なことは、甲状腺検査を一度止めて抜本的に見直すことと、この検査によって傷ついた人や悩んでいる人への対応である。
「甲状腺がん恐るるに足らず→発見したらすべて過剰診断→治療はすなわち過剰治療」と言っているように聞こえますお
そんな無害なものなら、小児甲状腺がん多発の原因が放射線であってもいい気がしますお
なぜ必死に多発の原因について議論を避けながら「放射線の影響とは考えられない」と言っているんですかお?
手術を受けた人たちの無念を晴らすため、緑川氏には手術を担当した鈴木医師の責任をしっかり追及してもらいたいものですお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。
BBR-MD5:CoPiPe-f95748d098f04d192acaf7d31eac4545(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91761
[0.180198 sec.]
This is Original
緑川早苗 宮城学院女子大学教授/POFF(ぽーぽいフレンズふくしま)共同代表(朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021030100012.html
>生涯、症状や死亡を引き起こさないがんであっても、甲状腺がんと診断されれば、多くの人は治療(主に手術)を受けることになる。これは過剰治療である。
(中略)
>どのような手術を行うか(例えば甲状腺を全摘するのか、部分的に摘出するのか)によって過剰かどうかを測れるものでもない。リンパ節などの転移があったから過剰治療ではなかったということはできない
>(甲状腺がんの場合は、転移があっても予後が良好であることが多く、45歳未満の高分化型甲状腺がんでは、リンパ節転移があってもステージTであり、肺などに転移したときでもステージはUで10年生存率はほぼ100%)。
>個々に診断されたがんが過剰診断かどうかは判断できないので、診療の中で個別に適切に手術されたとしても、過剰治療となり得るのであるが、これが医療者にも理解されていない場合があるようだ。
(中略)
>事故後10年、今行わなければならない最も重要なことは、甲状腺検査を一度止めて抜本的に見直すことと、この検査によって傷ついた人や悩んでいる人への対応である。
「甲状腺がん恐るるに足らず→発見したらすべて過剰診断→治療はすなわち過剰治療」と言っているように聞こえますお
そんな無害なものなら、小児甲状腺がん多発の原因が放射線であってもいい気がしますお
なぜ必死に多発の原因について議論を避けながら「放射線の影響とは考えられない」と言っているんですかお?
手術を受けた人たちの無念を晴らすため、緑川氏には手術を担当した鈴木医師の責任をしっかり追及してもらいたいものですお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。
BBR-MD5:CoPiPe-f95748d098f04d192acaf7d31eac4545(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91761
[0.180198 sec.]
This is Original
888†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 22:51:27.375847ID:r8VqmWBU0 原発耐震指針の改正、運転継続認める「骨抜き」運用 「砂上の楼閣―原発と地震―」第7回(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/740541144799084544?c=39546741839462401
>国の原子力安全委員会は5年かけて有識者らによる公開での議論を重ねた末、2006年9月に原発の耐震指針の改定を実現させた。
(中略)
> 4月、保安院の檜木俊秀訟務室長と鶴園孝夫訟務班長が安全委事務局を訪れた。改めて安全委への要請文書を手渡しに来たのだ。
>文書は厳しい言葉で書かれていた。新指針ができても、旧指針で合格が出ている原発の安全性に問題はないと表明してほしい。そうしなければ「以下の重大な問題が発生する」。
>・自治体やマスコミに批判されて原発が停止する
>・国会が安全委の見解、責任を厳しく追及する
>・原発を巡る行政訴訟で敗訴する
(中略)
>原子力安全委員会(中略)の委員長室に緊張が走ったのは06年9月。耐震指針が改定される直前のことだった。
>鈴木委員長はこの日、そろって現れた原子力安全・保安院の広瀬研吉院長と保安院幹部らを部屋に迎え入れた。
(中略)
>口を開いたのは広瀬院長。安全委が新指針に照らしたバックチェック作業の要請文書を出す際には、法的義務を伴わない自主的取り組みであることを明記してほしいということだった。
(中略)
>こうして新指針に照らしたバックチェックは、電力会社の自主的な取り組みで行うことが決まった。さらに、チェックが完了しなくても、原発の運転はそのまま継続していいと認められた。
こういうものについて「社会通念が反映されている」と断言する判決にはやはり強い違和感を覚えますお
国会事故調の報告にも「東電が規制に強い影響を及ぼしていた」とありますし、「原子力国民が好き勝手にやったあげく原発を爆発させた」と考えるのが自然な気がしますお
東電だけが原発を爆発させたことを考えると、やはり勝俣恒久被告人の安全軽視の程度は群を抜いていたのだろうと思いますお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-d2e497524322bdea26643504efd4a3fd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98613
[0.175892 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/740541144799084544?c=39546741839462401
>国の原子力安全委員会は5年かけて有識者らによる公開での議論を重ねた末、2006年9月に原発の耐震指針の改定を実現させた。
(中略)
> 4月、保安院の檜木俊秀訟務室長と鶴園孝夫訟務班長が安全委事務局を訪れた。改めて安全委への要請文書を手渡しに来たのだ。
>文書は厳しい言葉で書かれていた。新指針ができても、旧指針で合格が出ている原発の安全性に問題はないと表明してほしい。そうしなければ「以下の重大な問題が発生する」。
>・自治体やマスコミに批判されて原発が停止する
>・国会が安全委の見解、責任を厳しく追及する
>・原発を巡る行政訴訟で敗訴する
(中略)
>原子力安全委員会(中略)の委員長室に緊張が走ったのは06年9月。耐震指針が改定される直前のことだった。
>鈴木委員長はこの日、そろって現れた原子力安全・保安院の広瀬研吉院長と保安院幹部らを部屋に迎え入れた。
(中略)
>口を開いたのは広瀬院長。安全委が新指針に照らしたバックチェック作業の要請文書を出す際には、法的義務を伴わない自主的取り組みであることを明記してほしいということだった。
(中略)
>こうして新指針に照らしたバックチェックは、電力会社の自主的な取り組みで行うことが決まった。さらに、チェックが完了しなくても、原発の運転はそのまま継続していいと認められた。
こういうものについて「社会通念が反映されている」と断言する判決にはやはり強い違和感を覚えますお
国会事故調の報告にも「東電が規制に強い影響を及ぼしていた」とありますし、「原子力国民が好き勝手にやったあげく原発を爆発させた」と考えるのが自然な気がしますお
東電だけが原発を爆発させたことを考えると、やはり勝俣恒久被告人の安全軽視の程度は群を抜いていたのだろうと思いますお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-d2e497524322bdea26643504efd4a3fd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98613
[0.175892 sec.]
This is Original
889†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 23:04:08.381991ID:cPN+6hq/0 「反原発の思いは絶やさない」福島原発事故から10年、最後の国会前デモで決意新た(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90113
>国会周辺で7日、脱原発を訴える集会があった。
>事故翌年から、金曜日の首相官邸前デモなどを主催してきた首都圏反原発連合が3月末で活動を休止するため、今回が最後の大規模な集会となった。
(中略)
>首都圏反原発連合は、参加人数の減少や資金難などから活動休止を決定。
>解散はせず「原発政策に動きがあったときなどにアクションを起こせるようにしたい」としている。
「福島を忘れない」 雨中に反原発訴え 鹿児島市・天文館公園で集会(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=133889
>原発事故から10年を迎え、九州電力川内原発(薩摩川内市)の稼働に反対する「ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会」は7日、鹿児島市の天文館公園で集会を開いた。
(中略)
>集会では県内の反原発団体代表らがマイクを握り、原発の危険性などを主張した。
>原則40年の運転期限が近づく川内原発を巡っては、運転期間の20年延長反対を訴えた。
女川原発の重大事故想定 広域避難の流れを宮城県が動画で紹介(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210308khn000011.html
>県は原発5〜30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)の住民向けに、屋内退避や広域避難の流れを紹介する動画を作成した。動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルで配信している。
>動画は2本立て。事故直後の屋内退避での注意点をまとめた動画では、帰宅後の速やかな着替えや手洗い、洗顔を推奨。換気扇を止めて、外気を入れないよう呼び掛けた。
>放射性物質が外部に放出され、住民が広域避難する際に立ち寄る避難退域時検査場所の動画では、住民や車両の除染方法、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の配布手順を説明した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ /ヽ ヽ_//
女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ('20.12.25 共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>共同世話人で静岡県湖西市の三上元・元市長ら9人が村井氏宛ての書面を手渡した。
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。
BBR-MD5:CoPiPe-bc845e671c54275c7c7ff3a93e94a6a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2223
[0.172872 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90113
>国会周辺で7日、脱原発を訴える集会があった。
>事故翌年から、金曜日の首相官邸前デモなどを主催してきた首都圏反原発連合が3月末で活動を休止するため、今回が最後の大規模な集会となった。
(中略)
>首都圏反原発連合は、参加人数の減少や資金難などから活動休止を決定。
>解散はせず「原発政策に動きがあったときなどにアクションを起こせるようにしたい」としている。
「福島を忘れない」 雨中に反原発訴え 鹿児島市・天文館公園で集会(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=133889
>原発事故から10年を迎え、九州電力川内原発(薩摩川内市)の稼働に反対する「ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会」は7日、鹿児島市の天文館公園で集会を開いた。
(中略)
>集会では県内の反原発団体代表らがマイクを握り、原発の危険性などを主張した。
>原則40年の運転期限が近づく川内原発を巡っては、運転期間の20年延長反対を訴えた。
女川原発の重大事故想定 広域避難の流れを宮城県が動画で紹介(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210308khn000011.html
>県は原発5〜30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)の住民向けに、屋内退避や広域避難の流れを紹介する動画を作成した。動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルで配信している。
>動画は2本立て。事故直後の屋内退避での注意点をまとめた動画では、帰宅後の速やかな着替えや手洗い、洗顔を推奨。換気扇を止めて、外気を入れないよう呼び掛けた。
>放射性物質が外部に放出され、住民が広域避難する際に立ち寄る避難退域時検査場所の動画では、住民や車両の除染方法、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の配布手順を説明した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ /ヽ ヽ_//
女川原発の再稼働同意、撤回を 首長会議、宮城県知事に申し入れ('20.12.25 共同通信)
https://this.kiji.is/715085264405774336?c=39546741839462401
>共同世話人で静岡県湖西市の三上元・元市長ら9人が村井氏宛ての書面を手渡した。
>書面は「事故時の実効性ある避難計画の策定がなく、確認もされていない」と指摘。
>県幹部は「実効性を高めるのは国だ」と応じた。
BBR-MD5:CoPiPe-bc845e671c54275c7c7ff3a93e94a6a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2223
[0.172872 sec.]
This is Original
890†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/08(月) 23:23:07.479286ID:TUA5ext20 原発事故でメルトスルーと分析 米NRC、炉心溶融も(共同通信)
https://this.kiji.is/741639231302189056?c=39546741839462401
> 2011年3月の東京電力福島第1原発事故の発生時、米原子力規制委員会(NRC)委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏が8日までに共同通信のインタビューに応じ、
>NRCが事故当初から核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)や、溶融した燃料が原子炉圧力容器を貫通する「メルトスルー」が起きていると分析していたことを明らかにした。
>また「日本政府にこの評価内容を伝達していた」と語った。
「日本政府」ですかお
原子力国民が入り込んでいるので、意図した通りに機能していなかったのかもしれませんお
( ^ω^)
「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>寺田学首相補佐官が首相執務室のドアを開けて飛び込んできた。「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
>菅は秘書官に強い口調で命じた。「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」
(中略)
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
(中略)
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」
(中略)
>唯一の情報は、テレビに映った爆発の映像だった。その映像から見る限り、「原子炉建屋の上がない」。東電はそれ以外、何一つ確かな情報を保安院にも官邸にも報告して来ない。
政府に東電社員36人 在籍出向 まるで霞が関出張所 吉井議員が指摘('11.5.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-28/2011052815_01_1.html
>吉井氏の質問に対して政府は、東電からの在籍出向は、内閣官房12人、内閣府15人(現在3人)、文科省9人(現在2人)にのぼると答弁。
>さらに全電力会社からの在籍出向数は内閣官房が20人、内閣府が65人(電力関係公益法人含む)、文科省が14人(03年以降)と答えました。
(中略)
>吉井氏は、経産省には東電の在籍出向者はいないものの、東電への天下りが極端に多いことをあげ、在籍出向と合わせて、「官民癒着が原発利益共同体の重要な一部を形成している」とあらゆる癒着を断ち切るよう要求。
東電:官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)('11.9.25 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110925k0000e010009000c.html?inb=tw
>歴代経産省首脳OBが東電副社長に 東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)に上ることが24日、毎日新聞の調べで分かった。
>次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超え、出身は所管の経済産業省から国土交通、外務、財務各省、警察庁、海上保安庁と多岐にわたる。
>東電福島第1原発事故では安全規制の不備が指摘されるが、原子力行政に携わった元官僚は「(当局と電力会社との)癒着が安全規制の緩みにつながった」と認める。
BBR-MD5:CoPiPe-9b8a40168d5c5c2517c062e6530dfc24(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7139
[0.180590 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/741639231302189056?c=39546741839462401
> 2011年3月の東京電力福島第1原発事故の発生時、米原子力規制委員会(NRC)委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏が8日までに共同通信のインタビューに応じ、
>NRCが事故当初から核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)や、溶融した燃料が原子炉圧力容器を貫通する「メルトスルー」が起きていると分析していたことを明らかにした。
>また「日本政府にこの評価内容を伝達していた」と語った。
「日本政府」ですかお
原子力国民が入り込んでいるので、意図した通りに機能していなかったのかもしれませんお
( ^ω^)
「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>寺田学首相補佐官が首相執務室のドアを開けて飛び込んできた。「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
>菅は秘書官に強い口調で命じた。「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」
(中略)
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
(中略)
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」
(中略)
>唯一の情報は、テレビに映った爆発の映像だった。その映像から見る限り、「原子炉建屋の上がない」。東電はそれ以外、何一つ確かな情報を保安院にも官邸にも報告して来ない。
政府に東電社員36人 在籍出向 まるで霞が関出張所 吉井議員が指摘('11.5.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-28/2011052815_01_1.html
>吉井氏の質問に対して政府は、東電からの在籍出向は、内閣官房12人、内閣府15人(現在3人)、文科省9人(現在2人)にのぼると答弁。
>さらに全電力会社からの在籍出向数は内閣官房が20人、内閣府が65人(電力関係公益法人含む)、文科省が14人(03年以降)と答えました。
(中略)
>吉井氏は、経産省には東電の在籍出向者はいないものの、東電への天下りが極端に多いことをあげ、在籍出向と合わせて、「官民癒着が原発利益共同体の重要な一部を形成している」とあらゆる癒着を断ち切るよう要求。
東電:官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)('11.9.25 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110925k0000e010009000c.html?inb=tw
>歴代経産省首脳OBが東電副社長に 東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が47人(8月末)に上ることが24日、毎日新聞の調べで分かった。
>次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超え、出身は所管の経済産業省から国土交通、外務、財務各省、警察庁、海上保安庁と多岐にわたる。
>東電福島第1原発事故では安全規制の不備が指摘されるが、原子力行政に携わった元官僚は「(当局と電力会社との)癒着が安全規制の緩みにつながった」と認める。
BBR-MD5:CoPiPe-9b8a40168d5c5c2517c062e6530dfc24(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7139
[0.180590 sec.]
This is Original
891†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 21:02:40.391278ID:5KAgtAiG0 「福島原発事故」10年後の今でも検証足りない訳 世界のどこにも起こりうる普遍的な挑戦(東洋経済オンライン)
船橋 洋一 : アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長
https://toyokeizai.net/articles/-/414935
>絶対安全神話とは、過酷事故に対する備えそのものが、住民の原子力に対する不安を引き起こすという倒錯した原子力安全文化観のことである。
>別の言い方をすれば、それは、リスクをタブー視する社会心理を上部構造とし、原子力発電を推進する原子力ムラの利害関心を下部構造とする信念体系である。
(中略)
>リスク評価がリスク管理の「想定」を超えてしまい、経営的かつ政治的にストレスがかかりすぎる場合、リスク評価そのものを「想定内」に閉じ込めようとする経営・政治風土が横たわっている。
>リスク評価を厳しくすると、住民と国民に「不必要な不安と誤解」を与える恐れがあるとしてそうしたリスクを「想定外」に追いやるのである。
>民間事故調はそうした傾向を「小さな安心を優先させ、大きな安全を犠牲にする」と形容した。
「住民と国民に『不必要な不安と誤解』を与える」ですかお、原発を動かしたい連中にとっては確かに「不必要」「誤解」であろうと思いますお
「経営的かつ政治的にストレス→リスク評価を想定内に閉じ込める」というのはつまり、「原発を動かすために安全対策をないがしろにする」ということだと思いますお
従って「小さな安心を優先、大きな安全を犠牲」ではなく、「(貧乏人をだますために)安全を犠牲にし、利益を得る」が適切と思いますお
その言い回しのほうが、勝俣恒久被告人の悪質さをストレートに表現できていると思いますお
( ^ω^)
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-d0b47cefacfbc8442ece7ece7ed0bc6e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46828
[0.180739 sec.]
This is Original
船橋 洋一 : アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長
https://toyokeizai.net/articles/-/414935
>絶対安全神話とは、過酷事故に対する備えそのものが、住民の原子力に対する不安を引き起こすという倒錯した原子力安全文化観のことである。
>別の言い方をすれば、それは、リスクをタブー視する社会心理を上部構造とし、原子力発電を推進する原子力ムラの利害関心を下部構造とする信念体系である。
(中略)
>リスク評価がリスク管理の「想定」を超えてしまい、経営的かつ政治的にストレスがかかりすぎる場合、リスク評価そのものを「想定内」に閉じ込めようとする経営・政治風土が横たわっている。
>リスク評価を厳しくすると、住民と国民に「不必要な不安と誤解」を与える恐れがあるとしてそうしたリスクを「想定外」に追いやるのである。
>民間事故調はそうした傾向を「小さな安心を優先させ、大きな安全を犠牲にする」と形容した。
「住民と国民に『不必要な不安と誤解』を与える」ですかお、原発を動かしたい連中にとっては確かに「不必要」「誤解」であろうと思いますお
「経営的かつ政治的にストレス→リスク評価を想定内に閉じ込める」というのはつまり、「原発を動かすために安全対策をないがしろにする」ということだと思いますお
従って「小さな安心を優先、大きな安全を犠牲」ではなく、「(貧乏人をだますために)安全を犠牲にし、利益を得る」が適切と思いますお
その言い回しのほうが、勝俣恒久被告人の悪質さをストレートに表現できていると思いますお
( ^ω^)
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-d0b47cefacfbc8442ece7ece7ed0bc6e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46828
[0.180739 sec.]
This is Original
892†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 21:21:27.574612ID:Y+4l1Ko20 聖火リレー、福島での出発式は無観客 Jヴィレッジ会場(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP3951HMP39UTIL00S.html
>今月25日に始まる東京五輪の聖火リレーについて、大会組織委員会は、福島県のスポーツ施設「Jヴィレッジ」(楢葉町、広野町)で行う出発式を無観客で実施する方針を固めた。
> 9日、関係者への取材でわかった。
(中略)
>組織委はリレー全体を通して、都道府県境を越えた観覧は控えるよう呼びかけており、地元で観覧する場合もマスク着用を徹底するよう求めている。
福島原発の健康被害「考えにくい」 国連科学委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030901138&g=eqa
>原子力放射線の影響に関する国連科学委員会は9日、東京電力福島第1原発事故での被ばくによる健康被害は、甲状腺がん増加を含め考えにくいとする報告書を公表した。
「福島県民がん増える可能性低い」 被曝線量を下方修正(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP395JSWP37UGTB00H.html
>報告書は2014年以来。最新の知見を反映して福島県民らの被曝線量を再推計し、前回の値を下方修正した。
(中略)
> 14年は、80ミリシーベルト近く被曝した子が大勢いれば「がんの増加が統計的に確認される可能性がある」と評価していたが、今回は「放射線による健康影響が確認される可能性は低い」とした。
(中略)
>科学委のギリアン・ハース議長は朝日新聞の取材に「今回の報告書が、福島の人たちの安心につながることを強く願う」と語った。
「安心につながることを願う」などと言わないほうがいいんじゃないですかお
「貧乏人をだますために『安全』と言っているのではないか」と疑われている、という意識はないんですかお
( ^ω^)
「国連科学委は解体すべき」〜被曝リスクめぐりWHO元顧問('14.11.20 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1857
>世界保健機関(WHO)の元アドバイザーで放射線生物学者のキース・ベーヴァーストック博士が20日、外国人特派員協会で記者会見を行い、国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書について、科学的ではないとの考えを示した。
>また原子力産業との関係の強い委員が占めている同委員会は解体すべきだと厳しく断じた。
(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。
BBR-MD5:CoPiPe-d5ba9567224db9eed58fea7d146461d8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51817
[0.175106 sec.]
This is Original
https://www.asahi.com/articles/ASP3951HMP39UTIL00S.html
>今月25日に始まる東京五輪の聖火リレーについて、大会組織委員会は、福島県のスポーツ施設「Jヴィレッジ」(楢葉町、広野町)で行う出発式を無観客で実施する方針を固めた。
> 9日、関係者への取材でわかった。
(中略)
>組織委はリレー全体を通して、都道府県境を越えた観覧は控えるよう呼びかけており、地元で観覧する場合もマスク着用を徹底するよう求めている。
福島原発の健康被害「考えにくい」 国連科学委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030901138&g=eqa
>原子力放射線の影響に関する国連科学委員会は9日、東京電力福島第1原発事故での被ばくによる健康被害は、甲状腺がん増加を含め考えにくいとする報告書を公表した。
「福島県民がん増える可能性低い」 被曝線量を下方修正(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP395JSWP37UGTB00H.html
>報告書は2014年以来。最新の知見を反映して福島県民らの被曝線量を再推計し、前回の値を下方修正した。
(中略)
> 14年は、80ミリシーベルト近く被曝した子が大勢いれば「がんの増加が統計的に確認される可能性がある」と評価していたが、今回は「放射線による健康影響が確認される可能性は低い」とした。
(中略)
>科学委のギリアン・ハース議長は朝日新聞の取材に「今回の報告書が、福島の人たちの安心につながることを強く願う」と語った。
「安心につながることを願う」などと言わないほうがいいんじゃないですかお
「貧乏人をだますために『安全』と言っているのではないか」と疑われている、という意識はないんですかお
( ^ω^)
「国連科学委は解体すべき」〜被曝リスクめぐりWHO元顧問('14.11.20 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1857
>世界保健機関(WHO)の元アドバイザーで放射線生物学者のキース・ベーヴァーストック博士が20日、外国人特派員協会で記者会見を行い、国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書について、科学的ではないとの考えを示した。
>また原子力産業との関係の強い委員が占めている同委員会は解体すべきだと厳しく断じた。
(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。
BBR-MD5:CoPiPe-d5ba9567224db9eed58fea7d146461d8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51817
[0.175106 sec.]
This is Original
893†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 21:30:59.519228ID:QagouipN0 脱炭素社会への原発の必要性 経団連が改めて強調(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000209246.html
>東日本大震災から10年を前に経団連は電力政策に関する提言をまとめ、脱炭素社会に向けて原発の必要性を改めて強調しました。
>経団連・中西宏明会長:「もう1つ強調したいポイントは原子力の取り扱いなんですね。カーボンニュートラルを本当にやろうと思うと原子力という技術を抜きにしては大変難しい」
原発のデメリットはあまりにも巨大なので、原発がなくても済むように制度や生活スタイルを修正していくのが当たり前だと思いますお
カーボンニュートラルにさえなれば、これらのデメリットはどうでもいいですかお?
( ^ω^)
(核の神話:14)原発の影見つめた 今中助教の47年('16.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D6GK3J2DPTIL01Q.html
> 20年以上にわたるチェルノブイリ通いをして得た教訓は次の二つです。
>(1)原発で大事故が起きると周辺の人々が突然に家を追われ、村や町がなくなり地域社会が丸ごと消滅する。
>(2)原子力の専門家として私に解明できることは事故被害全体のほんの一側面にすぎず、解明できないことの方が圧倒的に大きい。
「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-609453a19a3bdebd770395ea41728d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54193
[0.171395 sec.]
This is Original
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000209246.html
>東日本大震災から10年を前に経団連は電力政策に関する提言をまとめ、脱炭素社会に向けて原発の必要性を改めて強調しました。
>経団連・中西宏明会長:「もう1つ強調したいポイントは原子力の取り扱いなんですね。カーボンニュートラルを本当にやろうと思うと原子力という技術を抜きにしては大変難しい」
原発のデメリットはあまりにも巨大なので、原発がなくても済むように制度や生活スタイルを修正していくのが当たり前だと思いますお
カーボンニュートラルにさえなれば、これらのデメリットはどうでもいいですかお?
( ^ω^)
(核の神話:14)原発の影見つめた 今中助教の47年('16.2.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2D6GK3J2DPTIL01Q.html
> 20年以上にわたるチェルノブイリ通いをして得た教訓は次の二つです。
>(1)原発で大事故が起きると周辺の人々が突然に家を追われ、村や町がなくなり地域社会が丸ごと消滅する。
>(2)原子力の専門家として私に解明できることは事故被害全体のほんの一側面にすぎず、解明できないことの方が圧倒的に大きい。
「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-609453a19a3bdebd770395ea41728d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54193
[0.171395 sec.]
This is Original
894†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 21:44:45.225332ID:f8N33M410 台湾、脱原発まで4年 再生エネ拡大に注力―根強い抵抗続く・東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030800643&g=int
>福島第1原発の事故は、日本と同様に地震多発地帯である台湾のエネルギー政策にも大きな影響を与えた。
>推進と反対で世論を二分してきた原発問題は、福島原発事故を受けて廃止に向け大きく前進。
(中略)
>一方で、産業界を中心に原発の存続を望む勢力も健在だ。地元住民の反対運動などから建設途中で頓挫した第4原発をめぐり、「復活」の是非を問う住民投票(国民投票に相当)が、8月に実施されることが決まった。
>住民投票実施を推進した原発賛成派の民間団体幹部は「クリーンエネルギーである原発を利用し続けることで、温室効果ガスの排出を削減すべきだ」と主張。
「日の丸原発」行き詰まる 台湾、日立などに支援要請 建設でトラブル続出('12.3.30 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120330/chn12033017040003-n1.htm
>日本メーカーが原子炉の主要部分を初めて輸出し「日の丸原発」とも呼ばれる台湾の第4原発をめぐり、自ら建設を管理している台湾電力が、相次ぐ工事上のトラブルの自力解決を断念、
>日立製作所など日米の原発関連企業に全面支援を求めていることが30日、分かった。
【鼓動】「日の丸」原発問題に揺れる台湾('14.5.3 産経ニュース)
http://www.sankei.com/world/news/140503/wor1405030040-n1.html
>台湾電力第4原発
>改良型沸騰水型軽水炉(ABWR、出力135万キロワット)2基で構成。正式名は「龍門」。1980年計画開始。99年着工。
>日立製作所が1号機、東芝が2号機の原子炉圧力容器を供給。2基ともタービン発電機は三菱重工業が担う。
原発処理水問題また先送り 「適切なタイミングで結論」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP395JD4P39ULZU005.html
>政府は9日、2021年度以降の復興の基本方針を改定し、閣議決定した。
(中略)
>処分方法の決定について、平沢勝栄復興相は9日の閣議後会見で「いま関係者に一生懸命説明している最中だ。それが終われば決定する」と説明。
>梶山弘志経済産業相は「できるだけ早くに、という思いは変わらない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-d769869238ae322bcc1a2ce7e863a9a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57831
[0.172904 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030800643&g=int
>福島第1原発の事故は、日本と同様に地震多発地帯である台湾のエネルギー政策にも大きな影響を与えた。
>推進と反対で世論を二分してきた原発問題は、福島原発事故を受けて廃止に向け大きく前進。
(中略)
>一方で、産業界を中心に原発の存続を望む勢力も健在だ。地元住民の反対運動などから建設途中で頓挫した第4原発をめぐり、「復活」の是非を問う住民投票(国民投票に相当)が、8月に実施されることが決まった。
>住民投票実施を推進した原発賛成派の民間団体幹部は「クリーンエネルギーである原発を利用し続けることで、温室効果ガスの排出を削減すべきだ」と主張。
「日の丸原発」行き詰まる 台湾、日立などに支援要請 建設でトラブル続出('12.3.30 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120330/chn12033017040003-n1.htm
>日本メーカーが原子炉の主要部分を初めて輸出し「日の丸原発」とも呼ばれる台湾の第4原発をめぐり、自ら建設を管理している台湾電力が、相次ぐ工事上のトラブルの自力解決を断念、
>日立製作所など日米の原発関連企業に全面支援を求めていることが30日、分かった。
【鼓動】「日の丸」原発問題に揺れる台湾('14.5.3 産経ニュース)
http://www.sankei.com/world/news/140503/wor1405030040-n1.html
>台湾電力第4原発
>改良型沸騰水型軽水炉(ABWR、出力135万キロワット)2基で構成。正式名は「龍門」。1980年計画開始。99年着工。
>日立製作所が1号機、東芝が2号機の原子炉圧力容器を供給。2基ともタービン発電機は三菱重工業が担う。
原発処理水問題また先送り 「適切なタイミングで結論」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP395JD4P39ULZU005.html
>政府は9日、2021年度以降の復興の基本方針を改定し、閣議決定した。
(中略)
>処分方法の決定について、平沢勝栄復興相は9日の閣議後会見で「いま関係者に一生懸命説明している最中だ。それが終われば決定する」と説明。
>梶山弘志経済産業相は「できるだけ早くに、という思いは変わらない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-d769869238ae322bcc1a2ce7e863a9a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57831
[0.172904 sec.]
