>>147
すみません
概要としては処理したURLをURL.logに追記していく→次の別の処理時に過去に処理したことのあるURLなのか確認したい
このような感じです

・通信資源CPUメモリHDD コスト高い順に並べろ
→すいません、答え方がわかりませんが一応書いてみます
「URLの記録→別処理で検索」の部分はローカル環境(1台のノートPC)です
CPUはIntel Core i7-2670QM、メモリ8GB、SSD500GB

・どのくらいのサイズのテキストと、どのくらいのサイズの文字列なんだ
→テキスト:8KB/月 程度で増加予定。1行に1URLが記録
検索文字列(URL):基本30〜100B程度

・2バイト文字の有無
→URLエンコードのまま記録するので存在しない想定です

・エンコードは何か
→UTF-8 BOM付き
BBR-MD5:a71dfdf8eb1ab0ac6484f6e490673906(390)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84769
[0.117752 sec.]
Rock54ed.