>>100
俺も最近読み返した
初めて読んだときは難し過ぎてメチャメチャ時間掛かったけど二度目(というか部分的には何度も読んでるが)はすぐ読めた
二度目テキトーに読むだけなら数時間で読める
ぶっちゃけ僕は頭が悪いので初めて読んだときはチマチマ読んで半年くらいかかってやっと全ページ一言一句余さず読んだ
2編に差し掛かるあたりにはルソーは正しいことを言っているなと気づいたが3編の重要なところとかは飛ばして先に読んだが全ページ読むのはやはり大変だった
ただ社会契約の締結から一般意志の表明が法であるとする流れなどを押さえるためには全ページ読まないとしっかり理解できない
ここが社会契約論が難解だと言われる理由の一つだろう
最近講談社学術文庫の人間不平等起源論の後ろに付いてる戦争法原理も読んだよ
これは短かったし割と簡単だったしルソーの思想も大分理解してたからチマチマ読んで2~3日で読めた
これの記事をTwitterでたまたま発見したことがきっかけ
戦争と憲法 何を守るのか、それが問題だ 早稲田大学教授・長谷部恭男
https://book.asahi.com/article/14612140
BBR-MD5:CoPiPe-1d8b627a388e66b7db847e8768fc7fad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20190
Inq-ID: agr/708f0123dc791d73
Proc: 0.183824 sec.
This is Original
NGワード絞り込みスレッド★202
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
769 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW be19-570F)
2022/05/10(火) 10:47:01.536998ID:eQ09d8lO0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています