ゲヘヘ
>>565
>リュウミン
>i@t1:~$ sudo cp -v '/media/i/C9EA-8480/ブルズアイ/A-OTF-RyuminPr5-Light.ttf' /usr/share/fonts/truetype
>'/media/i/C9EA-8480/ブルズアイ/A-OTF-RyuminPr5-Light.ttf' -> '/usr/share/fonts/truetype/A-OTF-RyuminPr5-Light.ttf'

ok

$ fc-cache -fv <<忘れてた

/home/i/.cache/fontconfig: cleaning cache directory
/home/i/.cache/fontconfig: invalid cache file: e74d411252dea466295e020db15a86c6-le64.cache-7
/home/i/.fontconfig: not cleaning non-existent cache directory
fc-cache: succeeded
i@t1:~$


>>567
>クローム設定>フォントをカスタマイズ>標準以下 カスタム カスタムとなっているのを、標準をリュウミンとすること。軽いリスクある。
>しかしノートのバスター失ったから正確に参照できぬが、記憶では「標準をリュウミン」として大きな問題なかった。
>
>--------------------------------
>標準フォント
>Serif フォント
>が
>A-OTF リュウミン Pr5
>となり
>Sans Serif フォント
>固定幅フォント
>がVL PGothic
>以上イメージ通りとなったようだ。
>
>read.crxにおいてcssによるフォント指定などいらない
BBR-MD5:CoPiPe-41ea7a4bf2423884ebbee923a3fd993e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54581
Inq-ID: agr/71aaf7bd3c8d0aae
Proc: 0.191346 sec.
This is Original