X



テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 19:50:30.156189ID:/evgoWzC0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(-85100)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46072
Inq-ID: agr/752c65d9e996f6e1
Proc: 0.205574 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1664449922/

2023/02/18(土) 22:26:56.169674ID:q4PYOVQ80
九州電力に立ち入り検査…不正閲覧問題で(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230218-OYTNT50030/
>九州電力は17日、送配電子会社が管理する新電力の顧客情報を不正閲覧していた問題で、経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)から15~16日に立ち入り検査を受けたことを明らかにした。

四国電力で新たに不正閲覧 経産省システムの再生エネ事業者情報を(2月17日 高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/629672
>四国電力は16日、社員が再生可能エネルギーの発電事業者の情報を管理する経済産業省のシステムにアクセスし、事業者情報を不正に閲覧していたと発表した。
>四電では、ライバルの新電力の顧客情報計1万1413件(うち高知県関係1991件)の不正閲覧が明らかになったばかり。
>今回新たに不正閲覧が分かったのは同省の再エネ業務管理システムで、同省が認定した再エネ事業者の代表者氏名や電話番号などの情報が把握できる。
>同省は四電子会社の四国電力送配電にIDとパスワードを与えているが、小売事業者の四電にはアクセス権限を付与していない。

四電社員5人、不正閲覧 再エネ事業者の発電出力情報(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2K7QN8R2KPTLC001.html
>四電は再エネの固定価格買い取り制度に基づき、買い取り価格と市場価格との差額に当たる交付金を国に申請している。
>再エネ発電設備に関して国が認定した情報と四電が把握している情報が一致しないため、申請が受理されなかった際に、国の認定情報を確認しようと不正閲覧をしたという。
>顧客獲得などの営業目的での利用や四電社外への情報流出は確認されなかったとしている。

(・∀・)?

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
BBR-MD5:CoPiPe-b9f7e34ad3cd35a1b716b91af7f24f9c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49666
Inq-ID: agr/79b718e3ef30f5e1
Proc: 0.275368 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:48:14.249777ID:Z3gMTAzC0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=04617
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。

北陸電力、関西電力も再エネ事業者情報を不正閲覧…大手全10社に拡大、権限ない社員が経産省システムにアクセス(2月17日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1727729
>経済産業省は2月16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。
>これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明しており、不正事案は大手全10社に拡大した。
(中略)
>北陸電力によると、同社社員が2022年11月、再エネ事業者から電気を買い取るための手続きで情報に不備があり、確認のため事業者情報を不正に閲覧したという。
>この社員は送配電の分社化以前に使用していたシステムのIDとパスワードを所持したままだった。

中部電力、不正閲覧40万件弱に 新電力の顧客情報(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17A610X10C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは17日、新電力などの顧客情報の不正閲覧問題を巡り、追加の調査結果を発表した。
> 2022年4月1日~23年1月19日にかけて、中部電ミライズの従業員ら5043人が39万9376件の情報を確認していた。調査期間を広げたことで、従来の9万4721件から増加した。
(中略)
>営業に活用したケースはないという。
(中略)
>また、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを不正閲覧していた問題を巡っては、中部電ミライズ社員が中部電PG社員からIDとパスワードを借りていたことも判明した。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53549
Inq-ID: agr/79b73817899180b3
Proc: 0.241276 sec.
Rock54ed.

2023/02/18(土) 22:48:29.686610ID:Z3gMTAzC0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=04617
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53571
Inq-ID: agr/79b7387b9bb1203d
Proc: 0.216189 sec.
Rock54ed.

2023/02/18(土) 22:48:43.537718ID:Z3gMTAzC0
北陸電力、関西電力も再エネ事業者情報を不正閲覧…大手全10社に拡大、権限ない社員が経産省システムにアクセス(2月17日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1727729
>経済産業省は2月16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。
>これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明しており、不正事案は大手全10社に拡大した。
(中略)
>北陸電力によると、同社社員が2022年11月、再エネ事業者から電気を買い取るための手続きで情報に不備があり、確認のため事業者情報を不正に閲覧したという。
>この社員は送配電の分社化以前に使用していたシステムのIDとパスワードを所持したままだった。

中部電力、不正閲覧40万件弱に 新電力の顧客情報(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17A610X10C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは17日、新電力などの顧客情報の不正閲覧問題を巡り、追加の調査結果を発表した。
> 2022年4月1日~23年1月19日にかけて、中部電ミライズの従業員ら5043人が39万9376件の情報を確認していた。調査期間を広げたことで、従来の9万4721件から増加した。
(中略)
>営業に活用したケースはないという。
(中略)
>また、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを不正閲覧していた問題を巡っては、中部電ミライズ社員が中部電PG社員からIDとパスワードを借りていたことも判明した。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-eea29faaa123e380ac8c78fbe8a5f5f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53583
Inq-ID: agr/79b738d14a6fe0a0
Proc: 0.240604 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:49:02.367479ID:Thx0SoL/0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
BBR-MD5:CoPiPe-cb1a8466d31166e75c49b4758243d1f7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53732
Inq-ID: agr/79b7394759308a7e
Proc: 0.225882 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:49:14.100517ID:Thx0SoL/0
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=04617
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53737
Inq-ID: agr/79b73990ddf4af9a
Proc: 0.209401 sec.
Rock54ed.

2023/02/18(土) 22:49:25.905625ID:Thx0SoL/0
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。
BBR-MD5:CoPiPe-c2cc78b5bf20e3940db0692344a2f3ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53748
Inq-ID: agr/79b739da48f5f68d
Proc: 0.228732 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:49:54.881518ID:Thx0SoL/0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
(※※※URLを貼ると規制されます※※※)
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。

北陸電力、関西電力も再エネ事業者情報を不正閲覧…大手全10社に拡大、権限ない社員が経産省システムにアクセス(2月17日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1727729
>経済産業省は2月16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。
>これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明しており、不正事案は大手全10社に拡大した。
(中略)
>北陸電力によると、同社社員が2022年11月、再エネ事業者から電気を買い取るための手続きで情報に不備があり、確認のため事業者情報を不正に閲覧したという。
>この社員は送配電の分社化以前に使用していたシステムのIDとパスワードを所持したままだった。

中部電力、不正閲覧40万件弱に 新電力の顧客情報(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17A610X10C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは17日、新電力などの顧客情報の不正閲覧問題を巡り、追加の調査結果を発表した。
> 2022年4月1日~23年1月19日にかけて、中部電ミライズの従業員ら5043人が39万9376件の情報を確認していた。調査期間を広げたことで、従来の9万4721件から増加した。
(中略)
>営業に活用したケースはないという。
(中略)
>また、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを不正閲覧していた問題を巡っては、中部電ミライズ社員が中部電PG社員からIDとパスワードを借りていたことも判明した。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-02a91c17c7b8f7469c8e245b8e750cbf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53767
Inq-ID: agr/79b73a8f0ba62632
Proc: 0.258035 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 23:04:35.090818ID:grxv2vJ30
「納得できない」東北電力が申請した電気料金値上げで消費者の意見を聞く公聴会で厳しい意見(2月16日 東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14840825
>東北電力が国に申請した家庭向けの電気料金の値上げについて、消費者の意見を聞く公聴会が仙台市青葉区で開かれました。
(中略)
>東北電力樋口康二郎社長「(このままでは)投資を十分に行うことができず、電力の安定供給に影響を及ぼしかねない非常に厳しい状況にあります」
(中略)
>意見陳述人「消費者にとっては大幅引き上げになっている。この引き上げの幅が10年前と比べると大変大きな幅なので、妥当性についてなかなか消費者としては理解、納得できる内容ではありません」

北海道電、再エネ事業者情報を不正閲覧 漏洩の恐れ、国が調査求める(2月17日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2K5V04R2KULFA01S.html
>北海道電力は16日、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者に関するデータベースを、一部の社員が不正に閲覧していたと発表した。
(中略)
>北電によると、2018年12月に社員1人が送配電部門からアクセスに必要なIDとパスワードを入手し、先月までに計7人が不正閲覧していた。
>再エネ事業者からの電気の買い取りに必要な発電設備の情報を確認するためだったといい、「個人情報の不正利用は確認されていない」という。

北海道電力、法人向け電力料金18~21%値上げ 4月から(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC1775T0X10C23A2000000/
>北海道電力は17日、4月1日から法人向け電気料金を一般的なプランで18~21%値上げすると発表した。2022年12月に19%前後引き上げると公表していた。
>送配電事業者が国の認可を得て見直した送電網の利用料にあたる「託送料金」部分を転嫁した。

泊原発再稼働、原価は年70億円圧縮 北海道電力が試算(2月16日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC162Q30W3A210C2000000/
>北海道電力は泊原子力発電所3号機(北海道泊村)が再稼働した場合の原価低減効果を公表した。3カ月間動かすと、年70億円の圧縮につながるとしている。
>申請した電気料金の引き上げ幅が適正かを審査する経済産業省の会合で明らかにした。
(中略)
>ただ、原価圧縮後の電気料金について値下げ幅を示していない。稼働時の燃料価格により変動することを理由に挙げている。
BBR-MD5:CoPiPe-dd00d52e2e7027bef919247a97c8f941(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56450
Inq-ID: agr/79b750097cefe0ec
Proc: 0.244969 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 23:43:46.015491ID:9y0Fu0Q+0
電気代値上げ申請「一生懸命努力した数字」 電事連会長(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC175VI0X10C23A2000000/
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は17日、国の認可が必要な規制料金の値上げ申請について「各社が出した値上げ幅は(経営効率化を)一生懸命努力した上での数字」と述べ、値上げ幅の縮小を求める声をけん制する姿勢を示した。

電事連会長、電力料金「適正に設定している」 経産相発言に反論('11.9.16 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL160DN_W1A910C1000000/
>電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は16日午後、都内で定例会見を開き、枝野幸男経済産業相が電力料金の算出方法の見直しの必要性に言及したことに対して
>「(電力各社は)たくさんもうけているのではなく、一生懸命に経営努力をして適正に設定している」と反論した。

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
>東京電力の経費削減や財務内容について調査する経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)は3日、第10回の会合を開き、報告書をまとめた。
(中略)
>電気料金の原価となる営業費用は「電気の安定供給に真に必要な費用に限定」するように求めた。
>オール電化推進関係費や広告宣伝費、寄付金、団体費といった個別項目は総原価の対象外とすることも促した。
>そのうえで規制当局が実績を十分に勘案し、「実態とかけ離れた原価を認めるべきではないのではないか」と批判した。
>また東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

東海第二原発運転差し止め控訴審、新たな裁判長が決定 前任者は経歴を問題視される(2月17日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231552
>東海第二原発(茨城県東海村)の周辺住民が原電に運転差し止めを求めた訴訟の控訴審で、裁判長が過去の原発訴訟に国側の立場で関与した経歴が問題視されたことを受け、東京高裁で審理を担当する新たな部が決まったことが分かった。
>相沢哲裁判長が担当する。
>当初の裁判長が法務省訟務局に出向し、原発を巡る複数の訴訟で国側代理人を務めていたことなどに住民側が反発。
> 1月末の第1回弁論期日の直前に、担当替えの方針が住民側に伝えられていた。
BBR-MD5:CoPiPe-edb0d4c9a10e8c40ce2c9914d71fadd6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63423
Inq-ID: agr/79b7896d1d861d6f
Proc: 0.246012 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 23:52:50.571836ID:rD41Ceb/0
ふるさと納税が原発関連収入を上回った背景 エビなど好評の敦賀市(2月16日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2J02VBR2HPISC006.html
>福井県敦賀市の2023年度当初予算案が15日に発表された。
(中略)
>日本原電の敦賀原発2号機など原発のある市にとって、交付金や既存の原発の固定資産税などは大きな柱だが、電力事業に関連する収入は44億7021万円で、ふるさと納税が2年連続で上回った。

政府の原発方針を地元歓迎 「やっと言ってくれたか」('22.8.29 共同通信)
https://nordot.app/936890833900732416?c=39546741839462401
>次世代型原発の建設を検討するなどとする政府の方針を巡り、日本原子力発電敦賀原発などが立地する福井県敦賀市の渕上隆信市長は29日、定例の記者会見で「やっと言ってくれたかという気持ちだ」と述べ、
>原発の新増設やリプレース(建て替え)は想定しないとしてきた従来のエネルギー政策の方針転換を歓迎した。

中国とロシアが処理水放出に懸念 米は「国際基準」と理解(2月16日 共同通信)
https://www.47news.jp/8949748.html
>中国とロシアは14日の国連安全保障理事会の公開会合で、東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する日本政府の計画に懸念を表明した。
>一方、米国務省のプライス報道官は15日の記者会見で「日本は透明性をもって意思決定し、国際的に認められた基準に沿い対応してきた」と海洋放出に理解を示した。

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。
BBR-MD5:CoPiPe-2238818dddf57db5e513c4d5770f7d39(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65159
Inq-ID: agr/79b796ba7e76e0b0
Proc: 0.247569 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 00:29:38.842814ID:NZQnAHFz0
関西電力、高浜原発4号機停止 制御棒駆動装置に原因か(2月15日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF157H10V10C23A2000000/
>関西電力は15日、高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町)が1月末に自動停止した問題について、制御棒駆動装置に不具合があった可能性があるとして詳細を調査していると発表した。
>駆動装置の不具合で制御棒が原子炉内に部分的に挿入されたとみて、駆動装置制御盤の構成部品を取り外してメーカーの三菱重工業で調べている。
(中略)
>原因となりうる中性子検出器の不具合などについても調査したが、異常は認められなかった。
>駆動装置の制御盤構成部品を三菱重工で詳しく調査するほか、ケーブルなどその他の関連設備についても点検を進める予定だ。

原子力規制委、新規制の検討チーム設置 委員1人は反対(2月15日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1573P0V10C23A2000000/
>規制委員会は15日の定例会合で、運転から60年を超える原子力発電所の安全規制の詳細を検討するチームの新設を決めた。
>法案成立までに60年超の原発の安全規制の大枠を固める。
(中略)
>山中伸介委員長は同日の記者会見で、政府が2030年代に建設をめざす新型原発が備える安全性能について、古い原発に「(新知見を規制に反映する)バックフィットで求めていく可能性がある」との考えを示した。

再送:欧州委、ロシア原子力部門標的の制裁案を断念=ポリティコ(2月17日 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-sanctions-nuclear-idJPKBN2UQ214
>欧州委員会が次回の対ロシア制裁で、同国の原子力部門やその代表者らを対象とする計画を断念したと、米政治専門サイト「ポリティコ」が16日、複数の外交筋の話として報じた。
>欧州連合(EU)の執行機関である欧州委は当初、ロシアの民生用原子力部門を標的とした制裁の策定を目指すとEU諸国に伝えていたが、その計画が頓挫したという。

原発60年超運転、結論急がせていない(2月15日 共同通信)
https://www.47news.jp/-/gen-patsu/8946746.html
>岸田首相は、原発の60年超運転について原子力規制委員会の委員から「せかされて議論してきた」との声が出たことを問われ「結論を急がせたということはない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-71c4b119905c6b638b37ded745d324c5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71890
Inq-ID: agr/79b7cca48e73af7f
Proc: 0.247089 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 00:55:31.886668ID:WjcjQFOJ0
電力大幅値上げに反発 不祥事に厳しい視線―大手5社公聴会(2月17日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021601072&g=eco
>電力業界では、顧客獲得競争を制限するカルテル疑惑のほか、新電力の顧客情報の不正閲覧問題などが発覚し、消費者の不信感は募るばかり。
>カルテル問題で約700億円の課徴金納付命令の処分案を通知された中国電の公聴会では「度重なる不祥事に強い憤りがある。値上げは許されるのか」など批判の声が上がった。
(中略)
> 5社の値上げ申請を審査する経産省の専門会合は公聴会での意見を踏まえ、「人件費や燃料費、経営の合理化を徹底的に審査して、利用者の費用負担を小さくする」(専門委員)と強調する。
>最大の焦点は電気料金の原価のうち高いウエートを占める燃料費の圧縮で、石炭の安価な国からの調達拡大などを電力大手に求める方針だ。
BBR-MD5:CoPiPe-17cac5377743db969b442635ef90fb80(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76835
Inq-ID: agr/79b7f2902901e066
Proc: 0.230531 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 19:48:17.767274ID:GsWNDg1h0
社説 原発60年超容認 揺らぐ規制委の独立性(山陽新聞)
https://www.sanyonews.jp/article/1364745
>規制委が独立性を保ち、厳格な姿勢を貫かねば原発政策への国民の不信は募るばかりである。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

石原慎太郎 原発に関するセンチメントの愚('12.2.6 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120206/dst12020603120001-n1.htm
>太陽系宇宙にあっては地球を含む生命体は太陽の与える放射線によっても育まれてきたのだ。
>それを人為的に活用する術を人間は編み出してきた。
>その成果を一度の事故で否定し放棄していいのか、そうした行為は「人間が進歩することによって文明を築いてきたという近代の考え方を否定するものだ。人間が猿に戻ると言うこと-」と吉本隆明氏も指摘している。

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>「勧告した安全評価を十分実施しなかった」「国際的な慣行に従わなかった」。
>国際原子力機関(IAEA)がまとめた東京電力福島第1原発事故の最終報告書は、東電や規制当局の認識の甘さを痛烈に批判している。
>事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。
>しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-8c1596fa67d373ec942615c3ae276c40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99228
Inq-ID: agr/79be6de0d86c2621
Proc: 0.244805 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 20:55:32.025521ID:b8zG5QPe0
日曜日記237・三菱重工に向ける“2つの視線”(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2023/1676759852553sasaki
> 17日、国産ロケットH3の打ち上げが失敗した。(中略)H3 はJAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱重工が共同開発した。
>三菱重工は7日には国産ジェット機開発からの撤退を発表した。「累計で1兆円規模の巨費を注ぎ込んだ事業」(8日付共同配信)だった。
(中略)
>しかし、三菱重工には「追い風」が吹いている。
>「三菱重工は防衛産業に吹く予算大幅増額の追い風に乗り、次期戦闘機の開発に軸足を移す」(同共同配信)
(中略)
>三菱重工は今でも防衛省と年間4591憶円(2021年度)もの契約を結んでいる日本最大の兵器産業だ。
(中略)
>原発も三菱重工の主要事業の1つだ。岸田政権の「原発政策転換」によって、同社は「新型原子炉の開発を加速」(同共同配信)させるという。
(中略)
>余談だが、NHKの朝ドラ「舞いあがれ」で、主人公母娘の町工場を助ける「日本最大手の航空機メーカー」が登場した。その名は「菱崎重工」。

三菱重工|高速増殖炉(FBR)
https://www.mhi.com/jp/products/energy/fast_breeder_reactor.html
>「常陽」に引き続き、国家プロジェクトとして高速増殖原型炉「もんじゅ」が開発されています。
(中略)
> 1995年12月に二次主冷却系でナトリウム 漏えい事故が発生したため運転を停止し、2016年12月に廃炉が決定されました。
>当社は、これまでに蓄積された高速炉開発技術を有効に活用し、中核メーカーとして高速炉の開発に継続して取り組んでいます。

