カツドンチャンネル Part330
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
501【*^▲^*】✨
2024/06/17(月) 21:30:42.11 実は送電線や鉄塔には管轄の送配電会社(旧電力会社)によりいろいろと特色があります。その特色さえわかれば、ある程度の地域は絞れたりします。 パッと見てわかるのが導体数。 送電線は3相で1回線です。 1相 1本の電線は単導体といいます。 1相2本なら複導体、4本なら4導体、6本なら6導体、、、 ある送配電会社は4導体までしか採用していない、、、とか 鉄塔のシャッポ(頂部)にヘリコプターや地上からの巡視で、見やすいように色を塗る鉄塔があります。 その色の違いで管轄の送配電会社がわかります。 電線で単導体では相間スペーサの有無で降雪地、電線の配列などで豪雪地などもわかります。 先程3相で1回線と書きましたが、ほとんどは2回線以上で系統運用しています。 よって、メンテナンス時片側を停電させ、もう片側は活線なんてことがありますが、その際どっちが停電線路か… 作業員さんがパッと見てわかるように各回線に色をつけています。 その回線の色は黒と青を対にするなど送配電会社で黒-青 黄-赤 橙-白(これは適当な組み合わせ)など組み合わせが違います。 細かい事言えば、着眼点は多岐に渡りますが、ここでは書けない事も多いためこの辺でご勘弁ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]