This is Original
895†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 21:47:32.350069ID:igjIOfhl0 福島「健康影響の可能性低い」 東電原発事故で国連報告書(共同通信)
https://this.kiji.is/741979042714796032?c=39546741839462401
>国連放射線影響科学委員会は9日、東京電力福島第1原発事故による住民への影響などに関する2020年版報告書を公表した。
(中略)
>甲状腺がんについても被ばくが原因ではないとの見解を示した。
(中略)
>報告書は発見された甲状腺がんの増加について、被ばくが要因ではなく高感度の検査を採用したことが理由などと分析した。
いつもの奴を貼っておきますお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。
BBR-MD5:CoPiPe-3985a971fe62ba1b16f0885af6cfe097(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58628
[0.173845 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/741979042714796032?c=39546741839462401
>国連放射線影響科学委員会は9日、東京電力福島第1原発事故による住民への影響などに関する2020年版報告書を公表した。
(中略)
>甲状腺がんについても被ばくが原因ではないとの見解を示した。
(中略)
>報告書は発見された甲状腺がんの増加について、被ばくが要因ではなく高感度の検査を採用したことが理由などと分析した。
いつもの奴を貼っておきますお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
福島の小児甲状腺がん疑い含め183人〜2巡目で68人('16.12.27 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2083
>通常、甲状腺がんは女性の比率が高いが、男性比率が極めて高い結果となった。
>清水一雄委員がこの点について、ベラルーシの甲状腺医デミチク医師が「チェルノブイリの変化のひとつに男女比がある」と言及していたことに触れ、県立医大の見解を糺したが、甲状腺検査を担当している大津留晶氏は回答を控えた。
>また春日文子委員が再発状態や遠隔転移について質問したが、これについても、回答しなかった。
(中略)
>岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(中略)は、甲状腺がんの多発の原因について議論を避けている検討委員会を厳しく批判。
BBR-MD5:CoPiPe-3985a971fe62ba1b16f0885af6cfe097(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58628
[0.173845 sec.]
This is Original
896†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 22:05:21.109164ID:/FuFsNbu0 福島原発事故10年を前に 梶山大臣「新増設、リプレース想定していない」(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4217524.html
>梶山経済産業大臣は、東日本大震災による福島第一原発事故の発生から今月11日で10年になるのを前に、原発について、国民の信頼回復はまだできておらず、新たな建設や建て替えではなく、再稼働に全力を尽くす考えを改めて示しました。
新増設とになれば、世界最高水準の規制基準を変えて、二重の格納容器やコアキャッチャーを義務付けますかお?
そうした安全設備のない古い原発を動かすことについて、国民の信頼回復はもうできているという認識なんですかお
( ^ω^)
「地元同意」の範囲示さず エネ庁、玄海原発再稼働で('17.1.26 佐賀新聞:会員記事)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/399211
>経済産業省資源エネルギー庁の小沢典明政策統括調整官は26日、九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)が再稼働する際の前提となる「地元同意」にどの自治体が含まれるのかに関し
>「(地元同意は)法令上の要件になっておらず、国が示すことは考えていない」と述べた。
衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。
最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。
BBR-MD5:CoPiPe-fcb660add093d1c2996374b4bd68156f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63318
[0.170729 sec.]
This is Original
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4217524.html
>梶山経済産業大臣は、東日本大震災による福島第一原発事故の発生から今月11日で10年になるのを前に、原発について、国民の信頼回復はまだできておらず、新たな建設や建て替えではなく、再稼働に全力を尽くす考えを改めて示しました。
新増設とになれば、世界最高水準の規制基準を変えて、二重の格納容器やコアキャッチャーを義務付けますかお?
そうした安全設備のない古い原発を動かすことについて、国民の信頼回復はもうできているという認識なんですかお
( ^ω^)
「地元同意」の範囲示さず エネ庁、玄海原発再稼働で('17.1.26 佐賀新聞:会員記事)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/399211
>経済産業省資源エネルギー庁の小沢典明政策統括調整官は26日、九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)が再稼働する際の前提となる「地元同意」にどの自治体が含まれるのかに関し
>「(地元同意は)法令上の要件になっておらず、国が示すことは考えていない」と述べた。
衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。
最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。
BBR-MD5:CoPiPe-fcb660add093d1c2996374b4bd68156f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63318
[0.170729 sec.]
This is Original
897†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 22:25:29.736890ID:w4PHT6wr0 18日に異議審決定 伊方3号機差し止め―広島高裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900967&g=soc
>伊方原発3号機(愛媛県)の運転差し止めを命じた広島高裁の仮処分決定を不服として、四国電が取り消しを求めた異議審で、同高裁(横溝邦彦裁判長)は9日までに、決定を18日午後2時に出すと住民側、四国電の双方に通知した。
>同高裁の別の裁判長は昨年1月、「敷地近くに活断層がある可能性を否定できない」などと判断、運転を差し止める決定をした。
福島第1原発ルポ 事故10年、見えぬ廃炉(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210309khn000031.html
>水素爆発した3、4号機は鉄骨造りのカバーで覆われ、内部の様子は見えない。1号機も2年後に大型カバーが設置され、爆発の威力を物語ってきた外観は全て消えるという。
(中略)
>「世界中の英知を結集する」と東電担当者。推定880トンのデブリを全て取り出す技術は、今はまだ存在しない。
(中略)
>構内では廃炉作業に伴うがれきや木材、防護服などが至る所で山積みになっていた。日々増え続け、一切外に持ち出せないという。
>事故に由来するという理由から、第1原発で出た廃棄物の搬出や処分は調整が難航する恐れがある。
(中略)
>未知の技術開発と、長期に及ぶ社会的議論が必要となる廃炉。10年を経て、前に進むほどその姿がかすんでいくような感覚を抱いた。
除染土、見通せない最終処分 中間貯蔵施設へ搬入大詰め―福島・東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900205&g=eqa
>福島県内の除染作業で出た土壌などの中間貯蔵施設(同県大熊町、双葉町)への搬入が、2021年度に帰還困難区域を除いて完了する見込みとなった。
>一方、45年3月までの県外最終処分については、今なお道筋が示されていない。
(中略)
>環境省は最終処分量を減らすため、除染土を公共工事などに再利用する計画だが、住民の反発もあり思うように進んでいない。
(中略)
>環境省は国民的な理解を広げるため、21年度に全国で一般市民との「対話集会」を開く方針だ。
<玄海原発差し止め訴訟>地震動や火山噴火など争点 佐賀地裁、12日判決(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/642447
>市民団体が国や九州電力に対して、玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の原子炉設置変更許可の取り消しや運転差し止めを求めた訴訟の判決が12日、佐賀地裁(達野ゆき裁判長)で言い渡される。
(中略)
>争点は(1)基準地震動の評価(2)火山の巨大噴火の可能性(3)玄海原発内の配管の強度(4)重大事故対策―の大きく4点になる。
BBR-MD5:CoPiPe-17f7ff9562f74a1500debcf22b92e8a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68587
[0.174318 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900967&g=soc
>伊方原発3号機(愛媛県)の運転差し止めを命じた広島高裁の仮処分決定を不服として、四国電が取り消しを求めた異議審で、同高裁(横溝邦彦裁判長)は9日までに、決定を18日午後2時に出すと住民側、四国電の双方に通知した。
>同高裁の別の裁判長は昨年1月、「敷地近くに活断層がある可能性を否定できない」などと判断、運転を差し止める決定をした。
福島第1原発ルポ 事故10年、見えぬ廃炉(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210309khn000031.html
>水素爆発した3、4号機は鉄骨造りのカバーで覆われ、内部の様子は見えない。1号機も2年後に大型カバーが設置され、爆発の威力を物語ってきた外観は全て消えるという。
(中略)
>「世界中の英知を結集する」と東電担当者。推定880トンのデブリを全て取り出す技術は、今はまだ存在しない。
(中略)
>構内では廃炉作業に伴うがれきや木材、防護服などが至る所で山積みになっていた。日々増え続け、一切外に持ち出せないという。
>事故に由来するという理由から、第1原発で出た廃棄物の搬出や処分は調整が難航する恐れがある。
(中略)
>未知の技術開発と、長期に及ぶ社会的議論が必要となる廃炉。10年を経て、前に進むほどその姿がかすんでいくような感覚を抱いた。
除染土、見通せない最終処分 中間貯蔵施設へ搬入大詰め―福島・東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900205&g=eqa
>福島県内の除染作業で出た土壌などの中間貯蔵施設(同県大熊町、双葉町)への搬入が、2021年度に帰還困難区域を除いて完了する見込みとなった。
>一方、45年3月までの県外最終処分については、今なお道筋が示されていない。
(中略)
>環境省は最終処分量を減らすため、除染土を公共工事などに再利用する計画だが、住民の反発もあり思うように進んでいない。
(中略)
>環境省は国民的な理解を広げるため、21年度に全国で一般市民との「対話集会」を開く方針だ。
<玄海原発差し止め訴訟>地震動や火山噴火など争点 佐賀地裁、12日判決(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/642447
>市民団体が国や九州電力に対して、玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の原子炉設置変更許可の取り消しや運転差し止めを求めた訴訟の判決が12日、佐賀地裁(達野ゆき裁判長)で言い渡される。
(中略)
>争点は(1)基準地震動の評価(2)火山の巨大噴火の可能性(3)玄海原発内の配管の強度(4)重大事故対策―の大きく4点になる。
BBR-MD5:CoPiPe-17f7ff9562f74a1500debcf22b92e8a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68587
[0.174318 sec.]
This is Original
898†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/09(火) 23:18:24.814517ID:Ha23cSrS0 除染土で野菜栽培 再利用に住民反発も―環境省・東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900208&g=soc
>原発事故に伴い帰還困難区域に指定されている福島県飯舘村の長泥地区では、除染土を使った農地で、野菜や花を栽培する実証事業が行われている。
(中略)
>環境省は、除染土の再利用を通して最終処分量を減らす構想を描いており、最大99%が再利用可能と見積もる。
>中間貯蔵施設で保管する膨大な廃棄物を、全て県外に搬出して処分するのは現実的でないとの事情が背景にある。
浜岡原発に無断立ち入り 中部電グループ社員、警備所を通り抜け(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20210309/k00/00m/040/310000c
>中部電は原子炉等規制法に抵触する可能性があると判断し、同日、原子力規制庁へ報告した。
>中部電静岡支店によると、グループ会社員が8日、浜岡原発への入門証を作成するために来所。
>正門警備所で一時入所手続きをせず、そばの通路から発電所事務本館に移動した。
(中略)
>正門警備所を通り抜けられた理由は分かっていない。
「浜岡原発への入門証を作成するため来所」ということであれば、いずれ入所資格が与えられる予定の、顔なじみの人物だったんじゃないですかお
つまり「顔パス核セキュリティ」ということじゃないですかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-f66fda54dde0f367907dd9035cae6335(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82420
[0.165579 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900208&g=soc
>原発事故に伴い帰還困難区域に指定されている福島県飯舘村の長泥地区では、除染土を使った農地で、野菜や花を栽培する実証事業が行われている。
(中略)
>環境省は、除染土の再利用を通して最終処分量を減らす構想を描いており、最大99%が再利用可能と見積もる。
>中間貯蔵施設で保管する膨大な廃棄物を、全て県外に搬出して処分するのは現実的でないとの事情が背景にある。
浜岡原発に無断立ち入り 中部電グループ社員、警備所を通り抜け(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20210309/k00/00m/040/310000c
>中部電は原子炉等規制法に抵触する可能性があると判断し、同日、原子力規制庁へ報告した。
>中部電静岡支店によると、グループ会社員が8日、浜岡原発への入門証を作成するために来所。
>正門警備所で一時入所手続きをせず、そばの通路から発電所事務本館に移動した。
(中略)
>正門警備所を通り抜けられた理由は分かっていない。
「浜岡原発への入門証を作成するため来所」ということであれば、いずれ入所資格が与えられる予定の、顔なじみの人物だったんじゃないですかお
つまり「顔パス核セキュリティ」ということじゃないですかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-f66fda54dde0f367907dd9035cae6335(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82420
[0.165579 sec.]
This is Original
899†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 21:36:19.081185ID:oaBLEqpu0 震災4日前、東電が報告した大津波の想定 「砂上の楼閣―原発と地震―」第9回(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/741559458874146816?c=39546741839462401
>政府の地震調査委員会が貞観津波の研究成果を公表すると知った経済産業省原子力安全・保安院に対し、東電は以前から社内で計算していた高さ15・7mの津波想定を初めて報告した。
>東日本大震災の4日前のことだった。
(中略)
>東北太平洋沿岸に大津波が来ることを警告した長期評価が出た02年以降、具体的な大津波対策は何一つ実現していなかった。
「津波想定小さくできないか」 強制起訴公判、東電が子会社依頼('18.3.1 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180301-248243.php
>男性によると、東電は07年7月の新潟県中越沖地震を受け、本県沖の津波の高さについて東電設計に計算を委託。
>同社が、津波地震に関する政府見解(長期評価)で採用された明治三陸沖地震(1896年)をモデルに計算すると、最大15.7メートルの津波が第1原発に来るとの結果が出た。
勝俣恒久被告人は「安全対策の先送りは日常茶飯事」「311ではたまたま大事故になったので大騒ぎしているだけ」と思っているのかもしれませんお
勝俣裁判の判決でも「法令(社会通念)は原発事故を許容している」と言っていますお
個人的には「原発事故は絶対にお断り」なので、やはり原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第7回公判(添田孝史)
「錦の御旗」土木学会で時間稼ぎ('18.4.19)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/04/blog-post_19.html
>東北電力は、土木学会が2002年にまとめたマニュアル(津波評価技術、土木学会手法、青本とも呼ばれる)では想定していない貞観地震をバックチェック最終報告には取り入れていた。
>長谷川昭・東北大教授の「過去に起きた最大規模の地震を考慮することが重要であり、867年貞観地震の津波も考慮すべきである」という意見をもとにしていた。
>貞観地震を想定すべきかどうか、土木学会で審議してもらう必要がある、などとは考えていなかった。
>日本原電も、土木学会手法(2002)より大きな茨城県の想定(2007)を取り入れていた。その採用にあたって、やはり土木学会の審議が必要とは考えていなかった。
>「土木学会に時間をかけて審議してもらう」と言ったのは、東電だけなのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-0674b77190c157830f2ebf96b9a5e8db(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31635
[0.174890 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/741559458874146816?c=39546741839462401
>政府の地震調査委員会が貞観津波の研究成果を公表すると知った経済産業省原子力安全・保安院に対し、東電は以前から社内で計算していた高さ15・7mの津波想定を初めて報告した。
>東日本大震災の4日前のことだった。
(中略)
>東北太平洋沿岸に大津波が来ることを警告した長期評価が出た02年以降、具体的な大津波対策は何一つ実現していなかった。
「津波想定小さくできないか」 強制起訴公判、東電が子会社依頼('18.3.1 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180301-248243.php
>男性によると、東電は07年7月の新潟県中越沖地震を受け、本県沖の津波の高さについて東電設計に計算を委託。
>同社が、津波地震に関する政府見解(長期評価)で採用された明治三陸沖地震(1896年)をモデルに計算すると、最大15.7メートルの津波が第1原発に来るとの結果が出た。
勝俣恒久被告人は「安全対策の先送りは日常茶飯事」「311ではたまたま大事故になったので大騒ぎしているだけ」と思っているのかもしれませんお
勝俣裁判の判決でも「法令(社会通念)は原発事故を許容している」と言っていますお
個人的には「原発事故は絶対にお断り」なので、やはり原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第7回公判(添田孝史)
「錦の御旗」土木学会で時間稼ぎ('18.4.19)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/04/blog-post_19.html
>東北電力は、土木学会が2002年にまとめたマニュアル(津波評価技術、土木学会手法、青本とも呼ばれる)では想定していない貞観地震をバックチェック最終報告には取り入れていた。
>長谷川昭・東北大教授の「過去に起きた最大規模の地震を考慮することが重要であり、867年貞観地震の津波も考慮すべきである」という意見をもとにしていた。
>貞観地震を想定すべきかどうか、土木学会で審議してもらう必要がある、などとは考えていなかった。
>日本原電も、土木学会手法(2002)より大きな茨城県の想定(2007)を取り入れていた。その採用にあたって、やはり土木学会の審議が必要とは考えていなかった。
>「土木学会に時間をかけて審議してもらう」と言ったのは、東電だけなのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-0674b77190c157830f2ebf96b9a5e8db(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31635
[0.174890 sec.]
This is Original
900†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 21:55:24.405470ID:ru8SRr/U0 福島原発告訴団|現場検証を求める要請書を東京高裁に提出しました!2021年3月10日水曜日
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2021/03/blog-post.html#more
> 2019年に全員無罪判決を出した東京地裁(永渕健一裁判長)は、指定弁護士や告訴団・支援団の度重なる要請にもかかわらず、一度も現場検証を行いませんでした。
>事件の全容を正しく理解するためには、現場検証は欠かせません。
>告訴団・支援団・告訴団弁護団は3月8日、東京高裁に対し、「東京電力福島原発事故刑事訴訟の現場検証等に関する要請書」を提出し、高裁前アピールと記者会見を行いました。
(中略)
>控訴をした指定弁護士は、控訴趣意書を2020年9月11日に東京高等裁判所に提出しました。
>今後、被告人側の答弁書が提出された後、裁判が開始される予定です。
【復興日本】東日本大震災10年 第3部 未来へ(4)動かぬ原発 厳冬で電力逼迫(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/210310/lif2103100009-n1.html
>日本列島が電力需給逼迫(ひっぱく)に見舞われた今年初め、東京・豊洲にある電力広域的運営推進機関(広域機関)は緊迫感に包まれた。
(中略)
>保坂伸・資源エネルギー庁長官は年初の電力需給逼迫についてこう語り、「最終手段である国としての節電要請を出す判断をしなければならなくなるかも」と身構えたと振り返る。
(中略)
> 10年を経てなお電力不足に悩まされる大きな要因は原発にある。
ここで最終手段を使っていれば、「原発無しでは電気が足りない」という主張の説得力が増したと思うのですが、なぜやらなかったんですかお
余裕があったんですかお?
( ^ω^)
経産相「電気の効率的な使用を」 寒波で需給逼迫(1月12日 共同通信)
https://this.kiji.is/721567600518791168?c=39546741839462401
>梶山弘志経済産業相は12日の閣議後記者会見で、寒波などの影響で全国的に電力需給が逼迫していることに関し「暖房の利用など普段通りの生活を続けつつ、電気の効率的な使用をしてもらいたい」と述べた。
>ただ、電力会社間での電力融通などの取り組みはできており「節電要請ではない」とも話した。
BBR-MD5:CoPiPe-d90926afda78fc444bee54518bc0d105(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36754
[0.171997 sec.]
This is Original
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2021/03/blog-post.html#more
> 2019年に全員無罪判決を出した東京地裁(永渕健一裁判長)は、指定弁護士や告訴団・支援団の度重なる要請にもかかわらず、一度も現場検証を行いませんでした。
>事件の全容を正しく理解するためには、現場検証は欠かせません。
>告訴団・支援団・告訴団弁護団は3月8日、東京高裁に対し、「東京電力福島原発事故刑事訴訟の現場検証等に関する要請書」を提出し、高裁前アピールと記者会見を行いました。
(中略)
>控訴をした指定弁護士は、控訴趣意書を2020年9月11日に東京高等裁判所に提出しました。
>今後、被告人側の答弁書が提出された後、裁判が開始される予定です。
【復興日本】東日本大震災10年 第3部 未来へ(4)動かぬ原発 厳冬で電力逼迫(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/210310/lif2103100009-n1.html
>日本列島が電力需給逼迫(ひっぱく)に見舞われた今年初め、東京・豊洲にある電力広域的運営推進機関(広域機関)は緊迫感に包まれた。
(中略)
>保坂伸・資源エネルギー庁長官は年初の電力需給逼迫についてこう語り、「最終手段である国としての節電要請を出す判断をしなければならなくなるかも」と身構えたと振り返る。
(中略)
> 10年を経てなお電力不足に悩まされる大きな要因は原発にある。
ここで最終手段を使っていれば、「原発無しでは電気が足りない」という主張の説得力が増したと思うのですが、なぜやらなかったんですかお
余裕があったんですかお?
( ^ω^)
経産相「電気の効率的な使用を」 寒波で需給逼迫(1月12日 共同通信)
https://this.kiji.is/721567600518791168?c=39546741839462401
>梶山弘志経済産業相は12日の閣議後記者会見で、寒波などの影響で全国的に電力需給が逼迫していることに関し「暖房の利用など普段通りの生活を続けつつ、電気の効率的な使用をしてもらいたい」と述べた。
>ただ、電力会社間での電力融通などの取り組みはできており「節電要請ではない」とも話した。
BBR-MD5:CoPiPe-d90926afda78fc444bee54518bc0d105(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36754
[0.171997 sec.]
This is Original
901†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 22:11:55.344909ID:7LmyaSxP0 「警備員が社員に忖度」 新潟・柏崎刈羽原発ID不正(共同通信)
https://this.kiji.is/742223960100749312?c=39546741839462401
>と原子力規制委員会に報告した。核物質防護の重要性への理解不足も挙げた。
>東電は当事者らへの聞き取りなどから、警備業務への尊重が不足しており、厳格な警備がしにくい風土があったと分析した。
> 2月から現場に本人認証装置を追加し、朝礼や点呼の際にIDカードを相互にチェックするほか、警備業務の責任者を新たに置く。
勝俣恒久被告人の主張を聞いていれば、厳格な運用を期待するほうがおかしいということが分かりますお
( ^ω^)
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>東電の津波対応が遅れているという認識はあったことを認め、以下のように述べていた。
>「東電は日本最大の17基の原発を持つ。バックチェックで津波は少し遅れても、やむを得ないと考えていた」
>「よくわかりませんけれど、(バックチェックのスケジュールが)後ろに延びていった気がします」
>福島第一は安全なのか、最新の科学的知見に照らし合わせて点検する作業がバックチェックだ。それを完了しないまま、漫然と運転していることを知っていたのだ。
津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.28 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-6f279dfe4b640afb140993468030d731(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41196
[0.168016 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/742223960100749312?c=39546741839462401
>と原子力規制委員会に報告した。核物質防護の重要性への理解不足も挙げた。
>東電は当事者らへの聞き取りなどから、警備業務への尊重が不足しており、厳格な警備がしにくい風土があったと分析した。
> 2月から現場に本人認証装置を追加し、朝礼や点呼の際にIDカードを相互にチェックするほか、警備業務の責任者を新たに置く。
勝俣恒久被告人の主張を聞いていれば、厳格な運用を期待するほうがおかしいということが分かりますお
( ^ω^)
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>東電の津波対応が遅れているという認識はあったことを認め、以下のように述べていた。
>「東電は日本最大の17基の原発を持つ。バックチェックで津波は少し遅れても、やむを得ないと考えていた」
>「よくわかりませんけれど、(バックチェックのスケジュールが)後ろに延びていった気がします」
>福島第一は安全なのか、最新の科学的知見に照らし合わせて点検する作業がバックチェックだ。それを完了しないまま、漫然と運転していることを知っていたのだ。
津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.28 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-6f279dfe4b640afb140993468030d731(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41196
[0.168016 sec.]
This is Original
902†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 22:23:40.898059ID:CJM2oThZ0 福島原発で働く息子のお母さんへ/有働由美子(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202103090000376.html
>何度も東北を訪れているフリーアナウンサーの有働由美子さん(51)が、これまで触れあってきた東北の女性たちへメッセージを贈る。
(中略)
>震災から何日かがたった、NHK「あさイチ」に届いた女性からのメッセージ。当時福島第一原発の爆発による放射能漏れへの非難が集中していました。
(中略)
>そんな中、そのファクスにはこう書いてありました。
>「うちの息子は福島第一原発で働いています。みなさまにご心配とご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。でも、、、うちの息子は地震が起こってから一度も帰ってきていません。連絡もありません。
>生きているのかどうかもわからない。けれどなんとかしようと、みなさんにご迷惑をかけないようにと、放射能の中作業している息子のような人間もいることだけわかっていただければ(要約)」
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) イメージキャラクター
フ /ヽ ヽ_//
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-bad2fabb5616a5b4b42d13c0c2483c4a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44604
[0.174006 sec.]
This is Original
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202103090000376.html
>何度も東北を訪れているフリーアナウンサーの有働由美子さん(51)が、これまで触れあってきた東北の女性たちへメッセージを贈る。
(中略)
>震災から何日かがたった、NHK「あさイチ」に届いた女性からのメッセージ。当時福島第一原発の爆発による放射能漏れへの非難が集中していました。
(中略)
>そんな中、そのファクスにはこう書いてありました。
>「うちの息子は福島第一原発で働いています。みなさまにご心配とご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。でも、、、うちの息子は地震が起こってから一度も帰ってきていません。連絡もありません。
>生きているのかどうかもわからない。けれどなんとかしようと、みなさんにご迷惑をかけないようにと、放射能の中作業している息子のような人間もいることだけわかっていただければ(要約)」
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) イメージキャラクター
フ /ヽ ヽ_//
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-bad2fabb5616a5b4b42d13c0c2483c4a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44604
[0.174006 sec.]
This is Original
903†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 22:31:43.541706ID:TqWqJS4u0 衝撃事実! 福島原発廃炉「30年後も無理」 燃料デブリ取り出しで大誤算(東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2868375/
> 6年連続で「フクイチ」取材を行ったラジオDJのジョー横溝氏(52)がその現状をリポートする。
(中略)
>東電が示した工程表だと、デブリの取り出し着手という「第一歩」は21年内に終了する予定だったが、できそうもない。
>ジョー氏は現地で東電の関係者に「第一歩が崩れると、ほかの作業にも当然影響する。(11年を起点にして)40年での廃炉は無理じゃないですか?」と質問した。
>返ってきた答えは「目標を作らないと廃炉ってできないので、それ(ロードマップ)はずっと掲げていたい」だった。
(・∀・)?
核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
核燃サイクル、打開策見えず 青森県と10年ぶり協議―政府('20.10.21 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102100157&g=eco
>政府と青森県は21日、首相官邸で開いた「核燃料サイクル協議会」で、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策を推進する方針を確認した。
(中略)
>三村申吾知事は会合で、これまでの確約に基づき最終処分地を県内に置かないよう政府に改めて要望。
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
BBR-MD5:CoPiPe-9232b152c39348ccb31d4db7b62c2c30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46797
[0.171809 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2868375/
> 6年連続で「フクイチ」取材を行ったラジオDJのジョー横溝氏(52)がその現状をリポートする。
(中略)
>東電が示した工程表だと、デブリの取り出し着手という「第一歩」は21年内に終了する予定だったが、できそうもない。
>ジョー氏は現地で東電の関係者に「第一歩が崩れると、ほかの作業にも当然影響する。(11年を起点にして)40年での廃炉は無理じゃないですか?」と質問した。
>返ってきた答えは「目標を作らないと廃炉ってできないので、それ(ロードマップ)はずっと掲げていたい」だった。
(・∀・)?
核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
核燃サイクル、打開策見えず 青森県と10年ぶり協議―政府('20.10.21 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102100157&g=eco
>政府と青森県は21日、首相官邸で開いた「核燃料サイクル協議会」で、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策を推進する方針を確認した。
(中略)
>三村申吾知事は会合で、これまでの確約に基づき最終処分地を県内に置かないよう政府に改めて要望。
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
BBR-MD5:CoPiPe-9232b152c39348ccb31d4db7b62c2c30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46797
[0.171809 sec.]
This is Original
904†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 22:40:53.201585ID:fwdxoJn80 今も放射性物質の不安「福島の漁師」厳しい現実 2月にも基準値を超える魚が水揚げされた(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/415972
>菅義偉首相は、3月6日に福島の被災地を訪れ、処理水について「適切な時期に政府が責任をもって処分方針を決定したい」「いつまでも決定をせずに先送りすべきではない」と記者団に語った。
>では、その「適切な時期」とはいつのことなのだろうか。
>「東京オリンピックがあるっぺ。そのあとだろうと、このあたりでは言っている」
(中略)
>「そうしたら辞めるっぺ。放出といっしょに補償金が出るだろう。それで終わりだ。年寄りの漁師の本音だな。後継者もいないし、若い人も入ってはこない。そうしたら、辞めるしかねえべ」
福島原発事故、被ばくでがん発症率高まる可能性低い=国連(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/japan-fukushima-radiation-idJPKBN2B204U
>原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)は9日、2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故の影響に関する最新の報告書を発表し、
> 14年の前回報告書と同様に、被ばくでがん発症率が目に見えて上昇する可能性は低いと結論付けた。
【1人のOB】被ばくでがん発症率が目に見えて上昇する可能性は低い福島に移住して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-8bfedfc6f006c2758e76da5b32d546cf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49152
[0.176283 sec.]
This is Original
https://toyokeizai.net/articles/-/415972
>菅義偉首相は、3月6日に福島の被災地を訪れ、処理水について「適切な時期に政府が責任をもって処分方針を決定したい」「いつまでも決定をせずに先送りすべきではない」と記者団に語った。
>では、その「適切な時期」とはいつのことなのだろうか。
>「東京オリンピックがあるっぺ。そのあとだろうと、このあたりでは言っている」
(中略)
>「そうしたら辞めるっぺ。放出といっしょに補償金が出るだろう。それで終わりだ。年寄りの漁師の本音だな。後継者もいないし、若い人も入ってはこない。そうしたら、辞めるしかねえべ」
福島原発事故、被ばくでがん発症率高まる可能性低い=国連(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/japan-fukushima-radiation-idJPKBN2B204U
>原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)は9日、2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故の影響に関する最新の報告書を発表し、
> 14年の前回報告書と同様に、被ばくでがん発症率が目に見えて上昇する可能性は低いと結論付けた。
【1人のOB】被ばくでがん発症率が目に見えて上昇する可能性は低い福島に移住して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-8bfedfc6f006c2758e76da5b32d546cf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49152
[0.176283 sec.]