関西電力、高浜原発4号機停止 制御棒駆動装置に原因か(2月15日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF157H10V10C23A2000000/
>関西電力は15日、高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町)が1月末に自動停止した問題について、制御棒駆動装置に不具合があった可能性があるとして詳細を調査していると発表した。
>駆動装置の不具合で制御棒が原子炉内に部分的に挿入されたとみて、駆動装置制御盤の構成部品を取り外してメーカーの三菱重工業で調べている。

逆風の海外原子力に関与強化=仏アレバ出資合意-三菱重工('17.2.3 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020301121&g=eqa
>三菱重工業は3日、経営再建中の仏原子力大手アレバが設立する新会社への出資で大筋合意したと発表した。
(中略)
>出資するのは、アレバが原子炉部門を切り離した上で、核燃料部門を主体に設立する新会社。
>電力各社が出資する日本原燃(青森県六ケ所村)と合計約5億ユーロ(約605億円)を拠出し、10%の株式を持つ。
>三菱重工は最新の中型原子炉開発などで、日本原燃は六ケ所村の再処理事業で、それぞれアレバと技術協力している。
>資本面でも結び付きが強まることで、アレバが経営再建につまずけば、これまで以上に影響を受けることになりそうだ。
BBR-MD5:CoPiPe-4e6debb2c981a8e9a2bb5b12e5f4daf5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11243
Inq-ID: agr/79bed05ecf931fd5
Proc: 0.251119 sec.
This is Original

2023/02/20(月) 23:10:25.169645ID:IfyWBrxu0
福島の住民帰還へ「丁寧に調査」 原発被災地で復興相(共同通信)
https://www.47news.jp/politics/8964576.html
>渡辺博道復興相は20日までに、東日本大震災12年を前にした報道各社のインタビューに応じた。
>東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域を巡り、帰還するかどうか悩む住民にも寄り添うため「丁寧に意向を聞き取っていく」と強調した。
(中略)
>渡辺氏は「帰りたくても帰れなかった人のための土台ができる」と説明。
>すぐに帰還を判断できない住民がいる可能性も踏まえ、意向調査を複数回行うなど、きめ細かく対応していくとした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
BBR-MD5:CoPiPe-abb357914c401c576c2a921772f2ba36(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12807
Inq-ID: agr/79c7d35609ece041
Proc: 0.250507 sec.
This is Original

2023/02/21(火) 22:37:19.952446ID:raMrkSyD0
「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? 高校生が考えた(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2P61S5R2FUGTB004.html
>処理水放出を巡って、ネット上で賛成派と反対派が論争を繰り返していると知った。
>賛成派は、国や東電が伝える科学的な安全や海洋放出することのメリットといった「正しい知識」に基づき、「反対派は『正しい知識』を持っていない人」と単純化して攻撃しているという。
>はっとした。「自分の中にも、これに近い思考回路があったかも」。
>対立の要因は、反対する人たちを理解しようという気持ちが足りないからではないか。

心が洗われるような思いがしますお
断固インチキ原子力には「恥を知れ」と言いたいですお
( ^ω^)

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
(中略)
>PA 「パブリック・アクセプタンス」の頭文字をとったもので、「社会的受容性」とも訳されます。
>円滑に企業活動や事業の展開ができるように、社会において企業活動の理解促進を図る活動をさします。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。
BBR-MD5:CoPiPe-df7f3559885fad0cbd5a193e9e5dfc59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76945
Inq-ID: agr/79cfe03d3acd264e
Proc: 0.258323 sec.
This is Original

2023/02/21(火) 22:50:10.538489ID:OHGjfpAp0
福島第一原発デブリ取り出し 廃棄物は30万立方メートルと試算(福島中央テレビ)
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1023
>福島第一原発の廃炉について、東京電力は毎年今後10年で発生する廃棄物の量を試算し設備計画への影響を調べていて、最新の予測では2034年3月までに全体で80.5万立方メートルの廃棄物が発生する見通しです。
>これとは別に、原子炉で今後進められる燃料デブリ取り出しに向けた準備工事で発生する廃棄物を試算したところ、その量は取り出し工法などによらず少なくともおよそ30万立方メートルに上ることが新たにわかりました。
>東京電力は廃棄物が発生する時期は不透明としつつも、減容化を見込んだ廃棄物の発生量を今後精査し、必要となる貯蔵庫の保管容量などを試算していくとしています。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 試算
フ     /ヽ ヽ_//

東電元会長、責任逃れ「カミソリ勝俣」異名も返上('18.10.31 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201810310000160.html
>検察官役の指定弁護士側は、07年の新潟県中越沖地震の影響で東電柏崎刈羽原発が停止しており、「15・7メートル」を公表すれば、福島第1原発も停止せざるをえず、津波対策を先送りしたとの見方だ。
>「公表せず情報を隠し持っていた」と指摘された勝俣元会長は「試算値でしょ」と声を荒らげる一幕もあった。
BBR-MD5:CoPiPe-55a0275b1aacc2ab71436ce11df0f90f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79294
Inq-ID: agr/79cff30f5d6daf70
Proc: 0.236064 sec.
This is Original

2023/02/22(水) 23:45:37.688706ID:cEVifcqh0
焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
> 1基4000億円として単純計算すると全国50基で20兆円に上る。既に支出してしまい、決して戻らない費用や時間、労力のことを経済学で「サンクコスト(埋没費用)」と呼ぶ。
>「戻らないコストはあきらめるべき」と人や企業に合理的な判断を促すための概念として用いられる。

東電利益 家庭から9割 電気料金審査委 販売量は4割弱('12.5.23 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052302000224.html
>東電の販売電力量の六割は企業など大口利用者向けだが、利益の九割は家庭向けで上げていた。
>全国平均でも傾向は同じで、家庭向け料金が企業向けより、大幅に割高になっている実態が初めて明らかになった。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>電力市場が自由化されて競争が激しくなり、場合によってはコージェネレーションや自家発電設備を導入することもできる大口向けの料金は引き下げ圧力が強く、電力会社にとって収入が上がるビジネスではなくなっている。
>東京電力の販売電力量は大口が6割強、小口が4割弱であるにもかかわらず、利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない。
>電力会社にとっての大きな収入源は、上記のように原発を造れば造るほど、利益が上がるという料金制度に支えられた家庭向けの電力ビジネスなのだ。

原発処理水放出計画を「歓迎」 G7成果文書、政府調整(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8975236.html
>札幌市で4月に開く先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合で議長国の日本政府が、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出計画を巡り「放出に向けた透明性のあるプロセスを歓迎する」との文言を成果文書に盛り込むことを目指していることが22日分かった。
>事故後の除染で出た土の再利用も「進捗を歓迎する」との表現を検討し各国と調整している。
(中略)
>政府はG7の成果文書を通じて安全性をアピールする狙いだが、これまでの事前協議でこうした文言に明確に反対する国があり、最終的に書き込むのは厳しいとの見方が政府内に出ている。

処理水放出計画の審査書案了承 福島第1原発で基準値など―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200147&g=eco
>福島第1原発から出る処理水の海洋放出を巡り、原子力規制委員会は22日、放出時の放射性物質の基準値などを盛り込んだ東電の計画に対する審査書案を了承した。
(中略)
>計画では、海洋放出時に測定する放射性物質の種類(核種)について、半減期の短い物質を除外するなどし、セシウム137やプルトニウム239など29種類を選定。
>放出前に濃度が基準未満になっているか確認するとした。
BBR-MD5:CoPiPe-8f135378acab30ee5739447d67ad5a8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74603
Inq-ID: agr/79d881a96a9cf6d9
Proc: 0.259393 sec.
This is Original

2023/02/22(水) 23:49:39.810080ID:MdRD5qhT0
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
(中略)
>・停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」
BBR-MD5:57356a1d314dcfab00d131319ddfe6d3(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75311
Inq-ID: agr/79d88795ab4b8096
Proc: 0.224977 sec.
Rock54ed.

2023/02/22(水) 23:49:55.560630ID:MdRD5qhT0
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
(中略)
>・停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように。
BBR-MD5:CoPiPe-965bf593a815a4c3388a2a166e7088ea(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75323
Inq-ID: agr/79d887f84c22afc4
Proc: 0.224637 sec.
This is Original

2023/02/22(水) 23:50:06.274602ID:taOOB88w0
講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」
BBR-MD5:CoPiPe-12b8483344f536bcc04925703d325008(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75485
Inq-ID: agr/79d8883b4cdae35c
Proc: 0.221771 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 19:18:23.079031ID:5BuKqCm70
東京電力柏崎刈羽原発7号機、模擬燃料使い健全性確認へ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC221GU0S3A220C2000000/
>規制委員会が事実上の運転禁止命令を出しており、模擬燃料を使う。
>稲垣武之所長は記者会見で「24日に原子炉を開ける。燃料移動を伴う作業はしない」と説明した。
>対象は①燃料取替機②制御棒駆動機構③主蒸気隔離弁④主蒸気逃がし安全弁の4つの設備。
>稲垣所長は「今の段階で機能を果たすことを確認する」と説明した。

「常磐もの」の海鮮丼、すしなど人気 東京で「三陸・常磐ウィークス」始まる(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230223105062
>福島県産水産物などの消費拡大に向け、経済産業省は23日から1カ月間、「三陸・常磐ウィークス」を展開する。
(中略)
>「発見!ふくしまお魚まつり」初日はノドグロやヒラメ、ホッキ貝など常磐ものを使った海鮮丼、すしなどを提供するブースが設けられ、人気を集めた。
>県酒造協同組合の販売する地酒、西郷村のメープルサーモンなども大勢が買い求めた。
>「発見!ふくしま」の公式アンバサダーを務める箭内夢菜さんは人気の「ノドグロ入りふくしま全部のせ丼」などを試食。
>「新鮮でおいしい。東京の大勢の人に福島産を味わってほしい」とPRした。

\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。
(中略)
>前出の知人は3・11の震災直後に垣間見た“特権エピソード”を明かす。
>「原発事故で日本が大変なことになっているさなか、勝俣氏は体調のすぐれない親族女性を東電病院(すでに閉鎖)に入院させていた。それもVIP病棟。勝俣氏の口添えがなければ、無理ですよ。女性は部屋ですしばかり食べていたそうです」
BBR-MD5:CoPiPe-25adf521f944a55e520febb4e7d67ed0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97918
Inq-ID: agr/79df37910dc38084
Proc: 0.255169 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 19:51:25.020803ID:3RYvqTay0
原発活用は適切、バックエンドは全国自治体で負担を 有識者インタビュー・山口彰氏に聞く(2月21日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1730300
>政府は、電力の安定供給と脱炭素化の両立を図る「GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」を閣議決定し、原子力政策を大きく転換した。
>経済産業省総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会で議論を取りまとめた山口彰委員長は「将来の展望を見据えた責任ある方針」と指摘。
(中略)
>―バックエンド問題は山積している。
>「考え方ややり方を変えるチャンスだが難しい課題だ。それぞれの自治体がそれなりの負担をする社会を目指さないといけない」

\(^o^)/ こつこつやる奴ァごくろうさん

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決('22.7.14 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001&g=soc
>判決はこうした点を挙げ、「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。
>「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。
>旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。
>「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。
BBR-MD5:CoPiPe-d1176929ff8670a727bbd223674eb1b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4177
Inq-ID: agr/79df67f378a5afc9
Proc: 0.254582 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 20:02:29.725212ID:KtfKWZpW0
[社説]原子力の規制は透明な議論を(2月22日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK172OW0X10C23A2000000/
>岸田文雄首相は国会で「結論を急がせたということはない」と述べた。
>規制委の検討会議は2022年11月以降9回あり、今年2月には3回開くなど異例のペースだったことは確かだ。
>また、経産省と規制庁は規制委の山中伸介委員長が指示する前に法改正などの検討を始めていた。
>こうした経緯がプロセスの不透明感につながった面もあろう。
>首相はその後、「国民の不安を払拭していくためにも国会審議でしっかりと説明ができる準備を」と関係閣僚に指示した。
>言葉だけに終わらせず、不信を取り除いて前へ進むことが大切だ。

(・∀・)あきらめよう信頼

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-87371c6262693b50a1fb8e8d5821c243(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6207
Inq-ID: agr/79df782df95a20ad
Proc: 0.246286 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 20:12:27.346725ID:aWWVGUaJ0
「原発推進政策許すな」 来月4日 東京・日比谷で集会 全国連絡会(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-22/2023022201_04_0.html
>全労連、全日本民医連などでつくる原発をなくす全国連絡会は20日夜、運営委員会を開き、岸田政権による原発回帰方針の撤回を迫ろうと、
> 3月4日に東京・日比谷野外音楽堂で「福島を忘れない 原発推進政策を許すな 3・4原発ゼロ集会」を開催することを決めました。
(中略)
>集会は3月4日午後1時15分に開会。福島の代表も参加し、現状を告発します。集会後、銀座までパレードします。

河野太郎氏も警鐘を鳴らした使用済み燃料プールの危険性とは 原発への攻撃はウクライナ侵攻で現実化(2月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/232485
>ウクライナ侵攻直後の昨年3月、委員長だった更田豊志氏が会見で「武力攻撃に対して堅牢けんろう性を持つ施設という議論は計画もしていないし、事実上無理だ」と語り「お手上げぶり」をあらわにした。
>その上で一般論として「使用済み燃料プールよりも乾式キャスクのほうが防御力は高まる」と語った。
(中略)
>元原発設計技術者の後藤政志さんは「各電力会社はキャスクへの移行を計画してはいるが、使用後の燃料はプールで冷やした上で移す必要がある。この時間が相当かかる」と述べ、
>原発を運転し続ける限り、貯蔵プールでの保管は避けられない問題だと指摘する。

ミサイル警報でも原発は稼働中! ? 後藤政志コメント
https://www.youtube.com/watch?v=fyWuvoKBD3Y&feature=youtu.be&t=15m11s
>時間のオーダーが全然違う
>使用済み燃料プールの方は、例えば、何日間ほっとくとまずいとかね、数十時間、何日間という話なんです
>ですけど、原子炉本体の方は、秒単位で核反応を制御して、で、分単位で冷却するんです
> 30分、20分冷却できなかったらメルトダウン始める、で、1時間あったら圧力容器突き抜けるんですよ
>この時間のオーダーね、この、リスク、危険性のあれが、桁が違うということを理解しておかないと、原子力の、事故の怖さが分からない

「原発60年超運転」制度検討チームが初会合 原子力規制委(2月22日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230222/k00/00m/040/348000c
>政府が目指す原発の60年超運転に関連し、原子力規制委員会は22日、新たに作る規制制度の詳細を検討するチームの初会合を開いた。
(中略)
>会合では新制度について、①基本的枠組み②必要となる技術的検討課題③国民への分かりやすい説明――の3点を今後議論することとした。
(中略)
>①については、原発に求める具体的な審査の基準、運用などを定めた政令や規則、審査基準、ガイドを整理する。
>運転開始から30年以降、最大10年ごとに事業者に作成を義務づける長期施設管理計画の具体的な内容なども検討する。
BBR-MD5:CoPiPe-7c74b0628dd6ab109f078bb4dc5ea707(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7952
Inq-ID: agr/79df86c49de8261b
Proc: 0.251636 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 20:28:28.398767ID:rsGPxjbE0
九州電力の従業員42人が不正アクセス 経産省の「再生可能エネルギーシステム」(2月22日 RKB毎日放送)
https://rkb.jp/news-rkb/202302214957/
>九州電力は、経済産業省が管理する「再生可能エネルギーシステム」に、あわせて42人の従業員が不正にアクセスしていたと発表しました。
(中略)
>この問題は、大手電力会社の従業員が送配電子会社のIDとパスワードを使い、経産省のシステムに不正アクセスしていたものです。

ロシア軍がザポリージャ原発を軍事拠点化、IAEA「危険で予測不能な状態」(2月21日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230221-OYT1T50078/
>ロシア軍が占拠を続ける南部ザポリージャ原子力発電所に新たに600人以上の兵士を送り込んだとウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムが20日、発表した。
(中略)
>発表によると、露軍の新たな兵士らは敷地内のシェルターに収容され、東部ドネツク戦線への移送を待っているという。
>露軍は原発の5号機屋上に機関銃を配備したほか、発電施設に向かう通路の入り口すべてに検問所を設置した。
>国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は20日、同原発の安全確保を支援するため常駐しているIAEAの専門家の交代が2週間以上遅れているとして、速やかに交代できるよう関係者に対応を求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

海底ガス漏れは「破壊工作」 爆発物痕跡とスウェーデン検察('22.11.19 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/8589394.html
>スウェーデンの検察は18日、ロシアと欧州間の海底パイプライン「ノルドストリーム」などで9月に起きたガス漏れについて、「破壊工作」だったと結論付けたと発表した。
>爆発物の痕跡が見つかったとしており、容疑者の特定を進める。
BBR-MD5:CoPiPe-01ae1aabaeb6de1b2f0b14e0be4dabdb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10740
Inq-ID: agr/79df9e3b88aa2611
Proc: 0.268182 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 20:48:23.215815ID:sr/VPYCq0
伊方原発3号機、定期検査を開始 ヨウ素濃度上昇も調査(共同通信)
https://www.47news.jp/8980420.html
>四国電力は23日、伊方原発3号機(愛媛県伊方町、出力89万キロワット)の定期検査を始めた。
>原子炉の設備点検のほか、昨年確認された原子炉冷却水の放射性ヨウ素濃度上昇について、全ての燃料集合体を取り出して原因調査も実施する。
(中略)
> 5月25日に送電を再開、6月19日に検査を終える予定。

関電は法令順守徹底を 不祥事多発で経産省が緊急指示(2月21日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA217KU0R20C23A2000000/
>経済産業省は21日、関西電力の社員が新電力の顧客情報を不正に閲覧していた問題を巡り、同社に法令順守を求める緊急指示を出した。
(中略)
>関電は同社役員らが福井県高浜町の元助役から金品を受け取った問題で2020年に業務改善命令を受けた。
>ガバナンス(企業統治)の改善をめざすさなかに新たな不祥事を起こした。
(中略)
>関電を巡っては新電力の情報漏洩のほか、中国電力、中部電力、九州電力とともに企業向け電力の供給などを巡るカルテルを結んでいた問題も22年に発覚している。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

茨城 続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる('20.5.31 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。
>「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。
>資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は「事業者側からすると、そこまで公表すべきなのかという批判はあるかと思うが、長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。

