た。子供の頃から好きだった師匠・たけし。高校時代は「オールナイトニッポン」を毎週聞き、東京・有楽町のニッポン放送で出待ちするほど夢中になった。
.面白さはもちろん、お笑いの頂点にいても謙虚さを忘れない生き方に引かれた。「師匠は俺の全て」と公言。就職が決まってからも通い続け、「俺んとこ(たけし軍団)来いよ」と声をかけてもらった。
.
. そして芸名。たけしから提示されたのは「元巨人のクロマティをもじった名前」「蟻の門(と)渡哲也」「玉袋筋太郎」の3択だった。「当時でもクロマティがヤバいのは分かった。
.『蟻の門―』も石原軍団に怒られるな…」と選択の余地はなかった。「親には怒られると思ったら、オヤジは『お前、いい名前だな』って。何か後ろめたかったけど、最初の味方ができてうれしかった」
.
. だが、そこからが試練だった。芸名自体が放送禁止用語すれすれ。NHKや民放のゴールデン帯など、名前だけで出演NGになる番組が続出。最近になってNHKも「玉ちゃん」の名前で出演できるようになった。
.それでも制約はつきまとう。「結婚して子供ができても『玉袋の息子だ』っていじめられるなと思っていたから、子供の学校のイベントにも一切、顔出してない」と明かす。
.
. ただ、人を見極めるのには役立った。「名前の呼び方や、その時の表情で今後の付き合い方が想像できる。リトマス試験紙だね」。以前、コンビで「週刊アサマル秘ジャーナル」という番組で政治家をインタビューしていた。
.「相手が僕の名前を絶対口にしてくれないのが憂鬱(ゆううつ)だった。博士のことは呼ぶのに。でも、一人だけ初対面で『玉ちゃん!』って言ってくれた人がいたんだよ。鈴木宗男さん。人たらしだよね」と独自の基準で評価する。
.
. 「思った以上に重い十字架を背負った。でも、この名前で後悔はしていません。本名より付き合い長いし。普通はそんな芸名で売れないよ。それで40年近くやっているんだから、オレ偉いなと思うね。自分で褒めてあげたい」と自賛する。
.
. 本当につらかったのは1996年、相方が運転免許証の不正取得で書類送検された時だ。ふざけた顔写真を使うため、返却せずに複数回免許を取得した“事件”は、連帯責任となりコンビで芸能活動休止に。
.仕事はゼロ、貯金が底をつき、借金が膨らんだ。そんな時に響いたのが、たけしの言葉だった。「お前らのこれ、面白いけどよ。やっぱり事件になっちゃうだろ。俺がやったらシャレで済むんだぜ。まだネームバリューが足りないんだよ。頑張って取り返せよ」―。言葉に込められた優しさ。今でもつらい時は思い返している。
.
. 2020年に30年以上所属したオフィス
BBR-MD5:CoPiPe-68cbfcfdce6c95ff6f843b50c8f3fb40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24980
Inq-ID: agr/7d14da87ddfd80cc
Proc: 0.263634 sec.
This is Original