柏崎刈羽の核燃料、10~12月に搬出 青森・むつへ―東電HD(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032801196&g=eco
>東京電力ホールディングス(HD)は28日、柏崎刈羽原発(新潟県)にたまる使用済み核燃料に関し、2025年度は10~12月の間に138体を青森県むつ市の中間貯蔵施設へ搬出すると発表した。
>これまでは25年度に柏崎刈羽原発から搬出する時期を「下期」としていた。
BBR-MD5:CoPiPe-8bcdecee233b1aac374331ae1be986e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61760
Inq-ID: agr/9277650ccc6dec10
Proc: 0.448628 sec.
This is Original
探検
テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★17
474†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H39-uY+O)
2025/03/28(金) 22:15:10.697154ID:M3d68yT2H475†Mango Mangüé ⭐ (ニククエW 656b-L1kN)
2025/03/29(土) 14:30:09.639347ID:kaq3YSfS0NIKU てすと
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(-3180)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91698
Inq-ID: agr/927cf93f9840d402
Proc: 0.404192 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(-3180)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91698
Inq-ID: agr/927cf93f9840d402
Proc: 0.404192 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
476†Mango Mangüé ⭐ (ニククエ 0H39-uY+O)
2025/03/29(土) 19:23:33.653043ID:VXhMThKjHNIKU 坪倉先生の放射線教室 屋内退避の指針決定課題(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025032910320834741
>特に高齢者や病気のある方などにとっては、避難そのものが健康への大きな負担になる可能性があります。
>渋滞や混乱による事故も想定されるため、状況によっては「屋内退避」が優先されるべきという考えが強調されるようになりました。
>ただし、屋内退避にも課題があります。
>屋内退避といわれても、水や食料、薬などがなければ生活は成り立ちませんし、その間の病院への通院や役場など災害時に大切な業務はどうするのか、といった具体的な行動指針は十分に決まっていません。
ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)
坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-b4b12d608885d2afe6c44f6e70de98c5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88710
Inq-ID: agr/927ea7088e4fd557
Proc: 0.409783 sec.
This is Original
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025032910320834741
>特に高齢者や病気のある方などにとっては、避難そのものが健康への大きな負担になる可能性があります。
>渋滞や混乱による事故も想定されるため、状況によっては「屋内退避」が優先されるべきという考えが強調されるようになりました。
>ただし、屋内退避にも課題があります。
>屋内退避といわれても、水や食料、薬などがなければ生活は成り立ちませんし、その間の病院への通院や役場など災害時に大切な業務はどうするのか、といった具体的な行動指針は十分に決まっていません。
ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)
坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-b4b12d608885d2afe6c44f6e70de98c5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88710
Inq-ID: agr/927ea7088e4fd557
Proc: 0.409783 sec.
This is Original
477†Mango Mangüé ⭐ (ニククエ 0H39-uY+O)
2025/03/29(土) 19:35:15.486309ID:DqyY3JCFHNIKU 原発事故で屋内退避「全住民に物資供給ムリ」「誰が民間に要請?」 自治体の不安に応えないまま最終報告書(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394926
>規制委員会の検討チームは28日、最終報告書案に対し寄せられた原発30キロ圏自治体からの意見を公表した。
>地震や津波が同時に発生する複合災害時の対応や、住民が屋内退避を続けるための物資調達やサービス提供で民間事業者頼みになっている点に、多くの疑問や不安が届いた。
(中略)
>報告書で解決策は示されなかった。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 安全神話委員会「事故になったらSHINE!」
フ /ヽ ヽ_//
あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?('24.8.18 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。
(中略)
>新規制基準の適合性審査や再稼働が具体化するにつれ、様々な意見が寄せられるようになってきました」
>「例えば、新規制基準の要求は過大である、(中略)あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」
「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html
>規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-b40e2b804b0cbfb040dad8c97bb297f7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92400
Inq-ID: agr/927eb80a59997362
Proc: 0.401657 sec.
This is Original
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394926
>規制委員会の検討チームは28日、最終報告書案に対し寄せられた原発30キロ圏自治体からの意見を公表した。
>地震や津波が同時に発生する複合災害時の対応や、住民が屋内退避を続けるための物資調達やサービス提供で民間事業者頼みになっている点に、多くの疑問や不安が届いた。
(中略)
>報告書で解決策は示されなかった。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 安全神話委員会「事故になったらSHINE!」
フ /ヽ ヽ_//
あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?('24.8.18 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。
(中略)
>新規制基準の適合性審査や再稼働が具体化するにつれ、様々な意見が寄せられるようになってきました」
>「例えば、新規制基準の要求は過大である、(中略)あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」
「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html
>規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-b40e2b804b0cbfb040dad8c97bb297f7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92400
Inq-ID: agr/927eb80a59997362
Proc: 0.401657 sec.