大手電力会社に相次ぐ不正閲覧 新電力の顧客情報盗み見て営業 自由化から7年、公正な競争にはほど遠く…(2月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229388
>今回、6社の不正閲覧が明るみに出たことで、経産省は「公正な競争を揺るがしかねない」(西村康稔経産相)と語気を強める。
>一方で、新電力側の受け止めは「まさかでなく、やはりという思い」。
(中略)
>電取委は実態調査を進めているが、新電力幹部は「関電以外のエリアでも、情報漏えいを疑わせるような事例を聞いている。関電だけじゃないはず。
>電取委に訴えようとしたが、『証拠を出せ』と言われるので、どうしようもなかった。性善説に立ってこれまで実態を調べようとしなかった電取委側にも問題がある」と打ち明ける。
BBR-MD5:CoPiPe-c40319dd67182657d56fcde48f5b8e5a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14257
Inq-ID: agr/79dfbb678f61af31
Proc: 0.260130 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 21:01:39.786789ID:ySKOPuFl0
エネルギー供給、もろさ露呈 日本の市民生活・企業直撃―脱炭素との両立急務・ウクライナ侵攻1年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200896&g=eco
>日本エネルギー経済研究所の小山堅首席研究員は、一連の事態で「多くの国民は、エネルギーの安定供給が暮らしを守る上で不可欠だと思い起こした」と指摘。
>特に各種世論調査で、東電福島第1原発事故後停止している原発の再稼働への賛成が反対を上回ってきたことを挙げ、「大きく潮目が変わった」と語る。

日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

「東電・政府が津波対策怠る」 IAEAが福島事故を総括('15.5.25 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015052502000071.html
>国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第一原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が二十四日、判明した。
>東電や日本政府の規制当局は大津波が第一原発を襲う危険を認識していたにもかかわらず実効的な対策を怠り、IAEAの勧告に基づいた安全評価も不十分だったと厳しく批判した。

「東日本壊滅イメージ」 「吉田調書」全容判明('14.8.31 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014083102000116.html
BBR-MD5:CoPiPe-28e9224835ec20a4162c609980be6762(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16502
Inq-ID: agr/79dfceda7998f702
Proc: 0.266703 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 21:38:18.408264ID:pnU/8xeg0
中部電力、不正閲覧2万6千件 経産省の再エネシステム(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD219JQ0R20C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは21日、再生可能エネルギー会社などの情報を管理する経済産業省のシステムに不正アクセスした問題を巡り、調査結果を発表した。
> 2018年8月~23年2月にかけて、社員ら44人が2万6593件の情報を閲覧していた。
>固定価格買い取り制度(FIT)に認定された企業などの発電設備についての情報や住所を登録したシステムを閲覧していた。
>送配電会社、中部電力パワーグリッド(PG)に利用が認められていたIDとパスワードが共有されていた。

再処理工場で核監視できず IAEAの保障措置対象(2月22日 静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/national/1197589.html
>規制委員会は22日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で1月、核物質を扱うため保障措置上の監視対象になっている部屋の照明が全て消え、国際原子力機関(IAEA)が設置したカメラで一時的に監視できない状態になっていたと明らかにした。
(中略)
>監視カメラの記録確認をする核物質管理センターは、1月30日には問題を認識していたが、規制委に報告していなかった。
> 2月9日にIAEAから規制委と原燃に指摘があったことで発覚した。

再処理工場で核監視できず IAEAの保障措置対象(2月22日 共同通信)
https://www.47news.jp/8975546.html
>規制委によると、原燃は1月28日、原発の使用済み核燃料を扱う部屋の保守管理で、11カ所の照明のうち8カ所を消灯して作業するとIAEAと規制委に報告。
>だが使用する予定だった残り3カ所を含む6カ所の照明は作業前から電球切れの状態で、全ての照明が消えて真っ暗になり、作業した約2時間は監視できない状態だった。

「電球切れ」で核物質のカメラ監視できず IAEA監視対象の部屋の照明すでに生産中止 青森県・使用済み核燃料再処理工場(2月22日 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/343096?display=1
>この部屋は、核物質が平和利用されているかを確認する保障措置上の監視対象となっています。
>その後の調査で、電球が切れていた照明はすでに生産中止ということも判明しました。
>同様の事案は2014年にも2度、発生していて(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-2f0ab8a62d5b5f029f5c4b5b362116c6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22782
Inq-ID: agr/79e004875b99afd6
Proc: 0.253007 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 21:39:42.518901ID:tfdEIpTd0
中部電力、不正閲覧2万6千件 経産省の再エネシステム(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD219JQ0R20C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは21日、再生可能エネルギー会社などの情報を管理する経済産業省のシステムに不正アクセスした問題を巡り、調査結果を発表した。
> 2018年8月~23年2月にかけて、社員ら44人が2万6593件の情報を閲覧していた。
>固定価格買い取り制度(FIT)に認定された企業などの発電設備についての情報や住所を登録したシステムを閲覧していた。
>送配電会社、中部電力パワーグリッド(PG)に利用が認められていたIDとパスワードが共有されていた。

再処理工場で核監視できず IAEAの保障措置対象(2月22日 静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/national/1197589.html
>規制委員会は22日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で1月、核物質を扱うため保障措置上の監視対象になっている部屋の照明が全て消え、国際原子力機関(IAEA)が設置したカメラで一時的に監視できない状態になっていたと明らかにした。
(中略)
>監視カメラの記録確認をする核物質管理センターは、1月30日には問題を認識していたが、規制委に報告していなかった。
> 2月9日にIAEAから規制委と原燃に指摘があったことで発覚した。

再処理工場で核監視できず IAEAの保障措置対象(2月22日 共同通信)
https://www.47news.jp/8975546.html
>規制委によると、原燃は1月28日、原発の使用済み核燃料を扱う部屋の保守管理で、11カ所の照明のうち8カ所を消灯して作業するとIAEAと規制委に報告。
>だが使用する予定だった残り3カ所を含む6カ所の照明は作業前から電球切れの状態で、全ての照明が消えて真っ暗になり、作業した約2時間は監視できない状態だった。

「電球切れ」で核物質のカメラ監視できず IAEA監視対象の部屋の照明すでに生産中止 青森県・使用済み核燃料再処理工場(2月22日 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/343096?display=1
>この部屋は、核物質が平和利用されているかを確認する保障措置上の監視対象となっています。
>その後の調査で、電球が切れていた照明はすでに生産中止ということも判明しました。
>同様の事案は2014年にも2度、発生していて(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-2f0ab8a62d5b5f029f5c4b5b362116c6(-76)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23016
Inq-ID: agr/79e00697c9877828
Proc: 0.241120 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1664535030/

2023/02/23(木) 22:16:24.959183ID:hwgaWIRo0
東部でロシアに「明白な損失」 ザポロジエ原発巡り非難も(2月20日 共同通信)
https://www.47news.jp/-/ukraine/8965138.html
>ウクライナ外務省は19日、ロシア軍が占拠し軍事拠点化している欧州最大のザポロジエ原発に常駐する国際原子力機関(IAEA)専門家の交代をロシアが拒んでいると非難する声明を発表した。
>ロシア国防省は同日、ウクライナ軍が放射線事故を起こしロシアに責任を押し付ける「挑発」をたくらんでいると主張した。

小社会 ムラ人の執念(高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/630986
>国会の事故調査委員会に福島第1原発事故の背景と指摘された。
>特に原発の推進と規制の双方を担いながら「(電力業界の)虜(とりこ)」と断罪された経済産業省の官僚にとっては屈辱だったに違いない。
(中略)
>政府が近く、原発の「最大限活用」を図る関連法改正案を国会に提出する。
>原発には「四面楚歌(しめんそか)」の世論を刺激しないよう、推進派に偏った審議会で慎重に議論。規制当局にも、非公式の面談でこっそりと根回ししていた。
>工作は政界にとどまらない。核燃料サイクル施設がある地域の小中学生に、原発の長所と再生可能エネルギーの短所を強調した漫画をプレゼント。
>なりふり構わぬ巻き返しはまさに執念だろう。

水虫や魚の目みたいなものではないですかお、しっかり治療する必要がありますお
( ^ω^)

>水虫の多くは春~夏季に悪化し、涼しくなると軽快します。
>ところが、これは治ったわけではなく、気温や湿度が下がって白癬菌が減少しただけで、また翌春には増殖して症状が再発することが多いため、水虫の治療では「治し切る」ことが大切です。

>うおのめは皮膚の奥深くにできた芯が残っていると再発するため、確実に対処することが大切です。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
BBR-MD5:CoPiPe-97a97496b1578e6282ccc7b02c54b791(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29405
Inq-ID: agr/79e03c594814f5d8
Proc: 0.253138 sec.
This is Original

2023/02/23(木) 22:38:48.406866ID:eLCdF8090
作業員の奮闘再び 映画「Fukushima50」23日から郡山テアトル(2月22日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/scramble/FM20230222-759714.php
>福島第1原発事故直後の現場で懸命に対応した作業員たちを描いた映画「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」が23日から、郡山市の郡山テアトルで上映される。
(中略)
>フクシマフィフティは2020年3月、佐藤浩市さんと渡辺謙さんのW主演で全国公開された。
>今回、東日本大震災から12年を迎えるのに合わせて再上映する。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの('20.3.11 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/pc/214557/
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-a7c4a8259fa228c200a2b4382290d4dd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33212
Inq-ID: agr/79e05d27ee5adfe1
Proc: 0.241027 sec.
This is Original

2023/02/24(金) 23:53:29.205860ID:MEW/JljI0
独原発の冷却塔を爆破解体 福島事故受け閉鎖(AFP)
https://www.afpbb.com/articles/-/3452739
>ドイツ中部ヘッセン(Hessen)州のビブリス(Biblis)で23日、原子力発電所の冷却塔が爆破解体された。
>同原発は、2011年の福島原発事故を受けてアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)前政権が打ち出した脱原発計画で閉鎖が決まった。
(中略)
>解体は2017年に許可され、段階的に進められている。
BBR-MD5:CoPiPe-968855496c5b0450ce97a9042ddb9bf2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24540
Inq-ID: agr/79e907ed5e35f6fa
Proc: 0.226649 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 20:03:22.826918ID:tAfghT9A0
坪倉先生の放射線教室 身体への影響は量の問題(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230225-760337.php
>トリチウムの放射線は非常に弱いのですが、放射線による身体への影響はその量の問題です。
>非常に大量のトリチウムに曝露(ばくろ)した結果、死亡した事例も世界ではゼロではありません。
(中略)
>古い一部の時計では、光る文字盤にトリチウムと蛍光物質を混ぜて使用しているものがあります。
(中略)
>このトリチウムの夜光剤を取り扱っている方で、何年間も大量のトリチウムに曝露された方に悲劇は起きました。
>その方は1年間当たり数十兆ベクレルのトリチウムに曝露されていたことが知られています。
>その一方、日本の雨に含まれているトリチウムは1リットル当たり1ベクレル程度、海水においては福島第1原発の近くの海域であっても、その10分の1程度(1リットル当たり0.1ベクレル程度)です。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-642996478d20537ae4611113c9f4c62c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54206
Inq-ID: agr/79eff4366a84afbe
Proc: 0.257571 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 20:42:57.733088ID:tXA9HkdI0
原発事故で無人になった町でひとり、63歳男性がダチョウ、牛、ポニー、犬、猫と暮らす理由
『劇場版 ナオト、いまもひとりっきり』中村真夕監督インタビュー #1(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/60678
>海外メディアでは「動物を世話するために留まった尊い人」みたいに語られていたんですけど、本人に聞いてみると「残ったら、たまたま周りに生き物が溢れていた」と。
>ご両親を避難させた後、自分は避難所で暮らすのも嫌なんで家に戻って、ふと周りを見たら犬や猫や家畜がとり残されて、お腹を空かしていた。
>それで餌をあげ始めたら、他に誰も世話する人がいないから離れられなくなっちゃった、ということだったみたいです。
(中略)
>今作の後半は「凄まじい復興の事業をよそに、淡々と暮らすナオト」という趣きになり、人間を置き去りに進んだ復興が浮かび上がってきました。
(中略)
>夜ノ森駅周りは今も帰還困難区域なのに、2020年の春に間に合うように、無理矢理道路を通して「聖火ランナーを走らせよう」という壮大な復興計画が進みました。
>「でもさ、みんな帰ってこないじゃん」と住人はぼやくという……。

「ディストピアだけど楽しく生きる」矛盾だらけの“福島復興”をよそに動物たちと淡々と暮らすナオトさんの10年間
『劇場版 ナオト、いまもひとりっきり』中村真夕監督インタビュー#2(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/60679
>福島を東京五輪の聖火ランナーが走ったとき、コロナもあって観客を制限したんだろうけど、もともと双葉町に人がいないので観客がいなくて。
>警察の警備の人しかいないから、警察の運動会みたいに見えました。新しい建物はたくさん建ったけれど、人が戻ってきてない。
(中略)
>多分、私とナオトさんが生きている間には、原発の問題は終わらないだろうし、私から見たナオトさんはもう「親戚の変わったおじさん」みたいな、家族みたいな存在なので、これからも年1回くらいは取材に訪れると思います。
>ナオトさんは、最初はあそこに居続けることで抵抗を表すつもりだったみたいですけど、今は体が元気な限り「牛が最後の1頭になるまで世話する」と言っていました。

「来て。」「住んで。」… 福島県、新たな公式イメージポスター発表(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230225105097
>福島県は24日、風景や食など県内の魅力を伝える公式イメージポスターの2022(令和4)年度版を発表した。
>ポスター作製のために実施したフォトコンテストで、郡山市の県職員高橋充さん(63)の「明日に架ける橋」がグランプリに輝き、ポスターの「来て。」に採用された。
(中略)
>三島町でJR只見線第二只見川橋梁(きょうりょう)を撮影した高橋さんは、「誰もが安全に『来て。』もらえる撮影場所を選んだ」と語った。

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-5aa0754c519638b71ab13da7ff2c1016(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61512
Inq-ID: agr/79f02e335deb8099
Proc: 0.250888 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 20:53:56.270941ID:S0TaBOI+0
川内原発巡り九電社長「真摯に反省」 許可期限過ぎると止まる可能性 基準地震動の見直し大幅遅れ(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/171242/
>規制委員会は24日、新規制基準に基づく川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の基準地震動(耐震設計の目安となる地震の揺れ)の見直しが大幅に遅れているとして、九州電力から意見聴取した。
(中略)
>原発の地震対策の新規制基準は、「未知の震源」による地震を新手法で評価するよう要求。
>川内は申請済みだが、追加評価が必要となっている。
>許可に必要な敷地下の地盤モデルについて九電はこれまでの審査会合で説明を続けてきたが、規制委側から「妥当性がない」と退けられている。

西村経産相、理解醸成へ取り組み強化 地元漁業者と意見交換―原発処理水放出で(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022500472&g=eco
>西村康稔経済産業相は25日、福島県いわき市などを訪れ、東京電力福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出を巡り、地元の漁業関係者と意見交換した。
(中略)
>政府と東電は漁業者に「関係者の理解なしには、(処理水の)いかなる処分も行わない」と約束した経緯があり、反対する漁業者の理解醸成が課題となっている。
>参加した漁業者からは「われわれが理解したかどうかを誰がどの状態で判断するのか」「お年寄りから小さな子どもまで分かるような簡潔なPRが必要だ」といった意見が出た。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
>菅は秘書官に強い口調で命じた。
>「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース24)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
>福島第一原子力発電所1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
>これを受け、自民党・安倍元首相は「菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、
>「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-f4cfab290c85ee778b2cba2c2ab82824(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63543
Inq-ID: agr/79f03e466f103414
Proc: 0.259913 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 21:14:00.116749ID:j9b7n6xA0
茨城 「国と規制委は説明を」 東海村長、原発運転期間延長巡り 消防車出動要請増で苦言も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233150
>原発の六十年超運転を可能にする法改正を目指す国の方針に対応するため、原子力規制委員会が新たな規制制度案を決めたことを巡り、
>日本原子力発電東海第二原発が立地する茨城県東海村の山田修村長は二十四日の記者会見で、「国民に理解してもらうような説明があるべきだ。国、規制委がどう国民に説明するかを見ていく」と述べた。

【社会】原発否定なら「自宅から出るな」 東海第二の再稼働 村長が容認発言か('19.11.9 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110902000143.html
>沸騰水型原子炉(BWR)を備える日本原子力発電(原電)東海第二原発が立地する茨城県東海村の山田修村長が、雑誌の対談で
>「安定的な電力の供給は絶対に欠かせない。BWRについてもしっかりと再稼働していく必要がある」と、東海第二の再稼働を容認すると受け取れる発言をしていたことが分かった。
(中略)
>対談で山田氏は、原発に否定的な人に対し「全ての外部電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。自宅から一歩も出てはいけない」とも指摘。
>このほかに、福島第一の事故を受けて厳しい新規制基準ができたとして「論理的に考えれば、同じような事故はまず起こらないと思うはずだ」と述べ、
>周辺住民に「『何かあった時には福島の二の舞いになる』という心理」があり再稼働への理解が広がらないとの認識を示した。

「福島県で漁業を続けたい」地元漁業者が西村経産相と意見交換 福島第一原発処理水の海洋放出めぐり平行線(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233245
>福島県漁連の野崎哲会長や若手漁業者ら12人が参加。
(中略)
>漁業者からは「私たちが海洋放出に対して理解を示していないのに、『春から夏ごろ』と開始時期を示したのはどういうことなのか」と憤りの声が上がり、西村氏は「関係者の理解なしにはいかなる処分(海洋放出)もしないという方針で臨んでいる」と釈明した。
>「『理解』は誰がどのように判断するのか」と、先行きを不安視する意見に対し、西村氏は「繰り返し丁寧に説明していくしかない」と回答を避けた。

除染の範囲や家屋の扱いは?特定帰還居住区域 福島県などが具体的な方向性を示すよう意見(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/02/2023022500000005.html
>会議には内堀県知事や西村経産相、渡辺復興相などが出席した。
(中略)
>政府は帰還困難区域内にある復興拠点以外の地域、いわゆる白地地区について「特定帰還居住区域」を設ける法案を2月7日に閣議決定した。
>法案が成立すれば各市町村が対象の住民に帰還の意向を確認した上で計画を作成し、国が除染の費用を負担する。
(中略)
>福島県や各自治体からは除染の範囲や帰還意向のない住民の家屋の取り扱いなどについて意見が出たが、明確な方向性は示されなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-847240a0e418888b37dbd0c3f17bdb6a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67402
Inq-ID: agr/79f05b97be21afbe
Proc: 0.272565 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 21:34:38.221129ID:XDCGb++w0
原発 安全より経済か 高橋氏、運転期間延長を批判 衆院予算委分科会(2月22日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-22/2023022202_02_0.html
>高橋氏は世界の原発の廃炉状況を質問。
>資源エネルギー庁の松山泰浩電力・ガス事業部長は国際原子力機関(IAEA)調査として、2021年12月時点で「廃炉を決めた原発は199基。平均運転年数は29年」と答えました。
>高橋氏は「世界では40年もたたずに廃炉にしている」と指摘しました。

国管理の再生可能エネルギーの情報 東北電力社員3人が13回にわたり不正閲覧(2月24日 東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14847458
>東北電力は、社員3人により13回にわたって不正閲覧が行われ、閲覧の対象には個人情報も含まれていたと国に報告しました。
>東北電力の社員が不正に閲覧していたのは、再生可能エネルギーを手掛ける企業や個人の情報、計34万件が記録された国が管理するシステムです。
(中略)
>国への報告によりますと東北電力の社員3人は、子会社の東北電力ネットワークに勤務していた時に知ったパスワードを使って、2022年3月から2023年1月にかけ、計13回不正閲覧を繰り返したということです。

電気値上げ審査は「厳格かつ丁寧に」と首相(2月24日 共同通信)
https://www.47news.jp/8982451.html
>岸田首相は24日、物価高対策を話し合う会合で、電気料金値上げに関し「4月という日程ありきではなく、厳格かつ丁寧な査定による審査」を行うよう西村経産相に指示した。
>あらゆる経営効率化を織り込むよう求めた。

(・∀・)?