This is Original
905†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 23:09:56.930431ID:so6etefg0 原発活用明確化を 政府エネ計画へ合同提言(大阪日日新聞)
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210310/20210310022.html
>関西経済連合会をはじめ、西日本6地域の経済連合会は9日、政府のエネルギー基本計画の見直しを巡り、意見を発表した。
(中略)
>意見は、関経連が中心となって呼び掛け、九州、四国、中国、中部、北陸の各経済連合会と連名で発表。
(中略)
>安全確保を大前提に、国内の原子力発電所を最大限活用するよう要求。
>運転期間延長の認可制度についても、期間を延ばす方向で見直しを訴えた。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
原発避難者に高速の無料化延長 業務目的は見直しも(共同通信)
https://this.kiji.is/742334312420900864?c=39546741839462401
>国土交通省は10日、東京電力福島第1原発事故の避難者を対象とする高速道路の無料化を2022年3月末まで延長すると発表した。
>ただ、業務目的など生活再建支援の趣旨にそぐわない利用もあるとして、一部は運用を見直し、無料化の対象外とする可能性があるとしている。
(中略)
>国交省は一時帰宅時などの利用を想定しているが、大型トラックが頻繁に走行するなど業務目的とみられる例もある。
浜岡原発構内に不正立ち入り 中電グループ社員、本人確認せず(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/868962.html
>中電によると、原発構内に立ち入る際は事前に申請をした上で、正門で免許証などの身分証明書と照合して本人確認をする。
>社員は8日、正門の警備所で本人確認を経ずに徒歩で構内に入った。
(中略)
>社員は自分の入門証を作成する手続きのため、構内の事務所に滞在していた。その場で担当者が申請のあった本人と確認した。
>社員はこれまでに、正規の手続きを踏んで入構したことがあるという。
>中電は、正門を通り抜けた原因について、「核物質防護の観点から答えられない」としている。
顔パスじゃないんですかお
( ^ω^)
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>東電の津波対応が遅れているという認識はあったことを認め、以下のように述べていた。
>「東電は日本最大の17基の原発を持つ。バックチェックで津波は少し遅れても、やむを得ないと考えていた」
>「よくわかりませんけれど、(バックチェックのスケジュールが)後ろに延びていった気がします」
>福島第一は安全なのか、最新の科学的知見に照らし合わせて点検する作業がバックチェックだ。それを完了しないまま、漫然と運転していることを知っていたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-939b15e0bc365397ec80ab2866c0c411(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56735
[0.176942 sec.]
This is Original
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210310/20210310022.html
>関西経済連合会をはじめ、西日本6地域の経済連合会は9日、政府のエネルギー基本計画の見直しを巡り、意見を発表した。
(中略)
>意見は、関経連が中心となって呼び掛け、九州、四国、中国、中部、北陸の各経済連合会と連名で発表。
(中略)
>安全確保を大前提に、国内の原子力発電所を最大限活用するよう要求。
>運転期間延長の認可制度についても、期間を延ばす方向で見直しを訴えた。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
原発避難者に高速の無料化延長 業務目的は見直しも(共同通信)
https://this.kiji.is/742334312420900864?c=39546741839462401
>国土交通省は10日、東京電力福島第1原発事故の避難者を対象とする高速道路の無料化を2022年3月末まで延長すると発表した。
>ただ、業務目的など生活再建支援の趣旨にそぐわない利用もあるとして、一部は運用を見直し、無料化の対象外とする可能性があるとしている。
(中略)
>国交省は一時帰宅時などの利用を想定しているが、大型トラックが頻繁に走行するなど業務目的とみられる例もある。
浜岡原発構内に不正立ち入り 中電グループ社員、本人確認せず(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/868962.html
>中電によると、原発構内に立ち入る際は事前に申請をした上で、正門で免許証などの身分証明書と照合して本人確認をする。
>社員は8日、正門の警備所で本人確認を経ずに徒歩で構内に入った。
(中略)
>社員は自分の入門証を作成する手続きのため、構内の事務所に滞在していた。その場で担当者が申請のあった本人と確認した。
>社員はこれまでに、正規の手続きを踏んで入構したことがあるという。
>中電は、正門を通り抜けた原因について、「核物質防護の観点から答えられない」としている。
顔パスじゃないんですかお
( ^ω^)
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>東電の津波対応が遅れているという認識はあったことを認め、以下のように述べていた。
>「東電は日本最大の17基の原発を持つ。バックチェックで津波は少し遅れても、やむを得ないと考えていた」
>「よくわかりませんけれど、(バックチェックのスケジュールが)後ろに延びていった気がします」
>福島第一は安全なのか、最新の科学的知見に照らし合わせて点検する作業がバックチェックだ。それを完了しないまま、漫然と運転していることを知っていたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-939b15e0bc365397ec80ab2866c0c411(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56735
[0.176942 sec.]
This is Original
906†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 23:18:01.010121ID:28AJWZ8o0 原発事故から10年、いまも帰れない故郷 撮り続ける「小さな先生」(withnews)
https://withnews.jp/article/f0210310000qq000000000000000W0f710601qq000022659A
>避難先の学校で「放射能が伝染する」といじめられた子どもたちがいる。「東電から賠償金をもらっている」と陰口をたたかれた教え子もいる。そんな話を聞く度に、胸が張り裂けそうだった。
>以来、前にも増してカメラを持ち歩くようになった。初めは「国と東電が犯した罪の『証拠写真』を残すんだ」という思いが強かった。でも、そんな思いが徐々に変化していく。
>仮設住宅で必死に支え合って生きる住民たちがいる。津島の祭りの文化をなんとか継承しようと、踊りを続ける人もいる。
>故郷を元の姿に戻して欲しいと、裁判を起こして国や東電に立ち向かう人たちがいる。そんな姿を写真で記録し続けてきた。
(中略)
>「焦らなくていい。みんなのふるさとは、先生がしっかりと記録しておく。あなたたちの故郷は『美しい』。いつか、そう胸を張って思い出せるように」
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
出水市が原発防災の拠点整備へ 西回り道直結「道の駅」、市街地に屋根付き広場 川内原発から30`圏外に立地(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=134001
>南九州西回り自動車道と直結する「道の駅」を整備し、市街地には屋根付き広場を設け、避難住民らに放射性物質が付着していないか検査するスペースとする。
>それぞれ2021年度一般会計当初予算案、10日提出予定の20年度補正予算案に関連費用を盛り込んだ。
(中略)
>出水市は市域の半分が九州電力川内原発(薩摩川内市)の30キロ圏内に入る。
>今回の整備地はいずれも圏外で、圏内から避難してくる住民らを想定している。
茨城 <東海第二原発の10年>(下)うねり 絶やさぬ原電前デモの火(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90579
>中心メンバーの川澄敏雄さん(72)=茨城町=は「八年半も続くとは思わなかった」と感慨深げに語る。
(中略)
>官邸前デモは今月末で休止するが、原電前デモは、東海第二の廃炉が実現するまで継続するつもりだ。
>「再稼働に反対する人にとっては『金曜にここへ行けば、必ずやっている』という心のよりどころになる。この火は絶やしたくない」
⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-36d56e8e5948b6adc072c20c9edac40f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59034
[0.172172 sec.]
This is Original
https://withnews.jp/article/f0210310000qq000000000000000W0f710601qq000022659A
>避難先の学校で「放射能が伝染する」といじめられた子どもたちがいる。「東電から賠償金をもらっている」と陰口をたたかれた教え子もいる。そんな話を聞く度に、胸が張り裂けそうだった。
>以来、前にも増してカメラを持ち歩くようになった。初めは「国と東電が犯した罪の『証拠写真』を残すんだ」という思いが強かった。でも、そんな思いが徐々に変化していく。
>仮設住宅で必死に支え合って生きる住民たちがいる。津島の祭りの文化をなんとか継承しようと、踊りを続ける人もいる。
>故郷を元の姿に戻して欲しいと、裁判を起こして国や東電に立ち向かう人たちがいる。そんな姿を写真で記録し続けてきた。
(中略)
>「焦らなくていい。みんなのふるさとは、先生がしっかりと記録しておく。あなたたちの故郷は『美しい』。いつか、そう胸を張って思い出せるように」
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
出水市が原発防災の拠点整備へ 西回り道直結「道の駅」、市街地に屋根付き広場 川内原発から30`圏外に立地(南日本新聞)
https://373news.com/_news/?storyid=134001
>南九州西回り自動車道と直結する「道の駅」を整備し、市街地には屋根付き広場を設け、避難住民らに放射性物質が付着していないか検査するスペースとする。
>それぞれ2021年度一般会計当初予算案、10日提出予定の20年度補正予算案に関連費用を盛り込んだ。
(中略)
>出水市は市域の半分が九州電力川内原発(薩摩川内市)の30キロ圏内に入る。
>今回の整備地はいずれも圏外で、圏内から避難してくる住民らを想定している。
茨城 <東海第二原発の10年>(下)うねり 絶やさぬ原電前デモの火(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90579
>中心メンバーの川澄敏雄さん(72)=茨城町=は「八年半も続くとは思わなかった」と感慨深げに語る。
(中略)
>官邸前デモは今月末で休止するが、原電前デモは、東海第二の廃炉が実現するまで継続するつもりだ。
>「再稼働に反対する人にとっては『金曜にここへ行けば、必ずやっている』という心のよりどころになる。この火は絶やしたくない」
⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-36d56e8e5948b6adc072c20c9edac40f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59034
[0.172172 sec.]
This is Original
907†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/10(水) 23:42:42.650559ID:X59bMVTP0 原発廃炉求め353団体、首相らに決議を提出(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/642878
>原発事故の発生から10年を迎えるのを前に、原発問題に関心のある市民団体や労働組合など353団体が9日、原発の廃炉などを求める決議を菅義偉首相らに郵送した。
(中略)
>決議の提出先は首相、経産相、環境相、衆院議長、参院議長で、国会に議席を保有する10政党にも参考送付した。
>決議では「原発事故の『記憶の風化』が進んでいる。事故の『記憶』を呼び覚まし、人災の『記憶』を刻み続けていかなければならない」などとし、国や東京電力が加害責任を認めて真摯(しんし)に謝罪することや、原発の廃炉などを訴えた。
原発防災強化:「寝た子を起こすな」保安院('12.3.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120317k0000m040050000c.html
>原発事故の防災対策強化に経済産業省原子力安全・保安院が06年に反対した問題で、当時の広瀬研吉保安院長(現内閣府参与)が強化に着手した内閣府原子力安全委員会の委員に対し、
>「寝た子を起こすな」と反対していたことが16日、安全委への取材で分かった。
「なぜ原発禁止にかじ切れないの?」 京都へ自主避難の女性 当事者運動で行き詰まり感じるも前向く(京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/525589
>被災者支援の具体化や原発廃止といった当事者運動に中心的に取り組むが事態は進展せず、社会の関心も薄れる状況に行き詰まりを感じながらも、前を向こうともがいてきた。
(中略)
>「10年目を絶望の気持ちで迎えるのかと怖かったけれど、何とか迎えられそう。原発や核の問題は時間がかかっても解決しないと。次の10年間で幅広い対話の場を作れたら」。
> 11日は、旧知の団体「原発いらない福島の女たち」の集会にオンラインで参加する。
>みんなは今の社会をどう見ているのか、どこに危機を、そして希望を感じているか。心を傾けて聞くつもりだ。
自分の個人的な見解ですが、敵は絶対に原発をやめるつもりはないと思うであります
(`・ω・´)ゝキリッ
焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
原発事故で負担軽減論=電事連、上限設定求める−「虫が良すぎ」批判強く('16.3.11 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016031100119&g=soc
>福島第1原発事故では、巨額の賠償費用が発生した。
>電力会社でつくる電気事業連合会は、再び事故が起きれば各社が原発事業を続けるのは難しいと主張し、負担額に上限を設けるよう求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-07c1fad14fcb57e4fe125f4dbc1d35bf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65372
[0.176280 sec.]
This is Original
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/642878
>原発事故の発生から10年を迎えるのを前に、原発問題に関心のある市民団体や労働組合など353団体が9日、原発の廃炉などを求める決議を菅義偉首相らに郵送した。
(中略)
>決議の提出先は首相、経産相、環境相、衆院議長、参院議長で、国会に議席を保有する10政党にも参考送付した。
>決議では「原発事故の『記憶の風化』が進んでいる。事故の『記憶』を呼び覚まし、人災の『記憶』を刻み続けていかなければならない」などとし、国や東京電力が加害責任を認めて真摯(しんし)に謝罪することや、原発の廃炉などを訴えた。
原発防災強化:「寝た子を起こすな」保安院('12.3.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120317k0000m040050000c.html
>原発事故の防災対策強化に経済産業省原子力安全・保安院が06年に反対した問題で、当時の広瀬研吉保安院長(現内閣府参与)が強化に着手した内閣府原子力安全委員会の委員に対し、
>「寝た子を起こすな」と反対していたことが16日、安全委への取材で分かった。
「なぜ原発禁止にかじ切れないの?」 京都へ自主避難の女性 当事者運動で行き詰まり感じるも前向く(京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/525589
>被災者支援の具体化や原発廃止といった当事者運動に中心的に取り組むが事態は進展せず、社会の関心も薄れる状況に行き詰まりを感じながらも、前を向こうともがいてきた。
(中略)
>「10年目を絶望の気持ちで迎えるのかと怖かったけれど、何とか迎えられそう。原発や核の問題は時間がかかっても解決しないと。次の10年間で幅広い対話の場を作れたら」。
> 11日は、旧知の団体「原発いらない福島の女たち」の集会にオンラインで参加する。
>みんなは今の社会をどう見ているのか、どこに危機を、そして希望を感じているか。心を傾けて聞くつもりだ。
自分の個人的な見解ですが、敵は絶対に原発をやめるつもりはないと思うであります
(`・ω・´)ゝキリッ
焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
原発事故で負担軽減論=電事連、上限設定求める−「虫が良すぎ」批判強く('16.3.11 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016031100119&g=soc
>福島第1原発事故では、巨額の賠償費用が発生した。
>電力会社でつくる電気事業連合会は、再び事故が起きれば各社が原発事業を続けるのは難しいと主張し、負担額に上限を設けるよう求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-07c1fad14fcb57e4fe125f4dbc1d35bf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65372
[0.176280 sec.]
This is Original
908†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 21:13:25.283605ID:oGQzb+Yq0 失敗続きの歴史に学ぶ 福島第1原発事故の病根、今も 「砂上の楼閣―原発と地震―」第10回(最終回)(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/742004883693551616?c=39546741839462401
>誰も本当に起きるとは思っていない大津波に備えるためだけに10基を停止させる必要はない―。
>当時の東電経営陣はこう考えただろう。
>巨大な影響力を背景に大津波の想定を先送りし、それを保安院にのませるよう動いたが、法的責任の有無は別として、それ自体はルールに明白に反していたわけではない。
「誰も本当に起きるとは思っていない大津波」ということですが、なぜ政府の地震調査委員会はそんな予測を出したんですかお?
バカも休み休み言ってほしいですお
「当時の東電経営陣は『津波は来ない』と考え、規制機関に圧力をかけて対策を先延ばしにした」と推測していますが、それは明白にはルールに反していないんですかお
「巨大な被害をもたらしうる発電施設を運用するにあたり、安全最優先とする」というようなルールはなかったんですかお?
「津波はどうせ起きない」と勝手に判断して対策を先送りしたなら、「安全最優先」とは言えないと思うんですがどうですかお
( ^ω^)
「東北南部で大津波」02年予測、政府対策に生かされず 地震調査委・島崎委員長代理が明かす('11.9.11 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG11003_R10C11A9000000/
>地震調査委員会は02年7月、2万人以上の死者が出た1896年の明治三陸津波と同程度の大津波が、三陸沖北部から房総沖まで日本海溝沿いの広い範囲で起こりえるとの見解を公表した。
>三陸から千葉の沖合で地震の規模(M)8.2が30年以内に20%程度の確率で発生すると予測できたからだ。この地震の規模からすると大きな津波を伴う。
東電元3幹部 強制起訴へ 「原発 万が一に備える義務」('15.8.1 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015080102100004.html
>原発事故の刑事責任をめぐり、東京地検が二度不起訴とした東電の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣三人について、東京第五検察審査会は三十一日、業務上過失致死傷罪で起訴すべきとする二回目の議決を公表した。
(中略)
>検審は議決で、「原発事業者は『万が一にも』発生する津波、災害にも備えなければならない高度な注意義務を負う」と指摘。
「新基準、合理性欠く」高浜原発差し止め仮処分決定要旨('15.4.14 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH4G5DGYH4GPTIL02C.html
>規制委が設置変更許可をするためには、申請に係る原子炉施設が新規制基準に適合するとの専門技術的な見地からする合理的な審査を経なければならないし、新規制基準自体も合理的なものでなければならないが、
>その趣旨は、当該原子炉施設の周辺住民の生命、身体に重大な危害を及ぼす等の深刻な災害が万が一にも起こらないようにするため、
>原発設備の安全性につき十分な審査を行わせることにある(最高裁判所1992年10月29日第一小法廷判決、伊方最高裁判決)。
BBR-MD5:CoPiPe-9b2009896714c0448163415c6aed0299(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1836
[0.176702 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/742004883693551616?c=39546741839462401
>誰も本当に起きるとは思っていない大津波に備えるためだけに10基を停止させる必要はない―。
>当時の東電経営陣はこう考えただろう。
>巨大な影響力を背景に大津波の想定を先送りし、それを保安院にのませるよう動いたが、法的責任の有無は別として、それ自体はルールに明白に反していたわけではない。
「誰も本当に起きるとは思っていない大津波」ということですが、なぜ政府の地震調査委員会はそんな予測を出したんですかお?
バカも休み休み言ってほしいですお
「当時の東電経営陣は『津波は来ない』と考え、規制機関に圧力をかけて対策を先延ばしにした」と推測していますが、それは明白にはルールに反していないんですかお
「巨大な被害をもたらしうる発電施設を運用するにあたり、安全最優先とする」というようなルールはなかったんですかお?
「津波はどうせ起きない」と勝手に判断して対策を先送りしたなら、「安全最優先」とは言えないと思うんですがどうですかお
( ^ω^)
「東北南部で大津波」02年予測、政府対策に生かされず 地震調査委・島崎委員長代理が明かす('11.9.11 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG11003_R10C11A9000000/
>地震調査委員会は02年7月、2万人以上の死者が出た1896年の明治三陸津波と同程度の大津波が、三陸沖北部から房総沖まで日本海溝沿いの広い範囲で起こりえるとの見解を公表した。
>三陸から千葉の沖合で地震の規模(M)8.2が30年以内に20%程度の確率で発生すると予測できたからだ。この地震の規模からすると大きな津波を伴う。
東電元3幹部 強制起訴へ 「原発 万が一に備える義務」('15.8.1 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015080102100004.html
>原発事故の刑事責任をめぐり、東京地検が二度不起訴とした東電の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣三人について、東京第五検察審査会は三十一日、業務上過失致死傷罪で起訴すべきとする二回目の議決を公表した。
(中略)
>検審は議決で、「原発事業者は『万が一にも』発生する津波、災害にも備えなければならない高度な注意義務を負う」と指摘。
「新基準、合理性欠く」高浜原発差し止め仮処分決定要旨('15.4.14 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH4G5DGYH4GPTIL02C.html
>規制委が設置変更許可をするためには、申請に係る原子炉施設が新規制基準に適合するとの専門技術的な見地からする合理的な審査を経なければならないし、新規制基準自体も合理的なものでなければならないが、
>その趣旨は、当該原子炉施設の周辺住民の生命、身体に重大な危害を及ぼす等の深刻な災害が万が一にも起こらないようにするため、
>原発設備の安全性につき十分な審査を行わせることにある(最高裁判所1992年10月29日第一小法廷判決、伊方最高裁判決)。
BBR-MD5:CoPiPe-9b2009896714c0448163415c6aed0299(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1836
[0.176702 sec.]
This is Original
909†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 21:27:13.311307ID:8fPPQCp50 失敗続きの歴史に学ぶ 福島第1原発事故の病根、今も 「砂上の楼閣―原発と地震―」第10回(最終回)(全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/742004883693551616?c=39546741839462401
>原子力安全委員会の委員長を務めた佐藤一男氏は事故を振り返ってこう語った。
>「福島第1で起きたことはね、可能性は知っていた。だけど、(東電は)起こると思いたくなかったので、予測しなかったってことでしょう。危険をどこまで考えれば十分か。これは難しい。予測できないことを考えれば切りがないんだから」。
>これが原子力安全≠フ本質である。
次は「原子力安全にはきりがない→推本の長期予測や貞観津波の研究に基づいて対策をしなかった勝俣恒久被告人に落ち度はない」ですかお?
勝俣恒久被告人の刑事裁判では、「無限に金をつぎ込んで安全対策をしなかったこと」が問題になっているわけではありませんお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。
社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。
(中略)
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ffafd1467a0c4715031c9eb5f8742d3a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5498
[0.178826 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/742004883693551616?c=39546741839462401
>原子力安全委員会の委員長を務めた佐藤一男氏は事故を振り返ってこう語った。
>「福島第1で起きたことはね、可能性は知っていた。だけど、(東電は)起こると思いたくなかったので、予測しなかったってことでしょう。危険をどこまで考えれば十分か。これは難しい。予測できないことを考えれば切りがないんだから」。
>これが原子力安全≠フ本質である。
次は「原子力安全にはきりがない→推本の長期予測や貞観津波の研究に基づいて対策をしなかった勝俣恒久被告人に落ち度はない」ですかお?
勝俣恒久被告人の刑事裁判では、「無限に金をつぎ込んで安全対策をしなかったこと」が問題になっているわけではありませんお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。
社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。
(中略)
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ffafd1467a0c4715031c9eb5f8742d3a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5498
[0.178826 sec.]
This is Original
910†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 21:50:14.484696ID:55C2/QkJ0 東電「厳格な警備 できぬ風土」 柏崎原発不正入室で原因分析(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210311603448.html
>記者会見した東電新潟本社の橘田昌哉代表らは、警備員による社員への忖度のほか、社員の警備業務に対する尊重が不足していたとの見解を明らかにした。
>忖度の背景には「早く当直業務に就かせたい」といった思いやプレッシャーが警備員側にあったと説明した。
>組織面の問題として、管理職が現場を把握する力が弱かったことや、社員が情報流出やテロ行為に加担する恐れを含めた「内部脅威」に対する意識が欠けていたと総括。
不正入室原因 警備員が社員に忖度 東電が分析 運転員は「頂上の存在」(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210311603449.html
>「忖度」がなぜ働いたのか。会見に同席した同原発原子力安全センターの篠田和之所長は「委託先、社員を含めた警備側と運転員との関係」を挙げた。
>篠田所長によると、原発の心臓部である中央制御室で原子炉の運転・監視業務に従事する運転員は、警備員から「社員の中でもレベルが高い、頂上にいるような人」と見なされていることが、聞き取り調査で分かったという。
>不正入室の経緯についても、毎日の出退勤で顔を合わせることを理由に「顔と名前が一致しなくても、不審者でないことは明確。できるだけ早く業務に就かせてあげたいとの思いがあった」と説明する。
>原発内の防護区域の出入り口が混雑すると、すぐに入りたい社員から、いらついた声で「もっと早く」との言葉が出る場合もあったという。
>同原発の石井武生所長は「急がなければいけない雰囲気があった。システムエラーが出ると焦ってしまい、今回のようなことになる恐れを感じた」との声が警備員からあったと紹介した。
世間に大迷惑をかけても何ら反省せず、不可解な無罪判決を勝ち取る親分がいる会社なので、そういうこともあるだろうと思いますお
( ^ω^)
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-74b82e7e9553635c5aea8c0747aa2dea(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11469
[0.174510 sec.]
This is Original
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210311603448.html
>記者会見した東電新潟本社の橘田昌哉代表らは、警備員による社員への忖度のほか、社員の警備業務に対する尊重が不足していたとの見解を明らかにした。
>忖度の背景には「早く当直業務に就かせたい」といった思いやプレッシャーが警備員側にあったと説明した。
>組織面の問題として、管理職が現場を把握する力が弱かったことや、社員が情報流出やテロ行為に加担する恐れを含めた「内部脅威」に対する意識が欠けていたと総括。
不正入室原因 警備員が社員に忖度 東電が分析 運転員は「頂上の存在」(新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210311603449.html
>「忖度」がなぜ働いたのか。会見に同席した同原発原子力安全センターの篠田和之所長は「委託先、社員を含めた警備側と運転員との関係」を挙げた。
>篠田所長によると、原発の心臓部である中央制御室で原子炉の運転・監視業務に従事する運転員は、警備員から「社員の中でもレベルが高い、頂上にいるような人」と見なされていることが、聞き取り調査で分かったという。
>不正入室の経緯についても、毎日の出退勤で顔を合わせることを理由に「顔と名前が一致しなくても、不審者でないことは明確。できるだけ早く業務に就かせてあげたいとの思いがあった」と説明する。
>原発内の防護区域の出入り口が混雑すると、すぐに入りたい社員から、いらついた声で「もっと早く」との言葉が出る場合もあったという。
>同原発の石井武生所長は「急がなければいけない雰囲気があった。システムエラーが出ると焦ってしまい、今回のようなことになる恐れを感じた」との声が警備員からあったと紹介した。
世間に大迷惑をかけても何ら反省せず、不可解な無罪判決を勝ち取る親分がいる会社なので、そういうこともあるだろうと思いますお
( ^ω^)
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-74b82e7e9553635c5aea8c0747aa2dea(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11469
[0.174510 sec.]
This is Original
911†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 22:10:10.746205ID:/33WYL6V0 東電社員が内部被ばくの疑い 福島第一原発で廃炉作業に従事(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90959
>取り込まれた放射性物質による今後50年間の被ばく線量は暫定評価で最大0.43ミリシーベルト。
(中略)
>東電によると、社員は10日、めがねをかけた上から全面マスクを装着して「プロセス主建屋」で配管の確認作業をしていた。
>めがねが曇ったため、ゴム手袋を着けた手でマスクやめがねをずらした際、顔面に触れたという。
>作業後の検査で頭やあご、鼻の内部から放射性物質が検出された。
英科学者、福島原発事故を分析 「チェルノブイリと違う」―東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031100821&g=int
>英科学サイト「サイエンス・メディア・センター」は10日、原発事故の影響を分析した科学者の見解を掲載した。
>マンチェスター大学のリチャード・ウェイクフォード教授は(中略)「チェルノブイリ周辺で見られた小児甲状腺がんの多発は、今回繰り返されないだろう」と総括した。
>一方、インペリアル・カレッジ・ロンドンのジェラルディン・トーマス教授は「被ばくによる物理的な影響よりも、被ばくした人としていない人の双方への心理的影響の方がはるかに大きい」と分析。
(中略)
>ポーツマス大学のジム・スミス教授は「驚くべきことに、事故の結果で最も壊滅的だったのは気候変動への影響だ」と強調。
>事故後にドイツが原発から石炭火力発電に移行したことを挙げ、「大気汚染の増加と余分な二酸化炭素の排出で、年間1000人以上の人命に影響を与えた」と語った。
(・∀・)?
高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉(16.2.11 デイリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
英原子力公社名誉会長「資源乏しい日本に原発は必要」('12.4.20 SankeiBiz:リンク切れ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120420/bsd1204202214022-n1.htm
>英国原子力公社(UKAEA)のバーバラ・ジャッジ名誉会長が(中略)「(中略)」との考えを示した。
(中略)
>「悲しい出来事で被災者に大変同情している。ただ、あれだけの地震・津波でも建屋そのものは残った。英国では事故後、原発反対派でさえ、日本の技術力やプラントの頑健性を高く評価するようになった。
>ベトナムなど新興国も引き続き日本の原発を欲しがっている。これが国際的、客観的な評価だろう」
BBR-MD5:CoPiPe-a05f630f27dadc1bbbe31cc0a1fe8488(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16895
[0.177597 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90959
>取り込まれた放射性物質による今後50年間の被ばく線量は暫定評価で最大0.43ミリシーベルト。
(中略)
>東電によると、社員は10日、めがねをかけた上から全面マスクを装着して「プロセス主建屋」で配管の確認作業をしていた。
>めがねが曇ったため、ゴム手袋を着けた手でマスクやめがねをずらした際、顔面に触れたという。
>作業後の検査で頭やあご、鼻の内部から放射性物質が検出された。
英科学者、福島原発事故を分析 「チェルノブイリと違う」―東日本大震災10年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031100821&g=int
>英科学サイト「サイエンス・メディア・センター」は10日、原発事故の影響を分析した科学者の見解を掲載した。
>マンチェスター大学のリチャード・ウェイクフォード教授は(中略)「チェルノブイリ周辺で見られた小児甲状腺がんの多発は、今回繰り返されないだろう」と総括した。
>一方、インペリアル・カレッジ・ロンドンのジェラルディン・トーマス教授は「被ばくによる物理的な影響よりも、被ばくした人としていない人の双方への心理的影響の方がはるかに大きい」と分析。
(中略)
>ポーツマス大学のジム・スミス教授は「驚くべきことに、事故の結果で最も壊滅的だったのは気候変動への影響だ」と強調。
>事故後にドイツが原発から石炭火力発電に移行したことを挙げ、「大気汚染の増加と余分な二酸化炭素の排出で、年間1000人以上の人命に影響を与えた」と語った。
(・∀・)?