This is Original
478†Mango Mangüé ⭐ (ニククエ 0H39-uY+O)
2025/03/29(土) 19:56:55.954427ID:v+2QQ6abHNIKU 屋内退避見直しの報告書、能登の市民「教訓無視」 福井県は案に要望(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/AST3X4CFCT3XPGJB003M.html
>原発事故時の屋内退避について、原子力規制委員会の検討チームが28日、報告書をとりまとめた。
(中略)
>石川県は「自然災害下の屋内退避」の検討がされていないと指摘。
>一方、規制庁としては、自然災害が重なった場合にどのような課題があるかは地域で違いもあり、現時点では明確ではないため、検討が難しいという。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 安全神話委員会「自然災害で事故になったらSHINE!」
フ /ヽ ヽ_//
原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ('24.2.14 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。
あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?('24.8.18 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。
(中略)
>新規制基準の適合性審査や再稼働が具体化するにつれ、様々な意見が寄せられるようになってきました」
>「例えば、新規制基準の要求は過大である、(中略)あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」
「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html
>規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-ae4ff8042952ee75316ef4359e6d9fc2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99002
Inq-ID: agr/927ed7c9780cd48f
Proc: 0.404674 sec.
This is Original
https://www.asahi.com/articles/AST3X4CFCT3XPGJB003M.html
>原発事故時の屋内退避について、原子力規制委員会の検討チームが28日、報告書をとりまとめた。
(中略)
>石川県は「自然災害下の屋内退避」の検討がされていないと指摘。
>一方、規制庁としては、自然災害が重なった場合にどのような課題があるかは地域で違いもあり、現時点では明確ではないため、検討が難しいという。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 安全神話委員会「自然災害で事故になったらSHINE!」
フ /ヽ ヽ_//
原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ('24.2.14 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。
あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?('24.8.18 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。
(中略)
>新規制基準の適合性審査や再稼働が具体化するにつれ、様々な意見が寄せられるようになってきました」
>「例えば、新規制基準の要求は過大である、(中略)あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」
「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html
>規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-ae4ff8042952ee75316ef4359e6d9fc2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99002
Inq-ID: agr/927ed7c9780cd48f
Proc: 0.404674 sec.
This is Original
479†Mango Mangüé ⭐ (ニククエ 0H39-uY+O)
2025/03/29(土) 20:05:37.969296ID:tfAVORmAHNIKU ウラン11年ぶり受け入れ/原燃輸送計画、10~12月に625トン(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1988824
>日本原燃は28日、原発の核燃料となる原料ウラン(六フッ化ウラン)約625トンを11年ぶりに受け入れると明らかにした。
>ウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)に搬入する。
>再稼働した原発が国内で徐々に増え、電力業界の核燃料に対する需要の高まりが背景にある。
プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。
(・∀・)?
使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に('24.3.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。
核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動('20.8.31 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
> 干場静夫・科技庁原子力バックエンド室長(当時)は81年か82年に幌延町から原子力施設を誘致したいと中川一郎科技庁長官に要請があったと90年に講演。
>島村氏は「幌延は最初の時から、試験はするけれども、よければ(核のゴミを)置いちゃうという考え方が非常に強かった」と語っています。
BBR-MD5:CoPiPe-b370821d0adfa38feed1d51c6e53c780(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1894
Inq-ID: agr/927ee4a9cde7d5c2
Proc: 0.419621 sec.
This is Original
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1988824
>日本原燃は28日、原発の核燃料となる原料ウラン(六フッ化ウラン)約625トンを11年ぶりに受け入れると明らかにした。
>ウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)に搬入する。
>再稼働した原発が国内で徐々に増え、電力業界の核燃料に対する需要の高まりが背景にある。
プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。
(・∀・)?
使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に('24.3.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。
核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動('20.8.31 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
> 干場静夫・科技庁原子力バックエンド室長(当時)は81年か82年に幌延町から原子力施設を誘致したいと中川一郎科技庁長官に要請があったと90年に講演。
>島村氏は「幌延は最初の時から、試験はするけれども、よければ(核のゴミを)置いちゃうという考え方が非常に強かった」と語っています。
BBR-MD5:CoPiPe-b370821d0adfa38feed1d51c6e53c780(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1894
Inq-ID: agr/927ee4a9cde7d5c2
Proc: 0.419621 sec.
This is Original
480†Mango Mangüé ⭐ (ニククエ 0H39-uY+O)
2025/03/29(土) 20:15:58.571085ID:xJqa+W59HNIKU 原発事故複合災害対策、「範疇外」から「課題」に格上げ… 県・自治体は検証の行方を注視
原子力規制委員会検討チーム最終会合(新潟日報:会員記事)
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/582538
>屋内退避の運用を見直す原子力規制委員会の検討チームは3月28日、約1年に及んだ議論を終えた。
>この間、原発立地・周辺自治体からは実態に即した具体的な検証を求める意見が相次ぎ、検討チームの議論は変遷した。
>特に「(所管の)範疇(はんちゅう)外」を理由に議論してこなかった自然災害と原発事故が重なる複合災害の対策は、最終会合で唐突に今後の「課題」の一つに“格上げ”された。
(・∀・)?