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>第1次安倍内閣が誕生する2年も前に、高さ10メートルを超える津波をもたらしたスマトラ沖地震(04年)が発生。
>三陸沿岸で869年に発生した「貞観(じょうがん)地震」による大津波の研究も進むなど、日本の原発を今回の東日本大震災のような地震や津波が襲うことはすでに「想定内」の事態となっていました。
>当時、第1次安倍内閣の経産相として原発の推進と規制の両方に責任を負っていた甘利明氏(現・経済再生担当相)は、
>原発事故後の11年6月18日放映のテレビ東京番組の収録のさい、吉井氏の質問主意書の写しを示され、黙りこくってインタビューを途中退席。
(中略)
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
BBR-MD5:CoPiPe-142a1931a1d42c623b68c1317583ae2e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71134
Inq-ID: agr/79f079e56df0f8a3
Proc: 0.248839 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 21:57:05.188896ID:RkgGr8HS0
中国電、再エネ情報の不正閲覧283件(2月24日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022401042&g=eco
>再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の認定事業者の情報が不正に閲覧されていた問題で、中国電力は24日、2018年8月以降に少なくとも283件の閲覧があったと発表した。
>同社のアンケート調査によると、システムを利用した社員は19人。

関西電力が営業活動を「全面自粛」4月末まで“顧客情報不正閲覧”受け…CMも放映中止(MBS毎日放送)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230224/GE00048492.shtml
>関西電力をめぐっては子会社の関西電力送配電が管理する、競合他社、いわゆる「新電力」の顧客情報(契約名義や電力使用量など)を不正に閲覧していたことが判明。
>オール電化や「関電ガス」の営業活動に活用したケースがあったことも明らかになっていました。
>不正閲覧に関与したのは去年12月までの約3年間で社員や委託先の社員・合計1600人以上にのぼり、閲覧件数は15万件以上にのぼっています。
>電力の小売と送配電の分離、公正中立な電力小売競争を揺るがす事態として2月21日には経済産業省が法令順守の徹底など緊急指示を行いました。

(・∀・)?

大手電力会社に相次ぐ不正閲覧 新電力の顧客情報盗み見て営業 自由化から7年、公正な競争にはほど遠く…(2月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229388
>経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)の会合。大手電力による不正閲覧を巡って出席委員から厳しい指摘が相次いだ。
(中略)
>新電力側の受け止めは「まさかでなく、やはりという思い」。疑念は以前から募っていたためだ。
(中略)
>新電力幹部は「関電以外のエリアでも、情報漏えいを疑わせるような事例を聞いている。関電だけじゃないはず。電取委に訴えようとしたが、『証拠を出せ』と言われるので、どうしようもなかった。
>性善説に立ってこれまで実態を調べようとしなかった電取委側にも問題がある」と打ち明ける。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
BBR-MD5:CoPiPe-4c43def5a7378cf043b820566ea7a1c6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75225
Inq-ID: agr/79f09ac68cdf80a7
Proc: 0.252574 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 23:06:35.607631ID:JgdoxE4y0
北電など大手5社、電気料4月値上げ先送り オール電化は対象外、5月以降の公算(北國新聞)
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/997796
>北陸電力など大手電力5社が申請している4月からの家庭向け料金(オール電化などを除く)の値上げ時期が、5月以降に先送りされる公算が大きくなったことが24日分かった。
>岸田文雄首相が値上げ幅を圧縮するため、厳格に審査するよう西村康稔経済産業相に指示した。

関電、社員2人が再エネ情報不正閲覧 経産省に報告(2月24日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022400814&g=eco
>関西電力は24日、社員2人が経済産業省のシステムに不正にアクセスし、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に認定された発電事業者の情報を閲覧していたと発表した。
>うち1人が送配電子会社の社員からIDとパスワードの提供を受けていた。

北陸電力社員の不正閲覧、防止策にアクセス遮断(2月24日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC246GM0U3A220C2000000/
>北陸電力の社員が経済産業省の管理する再生可能エネルギー関連のデータベースを不正に閲覧していた問題について、同社と北陸電力送配電は24日、同省に社内調査の結果を報告した。
>再発防止策として北陸電からのアクセスを遮断し、研修などを通じて利用禁止を社内に周知する。
(中略)
>調査の結果、北陸電の社員1人が複数回閲覧していたことが分かった。不正利用した社員は再エネ関連の事務作業で閲覧したが、顧客の獲得を目的に使ってはいないという。
(中略)
>閲覧していた北陸電の社員は、送配電に在籍していた時に知ったIDとパスワードを、北陸電に移籍後も使っていた。小売部門からの閲覧が禁じられていることは知らなかったという。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-7c91ef847283b7ddd7fce3ac24b67032(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 87676
Inq-ID: agr/79f1009a0ebaafab
Proc: 0.250787 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 23:15:02.646944ID:G0gO0r6P0
「正直、公正。それが安倍晋三」自民・菅原元財務副大臣('18.9.17 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL9K5WG0L9KUTFK007.html
>私は予算委員会で筆頭理事をおおせつかり、目の前で安倍総理を見てきました。
>安倍さんは正直で、そして公正で、どっかのフレーズにありますが、全くもって本当に正直な人です。
BBR-MD5:CoPiPe-4b09f24bc3cd0c8592971cb8b1603837(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89230
Inq-ID: agr/79f10cfc4a38e02d
Proc: 0.229201 sec.
This is Original

2023/02/25(土) 23:15:16.565871ID:G0gO0r6P0
北海道電の人件費の一部「平均より高い」 電気料金値上げ審査で指摘(2月24日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2S5R4WR2SULFA01V.html
>事務局を務める電力・ガス取引等監視委員会のまとめによると、北電は残業代にあたる「超過労働給与」が従業員1人あたり年間平均93万5千円で、大手10社の平均の81万円より約15%多い。
>非正規社員への給与を含む「委託集金費・雑給」も、販売電力量1キロワット時あたりの単価が、大手の平均より約38%高い。
>事務局は過去の審査にならい、平均を超えた分は減額する方針を提案し、会議でおおむね了承された。

北海道電力、不正閲覧14人に 再エネ事業者情報(2月24日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC244V00U3A220C2000000/
> 2018年12月~23年2月にかけて社員ら計14人が閲覧していた。
>前回調査時から該当する社員は7人増えた。閲覧件数は1255件(日数換算)だった。
>一部の社員はシステムへのアクセス権限が北電傘下の北海道電力ネットワーク(札幌市)にのみあることを知りながら不正閲覧していた。
>営業活動に利用したケースはなかった。

「正直、公正。それが安倍晋三」自民・菅原元財務副大臣('18.9.17 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL9K5WG0L9KUTFK007.html
>私は予算委員会で筆頭理事をおおせつかり、目の前で安倍総理を見てきました。
>安倍さんは正直で、そして公正で、どっかのフレーズにありますが、全くもって本当に正直な人です。
BBR-MD5:CoPiPe-681443311a73231c68b780e24506623c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89250
Inq-ID: agr/79f10d54b8b6262d
Proc: 0.269994 sec.
This is Original

2023/02/26(日) 19:35:45.523682ID:d7xQApky0
避難指示解除も戻る人少なく 大熊町36人、葛尾村は1人―インフラに課題・福島の復興拠点(2月25日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022400731&g=soc
>昨年6月、避難指示が解除された葛尾村の復興拠点。解除前には30世帯82人が住民登録していたが、村中心地から離れていることもあり、帰還者はたった1人。
>原発が立地する大熊、双葉両町の拠点でも戻った人は大熊町36人、双葉町約60人にとどまる。
(中略)
>復興拠点の避難指示は年内に全て解除される見通し。
> 7市町村に残る拠点外の帰還困難区域についても、国は20年代に希望者全員が帰還できるようにするとし、「特定帰還居住区域」を新たに設定して整備を進める方針を示している。

耐震見直し遅れる川内原発、運転停止が現実に? 原子力規制委への釈明に追われる九電には「苦い過去」が(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/171297/
> 2024年4月までに許可を得なければ、川内(薩摩川内市)、玄海(佐賀県)の4機は停止に追い込まれる可能性がある。
(中略)
>原発の地震対策の新規制基準では、断層などの痕跡が地表に現れない「未知の震源」による地震を新手法で評価するよう要求。
(中略)
>これまで川内9回、玄海8回の審査を受けた九電が苦戦するのは、原発施設に届く地震波に影響する地下構造のモデル設定だ。
>九電の提案モデルでは、実際の観測記録や掘削調査でのデータと整合せず、規制委から繰り返し再検討を求められている。
(中略)
>規制庁関係者は「地震動評価を小さく見積もり、大規模な費用のかかる工事の規模を小さくしようと考えた可能性がある」と推測。

つまり「九電は安全対策に金がかかるのがイヤで、地震を矮小化している」と評価しているということですかお
それでも大事故を起こしたのは東電だけということですから、勝俣恒久被告人の安全軽視ぶりがいかに甚だしいかがうかがい知れますお
( ^ω^)

矮小化 (わいしょうか)
> 2・実態よりも小さく見せること。本質的でない部分を強調して、些末にすること。

些末
>読み方:さまつ
>末端の取るに足らない事柄。瑣末とも書く。

甚だしい
>読み方:はなはだしい
>「甚だしい」とは、望ましくない内容についての程度がはげしいことや過度であることを意味する表現。

窺い知れる
>読み方:うかがいしれる
>ある部分の様子から、全体の状況や心理などを察する事ができる、といった意味の表現。「窺い知る」に可能または自発の「れる」がついた語。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。
>敷地に遡上することを全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。
>「他の電力会社も、地震本部の津波地震に備えた対策はしていなかった」ことを東京地検は、東電元幹部の不起訴理由に挙げていたが、それは間違いだと明確になった。
BBR-MD5:CoPiPe-4e0543cd86eccda29566857c83b724a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13794
Inq-ID: agr/79f8092269660ac4
Proc: 0.266111 sec.
This is Original

2023/02/26(日) 19:45:12.227856ID:qce4EGm60
避難指示解除も戻る人少なく 大熊町36人、葛尾村は1人―インフラに課題・福島の復興拠点(2月25日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022400731&g=soc
>昨年6月、避難指示が解除された葛尾村の復興拠点。解除前には30世帯82人が住民登録していたが、村中心地から離れていることもあり、帰還者はたった1人。
>原発が立地する大熊、双葉両町の拠点でも戻った人は大熊町36人、双葉町約60人にとどまる。
(中略)
>復興拠点の避難指示は年内に全て解除される見通し。
> 7市町村に残る拠点外の帰還困難区域についても、国は20年代に希望者全員が帰還できるようにするとし、「特定帰還居住区域」を新たに設定して整備を進める方針を示している。

内堀知事、拠点外への帰還「対応強化を」 「面的」環境整備も要望(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230226-760466.php
>内堀雅雄知事は25日、政府が福島市で開いた「原子力災害からの福島復興再生協議会」で、東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)以外への住民帰還に向けた対応の強化を求めた。
(中略)
>内堀知事は終了後、報道陣に「帰還困難区域面積の9割を占める復興拠点以外の方向性が示されたことは重要な前進だ」と強調。
(中略)
>一方、来月で震災から丸12年となる中、除染の範囲や帰還しない人の土地、家屋の取り扱いについて明確な方向性が示されず、
>内堀知事は「古里に帰るスキーム(枠組み)がまだ明確でないという状況が続くのでは希望を持ってもらえない」と述べ、早期に方向性を示すよう要請を続ける考えを示した。

第二、第三の勝俣恒久被告人があらわれるかもしれませんお
また核攻撃を受けた時の、貴重な前例となるはずですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-5c7c37a4c1ae0b59fefd29a1218d3830(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15620
Inq-ID: agr/79f816f3497de021
Proc: 0.256283 sec.
This is Original

2023/02/26(日) 19:57:11.748730ID:pZvpsche0
処理水海洋放出巡り、県内漁業者が西村大臣に「理解示していない」【福島県】(福島中央テレビ)
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1066
>■相双漁協の漁業者
>「処理水は漁業者理解なくして放出はしないということになっていますが、我々漁業者が理解を示していないのにも関わらず、春から夏にかけて放出という報道がなされるのはなぜでしょうか」
>西村大臣は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と述べ、風評対策に万全を期したいとしています。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 万全を期したい
フ     /ヽ ヽ_//

漁業者「国も東電も信用できない」 6年前の約束はどこへ 福島第一原発の汚染処理水海洋放出('21.4.13 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/97727
>メバルを市場に持ってきた女性(46)は「流してほしくないと言ったって、関係者の意見を聞く前から、国は最初から決めていたことなんでしょ。国が決めたらどうしようもない。大丈夫かどうか、国も東電も信用してない。隠すからね」と不信感をあらわにした。

3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれる恐れがあります※※※)
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」

自民党広告がFF天野喜孝イラストで安倍首相を“イケメン武士”化! あまりの似てなさすぎにツッコミ続出('19.5.2 Litera)
https://lite★-ra.com/2019/05/post-4696.html
>この主人公っぽいキャラをクリックすると、なんとそこに「第二十一代・第二十五代 自由民主党総裁 安倍晋三」という文字が出てくるのである。
(中略)
>「イメージキャラクター」とはいえ、普通、少しは本人の特徴が織り込まれるものだが、このキャラはどこをどう取っても安倍首相とは似ても似つかない。
>古今東西の政治や宗教などのプロパガンダ絵でも、ここまで乖離したものはなかなかお目にかかれないはずだ。
BBR-MD5:CoPiPe-5f97717fce26307322ad6cf589ee2b30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17891
Inq-ID: agr/79f82889fb3420a7
Proc: 0.260474 sec.
This is Original

2023/02/26(日) 20:16:56.899968ID:IweODPi80
「処理水の理解醸成が不十分 風評が心配」西村経産相と若手漁業関係者が意見交換<福島県>(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/02/2023022600000003.html
> 2月25日にいわき市で行われた意見交換では、「お年寄りから小さな子どもまでわかるような簡潔なPRが必要ではないか」などと、福島第一原発の処理水の海洋放出について、理解の醸成が不十分で新たな風評を懸念する声が相次いだ。
>西村経産相は、広報やキャンペーンなどでさらに理解を求めていくと強調したうえで、計画通り春から夏ごろに放出を始める考えを示した。

「原子力は断固インチキ」という事実を前提にした記事がもっと増えてほしいですお
「反対派は科学的知見を理解しようとしない」と主張するだけでは、高校生にも笑われますお
( ^ω^)

「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? 高校生が考えた(2月21日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2P61S5R2FUGTB004.html
>「処理水の海洋放出は科学的に問題がない」と東電社員や環境省職員から聞いた。
>それまでは「何となく危険」と感じていたが、「安全なこと」と思い始めた。
>でもその後、処理水放出を巡って、ネット上で賛成派と反対派が論争を繰り返していると知った。
>賛成派は、国や東電が伝える科学的な安全や海洋放出することのメリットといった「正しい知識」に基づき、「反対派は『正しい知識』を持っていない人」と単純化して攻撃しているという。
>はっとした。「自分の中にも、これに近い思考回路があったかも」。
>対立の要因は、反対する人たちを理解しようという気持ちが足りないからではないか。

原発裁判で住民勝訴の日は来るか? 問われる裁判官の良識と理性('19.10.11 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2019101100010.html?page=1
>原発訴訟で住民が勝訴した裁判は数えるほどしかないし、そのすべては、高裁、最高裁で逆転敗訴とされた。つまり、原発裁判に関しては住民側の勝訴は一つもない。
>原子力ムラに属する国も電力会社も潤沢な資金の裏付けを持つ。それに対して住民たちはなけなしのカネと、生きるための仕事の時間すら犠牲にして裁判を闘ってきた。そして、フクシマ事故が起きた。
>その事故は「原子力ムラ」に属する専門家の専門技術的判断が誤りであることを事実として示した。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>第1次安倍内閣の経産相として原発の推進と規制の両方に責任を負っていた甘利明氏(現・経済再生担当相)は、原発事故後の11年6月18日放映のテレビ東京番組の収録のさい、吉井氏の質問主意書の写しを示され、黙りこくってインタビューを途中退席。
BBR-MD5:CoPiPe-6dab192e2a2b213c0d5f1f311ef8f2f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21261
Inq-ID: agr/79f84576bcf5af6a
Proc: 0.255313 sec.
This is Original

2023/02/26(日) 20:30:29.433777ID:gh7ibMv80
岸田首相「民主党政権によって誇り、自信、活力失った」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230226-T26WKKJP6VKOPILKWI6NMNJPJE/
>岸田文雄首相(自民党総裁)は26日、東京都内で開かれた党大会で演説し、安倍晋三元首相の死去について「失われたものの大きさを実感せざるを得ない」と述べた。
>首相は、平成24年の政権奪還から10年が経過したことに触れ「民主党政権によって失われた日本の誇り、自信、活力を取り戻すために力を合わせ大きくこの国を前進させた『前進の10年』でもあった」と強調。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>「地震、津波等の自然災害への対策を含めて原子炉の安全性については…(中略)…経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期している」
>これは、日本共産党の吉井英勝衆院議員(当時)の質問主意書(2006年12月13日提出)に対する第1次安倍晋三内閣による答弁書(同月22日付)の一節です。
>津波や地震によって原発の炉心冷却機能が失われ、メルトダウン(炉心溶融)をもたらす危険性を警告した吉井氏に、答弁書はことごとく「安全神話」にもとづいて回答したのです。
(中略)
>第1次安倍内閣が誕生する2年も前に、高さ10メートルを超える津波をもたらしたスマトラ沖地震(04年)が発生。
>三陸沿岸で869年に発生した「貞観(じょうがん)地震」による大津波の研究も進むなど、日本の原発を今回の東日本大震災のような地震や津波が襲うことはすでに「想定内」の事態となっていました。

景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ('19.1.2 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200235&g=eco
>ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。
>「いざなぎ景気」(1965年11月~70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月~91年2月)の4.4%を大幅に下回る。

総人口、9年連続減少=生産年齢層は6割切る-総務省('18.7.11 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071100930&g=pol
>総務省が11日公表した住民基本台帳に基づく2018年1月1日現在の日本人の総人口は、前年同期比0.30%(37万4055人)減の1億2520万9603人で、9年連続の減少となった。減少幅は過去最大。
BBR-MD5:CoPiPe-84f32de8ba109289db1e89c8c011d09b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23833
Inq-ID: agr/79f8594f7f9d80db
Proc: 0.249859 sec.
This is Original

