***コメントここから***

【配★達★依★頼】※「レスに自分のコメントを追加せざるを得ない」という人は配達しないでください

***コメントここまで***

>>44,45,47,51,57

福島第1原発 排水溝で濃度急上昇 汚染水、海に流出か(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20210708khn000045.html
>近くで天板のずれた汚染土壌入りの金属容器2個が見つかり、容器内から雨水があふれ出ていたことが判明。
>付近には構内を西から東に横切る川が流れており、既に汚れた水が海に流出した可能性がある。
>東電によると、天板のずれた金属容器2個の中にたまっていた雨水の放射能濃度は、それぞれ1リットル当たり7万9000ベクレルと3万3000ベクレル。

プルトニウム保有量46トンに 削減方針後、初めて増加(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP796F8YP79ULBJ002.html
>内閣府は9日、日本のプルトニウム保有量が2020年末時点で約46・1トンになったと原子力委員会に報告した。前年比で約0・6トン増えた。
(中略)
>報告によると、英国の事業者が再処理していて未計上だった約0・6トンが新たに加わり、海外保管分が約37・2トンに。
>国内保管分は、プルトニウムを混ぜたMOX燃料を使うプルサーマル発電による消費がなく、前年末の約8・9トンから増減はなかった。

IAEA検証に韓国専門家参加 福島原発処理水の海洋放出(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070900406&;g=int
>福島第1原発の処理水の海洋放出方針と絡み、韓国外務省は9日、国際原子力機関(IAEA)が8日に安全性を検証するための専門家チームを構成し、韓国人の原子力安全専門家も参加すると明らかにした。

【1人のOB】処理水がぶ飲みして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-37bbbc1d919f97abfa8c630f43169b6c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32598
[0.225918 sec.]
This is Original