高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉(16.2.11 デイリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
英原子力公社名誉会長「資源乏しい日本に原発は必要」('12.4.20 SankeiBiz:リンク切れ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120420/bsd1204202214022-n1.htm
>英国原子力公社(UKAEA)のバーバラ・ジャッジ名誉会長が(中略)「(中略)」との考えを示した。
(中略)
>「悲しい出来事で被災者に大変同情している。ただ、あれだけの地震・津波でも建屋そのものは残った。英国では事故後、原発反対派でさえ、日本の技術力やプラントの頑健性を高く評価するようになった。
>ベトナムなど新興国も引き続き日本の原発を欲しがっている。これが国際的、客観的な評価だろう」
BBR-MD5:CoPiPe-a05f630f27dadc1bbbe31cc0a1fe8488(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16895
[0.177597 sec.]
This is Original
912†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 22:29:51.696309ID:FUq16F+D0 小説「日本沈没」が脳裏よぎる 菅元首相、福島原発事故で(共同通信)
https://this.kiji.is/742689027160948736?c=39546741839462401
>大震災発生時に首相だった立憲民主党の菅直人最高顧問は11日、(中略)東京電力福島第1原発事故が発生した際に「日本人が全員海外に逃げる、小松左京氏の小説『日本沈没』のような最悪なイメージが最初に頭に浮かんだ」と振り返った。
菅直人元首相、福島第一原発行きを決めた東電の「わかりません」 3・11から丸10年で回顧(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/520369
>発生から翌日の12日早朝。菅氏はヘリコプターで福島第一原発に向かった。
>「端的に言うと東電から情報が入ってこなかった。私の目の前には、重要な方がそろっているはずなのに、とにかく情報が届いてこない」と当時の状況を説明。
>原発が入っている格納容器の蒸気を強制的に排出して圧力を下げるベントという作業を緊急で行う報告を受けた。
>「了解しても、3時間経っても、4時間経ってもやったという報告が来ない。目の前にいる東電の副社長に『あれだけ急いでやらないとと言ったのに、なぜやらないんですか?』と聞いたら『わかりません』と言われた。
>『わかりません』が1番、怖いんです。これはダメだと思って、ヘリコプターで現地に行きました」と経緯を口にする。
政府が避難指示を出すことによって東電の支払う賠償金が大きくなるのを恐れて情報を出さなかったんじゃないですかお
「総理大臣なんぞに事故の状況を教える必要はない」と思っていたんじゃないですかお
( ^ω^)
「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2(2月24日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>戻ってきてそう報告したところで、寺田学首相補佐官が首相執務室のドアを開けて飛び込んできた。
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」
(中略)
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」
(中略)
>唯一の情報は、テレビに映った爆発の映像だった。その映像から見る限り、「原子炉建屋の上がない」。
>東電はそれ以外、何一つ確かな情報を保安院にも官邸にも報告して来ない。
「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【5/8】('16.9.3 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/earthquake_memory_b_11829156.html
>対策本部の大部屋の廊下向かいの小部屋に移る。ここの壁にも現場とオンラインで繋がったテレビ会議システム。
>福島第一原発の内部が手に取るようにわかる。ボタン一つで、吉田所長と話が出来る。
>(官邸にいた今まではなんだったんだ。。。。こんなシステムがあるのなら、さっきの注水開始だって本店が知らないわけないじゃないか)
BBR-MD5:CoPiPe-89b7bbb639b02912c0dddb1115c6ad9f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21796
[0.183760 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/742689027160948736?c=39546741839462401
>大震災発生時に首相だった立憲民主党の菅直人最高顧問は11日、(中略)東京電力福島第1原発事故が発生した際に「日本人が全員海外に逃げる、小松左京氏の小説『日本沈没』のような最悪なイメージが最初に頭に浮かんだ」と振り返った。
菅直人元首相、福島第一原発行きを決めた東電の「わかりません」 3・11から丸10年で回顧(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/520369
>発生から翌日の12日早朝。菅氏はヘリコプターで福島第一原発に向かった。
>「端的に言うと東電から情報が入ってこなかった。私の目の前には、重要な方がそろっているはずなのに、とにかく情報が届いてこない」と当時の状況を説明。
>原発が入っている格納容器の蒸気を強制的に排出して圧力を下げるベントという作業を緊急で行う報告を受けた。
>「了解しても、3時間経っても、4時間経ってもやったという報告が来ない。目の前にいる東電の副社長に『あれだけ急いでやらないとと言ったのに、なぜやらないんですか?』と聞いたら『わかりません』と言われた。
>『わかりません』が1番、怖いんです。これはダメだと思って、ヘリコプターで現地に行きました」と経緯を口にする。
政府が避難指示を出すことによって東電の支払う賠償金が大きくなるのを恐れて情報を出さなかったんじゃないですかお
「総理大臣なんぞに事故の状況を教える必要はない」と思っていたんじゃないですかお
( ^ω^)
「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2(2月24日 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>戻ってきてそう報告したところで、寺田学首相補佐官が首相執務室のドアを開けて飛び込んできた。
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」
(中略)
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」
(中略)
>唯一の情報は、テレビに映った爆発の映像だった。その映像から見る限り、「原子炉建屋の上がない」。
>東電はそれ以外、何一つ確かな情報を保安院にも官邸にも報告して来ない。
「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【5/8】('16.9.3 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/earthquake_memory_b_11829156.html
>対策本部の大部屋の廊下向かいの小部屋に移る。ここの壁にも現場とオンラインで繋がったテレビ会議システム。
>福島第一原発の内部が手に取るようにわかる。ボタン一つで、吉田所長と話が出来る。
>(官邸にいた今まではなんだったんだ。。。。こんなシステムがあるのなら、さっきの注水開始だって本店が知らないわけないじゃないか)
BBR-MD5:CoPiPe-89b7bbb639b02912c0dddb1115c6ad9f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21796
[0.183760 sec.]
This is Original
913†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 22:51:30.699746ID:9+5h9LyV0 菅政権グリーン戦略、原発増強の決断迫る−震災後のタブー破るか(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-10/QP2C0DDWLU6W01
>日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は11日の会見で、カーボンニュートラル達成に向けて「車が全てEVになればいい。そんな報道もあるが、そんな単純なものではない」と強調。
>カーボンニュートラルは自動車業界だけの取り組みでは難しいとし、「エネルギーのグリーン化が必要」との意見を表明した。
>自工会では、すべての車がEVになれば夏のピーク時に電力不足が生じ、その解消には原発10基分の発電能力が必要になると試算している。
>豊田氏は今後は自動車生産が「CO2排出の少ないエネルギーで作れる国にシフトしていこうという動きが出てくる可能性がある」とし、火力発電所に大きく依存する日本のエネルギーの状況に警鐘を鳴らした。
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
>利用用途や海外展開などの実用化像、研究開発の工程、各機関の役割などを検討し、年内をめどに取りまとめる。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表(中略)は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を
>「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
「原発ゼロへ」福井で行進 県議会では再稼働議論(共同通信)
https://this.kiji.is/742638603838570496?c=39546741839462401
>市民団体のメンバーら約40人は県庁に隣接する公園に集まり「この10年間で多くの人が『もう原発はいらない』という思いに変化した」と演説。
>その後「福島と共に歩もう」「知事は再稼働認めるな」と訴えながら県庁周辺を行進した。
>一方、県議会の予算決算特別委員会では、40年超原発の老朽化への懸念や、早期の再稼働の必要性などが議論された。
BBR-MD5:CoPiPe-e46598c9db436200921101b98557ebe5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27443
[0.178474 sec.]
This is Original
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-10/QP2C0DDWLU6W01
>日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は11日の会見で、カーボンニュートラル達成に向けて「車が全てEVになればいい。そんな報道もあるが、そんな単純なものではない」と強調。
>カーボンニュートラルは自動車業界だけの取り組みでは難しいとし、「エネルギーのグリーン化が必要」との意見を表明した。
>自工会では、すべての車がEVになれば夏のピーク時に電力不足が生じ、その解消には原発10基分の発電能力が必要になると試算している。
>豊田氏は今後は自動車生産が「CO2排出の少ないエネルギーで作れる国にシフトしていこうという動きが出てくる可能性がある」とし、火力発電所に大きく依存する日本のエネルギーの状況に警鐘を鳴らした。
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
>利用用途や海外展開などの実用化像、研究開発の工程、各機関の役割などを検討し、年内をめどに取りまとめる。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表(中略)は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を
>「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
「原発ゼロへ」福井で行進 県議会では再稼働議論(共同通信)
https://this.kiji.is/742638603838570496?c=39546741839462401
>市民団体のメンバーら約40人は県庁に隣接する公園に集まり「この10年間で多くの人が『もう原発はいらない』という思いに変化した」と演説。
>その後「福島と共に歩もう」「知事は再稼働認めるな」と訴えながら県庁周辺を行進した。
>一方、県議会の予算決算特別委員会では、40年超原発の老朽化への懸念や、早期の再稼働の必要性などが議論された。
BBR-MD5:CoPiPe-e46598c9db436200921101b98557ebe5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27443
[0.178474 sec.]
This is Original
914†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 22:58:19.792255ID:77FP5Rw30 <あの日から 東日本大震災10年>「原発廃炉まで海に出る」 津波で弟を亡くした漁師、花束とビールささげる(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90957
>あの日、みぞれが降る中の大津波警報。弟の常吉さん=当時(57)=は津波に備えて沖に船を出したまま、帰らなかった。
>「エンジントラブルで止まった」と無線で連絡があった後、「あぁ駄目だ」と聞こえたのが最後の交信。大津波にのまれ、遺体が見つかったのはお盆の直前だった。
>沖で止めた船から小野さんは海に向かって、花束と線香を投げ、常吉さんの好きだったビールや日本酒を海に注いだ。
>普段酒を飲まない小野さんがビールを一口飲んだ。「おいしいな。弟と酒を飲んだのは初めてだ」。日焼けした顔をくしゃくしゃにした。
【1人のOB】福島に住んで食べて働いて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-2b597cb210c4b2e5164112c8c3e87f2b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29309
[0.176325 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90957
>あの日、みぞれが降る中の大津波警報。弟の常吉さん=当時(57)=は津波に備えて沖に船を出したまま、帰らなかった。
>「エンジントラブルで止まった」と無線で連絡があった後、「あぁ駄目だ」と聞こえたのが最後の交信。大津波にのまれ、遺体が見つかったのはお盆の直前だった。
>沖で止めた船から小野さんは海に向かって、花束と線香を投げ、常吉さんの好きだったビールや日本酒を海に注いだ。
>普段酒を飲まない小野さんがビールを一口飲んだ。「おいしいな。弟と酒を飲んだのは初めてだ」。日焼けした顔をくしゃくしゃにした。
【1人のOB】福島に住んで食べて働いて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-2b597cb210c4b2e5164112c8c3e87f2b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29309
[0.176325 sec.]
This is Original
915†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 9f62-Gcyd)
2021/03/11(木) 23:40:00.175069ID:fJz56/SB0 「原子力災害考証館」3月12日オープン いわき・古滝屋、最終準備(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210311-593204.php
>会場には、震災、原発事故当時の模様を報じる新聞各社の朝刊や、浪江町の原発事故直後と時間経過を表す特大の写真などを掲示。
>原発事故に関連するパンフレットや書籍、雑誌なども収集した。
>開館時間は午前10時〜午後4時。入館無料。
エネルギー政策「安全最優先」 経産相、震災10年で(共同通信)
https://this.kiji.is/742563951919218688?c=39546741839462401
>梶山弘志経済産業相は11日、国の政策指針「エネルギー基本計画」の見直しを議論する有識者会議で、(中略)原発事故から10年となったことを受け「いかなる事情よりも安全性を最優先にエネルギー政策を進めていくことは大前提だ」と強調した。
>梶山氏は、社会や経済の活動を支える土台として、エネルギーの安定供給は「いかなる状況下でも重要課題だ」と説明。
勝俣裁判の無罪判決では「そうは言っても原発に高度の安全性は要求されていない」と言ってますお
( ^ω^)
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-fb0208918d3cc4ae17f1c06e05165041(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40388
[0.185928 sec.]
This is Original
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210311-593204.php
>会場には、震災、原発事故当時の模様を報じる新聞各社の朝刊や、浪江町の原発事故直後と時間経過を表す特大の写真などを掲示。
>原発事故に関連するパンフレットや書籍、雑誌なども収集した。
>開館時間は午前10時〜午後4時。入館無料。
エネルギー政策「安全最優先」 経産相、震災10年で(共同通信)
https://this.kiji.is/742563951919218688?c=39546741839462401
>梶山弘志経済産業相は11日、国の政策指針「エネルギー基本計画」の見直しを議論する有識者会議で、(中略)原発事故から10年となったことを受け「いかなる事情よりも安全性を最優先にエネルギー政策を進めていくことは大前提だ」と強調した。
>梶山氏は、社会や経済の活動を支える土台として、エネルギーの安定供給は「いかなる状況下でも重要課題だ」と説明。
勝俣裁判の無罪判決では「そうは言っても原発に高度の安全性は要求されていない」と言ってますお
( ^ω^)
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-fb0208918d3cc4ae17f1c06e05165041(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40388
[0.185928 sec.]
This is Original
916†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/12(金) 21:17:13.742054ID:413soRZJ0 「事故前、対策をとるべきだと伝えていた」専門家証言 東電株主代表訴訟、証人尋問始まる(Level7)
https://level7online.jp/2021/0312/
>この日証言台に立ったのは、貞観地震(869年)の起こした津波について研究してきた産業技術総合研究所の岡村行信・名誉リサーチャーだった。
>岡村氏は、古い原発の耐震安全性を検討するために原子力安全・保安院が事故前に設けていた審査会のメンバーだ。
(中略)
>原告側の甫守一樹弁護士が岡村氏に、事故前、東電とどんなやりとりがあったのか尋ねた。
(中略)
>岡村「最初は、津波堆積物調査をします、といって来られたのですけれど、今から調査をしても無駄だと。先に対策した方がいいですと」
(中略)
>東電元幹部の刑事裁判の判決で、東京地裁は無罪の理由の一つに「東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、
>行政機関や専門家を含め、東京電力の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない」ことを挙げていた[1]。それは誤りだったわけだ。
>東電は、専門家に面談した時は、通常は詳しいやりとりの記録を残している。
>東北大・今村文彦教授、東京大・阿部勝征名誉教授、秋田大・高橋智幸准教授らとの面談記録がすでに裁判の証拠として採用されている。
>ところが岡村氏との面談記録だけは、原告側の再三の要求にもかかわらず提出を拒んでいる。
(中略)
>この証言から、東電は保安院に嘘を言っていたこともわかった。
>東電は岡村氏を訪ねた後、2009年9月7日に保安院の小林勝・耐震安全審査室長に、東電の貞観津波への対処方針を説明している。
(中略)
>東電がこの日、保安院に渡した「福島地点の津波評価に関する専門家への相談結果」[2]には、岡村氏ら5人のコメントが載せられている。
>岡村氏の欄には「福島地点の津波評価方針に特段コメントなし」と書かれている。
>「調査より先に対策が必要」と岡村氏は言っていたのに、東電に異議を唱えていなかったかのように変えられてしまっているのだ。
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>結果の重大性を強調するあまり、その発生メカニズムの全容解明が今なお困難で、正確な予知、予測に限界のある津波という自然現象について、想定し得るあらゆる可能性を、
>その根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を講じることが義務付けられるとすれば、法令上、原子力発電所の設置、運転が認められているにもかかわらず、
>原子力発電所の運転はおよそ不可能ということとなり、原子力発電所の設置、運転に携わる者に不可能を強いる結果となるのであって、もとより指定弁護士の主張もそのような前提に立つものとは思われない。
「想定し得るあらゆる可能性を考慮したら原発は運転できない」ですかお、勝俣裁判の判決は実に見苦しいですお
「国の調査機関が指摘する危険性について、勝手に『無視すべき』と判断し、安全対策の実施を免れるために規制当局を出し抜いてもよい」とでも言い直したほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-06a97a3de5b693ac13c45fb34e4151a5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80131
[0.181727 sec.]
This is Original
https://level7online.jp/2021/0312/
>この日証言台に立ったのは、貞観地震(869年)の起こした津波について研究してきた産業技術総合研究所の岡村行信・名誉リサーチャーだった。
>岡村氏は、古い原発の耐震安全性を検討するために原子力安全・保安院が事故前に設けていた審査会のメンバーだ。
(中略)
>原告側の甫守一樹弁護士が岡村氏に、事故前、東電とどんなやりとりがあったのか尋ねた。
(中略)
>岡村「最初は、津波堆積物調査をします、といって来られたのですけれど、今から調査をしても無駄だと。先に対策した方がいいですと」
(中略)
>東電元幹部の刑事裁判の判決で、東京地裁は無罪の理由の一つに「東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、
>行政機関や専門家を含め、東京電力の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない」ことを挙げていた[1]。それは誤りだったわけだ。
>東電は、専門家に面談した時は、通常は詳しいやりとりの記録を残している。
>東北大・今村文彦教授、東京大・阿部勝征名誉教授、秋田大・高橋智幸准教授らとの面談記録がすでに裁判の証拠として採用されている。
>ところが岡村氏との面談記録だけは、原告側の再三の要求にもかかわらず提出を拒んでいる。
(中略)
>この証言から、東電は保安院に嘘を言っていたこともわかった。
>東電は岡村氏を訪ねた後、2009年9月7日に保安院の小林勝・耐震安全審査室長に、東電の貞観津波への対処方針を説明している。
(中略)
>東電がこの日、保安院に渡した「福島地点の津波評価に関する専門家への相談結果」[2]には、岡村氏ら5人のコメントが載せられている。
>岡村氏の欄には「福島地点の津波評価方針に特段コメントなし」と書かれている。
>「調査より先に対策が必要」と岡村氏は言っていたのに、東電に異議を唱えていなかったかのように変えられてしまっているのだ。
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>結果の重大性を強調するあまり、その発生メカニズムの全容解明が今なお困難で、正確な予知、予測に限界のある津波という自然現象について、想定し得るあらゆる可能性を、
>その根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を講じることが義務付けられるとすれば、法令上、原子力発電所の設置、運転が認められているにもかかわらず、
>原子力発電所の運転はおよそ不可能ということとなり、原子力発電所の設置、運転に携わる者に不可能を強いる結果となるのであって、もとより指定弁護士の主張もそのような前提に立つものとは思われない。
「想定し得るあらゆる可能性を考慮したら原発は運転できない」ですかお、勝俣裁判の判決は実に見苦しいですお
「国の調査機関が指摘する危険性について、勝手に『無視すべき』と判断し、安全対策の実施を免れるために規制当局を出し抜いてもよい」とでも言い直したほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-06a97a3de5b693ac13c45fb34e4151a5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80131
[0.181727 sec.]
This is Original
917†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/12(金) 21:31:41.045782ID:PXw38VOm0 Fukushima50は事実を伝えているか
東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感('20.3.11 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
結局のところ、勝俣恒久被告人は映画に出てくるんですかお?
( ^ω^)
福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの('20.3.11 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
BBR-MD5:CoPiPe-e804142acc0202e851ef02a785e5e7dd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83962
[0.171739 sec.]
This is Original
東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感('20.3.11 全国新聞ネット)
https://www.47news.jp/47reporters/4603873.html
>ラストを飾る満開の桜。現場の「英雄」たちの活躍によって原発事故が収束し、復興が着実に進んでいるかのように印象づけるエンディング。
結局のところ、勝俣恒久被告人は映画に出てくるんですかお?
( ^ω^)
福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの('20.3.11 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
BBR-MD5:CoPiPe-e804142acc0202e851ef02a785e5e7dd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83962
[0.171739 sec.]
This is Original
918†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/12(金) 21:39:59.039989ID:h0h3FkZf0 東電社長「責任を全う」 事故後初めて福島入りせず(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210311khn000059.html
>東電社長は毎年3月11日の訓示を第1原発や福島復興本社で行い、報道各社の取材に応じる形で社会に対する謝罪や現状認識を語っていた。
>今回は新型コロナウイルス対策を理由に挙げたが、各社のオンライン取材要請にも応じなかった。
【1人のOB】福島で食べて飲んで働いて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。(以下略)」と回答した。
福島への「善意の押し付け」は、ただの自己愛 「前のめりの正義感」は確実に滑る('15.4.5 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/64785
>『はじめての福島学』(イースト・プレス)を書いた福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏に聞いた。
(中略)
>純粋な気持ちで同情したり、ずっと忘れてはいけないと心に誓うのはそれはそれで結構。問題は、じゃあ具体的にどうするか。
>それは福島の産品を「買う」、福島に「行く」、ハードルは上がるけど福島で「働く」ってことじゃないの、って話です。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-0c0982d079e690251dbe8205517a5844(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86188
[0.178318 sec.]
This is Original
https://kahoku.news/articles/20210311khn000059.html
>東電社長は毎年3月11日の訓示を第1原発や福島復興本社で行い、報道各社の取材に応じる形で社会に対する謝罪や現状認識を語っていた。
>今回は新型コロナウイルス対策を理由に挙げたが、各社のオンライン取材要請にも応じなかった。
【1人のOB】福島で食べて飲んで働いて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。(以下略)」と回答した。
福島への「善意の押し付け」は、ただの自己愛 「前のめりの正義感」は確実に滑る('15.4.5 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/64785
>『はじめての福島学』(イースト・プレス)を書いた福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏に聞いた。
(中略)
>純粋な気持ちで同情したり、ずっと忘れてはいけないと心に誓うのはそれはそれで結構。問題は、じゃあ具体的にどうするか。
>それは福島の産品を「買う」、福島に「行く」、ハードルは上がるけど福島で「働く」ってことじゃないの、って話です。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/13/56617/
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-0c0982d079e690251dbe8205517a5844(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86188
[0.178318 sec.]
This is Original
919†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/12(金) 22:06:47.844826ID:4ANbgwZw0 九州電力の玄海原発運転差し止め認めず、佐賀地裁が請求棄却−報道(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-12/QPU56KDWX2PU01
>玄海原子力発電所3、4号機(佐賀県玄海町)について周辺地域の住民らでつくるグループが九州電力を相手取り運転差し止めを求めていた裁判で、佐賀地裁は12日、原告側の請求を棄却した。
>住民らのグループ「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」は、国や九電は想定される地震の揺れを過小評価しているほか、阿蘇山の巨大噴火の可能性があるなどと主張していた。
天草から「原発ゼロ」訴え 東日本大震災10年で集会(熊本日日新聞)
https://kumanichi.com/news/id142385
>熊本県の天草市民らでつくる「さようなら原発3・11」天草行動実行委員会は、東日本大震災の発生から10年を迎えた11日、同市で追悼集会を開き、原発再稼働反対や脱原発を訴えた。
(中略)
>「さようなら原発3・11」「原発ゼロの日本」などと書いたプラカードを掲げ、「原発と人類は共存できない」などとシュプレヒコールを上げた。
「被災者の苦しみに向き合おうとしない」 東電に和解案を拒否された伊藤さん(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90913
>伊藤さんら地区の区長が中心となり、全世帯419人が2014年、集団でADRを申し立てた。
>紛争解決センターは、精神的苦痛への賠償として、国の指針を超える1人最大20万円を賠償する和解案を示したが、東電は拒否した。
(中略)
>四十数回に及んだ交渉では、東電側は「共通の被害は何か」「大人と子どもで被害にどんな違いがあるのか」など同じ質問を繰り返した。
>伊藤さんは「こちらの回答に聞く耳を持たず、ずっと同じことの繰り返し。時間稼ぎをして、あきらめるのを待っているような感じだった」と振り返る。
(中略)
>「加害者なのに反省もなく、被災者の苦しみに向き合おうともしない。賠償金を払いたくない姿勢がはっきり見える。そんな東電を国が許すから、時効も延びないんでしょう。10年たっても被災者は救われない」
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 敵
フ /ヽ ヽ_//
「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-4c3537c2fe76981479c5de7c442f1925(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93644
[0.178941 sec.]
This is Original
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-12/QPU56KDWX2PU01
>玄海原子力発電所3、4号機(佐賀県玄海町)について周辺地域の住民らでつくるグループが九州電力を相手取り運転差し止めを求めていた裁判で、佐賀地裁は12日、原告側の請求を棄却した。
>住民らのグループ「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」は、国や九電は想定される地震の揺れを過小評価しているほか、阿蘇山の巨大噴火の可能性があるなどと主張していた。
天草から「原発ゼロ」訴え 東日本大震災10年で集会(熊本日日新聞)
https://kumanichi.com/news/id142385
>熊本県の天草市民らでつくる「さようなら原発3・11」天草行動実行委員会は、東日本大震災の発生から10年を迎えた11日、同市で追悼集会を開き、原発再稼働反対や脱原発を訴えた。
(中略)
>「さようなら原発3・11」「原発ゼロの日本」などと書いたプラカードを掲げ、「原発と人類は共存できない」などとシュプレヒコールを上げた。
「被災者の苦しみに向き合おうとしない」 東電に和解案を拒否された伊藤さん(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90913
>伊藤さんら地区の区長が中心となり、全世帯419人が2014年、集団でADRを申し立てた。
>紛争解決センターは、精神的苦痛への賠償として、国の指針を超える1人最大20万円を賠償する和解案を示したが、東電は拒否した。
(中略)
>四十数回に及んだ交渉では、東電側は「共通の被害は何か」「大人と子どもで被害にどんな違いがあるのか」など同じ質問を繰り返した。
>伊藤さんは「こちらの回答に聞く耳を持たず、ずっと同じことの繰り返し。時間稼ぎをして、あきらめるのを待っているような感じだった」と振り返る。
(中略)
>「加害者なのに反省もなく、被災者の苦しみに向き合おうともしない。賠償金を払いたくない姿勢がはっきり見える。そんな東電を国が許すから、時効も延びないんでしょう。10年たっても被災者は救われない」
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 敵
フ /ヽ ヽ_//
「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。
BBR-MD5:CoPiPe-4c3537c2fe76981479c5de7c442f1925(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93644
[0.178941 sec.]
This is Original
920†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/12(金) 22:27:40.020878ID:foJtVmMM0 >門田隆将「あの津波は予見できたのか」もしいるなら名乗り出てほしい、あなたはなぜ警告しなかったのか
国の調査機関が出した結論さえ無視する連中ですお
貧乏人が何か言ったところで「そんなことはない。断言できる」と一蹴されるんじゃないですかお
( ^ω^)
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣さんが「何があるんだ」と返されて、「はい。地震があったら、メルトダウン、メルトスルーになったら自家発電が一番、高いところにあったら安心です」
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
おまけ
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-e10df1f807fddf8207f5044a4316d44b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99267
[0.172669 sec.]
This is Original
国の調査機関が出した結論さえ無視する連中ですお
貧乏人が何か言ったところで「そんなことはない。断言できる」と一蹴されるんじゃないですかお
( ^ω^)
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣さんが「何があるんだ」と返されて、「はい。地震があったら、メルトダウン、メルトスルーになったら自家発電が一番、高いところにあったら安心です」
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
おまけ
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-e10df1f807fddf8207f5044a4316d44b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99267
[0.172669 sec.]
This is Original
921†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 01:08:23.353994ID:9eNozDYP0 原発事故の賠償請求権に「時効」の壁 弁護士「東電の方針信用できない」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90911
>原発事故から10年となる3月11日以降、被災者が東電に損害賠償を求める際には、法律で定められた「時効」という壁が立ちはだかる。
(中略)
>賠償制度を担当する文部科学省原子力損害賠償対策室の担当者は「被災者が置かれている状況は個別に違うので、事故10年で一律に時効を迎えるわけではない。時効が成立するかは、個別に裁判などで判断されることになる」と話す。
(中略)
>民法は、時効で権利が消滅するには、利益を受ける側が時効成立を主張する必要があると定めている。
>東電が時効の成立を主張しなければ、損害発生から10年後の賠償請求でも賠償を受けられる可能性がある。
(中略)
>東電によると(中略)時効後も「一律に請求を断ることはなく、柔軟に対応する」と広報担当者。
(中略)
>福島県弁護士会の槙裕康会長は「時効を主張しないという東電の方針は信用できない」と不信感をあらわにする。
玄海原発差し止め認めず 審査「不合理な点ない」―佐賀地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031200883&g=soc
>達野ゆき裁判長は「原子力規制委員会の審査や判断に不合理な点は認められない」と述べ、請求を退けた。住民側は控訴する方針。
(中略)
>達野裁判長は規制委の審査基準について「最新の科学的・技術的知見を取り入れたものだ」と指摘。
>基準地震動の策定に当たっても「不確かさを考慮するなど安全側に調査、評価することを求めている」とし、「ばらつきが検討されず、過小評価している」とする住民側の主張を退けた。
>住民側は阿蘇カルデラ(熊本県)の「破局的噴火」のリスクも訴えたが、判決は「運転期間中に発生する可能性があることを具体的かつ合理的に指摘する専門的知見はない」とした。
滋賀 大飯原発の地盤「評価が不十分」 差し止め訴訟で住民側主張(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/216433?rct=shiga
>住民側は、大飯原発の地盤は硬い岩盤と軟らかい岩盤が混在していると説明。
>関電側の調査では、ほとんど硬い岩盤で占められているとしており、安全性を検討する上で誤った判断につながっていると主張した。
福井県議会、原発同意判断先送り 40年超3基の再稼働(共同通信)
https://this.kiji.is/743038080958169088?c=39546741839462401
>福井県にある運転開始から40年を超えた関西電力の原発3基の再稼働を巡り、17日閉会の県議会定例会では同意の是非の結論が出ないことが決定的になった。最大会派の県会自民党が12日、表明した。
>国が原子力政策の方向性や立地自治体の長期的な振興策をより明確に示す必要があるとしている。
(中略)
>杉本達治知事は「国に具体的に形にするよう強く求める。その回答を得たら再び県議会で議論を進めてほしい」と応じた。
BBR-MD5:CoPiPe-55735726a1fd4d9fee602ae64faae48d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41682
[0.175590 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90911
>原発事故から10年となる3月11日以降、被災者が東電に損害賠償を求める際には、法律で定められた「時効」という壁が立ちはだかる。
(中略)
>賠償制度を担当する文部科学省原子力損害賠償対策室の担当者は「被災者が置かれている状況は個別に違うので、事故10年で一律に時効を迎えるわけではない。時効が成立するかは、個別に裁判などで判断されることになる」と話す。
(中略)
>民法は、時効で権利が消滅するには、利益を受ける側が時効成立を主張する必要があると定めている。
>東電が時効の成立を主張しなければ、損害発生から10年後の賠償請求でも賠償を受けられる可能性がある。
(中略)
>東電によると(中略)時効後も「一律に請求を断ることはなく、柔軟に対応する」と広報担当者。
(中略)
>福島県弁護士会の槙裕康会長は「時効を主張しないという東電の方針は信用できない」と不信感をあらわにする。
玄海原発差し止め認めず 審査「不合理な点ない」―佐賀地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031200883&g=soc
>達野ゆき裁判長は「原子力規制委員会の審査や判断に不合理な点は認められない」と述べ、請求を退けた。住民側は控訴する方針。
(中略)
>達野裁判長は規制委の審査基準について「最新の科学的・技術的知見を取り入れたものだ」と指摘。
>基準地震動の策定に当たっても「不確かさを考慮するなど安全側に調査、評価することを求めている」とし、「ばらつきが検討されず、過小評価している」とする住民側の主張を退けた。
>住民側は阿蘇カルデラ(熊本県)の「破局的噴火」のリスクも訴えたが、判決は「運転期間中に発生する可能性があることを具体的かつ合理的に指摘する専門的知見はない」とした。
滋賀 大飯原発の地盤「評価が不十分」 差し止め訴訟で住民側主張(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/216433?rct=shiga
>住民側は、大飯原発の地盤は硬い岩盤と軟らかい岩盤が混在していると説明。
>関電側の調査では、ほとんど硬い岩盤で占められているとしており、安全性を検討する上で誤った判断につながっていると主張した。
福井県議会、原発同意判断先送り 40年超3基の再稼働(共同通信)
https://this.kiji.is/743038080958169088?c=39546741839462401
>福井県にある運転開始から40年を超えた関西電力の原発3基の再稼働を巡り、17日閉会の県議会定例会では同意の是非の結論が出ないことが決定的になった。最大会派の県会自民党が12日、表明した。
>国が原子力政策の方向性や立地自治体の長期的な振興策をより明確に示す必要があるとしている。
(中略)
>杉本達治知事は「国に具体的に形にするよう強く求める。その回答を得たら再び県議会で議論を進めてほしい」と応じた。
BBR-MD5:CoPiPe-55735726a1fd4d9fee602ae64faae48d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41682
[0.175590 sec.]