2023/02/27(月) 22:55:02.356713ID:m3UEVKup0
むき出しの鉄骨、今も 処理水放出準備進む―風評対策でヒラメ飼育・福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022600234&g=soc
> 1月末に現地を取材した。
(中略)
>原子炉建屋が見渡せる高台に立つと、水素爆発で鉄骨がむき出しとなったままの1号機が眼前にあった。
> 1、2号機にはいまだに使用済みなどの核燃料約1000本が残る。東電は取り出しに向けた準備を進めているが、外観からは進展はほとんどうかがえなかった。
(中略)
>さまざまな分析機器がある棟内では、眼鏡型端末「スマートグラス」を装着した分析員が試料に薬品を混ぜていた。
>手順を分かりやすくすることで、ミスを減らすための取り組みという。
BBR-MD5:CoPiPe-ef38f1a2be0b908802cbe13ddf22f9f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22886
Inq-ID: agr/7a016a6f4c4be37c
Proc: 0.232932 sec.
This is Original

2023/02/28(火) 23:00:14.193654ID:PW/E3QCV0
東電、5月連休中に「出力制御」の可能性…再生エネルギー受け入れ一時停止も(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230228-OYT1T50022/
>東京電力ホールディングスは、太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電した電気の受け入れを一時停止する「出力制御」を行う検討に入った。
>企業向けの電力需要が減る5月の大型連休中に実施する可能性がある。
> 28日の経済産業省の有識者会議に報告し、具体的な実施方法などについて協議を始める。

利用優先で原発60年超運転へ 脱炭素電源法案を提出、政策転換(共同通信)
https://www.47news.jp/8999442.html
>政府は28日、60年を超える原発の運転を可能にするため、五つの法改正案を束ね法案としてまとめた「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」を閣議決定し、国会に提出した。
(中略)
>改正案では、福島第1原発事故後に導入した「原則40年、最長60年」という運転期間の規定を、原子炉等規制法から電気事業法に移す。
>規定の大枠は維持し、規制委の審査対応などで停止した期間を計算から除外できるようにする。

放射線の児童向け副読本 「汚染」「風評被害」減り「利用」が増加、原発事故の教訓伝えず(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202302280000225.html
>文部科学省が全国の児童生徒に配る放射線副読本で、東京電力福島第1原発事故の実態を示す否定的な単語が減り、放射線への肯定的な表現が増えていることが分かった。
(中略)
>分析した福島大の後藤忍教授(環境計画)は「公的な教材で賛否が分かれるテーマを扱っているのに、公平性を欠いている。事故の教訓を伝えず、原発回帰への布石にしているのでは」と警鐘を鳴らしている。
(中略)
>文科省は取材に「最新の動向を踏まえながら、放射線の専門家などの意見をうかがって改訂している」と説明している。
>後藤さんは事故後、原発推進の世論が形成されてきた経緯を調査。そこで事故前年の10年に文科省と経済産業省資源エネルギー庁が共同作成した副読本に目を留めた。
>そこには「原子炉は放射性物質を閉じ込める五重の壁で守られている」「大きな地震や津波にも耐えられるよう設計されている」と強調されていた。
>後藤さんは「公的な教材で安全神話が広められていた。事故後の副読本もその反省がない」と批判。
BBR-MD5:CoPiPe-6b3b6d703da2b01e2e8f7cf1e35e73d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12108
Inq-ID: agr/7a09af6abacf8a93
Proc: 0.255819 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 20:37:48.493120ID:gABOS+Nt0
安倍首相の「Shine」ブログ騒動 “英語能力に開きがあるので慎重に” と海外からアドバイス('14.6.27 ニュースフィア)

>首相は、「女性が輝けば、(中略)政府としてどんどん応援していきます」と記し、このブログが女性を支援する目的であることを述べている。
>こうした内容を見れば、「SHINE」が「死ね」を意味しないことは明らかだが、ブログの開設時期が悪かった、と海外メディアは報じている。
>ブログ「SHINE!」は、東京都議会で性差別的なヤジを飛ばしたことを、与党である自民党議員が認め、謝罪した数日後に開設されたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-d71ee94dfa5e65c7debe1572006b1ba4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57880
Inq-ID: agr/7a111c2bcd84e38c
Proc: 0.224139 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 20:39:19.208343ID:ZHx7/18s0
東北被災3県、若い女性の人口減続く 識者「Uターン以外に活路を」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2V7H07R2JULEI00M.html
> 20、30代の女性の割合は、3県で大きな違いが見える。震災後、大きく減ったのが福島だ。
> 2005年までは全国平均とさほど変わらなかったが、震災後は2ポイントほど下がり、茨城と栃木に次いで全国で下から3番目になった。
>特に東京電力福島第一原発の周辺自治体は少ない。放射線の影響を心配し、避難や転居を迫られた子どもや若い女性が多かったとみられる。
(中略)
>東北地方はもともと3世代同居が多かったが、単独世帯が急激に増えている。
>東京電力福島第一原発の事故後、子どもと母親が遠くに避難し、父親は地元に残るという動きが見られた。

( n^o^)n うそ、ねつ造とかー早く来てくれー

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>少子高齢化で労働人口が減少する中、安倍首相は生産性向上の必要性に迫られることで、むしろロボットや人工知能(AI)の活用に拍車がかかると指摘した。
(中略)
>総務省が19日に発表した統計では、65歳以上が総人口の27.3%と過去最高を記録したが、首相は「人口減少は向かい風ではなく、むしろ追い風だ」と力説。
BBR-MD5:CoPiPe-d50315f527c220d37873b708df875911(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58185
Inq-ID: agr/7a111e622bbae0a0
Proc: 0.424722 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 20:39:50.268625ID:ZHx7/18s0
「福島は難しい・面倒くさい」の犯人は?「はじめての福島学」開沼博さんに聞く('15.4.17 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/16/hiroshi-kainuma-fukushima_n_6990184.html
>例えば、「震災後、福島に住む人が減った」と想像している人がいるかもしれません。
>しかし、震災前後の人口減少率を福島県と他の都道府県で比べてみると、福島県はよく持ちこたえていると言えますが、福島県よりむしろヤバイ状況になっている県もあります。
BBR-MD5:CoPiPe-0998d9fccebde02c146bab00549f3b3a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58205
Inq-ID: agr/7a111f252a058a9f
Proc: 0.222728 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 21:04:19.846282ID:cw7rDf7m0
茨城 <東海第二原発 再考再稼働>(50)福島の今を見て考えて 東海第二原発地域科学者・技術者の会 泉幸男さん(80)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233861
>福島第一原発事故で被災した福島県浜通りの写真を撮り続けてきた。
(中略)
>地元の高校を卒業後、日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)に入り、長く放射線防護の職務に携わった。
>大洗研究所では高温工学試験研究炉(HTTR、高温ガス炉の実験炉)の安全評価などに従事。
(中略)
>ずっと「安全神話」を信じてきた。それが、福島第一原発事故で一変した。
(中略)
>日本原子力発電東海第二原発の差し止めを求めた訴訟の水戸地裁判決(二〇二一年三月)には、大変勇気づけられた。
>「実効性がある避難計画が示されていない」として運転を認めない判断だった。そんな計画ができるわけがない。
>「東海第二原発地域 科学者・技術者の会」の一員として、原子力政策を問いただす活動に取り組んでいる。

原発避難の女性映画に 福島で31日から上映、監督「人生伝えたい」(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/scramble/FM20230301-760998.php
>原発事故で避難を余儀なくされた飯舘村の女性3人を追ったドキュメンタリー映画「飯舘村 べこやの母ちゃん―それぞれの選択」が完成した。
(中略)
>第1章「故郷への想い」では、両親が開拓した土地で45年間にわたって酪農と繁殖に従事してきた中島信子さん(73)が、避難先で郷愁の念を募らせつつ、除染後も下がり切らない放射線量を理由に帰還をためらう胸中を描く。
>第2章「べことともに」は新たな土地で夫と牛飼いに挑む原田公子さん(63)、第3章「帰村」は義父母の希望をかなえるため一緒に帰還することを選択した長谷川花子さん(69)を軸にそれぞれ展開する。

原発60年超運転へ「束ね法案」を閣議決定…老朽原発への不安は消えないまま(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233783
>市民団体「原子力規制を監視する市民の会」の阪上武代表は「運転開始から60年を超えた原発の安全を確保できるというのは、原子力規制委員会のおごり」と批判。
>「60年超の審査は、具体的に決まっていない。ふわふわした議論しかできない中での政策転換は絶対に許してはならない」と語気を強めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

チェルノブイリと福島 核惨禍描いた作家「科学は無力」('16.4.15 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ470PC3J46PTIL01Y.html
>「日本語版(岩波書店)が出版されて初めて日本を訪れたとき、原発のある北海道で本について議論しました。
>一人の男性が言いました。『だらしないロシア人だからあのような事故が起きた。日本では学者たちがすべて精密に計算している。我々にはありえない』と。
>すごい自信でした。その8年後です。福島が起きたのは」
BBR-MD5:CoPiPe-d98da0e79ae6538c37a09c038d1ab862(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62561
Inq-ID: agr/7a1142f8efab2691
Proc: 0.252155 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 21:17:29.532103ID:27mxdlCB0
故郷復興への願いと原発再稼働の狭間で揺れる-東日本大震災から12年(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-01/RQRM6TDWLU6801
>町づくりの専門家でNPO法人を率いる水戸部智氏は、原発を稼働させても稼働させなくてもリスクはある。だったら稼働させた方がいいのではないかと話す。
>日本は経済力が衰え、海外に売れるものも減っているとした上で原子力のノウハウは必要だとし、「リスクを取らないと発展しない。競争に負ける」と語った。

日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

放射線の児童向け副読本 「汚染」「風評被害」減り「利用」が増加、原発事故の教訓伝えず(2月28日 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202302280000225.html
>後藤さんは事故後、原発推進の世論が形成されてきた経緯を調査。
>そこで事故前年の10年に文科省と経済産業省資源エネルギー庁が共同作成した副読本に目を留めた。
>そこには「原子炉は放射性物質を閉じ込める五重の壁で守られている」「大きな地震や津波にも耐えられるよう設計されている」と強調されていた。
>後藤さんは「公的な教材で安全神話が広められていた。事故後の副読本もその反省がない」と批判。
BBR-MD5:CoPiPe-fb41fe9171db48aecb86833d368f6f70(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64832
Inq-ID: agr/7a11564a397eaf5a
Proc: 0.250259 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 21:35:03.696630ID:Z62aq5Xw0
柏崎刈羽原発の追加検査、山中規制委員長「状況はかなり厳しい」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230301-OYT1T50186/
>テロ対策の不備で事実上の運転禁止命令を受けている東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)について、原子力規制委員会の山中伸介委員長は「検査は終盤だが、状況としてはかなり厳しい」との見解を示した。
(中略)
>山中氏は今春にも命令解除の可否を判断する可能性を示していた。
(中略)
>規制庁は検査の一環で、3日に小早川智明社長から、6日に同原発の稲垣武之所長から聞き取りを行う。

首相「60年は寿命でない」 原発運転期間の法改正巡り(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9005130.html
>岸田文雄首相は1日の参院予算委員会で、審査などによる停止期間を運転年数から除外する理由を問われ「(現行法では運転上限の)40年、60年は、原子炉の寿命を示しているものではない」と述べた。
>政府案では、最長60年という現行法の枠組みは維持するが、再稼働に向けた原子力規制委員会の審査などで停止した期間を上乗せできる。
(中略)
>原発の政府方針に関する質疑だったが、岸田首相は「規制委が厳正に審査する」と述べるにとどめた。

首相発言の意味が今一つピンときませんお
「建造から60年経過しても、寿命(使用期限切れ)ではない」という意味ですかお
「壊れて放射能ぶちまける直前まで使う」というのが原子力事業者にとっての理想なのかもしれませんが、正確には分からないので念のために…とかいう話ではなかったんですかお
( ^ω^)

斑目春樹氏インタビュー 2005年頃
https://www.youtube.com/watch?v=j9QPCOLLTeU
>まだいろんなそういうわかんないことがあるから、安全率っていうかですね、余裕をたーくさんもって、でその余裕におさまるだろうなーってはじめてるわけですよ

泊原発寿命「30~40年」 北電、建設前に地域で説明 規制委保管の報告書に記述('22.12.13 北海道新聞:会員記事)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/774006/
>北海道電力が泊原発(後志管内泊村)建設前の1981年に地域住民と意見交換をする会合で「原発の寿命は設計の上では大体30年から40年くらい」と説明したとの記述が、原子力規制委員会が保管する資料に残っていた。
BBR-MD5:CoPiPe-3ee7e5175446e742a09a74e0b5778437(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67905
Inq-ID: agr/7a1170061d9aaf94
Proc: 0.248463 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 21:43:43.840407ID:SfuWzw/Q0
磯崎氏、原発「安全優先が大原則」(2月28日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022800928&g=pol
>磯崎仁彦官房副長官は28日の記者会見で、既存原発の「60年超」運転を事実上可能とする制度整備が柱の「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が閣議決定されたことを受け、「安全が(原発の)利用政策に優先することが大原則だ」と強調した。
>運転期間の延長に関しては「安全規制の強化についての詳細な検討がまとまらないうちは利用政策上の措置を講じることはあり得ない」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>「地震、津波等の自然災害への対策を含めて原子炉の安全性については…(中略)…経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期している」
>これは、日本共産党の吉井英勝衆院議員(当時)の質問主意書(2006年12月13日提出)に対する第1次安倍晋三内閣による答弁書(同月22日付)の一節です。
>津波や地震によって原発の炉心冷却機能が失われ、メルトダウン(炉心溶融)をもたらす危険性を警告した吉井氏に、答弁書はことごとく「安全神話」にもとづいて回答したのです。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

保安院の専門性「不十分」=前院長が認める-福島原発事故の国会事故調('12.2.15 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-393467.html
>福島第1原発事故で、国会の事故調査委員会(委員長=黒川清・元日本学術会議会長)は15日、4回目の会合を開き、経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長と内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長から事情を聴いた。
>寺坂氏は保安院の能力について「専門性、知見、習熟度において、米国などと比較すると十分なものではない」と認めた。
BBR-MD5:CoPiPe-b97de8b3a94b6af50cb654d772f6c01f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69279
Inq-ID: agr/7a117cb89e0ae0ac
Proc: 0.257258 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 21:48:49.735786ID:G0yJeBae0
反撃能力・原発60年超巡り論戦…新年度予算案が参院審議入り(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230301-OYT1T50122/
>参院予算委員会は1日午前、岸田首相と全閣僚が出席して2023年度予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議入りした。
(中略)
>原子力発電所の「60年超運転」を可能にする政府方針を巡っては、「安全性が最優先であることは変わらない」と理解を求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安全性が最優先であることは変わらない
フ     /ヽ ヽ_//

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。敷地に遡上することを全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。
BBR-MD5:CoPiPe-947aebd1da4cdd6fb312feef8dee9360(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70188
Inq-ID: agr/7a1184316dece041
Proc: 0.252192 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 22:47:10.413584ID:Lf+XsKKM0
具体的規制、議論先送り 原発の60年超運転―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022800637&g=eco
>世界的にも60年を超えて運転した原発はなく、劣化の予測手法には未知数な部分がある。
>また、一つ一つの機器は新しくても、建設時の安全設計自体が時代遅れになっている懸念もある。
>ただ、こうした問題への対処は、細かい規定で定めることとなり、閣議決定までに議論は深まらなかった。

福島・浪江町31日避難解除 帰還困難区域内の復興拠点(共同通信)
https://www.47news.jp/9004651.html
>1原発事故による帰還困難区域のうち、福島県浪江町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が31日午前10時に解除されることになった。
>吉田栄光町長と政府の原子力災害現地対策本部、福島県の各幹部が1日、町役場で合意し記者会見で発表した。

不正閲覧3万6千件超、東北電力 調査結果を発表、214人関与(2月28日 共同通信)
https://www.47news.jp/8999607.html
>東北電力は28日、競合する新電力の顧客情報を不正に閲覧した問題で、従業員と委託先2社の計214人が少なくとも計3万6980件閲覧していたとの調査結果を発表した。
>調査対象を拡大し、関与が判明したのは従来の130人から増加。営業目的の利用や個人情報の流出はなかったとしている。
(中略)
>閲覧の目的は、契約申し込みや切り替えの際に、契約状況を確認するためだったとしている。

(・∀・)?

