***コメントここから***

【配★達★依★頼】※「レスに自分のコメントを追加せざるを得ない」という人は配達しないでください

***コメントここまで***

東京電力福島第一原発の作業員2人が新型コロナウイルスに感染(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021070888240
>東京電力は福島第一原発で働く40代男性協力企業作業員と50代男性協力企業作業員の新型コロナウイルス感染が確認されたと7日、発表した。
> 2人は6日に陽性と判明した。福島県の7日発表分に含まれる。
(中略)
>東電は現時点で廃炉作業への影響はないとしている。

ふた開けっ放しで汚染土保管タンク内に大量の雨水 東電福島第一原発(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/115436
> 6月下旬の雨で汚染された水があふれ出たとみられ、東電はふたを閉めてタンクをシートで覆い、水が漏れないようにした。
(中略)
>東電によると、角形タンクは幅2.1メートル、奥行き9.4メートル、高さ2.2メートル。2基の上部のふた4カ所が開いていたり、ずれたりしていた。
>中にフレコンバッグ(土のう袋)に入った汚染土を保管しており、いつから、なぜふたが開いていたかは不明。

神奈川 原発事故避難 救えた命も…? 福島・浪江の消防団苦悩描く 中原で18日アニメ上映(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/115303
>「無念」は、津波による大きな被害を受けた福島県浪江町を舞台に、原発事故による国の避難指示のため救助活動ができず、「救えた命があったのではないか」と苦悩し続ける消防団員の姿を描いたアニメ映画。
(中略)
>「フクシマを忘れない会」の高橋喜宣(きよし)理事長(67)=中原区在住=は「原発事故を伝えるものは数多くあるが、小学生にも実感として分かるようなものは少ない。
>アニメ動画なら震災を知らない小学生でも理解しやすい。福島で今も渦巻く多くの無念を知ってもらうことで、原発事故による現状を理解してほしい」と話している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣無罪
フ     /ヽ ヽ_//

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-0bc3f84c560b6c6722247885cf3fcd54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98183
[0.224460 sec.]
This is Original