This is Original
922†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 02:31:53.098178ID:QRiijgtp0 東電の柏崎刈羽原発の再稼働いつ?カギ握る三つの検証(3月10日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP396WKNP35UOHB029.html
>「非常に不満を持っている」。1月、3年ぶりに開かれた検証総括委員会で池内了委員長(名古屋大名誉教授)はこう苦言を呈した。
>三つの検証を束ねる池内総括委員長の意向に反し、頭越しに技術委員会と生活分科会が、昨秋以降、相次いで報告書を知事に直接手渡したためだ。
(中略)
>検証作業の進め方をめぐって、事務局の県との間で、池内委員長のほか、厳しい意見を述べてきた一部の委員との軋轢(あつれき)が表面化している。
核ごみ住民投票条例成立、寿都町 概要調査是非問う(3月8日 共同通信)
https://this.kiji.is/741494654455889920?c=39546741839462401
>最終処分場選定を巡り、第1段階の文献調査が進む北海道寿都町の町議会で8日、第2段階の概要調査に移る際に調査受け入れの是非を問う住民投票条例が賛成多数で可決、成立した。
(中略)
>国は文献調査から概要調査に進む際、知事や市町村長が反対すれば先に進まないとしている。北海道の鈴木直道知事は反対を表明しており(以下略)。
積丹が核抜き条例制定 島牧に続き2番目 黒松内も16日成立見通し(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521040/
>後志管内積丹町議会(定数9)は12日の本会議で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の町内受け入れを拒否する条例案を全会一致で可決した。
(中略)
>「積丹町に放射性物質等を持ち込ませない条例」は、核のごみなど放射性物質の町内への持ち込みのほか、放射性物質の処分、保管や研究に関する調査、施設建設を受け入れないことを町に義務付け、近く施行される。
> 12日に田村雄一町議が提出し、委員会への付託を経ず、本会議で議長を除く8人全員が賛成した。
国際的に脱原発働き掛けへ 独、事故10年で指針(3月11日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031101250&g=int
>ドイツ環境省は11日、東京電力福島第1原発事故から10年が経過したのを機に、脱原発完遂に向けた行動指針を公表した。
(中略)
>指針は「脱原発は、(ドイツが原発を全廃する)来年末でも完遂したとは言えない。リスクは残り、ドイツや欧州、世界が一段の行動を取る必要がある」と強調している。
>指針は国外の原発について、「リスクは国境で止まらない」と指摘し、EU内外で原発新設への公的支援や、稼働期間延長に反対する方針を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-3fdfaec3bd2c612dc66595019f17d8b5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62986
[0.174238 sec.]
This is Original
https://www.asahi.com/articles/ASP396WKNP35UOHB029.html
>「非常に不満を持っている」。1月、3年ぶりに開かれた検証総括委員会で池内了委員長(名古屋大名誉教授)はこう苦言を呈した。
>三つの検証を束ねる池内総括委員長の意向に反し、頭越しに技術委員会と生活分科会が、昨秋以降、相次いで報告書を知事に直接手渡したためだ。
(中略)
>検証作業の進め方をめぐって、事務局の県との間で、池内委員長のほか、厳しい意見を述べてきた一部の委員との軋轢(あつれき)が表面化している。
核ごみ住民投票条例成立、寿都町 概要調査是非問う(3月8日 共同通信)
https://this.kiji.is/741494654455889920?c=39546741839462401
>最終処分場選定を巡り、第1段階の文献調査が進む北海道寿都町の町議会で8日、第2段階の概要調査に移る際に調査受け入れの是非を問う住民投票条例が賛成多数で可決、成立した。
(中略)
>国は文献調査から概要調査に進む際、知事や市町村長が反対すれば先に進まないとしている。北海道の鈴木直道知事は反対を表明しており(以下略)。
積丹が核抜き条例制定 島牧に続き2番目 黒松内も16日成立見通し(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521040/
>後志管内積丹町議会(定数9)は12日の本会議で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の町内受け入れを拒否する条例案を全会一致で可決した。
(中略)
>「積丹町に放射性物質等を持ち込ませない条例」は、核のごみなど放射性物質の町内への持ち込みのほか、放射性物質の処分、保管や研究に関する調査、施設建設を受け入れないことを町に義務付け、近く施行される。
> 12日に田村雄一町議が提出し、委員会への付託を経ず、本会議で議長を除く8人全員が賛成した。
国際的に脱原発働き掛けへ 独、事故10年で指針(3月11日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031101250&g=int
>ドイツ環境省は11日、東京電力福島第1原発事故から10年が経過したのを機に、脱原発完遂に向けた行動指針を公表した。
(中略)
>指針は「脱原発は、(ドイツが原発を全廃する)来年末でも完遂したとは言えない。リスクは残り、ドイツや欧州、世界が一段の行動を取る必要がある」と強調している。
>指針は国外の原発について、「リスクは国境で止まらない」と指摘し、EU内外で原発新設への公的支援や、稼働期間延長に反対する方針を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-3fdfaec3bd2c612dc66595019f17d8b5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62986
[0.174238 sec.]
This is Original
923†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 02:41:13.870105ID:XkzsBx1K0 なお4万1000人避難 人口流出、伝承に課題―東日本大震災、11日で10年(3月10日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000852&g=soc
>国内の観測史上最大となるマグニチュード9.0、最大震度7を記録し、東北地方沿岸部を中心に巨大津波による甚大な被害をもたらした東日本大震災は、11日で発生から10年となる。
>死者、行方不明者は2万2000人を超え、全国で今なお4万1000人以上が避難生活を続けている。
BBR-MD5:CoPiPe-aaab33620d14deb7c30bc7c49a7d1b7d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65519
[0.163599 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000852&g=soc
>国内の観測史上最大となるマグニチュード9.0、最大震度7を記録し、東北地方沿岸部を中心に巨大津波による甚大な被害をもたらした東日本大震災は、11日で発生から10年となる。
>死者、行方不明者は2万2000人を超え、全国で今なお4万1000人以上が避難生活を続けている。
BBR-MD5:CoPiPe-aaab33620d14deb7c30bc7c49a7d1b7d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65519
[0.163599 sec.]
This is Original
924†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 20:05:07.808257ID:mE9MwpQ60 坪倉先生の放射線教室 服用治療、通常ヨウ素制限(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210313-594020.php
>放射性ヨウ素が身体に入ると、それが甲状腺や、それによく似た甲状腺がん自身に取り込まれ、周辺のがん細胞を攻撃します。
(中略)
>この治療は、身体の中に通常のヨウ素がたくさんあるとうまくいきません。
なぜなら、通常のヨウ素がたくさんあると、身体はそれ以上のヨウ素が不要なので、治療のための放射性ヨウ素が身体の中に取り込まれないからです。
(中略)
>そのため、放射性ヨウ素カプセルによる治療を行う前には、1〜2週の間、食事から通常のヨウ素をたくさん含む食事を制限する必要があります。
(中略)
>このことは、裏を返せば、日本の食事は通常のヨウ素が多く、今回の原発事故時の放射性ヨウ素を取り込みづらくする影響を持っていたということにもなります。
>これはチェルノブイリ原発事故と大きく異なる点の一つです。
「日本の食事」というのはざっくりしたまとめ方ですお、文中で認めていますが「ヨウ素をたくさん含まない食事」も可能ですお
毎日の献立によってはヨウ素が少ないこともあるわけですから、「日本人の子供なら、小児甲状腺がんになってもその原因は放射線ではない」とは言えないんじゃないですかお
またあれほど「一生悪化しないものが多い」「過剰診断で余計なストレス」「検査をやめるべき」と言っていたのに、非常に小さながんでも厳重に経過を見ないといけないんですかお?
「見つけなくて済むように検査をやめてしまえ」というほどのものなのに、「(見つかった以上は)厳重に経過を見る必要がある」というのは理解に苦しみますお
( ^ω^)
坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術(2月27日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>手術以外の方法としては、放射性ヨードカプセルというものを飲んでいただき、がん細胞に放射性物質を取り込ませることによって放射線を浴びせるという方法や、分子標的薬という新しいタイプの抗がん剤が選択されることもあります。
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
甲状腺がんへの影響「証拠ない」 健康調査検討委座長('20.12.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDD2JZMND8UGTB01T.html
>福島県の県民健康調査検討委員会座長の星北斗さんに、放射線被曝(ひばく)の影響について聞きました。
(中略)
>――検査をめぐっては、治療の必要のない甲状腺がんを見つける「過剰診断」を指摘する声もある。
>「検査を受けなければ、一生見つけずに済むものを見つけ、恐怖と闘う可能性があると十分伝えたうえで、検査を望むかどうか判断してもらうしかない。データが必要だからと、無理強いしてはいけない」
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-5f72926a60a805deb6dd4f8db39bac27(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44308
[0.188672 sec.]
This is Original
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210313-594020.php
>放射性ヨウ素が身体に入ると、それが甲状腺や、それによく似た甲状腺がん自身に取り込まれ、周辺のがん細胞を攻撃します。
(中略)
>この治療は、身体の中に通常のヨウ素がたくさんあるとうまくいきません。
なぜなら、通常のヨウ素がたくさんあると、身体はそれ以上のヨウ素が不要なので、治療のための放射性ヨウ素が身体の中に取り込まれないからです。
(中略)
>そのため、放射性ヨウ素カプセルによる治療を行う前には、1〜2週の間、食事から通常のヨウ素をたくさん含む食事を制限する必要があります。
(中略)
>このことは、裏を返せば、日本の食事は通常のヨウ素が多く、今回の原発事故時の放射性ヨウ素を取り込みづらくする影響を持っていたということにもなります。
>これはチェルノブイリ原発事故と大きく異なる点の一つです。
「日本の食事」というのはざっくりしたまとめ方ですお、文中で認めていますが「ヨウ素をたくさん含まない食事」も可能ですお
毎日の献立によってはヨウ素が少ないこともあるわけですから、「日本人の子供なら、小児甲状腺がんになってもその原因は放射線ではない」とは言えないんじゃないですかお
またあれほど「一生悪化しないものが多い」「過剰診断で余計なストレス」「検査をやめるべき」と言っていたのに、非常に小さながんでも厳重に経過を見ないといけないんですかお?
「見つけなくて済むように検査をやめてしまえ」というほどのものなのに、「(見つかった以上は)厳重に経過を見る必要がある」というのは理解に苦しみますお
( ^ω^)
坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術(2月27日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>手術以外の方法としては、放射性ヨードカプセルというものを飲んでいただき、がん細胞に放射性物質を取り込ませることによって放射線を浴びせるという方法や、分子標的薬という新しいタイプの抗がん剤が選択されることもあります。
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
甲状腺がんへの影響「証拠ない」 健康調査検討委座長('20.12.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASNDD2JZMND8UGTB01T.html
>福島県の県民健康調査検討委員会座長の星北斗さんに、放射線被曝(ひばく)の影響について聞きました。
(中略)
>――検査をめぐっては、治療の必要のない甲状腺がんを見つける「過剰診断」を指摘する声もある。
>「検査を受けなければ、一生見つけずに済むものを見つけ、恐怖と闘う可能性があると十分伝えたうえで、検査を望むかどうか判断してもらうしかない。データが必要だからと、無理強いしてはいけない」
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん('14.6.10 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1793
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
(中略)
>これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
>「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移などがほとんど」として、放置できるものではないと説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-5f72926a60a805deb6dd4f8db39bac27(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44308
[0.188672 sec.]
This is Original
925†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 20:43:20.141895ID:zu86ZBJA0 丸山桂里奈「福島に育ててもらった恩返しを」 東電の元上司・吉田昌郎さんと3.11への思い(中日スポーツ)
https://www.chunichi.co.jp/article/216708
>東京電力女子サッカー部マリーゼに所属した、元女子サッカー日本代表の丸山桂里奈(37)が12日までに自身のインスタグラムを更新。
(中略)
>「Jヴィレッジの復活はもちろん、3月25日にはJヴィレッジから聖火リレーがスタートします」と説明し「町が元気になることでやっと復興と言える気がします。復興に向けて、そして福島に育ててもらった恩返しを(以下略)」と意気込んだ。
(中略)
>続いて「吉田さんもどこかから見守ってくれてるかな」とポツリ…。
>福島第一原子力発電所の事故収束のため、現場で指揮を執っていた吉田昌郎元所長(2013年死去)への思いをはせた。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1411024816/440
440 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 21:10:57.08 ID:hmD80Vh00
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
最終章 O がん見つかり 吉田所長退任
「俺、会社辞めようと思うんだよ」。
(中略)
吉田は曳田を制して話し始めた。
「俺は事故を起こして、地元をこんな状態にしてしまった。だから地元に活力が戻るように何かしなきゃならない。
うちには事故で大量被ばくした連中がいるだろ。彼らが持っている原子力とか放射線の知識を生かせるんじゃないか」
吉田は事故で被ばくした社員や協力企業の作業員を集めて会社を興し、研究機関や治療施設にノウハウを伝えていこうと考えているのだという。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1411024816/441
441 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 21:12:33.43 ID:hmD80Vh00
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
最終章 P 闘病中 命懸けた部下に感謝
福島第1原発事故で現場の指揮を執った吉田昌郎を食道がんを患い2011年12月、所長を退いた。
退任後、東工大の同窓でかつて第1原発所長を務めた東京電力の先輩、二見常夫にメールを送った。
「後世に伝えなければならないことがあるので、もう少し生きてみようと思います」
吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。
>回想録を出版し、印税を被災者への寄付に充てようと考えていた。しかし食道がんの治療で体調が安定せず、執筆は中断しがちだったという。
(中略)
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。
責任追及、高いハードル=元会長への報告者故人に−東電原発事故初公判('17.6.30 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063001299&g=cyr
>元会長ら3人が出席した09年の会議で、「14メートル程度の津波が来る可能性があるという人もいる」と報告されていた事実も初めて明らかにした。
>発言者は、事故時に福島第1原発所長を務めていた吉田昌郎・原子力設備管理部長(当時)。
>元会長の弁護人は「吉田氏は、『疑問視する意見もある』と話していた」と指摘し、津波対策に疑いを抱かせる内容ではなかったと予防線を張った。
>吉田氏は13年に病死しており、会議での発言の趣旨を証人尋問で確認することはできない。
ネタでなく、原子力国民ならやりかねないと思いますお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-bbaf30b5712fd809c1f699d58e09bfa2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55216
[0.176833 sec.]
This is Original
https://www.chunichi.co.jp/article/216708
>東京電力女子サッカー部マリーゼに所属した、元女子サッカー日本代表の丸山桂里奈(37)が12日までに自身のインスタグラムを更新。
(中略)
>「Jヴィレッジの復活はもちろん、3月25日にはJヴィレッジから聖火リレーがスタートします」と説明し「町が元気になることでやっと復興と言える気がします。復興に向けて、そして福島に育ててもらった恩返しを(以下略)」と意気込んだ。
(中略)
>続いて「吉田さんもどこかから見守ってくれてるかな」とポツリ…。
>福島第一原子力発電所の事故収束のため、現場で指揮を執っていた吉田昌郎元所長(2013年死去)への思いをはせた。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1411024816/440
440 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 21:10:57.08 ID:hmD80Vh00
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
最終章 O がん見つかり 吉田所長退任
「俺、会社辞めようと思うんだよ」。
(中略)
吉田は曳田を制して話し始めた。
「俺は事故を起こして、地元をこんな状態にしてしまった。だから地元に活力が戻るように何かしなきゃならない。
うちには事故で大量被ばくした連中がいるだろ。彼らが持っている原子力とか放射線の知識を生かせるんじゃないか」
吉田は事故で被ばくした社員や協力企業の作業員を集めて会社を興し、研究機関や治療施設にノウハウを伝えていこうと考えているのだという。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1411024816/441
441 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 21:12:33.43 ID:hmD80Vh00
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
最終章 P 闘病中 命懸けた部下に感謝
福島第1原発事故で現場の指揮を執った吉田昌郎を食道がんを患い2011年12月、所長を退いた。
退任後、東工大の同窓でかつて第1原発所長を務めた東京電力の先輩、二見常夫にメールを送った。
「後世に伝えなければならないことがあるので、もう少し生きてみようと思います」
吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。
>回想録を出版し、印税を被災者への寄付に充てようと考えていた。しかし食道がんの治療で体調が安定せず、執筆は中断しがちだったという。
(中略)
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。
責任追及、高いハードル=元会長への報告者故人に−東電原発事故初公判('17.6.30 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063001299&g=cyr
>元会長ら3人が出席した09年の会議で、「14メートル程度の津波が来る可能性があるという人もいる」と報告されていた事実も初めて明らかにした。
>発言者は、事故時に福島第1原発所長を務めていた吉田昌郎・原子力設備管理部長(当時)。
>元会長の弁護人は「吉田氏は、『疑問視する意見もある』と話していた」と指摘し、津波対策に疑いを抱かせる内容ではなかったと予防線を張った。
>吉田氏は13年に病死しており、会議での発言の趣旨を証人尋問で確認することはできない。
ネタでなく、原子力国民ならやりかねないと思いますお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-bbaf30b5712fd809c1f699d58e09bfa2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55216
[0.176833 sec.]
This is Original
926†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 20:59:50.745317ID:SVRHoUVL0 「核被害に10年の節目はない」東電前で抗議行動(3月11日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2554
>集会を呼びかけたのは、原発事故後、毎月11日に東京電力本店前で集会を開いてきた「たんぽぽ舎」など反原発を訴える市民グループ。
>通算90回目を迎えた節目の東電前集会には、市民約500人が参加し、「福島原発事故は終わっていない」「誰も責任とってない」「被害者を見捨てるな。原発やめろ」などと声をあげた。
> 8歳のときに福島県いわき市から東京に避難してきた鴨下全生さんはマイクを握り、(中略)「核被害に10年の節目などありません。むしろ10年の節目でだといってすべてを過去のことにしてしまいたいのは東京電力や国」だと批判した。
原発避難の少年、法王と対面 「福島のための祈り」要望('19.3.21 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/481461985133970529?c=39546741839462401
>原発事故で東京に自主避難した福島県出身の高校1年、鴨下全生さん(16)が20日、バチカンのサンピエトロ広場でローマ法王フランシスコの一般謁見に参列し「事故後の差別や分断に苦しむ人々のため福島に来て祈ってほしい」と要望した。
>法王は鴨下さんの手を握り笑顔でうなずいていたという。
茨城 東海第二再稼働 推進派勉強会が発足 福島原発事故10年の夜に(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91323
>十一日夜、日本原子力発電東海第二原発が立地する東海村で、商工業者らの原発勉強会が発足した。
(中略)
>再稼働推進派で村選出の下路健次郎県議(自民)が講演で「安定したエネルギー供給のためには原子力は必要だ」と原発のメリットを強調。
(中略)
>勉強会は「TOKAIこれからプロジェクト」と名付けられ、発会式は十一日午後七時から、村白方コミュニティセンターで開かれた。村の商工会やライオンズクラブに所属する村内の経営者ら約三十人が出席した。
(中略)
>東海第二の再稼働の際に必要な了解対象を村のほか水戸市など周辺五市に拡大した新協定についても言及。
>下路氏は「私見」とした上で、拡大を提案した村上達也前村長の「蛮行」と発言し「周りの自治体は何も理解していない状態で権限をもらっている」と言い放った。
>終了後、椿本会長は取材に「再稼働の賛否ではなく、原子力について知る機会をつくれたらいい」と話した。
>ただ、村内の商工関係者は原子力産業との関わりが強く、椿本会長も「村内の商工関係者で、再稼働について『反対』と言う人はほとんどいない」と認める。
脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>パネルディスカッションでパネリストの一人、村上達也東海村長は(中略)東海村に原発が建設されたことについて「茨城は遅れた地域と見られており、差別的考えがあったのでは」との見方を示した。
>原発マネーについては「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-6d97063a37d22a468ab4447baf671609(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59712
[0.177863 sec.]
This is Original
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2554
>集会を呼びかけたのは、原発事故後、毎月11日に東京電力本店前で集会を開いてきた「たんぽぽ舎」など反原発を訴える市民グループ。
>通算90回目を迎えた節目の東電前集会には、市民約500人が参加し、「福島原発事故は終わっていない」「誰も責任とってない」「被害者を見捨てるな。原発やめろ」などと声をあげた。
> 8歳のときに福島県いわき市から東京に避難してきた鴨下全生さんはマイクを握り、(中略)「核被害に10年の節目などありません。むしろ10年の節目でだといってすべてを過去のことにしてしまいたいのは東京電力や国」だと批判した。
原発避難の少年、法王と対面 「福島のための祈り」要望('19.3.21 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/481461985133970529?c=39546741839462401
>原発事故で東京に自主避難した福島県出身の高校1年、鴨下全生さん(16)が20日、バチカンのサンピエトロ広場でローマ法王フランシスコの一般謁見に参列し「事故後の差別や分断に苦しむ人々のため福島に来て祈ってほしい」と要望した。
>法王は鴨下さんの手を握り笑顔でうなずいていたという。
茨城 東海第二再稼働 推進派勉強会が発足 福島原発事故10年の夜に(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91323
>十一日夜、日本原子力発電東海第二原発が立地する東海村で、商工業者らの原発勉強会が発足した。
(中略)
>再稼働推進派で村選出の下路健次郎県議(自民)が講演で「安定したエネルギー供給のためには原子力は必要だ」と原発のメリットを強調。
(中略)
>勉強会は「TOKAIこれからプロジェクト」と名付けられ、発会式は十一日午後七時から、村白方コミュニティセンターで開かれた。村の商工会やライオンズクラブに所属する村内の経営者ら約三十人が出席した。
(中略)
>東海第二の再稼働の際に必要な了解対象を村のほか水戸市など周辺五市に拡大した新協定についても言及。
>下路氏は「私見」とした上で、拡大を提案した村上達也前村長の「蛮行」と発言し「周りの自治体は何も理解していない状態で権限をもらっている」と言い放った。
>終了後、椿本会長は取材に「再稼働の賛否ではなく、原子力について知る機会をつくれたらいい」と話した。
>ただ、村内の商工関係者は原子力産業との関わりが強く、椿本会長も「村内の商工関係者で、再稼働について『反対』と言う人はほとんどいない」と認める。
脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>パネルディスカッションでパネリストの一人、村上達也東海村長は(中略)東海村に原発が建設されたことについて「茨城は遅れた地域と見られており、差別的考えがあったのでは」との見方を示した。
>原発マネーについては「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-6d97063a37d22a468ab4447baf671609(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59712
[0.177863 sec.]
This is Original
927†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 21:20:34.970068ID:ud0zri6r0 再生エネルギー 栃木県内で拡大 福島原発事故後、5倍に(下野新聞)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/427483
>原発事故以降、栃木県内で太陽光などの再生可能エネルギー導入が進んでいることが、12日までに県地球温暖化対策課のまとめで分かった。
> 11年度に48万キロワットだった導入容量実績は、19年度に262万キロワットと5倍以上に増えた。
>事故を受け脱原発依存の機運が高まったほか、国の固定価格買い取り制度導入で太陽光発電を中心に整備が進んだ。
「われわれしかやれず」 放水指揮の陸自ヘリ隊長―水素爆発の福島原発3号機(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031300194&g=soc
>第1輸送ヘリコプター群の第104飛行隊長だった加藤氏は機内で指揮した。
(中略)
>被ばくを最小限にするため、機内に鉛の板やレアメタルのシートを敷き、放射線を帯びたちりが侵入しないよう密閉。
>飛行高度を約90メートルにし、上空に止まらず速度約30キロで前進しながら放水する設定にした。
>乗員は飛行服の上に戦闘用防護服を着用し、他部隊から借りた約20キロの鉛を使ったベストを着込んだ。防護マスクを着け、ヨウ素剤も服用。
>「100%安全とは言えないが、当時できる最大限の対策」を講じた。
(中略)
>放水地点近くには鉄塔があり、防護マスクで視界も狭まる。安全確保に細心の注意を払い指揮した。
東日本大震災:放水に放射線の壁 ヘリ投入「命がけ」('11.3.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000m040069000c.html
>防衛省によると、現場では放射性物質の拡散や高熱による上昇気流が予想される。
>そうした中、ヘリでの海水投下を実施する場合は、ヘリが数十メートル上空を通過しながら、機体につるしたバケットから原子炉に水をかける。
>ホバリング(空中停止)しながらピンポイントで原子炉格納容器を狙う案も検討したが、原子炉に近づく時間が増える危険が伴う。
(中略)
>もともと防衛省・自衛隊サイドには「我々に原発のノウハウはない。防護服は核攻撃された後でも活動できるようになっているが、(原子炉から放出される)高濃度の放射能には耐えられない」(自衛隊幹部)との慎重論がくすぶる。
(中略)
>「ノウハウを持っているとすれば米軍しかない」(同)と米軍への期待感もあった。
(中略)
>「自衛隊がトライする前に、一番危険な業務を米軍にお願いしますとは言えない」。
>陸自ヘリをいったん現地に向かわせた16日、統幕幹部はこう語り、「今回は有事だ。最高司令官である首相の判断。『やれ』と言われればやるだけだ」と、隊員の命がかかった首相判断の重みを強調する。
【1人のOB】現地入りして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-0d49ae5f46d2f7ee1ec2158c45f54b96(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65790
[0.184553 sec.]
This is Original
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/427483
>原発事故以降、栃木県内で太陽光などの再生可能エネルギー導入が進んでいることが、12日までに県地球温暖化対策課のまとめで分かった。
> 11年度に48万キロワットだった導入容量実績は、19年度に262万キロワットと5倍以上に増えた。
>事故を受け脱原発依存の機運が高まったほか、国の固定価格買い取り制度導入で太陽光発電を中心に整備が進んだ。
「われわれしかやれず」 放水指揮の陸自ヘリ隊長―水素爆発の福島原発3号機(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031300194&g=soc
>第1輸送ヘリコプター群の第104飛行隊長だった加藤氏は機内で指揮した。
(中略)
>被ばくを最小限にするため、機内に鉛の板やレアメタルのシートを敷き、放射線を帯びたちりが侵入しないよう密閉。
>飛行高度を約90メートルにし、上空に止まらず速度約30キロで前進しながら放水する設定にした。
>乗員は飛行服の上に戦闘用防護服を着用し、他部隊から借りた約20キロの鉛を使ったベストを着込んだ。防護マスクを着け、ヨウ素剤も服用。
>「100%安全とは言えないが、当時できる最大限の対策」を講じた。
(中略)
>放水地点近くには鉄塔があり、防護マスクで視界も狭まる。安全確保に細心の注意を払い指揮した。
東日本大震災:放水に放射線の壁 ヘリ投入「命がけ」('11.3.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000m040069000c.html
>防衛省によると、現場では放射性物質の拡散や高熱による上昇気流が予想される。
>そうした中、ヘリでの海水投下を実施する場合は、ヘリが数十メートル上空を通過しながら、機体につるしたバケットから原子炉に水をかける。
>ホバリング(空中停止)しながらピンポイントで原子炉格納容器を狙う案も検討したが、原子炉に近づく時間が増える危険が伴う。
(中略)
>もともと防衛省・自衛隊サイドには「我々に原発のノウハウはない。防護服は核攻撃された後でも活動できるようになっているが、(原子炉から放出される)高濃度の放射能には耐えられない」(自衛隊幹部)との慎重論がくすぶる。
(中略)
>「ノウハウを持っているとすれば米軍しかない」(同)と米軍への期待感もあった。
(中略)
>「自衛隊がトライする前に、一番危険な業務を米軍にお願いしますとは言えない」。
>陸自ヘリをいったん現地に向かわせた16日、統幕幹部はこう語り、「今回は有事だ。最高司令官である首相の判断。『やれ』と言われればやるだけだ」と、隊員の命がかかった首相判断の重みを強調する。
【1人のOB】現地入りして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-0d49ae5f46d2f7ee1ec2158c45f54b96(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65790
[0.184553 sec.]
