マイナポイントを、健康保険証登録も公金受取口座登録もやって、取り敢えずチャージ無しで楽天Edyで15,000円の受取を考え
しかも西友発行の楽天Edyカードで受取る場合で
AndroidのFeliCa付き おサイフケータイ スマホを使い
一番 効率良く、コンビニにも行く必要なく 受け取れる方法は下記で良いのか?
詳しい方、確認をお願いします。

マイナンバーカードが手元にあり、パスワードも用意。
マイナポータル アプリ と マイナポイント アプリ と 楽天Edyアプリ をダウンロードしておく。

先ず、マイナポータルアプリを使い 楽天は関係なく総務省に対して
健康保険証としての利用申込み と 公金受取口座の登録を完了させます。

そして楽天Edyアプリを開き、左上の「マイナポイントメニュー」を開き「申し込む」更に「Edyカードで申込む」をタップし
空の西友のEdyカードをかざす。
するとEdy番号が表示される。進めると、マイナンバーカードをかざすよう要求されるので かざす。
そこから先は、画面の要求に沿って入力し、場合によっては マイナポイントアプリに飛ぶこともあろうけど マイナポイントの申込みを完結させる。
楽天Edyは毎月10日しかマイナポイント関係は受け取れないので待つが
楽天Edyアプリのプレゼントマークが点灯したら そこをタップし、最初にかざした 西友の楽天Edyカード番号をタップし、同カードを かざしてEdyを受け取る。
なかなかプレゼントマークが点灯しないなら「マイナポイントを受け取る(Edyカード)」をタップしてみる。
BBR-MD5:dc3e7f52779b2fd543da76bac2893c89(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16618
Inq-ID: agr/7b41cd05cd6f2091
Proc: 0.231575 sec.
Rock54ed.