アングル:敦賀原発、危険な場所で長年稼働('12.10.10 Reuters:リンク切れ)
http://jp.reuters.com/article/2012/12/10/tk0571273-tsuruga-angle-idJPTJE8B900J20121210
>日本原子力発電の敦賀原発(中略)は日本で唯一、敷地内に活断層(浦底断層)の存在が確認されている原発だ。
>同社が浦底断層を活断層だと認めたのは2008年3月だが、鈴木康弘・名古屋大教授は、「浦底断層が活断層であることは1980年代以前から可能性が指摘され、1991年には確実視されていた」と批判。
BBR-MD5:CoPiPe-83d27fea940f2104d6fb2b59af2e85e1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80624
Inq-ID: agr/7a11d9a8cefeb006
Proc: 0.246049 sec.
This is Original

2023/03/01(水) 22:59:46.735636ID:Utswryee0
自動停止の高浜4号機、制御棒の落下 電気系統の異常が原因か(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR316HM5R31PISC00G.html
>高浜原発4号機(福井県、出力87万キロワット)が自動停止した問題で、関電の森望社長は1日、核分裂反応を抑える「制御棒」を動かすための電気系統に異常が起きた可能性があると明らかにした。
(中略)
>制御棒は上下二つの「ラッチ」と呼ばれる電動の爪で保持されている。
>説明によると今回、制御棒を動かす装置の制御盤とラッチの間の電気の通り道に電気が流れないなど何らかの不具合があり、ラッチが開いて落下に至った可能性があると推定したという。

茨城 <マンスリー原子力施設>非常用発電機ポンプが停止(2月28日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233685
>日本原子力発電東海第二原発(東海村)で21日、非常用ディーゼル発電機(DG)の冷却用海水ポンプが試験運転中に自動停止した。
(中略)
>原電が原因を調べている。
>非常用DGは、外部電源喪失時に原子炉への注水を維持するための予備電源の一つ。
>原電が定める保安規定では、原発の運転停止中も常時2台の非常用発電設備が動かせる状態であることを求めているが、半日の間、高圧電源車1台のみになった。
BBR-MD5:CoPiPe-65b0c196d5753676538623464fe0288c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82808
Inq-ID: agr/7a11ec209d0af631
Proc: 0.238093 sec.
This is Original

2023/03/02(木) 18:29:13.544592ID:bx0l4rRf0
( ´゚д゚`)アチャー
BBR-MD5:CoPiPe-4bc4b64ddefb5ffaba53afcce3c110ad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15560
Inq-ID: agr/7a189d31fdb3f8af
Proc: 0.219639 sec.
This is Original

2023/03/02(木) 23:00:13.459860ID:y+IZy6g/0
第1原発デブリ、全量搬出が必要 廃炉完了に向け東電責任者(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9009121.html
>福島第1原発事故から12年となるのを前に、東電福島第1廃炉推進カンパニー最高責任者の小野明氏が2日までに共同通信のインタビューに応じ、
>第1原発の廃炉完了に向け「最終的に増え続ける処理水を全て放出し、溶融核燃料(デブリ)も全量搬出する必要がある」との考えを明らかにした。
>政府と東電は、2041~51年の廃炉完了を目標に掲げているが、小野氏は「(第1原発の)最終的な姿を検討するために必要な情報がそろっておらず、具体的な段取りを見通すことは難しい」と述べた。

島根原発2号機の運転「差し止めを」 地元住民らが仮処分申し立てへ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR3263XMR31PTIB00G.html
>全国で唯一、県庁所在地に立地し、中国電力が再稼働をめざす島根原発2号機(松江市)について、島根県と鳥取県の住民4人が10日、地震の想定や避難計画が不十分だとして、運転の差し止めを求める仮処分を広島高裁松江支部に申し立てる。
(中略)
>島根原発2号機を巡っては、地元住民らが中国電を相手取り、運転差し止めを求めた訴訟が広島高裁松江支部で係争中。
>一審・松江地裁は10年、耐震安全性は確保されているなどとして住民側の請求を退けた。
BBR-MD5:CoPiPe-24a54cea864ec0810789c39c634ceb59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64133
Inq-ID: agr/7a1a2a27286734c3
Proc: 0.289484 sec.
This is Original

2023/03/03(金) 23:45:12.296129ID:kfyHSTy50
柏崎刈羽原発のテロ対策不備で東電社長を規制委が聴取 侵入検知設備やトラブル改善の仕組みに課題(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234421
>規制委事務局の原子力規制庁の古金谷敏之・緊急事態対策監らが東電本社(東京都千代田区)を訪れ、約2時間にわたり小早川氏から対策状況を聞き取った。
>聴取後、報道各社の取材に応じた古金谷氏は「規制委と東電の課題認識に大きなずれはなかった。まだ課題は残っている」と説明。
>改良した侵入検知設備が想定した効果を発揮していないことや、トラブルが起きた際に改善する仕組みに不十分な点があるという。

東電社長から聞き取り 柏崎原発のテロ対策不備―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030300776&g=soc
>小早川社長は取材に「規制委の認識と大きな違いはない。しっかり改善を進めたい」と述べた。

(・∀・)あきらめよう

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-f65e5b6b2d61474d2a5ee5f65ee64099(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48494
Inq-ID: agr/7a22a96a5a01afd3
Proc: 0.283586 sec.
This is Original

2023/03/04(土) 22:28:14.022201ID:eSTzR+bY0
坪倉先生の放射線教室 基準値確認して海に放出(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230304-761839.php
>このように、原子炉の中では電気をつくる際のさまざまな過程でトリチウムができていました。
>そして、原子力施設でできたトリチウムは基準値を確認し、主に海へ放出されていました。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-62ba6ab817422021d0fe3912e60c6365(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3219
Inq-ID: agr/7a2a76095decaf91
Proc: 0.279260 sec.
This is Original

2023/03/04(土) 22:51:14.702909ID:7pIBuar30
「志賀原発敷地内に活断層はない」規制委が北陸電力の主張を了承、規制委調査団の判断覆る 再稼働に進展(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234494
>規制委員会は3日、北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の再稼働の前提となる新規制基準への適合審査会合を東京都内で開き、「敷地内に活断層はない」とする北電の主張が妥当だと判断した。
> 2016年に活断層の可能性を否定できないとした規制委の有識者調査団の判断が覆り、再稼働に向け前進することになった。
(中略)
>審査会合で、石渡明委員は「(北電が示した)膨大なデータに基づいて評価し直したところ、活断層ではないと判断できる、非常に説得力のある証拠がたくさん得られた」と評価した。

(・∀・)?

原発60年超、異例の多数決 原子力規制委、石渡氏反対(2月13日 共同通信)
https://www.47news.jp/8938408.html
>採決で委員5人のうち4人は賛成したが、石渡明委員が反対した。
(中略)
>石渡氏は「科学的、技術的な新知見に基づくものではない。安全側への改変とは言えない」と述べた。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

志賀原発1号機直下に「活断層」 決め手は建設前のスケッチ('16.3.4 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201603/CK2016030402000120.html
>北陸電は一九八七年の1号機や、九七年の2号機の建設を申請した際、1号機の直下を通る断層を詳しく調べ写真やスケッチを残した。
>特にスケッチには岩盤、その上の地層、地層の中の石の状態など写真で見て取れない状況まで詳しく描かれていた。
(中略)
>しかし原発をしっかりとした岩盤の上に建てるため、原子炉周辺では重要な証拠になる地層ははぎ取られており、北陸電は代わりにボーリングなどをした。
(中略)
>評価書案は今後、規制委で審査される。五人の委員のうち専門家は、評価書案を取りまとめた石渡明・元金沢大教授(地質学)のみ。
>「活断層」という結論が覆る可能性は小さいとみられる。
BBR-MD5:CoPiPe-8f2dccad573d46fcc66b5a636e88e7a1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7215
Inq-ID: agr/7a2a97be89ef1d93
Proc: 0.253229 sec.
This is Original

2023/03/04(土) 22:54:59.350669ID:YSLWpU2O0
処理水放出「丁寧に説明する」 山口公明代表、福島原発視察(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9017525.html
>東電の小早川智明社長との意見交換では、放出に関し「風評被害を生まないよう、科学的根拠に基づき、丁寧に説明する姿勢が大切だ」と求めた。
(中略)
>山口氏は東電側から廃炉作業が続く1~4号機の状況の説明も受けた。
>その後、記者団に「廃炉のプロセスは確実に進捗していると実感した」と語った。

第1原発デブリ、全量搬出が必要 廃炉完了に向け東電責任者(3月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9009121.html
>政府と東電は、2041~51年の廃炉完了を目標に掲げているが、小野氏は「(第1原発の)最終的な姿を検討するために必要な情報がそろっておらず、具体的な段取りを見通すことは難しい」と述べた。
>デブリの最終処分先は「検討できる段階にはない」とした。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

神奈川 脱原発集会 4年ぶり対面で開催 12日、中原平和公園で 福島の現状伝える展示など(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234067
>二〇一一年の福島原発事故を契機とした集会「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」が十二日、川崎市中原区の中原平和公園で開催される。
>コロナ禍で中止やオンライン開催が続いたため、対面での開催は四年ぶり。
(中略)
>集会は事故から一年の一二年三月十一日に始まり、今回で十二回目。
(中略)
>今回は福島県の子ども甲状腺がん裁判に取り組む北村賢二郎弁護士や立教大の金子勝特任教授(経済学)が講演。
>福島の現状を伝える展示や、沖縄舞踊、和太鼓の演奏なども予定されている。
BBR-MD5:CoPiPe-41d702eaa51f80bb8b737304d21346c9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7778
Inq-ID: agr/7a2a9d3b986c34e1
Proc: 0.249117 sec.
This is Original

2023/03/04(土) 23:12:08.143651ID:ARDS2CV80
震災避難者から「岡山県」が頼られる理由 西日本で最多「7割は関東地方から」 岐路に立つ民間支援のいま(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234495
>復興庁の資料によると、岡山県へ避難しているのは昨年11月時点で844人。大阪府や京都府、兵庫県などを上回り、西日本で最多。
(中略)
>日本大の後藤範章特任教授(都市社会学)は、首都圏から岡山へ避難者が多い社会現象をかねて調査しており、「立地だけでなく、岡山には受け入れ団体の多様性があった」とみる。
>団体同士のつながりや民間、行政との連携も円滑で「すべての地域に当てはめられるわけではないが、岡山での12年の経験は学ぶべき点が多い」と語る。

〈独自〉原発運転員2割超「運転経験なし」 再稼働審査長期化で(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230304-FDM6MJYSOZNRPLWW42J3PPY7OY/
>原発を保有する国内の電力10社の原子力部門の社員のうち、原発の運転監視やトラブル対応を担う運転員の22%が、平成23年の東京電力福島第1原発事故後に入社し、稼働経験がないことが4日、電力各社への取材で分かった。
(中略)
>国内にある廃炉決定分を除く既存33基のうち、福島事故後に再稼働したのは関電、四電、九電の計10基にとどまり、多くの原発が10年以上停止している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-980dedc2d9f512ac599dc6fb004d1b96(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11021
Inq-ID: agr/7a2ab6599e76dfd1
Proc: 0.254710 sec.
This is Original

2023/03/04(土) 23:26:35.959181ID:+zvUqK130
【原子力資料情報室声明】原子力利用は安全保障上の脅威 ―ザポリージャ原発攻撃から1年(CNIC)
https://cnic.jp/46489
>これまで原発への攻撃で想定されてきたのはもっぱらテロリストなどの非国家主体によるものだった。
>だが、現実には原発や原子力施設の攻撃はその多くは国家によるものだった(表)。今後もあるとみるべきだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時、第1次安倍内閣の経産相として原発の推進と規制の両方に責任を負っていた甘利明氏(現・経済再生担当相)は、原発事故後の11年6月18日放映のテレビ東京番組の収録のさい、吉井氏の質問主意書の写しを示され、黙りこくってインタビューを途中退席。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
BBR-MD5:CoPiPe-9b67860470484fa711470cff03432329(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13515
Inq-ID: agr/7a2acb897b8baf91
Proc: 0.255381 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 00:05:01.093091ID:OUCbhq+R0
志賀原発2号機、廃炉危機から一転し再稼働へ前進…敷地内に「活断層ない」了承(3月3日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230303-OYT1T50269/
>規制委は今後、志賀原発近くにある活断層の評価や地震の揺れの想定、全ての電源が失われた場合の備えが十分かどうかなどの審査に移る。
>審査が終了するまでには数年かかるとみられる。
>北陸電は、同原発1号機については審査を申請していない。

米政権、原発延命に12億ドル 21年以降停止の施設も対象(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/usa-nuclearpower-idJPKBN2V507C
>米バイデン政権は2日、国内原子力発電所向けの12億ドルの資金支援を発表した。最近閉鎖した原発も支援対象になる。
(中略)
>再生可能エネルギーや安価な天然ガスによる発電との競争で2013年以降、10あまりが閉鎖された。
>資金は、21年のインフラ法で創設された60億ドルの関連プログラムから拠出する。

ウクライナとポーランド、対ロシア原子力制裁を呼びかけ(3月3日 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/energy-conference-sanctions-idJPKBN2V41OV
>ポーランドのアンナ・モスクワ気候・環境相はクロアチアの首都ザグレブで開かれたエネルギー会議で「ロシアの国際原子力機関(IAEA)の資格を停止しなければならない」と主張。
(中略)
>ウクライナのガルシュチェンコ・エネルギー相も同会議で「ロシアは原子力の安全性を全て破壊する」とし、「原子力分野でロシアを排除しなければならない」と述べた。
>欧州連合(EU)はウクライナ全面侵攻開始から1年となった2月24日に第10弾の対ロシア制裁措置を承認。
>軍民両用(デュアルユース)製品に関する輸出規制の強化などが盛り込まれたが、一部加盟国の反対で原子力エネルギー部門は制裁の対象としなかった。

送配電完全分離の提言 西村経産相「虚心坦懐の議論を」と牽制(3月3日 産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230303-YVBSC5UCABMX3O2M4ZMLLHGG3I/
>西村康稔経済産業相は3日の閣議後会見で、複数の大手電力会社による新電力会社の顧客情報不正閲覧問題を巡り、大手電力と送配電子会社の資本関係を断ち切る「所有権分離」を求めた内閣府の規制改革推進会議の提言に関して、
>「結論ありきではなく、虚心坦懐(きょしんたんかい)に議論を進めていただきたい」と述べ(以下略)。
(中略)
>西村氏は「関係者の意識、情報システムの整備、監視体制など電力システム改革の土台に課題が生じているのではないかと考えている」との見解を明らかにした。

きょしん-たんかい【虚心坦懐】
>心になんのわだかまりもなく、気持ちがさっぱりしていること。心にわだかまりがなく、平静に事に望むこと。また、そうしたさま。
>▽「虚心」は心に先入観やわだかまりがなく、ありのままを素直に受け入れることのできる心の状態。「坦懐」はわだかまりがなく、さっぱりとした心。平静な心境。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ありのままを素直に
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」
BBR-MD5:CoPiPe-dc72270471895e589ebddaccecca1c0c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20487
Inq-ID: agr/7a2b03cfdc4b261a
Proc: 0.289330 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 00:18:25.742713ID:vZVw+pvj0
原発安全性、かわす岸田首相 「60年超」立民が撤回要求―参院予算委(3月2日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030101031&g=pol
>立民の辻元清美氏は「国民には心配が多い。どうして(60年から)延長したいのか」と質問。首相は「エネルギー危機に直面する中、あらゆる選択肢を確保する必要がある」と訴えた。
>ただ、停止期間分を上乗せして運転延長しても安全性が科学的に担保されるかどうかについては、首相は「原子力規制委員会に安全性を確認されたものでなければ運転できないという仕組みが大前提だ」と答えるにとどまった。
>辻元氏は、規制委の山中伸介委員長から「運転停止期間中も(原発の)劣化は進む」との答弁を引き出した上で、首相に再三「見解は同じか」「合理的な説明を」と迫った。
>だが、首相は運転開始後30年を超える場合、その後10年を超えない期間ごとに規制委が検査をするため問題はないなどの説明に終始。

原発の処理水放出「今春から夏」 首相先送りせず、立民批判(3月3日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9013987.html
>岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を開始する時期について「今年の春から夏を見込むことに変更はない」と述べた。
(中略)
>立憲民主党は、漁業関係者らの理解を得られていないと批判した。
>首相は「地元の理解が得られるよう努力する。安全確保や風評被害対策に全力で取り組む」と説明。

「『努力する』『全力で取り組む』とは言った」「だが『理解が得られる』『安全が確保される』『風評がなくなる』などとは言ってない(キリッ」ですかお?
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-08f3680a4cee86f9c46910e5627cc9a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22824
Inq-ID: agr/7a2b17764c123c14
Proc: 0.242186 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 18:50:34.784352ID:jrgYLIx10
ういおpkjl;れw
BBR-MD5:CoPiPe-9a0dd1b9030c2b7dfb8be401294b50b6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27195
Inq-ID: agr/7a3174991f693c15
Proc: 0.219280 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 18:50:48.851614ID:jrgYLIx10
「東京電力としての柏崎刈羽原発の再稼働は受け入れがたい」自民党県連幹部 党本部に明言【新潟】(3月2日 新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/「東京電力としての柏崎刈羽原発の再稼働は受け/
> 2月末に開かれた自民党の地方組織の幹事長が集まる全国会議で、新潟県連の桜井幹事長が「柏崎刈羽原発の東京電力としての再稼働は受け入れられない」との考えを党執行部に伝えていたことがわかりました。
(中略)
>桜井幹事長はあわせて「再稼働には東北電力など東電以外の事業主体の関与が必要」との見方も示しました。

どこでも一緒じゃないですかお
「東電は全力でがんばっていた」とかいう話ですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-c18f9f49b9d4c0dd503ae6c0487a569b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27214
Inq-ID: agr/7a3174efefe40ae4
Proc: 0.229305 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 18:51:01.059961ID:PSVqaSTL0
福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-4aa067a28a2ff614f7c79d70264b3d15(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27351
Inq-ID: agr/7a31753cb96adffd
Proc: 0.236145 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 19:00:42.105681ID:2Fi5PBkO0
6号機燃料取り出しにも遅れ 東京電力、福島第1原発廃炉工程(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/12/01/FM20230305-761993.php
>廃炉工程のうち、6号機の使用済み燃料の取り出しに遅れが生じる見込みとなっている。
>この影響で5号機の燃料取り出しも当初開始を予定していた2024年度から25年度以降となる見通しだ。
> 6号機の作業の遅れは、燃料を保管している「キャスク」と呼ばれる容器に不具合が出たことが原因だ。不具合に伴い、燃料を洗浄する工程を加えることを余儀なくされた。
>このため、6号機の燃料取り出しは、当初目標としていた23年度末から25年度上期にずれ込む。

海へ処理水、近づく放出 漁業者反対、置き去りに―東電福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400340&g=eco
>「われわれはここで漁業を続けなければならない。反対の旗は降ろさない」。県漁連の野崎哲会長(68)は2月中旬のインタビューでこう語った。
(中略)
>政府は処理水のトリチウムについて、規制基準を下回る濃度に薄めて海に流すため安全性は確保されると説明しているが、消費者には十分に届いていない。
>漁業者は風評被害への懸念を拭えない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
> 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。
(中略)
> 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。
> 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。
>プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。
>「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。
BBR-MD5:CoPiPe-2ef312ecf46a082ebbc66ce020caa280(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28971
Inq-ID: agr/7a3183682aece0a0
Proc: 0.255582 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 19:32:55.038848ID:91U5k+sa0
福島県双葉町、旧庁舎に依然3000箱の文書 貴重な記録、活用模索も進まず―東日本大震災12年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400121&g=soc
>昨年8月にようやく一部で避難指示が解除されたが、事故直後に避難活動の司令塔となった旧庁舎には、段ボール約3000箱に上る行政文書が残されたままとなっている。
>東日本大震災や事故に関する貴重な記録が含まれている可能性があり、町は整理や活用を模索するものの、人員が限られ、作業は進んでいない。

賠償金投じ、原発事故語り継ぐ寺 震災前、東電に津波対策「申入書」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR353QVHR2VUGTB00H.html
>福島県楢葉町にある宝鏡寺の境内に2021年3月11日、原発事故の記録や記憶を語り継ぐための施設「伝言館」がオープンした。
>昨年末に83歳で亡くなった住職、早川篤雄が、東京電力からの賠償金など1500万円を投じた。
>早川は東電に勝訴した福島原発避難者訴訟の原告団長だ。
>事務局長の金井直子(57)によると、早川は自分の講演で得た収入やカンパなど数百万円をすべて、裁判費用に充てていた。

「国が勝つ」見通し現実に 原発事故裁判、げんぱつ和尚が遺した展望(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR353HRVR2SUGTB00P.html
>「私は、国が勝訴すると思う」。東京電力福島第一原発事故の裁判で、国の責任を問う最高裁の判決が目前に迫った昨年6月5日。
>福島県双葉町であった記者会見で、集団訴訟の原告団長、早川篤雄(とくお)はそう言った。
(中略)
>早川ら約200人が起こした訴訟は、被告を東電に絞り、国を相手にしていない。
>すでに勝訴が確定しており、この記者会見の直前、東電から小早川智明社長名による謝罪を受けた。
(中略)
>集団訴訟の草分け的な存在の早川には、記者席から間近に迫った最高裁判決の質問が向けられた。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:有料記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-494062415305dd98f9034db6f357489b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34666
Inq-ID: agr/7a31b299dba4f6ad
Proc: 0.249600 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 20:11:25.433182ID:TTNZ7+RB0
原発回帰 撤回させよう 全国連絡会が集会 福島を忘れない(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-05/2023030501_02_0.html
>原発事故から12年を迎えるのを前に、原発をなくす全国連絡会は4日、「福島を忘れない 原発推進をゆるすな 3・4原発ゼロ集会」を東京・日比谷野外音楽堂で開きました。4年ぶりの対面集会。
>福島をはじめ各地から500人(主催者発表)が参加。
>集会後の銀座までパレードで、「原発事故を忘れない」「原発回帰方針を撤回させよう」とアピールしました。