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
BBR-MD5:CoPiPe-8f7726eb8d061b858f9fba17d800505f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5446
Inq-ID: agr/927ef3afae89fcc6
Proc: 0.426798 sec.
This is Original
原子力規制委員会検討チーム最終会合(新潟日報:会員記事)
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/582538
>屋内退避の運用を見直す原子力規制委員会の検討チームは3月28日、約1年に及んだ議論を終えた。
>この間、原発立地・周辺自治体からは実態に即した具体的な検証を求める意見が相次ぎ、検討チームの議論は変遷した。
>特に「(所管の)範疇(はんちゅう)外」を理由に議論してこなかった自然災害と原発事故が重なる複合災害の対策は、最終会合で唐突に今後の「課題」の一つに“格上げ”された。
(・∀・)?
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
BBR-MD5:CoPiPe-8f7726eb8d061b858f9fba17d800505f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5446
Inq-ID: agr/927ef3afae89fcc6
Proc: 0.426798 sec.
This is Original
481†Mango Mangüé ⭐ (ニククエ c282-Q+yJ)
2025/03/29(土) 23:23:49.233832ID:XhPyvE5z0NIKU NPO法人しあわせなみだ
@shiawasenamida_
性暴力ゼロで誰にとってもしあわせな社会を創るために活動する、NPO法人です。
*お問い合わせ→info@shiawasenamida.org
*相談は受け付けておりません。性暴力に関する相談は全国のワンストップセンターへ→https://tinyurl.com/mwkms23a
BBR-MD5:d126fba5a6be53aa400af959d0b01428(390)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66203
Inq-ID: agr/928006fa1a2d19c2
Proc: 0.427239 sec.
Rock54ed.
@shiawasenamida_
性暴力ゼロで誰にとってもしあわせな社会を創るために活動する、NPO法人です。
*お問い合わせ→info@shiawasenamida.org
*相談は受け付けておりません。性暴力に関する相談は全国のワンストップセンターへ→https://tinyurl.com/mwkms23a
BBR-MD5:d126fba5a6be53aa400af959d0b01428(390)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66203
Inq-ID: agr/928006fa1a2d19c2
Proc: 0.427239 sec.
Rock54ed.
482†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 5fb9-dAGa)
2025/03/30(日) 07:34:14.570006ID:fXMN+7Fd0 >>12
https://kakakumag.com:443/pc-smartphone/?id=20893
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31898
Inq-ID: agr/9282d55d8efe9d95
Proc: 0.438242 sec.
Rock54ed.
https://kakakumag.com:443/pc-smartphone/?id=20893
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31898
Inq-ID: agr/9282d55d8efe9d95
Proc: 0.438242 sec.
Rock54ed.
483†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW ff7a-s4XR)
2025/03/30(日) 12:09:21.451110ID:eOJ55uUR0 テスト
BBR-MD5:CoPiPe-39250cafa52e579fe492c25c1a6bd744(-10599)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23237
Inq-ID: agr/9284685eadb8fcb1
Proc: 0.381964 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
BBR-MD5:CoPiPe-39250cafa52e579fe492c25c1a6bd744(-10599)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23237
Inq-ID: agr/9284685eadb8fcb1
Proc: 0.381964 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
484†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 18:06:10.889448ID:UfeX/EdOH 「その疑問には一切、触れなかった」ということなんですが、なぜですかお?
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-65e872f7735af78e0ff294f77e2e832b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42250
Inq-ID: agr/928672ef8e6bd779
Proc: 0.411902 sec.
This is Original
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-65e872f7735af78e0ff294f77e2e832b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42250
Inq-ID: agr/928672ef8e6bd779
Proc: 0.411902 sec.
This is Original
485†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 18:39:17.702589ID:SW3cM/HKH 「その疑問には一切、触れなかった」ということなんですが、その理由はなぜ答えられないんですかお?
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-aac59db54c24cbc5fcfe683ad098a267(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53387
Inq-ID: agr/9286a36fce21dff1
Proc: 0.391429 sec.
This is Original
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-aac59db54c24cbc5fcfe683ad098a267(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53387
Inq-ID: agr/9286a36fce21dff1
Proc: 0.391429 sec.
This is Original
486†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 18:44:16.256202ID:I6SZECkMH こちらの質問に対してまともな回答がないことはわかりましたお
まともな回答が得られないうちは問題提起し続けるだけですお
そうすることで原子力のクソさが見苦しく明らかになるからですお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-b5110e285e93e95f24bc013e33d8feaa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54995
Inq-ID: agr/9286aabaef642623
Proc: 0.415199 sec.
This is Original
まともな回答が得られないうちは問題提起し続けるだけですお
そうすることで原子力のクソさが見苦しく明らかになるからですお
( ^ω^)
甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-b5110e285e93e95f24bc013e33d8feaa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54995
Inq-ID: agr/9286aabaef642623
Proc: 0.415199 sec.
