X



テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★17

1†Mango Mangüé(ワッチョイ 7f67-QOvf)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:02:21.462849ID:cWSt4PpI0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74503
Inq-ID: agr/90cdf1c95c95d416
Proc: 0.412722 sec.
This is Original

523†Mango Mangüé(ワッチョイW 8244-awFw)
垢版 |
2025/04/08(火) 10:59:26.830348ID:TGIYfSvW0
Yes
BBR-MD5:CoPiPe-d676ebffd984e9f1985c997a85cde337(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3096
Inq-ID: agr/92ce2a561f00d768
Proc: 0.389760 sec.
This is Original

524†Mango Mangüé(ワッチョイ 8277-VGeA)
垢版 |
2025/04/08(火) 21:57:13.536335ID:mrgyjtrU0
ソースと本文がずれていました(>>
m(_ _)m

誤:
ここ数年で火災11件、防潮堤に施工不良 東海第2原発の再稼働は本当に大丈夫か 肝心の避難計画すらも…(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/395937
>住民団体が直接請求した条例案について、花角知事は「二者択一では県民の意見を把握できない」との〝意見〟を盛り込み、来週の臨時県議会に提出する見通しです。

正:
【柏崎刈羽原発】「県民の意見はグラデーション、多様」再稼働めぐり花角知事 県民投票条例に“慎重意見”【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/【柏崎刈羽原発】「県民の意見はグラデーション/
>住民団体が直接請求した条例案について、花角知事は「二者択一では県民の意見を把握できない」との〝意見〟を盛り込み、来週の臨時県議会に提出する見通しです。
(中略)
>入手した〝意見〟の全文によると、花角知事は賛否は明確に示さないものの「再稼働の是非は地域経済や地球温暖化対策などに関わる複雑な問題」と指摘。
>県民から「条件付きの賛成」や「県議会で結論を出すべき」などの意見もあるとした上で、「賛成・反対の二者択一の選択では県民の多様な意見を把握できない」と、県民投票に慎重な考えを示しました。
BBR-MD5:CoPiPe-5dc8924bd8abcf13d626ab11cd914b19(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22277
Inq-ID: agr/92d1edb539739883
Proc: 0.384762 sec.
This is Original

525†Mango Mangüé(ワッチョイ 8277-VGeA)
垢版 |
2025/04/08(火) 22:07:58.022251ID:gxgDKLli0
原子力防災訓練「手順確認に終始」、脱原発市民団体が改善を要請(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/AST474GVXT47TLTB008M.html
>川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の事故を想定して2月に県内で実施された原子力総合防災訓練について、市民団体「脱原発鹿児島フォーラム」が4日、実効性が高い訓練にするよう求める要請書を塩田康一知事あてに提出した。
(中略)
>今回の要請書では、昨年1月の能登半島地震による道路の寸断状況に言及。
>原発事故と地震の複合災害時には車両での避難や緊急車両の現場への出動が難しいにもかかわらず、「訓練は手順確認に終始している」と批判した。
>その上で、実効性のある訓練を計画・実施すること、原発30キロ圏内だけでなく県民全体の課題として取り組むことなどを塩田知事に求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安全神話委員会「事故になったらSHINE!」
フ     /ヽ ヽ_//

敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?('24.8.18 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。
(中略)
>新規制基準の適合性審査や再稼働が具体化するにつれ、様々な意見が寄せられるようになってきました」
>「例えば、新規制基準の要求は過大である、(中略)あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」

「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html
>規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。
BBR-MD5:CoPiPe-d2d1346920c210a36689bc58f90f5618(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26049
Inq-ID: agr/92d1fd764ca0d842
Proc: 0.397092 sec.
This is Original

526†Mango Mangüé(ワッチョイ 8277-VGeA)
垢版 |
2025/04/08(火) 22:40:51.408840ID:dVHMnseW0
再稼働県民投票、賛否示さず 柏崎原発、新潟県知事が意見公表(共同通信)
https://www.47news.jp/12418652.html
>新潟県は8日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票条例案について、花角英世知事が付ける意見を公表した。
>明確な賛否は示さず、「賛成、反対の二者択一の選択肢では県民の多様な意見を把握できない」とし、課題があるとした。
> 16日に県議会へ提出し、県議会臨時会の審議を経て18日に採決される。

九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html
>九電は、幹部が知事の発言をまとめたメモの全文を委員会に提出。
(中略)
>メモは、知事が玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働に向け、賛成意見の投稿や県議会の工作を要請する内容だった。
(中略)
>「県民の生活を考えると夏場のピークに再稼働を間に合わせたいとの思いがあった」と早い段階から再稼働容認の姿勢だったことを明らかにした。

原子力政策は国が前面に出るべき 国民民主・玉木氏ら浜岡原発を視察(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/1050104
>国民民主党の玉木雄一郎代表らは7日、御前崎市を訪れ、中部電力浜岡原発を視察した。
>津波対策が進む防潮堤などを見学し、原発の早期再稼働の必要性を強調した。
(中略)
>玉木氏は視察後、記者団に「安全対策は着実に進んでいる。原子力政策は事業者や自治体任せにせず、国がもっと前面に出てやるべきだ」と述べた。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏('11.5.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105230125.html
>地震学者の石橋克彦神戸大名誉教授は23日、参院行政監視委員会で参考人として意見陳述し、全面停止した中部電力浜岡原発について
>「東海地震による大きな揺れ、大きな地震の続発、地盤の隆起変形などすべてが恐ろしく、津波対策をすれば大丈夫というものではない」と述べ、永久に閉鎖すべきだとの考えを表明した。
BBR-MD5:CoPiPe-eb2102614ac489423fb683e9bee3263e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37015
Inq-ID: agr/92d22d88cf0ed004
Proc: 0.467741 sec.
This is Original

527†Mango Mangüé(ワッチョイ 8277-VGeA)
垢版 |
2025/04/08(火) 22:51:22.200417ID:LroNd01j0
NUMO、佐賀・玄海町に事務所 核ゴミ最終処分場調査で職員常駐(共同通信)
https://www.47news.jp/12420566.html
>原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、原子力発電環境整備機構(NUMO)は8日、第1段階の文献調査が行われている佐賀県玄海町に現地事務所を開設した。
>職員5人が常駐する。
(中略)
>事務所は「NUMO玄海交流センター」。この日式典が開かれ、山口彰理事長は核のごみの最終処分に関し「地域の意見をうかがい、質問に真摯にお答えしたい」と述べた。
>脇山伸太郎町長は「住民に関心を持ってもらい、全国的な広がりになれば」と応じた。

原発導入巡り対立鮮明 豪与野党、総選挙に向け討論(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040800778&g=int
>オーストラリア総選挙(5月3日投票)に向け、与党・労働党党首のアルバニージー首相と野党・保守連合を率いるダットン自由党党首が8日夜、シドニー郊外で討論を行った。
>ダットン氏が「原発導入で電気料金をより安くできる」と主張したのに対し、アルバニージー氏は「費用が高く、他の分野で予算を削ることになる」と警告。
BBR-MD5:CoPiPe-cf6f5d58c6c119425bb14abf97e81553(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40492
Inq-ID: agr/92d23d09583ad41b
Proc: 0.389946 sec.
This is Original

2025/04/09(水) 07:19:16.700694ID:yWMhT522d
トラッキングの防止
BBR-MD5:CoPiPe-342e01bb68d9cf504da58da92cc441b4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13141
Inq-ID: agr/92d5252f9f37965a
Proc: 0.397197 sec.
This is Original

レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況