>>50
自分も有料メニューを長々と催促されて、言いそうになったことがあるからだ。
「“あとはこう”外で待たせていても、“向こうに座りたいという方がいたりだとか。あとは”CF“に募集されたという事で、パスポートを持っている方がここは俺の店だとか”言ったりして。“で、最終的にそこの看板とか足元のを壊して、帰られる方がいらっしゃったりとか”」
どれもパスを使おうとして長時間待たされたり、メニューを強要されたことに起因していると思わざるを得ない。
「“ということで、ちょっと支援をなされるという気持ちが無いんじゃないですかということで、すいませんがお客様としての”お付き合い“できないってことで失効させていただくって”ことになりまして。”無料パスはお礼の意味“が強いですからね”」
結局は【支援の気持ち=寄付】が足りないから失効したということだ。ならば前述の粗暴な行為をしなくとも、有料メニューを頼まなければ失効していたんだろうと渡辺は思う。
「失効が“許せないということでインターネットでの口コミを書かれて、一方的に”失効されたとか。でも“我々が事実をお話ししたとしても、やっぱりそこはお客様と(対立)する姿勢になりますから”」
失効理由を公表しないのは、イメージダウンを避けたいから、と言う意味だろう。もちろん、論争になれば反論できないというのも大きいだろうが。
https://i.imgur.com/4FAcEYW.jpg
BBR-MD5:ea5c95aa3cca98f84dfafc7eb133b398(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44988
[0.182460 sec.]
Rock54ed.