This is Original
487†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 19:06:35.426652ID:ZgzCnqZKH _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 保守政党
フ /ヽ ヽ_//
「印象操作」首相が連呼 野党「どこで覚えたのか」('17.6.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASK62628NK62UTIL037.html
>安倍晋三首相が、国会で加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部新設計画などをめぐり野党から追及を受け、反論する際に「印象操作」を連呼している。
(中略)
>「印象操作」と言われた共産党の小池晃書記局長は取材に「事実関係を確認しようと質問しているのに、それに答えず『印象操作だ』と応じるのでは議論にならない。聞く耳を持たないという意志の表れだ。あんな言葉、どこで覚えたんですかね?」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-640c76cecd16047cd016fa0cfcaed326(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62764
Inq-ID: agr/9286cb6c0de5d483
Proc: 0.393148 sec.
This is Original
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 保守政党
フ /ヽ ヽ_//
「印象操作」首相が連呼 野党「どこで覚えたのか」('17.6.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASK62628NK62UTIL037.html
>安倍晋三首相が、国会で加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部新設計画などをめぐり野党から追及を受け、反論する際に「印象操作」を連呼している。
(中略)
>「印象操作」と言われた共産党の小池晃書記局長は取材に「事実関係を確認しようと質問しているのに、それに答えず『印象操作だ』と応じるのでは議論にならない。聞く耳を持たないという意志の表れだ。あんな言葉、どこで覚えたんですかね?」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-640c76cecd16047cd016fa0cfcaed326(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62764
Inq-ID: agr/9286cb6c0de5d483
Proc: 0.393148 sec.
This is Original
488†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 19:07:57.971889ID:GXKw5lCdH _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 保守政党
フ /ヽ ヽ_//
「印象操作」首相が連呼 野党「どこで覚えたのか」('17.6.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASK62628NK62UTIL037.html
>安倍晋三首相が、国会で加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部新設計画などをめぐり野党から追及を受け、反論する際に「印象操作」を連呼している。
(中略)
>「印象操作」と言われた共産党の小池晃書記局長は取材に「事実関係を確認しようと質問しているのに、それに答えず『印象操作だ』と応じるのでは議論にならない。聞く耳を持たないという意志の表れだ。あんな言葉、どこで覚えたんですかね?」と話した。
2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html
「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
BBR-MD5:CoPiPe-2419e0576077109a01660252c6bd69f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63439
Inq-ID: agr/9286cd90bd7bd794
Proc: 0.393067 sec.
This is Original
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 保守政党
フ /ヽ ヽ_//
「印象操作」首相が連呼 野党「どこで覚えたのか」('17.6.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASK62628NK62UTIL037.html
>安倍晋三首相が、国会で加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部新設計画などをめぐり野党から追及を受け、反論する際に「印象操作」を連呼している。
(中略)
>「印象操作」と言われた共産党の小池晃書記局長は取材に「事実関係を確認しようと質問しているのに、それに答えず『印象操作だ』と応じるのでは議論にならない。聞く耳を持たないという意志の表れだ。あんな言葉、どこで覚えたんですかね?」と話した。
2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html
「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
BBR-MD5:CoPiPe-2419e0576077109a01660252c6bd69f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63439
Inq-ID: agr/9286cd90bd7bd794
Proc: 0.393067 sec.
This is Original
489†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 19:21:01.211748ID:6cDDg//MH なぜ原子力人材は「小児甲状腺がんの多発は原発事故の影響ではない」と断言しているんですかお?
「報告書は堅牢性のある文書で、今後、この知見が変わることはない」そうですが、なぜそう言い切れるんですかお
( ^ω^)
科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html
>欧米や日本などの科学者らでつくる「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。
>これに国内の研究者らが異を唱えている。科学的とされる報告書が「非科学的」な分析をしているのだという。
(中略)
>本行氏がまず指摘したのが、20年/21年版で被曝線量の引き下げにつながった「昆布効果」の問題だ。
>報告書が裏付けデータとして挙げたのは、55年前にわずか15人を調べたもので「全く参考にならない」と本行氏。
>食生活の変化で、直近では日本人のヨウ素摂取量は世界標準と比べて多いと言えず、評価は事実に基づいていないという。
(中略)
>医師の種市靖行氏は8月上旬の記者会見で、福島県では過剰診断を防ぐため、甲状腺がんの腫瘍(しゅよう)の大きさについて、厳格な基準に基づいて検査されていると説明。
>特に、5ミリ以下の結節を精査しておらず、命を脅かさない小さながんを見つけているとする過剰診断にはあたらないとした。
>また、高感度の機器を使うことで、がんの詳細な形態がわかるようになり、手術に至る症例が減っているとの報告を紹介。
>「高感度機器は過剰診断を防いでおり、報告書は逆のことを言っている」と批判した。
>こうした指摘について、科学委は詳細な回答を控えている。
>ハース前議長は対話集会の際、「報告書は堅牢性のある文書で、今後、この知見が変わることはない」と話している。
BBR-MD5:CoPiPe-9496e4ba93d77cb94dfc09ae9cdd77fb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67815
Inq-ID: agr/9286e08dec3ce06e
Proc: 0.456614 sec.
