つかこの暴力行為を理由に表現の自由を規制するのって、アマゾン側からすると契約の自由の名を借りて行っているように思えるけど、
実態は通信品位法230条否定しているよな?
要するに通信品位法230条があるからサーバー側が一切の責任を持たなくて良いのであって、責任を持たない人間が契約で消費者の利用を禁じる理由がなくなったわけだ
この時点で合理的な理由のない一方的な契約内容と言えよう

GAFMAは良いところ取りしているのが明白になってきたな
自分の気に入る主張は開示させ、気にくわない主張を妨害する
そして自分は一切責任を負わない扇動者そのものであろう
BBR-MD5:CoPiPe-aff59333e4821c451892b789e1e89409(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57288
[0.118731 sec.]
This is Original