This is Original
928†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 21:55:15.170467ID:tCVXeu9+0 福島県新スローガンの「広報隊」を募集 新たな歩みを全国に発信(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210313-594030.php
>県の新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」をPRする「広報隊」は、ロゴデザインをあしらったポスターや缶バッジ、マスクなどの利用で本県の新たな歩みを全国に発信する。
>県は広報隊を担う有志を広く募っている。
福島原発事故“風評被害対策”で「電通」に240億円! ママインフルエンサーのステマ、開沼博や早野龍伍、TOKIO起用も('19.5.31 Litera)
https://lite-★ra.com/2019/05/post-4745.html
>「たぁくらたぁ」の編集人・野池元基氏によれば、昨年10月から、福島第一原発事故にかかわる放射線対策・復興関連事業についての情報公開を本格的に開始。
(中略)
>さらに、問題なのは、電通が国や自治体からのカネを元手に行ったPRが、まさに“代理店的”な手法に満ちていることだ。
(中略)
>電力業界では、電事連(電気事業連合会)などがタレントや文化人を起用したお手盛りの座談会を行い、それをレポート風の記事にみせかけて新聞・雑誌に掲載するという“原発広告”が後を断たない。
台湾の原発全廃求め台北で集会 福島事故10年「忘れるな」(共同通信)
https://this.kiji.is/743410152895217664?c=39546741839462401
>福島第1原発事故10年を受け、台湾の環境保護団体などは13日、台北市で「福島10年 原発にお別れ」と銘打った集会を開催し「事故を忘れずに、原発建設再開に断固反対しよう」と訴えた。
>台湾は事故後、脱原発を推進してきた。だが、原発推進団体は建設凍結中の台湾第4原発(北部・新北市)の建設再開を巡る住民投票を提起し、今年8月に実施される。
>脱原発派は6月にデモ行進を実施するなどして、建設再開反対の世論を盛り上げていく方針だ。
独、国外に脱原発喚起へ 気候変動対策への位置付け反対も(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-13/2021031301_04_1.html
>ドイツ環境省は11日、東京電力福島第1原発事故から10年が経過したのを機に、脱原発の完遂を目指す行動指針を公表しました。
(中略)
>指針は、二酸化炭素(CO2)を排出しない原発を気候変動対策に位置付けることは「コストが莫大(ばくだい)で、将来世代に負担をかける」などとして反対しました。
>シュルツェ環境・原子力安全相は11日の声明で、(中略)高コストに加え大量の放射性廃棄物に対処する必要があり「持続可能でない」と一蹴しています。
>指針は、低コストを利点とし次世代の原発と呼ばれる「小型モジュール炉(SMR)」についても反対する考えを強調。
BBR-MD5:CoPiPe-b02a2d545eb4d16056330ea582fea167(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75613
[0.174621 sec.]
This is Original
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210313-594030.php
>県の新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」をPRする「広報隊」は、ロゴデザインをあしらったポスターや缶バッジ、マスクなどの利用で本県の新たな歩みを全国に発信する。
>県は広報隊を担う有志を広く募っている。
福島原発事故“風評被害対策”で「電通」に240億円! ママインフルエンサーのステマ、開沼博や早野龍伍、TOKIO起用も('19.5.31 Litera)
https://lite-★ra.com/2019/05/post-4745.html
>「たぁくらたぁ」の編集人・野池元基氏によれば、昨年10月から、福島第一原発事故にかかわる放射線対策・復興関連事業についての情報公開を本格的に開始。
(中略)
>さらに、問題なのは、電通が国や自治体からのカネを元手に行ったPRが、まさに“代理店的”な手法に満ちていることだ。
(中略)
>電力業界では、電事連(電気事業連合会)などがタレントや文化人を起用したお手盛りの座談会を行い、それをレポート風の記事にみせかけて新聞・雑誌に掲載するという“原発広告”が後を断たない。
台湾の原発全廃求め台北で集会 福島事故10年「忘れるな」(共同通信)
https://this.kiji.is/743410152895217664?c=39546741839462401
>福島第1原発事故10年を受け、台湾の環境保護団体などは13日、台北市で「福島10年 原発にお別れ」と銘打った集会を開催し「事故を忘れずに、原発建設再開に断固反対しよう」と訴えた。
>台湾は事故後、脱原発を推進してきた。だが、原発推進団体は建設凍結中の台湾第4原発(北部・新北市)の建設再開を巡る住民投票を提起し、今年8月に実施される。
>脱原発派は6月にデモ行進を実施するなどして、建設再開反対の世論を盛り上げていく方針だ。
独、国外に脱原発喚起へ 気候変動対策への位置付け反対も(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-03-13/2021031301_04_1.html
>ドイツ環境省は11日、東京電力福島第1原発事故から10年が経過したのを機に、脱原発の完遂を目指す行動指針を公表しました。
(中略)
>指針は、二酸化炭素(CO2)を排出しない原発を気候変動対策に位置付けることは「コストが莫大(ばくだい)で、将来世代に負担をかける」などとして反対しました。
>シュルツェ環境・原子力安全相は11日の声明で、(中略)高コストに加え大量の放射性廃棄物に対処する必要があり「持続可能でない」と一蹴しています。
>指針は、低コストを利点とし次世代の原発と呼ばれる「小型モジュール炉(SMR)」についても反対する考えを強調。
BBR-MD5:CoPiPe-b02a2d545eb4d16056330ea582fea167(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75613
[0.174621 sec.]
This is Original
929†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 22:18:58.711182ID:6LrpIqwW0 《福島原発事故》自主避難を「自己責任」と切り捨てられた母子避難者の苦悩と闘い(週刊女性)
https://www.jprime.jp/articles/-/20283
>事故から7年後の'18年3月18日、スイス・ジュネーブの国連人権理事会の壇上に、1人の日本人女性の姿があった。
>森松明希子さん──。2人の子どもを守るため原発事故後、福島県郡山市から関西へと避難した女性だ。
>「今後も福島、そして東日本の、特に、脆弱な子どもたちを、さらなる被ばくから守ることに力を貸してください」
(中略)
>避難所にいる森松さんに選択肢はない。汚染されているとわかって、水を飲む。その水を飲んで出た母乳を泣く娘に与えた。
>これは、当時の福島県で子育てをしていた人すべてが直面したことでもあった。
(中略)
>ある日、県外の公園で遊ばせていたときだった。息子が「お母さん、見て!」と小石を見せようとした瞬間、「しまった!」という顔をして、パッと小石を手から放した。
>母に叱られてしまうと身構えた息子の様子を見て、「もう福島で子育てすることはできない」と思っていた。
(中略)
>逃げたいと言っていた大切な友人には、言葉を選びながら、避難することを告げた。友人は、逃げたくても逃げられない仕事をしている人だった。
(中略)
>「森松さんは避難すればいいって思っていた」と言い、「私には避難する先がないけれど、森松さんが避難してくれることで、福島県の外に頼って行く先ができる。ありがとう」と伝えてくれた。
(中略)
>その後、避難できなかった友人は、「放射能のことを意識しないように、考えないように生きている」と森松さんに打ち明けた。
>一時は避難をしたが、2年後に帰還を選んだ友人も、「ある意味、自分を殺して生きていくんだと思う」と話す。
【1人のOB】食べて飲んでむしろ健康になって応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。(以下略)」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-33e6e3f6016388ed80182acf741ce367(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81848
[0.179561 sec.]
This is Original
https://www.jprime.jp/articles/-/20283
>事故から7年後の'18年3月18日、スイス・ジュネーブの国連人権理事会の壇上に、1人の日本人女性の姿があった。
>森松明希子さん──。2人の子どもを守るため原発事故後、福島県郡山市から関西へと避難した女性だ。
>「今後も福島、そして東日本の、特に、脆弱な子どもたちを、さらなる被ばくから守ることに力を貸してください」
(中略)
>避難所にいる森松さんに選択肢はない。汚染されているとわかって、水を飲む。その水を飲んで出た母乳を泣く娘に与えた。
>これは、当時の福島県で子育てをしていた人すべてが直面したことでもあった。
(中略)
>ある日、県外の公園で遊ばせていたときだった。息子が「お母さん、見て!」と小石を見せようとした瞬間、「しまった!」という顔をして、パッと小石を手から放した。
>母に叱られてしまうと身構えた息子の様子を見て、「もう福島で子育てすることはできない」と思っていた。
(中略)
>逃げたいと言っていた大切な友人には、言葉を選びながら、避難することを告げた。友人は、逃げたくても逃げられない仕事をしている人だった。
(中略)
>「森松さんは避難すればいいって思っていた」と言い、「私には避難する先がないけれど、森松さんが避難してくれることで、福島県の外に頼って行く先ができる。ありがとう」と伝えてくれた。
(中略)
>その後、避難できなかった友人は、「放射能のことを意識しないように、考えないように生きている」と森松さんに打ち明けた。
>一時は避難をしたが、2年後に帰還を選んだ友人も、「ある意味、自分を殺して生きていくんだと思う」と話す。
【1人のOB】食べて飲んでむしろ健康になって応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。(以下略)」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-33e6e3f6016388ed80182acf741ce367(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81848
[0.179561 sec.]
This is Original
930†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/13(土) 22:35:35.314067ID:2/wFXOIb0 原発事故10年、強まる復権論 脱炭素化で追い風、「封印」の動きも(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210312khn000049.html
>事故からちょうど10年の11日、政府の総合資源エネルギー調査会の分科会が開かれた。
>日本エネルギー経済研究所理事長の豊田正和委員は「10年たった日だからこそ(言う)」と断った上で「新規制基準適合性審査を申請した27基の原発全てを最低限、再稼働させるべきだ」と自説を展開。
>他の委員からも「安全性が確認された原発は使うべきだ」など、同様の意見が相次いだ。
(中略)
>関西、九州、四国、中国、中部、北陸の6経済連合会は9日、エネルギー基本計画の改定に際し、原発の新増設・建て替え方針を早期に示すことなどを求める意見を共同発表した。
> 23ページに及ぶ意見書は「原発事故」に一切触れていない。
>関西経済連合会の担当者は「(原発事故の記載は)あえて入れるべきものでも避けるべきものでもないと考えている。意図的に触れなかったわけではない」と説明する。
まずはヤクザチンピラの資金源にならないようにしてもらいたいところですお
( ^ω^)
原発偽装請負、全国で常態化か 太平電業幹部「大飯以外でも」('12.1.23 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC22004_S2A120C1ACY000/
>関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)の改修工事を巡り、暴力団工藤会(本部・北九州市)の関係企業が絡んだ偽装請負事件の摘発から22日で10日たった。
(中略)
>捜査関係者によると、一瀬容疑者も「ほかの事業所でもやっている」と供述。
(中略)
>ある業界関係者は「原発関連工事は危険な仕事が多いうえ、多数の企業が下請け、孫請けに入り、複雑」と話す。
>発注者や元請け企業の目が届きにくいため「建設業界と同じで暴力団が介入しやすく、資金源になっているケースがある。ほかの原発でも構図は同じだろう」と話している。
原発工事の偽装請負「何十年もやってきた」('12.1.15 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00221.htm
>関西電力大飯(おおい)原子力発電所(福井県おおい町)の維持改修工事を巡る偽装請負事件で、職業安定法違反容疑で社長の富田好(よしみ)容疑者(59)が逮捕された高田機工(福井県高浜町)の会長(78)が、読売新聞の取材に応じた。
>「我々の業界の商慣習のようなもの」と偽装請負を認めたうえで、指定暴力団・工藤会(本部・北九州市)系組長の妻、池上加奈枝容疑者(36)が社長を務めるドリーム(旧総進工業)から、原発以外の工事も含め延べ約1000人の派遣を受け、1人あたり1万8000円前後の日当を支払ったことを明らかにした。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-633a2b5c74306ad0dd7b8118c7d2ebdd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86350
[0.180414 sec.]
This is Original
https://kahoku.news/articles/20210312khn000049.html
>事故からちょうど10年の11日、政府の総合資源エネルギー調査会の分科会が開かれた。
>日本エネルギー経済研究所理事長の豊田正和委員は「10年たった日だからこそ(言う)」と断った上で「新規制基準適合性審査を申請した27基の原発全てを最低限、再稼働させるべきだ」と自説を展開。
>他の委員からも「安全性が確認された原発は使うべきだ」など、同様の意見が相次いだ。
(中略)
>関西、九州、四国、中国、中部、北陸の6経済連合会は9日、エネルギー基本計画の改定に際し、原発の新増設・建て替え方針を早期に示すことなどを求める意見を共同発表した。
> 23ページに及ぶ意見書は「原発事故」に一切触れていない。
>関西経済連合会の担当者は「(原発事故の記載は)あえて入れるべきものでも避けるべきものでもないと考えている。意図的に触れなかったわけではない」と説明する。
まずはヤクザチンピラの資金源にならないようにしてもらいたいところですお
( ^ω^)
原発偽装請負、全国で常態化か 太平電業幹部「大飯以外でも」('12.1.23 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC22004_S2A120C1ACY000/
>関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)の改修工事を巡り、暴力団工藤会(本部・北九州市)の関係企業が絡んだ偽装請負事件の摘発から22日で10日たった。
(中略)
>捜査関係者によると、一瀬容疑者も「ほかの事業所でもやっている」と供述。
(中略)
>ある業界関係者は「原発関連工事は危険な仕事が多いうえ、多数の企業が下請け、孫請けに入り、複雑」と話す。
>発注者や元請け企業の目が届きにくいため「建設業界と同じで暴力団が介入しやすく、資金源になっているケースがある。ほかの原発でも構図は同じだろう」と話している。
原発工事の偽装請負「何十年もやってきた」('12.1.15 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00221.htm
>関西電力大飯(おおい)原子力発電所(福井県おおい町)の維持改修工事を巡る偽装請負事件で、職業安定法違反容疑で社長の富田好(よしみ)容疑者(59)が逮捕された高田機工(福井県高浜町)の会長(78)が、読売新聞の取材に応じた。
>「我々の業界の商慣習のようなもの」と偽装請負を認めたうえで、指定暴力団・工藤会(本部・北九州市)系組長の妻、池上加奈枝容疑者(36)が社長を務めるドリーム(旧総進工業)から、原発以外の工事も含め延べ約1000人の派遣を受け、1人あたり1万8000円前後の日当を支払ったことを明らかにした。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-633a2b5c74306ad0dd7b8118c7d2ebdd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86350
[0.180414 sec.]
This is Original
931†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/14(日) 00:57:32.386427ID:6iQtI83O0 6強地震 女川原発で使用済み核燃料プールにボルト落下(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210312khn000051.html
>東北電力は12日、宮城、福島両県で最大震度6強を記録した2月13日の地震の影響で(中略)と明らかにした。プール水の分析結果に異常はないことなどから、燃料集合体への影響はないという。
>東北電によると、原子炉建屋3階の天井付近に設置している点検用足場から、ボルト1本とナット1個、ワッシャー3個がプールに落ちているのを確認した。プールには使用済み燃料706体を貯蔵している。
>足場から外れたボルト計8本のうち、3本が見つかっておらず、引き続きプール内を点検して落下物を回収する。
BBR-MD5:CoPiPe-4658636fdedaa6db7a2b40819001bbd3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25056
[0.163687 sec.]
This is Original
https://kahoku.news/articles/20210312khn000051.html
>東北電力は12日、宮城、福島両県で最大震度6強を記録した2月13日の地震の影響で(中略)と明らかにした。プール水の分析結果に異常はないことなどから、燃料集合体への影響はないという。
>東北電によると、原子炉建屋3階の天井付近に設置している点検用足場から、ボルト1本とナット1個、ワッシャー3個がプールに落ちているのを確認した。プールには使用済み燃料706体を貯蔵している。
>足場から外れたボルト計8本のうち、3本が見つかっておらず、引き続きプール内を点検して落下物を回収する。
BBR-MD5:CoPiPe-4658636fdedaa6db7a2b40819001bbd3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25056
[0.163687 sec.]
This is Original
932†Mango Mangüé ⭐ (オーパイ c262-pjrT)
2021/03/14(日) 21:04:28.034004ID:CS36mz/k0Pi CO2出さず、災害にも強いのに…福島・飯舘村民がつくる再生エネ発電所に吹く逆風(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91425
>原発事故をきっかけに福島県では「原発に頼らない電気をつくろう」と市民自ら太陽光など再生可能エネルギー発電所を設立する動きが広がった。
(中略)
>だが最近は伸び悩む。(中略)新設はほぼ止まりつつある。背景にあるのが電力価格の引き下げ。
(中略)
>規模拡大でコストを下げれば採算は合いやすいが送電線を持つ東北電や東京電力は出力50キロワット以上の発電所は「送電線に余裕がない」と接続を拒んでいる。
再生エネ普及に挑む福島の人たち、苦難にめげない草の根の工夫(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91461
> 2014年9月、飯舘電力が発足したのと同じタイミングで、東北電力など大手電力は一斉に「これ以上太陽光発電は受け入れられない」と発表した。
>飯舘電力は、大規模な太陽光発電建設に向け、村民から用地を借りる同意を取り付けていたが断念。
(中略)
>欧州連合(EU)では、各国の送配電会社が、再エネを優先接続するよう定めたルールがある。
>送配電網と発電所を同じ会社が運営していると、自社の発電所を優先しがちなため、送配電会社と発電会社の経営は分離されていなければならないことも決まっている。
>こうしたルールを追い風にドイツや北欧では、地産地消型の小規模発電所が急速に数を増やしている。
BBR-MD5:CoPiPe-fb774a6145e2cba2dacd800c9189f17c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48334
[0.168676 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91425
>原発事故をきっかけに福島県では「原発に頼らない電気をつくろう」と市民自ら太陽光など再生可能エネルギー発電所を設立する動きが広がった。
(中略)
>だが最近は伸び悩む。(中略)新設はほぼ止まりつつある。背景にあるのが電力価格の引き下げ。
(中略)
>規模拡大でコストを下げれば採算は合いやすいが送電線を持つ東北電や東京電力は出力50キロワット以上の発電所は「送電線に余裕がない」と接続を拒んでいる。
再生エネ普及に挑む福島の人たち、苦難にめげない草の根の工夫(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91461
> 2014年9月、飯舘電力が発足したのと同じタイミングで、東北電力など大手電力は一斉に「これ以上太陽光発電は受け入れられない」と発表した。
>飯舘電力は、大規模な太陽光発電建設に向け、村民から用地を借りる同意を取り付けていたが断念。
(中略)
>欧州連合(EU)では、各国の送配電会社が、再エネを優先接続するよう定めたルールがある。
>送配電網と発電所を同じ会社が運営していると、自社の発電所を優先しがちなため、送配電会社と発電会社の経営は分離されていなければならないことも決まっている。
>こうしたルールを追い風にドイツや北欧では、地産地消型の小規模発電所が急速に数を増やしている。
BBR-MD5:CoPiPe-fb774a6145e2cba2dacd800c9189f17c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48334
[0.168676 sec.]
This is Original
933†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0276-YyH6)
2021/03/15(月) 01:44:45.806725ID:5VbiRogs0 https://i.imgur.com/SXkVNSI.jpg
https://i.imgur.com/KvVAOBA.jpg
https://i.imgur.com/1HaD9tA.jpg
https://i.imgur.com/8tMQZID.jpg
https://i.imgur.com/4TYiYKY.jpg
https://i.imgur.com/6hBRzYE.jpg
BBR-MD5:CoPiPe-d43d0356eb4e7786a1ab897d0a7aec71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23568
[0.164217 sec.]
This is Original
https://i.imgur.com/KvVAOBA.jpg
https://i.imgur.com/1HaD9tA.jpg
https://i.imgur.com/8tMQZID.jpg
https://i.imgur.com/4TYiYKY.jpg
https://i.imgur.com/6hBRzYE.jpg
BBR-MD5:CoPiPe-d43d0356eb4e7786a1ab897d0a7aec71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23568
[0.164217 sec.]
This is Original
934†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 19:56:52.769529ID:Vj8At1ds0 [東日本大震災から10年]責任を果たす 東京電力・福島での取り組み(1)(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/113170
>「福島の復興なくして東京電力の改革、再生はあり得ない」。
>福島第一原子力発電所事故を起こした東京電力は、会社存続の原点である「福島への責任」を果たすため、どのような取り組みを行ってきたのか。
>「廃炉」「賠償」「復興推進」の10年間の歩みを振り返る。
自民が「集団申し立ては拒否してよい」と言っているようですお
( ^ω^)
「最後の1人まで寄り添う」 かけ離れた東電の賠償実態 集団申し立てで目立つ和解案拒否(1月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79507
>東電は文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が示した賠償基準「中間指針」に沿って賠償の可否や金額を決め、指針を盾に支払いを拒む例が多い。
(中略)
>ADRの申し立ては1月4日時点で2万6000件を超え、8割は和解成立。
>ただ、地域住民の集団申し立てでは、東電が和解案を拒む例が目立つ。
東電は個別に丁寧な対応を=原発事故賠償の和解拒否で−世耕経産相('19.2.26 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022600419&g=eco
>世耕弘成経済産業相は(中略)裁判外紛争解決手続き(ADR)をめぐり、賠償基準を定めた国の中間指針に基づいて、東電に「しっかりと対応を促していきたい」と語った。
>損害賠償に関するADRでは、東電による和解案拒否が続いており、被害者らから批判の声が上がっている。
>世耕氏は「中間指針では一人ひとりの個別の事情に対応して賠償する方針になっている」と指摘し、国の原子力損害賠償紛争審査会が示した指針に沿って「丁寧に対応していくべきだ」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-0734953dba0f6bd9566546129b3fa8d7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12948
[0.172485 sec.]
This is Original
https://www.denkishimbun.com/archives/113170
>「福島の復興なくして東京電力の改革、再生はあり得ない」。
>福島第一原子力発電所事故を起こした東京電力は、会社存続の原点である「福島への責任」を果たすため、どのような取り組みを行ってきたのか。
>「廃炉」「賠償」「復興推進」の10年間の歩みを振り返る。
自民が「集団申し立ては拒否してよい」と言っているようですお
( ^ω^)
「最後の1人まで寄り添う」 かけ離れた東電の賠償実態 集団申し立てで目立つ和解案拒否(1月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79507
>東電は文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が示した賠償基準「中間指針」に沿って賠償の可否や金額を決め、指針を盾に支払いを拒む例が多い。
(中略)
>ADRの申し立ては1月4日時点で2万6000件を超え、8割は和解成立。
>ただ、地域住民の集団申し立てでは、東電が和解案を拒む例が目立つ。
東電は個別に丁寧な対応を=原発事故賠償の和解拒否で−世耕経産相('19.2.26 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022600419&g=eco
>世耕弘成経済産業相は(中略)裁判外紛争解決手続き(ADR)をめぐり、賠償基準を定めた国の中間指針に基づいて、東電に「しっかりと対応を促していきたい」と語った。
>損害賠償に関するADRでは、東電による和解案拒否が続いており、被害者らから批判の声が上がっている。
>世耕氏は「中間指針では一人ひとりの個別の事情に対応して賠償する方針になっている」と指摘し、国の原子力損害賠償紛争審査会が示した指針に沿って「丁寧に対応していくべきだ」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-0734953dba0f6bd9566546129b3fa8d7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12948
[0.172485 sec.]
This is Original
935†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 20:15:48.020330ID:wj8lT9c+0 原発避難者訴訟、最高裁に要請 原告ら「ふるさと喪失、賠償を」(共同通信)
https://this.kiji.is/744102214167969792?c=39546741839462401
>避難指示を受けた住民らが東京電力に損害賠償を求めた訴訟で、原告と弁護団は15日、賠償を認めた仙台高裁判決に対する東電の上告を受理しないよう、最高裁に要請した。
(中略)
>全国で起こされた同種の集団訴訟で初の二審判決だった昨年3月の高裁判決は、一審福島地裁いわき支部より多い総額約7億3千万円の支払いを東電に命じた。
>東電は最高裁に提出した書面で、国の中間指針に基づく賠償額で十分だと主張している。
慰謝料増額、7億円賠償命令 原発避難、初の高裁判決―仙台('20.3.12 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031201338&g=soc
>福島県の双葉、楢葉両町などの住民216人が、東電に慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決が12日、仙台高裁であった。
(中略)
>小林裁判長は、政府機関が02年に発表した地震予測の「長期評価」に基づき、東電は津波が起きる可能性を認識していたのに対策を先送りにしていたと認定。
>「東電の対応の不十分さは痛恨の極みで、慰謝料の算定に当たって重要な考慮事情とすべきだ」と述べた。
「事故前、対策をとるべきだと伝えていた」専門家証言 東電株主代表訴訟、証人尋問始まる(3月12日 Level7)
https://level7online.jp/2021/0312/
>この日証言台に立ったのは、貞観地震(869年)の起こした津波について研究してきた産業技術総合研究所の岡村行信・名誉リサーチャーだった。
>岡村氏は、古い原発の耐震安全性を検討するために原子力安全・保安院が事故前に設けていた審査会のメンバーだ。
>岡村氏の証言で、これまで知られていなかった二つの重要な事実がわかった。
>一つは、事故前に「津波対策が必要だ」と専門家が東電に指摘していたこと。
>もう一つは、専門家から「対策が必要」と言われたにもかかわらず東電は保安院に報告せず、それどころか「専門家から東電の方針《対策先送り》に特段コメントはなかった」と嘘を伝えていたことだ。
(中略)
>東電は、専門家に面談した時は、通常は詳しいやりとりの記録を残している。
>東北大・今村文彦教授、東京大・阿部勝征名誉教授、秋田大・高橋智幸准教授らとの面談記録がすでに裁判の証拠として採用されている。
>ところが岡村氏との面談記録だけは、原告側の再三の要求にもかかわらず提出を拒んでいる。都合の悪い内容なのだろう。
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
【主文】被告人らは、いずれも無罪。
(中略)
>東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、行政機関や専門家を含め、東京電力の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない。
実に見苦しい判決ですお
これを書いた人は今後どうなってしまうんですかお
出世したあげく退職後はトヨタの顧問弁護士になって、ヤクザ・チンピラに守られながら悠々自適の老後を過ごしますかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-5c0cae3b96732811616b7bd29c2241b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18273
[0.180828 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/744102214167969792?c=39546741839462401
>避難指示を受けた住民らが東京電力に損害賠償を求めた訴訟で、原告と弁護団は15日、賠償を認めた仙台高裁判決に対する東電の上告を受理しないよう、最高裁に要請した。
(中略)
>全国で起こされた同種の集団訴訟で初の二審判決だった昨年3月の高裁判決は、一審福島地裁いわき支部より多い総額約7億3千万円の支払いを東電に命じた。
>東電は最高裁に提出した書面で、国の中間指針に基づく賠償額で十分だと主張している。
慰謝料増額、7億円賠償命令 原発避難、初の高裁判決―仙台('20.3.12 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031201338&g=soc
>福島県の双葉、楢葉両町などの住民216人が、東電に慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決が12日、仙台高裁であった。
(中略)
>小林裁判長は、政府機関が02年に発表した地震予測の「長期評価」に基づき、東電は津波が起きる可能性を認識していたのに対策を先送りにしていたと認定。
>「東電の対応の不十分さは痛恨の極みで、慰謝料の算定に当たって重要な考慮事情とすべきだ」と述べた。
「事故前、対策をとるべきだと伝えていた」専門家証言 東電株主代表訴訟、証人尋問始まる(3月12日 Level7)
https://level7online.jp/2021/0312/
>この日証言台に立ったのは、貞観地震(869年)の起こした津波について研究してきた産業技術総合研究所の岡村行信・名誉リサーチャーだった。
>岡村氏は、古い原発の耐震安全性を検討するために原子力安全・保安院が事故前に設けていた審査会のメンバーだ。
>岡村氏の証言で、これまで知られていなかった二つの重要な事実がわかった。
>一つは、事故前に「津波対策が必要だ」と専門家が東電に指摘していたこと。
>もう一つは、専門家から「対策が必要」と言われたにもかかわらず東電は保安院に報告せず、それどころか「専門家から東電の方針《対策先送り》に特段コメントはなかった」と嘘を伝えていたことだ。
(中略)
>東電は、専門家に面談した時は、通常は詳しいやりとりの記録を残している。
>東北大・今村文彦教授、東京大・阿部勝征名誉教授、秋田大・高橋智幸准教授らとの面談記録がすでに裁判の証拠として採用されている。
>ところが岡村氏との面談記録だけは、原告側の再三の要求にもかかわらず提出を拒んでいる。都合の悪い内容なのだろう。
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
【主文】被告人らは、いずれも無罪。
(中略)
>東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、行政機関や専門家を含め、東京電力の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない。
実に見苦しい判決ですお
これを書いた人は今後どうなってしまうんですかお
出世したあげく退職後はトヨタの顧問弁護士になって、ヤクザ・チンピラに守られながら悠々自適の老後を過ごしますかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-5c0cae3b96732811616b7bd29c2241b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18273
[0.180828 sec.]