This is Original
「報告書は堅牢性のある文書で、今後、この知見が変わることはない」そうですが、なぜそう言い切れるんですかお
( ^ω^)
科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html
>欧米や日本などの科学者らでつくる「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。
>これに国内の研究者らが異を唱えている。科学的とされる報告書が「非科学的」な分析をしているのだという。
(中略)
>本行氏がまず指摘したのが、20年/21年版で被曝線量の引き下げにつながった「昆布効果」の問題だ。
>報告書が裏付けデータとして挙げたのは、55年前にわずか15人を調べたもので「全く参考にならない」と本行氏。
>食生活の変化で、直近では日本人のヨウ素摂取量は世界標準と比べて多いと言えず、評価は事実に基づいていないという。
(中略)
>医師の種市靖行氏は8月上旬の記者会見で、福島県では過剰診断を防ぐため、甲状腺がんの腫瘍(しゅよう)の大きさについて、厳格な基準に基づいて検査されていると説明。
>特に、5ミリ以下の結節を精査しておらず、命を脅かさない小さながんを見つけているとする過剰診断にはあたらないとした。
>また、高感度の機器を使うことで、がんの詳細な形態がわかるようになり、手術に至る症例が減っているとの報告を紹介。
>「高感度機器は過剰診断を防いでおり、報告書は逆のことを言っている」と批判した。
>こうした指摘について、科学委は詳細な回答を控えている。
>ハース前議長は対話集会の際、「報告書は堅牢性のある文書で、今後、この知見が変わることはない」と話している。
BBR-MD5:CoPiPe-9496e4ba93d77cb94dfc09ae9cdd77fb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67815
Inq-ID: agr/9286e08dec3ce06e
Proc: 0.456614 sec.
This is Original
490†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 19:23:38.757227ID:SmR8ClZCH _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 原子力には羞恥心がない
フ /ヽ ヽ_//
処理水放出「最大の健康被害はストレス」 脳科学の専門家に聞く('23.12.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRD76SNFRBWUGTB00K.html
>「国や東電に一番欠けているのは事故を起こして放射性物質をばらまいてしまったことに対する羞恥(しゅうち)心だと思います。
>それを科学という言葉でごまかそうとしている。
(中略)
>羞恥心のような負の感情がない人は何をしでかすか分からず危険なので、国や東電の態度に住民が不安を感じるのは、当然なのです。
しゅうち‐しん〔シウチ‐〕【羞恥心】 の解説
>恥ずかしく感じる気持ち。「—のない人」
BBR-MD5:CoPiPe-37fe62497a145a4912959f0fc0bc314c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68590
Inq-ID: agr/9286e4690ad4d4f3
Proc: 0.405006 sec.
This is Original
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 原子力には羞恥心がない
フ /ヽ ヽ_//
処理水放出「最大の健康被害はストレス」 脳科学の専門家に聞く('23.12.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRD76SNFRBWUGTB00K.html
>「国や東電に一番欠けているのは事故を起こして放射性物質をばらまいてしまったことに対する羞恥(しゅうち)心だと思います。
>それを科学という言葉でごまかそうとしている。
(中略)
>羞恥心のような負の感情がない人は何をしでかすか分からず危険なので、国や東電の態度に住民が不安を感じるのは、当然なのです。
しゅうち‐しん〔シウチ‐〕【羞恥心】 の解説
>恥ずかしく感じる気持ち。「—のない人」
BBR-MD5:CoPiPe-37fe62497a145a4912959f0fc0bc314c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68590
Inq-ID: agr/9286e4690ad4d4f3
Proc: 0.405006 sec.
This is Original
491†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW 7fc4-oRaX)
2025/03/30(日) 19:35:11.674728ID:XptW3y6K0 てす
BBR-MD5:CoPiPe-2741a55c32411790a50ea95d25653dab(-5733)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72459
Inq-ID: agr/9286f573a8d4c8ba
Proc: 0.367433 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
BBR-MD5:CoPiPe-2741a55c32411790a50ea95d25653dab(-5733)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72459
Inq-ID: agr/9286f573a8d4c8ba
Proc: 0.367433 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
492†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/30(日) 19:50:33.097833ID:HzqZbVneH こちらの質問に対してまともな回答がないことはわかりましたお
まともな回答が得られないうちは問題提起し続けるだけですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-61ba04fc58221adea095a371298932b1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77168
Inq-ID: agr/92870bf25b82e38f
Proc: 0.391208 sec.
This is Original
まともな回答が得られないうちは問題提起し続けるだけですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-61ba04fc58221adea095a371298932b1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77168
Inq-ID: agr/92870bf25b82e38f
Proc: 0.391208 sec.
