>>92
聴覚情報処理障害:APD(auditory processing disorder)

言葉は聞き取れるけど、その言葉の意味がわからない。
意味をはきちがえてしまう。
言葉自体がうまく聞き取れなくて、相手の言っていることがよくわからない。

上記のようなことに、身に覚えがありませんか?
発達障害者は、聴覚短期記憶がとても苦手なので、相手の話す言葉を保持することがうまくできない傾向があります。
そういった方は、視覚短期記憶が良好な場合があり、文章などを読んだりする視覚言語理解の能力で聴覚言語理解を補うことが多いのです。

特徴

聞き返しが多い。「えっ」「なにっ」とたびたび言う。
雑音下での聞き取りが困難。
何と言われたのかしばしば誤解する。
要求された事柄について絶えず確認する。
言語情報が減少すると言葉の理解が困難。
音声指示に従うのが困難。
類似する言語音の弁別や識別が困難、聞き誤る。
聴覚刺激に対して的外れな反応をする。
聴覚的注意の欠如。
聴覚的な記憶力が弱い。
理解語彙や表出語彙が少ない。
言語指示に対しての反応が遅れる。
読みや書字、学習面においての問題を有する。
聴覚経由での学習が困難。
話がわからないので、注意力が散漫になる。
バックグラウンドノイズ(周囲の雑音)から必要な音を選択できない。
APDとADHDを両方持っている子も多い。
正常なヒアリング(聴力)を持っているが、軽い難聴のように感じる。
人が大勢いるところでは話を聞き取り辛い。
IQは、通常平均である、または、平均以上である。
言語発達にしばしば影響して、言語遅延を持っていることがある。
時間概念を正確に理解することが困難である。常に現在のみを生きており、未来を把握し辛い。
音楽やTVの音は大きければ大きいほどいいと感じる。
重要な音を気に止めない、全く気にしない。