This is Original
936†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 20:24:54.336798ID:BJDl2nkS0 東電PG、小規模送電線も容量開放 再エネなど向け(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ152ER0V10C21A3000000/
>東京電力パワーグリッド(PG)は15日、送電線の空き容量を再生可能エネルギー事業者などに開放する取り組みについて、4月から対象範囲を小規模な送電線にも広げると発表した。
>従来は広い地域にまたがる大規模送電線が対象だった。
(中略)
>送電線ごとに容量に限りがあり、発電事業者はあらかじめ容量を使う権利を取得しておく必要がある。
(中略)
>ただ既に使用権利を持つ発電所の中には稼働率が低いものも多く、容量が余る時間帯が発生している。
>東電PGは対策として、余った容量分を再生エネ事業者などに開放する「ノンファーム型接続」と呼ばれる仕組みを2019年から大規模送電線に導入。段階的に対象範囲を拡充してきた。
「キビタンイエロー」鮮やかに 福島県産カラーの切り花新品種、名称決定(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210315khn000015.html
>福島県は15日、切り花として人気のあるカラーの新品種を県農業総合センター(福島県郡山市)で開発し、名称を「キビタンイエロー」と決めたと発表した。
>県のマスコットキャラクター「キビタン」をほうふつとさせる鮮やかな黄色が特長で、県は婚礼用や贈答用の需要が高いと見込む。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) イメージキャラクター
フ /ヽ ヽ_//
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-ba8cae1a8e17677ab4c97c2da01c06b3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20743
[0.175950 sec.]
This is Original
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ152ER0V10C21A3000000/
>東京電力パワーグリッド(PG)は15日、送電線の空き容量を再生可能エネルギー事業者などに開放する取り組みについて、4月から対象範囲を小規模な送電線にも広げると発表した。
>従来は広い地域にまたがる大規模送電線が対象だった。
(中略)
>送電線ごとに容量に限りがあり、発電事業者はあらかじめ容量を使う権利を取得しておく必要がある。
(中略)
>ただ既に使用権利を持つ発電所の中には稼働率が低いものも多く、容量が余る時間帯が発生している。
>東電PGは対策として、余った容量分を再生エネ事業者などに開放する「ノンファーム型接続」と呼ばれる仕組みを2019年から大規模送電線に導入。段階的に対象範囲を拡充してきた。
「キビタンイエロー」鮮やかに 福島県産カラーの切り花新品種、名称決定(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210315khn000015.html
>福島県は15日、切り花として人気のあるカラーの新品種を県農業総合センター(福島県郡山市)で開発し、名称を「キビタンイエロー」と決めたと発表した。
>県のマスコットキャラクター「キビタン」をほうふつとさせる鮮やかな黄色が特長で、県は婚礼用や贈答用の需要が高いと見込む。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) イメージキャラクター
フ /ヽ ヽ_//
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-ba8cae1a8e17677ab4c97c2da01c06b3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20743
[0.175950 sec.]
This is Original
937†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 20:45:07.420460ID:FzrJXuCX0 フィリピンで再浮上する原発計画 かつて東南アジア初でほぼ完成も稼働前に頓挫(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91624
>昨年末、エネルギー省を中心とした調査委員会が、ドゥテルテ大統領に実現可能性に関する報告書を提出。
(中略)
>昨年12月、原発導入に前向きなクシ・エネルギー相は報告書提出時の記者会見で、国の電力需要に原子力の活用は欠かせないと強調。
(中略)
> 2017年以降、ロシアの国営原子力企業ロスアトムがかかわり、19年にはプーチン大統領とのトップ会談で休眠中のバターン原発の再利用や、小型原発の新規建設などの協力提案を受けた。
(中略)
>国際原子力機関(IAEA)はこれまで専門家チームを派遣し、現状を調査。
> 19年10月には、放射性廃棄物の処理に関する法規制や人材育成、国民との対話が不足している―などの報告書をまとめた。
比に原発推進の動き、人口1億で電力需要増 安価で実用的、失業者対策にも('18.11.6 SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181106/mcb1811060500005-n1.htm
>原発を推す背景にはドゥテルテ大統領の方針転換がある。16年6月末の就任当初は任期中に原発稼働はないと述べていたが、11月に稼働に向けた作業に着手することを承認。
> 17年11月、ロシア国営原子力企業ロスアトムと原子力分野での協力に関する覚書を締結した。
>政権が進める高速道路や鉄道などの大規模インフラ整備計画も後押しし、クシ・エネルギー相は今年4月、原発稼働を盛り込んだ政策案をドゥテルテ氏に提出した。
大統領、電力は不足していないとして、任期中の原発稼働の可能性を否定('16.11.3 マニラ新聞:リンク切れ)
http://www.manila-shimbun.com/category/politics/news225735.html
>「いつか電力不足が深刻になれば(検討する)」とした上で、「(その時期は)私の任期中ではない」と話した。
>原発を稼働する際は、十分な安全策を講じなければならないとも述べ、「原子炉からの放射能漏れや溶融事故といった災害が起きないよう保証しなければならない。もし放射能が漏れてしまったら、この国や、われわれ全員に影響が出る」と懸念を表明した。
BBR-MD5:CoPiPe-a50d79ea363a7468d41f28d0407cc0c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26379
[0.174028 sec.]
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91624
>昨年末、エネルギー省を中心とした調査委員会が、ドゥテルテ大統領に実現可能性に関する報告書を提出。
(中略)
>昨年12月、原発導入に前向きなクシ・エネルギー相は報告書提出時の記者会見で、国の電力需要に原子力の活用は欠かせないと強調。
(中略)
> 2017年以降、ロシアの国営原子力企業ロスアトムがかかわり、19年にはプーチン大統領とのトップ会談で休眠中のバターン原発の再利用や、小型原発の新規建設などの協力提案を受けた。
(中略)
>国際原子力機関(IAEA)はこれまで専門家チームを派遣し、現状を調査。
> 19年10月には、放射性廃棄物の処理に関する法規制や人材育成、国民との対話が不足している―などの報告書をまとめた。
比に原発推進の動き、人口1億で電力需要増 安価で実用的、失業者対策にも('18.11.6 SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181106/mcb1811060500005-n1.htm
>原発を推す背景にはドゥテルテ大統領の方針転換がある。16年6月末の就任当初は任期中に原発稼働はないと述べていたが、11月に稼働に向けた作業に着手することを承認。
> 17年11月、ロシア国営原子力企業ロスアトムと原子力分野での協力に関する覚書を締結した。
>政権が進める高速道路や鉄道などの大規模インフラ整備計画も後押しし、クシ・エネルギー相は今年4月、原発稼働を盛り込んだ政策案をドゥテルテ氏に提出した。
大統領、電力は不足していないとして、任期中の原発稼働の可能性を否定('16.11.3 マニラ新聞:リンク切れ)
http://www.manila-shimbun.com/category/politics/news225735.html
>「いつか電力不足が深刻になれば(検討する)」とした上で、「(その時期は)私の任期中ではない」と話した。
>原発を稼働する際は、十分な安全策を講じなければならないとも述べ、「原子炉からの放射能漏れや溶融事故といった災害が起きないよう保証しなければならない。もし放射能が漏れてしまったら、この国や、われわれ全員に影響が出る」と懸念を表明した。
BBR-MD5:CoPiPe-a50d79ea363a7468d41f28d0407cc0c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26379
[0.174028 sec.]
This is Original
938†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 21:03:18.033781ID:Ym8RXoyO0 原発視察は必要だったしよかった…菅直人元首相に問う、震災・原発事故後10年の検証(FNNニュース)
https://www.fnn.jp/articles/-/155407
>鈴木一人 東京大学公共政策大学院 教授:
>原発の事故に関しては一義的には電力会社、事業者の責任。
>ただ手に負えない状況になった場合のことは当時も準備ができていなかったし、10年経った現在もそれを議論する場がない。
>最終的に自衛隊が国家維持のため国民の負託に応えるという政治判断もあり得る。ならばその準備も必要。
>危機管理において行政のリーダーシップには覚悟が必要だが、それだけではなく、法律や電源車などのモノ、リソースが必要。
「国の調査機関の報告について勝手に『対策は不要』と判断し、規制当局を出し抜いて対策実施を免れ、原発を爆発させた連中」のしりぬぐいを自衛隊にさせるんですかお?
「国家維持のため国民の負託に応える」とか言いますが、まずはそもそもそのような国家安全保障の危機を引き起こす連中を厳しく取り締まるところから初めてほしいですお
「『小さな安心』を優先し『大きな安全』を犠牲にするのが人間の性(さが)」ではなく、「貧乏人をだまして安全対策を怠り、利益を得るのが原子力国民のいつもの手口」の間違いじゃないですかお
( ^ω^)
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
コロナと原発、日本の「危機管理」に通じる弱点 「小さな安心」を優先し「大きな安全」を犠牲に(3月1日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/413270
>日本の危機管理ガバナンスの弱さは、「小さな安心(immediate comfort)」を優先して、「大きな安全(public safety)」を犠牲にするというパターンによるものだと考えている。
>日々の生活を大事にし、安心して過ごしたいというのは人間の性である。
(中略)
>(鈴木一人/東京大学公共政策大学院教授、アジア・パシフィック・イニシアティブ上席研究員)
さが【▽性/▽相】 の解説
> 1 生まれつきの性質。性格。また、持って生まれた運命。宿命。「愚かな人間の悲しい―」
> 2 いつもそうであること。ならわし。習慣。「浮世の―としてあきらめる」
BBR-MD5:CoPiPe-a71e17a704a949945ae03526db693f14(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31202
[0.182378 sec.]
This is Original
https://www.fnn.jp/articles/-/155407
>鈴木一人 東京大学公共政策大学院 教授:
>原発の事故に関しては一義的には電力会社、事業者の責任。
>ただ手に負えない状況になった場合のことは当時も準備ができていなかったし、10年経った現在もそれを議論する場がない。
>最終的に自衛隊が国家維持のため国民の負託に応えるという政治判断もあり得る。ならばその準備も必要。
>危機管理において行政のリーダーシップには覚悟が必要だが、それだけではなく、法律や電源車などのモノ、リソースが必要。
「国の調査機関の報告について勝手に『対策は不要』と判断し、規制当局を出し抜いて対策実施を免れ、原発を爆発させた連中」のしりぬぐいを自衛隊にさせるんですかお?
「国家維持のため国民の負託に応える」とか言いますが、まずはそもそもそのような国家安全保障の危機を引き起こす連中を厳しく取り締まるところから初めてほしいですお
「『小さな安心』を優先し『大きな安全』を犠牲にするのが人間の性(さが)」ではなく、「貧乏人をだまして安全対策を怠り、利益を得るのが原子力国民のいつもの手口」の間違いじゃないですかお
( ^ω^)
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
コロナと原発、日本の「危機管理」に通じる弱点 「小さな安心」を優先し「大きな安全」を犠牲に(3月1日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/413270
>日本の危機管理ガバナンスの弱さは、「小さな安心(immediate comfort)」を優先して、「大きな安全(public safety)」を犠牲にするというパターンによるものだと考えている。
>日々の生活を大事にし、安心して過ごしたいというのは人間の性である。
(中略)
>(鈴木一人/東京大学公共政策大学院教授、アジア・パシフィック・イニシアティブ上席研究員)
さが【▽性/▽相】 の解説
> 1 生まれつきの性質。性格。また、持って生まれた運命。宿命。「愚かな人間の悲しい―」
> 2 いつもそうであること。ならわし。習慣。「浮世の―としてあきらめる」
BBR-MD5:CoPiPe-a71e17a704a949945ae03526db693f14(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31202
[0.182378 sec.]
This is Original
939†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 21:42:59.363624ID:TN9k+yao0 公開1ヵ月余りで105万再生/中国電力の配信動画(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/113139
>父親と娘、息子の何げない日常が、実は、かけがえのないものであることを描く心温まるストーリーで、多くの視聴者の感動と共感を呼んでいる。撮影地は松江市。
人を思うエネルギー。
https://www.youtube.com/watch?v=HFQWk1NHAr0
>中国電力株式会社
>何気ない日常の中にある、父親の思いと娘の成長を描いた、心温まるストーリー。
(中略)
>人を思うエネルギーが家族を包み込むように、私たち中国電力がつくるエネルギーも、皆さんのかけがえのない日々の支えとなれますように。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 人を思うエネルギー
フ /ヽ ヽ_//
中国電、山口・上関で町道整備 2億円「寄付ではない」('14.3.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2X6Q58G2XTIPE03G.html
>原発の新設計画が中断している山口県上関町で、同社が総額約2億円以上をかけて町道を拡幅・新設し、町に引き渡す計画を進めていることがわかった。
>電力会社から原発立地自治体への寄付には批判が強いが、同社は民間でも公道を整備できる法律を根拠に整備し、「寄付でない」と主張する。
原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」
BBR-MD5:CoPiPe-c1f38907aaa02e9be859d173d1610e16(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41615
[0.172819 sec.]
This is Original
https://www.denkishimbun.com/archives/113139
>父親と娘、息子の何げない日常が、実は、かけがえのないものであることを描く心温まるストーリーで、多くの視聴者の感動と共感を呼んでいる。撮影地は松江市。
人を思うエネルギー。
https://www.youtube.com/watch?v=HFQWk1NHAr0
>中国電力株式会社
>何気ない日常の中にある、父親の思いと娘の成長を描いた、心温まるストーリー。
(中略)
>人を思うエネルギーが家族を包み込むように、私たち中国電力がつくるエネルギーも、皆さんのかけがえのない日々の支えとなれますように。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 人を思うエネルギー
フ /ヽ ヽ_//
中国電、山口・上関で町道整備 2億円「寄付ではない」('14.3.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2X6Q58G2XTIPE03G.html
>原発の新設計画が中断している山口県上関町で、同社が総額約2億円以上をかけて町道を拡幅・新設し、町に引き渡す計画を進めていることがわかった。
>電力会社から原発立地自治体への寄付には批判が強いが、同社は民間でも公道を整備できる法律を根拠に整備し、「寄付でない」と主張する。
原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」
BBR-MD5:CoPiPe-c1f38907aaa02e9be859d173d1610e16(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41615
[0.172819 sec.]
This is Original
940†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/15(月) 22:45:15.091609ID:LY8czlMZ0 高浜原発労災で書類送検 福井・美浜の関電下請け会社 一酸化炭素中毒で(産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/210315/afr2103150017-n1.html
>敦賀労働基準監督署は15日、十分な換気をしていなかったとして労働安全衛生法違反の疑いで、法人としての土木工事業「若狭プラントサービス」(同県美浜町)と、当時の同社作業責任者の男性(66)を書類送検した。
>同社は、関電の下請け会社。関電などによると、事故は元年9月19日、高浜原発のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」の建設作業用トンネルで溶接作業中に発生。
>溶接機から出たCOが滞留し、作業をしていた若狭プラントサービスの社員2人を含む下請け会社の作業員計9人が、CO中毒で重軽症となった。
福井 発電機などの排ガスが原因か、高浜原発CO中毒('19.9.21 中日新聞:リンク切れ)
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190921/CK2019092102000009.html
>救急搬送された九人は同日午後までに全員が退院した。
(中略)
>本坑から枝分かれした幅五メートルほどのトンネルを、約百メートル進んだ突き当たり近くだった。トンネルを仕切る鉄製の壁や扉を設けるために溶接作業をしていた。
>現場には発電機とエンジン付き溶接機を各二台、フォークリスト(ママ)一台を持ち込み、送風や排気のファンも一台ずつ設置していた。
BBR-MD5:CoPiPe-3141c60df35b0e434ec69c83a7face1b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58992
[0.170527 sec.]
This is Original
https://www.sankei.com/affairs/news/210315/afr2103150017-n1.html
>敦賀労働基準監督署は15日、十分な換気をしていなかったとして労働安全衛生法違反の疑いで、法人としての土木工事業「若狭プラントサービス」(同県美浜町)と、当時の同社作業責任者の男性(66)を書類送検した。
>同社は、関電の下請け会社。関電などによると、事故は元年9月19日、高浜原発のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」の建設作業用トンネルで溶接作業中に発生。
>溶接機から出たCOが滞留し、作業をしていた若狭プラントサービスの社員2人を含む下請け会社の作業員計9人が、CO中毒で重軽症となった。
福井 発電機などの排ガスが原因か、高浜原発CO中毒('19.9.21 中日新聞:リンク切れ)
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190921/CK2019092102000009.html
>救急搬送された九人は同日午後までに全員が退院した。
(中略)
>本坑から枝分かれした幅五メートルほどのトンネルを、約百メートル進んだ突き当たり近くだった。トンネルを仕切る鉄製の壁や扉を設けるために溶接作業をしていた。
>現場には発電機とエンジン付き溶接機を各二台、フォークリスト(ママ)一台を持ち込み、送風や排気のファンも一台ずつ設置していた。
BBR-MD5:CoPiPe-3141c60df35b0e434ec69c83a7face1b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58992
[0.170527 sec.]
This is Original
941†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 20:29:23.513216ID:MBsfYArD0 10年前の原発避難生活忘れない 福島・富岡、町民が朗読劇(共同通信)
https://this.kiji.is/744509225552560128?c=39546741839462401
>原発事故で全町避難した福島県富岡町の町民らが16日、避難生活を忘れないようにしようと、郡山市の大型施設で半年近くに及んだ避難所生活の体験を基にした朗読劇を行った。
(中略)
>物語の舞台は最大で2千人超が暮らした大型イベント施設「ビッグパレットふくしま」。県内最大級の避難所で、同町役場も置かれた。
>避難者がボランティアと交わした実際の会話で構成され、「みんな心の中では泣いているんだ」「やっと慣れて眠れるようになったんだ」などと気持ちを打ち明けていく様子を描いた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 鉄面皮
フ /ヽ ヽ_//
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-19c62b2638be568850be083943886599(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7131
[0.178649 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/744509225552560128?c=39546741839462401
>原発事故で全町避難した福島県富岡町の町民らが16日、避難生活を忘れないようにしようと、郡山市の大型施設で半年近くに及んだ避難所生活の体験を基にした朗読劇を行った。
(中略)
>物語の舞台は最大で2千人超が暮らした大型イベント施設「ビッグパレットふくしま」。県内最大級の避難所で、同町役場も置かれた。
>避難者がボランティアと交わした実際の会話で構成され、「みんな心の中では泣いているんだ」「やっと慣れて眠れるようになったんだ」などと気持ちを打ち明けていく様子を描いた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 鉄面皮
フ /ヽ ヽ_//
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-19c62b2638be568850be083943886599(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7131
[0.178649 sec.]
This is Original
942†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 21:03:13.868733ID:zGUdZA3p0 柏崎刈羽の安全確保、最も深刻なレベルの評価 規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP3J5TFKP3JULBJ00V.html
>「安全確保の機能または性能への影響が大きい水準」とする「赤」の暫定評価をまとめた。「赤」は4段階評価のうち最も深刻なレベルで、規制委が示したのは初めて。
(中略)
>原発では監視カメラやセキュリティーゲートなどを使って、不正な侵入を防いでいる。
>規制委によると、柏崎刈羽原発は2020年3月以降、複数箇所で不正な侵入を検知できないおそれがある状態が30日以上続いていた。
(中略)
>東電は当初、「代替措置をとっている」などと説明していたが、規制委が確認したところ実効性が不十分だった。
柏崎刈羽原発、侵入検知できず 規制委、最悪レベルと評価(共同通信)
https://this.kiji.is/744476050991742976?c=39546741839462401
>東電に通知し、異論がなければ確定、処分などを検討する。
「原発マネー」は地域に貢献しない――元祖「原子力村」東海村の前村長が説く「脱原発」論
緊急防護措置の対象区域に約100万人、それで地域防災計画など作れない(3月15日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021031300003.html
>原発の巨大プラント建設の下請け、孫請けはゼネコン中心で、地元業者が得られる恩恵は、飴玉をしゃぶらせてもらえる程度です。電力会社による直接雇用も限定的です。
>それでもひとたび誘致すれば、地域社会は原発一色に染まってしまいます。
>一時的にもたらされる電源三法交付金や固定資産税はいずれ減ってくる。そうなるとさらに2号機、3号機と原発を誘致するしかなくなります。
(中略)
>棚ぼた式の目先のカネに頼った途端、地域の経済構造は歪み、自立の根を奪われたうえに、原子力への疑問の声や異論を排除する風通しの悪い社会に変わってしまいます。
意図的にそうしているんだと思いますお
( ^ω^)
原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>原発がなくなると交付金をもらえなくなるから、自治体からは古い原発を廃炉にするのではなく建て替えを求める声も上がる。
>「原発マネー」はいったんもらうと抜け出せず、「麻薬」に例えられる。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。
(中略)
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-31ae675e28160c27dec4781e1ada3cfd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17284
[0.180914 sec.]
This is Original
https://www.asahi.com/articles/ASP3J5TFKP3JULBJ00V.html
>「安全確保の機能または性能への影響が大きい水準」とする「赤」の暫定評価をまとめた。「赤」は4段階評価のうち最も深刻なレベルで、規制委が示したのは初めて。
(中略)
>原発では監視カメラやセキュリティーゲートなどを使って、不正な侵入を防いでいる。
>規制委によると、柏崎刈羽原発は2020年3月以降、複数箇所で不正な侵入を検知できないおそれがある状態が30日以上続いていた。
(中略)
>東電は当初、「代替措置をとっている」などと説明していたが、規制委が確認したところ実効性が不十分だった。
柏崎刈羽原発、侵入検知できず 規制委、最悪レベルと評価(共同通信)
https://this.kiji.is/744476050991742976?c=39546741839462401
>東電に通知し、異論がなければ確定、処分などを検討する。
「原発マネー」は地域に貢献しない――元祖「原子力村」東海村の前村長が説く「脱原発」論
緊急防護措置の対象区域に約100万人、それで地域防災計画など作れない(3月15日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021031300003.html
>原発の巨大プラント建設の下請け、孫請けはゼネコン中心で、地元業者が得られる恩恵は、飴玉をしゃぶらせてもらえる程度です。電力会社による直接雇用も限定的です。
>それでもひとたび誘致すれば、地域社会は原発一色に染まってしまいます。
>一時的にもたらされる電源三法交付金や固定資産税はいずれ減ってくる。そうなるとさらに2号機、3号機と原発を誘致するしかなくなります。
(中略)
>棚ぼた式の目先のカネに頼った途端、地域の経済構造は歪み、自立の根を奪われたうえに、原子力への疑問の声や異論を排除する風通しの悪い社会に変わってしまいます。
意図的にそうしているんだと思いますお
( ^ω^)
原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>原発がなくなると交付金をもらえなくなるから、自治体からは古い原発を廃炉にするのではなく建て替えを求める声も上がる。
>「原発マネー」はいったんもらうと抜け出せず、「麻薬」に例えられる。
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。
(中略)
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」
BBR-MD5:CoPiPe-31ae675e28160c27dec4781e1ada3cfd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17284
[0.180914 sec.]
This is Original
943†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 21:06:01.144840ID:mI/TTkFC0 柏崎刈羽の安全確保、最も深刻なレベルの評価 規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP3J5TFKP3JULBJ00V.html
>「安全確保の機能または性能への影響が大きい水準」とする「赤」の暫定評価をまとめた。「赤」は4段階評価のうち最も深刻なレベルで、規制委が示したのは初めて。
(中略)
>原発では監視カメラやセキュリティーゲートなどを使って、不正な侵入を防いでいる。
>規制委によると、柏崎刈羽原発は2020年3月以降、複数箇所で不正な侵入を検知できないおそれがある状態が30日以上続いていた。
(中略)
>東電は当初、「代替措置をとっている」などと説明していたが、規制委が確認したところ実効性が不十分だった。
柏崎刈羽原発、侵入検知できず 規制委、最悪レベルと評価(共同通信)
https://this.kiji.is/744476050991742976?c=39546741839462401
>東電に通知し、異論がなければ確定、処分などを検討する。
「原発マネー」は地域に貢献しない――元祖「原子力村」東海村の前村長が説く「脱原発」論
緊急防護措置の対象区域に約100万人、それで地域防災計画など作れない(3月15日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021031300003.html
>原発の巨大プラント建設の下請け、孫請けはゼネコン中心で、地元業者が得られる恩恵は、飴玉をしゃぶらせてもらえる程度です。電力会社による直接雇用も限定的です。
>それでもひとたび誘致すれば、地域社会は原発一色に染まってしまいます。
>一時的にもたらされる電源三法交付金や固定資産税はいずれ減ってくる。そうなるとさらに2号機、3号機と原発を誘致するしかなくなります。
(中略)
>棚ぼた式の目先のカネに頼った途端、地域の経済構造は歪み、自立の根を奪われたうえに、原子力への疑問の声や異論を排除する風通しの悪い社会に変わってしまいます。
意図的にそうしているんだと思いますお
( ^ω^)
原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>原発がなくなると交付金をもらえなくなるから、自治体からは古い原発を廃炉にするのではなく建て替えを求める声も上がる。
>「原発マネー」はいったんもらうと抜け出せず、「麻薬」に例えられる。
「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。
(中略)
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-5320deb9b8509a9f3930126f7e445b1f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18089
[0.177188 sec.]
This is Original
https://www.asahi.com/articles/ASP3J5TFKP3JULBJ00V.html
>「安全確保の機能または性能への影響が大きい水準」とする「赤」の暫定評価をまとめた。「赤」は4段階評価のうち最も深刻なレベルで、規制委が示したのは初めて。
(中略)
>原発では監視カメラやセキュリティーゲートなどを使って、不正な侵入を防いでいる。
>規制委によると、柏崎刈羽原発は2020年3月以降、複数箇所で不正な侵入を検知できないおそれがある状態が30日以上続いていた。
(中略)
>東電は当初、「代替措置をとっている」などと説明していたが、規制委が確認したところ実効性が不十分だった。
柏崎刈羽原発、侵入検知できず 規制委、最悪レベルと評価(共同通信)
https://this.kiji.is/744476050991742976?c=39546741839462401
>東電に通知し、異論がなければ確定、処分などを検討する。
「原発マネー」は地域に貢献しない――元祖「原子力村」東海村の前村長が説く「脱原発」論
緊急防護措置の対象区域に約100万人、それで地域防災計画など作れない(3月15日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021031300003.html
>原発の巨大プラント建設の下請け、孫請けはゼネコン中心で、地元業者が得られる恩恵は、飴玉をしゃぶらせてもらえる程度です。電力会社による直接雇用も限定的です。
>それでもひとたび誘致すれば、地域社会は原発一色に染まってしまいます。
>一時的にもたらされる電源三法交付金や固定資産税はいずれ減ってくる。そうなるとさらに2号機、3号機と原発を誘致するしかなくなります。
(中略)
>棚ぼた式の目先のカネに頼った途端、地域の経済構造は歪み、自立の根を奪われたうえに、原子力への疑問の声や異論を排除する風通しの悪い社会に変わってしまいます。
意図的にそうしているんだと思いますお
( ^ω^)
原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>原発がなくなると交付金をもらえなくなるから、自治体からは古い原発を廃炉にするのではなく建て替えを求める声も上がる。
>「原発マネー」はいったんもらうと抜け出せず、「麻薬」に例えられる。
「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。
(中略)
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-5320deb9b8509a9f3930126f7e445b1f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18089
[0.177188 sec.]
This is Original
944†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 21:32:13.804274ID:MmV+Ul870 中東で進む原発建設 人口増に対応、国威発揚も
UAEで2号基認可、トルコで起工式(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09BCY0Z00C21A3000000/
>トルコのエルドアン大統領は10日、南部アックユの原発3号機の起工式にオンライン参加し(以下略)。
(中略)
>アックユ原発はロシア国営ロスアトムが手掛ける。(中略)ドンメズ・エネルギー天然資源相は日本経済新聞の書面での取材に「中国勢とウィンウィンの協力関係をつくりたい」と述べ、中国とも将来の原発建設で協力したいとの考えを示した。
>アラブ首長国連邦(UAE)の原子力規制当局は9日、同国西部に建設するバラカ原発2号機の運転を認可したと発表した。
>バラカ原発はアラブ諸国では初の商業用原発として、2020年8月に1号機が稼働したばかりだ。
UAE、初の原発が稼働 脱石油の改革に期待('20.8.2 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62203370S0A800C2FF8000/
>バラカ原発は韓国電力公社(KEPCO)を中心とする企業連合が2009年に受注。
(中略)
>今回、稼働したのは計画する4つの原子力のうちの加圧水型の第1号機(140万キロワット級)。
西日本6経連、原子力低減方針の見直し提言。次期エネ基本計画で
初の連名での提言。新増設明言も求める(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/113712
>関西経済連合会(会長=松本正義・住友電気工業会長)など西日本の6経済連合会は9日、エネルギー基本計画の見直しに向けた意見を発表した。
>グリーン成長と脱炭素の両立を求めることが柱。エネルギー自給率向上の観点から、準国産エネの原子力について、現行の「依存度低減」方針を見直すことを提言。さらに、コストの視点の重要性を強調。
>エネルギーミックス(2030年時点の電源構成)は現行目標の堅持を訴える。イノベーションで世界をリードすることを目的に、政府の支援強化も求めた。
わが国の発電用ウランの調達の現状 (04-06-01-01)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-06-01-01
>わが国は、ウラン資源に乏しいため、必要とするウランを海外諸国に依存せざるをえない。
(中略)
>すべて輸入により賄われている。
原発、再エネ比率が焦点に 経産省の議論スタート('15.1.31 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/261611.php
>経済産業省は2030年の電源構成比率を決める前提として、原発や火力など電源ごとの発電コストを試算し直す。
>同省のワーキンググループの委員としてコスト算定に携わる東大の 松村敏弘 (まつむら・としひろ) 教授(49)に話を聞いた。
(中略)
>「問題なのはコスト重視派のふりをした原発推進派だ。『原発は低廉な電源で、やめたら日本経済の負担になる』と言いながら、一方では補助金による保護を求める。こうした矛盾した主張があることを国民は知った上で、比率を決めるべきだ」
BBR-MD5:CoPiPe-4ba8a19575cd0f3f45c28774b0533c84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25176
[0.178062 sec.]