This is Original
493†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/31(月) 20:00:53.922626ID:kydHdpKfH (`・ω・´)ゞビシッ
小児甲状腺がんで量反応関係〜福島の甲状腺検査(3月28日 OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/50533/
>福島県で実施している甲状腺検査について検討している専門家会議「甲状腺評価部会」の第24回会合が3月28日、福島市で開かれた。
(中略)
>部会で新たに公表されたのは、2024年12月末までの検査5巡目の結果。穿刺細胞診で一人悪性が増え、50人となった。
>これにより、甲状腺がんと診断された患者は351人となり、2019年までにがん登録を用いて把握された集計外の患者47人をあわせると、事故当時、福島県内に居住していた子どもの甲状腺がんは、術後に良性だった一人を除き、398人となった。
>甲状腺検査評価部会では2019年以降、甲状腺がんになった患者と、同じ条件を満たす甲状腺がんになっていない患者(対照群)とで比較し、基本調査に基づいた個人の被ばく線量にどの程度の違いがあるかを調べる「コホート内症例対照研究」を行ってきた。
>今回の報告書では4巡目までの解析結果を踏まえていたが、今回は、2024年9月までの5巡目の結果も含めた解析結果を公表した。
>その結果、多くのモデルで、がんになっている患者の方が、がんになっていない患者(対象群)に比べて、より被ばく線量の高い「量反応関係(Dose and Respons)」が示された。
BBR-MD5:CoPiPe-0e0044077fae1f3857c38ad9eca13946(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69348
Inq-ID: agr/928f58594aace01d
Proc: 0.458931 sec.
This is Original
小児甲状腺がんで量反応関係〜福島の甲状腺検査(3月28日 OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/50533/
>福島県で実施している甲状腺検査について検討している専門家会議「甲状腺評価部会」の第24回会合が3月28日、福島市で開かれた。
(中略)
>部会で新たに公表されたのは、2024年12月末までの検査5巡目の結果。穿刺細胞診で一人悪性が増え、50人となった。
>これにより、甲状腺がんと診断された患者は351人となり、2019年までにがん登録を用いて把握された集計外の患者47人をあわせると、事故当時、福島県内に居住していた子どもの甲状腺がんは、術後に良性だった一人を除き、398人となった。
>甲状腺検査評価部会では2019年以降、甲状腺がんになった患者と、同じ条件を満たす甲状腺がんになっていない患者(対照群)とで比較し、基本調査に基づいた個人の被ばく線量にどの程度の違いがあるかを調べる「コホート内症例対照研究」を行ってきた。
>今回の報告書では4巡目までの解析結果を踏まえていたが、今回は、2024年9月までの5巡目の結果も含めた解析結果を公表した。
>その結果、多くのモデルで、がんになっている患者の方が、がんになっていない患者(対象群)に比べて、より被ばく線量の高い「量反応関係(Dose and Respons)」が示された。
BBR-MD5:CoPiPe-0e0044077fae1f3857c38ad9eca13946(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69348
Inq-ID: agr/928f58594aace01d
Proc: 0.458931 sec.
This is Original
494†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW ffc0-/Mwy)
2025/03/31(月) 20:12:04.799605ID:CVOJ1GtN0 てすと
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(-13704)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73648
Inq-ID: agr/928f68db8f42fc9d
Proc: 0.397135 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(-13704)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73648
Inq-ID: agr/928f68db8f42fc9d
Proc: 0.397135 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/9240230830/
495†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/31(月) 20:16:03.196230ID:0dlCYPDkH 原発事故賠償の東電負担金、24年度600億円 経産省発表(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA316UU0R30C25A3000000/
>経済産業省は31日、東京電力福島第1原子力発電所事故の賠償にあてる東京電力ホールディングス(HD)の特別負担金が2024年度分は600億円になったと発表した。
>過去5番目に大きい金額となる。
>毎年度の金額は政府が出資する原子力損害賠償・廃炉等支援機構が決め、経産相が認可している。
>東電HDの利益水準をふまえ、金額を決定した。
東電の特別負担金、大幅に減少 原発事故賠償へ600億円(共同通信)
https://www.47news.jp/12385180.html
>東電のみが支払う「特別負担金」は600億円で、収益改善を踏まえて過去最高額だった23年度分の2300億円より大幅に減った。
>東電の13~21年度の特別負担金は400億~1100億円。純損益が赤字だった22年度は0円だった。
>東電を含む大手電力9社と日本原子力発電、日本原燃が支払う「一般負担金」の総額は23年度分と同額の1946億円とした。
柏崎刈羽原発の県民投票条例審査 市民団体・有識者招致(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC312BN0R30C25A3000000/
>新潟県議会は31日、東京電力ホールディングス(HD)柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票条例について4月16〜18日に臨時議会を開き審査する方針を正式に決めた。
>初日の16日には条例制定を求めて署名活動を実施した市民団体に最大40分間意見を述べる機会を提供するほか、地方自治に詳しい学識経験者からも意見を募る。
> 16、17日には各党会派による1問1答形式の質疑も実施され、説明員として花角英世知事や県防災局の担当者部局長が出席対象になる。
>非公開の党議を経て、最終日の18日に採決する。
(・∀・)?