関西電力 「所有権分離」提言に否定的認識(3月3日 読売テレビニュース)
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/187989.html
>関西電力が子会社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、内閣府の有識者会議が「所有権分離」を提言したことに対し、関西電力は「災害時の連携が不可欠」と否定的な認識を示しました。
>関西電力では、子会社の送配電部門が持つライバルの新電力会社の顧客情報を約1600人の社員が、3年間で15万件以上、不正に閲覧し、一部を営業活動に利用していました。
(中略)
>同様の問題は、全国で相次いでいて2日、内閣府の有識者会議は大手電力会社とその子会社の送配電部門を、資本関係も含めて完全に分離する「所有権分離」をすべきだと提言しました。

電力大手の顧客情報不正閲覧、7社で75万件超…経産省が罰則強化検討(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230304-OYT1T50204/
>電力大手で相次ぐ新電力の顧客情報の不正閲覧問題を受け、経済産業省は罰則を強化するため、電気事業法の改正を検討する。
(中略)
>電気事業法では、電力会社に法違反があった場合に経産相が是正を命令し、その命令にも違反した場合には300万円以下の罰金が科される。
>経産省は罰金額の引き上げや、是正命令を経ないで罰金を科す仕組みなどを検討する。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
BBR-MD5:CoPiPe-33dd719c5d7def359e94e3237d5a598c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42424
Inq-ID: agr/7a31eb025e702624
Proc: 0.251095 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 20:28:09.451334ID:pYNzQWdl0
甲状腺がん「肥満関連」 福島医大国際シンポ、米研究成果を報告(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230305-761951.php
>米国立がん研究所のキャリー・M・キタハラ上級研究員は1970年代以降、甲状腺がんの罹患(りかん)率は世界の大部分で大幅に上昇しており、背景には診断精度の向上があると説明。
>米国などでの研究から甲状腺がん発症の要因に肥満度が関係しているとし、「生物学的なさまざまな要因が考えられる」と語った。
(中略)
>神谷研二センター長は、これまでの調査結果を報告し、「未来の創生に貢献するために、今後も注意深く見守っていきたい」と述べた。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは「肥満が原因」ですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお、「肥満が原因だから(キリッ」ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-bd966f8db6be9eba0a036693c79fb32f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45457
Inq-ID: agr/7a3203829bbf25f8
Proc: 0.256425 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 21:03:30.716609ID:UX8JY0nr0
日本原燃関連会社に不正アクセス 視察者ら5千人の個人情報が流出か(3月3日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR335KNYR33UTFK00Y.html
>日本原燃は3日、関連会社「六ケ所げんねん企画」(青森県六ケ所村)のパソコン1台が不正アクセスを受け、施設の視察を申し込んだ4982人分の氏名や住所、生年月日や身分証のコピーなどを含む個人情報が外部に漏れた可能性があると発表した。
>同社は日本原燃の視察業務を担っている。

IAEAの新たな専門家チーム、ザポロジエ原発に到着(3月3日 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nuclear-zaporizhzhia-idJPL6N35A0CG
>国際原子力機関(IAEA)の新たな専門家チームがロシアの支配下にあるウクライナのザポロジエ原子力発電所に到着したと、ロシア政府高官が2日、タス通信に明らかにした。
>ザポロジエ原発周辺では戦闘が続き、原発事故のリスクがあるため、昨年9月からIAEAのチームが交代で滞在している。
>今回の交代は2月7日に予定されており、ロシア政府は遅れを巡りIAEAを批判していた。

東部でロシアに「明白な損失」 ザポロジエ原発巡り非難も(2月20日 共同通信)
https://www.47news.jp/-/ukraine/8965138.html
>ウクライナ外務省は19日、ロシア軍が占拠し軍事拠点化している欧州最大のザポロジエ原発に常駐する国際原子力機関(IAEA)専門家の交代をロシアが拒んでいると非難する声明を発表した。
>ロシア国防省は同日、ウクライナ軍が放射線事故を起こしロシアに責任を押し付ける「挑発」をたくらんでいると主張した。

ロシア軍がザポリージャ原発を軍事拠点化、IAEA「危険で予測不能な状態」(2月21日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230221-OYT1T50078/
>国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は20日、同原発の安全確保を支援するため常駐しているIAEAの専門家の交代が2週間以上遅れているとして、速やかに交代できるよう関係者に対応を求めた。
BBR-MD5:CoPiPe-dbdabfca15945bd49a749a9353dbc827(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51891
Inq-ID: agr/7a32374fdb7ee37c
Proc: 0.247696 sec.
This is Original

2023/03/05(日) 21:26:14.916986ID:cgYvDdqX0
核ごみ調査の住民投票費は計上せず 寿都町23年度予算案(2月28日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/808760/
>後志管内寿都町は28日、2023年度予算案を発表した。
>原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査から概要調査に進むことの賛否を問う住民投票の実施費は盛り込まなかった。
>町は当初、23年度中の実施を想定していたが、説明会を十分に開催できていないことなどから当初予算案への計上を見送った。
>実施の見通しが立ち次第、補正予算で対応する方針。
BBR-MD5:CoPiPe-2a6a6ba16642a27728923f89b30963ce(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55882
Inq-ID: agr/7a32589f2f8aaf9f
Proc: 0.229698 sec.
This is Original

2023/03/06(月) 06:52:01.344850ID:GiEAnqCS0
一人ずつ喋れ。うるさい
BBR-MD5:CoPiPe-3fa604446a89d360672de42ac09e2429(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68102
Inq-ID: agr/7a359564fa0eaf58
Proc: 0.226025 sec.
This is Original

2023/03/06(月) 10:53:32.995845ID:BZZqtoPi0
セーラームーンって、一人だけ衛星なのになんで偉そうにしてんの?
BBR-MD5:CoPiPe-ae9a11b436abe88969297d4f84f2ad31(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14320
Inq-ID: agr/7a36f7317ebce019
Proc: 0.225564 sec.
This is Original

2023/03/08(水) 22:52:24.078854ID:PTtmG4s90
規制委「東京電力の改善は不十分」検査継続で運転禁止解除の見込み立たず【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/規制委「東京電力の改善は不十分」検査継続で運転/
>柏崎刈羽原発で核セキュリティ上の違反が相次いだ問題で、原子力規制委員会は東京電力の改善が不十分であるとして、追加検査を継続する方針を確認しました。
> 8日午前に開かれた原子力規制委員会の定例会。
(中略)
>今後、原子力規制庁が5月中にも取りまとめる報告書をもとに改めて議論しますが、運転禁止命令解除の見通しは立っていません。

柏崎刈羽原発、27項目中6項目で改善必要(共同通信)
https://nordot.app/1006042635753177088
>規制委員会は8日、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令が出ている新潟県の東京電力柏崎刈羽原発について、追加検査で確認した27項目のうち6項目で改善が必要だと判断した。
>命令解除の判断に向けた報告書の取りまとめは、5月以降にずれ込む見通し。

福島第1原発3号機、高線量機器の取り出し開始 東京電力 1~4号機で初めて(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230308105359
>東京電力は7日、福島第1原発3号機の使用済み核燃料プールに残る制御棒など高線量機器の取り出しを始めた。
>初日は制御棒をつり上げる作業を実施した。
(中略)
>プール内には放射線の影響を受けた制御棒や中性子検出器、水中ポンプ、燃料ラックなどが残っている。

【処理水の波紋・理解の深度】住民に消えぬ不安 政府の対応は不足(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230308-762613.php
>福島第1原発が立地する大熊町に帰還した男性(69)は、古里の置かれた状況を端的に述べた。そして、きっぱりと言った。
>「政府と東電を信じて海に流すしか道はない。そうじゃないと、大熊の復興は進まない」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
>「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」
BBR-MD5:CoPiPe-0ce5f4b5ae3b0a891b2cec3719f254d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6060
Inq-ID: agr/7a4b8ef0db958a6c
Proc: 0.258177 sec.
This is Original

2023/03/08(水) 22:56:34.072578ID:UHjGAbl80
知事「福島応援の声に感謝」 青森で除染土の再生利用受け入れを検討(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR3776GPR37UGTB009.html
>原発事故後に県内の除染で出た土の再利用に向けて、環境省が行う実証事業の受け入れを青森県風間浦村が検討していることについて、内堀雅雄知事は7日、朝日新聞の取材に「(福島を)応援するよという声に感謝の思い」と話した。
(中略)
>風間浦村の冨岡宏村長は実証事業の受け入れ検討を表明し、理由を「福島県民の応援になるし、国全体で取り組まなければいけない問題の解決の一助になればと思う」と語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣パラダイム(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

パラダイム(paradigm)
> 1 ある時代に支配的な物の考え方・認識の枠組み。規範。「企業は新しいパラダイムを必要としている」

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-0a5748f2a027bbf6b97b227a689b16bf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6797
Inq-ID: agr/7a4b950b48c9807d
Proc: 0.242418 sec.
This is Original

2023/03/09(木) 22:07:09.826353ID:+qM2i3kY0
原発安全対策費、6兆円超 電力11社、再稼働に向け投資(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9039395.html
>福島第1原発事故後の原発再稼働に向けた電力11社の安全対策費の合計が、1月時点で6兆890億円以上になることが9日、電力各社への取材で分かった。
>テロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の費用を計上していない社が複数あり、今後さらに膨らむ見通し。
(中略)
>事故後、規制委は新規制基準を決め、地震や津波への対策強化や過酷事故対策を義務付けた。

原発規制、ようやく先進国並みに 規制委が新基準('13.6.19 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG19006_Z10C13A6EB2000/
>過酷事故は巨大な自然災害やテロなどで原子炉が暴走するような深刻な事態。
>これまで対策は電力会社の自主的な取り組みに委ねられていた。
>日本の原発は完全な安全対策がとられており、過酷事故は起こり得ないことになっていたからだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何らの反省もしていない
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-812302645cfaa6d1613d40ba04734fa9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70444
Inq-ID: agr/7a538a0cb9ec80c9
Proc: 0.248857 sec.
This is Original

2023/03/09(木) 22:18:44.774484ID:qQXh8Kzv0
原発回帰「また安全神話だ」犠牲者弔い続けた住職、思い継ぐ人たちは(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230308/k00/00m/040/317000c
>大震災から12年となる11日、津波や東京電力福島第1原発事故に伴う犠牲者らの追悼行事が福島県楢葉町の宝鏡寺で営まれる。
>追悼行事を主導し、2022年12月に亡くなった住職の早川篤雄(とくお)さん(当時83歳)は、政府が目指す「原発回帰」を最期まで批判していた。
>早川さんの思いを知る人たちは、その遺志を胸に慰霊の日を迎える。

震災・原発事故12年 処理水放出「風評起きる」90% 処分方法は賛否分かれる 福島県民世論調査(3月6日 福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230306105315
>福島民報社は福島テレビと共同で福島県民世論調査(第40回)を実施した。
(中略)
>処理水の海洋放出に伴い「大きな風評被害が起きる」「ある程度起きる」との回答は合わせて90・5%に上り、日本世論調査会が4日に公表した全国世論調査結果と同様の傾向となった。

関西電力の経産省DB不正閲覧は260件…社員3人が4年間で(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230309-OYT1T50231/
>電力大手が経済産業省のデータベースを不正閲覧していた問題で、関西電力は9日、社員3人が今年1月までの約4年間に、再生可能エネルギー発電事業者の情報計260件を閲覧していたと経産省に報告した。
>営業活動への利用は確認されなかったという。

(・∀・)?

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
BBR-MD5:CoPiPe-b0eac1f9c984be3b70067f8299d5376b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72575
Inq-ID: agr/7a539b041c6eafb2
Proc: 0.244105 sec.
This is Original

2023/03/09(木) 22:28:36.772525ID:Ur3hi1u80
ザポロジエ原発、ロシアのミサイル攻撃で電力供給停止(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nuclear-idJPKBN2VB0CT
>ロシアの支配下にあるウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所がロシアのミサイル攻撃を受け、電力供給が停止した。
>ウクライナ国営エネルギー企業エネルゴアトムが9日、発表した。
(中略)
> 10日間分の燃料を持つ18台のディーゼル発電機が電力を供給しているとした。

建設中の建屋公開 Jパワー大間原発―青森(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030901158&g=eco
>規制委員会が、事故後に厳格化した新規制基準に適合しているかどうかの審査を続けている。
(中略)
>現在できる工事は、建設中の原子炉建屋の補修管理やテロ対策施設の土地造成といった作業に限られる。
>Jパワーが目標とする30年度の運転開始は不透明な情勢だ。

原発規制、ようやく先進国並みに 規制委が新基準('13.6.19 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG19006_Z10C13A6EB2000/

岸田政権、「原発活用」にかじ 新旧閣僚に聞く―東電福島事故12年(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030800934&g=eco
>◇安定供給・脱炭素へ原発推進=処理水放出「理解得たい」―西村経産相
(中略)
>事故の反省と教訓は一時たりとも忘れずに取り組む。(今国会提出の)原子力基本法改正案には「安全神話」に陥らないと初めて明記した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-be54947e251c33fdc012789b4e303b3c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74593
Inq-ID: agr/7a53a9773a4daf40
Proc: 0.261640 sec.
This is Original

2023/03/09(木) 22:36:52.746085ID:71Dfb/AC0
岸田政権、「原発活用」にかじ 新旧閣僚に聞く―東電福島事故12年(2)(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030800935&g=eco
>◇原発回帰「安全神話そのもの」=エネルギー危機に悪乗り―立憲・枝野氏
(中略)
>電力は供給されないと困るので適切な情報提供が必要だが、イメージだけで国民を意図的にミスリードしている。
>今回の方針転換で足元の電気料金が下がるという因果関係は全くない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 「断固インチキ原子力」という事実
フ     /ヽ ヽ_//

東電の清水前社長、全面撤退を否定-食い違う事故調査委員会での証言 ('12.6.8 Blooberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5AO0J6KLVR401.html
>国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(黒川清委員長)は8日、事故当時に東電社長だった清水正孝氏の参考人聴取を行った。
>清水氏は全ての作業員を発電所から撤退させることは「まったく念頭になかった」と述べ、同社が全面撤退を申し出たとされる菅直人前首相らの証言を否定した。
(中略)
>当時官房長官だった枝野幸男経済産業相は27日の国会事故調で「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった。そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と発言。
>これに対し、清水氏は「官房長官に電話した記憶が蘇ってこない。記憶にない」と、枝野氏との直接の会話を否定する発言を繰り返した。

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース24)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
> 1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
(中略)
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、
>「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-2e6e73a8adcafbace6daaa2f83470a3f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75959
Inq-ID: agr/7a53b5925b94afac
Proc: 0.261251 sec.
This is Original

2023/03/09(木) 22:54:57.810929ID:gJ52W3PI0
なぜ、原発回帰か 「難しい話」の先入観捨てて ジャーナリズムは本質探求を(3月8日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2023022800002.html
>樋口英明 元福井地裁裁判長
(中略)
>我が国の原発の耐震性は、地震観測記録等に照らすと極めて脆弱(ぜいじゃく)というしかありませんが、電力会社も原子力規制委員会もそれで差し支えないとしているのです。
>これらの専門家は各原発の敷地を将来襲う最強の地震の強さを計算上導くことができるとしています。
>そして、この計算結果に基づき、私が判決した当時、電力会社は「基準地震動700ガルを超える地震は将来にわたって大飯原発の敷地には来ませんから安心してください」と主張していたのです。
>このような地震予知を信用するのか否かが原発訴訟の本質です。たったこれだけの話です。

原発裁判で住民勝訴の日は来るか? 問われる裁判官の良識と理性('19.10.14 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2019101100010.html?page=1
>元京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏が評論する。
(中略)
>住民たちはなけなしのカネと、生きるための仕事の時間すら犠牲にして裁判を闘ってきた。そして、フクシマ事故が起きた。
>その事故は「原子力ムラ」に属する専門家の専門技術的判断が誤りであることを事実として示した。

メルトダウン「市民への警告が後回し」米ソでも日本でも...不信感招いた原発事故の歴史(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235378
>「メルトダウン事故ではすべて、市民への警告や情報開示が後回しになり、危険にさらされてきた」。
>スリーマイル島原発と福島第一原発に対する抗議行動について研究した米ストーニーブルック大教授のハイジ・ハトナー(環境人文科学)はそう指摘し「原子力業界は、市民の安全よりも、利益のための保身を優先するからだ」と語る。
>子どもや女性のほうが放射線被ばくの影響が大きいが、「心配する市民は米国では『ラジオフォビック』、日本では『放射脳』などと呼ばれてさげすまれ、懸念の声が封じ込まれる」と指摘。
>懸念の声を軽んじる以前に「そもそも、事実を語らない企業や政府に、広く危険を及ぼす可能性のある原子力を扱う資格がない」と語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-f52a81e2d0564bec0338136a2c437e85(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79249
Inq-ID: agr/7a53d00fedc6347b
Proc: 0.252714 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 00:14:15.355864ID:ScpngLYX0
《連載:12年後の現在地 福島から茨城 東日本大震災》(中)裁判 水戸 菅野正克さん 99歳父、250キロ避難後死亡(茨城新聞)
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16783609705184
>福島第1原発事故を巡り業務上過失致死傷罪で強制起訴された東京電力の旧経営陣3人に対し、東京高裁は1月18日、無罪を言い渡した。
(中略)
>「私が腹を立てたところで国民には理解してもらえないかもしれない。ただ、国と東電の態度はおかしい。私が生きているうちは言いたいことを言う」
>検察官役の指定弁護士側は、二審判決を不服として上告した。
>「本当におかしい話だ」。こう繰り返し、今後も裁判を追い続ける。

原発訴訟、国の賠償責任認めず 仙台高裁、東電のみに支払い命令(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9043359.html
>原発事故で精神的苦痛を受けたなどとして福島県いわき市民ら1300人超が国と東電に計約13億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、
>仙台高裁(小林久起裁判長)は10日、一審判決が認めた国の賠償責任を否定し、東電のみに計3億2660万円の支払いを命じた。
(中略)
> 2021年の一審福島地裁いわき支部判決は国と東電の責任を認定。