This is Original
UAEで2号基認可、トルコで起工式(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09BCY0Z00C21A3000000/
>トルコのエルドアン大統領は10日、南部アックユの原発3号機の起工式にオンライン参加し(以下略)。
(中略)
>アックユ原発はロシア国営ロスアトムが手掛ける。(中略)ドンメズ・エネルギー天然資源相は日本経済新聞の書面での取材に「中国勢とウィンウィンの協力関係をつくりたい」と述べ、中国とも将来の原発建設で協力したいとの考えを示した。
>アラブ首長国連邦(UAE)の原子力規制当局は9日、同国西部に建設するバラカ原発2号機の運転を認可したと発表した。
>バラカ原発はアラブ諸国では初の商業用原発として、2020年8月に1号機が稼働したばかりだ。
UAE、初の原発が稼働 脱石油の改革に期待('20.8.2 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62203370S0A800C2FF8000/
>バラカ原発は韓国電力公社(KEPCO)を中心とする企業連合が2009年に受注。
(中略)
>今回、稼働したのは計画する4つの原子力のうちの加圧水型の第1号機(140万キロワット級)。
西日本6経連、原子力低減方針の見直し提言。次期エネ基本計画で
初の連名での提言。新増設明言も求める(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/113712
>関西経済連合会(会長=松本正義・住友電気工業会長)など西日本の6経済連合会は9日、エネルギー基本計画の見直しに向けた意見を発表した。
>グリーン成長と脱炭素の両立を求めることが柱。エネルギー自給率向上の観点から、準国産エネの原子力について、現行の「依存度低減」方針を見直すことを提言。さらに、コストの視点の重要性を強調。
>エネルギーミックス(2030年時点の電源構成)は現行目標の堅持を訴える。イノベーションで世界をリードすることを目的に、政府の支援強化も求めた。
わが国の発電用ウランの調達の現状 (04-06-01-01)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-06-01-01
>わが国は、ウラン資源に乏しいため、必要とするウランを海外諸国に依存せざるをえない。
(中略)
>すべて輸入により賄われている。
原発、再エネ比率が焦点に 経産省の議論スタート('15.1.31 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/261611.php
>経済産業省は2030年の電源構成比率を決める前提として、原発や火力など電源ごとの発電コストを試算し直す。
>同省のワーキンググループの委員としてコスト算定に携わる東大の 松村敏弘 (まつむら・としひろ) 教授(49)に話を聞いた。
(中略)
>「問題なのはコスト重視派のふりをした原発推進派だ。『原発は低廉な電源で、やめたら日本経済の負担になる』と言いながら、一方では補助金による保護を求める。こうした矛盾した主張があることを国民は知った上で、比率を決めるべきだ」
BBR-MD5:CoPiPe-4ba8a19575cd0f3f45c28774b0533c84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25176
[0.178062 sec.]
This is Original
945†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 21:48:02.476920ID:ELfHpZ850 柏崎刈羽の防護機能喪失、経産相「このままでは再稼働できず」(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/tepco-kasiwazaki-idJPKBN2B81HV
>梶山弘志経済産業相は16日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所で核物質防護設備の機能の一部が喪失していたことが明らかになったことを受けて「大変遺憾であり非常に残念」と(以下略)。
(中略)
>再稼働を目指す考えに変わりはないものの「安全確保に関する組織的な管理機能の劣化を厳しく問われている。当然ながら、このままでは再稼働できる段階にはない」と強い口調で指摘した。
ALPS処理水の域外からの放出、直ちに実施可能な案にはならず=梶山経産相(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/tepco-fukushima-idJPKBN2B8054
>域外に移して放出する場合、保管施設や放出施設を設置する自治体のみならず、その輸送ルートの自治体の理解を得ることや、搬送などで新たなルール作りや許可が必要にになることなどを挙げ
>「設備や多岐にわたる事前調整、認可手続きが必要となり、相当な時間を要する」と指摘。
>その上で「別の地域に持ち出して放出することは直ちに実施可能な案にはならないと考えている」と述べた。
水素社会実現に向け提言 トヨタなどの団体、梶山経産相に(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103161418020-n1.htm
>水素社会の構築・拡大に取り組む民間団体「水素バリューチェーン推進協議会」は16日、梶山弘志経済産業相に対し、水素社会実現に向けた政策提言書を手渡した。
>今回は、共同代表者であるトヨタ自動車の内山田竹志会長、岩谷産業の牧野明次会長兼CEO、三井住友フィナンシャルグループの国部毅会長が経産省を訪れ、
>「(最大300万トンとする)2030年目標を達成するために政府支援や制度設計が不可欠」との要望や、水素の需要拡大に向けた今後の取り組みなどを内容とする提言書を提出した。
(中略)
>同協議会は昨年12月に発足。参加企業などは現在、大学・自治体を入れると195社に上るとしている。
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では、FCVが最大限普及した場合、宮城、秋田、山形三県の全水田面積に相当する土地にソーラーパネルを設置しなければならない。
>大規模な産業利用を想定すれば、全国の宅地面積の二倍以上の土地が必要になる。そこで浮上するのが高温ガス炉だ。
(中略)
>上岡氏は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
BBR-MD5:CoPiPe-a4210f58ee6cc025874188101c5903c7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29538
[0.181845 sec.]
This is Original
https://jp.reuters.com/article/tepco-kasiwazaki-idJPKBN2B81HV
>梶山弘志経済産業相は16日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所で核物質防護設備の機能の一部が喪失していたことが明らかになったことを受けて「大変遺憾であり非常に残念」と(以下略)。
(中略)
>再稼働を目指す考えに変わりはないものの「安全確保に関する組織的な管理機能の劣化を厳しく問われている。当然ながら、このままでは再稼働できる段階にはない」と強い口調で指摘した。
ALPS処理水の域外からの放出、直ちに実施可能な案にはならず=梶山経産相(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/tepco-fukushima-idJPKBN2B8054
>域外に移して放出する場合、保管施設や放出施設を設置する自治体のみならず、その輸送ルートの自治体の理解を得ることや、搬送などで新たなルール作りや許可が必要にになることなどを挙げ
>「設備や多岐にわたる事前調整、認可手続きが必要となり、相当な時間を要する」と指摘。
>その上で「別の地域に持ち出して放出することは直ちに実施可能な案にはならないと考えている」と述べた。
水素社会実現に向け提言 トヨタなどの団体、梶山経産相に(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103161418020-n1.htm
>水素社会の構築・拡大に取り組む民間団体「水素バリューチェーン推進協議会」は16日、梶山弘志経済産業相に対し、水素社会実現に向けた政策提言書を手渡した。
>今回は、共同代表者であるトヨタ自動車の内山田竹志会長、岩谷産業の牧野明次会長兼CEO、三井住友フィナンシャルグループの国部毅会長が経産省を訪れ、
>「(最大300万トンとする)2030年目標を達成するために政府支援や制度設計が不可欠」との要望や、水素の需要拡大に向けた今後の取り組みなどを内容とする提言書を提出した。
(中略)
>同協議会は昨年12月に発足。参加企業などは現在、大学・自治体を入れると195社に上るとしている。
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では、FCVが最大限普及した場合、宮城、秋田、山形三県の全水田面積に相当する土地にソーラーパネルを設置しなければならない。
>大規模な産業利用を想定すれば、全国の宅地面積の二倍以上の土地が必要になる。そこで浮上するのが高温ガス炉だ。
(中略)
>上岡氏は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
BBR-MD5:CoPiPe-a4210f58ee6cc025874188101c5903c7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29538
[0.181845 sec.]
This is Original
946†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 22:15:35.434903ID:1owdSIM+0 水素の利用促進へ特区や法整備を 企業協議会、経産相に政策提言(共同通信)
https://this.kiji.is/744432639687786496?c=39546741839462401
>水素に特化した特区の設立や法規制の整備などを求めた。
>協議会の共同代表者を務めるトヨタ自動車の内山田竹志会長らが梶山氏と会談し、提言書を手渡した。
(中略)
>提言は「水素社会の実現は地球温暖化を食い止めるための絶対条件」と強調。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では、FCVが最大限普及した場合、宮城、秋田、山形三県の全水田面積に相当する土地にソーラーパネルを設置しなければならない。
>大規模な産業利用を想定すれば、全国の宅地面積の二倍以上の土地が必要になる。そこで浮上するのが高温ガス炉だ。
(中略)
>上岡氏は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
奥田氏「東電会長、商品売る会社からは難しい」('12.4.2 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC02014_S2A400C1EE2000/
>国際協力銀行(JBIC)の総裁に1日就任した元経団連会長で前トヨタ自動車相談役の奥田碩氏は2日の就任記者会見で、人選が難航する東京電力の次期会長人事について「一般に商品を売る会社の出身者は適切でない」と指摘した。
>東電に対する批判が出身企業に波及し、商品の売れ行きが鈍る恐れがあるとの認識を示した。
関西電力役員の金品受領 株主らが損害賠償求める訴訟始まる(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4223181.html
>関電では歴代幹部らが福井県高浜町の森山元助役らからおよそ3億6000万円分の金品を受け取っていた問題が発覚。
>株主らは関電の森本孝社長や監査役らあわせて17人が問題を把握してからも取締役会に報告せず、会社の信用を低下させ損害を与えたなどとして、およそ69億円の損害賠償を支払うよう求めています。
> 16日の第一回口頭弁論では、原告らが「公益企業として恥ずかしい。健全な会社になることを求める」と述べたのに対し、森本社長らは「報道によって公になるまで問題を知らなかった」と訴えを退けるよう求めました。
BBR-MD5:CoPiPe-68da0284bae8a16f4715dd4999523e0d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36885
[0.177761 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/744432639687786496?c=39546741839462401
>水素に特化した特区の設立や法規制の整備などを求めた。
>協議会の共同代表者を務めるトヨタ自動車の内山田竹志会長らが梶山氏と会談し、提言書を手渡した。
(中略)
>提言は「水素社会の実現は地球温暖化を食い止めるための絶対条件」と強調。
【茨城】水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す('20.4.16 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020041602000157.html
>「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では、FCVが最大限普及した場合、宮城、秋田、山形三県の全水田面積に相当する土地にソーラーパネルを設置しなければならない。
>大規模な産業利用を想定すれば、全国の宅地面積の二倍以上の土地が必要になる。そこで浮上するのが高温ガス炉だ。
(中略)
>上岡氏は、高温ガス炉の開発に突き進む原子力業界を「『水素社会』のプラスのイメージだけを膨らませ、舞台裏では原子力の温存に結び付けて福島以前の状態に戻そうとしている」と批判する。
奥田氏「東電会長、商品売る会社からは難しい」('12.4.2 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC02014_S2A400C1EE2000/
>国際協力銀行(JBIC)の総裁に1日就任した元経団連会長で前トヨタ自動車相談役の奥田碩氏は2日の就任記者会見で、人選が難航する東京電力の次期会長人事について「一般に商品を売る会社の出身者は適切でない」と指摘した。
>東電に対する批判が出身企業に波及し、商品の売れ行きが鈍る恐れがあるとの認識を示した。
関西電力役員の金品受領 株主らが損害賠償求める訴訟始まる(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4223181.html
>関電では歴代幹部らが福井県高浜町の森山元助役らからおよそ3億6000万円分の金品を受け取っていた問題が発覚。
>株主らは関電の森本孝社長や監査役らあわせて17人が問題を把握してからも取締役会に報告せず、会社の信用を低下させ損害を与えたなどとして、およそ69億円の損害賠償を支払うよう求めています。
> 16日の第一回口頭弁論では、原告らが「公益企業として恥ずかしい。健全な会社になることを求める」と述べたのに対し、森本社長らは「報道によって公になるまで問題を知らなかった」と訴えを退けるよう求めました。
BBR-MD5:CoPiPe-68da0284bae8a16f4715dd4999523e0d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36885
[0.177761 sec.]
This is Original
947†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 22:47:40.462122ID:8MNeJJgp0 小さな安心で大きな安全を犠牲に 福島事故検証委報告 科学記者の目 編集委員 滝順一(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH100VK0Q1A310C2000000/
>民間シンクタンクのアジア・パシフィック・イニシアティブ(船橋洋一理事長)の福島原発事故10年検証委員会は、東京電力福島第1原子力発電所事故後、10年間の原子力規制の刷新や政府の危機対応態勢の改革を検証した報告書を公表した。
> 2012年に福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)がまとめた調査・検証報告をフォローする狙いだ。
> 10年検証委員会の座長を務めた鈴木一人東京大学公共政策大学院教授は、日本社会の「...
>この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 何らの反省もしていない
フ /ヽ ヽ_//
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故('11.3.19 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-204149.html
>事故対応に携わった複数の関係者によると、東電が海水注入を渋ったのは、原発施設への同社の長年の投資が無駄になるのを懸念したためだという。
(中略)
>ある政府関係者は、「今回の原発災害は、6割方、人災だ。東電は初期対応を誤った。十円玉を拾おうとして百円玉を落としてしまったようなものだ」と述べている。
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-161295452940148b3103ab3a25831e4f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45936
[0.175868 sec.]
This is Original
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH100VK0Q1A310C2000000/
>民間シンクタンクのアジア・パシフィック・イニシアティブ(船橋洋一理事長)の福島原発事故10年検証委員会は、東京電力福島第1原子力発電所事故後、10年間の原子力規制の刷新や政府の危機対応態勢の改革を検証した報告書を公表した。
> 2012年に福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)がまとめた調査・検証報告をフォローする狙いだ。
> 10年検証委員会の座長を務めた鈴木一人東京大学公共政策大学院教授は、日本社会の「...
>この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 何らの反省もしていない
フ /ヽ ヽ_//
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故('11.3.19 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-204149.html
>事故対応に携わった複数の関係者によると、東電が海水注入を渋ったのは、原発施設への同社の長年の投資が無駄になるのを懸念したためだという。
(中略)
>ある政府関係者は、「今回の原発災害は、6割方、人災だ。東電は初期対応を誤った。十円玉を拾おうとして百円玉を落としてしまったようなものだ」と述べている。
<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
BBR-MD5:CoPiPe-161295452940148b3103ab3a25831e4f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45936
[0.175868 sec.]
This is Original
948†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 23:06:41.336023ID:6bfSvFRS0 最終処分場について議会と説明の場 玄海町脇山町長 応募しない考えは変わらず(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/646116
>玄海町の脇山伸太郎町長は、北海道の二つの自治体で調査が進む、高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、町議会からの要請があれば原子力特別委員会で説明の場を設ける意向を示した。
(中略)
>脇山町長は「処分場選定に関わる全国の動きを注視し情報の把握に努め、議会と共に理解を深めていきたい」と述べた。
>脇山町長は昨年12月の一般質問の際、最終処分場について国が2017年に示した「科学的特性マップ」で、町が「好ましくない地域」に分類されたこと理由に、文献調査の応募は「考えていない」と答弁していた。
作業員にプルトニウム付着 青森の施設、周辺影響なし(共同通信)
https://this.kiji.is/744500162666725376?c=39546741839462401
> 16日午前10時40分ごろ、青森県六ケ所村にある公益財団法人「核物質管理センター」の分析室で、作業員が容器から煙が出ているのを見つけた。
>約3時間半後に鎮火が確認されたが、消火に当たった職員2人の顔などにプルトニウムが付着した。周辺への影響はないとしている。
「核ごみ拒否」条例成立 北海道寿都町の隣接自治体(共同通信)
https://this.kiji.is/744371112373141504?c=39546741839462401
>最終処分場選定で、第1段階の文献調査が進む北海道寿都町に隣接する黒松内町の町議会で16日、核のごみの持ち込み拒否を掲げた条例が賛成多数で可決、成立した。
(中略)
>同様の条例は寿都町に隣接する島牧村や、寿都町とは別に文献調査が進む神恵内村隣接の積丹町でも既に成立している。
>黒松内町は、周辺自治体で文献調査が行われた場合に支給される可能性のある国の交付金についても拒否する方針を示している。
秋本氏の脱原発講演見合わせ要請 自民・茨城県連が党本部に(共同通信)
https://this.kiji.is/744471938176663552?c=39546741839462401
>自民党の秋本真利衆院議員=千葉9区=が水戸市で28日に予定する「脱原発」をテーマにした講演会を巡り、自民党茨城県連が党本部に、秋本氏の参加見合わせと、従わない場合には「反党行為」として処分するよう要請していたことが16日分かった。
(中略)
>県連側は実行委員会に野党系関係者もいることや秋本氏から事前連絡がなかったことを問題視。
BBR-MD5:CoPiPe-5ee45ea75f0729ce99bcc104d34e257b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51078
[0.175643 sec.]
This is Original
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/646116
>玄海町の脇山伸太郎町長は、北海道の二つの自治体で調査が進む、高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、町議会からの要請があれば原子力特別委員会で説明の場を設ける意向を示した。
(中略)
>脇山町長は「処分場選定に関わる全国の動きを注視し情報の把握に努め、議会と共に理解を深めていきたい」と述べた。
>脇山町長は昨年12月の一般質問の際、最終処分場について国が2017年に示した「科学的特性マップ」で、町が「好ましくない地域」に分類されたこと理由に、文献調査の応募は「考えていない」と答弁していた。
作業員にプルトニウム付着 青森の施設、周辺影響なし(共同通信)
https://this.kiji.is/744500162666725376?c=39546741839462401
> 16日午前10時40分ごろ、青森県六ケ所村にある公益財団法人「核物質管理センター」の分析室で、作業員が容器から煙が出ているのを見つけた。
>約3時間半後に鎮火が確認されたが、消火に当たった職員2人の顔などにプルトニウムが付着した。周辺への影響はないとしている。
「核ごみ拒否」条例成立 北海道寿都町の隣接自治体(共同通信)
https://this.kiji.is/744371112373141504?c=39546741839462401
>最終処分場選定で、第1段階の文献調査が進む北海道寿都町に隣接する黒松内町の町議会で16日、核のごみの持ち込み拒否を掲げた条例が賛成多数で可決、成立した。
(中略)
>同様の条例は寿都町に隣接する島牧村や、寿都町とは別に文献調査が進む神恵内村隣接の積丹町でも既に成立している。
>黒松内町は、周辺自治体で文献調査が行われた場合に支給される可能性のある国の交付金についても拒否する方針を示している。
秋本氏の脱原発講演見合わせ要請 自民・茨城県連が党本部に(共同通信)
https://this.kiji.is/744471938176663552?c=39546741839462401
>自民党の秋本真利衆院議員=千葉9区=が水戸市で28日に予定する「脱原発」をテーマにした講演会を巡り、自民党茨城県連が党本部に、秋本氏の参加見合わせと、従わない場合には「反党行為」として処分するよう要請していたことが16日分かった。
(中略)
>県連側は実行委員会に野党系関係者もいることや秋本氏から事前連絡がなかったことを問題視。
BBR-MD5:CoPiPe-5ee45ea75f0729ce99bcc104d34e257b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51078
[0.175643 sec.]
This is Original
949†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/16(火) 23:22:38.935510ID:NYq1ZNux0 柏崎原発、侵入検知一時不能に 設備故障、長期間代替策取らず―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031601130&g=soc
>昨年3月以降、複数の場所で設備が故障し、実効性のある代替措置が取られていなかったことが判明。
>結果として、不正な侵入を検知できない状態が30日を超えている場所もあった。
>不正な侵入は確認されなかったが、同様の状況は、少なくとも2018年1月以降、複数回起きていた可能性があることも分かった。
原発不祥事、底無しの様相 梶山経産相「再稼働段階にない」(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031601245&g=eco
>東電は福島第1原発事故に絡む賠償などで約16兆円の負担を背負う。
>柏崎刈羽原発の再稼働を収益改善の切り札と位置付けてきたが(以下略)。
「30年で16兆」などと言わず、何百年でもかけて全額負担してほしいですお
( ^ω^)
東電が16兆円捻出を=福島事故対応で提言案−経産省有識者委('16.12.14 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121400785&g=eqa
>有識者でつくる経済産業省の「東京電力改革・1F問題委員会」(東電委員会)は14日、東電福島第1原発の廃炉や賠償など事故対応に向け、東京電力ホールディングス(HD)改革の提言案を示した。
>総額21.5兆円と試算した事故費用のうち約16兆円を東電に自力で捻出させるため、原発や送配電事業で他社との早期統合、再編を促すことを明記した。
東電、収益向上描けず 賠償・廃炉へ年5000億円捻出('17.3.23 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22I2J_S7A320C1EA2000/
>東電が福島関連費用の16兆円を30年間にわたって負担していくには、年5千億円の資金が必要になる。
制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針('16.9.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ807DWVJ80ULBJ017.html
>規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。
>地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300〜400年間管理させる。
>その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。
BBR-MD5:CoPiPe-461a31820d5ff219f76c6d74c4d07078(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55311
[0.177383 sec.]
This is Original
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031601130&g=soc
>昨年3月以降、複数の場所で設備が故障し、実効性のある代替措置が取られていなかったことが判明。
>結果として、不正な侵入を検知できない状態が30日を超えている場所もあった。
>不正な侵入は確認されなかったが、同様の状況は、少なくとも2018年1月以降、複数回起きていた可能性があることも分かった。
原発不祥事、底無しの様相 梶山経産相「再稼働段階にない」(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031601245&g=eco
>東電は福島第1原発事故に絡む賠償などで約16兆円の負担を背負う。
>柏崎刈羽原発の再稼働を収益改善の切り札と位置付けてきたが(以下略)。
「30年で16兆」などと言わず、何百年でもかけて全額負担してほしいですお
( ^ω^)
東電が16兆円捻出を=福島事故対応で提言案−経産省有識者委('16.12.14 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121400785&g=eqa
>有識者でつくる経済産業省の「東京電力改革・1F問題委員会」(東電委員会)は14日、東電福島第1原発の廃炉や賠償など事故対応に向け、東京電力ホールディングス(HD)改革の提言案を示した。
>総額21.5兆円と試算した事故費用のうち約16兆円を東電に自力で捻出させるため、原発や送配電事業で他社との早期統合、再編を促すことを明記した。
東電、収益向上描けず 賠償・廃炉へ年5000億円捻出('17.3.23 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22I2J_S7A320C1EA2000/
>東電が福島関連費用の16兆円を30年間にわたって負担していくには、年5千億円の資金が必要になる。
制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針('16.9.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ807DWVJ80ULBJ017.html
>規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。
>地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300〜400年間管理させる。
>その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。
BBR-MD5:CoPiPe-461a31820d5ff219f76c6d74c4d07078(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55311
[0.177383 sec.]
This is Original
950†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/17(水) 20:33:43.188969ID:87r3C5f80 伊方原発、電気回路の一部で故障確認('20.1.27 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/594497681917002849?c=39546741839462401
>四国電力は27日、伊方原発(愛媛県伊方町)の電源が一時喪失したトラブルに絡み、送電線につながる電気回路の一部で故障を確認したと明らかにした。
>トラブルの原因になったかどうかは不明で、さらに詳しく調べる。
核燃料プール冷却、43分間停止 伊方原発の電源一時喪失で3号機('20.2.6 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/national/science-environment/4494244.html
>四国電によると、1月25日午後3時44分、外部からの電源が遮断され、原発内の電源が一時喪失するトラブルが発生。
>約10秒後に復旧した。
伊方原発トラブルを規制庁に説明 四国電、調査は継続('20.2.12 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55527900S0A210C2LA0000/
>四国電はこれまでに、送電線につながる回路の一部で設備故障を確認。
>停電との関連などについて、メーカー工場を含めた詳細調査を進める方針だ。
制御棒引き抜け対策は妥当 規制委、伊方原発トラブル('20.4.8 SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200408/bsm2004081812020-n1.htm
>伊方3号機では制御棒引き抜けのほか、機器のショートが原因の停電や(以下略)。
判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
>その後、別府湾でも調査し、この7300年間に少なくとも4回、大地震が起きたことが判明。最も新しいのが1596年の「慶長豊後地震」。大分では島が沈んだ瓜生島伝説も残る。
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」
BBR-MD5:CoPiPe-5eaae9eee1427f14eadb691971f15f4f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97302
[0.175804 sec.]
This is Original
https://this.kiji.is/594497681917002849?c=39546741839462401
>四国電力は27日、伊方原発(愛媛県伊方町)の電源が一時喪失したトラブルに絡み、送電線につながる電気回路の一部で故障を確認したと明らかにした。
>トラブルの原因になったかどうかは不明で、さらに詳しく調べる。
核燃料プール冷却、43分間停止 伊方原発の電源一時喪失で3号機('20.2.6 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/national/science-environment/4494244.html
>四国電によると、1月25日午後3時44分、外部からの電源が遮断され、原発内の電源が一時喪失するトラブルが発生。
>約10秒後に復旧した。
伊方原発トラブルを規制庁に説明 四国電、調査は継続('20.2.12 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55527900S0A210C2LA0000/
>四国電はこれまでに、送電線につながる回路の一部で設備故障を確認。
>停電との関連などについて、メーカー工場を含めた詳細調査を進める方針だ。
制御棒引き抜け対策は妥当 規制委、伊方原発トラブル('20.4.8 SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200408/bsm2004081812020-n1.htm
>伊方3号機では制御棒引き抜けのほか、機器のショートが原因の停電や(以下略)。
判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
>その後、別府湾でも調査し、この7300年間に少なくとも4回、大地震が起きたことが判明。最も新しいのが1596年の「慶長豊後地震」。大分では島が沈んだ瓜生島伝説も残る。
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」
BBR-MD5:CoPiPe-5eaae9eee1427f14eadb691971f15f4f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97302
[0.175804 sec.]
This is Original
951†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c262-pjrT)
2021/03/17(水) 20:49:37.513609ID:1oW3o3E10 東電HD株が約5年ぶり大幅安、柏崎原発で防護不備−再稼働遠のく(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-17/QQ3987DWRGG601
>東京電力ホールディングス(HD)の株価が17日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)の防護不備の問題を受けて反落し約5年ぶりの日中下落率をつけた。
>同社の株価は一時前日比10%安の354円と大幅に下落し、2016年2月10日以来の日中下落率となった。
(中略)
>日本経済新聞によると、原子力規制委の更田豊志委員長は同原発の再稼働には追加検査などが必要で順調に進んでも1年以上かかる可能性があると語った。
やはり「原発が動くか動かないか」は大変な経営課題と言えますかお
それを「知らんかったもんね」「報告がないから関心がなかったもんね」などと言ってしまう無能野郎がどうやって東電の経営者に成り上がったのかは謎ですお
「津波対策を先延ばしにしている間に津波が来るなどということはない。断言できる」「そんなことをやったらコストがかかる」とか言って原発を爆発させたんじゃないんですかお?
それはそれで、やはり「会社に大損害を与えた無能野郎」という評価は避けられないと思いますお
( ^ω^)
大津波試算「知りません」 勝俣元会長、無罪主張 東電公判被告人質問('18.10.30 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018103102000115.html
>事故前に東電が得ていた原発敷地を超える最大一五・七メートルの津波試算について勝俣元会長は「知りませんでした」と(以下略)。
東電元会長、津波対策「報告なかったので関心持たず」('18.10.31 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ5HZFLBZUTIL038.html
>勝俣恒久被告(78)(中略)は津波対策について「下が報告してこなかったので特に関心を持たなかった」と供述し、自らが参加した「御前会議」などでの「報告・了承」を否定した。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。
失敗続きの歴史に学ぶ 福島第1原発事故の病根、今も 「砂上の楼閣―原発と地震―」第10回(最終回)(3月11日 全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/742004883693551616?c=39546741839462401
>大津波の対策を進めようとすれば福島の2原発も動かせなくなる可能性が高い。
>誰も本当に起きるとは思っていない大津波に備えるためだけに10基を停止させる必要はない―。
>当時の東電経営陣はこう考えただろう。
BBR-MD5:CoPiPe-fdda709c145bf197d506b29b357635d6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1781
[0.202330 sec.]
This is Original
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-17/QQ3987DWRGG601
>東京電力ホールディングス(HD)の株価が17日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)の防護不備の問題を受けて反落し約5年ぶりの日中下落率をつけた。
>同社の株価は一時前日比10%安の354円と大幅に下落し、2016年2月10日以来の日中下落率となった。
(中略)
>日本経済新聞によると、原子力規制委の更田豊志委員長は同原発の再稼働には追加検査などが必要で順調に進んでも1年以上かかる可能性があると語った。
やはり「原発が動くか動かないか」は大変な経営課題と言えますかお
それを「知らんかったもんね」「報告がないから関心がなかったもんね」などと言ってしまう無能野郎がどうやって東電の経営者に成り上がったのかは謎ですお
「津波対策を先延ばしにしている間に津波が来るなどということはない。断言できる」「そんなことをやったらコストがかかる」とか言って原発を爆発させたんじゃないんですかお?
それはそれで、やはり「会社に大損害を与えた無能野郎」という評価は避けられないと思いますお
( ^ω^)
大津波試算「知りません」 勝俣元会長、無罪主張 東電公判被告人質問('18.10.30 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018103102000115.html
>事故前に東電が得ていた原発敷地を超える最大一五・七メートルの津波試算について勝俣元会長は「知りませんでした」と(以下略)。
東電元会長、津波対策「報告なかったので関心持たず」('18.10.31 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ5HZFLBZUTIL038.html
>勝俣恒久被告(78)(中略)は津波対策について「下が報告してこなかったので特に関心を持たなかった」と供述し、自らが参加した「御前会議」などでの「報告・了承」を否定した。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。
失敗続きの歴史に学ぶ 福島第1原発事故の病根、今も 「砂上の楼閣―原発と地震―」第10回(最終回)(3月11日 全国新聞ネット)
https://this.kiji.is/742004883693551616?c=39546741839462401
>大津波の対策を進めようとすれば福島の2原発も動かせなくなる可能性が高い。
>誰も本当に起きるとは思っていない大津波に備えるためだけに10基を停止させる必要はない―。
>当時の東電経営陣はこう考えただろう。
BBR-MD5:CoPiPe-fdda709c145bf197d506b29b357635d6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1781
[0.202330 sec.]
This is Original
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。