柏崎刈羽原発:県民投票条例案、臨時会で審議開始 自民、修正案に応じぬ姿勢 /新潟('13.1.22 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20130122ddlk15040056000c.html
>自民の三富佳一県議(中略)は「県民が(原発問題について)専門知識を持たずに判断を行うのは、感情的な判断となり、厳しい結果をもたらす」と述べ、改めて県民投票の実施に向けて慎重な姿勢を示した。
(中略)
>民主の市川政広県議は、泉田知事自身が修正意見を踏まえた新たな条例案を、今後の議会で提案する意向があるかを問いただした。
>泉田知事は「(今議会で)知事意見に沿って修正されることを期待している」と述べるにとどまった。
>議会終了後、三富県議は取材に対し、原発政策が国策であり、地方自治体の判断になじまないことなどを理由に挙げた上で、自民としては「特別なことがなければ修正に応じることはないだろう」と話した。
柏崎刈羽原発、投票条例案を否決 新潟県議会('13.1.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012301001431.html
>最大会派の自民党は「原発稼働の可否は国が責任を持って判断すべきで、県民投票にはなじまない」、第2会派の民主党は「賛成、反対の二者択一では、県民の意思が正しく反映できない」などと反対理由を述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-dfd76a7a7e04dd8638f1c1fe7b38f14f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74968
Inq-ID: agr/928f6e89789f5eaf
Proc: 0.468000 sec.
This is Original
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA316UU0R30C25A3000000/
>経済産業省は31日、東京電力福島第1原子力発電所事故の賠償にあてる東京電力ホールディングス(HD)の特別負担金が2024年度分は600億円になったと発表した。
>過去5番目に大きい金額となる。
>毎年度の金額は政府が出資する原子力損害賠償・廃炉等支援機構が決め、経産相が認可している。
>東電HDの利益水準をふまえ、金額を決定した。
東電の特別負担金、大幅に減少 原発事故賠償へ600億円(共同通信)
https://www.47news.jp/12385180.html
>東電のみが支払う「特別負担金」は600億円で、収益改善を踏まえて過去最高額だった23年度分の2300億円より大幅に減った。
>東電の13~21年度の特別負担金は400億~1100億円。純損益が赤字だった22年度は0円だった。
>東電を含む大手電力9社と日本原子力発電、日本原燃が支払う「一般負担金」の総額は23年度分と同額の1946億円とした。
柏崎刈羽原発の県民投票条例審査 市民団体・有識者招致(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC312BN0R30C25A3000000/
>新潟県議会は31日、東京電力ホールディングス(HD)柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票条例について4月16〜18日に臨時議会を開き審査する方針を正式に決めた。
>初日の16日には条例制定を求めて署名活動を実施した市民団体に最大40分間意見を述べる機会を提供するほか、地方自治に詳しい学識経験者からも意見を募る。
> 16、17日には各党会派による1問1答形式の質疑も実施され、説明員として花角英世知事や県防災局の担当者部局長が出席対象になる。
>非公開の党議を経て、最終日の18日に採決する。
(・∀・)?
柏崎刈羽原発:県民投票条例案、臨時会で審議開始 自民、修正案に応じぬ姿勢 /新潟('13.1.22 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20130122ddlk15040056000c.html
>自民の三富佳一県議(中略)は「県民が(原発問題について)専門知識を持たずに判断を行うのは、感情的な判断となり、厳しい結果をもたらす」と述べ、改めて県民投票の実施に向けて慎重な姿勢を示した。
(中略)
>民主の市川政広県議は、泉田知事自身が修正意見を踏まえた新たな条例案を、今後の議会で提案する意向があるかを問いただした。
>泉田知事は「(今議会で)知事意見に沿って修正されることを期待している」と述べるにとどまった。
>議会終了後、三富県議は取材に対し、原発政策が国策であり、地方自治体の判断になじまないことなどを理由に挙げた上で、自民としては「特別なことがなければ修正に応じることはないだろう」と話した。
柏崎刈羽原発、投票条例案を否決 新潟県議会('13.1.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012301001431.html
>最大会派の自民党は「原発稼働の可否は国が責任を持って判断すべきで、県民投票にはなじまない」、第2会派の民主党は「賛成、反対の二者択一では、県民の意思が正しく反映できない」などと反対理由を述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-dfd76a7a7e04dd8638f1c1fe7b38f14f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74968
Inq-ID: agr/928f6e89789f5eaf
Proc: 0.468000 sec.