復興遅れる原発被災地、避難なお3万人超 東日本大震災から12年(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR3B4WDTR31UTIL01L.html
>福島県では、11市町村の避難指示区域から8万人以上が避難したが、解除後の居住人口は約1万6千人にとどまる。
>放射線量が高くて住めない地域が7市町村に残り、昨年6月以降、地域を限定して避難指示が順次解除された。
>ただ、実際に帰還したのは約100人、住民登録の約1%にとどまる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-cf95f30cefb45bc13acd6c00804eca54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66161
Inq-ID: agr/7a5c8198ff992611
Proc: 0.251644 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 00:30:38.298404ID:PRlGp2o60
「福島県産ためらう」5.8% 13年の調査開始後最少―消費者庁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031001233&g=soc
>原発事故から12年となるのを前に、消費者庁は10日、被災地の農林水産物に関する風評被害調査の結果を発表した。
(中略)
>今年1月、首都圏などに住む20~60代の男女5176人からインターネットで回答を得た。

国会議員106人に接点 旧統一教会、8割が自民('22.8.13 共同通信)
https://nordot.app/931119516855943168?c=39546741839462401

福島視察の米議員「衝撃受けた」 原発の利用拡大に警鐘(共同通信)
https://www.47news.jp/9043102.html
> 2月に東日本大震災の被災地を訪問した日系3世のマーク・タカノ米下院議員(62)=民主党=は9日、ワシントンで共同通信のインタビューに応じ「復興が難しく地域の人が苦しんでいるのを見て衝撃を受けた」と語った。
>想定を超える規模の津波が福島第1原発事故につながっており、原発の利用拡大には「極めて慎重になるべきだ」と警鐘を鳴らした。
(中略)
>温室効果ガス削減の観点から「原発を完全には否定しない」と強調した上で、福島第1原発事故は津波によって引き起こされており「今の原発はあらゆるリスクを想定して設計できているのか」と疑問を呈した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-5a9ff3da407c3cca8e2381e9f4600403(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68927
Inq-ID: agr/7a5c999868f1e072
Proc: 0.255522 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 15:23:22.927944ID:sAnO+osA0
(  -o)y-~~~ スパー
BBR-MD5:CoPiPe-4ee839beaded3a70d385cc4d445ad3b4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41573
Inq-ID: agr/7a61b5548be6f6f2
Proc: 0.225574 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 20:12:15.451433ID:sHpcY/Bg0
坪倉先生の放射線教室 原子炉の形で違う発生量(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230311-763402.php
>原発の原子炉の形は、専門用語でPWRとかBWRとか言って、世界中でいくつかの種類があります。
>原子炉の形によって、電気をつくる反応の起こし方が異なります。
>そのためトリチウムの発生量が異なり、放出されるトリチウムの量が原子炉の形によって、数十倍から数百倍異なることが知られています。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-8395eb2d3ac77fe6b25052575716258c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93370
Inq-ID: agr/7a635c7ade068096
Proc: 12.767239 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 20:23:17.970600ID:o7pgnLGx0
東電、経営かじ取り混迷続く 原発再稼働、値上げも難航(共同通信)
https://www.47news.jp/9047222.html
>福島第1原発事故による巨額の賠償や廃炉資金の確保を迫られているが、収益改善の柱に据えた柏崎刈羽原発(新潟県)は相次ぐ不祥事で再稼働は難航。
>燃料費高騰も打撃となり巨額赤字は避けられず、6月を目指す家庭向け電気料金の値上げも政府の厳格な審査が待ち受け実施時期などは見通せていない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
BBR-MD5:CoPiPe-d97a342e27516b107b1b9e8934aed69e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95260
Inq-ID: agr/7a636ca81a80268a
Proc: 0.259373 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 20:27:59.411410ID:k2DH0igK0
東電社長、第1原発で訓示 「責任貫徹へ行動、実績を」(共同通信)
https://www.47news.jp/national/9047781.html
>東京電力の小早川智明社長は11日、福島第1原発の新事務本館で、社員約130人を前に「福島への責任の貫徹に向け、それぞれが主体性を持ち、地域の皆さまから信頼してもらえるよう、行動と実績で示していこう」と訓示した。
>本社と中継を結び、東日本大震災が発生した午後2時46分に1分間の黙とうをささげた。
>小林喜光会長も本社から「東電グループの一人一人が仕事をする上で安全最優先の大切さを理解し、改めて事故を振り返る内省の日だ」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
BBR-MD5:CoPiPe-578733498f3be81cf3e9c32f5df35ace(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 96024
Inq-ID: agr/7a6373879d7bdecd
Proc: 0.252236 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 20:38:31.283362ID:JEscelyQ0
「信頼得る努力を」 東電社長ら社員に訓示(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031100450&g=eco
>福島第1原発では11日、東電の小早川智明社長が「廃炉の完遂のためには、作業に携わるわれわれへの信頼が大切だ」などと社員らに訓示した。
(中略)
>小早川社長は信頼を得るためには地域や顧客の懸念を理解した上で、主体性を持って対応することが必要だと強調した。
>東京の本社では、小林喜光会長が「安全に絶対はないことを常に意識し、業務に向き合う必要がある」と述べ、安全最優先の企業文化を目指すことを求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信頼得る努力
フ     /ヽ ヽ_//

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:有料記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>先日の福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。
>日本でも国連の自由権規約委員会への個人通報制度ができるようになれば、最高裁判決の緻密さや論理性を確保できるのではないでしょうか。

福島原発刑事訴訟支援団|軽薄な判決に傍聴者は怒った:傍聴記(添田孝史)(1月22日)
https://shien-dan.org/keijisaiban-kousoshin-20230118/
>細田裁判長は、長期評価については微に入り細に入り批判するのに、土木学会の津波評価技術は、「信頼できる具体的な津波水位評価の手法」「信頼できるデータの裏付けのある波源モデル」と持ち上げている。
(中略)
>原子力安全基盤機構(JNES)も、貞観津波を想定すべきものとして取り扱っていたが、細田裁判長は無視している。
>JNESが長期評価を想定津波に取り入れていないことは、長期評価の難点として取り上げておきながら、この扱いの差はひどい。
(中略)
>土木学会は事故前に、外部の研究者に、福島沖で起きる津波がどんなものになるかアンケートしている。その結果、長期評価の見解が有力という結果になっていた。
>それに対して、細田裁判長は、アンケートのやり方が悪いとケチをつけた。
>一方で、土木学会の会員(電力会社の社員が過半)にアンケートした結果、福島第一の敷地を超える津波の襲来確率が低い、というデータは、「現実的な可能性がなかった」ことの証拠の一つとして用いている。
>しかし、どちらのアンケートもやり方は同じものだ。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-f8e5d02bffbc915983146d5b22d88af9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97967
Inq-ID: agr/7a6382f44d3ef6d1
Proc: 0.269968 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 20:58:03.425534ID:LEeAVEgx0
東京電力福島第一原発事故から12年 未だ続く原子力緊急事態と規制・推進の一体化(CNIC)
https://cnic.jp/46583
>今、原子力規制庁のトップ5はすべて経産省出身者で占められている。
>幹部職員の半分近くが経産省出身者で占められている。
(中略)
> 12月、当室にあった内部通報によって、原子力規制庁が何らの制限なく、推進官庁と意見交換を繰り返していたことが明らかになった。

岸田首相「福島原発、着実に廃炉」 東日本大震災12年 追悼復興祈念式に出席(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA102CG0Q3A310C2000000/
>岸田文雄首相は11日、福島県が主催する東日本大震災追悼復興祈念式に出席した。
>「震災から12年がたち、地震・津波被災地域の復興は着実に進展している」と語った。
>「福島の本格的な復興・再生、東北の復興に全力を尽くす」と強調した。

復興遅れる原発被災地、避難なお3万人超 東日本大震災から12年(3月10日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR3B4WDTR31UTIL01L.html
>津波の被災地で住まいやインフラの整備がほぼ終わり、被災者の心のケアなどに課題の重点が移る一方、東京電力福島第一原発事故の被災地で復興の遅れが際立つ。
>放射線量が高くて住めないとされた帰還困難区域の一部で、昨年から避難指示が解除され始めたが、地域の再生にはなお難題が山積する。
(中略)
>放射線量が高くて住めない地域が7市町村に残り、昨年6月以降、地域を限定して避難指示が順次解除された。
>ただ、実際に帰還したのは約100人、住民登録の約1%にとどまる。

【震災12年】わずか1gの燃料デブリも取り出せない… 福島第一原発 廃炉はいつ終わる(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000291080.html
>東京電力福島第一廃炉推進カンパニー代表・小野明氏:「(現在は)将来に必ず出てくる(デブリの)大規模な取り出し。こちらに向けての情報集めが目的」
>「(Q.880tを残り28年で取り出すのは現実的か)それはやはり、やり方だと思います。どういう工法をとるかにも大きく依存しますので、その辺はしっかり考えたい」
(中略)
>元東工大ゼロカーボンエネルギー研究所助教・澤田哲生氏:「全量取り出しは、ほぼ不可能に近い。せいぜい6、7割取れれば御の字。(デブリ取り出しに)時間がかかりすぎるのではないか。
> 10年20年で終わらないのはもう明らか。どれくらい時間がかかるのか、100年単位でかかるのではないかという見積もりも出ている。同時にそれだけの長期間になれば、コストがうなぎのぼりになってくる」
BBR-MD5:CoPiPe-f61b83cae26f9455a824d443ccf92c0d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1573
Inq-ID: agr/7a639f923da8e3af
Proc: 0.252859 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 21:10:51.873606ID:IWnWXe+o0
「国策に分断され悲しみ生まれた」福島の自主避難者訴え つくばで市民集会 震災12年(NEWSつくば)
https://newstsukuba.jp/43707/11/03/
>「避難所や避難住宅ではうちの子に限らず鼻血を出す子が多くいて、綿を詰めても綿が出てきてしまうような大量の鼻血だったり、綿やティッシュでは追い付かずスーパーのレジ袋でぽたぽたと出る鼻血を受け止めて歩く子もいた」と話した。
> 2014年には、福島第1原発を訪れた主人公が原因不明の鼻血を出す場面が描かれたマンガが出版され、当時の環境大臣が被ばくと鼻血の因果関係は無いなどと発言したことがあった。
>これ触れた鴨下さんは「子どもに鼻血が出ていると言った人が嘘つきにされてしまい、お母さんたちは子どもに鼻血が出たと言う勇気が無くなってしまった」と語り(以下略)。

中国外相、日本の米追随をけん制 「友好望む」も歴史問題で批判(3月7日 共同通信)
https://www.47news.jp/9028281.html
>福島第1原発の処理水の海洋放出について「日本一国の問題ではなく、海洋環境と人類の健康に関わる問題だ」と懸念を表明し、責任ある態度で処理すべきだとの立場を示した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 責任ある態度
フ     /ヽ ヽ_//

麻生大臣「飲めるのではないか」 福島第1原発「処理水」('21.4.16 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれる恐れがあります※※※)
>麻生財務相「(処理水は)WHOの7分の1の基準まで希釈しているという話だったので、飲めるんじゃないか。普通の話だよね」
(中略)
>麻生財務相が、13日に処理水を「飲んでも何ということはないということだ」と発言したことに対し、中国外務省の報道官は「『飲める』と言うのなら、飲んでから言ってほしい」などと批判していた。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-419cb94643c7755bf1fb07305caf05b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3822
Inq-ID: agr/7a63b2557ffe1f57
Proc: 0.247885 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 21:34:30.601009ID:bec+NNK70
広島・原爆ドーム前で黙とう 反原発デモ、「福島を忘れない」(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9047535.html
>広島市の原爆ドーム前では、震災発生の午後2時46分に合わせ、市民や観光客が黙とうした。
>脱原発を訴える市民集会も開かれ、約150人が「福島を忘れない」と声を上げた。
(中略)
>夕方には原爆ドーム前で東日本大震災の追悼イベントがあり、日没ごろ、「3.11」の形に並べられた約300本のろうそくに点火された。

首相「安全と地元理解が最優先」 原発の運転期間延長で(共同通信)
https://www.47news.jp/politics/9047500.html
>岸田文雄首相は11日、福島市で東日本大震災の追悼式に出席後、原発の運転期間延長に関し「安全性と地元の理解が最優先なのは大前提だ。被災3県を含め、今後も丁寧な説明を続けていきたい」と記者団に述べた。

なぜ、原発回帰か 「難しい話」の先入観捨てて ジャーナリズムは本質探求を(3月8日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2023022800002.html
>我が国の原発の耐震性は、地震観測記録等に照らすと極めて脆弱(ぜいじゃく)というしかありませんが、電力会社も原子力規制委員会もそれで差し支えないとしているのです。
>これらの専門家は各原発の敷地を将来襲う最強の地震の強さを計算上導くことができるとしています。
>そして、この計算結果に基づき、私が判決した当時、電力会社は「基準地震動700ガルを超える地震は将来にわたって大飯原発の敷地には来ませんから安心してください」と主張していたのです。
>このような地震予知を信用するのか否かが原発訴訟の本質です。たったこれだけの話です。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-c7c804a61539d35a751de116e376849a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7996
Inq-ID: agr/7a63d4f869f4af61
Proc: 0.250422 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 21:43:33.372584ID:pCvi3ymi0
これが復興の目玉? 謎だらけの「福島国際研究機構」 モデルは「核礼賛の地」、軍事転用可能な研究も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235886
>新産業創出の中核として、政府が同県浪江町に開設するのが「福島国際研究教育機構」だ。
(中略)
>廃炉や放射線関連、ロボット、農林水産業、エネルギーの5つを重要分野に、研究開発や産業化を進めるという。
(中略)
>この機構は20年6月、復興庁の有識者会議がまとめた原発事故の被災地復興に関する報告書がベースになっている。報告書が機構のモデルにしたのが、米国ワシントン州のハンフォード核施設周辺だった。
(中略)
>ハンフォードについて、報告書は「軍事用のプルトニウムが精製され、放射能汚染に見舞われたが、環境浄化のために多くの研究機関や企業が集積し、廃炉や除染以外の産業発展に結び付いた」と復興の成功例のように位置付けた。
> 1940年には1万8000人ほどの人口が、2020年には30万人近くに達したとし、「全米でも有数の繁栄都市」と絶賛した。
>ただ、ハンフォードは原爆の開発拠点の一つで、原子力が礼賛される地域という事実には触れなかった。
(中略)
>機構が設置される浪江町の磯貝智也・企画財政課課長補佐は「ゼロから復興していったという意味でのモデル。ハンフォードと福島の事情は別物だ」と距離を取り
>「それよりも、五つの重要分野は決まったが、具体的な内容は決まっていない。スピード感を持ってほしい」と国や県に注文する。

「いずれ運尽きる」とIAEA警告 ザポリージャ原発危機(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35201169.html
>国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は11日までに、ウクライナ中南部のザポリージャ原子力発電所が攻撃にさらされ電源喪失を何度も繰り返している現状に触れ、「いずれ我々の運も尽きるだろう」との危機感を表明した。
(中略)
>事務局長はIAEA理事会で、「(同原発の)現状に満足していることに驚きを覚える。自己満足だ」と主張。
>「この現状を防ぐために我々は何をやっているのか。我々はIAEAであり、原子力の安全管理を目的にしている」とし、欧州で最大規模のザポリージャ原発の「現状を許すことがどうしてできるのか」と指摘した。
>「今や同原発の安全性と保安を守る関与が必要であり、必要としているのは行動だ」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。
BBR-MD5:CoPiPe-ddda7a7e97070e6ab64e22e6eb83bf7e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9594
Inq-ID: agr/7a63e237cd8daf67
Proc: 0.265851 sec.
This is Original

2023/03/11(土) 22:01:31.053067ID:ihD17tzd0
「福島の事故を忘れるな」官邸前、原発推進に抗議の声 東日本大震災から12年(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237516
>事故翌年から、金曜日の官邸前抗議活動などを展開してきた「首都圏反原発連合」が主催。
> 150人近くが集まり、太鼓の音に合わせ「原発やめて未来を守れ」「海洋放出絶対反対」などと声を張り上げた。
>中心メンバーのミサオ・レッドウルフさんは「故郷を失った人、まだ帰れない人もおり、事故は収束していない。原発ゼロを訴え続ける」と力を込めた。

菅元首相「小泉さんと政権を」小泉元首相「原発はふるさとなくす代物」2人で原発ゼロ訴える(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202303110001152.html
>小泉純一郎元首相(81)と菅直人元首相(76)は11日、東京・日比谷公園で行われた東日本大震災の追悼の集い「311未来へのつどい ピースオンアース」に出席し(以下略)。
(中略)
>小泉氏は、(中略)「原発問題に与野党も右も左もない。あきらめないで、与野党共同でやっていきたい。原発をゼロにして自然エネルギーを活用する社会をつくりましょう」と訴えた。
>事故当時の総理大臣だった菅氏は(中略)「自分の国に原発を持っていることは、自分の国の中で原発事故が起きれば核爆弾を落とされたことと同じだ。こんなに危険なものを、なぜ今の政府はやめようとしないのか」と述べ、小泉氏と同様に岸田政権を批判。
>「もう1度、小泉さんと2人で政権を取りたいですよね」と小泉氏に語りかけると、小泉氏は苦笑いし、会場はどよめいた。

東日本大震災・福島第1原発事故から12年 カトリック正平協、原発の危険性訴える(CHRISTIAN TODAY)
https://www.christiantoday.co.jp/articles/32090/20230311/12-years-from-tohoku-earthquake.htm
>福島第1原子力発電事故から満12年がたった11日、日本カトリック正義と平和協議会の「平和のための脱核部会」(部会長:光延一郎神父)は、声明「すべての人が与えられたいのちを十全に生きることができるように」を発表した。
(中略)
>政府が2月、原発の再稼働や運転期間の延長、次世代革新炉への建て替え推進などを盛り込んだ「GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」を閣議決定したことについて、「最悪の選択という他ありません」と批判。
(中略)
>「原発は、未来世代に渡さなければならない地球環境(持続可能性)も、少しでも健康的に正直に、自分自身を生きる権利(尊厳)も奪います」と強調。
>「『すべての人が与えられたいのちを十全に生きることができる』世界を望むのなら、持続可能性と私たち一人ひとりの尊厳を、決して手放してはならないと、私たちは考えます」としている。

原発支持の技術者が処理現場で見た「利益優先、安全軽視」 「人類が適切に扱えるのか、もう分からない」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235812
>「私は原子力発電を支持しているが、管理態勢は支持できない」。
>スリーマイル島原発2号機での事故から4年後の1983年3月22日、除染など事後処理に当たっていた技術者リチャード・パークス(71)は、集まった記者の前で宣言した。
(中略)
>記者会見では告発文書を公開し、同僚2人とともに「(会社は)非現実的なスケジュールを達成するため、安全を犠牲にしている」と主張。会社側からさまざまな嫌がらせを受けていることも訴えた。
(中略)
>パークスは「原発を運営する企業には、利益を優先して市民を危険にさらすリスクがある。政府は政治に左右されて合理的な判断ができない」と指摘。
(中略)
>福島第一原発の事故とその後の推移を見て「日本も米国と同じだと思った。悪いが、もし私が日本に住んでいて原発が再稼働していったら、日本にとどまるかは分からない」
BBR-MD5:CoPiPe-524b046b1649f265500b5668bcd3ac85(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12902
Inq-ID: agr/7a63fc87addee04f
Proc: 0.272446 sec.
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況