This is Original
496†Mango Mangüé ⭐ (JP 0H93-qPtt)
2025/03/31(月) 20:55:27.641636ID:thkGanIXH 九州電力の玄海4号機、高燃焼度燃料導入を28年度に変更(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC289VD0Y5A320C2000000/
>九州電力は玄海原子力発電所4号機(佐賀県玄海町)への「高燃焼度燃料」の導入時期のめどが2028年度になると発表した。
>これまでは26年度としていた。
(中略)
>高燃焼度燃料は核分裂しやすいウラン235の濃縮度を高めた燃料。
>取り出せるエネルギー量が増え、利用期間をおよそ13カ月延ばせる。使用済み核燃料の発生量の低減につながる利点がある。
敦賀原発2号機、地質調査の計画策定を延期 日本原電(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC314630R30C25A3000000/
>日本原子力発電は31日、2024年度中としてきた敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の再調査計画の策定時期を延期すると発表した。
(中略)
>同日記者会見した村松衛社長は延期の理由について、「想定以上に追加調査の中身が大きくなることが分かった」と話した。
>敦賀2号機の再稼働を申請するためには、同原発の周辺に活断層がないと証明する必要がある。
>再調査には敷地周辺に100以上ある断層を調べる必要があり、調査期間は2年以上かかるとされている。
>新たな調査計画の策定時期は「未定」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-96ad25bcaf17dce41eb7a4d60445ccf3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88287
Inq-ID: agr/928fa841bc04d780
Proc: 0.391015 sec.
This is Original
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC289VD0Y5A320C2000000/
>九州電力は玄海原子力発電所4号機(佐賀県玄海町)への「高燃焼度燃料」の導入時期のめどが2028年度になると発表した。
>これまでは26年度としていた。
(中略)
>高燃焼度燃料は核分裂しやすいウラン235の濃縮度を高めた燃料。
>取り出せるエネルギー量が増え、利用期間をおよそ13カ月延ばせる。使用済み核燃料の発生量の低減につながる利点がある。
敦賀原発2号機、地質調査の計画策定を延期 日本原電(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC314630R30C25A3000000/
>日本原子力発電は31日、2024年度中としてきた敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の再調査計画の策定時期を延期すると発表した。
(中略)
>同日記者会見した村松衛社長は延期の理由について、「想定以上に追加調査の中身が大きくなることが分かった」と話した。
>敦賀2号機の再稼働を申請するためには、同原発の周辺に活断層がないと証明する必要がある。
>再調査には敷地周辺に100以上ある断層を調べる必要があり、調査期間は2年以上かかるとされている。
>新たな調査計画の策定時期は「未定」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-96ad25bcaf17dce41eb7a4d60445ccf3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88287
Inq-ID: agr/928fa841bc04d780
Proc: 0.391015 sec.
This is Original
497†Mango Mangüé ⭐ (ウソ800 Sa23-gswd)
2025/04/01(火) 09:30:10.788661ID:vuNrb8txaUSO 694 名無しさん必死だな 警備員[Lv.53][苗] (ウソ800 8be3-xSZ1 [2400:4050:8e63:2c00:*]) sage 2025/04/01(火) 09:25:16.05 ID:3LT2Jy2h0USO
無職じゃハード持ってないだろうしGKとは呼ばないでしょ(´・ω・`)
BBR-MD5:CoPiPe-cf2ec121085f216823b6008915652d26(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61385
Inq-ID: agr/9293f9f2d8e0d756
Proc: 0.360548 sec.
This is Original
無職じゃハード持ってないだろうしGKとは呼ばないでしょ(´・ω・`)
BBR-MD5:CoPiPe-cf2ec121085f216823b6008915652d26(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61385
Inq-ID: agr/9293f9f2d8e0d756
Proc: 0.360548 sec.
This is Original
レスを投稿する
ニュース
- 退職代行モームリ、本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼が来る [おっさん友の会★]
- 元フジアナのAさん 番組降板の局の方針に「私から全てを奪うのか」と激しく泣いて訴える [ぐれ★]
- 「見たら削除」などチャット1950件消去 フジ第三者委がデジタルフォレンジックで復元 [ひかり★]
- 【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]
- 「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に★2 [Gecko★]
- トランプ米大統領、合意に達しなければ「爆撃」 イランとの核協議 [お断り★]
- 老舗ガールズバンド「ひなビタ♪」がふるさと納税返礼品「ねんどろいど」に [426433463]
- 【悲報】イーロン・マスク「6,000万行あるアメリカの社会保障システムを、生成AIで数ヶ月でJAVAに書き直す」 [458340425]
- 【悲報】安倍晋三銅像建立クラファン、目標額の7.56%しか集まらず終了🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 初めてのセックスでガチで幻滅したことってある?? [621170695]
- 立憲民主党「野田佳彦には自公政権と対決する姿勢が見えない。支持率が上がらないことへの危機感も乏しい。見ていてイライラする」 [932029429]
- 【悲報】タイ首相、ブチギレ「なんで中国のビルだけ崩れるんだよ!他の建物はなんでもないのに!」 [705549419]